Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/21(日) 17:28:29.69ID:n9FZYLV40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635413627/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636608363/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/21(日) 20:44:35.14ID:9Oqjq3Vud
>>14
レスありがとうございます
z6も候補に入れてもう少し考えてみます!
2021/11/21(日) 20:47:15.27ID:pMf3jvVL0
Z6系でもDXクロップ程度なら余裕だよ

ただD850やZ7系での等倍鑑賞からのハァハァは一部の人には強烈な中毒性があるのです

ちなみにZ7系でピントさえガチならZ70-200のテレ端を400mmにトリミングとかも問題ない
2021/11/21(日) 21:27:04.48ID:tYKapT/ea
SラインにはZ7 Z7II Z9
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-bzln [60.111.43.102])
垢版 |
2021/11/21(日) 21:31:37.89ID:MAjO8w7u0
現在他社からZマウント乗り換え検討中。
時期expeed7採用の小型ボディ発売まで程度の良いZ7買おうかと思ってるんだがA型と比べてどうなのかな?
用途は主に風景。
取り急ぎ24-70F2.8を標準として70-200f2.8を使いたいと思っている。
2021/11/21(日) 21:37:29.42ID:y3Kzctvaa
それでええ
2021/11/21(日) 21:40:39.42ID:Jc7LKEjq0
>>18
同じような質問してる奴最近多いから前スレ何個か見てみ
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-bzln [60.111.43.102])
垢版 |
2021/11/21(日) 21:47:24.52ID:MAjO8w7u0
Z9で盛り上がるまでミラーレスのNikonに全く関心がなかったけど、Zレンズ色々みてみるととんでもない描写じゃない。
なんでもっと売れないんだ?
この1ヶ月検討していたけどNikonのレンタルも全然連絡ないしもう乗り換えるしかないな。
2021/11/21(日) 21:48:02.07ID:keFzF9txM
>>18
Z7で無問題。元々欠点が少ない。
2021/11/21(日) 21:54:00.28ID:jjtYg2Pb0
>>21
初代のAFが他社にやや劣ってたのは事実だからね
と言っても実用上問題ないレベルだったけど
最新ファームウェアレベルが発売時に実装出来てれば情勢は全然違ったろう
2021/11/21(日) 22:10:17.89ID:pB14QYjJ0
USB給電できるってだけで6じゃなく6iiにしました。スロットはどうでも良かったけど。
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0712-KgUH [160.86.25.3])
垢版 |
2021/11/21(日) 22:56:49.97ID:PZFtImfP0
ぱっと見わかんないけどiiはボディの金型から新規で起こしてる位には無印とは別モンだから余裕あるならii推奨
まぁ、無印でもいいけどね
2021/11/21(日) 23:15:58.18ID:keFzF9txM
>>25
EVFのデザイン変わってるけどマグネシウム合金の部分だから削り出しじゃないかね。
2021/11/21(日) 23:17:38.44ID:9mtgIBM80
ダブルスロット、縦グリップ、USB給電の1でも必要ならII型にする。
2021/11/21(日) 23:18:23.65ID:9mtgIBM80
訂正 1つでも
2021/11/21(日) 23:21:58.49ID:iVlC2rTs0
液晶可動時の背面液晶優先を忘れているぞ
2021/11/21(日) 23:24:32.10ID:2yY3r0+m0
>>27
ファームアップで全部初代に載るの待つ
2021/11/21(日) 23:25:33.70ID:2yY3r0+m0
あとグリップの改善とデュアルエンジンもファームアップ待ち
2021/11/22(月) 06:41:03.93ID:F8TZGkru0
>>9
ところでジウジアーロってまだ生きてるのか?
2021/11/22(月) 06:41:51.31ID:F8TZGkru0
>>14
それならAPS-C機で十分でしょ。
2021/11/22(月) 08:53:09.53ID:d+y2fz1d0
>>29
無印とII使ってるけど液晶可動時の背面液晶優先そんなのあったっけのレベルだな
屋外で使ってると前髪や帽子、極端には炎天下や降雨のカバーで自動選択がウザいのが普通にある
2021/11/22(月) 09:05:04.72ID:5Ri8V3bb0
>>9
ニコワンのデザインを取り込みつつ、F3から続くFマウント系のデザインをブラッシュアップして欲しかった
2021/11/22(月) 09:14:39.03ID:vjeZMj6s0
無印は突然液晶画面が消えて、なんで液晶付かないんだ!?不具合かな?ってことがある
実際にはEVFのセンサーが作動してるわけなんだけど
この持ち方で指に反応するのか、とか
チルトさせてるんだからEVF反応するなよって思う瞬間はたまに良くある
2021/11/22(月) 10:09:21.13ID:rPhfdxeD0
動物瞳AFと人間瞳AFと各種AFを簡単に切り替えられるのうらやましい。つかこれこそファームでどうにでも出来そうなのに…
2021/11/22(月) 10:23:23.15ID:7im8s+gpa
まだまだ本妻Z6
2021/11/22(月) 10:39:22.53ID:ZJEwER50a
ファインダーのゴムの部分がバッグの中で潰れて、ゴムが浮いていることがあって、そのせいで背面液晶がつかないってことが良くある
星を撮るときに真っ暗な状態であれはキツい

D750の頃はファインダーを丸窓にしていたんだけど、あんな感じでセンサーを邪魔しない目当てって無いのかな?
汚れ防止にもなるし欲しいんだけどなー
2021/11/22(月) 11:21:43.30ID:Ww1S+aaW0
>>36
チルトしている時消えないで欲しいね。ファームアップでそういうのは無理なのかな。
ふとしたことで消えるのがちょっとうざい。まあニッチな要望なのかもしれんが。
2021/11/22(月) 11:31:15.97ID:Gc4b2UL1M
Z6はXQDの認識エラーが電源入れるたびに出て困った且つ1スロットだったから。
何度か入れ直しすると認識してくれるけど低温時に顕著だったなカード変えてもだめ。
やむなくZ6iiに変えてこのストレスが無くなったのが大きなメリットだけどz6そのもののポテンシャルは良かったからz6iiだからどうだってのは無いかも。
2021/11/22(月) 11:47:57.25ID:wwz5mVxpF
アイセンサーのあたりをアルコールで掃除すると誤動作が治る時ある
2021/11/22(月) 11:48:20.27ID:pz4yIcxNd
Z6iiのキャッシュバックとか始まったらどうしようと思ってなかなかイヤッホォォできん
2021/11/22(月) 11:53:11.62ID:N2rtskmw0
>>43
IYHった後にキャッシュバック始まったらこう思えば良い
もう一台買えると
2021/11/22(月) 12:09:32.51ID:nVOfX7R6a
いま使っている一眼を代替するなら6Uだと考えている、ミラーレスに慣れるのにも価格的に丁度いいし
7にステップアップした人、早く売り払わないかな
2021/11/22(月) 12:19:21.55ID:k6b0jHdz0
キャッシュバックはぶっちゃけ、販売店のためと在庫整理だからなあ
部品不足で製品作れない状況で、やるとは思えない
よほど部品と在庫が潤沢になるまで、やらないだろ
2021/11/22(月) 12:22:48.93ID:r/gaQtTVd
キャッシュバックより24-120前倒ししてくれって感じw
2021/11/22(月) 12:26:49.48ID:YwwIq8z9d
z9が出たらz7の値が落ちそうだからそれを待つ
2021/11/22(月) 12:30:12.87ID:gYEomDKpd
XS10
フォクトレンダーノクトン35F1.2xマウント
D FA85F1.4
キタムラに買いとりだしてZ7U手出し額いくらくらいかな―
2021/11/22(月) 14:01:04.35ID:l2YCzpWmM
>>41
XQDは信頼性高いって言ってたじゃん…
2021/11/22(月) 14:02:23.37ID:y7fab7+60
>>50
国語2とかだった?
2021/11/22(月) 14:11:46.97ID:Gc4b2UL1M
>>50
z6ii、z7ii、D850で同じカード使ってるけど問題無いよ
多分z6の個体の問題だったのだろうと思う。
2021/11/22(月) 15:04:45.39ID:XlfBvFqQ0
>>32
小原怜さんは先日亡くなられたよ
2021/11/22(月) 16:24:50.35ID:w2hCWFGWa
カミソリ70mmポチったぁー
2021/11/22(月) 16:25:33.31ID:OExh3WnJM
切れてな〜い
56名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-ACAl [49.239.65.109])
垢版 |
2021/11/22(月) 16:55:51.97ID:o/xR0NBjM
>>37
ファンクションに設定すりゃダイヤル回すだけやろ
57名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-bzln [126.182.106.116])
垢版 |
2021/11/22(月) 17:47:18.97ID:QYM0XTuip
2週間後にRFからZユーザーになってるぜ
楽しみだ
2021/11/22(月) 18:02:58.77ID:WkVQNZmBM
おめ
2021/11/22(月) 18:48:40.39ID:tZhVZJ9b0
>>57
乗り換える理由を聞きたい。
2021/11/22(月) 18:52:01.44ID:39JCMb7N0
Z6Z7の動画モード120fpsで秒間120枚の撮影出来るのって前からだっけ?
この間のファームアップから?
2021/11/22(月) 19:06:15.79ID:xGkT1+fu0
>>60
FHD120ならデビューん時から
2021/11/22(月) 19:15:26.20ID:lX+41tv4d
Z乗り換えだけどキットレンズは地雷?
単焦点カバーは流石に厳しいかな
2021/11/22(月) 19:17:51.24ID:GNv5LLbV0
別に踏んだからって爆発はしないよ
2021/11/22(月) 19:18:46.49ID:39JCMb7N0
>>61
そうか、ありがとう。
今まで活用出来てなかったなw
2021/11/22(月) 19:19:52.73ID:vjeZMj6s0
キットレンズは地雷ではないけど
Sライン単焦点の代わりにはならないかな
66名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-bzln [126.182.106.116])
垢版 |
2021/11/22(月) 19:22:37.47ID:QYM0XTuip
>>59
・RFレンズがEFレンズに比べ、画質、ラインナップ共におかしく我慢出来なくなってきた
・Zレンズの性能が素晴らしく、ラインナップも自分の使いたいものが多い
・Z9は自分の用途外だが、今後の下位モデルにも大変期待が持てる

こんなところかな
特にRFレンズへの不満とZレンズの出来の良さ
2021/11/22(月) 19:23:25.15ID:lX+41tv4d
>>63
そりゃそうか爆発したら困るもんな

>>65
ありがとう、別に用意した方が良さそうね
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7602-0EZc [175.134.111.68])
垢版 |
2021/11/22(月) 19:35:49.82ID:9t4xnYn30
>>36
わかる
チルト時はウザいのでEVF脇ボタンで表示をモニターのみに切り替えている
そして普段はファインダー優先
EVF脇ボタンはこの2つだけに減らして
2021/11/22(月) 19:40:41.97ID:tZhVZJ9b0
>>66
RFユーザークチを揃えて画質の事言うね。
そういう自分もフィルター使える15-35に魅力を感じて乗り換えるつもりだったが周辺減光が-4段以上もあり星が写らないと周りがぼやいててやめたわ。
2021/11/22(月) 19:54:13.60ID:TOQxzkF30
>>41
そのボディは保証のあるうちにサービスセンターに持っていって基盤ごと交換してもらった方が良かったぞ。保証切れてても交換費用3-5万くらい。
2021/11/22(月) 19:58:19.52ID:TOQxzkF30
>>68
トグル切り替えできれば一番便利。中点オフも。
2021/11/22(月) 20:04:02.61ID:ZoEgLb10a
>>62
40/2は結構いいけど、1本目なら廉価になった50/1.8S奢ってもいい気はする
そして楽天スーパーセールで逆輸入新品6万9千円とみて揺れ動いてる
https://item.rakuten.co.jp/digimart-shop/clf00223/
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0712-KgUH [160.86.25.3])
垢版 |
2021/11/22(月) 20:05:36.05ID:8/FOQWfz0
>>68
ニコプラの体験会で教えてもらって無印の頃からずっとこの設定だわ
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7602-0EZc [175.134.111.68])
垢版 |
2021/11/22(月) 20:50:05.09ID:9t4xnYn30
>>71
言葉が足りませんでした、ごめんなさい。
設定で選択を2つに減らせるので実質トグル状態で使えています
ファインダー優先時のモニターはiボタンなどのボタン操作以外では消灯しているので
電池の持ちも若干良いような気がする
2021/11/22(月) 21:23:01.57ID:47erIzKR0
お前らは知らない
ホンモノのカメラを

お前たちは知らない
最強のカメラを

z6
無敵
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3326-YEG3 [118.240.223.101])
垢版 |
2021/11/22(月) 21:43:00.38ID:olCANMa70
無双に対抗したのか
2021/11/22(月) 21:58:07.66ID:Lor6wwie0
Zレンズ何にするか迷い続けて結局58ミリをアダプターかませて使ってる
2021/11/22(月) 22:08:30.60ID:HvDpXhF/0
>>77
味わい深いが気難しい58/1.4を毎回ガチピンで使えるZボディ運用はありありだと思う
2021/11/22(月) 22:46:15.31ID:9BeltUda0
とりあえず Z40/2でも
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7ba-Ycms [58.189.199.117])
垢版 |
2021/11/22(月) 22:58:09.31ID:xyKfpDRZ0
>>66
Eマウントがいずれ頭打ちになるのは最初から分かってたけど、RFがこれほど迷走するとは想定外だったね。
考えてみれば、レフ時代は寸法的に有利なEFでもって、Fマウントと互角程度にやりあってたってことは、レンズ設計のレベル自体は昔からN>Cだったってことなのかな。
レフ機時代は、EFのラインナップを羨ましく思う事も多々有ったのにな。
2021/11/23(火) 00:31:55.47ID:CdaHwMxi0
RFは迷走というかユーザーがEFレンズ持ってる前提で
EFには無いレンズを揃えに来てる感じ
だからF2ズームやF1.2単のLレンズを出したと思えば
F11やF8の小型暗黒レンズも平気で出してくる
しかしEFに既にある従来売れ筋だったレンズは出てこない
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0712-KgUH [160.86.25.3])
垢版 |
2021/11/23(火) 00:38:58.27ID:iOso7nVE0
VR用のレンズはおもしろいと思ったな
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7602-0EZc [175.134.111.68])
垢版 |
2021/11/23(火) 00:49:56.27ID:fCmWm/GH0
RFは安価な100-400mmや16mmなど
お手軽で面白そうなレンズを矢継ぎ早に出していて羨ましと思っている
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3326-ACAl [118.240.223.101])
垢版 |
2021/11/23(火) 00:52:11.21ID:RpE9LYeX0
ちょっとでも隣の芝生を羨ましがるとまたうるせーのが来るぞ
2021/11/23(火) 00:57:32.74ID:bGE1c9pk0
自分が使ってないメーカーだから面白そうとか言えるけど
いざ自分がRFユーザーだったらあんなのどうでもいいからさっさと定番揃えろって思っちゃう気がするわ
canonのユーザーは単焦点塩漬けに慣れてる奴らだらけだからあれでもいいのかもしれんが
2021/11/23(火) 00:59:16.27ID:xAmnZB9x0
一年位前は羨ましかったな
でもねえ
ほとんどのレンズ使えないゴ◯じゃん
アレ買う?
87名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-bzln [126.182.106.116])
垢版 |
2021/11/23(火) 01:04:28.79ID:XWZBrMrgp
>>83
57だが両方発売日に買って使ったけどやっぱりそれなりだね。400mmで強制F8とか分かって買ったものの、何の罰ゲームだと思い始めた。
テレコンが付かなかったりする伸縮式の望遠Lレンズや安軽暗の変化球よりも、王道でしっかりした製品を出して欲しかった。
2021/11/23(火) 01:06:00.05ID:xAmnZB9x0
400でF8とか笑うしかない
2021/11/23(火) 01:08:46.00ID:6JHwZQiea
>>81
EOS R5がヒットした結果として、EFレンズのほとんどが高画素対応してなかったことが発覚して
いろいろ頭抱える事態にはなってる
このあたり8年前にD800が通った道なんだがレンズ更新サボったツケがドカンときてる
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b04-aay2 [180.18.46.160 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/23(火) 01:15:39.86ID:gyRd0hNM0
変化球よりもやっぱり王道と聞くとこれ思い出すな
https://i.imgur.com/VpOZDvI.jpg
2021/11/23(火) 01:17:16.06ID:xAmnZB9x0
だいたいさあ
定番には定番になった理由があるのに
ヘンテコレンズばっか出して物珍しくて初めだけ買ったり話題になるけどすぐゴミよ
暗黒超望遠単って今でも使っとるやつおるんけ?
2021/11/23(火) 01:19:08.33ID:CdaHwMxi0
>>87
小型化を優先してテレコンを捨てた70-200/2.8もあったね
最初の頃こそRFレンズ凄いとは言われていたけど
変化球多すぎてあまり気になるレンズが無いんだよね

それにキヤノンはアピールが上手いから沢山のレンズが出てるように思われてる
でも実態としてはニコンのZレンズ数と大差があるわけでもない
2021/11/23(火) 01:20:17.94ID:xAmnZB9x0
しかも焼き直しも結構あるらしいやん
94名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-bzln [126.182.106.116])
垢版 |
2021/11/23(火) 01:25:43.27ID:XWZBrMrgp
>>92
70-200にはそもそもテレコン付かないし、100-500にテレコン付けたら300-500の間でしか使えないんだぜ。
持ち歩き時にも300以上に伸ばして移動とかいうお笑い仕様。
キヤノンには16年間お世話になりました、ありがとうと言いたい。
2021/11/23(火) 01:55:32.30ID:pXjFmeeW0
70-200にテレコン付かないのは有名だけど、100-500にもそんな制限あるんだ
レンズの開発速度はすごいと思うけど、色物が多いんだな、RF…w
2021/11/23(火) 02:00:10.74ID:35RVRZub0
>>32
数年前に自身で立ち上げたデザイン・製造会社をVWに売却した後、息子と一緒に新たにデザイン会社を立ち上げて、コンセプトカーを発表し続けてる。

>>35
今調べたらニコンD3、D4、D800もジウジアーロデザインとのこと。開発初期段階の提案レベルみたいで最終的にはどれも社内でデザインをまとめたらしいけどあまり期待はできないか…
https://www.italdesign.it/projects/?c=industrial-design
2021/11/23(火) 03:03:51.75ID:6JHwZQiea
Z NIKKOR F1.8による、AF-S Nikkor F1.8Gレンズの公開処刑
AF-S F1.8レンズって2011〜2017年に出てる比較的新しいレンズなのにここまでデカい差がある
https://www.nikon-image.com/sp/nikkor_z_f18/
2021/11/23(火) 03:20:23.25ID:SkxPe5O70
>>96
D3と同時発表されたD300を買ったからD3のデザインは知っているが、D4の時はD400が出なかったからな…
2021/11/23(火) 05:34:15.40ID:Gfdyti7c0
ソニーのEマウントレンズをZマウントで使える変換アダプターで使えるのないでしょうか?
TECHART TZE-02はゴミでしたw
AFと絞りさえ使えればいいんです、、
100名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-B4T9 [49.98.224.227])
垢版 |
2021/11/23(火) 05:54:31.93ID:BDbwTOqtd
Zは高性能なZマウントレンズの運用機という意味合いが1番大きいのに性能の悪いEマウントレンズ使うとかありえないわ
それにマウントアダプターのせいでカメラの接続部分が壊れるリスク追ってまで他社レンズをAFで使うとかありえないわ
オールドレンズみたいに味わい求めて単なる筒挟んでMFで撮るのは理解出来るけどな
2021/11/23(火) 06:24:27.47ID:7XQXDH/V0
>>100
一番大きいのはFマウントも使えるZだと思う、実際200ミリを超える望遠はFマウント任せはZ7発売以来で今後も続く
102名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-Ycms [163.49.203.72])
垢版 |
2021/11/23(火) 06:55:35.19ID:zQdH8JodM
>>101
来年早々に100-400とテレコン内蔵ヨンニッパが出てくるのに、何を言ってるんだ?

>>81
意外なことに、キヤノンが最もレフ機のしがらみに引き摺られてしまったね。
Zの名の通り、諸々の事情で背水の陣を敷かざるを得なかったニコンの方が、上手くミラーレスシステムに注力出来てる。
2021/11/23(火) 07:30:32.07ID:u29GXODxp
>>102
望遠単は一本がしかも予定でしょその頃はZ登場して4年は経過してる、PFの望遠が出るようになった時があればそれがFから独立宣言か
2021/11/23(火) 08:12:37.67ID:wADNZT2bM
PFってそんなに良いのかな小型化には貢献してそうだけど。
安いけどレンズのイメージしかない
ちゃんとしたものはFLレンズでしょ?
2021/11/23(火) 08:19:07.11ID:MEPkphxId
>>100
100mmSTFだけは気になる。
あまポートレート撮らないので買わないけど。
2021/11/23(火) 08:27:24.68ID:CdaHwMxi0
>>104
PFは良くないよ
でも望遠単は100万円を超えてくるし大きくて重いからね
それに手が出ないならPFを選ぶか望遠単を諦めるか
より小さなフォーマットのカメラを選ぶしかない
2021/11/23(火) 08:46:57.62ID:cAjxMR6ZM
70-200/4が出ないからタムの70-180/4使ってる
間に合わせには十分だな
軽量、なんちゃってf2.8、そこそこ画質
2021/11/23(火) 08:54:08.90ID:cAjxMR6ZM
まちがえた、タムの70-180/2.8
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfe6-U0Ly [114.160.192.8])
垢版 |
2021/11/23(火) 09:24:25.69ID:eH4lhmZa0
24-70 f/4sか50 f/1.8s
どっちから入ろうか悩んでます、小三元入れるなら50mmで様子見て大三元揃えるべきでしょうか?
2021/11/23(火) 09:25:49.95ID:iYfXZBphd
機材揃えるのが目的なら何から買おうが関係なかろうアホくさ
2021/11/23(火) 10:09:17.93ID:OHaeYaynp
>>106
この場合PFは500/5.6だけど良いと思うよ軽量化も為ならの潔さが心地良いしそれによる稼働率が非常に高い(当社比)のでZ6/7にしか付けたことがない
それと「手が出ないのなら」と言うのは価格でしか見ない偏見に満ちてるね一年近く待って(自分は7ヶ月)も手に入れようとされたレンズですよ
ちなみに前景を入れる構図が多いので前ボケの良さは比類ないと思う
2021/11/23(火) 10:21:40.48ID:6JHwZQiea
スポーツ・報道向けなんでしょう<PF
2021/11/23(火) 10:22:24.12ID:zSEd6BzUM
大きさと重さと金額を無視できるなら400/2.8や600/4とかを使うべきだと思うけど
僅かな?画質やボケ味の劣化を受け入れるならPFレンズは良い選択肢かと
それにPFが劣化するとは言ってもズームレンズよりは上だし
2021/11/23(火) 10:40:37.95ID:xAmnZB9x0
なんつーか
PFがスンゲー安ければありだと思う例えばサンヨンくらいにさ
だけどゴーゴーロクってそれなりに高いからゴーヨンとセットならいいけど
独立機動にするならゴーヨン行きたいところやな
重さについては人それぞれだし軽さは武器だけど
一度軽いのになれると戻るのが大変だから
いつかは最強目指すならゴーヨンで重さ慣れするのはありだと思う
俺はPFには逃げない
なぜならいつかロクヨンを手に入れて最強になりたいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況