SONY α7 W

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 00:26:09.23ID:4csnTQe10
【公式】フルサイズミラーレス一眼カメラ「α7 IV」等について
https://www.sony.jp/ichigan/info2/20211021.html


>海外にて発表させていただきましたフルサイズミラーレス一眼カメラ「α7 IV
>は、日本国内でも発売を検討しております。

検討が決定に変わるまで祈り続けましょう!
2名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 01:20:47.25ID:lxG0+KZM0
おま国解除はいつですか?
2021/11/29(月) 16:58:32.34ID:vNkH01Mh0
キャッシュバックキャンペーン終わるまではないよ
4名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/30(火) 05:12:00.17ID:5EbmBvXI0
あきらめろん!
2021/12/02(木) 13:19:27.29ID:KqPjZv7R0
きたやん!!!!
6名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/02(木) 19:18:30.61ID:h9GijSvk0
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M4/

♪───O(≧∇≦)O────♪
7名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/02(木) 21:16:28.23ID:6K+uLDqM0
きたぞ! しかし予想より高いなw
8名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/02(木) 21:17:19.21ID:6K+uLDqM0
33万をほいほい買えるって日本もまだまだ金持ち多いな。
あと7万だせばsVが買えるやん
9名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/02(木) 22:06:50.34ID:h9GijSvk0
>>8
ソニーストアで買えば18%引きで買えるから実質27万円ほどか
s3より10万円安く買える
2021/12/02(木) 22:40:32.78ID:KqPjZv7R0
>>9
なにそれ詳しく
11名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/02(木) 23:11:54.68ID:xgIsdXuB0
株主優待+ソニーバンクウォレットで18%オフになる
12名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/02(木) 23:39:02.36ID:YTmVZw3g0
なんだこっちが本スレか
13名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/02(木) 23:51:10.98ID:h9GijSvk0
>>10
メルカリでソニー株主優待券を買ってソニー銀行で口座開く
そしてソニーストアのアカウントに登録してソニー銀行のデビットカード払いで買うと18%引きになる
2021/12/02(木) 23:59:09.57ID:KqPjZv7R0
>>11,13
なるほどそういうカラクリですね
参考にさせてもらいます!
ありがとう
15名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 00:17:18.00ID:eBT/uF/40
>>14
ソニーストアは最強の保険があるから併せて加入をお勧めする
水没も対応とのこと
16名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 00:22:02.58ID:D3WBPWUj0
>>13
めんどくさ
カメラのキタムラで安く買う方法はないんけ?
17名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 06:52:35.54ID:yzA5YK8Z0
でかくなったし高いしでこれは話題にならないだろうな
ソニーやっちまったな…
2021/12/03(金) 06:55:42.28ID:3rDDqPBd0
どのみち供給不足だし、出た分はすぐ捌けるでしょ。
19名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 06:57:04.57ID:yKPihXVS0
>>9
株主優待って、ソニーストア内の他の優待と併用できますか?
20名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 11:40:47.33ID:oAqn40HX0
売れるっちゃ売れるんだろうけど、m3みたいには売れないだろね。電子シャッターでもフリッカー低減使えたりフラッシュとシンクロできたりしていたら欲しかった。

リアルタイムトラッキングとかクリエイティブルックだとか動画周りの機能なんかも明らかに上なので、欲しくなる部分はあるけど、センサーは画素増えたくらいかぁみたいなとこあるしね
21名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 12:54:14.41ID:MfHOROeL0
積層型じゃないとフラッシュ同期速度1/60程度になるから無理
たぶん9M3では対応するが、ようするに静止画中心なら9、動画と両方なら1に行けと
22名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 13:12:18.46ID:O2FNKSfP0
>>21
なんで30万程度のカメラに尖った事求めるの?

動画s3 スチルα1 サブm4 で良いやん
何で一台にまとめようとするかね
金が無いのが1番の原因だろ
23名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 13:16:28.21ID:Ck4aMcX50
金もねぇ
夢もねぇ
撮る気もねぇ

オラこんなソニー嫌だ
オラこんなソニー嫌だ
2021/12/03(金) 13:22:32.82ID:0yl8HFto0
Aマウントから移行したが今でも併用してる立場から言えば
LA-EA5がフル作動するFF機で最安なのが大きいな。

Aマウント最初期の50mmF1.4を解放で使ったときの滲んだ描写を
瞳AFを使って撮影できる。(昨年秋の7RWで確認ずみ)
100mmF2は残念ながら所有していないが同じ結果になると予想。

今でも40万ほどする7RW、さらに高価な9Uや1に手を出さず済むが
Aマウントユーザー巻き取りのためにはもっと早く出すべきだった、
この一年の間にどうせ使えないならと他社流出した人もいるだろ。
2021/12/03(金) 13:32:39.96ID:bbHqQtUf0
すでにLA-EA5は出してるのに使えないから他社って意味わからん

Eマウントよりレンズ安いマウントなんてないし
2021/12/03(金) 13:49:16.41ID:f3eTGqv+0
不満があれば他社他社って見苦しいよな

Aマウントとか好きで使ってるなら理解出来るけど
だからって古株ユーザー大切にしろみたいなのは全く理解出来ない
二度と戻ってきて欲しくねーわ
2021/12/03(金) 14:31:44.52ID:LSc2ICBh0
>>19
10%引きとは併用できないが、5000円引きとかとは併用できる
2021/12/03(金) 15:26:54.84ID:exO4S/wO0
Aマウント残しとけばよかったな…
29名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 16:52:15.74ID:Yd/3DPoM0
>>22
レンズが豊富で機種毎に共有出来るのがαの1番の利点だしな。本体1台にタムロンとかなら、それこそ他社でもいいわな。
2021/12/03(金) 17:27:51.54ID:LSc2ICBh0
誰かわかる方おられますか?
1.アクティブモードってのはIBISと電子手ブレ補正を併用してるの?
2.アクティブモードのクロップ率ってどこかにでてる?
3.アクティブモードはタムロンのズームでも効果出る?
2021/12/03(金) 18:04:22.23ID:doAbmK170
>>25
LA-EA4もあるのにな
ニコンなんてDレンズAFで使えるアダプタも無いのに
32名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 19:41:13.05ID:KqJ9cW6P0
あれこれLA-EA5対応してるんだ?
すげえなソニー
33名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 20:19:45.53ID:Ck4aMcX50
スレがのびねーな
おま国ざまあああw w w w
でキヤノンにいっちまったか
34名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 20:45:07.67ID:twjTuo6y0
>>30
α7S IIIと同じ前提で
1. 併用
2. 10%くらい
3. 一応効果あり。純正の方が上
2021/12/03(金) 21:30:00.82ID:GdL5RA4J0
RW買って1ヶ月だけどG20mmf1.8で動画撮るときのフォーカスブリージングがマシになるならRW売って無印W買おうかな… 悩む…
36名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 21:40:11.80ID:yKPihXVS0
>>27
ありがとう!
2021/12/03(金) 21:53:04.88ID:LSc2ICBh0
>>34
ありがとうございます。

7ivもsiiiも
アクティブモードで撮影したものはcatalystbrowseで手ブレ補正できる
スタンダードモード撮影したものはcatalystbrowseで手ブレ補正できない
という仕様のようですが、なぜなんでしょう?
アクティブモードがIBISも併用してるのなら、電子手ブレ補正されていないスタンダードモードの方が容易にカタリストで補正できそうに思うんだけど…
38名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 22:52:14.06ID:Cj0AtDJn0
>>35
あのレンズフォーカスブリージングくっそやばいなw
39名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 00:06:32.46ID:+Wa0/IaU0
あれだけは良いな
実用度高い
2021/12/04(土) 00:09:10.00ID:A4PMexKf0
最初期のaf50mmf1.4の開放でガチピン撮れたら楽しいだろうな。α900ではてんでダメだね。2台持ってるけど2台ともダメ
2021/12/04(土) 00:29:09.28ID:5oDHk3Wv0
α7W気になって色々調べてるけど、手ブレ補正モードに切り替えてもSVに比べて動画手ブレ補正効かないのはなんでなの?
2021/12/04(土) 00:38:55.27ID:njb0tk1S0
SIIIへの忖度
2021/12/04(土) 01:51:57.68ID:kFr7BUN80
てか4k60pもAPS-Cのみで、手ブレ補正もSVほど効かないならもうRWのままでいいか…
諦めついたわw
44名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 02:16:02.94ID:UqoQVHL60
>>43
専用機の性能をベーシック機に求める意味がわからん
んな事したらソニーの商売上がったりじゃん
45名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 07:18:49.77ID:m1E0wmZs0
41
画素を増やしたことで処理速度に差が出た結果
2021/12/04(土) 09:11:38.98ID:0WzrcleK0
LA-EA4使ったことないな、
測距点はLA-EA2のままフルサイズに無理やり対応させたから
中央付近でしかAFが使えないα7700の感じそのもの。
AFモジュールもα55のを持ってきただけで現在のレベルにはほど遠い。

銀座にミノルタ時代のレンズ持ち込んでLA-EA5を試してみたら
ボディ駆動だから現在のレンズには劣るが
測距点はほぼ全面だし、瞳AFもバシバシ決まり目からウロコだった。

40万する7RW以上のボディでしか使えなかったのが30万で買えるようになったのは大きいぞ。
2021/12/04(土) 09:13:10.17ID:0WzrcleK0
アンカー忘れてた
>>31へのレスな
2021/12/04(土) 09:26:44.46ID:mWorFL2s0
>>43
写真と動画を高性能で成立させたいならα1を買えって選択肢は提示されてるだろ
2021/12/04(土) 09:37:32.11ID:9e+d3HHJ0
>>48
50名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 10:21:09.66ID:4fgTF25g0
>>46
私も今 A マウントユーザーだから予約開始になったらすぐに買うつもり。
α77ii を買ってから早8年、長かった。
銀塩のα7シリーズから使ってるけど、ずいぶん高くなったもんだ。
51名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 10:21:50.24ID:N1aIMiwI0
これ誰が買うの?
2021/12/04(土) 10:41:24.15ID:dfeeG6GD0
これからフルサイズを使うひと
新しいもの好きじゃないかね

a7m3から買い替えよりかr4とか9、s3を買い足しのがいいと思うし
2021/12/04(土) 12:27:24.45ID:dWfubmeJ0
とりあえずリベンジ消費的なノリで買うけど
来年α7R5とかが出たら速攻で売るだろうな
54名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 16:32:02.99ID:XO3N+cpY0
>>53
α7r5はそんなにいいか?
飛び物のトリミングが活かせるほど、AFが爆速にならないと意味ないしな。
風景だけなら、R2でも充分だし。
2021/12/04(土) 16:51:20.00ID:23zzh07Y0
個人的に画素数も画質もR3ベストなんだけと
IVが3300万画素だと、Rは6100万以上になるんだろな
もうそれはAPS-Cの画素ピッチやで
2021/12/04(土) 18:02:01.51ID:Bc+pBUke0
α7sVと同じダブルなんちゃらISO採用してるらしいから
apscクロップしてもかなり高感度になりそう
2021/12/04(土) 22:50:17.78ID:JgsK8HRk0
R5がクアッドベイヤー80MPなら、20MPに切り替えることが出来るようになっていいゾ〜これ
2021/12/04(土) 23:45:48.18ID:VDt+l8kB0
>>57
RGGBカラーフィルターの絡みでそれはないぞ。

α7sIIIが4800万にならないのとおなじ。
2021/12/05(日) 07:44:20.10ID:Jvfs7Fp/0
クアッドベイヤーに幻想いだきすぎだよ
60名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/05(日) 11:57:22.76
>>37
ジャイロデータ残らないから無理
2021/12/05(日) 18:22:40.26ID:CJohJkuA0
>>60
現状スタンダードモードではジャイロデータを書き出していない仕様なのは理解しますが、その理由は何なのでしょうかか?
ジャイロデータを出力すればカタリストで補正出来るようになるのでは?
そうしない原理的な問題がどこにあるのか?おわかりでしたら教えて下さい。
62名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/05(日) 20:11:08.28
>>61
レンズ内手振れ補正でデータで制御
するから残らないんじゃない?知らんけど
2021/12/05(日) 20:20:17.88ID:CJohJkuA0
>>62
もしOSSの補正内容をボディ側が知ることが出来ないのなら、アクティブ手ブレ補正後の映像をカタリストも補正することは出来ないはずですよね。
64名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/05(日) 21:41:05.44ID:9R+FP/2w0
クアッドベイヤーとかジャイロデータとか
カタリスト補正とかわからん言葉ばかりが並んでる
もう少し分かりやすく会話してくれんと話にはいっていけない(; ・`д・´)
2021/12/05(日) 21:42:46.71ID:iyCipQne0
>>64
わからない話にわざわざ入る必要ないのでは?
2021/12/05(日) 22:19:27.50ID:crRNpBGt0
高い。こりゃ無理だよ。買えない
67名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/05(日) 22:25:00.81ID:tbTw0qIl0
>>66
先人たちが各種割引を駆使して25万円割れくらいで買えるプランを提示してくれているぞ。動画あんまり撮らないならぶっちゃけα7 III買うんで良いんじゃ?って思う、感度耐性もIIIの方が高いし
68名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/05(日) 23:19:20.50ID:6qRr+Ob70
半年したらキャッシュバックあるだろうから、それまで待ちかな
2021/12/06(月) 00:03:48.20ID:SXPpcwZC0
レンズ込みキャッシュバックは始まったな
2021/12/06(月) 00:25:29.58ID:zh4DUafN0
数年前なら株主優待とD払いのキャンペーンで半額近い値段で買えていたのにな
いまは本体価格も上がりぎみだし、金の掛かる趣味になってしまったな
71名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/06(月) 04:03:27.11ID:pszhL8tW0
購入指南役もっと頑張れ
72名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/06(月) 08:53:37.34ID:YXpxmwdw0
7cいいゾ〜
ダイヤルとかボタン少ない言うのはエアプや
2021/12/06(月) 09:09:36.70ID:Hq8DXwHj0
ミラーレスカメラってミラー機構が無い分安くできると5年前は思ってたんだけどな
2021/12/06(月) 10:05:53.40ID:QbiqzDam0
EVFは只でやっすいフィルム一眼レフにも付いていたミラー機構にやたら金がかかると思ってるタイプか?
2021/12/06(月) 11:47:13.29ID:XixiMSs80
ソニーストアで予約する予定なんだけど、24回とかの分割払いの審査って予約後よね?
2021/12/06(月) 20:47:56.85ID:UFBYonzF0
Lightroomっていつ頃対応してくれるんだろう?
2021/12/06(月) 21:20:41.95ID:Koi2gr1S0
>>75
審査が終わってから予約確定。
78名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/07(火) 09:47:56.96ID:yuINBqMO0
あ、αあんしんプログラム(サブスク)入ったら保証料金、半額になるから今のうちに入っとけ
1年6000円(保険入ったら一年しばりになる)かかるけど本体、レンズの1割かかってた保険代が半額になるから
絶対お得 !!!
2021/12/07(火) 10:09:17.46ID:2YqMx2Lz0
まさかもう売り切れ?
2021/12/07(火) 10:17:37.45ID:bBIK5S1C0
買えない
2021/12/07(火) 10:24:11.46ID:tDfJBa+i0
サーバのパンク
2021/12/07(火) 10:24:55.31ID:+etDMIpI0
終戦
2021/12/07(火) 10:32:52.72ID:0jVw5cIc0
ひやかしでカートに入れてクーポン適用価格の確認しようかと思ったけど無理
コレはかなり好調だよな
この時点で予約できなかったひとは半年待ちありそ
2021/12/07(火) 10:36:42.75ID:XK12K0Ib0
待つけどせめて予約だけはさせてくれーって感じ
今はカートにすら入れられないしな
2021/12/07(火) 10:43:09.74ID:2YqMx2Lz0
カートに入れば買えるのかな?
2021/12/07(火) 10:49:21.95ID:0jVw5cIc0
>>83
これデマだった
まだ12月17日お届けになっとるわ
この表示が正しいならだけど
2021/12/07(火) 11:12:31.45ID:Ig1r/bfc0
>>85
カートに入られてもカートの更新に失敗する
2021/12/07(火) 11:42:45.80
ディスってたけーすけのせいで買えねえぞ怒
2021/12/07(火) 11:46:13.72ID:2YqMx2Lz0
ソニーストア、今買えた!
2021/12/07(火) 11:52:39.70ID:Ig1r/bfc0
カートまではいけるんだよ
カートから先がエラー
2021/12/07(火) 11:53:55.64ID:2YqMx2Lz0
在庫はまだあるみたいだから、辛抱強く繰り返せば買えそうだよ
2021/12/07(火) 12:48:04.83ID:rh0BGw1d0
>>83
ソニーストアは割当がすくないのかワイド保証で殺到するのかしらんが、基本的に品薄になる。

量販店では普通にうってたりするから、ソニーストアだけで人気不人気を判断してもしゃーない。

現時点で入荷日未定になったのでソニーストアは初期ロットはおわり。ヨドバシカメラは普通に発売日お届け
2021/12/07(火) 13:12:53.46ID:u3WfM7NV0
カートに入っていたら、α7Wのページではなく適当にレンズとか選んで購入ページに行って決済手続きすれば買えるよ
2021/12/07(火) 13:26:40.75ID:Ig1r/bfc0
ようやく購入
カードがメインのVISA弾かれるとは思わなかったので手間取った
アメックスで買えたからいいけど
2021/12/07(火) 14:46:15.58ID:XaXazBtf0
ソニスト繋がらない場合は電話で注文するのもいいぞ
2021/12/07(火) 14:46:43.01ID:em25WyId0
>>95
注文出来たの?
97名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/07(火) 16:27:37.20ID:K8jPS6rH0
購入できたんだけどメモリーカードに関して誰か教えてください
写真8:動画2くらい
roGrade Digital (プログレードデジタル) 【SDXC UHS-II V60】 GOLD 250R メモリーカード 正規輸入品 (128GB)
これ2枚でOK?
2021/12/07(火) 16:38:13.51ID:0jVw5cIc0
基本、対応してる規格の一番速いヤツでOKかと
せっかく新規格対応してるので一枚はCF typeA 160G
ココをケチるのはない
2021/12/07(火) 16:55:57.90
>>97
いいんじゃね?
2021/12/07(火) 17:03:01.31ID:9EkmNBgR0
ようするに、今でも普通に買えると
2021/12/07(火) 18:24:48.50ID:Lmg+VPv60
アップデート内容:動作安定性の向上
ってなんだよ。具体的に書けやw
102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/08(水) 08:53:06.39ID:QjR+eSaB0
SDカードが価格高いのしか使えないのか、V30の2.5倍くらいはするよな
103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/08(水) 09:08:12.53ID:6LGacVJf0
cfxAじゃだめなのって連射?くらい
その他はSDでもいけるだいたい
2021/12/08(水) 09:24:42.18ID:UBbJ2USe0
公式サイト読んでみたけども
CFexpressがあれば1000枚以上の連写が可能ってくらいかな
SDだと何枚になるのかは分かんない
2021/12/08(水) 10:24:20.26ID:DC5w4Gux0
>>88
誰それ?
106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/08(水) 13:44:52.44ID:WnAGJK+w0
今までSDカードで速度に不満持ったことあるか?
そこから考えよう
2021/12/08(水) 14:26:24.29ID:u+tWfTYa0
めちゃくちゃ遅いSDカード使った時は記録待ち時間が長くてやべえって思ったことはあった。Sandiskとかの使うようになってからは安グレードでも困ったことは無いな。今はプログレとSandiskとソニーの一番速いのローテで使っているけど
2021/12/08(水) 14:34:32.76
>>106
つーか、設定によって
このSDカードは使えませんってエラーになるんだが
2021/12/08(水) 15:15:47.30ID:hxtC6asj0
>>108
U3なら大概問題ないのでは?
2021/12/08(水) 16:11:53.91ID:II65HHWz0
>>98
α7ivならCFタイプAでなくてもv90なら動画に関しては全く変わらないんじゃないかな?静止画だと連写枚数の違いはあると思うけど…
2021/12/08(水) 16:14:03.97ID:II65HHWz0
>>109
v30だと色々な制約出るんじゃないの?v60ならall-i使わなきゃほぼokみたいだが
2021/12/08(水) 16:31:34.22ID:nhH23j0D0
高速メディアを利用したときのバッファからメディアに書き込む時間が短縮されるのはでかいよ
α7III使ってるけどProGrade Digitalのコバルト使ってても数連射するだけでバッファからの書き込み終了まで多少時間掛かるし
CFExpress採用機だとそこが短くなるしね
2021/12/08(水) 16:51:17.08ID:HyoSNyzT0
Nikonだとメディアに書き込み中でもコマ速変えられたけど。
Sonyだとコマ速変えるだけでもバッファに何もない状態じゃないと変えられない。
もちろん連写したあと急にここは動画で撮ろうとか思ったときも。

なので書き込みメディアは速いに越したことはないと思う。
2021/12/08(水) 17:19:59.68ID:II65HHWz0
>>112-113
でもさあ、ダブルスロットをバックアップにしたら、いくらスロット1をcfにしても、スロット2のSDカードの書き込みを待っちゃうんじやないの?
115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/08(水) 18:57:18.13ID:nX93meSA0
27万でも高すぎるから
2021/12/08(水) 19:25:19.62ID:L6CoKhVr0
買えない古事記登場w
2021/12/08(水) 20:33:00.80ID:AMN/B50B0
よーし。α7VとVlogカメラを買うつもりだったけど、一台二役で7Wを買っちゃうぞお!

株主優待は手に入れた!SONY銀行口座も開設手続きしたし口座開くまで持ってくれよ!オラの在庫!!
2021/12/08(水) 20:52:50.78ID:jhhkloJk0
まだ在庫あんの?
2021/12/08(水) 21:43:25.30ID:n+KNdTbp0
>>118
ソニーの部品調達力と30万もする値段、在庫はまだまだあるでしょ?
2021/12/08(水) 21:54:08.50ID:90V2hVY00
>>114
残念ながらその通りだよ
さっきソニーストアでやってきた
2021/12/08(水) 22:42:43.45ID:Mb27Zuzd0
7日10時に予約して12/17お届け取れたのにソニーストアまじ死んでくれ
お前らメール確認しとけ


※本メールは、ご注文商品の出荷日目安が変更となったお客様へ配信しております※

** 様

ソニーストアをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご注文商品の出荷日目安が変更になりましたため、以前にご案内したお届け日の目安、
またはご希望いただいたお届け日にお届けすることができなくなりました。
商品の到着をお待ちいだたいているお客様には、ご迷惑をおかけすることとなり、
誠に申し訳ございません。

以下、変更後の出荷日目安をご案内させていただきます。
何卒、ご了承の程お願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご注文商品の出荷日目安

受注番号:500052659***

デジタル一眼カメラ「ILCE-7M4」ボディ
変更後の出荷日の目安:入荷までにお日にちをいただきます。
2021/12/08(水) 22:58:43.40ID:Sd7djAAr0
年内に来るのこれ?
2021/12/08(水) 23:00:52.68ID:WkQvefWK0
>>121
ソニストは魔性
2021/12/08(水) 23:35:30.75ID:0GfjQcxv0
詐欺じゃんw
2021/12/09(木) 00:16:55.08ID:1jrX2AgO0
>>121
ワイの受注番号
500052665***

で、もっと後やけど、今の所
お届け予定日: 2021年12月17日になってるけど、
明日ぐらいに出荷日変更のメールくるんかな。。。
2021/12/09(木) 00:16:56.40ID:goV6Lz900
>>121はガセでしょ?
10時予約でダメだったらほとんどの人ダメじゃん
2021/12/09(木) 00:46:53.89ID:GfkDVpUx0
あー、これソニーストアだけクーポン乞食の予約殺到で他の店からクレームついたな
未だにどこも発売日にお届けのままで全然予約入らないからソニーストアのお届け日伸ばして
少しでも早く欲しい奴らを他の店に誘導してんだろ
2021/12/09(木) 05:41:17.54ID:Z8jubqLM0
キャンセルだな
2021/12/09(木) 05:57:47.03ID:qF1vHtrB0
連写でバッファが詰まるとか書いてる人ってRAWでしょ。
それ書いておかないと。RAWで最高速度で連写って何撮ってんの?
あと、>>114 さんも書いてるけど、そもそもダブルスロットだと意味無いけどRAW連写の人はシングルスロットで撮影してんの?
2021/12/09(木) 07:59:35.77ID:EAn9d6HS0
>>129
鉄道
2021/12/09(木) 08:28:39.20ID:t4rA1Yll0
>>121
これまじ??
2021/12/09(木) 08:33:23.69ID:tGhScKGE0
まじだよ
なえぽよ
2021/12/09(木) 08:38:09.82ID:fJnj1UWj0
>>131
完全に嘘
受注番号のもっと後の人が普通に17日着になってる。
わざわざテキスト打ち直してご苦労なこった。
だが、昼くらい受注の人が入荷次第に変わったのも事実。
2021/12/09(木) 09:50:33.98ID:DXuw0S7x0
乞食様御用達クーポンのソニーストア以外は
どこも発売日にお届けのままで爆死確定だな
値段爆上げで42MPで10fps出るα7R3より高いとかそりゃ売れんだろ
2021/12/09(木) 10:34:43.15ID:eYERkar80
>>134
いや、淀、魚籠、地図、荻作とも、「発売日お届け」の記載がなくなってるぞ
2021/12/09(木) 10:40:34.23ID:ZHP3p0Sa0
3日がかりでやっと『発売日以降のお届け』か
R3やZ9の瞬殺ぶりに比べたら反応悪すぎだな
2021/12/09(木) 10:44:02.29ID:svNC7WWZ0
ロット数も違ってそれぞれわからないのに単純に日数で判断とか頭が悪すぎる
2021/12/09(木) 10:45:18.58ID:5nYdY3tH0
2021年12月7日(火)より受注開始しましたデジタル一眼カメラ「α7 IV」(ILCE-7M4)は、弊社の予想を大幅に上回るご注文をいただいており、商品のお届けまでにお時間をいただく可能性があります。

現在できる限りお客様のご要望にお応えすべく鋭意努力しておりますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
2021/12/09(木) 10:50:05.17ID:0H2pbebg0
>>138
大本営発表w
キヤノンやニコンに比べられたら困るもんなあ
2021/12/09(木) 10:50:54.16ID:DhaRBbWX0
>>138
これローンで買った人分は確保されてんのかな?
まだ審査中なんだが
2021/12/09(木) 10:51:57.55ID:/H2ZTLmr0
買えないやつの僻み、痛々しい
2021/12/09(木) 11:00:26.01ID:mO1XLsFV0
分割クレジットは審査終わって注文確定した時点で納期が決まるんだぞ
2021/12/09(木) 11:13:22.06ID:DhaRBbWX0
>>142
まあそうだよな
残念
2021/12/09(木) 11:14:05.09ID:7HgY6HFn0
ユーザーランクが高い順に割り振りがあるとか聞いたような
2021/12/09(木) 11:19:30.51ID:5k9vDUyx0
>>138
そりゃまあ最初は買う気は全くなかったものの、このスレやネットを見てたら何となく欲しくなって無理矢理納得する理由を組み上げてポチった俺のようなニワカも多いだろうからなあ
146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/09(木) 11:29:28.79ID:WjmIkxb30
>>139
いちばん困ってるのはお前だろう?他メーカーさん
147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/09(木) 11:47:26.53ID:tj/Et1iw0
>>134
値崩れ確定のRなんてどうでもいいよw
2021/12/09(木) 11:48:39.04ID:RlGK1RZV0
ここまで待ったんだから、無事発売されて注文確定されただけでも良いわ。もう少し気長に待つよ。
一緒に注文したレンズや電池やフラッシュなんかは一瞬で届いて、
肝心の本体が無いという焦ったい状態ではあるが・・・
2021/12/09(木) 12:01:17.95ID:pDEYw2/O0
>>145
全く同じや
4が出る事すら知らなかったけど、知ってあわてて購入決めたし
150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/09(木) 12:02:58.23ID:ANVXhRtV0
>>140
決済降りないと未注文と同じステイタスやで
注文確定順に順番待ちしてる感じになる
あとはキャンセルして前倒しされていく

初期ロッドは無理でも次が24日頃言ってたよ
最悪春になるつってたがw
2021/12/09(木) 12:08:37.74
>>150
ロット=lotな
2021/12/09(木) 12:10:53.32ID:ANVXhRtV0
>>151
タイプミスな
2021/12/09(木) 16:08:12.25ID:9Nj7R7DZ0
前にも2回指摘したが、ロッドロッド言ってた。
2021/12/09(木) 18:31:11.34ID:mU1BkGb70
>>136
ヨドの人と7日に話したけど、Nikon、Canonは全然ものないけど、今回7IVはすごい数入ってくるって言ってた。
事前に作り溜めた分の違いじゃない?
2021/12/09(木) 18:37:50.37ID:svNC7WWZ0
>>154
ヨドバシドットコムは全部捌けたから結構売れてそうだね
店頭ではどうなんだろうか
2021/12/09(木) 19:56:19.81ID:gavRotz/0
当然発売当日分のタマはのこしてるだろうね。
2021/12/09(木) 20:13:35.20ID:11y3ffCm0
ランキング(フルサイズ)はこの先ずーっと1位ですよ7Wは

R6が踏ん張るかどうか
Z9は球数無いから圏外だし
2021/12/09(木) 21:27:26.75ID:1jrX2AgO0
CaptureOne22 α7IVに対応してるみたい。
ProfileでA7M4が出てくるわ。
2021/12/09(木) 22:46:54.84ID:ddgd1ams0
>>113
それってBIONZ XRでも解消されてないんだっけ?
2021/12/09(木) 23:00:03.95ID:bZfx3v3m0
>>159
分かんない。
α7Cはだめだった。
161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 01:54:38.29ID:dshM3hW20
ダブルスロットで書き込むとバッファが詰まるって笑うわ
2021/12/10(金) 07:22:02.29ID:TxHYufFi0
>>160
α7cはBIONZ X

XRでUIと動作処理の構成をチップを分けたとは聞いてるけどどこまで制限無くなったのかね
163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 07:40:59.53ID:x6H6T7uj0
売れてるはずなのに全くもりあがらないスレw
164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 08:57:36.83ID:jMntAxK70
Z9見ちゃうとSONYは買う気しないねぇ
2021/12/10(金) 11:24:53.12ID:jxE61TKe0
α7IVでProGrade DigitalのコバルトのSDカード購入予定です。
お勧めのSDカードリーダ教えて下さい。
PCはWindows10 usbはタイプAタイプC両方ありです。
2021/12/10(金) 12:17:39.01ID:bfaeqQvn0
ソニスト8日18:00注文確定で、入荷次第だったのがお届け17日予定に変わってる!
2021/12/10(金) 12:22:21.53ID:mQhLHHQh0
同じく
2021/12/10(金) 12:28:05.65ID:0kdRR6Zk0
>>121だけど俺も17日に変わったわ!
その後メールは来てないけど許す!
169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 13:44:22.17ID:wjz4EUBy0
>>157
RもZも有る現在、敢えてαを買う人の理由が知りたい。
170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 13:49:06.84ID:yewajmdS0
>>165
プログレード純正のカードリーダーかな。
7m4で使うならCFex A + SDのやつ。両方対応してると思えばそこまで高くないし、RefreshPROっていうソフトも使えるし。
171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 13:55:03.25ID:yewajmdS0
>>169
Canonだと最低限がR6だけど、安くはない。
NikonならAFそこそこで良いならZ5、6、7があるけど、動き物撮るには厳しい

あと、ニコキャノはシグタム選択不可だしね。
172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 14:04:29.05ID:N44TdUDo0
>>169
使えば分かる
分からないならマウント変える必要無い

元々CANON信者だったけど流石にRVあたりから
無視出来なくなった
173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 14:11:40.33ID:yewajmdS0
>>172
> RVあたりから無視出来なくなった

あの頃だと、高画素機欲しいってなったらCanonには選択肢無かったもんね。
NikonにはD850があったけど。
174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 14:18:36.82ID:yewajmdS0
高画素機となると、CanonはR5一択なんだよな。
SONYはRm2、m3、m4、あとα1
NikonはZ7、7ii、レフ機も入れればD850もある。
175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 14:36:05.42ID:5WXG9beO0
前まではソニーはカメラ内RAW現像できないからダメだとか
その場で現像できないのはプロ機としてありえんからダメだとかよく見た気がするが
もうカメラ内RAWをしようなんて特集も見なくなったね
それと同じでそのうちマウントを言うのも減るかもしれないね
ニコンは頑張って欲しいけどZ9が簡単に生産できないのに他の後継機まで
作る余裕があるのかな?Z9以外はニコンじゃないって最近感じる
176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 14:45:22.68ID:XGI2830a0
うん、カメラ内RAW現像は本当に意味がない
PCで行うRAW現像も数年前と比べて劇的に進化してるから正直現代に合わない機能だと思う
その場で現像する必要性あるならサブPC持てば良い話
177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 14:45:58.54ID:yewajmdS0
仕事でカメラ内RAW現像が必要なシーンが思い浮かばない
2021/12/10(金) 15:13:55.97ID:jxE61TKe0
7cを静止画動画両用で使おうとしたときにイライラした問題点が、74では全て改善されてるやん。こりゃ買わない手はないな
2021/12/10(金) 15:14:40.48ID:jxE61TKe0
>>170
ありがとうございます。検討します。
180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 15:17:16.47ID:5WXG9beO0
カメラ内現像しないとダメな仕事ってあるのかが不明だけど
クライアントに見せるのにあると便利ですねみたいな記事は見たことある
どんな案件かと思ったが(信じてはないけど)
R3やZ9にはカメラ内現像できるのかな?できたとしてあんな重いの持ちながら
楽しく現像できるとは思えない
2021/12/10(金) 15:37:11.18ID:7Ys+ZWwd0
>>178
具体的にどの辺?が良くなったと感じてる?
2021/12/10(金) 15:49:20.91ID:MF2EHvWX0
Jpegで見せられるようにとるのがプロカメラマン。
知り合いのプロカメラマンは仕事ではJpegしか使わないと言っていた。
2021/12/10(金) 16:26:28.69ID:jdz7lovd0
>>182
それ言う奴アホだよな。
184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 16:42:13.86ID:wjz4EUBy0
>>182
>>183
孔明の罠的発言に聞こえるよな。
2021/12/10(金) 16:47:05.57ID:1p/SMiZm0
テザー撮影にiPad使ってその場で即RAW現像でええやろ。カメラのちっこい液晶でRAW現像やるとか不毛で意味がない
2021/12/10(金) 17:00:30.10ID:urjQHUIN0
>>182
ぼったくりか、安売りかどっちだろうね
2021/12/10(金) 17:01:30.92ID:urjQHUIN0
>>185
iPadのraw現像レベルで済むのね
2021/12/10(金) 17:25:03.55ID:kcP/Pcr/0
jpegとPCRAW現像ソフトだと、現像そのものの品質も違うけど、シャープネスの品質が全然違うんだよな
189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 17:25:04.25ID:xx2DCn9N0
カメラ内でやるよりはマシだろう
190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 19:00:54.27ID:wjz4EUBy0
>>187
今のLightroomとiPadの組み合わせって、カラマネと印刷以外は、本当に何不自由無い現像が出来るんだけど?
なんなら、画面の小さささえ除けば、iPhoneですら同じこと出来るし。
2021/12/10(金) 20:52:29.84ID:6akBiMFQ0
>>182
ネタだよね?
2021/12/10(金) 23:02:43.48ID:P02IX4U/0
>>190
で、RAWのiPad転送はクソ重いとかオチじゃないっすよね?
2021/12/10(金) 23:11:30.84ID:1p/SMiZm0
>>192
type-Cコネクタの世代のiPad Pro/Airは速い。無印iPadはやめた方がいいかも、iPad Proおすすめ。テザー撮影の時のファイル転送も速いよ
2021/12/10(金) 23:18:49.80ID:1p/SMiZm0
>>187
大体あたりつけたりその場で人に見せたりは十分だと思う。Lightroomつかってるならファイル共有かかってると思うし、細かくやるなら家に帰ってColoerEdgeとかで見て再調整すりゃあいいんじゃね?iPadでだめとなると外にカラマネモニター背負っていくの?山頂とかに持って行く用のケースが実際にあるけど、iPadじゃだめ?
2021/12/11(土) 00:47:27.44ID:AkyW3Fem0
>>193
Lightroom for iPad 有線テザー?
できないでしょ?
2021/12/11(土) 00:56:54.20ID:I6KlfR8A0
>>190
うん、だからその程度のレベルで満足してるんだねって言ってんの
2021/12/11(土) 02:01:04.84ID:AxLJ0J3Y0
>>195
テザーは無線。Type-C載ってるiPadはSoCの性能良いのしかないから目安になるってだけ。Type-CのSSDに書き出したりとかも速いから写真用に今からLightningの選ぶのは無しだなってのもある。
2021/12/11(土) 02:02:52.90ID:AxLJ0J3Y0
>>196
カメラ内現像じゃもっと制約があるけど、カメラ内現像もその程度で満足って扱い?iPadより上って感じ?
2021/12/11(土) 02:36:49.41ID:x2AAgHnM0
iPadのLightroomのシャープネスガーとかって何の冗談?

今のm1チップにサンダーボルト。

ちん皮、カメラもないし、ライトルームもない。
ip adもないのに、恥ずかしげなく言えるもんだな。
200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 08:58:25.93ID:eLcPJD9L0
カメラ内RAW現像支持派はソニーはついてないから羨ましいんだろう
いらなきゃ使わなきゃいいだけとか散々言ってたが、今はカメラ内RAWで現像
するのはカッコ悪くて、メーカーにはいらんコストがかかってフラッグシップに
ストロボつけるみたいなポジションに カメラ内現像派はどこに行ったんだろう
2021/12/11(土) 09:22:26.12ID:d9jqu++y0
α7Wは
室内 35f14gm
公園 24105g
イベント 100400gm
で運用することにしました
2021/12/11(土) 11:06:48.46ID:0CynA2bl0
>>200
カッコ悪いってことも無いけど要は使い方次第だと思うぞ
2021/12/11(土) 11:09:30.52ID:0CynA2bl0
まあでもソニーのカメラが吐き出すJpegは酷いからちゃんと現像したほうがいいがな
https://twitter.com/PhotoYoshiki/status/1468602187886768130?t=qrkK48E08fcyDq99G0bb4Q&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/11(土) 11:13:40.15ID:Z8aRzFXA0
本人か?
205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 11:14:43.17ID:QW0V1ye80
>>203
キヤノンはもっと酷いよ
ニコンは知らん
2021/12/11(土) 11:15:57.79ID:p18UbMkq0
>>203
日本作例写真家協会てなんだよw怪しいww
207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 11:17:05.64ID:QW0V1ye80
うちはα7IVは要らないかな
α1とα7RIVとα7SIIIで十分
(で十分の使い方)
2021/12/11(土) 11:27:22.78ID:epBF+1Wf0
>>207
そりゃそんだけ持ってりゃいらねーだろ
2021/12/11(土) 11:42:18.62
>>208
ワロタ
2021/12/11(土) 16:51:25.06ID:AkyW3Fem0
>>197
無線…
2021/12/11(土) 17:24:50.64ID:cREoCDv60
うちも7Wはいらんな
α1とSVと7cで十分
来週来るXPERIA proIが一番楽しみ
2021/12/11(土) 18:01:32.38ID:m665pQVn0
むしろα1とSVの性能をどれだけ必要な作品作ってるのか見てみたいな
2021/12/11(土) 18:32:38.44ID:/nAQ4yUg0
みんな金持ちでうらやましい
2021/12/11(土) 18:36:35.67ID:DEWkodYB0
ソニーw
2021/12/11(土) 18:42:58.55ID:eg35i5PS0
>>201
日頃、何撮ってるの?
2021/12/11(土) 18:44:31.14ID:eg35i5PS0
Lightroomのα7iv対応ってまだなのかなぁ?
予約したので、できるだけ早く対応して欲しい
2021/12/11(土) 18:59:45.34ID:/YvzgMlu0
>>216
海外先行してるから、日本発売してから早い目に来るんじゃない?
通常1.2ヶ月だから。
2021/12/11(土) 22:50:28.90ID:jXNn4Pyd0
α7IVをいらない人間がなんでこのスレに来るのか?構ってちゃんなの?
219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 08:02:01.84ID:4UGM+Pnd0
おれもいらない
sVと比較して考えたが、
夕方や豆電球一個あれば夜でも昼みたいに動画撮れる
圧倒的なsVがいい。
プラス10万だがどう考えてもこの差は安い。
俺はギリギリまで考えてユーチューブのα7ivのレビューみまくって、
sV注文した
2021/12/12(日) 08:04:29.69ID:5cksSh8n0
だからそんなやつがい続ける理由は何だって話では?
2021/12/12(日) 08:15:00.02ID:xxaDlIpT0
>>219
動画重視してるのに悩むってアホなん?
2021/12/12(日) 08:15:23.83
SIIIの夜景12800固定は神っす
2021/12/12(日) 08:27:54.50ID:qhROFyIQ0
ソニーの現像ソフトの使いにくさは一体なんなのか、、
224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 08:58:31.70ID:4UGM+Pnd0
>>221
4k30pの7kオーバーサンプリングの画質とS IIIの画質で悩んでた
公式に載ってたけど、S IIIは全画素読み出しだから多少はサンプリングされてるんだな。
っで、4k30p7kサンプリングは昼はいいが、暗くなるとサンプリングが邪魔して色が潰れる&色の破綻が起きる。
外人の比較レビューみて、7IVは単なる趣味ならいいが、それ以上を求めると動画は使えないと判断した
2021/12/12(日) 09:15:51.01ID:bpEqv0n+0
画質の優劣は置いといてsIIIはapscクロップが使えないから撮影の幅が減るんだよね〜
動画に置いてはほぼ劣化でクロップが使える神機能
226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 09:54:34.78ID:8ZuynWBZ0
今、sV買うくらいならW買ったほうが大正確ってことだね
2021/12/12(日) 10:20:23.50ID:beoXAa2x0
α1の8K30Pが一番綺麗だ
SVの4K60Pも捨てがたいけどね
両方比べてみて85インチ4Kテレビでみてみたけど
α7Wにも8Kアプデでくるんかな
3300万画素ってギリいける?
2021/12/12(日) 10:22:13.38ID:JfNO8f1I0
>>227
4K60pでもクロップするんだからキツそうじゃない?30pですら
2021/12/12(日) 10:23:34.03
>>227
同感
8Kモニターなくても十分わかるね
2021/12/12(日) 10:31:49.30ID:gYBCfYrX0
>>227
α1の4k60pはどう?
2021/12/12(日) 10:53:14.20ID:beoXAa2x0
>>230

α1の4K60Pはaps-cクロップだと確かにくっきりするけどなんかシャギって見える
そして室内はノイズが目立つ気がする
だからFF4K60Pの方を使ってる
ただこれならSVの方が綺麗
よって4K60Pが欲しいとき動きものとかはSVでそんなに動かない動画は8K30P使ってる
2021/12/12(日) 10:54:32.27ID:n2UXwr8Y0
>>227
3:2のセンサーで16:9にすと上下切れるので画素がへるので無理。

16:9なら4000万画素ちかくいる…からこその7Kサンプリング
2021/12/12(日) 10:54:40.17ID:beoXAa2x0
>>228

ヒエラルキー的な問題なのか排熱の問題なのか
確かになんでα7Wはaps-cクロップするんだろうかね
同じチップなのに
2021/12/12(日) 12:15:49.44ID:hc0bCZ090
>>232
7K30Pから超解像で水増しして8K30Pとか。
5Kとか6K動画も見かけるから7Kのままでもいいからあると良かったかも。
235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 12:25:49.25ID:WWXMAufQ0
>>233
CMOSが違う。
αでFF4K60Pがいけるのは、確かα1とSIIIだけ。
この2機種にはCMOSにプリプロセッサを積層するような、
公開されていない謎技術を使ってるのかも。
知らんけど。
236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 14:13:08.45ID:4UGM+Pnd0
いっちゃなんだけど、
フル撮影→動画ソフトで好きな倍率にクロップ
はできても、逆はできないんだよね
クロップ→動画ソフトでクロップ→さらに狭くなる
外人も結構、ここツッコんでる
外国ではヒットしなかったみたいだし、日本の発売日が急転直下なのも外国でコケたからでしょうね。
237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 14:30:06.20ID:hI78Rocd0
こけたってのはお前の妄想だろう。
売れたのか、売れてないのかすら、何の数字も出てないからわからない。
売れてないって主張するなら、せめてソースもってこいよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 14:32:51.99ID:ouxYnmN60
勢いに任せてIVポチったが、今使ってるIIIどうしようかな。
シャッター回数は約6万回だからまだまだ使えるが、カードスロットフタが破損してるからそれ直さないと売れないし、巨大バッテリーチャージャーとして働いてもらうか。
239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 14:36:49.31ID:hI78Rocd0
>>238
壊れてる箇所を正確に書いて
メルカリで売れば使う人が買うやろ。
もちろん適切な値段で
240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 14:38:17.78ID:hI78Rocd0
>>238
しかしなんでカードスロットフタが
いかれてしまったんや?珍しい故障やな
2021/12/12(日) 14:48:58.55ID:J6E7fwsO0
蓋が壊れてるだけで普通に使えるんならいざという時使えるし売らなくてもいいんじゃね
余計な物要らないとか予算が厳しいとかならまた別だけど
2021/12/12(日) 15:00:56.61ID:hyMfzgS70
>>235
α1無理やろ
2021/12/12(日) 15:05:14.69ID:68LDgKoU0
>>242
α1の4k60pはクロップなしいけるよ
244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 16:19:02.40ID:Dzn0B+Y+0
>>236
7m3ほど衝撃的で無かっただけだろうな。まあ、普通の人気商品というレベルで。
2021/12/12(日) 16:23:51.27ID:A/fxVqdR0
毎機種衝撃的なモデルだしてるメーカーなんかあったっけ?
2021/12/12(日) 16:27:02.43ID:xxaDlIpT0
無印に衝撃的モデルなんてあった?
無印一回も買ったことない
247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 16:40:48.65ID:hI78Rocd0
モデルマッチングアプリで地方のモデル探したらブスしかいないな。
可愛い子は全部都心や
2021/12/12(日) 16:54:31.65ID:X12yp45j0
一番の衝撃はR2だったな
当時としては画質飛び抜けてたし、マウント移行のきっかけだった
249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 17:00:25.90ID:xPPvqKg50
>>248
7R2持ってたが、動物瞳AFに対応しないんで3ヶ月で売り払ったわ。中古27万購入20万売却ぐらい。その後値崩れしてセーフだったなw
2021/12/12(日) 17:05:39.70ID:X12yp45j0
>>249
人物の瞳AFすら挙動が怪しい機種なのに動物AFの対応をまってたのかw
2021/12/12(日) 17:52:55.38ID:I0SuL/j20
電池保ち3と変わらないなら欲しいな
252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 20:17:10.38ID:Dzn0B+Y+0
動画10bit422というだけで大きな価値がある。
それに響かないなら、買わなくていいよw
253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 20:20:53.21ID:hI78Rocd0
>>252
4−2−2 ってのはカラーの色が増えるんやけど
ワイの8ビットモニターで見て何か変化あるんか?
254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 20:26:44.81ID:qTir5Xgc0
>>253
無いよ
つかデジカメ趣味なら良いモニター買うのが普通じゃない?
なんで買わないの?
255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 20:29:44.85ID:hI78Rocd0
>>254
ノートパソコンでどこでも気軽に編集できる。
ユーチューブにアップしても10ビットで表現できないのよね。
いつかは10ビットに対応したノートpc買いたいけど
種類も少ないし、予算がない笑
256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 20:54:26.69ID:qTir5Xgc0
>>255
ノートパソコンにHDMIで10ビット対応モニターに繋げばいいじゃん

あとYou TubeだけどFHDでアップするより4KでアップしたほうがHDモードで見ても
きれいに映るよね
2021/12/12(日) 21:00:57.10ID:jQ8tyiN20
10bitのモニターでもPC側が出力できなければ意味ないよ
258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 21:10:32.06ID:hI78Rocd0
8ビットのモニターのせいか
10ビットの動画と、8ビットの動画の絵の差を体感したことがないんよ。
やっぱり全然違うの? α7sVで10ビットでとるんやけど、ちゃんとしたモニターで
見ればグラデがちがうんやろうなぁとは思う。
ワイの8ビットモニターではわからんが、α7W到着楽しみ
2021/12/12(日) 22:43:20.66ID:S6H1q/Kr0
7ivは写真メインならSDカードでもいいのか?
プログレードのコバルト256GBですむならそっちで買い揃えたいと思ってるけど
2021/12/12(日) 22:45:21.40
>>258
正直よくわからないw
261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 23:12:35.41ID:8ZuynWBZ0
sdカード二枚挿せるの?
2021/12/12(日) 23:15:48.42ID:NY+yT2Pj0
>>259
動画でもコバルト256 2枚挿しが最適解じやないかな?
263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 23:20:05.28ID:kYR6UGcl0
>>259
つべに連写時の書き込み動画あるから見てみるといいよ
jpeg運用の人はSDでも余裕そう
2021/12/12(日) 23:25:32.25ID:V19iN4w40
>>223
純正の現像ソフト使う人っているの?
2021/12/12(日) 23:53:58.07ID:m8bJHtDH0
>>258
S-logで撮ってカラグレしないと差はでない
逆に言えばS-log使うなら10bit必須
2021/12/13(月) 01:31:08.69ID:qyMjRAYG0
>>259
カードの種類による連写速度は関係ない
高速なカードだと連写撮影枚数が伸びる
Cfexpressでないと実現できないことは1000枚以上の連続撮影と動画でXAVC S-I 4Kのスロー&クイックモーション撮影のときだけ
267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/13(月) 02:07:56.03ID:v4tdQMER0
タイプBのほうが安くて書き込み速度も倍あるんだな
なんでタイプAを装備したんだろう
消費電力的に有利なんだろうか
2021/12/13(月) 02:08:46.73ID:VwShn47L0
>>259
おおよそ>>266 の説明通り
補足するとビデオスピードクラスが現在のSDカードの速度指標みたいなもんだから、UHS-IのV30かUHS-IIのV60、V90を買っておけば殆どの機能が使える
スチルの連射速度には影響しないが、スチルの書き込み速度には影響するので連射しすぎてカメラ内でバッファが発生しやすいか否かがSDカード次第となる
ちなみにXAVC Sの4K60p程度ならV30でも問題なく撮れる
2021/12/13(月) 02:22:29.01ID:EbnntRK+0
>>261
させるよ。

>>267
SD共用スロットx2にしたかったんじゃね。7IVはあからさまな差別化で1スロットのみだが。33万のカメラなんだから、そういうせこいことはしないでほしかった。

25万ならコストダウンのために仕方ないともいえたが。
270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/13(月) 02:22:40.19ID:VwShn47L0
>>258
モニターも半導体不足で生産めっちゃ遅れてるので買えるなら早めに確保しておいた方がいいぞ
あと、他の人も言ってる通り10bitに対応させるためにはモニターだけじゃダメでPCにグラボ入れとく必要性ある
例えばGeforceだったらGTX1050以上のグラボかつStudioドライバーを入れる必要がある
モニターとPCの接続は基本的にHDMIじゃなくDPでやらんといかん

10bitモニター使ったほうがトーンジャンプ起こしているのとか分かりやすくなるね
あと、最近のモニターの方がスマホに近い色味をしていると思う
スチルのレタッチでも8bitと10bitでは差が出るからグラボとモニターは買ってて損はないと思う
2021/12/13(月) 03:10:34.67ID:uqTqOBfP0
デュアルスロットルにTypeAとSD差し込んで同時記録したら
SDの低速に引っ張られてTypeAの意味なくなりますか?
272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/13(月) 03:22:25.49ID:ypr97U9C0
>>270
いろいろ教えてくれてありがとう。
1650とDPなのでギリギリいけそうやな。
α7W買って余裕ないので、
お金に余裕ができたら購入するね
2021/12/13(月) 05:44:04.17ID:w2IAv8gh0
>>227
釣った魚に餌はやらない主義のSONYがそんな神アプデしたことは人類史上ない
2021/12/13(月) 06:06:53.16ID:VwShn47L0
>>272
1650ならStudioドライバに対応してるから10bit出力可だよ
4K編集になると仮にメモリ32GBにしてもちょっと重く感じるかもだが、全く作業出来ない訳ではないし充分戦えるPCだと思う
今は特にグラボが高騰してるんで、買って損した気分がしないものがRTX3060の12GB版くらいしかないから、とりあえずintel GPUの登場待って半導体不足が少し緩和してきて他の2社のが価格落ち始めたくらいまでは構成変えるのは我慢かな

モニターは好みのメーカーあるだろうからそこまでは言わんが、27インチか28インチくらいにコスパの良い4K10bit対応のDP接続可能なものがあると思う
中には公式オンラインのみ販売とかもあるから色々調べて比較検討しておくと良いよ
275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/13(月) 06:18:17.88ID:7oDoChZn0
>>271
速度はSDに依存、容量はAに依存とお互い打ち消し合うのはもどかしいねぇ
発熱周りとか分からんから意味ないと言い切るまでかは知らないけど
2021/12/13(月) 08:15:05.02ID:toH9+18L0
>>273
そもそも上で言われてるように画素数的に無理
2021/12/13(月) 08:38:36.95ID:QS/4gZpb0
>>276
そこは超解像で7K→8K水増しするか、いっそ7Kのままでだす。
というのもあったら良かったかも。
278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/13(月) 08:55:46.69ID:i4Y6PwHf0
未だスロットルとか言う奴がおる
279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/13(月) 10:46:07.97ID:j42zGFPg0
6K記録に対応してたら、クロップ前提で、6Kソース→4K動画とかにできるから嬉しいなぁ。
2021/12/13(月) 11:04:21.24ID:CuT/0jAY0
超解像って、魔法だと思ってる奴がいるんだなぁ。
2021/12/13(月) 11:30:31.93ID:+rm2USmW0
>>264
ソニーのjpegに近い色が簡単にでるじゃん
2021/12/13(月) 11:34:22.20ID:+rm2USmW0
対応カメラのDNGしか対応してないそうな
pixel3xlはダメみたい。

なので非対応のiphoneのDNGは読み込めるのか気になるな、iphone7が対応しているし

https://i.imgur.com/BXIHJyx.png
2021/12/13(月) 11:35:10.66ID:+rm2USmW0
>>282
誤爆です、すみません
2021/12/13(月) 12:05:32.54ID:uqTqOBfP0
>>275
やっぱりそうですか、、
TypeAを使う時はシングルスロットル運用がよさそうですね
2021/12/13(月) 12:13:22.78ID:d4YG4nb00
フルスロットル
2021/12/13(月) 12:18:58.89ID:lDKr3OtP0
>>285
ZUNTATA
2021/12/13(月) 15:29:30.48ID:41UHNeuT0
>>280
単純に全画素で7Kしかないから放送フォーマットに合わせて8Kにするならアプコンがいるというだけ。
単純にそれをデジカメメーカーがよくいう超解像と呼んだだけで特別なことに期待してるわけではない。
魔法でもなんでもないよ。
それか最近よくある5K,6Kみたいにそのまま7Kのまま出すか。
とりあえず、5K,6Kならそのまま出した方がいいけど。7Kくらいならちょっと水増しして8Kにして出すのもありじゃないかとは思う。
2021/12/13(月) 15:34:28.63ID:wNynoF2l0
なしでしょ
ニセ8Kと揶揄されて終わり
実用性も怪しいしな
2021/12/13(月) 16:24:31.76ID:l1XZR0Jg0
サーマルスロットル
290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/13(月) 17:11:45.46ID:vNCtQV3h0
ディスクトップパソコン
カードスロットル
2021/12/13(月) 21:19:59.01ID:q5AqhlB50
サーマルスロットリング
2021/12/13(月) 21:23:40.66ID:D4ggEXKP0
デススロットル…
2021/12/13(月) 21:26:04.05ID:q5AqhlB50
サーマルスロットリング無効化してる俺のpcはデススロットルですな
2021/12/13(月) 23:05:21.19ID:RqNy0u7n0
余計にぼけぼけになるだけだな。
295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/13(月) 23:35:32.41ID:kxTMNZCQ0
ボーナス当てにして7Wポチったら
ボーナスカットだづた
定期解約するか
296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/14(火) 09:08:08.13ID:ZTph5y010
過疎w
2021/12/14(火) 11:33:33.78ID:rZPC2S4c0
>>295
マジレスすると解約して残りは投資信託にすべき。
2021/12/14(火) 11:41:26.92
>>295
定期解約して投資信託に振替すべき
2021/12/14(火) 12:21:31.06ID:VmU4Yn3J0
RAW+JPGを想定して256のSD買ったけどやっぱりJPGだけでいいやと思い始めてる
2021/12/14(火) 12:24:25.33ID:KFc7OcQX0
パソコンで現像するつもりがないならRAWはいらんわな
2021/12/14(火) 14:27:20.37ID:RZFVsjhd0
とりあえずα7IVが発売日に届きそうなんで、CF-express type Aのカード買ってみる。
160GBが最大なのかな?
2021/12/14(火) 14:55:00.94
つーか、JPGでもトーン調整すれば十分だよな
RAWからいじると余計汚くなる事もあるし
303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/14(火) 14:56:50.36ID:ScLgvKm30
>>302
> RAWからいじると余計汚くなる事もあるし

それは腕の問題
2021/12/14(火) 14:57:22.02
>>303
そうなんだけどさ
305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/14(火) 15:19:25.73ID:9qiz+kCW0
人それぞれとは言え、趣味でこの種のカメラを買ってraw現像を楽しまないとか、いくらなんでも勿体なさ過ぎる。
2021/12/14(火) 15:24:27.92ID:k/y6lB8t0
何百枚も撮って全部現像すんの?
307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/14(火) 15:31:10.98ID:Vx3enOA90
30pもクロップ60pもローリングシャッターきっついな
https://youtu.be/ORIdHKWzG0s?t=473
308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/14(火) 18:58:59.74ID:2yLZLDlB0
撮って出しでも綺麗だし別にいいと思うけどね、したい時にすればさ
クリエイティブルック機種ならなお撮って出しに向いてるでしょ
2021/12/14(火) 19:52:00.70ID:3mfvMIjA0
>>306
そう言う奴めっちゃいるよなぁ。
jpegのやつが何百枚撮って、何に使う?
若者はsns、爺さんはカメラのキタムラで印刷か?

で、全部載せるか?ぜんぶ印刷するか?
2021/12/14(火) 20:39:04.76ID:LFroIln60
自分が使わないからって想像力働かないバカはスゴイよなほんと
2021/12/14(火) 21:17:45.73ID:/DN7VUBb0
raw現像って黒つぶれしてたり白飛びしてるのも調整したらいい感じになるんだろ?
jpegなら撮ったの見つつ駄目っぽいのは削除してるけどrawならその削除したのもいい感じに仕上げれるんだろ?
312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/14(火) 21:36:09.95ID:VhwuWsif0
>>311
アタマ弱そうだな、コイツw
313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/14(火) 21:53:58.55ID:7PQCevkn0
ソニスト出荷枠復活きたー!
https://pur.store.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4A/ILCE-7RM4A_purchase/
2021/12/14(火) 22:10:49.54ID:LQzH7ECE0
>>313
R4やん URLからして
2021/12/14(火) 22:16:29.89ID:ZRj59LBu0
発表の時もこういうバカなヤツいたな。
2021/12/14(火) 22:24:14.84ID:/DN7VUBb0
>>312
賢いならバカにもわかるように説明してくれよ
317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/14(火) 22:31:55.04ID:YE74S73/0
やっぱりソニーってビギナーにはアピール力有るんだな、って改めて感じる流れ
318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/14(火) 22:39:18.41ID:e4rsn3LC0
なんか7Wがっかりだな
動画はコンニャクだし連写はできない
7Vのがマシだったんじゃないかな価格的にも
2021/12/14(火) 23:01:56.38ID:LFroIln60
>>318
こんにゃく動画になってるのどれ?
貼って欲しい見てみたい
2021/12/14(火) 23:05:08.48ID:jNRG4p3o0
>>318
危なかった、S3売るところだったw
2021/12/14(火) 23:40:55.38ID:E2w0ocna0
今日ストアで購入したけどいつ届くんだろー?
17日のオンライン講習も予約したのに講習だけ受けて実機届かないじらしプレイやだなw
322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 00:19:37.07ID:lFrtzeY60
>>298
投資信託って情弱ホイホイじゃんw
郵便局で取り扱ってる41本中39本が元本われて結構なニュースになってたろw
2021/12/15(水) 00:44:21.54ID:wgIvAjaC0
コロナでだいぶ落としたが今は復活して少しプラスに戻った
利回り2%くらいだが貯金よりマシだろ?
2021/12/15(水) 02:11:18.66ID:UBWFbmbO0
>>316
ほっとけよ、マウント取りたいだけのアホなんだから。毎回毎回そうやって他人に絡んでるワンパターンな奴だし
2021/12/15(水) 05:57:08.32ID:PsvGmx4G0
>>321
ソニーストアで、昨日しばらく12/15出荷となってたけど、今また入荷次第出荷になってる。
キャンセルも一定数出てるみたいですね。
発表から予約開始まで日がなかったから、とりあえず予約した人多かったんだね。
本気で買いたい人には迷惑な話。
2021/12/15(水) 05:57:46.42ID:PsvGmx4G0
12/25だった。
2021/12/15(水) 09:17:20.85ID:VyZk39AF0
>>311
程度の問題はあるけど、少なくとも改善はさせられるよ
2021/12/15(水) 09:18:32.75ID:VyZk39AF0
>>325
キャンセル、転売ヤーが多そう…
329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 09:37:57.00ID:fa99rPSp0
>>322
情報強者はこういう投資信託を買うので必ず儲かるんだけどな

https://www.nikkei.com/nkd/company/chart/?type=10year&;scode=1547&ba=1
330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 11:58:56.94ID:bWmxbOaW0
>>328
このカメラを転売して利益なんか出せるやろか?

>>329
億万長者あらわる
2021/12/15(水) 20:44:20.16ID:2iXtzRp50
7iV予約中のレンズ購入ってキャッシュバック対象外なんだろうか?もしそうならレンズキャンセルしなきゃいけないので誰か知ってたら教えて下さい。
332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 21:38:44.04ID:fWb3bT5h0
4K動画撮影はV60以上のSDカードしか使えないようだね
結構金かかるな
333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 21:44:00.30ID:15TvFoya0
>>331

対象レンズ 購入期間

α7 IV 購入日〜2022年3月27日(日)
※α7 IVを予約購入した場合、2021年12月7日(火)からα7 IV購入日までに購入した対象レンズもキャッシュバックの対象です。
※α7 IVおよび、対象レンズの購入日はレシートに記載の日付となります。
※α7 IV と対象レンズを同日に購入された場合も対象です。


50回ぐらい声に出して読んでも分からなかったらまた聞いてください
2021/12/15(水) 21:45:59.95ID:rzcOCbKE0
>>332
HS 4K 200MbpsはV30以上
HS 4K S&QはV60以上
HS-I 4K 600MbpsはV90以上
スローモーション撮るか、ALL-I撮るんでなければV30でいける。


https://helpguide.sony.net/ilc/2110/v1/ja/contents/TP0002909459.html
2021/12/15(水) 21:49:36.15ID:rzcOCbKE0
>>333
予約購入ってどうやって証明するんだろう。
それでokなら今日買うと安いんだけど。
336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 22:01:59.49ID:15TvFoya0
>>335
シリアルと紐付けするから分かると思いますよ
2021/12/15(水) 22:29:16.09ID:rzcOCbKE0
>>336
ソニーストアはそうかもしれないけど。
カメラ屋で予約してるからカメラ屋独自の受付だと分からなくない?
338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 22:34:08.62ID:15TvFoya0
>>337
別にやましい事とか口約束での予約でもないのであればそれを証明すればいいのでは?
2021/12/16(木) 08:12:12.04ID:Nzj4vHpz0
>>335
予約開始はソニスタに限らず12/7 だから、それ以降のレシート(購入しょうめいできるもの)でいいってことでしょ。

α7IVと同時購入で縛ると12/17からじゃないと駄目になるから、レンズは12/7以降のものでも同時購入と認めるというだけかと。

そもそも本文に書いてる。
『α7 IVを予約購入した場合、2021年12月7日(火)からα7 IV購入日までに購入した……』

α7IV購入日は即予約の人じゃないと無理かもしれないから、締めがα7IV。

いつかでるのわかってたからα7iii発売時に口約束でIV予約したので、SEL24F14GM(2018年10月発売)を発売時購入キャッシュバックお願いしますとか通じるわけがない。
2021/12/16(木) 08:30:30.85ID:q0wMHpWJ0
>>306
そうだよ、あかるさとトーンだけ直して全部現像。純正ソフト使いづらすぎて使いものにならない
2021/12/16(木) 09:12:37.59ID:SK/KYqGb0
週末沢山レビュー出そうで楽しみだわ
それ見て購入決めたい
2021/12/16(木) 20:08:36.39ID:YfcGDlXK0
>>329
それ、投信じゃなくて株w(ニコンさん、600円台の時お世話になりました)
343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/16(木) 20:29:46.50ID:l5TgJqc+0
マップカメラに12月10日に予約して。。。
今夜商品発送(明日到着)のメールが!
結構遅めの予約だったので、いつ入手できるか?ヤキモキしてたけど…
一般の販売店にもそこそこ入荷有ったのかも。
2021/12/16(木) 20:32:20.65ID:P6G/vg+A0
>>343
え?マジ?
10日予約でそれは羨ましい
345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/16(木) 23:38:36.47ID:FlH9SVLr0
逆に想定より売れてないとか
346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/16(木) 23:47:31.20ID:v8oQYgD30
>>345
それしか無いと思うけど。
IIIユーザーの買い替えモチベもそれほど高くなさそうだし。
347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/16(木) 23:52:02.85ID:FlH9SVLr0
7の価格はUが7x2で14万円、Vが7x3で21万円、Wが7x4で28万円という導きらしいけど、確かにWは機能のわりに高い感じがするね。
2021/12/17(金) 01:27:52.62ID:iJyUuedP0
機能の割にはむしろ安いと思うけどなぁ
人それぞれだな
2021/12/17(金) 05:30:04.83ID:9MmzjxeS0
ソニストから発送通知来てた。
2021/12/17(金) 05:43:18.65ID:gElkZ59g0
今回初めてリーベイツ経由で購入したけどポイントは値引き前の価格が適用されるんだな。
351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 06:07:26.02ID:bB2aKiBJ0
30pもクロップ60pもローリングシャッターきっついな
https://youtu.be/ORIdHKWzG0s?t=473
2021/12/17(金) 06:59:14.94ID:CX4Ptc920
7IIIと同程度のローリングシャッターはがっかりと言えるが
よく考えたら7IIIのローリングシャッターで困ったことがなかった
353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 07:38:19.82ID:LbhXzD7Q0
>>352
写真のことなら、
動きモノを電子シャッターで撮らなければ関係ないね。
2021/12/17(金) 08:32:24.65ID:yXGvOjga0
ソニーは積層じゃなきゃ高速連写は積まないから注意するのは動画だけだな
355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 09:15:26.25ID:QWr8RyAW0
>>342
S&P500連動のインデックスファンドなんていくらでもあるだろ
356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 12:12:41.45ID:hDFTAXzG0
>>350
リーベイツ経由でソニーの各種割引(株主券、ソニーバンクウォレット)は適用されますか?
357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 12:21:14.37ID:6VLq/PB+0
届いたー
バリアングルいいわー
2021/12/17(金) 12:26:12.77ID:zZ03Dyrz0
初期設定でこれはやっとけてのがあれば教えてください
2021/12/17(金) 12:27:44.21ID:UI1JRWbS0
まずレンズをはずして降りるシャッター幕をドライバーで削ります
360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 12:28:15.09ID:hDFTAXzG0
>>357
写真うP!!!
2021/12/17(金) 12:37:41.83ID:/JHVcxGp0
>>356
フツーにソニストで買うのとなんら変わらんから大丈夫じゃない?
362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 12:39:48.66ID:sN2gJuQB0
>>358
シャッター幕に水をかけて防滴のテストかな
363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 13:03:04.12ID:3Kz0J4xc0
ラクマもメルカリも定価割れてるから転売屋は死亡のお知らせだな
2021/12/17(金) 13:14:42.59ID:JpHRiubn0
それ転売屋じゃなくてクレカS枠現金化組じゃね
2021/12/17(金) 13:26:43.72ID:+qRfcOuL0
24105Gと7IV引き取ってきたぜ。
やっぱ重いわ。
TAMRONあたりで400gくらいの軽いやつ作ってくれないものか。
2021/12/17(金) 13:59:20.45ID:QWr8RyAW0
>>362
別の膜に別の液体かけて避妊訓練する予定なのでそのテストはまた後日
2021/12/17(金) 15:23:27.83ID:vPbDPXP80
>>364
なるほどな
どちらにしろ買ったら終わりだなw
368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 15:23:58.24ID:bB2aKiBJ0
発売日なのに過疎っ過疎w
2021/12/17(金) 15:25:41.03ID:h7MXAvMg0
7s3のがまだ盛り上がってたのにな
2021/12/17(金) 15:30:33.16ID:DIm8K9ZY0
R3よりは盛り上がってる。
371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 15:31:04.23ID:1wSWFK9c0
>>368
既存の7III 7RIII 7RIV が有れば別に要らないし
7IIIの後継にしては高いし
って感じかな
25万前後なら入り口として良かったんだろうけど
372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 15:37:20.18ID:W7G7WRgr0
>>365
首からぶら下げて撮影の時だけ手持ちすれば無問題
373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 15:37:49.18ID:W7G7WRgr0
>>370
なんでR3のスレはあんなお通やなんや?
2021/12/17(金) 15:46:09.91ID:/b1bl/Wm0
>>373
そんな他社が気になる?理解できない。
どうだ!z9でこんな写真撮れるか!?
みたいな写真撮ることに情熱かけたら?
2021/12/17(金) 15:47:30.73ID:3M+RVYbB0
>>374
z9じゃないや、r3か。
376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 15:48:59.62ID:W7G7WRgr0
>>374
ワイℤ9なんて持ってないぞ。
2021/12/17(金) 16:35:23.22ID:qkiPqB510
>>350
この額でリーベイツ経由の1%はかなりでかいので使って損はないよな
378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 17:26:44.81ID:bB2aKiBJ0
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b305-KBOZ)2021/12/17(金) 16:57:53.41ID:bB2aKiBJ0>>285
メニュー設定してたら電源が落ちました
https://twitter.com/Marcybeatz/status/1471746546807246848

301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b305-KBOZ)2021/12/17(金) 17:16:51.26ID:bB2aKiBJ0
電源ONから15分後、電源つけっぱでモニターと本体の間に熱が溜まってるっぽい。
これ、メニューじゃなくて通電そのものに問題がありそうだけど。
夏はスチールでもバリアングル開いたまま撮影するか、初期ロットを避けた方が良さそう
https://youtu.be/tLBcstkpISo?t=2049

あらら
2月下旬発送組が勝ったか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/17(金) 18:40:10.08ID:qAh3EPci0
>>373
数が出てないから
380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 19:19:13.95ID:hDFTAXzG0
>>361
遅れたけどサンキュ!
2021/12/17(金) 22:04:25.19ID:LE4uNfXu0
本体買うなら
GかGMもだよなぁ…
A山の遺産しか無い。
382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 06:16:47.42ID:+o/Gagws0
>>381
いいアダプターが対応してるから買ったらいいじゃん
383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 07:35:22.12ID:7NTUHomD0
醜い不具合で草

https://m.youtube.com/watch?v=Yn2h-NbipDY&;feature=youtu.be
2021/12/18(土) 07:40:41.59ID:1DrTJtrx0
そりゃ不良品くらい出るわな
385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 07:49:06.49ID:+MXgJZyP0
アンチダストオフでも、電源のオンオフで本体にゴトンッて衝撃があるんだけど、こーゆーもんなの?
386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 08:14:32.06ID:FbY36gSo0
メニュー操作で電源落ちるのは仕様っぽい
5分以上使う場合はバリアングル開けて放熱してねとのこと
7m3でもソニーが絶対に認めないシャッターがぶっ壊れる「仕様」があったしねw
今回はメニュー操作で落ちるという他社、他機種では聞かない熱問題だから、寿命がかなり早くなりそうやなw
買わずに様子見ててよかった 人柱ありがとう 7S買う
2021/12/18(土) 08:22:35.22ID:uc+soCDP0
>>385
ボディ内手ぶれ補正のロック解除されてるだけちゃうの
388385
垢版 |
2021/12/18(土) 08:35:23.40ID:+MXgJZyP0
>>387
手ぶれ補正オフにしてもゴトンとなります。
2021/12/18(土) 08:45:34.23ID:SHsd9PNf0
>>388
手ぶれ補正オフでも同じだよ
センサー動かない様にロックしてる
390385
垢版 |
2021/12/18(土) 08:50:11.32ID:+MXgJZyP0
>>389
α6000や6400ではこんな挙動はしなかったので、
少し不安になりましたがそういうものなんですね。
安心しました。
2021/12/18(土) 08:54:56.73ID:SHsd9PNf0
>>390
それらにはボディ内手ぶれ補正無いからね
そういうもんなので気にしなくてもオッケー
2021/12/18(土) 09:37:31.68ID:mHU82S800
FZ100バッテリーはダイソーのこれが測ったみたいにちょうど6個入るから家での保管とかにオススメ
https://i.imgur.com/kDfRLom.jpg
https://i.imgur.com/aHlsWvK.jpg
2021/12/18(土) 10:29:18.05ID:dhuUOV9/0
>>392
うわ、すげ。欲しい。
買いに行かねば。
2021/12/18(土) 10:53:51.59ID:tF2We1Qg0
今冬だからまだいいけど夏場は使い物になるのかコレ
395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 11:11:18.94ID:CPgcay0o0
ソニーはメインストリームの機種に毎回不具合仕込まなきゃならんルールでも有るのか?
2021/12/18(土) 11:26:37.75ID:H/cmt7hC0
>>383
お気の毒様
交換品あるのかな
2021/12/18(土) 11:31:35.39ID:oHeH2wwy0
>>392
いいな…と思ったが俺3つしか持ってないんだった
2021/12/18(土) 11:35:56.54ID:xhQh8vwj0
α77ii からの買い替えだけど、8年ですごい進化だな。
価格も倍になったけど・・・

ところで、電源を切ってもレンズが引っ込まないんだけど、どこかに設定があるのかな?
一通り見たつもりなんだけど、分からなかった。
2021/12/18(土) 11:38:35.41ID:DjqqDuzl0
サポートに聞いてよろしく
2021/12/18(土) 12:00:10.91ID:6Xvw6ubt0
>>398
そんなレンズあるの?
401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 13:50:37.29ID:FbY36gSo0
また一人落ちたw
https://twitter.com/Digital_BAKA/status/1472058907325779968
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 13:59:12.33ID:92DF+4Qb0
>>398
レンズは脱着式なので一眼レフにおいて
引っ込むことはありません

ってマジレスしてよかったのか?w
403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 16:09:22.06ID:KL1yoLDZ0
どうやらTypeA採用は第2のメモリースティックへの道だな

αで採用されてるCFexpress TypeAが容量ちっこいくせにクソ高い理由、αは内部的にCFxにVPG200以上(≓最低書き込み速度200MB/s)を要求しているが、現在の規格ではVPG200というのは正式に策定されていないらしく、メモリーカードメーカーは超高性能なVPG400を出すしかないかららしい
https://twitter.com/photostudio9/status/1471638789110267907
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/18(土) 17:02:35.74ID:UZwQ79XW0
>>402
例えば A マウントレンズの 100 マクロなどは、
近くのものにピントを合わせるとレンズの先端がかなり伸びてきます。
その状態でα77ii の電源を切ると、ちゃんとレンズを短くしまってくれるのですが、
α7IV + LA-EA5 で使うと、長く伸びたまま電源が切れるのです。
2021/12/18(土) 18:55:00.51ID:mHU82S800
LA-EA5なら電源オフでカプラー切れるから手で戻すといいんでね?
シグマのMC-11にキヤノンEFのSTMレンズとかだとヘリコイド伸びたままだけど
2021/12/18(土) 19:25:54.06ID:xLaHfqnZ0
銀塩時代にポジポラツァイスが流行ったけどね
407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 20:12:41.33ID:5NT6a8yu0
>>127
ボディの相場は税込296,010円なんだな

330,000円で買った人かわいそう
2021/12/18(土) 20:16:02.33ID:xwS56v8k0
4k/60pで何時間撮れるかの動画はまだか
熱停止とかだすと2度とソニーから機材提供こないもんな
ほんとうにやくにたたないぜ
2021/12/18(土) 20:16:05.56ID:HvDd78Ix0
オクにめっちゃ出てるけど売れてないなw
410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 21:07:12.61ID:yrPS+Nvq0
三ヶ月後に大量に中古が出回ってそうw
2021/12/18(土) 21:08:34.39ID:kmXJ5yNH0
転売ヤーから買うやつも悪い
勿論転売ヤーが最も悪い。この世の悪
2021/12/18(土) 21:39:05.43ID:jG8NO1yF0
転売したところで手数料加味したら儲けなんてしれてるだろうにアホだな
2021/12/18(土) 22:11:39.56ID:kP672bMz0
西田さん爆買い、動画楽しみ
2021/12/18(土) 22:19:38.75ID:D+BD4rwL0
キヤノンとかで転売で儲けた人らがα7ivに手を出して丸焼けになってるってことか
Z 9やR3だとどうなるんだろう

しかし上には上がいて、ランクル300やGクラスを転売の為に発注してる人がいるからな
415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 22:40:48.43ID:CPgcay0o0
>>414
Z9とかなら分かるけど、およそ売れる要素が無くダブつくのが目に見えてるこの機種で転売を企てるのは素人故の勇み足だな。
416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 01:00:18.68ID:FwjZUOBt0
バカもおだてりゃゴミを買う
417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 09:08:56.84ID:97O12tFq0
7C比での等倍確認では少しノイジーに感じました。
高感度域が弱いというよりISO800〜1600程度でも暗部などがノイズっぽく感じました。
https://review.kakaku.com/review/K0001403297/ReviewCD=1529777/#tab

晴れの昼間専用機で草
418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 13:17:07.20ID:pQpWjZjW0
西田さんの7Wと同時購入レンズ面白いな
14GM、20G、40Gか
2021/12/19(日) 13:23:50.75ID:RzkPvkW00
>>417
等倍比較の意味間違えてるおバカさんなのかな?
この文章だけじゃ判断できんな
420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 13:47:48.98ID:p+Vtm2vp0
転売屋ー

他の人が33万5千円でも売れないのになんで40万でうれると思ってるんや?
https://jp.mercari.com/item/m41963096520
2021/12/19(日) 14:22:45.70ID:uZ66TkrZ0
>>418
誰だよ西田さんってと思ったらワタロックこと西田航かー
キャノン信者なのにα7IV買ったんだ
2021/12/19(日) 15:47:10.87ID:puI/SWJE0
>>418
キヤノン専属じゃないのか
2021/12/19(日) 16:49:47.10ID:uJro9qWf0
>>404
laea5とsal100マクロとの動作のレビューをお願いします!!!!!
2021/12/19(日) 16:57:17.86ID:uJro9qWf0
>>417
>>419
お前らがアホすぎワロタって書き込んで教えてやればええやん
2021/12/19(日) 17:00:35.99ID:R/vY93oh0
結構力強く AF して、ひびっと合うのでちょと感動。
画角の関係で今までは 50 マクロを使うことが多かったけど、今後は出番が増えそう。
2021/12/19(日) 18:20:57.74ID:uJro9qWf0
>>425
まじか2つもってかけどお金に困って処分してしまった、後悔
2021/12/19(日) 18:21:25.09ID:uJro9qWf0
newってやつ
2021/12/19(日) 18:38:52.55ID:XyW7lBwW0
>>418
西田さんのCFexpress TypeAの感想については同意するしかない
動画撮影メインを考えるとTypeBに比べて容量が少なすぎるし高すぎる
429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 18:43:37.39ID:gjJJFS8N0
TypeAて書き込み速度は案外TypeBと引けを取らないんだよね
ソニーは他よりバッファ容量が多い傾向にあるから長く感じるだけで。
2021/12/19(日) 19:08:59.13ID:bI7vfUIi0
カードが高杉なんだ
他社が採用しない限り安くならないし困ったもんだよ
2021/12/19(日) 19:39:20.71ID:I9dHyrsA0
>>428
普通の話しなのに「西田さん」という枕詞いる?
2021/12/19(日) 19:58:35.76
>>421
ワロタックだろ?
間違えんなよ
2021/12/19(日) 20:25:15.01ID:M8udIeAY0
https://youtu.be/diXSu7G12uo?t=476

まず1分45秒録画してそのあと設定弄りはじめたらそこで電源落ちたってさ
いま冬だからいいけど夏場とかどうなるんだ?
2021/12/20(月) 02:53:16.31ID:6GS+JtcI0
NG:西田さん
ブレイクしたいのか知らんけど、こんなところでPRすなよ
2021/12/20(月) 03:01:53.80ID:wA2Zhbnc0
本人こんなとこま宣伝来るんだなw
2021/12/20(月) 11:33:10.41ID:Jg4prtVW0
>>418
さすが変わり者
20G以外意味不明なラインナップ
437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 12:18:29.75ID:Duh3gcZE0
https://item.fril.jp/4c07e69bb47b5e5851b9f25849f3a10d

ラクマで315000円。
7%クーポン込みで292950円、
LINE PAY クーポン込みで284,161円て安くね。
転売屋側も赤字??
2021/12/20(月) 12:33:05.89ID:OY03VdnE0
>>437
クーポンは出品者負担なのか?
439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 12:36:44.11ID:y1xi4Zui0
今、2月納期予定の人って30万近くで買ったけど、2月になれば新品価格が27万くらいに下落してそうだなwそうなればポイント入れて25万くらいで買えるのかw
2021/12/20(月) 12:38:43.62ID:PC0i9Xro0
>>439
2月に購入したら、納期5月になるかもね。
441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 13:53:07.15ID:Nmb9IkLe0
熱停止多いなー

α1とどっちがもつのかな?

連続とらないなら
無限にいけるのかな?
442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 14:19:14.19ID:Duh3gcZE0
>>438
負担なしみたい。完全に運営側赤字。
瞬殺で売レンズてた。。出遅れた。
2021/12/20(月) 14:20:16.46ID:KRW6mg7R0
数分で落ちるとか明らかにおかしいんだから
うだうだ言ってないでサポートに連絡しろよって思う
初期ロットなんて不具合覚悟で買うものだろ
444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 15:58:20.86ID:y1xi4Zui0
https://twitter.com/kazuyaseki86/status/1472055262517547010
https://twitter.com/kazuyaseki86/status/1472761595575308291
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/20(月) 16:45:50.90ID:Wotxl7Wd0
>>440
5月納品分はさすがに熱対策もされてるだろうからちょうどいいね
2021/12/20(月) 17:27:27.83ID:PC0i9Xro0
>>445
そんな簡単に対策するわけないでしょ。
そんなことしたら、リコールでそれまでに売った台数対応しないといけなくなる。
2021/12/20(月) 18:31:03.78ID:gtciezuK0
>>433
管理温度が「高」になっていればそんなことは無いので。
「低」でも早すぎだろとは思うが、まぁ「低」にはしなければいいので
2021/12/20(月) 18:31:44.23ID:gtciezuK0
「低」ではなく「標準」でした
2021/12/20(月) 19:34:59.44ID:2oemq4AZ0
標準は確かに停止温度低過ぎだと思った。
450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 21:23:10.81ID:Nh7WacTe0
>>439
裏技使えばソニーストアで今でも27万円で買える
2021/12/20(月) 21:57:18.93ID:tjLvgCc70
先週土曜だとヤフショで実質23万くらいだったわ
2021/12/20(月) 23:17:48.51ID:OpS1xdKe0
ほっといても売れる機種をわざわざ値下げする理由がない
しかも部品不足で製造が難しいこの時期に
7IIIは出た時から値段ほぼ変わってないしEOS R6/R5も出て以来価格はずっと横ばい

ZとかLUMIXみたいに売れない機種は下げてくるかもね
ただ、10万未満の一家に一台カメラと違ってこのクラスのカメラは多少下げたところで売れないけどね
2021/12/20(月) 23:22:11.75ID:gtciezuK0
>>449
おそらくは
「低温やけど」
での訴訟リスクを全世界全方位で完全に排除するために、標準設定は
そうとうに設定温度を低くしていると思う。

購入者はメニューで操作して、注意書きを読んでokしないと「高」には設定できない。
この確認と意図して設定したという行為を経させる事で、訴訟リスクを回避してる
2021/12/20(月) 23:26:25.09ID:uFgg4D3N0
てか低温火傷の心配しないとダメな位グリップ熱くなるカメラとかソニーだけだしw
2021/12/21(火) 00:06:24.01ID:fjmImWR20
冬場に最適だろ
ありがたいわ
2021/12/21(火) 00:29:50.04ID:LPauASXg0
>>454
それって放熱機構がちゃんと働いている証拠ですね
457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 00:47:21.21ID:5sHOkNAE0
アルファ1とどっちが4k60pや、スーパ35ミリ使用時、フルサイズでの24pは録画出来るの?
458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 00:50:32.51ID:h308BdVf0
>>452
この機種、ほっといても売れるか??
IIIの時のようにチョロい状況では無いと思うが。
むしろ、ことさら売れる要素は無いとすら言える。
2021/12/21(火) 01:03:39.95ID:JrvgX3Pw0
動画もそれなりに撮る人向けカメラだが、動画ガチ勢はとっくにGH5とか持っていそう
2021/12/21(火) 06:30:23.71ID:43C27Bf90
>>454
そういや5D3使ってた時は高温警告なんて出たことないし
グリップが熱くなったこともないな
何でだろ?
2021/12/21(火) 06:47:01.84ID:KdQngr500
ポートレート撮ってる人、α7Vに比べて瞳AFどうですか?
髪がかかった時、横顔、逆光で特に知りたいです
2021/12/21(火) 07:46:40.25ID:zmsbQ7m00
>>460
そりゃ4K非対応だから
2021/12/21(火) 08:02:44.27ID:fkeca0920
>>461
一度認識してしまえば追っていく力は良くなってる気がする。
ただ、自分は半押しAF時の瞳AFは切って、AF-ONに瞳AFを割り当てて、AF-ON押しながらレリーズするんだけど、瞳が見つけられないとレリーズできない(レリーズボタン押し込んでもシャッターがきれない)のは少し困る。設定もレリーズ優先にしてるけど変わらない。個体の問題なのか現段階での仕様なのか。
2021/12/21(火) 08:03:46.44ID:UkfrZWeN0
背面グルッと放熱板だから熱くなるだろうなJK
2021/12/21(火) 08:05:27.22ID:8BB7U17q0
>>461
別物レベルで良い。
2021/12/21(火) 08:06:34.93ID:dc6oc9+a0
>>459
gh5ってそんなにいいの?マイクロフォーサーズでしょあれ?
2021/12/21(火) 09:25:56.41ID:MOQKjUQF0
>>446
こっそり部品変えるとか構造変えるなんてどこのメーカーの
どんな製品でも普通にやってることだよ
それでリコールなんて火を吹いたりするような重大な欠陥でもない限りしない
クレームがあった分だけ対応するだけ
だから初期ロットは不具合覚悟で買うものと言われたりもする
自分も初物好きだが不具合上等だ
2021/12/21(火) 09:30:33.81ID:MOQKjUQF0
まあファームアップぐらいで対策が済むのが一番だけどね
2021/12/21(火) 10:31:40.30ID:qLS2qxb30
なんか持つときしみ音するんだけどこんなもんか
2021/12/21(火) 12:27:24.18ID:Df5FRuRB0
動画撮影時のフォーカス方法について、タッチパネルでフォーカスしたい対象をタッチするかマニュアルフォーカスでピントリングで合わせるしか方法ないのかな
写真と同様にシャッター半押しでフォーカス合わせてホールドもできると助かるんだけど、みんないちいちタッチパネルでタッチしてフォーカス合わせてるの?
2021/12/21(火) 12:47:26.47ID:SyC1FQt/0
>>470
エスパーするわ。
フォーカスをトラッキングに。
472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 12:55:50.29ID:N+NTKh8+0
>>469
ソニーにモノとしての作りの良さを求めるのは間違い。
2021/12/21(火) 13:02:54.72ID:pljtc8Bm0
>>460
やりとりするデータ量が少なかったことと
撮影時以外はセンサーは動いてなかったことと
ミラーボックスが放熱空間になってたんだと思われる
パタパタ動いて空気をかき混ぜてるし
2021/12/21(火) 13:10:38.35ID:HCnuaqy70
>>469
俺のはしないな。初期不良じゃね?
475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 13:48:41.75ID:TX03tY4a0
プロの使えねー報告が続出だな
俺も触ってきたけどメモリが少ねえのか
レスポンス悪いなって印象
これに30万はねーわ
2021/12/21(火) 13:52:16.84ID:BlZ8eFAp0
>>473
>やりとりするデータ量が少なかったこと

これだけだよ
フルHDの30p、30分制限と4k30pってだけでデータ量4倍

α74は7kオーバーサンプリングだからさらに差が開く
477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 14:10:58.22ID:YSbqXbJt0
>>460
レフ機はセンサーが熱出すことは殆どない
ミラーレスは常時ライブビュー状態だからセンサー熱くなる
478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 17:31:02.08ID:nULezQ2T0
33MPなかなかですな。こりゃ売れるわワロタ
2021/12/21(火) 18:27:58.73ID:W7s2e0AX0
ちょうどいいよね、今予約で2か月なら全然アリだわ、初期不良とか出てるし時間が経っての問題もあると思うから個人売買じゃ絶対買いたくないわ
2021/12/21(火) 19:50:19.53ID:r+MlR3zT0
9メインでさ、7IIから7IIIにかえて。
7Wなんて大して変わってないし、動画しないし。
こんなもんいらねーわ。って思いながら購入して。

キャンセルしようとしたけど、まあいっかと手元来て。撮影したら、すげーわこれ。
2021/12/21(火) 20:12:30.62ID:xuftYGEl0
>>480
具体的にどこにすげーと思ったの?
2021/12/21(火) 20:13:37.85ID:DI2RUVpg0
ISOノイズがすげー少ない。
3200が、7IIIの800ぐらい。
483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 20:17:57.86ID:AQDYjSWB0
>>482
比較うぷふぷりふーず
484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 20:50:43.47ID:fQqON7Ti0
iso3200が限界っていわれてるね。
6400以上はアマチュアで許容できる範囲らしい。
つーか、ユーチューブ動画ぜんぜん増えないなw
あげても再生数あんまのびてない
485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 21:11:23.31ID:6zdwz4jv0
>>484
情報は海外販売が先だったために
海外ユービューバーがレビューし、出尽くしてる。
今更1か月遅れで出しても何も新鮮味がないから
意味がない。
2021/12/21(火) 21:13:37.24ID:b1bdzGvr0
ユーチューバーも小寺もだが、
ISOテストでなんで暗い場所で単純にISOを上げていくだけのテストをするのか意味不明
ホント 参考にならんし使いものにならん
上げっぱなしで25600とかでオーバーにしてどうすんの。
で、200とかで真っ暗とかどうすんの。
あのな。。ISOテストってのは、撮影輝度はホワイト70%なりで全て揃えるんだよ
そうしないとノイズの増加加減が見えないだろが・・・ったく、素人バッカリで話しにならん
2021/12/21(火) 21:14:23.16ID:P9NxubaA0
来て3日、4日たったくらいでこの忙しい年末にポンポン動画作れんぜ、まだいろいろ探ってるところだろうし
488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 21:18:49.75ID:nULezQ2T0
動作もシャキシャキしてていいわー
スチルから動画の切り替えも速い
少し気になるのはOffシャッターが遅い気がする
489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 21:23:18.88ID:3fncxbX60
ヤフーは2023年度までに全社員約8000人を再教育し、全員が業務で人工知能(AI)を活用できるようにする。統計解析など高度な技能を習得してもらい、新サービス創出や業務効率化につなげる。全社員にAI技術を学ばせるのは珍しい。先端IT(情報技術)分野で高いスキルを持つ人材を厚くし付加価値の高い事業にシフトする戦略は、多くの日本企業にとって重要な経営課題になっている。



ヤフーは業務の役割ごとに必要なAIスキル習得を社員に求める。アルゴリズム(計算手法)を構築する「データサイエンティスト」、アルゴリズムをサービスや社内業務に組み入れる「データアナリスト」、「AIを実務で活用できる人材」の3つの業務役割を設ける。現在、過半の社員がいずれにも該当していない。

データサイエンティストなどトップ層のスキルをさらに磨く。AI技術者らが企業などの依頼に基づき課題解決の腕を競う、米アルファベット傘下のコンテストプラットフォーム「カグル」への参加を奨励する。半年ごとに結果を評価し、好成績の社員に100万円を上限に支給する。

経理や人事など間接業務の社員も対象とする。「AIを実務で活用」については、身に付けるべき最低ラインとして全社員に習得を要請する。各役割で求めるスキルの水準は固定せず、技術進展や社員のスキル向上に応じて順次引き上げる。人事評価への反映などは今後検討する。

社内に新たにオンライン講座を開設した。統計解析やデータの管理・運用を学ぶ講座を用意。教材は毎月追加し、AI活用を実践するプログラムを中心に充実させる。

社員の士気を高めるため、半年に1度、AIを使った先進的な業務事例を募り報奨する制度も新設した。AIを使ったサービス刷新のほか、社内業務の効率化も対象とする。斬新なアイデアだったり導入効果が高かったりする案件を手がけた個人・チームには最大で100万円を支給する。
490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 21:23:35.17ID:3fncxbX60
ヤフーは2023年度までに全社員約8000人を再教育し、全員が業務で人工知能(AI)を活用できるようにする。統計解析など高度な技能を習得してもらい、新サービス創出や業務効率化につなげる。全社員にAI技術を学ばせるのは珍しい。先端IT(情報技術)分野で高いスキルを持つ人材を厚くし付加価値の高い事業にシフトする戦略は、多くの日本企業にとって重要な経営課題になっている。



ヤフーは業務の役割ごとに必要なAIスキル習得を社員に求める。アルゴリズム(計算手法)を構築する「データサイエンティスト」、アルゴリズムをサービスや社内業務に組み入れる「データアナリスト」、「AIを実務で活用できる人材」の3つの業務役割を設ける。現在、過半の社員がいずれにも該当していない。

データサイエンティストなどトップ層のスキルをさらに磨く。AI技術者らが企業などの依頼に基づき課題解決の腕を競う、米アルファベット傘下のコンテストプラットフォーム「カグル」への参加を奨励する。半年ごとに結果を評価し、好成績の社員に100万円を上限に支給する。

経理や人事など間接業務の社員も対象とする。「AIを実務で活用」については、身に付けるべき最低ラインとして全社員に習得を要請する。各役割で求めるスキルの水準は固定せず、技術進展や社員のスキル向上に応じて順次引き上げる。人事評価への反映などは今後検討する。

社内に新たにオンライン講座を開設した。統計解析やデータの管理・運用を学ぶ講座を用意。教材は毎月追加し、AI活用を実践するプログラムを中心に充実させる。はのん

社員の士気を高めるため、半年に1度、AIを使った先進的な業務事例を募り報奨する制度も新設した。AIを使ったサービス刷新のほか、社内業務の効率化も対象とする。斬新なアイデアだったり導入効果が高かったりする案件を手がけた個人・チームには最大で100万円を支給する。
491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 21:23:57.00ID:3fncxbX60
ヤフーは2023年度までに全社員約8000人を再教育し、全員が業務で人工知能(AI)を活用できるようにする。統計解析など高度な技能を習得してもらい、新サービス創出や業務効率化につなげる。全社員にAI技術を学ばせるのは珍しい。先端IT(情報技術)分野で高いスキルを持つ人材を厚くし付加価値の高い事業にシフトする戦略は、多くの日本企業にとって重要な経営課題になっている。



ヤフーは業務の役割ごとに必要なAIスキル習得を社員に求める。アルゴリズム(計算手法)を構築する「データサイエンティスト」、アルゴリズムをサービスや社内業務に組み入れる「データアナリスト」、「AIを実務で活用できる人材」の3つの業務役割を設ける。現在、過半の社員がいずれにも該当していない。

データサイエンティストなどトップ層のスキルをさらに磨く。AI技術者らが企業などの依頼に基づき課題解決の腕を競う、米アルファベット傘下のコンテストプラットフォーム「カグル」への参加を奨励する。半年ごとに結果を評価し、好成績の社員に100万円を上限に支給する。

経理や人事など間接業務の社員も対象とする。「AIを実務で活用」については、身に付けるべき最低ラインとして全社員に習得を要請する。各役割で求めるスキルの水準は固定せず、技術進展や社員のスキル向上に応じて順次引き上げる。人事評価への反映などは今後検討する。

社内に新たにオンライン講座を開設した。統計解析やデータの管理・運用を学ぶ講座を用意。教材は毎月追加し、AI活用を実践するプログラムを中心に充実させる。鹿半

社員の士気を高めるため、半年に1度、AIを使った先進的な業務事例を募り報奨する制度も新設した。AIを使ったサービス刷新のほか、社内業務の効率化も対象とする。斬新なアイデアだったり導入効果が高かったりする案件を手がけた個人・チームには最大で100万円を支給する。
492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 21:42:34.72ID:nULezQ2T0
7m4は動作もシャキシャキしてていいわー
スチルから動画の切り替えも速い
少し気になるのはOffシャッターが遅い気がする
493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 21:44:42.88ID:3fncxbX60
経理や人事など間接業務の社員も対象とする。「AIを実務で活用」については、身に付けるべき最低ラインとして全社員に習得を要請する。各役割で求めるスキルの水準は固定せず、技術進展や社員のスキル向上に応じて順次引き上げる。人事評価への反映などは今後検討する。

社内に新たにオンライン講座を開設した。統計解析やデータの管理・運用を学ぶ講座を用意。教材は毎月追加し、AI活用を実践するプログラムを中心に充実させる。

社員の士気を高めるため、半年に1度、AIを使った先進的な業務事例を募り報奨する制度も新設した。AIを使ったサービス刷新のほか、社内業務の効率化も対象とする。斬新なアイデアだったり導入効果が高かったりする案件を手がけた個人・チームには最大で100万円を支給する。

これまでヤフーには、ウェブサイトの構築やネットサービスを運用するのに必要なHTMLといったプログラミング言語を取り扱うIT人材が多かった。こうした従来型のIT人材は豊富に抱えているが、同社サービスの月間利用者が8400万人へと拡大するなか、大量のデータを解析・処理するAI人材の拡充が急務となっていた。

ニュースサイトや電子商取引(EC)、飲食店予約など様々な事業から得られたビッグデータをAIで解析。ターゲティング広告の精度を高めるほか、個人ごとにビジネスの問題解決などの新サービスを生み出し、競合他社との差異化を図る。



先端IT人材の獲得を巡っては米国のIT大手は流動性の高い労働市場から中途入社などで採用するケースが多い。一方、一つの会社に長く勤める風潮が残る日本は会社間の人材の移動が乏しい。業務に精通し社内ネットワークのある社員を再教育したほうが、獲得したスキルを効率的に業務に生かせる利点がある。

再教育を通じて付加価値の高い分野に従業員の仕事を転換することは、欧米企業に比べ出遅れている賃金水準の改善にもつながる。

みずほリサーチ&テクノロジーズによると、ビッグデータの処理に欠かせないAIを扱う人材は、国内で30年に最大12万4千人不足するという。

ヤフーのほかにも、キヤノンが工場従業員を含む1500人にクラウドやAIの研修を実施。日立製作所も20年4月から国内グループ社員を対象にDX専門研修を始めた。21年4月に先端IT人材を19年4月比3倍の3千人に増やした。
2021/12/21(火) 21:59:57.83ID:Fg0n0eTl0
さっきまでα7IVで東京駅撮影してたんだが
途中で画面がフリーズした状態になったよ
それでもシャッター操作とかは出来たのに画面が固まったままだったので電源オフにしても電源が落ちなかった
電池抜いて強制的に落としたら治ったので良かったが
他の人もフリーズとか聞くと熱云々よりファームの作り込みが甘いかもしれないと感じるな
495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 22:05:47.34ID:3fncxbX60
経理や人事など間接業務の社員も対象とする。「AIを実務で活用」については、身に付けるべき最低ラインとして全社員に習得を要請する。各役割で求めるスキルの水準は固定せず、技術進展や社員のスキル向上に応じて順次引き上げる。人事評価への反映などは今後検討する。

社内に新たにオンライン講座を開設した。統計解析やデータの管理・運用を学ぶ講座を用意。教材は毎月追加し、AI活用を実践するプログラムを中心に充実させる。
ンな肌肉
社員の士気を高めるため、半年に1度、AIを使った先進的な業務事例を募り報奨する制度も新設した。AIを使ったサービス刷新のほか、社内業務の効率化も対象とする。斬新なアイデアだったり導入効果が高かったりする案件を手がけた個人・チームには最大で100万円を支給する。

これまでヤフーには、ウェブサイトの構築やネットサービスを運用するのに必要なHTMLといったプログラミング言語を取り扱うIT人材が多かった。こうした従来型のIT人材は豊富に抱えているが、同社サービスの月間利用者が8400万人へと拡大するなか、大量のデータを解析・処理するAI人材の拡充が急務となっていた。

ニュースサイトや電子商取引(EC)、飲食店予約など様々な事業から得られたビッグデータをAIで解析。ターゲティング広告の精度を高めるほか、個人ごとにビジネスの問題解決などの新サービスを生み出し、競合他社との差異化を図る。



先端IT人材の獲得を巡っては米国のIT大手は流動性の高い労働市場から中途入社などで採用するケースが多い。一方、一つの会社に長く勤める風潮が残る日本は会社間の人材の移動が乏しい。業務に精通し社内ネットワークのある社員を再教育したほうが、獲得したスキルを効率的に業務に生かせる利点がある。

再教育を通じて付加価値の高い分野に従業員の仕事を転換することは、欧米企業に比べ出遅れている賃金水準の改善にもつながる。

みずほリサーチ&テクノロジーズによると、ビッグデータの処理に欠かせないAIを扱う人材は、国内で30年に最大12万4千人不足するという。

ヤフーのほかにも、キヤノンが工場従業員を含む1500人にクラウドやAIの研修を実施。日立製作所も20年4月から国内グループ社員を対象にDX専門研修を始めた。21年4月に先端IT人材を19年4月比3倍の3千人に増やした。
496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 22:18:59.21ID:h308BdVf0
>>486
めっちゃ分かる。
夜景でノイズ比較してるサイトとか殺意湧くレベルw
2021/12/21(火) 22:25:14.71ID:LkR/ACJ20
>>486
撮影技術のことなんてこれっぽっちも何も分かってないんだよなその人ら…
498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 22:27:03.24ID:nULezQ2T0
ISO25600とかいつ使うんだよw
499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 22:30:00.43ID:xyt7evh40
25600までは普通に使うな
500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 22:31:48.78ID:nULezQ2T0
7m4は動作もシャキシャキしてていいわー
スチルから動画の切り替えも速い

申し訳ないけど7m3とは別次元

少し気になるのはOffシャッターが遅い気がする
2021/12/21(火) 22:34:22.84ID:NgvKlhvt0
素直に裏山
2021/12/21(火) 23:07:02.71ID:tzV3yXxO0
>>466
フルサイズ動画のほうがそれ良いの?って感じだけど
2021/12/21(火) 23:24:41.59ID:s8D9Jk1k0
>>494
それ僕もなりましたよ、概ね気に入ってけどファームのアップデートで起きないようにして欲しいです。
504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 23:26:05.36ID:h308BdVf0
>>500
同じ文言の入った文章を3回も投稿するってなんなん?
505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 23:29:09.54ID:nULezQ2T0
>>502
m4/3はうんこだよ、プロは使わない
2021/12/21(火) 23:59:04.68ID:9BRTgxmv0
昆虫写真の大家のあの人は、プロじゃないんですね
2021/12/22(水) 00:44:12.79ID:dSWlbkIh0
やっぱフルマグネシウムじゃないからか、親指周辺の剛性が低い気がする
2021/12/22(水) 00:47:38.89ID:xp7p8xbl0
質感はα7Vと何も変わってないからね
まあ価格が上がるよりは良いし、ボタン類も改善されたから良いけど
2021/12/22(水) 00:53:22.19ID:03SJz7hH0
いや、価格はa7m3から大幅アップしとるやん
R機くらいの質感は欲しいところだわ
ダイヤル改善とかも良くなってるんだけどね・・・
ベーシックの呪縛
510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 00:58:53.56ID:Lcx+wrsK0
バリアングルの裏がプラスチッキーで特に安っぽい
まあ写りには関係ないけどさ
511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 01:23:08.59ID:8mWjpEHk0
>>506
ネコの人もな
2021/12/22(水) 02:02:38.79ID:CUt6qti60
俺は半端な高級感とかを意識してないところが7Wの良いところだと思うけどな
所有欲とかそういうの求めてないし
むしろ素っ気ないほうが、好きに使ってやるぞって感じられていい
4kとかステディショットとか変なプリントも消えて、バッジにWも無くて、マットなプラ質感も気取ってなくて
まじ最高だけどな
2021/12/22(水) 02:06:39.94ID:CUt6qti60
バリアングルの背面カバーが見た目的にダサいのはメーカーやモデル問わずじゃね
2021/12/22(水) 02:14:45.38ID:jfrIFUMp0
20世紀のクルマ見ると、TurboとかDOHC 24Valve とかガキ臭くいっぱい文字書いてあって、やっぱ昔の人間は幼稚で俗悪でバカな奴が多かったんだろなって思う
2021/12/22(水) 03:58:53.74ID:DFxORScB0
なんかセンサー性能が30MPにもかかわらずα7iiiより悪く、α7RiiiやRivと大して変わらないってのが凄く気になるんだが。
これならα7Riiiのセンサーをそのまま流用した方がマシだったのではとも思える
2021/12/22(水) 03:59:25.66ID:NAyr/Okn0
あっはっは
2021/12/22(水) 04:35:22.56ID:RGGWhMFF0
ダイヤルのロックスイッチの棒の中だけ白いのはやめて欲しかったな...黒にしてほしかった
518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 06:09:50.08ID:DcEQ2Gfn0
>>515
センサー性能についてもうちょっと熱く語ってくれないかな
2021/12/22(水) 07:10:24.96ID:3CIfC0xG0
ほんと7Vとは別物。
スチルメインでも買い換えた方がいいぞ。
不満点なし。
520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 07:22:18.77ID:Lsqm0DD60
鳥瞳AFにしたらマグロでも効いてワロタ
2021/12/22(水) 07:22:24.86ID:b4l7XD0N0
個人的にすごく気に入ってるけどα7IIIの時ほど盛り上がってないのが少し寂しい

値段がやっぱりネックなのかな発売価格10万違うし
2021/12/22(水) 07:23:44.27ID:et1cCv1x0
コロナで収入激減した奴も多いだろうし、
カメラどころじゃ無いんだろうね。
523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 07:28:11.11ID:Lsqm0DD60
>>522
会社を食い物にしてた連中は激安給で生きてくのがやっとだよ、そんなやつに限ってフラット35とかでマンション買ってるし、絶対払い切れないと思う。
手に職ないと相当苦しい時代になった。
524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 07:36:08.60ID:6P2tH/DT0
日米両政府が21日、2022〜26年度の在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)に実質合意した。駐留費用の「肩代わり」一辺倒をやめ、共同訓練など日本の抑止力強化につながる分野を重視した。日本は自前の防衛力強化をめざしており、駐留経費の新合意は日米同盟の質の変化を象徴する。

【関連記事】

・米軍駐留経費を増額、年2110億円で合意 5年で1兆円超
・米軍駐留費、抑止力底上げ 日本が100億〜200億円増案
・敵基地攻撃の装備を検討 脅威高まり「専守防衛」拡大
岸信夫防衛相は21日の記者会見で「厳しい安全保障環境に日米が肩を並べて立ち向かっていく決意を示すことができた」と語った。これまでの「思いやり予算」という通称を「同盟強靱(きょうじん)化予算」に改めるとも主張した。

今回の駐留経費の負担増を自前の防衛力強化に向けた「投資」とできるかどうか、引き続き支出の検証は必要となる。



思いやり予算は人件費や光熱水費など米軍の駐留経費の一部を肩代わりし、日本側が金銭面から米軍の活動を補完するものだった。これを共同で実質的な抑止力の強化につなげていくというのが新たな合意の狙いだ。

例えば新たに設けた「訓練資機材調達費」は自衛隊と米軍が一体で活動するのに必要な経費に充てる。日米双方の能力を高めるための投資を駐留経費負担から拠出するのは初めてとなる。

仮想空間で日米が共同訓練するための「シミュレーター」を導入する。人工知能(AI)がつくる仮想敵との戦闘訓練が可能で、基盤となる米軍のシステムに自衛隊の機器もつなぐ。大量の戦闘機を飛ばす大規模訓練を再現し共同作戦能力を高める。

米軍は日本にステルス戦闘機「F35」などの最新鋭装備を配備、展開する。米軍と協力する機会が増えれば自衛隊の能力を高める契機にもなる。

日本側は米側との協議で負担の増額要求を受け入れる代わりに負担内容の質を変えるよう求め、米側も光熱水費などの減額を認めた。

光熱水費は在日米軍基地に暮らす兵士や家族の光熱水費も含み、安全保障上の運用との関わりは薄い。

レーダーを起動する際の電気代など運用に直接関わる部分に絞る。現行の年間234億円から段階的に減らし25〜26年度は年133億円とする。
525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 07:36:28.51ID:6P2tH/DT0
日米両政府が21日、2022〜26年度の在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)に実質合意した。駐留費用の「肩代わり」一辺倒をやめ、共同訓練など日本の抑止力強化につながる分野を重視した。日本は自前の防衛力強化をめざしており、駐留経費の新合意は日米同盟の質の変化を象徴する。

【関連記事】

・米軍駐留経費を増額、年2110億円で合意 5年で1兆円超
・米軍駐留費、抑止力底上げ 日本が100億〜200億円増案
・敵基地攻撃の装備を検討 脅威高まり「専守防衛」拡大
岸信夫防衛相は21日の記者会見で「厳しい安全保障環境に日米が肩を並べて立ち向かっていく決意を示すことができた」と語った。これまでの「思いやり予算」という通称を「同盟強靱(きょうじん)化予算」に改めるとも主張した。

今回の駐留経費の負担増を自前の防衛力強化に向けた「投資」とできるかどうか、引き続き支出の検証は必要となる。



思いやり予算は人件費や光熱水費など米軍の駐留経費の一部を肩代わりし、日本側が金銭面から米軍の活動を補完するものだった。これを共同で実質的な抑止力の強化につなげていくというのが新たな合意の狙いだ。

例えば新たに設けた「訓練資機材調達費」は自衛隊と米軍が一体で活動するのに必要な経費に充てる。日米双方の能力を高めるための投資を駐留経費負担から拠出するのは初めてとなる。

仮想空間で日米が共同訓練するための「シミュレーター」を導入する。人工知能(AI)がつくる仮想敵との戦闘訓練が可能で、基盤となる米軍のシステムに自衛隊の機器もつなぐ。大量の戦闘機を飛ばす大規模訓練を再現し共同作戦能力を高める。

米軍は日本にステルス戦闘機「F35」などの最新鋭装備を配備、展開する。米軍と協力する機会が増えれば自衛隊の能力を高める契機にもなる。

日本側は米側との協議で負担の増額要求を受け入れる代わりに負担内容の質を変えるよう求め、米側も光熱水費などの減額を認めた。

光熱水費は在日米軍基地に暮らす兵士や家族の光熱水費も含み、安全保障上の運用との関わりは薄い。
jhlg
レーダーを起動する際の電気代など運用に直接関わる部分に絞る。現行の年間234億円から段階的に減らし25〜26年度は年133億円とする。
526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 07:36:42.36ID:6P2tH/DT0
日米両政府が21日、2022〜26年度の在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)に実質合意した。駐留費用の「肩代わり」一辺倒をやめ、共同訓練など日本の抑止力強化につながる分野を重視した。日本は自前の防衛力強化をめざしており、駐留経費の新合意は日米同盟の質の変化を象徴する。

【関連記事】

・米軍駐留経費を増額、年2110億円で合意 5年で1兆円超
・米軍駐留費、抑止力底上げ 日本が100億〜200億円増案
・敵基地攻撃の装備を検討 脅威高まり「専守防衛」拡大
岸信夫防衛相は21日の記者会見で「厳しい安全保障環境に日米が肩を並べて立ち向かっていく決意を示すことができた」と語った。これまでの「思いやり予算」という通称を「同盟強靱(きょうじん)化予算」に改めるとも主張した。

今回の駐留経費の負担増を自前の防衛力強化に向けた「投資」とできるかどうか、引き続き支出の検証は必要となる。



思いやり予算は人件費や光熱水費など米軍の駐留経費の一部を肩代わりし、日本側が金銭面から米軍の活動を補完するものだった。これを共同で実質的な抑止力の強化につなげていくというのが新たな合意の狙いだ。

例えば新たに設けた「訓練資機材調達費」は自衛隊と米軍が一体で活動するのに必要な経費に充てる。日米双方の能力を高めるための投資を駐留経費負担から拠出するのは初めてとなる。

仮想空間で日米が共同訓練するための「シミュレーター」を導入する。人工知能(AI)がつくる仮想敵との戦闘訓練が可能で、基盤となる米軍のシステムに自衛隊の機器もつなぐ。大量の戦闘機を飛ばす大規模訓練を再現し共同作戦能力を高める。

米軍は日本にステルス戦闘機「F35」などの最新鋭装備を配備、展開する。米軍と協力する機会が増えれば自衛隊の能力を高める契機にもなる。

日本側は米側との協議で負担の増額要求を受け入れる代わりに負担内容の質を変えるよう求め、米側も光熱水費などの減額を認めた。
dtjfkygul
光熱水費は在日米軍基地に暮らす兵士や家族の光熱水費も含み、安全保障上の運用との関わりは薄い。

レーダーを起動する際の電気代など運用に直接関わる部分に絞る。現行の年間234億円から段階的に減らし25〜26年度は年133億円とする。
527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 07:45:00.23ID:Lsqm0DD60
来年あたり正社員制度が無くなるんじゃないか?
通勤が趣味の50代とか会社に要らないだろ
2021/12/22(水) 07:47:10.43ID:CUt6qti60
>>515
画質が3とは変わってしまったのは感じるね
十分な光量下では精細になった反面、暗がりでのザラつきは気になりだしたら止まらない
印象として傑作センサーと言われたAPS-C16MPセンサー(NEX5など)と24MP(α6000など)の違いに似てる気がする
けどAFは段違いでRTTも良くなったでしょ
7CのRTTはぶっちゃけロックオンAFに毛が生えた感じだけど、7Wは完全別物
動画性能含めて一回り以上性能アップしてるのは間違いないけど、33MPも4k60PもRTTも必ずしも必要無いって人には微妙かもね
529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 07:54:41.43ID:Lsqm0DD60
>>528
あと、手ブレ補正(OSSも含みたけど)もかなり進化してる気がする。
530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 08:04:38.76ID:Lsqm0DD60
7IV←をギリシャ文字で書く人って普通のブラウザだと2ch仕様がうんこで文字化けするって知らない人?

7?ばかりで読みにくいこと極まりない。。
531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 08:06:40.28ID:Lsqm0DD60
訂正

7IV←をローマ数字で書く人って普通のブラウザだと2ch仕様がうんこで文字化けするって知らない人?

7?ばかりで読みにくいこと極まりない。。
2021/12/22(水) 08:10:22.97ID:39k1GwIX0
ブラウザで見てるのかよ
533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 08:11:06.62ID:Lsqm0DD60
>>532
braveだけど悪い?
534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 10:43:59.39ID:x2SlS7FO0
設定でどうとでもできるよ、リテラシ低いんだから調べもせずにイキるのやめようね
2021/12/22(水) 10:44:24.59ID:pbdVeqWz0
>>529
手振れ補正に関しては全く変わってない
2021/12/22(水) 10:45:17.60ID:8vxzDff80
0.5段改善したんじゃ?
2021/12/22(水) 11:28:38.23ID:lK4mNknH0
>>505
z9意外歪むじゃん
2021/12/22(水) 11:46:29.75ID:WK/RXR/m0
GH5を3台とレンズ用意しても50万円台だからね。ライブとかにはいいよ。
2021/12/22(水) 11:57:02.33ID:UbLt8I1w0
α7iv 4k30p 5時間問題なく撮れた
2021/12/22(水) 12:01:02.55ID:yPj7GZNr0
スチルだけしか撮らないけどこんな印象
一応、業務用途での評価
α7を使ってて、もうちょっと良くなったらなーって欠点を全部潰してくれたのでもう一台買い足したい

特に良い点
RTT
電源オンからの起動の速さ

良い点
色味が良くなった
液晶の発色が良い
メニューが見やすくなった
メニューの項目移動やジョイスティックの移動がキビキビ
AF-ONボタンが大きくなり手袋使用時も押しやすくなった
AFが更に高速化
グリップが握りやすい
可逆圧縮RAWの採用

微妙な点
ボディがひと回り大きくなった 小さいボディで高性能ってのが好きだったのに
α7から大幅な値段up
2021/12/22(水) 12:11:06.57ID:cRLkpLf90
>>515
あなたの評価ではV>RV=RW≒W なのはどういう部分でそう判断してる?
買う前だから知りたい
2021/12/22(水) 12:16:41.64ID:uZUvq1uG0
微妙な点。
タッチパネルのメニュー。
小さすぎて、結局ジョイスティックでうごかしてるし。
どこに何があるかわからん。
543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 12:40:57.94ID:WxF3ycit0
昔からで慣れてる。。
2021/12/22(水) 12:46:03.08ID:1x9vTOTQ0
微妙な点。
メニューをいじってるだけでバッテリーがどんどん減る。
発熱。
2021/12/22(水) 12:54:50.11ID:yPj7GZNr0
>>542
>>544
お前、持っても無いくせにID変えてまでネガキャンしてんじゃねーよ
氏ね
2021/12/22(水) 13:56:44.56ID:dSWlbkIh0
背面ダイヤル付近から持つときしむ音がするんだけど、これっておれだけ?
みんなどう
2021/12/22(水) 14:05:45.86ID:GU/KxaFR0
>>546
緊張してら力が入ってるんだよ
リラックスして握りましょうね
2021/12/22(水) 14:09:42.82ID:9AGFrPfb0
>>546
542だが、昨日7IIIと大きく違うと言ったもんだが。
544は知らんが、持ってるんだが?
549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 14:53:25.53ID:5FOaUA2m0
α7Wの動画機としては1655Gがぴったり。
これ1本で、軽く、F2.8通しで24oから撮影できて、アクティブ手振れ補正ガンガンに効くので
めっさいいね
550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 15:22:43.92ID:Lsqm0DD60
>>549
APS-Cはまだ要らないかな
2021/12/22(水) 15:24:47.81ID:jxme9/ED0
>>550
APS-CならZV-E10でいいっつー話だよなw
2021/12/22(水) 15:26:18.26ID:Z89A2CvP0
けーすけさんのレビューは本当に参考になる。
2021/12/22(水) 15:29:03.20ID:YoNd0mWl0
1655Gは4K60pなら最高クラスだろ多分
554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 15:32:17.60ID:Lsqm0DD60
>>552
検索しないよ
2021/12/22(水) 15:32:45.30ID:xp7p8xbl0
4K30pにした途端に糞になるけどな
4K60p動画専用かつα7Wだけの為でも欲しいなら買えば良いんじゃないの?
556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 15:34:04.39ID:Lsqm0DD60
>>553
APS-C Gレンズで15万はないわー
2021/12/22(水) 15:42:03.15ID:xdgsSk450
SEL1655GよりもSEL1018のほうがもう少し幸せになれそうな気がする
4K30pにしてギリでフルサイズ入るイメージサークルになる焦点距離が何ミリかあったはず
2021/12/22(水) 15:52:12.70ID:qSdzHxjK0
APSCの広角ならTAMRON1120のほうが良くね
2021/12/22(水) 16:00:12.28ID:S1sSb83Y0
タムロンはいいレンズだけど純正レンズじゃないとアクティブの効きが悪いんだよ
2021/12/22(水) 16:01:44.79ID:xp7p8xbl0
ガチの動画勢以外はaps-cレンズなんて買わなくて良いと思うわ
1635GMを買う良い機会なんじゃないの?
写真も動画もいける万能レンズ
2021/12/22(水) 16:12:00.12ID:48wD9EUU0
>>557
1018より1655の方がアクティブの効きがいいよ。
2021/12/22(水) 16:18:18.25ID:UljC/8OP0
写真だけならタムロン1728の方が1635gmより優秀なんだよなぁ
2021/12/22(水) 16:30:29.84ID:xp7p8xbl0
tamron1728か
超広角でも無く、ズーム範囲も狭くてAFもRXDで遅くてアクティブ手ブレ補正も効かない
今まで以上に売れなくなるだろうなぁ
2875G2はVXDでAF早いから最初の1本にオススメ出来るけど
2021/12/22(水) 16:33:01.49ID:UljC/8OP0
だなぁ。
1635gmもタムロン1728もリニューアル必要だな。
2021/12/22(水) 16:36:44.59ID:30Is54cA0
SEL1018はF4だからなぁ
そこまで手ブレ気にするならジンバルの出番かな
それよりSIGMAが20mm単焦点出すって話だけどどうなんかな?
2021/12/22(水) 16:38:07.58ID:yPj7GZNr0
>>548
嘘つくなよ
同じ文体だからすぐ分かるぞ
それに、まともな奴なら微妙に思ったとこだけじゃなく良い点も書くだろうが
いちいちID変えやがってマジ氏ね
2021/12/22(水) 16:49:20.19ID:K9YZRrnF0
>>566
気狂い発狂すんな。

微妙な点。
て書いてあったものに続いて、同じ書き出しで微妙な点を書いたんだろ。もう1人も。

そんないくつもある中のたった一つのカメラ。
異常な執着はやめろ。マジガイジだらけでうざいわ。

撮り鉄、鳥、自衛隊、アイドル、レースクイーン、コンパニオン、コスプレ。

このあたりにいるのは、大概ガイジだからなぁ。
チェリーボーイと呼べない、ハゲデブジジイだらけだからな。
568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 17:08:59.85ID:Lsqm0DD60
>>567
本当にa7m4持ってるならIDと一緒に画像うpよろ
2021/12/22(水) 17:20:47.93ID:yPj7GZNr0
>>567

>撮り鉄、鳥、自衛隊、アイドル、レースクイーン、コンパニオン、コスプレ。

>このあたりにいるのは、大概ガイジだからなぁ。
>チェリーボーイと呼べない、ハゲデブジジイだらけだからな。

自己紹介乙www

それとお前は生活保護でブサイクなチビハゲデブの荒らしだろうから機材持ってないよな
持ってるならID付きで写真上げてくれよ

俺も上げとくからベソかいて逃げるなよ
https://i.imgur.com/8FyUiRw.jpg
2021/12/22(水) 17:20:59.29ID:q+bQnjvo0
>>568
もってたら、もちろん氏ねとか言ったんだから、土下座写真あげるよな?
2021/12/22(水) 17:24:24.01ID:yPj7GZNr0
>>570
ごちゃごちゃ言わんでさっさと上げんかいボケ
572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 17:24:31.55ID:Lsqm0DD60
>>570
おい、おれは仲裁に入っただけだぞw
2021/12/22(水) 17:33:55.14ID:T2gWmy4K0
>>571
仕事中じゃボケ。
気狂いみたいに無職じゃねーわ。
氏ねというわ。言いがかるわ、何か代わりになるもの用意しろよ。
2021/12/22(水) 17:36:56.73ID:T2gWmy4K0
>>572
>>570
>おい、おれは仲裁に入っただけだぞw

真っ赤なIDして、首突っ込んで楽しいか?
ワッチョイなしの板じゃ、誰かわからんわ。
2021/12/22(水) 17:37:40.65ID:5V9WiRlz0
>>563
その分安いし軽いからよくできた方でしょ
広角でAF遅いとかで困ることないし
万能とか最高性能を求めるのはおかしい
2021/12/22(水) 17:39:11.23ID:gy/2LJNQ0
>>573
仕事中なのに何でIDコロコロしてんだよw
この生活保護野郎がw

あと一番最初の機材の感想のとこで書いたが仕事で写真を撮ってるから無職じゃねーよカス
2021/12/22(水) 17:53:04.75ID:nQ3tn4Ul0
Imaging Edge MobileでiPhoneに転送したRaw画像がiPhoneで表示されないのは、まだiOSがα7IVのRawに対応できてないから?
578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 18:04:45.27ID:RPzTMGZQ0
いつも発狂してるなおまえら
余裕無さすぎだろ
だからR6買えっていったのに
2021/12/22(水) 18:06:53.73ID:3CIfC0xG0
なんだかよくわからんけどID付きの画像は期待している。
2021/12/22(水) 18:10:26.55ID:duFsuZpb0
星空撮影では使い物にならんようだなコレ
2021/12/22(水) 18:11:31.96ID:yPj7GZNr0
>>579
IDコロコロの荒らしだから画像は上げれずに言い訳して逃げるよ
画像を上げたとしても量販店の展示品のカメラに付箋をつけて背景が写らないように撮るだろうねw
582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 18:12:24.26ID:Lsqm0DD60
>>580
シャッタースピード次第
2021/12/22(水) 18:30:12.42ID:GjYSR3Ad0
>>576
仕事で走り回ってるから、ID変わるみたいだぜ。
で?あったら何すんの?逃げるの?
584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 18:33:21.28ID:Lsqm0DD60
>>581
今カメラ屋に移動中なのか。。
2021/12/22(水) 18:33:37.97ID:+1osIKdV0
>>581
すげーな。
なんかお前らには、このエントリーモデルがそんなに持ってるわけがないとか思うのか。気持ち割り。

あったら、何してくれんの?謝罪だけじゃないよな?
2021/12/22(水) 18:35:04.77ID:rChLUeY40
>>584
笑かすなよ。大量投稿して悔しがんな。で?何して謝罪するんだ?
2021/12/22(水) 18:36:30.41ID:rChLUeY40
ガソリンすたんどから、1km進むだけでID変わるんだな。

変え方あるなら教えてくれ。
つか、お前ら仕事は家でじっとしてんのか?
588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 18:36:36.85ID:Lsqm0DD60
>>585
うpしたらGMくらいくれるだろ、あれだけ言ったんだから
2021/12/22(水) 18:39:11.33ID:8vxzDff80
>>587
在宅でのIT開発業務だから移動しないね
590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 18:44:26.22ID:SxM/uG1P0
厚生労働省の専門部会は22日、エーザイと米バイオジェンが共同開発した認知症の新薬「アデュヘルム」の承認判断について審議を継続する方針を示した。今後実施される臨床試験(治験)の結果などをもとに再度審議する必要があるとした。両社は治験で早期に投与すれば症状の悪化を一定程度抑えられるとの結果を示したが、欧米の薬事当局の判断は分かれていた。

アデュヘルムは認知症の6〜7割を占めるアルツハイマー病の治療薬候補。バイオジェンが2020年12月に厚労省に承認を申請していた。アルツハイマー病は発症の仕組みが分かっておらず、既存の薬では根本的な治療が難しい。

同薬は患者の脳内に蓄積して発症の原因になるとみられているたんぱく質「アミロイドベータ」を取り除く。治験では認知症の前段階でみられる「軽度認知障害」や発症初期の患者に月に1回、1年半にわたり投与した。実施した2件の治験のうち一方でのみ認知機能の低下を抑える効果を示した。

米食品医薬品局(FDA)は21年6月、有効性の再検証を条件として承認した。両社は追加の試験を22年に開始する方針を発表している。欧州医薬品庁(EMA)の評価委員会は21年12月に承認見送りを勧告した。

認知症の患者は世界で増加傾向にある。厚労省によると認知症の高齢者は国内で20年までに推定600万人を超え、25年には700万人程度に増える見通しだ。



関連トピック
トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

ヘルスケア
こちらもおすすめ(自動検索)

認知症新薬「アデュヘルム」、22日に承認審議 厚労省
14日
米食品医薬品局が承認したアルツハイマー病新薬「アデュヘルム」(バイオジェン提供=AP)
エーザイ認知症新薬、22日承認審議 3つのポイント
11:00
591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 18:44:46.22ID:SxM/uG1P0
厚生労働省の専門部会は22日、エーザイと米バイオジェンが共同開発した認知症の新薬「アデュヘルム」の承認判断について審議を継続する方針を示した。今後実施される臨床試験(治験)の結果などをもとに再度審議する必要があるとした。両社は治験で早期に投与すれば症状の悪化を一定程度抑えられるとの結果を示したが、欧米の薬事当局の判断は分かれていた。

アデュヘルムは認知症の6〜7割を占めるアルツハイマー病の治療薬候補。バイオジェンが2020年12月に厚労省に承認を申請していた。アルツハイマー病は発症の仕組みが分かっておらず、既存の薬では根本的な治療が難しい。

同薬は患者の脳内に蓄積して発症の原因になるとみられているたんぱく質「アミロイドベータ」を取り除く。治験では認知症の前段階でみられる「軽度認知障害」や発症初期の患者に月に1回、1年半にわたり投与した。実施した2件の治験のうち一方でのみ認知機能の低下を抑える効果を示した。

米食品医薬品局(FDA)は21年6月、有効性の再検証を条件として承認した。両社は追加の試験を22年に開始する方針を発表している。欧州医薬品庁(EMA)の評価委員会は21年12月に承認見送りを勧告した。

認知症の患者は世界で増加傾向にある。厚労省によると認知症の高齢者は国内で20年までに推定600万人を超え、25年には700万人程度に増える見通しだ。



関連トピック
トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

ヘルスケア
こちらもおすすめ(自動検索)

認知症新薬「アデュヘルム」、22日に承認審議 厚労省
14日
米食品医薬品局が承認したアルツハイマー病新薬「アデュヘルム」(バイオジェン提供=AP)
エーザイ認知症新薬、22日承認審議 3つのポイント
11:00ひくきまのくり
592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 18:44:59.38ID:SxM/uG1P0
厚生労働省の専門部会は22日、エーザイと米バイオジェンが共同開発した認知症の新薬「アデュヘルム」の承認判断について審議を継続する方針を示した。今後実施される臨床試験(治験)の結果などをもとに再度審議する必要があるとした。両社は治験で早期に投与すれば症状の悪化を一定程度抑えられるとの結果を示したが、欧米の薬事当局の判断は分かれていた。

アデュヘルムは認知症の6〜7割を占めるアルツハイマー病の治療薬候補。バイオジェンが2020年12月に厚労省に承認を申請していた。アルツハイマー病は発症の仕組みが分かっておらず、既存の薬では根本的な治療が難しい。

同薬は患者の脳内に蓄積して発症の原因になるとみられているたんぱく質「アミロイドベータ」を取り除く。治験では認知症の前段階でみられる「軽度認知障害」や発症初期の患者に月に1回、1年半にわたり投与した。実施した2件の治験のうち一方でのみ認知機能の低下を抑える効果を示した。

米食品医薬品局(FDA)は21年6月、有効性の再検証を条件として承認した。両社は追加の試験を22年に開始する方針を発表している。欧州医薬品庁(EMA)の評価委員会は21年12月に承認見送りを勧告した。

認知症の患者は世界で増加傾向にある。厚労省によると認知症の高齢者は国内で20年までに推定600万人を超え、25年には700万人程度に増える見通しだ。



関連トピック
トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

ヘルスケア
こちらもおすすめ(自動検索)

認知症新薬「アデュヘルム」、22日に承認審議 厚労省
14日気は杣雲
米食品医薬品局が承認したアルツハイマー病新薬「アデュヘルム」(バイオジェン提供=AP)
エーザイ認知症新薬、22日承認審議 3つのポイント
11:00
2021/12/22(水) 18:47:31.26ID:8vxzDff80
いよいよやべえのが来たな!!
俺ワクワクすっぞ!
2021/12/22(水) 18:48:16.13ID:r/xw9OwT0
なんか都合悪いのか。なんで埋めてんの?土下座写真を頭にID貼れよ。

カメラ屋で撮るとか逃げ道作ってんなぁ。
2021/12/22(水) 18:50:57.90ID:eI6KlTfj0
超広角レンズってLAOWA9mmとかあるけど駄目なの?
2021/12/22(水) 19:00:41.40ID:jDkpvDJp0
>>562
タムロンの28-200とか28-75は良いけど、17-28は駄目だ。ズーム域が狭すぎるし、画質も普通。
GMの足元にも及ばないぞ。
2021/12/22(水) 19:05:04.95ID:jfrIFUMp0
謝罪要求は隣の国の習慣だな
土下座という単語も大好きで息をするようにその言葉が出てくる
2021/12/22(水) 19:08:03.24ID:gy/2LJNQ0
ADHDガイジの書き込みの特徴なんだけど、やたらと句読点が多く文章が読みづらい
それに輪をかけるかのように誤字脱字が多いそうな

あれ?最近IDを変えながらそんなレスをしてた人がいたような…
2021/12/22(水) 19:11:55.75ID:kQKBM4Xr0
>>598
そんなソースあったら出してみな。
2021/12/22(水) 19:15:17.17ID:kQKBM4Xr0
つか、カメラ如きに必死だな。
持ってなくて無知晒してまで持ってるふりしたい奴が理解できんわ。
なんかかっこいいの?

5chで俺持ってるんだぞ!(実は持ってない)とか、理解に苦しむんだが。
持ってないです。いいなぁ。でいいだろうに。

ワッチョイない時点で、ガイジが立てたのはわかるが。
カメラぐらい買えないのかね。
601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 19:15:52.51ID:SxM/uG1P0
岸田文雄首相は22日、大阪府で海外への渡航歴がない家族3人が新型コロナウイルスの新たな変異型「オミクロン型」に感染したことについて発言した。首相官邸で記者団に「いわゆる市中感染の事例として受け止め、対策を徹底していく」と述べた。

「国内の感染封じ込め対策の強化をスピード感をもって実行する」と訴えた。「先手先手で必要な対策を打っていく」と唱え、国民にマスクの着用や「3密」の回避といった基本的な感染対策を改めて呼びかけた。

全ての感染者についてゲノム解析でオミクロン型かを調べ、オミクロン型感染者の濃厚接触者には「自宅ではなく宿泊施設で14日間の待機を要請する」と強調した。

「飲める治療薬はオミクロン型にも極めて効果が高いと言われている」と指摘した。米メルク社の飲み薬「モルヌピラビル」は国内使用が承認されれば週末から全国に20万回分を配ると宣言した。
岸田政権
岸田政権
岸田文雄政権の最新ニュースをご覧いただけます。

オミクロン型、国内初の市中感染 大阪の家族3人(18:22)
敵つくらぬ内閣の番頭、首相・安倍氏が重用 松野博一(17:00)
関連トピック
トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。取引(EC)サイト運営会社など、ネットでの金融サービスを手掛ける事業者にも参加を呼びかけ、不正検知の精度を上げる。マネーロンダリング(資金洗浄)対策に厳しい米国では、こうした不正情報は捜査機関が集約しているという。
602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 19:16:06.40ID:SxM/uG1P0
岸田文雄首相は22日、大阪府で海外への渡航歴がない家族3人が新型コロナウイルスの新たな変異型「オミクロン型」に感染したことについて発言した。首相官邸で記者団に「いわゆる市中感染の事例として受け止め、対策を徹底していく」と述べた。

「国内の感染封じ込め対策の強化をスピード感をもって実行する」と訴えた。「先手先手で必要な対策を打っていく」と唱え、国民にマスクの着用や「3密」の回避といった基本的な感染対策を改めて呼びかけた。

全ての感染者についてゲノム解析でオミクロン型かを調べ、オミクロン型感染者の濃厚接触者には「自宅ではなく宿泊施設で14日間の待機を要請する」と強調した。

「飲める治療薬はオミクロン型にも極めて効果が高いと言われている」と指摘した。米メルク社の飲み薬「モルヌピラビル」は国内使用が承認されれば週末から全国に20万回分を配ると宣言した。



岸田政権
岸田政権
岸田文雄政権の最新ニュースをご覧いただけます。

オミクロン型、国内初の市中感染 大阪の家族3人(18:22)
敵つくらぬ内閣の番頭、首相・安倍氏が重用 松野博一(17:00)
関連トピック
トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。
2021/12/22(水) 19:16:41.44ID:gy/2LJNQ0
>>599
嫁も彼女もいなくて生きづらいだろうけど頑張ってな!
そこは応援してるよ!
2021/12/22(水) 19:23:01.91ID:cvnRGO5g0
>>597
DOHCやターボはバカみたいだって言ってたやつか。
いまもHVやPHVとかAWDとか書いてあるな。
令和もバカか?

自分以外みんなバカっていいながらチー丼食ってそうだな。
2021/12/22(水) 19:24:03.50ID:cvnRGO5g0
>>603
全くいらない心配だわ。
いなくなったら紹介頼むわ。仲間のガイジはやめてくれよ。
2021/12/22(水) 19:25:37.71ID:jfrIFUMp0
>>604
>自分以外みんなバカっていいながらチー丼食ってそうだな。

自己紹介乙!
自分のレス読み返せよ
2021/12/22(水) 19:30:23.14ID:gy/2LJNQ0
とりあえずIDコロコロくんは自分のα7の写真をID付きで出せよな
俺は条件無しで自分の機材を晒したんだから、お前も条件無しな
「本当に」所有してたら謝罪くらいはするからさ
608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 19:31:59.87ID:NEt2iGB+0
>>562
んな訳ない
2021/12/22(水) 19:42:43.54ID:3CIfC0xG0
ID付きの画像はアップされないんだ、、、、
2021/12/22(水) 20:17:30.72ID:Lsqm0DD60
流れに関係ないおれのa7m4
軽くあおっちゃったから一応エビデンス
IDコロコロ君はまだかな?www
https://i.imgur.com/S06ZBa4.jpg
2021/12/22(水) 20:21:22.65ID:pxez2Cf80
>>607
どこに?いつ?

つかさ、ガイジばっか集まって、何騒いでんの?
氏ねとか言っといて無条件で虫よすぎ
612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 20:21:33.52ID:SxM/uG1P0
第一生命保険が楽天銀行や住信SBIネット銀行と提携し、独自のブランド名を冠した銀行サービスを始めることが分かった。保険契約者が受け取った保険金の受け皿として、定期預金をラインアップに加える。貯蓄性の一時払い保険などとセットで運用提案できる。銀行代理業の許可を得たうえで、2022年半ば以降に業務を始める方針だ。

保険の満期が到来したり、家族が亡くなったりして生じた保険金や給付金は契約者の銀行口座に振り込まれるか保険会社に預けられる。お金が一度振り込まれると契約者との接点が減るため、第一生命は新しい銀行サービスを受け皿に契約者との接点を引き続き確保できるようにする。ネット銀行は預金金利が比較的高く、一定の資金が集まるとみている。

金融サービスのデジタル化を背景に金融と異業種の融合が進んでいる。三菱UFJ銀行が月内に始めるスマホサービス「Money Canvas」もプラットフォームのうえで銀行や証券、保険の商品を一体で扱う。異業種から金融への参入も続いており、大手の生命保険会社が顧客の囲い込みへ金融サービスの幅を広げる動きが加速しそうだ。




こちらもおすすめ(自動検索)

SBI損保、医療費を自動払い 専用の預金口座で
10月21日

「異業種×金融」つなぐ プラグ役2強が上場
5:00

第一生命、DeNAと提携 若年層取り込み狙う
6月24日
業務提携して記念撮影をする第一生命の稲垣精二社長とDeNAの岡村信悟社長
決済・融資、「非金融」が担う ウォルマートやApple
7月6日
ウォルマートは2%の預金利息を提供する
コロナ後の働き方改革に 第三の仕事場を無料で試せる
PR
OFFICE PASS
コロナ後の働き方改革に 第三の仕事場を無料で試せる
なぜトヨタ「THS II」を使わない?ダイハツがきまりのく
PR
シリーズHEVで独自路線 日経クロステック
613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 20:21:48.20ID:SxM/uG1P0
第一生命保険が楽天銀行や住信SBIネット銀行と提携し、独自のブランド名を冠した銀行サービスを始めることが分かった。保険契約者が受け取った保険金の受け皿として、定期預金をラインアップに加える。貯蓄性の一時払い保険などとセットで運用提案できる。銀行代理業の許可を得たうえで、2022年半ば以降に業務を始める方針だ。

保険の満期が到来したり、家族が亡くなったりして生じた保険金や給付金は契約者の銀行口座に振り込まれるか保険会社に預けられる。お金が一度振り込まれると契約者との接点が減るため、第一生命は新しい銀行サービスを受け皿に契約者との接点を引き続き確保できるようにする。ネット銀行は預金金利が比較的高く、一定の資金が集まるとみている。

金融サービスのデジタル化を背景に金融と異業種の融合が進んでいる。三菱UFJ銀行が月内に始めるスマホサービス「Money Canvas」もプラットフォームのうえで銀行や証券、保険の商品を一体で扱う。異業種から金融への参入も続いており、大手の生命保険会社が顧客の囲い込みへ金融サービスの幅を広げる動きが加速しそうだ。




こちらもおすすめ(自動検索)

SBI損保、医療費を自動払い 専用の預金口座で
10月21日

「異業種×金融」つなぐ プラグ役2強が上場
5:00

第一生命、DeNAと提携 若年層取り込み狙う
6月24日
業務提携して記念撮影をする第一生命の稲垣精二社長とDeNAの岡村信悟社長
決済・融資、「非金融」が担う ウォルマートやApple
7月6日
ウォルマートは2%の預金利息を提供する
コロナ後の働き方改革に 第三の仕事場を無料で試せる
PR
OFFICE PASS
コロナ後の働き方改革に 第三の仕事場を無料で試せる
なぜトヨタ「THS II」を使わない?ダイハツが
PR祖菊間
シリーズHEVで独自路線 日経クロステック
2021/12/22(水) 20:22:28.88ID:b4l7XD0N0
>>610
こんな気持ち悪いおっさんが平日に連投してるとかやべえなここ
2021/12/22(水) 20:22:59.81ID:pxez2Cf80
あれ?IDねーな。無効。
616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 20:25:53.95ID:Lsqm0DD60
>>611
a6400しか持ってないって白状すれば?
2021/12/22(水) 20:28:01.17ID:p+L7A51e0
こいつとは限らんから、他人を木津つけるかもしれんから容姿は黙っとくが。
アイキャップ、トップの段差とか埃やなんかのカスだらけ。
もし本人なら。
618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 20:29:35.19ID:Lsqm0DD60
>>617
あーホコリだらけで悪かったな
2021/12/22(水) 20:31:01.39ID:p+L7A51e0
>>616
あぁ、そんなふうに思って煽ってたんか。
6400で仕事できんわ。
620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 20:32:14.90ID:Lsqm0DD60
>>619
ては、うp待ってますー
621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 20:34:49.98ID:SxM/uG1P0
厚生労働省は22日、感染症の流行時などに薬や医療機器を緊急承認する新たな制度案を示した。新型コロナウイルスの治療薬やワクチンの実用化が海外に遅れた反省から、薬の効果を推定できるデータが集まった段階で認めるなど承認手続きを迅速化する狙いだ。

厚労省が同日開いた審議会の専門部会で示した。委員から大きな異論は出ず、年内に最終案をまとめる予定だ。2022年の通常国会に関連法案の提出を目指す。

新制度が発動できる「緊急」の定義には新型コロナや2009年の新型インフルエンザのような感染症流行のほか、原子力事故や放射能汚染、バイオテロなどを含む。

安全性の確認は通常の承認と同水準を維持し、承認期間は2年程度の期限付きとする。企業が追加で提出したデータや薬を使用した医療機関などからの報告を分析し、承認の継続が妥当かどうかを判断する。有効性が確認できない場合などには取り消す可能性も明記した。

薬などによる健康被害が生じた場合は、既存の救済制度の対象とする。企業に賠償責任が生じた場合の免責措置は盛り込まなかった。

日本では緊急時の仕組みとして海外の薬事当局が先に認めた医薬品などを迅速に承認する「特例承認」があるが、欧米の許認可に比べてコロナワクチンの特例承認は2〜5カ月、中和抗体薬は4〜8カ月遅れた。

欧米のデータのみで判断せず、国内での追加治験を求めた影響が大きいとされる。新制度では効果推定の原則に基づき、場合によっては国内治験を不要と判断できる見込みだ。

特例承認には海外での先行例がない場合に利用できない課題もあった。同案が実現すれば国産の開発薬を世界に先駆けて迅速承認できるようになる見通しだ。制度設計にあたっては米国の緊急使用許可(EUA)などを参考にした。



新型コロナ
新型コロナ
新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
ワクチン・治療薬 休業・補償 ビジネス 国内 海外 感染状況

東京都、新たに40人感染 7日平均で前週の148.2%(16:59)
米国の新規感染13.9万人 3カ月ぶりの水準(13:34 更新)
関連トピック
トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。
622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 20:35:05.75ID:SxM/uG1P0
厚生労働省は22日、感染症の流行時などに薬や医療機器を緊急承認する新たな制度案を示した。新型コロナウイルスの治療薬やワクチンの実用化が海外に遅れた反省から、薬の効果を推定できるデータが集まった段階で認めるなど承認手続きを迅速化する狙いだ。

厚労省が同日開いた審議会の専門部会で示した。委員から大きな異論は出ず、年内に最終案をまとめる予定だ。2022年の通常国会に関連法案の提出を目指す。

新制度が発動できる「緊急」の定義には新型コロナや2009年の新型インフルエンザのような感染症流行のほか、原子力事故や放射能汚染、バイオテロなどを含む。

安全性の確認は通常の承認と同水準を維持し、承認期間は2年程度の期限付きとする。企業が追加で提出したデータや薬を使用した医療機関などからの報告を分析し、承認の継続が妥当かどうかを判断する。有効性が確認できない場合などには取り消す可能性も明記した。

薬などによる健康被害が生じた場合は、既存の救済制度の対象とする。企業に賠償責任が生じた場合の免責措置は盛り込まなかった。

日本では緊急時の仕組みとして海外の薬事当局が先に認めた医薬品などを迅速に承認する「特例承認」があるが、欧米の許認可に比べてコロナワクチンの特例承認は2〜5カ月、中和抗体薬は4〜8カ月遅れた。

欧米のデータのみで判断せず、国内での追加治験を求めた影響が大きいとされる。新制度では効果推定の原則に基づき、場合によっては国内治験を不要と判断できる見込みだ。

特例承認には海外での先行例がない場合に利用できない課題もあった。同案が実現すれば国産の開発薬を世界に先駆けて迅速承認できるようになる見通しだ。制度設計にあたっては米国の緊急使用許可(EUA)などを参考にした。



新型コロナ
新型コロナ
新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
ワクチン・治療薬 休業・補償 ビジネス 国内 海外 感染状況

東京都、新たに40人感染 7日平均で前週の148.2%(16:59)
米国の新規感染13.9万人 3カ月ぶりの水準(13:34 更新)
関連トピックくはきのまり
トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。
2021/12/22(水) 20:40:18.94ID:p+L7A51e0
>>620
カメラ云々より、これまじお前か?IDねーぞ。拾いか?
2021/12/22(水) 20:40:32.11ID:gy/2LJNQ0
>>619
夜になったけどID付きのカメラの写真まだかな?
早く見たいな
2021/12/22(水) 20:46:19.49ID:p+L7A51e0
>>624
仕事終わって帰りだわ。
つか、お前らずっと家か?

お前のカメラ待ってるが?
626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 20:48:27.48ID:ukMOi8EF0
武蔵野市議会の本会議で、3か月以上在住の外国人に住民投票参加を認める条例案が「賛成11 反対14」で否決。
無所属議員2人は反対に。
突然の松下玲子市長の“暴走”に「市民への周知不足」「時期尚早」との声が相次いだ。
市長は再提案の意向。
日本を“溶かしたい”勢力は諦めない。
2021/12/22(水) 20:49:59.86ID:gy/2LJNQ0
>>624
出かけててIDが変わってるけど569で俺の機材は上げてる
あんたは何時ごろに写真上げるのかな?
深夜2時3時くらいにならないと帰りつかない?
2021/12/22(水) 21:04:58.69ID:fTH5EItO0
ちん皮いなくてもクソみたいな流れだなw
629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 21:10:00.23ID:Lsqm0DD60
なんかおれIDコロコロと勘違いされてる?
630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 21:19:26.94ID:SxM/uG1P0
政府は2022年度予算案の一般会計総額を107.6兆円程度とする方向で最終調整に入った。21年度の当初予算より1兆円程度増え、10年連続で過去最大を更新する。新規国債発行額は36.9兆円とし、うち30.6兆円を赤字国債で賄う。赤字国債が30兆円を超えるのは2年連続となる。

新型コロナウイルス対応の5兆円の予備費のほか、高齢化に伴う社会保障費の自然増で歳出が膨らむ。

社会保障費は初めて36兆円を突破する。新型コロナウイルス対応の過去の国債発行の積み上げで、国債の償還や利払いにかかる国債費は24.3兆円となり、2年連続で過去最大を更新する。21年度当初比で2%ほど増える。

コロナ禍で抑制された経済活動の本格再開で企業業績が上向くとみて、税収は過去最高の65.2兆円と見積もる。

21年度当初の新規国債発行額は43.5兆円で7年ぶりに40兆円を超えた。22年度は税収増に伴い2年ぶりに新規発行額を減らす。それでも社会保障費や安全保障環境の変化に伴う防衛費などの増加で、歳入は赤字国債の発行に頼らざるをえない。



税・予算
神奈川県、22年度予算案の知事査定スタート(18:47)
20年度の国債依存度、46%に上昇 大型補正で(18:30)
関連トピック
トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。
631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 21:20:01.59ID:SxM/uG1P0
政府は2022年度予算案の一般会計総額を107.6兆円程度とする方向で最終調整に入った。21年度の当初予算より1兆円程度増え、10年連続で過去最大を更新する。新規国債発行額は36.9兆円とし、うち30.6兆円を赤字国債で賄う。赤字国債が30兆円を超えるのは2年連続となる。

新型コロナウイルス対応の5兆円の予備費のほか、高齢化に伴う社会保障費の自然増で歳出が膨らむ。

社会保障費は初めて36兆円を突破する。新型コロナウイルス対応の過去の国債発行の積み上げで、国債の償還や利払いにかかる国債費は24.3兆円となり、2年連続で過去最大を更新する。21年度当初比で2%ほど増える。

コロナ禍で抑制された経済活動の本格再開で企業業績が上向くとみて、税収は過去最高の65.2兆円と見積もる。

21年度当初の新規国債発行額は43.5兆円で7年ぶりに40兆円を超えた。22年度は税収増に伴い2年ぶりに新規発行額を減らす。それでも社会保障費や安全保障環境の変化に伴う防衛費などの増加で、歳入は赤字国債の発行に頼らざるをえない。
632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 21:44:27.71ID:Lsqm0DD60
金がなくて、レンズ交換したくて、雰囲気だけ味わいたいなら、自己満足のm4/3行けばいいよ。
633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 21:57:07.84ID:RPzTMGZQ0
iv哀れw w

https://m.youtube.com/watch?v=mPYL7vBClbs&;feature=youtu.be
634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 22:00:14.89ID:SxM/uG1P0
老眼鏡を破損してしまった。書類のいちばん上に載せ、室内を移動中、眼鏡ケースが滑り落ちそう……と思ったら、床に当たって、フレームの片方が取れ、レンズの端が欠けていた。大ショック。


きしもと・ようこ 1961年鎌倉市生まれ。東京大学教養学部卒業。会社勤務を経て、中国・北京に留学。「がんから始まる」「二人の親を見送って」など著書多数。2018年1月から日本経済新聞夕刊でコラム「人生後半はじめまして」を連載
眼鏡なしでは、ラップの剝がし目を探すはおろか、乾麺の袋にあるゆで時間を知ることも、炊飯器の内がまの目盛りに水位を合わせることもできない私。予備の眼鏡は持っていて、調理中のピンポイントならそれですむが、仕事となると今割った眼鏡なしに考えられない。それほどだいじな品なのに、ケースをしかと閉めなかった不注意が、かえすがえすも悔やまれる。

作ったのは、百貨店内の専門店。このタイミングに破損したのは、不幸中の幸いだ。緊急事態宣言による休業中だったら目も当てられなかった。

電話して行くと、女性スタッフが顧客カードを出して待っていた。それによると前回作ったのは10年前。そんなになるのか!


視力検査から開始する。座って枠に顎を乗せ、両目で中を覗(のぞ)き込む、おなじみの機械だ。文字や縦横の線、赤と緑の面にある二重丸などの見え方を答える。10年の割には、進み方は少々とスタッフ。

別の椅子へ移ってレンズ選び。年齢と眼鏡をかけるシーンを聞かれる。働き盛りのスタッフには60歳→リタイア→趣味→旅行・観劇・美術鑑賞のイメージかもしれず、デスクワークが長時間のことを強調する。

要らぬ力の入れ方だった。シニアも今はパソコンを使うことが多いというのが、スタッフの認識。パソコンが見やすく、手元の資料に目を落としても楽なレンズが、今はあるそうで、それを選ぶ。

遠くは見にくいので、家の中でずっとかけていることはおすすめしないと。デスクワーク以外では、原則かけないことを話す。
635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 22:03:05.80ID:Lsqm0DD60
>>633
「ディティール」って何? ディーテイルの事?
636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 22:05:28.08ID:SxM/uG1P0
ホームセンター最大手のカインズは22日、東急不動産ホールディングス(HD)子会社で雑貨店を展開する東急ハンズ(東京・新宿)を買収すると発表した。ホームセンター業界は新型コロナウイルス下の巣ごもりで一時的に活況に沸いたが、少子化で市場の縮小が続いてきた。自粛の緩和で都心の消費が戻るとみて、東急ハンズの店舗網を取り込んで郊外主体からの脱却を狙う。

東急ハンズは1976年創業で、国内外で86店舗を展開する。国内の小売市場はかねて電子商取引(EC)の普及などで競争が激化し、ハンズの収益性は悪化していた。さらにコロナ下の外出自粛で客足が鈍り、2021年3月期の連結売上高は前の期比35%減の631億円、営業損益は44億円の赤字(前の期は1億8100万円の黒字)に転落した。

10月下旬には老朽化が進む主要店の池袋店(東京・豊島)を閉店するなど収益改善を急いでいたが、東急不HDは「グループ内で事業価値を高めることは難しい」として売却に踏み切った。売却先にカインズを選んだ理由は「プライベートブランドやECサイトなどを積極的に展開している」(東急不HD)ためだ。ハンズのブランドやEC基盤を生かした事業成長が見込めると判断した。

譲渡予定日は22年3月31日。現時点では、譲渡後もしばらくは「東急ハンズ」の屋号は変えずに運営を続ける方針だ。東急不HDの役員を兼任する4人は譲渡日までにハンズの役員を退任する。売却に伴い東急不HDは22年3月期に特別利益を計上する見込みだが「業績予想の変更はない」(同社)としている。
637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 22:05:44.83ID:SxM/uG1P0
ホームセンター最大手のカインズは22日、東急不動産ホールディングス(HD)子会社で雑貨店を展開する東急ハンズ(東京・新宿)を買収すると発表した。ホームセンター業界は新型コロナウイルス下の巣ごもりで一時的に活況に沸いたが、少子化で市場の縮小が続いてきた。自粛の緩和で都心の消費が戻るとみて、東急ハンズの店舗網を取り込んで郊外主体からの脱却を狙う。

東急ハンズは1976年創業で、国内外で86店舗を展開する。国内の小売市場はかねて電子商取引(EC)の普及などで競争が激化し、ハンズの収益性は悪化していた。さらにコロナ下の外出自粛で客足が鈍り、2021年3月期の連結売上高は前の期比35%減の631億円、営業損益は44億円の赤字(前の期は1億8100万円の黒字)に転落した。

10月下旬には老朽化が進む主要店の池袋店(東京・豊島)を閉店するなど収益改善を急いでいたが、東急不HDは「グループ内で事業価値を高めることは難しい」として売却に踏み切った。売却先にカインズを選んだ理由は「プライベートブランドやECサイトなどを積極的に展開している」(東急不HD)ためだ。ハンズのブランドやEC基盤を生かした事業成長が見込めると判断した。

譲渡予定日は22年3月31日。現時点では、譲渡後もしばらくは「東急ハンズ」の屋号は変えずに運営を続ける方針だ。東急不HDの役員を兼任する4人は譲渡日までにハンズの役員を退任する。売却に伴い東急不HDは22年3月期に特別利益を計上する見込みだが「業績予想の変更はない」(同社)としている。



dtgykuil
2021/12/22(水) 22:06:36.76ID:8vxzDff80
ディーテイルってなに?

https://www.weblio.jp/content/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB
2021/12/22(水) 22:10:32.05ID:gy/2LJNQ0
>>625
まだ帰りつかんのか
さっさとID付きで機材の写真上げろや
2021/12/22(水) 22:14:42.10ID:puwnMIXf0
>>627
すまんすまん見逃してたわ。
風呂入って、晩飯食ってたわ。
641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 22:17:41.47ID:Lsqm0DD60
>>640
今流行のガソリン撒いたり、温野菜レバノンみたいにガス溜めたりするなよ、、
2021/12/22(水) 22:20:16.71ID:qzeAqliZ0
https://i.imgur.com/E54XPa7.jpg
さぁ、俺の機材だ!
2021/12/22(水) 22:30:29.77ID:8vxzDff80
観れない
2021/12/22(水) 22:40:33.99ID:gy/2LJNQ0
これα7じゃないだろ
俺がα7の使用感を書いたレスにお前はα7を持ってないのに使ってるようなレスしたのかよ…
2021/12/22(水) 22:41:16.18ID:gy/2LJNQ0
>>642
ゴメンな
そこまで頭の弱い子だと気づいてやれなくて
2021/12/22(水) 22:43:09.24ID:xp7p8xbl0
>>642
大量に売れてるスタンダード機の機材の画像なんぞ死ぬほどどうでもいいが
これは滑ってて痛いな
2021/12/22(水) 22:50:20.93ID:kPwuXWE30
滑ったか。
唐突に、お前が持ってるのはα6400だろー!
っていわれたからな。
昨日ならもう一つ7IIIがあったんだがな。

https://i.imgur.com/glzQmEO.jpg
2021/12/22(水) 22:51:53.19ID:kPwuXWE30
ん?自宅にいて、Wi-Fiきってんだが。
カメラとWi-Fi繋いで転送して、Wi-Fi切ると、ID変わるのか?
今は移動してないんだが。
2021/12/22(水) 22:52:35.17ID:gy/2LJNQ0
>>647
本当に持ってたんだな
荒らしと勘違いして悪かった、謝るよ
すみませんでした
2021/12/22(水) 22:55:30.98ID:03SJz7hH0
なんでだろ、まったく見れないわ
2021/12/22(水) 22:57:25.35ID:8vxzDff80
同じく
2021/12/22(水) 23:00:32.80ID:TagJhMbo0
>>649
何だ。いい奴だな。
2021/12/22(水) 23:02:35.19ID:TagJhMbo0
あら、またIDが変わった。移動のせいじゃないのか。
auなんだがよくわからん。意図はしてないし、発言で誰かわかるだろうけど。
IDコロコロは、車の移動のせいだと思ってたが。ずっと自分の家なんだが。
2021/12/22(水) 23:11:21.99ID:J+WzaG890
CanonのEOS70Dから軽くて動画30分制限の無いα6400に乗り換えから念願のフルサイズ!

Canonの時からフルサイズに憧れてたけど・・・

最高でした。

フルサイズにすると上手くなった気になるって聞いてたけど本当だね。過信してしまうよ。こんなカメラ使ってたら。
2021/12/22(水) 23:11:57.34ID:UWek77wu0
うちもUQだけどそれになることよくある
2021/12/22(水) 23:13:29.20ID:J+WzaG890
製品登録しようと思ったらどうやら未来のカメラを手に入れたらしい。
https://i.imgur.com/HjnXe02.jpg
2029年かー。そんな長く使えるかな?
657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 23:18:05.19ID:RPzTMGZQ0
a7ivがクソすぎてクソスレwwwwwwwwwww
2021/12/22(水) 23:36:58.01ID:KrwGkljM0
日本のユーチューバーのレビューってイマイチなのが多い
開封してカタログの宣伝文句読んで、ちょっと撮っておしまいみたいなの
旧型やライバル機との性能比較をガチガチやって欲しい
そういうのは海外がやってるからスルーしてるの?
それとも能力がないか、メーカーに脅されてるの?
2021/12/22(水) 23:42:36.62ID:dSWlbkIh0
めんどいからだろ
2021/12/22(水) 23:45:00.29ID:xp7p8xbl0
全マウント持ってて正確な性能比較する方法と環境があるYoutuberが日本には居ないんだろね
R6とα7Wだけで良いんだけど

まあDPReviewや他の海外Youtuberが情報出してるから別にそっち見ればいいんじゃないかな
2021/12/22(水) 23:46:16.01ID:8vxzDff80
まあ機材レンタルまでして比較レビューしないわな
2021/12/22(水) 23:49:03.82ID:UWek77wu0
おっさんがひたすら喋ってるのが9割みたいなのばっかり
663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 23:49:11.66ID:oBw7YVY00
>>658
自分でやればいいんじゃね?
2021/12/22(水) 23:57:13.60ID:xp7p8xbl0
>>661
日本は同じメーカーのカメラしか使わないYoutuberが多いんだよね
レンタルなんかで数日借りてきても、普段使いしてなきゃ最適な設定も出来ないだろうし
そんなレベルの人が機種比較動画上げてもなんの参考にもならんし

せめてα7Wとα7Vの画質、暗所性能、DRやAFの性能比較だけでもいいんだけどね
665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 00:02:34.29ID:emSKvCY60
愛があるレポで好き
https://www.youtube.com/watch?v=oJgkb7n4qTs
666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 01:13:58.27ID:n4JJ2g8F0
αのメインストリームが久々のモデルチェンジなのに、まともな購入報告がゼロとは、、
667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 01:38:11.99ID:emSKvCY60
>>666
は?
2021/12/23(木) 01:51:52.32ID:MFujA2R60
>>666
お前は目クラか?
2021/12/23(木) 03:55:22.60ID:IbIso2ug0
>>518,541
DPReviewの比較チャートが一番わかる。
ISO感度とかフォーカス位置とか見比べる方が、ここで語るよりも確実。
…個人的には2400万画素程度にはなってたんじゃと期待してただけにショックはある。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&;attr13_0=sony_a7iv&attr13_1=sony_a7iii&attr13_2=sony_a7riii&attr13_3=sony_a7riv&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.8629351535836179&y=-0.16950339094290098
2021/12/23(木) 03:58:42.86ID:IbIso2ug0
>>658
日本でガチ比較レビューするとメーカーが業種超えて制裁かけようとしてくるからこういうの難しい
アメリカとかは訴訟社会なので、メーカーが個人に対して言論妨害目的で制裁を加えるのは
明確な違法行為なのでフルボッコにされる
671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 04:14:58.74ID:VOfIi1/D0
>>669
これ見るとR3の優秀さがわかるね
2021/12/23(木) 04:30:33.11ID:ps4Ckcrk0
録画時の熱停止、けっこう出る?
2021/12/23(木) 04:42:04.03ID:IbIso2ug0
>>671
ただα9iiと比べて崩れる感度がおなじでかつ中間感度に差があるので、画像エンジンの性能なんではという気はする。
674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 05:03:02.41ID:XxQ5Nzxv0
12MP機と常用ISO感度が同等ってすごくない?
675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 05:08:10.26ID:XxQ5Nzxv0
>>665
この人ってさすがにRX1Rとかの美肌モードを知らないみたいだな
2021/12/23(木) 05:10:29.82ID:QftCeh3I0
>>669
それ見たけど、鑑賞サイズを揃えて(右上のコンプを押す)色々な箇所を見ると分かるけど場所によってノイズの大小は変わる
ただ平均値で見るとISO12800まではα74もα73もノイズはほぼ変わらない
R系よりはもちろん上
色味はα7S3とα74が圧倒的に良い
これ見てα74の良さを再認識した記憶があるわ
2021/12/23(木) 05:26:09.80ID:td/XwZiz0
>>658
他メーカー同士で比較してもお前みたいなYouTuber毛嫌いしてる老害にホワイトバランスがーとかコメントで難癖つけられるだけだからじゃね?

α7IIIとどう違うかは散々話してるから、大好きな海外YouTuberみてろよ
2021/12/23(木) 05:31:46.29ID:IbIso2ug0
>>676
本当に同等と思ってるなら節穴だな
ISO6400で比べてみるべし、ノイズが明らかに違う
679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 05:41:45.85ID:XxQ5Nzxv0
>>672
全く起きないけど、メディアがCFexだからかな
2021/12/23(木) 05:42:06.64ID:bViJNlw00
>>658
確かにツマランのばっか。
681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 05:43:26.54ID:XxQ5Nzxv0
YouTubeとか基本みないだろ、無責任動画の何か楽しいのか
2021/12/23(木) 06:57:07.34ID:qPISlGJ10
爺さんは人の話を聞かないからなーw
683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 07:27:07.30ID:XxQ5Nzxv0
YouTubeはメーカー公式しかみないな。
比較とか紹介なんかしてくれなくていいよ。
2021/12/23(木) 07:40:41.94ID:SpgEYy4j0
つか、あれだけ騒いで謝罪したのは1人だけ。
ちゃんとした謝罪だったが。他のやつはどうした?
2021/12/23(木) 07:41:28.78ID:qPISlGJ10
でも5ちゃんの無責任書き込みは参考にしちゃうおじいちゃん。
686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 07:42:11.96ID:XxQ5Nzxv0
全く参考にしてないよ、ガス抜きしてる
687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 08:08:08.04ID:emSKvCY60
うだうだ言ってる奴は実機買えないキツネ君だろう?

あのブドウ、スッペースッペーwwwww
2021/12/23(木) 08:19:56.94ID:bIzeUJ3r0
デジカメ板のレスに実用性求めてる奴なんて、全然画角の違う複数レンズ挙げて「どっちのレンズ買ったらいいでしょうか?」と質問しにくる低脳くらいじゃね?
2021/12/23(木) 08:36:50.68ID:pyvmdJel0
>>672
??
2021/12/23(木) 08:50:39.81ID:rMPl7On+0
>>678
比較するならCOMPで見ろって言われてるのにアホなの?
2021/12/23(木) 08:55:05.26ID:omX4mcBv0
>>686
老後のガス抜きに5ちゃんねぇ
2021/12/23(木) 08:56:52.55ID:3fefjETb0
>>674
S3はセンサー自体は48MPだよ。
693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 08:59:57.05ID:QnCoFNDx0
>>658
そんなんやったら依頼が来なくなる

あとやったらやったで大変な割に比較方法が悪いと各メーカーの信者が荒らす
2021/12/23(木) 09:16:40.54ID:bIzeUJ3r0
>>665
さっさんは配信者本人を好きなら見ればって感じ
ガジェット系のYouTuberに珍しく爽やかで感じ悪さがないしね
写真に関してはワタナベとかUzuとか瀬戸と大差ないズブの素人
マイクテストは何度か参考にしたことがある
695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 09:21:00.76ID:OTEU4mA30
ここにきてα9の中古価格が上がってきているね。
逆に7RIIIは値下がりが大きい。
2021/12/23(木) 09:59:40.76ID:nwAbSZiB0
>>684
俺は言い出しっぺだったし、自分が悪い時に謝れないのは男らしくないから謝らせて貰ったよ
ソニーの板は粘着するアンチがよく湧くからといって安直に勘違いしたのも反省してる
2021/12/23(木) 10:05:40.34ID:7QV0aRGS0
>>696
あんたはちゃんと謝ったが。あんたはリュックの人?肩ホルダーのひと?

他の奴らどこ行った?
2021/12/23(木) 10:14:39.73ID:76SDOtNr0
ただの通りのニコ爺だが、成り行きで謝っとく
すまんかった
699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 10:28:06.95ID:9/kniIcT0
クソスレw
700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 11:31:06.54ID:XxQ5Nzxv0
リュックはおれ、レンタル品かもしれないけど謝る、ゴメン
2021/12/23(木) 14:02:52.50ID:en0Jjo+d0
おれもゴメン
2021/12/23(木) 14:50:17.86ID:IJhegZXG0
カメラ持ってるぐらい、そんな特殊かね。
てか、カメラ持ってないのに、偉そうぶっこいてる奴がじっさいにいて、一番ややこしいから疑心暗鬼になるし、そいつがガイジだから、ガイジっていっちまうわな。

ちん皮に、ミネオに、α1が出た時に価格の8064と思われる、ハイスピードシンクロはキャノンが1/8000でできるのに、フラッグシップのソニーは1/400しかできないー!とかいってたやつも、キャノンのコンデジしか持ってない。

こういうのがいるからややこしいよな。
703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 15:15:08.03ID:TMEKe5/y0
実際に買った奴は、こんなとこで謝れだなんだとムキにならないからなw
2021/12/23(木) 15:19:17.16ID:hcYZsLce0
おれも誤りたい。ごめん!
2021/12/23(木) 15:23:00.62ID:XuzjSYGr0
>>703
あらあら、ソニー気になるのかな?
ニコ爺さん。
2021/12/23(木) 15:36:21.18ID:xshE3hsW0
>>642
>>647

この2枚よく見てみ
こいつwwwww
2021/12/23(木) 16:04:34.40ID:Drx8QQQh0
>>706
はいはい?よくみたら何?
ひがんでんの?
2021/12/23(木) 16:22:32.66ID:MFujA2R60
>>700
コラコラ、嘘ついちゃダメだよ

whttps://i.imgur.com/Sjud0Dl.jpg
2021/12/23(木) 16:27:58.10ID:GsiEUgMA0
>>708
700誰だよ。笑
2021/12/23(木) 16:38:16.90ID:eyHlRSjn0
カメラバッグのオススメを教えてください。
711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 16:40:19.56ID:Nq4UYelJ0
>>708
おれの肩ホルダーもリュックだカスヤロウ
テメーだけは許さん覚えておけ
712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 16:42:20.55ID:Nq4UYelJ0
このクズ野郎>>708探してやろうぜwww
713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 16:48:41.97ID:Nq4UYelJ0
twitterとインスタで探索撒いといた
2021/12/23(木) 16:51:33.45ID:30+8aYY10
何に怒ってるの?
2021/12/23(木) 16:53:01.67ID:MFujA2R60
>>711
俺は569でリュックの写真を上げた奴だよ
2021/12/23(木) 16:54:33.39ID:6DsnVdcp0
>>710
ヨドバシに行く。
近くになければ、Amazonか楽天で検索。
どんなサイズ、どんなレンズ、何本入れあるか全くわからんし。
ファッションセンスが重要なのに。
しかもバカほど種類あるし。
2021/12/23(木) 16:56:37.32ID:6DsnVdcp0
>>715
言い方悪かったな。リュックにホルダーのほうね。
718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 17:02:12.19ID:Nq4UYelJ0
おれに中指おっ立てたやつ、どうなるかなwww
2021/12/23(木) 17:17:21.60ID:MFujA2R60
>>718
中指立てた人は普通に彼女と楽しくクリスマスを過ごすと思うよ
720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 17:19:27.29ID:Nq4UYelJ0
とりあえず、フォトグラファー系の雑誌で晒してやるかwww
2021/12/23(木) 17:23:44.63ID:30+8aYY10
>>720= >>610のおじさん?
沸点低すぎww
2021/12/23(木) 17:23:47.53ID:g5DFIL5z0
しかし、リュックさん。リュックでカメラ保管してる?かびるよ。
723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 17:25:43.19ID:Nq4UYelJ0
とりあえず、フォトグラファー系の雑誌で↑の中指スクショで探そうかなwww
724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 17:27:12.68ID:Nq4UYelJ0
SONYの取締役にも連絡しておくよwww
2021/12/23(木) 17:27:22.67ID:KokqLv2l0
スーツと違和感の少ない容量の大きいカメラバッグってなにがあるだろ
ピークデザインの30Lとか?

あと三脚2つ持ち運ぶけど公共交通機関で移動しないといけない場合って
カメラバッグ+キャリーケースとかになるんだろうか
726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 17:31:33.77ID:Nq4UYelJ0
あんだけ機材晒してりゃ明日には誰か分かるwww
2021/12/23(木) 17:35:23.62ID:xZwAeaSP0
>>708
爪が汚ねえな…
728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 17:38:16.67ID:Nq4UYelJ0
調子に乗ってるから1度痛い目にあわないと分からんだろ、中指カスは
729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 17:39:50.77ID:TMEKe5/y0
スレの流れがあまりにも低レベル過ぎて笑えるw
2021/12/23(木) 17:45:06.89ID:MFujA2R60
>>722
仕事で使ってて、いつも出し入れしてるから大丈夫だよ
自分の友人知人のプロの人って防湿庫で保管してるっていないかな
会社員で週末カメラマンの人だったら出して保管した方がいいと思う
2021/12/23(木) 17:46:50.90ID:MFujA2R60
>>725
ピークデザインとインケースがデザインが良くてオススメ
2021/12/23(木) 17:47:47.15ID:MFujA2R60
>>727
スマンw
2021/12/23(木) 17:58:09.09ID:vWZgEcI/0
>>725
三脚の大きさが全くわからんが。
レンズの数もわからん。

しかし、スーツで全く怪しくないのを教えてあげよう。

https://i.imgur.com/1KFiwX4.jpg
https://i.imgur.com/OXqZZnP.jpg

こんなやつを組み合わせるんだ。
レンズケースの裏側は、ネットにバッテンのベルトや、チャックで仕切りできるやつなら片方だけで済む。
反対側の空きに三脚入れたり小物入れたり。
1.2泊の荷物は入る。
周りからはカメラだとは思われない。 
2021/12/23(木) 18:11:08.94ID:R+tW3Kqm0
キャリーケース型カメラバッグは沢山あるが、泊りの荷物入んないし、三脚中に入んないし。
厚みがあるソフトボックスとかも一つにまとまる。

キャリーケースが幅が延ばせるやつもあるし。

フロントオープンが楽よ。
写真のやつは、斜めにしか開いてないけど、チャック下ろせば蓋だけ全開できる。

ただ一つ問題があるのは、国内線の小型旅客機や、ピーチとか安い飛行会社は、重量測られて、オーバーしたら預けになる。
そうなると、滑り台落ちてきたり、よいしょって勢いつけて投げるに近いすべらせかたするから、破損するかもしれない。
リュックだと明らか重量オーバーでも計量がないことが多く、機内に持ち込める。(保証はしないけど)
2021/12/23(木) 18:20:24.92ID:76SDOtNr0
カメラやレンズはリュックに入れて
ライトスタンドやソフトボックスと着替えなんかを
キャリーに入れて預ける
2021/12/23(木) 18:42:51.49ID:gN5oMFYc0
>>734
リュックだろうが普通に計量してたぞ
2021/12/23(木) 19:01:53.44ID:xfz26HCS0
ピーチとJALと全日空は、2年ぐらい前に導入された新基準でも、X線や持ち物検査はするが、サイズや重量は測られたことがない。厳しくなったのかな。
738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 19:05:23.78ID:rM5fsnaK0
大きいカメラバックをかったので
カメラバックにレンズ機材詰め込んだら重すぎてきついんだが、
こんなの背負って移動しながら撮影ってお前らすごいな、
どうやって軽量するか考え中。
739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 19:06:35.58ID:rM5fsnaK0
>>730
ワイも防湿庫狭くていれてないんやが
(1週間に1〜2回くらいしか使わない)
バックで保管する場合シリカゲルか何か入れておいたほうが
ええんやろか?
740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 19:24:30.85ID:Nq4UYelJ0
>>708
おい中指、おまえが誰か早速判明したからなwww
2021/12/23(木) 19:33:33.48ID:+PDvFTrT0
GK顔真っ赤
742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 19:36:21.80ID:Nq4UYelJ0
このクズ野郎708、少しはおれに中指立てた謝罪する気になった?
743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 19:39:15.99ID:rM5fsnaK0
ちなみに今度 1時間9000円くらいの個人撮影に行ってこようと思うんだが
冬、曇りの日、16時〜17時 のライディングを教えてくれメンス
逆光で撮って、クリップオンストロボにボックス付けて斜めから当てて影を消そうと
思ってるんだがあってる?
F1.4でストロボ、曇りで発行させると白飛びするんかね?一応NDフィルターも
持って行こうと思ってる。イルコさんみたいにF10くらいにして後ろ暗くして
前の女性を明るくとってみたい。
なにかアドバイスクレメンス
744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 19:40:13.01ID:rM5fsnaK0
シリカゲル100均で買ってきた(^^)/バックに何個もいれたからこれで安心♪
745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 19:44:06.25ID:rM5fsnaK0
みんなα7Wアップしてるけどやっぱりホコリや塵ついてそうなるのね笑
俺だけじゃないと安心したw
2021/12/23(木) 19:46:00.17ID:/9t13BNs0
>>743
やりたい事が決まっておるならやれば良いじゃん。ただ外でボックス開けるかな?曇りならストロボなんて使わないな俺。
2021/12/23(木) 19:55:58.44ID:MFujA2R60
>>739
週に1〜2回の使用であれば風通しの良い場所で保管でも大丈夫だと思うよ
どうしてもバックに入れたままの保管がいい場合、シリカゲルは入れてもバック自体が湿気を持ったら効果が無さそうな気がする
それをするなら取り出し口をフルオープンにして部屋に除湿器を置いて保管した方がマシかと
それとバックが雨や雪で少しでも濡れた時はバックを乾かして入れてね
748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 19:56:05.72ID:rM5fsnaK0
>>746
どうすれば印象的な絵になるか、写真は素人すぎてわからんのよ。
曇りって調べたら、コントラスト薄くてのっぺりするらしいから
空を入れない構図がいいとかなんとか…
今のまま現場にいったら、いい写真取れずに完敗して落ち込んで帰ってきそうで…
とにかく歩きながら撮影するので荷物は軽くすべきなのかなと考えてる
2021/12/23(木) 19:57:37.63ID:vwmBTQ790
自撮りでいくらでもテストできるだろう
実際やった方がいい
750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 19:59:01.43ID:rM5fsnaK0
>>747
なるほど!バックはつねに開けてて日本海側で
湿度はそれほどでもないので、今のままでよさそうやね
塗れたら即除湿して乾かすようにするよ!ありがとう!
2021/12/23(木) 19:59:20.29ID:MFujA2R60
>>743
屋外でボックス立てるならウエイトを置くかアシスタントに支えてもらわないと危険だよ
スタンドの大きさ重さにもよるけど少し風が吹いただけでも倒れそうになったりする
2021/12/23(木) 20:02:10.27ID:MFujA2R60
>>750
補足だけど梅雨時期だけは毎日出して風通しの良い場所に置いといた方がいいよ
俺もそうしてる
2021/12/23(木) 20:02:27.10ID:/9t13BNs0
>>748
印象的な絵になるか否かはあなたがそのモデル込のロケーションを印象的と思うか否かだと思うけどな。最初からストロボ背負って狙った画を狙っても凄く悲しい結果になるだけだと思う。なのできちんとロケハンすることの方が大事じゃない?
754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 20:08:12.07ID:rM5fsnaK0
>>749
昨日ぬいぐるみ相手に練習してたんだが
実戦の環境と違い過ぎて、聞いてみようと笑
ありがとう外夕方で一度ぬいぐるみ相手にやってみる

>>751
ありがとうです。そう思って昨日ごっつい三脚にクリップオンストロボを付ける
方法を編み出しました笑 あれなら子供や通行人が当たらないとか強風でない限りは
大丈夫なはず… だと思いたい…
755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 20:09:37.60ID:rM5fsnaK0
>>752
梅雨じきはたしかに!
車にいれっぱで忘れる時もあるので
気を付けます!m(_ _)m
756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 20:13:23.55ID:rM5fsnaK0
>>753
やっぱ一度現地確認しておくべきですか。
1時間しかないし、
現地確認してどういう絵をどこで撮りたいか構図きめてから
望むようにします。貴重なアドバイスありがとうです
757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 20:17:05.06ID:TAOBXs8y0
>>730
こんなとこでこんな低レベルなやりとりしてる職業カメラマンって、、、w
2021/12/23(木) 20:29:39.80ID:m4Vcpx2G0
>>708
お前中指の立て方気持ち悪いな
2021/12/23(木) 20:51:29.09ID:2t09H6nY0
>>754
個人撮影でのポートレートご経験がそんなにないのなら、ストロボなんか持っていっても意味ないと思うよ。ましてや、ディフューザーとかライトボックスとか、、、 設定した設置してるだけでも時間を取られるし、ストロボ使ったからって良い写真取れないし、、難しいよ。 時間がもったいない。

嫌味じゃなくて、マジで言ってる。経験済み。


それよりは、他の人が言ってるように、ロケハンして、どんな背景で撮りたいとか、考えておくほうが良いですよ。
2021/12/23(木) 21:02:48.87ID:vPC2s1NE0
だな。グーグルストリートビューで見てイメージ膨らませておくべき

それとストロボよりもポトレに大事な物があるはずだ!頑張れ!
2021/12/23(木) 21:03:24.72ID:WB05ukK10
>>754
三脚にクリップオンつけるのは、ソニー純正なら蝶々の羽みたいなスタンドの下にあるが。
リモートできるやつなのかな。

ソフトボックスとか、ディフューザーやアンブレラがないと明暗はっきりしすぎるか硬い光になりやすい。

でも頑張って!
2021/12/23(木) 21:12:34.18ID:2CxSgmxW0
あ、あとF1.4でー、ってあるけど。
F1.4で撮影して、ファインダーでよく見えても、帰ってからみたら横顔の鼻と耳がボケてるボケボケなんてことになりがち。

背景が海や自然で距離があればF2.8、F4でもボケるから、1.4のレンズだから、綺麗なボケを〜と思いすぎたら帰ってから後悔するよ。

着てる服がボケてても残念な絵になる。
良い経験が出来ますように。
2021/12/23(木) 21:16:38.17ID:vPC2s1NE0
>>754
ぶっちゃけ言えばポトレなんて9割方モデル次第。モデルが良ければ写真も良くなるよw
でもそれじゃああまりにも酷いので、自分の作品としたいなら構図や背景との組み合わせでどういう写真になるのかをしっかり勉強したり練習した方がいい。
個人的には機材に凝る時間の100倍を構図や写真内の色をその時々で瞬時に整理して写真を撮る練習した方が写真の腕は上がる。とは思う。
まぁ色々経験しながら楽しむのがいいよ!
2021/12/23(木) 21:22:03.34ID:MFujA2R60
それとロケハンで撮影場所の状況を把握していろんな撮影パターンのイメージを沢山作っとくといいよ
10パターン考えてても、いざ撮影となると2とか3しか出せなかったりするから肩の力を抜きつつ気合入れていってね
2021/12/23(木) 21:23:20.38ID:KokqLv2l0
>>733
これはすごく参考になる ありがとう
知人のカメラマンはスチールのみだからもう少し小型のカメラ専用キャリーケースを使っていたけど
ムービーの機材もろもろを持ち運ぶとなるとこれぐらいいるね
ただカメラ2台、レンズがズーム2本、単焦点1,2本
照明、スタンド、三脚2つ、バッテリーほか小物多数+パソコンとなるとぎりぎりだろうか
ジンバルまで持っていくと確実に無理そう
2021/12/23(木) 21:31:24.49ID:hX5m5p3M0
個人的には海外の報道写真で使われてるカメラマンはガチで上手い人が多いからめちゃくちゃ勉強になる。こんな緊迫した状況でよく瞬時にこんな構図決めて撮ったなバケモンかよ、みたいなのが良くあるよ
767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 21:54:30.20ID:rM5fsnaK0
>>759
ありがとうございます。
せっかくなのでライディングして撮影したかったんですが、
やはり厳しそうですか… 簡易ライディングでもワンオペだとかさばりますよね…

>>760
とりあえずロケハンしてここでこんなポーズで撮りたいと
絵つくっていきます!あざます!
768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 21:58:59.74ID:rM5fsnaK0
>>761
はい!考えていたやつはそんな感じですw
簡易ソフトボックスを三脚のクリップオンストロボにつけようかと
ですがやはり機動性がおちるみたいなので、ライト機材は置いていこうかなと考え中です(^^)
>>762
なるほどですね!ボケばっかねらわずに、絞ってみます!m(_ _)m
あざます!
769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 22:02:29.19ID:rM5fsnaK0
>>763
モデルさんはHP見る限り美人さんなので
私が下手なのもごまかせますかね笑
構図、背景、ロケハンしてしっかりイメージしてから望みます!
ありがとうです!
>>764
まじですか!しっかりさぼらずロケハンして
いろんなパターンをイメージして臨みたいと思います
貴重なアドバイスありがとうです!m(_ _)m
2021/12/23(木) 22:08:39.75ID:4htZdXLF0
楽しむことが1番よ
771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 23:17:11.87ID:n+QkXtVJ0
初心者の俺に教えてくれ
シャッタースピードのモニター表示が1/160とかではなく160.7という表示なんだけど1/○○の表示にするにはどう設定すれば良いのか教えて下さい
772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 23:29:44.32ID:VzzsgrhF0
>>771
フリッカーんとこの高分解をオフ
773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 23:33:17.83ID:n+QkXtVJ0
>>772
ありがとうございます!
774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 01:16:54.92ID:mnrDR/Kd0
>>770
ありがとう!楽しんできます!
2021/12/24(金) 01:27:40.85ID:i879R4EF0
>>773,774
いいってことよ
776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 11:29:58.04ID:B89qs7wo0
ポートレート動画するんですが、ローリングシャッターのや歪みはどうですか?

それなら
アルファ1がいいですか?
2021/12/24(金) 11:31:37.13ID:m5X/VQSK0
動画メインで使うならSかFX3でしょ
778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 11:41:31.32ID:qr3FLghw0
12MPじゃな・・
2021/12/24(金) 11:43:39.43ID:dGoq9gWE0
内蔵NDミラーレフ一番カメラまで待つ
780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 11:44:55.36ID:qr3FLghw0
最低なヤツ↓
https://i.imgur.com/C4v2gDJ.jpg
781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 11:48:21.26ID:qr3FLghw0
最低くんのカメラ↓

https://i.imgur.com/NSsAi5N.jpg
2021/12/24(金) 11:53:02.91ID:TEA5+Jx90
>>781
いいなぁ。タムロン35-150。
しかし、最近のタムロン根元にUSB-Cの端子が口開けてる。
雨の日にカバーつけて、濡れた左手で触るもんなら壊れそう。
スマホも防水端子は増えてるが。
何だかなぁ、と思うな。
2021/12/24(金) 11:55:47.50ID:TEA5+Jx90
>>779
>内蔵NDミラーレフ一番カメラまで待つ

どこから突っ込んでいいのか。
784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 12:00:17.94ID:qr3FLghw0
>>783
一眼レスコンデジに近い
785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 12:01:30.61ID:qr3FLghw0
>>248
RX1Rで単焦点の楽しさを知った
786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 12:07:52.08ID:C5w7gS2M0
>>776
グニグニカメラ動かしまくる事なんてほぼないから
気にならないと思うよ。
予算に余裕があればSVでいいけど、
α7Wでも問題ないと思います。
ポートレート動画ならスローを多用すると思いますので
4K60Pを使う場合、クロップされるのでそこだけ注意です
2021/12/24(金) 12:15:33.22ID:Lh53TRoX0
>>782
いいでしょー!
16-35gmと35-150の2台持ちで大体の取材をこなせるようになったから助かってるよ
端子はカバーも考えたけど完全に防水じゃないと逆に差し込み口に湿気や水分が溜まりそうな気がして考え中
一応、防水端子ではあるみたいだけどね
788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 12:17:19.27ID:qr3FLghw0
>>787
最低くんの登場w
2021/12/24(金) 12:21:40.33ID:/mVsIsrE0
実際このスレに16-35GMとTamron35-135持ちくらいEマウントに金使ってる奴少なそう
790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 12:31:03.67ID:qr3FLghw0
>>789
おいおい、G/GMレンズはかなり良心的な価格だろw
バズーカーは抜きで
791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 12:32:20.93ID:qr3FLghw0
>>233
動画に33MPとか要らんでしょ
792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 12:35:11.35ID:qr3FLghw0
#最低くんをカメラ界から追放しましょう!
2021/12/24(金) 12:43:13.43ID:B9kTga/k0
>>227
3300万画素ではどうやっても8kはいけません。
8kをスチル兼用アスペクト素子で撮影できるようにするには4300万画素が必要です。
実際なところは手振れ補正分も考えると4500万画素以上でしょうな。

動画専用アスペクトで作って手振れ無しでいいなら3300万画素センサーでも8k撮れますが、
そんな流用不可な特殊センサーはどこのメーカーも作らない
2021/12/24(金) 12:50:59.53ID:tDnGrIxC0
スタンダード機だと各社とも4K60pすらまともにフルサイズセンサーで長回ししても熱停止しないようにすら出来てないんだから8Kまで見据えなくていいだろ

まずは4K60pフルサイズセンサーでちゃんと録画出来るようになる機種出して欲しいわ
8Kは5年後くらいでいい
どうせ視聴環境も普及してないし、カメラだけの為に8Kにするのもバカバカしいし
795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 12:52:23.65ID:qr3FLghw0
FHDで十分です
2021/12/24(金) 12:54:07.85ID:tDnGrIxC0
>>795
4KモニターやTVで見てみたらFHDと4Kは全く違うぞ
FHDなんか滲みまくりで見れたもんじゃない
797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 12:55:25.02ID:qr3FLghw0
4K TVで地上波滲まないけど
2021/12/24(金) 12:59:13.02ID:tDnGrIxC0
カメラで撮った映像見てみろよ
799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 13:08:55.83ID:iBxAqdRn0
7S IIIは4800万画素だけどね
800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 13:10:31.63ID:qr3FLghw0
>>798
よく子供と、子供とか犬猫のカメラ録画みてるよ
4K録画でも大して変わらない、コンテンツか
801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 13:13:41.13ID:qr3FLghw0
わずかな光までも描写する圧倒的な高感度性能と、すべての感度域で広いダイナミックレンジを実現するα7Sシリーズの基本コンセプトはそのままに、さらなる表現力を追求するため、

有効約1210万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサーを新開発。
2021/12/24(金) 13:17:14.22ID:FX74m+Zk0
>>796
それソースが糞なのが最大の理由かと
そもそも地上波はFHDですら無いし
2021/12/24(金) 13:22:46.39ID:FQ4Tt4/y0
>>795
実際にFHDと4Kの違いが分かる映像なんてパンフォーカス定点カメラみたいな用途だけだしな
2021/12/24(金) 13:24:47.89ID:a7tSAPqI0
初期不良すぐに交換してくれたわ
ちゃんと交換用に在庫持ってるんだな
805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 13:27:53.08ID:qr3FLghw0
>>803
あと、映像作品。
シネマサイズの映画撮ってるわけじゃないし。
主演.嫁とか子供とか犬猫だしw
時々綺麗なおねーさんカットインしてる本能w
806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 13:31:27.88ID:qr3FLghw0
ところで、カラスって撮るのムズくない?
807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 13:37:09.80ID:Wo9EEjHT0
>>787
何の取材してるの?
2021/12/24(金) 13:38:08.32ID:VgnGJ1U60
>>803
普通に歩き動画とかでも、写る風景が全てカリカリに解像するから、全然4Kの差があるんだが?
歩いてる時の風景が綺麗に写ってどうするの?と言うのはなしな。
綺麗に映すために良いカメラ使ってるんだから。
809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 13:41:48.26ID:qr3FLghw0
>>808
データ量的にも無駄だし、65インチTVとか無いし
50インチのショボいTVしか無いし

違いが分からないから無意味って言ってる
810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 13:45:31.03ID:qr3FLghw0
動画なんか、この番組はEOSシステムで撮影しています、のクオリティーでいいよ
811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 13:45:45.60ID:P8ycRUgk0
そもそも 4kの動画ってマスターが大部分2kなんだよな
FHDと2k
200万画素
812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 13:46:37.07ID:P8ycRUgk0
>>809
それも50 CM 以内で目を凝らしてみればなんとなく分かるくらいの話なんだよね
2021/12/24(金) 13:47:15.51ID:VgnGJ1U60
普通に40インチとかのテレビで全然解像の差が大きいんだが?
歩き動画でも、写る風景が全て綺麗に解像する。
ずっと歩いてるわけじゃなくて止まるわけだが、その時に画面すべてが解像するしな。
この差は大きい
814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 13:49:27.87ID:P8ycRUgk0
世の中の動画は大部分アップコンバートされてるということを知らないおじいさんが 813にいるらしい
4kすげー
その番組2k 以下で収録されたりするわけですけど
2021/12/24(金) 13:49:53.03ID:1FVhz3O50
>>805
嫁と子供を撮ってる体で本当はお姉さん撮り目的ですね分かります
816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 13:50:33.84ID:qr3FLghw0
違いが分かるのはBS4K放送の世界遺産くらいか、
いや、あれは解像度じゃなくて発色だなw
2021/12/24(金) 13:51:39.87ID:VgnGJ1U60
>>814
自分で撮った動画の話だ。
4K放送は見ない
818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 13:53:42.46ID:/OZxx/mI0
>>817
YouTube にあげるとビットレートの関係で4Kだから必ずしも高画質とならなかったりするわけですよね
2021/12/24(金) 13:55:22.87ID:VgnGJ1U60
>>818
Youtubeにあげても、FHDより圧倒的に解像してるぞ
820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 13:58:10.34ID:qr3FLghw0
4K信者ってフルセグとワンセグくらい違うみたいな言い方するけどアホなのか病気なのかなぁ
2021/12/24(金) 14:00:11.80ID:tDnGrIxC0
4KとFHDの差が気にならない人は視聴環境か視力が相当悪いんだろうな
俺も最初は60p重視してたからFHDでサイズも小さいしちょうど良いかと思って撮ってたが、たまたま4K30pで撮ったらあまりの解像度の違いに驚いて4Kに変えた
Goproも4K60pで撮るようにしたし
2021/12/24(金) 14:07:11.91ID:VgnGJ1U60
動画にどこまで解像を求めるかによって意見が変わる。
たしかに世間一般ではFHDで十分というのはそうだ。

しかしここは高性能カメラのスレだ。
当然、解像にはこだわる人が集まっている。
そのこだわりの目で鑑賞したら、解像が明らかに違うことは目に映る。
むしろこの違いが大したことないと感じる目で、高性能カメラの板とスレにいるのかという話
823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 14:07:59.51ID:qr3FLghw0
動画あまり興味ないからな
2021/12/24(金) 14:10:15.22ID:m5Vog1Fn0
フィルムカメラ時代から解像度原理主義者と、色味重視派(写真重視派)は理解し合えなかったというしな
2021/12/24(金) 14:10:43.30ID:OAaTg91A0
800万画素程度で解像がとか言われてもな
2021/12/24(金) 14:14:56.07ID:VgnGJ1U60
200万画素と800万画素じゃ話にならん解像の差がある
827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 14:15:01.46ID:qr3FLghw0
このスレ的に動画を語るの?
用途として、スチル9 動画1くらいでしょ?
2021/12/24(金) 14:15:44.93ID:tDnGrIxC0
>>823
そういう逃げのセリフ吐くだけの初心者なら反論してくんなよ
低レベルすぎて話にならん
829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 14:18:22.40ID:qr3FLghw0
>>828
FHD 60p-120pで十分です
2021/12/24(金) 14:18:56.51ID:VgnGJ1U60
昔よく、デジカメは1000万画素あれば十分説が言われていた。
一般的に印刷する最大サイズの印刷紙のサイズまでなら1000万画素あれば足りるという理由だ。

800万画素は、1000には足りないまでも、そこそこ十分の領域に届く、背中が見えているポジションに立っている。
一方200万画素では、十分かどうか、という議論のテーブルに上がる立場に届いていない。
831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 14:25:55.80ID:91T93Av90
4K60p動画撮影用にSEL16F28とかSEL1855面白いのでは。などと売ったのを後悔。
832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 14:28:15.12ID:qr3FLghw0
FHDのほうが肌とか解像されなくて嫁も喜ぶしw
解像されてるなw違うかw

コンニャクると酔うというか気持ち悪いからFHD、
動画の解像度は地デジでも十分
2021/12/24(金) 14:30:21.31ID:tDnGrIxC0
>>830
まあ、4Kでちゃんと撮って見比べてみたこともないような素人だから相手にするだけ無駄だよ
今どきスマホでも4K撮影当たり前なのに
時代錯誤も甚だしい
834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 14:32:08.66ID:qr3FLghw0
>>833
地デジってそんなに汚いか?
835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 14:39:03.45ID:zzJ6jEob0
地デジは1440x1080だからだいぶ汚い
テレビ側の画質補正で綺麗に見えてるだけ
2021/12/24(金) 14:45:39.91ID:+BAQoJR50
そうなんだよな。人物とかカリッカリに解像されてりゃ綺麗かっていうとそうでもないんだよな
だからBokehを使うテクニックがあるのであって
2021/12/24(金) 15:12:15.81ID:Lh53TRoX0
>>807
主に職人さんとアウトドア
クライアントさんの情報管理が最近厳しいからこれ以上は言えないです
838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 15:14:38.51ID:cRcENcAY0
言ってた通りクリスマスだったな

https://i.imgur.com/8N3C2fN.png
2021/12/24(金) 15:16:41.92ID:Lh53TRoX0
>>838
クリスマスプレゼントじゃん!
良かったな
840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 15:23:23.50ID:qr3FLghw0
単焦点はやっぱりGMかなぁ〜
2021/12/24(金) 15:39:22.23ID:Ak891zjN0
>>838
自分一昨日注文だけどこれはどこで見れる?マイページにもない...
2021/12/24(金) 15:41:14.21ID:TtQ5h+mK0
>>834
CGアニメのオープニングとか酷いの有るでしょ
843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 15:56:21.13ID:cRcENcAY0
>>839
8日予約分だけど年内、、、クリスマスくらいにはってサポートが言ってたけど
その通りたったわw

>>838
マイページにあると思うけどね
注文確認するとこだよ注文してなくてもこのページはあるはず
844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 16:45:13.10ID:qr3FLghw0
単焦点はやっぱりGMかなぁ、1224Gと迷う

a7m4のメニュー触って(・∀・)ニヤニヤ
2021/12/24(金) 16:45:49.16ID:y2o0JSkC0
入荷次第出荷だった...
2021/12/24(金) 16:47:49.17ID:hK7rTGp80
俺もローン10日に通ったけど25日発送だわ
ソニーありがとう
2021/12/24(金) 16:51:39.51ID:gFfLMnA20
>4kの動画ってマスターが大部分2k
これって映画の編集工程の話でしょ
撮影は4Kどころか6K以上も珍しくないし
最近はDI4Kもかなり増えていると思うけど

そもそも4Kでディスク化される映画自体がごく一部なんだから
こんな例を挙げても意味がないのでは
2021/12/24(金) 16:56:03.02ID:Y6Y11UKm0
EOSって発色綺麗だよね
2021/12/24(金) 17:00:07.44ID:Lh53TRoX0
>>846
おめでと!
新しいカメラを年内に使えるね
850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 17:05:47.81ID:qr3FLghw0
>>848
嘘くさい色だけどなw
2021/12/24(金) 17:14:30.30ID:TtQ5h+mK0
>>847
4K放送の話でしょ
852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 17:22:38.69ID:YCl8rvYD0
都内に即納のお店があるようです。

台数限定。

欲しい方はいますかね?
いたら「欲しい」と書いてくれたら、お店のヒント書きます。

 
2021/12/24(金) 17:32:20.09ID:dGoq9gWE0
FX3はprores rawで撮れますか?
854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 17:45:08.91ID:Ms+3/zO40
>>852
荻窪?
855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 17:47:52.73ID:Ms+3/zO40
高いけどあきばお〜には残ってた
ほぼ定価だけど
http://p.akibaoo.co.jp/c/item/4548736133730/
856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 17:53:00.87ID:qr3FLghw0
>>855
ソニストとかヨド(カードでもポイント10%)は安いからなーー
2021/12/24(金) 17:59:03.90ID:a7tSAPqI0
heifって最近のパソコンなら普通に扱える?
編集耐性もある感じ?
858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 18:02:16.02ID:qr3FLghw0
>>857
使える、編集耐性はjpegと変わらん
859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 18:05:04.26ID:qr3FLghw0
ソニストお年玉クーポンくれーーー
GかGMレンズポチってやるから
860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 19:05:55.44ID:YCl8rvYD0
278,000 税込み でしたよ。残り3台。

 
2021/12/24(金) 19:08:02.91ID:a7tSAPqI0
リーベイツ経由って3000ポイント貰えたんか
862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 19:57:23.13ID:qr3FLghw0
>>860
新品じゃないだろw
863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 19:59:10.89ID:qr3FLghw0
転売ヤーの叩き売り品とか嫌だな
864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 20:14:42.02ID:FqunJGM00
ローリングシャッターの歪みとはどうやったときに起きるのですか?←動画のとき
早いものとったときとか
カメラをパンやチルトしたときですか?

sVだからあまり経験なくて
865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 20:29:06.08ID:AMkFP60f0
>>846
おめでとうございます

俺は10日に予約したけど
来年みたいです

年末年始、楽しんでください
866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 20:59:00.72ID:5AdrYllS0
今日実機触ってきたけどソニーのEVFは進化しないな
2021/12/24(金) 21:02:26.39ID:uOCBS/+80
>>866
α1,α7sVのEVFとは格が違うので・・・
868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 21:50:05.02ID:qr3FLghw0
>>867
7siiiとかウンコ
2021/12/24(金) 21:55:34.38ID:tDnGrIxC0
>>866
ほんと、前評判ではEVFも背面モニターも綺麗でこれならいいねって聞いてたのに
まあα7Vよりはマシになったけどねぇって感じでちょっと萎えたわ
2021/12/24(金) 22:01:25.95ID:KrVuty4C0
>>869
メリークリスマス
2021/12/24(金) 22:16:41.27ID:2lJ6mqtw0
>>870
ミスターロレンス
2021/12/24(金) 22:20:39.40ID:j3Frv8wF0
メリーオメコロン
873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 22:37:49.72ID:iBxAqdRn0
動画 7s
写真 9
ハイブリッド スマホ

普通の感覚ならこれだけど、
7iv買った人ってほんとにいるの?
20万切るならありだけど、30万でしょ?

w
874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 22:39:48.69ID:yFm2CJoH0
クリスマスなのに
2021/12/24(金) 22:52:51.02ID:KwIDuKV90
>>873
今どき30万ってそんなに高額でも無いしね
2021/12/24(金) 22:54:05.17ID:y7DDxPmR0
>>871
わかる人少ないよなぁ。
ビートたけしだなんて。
877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 22:54:20.99ID:2yn5WmC60
>>875
そう言える人は素直に9や1に行けば良いのに、って話では?
2021/12/24(金) 22:59:28.98ID:y7DDxPmR0
>>877
私は、だからWはサブ。
1はあべこべすぎる。
879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 00:13:05.87ID:F4/m5Vj/0
SEL16F28で4K60pアクティブ手ぶれ補正の使い心地だれか試して〜
2021/12/25(土) 00:19:49.07ID:vXCQDfOb0
あの使い捨てコンタクトみたいな奴か
あれ使うならSELP1650の方がまだ良いんじゃないか?
881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 00:44:49.99ID:nLviiKjo0
あきまへん
可愛いモデルさんって撮影料高いね 1時間1万くらい たった2時間の撮影で2万
その他の地方は他はカスみたいなブスばかり…
みんなどげんしてモデルさんさがしとるとよ?
2021/12/25(土) 03:02:21.67ID:QkMsit890
>>879
SEL16F28はファストハイブリッドAF非対応レンズなので、結果は陽を見るより明らかだと思うが・・・
883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 05:47:47.21ID:1XrR6RYd0
>>881
普通に街で、お綺麗ですね、取らせて下さい
2021/12/25(土) 06:01:31.22ID:q8mZQsL20
ニチャァ
885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 06:17:18.40ID:1XrR6RYd0
新しい広角レンズはGでも少し高いな
886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 06:21:38.38ID:1XrR6RYd0
>>873
既に、50万台売れたよ、入荷待ちが10万台くらい
2021/12/25(土) 07:33:08.12ID:My/kzMtF0
マスクしてるのにキレイかなんてわからんだろ
外してブスだったらどうすんだ
2021/12/25(土) 07:36:46.76ID:23imkZlN0
>>881
どげんも こげんも なかばい
889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 07:51:10.65ID:1XrR6RYd0
>>888
熊本のおばあちゃんがよく、ばってん、って言ってた
890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 07:56:30.93ID:1XrR6RYd0
>>887
分・か・る
891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 08:03:28.14ID:1XrR6RYd0
>>384
強火調理って実は中華のステマで、実は癌になるよねw
2021/12/25(土) 08:13:27.61ID:cYJPls5v0
女子高生ばかり狙ってる
2021/12/25(土) 08:13:41.36ID:GdNhm5TM0
>>881
予め用意されたモデルを単に金で雇えばそうなって当たり前だろww
自分が本当に撮りたい画になる女を撮れよ
そのために口説け
日雇いモデルの陳腐なニコパチ写真をポートレートと言って満足するならブスも可愛い子も大差無いだろ
894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 08:15:10.34ID:1XrR6RYd0
>>892
未成年は保護者の許可が必要
2021/12/25(土) 08:17:24.14ID:cYJPls5v0
保護者の目に届かない場所から狙う
2021/12/25(土) 08:53:31.27ID:IYiDx9Oe0
>>887
内心げんなりするだけの話だろ。
街角で撮らせてもらったら結婚して相手の家族も一生ささえろって法律があるわけじゃねーし、
またつまらぬデータが増えてしまった…で、すむ話でしょう。

まあ、おれはマスクになんてだまされんが。
2021/12/25(土) 08:58:35.41ID:bCSOf//d0
その辺にいるヌコモデルならちゅーるで撮らせてくれるぞ
898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 08:59:05.42ID:1XrR6RYd0
大抵、美しさに自信のある子は、自覚があるから瞬間目が迷ったりしないし
ただし、チビのカメラマンはなぜか嫌われる
チビデブハゲはポトレカメラはやめたほうがいい、高画素機三脚で風景行け
899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 09:42:46.88ID:6NYhsocm0
>>883
こんなん、自分が女か、あるいは若くてよほど万人受けするイケメン男である場合以外はやめといた方が良い。
相手からしたら普通のナンパより怖いやつやし、通報案件に発展する可能性も充分有る。

無料モデルなら、彼女や妻あるいは娘で良かろうに。
仮に見ず知らずの通行人を撮らせてもらえたとして、そこでいきなり良い表情やポーズを引き出すなんてハードル高過ぎるし。
2021/12/25(土) 09:58:25.68ID:vXCQDfOb0
いきなり知らん人に写真を撮られまくるくらいなら、カフェ行って話聞くだけの方がハードル低い
まあそーゆー事だ
901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 10:00:25.24ID:1XrR6RYd0
マトモなポトレカメラマンは何故か綺麗なロン毛
2021/12/25(土) 10:07:18.68ID:gqnR2nz60
自称ポトレやってる勢の上から目線のレスってあんまり役に立たないよね
ポトレ撮りたい初心者は最初はモデル撮影会行っとけばいいと思うよ
903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 10:24:01.39ID:/kJbtLEI0
コロナでオートサロン的なのも減ったしな
久々にキャンギャルのポロリ撮りたいわ
2021/12/25(土) 10:24:14.30ID:f+MNQD0F0
>>892
焦がせばな
中火弱火でダラダラやってたら野菜から水分が出て
味が薄くなって食感が悪くなるので
強火で短い時間に熱入れたいんだよ
905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 10:32:03.84ID:1XrR6RYd0
アンカー間違えるレベルで指摘されてもな

野菜も水出したほうが美味いものもあるし、そうじゃないものもある
906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 10:35:43.90ID:1XrR6RYd0
もやし、レタス、白菜、豆苗、かいわれ大根

食べる価値のない野菜
2021/12/25(土) 11:08:17.67ID:cYJPls5v0
>>904
表現が豊かで凡人の私には何を言ってるのかさっぱりわかりません。
2021/12/25(土) 11:17:12.73ID:ZJqmS3t00
>>881
ツィッター
2021/12/25(土) 11:18:29.67ID:ZJqmS3t00
>>901
イルコくらいだろ
910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 11:21:54.66ID:6NYhsocm0
>>898
妄想はその程度にしておけ。
自身の容姿に自信ある女が、チビだろうがノッポだろうが街角声掛けして来た見ず知らずのナンパ野郎に、その美貌を何の見返りも無しにリスクに晒す動機が無い。
2021/12/25(土) 11:29:08.58ID:f+MNQD0F0
>>907
すまんアンカーミスw
2021/12/25(土) 11:29:50.09ID:7j17SUKn0
ちょっと待って!
913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 19:23:30.29ID:1XrR6RYd0
隠しコマンド的な裏メニューあるね
914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 19:38:23.53ID:nDIiVBOX0
7のオートホワイトバランスのjpeg撮って出しってどんな感じですか?
7使ってると、実際見てるより冷たい感じに表現されることが多い印象なのですが…
2021/12/25(土) 19:45:06.54ID:JSxGHnQU0
>>914
α7の撮って出しjpegは色温度が低くてマゼンダに寄ってるよ
かと言ってカメラ側で補正しても変な補正しか掛からないから基本RAW現像した方がいいと思う
2021/12/25(土) 19:48:15.66ID:y7qwBnYF0
アンチダクト機能、レンズ交換の時だけ簡単にオンにできるよう、ショートカット割り当てできないでしょうか?
2021/12/25(土) 19:53:31.89ID:mnNWSrc+0
>>914
まぁクリエイティブルックでいくらでも調整して好きに追い込めるから撮って出しは自分好みにできるよ
918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 20:18:05.09ID:c+Az+v3R0
>>916
マイメニューではダメですか?
2021/12/25(土) 20:27:16.29ID:2Au3NgtN0
ちょと質問です。
TTL モードでフラッシュ撮影する時、
このカメラはフラッシュが直当てになっているかバウンズになっているかわかって露出を決めてくれるのでしょうか?
2021/12/25(土) 21:20:33.68ID:7DCkEZYg0
>>919
TTLと言うのは、
レリーズの瞬間に僅かな光量でプリ発光を行い、
それをもとにカメラがレンズを通して被写体の輝度を分析、
その分析から本発光量を決めるものです。
従って、直当てであろうが天井バウンスであろうが
調光機能は働くということです。
921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 21:25:17.43ID:8I+NqfCM0
フォーカスブリージングどうたらこうたらとか言ってるやつはブリージングを起こさない撮り方とか工夫せんのか
2021/12/25(土) 21:52:35.78ID:x68Gvg5Y0
>>921
どうすんの?カウンターでズームするとか?
2021/12/25(土) 22:12:38.64ID:t+8JDOLl0
ブリージングを起こさない撮り方ってまた謎のワードが出たな…
924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 22:30:12.19ID:7yYBS4Fn0
某量販店から入荷しましたという連絡が.
2週間とりおいてくれるらしいので,少し悩むことにしました.
2021/12/26(日) 00:26:00.63ID:u83lxb9N0
>>922
ずっとMFで撮れっていう鬼アナログスタイルかも?
926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/26(日) 00:41:36.45ID:uoFxNVhw0
いくらα7Wが凄くても、半導体供給不足の影響で品物が無いでは買えないよね
7Wが買えない場合の代替機種ってどんなのがあるの?
927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/26(日) 00:44:34.28ID:COKG+8qH0
>>926
高解像機 α7R3,4
高感度機 α7S3
高速度撮影機 α9
フラッグシップモデル α1
2021/12/26(日) 01:08:38.21ID:oXhJzDm70
単焦点なら脚を使って相殺。
2021/12/26(日) 03:09:52.39ID:JCSK3RjP0
>>926
ない、悲しいことにSoCの機能が7m4が一番上とか変なことになっているから。さっさとα1と7s3に同じ機能を移植してくれと…出来ないとかないよな?
2021/12/26(日) 03:47:55.16ID:d2exr0jr0
>>929
出し惜しみ
α1にアプデしないのは、ユーザー冒涜
2021/12/26(日) 04:26:40.90ID:ZptFtgQL0
フォーカスブリージンガーの脳内「これからタッチパネルのここを押す。ここにトラッキングAFかけると手前で私から約1.5mなのできっと4%ほどブリージング起こして拡大するはず。なので私は28cmほど下がろう・・・いや、まてよ。そうなると被写体まで約1.8mという訳か。そうなるとフォーカスブリージングによる画角の拡大は3%ほどになるはず・・・私が後ろに下がるのは28cmではない。21cmだ!・・・いや、まだ押せない・・・まだ押せない・・・」
2021/12/26(日) 07:30:46.34ID:0kTCLHfu0
伸びて 縮んで また伸びーる♪
2021/12/26(日) 08:04:04.69ID:DsXIf2HB0
>>927
S3も納期3ヶ月
934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/26(日) 09:45:07.35ID:+B+Vxq3M0
Z9の納期22年10月を見たらα7IVが12/25に追加発送してるの強いな
2021/12/26(日) 09:50:47.00ID:PFuJ/voc0
一番売らないといけないカメラだろうしね。
936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/26(日) 09:53:38.88ID:q03yfDDN0
売れ筋のAPS-Cと7C止めて単価高い7Wに全力か
2021/12/26(日) 10:09:36.68ID:YNe5ElwS0
>>930
おれは出来ないからやってないと予想
画素数5100万画素のためにエンジン側に余裕が残ってないとみてる。
S3に関しては画素数ギリギリだから
ブリージング補正以外はファームウェア来ると思ってる
2021/12/26(日) 11:40:06.09ID:mniAkFm10
出荷はよ
2021/12/26(日) 11:47:39.34ID:RqnRcx7K0
>>920
だと思ったのですが、バウンズだと明らかに暗いのです。
仕方がないのでスローシンクロモードで撮っています。これだと綺麗に写ります。
因みにフラッシュは GODOX TT350S です。
α7 IV に対応してないのかな?
940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/26(日) 12:10:39.90ID:twQjT0rN0
>>939
単に天井が高過ぎてフラッシュのGN足りてないんじゃないの?
941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/26(日) 12:34:44.73ID:hrVvqU/i0
>>939
ttlでも暗くなるよ、なのでバウンスする時は光量補正する
キャノンもそう ニコンはバウンスしてもばっちり合う
2021/12/26(日) 13:24:06.70ID:6W6Zxtvu0
>>939
スローシンクロに、って。
元々のシャッタースピードいくらで?
2021/12/26(日) 18:53:17.93ID:hPhieqUL0
>>941
しれっと大嘘ぶっ込むなよwwww
2021/12/26(日) 19:18:23.52ID:jvykuXuJ0
皆さんありがとうございます。
解決しました。
ISO の感度を上げすぎて、フラッシュの光量が落ちていたようです。
部屋の照明が電球色なので、色温度が低く撮影されて暗く感じたようです。
945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/26(日) 20:53:55.90ID:eNeX889N0
a7S3は価格設定に失敗しちゃったからなー
バカ売れしてもいい性能なのに、暗所だけだけ
946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/26(日) 20:55:43.18ID:eNeX889N0
a7S3は価格設定に失敗しちゃったからなー
バカ売れしてもいい性能なのに、暗所だけだけど
2021/12/26(日) 21:04:48.74ID:ffLA+2pb0
ファインダー使用時モニター自動OFFにならないように設定できる?
たまに過剰反応してモニタープチフリみたいになるから強制OFFしたいんだけど設定見つからない
2021/12/26(日) 21:07:14.56ID:/0ZAtdHj0
4800万と1200万切り替えとかならバカ売れだったろうね。
949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/26(日) 21:13:13.29ID:rZO7+gay0
>>948
次はRSだな
2021/12/26(日) 21:17:59.74ID:yZIOX3GL0
α7Wと一緒に新しいフラッシュ買ったんだけどTTLが初めて信用できる。適当に撮って、ホワイトバランスも楽に合うし。今までゴドックスad200proはTTLそこそこnissin i40 は微妙だった。使い方が悪かったのかもしれんけどね
2021/12/26(日) 21:18:22.71ID:RnjUckWd0
>>947
r2は手動でファインダーとモニターの切り替え設定できるから、あるんじゃないの
ワイはゴミ箱ボタンに割り当てて切り替えてる
2021/12/26(日) 21:22:01.66ID:QdH/krTO0
>>950
ホワイトバランスが合うってどういうこと?
フラッシュに調色機能があるの?
953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/26(日) 21:49:18.54ID:COKG+8qH0
>>945
価格は高杉と思うけど3ヶ月待ちなら充分売れているのでは?
954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/26(日) 22:14:42.45ID:eNeX889N0
>>953
うーん。、やっぱり12NPじゃ売れないんだよな。。
2021/12/26(日) 22:18:23.84ID:/hl3kxAU0
>>950
どのフラッシュ買いましたか?
2021/12/26(日) 22:18:47.76ID:B3AcAooW0
>>954
ただ単にお前の琴線に触れなかったから買いたくないって話だろそれ
自分中心に物事考えすぎ
957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/26(日) 22:33:09.48ID:vrj0QUnY0
>>954
12ネガですか?w
2021/12/26(日) 23:08:17.95ID:hQ67gKVj0
>>952

HVL-F60RM2のペース見てみると良いですー
かなり使いやすい!作り込のはもちろん、従業員にパッと渡して移してもらってもそんな失敗しない。今までは無理だったので、自分でしかストロボ使えなかったけど
959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 09:23:12.93ID:u7X2rpur0
12MPじゃプロのスチル撮れないじゃん
映画とかVENICE行くでしょ
Youtube用なの、40万円も払って
960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 09:29:27.77ID:RwA/orJs0
>>959
12mpて納品して仕事してる人なんていくらでもいるんだけど
車の撮影とか

動画もマスターにする時に2kになっちゃってるのが もういっぺん4kに戻してるて大笑いのことやってるだけです
961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 09:57:26.91ID:mMAauRCO0
>>960
いくらでもいるという証明をしてごらん
君の「脳内のプロ」の話じゃないんだろう?
2021/12/27(月) 10:01:24.76ID:gqG0aumn0
12MPじゃ足りないとか言ってる奴は
S3買えなくて悔しいだけだと思うw
ほっとこうぜ
2021/12/27(月) 10:16:17.68ID:Hocf6LrE0
SVスレでやれ
964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 11:11:46.65ID:u7X2rpur0
12MPでポトレやってるプロは間違いなくゼロ。
2021/12/27(月) 11:27:08.77ID:Yy3QnV/80
まあ他メーカー含めフルサイズ現行機種で
20MP下回るのは1機種だけだからね
966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 11:40:52.41ID:z8L9M0Vy0
>>964
そう思いたいのは勝手だけど
実際はいるでしょ

静止画以外にも

4kじゃなきゃダメとかなんとか言ってるのはアマチュアだけだし
ハリウッドの配給会社は 映画の配信の契約にあたってその映画の画素数は2kあれは何も言わないんだけどね
写真をのおバカちゃんなプロカメラマンがたまに変なこと言ってるけど
2021/12/27(月) 11:45:19.03ID:9igSir/t0
>>961
逆にあなたは画素数どのへんで納品してるんですか?
2021/12/27(月) 11:45:39.24ID:cw0lkrVD0
12Mで撮ってる人はいる。

それじゃもう売れないというだけの事実。

現代の写真はトリミングが基本。
12Mじゃもう時代にあってないんだよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 11:48:48.59ID:Ik+xvxKX0
>>968
トリミングは前提のPIXTAで長年月収30円を達成したベテランらしい人には画素数はいるかもしれませんね PIXTA の素材なんて切り刻まれるだけですから
2021/12/27(月) 11:52:23.61ID:u7X2rpur0
月収30円かーー
971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 11:54:45.35ID:7z7LLVK80
>>966
映画監督とか 最近でもわざわざ
小型で画質の出にくい16 ミリのしかもフィルムカメラで新しい映画とったりするんですよね
しかもここのおバカちゃんが考えてるのと違ってフィルムで撮ったの2Kでスキャン=デジタル画像処理
どうもここの人達は画素数が作品の品質に関わると考えすぎなんですよね
ま、 多少はあるんですけどね
2021/12/27(月) 12:01:34.62ID:zyY5D8+k0
AKBメンバーの人の写真集、α7IIで撮られていたよ
もちろん結構名の通ってるプロ写真家
2021/12/27(月) 12:17:57.89ID:cw0lkrVD0
写真は1000万画素で十分論が長い間言われていた。
たしかに完成状態で1000万画素あれば十分であると言える。
しかしトリミング耐性は全然ない。

そもそも根本的な問題として、メーカーにとってカメラの販売は商売であるということ。
10Mのカメラが商売として売れるかという事。
もう売れないんだよ、そんなカメラ。
2021/12/27(月) 12:22:35.19ID:oajcphE80
そんなことより
2021/12/27(月) 12:33:44.09ID:x3K08lvg0
sIIIの良さを喧伝したいなら7総合スレとかsIIIのスレでやればいいものを
毎日毎日ここにやってくる時点で荒らしたいだけなんだよなー
暇人が律儀に構うから嬉々として居着く
2021/12/27(月) 12:53:48.42ID:qtAB6N5b0
>>970
納税してなかったら、まぁ有りかも。
2021/12/27(月) 12:57:07.46ID:u+JMY3ek0
>>964
この前利用した写真スタジオは6d使ってたよ
あれは12mpくらいじゃなかったかな
スタジオだと十分な光量あるし、そんな大きくプリントしないから問題ないね
2021/12/27(月) 13:00:30.63ID:+NufUDd10
ポートレートメインのカメラマン
Youtubeだと鈴木心とかシノタクは
α7siiiをメイン機にしてるな
2021/12/27(月) 13:03:47.66ID:pwNdIZae0
シノタクはα1も持ってるぞ。
980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 13:38:47.82ID:OVAcFje30
>>964
最近ハ×撮りで有名になった人は?
2021/12/27(月) 13:50:16.06ID:zW6/hDUI0
でa7m4は結局動画は長回しできるの?
2021/12/27(月) 14:35:18.67ID:sKXdFvyp0
>>972
AKBを撮ってるのは一握りカメラマンだったはず
グラビアからコンサートまで撮るメインカメラマンの人はキヤノンだったような
2021/12/27(月) 14:40:15.10ID:Jd9f3pKJ0
動画専用機使わずに一眼動画で長回ししないといけない用途ってなに?
2021/12/27(月) 15:00:26.14ID:cw0lkrVD0
固定カメラ。
専用機を使わない理由は、しょっちゅうあるわけじゃないので荷物になる。
しかしたまに使う場合に、あ、それならこのカメラでいいな、という使い方が出来る。
2021/12/27(月) 15:11:04.01ID:Jd9f3pKJ0
>>984
固定カメラならもっと小型で安価なものが沢山ある気がしますが、高価な一眼カメラが固定カメラで必要な場合は何?
2021/12/27(月) 15:23:07.60ID:cw0lkrVD0
小型で安価って小センサーのビデオカメラだろ?
実際画質の差が大きいよ。
ビデオカメラでも画質の高めなやつは大型だよ?

1/6型ビデオカメラをよく使ってたけど、今見るとノイズがザラザラだからな。
屋外ならいいけど
987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 15:43:37.87ID:lJFNclGu0
そろそろ次スレ誰か立てて
988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 15:46:13.00ID:u7X2rpur0
>>981
4K30pで5時間回した人いるみたいよ
2021/12/27(月) 16:32:42.98ID:Jd9f3pKJ0
そんなごく一部の用途のために他のユーザーが高い金払わされるのもアレだしな
ベーシックモデルはバランスが重要
990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 17:29:37.29ID:zW6/hDUI0
>>983
お前バカなの?
4k60pとスチルも満足できるカメラが欲しいんだよ
意味ない事聞いてくんなよ
2021/12/27(月) 17:35:55.72ID:KU5JW0FN0
>>981
昨日イントラで45分連続回したけど無問題だった
992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 17:36:19.22ID:pfLY2xaM0
クソ機すぎて荒れまくってるな w w
素直にr6かえよ
2021/12/27(月) 17:38:11.31ID:pwNdIZae0
YouTuberが7W買ってR6売ってるなぁ
2021/12/27(月) 17:54:28.19ID:4FaD9cWJ0
>>993
R6の動画ぐにゃぐにゃだからしょうがない
2021/12/27(月) 18:05:08.96ID:8/ghzHpV0
>>948
当初その予定だったけど色々問題があったようでオフになった。センサー自体は4800万画素で、それのカスタム品がSIIIのセンサーって話だし。そのせいでセンサー単体の感度耐性はSIIに劣るけど、耐性落ちる分はSoC性能使って補正で何とかするってモデルになったらしい
996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 18:58:36.46ID:u7X2rpur0
>>995
48MPセンサーとかそれ夢だよ、12MPセンサーです
2021/12/27(月) 21:03:33.81ID:wrqakI/90
センサー自体は48MPだよ。4画素まとめて12MPにしてるけど。
2021/12/27(月) 21:49:08.61ID:jH7tHnCW0
>>993
ユーチュバーはイナゴだからな
2021/12/27(月) 21:53:50.22ID:jH7tHnCW0
どう見てもα7Ivだけ厳しいよな
https://youtu.be/g4vNHVhvOqs
2021/12/27(月) 21:54:03.06ID:jH7tHnCW0
好感度も厳しい
https://youtu.be/mPYL7vBClbs
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 21時間 27分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。