SONY α7 W Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c801-82RG)
垢版 |
2021/12/28(火) 01:17:14.22ID:LIKVZLMG0
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1638113169/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/06(木) 18:43:54.32ID:zqko7hzFd
>>319
捲れたからって焦りすぎww

前も言ったけど違うとしてもちん皮とオクレはよく似てるよww
2022/01/06(木) 18:48:07.77ID:zqko7hzFd
>>320
勝手に思ってろよオクレw

星の撮影では「24mmF4が50mmF1.8に比べて暗いとかない」。それが基本だ

こんな事を真剣に言うオクレが光とか笑かすw
323名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-mSgl)
垢版 |
2022/01/06(木) 19:14:50.00ID:fKq6GcReM
>>315
何年も自演荒らしされてるからな
チン皮の脳の血管切れてほしいわ
2022/01/06(木) 19:37:28.44ID:DYa0GOONM
>>315
ニコンスレは単に過疎ってるだけ
2022/01/06(木) 21:00:13.56ID:rWXMhY0O0
口臭ニコ爺、本当に暇人だなwwww
2022/01/07(金) 06:54:25.67ID:4u51Mzn+0
ソニーのガラクタつかまされるとこうもひねくれだねえ 哀れ!
2022/01/07(金) 07:01:40.81ID:CRaUelF10
ソニーやっぱり手ブレ補正が圧倒的に弱いわ
ZとR使ってみて思った
2022/01/07(金) 07:12:18.34ID:5wJzRBcGM
α7W使ってみ
2022/01/07(金) 07:39:18.10ID:rBJekonta
>>323
これは自演だ!ってちん皮が負けそうになると出てきて収めようとしてるやつはちん皮だからな。
2022/01/07(金) 07:59:17.22ID:nYYxT7iea
ちん皮が負けそうになるとブーイモ、スッップ、IDなしが自演認定しておさめようとするから注意な。

星を撮るなら、画角が理解できるなら50mmに決まってるだろ!イレギュラーって知的障害者かー!
とか言うガイジ。
知ってる?絞れば露光中に動いても被写界深度内にあって、ピントが外れないからブレないとか。

1/15とかで流しても動いても平気らしいぞ。
リアルタイムトラッキングがあれば自動で流し撮りしてくれるらしいしな。

このカメラ持ってないのに間違いをドヤって、指摘したらブチギレまくるこの裸の王様。
無職でカメラも持ってない。まじきもすぎ。
2022/01/07(金) 08:31:08.50ID:UkFNszs30
手ブレ補正は体感で明らかに良くなった気がする
2022/01/07(金) 09:29:19.50ID:dQax1lq0d
逆光は勝利
ピーカン不許可
世は押並べて1/3

光をどのように配置するかも構図の一要素で、どちらも同様に重要。
2022/01/07(金) 10:09:15.47ID:ThSsHxCgM
アクティブ手ブレ補正とブリージング補正が有能過ぎて動画撮るのが楽しくなった
熱停止も設定や環境を整えればかなり回避出来るし
RTTとAF精度も含めると本当にソニーは最高だよ
2022/01/07(金) 10:35:32.94ID:Cq3FDtuXd
>>330
いつもの妄想で熱くなるなよw
何言ってるのか全くわからんぞwww
2022/01/07(金) 10:54:12.11ID:9LrWydYg0
α7IVほんとに凄いわ。暗い所でもAFバッチリ決まるし、色も良くなったから撮って出しで十分使える。解像度上がってトリミングしやすくなったし、歩留まりがめっちゃ上がった。全般的に動作が機敏でストレスフリーだわ。
ベーシックのレベルが高すぎて正直フラグシップ機なんて必要ないでしょ。
2022/01/07(金) 11:27:09.73ID:GN+Xi1MjM
ベーシックとしてもフルサイズで4K60pは欲しい所

ただ連射速度とかローリングシャッターは一般用途では特に困ってないからフラッグシップだけで良いわ
2022/01/07(金) 11:32:26.50ID:kJRtHFzw0
>>331
マジで?α7m3とかほんとお気持ち程度にしか効かなくて本当に有効になっているのかよ?って感じだったけど。ちょっと店のデモ機触ってくるわ、利き良かったら3月に買うわ
2022/01/07(金) 13:20:45.42ID:krpltXU10
動画撮りたくて購入考えてるんたけどYouTubeに作例あんまり上がってないな
2022/01/07(金) 13:45:36.82ID:q2j+LuBaM
>>336
大体6k60p程度の処理能力しかないから
1000万〜2400万画素か4000万画素以上にするしかないわけで
スチルカメラなんだから静止画画質の為に画素数優先にするのは通常の流れ
2022/01/07(金) 14:06:46.15ID:+31GtYnm0
>>335
分かる!
使ってて気持ちいいよな
2022/01/07(金) 14:18:28.88ID:7f0QmnlD0
7iiiの後継機というよりα1の弟分という表現がぴったりするね、
2022/01/07(金) 14:25:33.14ID:JIHoSXCyM
積層センサー無いからα1とか9の系列とは性能が全然違うけどな
SVとR系の良いとこ取りだからやっぱりスタンダード機って感じ
2022/01/07(金) 14:56:17.78ID:GMobyZF70
sonyは800mm f11出してくれんかな
344名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6d-mSgl)
垢版 |
2022/01/07(金) 14:56:42.04ID:VMaGml/VM
チン皮が自演してたのは証拠あるのに
チン皮自演指摘するとチン皮認定するアホいるけど
自演荒らししてるんだよなあそいつ
早く脳の血管切れればいいのに
2022/01/07(金) 18:10:27.41ID:TdK0ALUX0
Vよりも画素数を増やしたのは、キヤノンやニコンの普及機に対抗する為かな?
2022/01/07(金) 18:30:05.04ID:hAFpdEQwM
スチルの画素数アップとクロップして4K60p可能な画素数にするためだと思われる

2400万画素やそれ以上の画素数での4K60pは放熱の関係でまだ長時間撮影が難しいんだろうと推測する
R6なんかも酷いもんだし
2022/01/07(金) 21:11:29.94ID:l+aY7lmL0
HVL-F46RMっていう新しいフラッシュは縦位置に構えた時用に左右に首を振れますか?
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-8XTN)
垢版 |
2022/01/07(金) 21:38:28.65ID:vFcss7fD0
>>347
振れる。
だけど、AmazonのPowerexstraって中華品6300円とほとんど同じ仕様。
SONYロゴ付けただけのような気がしてきたwww
2022/01/07(金) 21:51:12.37ID:QTP7csTm0
前はα7Wじゃなくてa7Wで検索すりゃ邪魔な日本人ユーチューバー除外できたのに、今は出てくるようになったな
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-S7v+)
垢版 |
2022/01/07(金) 21:55:15.66ID:vFcss7fD0
F60の公式サイトでGN60ってタイトルあって何かと思ったら、Amazonの、

Godox Ving V860II-S E-TTLカメラストロボ 2.4G GN60 HSS1/8000s リチウムイオンバッテリー リサイクルタイム1.5秒内 フルパワー発光650回 Sonyソニーカメラ対応

のような。。
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-S7v+)
垢版 |
2022/01/07(金) 21:59:59.27ID:vFcss7fD0
どうもデザインがヤボったいわけだ。。
2022/01/07(金) 22:08:07.66ID:l+aY7lmL0
>>348
左右にも振れるんですね!ありがとうございました!!
2022/01/07(金) 23:03:06.90ID:N7xSIdXU0
今日やっと入手したっす
明日は水族館で試し撮りしよっかな
2022/01/07(金) 23:30:21.62ID:vFcss7fD0
>>353
オメ〜
水族館は難易度高めじゃね?
やっぱり鳥でしょwww
2022/01/07(金) 23:38:10.63ID:N7xSIdXU0
>>354
え?
鳥のが難しくないすか?
2022/01/07(金) 23:43:46.91ID:vFcss7fD0
>>355
7m4なら撮れる
2022/01/07(金) 23:52:30.77ID:N7xSIdXU0
>>356
頑張ります
2022/01/08(土) 08:44:15.66ID:5S1tkBbh0
7Wの内蔵マイク、結構よくないっすか?
7Cのマイクはスカスカな音で拾いも悪かったけど、7Wは音も拾いも良い気がする
ちなみに、動画は全くこだわり無し、外部マイクは使ったことないし使う気もないレベルの人間の感想
2022/01/08(土) 08:55:48.27ID:QQ8qrdYO0
>>358
わかる、全然綺麗に声拾ってるし
そりゃもちろん専用のマイク使った方がいいんだろうけど
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-gUs6)
垢版 |
2022/01/08(土) 09:05:57.79ID:Cf+t9/Zn0
マイクの位置の問題でしょ、きっと
2022/01/08(土) 11:42:35.24ID:L4JJNSxla
今日は長野北部は晴れだから雪景色撮りに行くぜえ!


早速落として新雪の中に埋没した。
でもなんともないぜ!
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-bpII)
垢版 |
2022/01/08(土) 11:43:07.56ID:OAQO8vW40
作例よろしく
2022/01/08(土) 12:19:07.62ID:5S1tkBbh0
>>361
おいおい、しっかり乾燥するまで電源入れるなよwww
2022/01/08(土) 12:32:34.87ID:2dbRu3bX0
>>361
新雪の上でよかったね
2022/01/08(土) 13:51:07.65ID:9QZ+6D2y0
α6400使ってたときと同じ三脚使い回そうとしてるんだけどクイックシューとボディの固定がなんか凄い緩くなるな、なんだこれ…
ネジかっちり締めたつもりでもちょっと力入れると回転方向にズレるというか、縦構図にしようもんならレンズの重みで固定すらできないレベル。
三脚自体の耐荷重にも不安が出てきたので三脚ごと買い増しするか…
2022/01/08(土) 17:44:18.16ID:LNaoqSds0
安い三脚は結局買い足すことになるからダメ
2022/01/08(土) 19:39:13.34ID:Y4PuYj2m0
Leofotoだったら、どれがお勧め?7IVに70200GMが最大荷重の場合でできるだけ軽くコンパクトなのがいいのですが
2022/01/08(土) 21:45:03.29ID:+04Tn1JM0
>>367
LX-225CT
でも最近のレオフォトあんまりコスパは良くないよ
2022/01/08(土) 23:26:08.53ID:sOeU4PQZ0
>>368
コスパいいメーカー教えて下さい
2022/01/09(日) 00:04:42.95ID:f0lLWnCQ0
>>369
マジレスでgitzoのトラベラー。
おかげで沼に浸かることなく済んだ。
雲台はgitzo以外のが良いよ。
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-gUs6)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:34:01.23ID:T2XRz+Cd0
フラッシュF60RM2てカメラと離して使うケーブルは同梱されてないのか。。
2022/01/09(日) 06:24:11.97ID:+W1fit2ed
>>371
同梱されてるフラッシュなんてきいたことない。
SDカード付属のカメラがないのと同じで、人によって使うモノがばらばらすぎる。

コマンダーが売れなくなるのはわかるが、Bluetooth対応にしてくれとはおもうが。
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7c-LhdF)
垢版 |
2022/01/09(日) 06:27:46.25ID:7nXueW4V0
おれはgizto持ってたけど手放した
オススメはまじでピークデザインのカーボン三脚
コンパクトで軽いしデザインも良し
マジでオススメ
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-gUs6)
垢版 |
2022/01/09(日) 06:32:32.05ID:T2XRz+Cd0
>>372
MULTI端子ケーブルわざわざ買う気がしないんだが。。
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-gUs6)
垢版 |
2022/01/09(日) 06:37:14.88ID:T2XRz+Cd0
>>373
マンフロット トラベルのほうがよくね?
アルミで重さ変わらず カーボンは割れるし
アルカスイス互換クイック雲台 水準器付き
1万円
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df3f-akXm)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:07:02.64ID:H56QSYMv0
まーたあちこちでソニータイマー発動してんのか?w
企業風土って変わんねえな
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:15:46.48ID:0Ybk059Z0
>>369
重さ気にしない(自動車移動で撮影のスタイル)ならハスキーとか
2022/01/09(日) 08:45:23.36
>>373
俺もこれ
サイコーだよね
2022/01/09(日) 09:12:04.93ID:T2XRz+Cd0
ステマ
380名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-4/Ga)
垢版 |
2022/01/09(日) 09:23:42.30ID:78m/LIdVd
ピークデザインのはセンターポールの貧弱さが気になって売ってしまった
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 09:53:55.66ID:4A28ZeeH0
シグマの150-600ってあったほうが便利かね?
1万キャッシュバックあるうちに買うか迷い中
望遠域的に動画で使うとは思えない、スチルだろうが、
野鳥とか撮影しないワイでも必要になるんやろか?
2022/01/09(日) 10:06:23.73ID:WsMFfINw0
必要のないものを何故買うのか意味不明…
必要だから買うんじゃないの?
プライオリティ高くないならよく使う焦点域のいいレンズ買うほうが先では?
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:06:28.89ID:4A28ZeeH0
シグマの防塵防滴機構の24-70を建築現場で使うと
レンズの中がホコリだらけになってしまうのですが、
150−600ならホコリは入りませんかね?
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:12:52.35ID:4A28ZeeH0
>>382
今 
20of1.8g 
35of1.4gm
85of1.4ART
24-70 ART があって
望遠域が足りないような気がしているので
望遠域を1本追加してみたく思ってるのでござるよ
2022/01/09(日) 10:23:45.31
>>384
100-400GMだろそこは
2022/01/09(日) 10:42:01.39ID:xf9WJoyJ0
>>383
建築現場って仕事用?
それなら純正で揃えた方が良いのでは
24240や100400とかさ
2022/01/09(日) 10:42:33.55ID:ZLeKvrPja
>>381
主に撮り鉄で今はライトバズーカの100-400使ってて、150-600も欲しいと思ってるがデカさと重さで結局持ち出さなそう。

というわけで「絶対これがなきゃ撮れない」というものがないとなかなか踏ん切りがつかないよね。
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:43:30.91ID:fJV64Fbg0
本体とGMレンズで60万円だしても
SNS用に1000ピクセルでアップするならiPhoneと変わらないけどねww
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:45:32.23ID:fJV64Fbg0
>シグマの防塵防滴機構の24-70を建築現場で使うと
そこは、16-35mmGMだろ
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:46:46.53ID:4A28ZeeH0
>>385
白レンズは憧れます笑
でもα7WとsVを買ってお金がなくて…
でも望遠ないと仕事来た時に必要だろうなと…
なんでサードで探してる貧乏カメラマンです( ;∀;)
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:47:45.25ID:fJV64Fbg0
α7 Wの性能が高いのは分かるが
何のため使うのか、教えてくれ

運動会には場違いだし、旅行にも重たすぎる、レストランで撮影するには論外

SNS用ならiPhoneと変わらない
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:47:54.24ID:4A28ZeeH0
みんなGMってすげぇなw
今金欠で、なんとかシグマの望遠かタムロンの望遠で検討してたんよw
金貯めて純正にしたほうがいいんかね?
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:48:48.62ID:fJV64Fbg0
仕事なら100万〜200万なんて安いもんだろ
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:52:43.64ID:4A28ZeeH0
>>389
広角域ならまだ14ogm買うかな、
16-35gm買うと20Gの意味がなくなるので…
ってか25万もするやんw16-35gm 
底辺には手がでませんでぇ( ;∀;)
2022/01/09(日) 10:52:55.22ID:xf9WJoyJ0
>>392
雇われ従業員なのか自営業なのか知らんけど、雇われなら同じメーカーのにしといた方が発注稟議通りやすいんじゃね?
仮に壊れてもメーカー修理出しやすいし

カメラに理解ある物品・発注・経理担当なら良いけど、そうでないなら、
何で違うメーカーで?
アダプターって何?
とか言われて却下されそう
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:53:48.79ID:fJV64Fbg0
仕事なら少額減価償却資産の特例で30万円(合計300万円)までは1年で償却できる
実売30万円以下だし、GMレンズも1本30万円以下がほとんどだからな
仕事なら寧ろお手頃価格だろ
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:54:09.92ID:4A28ZeeH0
>>393
年収1000万のSonyの社員さんならともかく
年収300万の底辺カメラマンには
100万〜200万はでかいで笑
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:55:32.09ID:fJV64Fbg0
>>394
仕事ではないってこと?
では、どんな目的が買っているのか教えてください

仕事なら少額減価償却資産の特例で30万円(合計300万円)までは1年で償却できる
実売30万円以下だし、GMレンズも1本30万円以下がほとんどだからな
仕事なら寧ろお手頃価格だろ
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:55:39.54ID:4A28ZeeH0
>>395
独立したての貧乏カメラマンやw
なんとか動画の依頼と商品撮影で飢えをしのいでる笑

もっと仕事の見込みがあれば借金してでも白レンズ買うんやけどなぁ
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:56:45.47ID:4A28ZeeH0
>>398
経理上の原価償却の話はわかるけど
現金ないと物は買えませんのやで笑
上級国民には分からんと思うけどw
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:57:03.64ID:fJV64Fbg0
>>397
いやいや、
雑誌や写真集のカメラマンって、1撮影50万円くらいもらうらしいが

どんな被写体ですか?
2022/01/09(日) 10:59:18.76ID:WsMFfINw0
なんで超望遠に行くのかわからんが、手持ちがそれなら増す必要なのは70-200じゃないのか?
2022/01/09(日) 11:02:28.15ID:xf9WJoyJ0
>>399
胴元(マスコミや広告代理店など)の下請けでどんな仕事飛び込んでくるか分からんけど、スポーツ写真お願いされたりしない限りは要らんのではないか?
スポーツ写真だと半日〜数日仕事やから見入りは良いかも知らんけどさ

それこそ何の仕事受けるのかによるやろ
結婚式や成人式の前撮りメインでいくならそんな望遠いらんわけやしさ
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:07:47.25ID:4A28ZeeH0
>>402
70-200GMU が10万ならとっくに買ってるw
お金の問題や 欲しいのはやまやまなんや…
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:09:16.30ID:4A28ZeeH0
>>403
前撮りやったことないんやけど
あれはどれくらいの望遠域あればいいの?
いつか仕事とりたいとおもってて…
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:10:01.87ID:4A28ZeeH0
>>401
えええええ1撮影50万もらえるの?(*'▽')
その仕事くれ!!!
そんな仕事受けれるなら即レンズかうw
2022/01/09(日) 11:10:14.65ID:o/i5HCC0d
仕事で使う可能性が少しでもあるならローンでも借り入れでも買うべきだと思う
趣味の道具なら別だけど、それがお金を生む訳だから
金が無いといって投資出来ない奴はどんな職種でも成功出来ない
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:15:23.97ID:4A28ZeeH0
>>407
ちなみに407さんはどんな成功をされてるのですか?
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:17:23.83ID:4A28ZeeH0
まぁ言わんとすることはわかるから
とりあえず予算の範囲内で望遠を買う事にしますわ(>_<)
2022/01/09(日) 11:18:46.47ID:xf9WJoyJ0
>>406
発注側やったことがあるからマジレスするけど、6桁円以上の撮影発注(5桁円以上でも増えてるが)は、
・過去数年以内に同等以上の撮影実績
・撮影実績の確認
・個人カメラマンに発注不可(要撮影計画等の取りまとめしてくれるマネージャーまたは統括カメラマンかカメラ会社必須)
・マネージャーまたはカメラ会社のプレゼンかコンペによる競争発注
クリアしないと発注しないぞ

よほど有名なカメラマンとかでない限りはさ
2022/01/09(日) 11:19:04.92ID:WsMFfINw0
多分才能ないからやめたほうがいいな。
目先の金額だけ見て案件取れないタイプ。
実績がないならハッタリも必要なのに。
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:19:21.29ID:4A28ZeeH0
>>403
とりあえずスポーツ撮影は受けること今のところないかなぁ
ただ何か依頼された時ように、望遠を少しずつ買い足していこうかなぁ
って感じです。
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:21:11.56ID:4A28ZeeH0
>>410
なるほどw そんな案件はワイにきそうにないなw
とりあえず目先の案件をコツコツ真面目にこなしていくわ笑
2022/01/09(日) 11:25:10.89ID:4auaSSkP0
1635GM重いから
24.40.50と同じコンセプトの
16F20Gの単焦点出して欲しい

後は5012GM買えばとりあえずは
満たされる
2022/01/09(日) 11:25:31.26ID:xf9WJoyJ0
>>412
というかどこで仕事やってるのよ
三大都市圏や政令市・地方都市・田舎じゃ求められる撮影違うよ
三大都市圏なら撮影方法特化やカメラ講師特化とかでもやれるけど、地方都市以下だと何でもできないと食っていけないぞ
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:31:04.08ID:4A28ZeeH0
>>
411は相当才能ありそうだね!
また411のインスタとか見せて頂ければ
勉強になるので教えて下さい!
2022/01/09(日) 11:31:58.36ID:xf9WJoyJ0
>>413
そういう案件はカメラ会社や大手カメラマンがまず案件受注してから該当するカメラマンを探すので、まずはカメラ会社や大手カメラマンに顔覚えてもらわんとあかん
◯◯カメラ会社グループとか◯◯さんグループみたいな感じで動くから

グループ所属できたらレンズの貸し借りもできるんじゃないか?
持ってる人から借りればいいし
独立カメラマンなら所属元から仕事もらいつつ、マスコミとか広告代理店、行政近辺にも顔覚えてもらうのがいいぞ
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:36:36.47ID:4A28ZeeH0
>>417
具体的なアドバイスありがとうございます!
安い案件ですけど、仕事はなんとか途切れずに
もらえているので、マスコミや広告代理店にしっかり
営業掛けていきたいと思います。
ご教授ありがとうです!
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:36:58.64ID:4A28ZeeH0
>>415
地方っす( ;∀;)
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-gUs6)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:56:17.09ID:T2XRz+Cd0
100400GMもの凄くいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況