Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/21(日) 17:28:29.69ID:n9FZYLV40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635413627/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636608363/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/02(木) 19:25:51.57ID:DioVUxvrd
俺は若いとき当然に毛があったし撮影もできてた
で嫁さんはその頃仲良くなったイベントコンパニオンです
2021/12/02(木) 19:57:24.40ID:tWB9I7PI0
>>636
確かに
でもカメラ側ファームアップでTTL急に使えなくなったりするからそれは覚悟で
あとストロボ側のファームアップはMACダメとか結構クセがあるから要事前確認
2021/12/02(木) 21:15:59.20ID:WenqRy51d
>>627
失礼だな!
一人でイルミネーション撮影してたら泣けてきたぞ
カップルや家族連れ、フルサイズ携えたカメラ女子のグループばかりや
しかーし嬢さん達からは、よくお兄さんだけは特別と言われて良いことあるぞ
男として魅力あるんだろう
2021/12/02(木) 21:57:20.18ID:zNdgaHD+d
Mikonで
Nikonは、無いわ
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-FNy9 [27.142.1.112])
垢版 |
2021/12/02(木) 22:13:55.27ID:NLqhLN7N0
SB910かVODOXにします
ありがとうございます
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-ZQOw [175.134.111.68])
垢版 |
2021/12/02(木) 22:46:39.66ID:DjS8UNFo0
キヤノンのR5 R6のファームアップの内容を検証した上で
後出しジャンケン的にZ7U Z6Uのファームアップですね
2021/12/02(木) 22:55:48.34ID:ziOznnvZ0
レンズ買いすぎてそろそろ置き場がない……
2021/12/02(木) 23:46:55.35ID:dkTgF7mM0
>>643
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1638049463/
追加防湿娘などいかがでしょうか
2021/12/03(金) 00:26:12.06ID:Xxm4O7il0
>>584
ソニーの買いました。
使えました!

若干読み込みがサンボルよりは遅い気もしますが、本体小さいし軽いですな。

そんでもって、iPadでも読めました。
サンボル排除したのはiPadとの兼ね合いだったのかね?
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af02-PP5C [175.134.111.68])
垢版 |
2021/12/03(金) 01:54:46.22ID:bJNsPdn60
XQDリーダーライターはカードのUSBインターフェースの端子をUSBコネクタに変換しているだけという事実
金額的にはボッタクリだなと感じる事も
CFExpressもUSBインターフェースも実装する規格にしてくれればリーダーライターが安く出来ただろうに
2021/12/03(金) 02:59:18.20ID:fEjISnm20
>>639
どこまで本気で書いてるのかわからんが。。
リップサービスに踊らされるところもハゲのおっさんらしい
2021/12/03(金) 03:59:12.97ID:SOZ64tM30
SB900やSB800もいいぞ
2021/12/03(金) 05:05:21.83ID:PhF6weVma
確かに私はMikonだ
2021/12/03(金) 05:06:00.64ID:cVh5bmE8r
わたしはナイコン使ってます
2021/12/03(金) 06:16:28.80ID:aO4VL4tcF
>>645
とりあえず何よりです!
652名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-sEQx [126.194.205.6])
垢版 |
2021/12/03(金) 06:32:45.10ID:qYLvAvMmr
>>646
安くしたい、ってんならカメラに付いてんじゃない?
2021/12/03(金) 06:46:39.09ID:zGDtNifV0
俺はRicon
2021/12/03(金) 07:12:22.20ID:0QEjn6OK0
>>639
どこの田舎だよソレ
都内ならフツーにそんなんゴロゴロいて誰も気にせんわ
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8793-fTy5 [116.193.116.225])
垢版 |
2021/12/03(金) 07:18:32.46ID:D41Jb1h20
>>633
有名なのは武川が嘘を広めたからだろ?
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8793-aXB9 [116.193.116.225])
垢版 |
2021/12/03(金) 07:24:39.80ID:D41Jb1h20
前腕が異常に短いとか
実は液晶見てないとか
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8793-aXB9 [116.193.116.225])
垢版 |
2021/12/03(金) 07:35:07.93ID:D41Jb1h20
Zfcですまんが腹が出てても普通に液晶見える位置だと切り替わったりしないんだよな
https://i.imgur.com/ZVcnTwB.jpg
2021/12/03(金) 07:42:13.97ID:tfpqXkcT0
縦位置両手で構えると簡単に左腕に反応しないか?
ウエストレベルでもすぐ切り替わって液晶消える
問題なのは意識しながら操作してる時は大丈夫なんだけど
実際の撮影シーンでは被写体に意識持ってかれるから勝手に液晶消えると慌てる
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bde-MGP+ [118.240.170.98])
垢版 |
2021/12/03(金) 09:01:56.74ID:YUiPKPZg0
>>646
USB変換タイプとちゃんとリーダーライターの物と二種類あるから注意。
2021/12/03(金) 09:14:44.02ID:jsoSaXR8x
D70用に当時買ったSB-800をZ7で使っている。
2021/12/03(金) 10:33:13.68ID:mYoRP7s0d
D7000とZ6でターゲット追尾の比較してみたけど
Lv映像のAF枠追従性はD7000のほうが被写体に張り付く感じでよく捉えてた(Z9ティザー映像並に吸い付く)
ただAF駆動が絶望的に遅いのでピントはほぼ合わない
2021/12/03(金) 12:33:22.39ID:29UtXxUNM
>>661
D7000が遅いのはレンズ性能が原因?
2021/12/03(金) 12:56:43.09ID:mYoRP7s0d
>>662
ごめんそれぞれ違うレンズだったから比較になってなかった
無視してください
2021/12/03(金) 16:04:13.49ID:PCB7Mwfyd
XQDカード付属してたけどおれのPCじゃ入力できないから、800円もしないIODATAのSD買うた、SDカードは画質関係しないよね?
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-x2Au [61.24.15.165])
垢版 |
2021/12/03(金) 16:21:42.68ID:4jhLj3WG0
>>662
ちょっと前まで一眼レフはライブビューにするとAF激遅だった
666名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM07-xN8M [210.138.179.67])
垢版 |
2021/12/03(金) 16:24:37.11ID:/vcKfJJCM
>>664
リーダーなくても無線で転送すりゃいい
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-xawu [114.180.128.242])
垢版 |
2021/12/03(金) 16:26:18.81ID:mosdqFtd0
ターゲット追尾はターゲット切り替えるのがめんどい3dトラッキングだとホイホイ変えられるの?
2021/12/03(金) 16:26:46.17ID:G445DYSFM
>>665
そんなイメージがある。
D7000の方が追尾する(AF遅いけど)って書いてたから追尾自体は早いのかな?と思って。
>>663了解す。
2021/12/03(金) 16:31:50.45ID:wapDP8Jn0
D7000って像面位相差積んで無いんで
コントラストAFだと遅いのも仕方ない
パナのDFDはまた別
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-JIxM [60.114.168.128])
垢版 |
2021/12/03(金) 17:00:08.12ID:2nBiK7450
>>664
俺はリーダー無いけどUSBで転送してるよ
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef6d-v359 [219.119.3.90])
垢版 |
2021/12/03(金) 17:14:28.04ID:yxXcbDwe0
d850とタム35-150のLVはオマケみたいな産物だったな
ニュイ~~ン ニュニュイ カシャッ!
って感じだったな

Z6は
ニュ! カシャッ!
2021/12/03(金) 17:28:36.46ID:PNPxHn7LF
ライブビューをZ6と同等にしたのがD780です
2021/12/03(金) 17:40:42.41ID:CdklVGvNp
>>670
それで頑張ってたらアップデートファイルは転送出来なくて積んだんだよな…
2021/12/03(金) 17:47:55.77ID:mPxWzGpL0
>>664
画質は関係ないけど
遅いカードだとバッファフルでシャッター切れなくなりがちになるよ
特にZ7/Z7IIだと
675名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-FwaG [49.97.36.84])
垢版 |
2021/12/03(金) 18:36:20.89ID:NtzfkCzud
リーダーといえばコント赤信号
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-9B4J [60.111.43.102])
垢版 |
2021/12/03(金) 18:46:46.68ID:FWk3XXFY0
Zデビューしたのはいいが、予備のバッテリーが手に入らないぜ
2021/12/03(金) 18:48:19.14ID:2cHLw/Eca
他と比べたらニコンの予備バッテリーは安いので良心
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fe6-lkzs [14.3.136.190])
垢版 |
2021/12/03(金) 18:55:01.46ID:tTWJjbop0
>>676

お住まいエリアはどちらですか?

 
2021/12/03(金) 19:14:17.69ID:4dbDZd8z0
>>676
純正来るまでの一時凌ぎのつもりでROWAのバッテリーならすぐ手に入る
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-9B4J [60.111.43.102])
垢版 |
2021/12/03(金) 19:25:04.41ID:FWk3XXFY0
こちら北海道
C社からの移行なので純正バッテリーが凄く安く感じる
2021/12/03(金) 19:26:23.33ID:h/rQ5C6ad
>>676
Dの頃のが使えるだろ
2021/12/03(金) 19:26:48.05ID:h/rQ5C6ad
ああ、移行組かスマン
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-JIxM [60.114.168.128])
垢版 |
2021/12/03(金) 19:30:20.71ID:2nBiK7450
>>673
俺もそれ焦ったけど、2型はダブルスロットだからSD使ってアップデート出来た
2021/12/03(金) 19:38:16.26ID:1Y0RnsMyd
z50 f1.2を20万でメルカリで地雷覚悟で買ったら本体ほぼ新品で画像では判断できなかったEXUS Lens Protect SOLID付いてて得した気分になった
2021/12/03(金) 19:39:23.67ID:KlFYlb800
>>676
もう一台カメラ本体を買うと手に入るぜ!
2021/12/03(金) 19:42:19.95ID:M0IDfb320
>>685
IYHerが出張してきた
2021/12/03(金) 19:47:04.59ID:PCB7Mwfyd
付属のUSB使ってやってみます
2021/12/03(金) 20:08:28.02ID:Z8zL4E+/0
>>683
Uならスナブリ経由でアプデ出来るだろ
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fe6-lkzs [14.3.136.190])
垢版 |
2021/12/03(金) 20:33:42.07ID:tTWJjbop0
>>680
通販だったら在庫ありのお店も。
北海道も広いですね。何度か行きましたが、写真撮るには最高ですね。
690名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM07-xN8M [210.138.177.240])
垢版 |
2021/12/03(金) 20:58:48.90ID:UxhWjnY1M
>>684
5012にアルクレスト付けたら夜の逆光に弱くなったからすぐ外した
2021/12/03(金) 21:06:34.16ID:wmcSOvWQ0
やっぱり裸王ですよ
2021/12/03(金) 21:13:05.13ID:2+48nvZYa
70200と85もアルクレストつけて自転車のライトに向けたら明らかに逆光に弱くなったから外した
2021/12/03(金) 21:13:55.35ID:dxvA6vQZ0
>>690
ARCRESTに指紋とか汚れが付いてたってオチじゃね?
2021/12/03(金) 21:38:12.14ID:aZGphNxu0
流石のアルクレストでも、つけると逆光性能な明らかに低下するよ
特にゴーストが出やすくなる
2021/12/03(金) 21:40:27.44ID:dxvA6vQZ0
んなアホな
持ってもなくて、レンズは語れないから
とうとうフィルターに難癖かよ
2021/12/03(金) 22:04:37.64ID:aZGphNxu0
>>695
アフォでもなんでもない罠
確かにアルクレストは極めて優れたフィルタだけど、付けないのと付けたのでは強力な光線が入る逆光環境では影響がないわけないだろう

別にアルスレストはそのものに対反射光抑制コーティングされてるわけじゃないしな

でも俺はZレンズのプロテクタは全てあるクレストにしてるよ
逆光が厳しい環境では外すだけのこと
2021/12/03(金) 22:16:27.69ID:dxvA6vQZ0
>>696
いやコーティングしてありますけど?
● ARコート:Anti Reflectionコート(反射防止コート)
2021/12/03(金) 22:21:03.57ID:Z8zL4E+/0
流石にこれは信者を装ったアンチだな
2021/12/03(金) 22:21:22.28ID:0TiU7BXUa
アルクレストつけるとホコリが結構着いてしかも取れにくい。
つけないとブロアーでバンバンとれるんよねその辺のストレスが無くなったのは大きい
2021/12/03(金) 22:24:12.54ID:F3nhZgzUa
28mm F2.8とか40mm F2とか前玉小さいレンズはフィルター無くてもいい気がするから良い。
2021/12/03(金) 22:24:52.83ID:mevA1Zgg0
スチルはZ6U
動画はα7W
の認識であってる?
2021/12/03(金) 22:32:09.83ID:dxvA6vQZ0
>>699
おいおいw
>過酷な撮影環境でも汚れが付着しにくく、万一付着しても容易に拭き取れる、撥水・撥油コートを施しています。
2021/12/03(金) 22:37:47.04ID:IBQBg8eQ0
埃っつってんのに帯電防止じゃなくて撥水撥油コート持ち出すとかアルクレストどころかexusあたりすら持って無さそうだな
2021/12/03(金) 22:42:46.67ID:dxvA6vQZ0
>>703
たいがいにしとけよカス
2021/12/03(金) 23:00:48.99ID:IBQBg8eQ0
まったく反論出来てなくて草
2021/12/03(金) 23:02:37.59ID:dxvA6vQZ0
>>705
ホコリがなんで付く?アホか
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-JIxM [60.114.168.128])
垢版 |
2021/12/03(金) 23:32:38.98ID:2nBiK7450
>>688
アプリは使った事ないからやり方よくわからないw
2021/12/03(金) 23:37:57.70ID:tfpqXkcT0
そりゃ流石のアルクレストも絶対にゴースト出ないわけじゃないし
ゴーストの発生しやすい環境ならフィルター外すか、ゴーストを受け入れるしかない
2021/12/04(土) 00:17:08.83ID:fIeVe2dX0
Arcrestは確か後発のEXUS IIかケンコーZXIIと同等性能だよね。Arcrestの製造元がマルミかケンコーの可能性はないかな?ニコン独占先行販売で契約期間切れて本家が自社ブランドで発売と言う流れ。
2021/12/04(土) 00:21:48.63ID:uIiN6nOd0
ZX2使ってるけどアルクレストのほうが性能自体は良さげ。帯電防止でゼクロスもありかなってところだけど自分はアルクレスト派かな。
2021/12/04(土) 00:24:52.62ID:fIeVe2dX0
どっちかのスペックを見た時にArcrestと似てるじゃん!と思って、想像を膨らませてたけど、違ったかなw
2021/12/04(土) 00:35:07.74ID:iie/3GWU0
アルクレストが埃つきやすくて取れにくいって結構有名な話じゃね?
2021/12/04(土) 01:53:42.49ID:xcs7Gujk0
コムホミホちゃんのせいでzとマイクロレンズ欲しくなったよ。
因みに使用カメラはPENTAX k1mark2だよ。
2021/12/04(土) 01:54:03.95ID:xcs7Gujk0
コムロミホちゃんね
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f75-dN5y [59.133.50.233])
垢版 |
2021/12/04(土) 01:57:15.13ID:b96lQqUZ0
かわいいよな
めっちゃ顔がタイプだわ
2021/12/04(土) 04:22:49.55ID:yaRqBDIf0
>>707
あれ体験すると対応してない機種投げ捨てたくなるくらい便利だぞ
2021/12/04(土) 06:51:54.35ID:0xbsoNgg0
https://twitter.com/k_taichi_jp/status/1466634203681136640


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/04(土) 07:05:40.68ID:nS5S+p6v0
大差ないってことは、D500の方が上ってことかね?
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb12-MpfA [160.86.25.3])
垢版 |
2021/12/04(土) 07:19:29.81ID:JG1A5dLV0
ついにミラーレスでここまで来たか
2021/12/04(土) 07:24:05.52ID:qyQaI/KtM
>>715
バリバリの人妻だぞ
2021/12/04(土) 07:25:22.91ID:IjaL6JHua
上田さんがいるな(笑)
自分はフィルターはとるならの比較テストみてまぁ完璧なのはないなと思ってXC-PROで妥協
2021/12/04(土) 08:00:34.22ID:fOcoxIQBa
アルクレストは埃がなぁ・・・
2021/12/04(土) 08:08:13.93ID:Vkct3wE50
>>722
あー俺だけじゃないのね。
アルクレストって、めっちゃ帯電してない?
2021/12/04(土) 08:09:33.62ID:7qrvPNzWa
>>709
普通に外注だよ
まずパッケージ表記が「企画 販売 ニコン」だし

機構的にはケンコーのZXが全く同じ
でもフィルター枠の形状と留め金具の形がだいぶ違うので、そのまま流用ってわけじゃない

>>722
NDから帯電防止ついたよね
そのうちアルクレストIIとか出るんじゃない?
2021/12/04(土) 08:10:46.24ID:Vkct3wE50
すまん。この話題は上で既出なのね。
2021/12/04(土) 08:14:44.50ID:dC7aO94fd
ホコリは付きやすいと思う。14-24mm f2.8が出たばっかの頃、レンズを守るだけの目的だったので安いサードパーティを買おうと思ったら、無かったのでくそ高い純正を買ったオレ涙目。
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfad-Dmrf [27.142.1.112])
垢版 |
2021/12/04(土) 09:31:24.97ID:RAxYzs8M0
もろんのんちゃんも可愛いぞ
2021/12/04(土) 09:59:33.66ID:iie/3GWU0
>>727
案件お化け
2021/12/04(土) 10:01:24.66ID:EQCJoaBSd
α7IVと迷うなぁー
ニコンはなんか背中押してくれんのかね?
730名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-xN8M [163.49.209.79])
垢版 |
2021/12/04(土) 10:06:40.60ID:yndnbqCgM
Z9どうぞ
2021/12/04(土) 10:14:19.69ID:ITxdI5TU0
556PF買ったらおまけでアルクレスト付いてきたときは嬉しかった
732名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-aXB9 [106.146.83.113])
垢版 |
2021/12/04(土) 10:16:38.01ID:eFVEe5X1a
>>729
ボデーで迷ってるなら新しい方でいいんじゃね
2021/12/04(土) 10:17:17.95ID:2LtDs6ut0
>>730
Z9はデカいわー
キヤノンもズングリデカいからパスやしー
Z6IIあたりと迷うわー
2021/12/04(土) 10:17:46.94ID:2LtDs6ut0
>>732
せやろか
2021/12/04(土) 10:33:54.20ID:3mW1acIC0
ボディ重視ならソニー、レンズ重視ならニコンだろうなあ
キャッシュバック等の割引は、今の製品在庫を作れない状況では、期待できない
736名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-aXB9 [106.146.83.113])
垢版 |
2021/12/04(土) 10:36:57.64ID:eFVEe5X1a
>>735
むしろ現状ではレンズ以外にソニー選ぶ理由なくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況