【Compact】 Sony α7C Part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a663-5TuT)
垢版 |
2021/11/12(金) 01:57:19.95ID:O9y8KSv90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

もっと自由なフルサイズへ。

●公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
【Compact】 Sony α7C Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1626965456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/20(日) 20:42:39.87ID:+dZjyIz/0
>>958
なるほど、ありがとうございます。真似させていただきます
2022/02/20(日) 22:31:59.30ID:Ue5QLmPNM
左利きだから右手は添えるものでしかないからグリップとか考えたことないわ
もうファインダー覗かないから鼻当たるとかもないし快適やわ
2022/02/20(日) 22:34:52.49ID:soWtxs760
ファインダーとかもう爺さんしか覗かなくなって
VRグラスに直接投写とかになるんかな
Garminがロードバイク用サングラスでそういうの出してて
まだまだと思ったら、会社の研究所が300万以上する
業務用の貸してくれてなかなか良かった
2022/02/20(日) 22:40:42.43ID:kdQ1uG3mM
VRグラスとか目のピント合わせが遠近に伴わないのでいくない
2022/02/21(月) 01:00:06.70ID:AYcPnm4q0
グリップは6600くらいの深みがありゃ文句ないんだけどなぁ。6400くらいの浅さだよね。

まあ、EVFにしても小型化のしわ寄せやからしゃーないけどさ。
2022/02/21(月) 03:07:05.45ID:/NIu2qf40
7Cはパンケーキタイプの小型単焦点のみで使うのが王道でしょ
タムロン28-200とか便利ではあるけど、ああいうの付けて使うカメラじゃないんだよ
子供の運動会とかに無理くり7Cで望遠使ったりとか、そういう無粋な事はしないであげたほうがいいよ
グリップ感を必要とするレンズ装着しての撮影用途には向かないどころか、真逆の方向なわけで
そういう点での不満は馬鹿げてるし選択を誤ってるだけだから7Vなり7W買えば良いだけのこと
ソニーがわざわざ小型のキットレンズやいぶし銀な小型単焦点をリリースしてる面を無視してる奴多いよね
7Cに40mmGで旅行スナップとか最高じゃん
2022/02/21(月) 03:15:27.31ID:djHu7pn80
個人的にはNEX7のサイズが最高。
a7やa7sも買って使ったけど(7sはまだ使ってる)、mark2以降はデカくて買う気になれなかった。
a7cは良さげで真面目に購入検討したんだけど、液晶がチルトじゃなくなってたので買うのやめた。
2022/02/21(月) 07:04:30.18ID:4Z3W3Grk0
RX100M5Aからのアップデートだからレンズ交換出来る7Cで十分
RX100M5Aはメルカリで処分した
スマホ(Android)に比べて画質がよく持ち歩きも不便なかったけど撮影した画像をスマホに転送したりが面倒でやっぱりスマホ撮影がメインになってた
7Cにしてからはボディバックを買って持ち歩くようになってフルサイズの画質の良さとシーンによってレンズやフィルターが選べるのはスマホじゃ代替が効かなくなった
バックに入れたままでアプリから電源入れて画像をスマホに転送出来るのが本当に便利で撮影後のストレスが無くなった
グリップはレンズによっては、もっとしっかり握れたらと思ったがメタルホットシューサムアップレストハンドグリップってのを買って付けてからは気にならなくなった
フルサイズも上を見れば高いのいっぱいあるけど、写真家でも商業利用するわけでもないので持ち歩きのサイズ感が大事
お金を使うならボディじゃなくてレンズを揃えたい
持ち歩きならAPS-Cでいいじゃん君が現れるけどAPS-Cとフルサイズのセンサーサイズを全く勉強してない人じゃないかと疑う
2022/02/21(月) 09:55:28.69ID:59oyhYS0a
どうせフルサイズ買ったらでかいの重いのいうんでしょ。
交換レンズすら複数持つの嫌な層がα7c選んでると思うんだけど違うのか?
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-OGAs)
垢版 |
2022/02/21(月) 10:47:38.78ID:+1TBWkIB0
α7cに1224GMと50GM付けててごめんな…
2022/02/21(月) 11:09:02.74ID:wq2xsQgnd
俺はこいつにキットレンズが旅行時メイン
これ以上は邪魔 かと言ってもしもしやコンデジでは物足りない
旅行のメインが写真の人はこいつでは物足りないんだろうが
要は好きにすりゃ良い
2022/02/21(月) 11:25:23.72ID:brt59tIGM
スマホの性能上がったからコンデジはズーム倍率以外に優位性が無くなったからな
ズーム倍率高いスマホも1部出てきては居るが
2022/02/21(月) 12:04:23.99ID:hx5nq2q8M
昔は単焦点の写ルンですでみんな何でも撮ってた
今でも生産してるのに驚き
2022/02/21(月) 12:10:44.44ID:wq2xsQgnd
リサイクル前提で、ほぼ戻ってくるから意外と良いレンズだと聞いた
写るんでやんす
2022/02/21(月) 12:51:29.61ID:62n9VOmfM
鬱レンズ使えば性能分かるぞ
2022/02/21(月) 13:34:56.55ID:CVsVL6z/d
>>967
違いますごめんなさい
ところで持ってもないのにここにディスりに来たの?
2022/02/21(月) 13:43:27.00ID:nbBDZG1UM
>>967
7Cはフルサイズなんだけど
フルサイズとかAPS-Cとかコンデジってボディサイズの事だと思ってる?
2022/02/21(月) 20:19:59.56ID:zZofiNPbF
>>966
いやいや、レンズ選べない。現像もしない。
ならaps-cの方がれをずも選べて、持ち出しもできる。
君はどれくらいaps-cをしってますか?
フルサイズをどれぐらいお使いですか?

aps-cのセンサー性能が違うのをしらないって、めちゃくちゃ知ってると思うよ。
どう性能が違うんですかね?
2022/02/21(月) 20:26:20.06ID:mwnZD0qta
あぁ、ちなみにアウアウだけど967ではない。
2022/02/21(月) 20:27:25.18ID:4hXhi1/ca
あぁ、wi-fi拾ってアウフィになったな。
2022/02/21(月) 20:28:31.93ID:/BgqwdpHa
連投すまぬ。移動中のためIDが変わってる。
2022/02/21(月) 20:45:09.16ID:BRE9iHIt0
>976
ちょっと何言ってるかわからない
日本語で頼む
2022/02/21(月) 21:44:55.67ID:4ipUzcLwa
>>980
わかんねーならいいわ。
2022/02/21(月) 21:57:47.20ID:O1kP3svz0
>>981
おバカさん
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fba-98Q7)
垢版 |
2022/02/21(月) 22:10:07.98ID:a12hKvGl0
>>976
これ誰か訳して
2022/02/21(月) 22:16:02.45ID:jdyZtoEV0
>>983
スルー力が試されてるんよw
2022/02/21(月) 22:59:59.89ID:iy94RYcRM
α7IV欲しくて買った友人に借りて1週間使った。4K60P撮れるのは最高でテンション上がったけど、あのゴツさは無理だった結局私にはα7cのがいいということが分かった
α7cはちょっとのことかもしれないけどフルサイズでのコンパクトさは神
2022/02/21(月) 23:56:09.99ID:O1kP3svz0
一機種しか使えない人ってかわいそう
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffda-6Jzt)
垢版 |
2022/02/21(月) 23:56:23.06ID:dsanQRna0
小ぶりにEマウントレンズと好きなオールドレンズなんかをくっつけて
ちょっとした外出なんかに持ち出すなら現状このカメラが現状一番イケてる。
ホールドうんたらはそういう状況で別に気にはならんけどな。。
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfda-gw/9)
垢版 |
2022/02/22(火) 01:23:49.41ID:yenfnOQY0
7cに200-600の望遠レンズ付けて野鳥撮影してきたけど特に不便感じなかったけどな
2022/02/22(火) 02:40:15.45ID:ke+NKAQx0
>>988
小さいレンズしか使ったらダメらしいぞ。
2022/02/22(火) 06:11:39.52ID:UZmGbWFp0
まあ、そこまで大きいレンズだとボディで支えずレンズ持つからあんまボディ関係ないよな
100400GM以上はもうα1ですらレンズの先にボディがオマケでくっついてるレベルだからな
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf63-iDSx)
垢版 |
2022/02/22(火) 06:42:17.99ID:wo2AyuGQ0
しんすれたてた

【Compact】 Sony α7C Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645479600/
992名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hff-EcOz)
垢版 |
2022/02/22(火) 10:07:46.59ID:HveQFSBOH
タムロンの70-300を7Cにつけるとめっさ軽いな。
あれだけ軽いと広角ー標準域の単焦点と一緒にもっていく選択肢もありますなぁ。
2022/02/22(火) 10:25:45.70ID:UZmGbWFp0
手ぶれ補正が無い望遠とかしんどくないか?
SS上げるとISOも爆上がりするし
2022/02/22(火) 10:26:34.75ID:UZmGbWFp0
OSSが無いレンズだとフレーミングの段階でガタガタ揺れまくってストレス半端ないんだが
995名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hff-EcOz)
垢版 |
2022/02/22(火) 10:32:48.77ID:HveQFSBOH
別にそんなのわかって買ってるのであまり気にならんけどね。
996名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hff-EcOz)
垢版 |
2022/02/22(火) 11:08:48.80ID:HveQFSBOH
>>994
センサー式手振れ補正のレフ機はそうだったけどミラーレスは反映してるだろ。
ソニー機のセンサー手振れ補正は動画まではむりだが静止画であればそれなりに使えると思うが。
2022/02/22(火) 11:12:15.93ID:UZmGbWFp0
それなり、という言葉が全てだろうね
安いからガタガタしてもいいよってのならいいのでは
300mmとかOSS切ると相当揺れるんだが、まあのんびり撮るとかシャッターチャンスがシビアじゃないなら別にいいんだろう
2022/02/22(火) 11:21:48.28ID:NxlBq4wUd
だから何でそんなに必死なのw
999名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hff-EcOz)
垢版 |
2022/02/22(火) 11:38:06.89ID:HveQFSBOH
そもそも7Cの場合、OSSのあるレンズつけてもレンズ側はヨーとピッチだけ担当なんじゃないの?
で、レンズ側オフにするとセンサー側もオフになるんじゃないの?
じゃないと物撮りなんかのとき困るよね?
2022/02/22(火) 11:41:22.01ID:30GBH2Kd0
そういうマニアックな使い方するカメラじゃないからなあ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 9時間 44分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況