Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part133

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/11/21(日) 17:28:29.69ID:n9FZYLV40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635413627/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636608363/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/05(日) 13:42:37.73ID:PuPijkAh0
ごめん、複数台持ちってプロじゃなくても有りだぞって言いたかっただけなんだ。。
TとU混在もありだし、もちろんUを2台持つに越したことはないぞ。
846名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-aXB9 [106.146.110.21])
垢版 |
2021/12/05(日) 14:05:48.44ID:9jgoNINka
>>841
お前のレスも主観だらけじゃね
2021/12/05(日) 14:08:23.07ID:TL6b+ifY0
>>844
まぁそうかもな、AFモードとか瞳AFの処遇が違うとか咄嗟に切り替えたいからイラつくし、認識率の違いもイヤんだったわ
2021/12/05(日) 14:12:44.25ID:5uEgqbuid
ここ全員主観
2021/12/05(日) 14:25:07.49ID:ID4Vf90I0
レンズ交換が面倒だから、複数台ボディは普通にあり。
2021/12/05(日) 15:35:07.77ID:2FFVd9klp
ライブ撮影するから標準と望遠の2台体制は普通
2021/12/05(日) 15:37:14.59ID:ZS8DMVryd
2台「体制」とかプロみたいでカッコいい〜!
2021/12/05(日) 15:38:35.41ID:nDZjhgbBa
>>846
主観がだめとはいっとらんぞ。
「じじい」の主観がうざいからやめろってだけだぞ。
まあでもじじいの君はイライラだわな
2021/12/05(日) 16:06:29.23ID:Gs/CMskQd
「運用」とか「体制」とか言っちゃってここのアマチュア(素人・愛好家)の方々はプロ(専門職)みたいでカッコ良すぎ〜!
2021/12/05(日) 16:09:40.25ID:7ypd2xVBd
そりゃプロなんて仕事と違ってこっちは趣味なんだからな、覚悟が違う
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2732-cP/Y [125.196.133.64])
垢版 |
2021/12/05(日) 16:12:49.01ID:2zkTlm+w0
息抜きの間に人生を生きているからな
2021/12/05(日) 16:18:35.64ID:c7506XLSa
前スレでも運用なのか使用なのがどうとか騒いでるのがいたな。
仕事でこういう細かい言葉遣いにこだわるやつがいるから結構面倒くさいわw
2021/12/05(日) 16:23:28.39ID:NT20ygfad
アマチュアってプロ以上にプライドだけは高いのがいるよね
技術はその高いプライドの半分もないのにね(笑)
2021/12/05(日) 16:25:11.87ID:+0haM53dd
>>849
レンズ交換したくないからカメラ2台持って行ってくけど
バッグからカメラ出し入れ面倒くさくて標準ズーム装着した方しか使わなかったりする
2021/12/05(日) 16:33:51.10ID:PuPijkAh0
二台体制で同じ画角の単焦点×2にして遊んでも誰にも文句言われないのがアマチュアの醍醐味よw
2021/12/05(日) 16:35:21.49ID:xffMXStRa
2台で運用するなら2台とも襷掛けで即撮影できるようにしとかないと、レンズ交換と手間が大して変わらない
2021/12/05(日) 16:35:29.39ID:B9r3UVzp0
Z50/1.2S or Z40/2 + Z24-200の2台で出かけて、9割がた単焦点かな
個人的に、移動できるならズーム回すより構図考えながら位置取りする方が撮りやすい
2021/12/05(日) 16:39:51.78ID:QKTr9tys0
ズームできるが故に迷いが増えるってのは贅沢なあるあるよね
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2732-cP/Y [125.196.133.64])
垢版 |
2021/12/05(日) 16:46:04.01ID:2zkTlm+w0
Z24-70mmF2.8S

これ1本あれば観光しながらの旅行には十分。
撮ることを目的とするなら単焦点もあればいいが、かばんが重くなる。

途中で買い物もしにくい。
旅行なら最小限のセットで行く。
2021/12/05(日) 16:46:54.05ID:xffMXStRa
70-200メインの自分としては、ズームは「足で稼ぐ」とか無理だけどね
構図も背景も変わっちゃう

立ち位置だけ決めてズームだけでなんとかするってのはあり得ないが、勿論
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-xawu [114.180.128.242])
垢版 |
2021/12/05(日) 16:52:42.92ID:RuKoC48U0
聞かれたら答えるけど写真は自分の好きなように撮ってれば良いと思う
2021/12/05(日) 17:00:35.48ID:ID4Vf90I0
>>858
分かるww
途中で面倒になる
2021/12/05(日) 17:05:29.85ID:6n37Qan+M
単焦点使ってる時は絞りの選択幅が広くて単焦点すげーってなる
こんだけ自在に表現を変えられるとめっちゃ便利とか思う
その後ズームレンズを使うとやっぱり画角を連続的に変えられるのは感動する
被写体を思うように切り取れてこりゃ快適だわってなる
2021/12/05(日) 17:11:58.12ID:qF8QbZmxa
>>867
分かる
869名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Y2T9 [163.49.204.22 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/05(日) 17:16:47.48ID:FQ2MNmKPM
大三元も持ってるけど明るい屋外ならZ24-200でいいやってなっちゃった
それなりに高画質でレンズ変えなくても24-70と70-200の焦点距離が同時に得られるのはやっぱり便利だよな
870名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-sEQx [126.158.142.239])
垢版 |
2021/12/05(日) 17:24:10.23ID:WovJeoaor
「暗いけどな」
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef6d-v359 [219.119.3.90])
垢版 |
2021/12/05(日) 18:21:16.06ID:WvtMWfZc0
24-120はやくしてくれ〜〜〜
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2732-cP/Y [125.196.133.64])
垢版 |
2021/12/05(日) 18:40:39.75ID:2zkTlm+w0
>>869
暗いよ。
晴れた日の日中でしか役に立たなかった。

Z70-200mmF2.8Sを買うときに売り払った。
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b5f-cZVY [106.72.133.161 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/05(日) 18:48:08.48ID:48WNb0C90
俺は一度、Z50f1.2とZ70-200が重くてデカいので手放したけど、結局買い直したよ。あの写りが忘れられんかった。子連れで公園とか行くけど、容赦なく持って行ってる。普段は斜め掛けにしてるけど、大きめのトートバッグに不要な時は突っ込んでるよ。
2021/12/05(日) 19:12:33.22ID:QRAOOuxi0
70-200、100-400で決まんないよぉ!!!
どっちもほぼ同じ大きさなのがムカつく
2021/12/05(日) 19:13:52.83ID:NN9rsMnWd
24-200は比較的コンパクトですヨ?
876名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-j3Ye [106.146.54.183])
垢版 |
2021/12/05(日) 19:23:14.30ID:FkCALXaJa
200から300くらいが欲しかったりするととても悩むラインナップなので70-300でとどめを刺してほしい
はい、私が70-300おじさんです。
2021/12/05(日) 19:29:54.44ID:TU8TbzhQ0
EN-EL15cがようやく手に入った。
2021/12/05(日) 19:29:59.09ID:FOIiweM60
定期的に現れる70-300おじさんと24-200激推し爺さん

前者は無害
後者は有害鳥獣
2021/12/05(日) 19:30:15.24ID:QKTr9tys0
70-300なんて絶対売れるのにな
はよ出して欲しい
2021/12/05(日) 19:32:08.70ID:uoRo+dbS0
自分の中では24-70mm f2.8,70-200mm f2.8、24-200mm f4-6.3 の3本がベスト
中途半端なのはいらんわ
2021/12/05(日) 19:58:02.58ID:TU8TbzhQ0
>>879
ロードマップに載せると買い控えされそうだから100-400が一通り捌けた後に突然出てきそうな気がする。
ド定番レンズだし、もう設計と試作も済んでたりしてw
2021/12/05(日) 20:05:39.87ID:AixGVRd60
>>881
70-300(多分/4.5-5.6か6.3)と100-400は全く競合しないと思うがね
性格がまるで違う
2021/12/05(日) 20:08:30.68ID:QKTr9tys0
6.3はほんとにやめて欲しいな
24200で6.3になると明らかにAF悪くなったし
2021/12/05(日) 20:08:35.36ID:B9r3UVzp0
70-300mm幾らで発売するんかな?
10万円超えてたりして…
2021/12/05(日) 20:15:05.18ID:Wx+YQTW3d
>>883
ほんとそれ。
886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa17-rRhM [106.128.37.115])
垢版 |
2021/12/05(日) 20:24:00.22ID:VVuJB2JNa
24-120が逆光に弱いってのが事実なら萎える
2021/12/05(日) 20:24:02.69ID:CMV+eGsCd
iso上げれば余裕ですヨ
高感度に強いですからね
2021/12/05(日) 20:24:36.97ID:TL6b+ifY0
>>884
パナソニックとか15万やで
2021/12/05(日) 20:26:12.20ID:TU8TbzhQ0
>>882
20万ぐらい差が出るだろうから俺みたいに妥協する奴は多いと思うぜw

>>884
>>888
キヤノンもLレンズで70-300出してたよな。あまり売れなかったようだが…。
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ba-CYvG [58.189.199.117])
垢版 |
2021/12/05(日) 20:26:36.39ID:AGGjiEfI0
とりあえず、70-300はAF-Pつけとき。
F最末期の設計だけあって、250ぐらいまでは開放からキレるし、テレ端もそう悪く無い。
Zで出すなら、テレ端5.6のまま、出来れば沈胴で仕舞寸法を短くして欲しいね。
或いは、意表を突いてテレコン対応とかね。
2021/12/05(日) 20:27:00.91ID:Wx+YQTW3d
>>887
高感度に強いのはカメラであってレンズではない
ついでに「ですヨ」がキモいな
2021/12/05(日) 20:43:15.88ID:TU8TbzhQ0
言葉の末尾をカタカナにするのは80年代の流行りだった気がするョ。
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb12-H5g/ [160.86.25.3])
垢版 |
2021/12/05(日) 20:44:30.75ID:H2b8B0xw0
こわぃょ〜
2021/12/05(日) 20:45:02.63ID:AixGVRd60
>>886
ナノクリ+アルネオの贅沢仕様で逆光に弱いって考えにくいけど
レンズ構成で特徴的なフレアが出やすいとかはあるのかな
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b04-Y2T9 [180.18.46.160 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/05(日) 20:45:59.29ID:8kjDNt4l0
Z24-200暗い言われても、んなもんZ70-200と使い分ければいいだけじゃん...
2021/12/05(日) 20:48:26.59ID:MOK6JtlyM
>>892
湾岸ミッドナイト読んでみなヨ ククク・・
2021/12/05(日) 20:53:20.94ID:Wx+YQTW3d
>>896
うわ、クククだって。キモいなー
2021/12/05(日) 20:54:15.81ID:7ypd2xVBd
またコイツか
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2732-cP/Y [125.196.133.64])
垢版 |
2021/12/05(日) 20:54:22.52ID:2zkTlm+w0
>>897
qqq
で終わる人よりは幾分マシ
2021/12/05(日) 20:56:37.85ID:Wx+YQTW3d
お前らキモいアルヨ。ククク。
2021/12/05(日) 20:57:09.03ID:TU8TbzhQ0
今の流行りはこれなンだわ。
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2732-cP/Y [125.196.133.64])
垢版 |
2021/12/05(日) 20:59:36.52ID:2zkTlm+w0
>>901
小池先生?
2021/12/05(日) 22:08:40.14ID:UO100Cft0
どうしてエレクチオンしないのッ!?
2021/12/05(日) 22:18:41.14ID:TU8TbzhQ0
>>902-903
金ねンだわ。がKK関連でブームに…
元ネタはウシジマくんらしい?けど、これももう結構前の漫画だよな。
2021/12/05(日) 22:21:10.66ID:TU8TbzhQ0
おれは小池先生はダミー・オスカーで知ったw
2021/12/05(日) 22:29:32.61ID:MZ0Dw4r40
z6がzfc並みにお洒落なデザインなら買うんだがな
Nikonのミラーレスは格好悪い
2021/12/05(日) 22:41:03.43ID:TWOQUI5Ya
>>906
Z fcおしゃれ、か?
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef6d-v359 [219.119.3.90])
垢版 |
2021/12/05(日) 22:45:58.70ID:WvtMWfZc0
俺はあのオモチャ感溢れるシルバー無理だわ
もっと金属感あるシルバーがいい
2021/12/05(日) 22:59:50.81ID:/Aju/87Gd
キッチュだな
2021/12/05(日) 23:54:40.16ID:LxZBAfbT0
最初はちょっとかっこ悪いと思ってたけど買ったら見慣れたのかそこそこ良く見えてくる
2021/12/06(月) 00:41:53.80ID:n7XvSrxO0
NX-STUDIOのMonterey版、さては今年中に直す気有らへんな…毎日ホムペのお知らせチェックするの疲れたで
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0301-sEQx [60.68.3.244])
垢版 |
2021/12/06(月) 00:46:49.15ID:JginSD0S0
べつに今のをMonterey で動かしたってんか不具合でもあんの?
バージョンチェックなんかしてるの?
2021/12/06(月) 01:10:55.88ID:LcMnUynWa
M1対応ならいいじゃないか
2021/12/06(月) 02:24:52.52ID:Roz7XXV70
Zfc反応
何も知らない20代→オッシャレー!
一周している30代→マジでこれ出すの?なんなの?
記憶の彼方の40代後半以降→お、懐かしいな!

ってことで合ってる?

自分は30代だけどZfcはこれはこれで好き。
2021/12/06(月) 03:53:53.52ID:4EgPlE6bp
>>914
記憶の彼方世代だけどよくもまあデザインとして一番つまらん機種(当社比)をインスパイアしたなあと思う
2021/12/06(月) 07:42:44.46ID:N6rsEn0q0
もうちょい本格仕様にしてほしかった
底部のプラ塗装ハゲたら悲惨なことになりそう
2021/12/06(月) 07:45:26.99ID:3NLOEDL/0
>>916
グリップ付けたからその心配なし!
2021/12/06(月) 07:53:09.29ID:+dYOgknda
>>914
何度も言うけど、これおしゃれ?
せめてボディ金属で作らんと本当にチープ

懐古趣味そのものは否定する気はない
2021/12/06(月) 08:03:57.86ID:yPw7rv4md
見たことなくてインスタ映えしたらおしゃれなんじゃね
2021/12/06(月) 08:17:33.67ID:3UmoGN1Zd
誰も自分のおしゃれセンスを疑ってないのが恐ろしいよな
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef42-7CMl [219.112.207.162])
垢版 |
2021/12/06(月) 08:18:59.31ID:vMjluqoX0
>>912
JPEG書き出しができない不具合があるのよね
2021/12/06(月) 08:26:06.10ID:AeTvKbzAr
オシャレやダサいと感じるかなんて主観や世の中の流行りつまでのがあるんだから正解なんてないでしょ

現実Z fcは売れてる
これが全てでしょ
2021/12/06(月) 08:33:01.18ID:K+ehxSDip
中身はほぼZ50なのに外装変えたらバカ売れ
この理由が理解出来ないのかな
2021/12/06(月) 08:35:12.82ID:gS5xnBrEp
後ろ向きな人が増えた
もうダメ🐈の国
2021/12/06(月) 08:43:03.07ID:eaM68cK4d
>>916
エクステグリップおすすめ
2021/12/06(月) 08:55:58.24ID:iQqYowL9M
若者をターゲットに入れてる以上価格と重量は無視出来ないからプラ外装はやむなし
懐古需要だけで攻めるならオール金属製にして置物としての価値を高めるのが正解だろね
2021/12/06(月) 09:05:16.59ID:uOwl/Z+jM
>>918
いや、そういうそう向けの製品じゃないからな
zfcってエントリー機だよ?ベースがz50だし
そんなものに質感や剛性なんて重くなるだけで誰も買わん。
別にzfc嫌いじゃないこれはこれで売れているのだから正義。
2021/12/06(月) 09:17:36.51ID:iBqXxdQ7d
>>918
オシャレかどうかは持つ奴による
2021/12/06(月) 09:26:52.41ID:Lor3hH3dd
>>928
ホンソレw
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8793-aXB9 [116.193.116.225])
垢版 |
2021/12/06(月) 09:33:11.08ID:jFJAprdE0
>>926
Zfcはマグネシウムだけどなにが言いたいのかよくわからん
ソニーのコンデジみたいに革張り無しで金属露出してるのがいいってこと?
2021/12/06(月) 09:38:44.12ID:XmDUOQJp0
この形ならマグでなく真鍮にしてほしかった
2021/12/06(月) 09:39:46.50ID:0HyCjXL8d
>>926
30万円するのにプラボディのEOS R6の立場は?
2021/12/06(月) 09:41:55.97ID:3NLOEDL/0
>>931
メタルカラーのカッパーでウェザリングすれば?
2021/12/06(月) 10:14:11.12ID:ZkGH2KXYM
>>925
結局グリップが要るんやなぁ
Dfもそうやった
後から買い足すのに不合理感じて
手放したわ
2021/12/06(月) 10:17:12.14ID:0HyCjXL8d
男ならよほど手の小さい奴以外は小指が遊ぶので快適な撮影の為にはグリップは必須
副作用で底面の傷防止にもなる
2021/12/06(月) 10:18:39.98ID:k8uHvPABd
>>912
Montereyだとエラー出て現像出来ないんですわ…現像待ちデータ溜まる一方…
2021/12/06(月) 10:18:59.79ID:Lor3hH3dd
チタン外装出ないかなと期待している自分がいる。
2021/12/06(月) 10:20:41.45ID:k8uHvPABd
>>913
M1対応したらiPadでも現像出来ると思うけど、対応するの嫌なんかな?

M1出て一年以上経ってるのに、いまだ放ったらかし…
2021/12/06(月) 10:21:00.28ID:0HyCjXL8d
余裕で100万越えるだろ
940名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp77-NuUH [126.156.69.235 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/06(月) 10:23:06.32ID:gS5xnBrEp
俺もM1Mac使いだけど
大人しくLR使うしかないんや
2021/12/06(月) 10:47:39.98ID:5o8d7icwd
おじいちゃんマグネシウムボディなのにプラボディだと思ってしまうの巻w
半分ボケたジジイがピント外れの批判するんだからウケる
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d733-PP5C [118.241.160.116])
垢版 |
2021/12/06(月) 10:48:50.68ID:3Jv9WKnG0
確かにZ7/Z6は不格好だが、
実物はカタログで見るほど不格好じゃない
そこそこに良く見えてくるから不思議
2021/12/06(月) 11:05:56.15ID:KEhbNG/Ad
まさにニコン爺
2021/12/06(月) 11:10:29.14ID:rCnpFuM6d
>>942
最初は取って付けたようなペンタ部が嫌だったけど
慣れたな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況