X



Sony α7 Series Part230

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a163-iWH+)
垢版 |
2022/01/05(水) 01:05:32.73ID:DiFDWylc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上入れて下さい。

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S、C)の総合スレです。それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。
※ワッチョイ無しのスレは荒らしが立てたものなので使用しないようお願いします。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/
α7 IV・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M4/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3A/ (ILCE-7RM3からマイナーチェンジ)
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4A/ (ILCE-7RM4からマイナーチェンジ)

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
Sony α7 Series Part229
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639930944/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/22(土) 05:40:08.12ID:V2vaGkLFa
機材でも何でもマウンティングしないと死ぬ生き物がいるんだよ
2022/01/22(土) 06:10:12.84ID:yM4nkmks0
純正かタムロンしか選択肢はない
遊びならシグマ
2022/01/22(土) 06:35:13.73ID:O87vYurV0
>>267
俺もそう思うけど
実際にそうなっとるやん?
2022/01/22(土) 08:09:59.70ID:B+1p4AeZ0
>>266
汚れたりする素材は自分は要らないよ
特にGMレンズの樹脂素材は質感と傷の着きにくさとデザインが絶妙のバランスだと思う
値段は確かに高いが実用性と所有欲が両方満たされる
2022/01/22(土) 10:25:42.97ID:eZBjpSdWa
>>270
なってんのは一部だし、まともにカメラやってる奴にそんな奴いないわ。
273名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-ztrf)
垢版 |
2022/01/22(土) 10:52:13.72ID:epivukH2d
もうちょっとしたらCanon 5DMark Wから移行します!
α7Vにしようと楽しみですー
2022/01/22(土) 12:01:44.79ID:JrEzyFKgM
>>273
このタイミングでα7IIIにするのは何故?
かく言う自分も今更新品α7IIIにするか
中古α7R IIIにするかハゲるほど悩んでるw
2022/01/22(土) 12:04:14.63ID:bO9/nFOP0
>>274
禿げだからじゃねえかw
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-y0/c)
垢版 |
2022/01/22(土) 12:15:43.76ID:yM4nkmks0
7m4が1番楽しいよ
277名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-ztrf)
垢版 |
2022/01/22(土) 12:33:33.98ID:GvZF1iAnd
>>274
Wが出たからVが少し安くなってくるかなーって
Vでもかなり良さそうだからコスパいいですよね
2022/01/22(土) 12:39:51.77ID:nYqJJ9+P0
そこまで性能追い求めないなら7Vも充分選択肢として存在すると思うね
2022/01/22(土) 12:48:48.51ID:2j2P/CF5M
>>272
その通りで、
まともに写真撮ってるやつは写真撮りに言ってて5chに常駐しない
よってスレはまともじゃないやつが多数をしめることになる
2022/01/22(土) 13:50:22.50ID:B+1p4AeZ0
RTT無くてもいいとか手持ち動画を撮らないならα73でも全然行けると思うわ
Eマウントレンズのボディとしてのコスパは今でも高いと思う
2022/01/22(土) 13:58:14.45ID:F+T5asny0
>>279
だな。今日なんか絶好の撮影日和。
2022/01/22(土) 15:51:42.12ID:agwarASFr
あの、すいません教えてください。

初代α7無印を買って古レンズ遊び始めたのですが
AEロックができないので困ってます。
マウントアダプター使うとAEロックは出来なくなるのですか?
2022/01/22(土) 16:04:44.32ID:5Ksb/QVid
動画メインじゃないなら7Vはコスパいいね
中古もバンバン出回ってるし
2022/01/22(土) 18:10:09.52ID:4+WFXddd0
5DMark Wから7Vだとレスポンスの悪さに苦労しそうで心配
285名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-nbVu)
垢版 |
2022/01/22(土) 19:10:32.76ID:cZnxfKPLd
7III正直5D4より性能いいって思ってる者なんですが、一点、マウントアダプタでEFレンズ使うんだと全然性能活かせません
2022/01/22(土) 19:18:56.50ID:5II91qkma
そらそうだろとしか
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-g0IZ)
垢版 |
2022/01/22(土) 19:40:37.13ID:yM4nkmks0
EFって10年前だろ
2022/01/22(土) 20:14:00.70ID:hEc6Xs+o0
いまはFE
289名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-tFyz)
垢版 |
2022/01/23(日) 07:45:10.73ID:KE2/XBHVd
5D4からα7V購入を検討してたけど
Wも気になりだしてきた…10万差かぁ
2022/01/23(日) 08:00:47.61ID:KoGpPou50
どうせ今から買うならリアルタイムトラッキングあった方が良いと思うけど
2022/01/23(日) 08:10:30.14ID:C8YqGQeYM
どうせ10年使うとして、そのときに機能性能が10年落ちのモデルにするか13年落ちのモデルにするかって話だよな。
個人的には13年落ちモデルになるまで耐えられる気がしないのでm4に行く
2022/01/23(日) 08:23:41.61ID:V66n4zIS0
>>289
メイン機にするならm4いっとけ
ワシは他社機も使っててサブ的な考えだったし
初αだったんでm3とタムA071にした
2022/01/23(日) 08:59:13.08ID:KoGpPou50
サブ的な使い方ならα7cもリアルタイムトラッキングはついとる(ただし受注停止中
動画も取りたいならα7iv一択だがしかし
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4705-iTze)
垢版 |
2022/01/23(日) 10:08:58.39ID:czqEnbrV0
そこでR5cですよ旦那
2022/01/23(日) 10:12:25.96ID:CT8my1mn0
>>294
動画と写真を両方撮りたいならR5c一択だよね
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-g0IZ)
垢版 |
2022/01/23(日) 10:18:05.15ID:rJ6EH6a10
R5Cは手ブレ補正ないじゃん、あんなにブサイクなのに
2022/01/23(日) 10:27:06.00ID:KoGpPou50
手ぶれ補正欲しかったら8Kノンストップは諦めてR5使え的な
R5cは8Kノンストップ動画撮影のために手ぶれ補正廃止してセンサーにヒートシンクくっつけてるらしいから致し方ない

はやくヒートシンクつけず手ぶれ補正ありでも8Kノンストップ動画撮影できるように技術が進歩するといいね
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-g0IZ)
垢版 |
2022/01/23(日) 10:35:53.70ID:rJ6EH6a10
AirDogよりキッチンの換気扇回したほうがいい
みたいな
2022/01/23(日) 10:48:56.02ID:5CBFZvvg0
αでもアダプタでEFレンズ使えるって思ってる人はマジで一応使えるレベルだから本当に活かしたいなら素直にRF行くべきだよね
今の資産売って入れ換えるつもりの繋ぎで割り切るならありだとは思うけど
2022/01/23(日) 12:40:49.47ID:FGnn2Gx1a
>>295
そういう奴が買うと思ってる無知が馬鹿馬鹿しくて冷める。
2022/01/23(日) 14:10:28.21ID:dfWbq2dgr
動画撮らない中古なら7Rの中古でよくね?
16〜17万で4200万画素でファインダーとかは7とはレベチだぜ
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-UnYB)
垢版 |
2022/01/23(日) 14:15:26.14ID:Zx6gF6rD0
リアルタイムトラッキングないのと
F8以上で像面位相差AF使えない>R3

まだα9の中古の方がいいと思う
2022/01/23(日) 14:19:06.30ID:dfWbq2dgr
>>302
確かにa9の中古でも良いよね!
5D4からならむしろそっちの方だな!
俺はあくまで7の中古と比べてならRの中古の方がコスパ良いって意味で書いたんだ。
2022/01/23(日) 14:34:15.49ID:sgBS0Id70
確かにRVもありだね。写真がメインならかなりいい選択肢
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f2d-beru)
垢版 |
2022/01/23(日) 14:43:22.64ID:TdFRNP1H0
どのみち動きモノ撮るならリアルタイムトラッキングは必須でm3はAFゴミだしね
静物中心なら確かにR3は最適だな
2022/01/23(日) 15:27:05.70ID:PwbPTPv50
ところでz9の3dトラッキングのフォーカス枠が凄く小さくて使いやすかったんだけど、ソニーユーザー的にはリアルタイムトラッキングと比べてどう思う?
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-g0IZ)
垢版 |
2022/01/23(日) 15:36:29.90ID:rJ6EH6a10
>>306
Z9より7m4のほうがしつこくRTTするから枠の大きさなんかどうでも良くね?
2022/01/23(日) 16:06:34.34ID:DY1pg3rZd
>>307
ロスレス圧縮RAWでたったの6fpsしか出ないんじゃあ
せっかくのRTTも意味がないのがなんとも…
2022/01/23(日) 16:20:13.07ID:+QrOQMmc0
値段が倍違うんですが
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-g0IZ)
垢版 |
2022/01/23(日) 16:28:31.02ID:rJ6EH6a10
>>308
用途として、めちゃ連写したい時は圧縮RAWで十分なんだが、ほとんど捨てるので。
風景とかポトレはロスレス使いたいけど。連続ブラケットかましたりして。フラッシュ使うとちとタイミング違うけど。
2022/01/23(日) 16:35:54.00ID:I8I9keNe0
他社の上位機種と比較したがる人間はどういう意図を持ってるんだろう
2022/01/23(日) 16:39:04.13ID:HtfiNbgJM
>>307
なるほど
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7d-w1C4)
垢版 |
2022/01/23(日) 16:43:45.82ID:unAlXka20
シェアを取り返したい他陣営の刺客
2022/01/23(日) 17:06:07.70ID:HtfiNbgJM
シングルスポットの代わりに使えたら最高だなっておもって
2022/01/23(日) 17:32:36.52ID:KoGpPou50
α7Riii使ってるが、リアルタイムトラッキング欲しくなるぞ
2022/01/23(日) 17:33:27.48ID:R2/gFx0Ca
トラッキングのサイズがあるから、小さくしたきゃ小さくしたらいい。
7Wでサーキットはまだだが。
バイクや、フォーミュラーカーなんかは、トラッキングSでヘルメットを捕まえる。
317名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-mTEU)
垢版 |
2022/01/23(日) 20:12:06.33ID:VhOARPQ6d
俺もα7Vが新品でも安くなったから7V+24105Gにした
もうちょっとレンズ資産が溜まってきたらα7Xが出た頃にXを買うと思う
2022/01/23(日) 21:46:22.62ID:DjqbQW690
ある程度の高画素とノンクロップ4K60Pを両立してるだろうα7V
スタンダード機の完成系になるはず
自分もそこまで待つ
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-g0IZ)
垢版 |
2022/01/23(日) 22:13:42.91ID:rJ6EH6a10
>>318
どうせ7m4買う気もお金もないんでしょw
2022/01/24(月) 00:36:19.00ID:Q9T1NgOGd
まぁ金あるならさっさとα1でも買ってるのは確かだけどさw
2022/01/24(月) 08:45:16.22ID:suqymAIIM
微ブレを検証してくれた人いないかな。iiiから性能アップしてるといいんだけど
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-Agox)
垢版 |
2022/01/24(月) 08:48:18.05ID:o/3mXUSO0
>>316
トラッキング中の枠のサイズのことじゃね?
これ、小さいモードも欲しいと思いつつ、あAI的にはある程度大きめのオブジェクトで追従したほうが精度良さそうなので
今のままでもいいのかなとかも思ってます。
ていうか実際どの程度の範囲のオブジェクトを追っているのかな。。
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8763-fO3Y)
垢版 |
2022/01/24(月) 09:59:23.00ID:hihFUgsS0
>>322
そうです。ポートレートや風景では問題ないけど、花なんかの近接撮影で深度が浅いときに枠が小さいと便利だなと思って。被写体が激しく動くわけではなく、撮影者がゆっくり動くときのために多少処理が遅くなっても小さい枠が欲しいなって思って。Z9は追従が弱いといわれているけどその分小さい枠なのは思想の違いなのかな
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8763-fO3Y)
垢版 |
2022/01/24(月) 10:03:53.14ID:hihFUgsS0
小さい花の花弁としべのどちらかピントを合わせるか今のRTTでは撮影者の意図を反映させるのが難しいのかなって。持ってないから経験者が教えてくれると嬉しいな
2022/01/24(月) 11:17:32.20ID:8fsuyr0ea
>>322
枠のこと言ってんだけど。
L、M、S 選べたはずだが。
7Wでトラッキングを使った動きものをとってないから今はわからないが。
9ではMやSをよく使うが。
帰ったらみてみるが、トラッキング、スポット、左右に動かしたらL、M、S選ぶ仕様は同じだと思ってたが。
2022/01/24(月) 11:43:41.44ID:XYtWCv5HF
捕まえる時の枠は大きさ選べるけど
捕まえた後動いてる時は枠の大きさどれも同じでしょ
2022/01/24(月) 11:51:30.87ID:suqymAIIM
>>325
宜しくお願いします
2022/01/24(月) 11:56:48.16ID:suqymAIIM
>>326
なるほど
>>326
なんだぁそれじゃぁ意味ないね
2022/01/24(月) 12:34:58.97ID:CB5IvyL40
>>324
マクロで野外の花を撮るならMFじゃないすか?
AFなんて使わないし
2022/01/24(月) 12:41:31.19ID:AHBECYvcM
α7VにタムロンのAPSーCの望遠レンズで動画をやっている人はいてますか?
不具合があったならお聞きしたいです。
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8763-fO3Y)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:45:52.51ID:hihFUgsS0
>>329
一眼レフの時はそうだったね。AF即距離点が増えた最近のミラーレスでは一番小さいスポットAFの移動させて+AF-Cで6軸手振れ補正みたいにして撮ってるよ。マニュアルって厳密にいうと撮る習慣までピント維持できないから。RTTの話だから手持ち前提ね
2022/01/24(月) 14:30:36.27ID:SaDvODJXF
>>326
Sで捕まえた後、枠がデカくなる?
帰ってから見て見るわ。
2022/01/24(月) 16:16:30.22ID:SlKeGlT90
>>329
風吹いてる時はAF使いたいの…
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 475f-mTEU)
垢版 |
2022/01/24(月) 17:59:52.34ID:qrLtef8N0
α7Vのほうが売れてるの、やはり7Vの値が落ちてコスパが良くなったからなのだろうか、それとも供給不足が深刻なのか…
決してこれはα7Wをdisってるわけではない
2022/01/24(月) 18:14:44.15ID:mKwG7Hd3M
そりゃm4の方が全方位で進化してるから
いいのは当然だけど、スタンダード機としては
オーバースペックで価格も上がったからだろ
多分m3は暫く併売でこれが実質的な
スタンダード機として続くでしょ
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-Agox)
垢版 |
2022/01/24(月) 18:41:23.59ID:o/3mXUSO0
>>329
花とかも風で動いてる時とかAF-Cで連写することありますね。
ただその時はRTTというよりスポットSか拡張フレキシブルスポットとかである程度場所を決めて狙い撃ちかな。
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fad-VK76)
垢版 |
2022/01/24(月) 20:41:14.39ID:rmDDvtza0
α7IIIAとかでリニューアルして、α7Cと同様にRTTのせてほしいな。
2022/01/24(月) 20:46:35.46ID:JBvPoI9jd
7m4のスレが荒れ過ぎでこっちでしかマターリ話せん…orz
339名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-cqzK)
垢版 |
2022/01/24(月) 21:25:03.90ID:4BBW/wMRa
>>334
供給不足だからだと思う
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7ba-tFyz)
垢版 |
2022/01/24(月) 21:28:01.32ID:WEmMhaEZ0
7m4スレはキチガイしかいねーからな
2022/01/24(月) 22:53:53.30ID:dzgRVS4r0
>>330
問題なし!
2022/01/25(火) 00:53:22.96ID:BKeLjGgq0
子供撮影用に買ったカメラだったが
寝室で寝ている赤ちゃんを映して
リビングのモニターに出力させて大活躍
寝かしつけ後の真っ暗な部屋でも単焦点なら姿を確認できる
2022/01/25(火) 10:06:36.77ID:Yb+22PgN0
>>332
エアプマンはよw
2022/01/25(火) 11:11:28.99ID:cFM9CiYE0
>>342
単純な質問なんだけど、ぼやっとシルエットだけ写して何が嬉しいの?
様子が分かって安心するとか?
2022/01/25(火) 11:40:47.82ID:hz2GjaXyd
>>344
もちろん監視用だよ
起きたら寝ぼけて角に頭ぶつけそうになったり
フェンスを乗り越えようとするので(たぶん乗り越えられないとは思うが)
起きてるのを確認したら寝かす
2022/01/25(火) 12:26:26.25ID:UYJZt8iAM
ベビーコールで良くね
2022/01/25(火) 14:32:52.12ID:zZPoimCYa
>>343
悪い悪い。
忘れてた。

枠の大きさ微妙だが2種類あった。
知らなかったわ。

フレキシブルスポットSの一番小さい枠と同じ大きさの物と、フレキシブルスポットMの少し大きなものとの2種類。

自動で枠のサイズが決まるんだな。
2022/01/25(火) 14:36:53.73ID:zZPoimCYa
トラッキングのフレキシブルスポットSにしていても、ある程度大きさがあるものは、トラッキング始めるとポッと枠より大きな緑のIロI になる。Mと同じぐらいの大きさ。

画角に対して小さく写っているものだと、ほぼ同じ大きさのIロIになる。
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-op2D)
垢版 |
2022/01/25(火) 14:49:21.81ID:BcCJpuuf0
今年のcp+で新機種でるかな
そろそろまた他社を引き離すゲームチェンジャーが欲しい
2022/01/25(火) 15:03:41.62ID:5pU6dvz6a
遠いとほぼSに近い小さくなるな。

逆に、近くで小さいモノでもMサイズになるな。

緑のIロIと、ロの緑で、チラチラする測距点とは別のものを認識してます!って左右にIのないものは、もっといろんなサイズがあるなぁ。

花を撮ろうと近くの小さい雌しべや雄しべを取ろうとしたら、測距してるからMサイズになるんだな。
トラッキングは600ミリとかでしか使わないから知らなかったわ。

I有りとか無しとかの理由も説明書とかにも載ってんのかな、
2022/01/25(火) 15:17:05.31ID:b7pVjM7Ma
ちなみ9も同じだった。
2022/01/25(火) 15:30:42.62ID:PNzVShNj0
>>342
その用途ならGoProで十分じゃね?
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8763-fO3Y)
垢版 |
2022/01/25(火) 16:04:33.89ID:h7M6OxtT0
>>350
近くでSがいいね
2022/01/25(火) 17:44:59.19ID:pj+3vcVRd
>>349
そういうのは多分3年後とかになるかと。今年は半導体不足とかもあって間違いなく出ない
2022/01/25(火) 18:10:26.62ID:bDOwl0Sv0
とりあえずSEL2470GM2を上半期中に出してくれ
2022/01/25(火) 19:12:54.10ID:o3n41Wvv0
最近チン皮見ないと思ったらa7m4スレに張り付いてるからかw
2022/01/25(火) 19:13:49.10ID:6RvDdJoG0
>>356
あそこ今ワッチョイないからやりやすいんだろうなw
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-cqzK)
垢版 |
2022/01/25(火) 19:25:41.08ID:db012NzD0
デジカメニューススレにも引っ付いてるぞ
年末からずっと長文書き続けてる

ミネオといい真性のガイジこの板多すぎだろ
2022/01/25(火) 20:19:14.65ID:mSnCv4xD0
>>334
7Vのコスパは良いからね
動画性能がそこまで必要なきゃ7Vで十分ってのも多いんじゃないか?
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7ba-tFyz)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:49:00.65ID:voq6SPxd0
SNSにアップするのがメインなら7Vでも十分かな?
私はカフェ撮りしてインスタに投稿派なんですが
縦撮りする時にバリアングル楽だろな〜って思うのと
やっぱ新しいのが欲しくなっちゃうんですよねぇ
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7ba-tFyz)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:49:32.16ID:voq6SPxd0
なんか文字バケしちゃいました
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-g0IZ)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:50:33.98ID:CPv+kdou0
スーパー35でなにが不満なのか、イミフ
2022/01/25(火) 21:12:03.16ID:MekvgZ5P0
α7V、α7RV、α7SVの中で

夜景動画をノートPCでぱっと見で素人でも優劣が判りますかね?
2022/01/25(火) 21:14:59.22ID:pj+3vcVRd
>>363
動画だとわかる。S3だけちょっと特殊だからすぐわかるよ。スチルだと三脚使って撮ってリサイズしたの並べたらわからん
2022/01/25(火) 21:23:16.92ID:6RvDdJoG0
>>363
ノートPCのディスプレイによる
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-g0IZ)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:52:50.10ID:CPv+kdou0
>>364
ほとんど分からんよ、と言うかスチル界じゃ12MPはiPhoneと変わらんよ
2022/01/25(火) 21:56:31.24ID:6RvDdJoG0
夜景動画を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況