Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/21(日) 17:28:29.69ID:n9FZYLV40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635413627/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636608363/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/04(土) 11:21:33.19ID:Gxi1uoqu0
>>739
全く同感。それでEFからZに乗り換えました。
741名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp77-9B4J [126.156.92.104])
垢版 |
2021/12/04(土) 11:31:23.11ID:3QrJ+NSPp
>>740
自分はRFから。
EF時代はFマウントレンズは全く気にならなかったのに、
Zは別物に感じた。
Zシリーズもっと売れてもいいのにニコンは宣伝下手すぎる。
2021/12/04(土) 11:38:18.79ID:W/7mfSYga
Z9の勢いのおかげで、ひさびさにガメラ量販店の一番いい場所をソニーから奪い取ったなニコン
Z6も7もいいカメラだったんだが、なかなかいい場所もらえなかったけども
2021/12/04(土) 11:50:05.68ID:2LtDs6ut0
ガメラ量販店ワラタ
残るのはレンズなら、やはりここはZ6の中古あたりで楽しむべきなのかな
次世代のボディはソニーのことなど忘れさせてくれるだろうか
2021/12/04(土) 12:08:38.29ID:iie/3GWU0
クルクル回りながらとんできそう
2021/12/04(土) 12:10:53.48ID:6lcD5t1e0
ほんま単純やお前ら
可愛い女の子が持ってたら同じもの買うんやろ
メーカーからアイドルにフラッグシップモデル提供したらキモヲタが買い漁るんだろうなあ
いやそんなことしなくてもアニメとコラボで美少女キャラにフラッグシップ持たせれば
キモヲタホイホイになるやろなあ
俺も好きなアニメのキャラが持ってたら買うと思うし
2021/12/04(土) 12:20:46.55ID:5VMCTzX2a
とりあえず触って使ってみるのが一番だな
女性と同じ
2021/12/04(土) 12:28:50.46ID:Nc36bnj3d
AKBの子が5Dなんちゃら言うの買うつキモヲタが発狂したのは笑えた
2021/12/04(土) 12:28:55.98ID:iie/3GWU0
>>745
キモオタやば
2021/12/04(土) 12:30:35.25ID:6lcD5t1e0
女わ触って使ってると飽きる
カメラは触って使った瞬間に飽きる
2021/12/04(土) 12:30:56.98ID:fOcoxIQBa
スペックよりも相性
2021/12/04(土) 12:36:06.25ID:6lcD5t1e0
生粋のニコ爺には悪いが
一番好きなキャラがa1使ってたらz9キャンセルしてa買うわ
2021/12/04(土) 13:30:37.08ID:pb68/PF0a
原作者のおじさんやアニメーターのおじさんと同じカメラ買うの?僕はいやだな
2021/12/04(土) 13:38:35.26ID:vVxqZPfDM
詳しくないけど昔のアニメで高級ヘッドフォンが売れてるとか見たな
鬼滅で一発当てたソニーが人気の出そうなキャラにα1を持たせれば爆売れ間違いなしですね
2021/12/04(土) 13:41:27.58ID:XHLcmerna
>>753
最近ソニーはアニメに関しては一発レベルではない当てっぷりですな
2021/12/04(土) 13:54:10.87ID:6lcD5t1e0
アニメの世界が撮れるカメラ出してくれねえかなあ
2021/12/04(土) 14:13:43.32ID:fbXiUIdGa
α 使ってる方を見かけたら報告します
757名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-xN8M [163.49.213.69])
垢版 |
2021/12/04(土) 14:35:27.28ID:q16P5PgcM
暇そうだな
新月だから星でも撮りに行けよ
2021/12/04(土) 14:45:16.33ID:iPyfPOzhd
アニメのキャラは、キヤノン使ってる場合が多い気がするな
カメラメーカーの代名詞、一眼レフ時代の名残でw
759名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-s4iO [1.75.228.1])
垢版 |
2021/12/04(土) 14:46:55.60ID:DUNTYgU4d
来年公開予定のドングリーズはD200みたいだよ
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2732-cP/Y [125.196.133.64])
垢版 |
2021/12/04(土) 14:54:27.93ID:c/5psjH10
同僚が冬ボでミラーレスカメラを買いたいと相談してきたのだが、このスレ的には
何をおすすめしたらいいでしょう?

・スマホ、コンデジ以上のものがほしい
・重いのは嫌
・レンズはつけっぱなしになると思う

一応Z5をすすめておきました。
2021/12/04(土) 14:57:49.05ID:Mpnf7Jrva
Zfc
762名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-xN8M [163.49.213.69])
垢版 |
2021/12/04(土) 15:00:17.97ID:q16P5PgcM
フジの一体型でいいんでないの
2021/12/04(土) 15:01:50.77ID:yaRqBDIf0
https://i.imgur.com/6NwnHxr.jpg
2021/12/04(土) 15:01:53.54ID:6lcD5t1e0
レンズつけっぱでコンデジが嫌とかイミフ
2021/12/04(土) 15:01:54.03ID:b2gg9bg60
どれすすめても、重いって言われそう
2021/12/04(土) 15:03:18.77ID:yaRqBDIf0
>>760
Z fcかZ 50
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2732-cP/Y [125.196.133.64])
垢版 |
2021/12/04(土) 15:05:30.75ID:c/5psjH10
あと、フルサイズがいいって
2021/12/04(土) 15:06:50.80ID:5SpiVLjUM
真面目な相談なら情報後出しは勘弁
2021/12/04(土) 15:08:15.98ID:6lcD5t1e0
あのなあ
相談したいなら全条件出せよ
んで最重要な予算と被写体も情報出せよ
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2732-cP/Y [125.196.133.64])
垢版 |
2021/12/04(土) 15:09:21.47ID:c/5psjH10
予算は聞いてない
30代(?)女性
美的センスあり
2021/12/04(土) 15:09:48.17ID:yaRqBDIf0
>>767
α7V
2021/12/04(土) 15:14:16.10ID:5SpiVLjUM
自分もα7Vで良いと思う
レンズの選択肢多いからタム、シグマ含めて候補出して本人に選んでもらえば
2021/12/04(土) 15:15:13.04ID:6lcD5t1e0
>>770
それならz6Uのキットかな
2021/12/04(土) 15:16:18.35ID:iie/3GWU0
初めからαって言わせたいやつの書き込みやん
わざわざ釣られるなよ
2021/12/04(土) 15:16:53.83ID:PgPtFDmP0
恐らく初めての一眼になるんだろうが そういう人が最初からフルサイズかつレンズつけっぱ希望ってなんか地雷感あるな
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ba-CYvG [58.189.199.117])
垢版 |
2021/12/04(土) 15:17:39.70ID:P19RwcYj0
今からαを勧めるとか、俺なら良心の呵責に耐え切れんわ。
777名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-xN8M [163.49.213.69])
垢版 |
2021/12/04(土) 15:18:19.89ID:q16P5PgcM
もうZ5て言ったんならそれでいいだろ
あとからアレもコレも言っても信用なくなるだけや
2021/12/04(土) 15:18:48.67ID:iie/3GWU0
質問者自体がカメラ知らないのにあえてこのスレで質問するのはおかしいし、知ってるのにこのスレで質問するのもおかしい。
2021/12/04(土) 15:18:54.86ID:5SpiVLjUM
ここで延々相談されてもアレだしどうせ他人のだから当たり障りの無いαで良いかと
2021/12/04(土) 15:20:04.13ID:yaRqBDIf0
>>779
それな
2021/12/04(土) 15:21:23.80ID:SdKybJ42F
>>760
Z50のダブルズーム
2021/12/04(土) 15:23:56.41ID:uLNW58yma
アニメの作中でレンズが象徴の一つなのはなのは装甲騎兵ボトムズ
2021/12/04(土) 15:24:49.93ID:6lcD5t1e0
最近24-50なるものの存在を確認したんやけど実際どーなんよ?
お手軽用に28と40でいくか24-50にするか迷ってるんやけど
2021/12/04(土) 15:49:21.52ID:GqvJb6ILM
確かF6.3やF8のチャート解像力だと24-70/4同等で小さく軽い
ただしF4、F5.6では24-70/4が上というか焦点距離によっては選べない
絞った風景とかスナップ用の小型レンズという認識
2021/12/04(土) 15:50:43.26ID:maVk3cUHM
>>783
24-50を買う価値はないと思うとしか
24-70/4買うだろうし、じゃなければ軽い単で良いのでは?40/2とか楽しそう。
2021/12/04(土) 16:00:58.59ID:MBHTVwZ7a
最近で一番売れてるとか言ってGRでも使わせて、単焦点に絶望するか、そこからカメラの楽しさにハマるか眺めるとかどうだろう?
2021/12/04(土) 16:36:34.81ID:/Vwjc2Cm0
>>770
ワイも20代〜の女性に良く相談受けるが、電機屋行ってデザイン気に入ったの何機種かピックアップしてきてもらってアドバイスしてるわ。
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-JIxM [60.114.168.128])
垢版 |
2021/12/04(土) 16:48:26.19ID:lwBUyrCp0
>>783
24-50持ってるけど、案外周辺もしっかり描写するし、お散歩用やスナップ用にはおすすめだと思う
…って、似たような事を以前も書き込んだけど、Z7を使ってる人で俺と真逆な印象で周辺全然ダメって書き込んでる人もいた
ちなみに俺はZ6A持ってるけど24-50はZ5でしか使った事ない
2021/12/04(土) 17:14:52.19ID:SLmv6wm+d
そういう意味での真のおすすめはZ24-200ですヨ
2021/12/04(土) 17:21:19.13ID:AtJTKLbV0
>>783
24/4、28/2.8、40/2だと思って3本とも入手する
2021/12/04(土) 17:33:27.65ID:xWhn54Apd
Z24-200ならこれ一本で事足りますヨ
2021/12/04(土) 17:52:23.21ID:1kZGGIFaa
今日フジヤカメラ行ったけどこのスレで言われてたか、24-70F4の中古無くなってたわ。9月は大量にあったのに。
2021/12/04(土) 17:53:48.47ID:q61aEovEa
>>791
明るさって表現の幅で選択肢だから
暗いレンズでなんでも撮れるは間違い
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2732-cP/Y [125.196.133.64])
垢版 |
2021/12/04(土) 18:16:03.44ID:c/5psjH10
>>787
僕は今週、「ミラーレスとレフ機はどうちがうのか?」から説明して、
「ミラーレスになってかなり軽くなったんですよ」あたりまでは理解してもらいました。

絵を描くことが趣味だとか言っていたのでカメラも凝りそうな人です。
795名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-sEQx [126.158.142.239])
垢版 |
2021/12/04(土) 18:34:26.29ID:tR7esRq5r
>>792
それなんか周期的に起こるよな。F4買う→物足りなくなってF2.8買う→F4は売るってサイクルなんだろうか。
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ba-CYvG [58.189.199.117])
垢版 |
2021/12/04(土) 18:44:03.00ID:P19RwcYj0
>>795
今回は、Z9効果で中古のZ6/7系ボディと一緒に売れたんじゃないか?
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f41-NuUH [223.135.144.213 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/04(土) 18:58:45.52ID:OZVxeQCe0
>>795
そうして新鮮な中古レンズが我々の手元にやってくる
2021/12/04(土) 19:04:54.87ID:TM4csE1aa
>>795-797
50mm F1.8Sもたくさんあったけど、これもF1.2買った人が放出したんだろうかw
2021/12/04(土) 19:54:38.57ID:xBZlaNySd
Z5と違って今日はイルミポトレ、バシバシピント決まった
6U買い足してよかった
800名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxb7-V6Rr [126.160.1.204])
垢版 |
2021/12/04(土) 20:34:51.21ID:L5sLz5gIx
>>798
自分は放出したよ
801 ー  (アウアウウー Sadf-rRhM [106.155.5.249])
垢版 |
2021/12/04(土) 21:35:17.01ID:+d4L72oRa
>>675

シャネルズやろ
2021/12/04(土) 22:14:35.83ID:PgPtFDmP0
>>798
描写の1.2か軽快な1.8か手元で未だに悩んでる
2021/12/04(土) 22:20:10.13ID:AtJTKLbV0
自分は最初にZ50/1.8を選んだけど
Z50/1.2も気になってる
2021/12/04(土) 22:30:56.53ID:3OY63qPJd
1.2Sいいよ
さっさと買って楽になっちまえw
2021/12/04(土) 22:36:21.62ID:sk5Do9Qg0
迷ったら高い方がいいw
2021/12/04(土) 22:48:20.51ID:yaRqBDIf0
50/1.2最初に買ったけど50/1.8は微塵も気にならないな
別に50/1.8を否定してるわけじゃないからね
2021/12/05(日) 00:10:01.42ID:GE9nAmZvd
1.2重過ぎてびっくりした
でもその対価はある
2021/12/05(日) 00:59:23.16ID:ygCKL9uQ0
Z50/1.8Sには目もくれずZ50/1.2S買った
重いのがネックなのでZ28/2.8, Z40/2も買った

解像感欲しいのならZ50/1.8S
重くても繊細な描写が欲しいならZ50/1.2S
かな
2021/12/05(日) 01:48:57.70ID:9E1sWj880
>>805
名言だな!
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef6d-v359 [219.119.3.90])
垢版 |
2021/12/05(日) 01:57:44.72ID:WvtMWfZc0
Z50/1.8Sは1.8までだけ、Z50/1.2Sは1.8も楽しめる1.2
簡単だな(?)
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b26-bwEl [118.240.223.101])
垢版 |
2021/12/05(日) 02:01:25.01ID:VEEFaM5h0
ノクト一本手持ちで戦え
2021/12/05(日) 02:49:16.55ID:rhDxcDf70
Z7II使ってて久しぶりにD850触るとでかくて重くてびびる
でも、レフ機のシャッター音もいいよな……
Z7IIでメカニカルシャッター多用するとカメラ寿命縮むかな
2021/12/05(日) 03:09:03.68ID:J+Ts87MT0
シャッターの寿命よりも先に、新機種欲しくなるから、ショット数なんて気にしたことない
動体で連写する人は別なのかもしれないが
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2732-FwaG [125.196.133.64])
垢版 |
2021/12/05(日) 09:27:40.06ID:2zkTlm+w0
Z50mmF1.2S

描写は素晴らしいが何せ大きくて重すぎる。ちょっと持ち歩くのには向いていない。数回使ってから使わなくなったので売却した。F1.8はバランスが取れていて軽く、マイナスポイントがほとんど無い。
815名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-aXB9 [106.146.109.59])
垢版 |
2021/12/05(日) 09:55:15.86ID:ZnKGzpMQa
>>814
スナップとかに使おうと思って買ったの?
2021/12/05(日) 10:14:48.39ID:uZP1lL6va
無印からIIにホイホイ買い換えられる人が羨ましいです先生
2021/12/05(日) 10:15:18.39ID:Y5yRGoUX0
>>814
俺はスナップ用途でも全く問題ないわ
2021/12/05(日) 10:37:26.43ID:ygCKL9uQ0
Z50/1.2Sでスナップは色々試せて楽しいよ
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef6d-v359 [219.119.3.90])
垢版 |
2021/12/05(日) 10:40:51.64ID:WvtMWfZc0
鉄アレイで筋トレしろよ、ZボディZ50/1.2で弱音吐くもやしっ子は
2021/12/05(日) 10:43:26.98ID:hjvSBroqp
>>816
IIは買い足ししました
2021/12/05(日) 10:48:08.33ID:nenmCrr80
ほとんどの人がローンで買ってますよ
ローン総額が年収の2/3を越えなければ大丈夫です
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb12-H5g/ [160.86.25.3])
垢版 |
2021/12/05(日) 10:56:14.93ID:H2b8B0xw0
なんだかんだ言いながらiiは進化してるからなあ
買い替えて満足してる
2021/12/05(日) 11:01:55.42ID:AhWInlbvd
Z6Uは名機
2021/12/05(日) 11:36:53.47ID:uZP1lL6va
fc併用してると6の古さが痛い時はある…
2021/12/05(日) 11:43:00.52ID:+0haM53dd
>>824
自己主張し過ぎな水準器とかな
それ以外は初代Z6で満足してる
2021/12/05(日) 11:45:58.80ID:hjvSBroqp
>>824
どんな点が痛いのかわからないけど無印とIIを併用してるが一応使い分けをしてるので何も困らない
2021/12/05(日) 11:52:33.40ID:wnfP29Znd
UあればTはいらないだろ
2021/12/05(日) 11:59:57.01ID:uZP1lL6va
格子線とかも3×3を知ると中央十字しか選べないのがウザイです。
FTZ以外のアダプタだと設定した絞り値が残らないもの地味に頭に来ます。
2021/12/05(日) 12:00:34.14ID:uZP1lL6va
後者はZfcもそうだけど
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2732-FwaG [125.196.133.64])
垢版 |
2021/12/05(日) 12:01:39.56ID:2zkTlm+w0
>>815
夜景(街の風景を含む)

F1.8Sのようなわけにはいかなかった。
2021/12/05(日) 12:02:50.55ID:QKTr9tys0
あった方が嬉しいけど3×3はイメージしやすいからなくても困らんな
2021/12/05(日) 12:23:05.68ID:hjvSBroqp
>>827
複数台を同時使用もあるのでカメラが多くて困ることはありません
2021/12/05(日) 12:23:58.62ID:wnfP29Znd
>>832
プロの方ですか?
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0301-sEQx [60.68.3.244])
垢版 |
2021/12/05(日) 12:32:51.01ID:6Y6ub1720
重すぎる
2021/12/05(日) 12:40:56.84ID:PuPijkAh0
カメラの台数はUを1台と初代2台だとしても初代を2台のほうが使い勝手がいい
2021/12/05(日) 12:44:15.92ID:QKTr9tys0
カメラの組み合わせまで文句言われるってさすがにやべえよ
ウザすぎだろこんなやつ
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2732-cP/Y [125.196.133.64])
垢版 |
2021/12/05(日) 12:45:03.56ID:2zkTlm+w0
Z7初代を売ってZUに買い換えた者ですが、断然Uのほうが上です。
まずグリップが全然違う。
2021/12/05(日) 12:56:46.26ID:hjvSBroqp
>>833
アマでもマルチカメラは珍しくないと思います
スチールと動画、異なるレンズを使う時とか自分の場合天体好きなので星の撮影では効率のため5〜6台は同時使用してます
2021/12/05(日) 13:01:53.77ID:WjB2X7Qad
>>836
気持ちは分かるが真っ当な意見だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況