Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/21(日) 17:28:29.69ID:n9FZYLV40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635413627/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636608363/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/27(土) 08:47:24.46ID:GS1447RnM
>>358
経済力があるのなら2.8行っといたほうが良いと思うけれど4でも充分撮れる
年末2.8を買うつもりだけどそれまずっと4で撮ってたよ。
363名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp1d-KpQm [126.205.155.23])
垢版 |
2021/11/27(土) 08:50:20.13ID:ucrPohnYp
>>361
これISO感度くらいにしてます?
2021/11/27(土) 09:16:32.05ID:wAttp2Cv0
>>363
アップ画像はISO1000です、タイムラプス用途もあるので露出時間は15秒に統一してますがテストなので感度を変えて撮影してます
関係ありませんが最近星景で星を消すなんて手法が現れて星像なんか無視できるのは面白い
365名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-WtMA [106.146.39.96])
垢版 |
2021/11/27(土) 09:27:19.11ID:vEYPKodra
>>360
ニッコールスレでは、すでに手持ちの14-30をF14-24Gに入れ替えることの善し悪しじゃなかった?
昨今のF4と元神レンズF2.8の比較。
2021/11/27(土) 09:49:51.41ID:wAttp2Cv0
>>365
たぶんだけど元神レンズF2.8の話はF4の14-30は使えねーの話の流れであったと思います
キャノンユーザーも使ったという神レンズからF14-24Gを実例でキャノンで写した星画像をupした覚えがあるでその節はご迷惑をおかけしました
367名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp1d-KpQm [126.205.152.113])
垢版 |
2021/11/27(土) 09:55:11.25ID:nCFxY7TFp
>>364
ありがとうございます!
f4でも結構撮れるんですねー
14-24はなかなか買えそうにないので、14-30が気になっていたとこでした
ちなみに星を消すやつは自分はstarnet++とかっていうやつを使ってます
2021/11/27(土) 10:28:23.69ID:Mk6UyOlwd
そういや、FTZ2買った人いないの?
レビュー有ったっけ?
2021/11/27(土) 10:33:19.72ID:faFuH2LE0
>>368
発売日2月だよ
370名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-CJRK [49.97.102.247])
垢版 |
2021/11/27(土) 10:38:02.49ID:qvpSfMfJd
>>369
え?2月なの?
Z9と一緒に申し込んじゃったよ
2021/11/27(土) 11:07:20.89ID:zz69qqnV0
>>350
普段はほぼそれ一本勝負してるよ
一応40/2を忍ばせて
望遠要る時だけ70-200持ち出す
2021/11/27(土) 11:09:24.08ID:8sBy8lTh0
FTZIIは年内発売予定だから
Z9と同日だと思うよ
2021/11/27(土) 11:40:00.74ID:ybQQfn1U0
Z9と同日かはわからんね(たぶん同日を目指すと思うけど)
発売日未定のものはバラバラに注文したほうが安全
遅い方に引っ張られて納期が遅れる可能性がある
2021/11/27(土) 11:40:12.21ID:faFuH2LE0
>>370
年内だった
すまん
2021/11/27(土) 11:43:18.48ID:8sBy8lTh0
年内発売予定でZ9と同日じゃないって
Z9の翌日に発売しますとかそういうこと?
2021/11/27(土) 12:04:56.57ID:hhKAaLu30
Z9の方が遅れる可能性あると読んだんだろ
377名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-OuXg [49.97.102.247 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/27(土) 12:16:56.62ID:qvpSfMfJd
>>372 >>374
年内発売で良かった
Z9自体がいつ届くかわからないので、結局いつになるかはわからないけれど
2021/11/27(土) 13:00:21.91ID:ybQQfn1U0
いやZ9とFTZIIも年内発売予定とうたっているだけで、公式は同じ日に発売するとは一言も言ってないってことよ

普通に考えればZ9の縦グリ干渉の改善のためのFTZIIなので、同日発売だとは思うけど

そしてこれほどの半導体不足のせいでどちらかが遅れる可能性もゼロではないから、少しでも早く欲しいならバラで発注したほうが安全だよってこと
発注側にはバラでの配送でもデメリットないしさ
2021/11/27(土) 13:16:48.43ID:8sBy8lTh0
>>378
同日発売でなかったとしても
年内の残り日数考えたら
さしたる問題ではないって話しなんだが
2021/11/27(土) 13:19:54.00ID:8sBy8lTh0
現時点で発売日のリリースがないこと考えると
12月上旬の発売は、ほぼないだろうし
下旬以降の最大で1週間2週間の差が出たとして
そんなにめくじら立てることなのか
2021/11/27(土) 13:21:42.70ID:8sBy8lTh0
むしろZ9の初期ロット逃して
FTZIIだけ届く可能性のが高いと思われる
2021/11/27(土) 14:18:49.73ID:FqpxK/va0
オークションでz7 未使用27万って安いな
最終的には30万近くなるんだろうか
乗り換えしようかな
2021/11/27(土) 14:24:53.62ID:lX56A7ucd
出品者乙
2021/11/27(土) 15:02:16.72ID:FqpxK/va0
>>383
違うわw
2021/11/27(土) 17:27:02.16ID:MNN+3kv1d
FTZアダプターでシグマの70-200F2.8使えますか?
2021/11/27(土) 17:42:24.54ID:LeeEine8a
>>382
リスク高すぎない?
2021/11/27(土) 18:41:12.98ID:BVdJH2tZ0
むしろ高い。
マップ買取が23万だし。
2021/11/27(土) 18:43:18.66ID:oML2vqfXa
FTZ IIキットじゃないから別注文って意味ない
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f126-IoBw [118.240.223.101])
垢版 |
2021/11/27(土) 18:44:10.87ID:e/jI30/w0
は?なんで中古屋に買い叩かれる値段で売らなあかんねん
2021/11/27(土) 18:45:35.97ID:uxCwwShba
これ、Z 9注文したけどすぐに手に入れられない人の繋ぎ需要でZ 7が売れてる感じがするな
底値から3万位上がってる
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f126-IoBw [118.240.223.101])
垢版 |
2021/11/27(土) 18:45:47.89ID:e/jI30/w0
美品や新古品なんてマップのワンプラ買取じゃ損するからな
2021/11/27(土) 18:50:55.31ID:pGikNkrr0
中古屋は23万で買い取り、33万ぐらいで売りつけるんかな?
値幅の10万を折半すれば28万ぐらいが妥当か・・・
現在27.5万だから妥当なところだな
2021/11/27(土) 19:34:20.80ID:z7b2op/Hd
ヤフオク購入で詐欺あった人いる?
2021/11/27(土) 19:36:21.51ID:0BegDscW0
頭のおかしい出品者にあたったことなら何度か
2021/11/27(土) 19:37:43.22ID:lX56A7ucd
アマゾンですら中身が抜かれたり粘土が送りつけられたりするのにオクで3万以上は出す気になれない
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9ba-mCSz [58.189.199.117])
垢版 |
2021/11/27(土) 19:39:24.40ID:wJNuEnba0
>>390
そういうので、Z6/7系はウンコとか決め付ける変な風潮が少しでも改善されて、妥当な評価が定着すると良いねぇ。
使えば絶対に良さが分かるカメラだから。
2021/11/27(土) 20:12:49.65ID:8sBy8lTh0
>>393
カメラじゃないけど、小説の初版本買ったら商品が届かなくて
評価見てたら、他にも初版本を出品してて
届いた本が初版じゃなかったってクレームがついてた
連絡しても、送ったって一言言われた後は回答拒否
運送会社とか聞いても回答がなかったんで警察に届けた

かなり前の話だけどな
2021/11/27(土) 20:24:15.72ID:vNblRAMO0
先日D500出品したら最近100件の評価の内、30件以上が悪いになってる輩3人に競われたことあるw
しかも期間中そいつらの評価定期的にチェックしてたら日増しに悪いが増えていくの。
さすがに怖いので終了2日前に入札取り消したけど。
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9ba-mCSz [58.189.199.117])
垢版 |
2021/11/27(土) 20:30:44.45ID:wJNuEnba0
カメラ機材の売買にオク使うのは蛮勇だと思う。
2021/11/27(土) 20:32:23.52ID:8sBy8lTh0
フイルム時代の機材はたまに買う
数千円くらいのやつをジャンク覚悟でだけど
たまにコレクター品が格安でゲットできる
2021/11/27(土) 20:36:35.01ID:UEuUFUko0
おいらのZ7iiは某フリマで新品30万のを愛用中やぞ
カードの現金化だろうが使えりゃかまわん
2021/11/27(土) 20:44:24.49ID:IAGX5Np80
オクやメルカリの手数料考えると、手間もトラブルもない3%優待券使ったワンプラ買取りでも大した差はないんだよね。
オクなんかじゃ製品保証ついたマップの価格では売れないし。
2021/11/27(土) 20:44:39.17ID:fPRs298L0
ヤフオクだけの頃は良かったけどねー
メル○リとかもう最低 カメラバッグを良品とかで出品してたから買ったけどホコリが積み重なってて汚かったのなんの 1回で懲りた
先日のぞいたらAFが動かない70-200VR2が7万超えで出てたのには寒気しか感じなかったわ
2021/11/27(土) 20:47:29.29ID:5mPz1OTxd
メルカリなんて儲けの為なら犯罪黙認の悪徳企業の代名詞だろ
悪事の場を提供する悪のプラットフォーマー
2021/11/27(土) 20:55:51.15ID:feJz8lWQ0
z24-70/4 35,000
z14-30 95,000
z70-200 218,000

去年の夏から冬にかけて相まって安く購入出来たから最高だったよフリマアプリ
zの不人気も相まっていたのだろうけど
2021/11/27(土) 21:09:38.63ID:lX56A7ucd
安く買えてよかったねーとしか言いようがない
トラブルが一回あっただけで全部帳消しになるから使われへんわ
2021/11/27(土) 21:28:58.07ID:J2nStEIY0
自分も時々オク利用するけどカメラ・レンズはちょっと遠慮だわ
2021/11/27(土) 23:20:02.57ID:7acoQr1a0
去年尼でGR3を買ったらスカスカ梱包で中でめっちゃ動いてた。
2021/11/27(土) 23:54:04.15ID:62H/jhqjM
傷が多いのとかは下手すりゃマップのほうが高く売れる
マップのワンプライスは撮影に問題ない傷とかは基本的に減額されないから

ピカピカなのはオクやメルカリに出したほうがいいかも
2021/11/28(日) 00:18:07.56ID:lfJSOsydM
>>358
24mm側だと若干収差出ますけどそれ以外はほぼ完璧ですよ!

https://i.imgur.com/zKOgMHf.jpg
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9ba-mCSz [58.189.199.117])
垢版 |
2021/11/28(日) 00:23:30.45ID:rfXEZpnu0
>>409
単純な売値の問題ではなく、基地外に巡り合うリスクを許容するか否かの問題かと。
いくら風俗より援交の方が実入りが良いと言っても、客がやり逃げした時に落とし前付けてくれるケツ持ち893の有無は大きかろうて。
2021/11/28(日) 00:47:42.46ID:V9EPGTen0
>>411
でも現実問題カメラ関係で基地外に巡り合ったことないな
塾生ならあったけど
経験上基地外が多いのはゲーム、バイク本体、バイク部品、車部品こんなところかな
安いもんならまあアレだが20万以上で基地外に巡り合うと泣きたくなる
でも最近きちがい減った気がする

これヲクの話ね
メルカリだとコジキ多すぎ
2021/11/28(日) 01:04:37.26ID:m4I1AqklM
>>411
リスクとメリットを天秤にかけた結果やっぱりオクやメルカリを選択することもある、と
ちなみに何度かトラブルには遭遇したけど、全部最終的には返金申請通りましたよ
ヤフオクやメルカリも一応はケツ持ちなわけだし
2021/11/28(日) 01:06:52.55ID:V9EPGTen0
何度かトラブルで返金って草
クレ◯マーか基◯外じゃねえの
2021/11/28(日) 01:23:37.60ID:m4I1AqklM
いや、相手が音信不通になって発送しないとかそういうのだよ
それは返金申請して当たり前だろう
買う側での話だけど
416名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx1d-62KC [126.173.33.70])
垢版 |
2021/11/28(日) 07:18:56.27ID:MDJrVM3jx
カメラ関係は細かいことを
買ってから言われたら面倒だから
店に売った方が精神衛生上いい
買う時も同じ
2021/11/28(日) 07:26:24.73ID:HA5C5wEmM
これを買う狂人はいるのか

https://i.imgur.com/ubLjVQQ.jpg
2021/11/28(日) 07:30:27.10ID:LvqgfXjmd
なんかもう最近はオクとかフリマとか面倒くさく感じてるから

美品レベルだと思ったやつはフジヤ持ってって査定金額に満足したらそこで売るし、
そこで減額大きかったやつとか、外観キズあるのとかはワンプラスかトクトク買取で売るって流れになってるな。
これでF→Zにほぼ入れ替え完了した。
2021/11/28(日) 07:38:45.31ID:wZjNLtI70
>>353
開放から周辺がカチッとしてて風景が捗るよ、クセもなく扱いやすい
単50と85の組み合わせがメインの自分には必須のレンズなんで値段は無視して買ったわ
2021/11/28(日) 08:38:45.78ID:V9EPGTen0
>>418
めんどいけどおクとかメルだと思わぬ高額になることが
最近なぜか多いからやめられないなあ
場合によってはショップより2割以上高く売れるし
ちなこないだおクで受け取り額11万で売れたボテはワンプラ66000円
44000円得した
2021/11/28(日) 08:58:52.43ID:3YYPhOs80
気長に待てるならオクやメルカリでもいいかなって思うがZ9の触媒なのでとっとと追い金確定したかったので下取りに出したわ、MB-D18はオクに放流するつもり
2021/11/28(日) 09:00:04.14ID:V9EPGTen0
ワンプラのd850が惨めな価格になっとる草
2021/11/28(日) 09:08:39.17ID:/X36hrcUM
オクとかは気長に待てばマッチングして適切価格で売れるからね。
俺、出品者じゃないけど!みたいな恥ずかしい書き込みしたヤツはどうなるんだろうな。
2021/11/28(日) 09:16:33.08ID:3YYPhOs80
>>422
Z9予約時に下取り出して13万+10%プラスで手放しといて良かった
2021/11/28(日) 12:48:33.17ID:UM4QUq1jd
>>422
来春にサブ機としてD850レンタルするか、Z7iiを買ってしまおうかと悩みそうなんだが、来春頃はさらに値崩れ激しそうだな。
下手にレンタルするよりとりあえず中古のD850買ってZ7III待とうかな。
2021/11/28(日) 13:29:41.29ID:kEKKG7v0M
昨日d850とFマウントレンズ一式処分した。
一気にZに移行する決心がついた。
残ったFマウントは20mm/2.8と105mm/2.8と300mm/4
300mmが最後まで残るんだろな
20mmは小さいから鞄の隙間に入れられて意外と重宝する

自分の中ではz 70-200mm/2.8が衝撃的すぎた
2021/11/28(日) 14:18:48.06ID:5jefmKAC0
20/2.8D小さくて重宝するよね。いざという時の予備で持っていくと「いざ」が多い。
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f126-IoBw [118.240.223.101])
垢版 |
2021/11/28(日) 14:53:16.38ID:ra0gYqME0
ニーニー出して
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1332-HfRa [125.196.133.64])
垢版 |
2021/11/28(日) 15:07:33.23ID:s+zk2BCU0
コロナも現状、落ち着いているので正月休みに小さな旅行をすることにした。
まあレンズ1本でいつも何とかなっているので今回もつけっぱなしの1本で行くつもり。

予備バッテリーとかバッテリーチャージャーを忘れて行きそうでそれだけは注意したい。
2021/11/28(日) 15:20:38.79ID:npjCjoQsd
>>426
Z70-200は何と比較して衝撃的だった!?
2021/11/28(日) 16:17:31.12ID:jZK+6VZuM
USB充電できるおかげでバッテリー周り大分楽になった
2021/11/28(日) 16:23:35.41ID:BeY45afvp
>>422
知人から新同品を8万で買った身だからまだまだ許容範囲だ
2021/11/28(日) 17:36:57.72ID:FlFs1SM/0
>>428
Fの200/2VRが16年間で11000本だからよほど気合の入る状況でないとZニーニーは期待できそうもない
2021/11/28(日) 19:00:44.42ID:peFHlb/Z0
Z7のファームウェア更新してから、久しぶりに花撮ったところ
花の雄しべ、雌しべの先端にピント合うようになってて驚いたw

以前は抜けてMFにしてたのに…
2021/11/28(日) 19:39:16.62ID:rxhNjY68a
うむ
2021/11/28(日) 21:48:59.88ID:tY2r9CT10
>>430
70~200mm f/2.8G ED-IF AF-S VR
10年以上使ってたような気がする
2021/11/28(日) 23:07:18.39ID:hMgV/3DJp
最近微妙にピント甘いな調整に出すべきかと思ってたけど試しにAF微調整をON OFFしてみたら治った
たまたまかも知れないけど
2021/11/28(日) 23:48:11.28ID:0bQnFhhYd
ニーニー、あれはいいレンズだ。
2021/11/29(月) 00:43:23.76ID:1ePRd/NP0
>>438
ニーニーはx2テレコンの相性も良くZで使いたいFレンズの筆頭です
http://2ch-dc.net/v8/src/1638113960694.jpg
2021/11/29(月) 00:52:54.35ID:vtvJHTo50
ニーニーは憧れる
70-200/2.8でも十分だけど、やっぱりZでニーニー出して欲しい
2021/11/29(月) 01:00:50.12ID:Z7Nr8AX70
>>439
ほぉ〜
サンニッパは使わないけど、写真見るとニーニー欲しくなるね
135/1.4でも良いけど(棒
2021/11/29(月) 08:23:53.87ID:ja/AULWD0
>>441
写真見て、どこに感心したの?
色乗り?解像?
茶化すつもりはないんだけど、マジ、分からんので、教えて下さい。
2021/11/29(月) 08:57:48.12ID:b1T0Cb77d
>>442
皆の意見 よくぞ申した
2021/11/29(月) 09:09:32.54ID:ZIC+SUlid
ここは写真の知識もセンスもないような人でも自由に書き込めるからな〜
2021/11/29(月) 11:22:00.34ID:n+DpKvKFd
z6U+50 f1.2でZデビューします
しばらくはもやし生活
2021/11/29(月) 11:39:17.65ID:WMqdMktjd
やったぜ!

https://www.kikkoman.co.jp/homecook/series/moyashi02.html
2021/11/29(月) 11:40:50.80ID:wuYEXXgPd
カメオタってもやしっ子が多いよな
2021/11/29(月) 11:48:03.21ID:n+DpKvKFd
>>447
身体はムキムキですよ
後は女とカメラを抱くだけ
2021/11/29(月) 11:48:57.55ID:9aOpkq1Qd
>>448
豚なだけでしょ?
カメ豚w
2021/11/29(月) 11:59:20.15ID:n+DpKvKFd
>>449
底辺外仕事なのでムキムキなんですわ
2021/11/29(月) 12:50:28.12ID:diP36SiZMNIKU
>>442
最後に(棒とかつけてるから皮肉かと思った
2021/11/29(月) 12:54:03.28ID:Cz9QWgSXMNIKU
>>439
露出はもっと調整できるとしても、ノイズだらけで解像感も低くない?
これならオレはいらないわ
2021/11/29(月) 13:00:11.41ID:eDlhfR1V0NIKU
fの2倍テレコンってマスターレンズが良くても解像力とかだいぶ下がるんじゃないの?
454名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ebbb-DN5d [217.178.86.241])
垢版 |
2021/11/29(月) 13:06:56.20ID:q886STjK0NIKU
>>453
70-200Eでもボンヤリしてたから
ズームレンズは軒並み駄目って感想
2021/11/29(月) 13:22:37.25ID:1ePRd/NP0NIKU
>>452
すごいエスパーかなリサイズした200KBの画像でノイズや解像力をどうたら言えるんだ
2021/11/29(月) 13:35:48.57ID:E7byJES6dNIKU
自信満々だったから最高の一枚を出したのかと思った
2021/11/29(月) 16:01:01.04ID:Cz9QWgSXMNIKU
自信満々に出すから会心の1枚で高解像度だと思うじゃん
うぷろだのせいでリサイズ&ノイズ乗りまくりって、あとから言い訳するのはおかしくね?
200kbもあればもっと良いリサイズはいくでもできるし、2mbくらい使えるうぷろだだっていくらでもあるじゃん
2021/11/29(月) 16:21:23.16ID:yIA1fOPp0NIKU
せやな
2021/11/29(月) 17:13:21.21ID:ys87LfVKMNIKU
作例は兎も角、良いレンズと言う事で
460名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 59da-VbP9 [114.180.128.242])
垢版 |
2021/11/29(月) 17:18:19.88ID:7ked4Sr80NIKU
Z Z67IIには新ファーム来なかったりするのかな
2021/11/29(月) 18:33:46.11ID:S2nLC12d0NIKU
>>460
年内には来なかったり大いにありそう

でも昨日撮りながら思ったけどぶっちゃけZ7iiに大きな不満がないんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況