Nikon Z9 Part34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/15(土) 10:13:45.13ID:9bEiZNFF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:北端 秀行、東京都港区)は、2021年3月10日に開発発表を行った、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を発売します。

「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。新開発の積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」により、ニコン史上最強のAF性能を実現。さらに、世界最多の9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。多様な被写体の決定的なシーンを逃しません。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/
Nikon Z9 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641713029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-SDa+)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:21:52.59ID:R0EoIbjA0
一乙
2022/01/15(土) 10:37:07.11ID:SxQVZCIz0
>>1
Zです
2022/01/15(土) 10:41:53.34ID:tQoB18Cq0
1Z
2022/01/15(土) 10:43:49.44ID:4dvzdtvU0
エンジェルバードってあくまで動画用なんだな
発熱しないのと大容量が売りなのかね
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-SDa+)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:05:09.25ID:R0EoIbjA0
秒20コマで3秒以上ってメカシャッターだったら躊躇しちゃうなー20万回なんてすぐいっちゃうよね
7名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-neIm)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:08:16.19ID:sOwEim7ad
Z9だと1ヶ月も経たずに20万回行きそう
2022/01/15(土) 11:19:41.79ID:L1zYZZ9Ed
充電器のランプの点滅がいつまで経っても終わらない現象は俺だけ?
本体で残量確認すると100%にはなってる
2022/01/15(土) 11:20:54.57ID:Lr0Ognb20
ライブ撮影舐めすぎ
暗所、動体なので腕の差が諸に出るのがライブ撮影(機材の差もあるけど)
ライブ撮りになれている素人が簡単にプロ(ライブ専門外)を凌駕するジャンル
そりゃアリーナとか大箱なら、だれでも撮れるけどね
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f5f-rcdD)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:26:09.13ID:eResClsb0
>>9
ライブ会場外で売ってる写真のこと?
2022/01/15(土) 11:53:40.37ID:Aacwv8Kfd
ライブ撮る時はss1/50以下が多い
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff68-nXR7)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:57:08.38ID:3xq/Urqz0
>>11
高感度使えないから?
2022/01/15(土) 12:02:34.38ID:tQoB18Cq0
お前らが頑張ってライブで美少女撮っても
結局裏切られるんだよ
分かってんの?
2022/01/15(土) 12:04:53.71ID:tQoB18Cq0
どっこいしょ
モニターキャリブレーションも終わったから
そろそろ撮影に出かけるかな
15名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-QYH/)
垢版 |
2022/01/15(土) 12:04:53.95ID:SmmbvEEva
ワイが行くライブはジジィばっかり。当然、客もジジババだらけ...
2022/01/15(土) 12:19:01.35ID:NpNuQJSe0
>>8 にも初期不良ご報告されてますよ。スルーですかねw
2022/01/15(土) 12:24:00.10ID:PPl40+DCp
>>16
やあ中華VOLVOくん
2022/01/15(土) 12:26:25.95ID:YsldN+Brd
>>12
バンド系だと手元残像にしたい
19名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-EgL+)
垢版 |
2022/01/15(土) 12:46:27.38ID:c9etaWxVa
400mm f2.8は買えないから多分f4.5と思われる
もう一つの400mmを早く出してくれ
2022/01/15(土) 12:58:41.78ID:NxHCRIk50
結局1月中旬の入荷は
ほとんどなかったのかな
21名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-95dm)
垢版 |
2022/01/15(土) 13:16:33.47ID:ygVXDw0Sa
エンジェルバードのcfexpressカードについて、Nikon、エンジェルバード両方にどうにかならないか問い合わせしてる。
結果は駄目だろうけど、わかったら報告する。
2022/01/15(土) 13:44:33.78ID:QPPbl/6NM
>>7
ハードディスクどんだけ使うんだ
23名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-5uAT)
垢版 |
2022/01/15(土) 13:45:35.09ID:VzRVqSika
予約するの出遅れて発売日に入手できなかった
いつになることやら
ライカのM11先に買ってしまいそうだわ
24名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-QYH/)
垢版 |
2022/01/15(土) 14:11:12.97ID:2XuHJwQ6a
>>23

ライカなんかよりGFX買ってやってくれ。
2022/01/15(土) 15:27:28.95ID:X/QjFNu60
>>21
スペックみると

持続書込速度 1000MB/秒(256GBモデルのみ:550MB/秒

ってなってるから、256だとすぐ止まるのもしょうがなくね?
2022/01/15(土) 15:30:01.38ID:DhbibdCj0
>>25
256GBの普通のが遅いだけならまあいいんだけど
XTのほうもだめだったってのが気になる
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-SDa+)
垢版 |
2022/01/15(土) 15:33:56.75ID:R0EoIbjA0
アフロってアメリカのカメラ屋さん?
28名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-QYH/)
垢版 |
2022/01/15(土) 15:47:19.97ID:GEmDJd/2a
鉄道認識試してみたくて、久しぶりに鉄撮りしたんだが、最近のLED方向幕って、1/800でも切れないんだな。
鉄道認識より、そっちにビックリしたわw
2022/01/15(土) 15:54:44.03ID:QPPbl/6NM
>>28
960fpsで撮影したら切れたけどね
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff1e-M6ja)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:04:08.70ID:BTfW4pHB0
>>27
https://youtu.be/qsR_pTADB54
Zヨンニッパ持ってるね
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fad-EgL+)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:44:54.52ID:f4aZ9Y7a0
Z9で誰でもプロのように撮れます、頑張りましょう!?!
2022/01/15(土) 16:54:30.25ID:xktbqgmpa
>>21
ファイルの保存形式はなに?
33名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-EgL+)
垢版 |
2022/01/15(土) 17:01:22.85ID:G5/9W3vXa
小島征彦(笑)とかいう奴の800mm f11(苦笑)のコメントの

>R7が登場すればこのレンズとの組み合わせが最高に良いです。そのためにも
R7を発売されるようにキヤノンさんへ働きかけて行きます。

には笑えた。APS-Cでf11なんて暗すぎてまともに使えるわけないのに、
しかもキヤノンさんw
2022/01/15(土) 17:08:46.22ID:XUNfdCMT0
>>33
少なくとも鳥撮りには使えないレンズ
使ってるやつ見たことあるけどまぁないわ
2022/01/15(土) 17:10:57.77ID:XhR7o0NT0
APS-Cだと暗いレンズが、まともに使えんというロジックがわからん。
関連はないと思うが・・どういうこと?
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff68-nXR7)
垢版 |
2022/01/15(土) 17:13:36.48ID:3xq/Urqz0
ミラーレス使った事ないんじゃないw
昔の一眼レフの印象のみで語ってそうw
2022/01/15(土) 17:22:52.20ID:XUNfdCMT0
>>35
書いた本人ではないがF11という暗いレンズではISO感度をあまり上げられないAPS-Cでの撮影は厳しいと言う意味では?
38名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-EgL+)
垢版 |
2022/01/15(土) 17:26:41.14ID:G5/9W3vXa
Z9ユーザーだが
高感度耐性にレフ機とミラーレスに差異などない
キヤノンの1.6XのAPS-Cなら2500万画素でも
フルサイズ換算で6000万画素を超える
鳥の羽の精細感を描写するのにはf11のレンズなど
晴天の昼間くらいしか使い物にならない
2022/01/15(土) 17:30:10.87ID:XhR7o0NT0
>>37
>>38
なるほど。高感度にできないってことか。
勉強になりました。ありがとん。
2022/01/15(土) 17:58:36.28ID:XUNfdCMT0
>>39
鳥撮りな場合だけどF5.6でも暗いくて使えないシーンってのが多いんだわ
動く鳥を撮るためにはSS稼ぐ必要がありISO6400とかに上げないと駄目とかね
なのにF11となるとそれどころではなくなるんよ
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-yR06)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:16:54.78ID:9EEihXai0
みんなよく考えて。
小島さんの言ってる意味は4つある。
@Canonのミラーレスは今までの一眼レフ機と違って、F22でも測距可能。
(一眼レフでAFが作動出来る暗さはF8位が限界)
A明るい所ではF11でもそこそこシャッタースピードが稼げる。
⓷手振れ補正が8段とかCanonの最近の物はあのオリンパスが脱帽するくらい効きが良い
ので、止りものならシャッタースピード下げられるから鳥撮りにも使える。
CCanonはデュアルピクセルCMOSセンサーなので暗所でも位相差が使え合焦させられる。
以上の理由から言ってると思われ。
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:21:33.42ID:SkH3HlvA0
>>40
だいたい一眼レフ時代、AFにF5.6まで
という制限あったよね
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:23:11.23ID:SkH3HlvA0
>>41
Canonすげー
2022/01/15(土) 18:27:05.91ID:oY0lgOwla
>>40
そう考えるとPF800 f6.3てちょっと微妙よな
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eedb-MImm)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:33:25.41ID:iBFPq6Ma0
>>41
うるせーくそ小鳥
2022/01/15(土) 18:35:30.12ID:JYPXph+NM
なんでアフロなんて紛らわしい呼び方するの
2022/01/15(土) 19:01:06.66ID:4dvzdtvU0
ヨンニッパの新しいAFモーターどんなものなんだろうなー
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-n08p)
垢版 |
2022/01/15(土) 19:08:27.35ID:R0EoIbjA0
レンズ暗いとEVFもモニターも必死こいて明るくしようとするから電池の消耗早くなるとかはないんだろうか?
2022/01/15(土) 19:49:17.27ID:QI7pmkqU0
>>45
なんかこの人の話の持って行き方
ちょいちょい批判めいたというか、わからんヤツはバカみたいなニュアンスで話すのが気持ち悪い
わたしはフラットですよー的な発言もあって
おそらく正しいことを主張してても受け入れ難いわ
たぶん、もうみない
2022/01/15(土) 19:57:15.68ID:SxQVZCIz0
>>41
おい、小鳥!
2022/01/15(土) 20:10:11.21ID:Q0hxCmZha
小島氏は、ディユアルピクセル原理主義なんで、今後もミラーレスはキヤノン以外は受け付けないだろ。ただ、海外の著名野鳥写真家が、z9で撮影した野鳥写真が、小島氏の遥か上である事には氏からの言及はない。
2022/01/15(土) 20:14:24.60ID:A83NqCqhd
まあデュアルピクセル原理主義になるのはわからんでもない、あれは凄い技術だと思う。しかしじゃあなんで今更ニコンの一眼レフにしがみつくんかね?ニコン売っ払って1DX3買えばいいじゃん。
2022/01/15(土) 20:20:58.75ID:x0v8tiTm0
>>39
F10でSS上げるとISOも爆上がり(泣)
https://i.imgur.com/0IDZE8r.jpg
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/15(土) 20:38:59.49ID:Lr0Ognb20
矛盾していることも分かっていない
思考が分裂している証拠

羽ばたきしないタイミング&低画素カメラでガチピンとレベルの低い方ですから
2022/01/15(土) 22:07:39.41ID:WPRV0Uwfa
噂に左右されず欲しければ買うこと
買えなきゃ諦めること
はい、明日は撮影に行こう
2022/01/15(土) 22:11:55.58ID:skEhS+dX0
欲しいから買ったのにまだ来ねー
行きたくても持って行けねー
2022/01/15(土) 22:34:37.57ID:tQoB18Cq0
ちょー
保護シャッター付いてる状態でFのテレコンねじ込んじまった
2022/01/15(土) 23:02:44.04ID:SxQVZCIz0
東京2020オリンピックを撮影したプロフォトグラファー、のべ352人の使用カメラを調べたところ、

キヤノン:210人(59.7%)
ニコン:110人(31.2%)
ソニー:32人(9.1%)

ニコンはZ9で巻き返して欲しいな。しかしソニー9.1%ってwwwww
2022/01/15(土) 23:02:46.19ID:BGo0buym0
バカだね
2022/01/15(土) 23:23:13.75ID:SxQVZCIz0
https://youtu.be/lFdQn-sXs6c

NO MORE SONY
61名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-yR06)
垢版 |
2022/01/15(土) 23:25:55.69ID:mBj5ci93a
赤山シュウ氏も一時ソニーのミラーレスを導入したが
今はニコンオンリーだな
2022/01/15(土) 23:32:36.30ID:6AER/lGH0
>>57
テレコンにラベルライターでfマウント用と印字して貼っとく方が再発防止には良いな
本当忙しい時は間違いかねんから注意しなあかんな。
2022/01/15(土) 23:36:06.73ID:6AER/lGH0
>>41
確かに凄いけど画素数と解像度がワイ的に足りないわ。
2022/01/15(土) 23:49:04.00ID:DhbibdCj0
うちにもエンジェルバードのCFe届いたけどたしかにZ9で連写持続しないな
2TBのやつだけど一応持続書き込み1000MB/sって言われてるけど
XQDと同じぐらいしか出ない
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9232-hAYH)
垢版 |
2022/01/15(土) 23:56:09.14ID:6FWFDKzq0
発熱量でハード側から書込み速度をコントロールしてるのではないかと予想してみる
スチル連射必要な人はProgradeコバルトだけかもね
2022/01/16(日) 00:08:01.81ID:GOsh5Ip90
動画での絞り自動制御は諦めるから
その代わりISOとSSの範囲を指定させてくれないかな
ISO400〜3200までとかSS1/30〜1/100とかね
2022/01/16(日) 00:11:59.65ID:MD4E9D0d0
小島という写真家は鳥しか撮らない知恵遅れのクルクルパーだろう
画質の違いも分からない極めて単純な単細胞はある意味では幸せなのかもしれない
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e2c-m3pi)
垢版 |
2022/01/16(日) 00:42:47.43ID:B0W7MUot0
おい、おまいら、津波を撮りに…
2022/01/16(日) 00:52:34.95ID:ZUdQcoZ90
夜に空港の展望デッキから滑走路走る航空機取ってたんだけど
AF変なとこ行くこと多いなあ
なんかコツあるんかい?
2022/01/16(日) 01:27:08.19ID:21qB6vV+0
>>69

撮影モードは?
オートエリアでなくワイドエリアじゃないのか?
2022/01/16(日) 01:41:18.66ID:ZUdQcoZ90
>>70
撮影モードはマニュアルで
AFは3Dトラだよ
2022/01/16(日) 01:44:45.98ID:rCBurEEc0
今月中旬の入荷はどうなった?ここでは報告がないみたいだけど。
2022/01/16(日) 01:50:58.62ID:p9QA6kpId


汰なし

orz
2022/01/16(日) 01:51:46.04ID:ZUdQcoZ90
今月中旬分はかなり少ない模様
2022/01/16(日) 01:52:41.13ID:ZUdQcoZ90
今日もオーバー2000枚撮ってしまった
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 05:41:34.02ID:KM/1BWJL0
>>58
nikon使って長いけど・・・凋落だね、でもまだ使います。
Sonyがんばってるけど、α1の評判からすると少ないね。
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 05:43:04.72ID:KM/1BWJL0
>>52
d6があるからですよ。
2022/01/16(日) 06:02:30.67ID:Jjg9UwYGa
>>58
これ山崎調べじゃん
2022/01/16(日) 08:01:56.12ID:JsuDMITXp
>>72
せっかちな人だまだ中旬もやっと後半に入る段階だぞ
2022/01/16(日) 08:26:01.82ID:zNyyXGgIa
>>69
TwitterではZ9で飛行機の夜間撮影はダメだという話になってる
「(D850との)比較ではジャスピン写真が圧倒的に少ない。」
「上手くは言えないが、単にAFを合わせて連写したら撮れるというのとも違う気はした。昼は昼で1000ミリだとドアの文字が解像しきれてないコマもある。」
「ノイズそのものより暗部の処理の仕方が難しい。持ち上げると特有の放射状の線が出現してきた。」
こんなことを言ってる人も
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 08:39:41.28ID:KM/1BWJL0
>>80
D850はプロもお使いの機種ですよね。
ここ方向AFができないという話ですか?
これにより出たのかな
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 08:47:09.84ID:KM/1BWJL0
横方向のAFです。
2022/01/16(日) 08:48:28.26ID:Uk7CSei6p
みんな「飛行機の被写体認識があるから!」
「3Dトラッキング優秀だから!」
ってそれだけで撮ろうとしてるんじゃない?
ダイナミックSとかで自分で追えば撮れるんじゃない
2022/01/16(日) 08:54:07.74ID:EakirMkr0
天下のニコンが合ったフリAFとか
終わったのか
2022/01/16(日) 09:10:20.02ID:jEGpyjpr0
ちゃんと撮れてる人は撮れてるからねぇ
2022/01/16(日) 09:25:43.10ID:btE3Lv17M
>>83
どんな設定で撮ったのか知りたいよな
2022/01/16(日) 09:29:39.95ID:ZUdQcoZ90
>>80
D850比較で昼はむしろガチピンだらけだよワイ
昼限定ならD850はなんだったんだってくらいよく撮れる
特にテレコン入れた時はD850では結構外してたけどz9だとほぼガチピンなんで安心して使える感じ

でも夜がなあ
全くダメじゃないからなんかコツがあるんだとは思うがまだ使いこなせてないわ
2022/01/16(日) 09:31:05.27ID:lfMnqX5lp
検出はするけどピントを合わせるとは言ってないんじゃないかな。
2022/01/16(日) 09:31:20.50ID:ZUdQcoZ90
夜はダイナミックの方がいいのかな?
今度やってみるよ
てかそもそもD850はダイナミックばかり使ってて3Dトラなんてほぼ使わなかったからなあ
2022/01/16(日) 09:32:47.86ID:LI43S99Ip
被写体認識に頼りたいんだろうけど飛行機って戦闘機はわかんないけど飛行場ぐらいならダイナミックAFで普通に撮れる被写体だからな。
2022/01/16(日) 09:35:59.23ID:hYSYmI8X0
キャノンはシャッター優先
ニコンは合掌優先てのは最早過去のものか
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-yR06)
垢版 |
2022/01/16(日) 09:37:44.74ID:B4P5j0oz0
>>67
Z9の他の書き込みで良く見られる思考パターンだね。
ニコンに書き込む人は苦節40年とかのベテランの書き込みが
多いのかなと思って期待したが、経験の浅いガキの内容と変わらん。
時代が変わったんだね。
2022/01/16(日) 09:40:40.23ID:/Q4wcs9va
>>91
そんなの初めて見たが
メニューで選べるよなレリーズと合焦どっち優先か
2022/01/16(日) 09:58:27.72ID:MEL/7GdHp
フレーム内に被写体入れとけば
なんも考えないでジャスピンで撮れる
カメラはまだまだ先ですなー
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-n08p)
垢版 |
2022/01/16(日) 09:59:12.14ID:UmN7XEC60
ダイナミックsだと日の丸構図しか撮れなくなってしまわない?
2022/01/16(日) 10:03:49.74ID:MEL/7GdHp
>>95
AFポイント移動させたり
自分が動いたり、ズームレンズだったら引いて
高画素いかしてトリミングしたり
色々出来んじゃない
2022/01/16(日) 10:38:06.99ID:vc6DbJHdM
苦節40年ってw
小、中学生時代からニコン使ってるって、珍しい。
俺の周りは、SRT101やペンタSPだったなぁ…
2022/01/16(日) 10:44:32.35ID:ZUdQcoZ90
皆さんカードは何を使ってる?
静止画のみでもコバルトの方がええんかいな?
F2戦闘機を連写マンで流し撮りしたいです
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 10:48:28.74ID:B4P5j0oz0
>>97
昔からニコンが好きで使っている人は多い。
それなりに造詣が深く手本になる人も多かった。
お前みたいなのが出てきて嘆かわしい。
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c65e-76Y4)
垢版 |
2022/01/16(日) 10:50:57.38ID:6CZL6dJY0
AFポイント云々の前に EVFのリフレッシュレートが
動態を撮る意味で、他社にまけておりそれによって
シビアな一瞬を撮る事が難しくなっているが、
それを実感しているカメラマンがいない事が最大問題。
動態撮影のプロカメラマンのハイエンドを切り捨てた感じと思う。
101名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Z44J)
垢版 |
2022/01/16(日) 10:52:40.32ID:FYMOrBHcd
>>98
デルキンブラックやね
2022/01/16(日) 10:53:35.06ID:ZUdQcoZ90
>>101
売ってるところ無くないですか?
2022/01/16(日) 10:54:00.82ID:4V6j3igA0
>>100
さも自分は分かってる特別なカメラマンですって感じだしてて草ww
2022/01/16(日) 10:58:18.91ID:udQ5xMkcr
>>100
リフレッシュレートに特に不便はないなあ
シャッター切ったコマの静止画補完もないし
105名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Z44J)
垢版 |
2022/01/16(日) 11:04:19.59ID:FYMOrBHcd
>>102
公式から買えるよ。
2022/01/16(日) 11:04:24.23ID:HUDldUOba
>>93
そういう意味ではなく、カメラ自体のAFシステムの設計思想がキヤノンは精度よりも速度優先、ニコンは速度よりも精度優先と言われていたということ。
2022/01/16(日) 11:08:57.11ID:HUDldUOba
>>97
自分も中高はペンタックスだった。
当時貯めたお金でニコンだとFMのボディしか買えなかったけど(いやボディすら買えなかったかも?)、ペンタなら標準レンズ付きでMXが買えたから。
2022/01/16(日) 11:23:30.25ID:HUDldUOba
>>98
1戦闘機あたりの連写コマ数次第でしょ
何秒も連写し続けるのならコバルトレベルが良いだろうけど、そこまでの連写でなければもっとグレードの低いメディアでも大丈夫。
2022/01/16(日) 12:04:17.47ID:SowT3x6a0
>>100
俺もリフレッシュレートは60あれば十分だと思う。
速い動きもんは見て押すより予測と経験則で押す部分も多いから
慣れればそこまで変わらんと思うし俺は慣れたよ。

>>107
俺も俺も。中学生の頃お年玉貯めてME買ったよ。
ニコンは高かったし、金持ちの子が持っていたような印象。
2022/01/16(日) 12:09:40.80ID:4GamZjqFp
>>109
中学生でFE買ったけど純正の交換レンズが高くて買えずトキナーとか使ってた。これじゃ意味が無いと思って高校生でME super買って純正レンズも数本揃えた。
社会人になってF4買ったけど今のZ9並みに品薄で半年以上待って手に入れた記憶がある。
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-76Y4)
垢版 |
2022/01/16(日) 12:20:04.54ID:4oK0lYmG0
>>95
ダイナミックAFのポイントが動かせないと思っているの?
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/16(日) 12:23:46.14ID:IyuAQV9n0
>>80
飛行機は大きさにより機体全体、機首部分、コクピットの3種類を検出します。
暗所で判別出来そうなのは、コクピットだけでは?
暗所では、機体全体、機首部分の判別が難しいのかと思う
角度にもよるがコクピットを意識して撮ってみるといいのかも
それと暗所&F値が大きくなり過ぎるとAFが利かなくなる傾向があるみたいですね
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-n08p)
垢版 |
2022/01/16(日) 12:36:17.29ID:UmN7XEC60
3dトラッキングでターゲット認識オフってできないの?オフにしても夜はダメなんだろうか?
114名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcd-NXp7)
垢版 |
2022/01/16(日) 12:38:49.90ID:v9zlvIaDM
>>113
ピンポイントかダイナミックで撮ればいい
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-y0/c)
垢版 |
2022/01/16(日) 12:39:57.49ID:Ou4va0Zg0
ニコ爺、トンガで出番だよ
2022/01/16(日) 12:40:43.24ID:p9QA6kpId
噴火を連写
2022/01/16(日) 13:00:15.76ID:HUDldUOba
>>113
認識設定をオフにすれば良いだけ。
ただワンアクションで瞬時にできないのがもどかしい。
2022/01/16(日) 13:15:39.55ID:ZUdQcoZ90
認識オフで変わるんかね?
まあ色々試してみるしかないか
実際撮れてる人もいるわけだし
2022/01/16(日) 13:17:02.46ID:ZUdQcoZ90
そういやー
電池の消耗が思いのほか激しいな
4時間2500枚撮影で残量2本になっとる
丸一日撮り続けるとキツイかも
2022/01/16(日) 13:18:18.32ID:ZUdQcoZ90
御猫様出てきてくれないから
また航空機撮りにいくかな
今年になって御猫様一度も撮っとらんなあ
2022/01/16(日) 13:19:23.49ID:ZUdQcoZ90
つーか
ジジイになったせいか
半日撮っただけですんげー疲労感わや
明日仕事行きたくねえ
2022/01/16(日) 13:19:48.55ID:Y6muAQ9Da
年末のRIZINに持っていったけど
8時間以上あったとはいえ電池一本じゃ足りなかった
慌てて注文したけど、いつ入荷すんだろう
2022/01/16(日) 13:22:17.45ID:Y6muAQ9Da
しかし、今まで動き物はD500使ってたから
望遠レンズにそれほど興味なかったんだが
Z9使って500/5.6PFが欲しくなった
2022/01/16(日) 14:06:19.06ID:jEGpyjpr0
>>100
つまり、足りないと実感してる人間がいないって事はリフレッシュレートは十分足りてるってことだ。
2022/01/16(日) 14:23:23.12ID:biUkhE4N0
俺はあきらめてEN-EL18cを買った
初期型は安く中古が出回ってるけど付属充電器だと充電できないらしいからcにした
2022/01/16(日) 14:35:46.77ID:iQKvN7VZ0
Z9はスキージャンプ競技なんかはむずかしいだろうね。
127名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 14:39:46.53ID:YWdkapiJa
>>126
ど素人か?
特定の場所から選手が飛び出すような撮影に
好適な設定をニコンが提示しているだろ
2022/01/16(日) 14:43:09.66ID:AFcnGdb4a
お前らってD5、6とかBGも持ってなかったような感じが多いの?
バッテリーc使い回してるよオレ
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c65e-76Y4)
垢版 |
2022/01/16(日) 14:48:17.49ID:6CZL6dJY0
>>124
分かりやすく言えば、eスポーツを行うプロゲーマ達が
なぜリフレッシュレートの高いモニターを必要としているか。
それと同じ事。
またゲーム機器を販売しているSonyがなぜ α1で240fpsモードを搭載しているか
R3が120fpsを搭載している必要性を考えれば良い。
CAPA1月号でもEVF表示の遅さが指摘されているし。
2022/01/16(日) 14:57:42.52ID:RcAXW3yPM
>>126
アフロ松尾さんが自転車撮ってたろうに
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 067c-T7//)
垢版 |
2022/01/16(日) 14:58:06.12ID:O2tZC5N90
こんにゃく?
2022/01/16(日) 15:01:51.64ID:DOveYyfXa
>>129
どっちも高速駆動で解像度落としてるやん
2022/01/16(日) 15:09:21.88ID:MD4E9D0d0
>>99
小島が好きで発言内容が正しいと判断するなら個人的に師匠として尊敬していればいいだけでは

俺は小島の話がいかにも鳥を撮影する自分自身を最大限に尊重した製品開発を
ニコンが怠り放棄していると勝手に思込み、その上で不特定多数の人が視聴している
動画にもかかわらず大人げなく何の憚りもなくその憤懣をぶちまけたり愚痴をこぼしている
と痛烈に感じさせられたからその小島のレベルに合わせたレスをしたまでだ

ただそれだけのこと
2022/01/16(日) 15:14:06.85ID:9pX47m8Gd
鳥撮りが難しいのは認めるけど「他のジャンルならいいけど、俺たちはコレじゃ満足しないんだよねえ…」という上から目線が鼻につくときはある。
2022/01/16(日) 15:31:42.13ID:gZNKr3Gtd
>>129
君がシッタカ君なのはわかった
2022/01/16(日) 15:36:19.74ID:3P+eae/Ra
>>106
精度悪くて速度もなんも言えんがな
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 15:38:30.09ID:B4P5j0oz0
>>133
誰も小島のこと言ってないけど。
何で小島の話になった?
最近のニコン使いはこんな奴バッカだからガッカリしてるんだよ。
2022/01/16(日) 15:40:21.36ID:AaFkhDBp0
他メーカーからの移行組で良かったと思ってる人いるのかな どれも大差ない気はするけど
2022/01/16(日) 15:44:34.90ID:n67xaLuvM
>>126
なんでそう考えたの?気になるから理由教えて
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9136-WEQ8)
垢版 |
2022/01/16(日) 15:49:02.16ID:p7EVTfDC0
>>132
α1だと60fpsだと解像度落ちない。
120fps、240fpsは解像度落ちるけど、選択できることに意義があるんだよ。
高速移動物体をフレームいっぱいに収めたい時とかはリフレッシュレートの方が大事。
2022/01/16(日) 15:51:08.01ID:JsuDMITXp
>>134
俺たちはコレじゃ…はある方向からだろうけど上から目線ではないでしょ、対象によって見方が異なる程度だろう
ぶっちゃけここで撮り鳥の高いレベルは無いからたんに態度が上からなんでしょ
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/16(日) 15:53:28.80ID:IyuAQV9n0
>>129
PCと同じにされてもなぁ
PCだとグラフィックボードで処理を分担できるか
カメラだと画像処理エンジンで処理になり
ファインダーの処理が重くなり画像が飛ぶ
いくらファインダのリフレッシュレートを上げても画像処理エンジンが処理できなければ
ファインダーがコマ落ちする
なので、このバランスを取った結果がZ9なのでは?
2022/01/16(日) 16:11:01.14ID:udQ5xMkcr
>>140
それよりも自然な見えかたの方が大事だねえ
240fpsとか言ってもシャッター切った瞬間をZ9みたいにEVFに出力できなくて
直前の静止画で補間するしかないから引っ掛かって見えて違和感バリバリだし
2022/01/16(日) 16:15:14.70ID:I/s7+8JNa
>>143
オッペケはほんとα1使った事も無いのに平気で風説の流布を続けるんだな
マジで風評被害に当たるぞ
2022/01/16(日) 16:16:24.17ID:I4NSWJdd0
他はZ9使った事無いのに絶賛してる連中ばかりだしな。
2022/01/16(日) 16:24:58.82ID:FK/t4xVQ0
>>140
どっちもってαとBRAVIAのことやで
2022/01/16(日) 16:28:02.98ID:sA/JNbRd0
ニコンのEVFで240FPS以上出せたら現状文句ないけど60はやっぱりちょっと気になるよ
カメラ振るとファインダーの中の絵がピント合っててもブレるんだもんOVFだったらありえない話
2022/01/16(日) 16:37:46.89ID:ZT5kBrMq0
>>137
卑怯者が、何いってんだか。
2022/01/16(日) 16:46:23.04ID:n67xaLuvM
ずっとOVF使っててどうぞ
2022/01/16(日) 16:49:02.31ID:I/s7+8JNa
反面リアルユーザーさんはかなり正直で参考になる
https://mobile.twitter.com/Team_tuwamono/status/1482547626465984514?cxt=HHwWhIDU4cPNiJMpAAAA
Z9とハチゴローの組み合わせで使ってて、レンズのVRをONにした時に連写の1コマ目で構図がズレてブラックアウトして振動が出るんだけど、、、
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
151名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-PAtd)
垢版 |
2022/01/16(日) 16:50:42.98ID:8fHJajrap
>>125
おれおま。
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 16:50:48.60ID:LxeiMKIT0
240fps、900万ドットのReal-Live Viewfinderだったら10年は使えたはず。
縦グリ一体型機で妥協はしてほしくなかったわ。
2022/01/16(日) 16:59:51.56ID:u0Vas396r
>>144
Dpreviewに指摘されてるがなw

>>150
ハチゴローはSPORTモードのVR非搭載だからな
それ以外の現行FL超望遠なら1コマ目のズレはないし
2022/01/16(日) 17:05:16.79ID:I/s7+8JNa
>>153
オッペケの拠り所はあの忖度レビューだろ
おまえ自身の眼で見て使ってみろ
まあそれで驚いても本当のことは言わないんだろうな
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82da-x2hC)
垢版 |
2022/01/16(日) 17:14:20.71ID:QsWfhOvj0
都合の悪いところは慣れるとか気にならないとか。。
おそらく別のメーカーだったら鬼の首取ったように指摘するんだろうな。。
まぁそれはどこのスレも似たようなもんな気もするがw
2022/01/16(日) 17:14:44.03ID:sA/JNbRd0
>>149
今のところ両刀だね
Fの資産があるから容易い
2022/01/16(日) 17:24:49.52ID:HuxG1Sqea
>>119
ミラーレスは撮影枚数よりも通電時間でバッテリー消費すると思った方が良い。
自分は撮影中はシャッター切りまくりなので、対撮影枚数ではD5の0.8掛けくらいのバッテリーの持ち。
2022/01/16(日) 17:27:43.67ID:n67xaLuvM
何よりも設定をいじくり回していると無茶苦茶減るね

風景撮って、再生して拡大してピントみてちょっと設定弄って〜みたいな使い方だと全然持たないしむしろZ7iiで良い
2022/01/16(日) 18:18:05.08ID:Yqf0TdfPr
>>154
忖度記事かどうかは実機店頭で比べりゃすぐ判るのにwww
2022/01/16(日) 18:26:02.05ID:wPesctRhd
>>159
α1のEVFは画素数だけは多いけどシャッター半押しで突然ジャギジャギになって
萎えるんだよなw
2022/01/16(日) 18:28:08.53ID:XDuPpfJk0
ニコンは使い勝手とかレンズの性能とかEVFとかソフトウェア的・アナログ的なところを詰めるのが上手い感じが
EVFで900万ドットいかないのは使い勝手とかフリッカとかで納得できる性能出てないからなんだろうとは思ってた
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02da-76Y4)
垢版 |
2022/01/16(日) 18:30:06.03ID:RA7i/5kr0
>>122
モバイルバッテリーで充電できるって知らないのかな?
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 18:37:38.69ID:KM/1BWJL0
https://www.youtube.com/watch?v=YQiZV1Z2Rx4&;t=396s
評判よろしい
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c65e-76Y4)
垢版 |
2022/01/16(日) 18:49:37.84ID:6CZL6dJY0
人間の反応速度は当然遅いが、それを補うのも
被写体が見えているからこそ、動態視力でタイミングを計る事ができる。
Z9を動き物以外を撮る分や、連写しか使わない素人カメラマンでは
問題はないと思う。
Z9のEVFが、60fpsでなく120fpsであれば、救われる人達は多かった
だろうと思う。R3と比較してもそれは明らか。
Nikonはやはり金がなかったのか。
なぜかオリンパスが ない資金力の元で開発した E-M1X と同じ
運命を若干感じる。
2022/01/16(日) 18:51:37.80ID:nNSKpLpMr
>>164
ゴキブリ以外の誰も困ってないからw
2022/01/16(日) 18:52:17.64ID:ZT5kBrMq0
>>164
自然な見え方を重視して開発してるから。
2022/01/16(日) 18:58:43.61ID:zCyzLbfI0
ゲームだと60と144で成績変わるけど
写真だと捉えたらシャッター押しっぱなしだし、恩恵はわかりにくいのかもしれん
2022/01/16(日) 19:06:35.44ID:AaFkhDBp0
>>163
ショボいレンズって言ってるようにしか聞こえない
2022/01/16(日) 19:09:04.97ID:AaFkhDBp0
Z9
AFの評価を開始したが...
驚愕の事実が...
AFのアルゴリズムの変更が必要と思う。
Nikon Z9
私の撮影領域ではパターン系認識AFは使えないと断定。
クロスタイプAFでなくなり、AFの認識能力が他メーカの低価格帯カメラと比較しても、かなり悪い。
バレエおじさんの感想
2022/01/16(日) 19:23:28.50ID:b9smJTKQ0
バレエのおっさんの撮影領域なんか知らんわw
2022/01/16(日) 19:24:15.51ID:8lLxBt+Na
>>162
ほとんど休憩時間なかったから充電する間もなかったし
給電はバッテリーの寿命縮めるから極力したくない
2022/01/16(日) 19:27:10.51ID:QqrRU7jba
>>164
E-M1Xはクロスセンサーだったな
2022/01/16(日) 19:27:19.88ID:dylTs3rD0
なんだかエロそうな領域だな
2022/01/16(日) 19:28:08.01ID:4DTvhthX0
小島って、まんまリアルニコ爺じゃん
具体的な意見や主張は個人の範囲だが、排他主義的な物の考え方から自己認識まですごく平均的なニコンユーザーのそれだわ
こういうやつの人生って、マジつまらなそうwwwww
2022/01/16(日) 19:31:16.30ID:LI43S99Ip
>>171

シャッターチャンスとバッテリーどっちが大事なのか。
2022/01/16(日) 19:35:11.33ID:NvGQNCMLa
>>175
新しいのを買えば解決
2022/01/16(日) 19:49:33.45ID:hYSYmI8X0
小島さんの意見は別にいいんじゃね?目くじら立ててdisる方がニコン大好きニコ爺じゃないの?
彼の意見を拾うも捨てるもニコン次第だし
良いカメラだと思ったらニコニコして使えば良いだけ
2022/01/16(日) 19:53:41.29ID:aSYkMXW+r
>>171
給電はバッテリー経由しないのでは?
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8602-qqnP)
垢版 |
2022/01/16(日) 19:54:31.03ID:plRtkCcU0
まぁ小鳥が何言おうが自由なんだけど
店頭やショールームでお触りしただけで
レビューする恥ずかしいことを
プロと名乗るものがやっちゃダメでしょ
ってことなんよ。
 それが恥ずかしいことだと
自覚ができない様ならアスペか
社会不適合者のどちらかなんだろうな
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5268-ts11)
垢版 |
2022/01/16(日) 19:56:59.64ID:UQ/mKCLE0
>>171
電気回路次第ではバッテリーに負荷かからないよ
z9はどんな電気回路かは知らんけど
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5268-ts11)
垢版 |
2022/01/16(日) 19:59:04.11ID:UQ/mKCLE0
>>178
そもそもその手の記事iPhoneとか一部スマホとかだけのような気する
バッテリー無しでpdだけで電源入る機種はそもそも充電と使用は回路別やと思うが
2022/01/16(日) 20:04:15.48ID:v2HpXURg0
>>177
実際に使った感想なら良いが、キヤノンから蛍石買ってるとかZ9は超音波モータ壊れるとか脳内妄想撒き散らしてるからタチが悪い
2022/01/16(日) 20:07:24.52ID:4xxFrkvC0
>>171
スマホ等では使いながら充電するとCPUの発熱に加えてバッテリーの充電熱も加わりバッテリーに良くないという話
Z9ならほぼ影響ないやろ
2022/01/16(日) 20:16:27.32ID:AaFkhDBp0
nikonユーザーって凄いポジティブだね…
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4668-p+yM)
垢版 |
2022/01/16(日) 20:19:40.04ID:tc8hxd3n0
>>184
ポジティブでなきゃ使えないよw
2022/01/16(日) 20:20:41.22ID:Dwf8wCab0
小島をプロ扱いする人はいない
2022/01/16(日) 20:47:25.93ID:gabJfbyWa
>>184
これが「信仰」というやつだな
2022/01/16(日) 20:50:18.21ID:AaFkhDBp0
>>185
>>187
ユーザーがこれだから成長しないんだよね
残念。
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72c6-9r7H)
垢版 |
2022/01/16(日) 20:59:57.99ID:l6zghu660
今更だけど、本体で充電って可能?
給電になるだけで、バッテリー充電されないんだけど
2022/01/16(日) 21:12:06.97ID:iQKvN7VZ0
>>139
暗い場所での高速動体を捉えるのには適さないAF
2022/01/16(日) 21:16:08.60ID:4GchIqY5a
>>189
電源切れ
2022/01/16(日) 21:16:11.85ID:cM73zK210
小島さんは誰ともコラボしてないし知り合いを紹介もしない時点でまぁお察しでしょう
自称プロだけど誰にも相手にされてない寂しいおっさんかと
2022/01/16(日) 21:18:53.21ID:ZUdQcoZ90
でも小島さんは仕事で〜とか言ってるやん
194名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-6fMg)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:35:21.39ID:+dgYpexRd
なるほど。

ニコ爺の同族嫌悪か!

鏡を通すように小島さんに自分を投影してるんだな
2022/01/16(日) 21:36:38.94ID:21qB6vV+0
小島は友達いないんじゃないか?
196名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-DZYb)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:58:28.88ID:/9hEmY35a
PDで45w以上のバッテリーって2000mAhクラスの馬鹿デカイ奴ばっかりなんだよな。
セルの関係で仕方がないんだろうけど、10000mAクラスのコンパクトな奴でないかな..
2022/01/16(日) 21:58:58.30ID:GTYA+wTb0
カメラが友達
2022/01/16(日) 22:39:47.90ID:XoDmybGW0
カメラは友達
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe02-HLSl)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:53:36.96ID:fSsXlNZc0
>>196
45Wもなくても大丈夫。3V/5Aが出れば良いだけ。
まーニコン推奨は45Wだからあとは自己責任で。
2022/01/16(日) 23:03:16.61ID:21qB6vV+0
5V/3Aだろ
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe02-HLSl)
垢版 |
2022/01/16(日) 23:09:02.45ID:fSsXlNZc0
>>200
あー、そうだ。間違えた。
2022/01/16(日) 23:40:22.25ID:JUcTn57X0
Nikon Z9 vs SONY a1 vs Canon EOS R3 EYE AF REVIEW (2022 Edition)
https://youtu.be/WCmVtAdKtUA
2022/01/16(日) 23:44:49.27ID:atYD0dJHx
あの 200−600のレンズがちょっと高額なんだけど
なんで?売れ筋望遠だよね?
2022/01/16(日) 23:56:08.60ID:ZUdQcoZ90
ロクヨンの噂全く来ないな
もうこれはヨンニッパ行くしかないかな
ロクヨン待ってたら生きてるうちに出てくるかわからん
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5268-ts11)
垢版 |
2022/01/17(月) 00:01:10.69ID:pMbZCgN40
>>199
結局z9ちゃんは9v3Aが最大入力?
IPadやiPhoneのUSB-c充電器は厳しいか
2022/01/17(月) 00:01:46.93ID:pMbZCgN40
Z9は12vと15vは非対応?
2022/01/17(月) 00:35:17.25ID:JYp1WsuM0
>>192
あのレベルの写真では、ネーチャー系写真家として食っていくのは無理。
町の写真屋、写真教室の講師、山岳ガイド......等々、何らかの写真関連の仕事
でもしていれば良いところ。

本人は写真展といってるけど、金払って開かせてもらうやつだから、
素人でも可能なやつです。
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a924-1T+1)
垢版 |
2022/01/17(月) 01:00:38.72ID:u2RYy0vV0
カメラはトモダチ コワクナイ

ニコンコワイヨー
Z9コワイヨー
コンニャクコンニャク…
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/17(月) 01:38:01.42ID:9DXtujzl0
Z9を使えば誰でもプロ並みに写ります、写真なんか簡単に写ります。
2022/01/17(月) 03:44:19.14ID:4aiDRKv7d
もうこんにゃくAFで割り切ろうよ。
ぐにゃぐにゃAF。
2022/01/17(月) 07:25:29.45ID:Bjm1H2Tr0

つまんねえ
ハゲ
2022/01/17(月) 08:32:08.92ID:WCRrkLG90
>>168
どんな屈折した捉え方やねん
2022/01/17(月) 08:53:24.72ID:tyUPMeTr0
♪買えない奴は口先ひとつでDQNさ〜

You are sick!
2022/01/17(月) 09:26:31.60ID:humoAca+0
>>209
怒りすぎて賢くなった!
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8602-qV0R)
垢版 |
2022/01/17(月) 09:48:12.54ID:PbDzKZf/0
>>207
中野さんが
「媒体ではお見かけしない方ですね」
って言ってたのはそう言うことか。
 
z9に856、428で撮った写真見せてもらうと
別次元やな。
D6にはもう戻れない…と数名の人が言ってる。
ファームでどんどんアップデートしていくだろうし
完成度が上がったらもっと面白くなる。
でも野鳥撮影で300人くらい集まっている中でも
z9は5台くらいしか見かけなかった…
マジでみんなの手元に届くのは相当先な予感
2022/01/17(月) 10:01:06.17ID:5Rl7WcgG0
冬季五輪は厳しいかも知れないけど
W杯までには、ほぼ行き渡るように注力してると思う
増産検討するって言ってるし
2022/01/17(月) 10:08:28.37ID:8E5T5Xq20
>>202
仲間がZ9使ってるけど、街中のスナップやモデル立たせてのショットでも、背景にホールドしてしまう事が、極たまにはあるって言ってるので、
はっきりしたコントラストの物に合焦した場合、前に認識物体があっても背景からの復帰に戸惑う癖というか、そういう傾向はあるみたいね。
α1とかだとそういう経験は全く無いから
2022/01/17(月) 10:16:55.31ID:elCk+s350
https://twitter.com/yazawa_takanori/status/1482240015447261185?s=21

これまじ??
超望遠単なんなバッテリー食いそうとか思ってたんだが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/17(月) 10:18:51.67ID:v3bgOVuG0
>>218
レンズのAF駆動でバッテリー食うだろ
ちょっと適当に言い過ぎw
220名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa16-cS8g)
垢版 |
2022/01/17(月) 10:21:47.46ID:VRqeYDBJa
までも、他の消費電力に比べれば小さいから無視できるんじゃない?
2022/01/17(月) 10:23:53.45ID:5Rl7WcgG0
>>217
意図してそういう傾向にしてるらしい
多分スナップ主体の人には、その方がいいんだと思う
2022/01/17(月) 10:26:30.14ID:5Rl7WcgG0
まあAFの傾向なんかは
今後ユーザからのフィードバックで変わっていくと思うよ
2022/01/17(月) 10:34:49.45ID:Gvqfu6b2p
>>219
長いといっぱい動くのか?
撮影距離変わらなきゃ動かないし
2022/01/17(月) 10:35:12.77ID:elCk+s350
なんでスナップ撮影で食いついた方がいいの?
それこそポンポンピント飛んでくれた方が良くない?
2022/01/17(月) 10:35:57.55ID:JDEpZkHQd
>>223
そうなの?長玉は電圧が必要とか聞いたことあるが
2022/01/17(月) 10:36:45.70ID:Gvqfu6b2p
>>222
AFアルゴリズムのバージョンを選んで入れられるようになれば良いのに。
2022/01/17(月) 10:45:56.65ID:5ssphy/N0
>>223
望遠の方が標準域のレンズよりも駆動部分が大きくて重いでしょ?
大きくて重い物を動かすのだったら、そのぶん沢山の力(電力)が必要になる
2022/01/17(月) 10:59:29.90ID:5Rl7WcgG0
>>224
スナップ撮ってる時に
通行人が横切るたびに、それに引っ張られる方がいい?
2022/01/17(月) 11:07:31.82ID:fgQO/a+Ya
α1の方がAFが少しいいみたいだけどぶっちゃけ十分なレベル
縦グリ一体型やEVFが見やすいだけでZ 9の方が魅力あるし
レンズ高いのはちょっと勘弁だけど性能考えたらしょうがない
2022/01/17(月) 11:09:02.65ID:dHbjXhED0
典型的な正常化バイアス
2022/01/17(月) 11:22:35.51ID:0gNTqU5Ra
入荷なさすぎて勢い落ちてきた感じ
2022/01/17(月) 11:27:02.95ID:Pnn/ALH50
>>228
え?横切り鈍感にすればいいのに
もしかしてニコンにその設定ないの?
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-IqRO)
垢版 |
2022/01/17(月) 11:37:47.64ID:15XjQ2oR0
>>232
あるけど?
なんでそんなことも知らない奴がこのスレにいんの?
2022/01/17(月) 12:21:22.07ID:DYjcPBJra
てかz9オーナーだけど
横切り5の最鈍感でも結構引っかかるよね
空港デッキで旅客機撮ってるとポールにかなり引っかかる
これってさらに鈍くするのはファーム変更すれば簡単だと思うけどどーなんやろ
まあそもそも大した速度じゃないからポールのところで指離せばいいんだけどさ
2022/01/17(月) 12:25:51.34ID:Pnn/ALH50
>>233
だよな
だったら張り付くAFのZ9は困ったちゃんだなw
2022/01/17(月) 12:29:20.46ID:DYjcPBJra
237名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-IqRO)
垢版 |
2022/01/17(月) 12:43:01.32ID:bH1N08iNp
Z9に嫉妬しまくり悔しすぎて頭おかしくなってるやついるな
2022/01/17(月) 12:53:23.44ID:5Rl7WcgG0
>>235
>>234
2022/01/17(月) 12:55:20.34ID:v3bgOVuG0
張り付くのか張り付かないのかどっちやねんw
2022/01/17(月) 12:55:40.52ID:lGeB1yjQM
>>215
愛知のコミミズク乙
2022/01/17(月) 13:01:03.47ID:gW/qaweM0
ソニゴキに聞きたいんだけど君たちはどうしたらいなくなるの?α1 mk2とか出てZ9を明らかに引き離したらいなくなるの?それとも、そのmk2が大ゴケして完全に叩きのめされればいなくなるの?それとも一生続けるの?
2022/01/17(月) 13:04:57.17ID:g1dTOX0xa
被写体以外にピン抜けした時にそっちに張り付く現象>>217
当然張り付かないで被写体に復帰した方が良いという話
2022/01/17(月) 13:25:53.99ID:08/76HCV0
>>241
お仕事で書き込んでるのもいるだろうから撲滅は不可能だね
2022/01/17(月) 13:33:56.77ID:lLieZbejp
217ってどんな撮り方してんのかって思う。
オートで抜けるとかアホなこと言ってんのか?

どこにピン置きたいのか自分で指示するならシングルがせいぜいエリアAFだろ。
2022/01/17(月) 14:20:54.31ID:humoAca+0
>>241
ミネオくんのレス芸を楽しんでるから居るんだよ。
君は本当に大したやつだよ。
まだまだ壊れないでね。
2022/01/17(月) 14:40:18.14ID:P0NKfv5C0
>>241
ソニーがセンサー事業から撤退したらいなくなると思う。何かしらソニーの物がカメラ業界にあるうちはいなくならないと思う。多分これはどこのメーカーも変わりなくて、ソニーのスレからニコ爺追い出すにはニコンがカメラから撤退しないと無理だし、ニコンとキヤノンのユーザー同士の争いもシェアとか関係なくどちらかが完全撤退するまで無くならない
2022/01/17(月) 14:47:36.06ID:UqCZvFeN0
>>227
パルス駆動で電圧って大きく変わるのかな?
2022/01/17(月) 15:00:57.07ID:UqCZvFeN0
>>227
バッテリー消費に影響あるぐらいなら
注意書きとかに書かれるんじゃね?
っていう気もする。

レンズごとの差より、最短から無限を繰り返すとか移動量の差の方が大きいのでは?
つまりレンズの差より使い方の差が大きいのでは。

差がゼロではないけど、気にするほどではないという意味で、差がないという感覚を答えたのでは。
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/17(月) 15:08:15.84ID:Y9UAtbJD0
まじめな話。
横方向のAFができない件、実用上問題ないんですか?
誰も話題にしてませんね。
2022/01/17(月) 15:13:16.44ID:LpOG1lO3r
>>249
逆に横線だけピンポイントで狙う被写体って何?
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 15:15:18.81ID:xHtnxKYr0
皆できているから、心配するな
2022/01/17(月) 15:16:30.10ID:lGeB1yjQM
>>250
お寺の塀でも撮る歪みテストマンなんだろうと思ってる
2022/01/17(月) 15:18:21.55ID:w1AcC6Zld
>>248
24mmf1.8と400mmf2.8
どちらが消費電力が多いと思う?
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-n08p)
垢版 |
2022/01/17(月) 15:20:26.29ID:JmZvAwby0
横線もカメラを90度回転すれば縦線になるからw
2022/01/17(月) 15:37:33.17ID:P0exmTne0
>>248
だったらそう答えるもんだろ。
ただ「無いと思います」だけじゃ、
コイツはどんなレンズでも消費電力に差が無いと思ってるんだと受け取るのが普通だわ。
256名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-Nrkm)
垢版 |
2022/01/17(月) 16:04:51.42ID:ox3Ql/6Ua
赤山シュウ氏は400mm f2.8や800mm f6.3を買いそうだなw
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a963-UKtE)
垢版 |
2022/01/17(月) 16:04:59.67ID:JnbvCr+70
>>241
ソニーがカメラ事業から撤退することになって、カメラ事業にGKを投入するのをやめたらいなくなるだろうね
2022/01/17(月) 16:06:33.16ID:lLieZbejp
レンズの移動量と質量が違うんなら電力も変わるに決まってるだろ。mA単位の消費なんか全体の消費からしたら大きく影響しないってことだろが。
2022/01/17(月) 16:07:39.09ID:lLieZbejp
>>249

問題あるって言ってる奴に聞いてみろよ。
問題ないからスルーされてるんだろ。
260 ー  (アウアウウー Sa05-DZYb)
垢版 |
2022/01/17(月) 16:24:26.41ID:e7F8gLnga
エアコンの吹き出しの所でAF狙ったら

Z24-70 F4 迷う
70-200 F4G 迷わない
※共に70mm F4でテスト

結果、よくわからんw
2022/01/17(月) 16:26:03.58ID:UqCZvFeN0
>>253
同じ被写体を同じ位置から撮るとか条件を揃えないと比べられないのでは?

仮に無限から最短往復とかなら
428の方が動く量が多いから428だと思う。

24mmの無限から428の最短の範囲はラップしている距離が無いので比較はできない。
2022/01/17(月) 16:30:03.63ID:UqCZvFeN0
>>253
仮に同じ被写体を同じ大きさに写す場合
24mm撮影距離3mから最短の0.25mまでレンズを動かすと
長辺4.5mから0.375mまで動く
これと同じのを428で撮る場合
撮影距離が50mから4mまで動く
この場合でも428の方が動く量が多いから428の方が消費電力は多い
2022/01/17(月) 16:32:06.78ID:UqCZvFeN0
>>253
両レンズの無限付近で1m動く場合だとすると
428の方が動く量が少ないから428の方が消費電力は少ないかも
2022/01/17(月) 16:32:46.64ID:UqCZvFeN0
>>255
つまり愚問だってことでは?
2022/01/17(月) 16:33:54.03ID:UqCZvFeN0
>>263
無限付近 → ギリギリ無限付近
2022/01/17(月) 16:37:26.40ID:WCRrkLG90
レンズによって消費電力が違う

どうでも良くね???
違いがあってだから何???
2022/01/17(月) 16:42:12.62ID:UqCZvFeN0
>>266
24mmだと1日もつけど(4000枚撮れるけど)
400mmだと半日しかもたない(2000枚しか撮れない)
かもみたいなことを気にしてるんじゃね?
気になるのもわからないでもないけど
それ以外の条件の方が影響が大きいと思うので
気にしなくてもいいと思う。
2022/01/17(月) 16:43:38.96ID:507PNZz10
ソニーのスレ見に行けば答えありそうじゃない?向こうのほうがフルサイズミラーレス長いし
2022/01/17(月) 16:46:08.76ID:P0exmTne0
>>264
馬鹿にされても仕方ない答え方だってこと
2022/01/17(月) 16:46:50.52ID:WCRrkLG90
>>267
いやほんとそんなバッテリー消費を気にするくらいならモバイルバッテリ用意するなりすればいいと思う
すごくくだらない議論をやってんなあと思う
2022/01/17(月) 16:48:02.63ID:T5oinRkLa
AFもそうだけどレンズ内手ブレ補正は

補正レンズの駆動にかなりな電気を食らう
2022/01/17(月) 17:12:29.98ID:rBqF75I2a
>>249
もちろんクロスセンサーの方が望ましいに決まってる。
ただZ9には搭載できていないので、今は使える機能だけを使って撮影するだけ。
クロスセンサーじゃなきゃ嫌ならまだしばらくD6を使えば良い。
2022/01/17(月) 17:15:50.93ID:UqCZvFeN0
>>269
またそういうことを言うw
どっちもどっちってことだろう
2022/01/17(月) 17:17:31.80ID:UqCZvFeN0
>>271
電源ON
でVRが動きっぱなし
の方がきになる
2022/01/17(月) 17:21:14.46ID:rBqF75I2a
>>274
VR動くのってシャッター半押し中じゃないの?
2022/01/17(月) 17:22:28.97ID:i23+VA5C0
AF-C使ったことないとかそんな低レベルばっかりだな。買わなくて良いよ。
2022/01/17(月) 17:30:36.92ID:i23+VA5C0
パルス駆動だと電力消費同じとか言ってる奴もアホ丸出し。駆動トルクが違うんだから当然モーターのエネルギー違うだろ?その理屈ならパルス信号与えたら50gも100kgも同じ電力消費消費ということだ。指示する信号だけだよ同じ電力なのは。
278名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-IqRO)
垢版 |
2022/01/17(月) 17:38:45.68ID:bH1N08iNp
やべーなこれ
欲しくなってきたけど今からじゃもう遅いか
https://twitter.com/pharao444/status/1482993330858635266
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/17(月) 17:40:52.06ID:Y9UAtbJD0
>>272
機能的に問題ある一眼レフしかないんですね。
2022/01/17(月) 17:42:09.27ID:lGeB1yjQM
>>278
400の方を受付速攻予約したほうがずっと感動するぞ
281名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-IqRO)
垢版 |
2022/01/17(月) 17:44:06.83ID:bH1N08iNp
>>280
でもお高いんでしょう?
2022/01/17(月) 17:44:40.65ID:B8VtdOb4d
ナナニッパとかいう奴の事を信用しない
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4270-AUZ3)
垢版 |
2022/01/17(月) 17:47:35.30ID:Ionfzctx0
>>278
こりゃダメだ
キヤノン買うわ
教えてくれてありがとう
284名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-IqRO)
垢版 |
2022/01/17(月) 17:49:52.74ID:bH1N08iNp
>>283
くやしいのぅくやしいのぅwww
2022/01/17(月) 17:50:46.45ID:P0exmTne0
>>273
細かい差が気になる質問者(素人)
vs
事実を分かってないと受け取られる回答(プロ)

これ、どっちもどっちか?
素人の質問にプロがあんな怪しい回答してんだから
回答の方を馬鹿にしたくなるわ
2022/01/17(月) 18:05:02.98ID:MgPF9+5qd
ゴミAF
2022/01/17(月) 18:28:45.47ID:6A+YnJ560
コンニャクとゴミってどっちが…
2022/01/17(月) 18:29:04.81ID:1jweJYyFr
>>249
ていうかミラーレスにオリンパス以外クロスセンサーないでしょ
クロスの特許もでてるけど現状は今の Canonでも横方向の位相差センサーなんだからどのメーカーも完璧な水平線はだめだろ
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-5rur)
垢版 |
2022/01/17(月) 18:29:56.54ID:DcwKCBxV0
中野でZ9中古(A)616000円
速攻で売れちゃいました。
売却した中古が店頭に出るまで10日くらい
タイムラグあるから12月24日に買って
新年早々に売っちゃったのね。
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 18:38:23.21ID:XrqVu2FF0
被写体認識ONで、背景にポイントが移ったりするのは

被写体認識をOFFにすれば、大体解決する

ワイドエリア、3Dトラッキングとか、認識している範囲が□枠の周囲に広がってしまう
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 18:41:29.40ID:XrqVu2FF0
矢沢は、レースクイーンとキャンギャルしか撮らないんだから
望遠レンズを使った場合の、電池の消費量なんて、知るわけない
2022/01/17(月) 19:09:01.67ID:zHon0o7dd
矢沢さんはZ9だめだわで手放さないで、自分の撮影スタイルの方を変える対応していて好感持てるわ。後継モデルで高精度なクロスセンサー積んでくれるといいねぇ。ブラックアウトフリーはおそらくZ9方式が最適解だし、トラッキング性能もなかなかだし、グローバルシャッターとクロスセンサーくらいしか改良点ないんだよね
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe02-HLSl)
垢版 |
2022/01/17(月) 19:11:07.22ID:U3NpFsAm0
>>279
一眼レフの問題ってなに?
2022/01/17(月) 19:13:22.37ID:77aku9zR0
軽さは武器に、わずか1,370gの超望遠レンズで軽快に飛翔撮影。 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
https://www.youtube.com/watch?v=U7jS0Vr9abU

それにしてもこのおっさん情け容赦なくニコンを貶して
キヤノンのカメラとレンズを次から次と称賛しまくるな

どないなっとるんや
こっそり袖の下でももろとんのか
ホンマに
2022/01/17(月) 19:18:13.45ID:0T73eM1Sp
>>275
FTZでFマウントのVR付きレンズで手ブレ補正 ONにしていると、ミラーレスの電源入れだけでVRが駆動しちゃいます。半押しタイマーが切れると駆動も止まる
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1e4-NXp7)
垢版 |
2022/01/17(月) 19:19:16.53ID:jj/KKi4J0
>>294
普通の人ならゴーヨン使うところだけど
普通じゃないってことはわかった
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 19:26:20.67ID:eK+L2jDO0
カメラのプロって写真で飯を食っているだけで
構造やシステム、回路やロジックなんかは、ただの素人だぞ
公式の人は、ニコンの社員から直接聞けるが、それ以外は察しろ
昔、ご年配の写真家は、デジタルの設定がわからないから弟子に設定させて
シャッター押すだけって人も居たくらい
2022/01/17(月) 19:37:04.93ID:1jweJYyFr
>>297
水平線のAFの話とかわけわからんわ
ミラーレスは他のメーカーだって条件同じなのに
NIKONだけマニュアルに注意で書いてあったから
TwitterでZ9にはこんな事書いてあるとかプロが広めたのが発端なんだろ
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 19:39:22.34ID:eK+L2jDO0
>>298
プロって言ったって
税務署に写真家として申告して
年収1円でも申告したらプロだから
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 19:43:08.23ID:eK+L2jDO0
https://kango-oshigoto.jp/media/article/2387/
この人は、税法的には、素人なんだよね
NPS的にもプロ認定出来ないはず。
2022/01/17(月) 20:01:51.59ID:gW/qaweM0
プロかどうかを税法で決められるのか?
私はプロと言えば一応プロなんじゃないの?収入低かろうが国家資格があるわけじゃないし。
NPSとかは入会にハードル設けてるけどそこに入会しなくたってプロはプロでしょ?
小鳥だって一応プロなんだしw
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe02-HLSl)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:02:33.16ID:U3NpFsAm0
>>295
試してみた。
レンズに耳を当てて音を聞くとVRが駆動してるらしき音が聞こえるね。

たしかにZ9だとシャッターの半押しの有無に関係なく、ファインダーなり背面液晶に絵が出てる状態では常にレンズのVRが駆動してますね。
D5で確認してみると、シャッターを半押ししてる間だけVRが駆動してますね。

Zネイティブなレンズだとどっちになるんでしょう?
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe02-HLSl)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:03:05.37ID:U3NpFsAm0
誰がプロとかプロじゃないとかどうでも良いよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe02-HLSl)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:03:58.56ID:U3NpFsAm0
>>302
| たしかにZ9だとシャッターの半押しの有無に関係なく、ファインダーなり背面液晶に絵が出てる状態では常にレンズのVRが駆動してますね。

これはZ9にFTZ2経由でFレンズを付けた時のはなしです。
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4668-p+yM)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:06:31.76ID:Vu9c5dDo0
NPS、簡単に通してくれそうだけどねw
2022/01/17(月) 20:08:53.30ID:QoSZEh+3M
>>303
それが、これからカメラ始めようと考えてる初心者には、プロってのは殺し文句なんだよ。
2022/01/17(月) 20:21:43.74ID:hPgL9hmu0
写真家ならともかくカメラマンなんてなあw
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8602-qqnP)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:24:03.19ID:PbDzKZf/0
>>294
Z9を発売前に貸してもらえなかった
のを恨んでるんでしょ?

インスタでクマタカ追ってるプロが
Z9手に入れて褒めてるのを見ても
逆恨みだとしか思えない。
ちっちゃいプライド傷つけられて
恨みつらみなんだろうけど
メンヘラなんじゃね?
309名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-+UfZ)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:26:23.43ID:SKywXOVrd
>>254
センサーも3:2でなく1:1にすりゃいいのにね
まだしばらく解決しないだろうし、どうせ縦グリップあるんだし、面積を稼げる1:1が一番いい
2022/01/17(月) 20:26:50.75ID:Yr3oBh/dd
>>308
で、今はニコン叩くと再生数が伸びるから叩いてるんだろね
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:28:18.30ID:eK+L2jDO0
>>301
この人は、副業でカメラやっているので
主たる収入が看護師(税法上の職業)、よって職業は、看護師になるんですよ
カメラでの収入が看護師の給料を超えたら、申告も変更するかもだけどね
312名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-4KPe)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:30:34.43ID:9iKE6zHCa
エンジェルバードから回答あった。AV PRO、AV PRO XT両方ソフトウェアのアップデートで対応するとの事。
アップデートにはエンジェルバード製のカードリーダーが必要との事。
カードリーダー代で使えるようになりそうで安心した。
2022/01/17(月) 20:35:28.79ID:a5OBvUnT0
>>312
凄いなカードのアップデートなんてもんがあるのか
何にせよ良かったね
2022/01/17(月) 20:36:07.71ID:Gvqfu6b2p
>>277
レンズによる消費電力の差より
撮影条件による差が大きいだろう
極端な話し
24mmで無限と最短を動く被写体の場合と
400mmで撮影距離が変わらない被写体の場合
同じ枚数撮った時に前者の方が消費電力は多い
けど限界撮影枚数的には誤差の範囲
とかなんじゃ無いの。
焦点距離が大きく違う場合、他の条件を揃えて比較はできない。
328と428とか条件を揃えられろうなレンズだと消費電力もそれほど違わないだろうからそれこそ違わないってことになりそう
2022/01/17(月) 20:40:59.79ID:292deBIK0
>>305

何年か前の記憶だと

クレジットありの媒体
ボディ3台以上所有
所得証明
会員2名の推薦

だったかな。
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe02-HLSl)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:42:35.67ID:U3NpFsAm0
>>312
これいつ掲載された?

https://dirigent.jp/angelbird/av-pro-cfexpress/
Nikon Z 9でのご使用について
本製品をNikon Z 9でご使用時、RAWで連続撮影(連写)を行った場合に限り、期待される記録性能に達しない場合があります。
現在、連続撮影時の記録性能を向上させるためのファームウェア開発を進めており、近日中に公開できる予定です。
カードのファームウェアを更新するには、Angelbird製のCFexpressカードリーダー(型番:CFX31PK、またはCFX32PK)が必要になります。
カードリーダーをお持ちでないお客様のために、カードをお預かりしてのファームウェア適用サービスも同時に実施いたします。
新ファームウェアの詳細は今後、本ページにてアナウンスいたします。
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-IqRO)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:45:40.81ID:15XjQ2oR0
>>315
機材はボディ3台と純正レンズ5本
会員の紹介は1名でよかったはず
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:48:01.42ID:eK+L2jDO0
>>314
レンズの焦点距離と言うより
稼働させるレンズの重さ、モーター数、移動距離が重要では?
望遠レンズでも前玉を稼働させないし、中央付近の小さいレンズを稼働させるからね
あとステッピングモーターで停止時、ロック機能が付いている場合、電力を使用しないってこともモーターによっては可能
2022/01/17(月) 20:48:29.58ID:v2GuXW++d
カード側で対応してくれるなんて良心的だな。
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:49:40.55ID:eK+L2jDO0
>>315
惜しい

NPSの入会資格は、以下の項目を全て満たす個人とします。

撮影を生業としている個人であること。
ただし、アルバイトもしくはそれに準じた形で撮影をしておられる方、または写真学校等の生徒の方は除く。
ニコン製一眼レフカメラ3台以上、かつニコン製交換レンズを5本以上所有していること。
ただし「修理受付可能な製品一覧」に記載されている製品に限る。
修理受付可能な製品一覧新しいウィンドウで開きます
日本国内に居住していること。
NPS会員資格を1年以上保有する、1名以上の入会推薦者がいること。

https://npsjapan.nikon-image.com/about/join.htm
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe02-HLSl)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:55:12.44ID:U3NpFsAm0
>>312
エンジェルバードば謳い文句を見るとどちらかというと動画寄りのカードのように見える。
これまでのスチルカメラ、D6やR5/R3では問題は出なかったのかな?
Z9で性能が発揮できないようでは、重要な顧客を失うだろうから、メーカーとしてはなんとしても対応するということでしょうね。
2022/01/17(月) 20:55:22.15ID:crw3feNkp
>>302
ですよね、壊れはしないのだろうけど
気持ち悪いのでパワーオフ最短の5秒にしてます。
Z9は復帰が早いのでまーまー問題なしです。

それより、ロクヨンFLで連写した時のVRの異常振動+カタカタ音がやばいです
2022/01/17(月) 21:16:15.17ID:Y/SopL2fa
>>153
あらためて
>>150
>>322
2022/01/17(月) 21:27:31.36ID:kvtfo22H0
>>304
Zは全部そう
なんならレフ機もライブビューにしたらVR動いてなかったか?
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe02-HLSl)
垢版 |
2022/01/17(月) 21:33:36.21ID:U3NpFsAm0
>>324
たしかにD5でもLVにすると、背面液晶に絵が出てる間はレンズのVRが駆動してますね。
DだからZだからということではなく、LVだとこういう制御をしているということですね。
2022/01/17(月) 21:40:24.32ID:y5tCFUlt0
エンジェルバードのFWアップデート来たのはいいけど
カードリーダー買わないとだめかぁ
B&Hで買ったから日本の代理店は預かってくれないだろうしなぁ
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49e6-Nrkm)
垢版 |
2022/01/17(月) 21:44:20.64ID:778rxvM60
>>320
6か月以内のクレジット入りの掲載物を複数とか、その他の作品でもクライアントの
証明など、それなりの実績が必須ですね。
以前はニコマート(笑)でもOKでしたが、デジタル時代は常識的に現行モデルや近いもの。
それが修理保有期間という目安。
2022/01/17(月) 21:46:32.50ID:y5tCFUlt0
来たじゃなくて来る予定、が正しいか
まあ動画目的で買ったから将来の8K60pで録画が止まらないか確認してからでもいいか
2022/01/17(月) 22:25:42.07ID:gW/qaweM0
>>320
機材だけは資格満たしてるな笑
あと一応名前が載った本が3冊くらいあるのと出入りしてるカメラ屋の社長がNPS会員だから推薦してくれるかな
330名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-Nrkm)
垢版 |
2022/01/17(月) 22:29:41.21ID:Owjv/Keya
飼育者ちーオス君
2 時間前
船上のロバートキャパに匹敵する
凄腕野鳥写真家の凄さありがとう御座います🦅👍
正直に考えてZ9のガクガクするコントラストAFではこの厳しい被写体は捕捉出来ないと考えられます😢
眺望遠は軽さと高トルク駆動ナノUSMと光学性能スーパーUDとASCのキャノンさん使い勝手を考え開発
しましたね✋ レフ機時代から位相差AF路線を貫き
通した開発陣営の思考性技術力高さですね✋
クワッドベイアCmosにしても、
ソニーさん未だ未だコントラストAFで使ってるレベルですからね😅

小島信者は馬鹿そうだな
2022/01/17(月) 22:38:44.25ID:292deBIK0
文字化けが見苦しい
2022/01/17(月) 22:46:27.18ID:KDC89q6A0
小鳥の作例がスゴイと思わないの自分だけ?
あくまでプロにしてはの感想
333名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spd1-IqRO)
垢版 |
2022/01/17(月) 22:52:31.48ID:uQ7Tsohrp
むしろおまえらがいつまでも小島とかいう素人をまともに相手していることが驚きだわ
そんな小物語るまでもないだろ
いちいち動画貼ったり名前出すな
2022/01/17(月) 22:53:00.36ID:a5OBvUnT0
ご近所の鳥爺って感じ

作品として創作活動をするというより記録をする人
いわゆるスポッター撮り鉄みたいな感じだね
2022/01/17(月) 23:01:03.10ID:JTWwYv000
到底人に作品として見せられるレベルじゃないよ
ただピント合わせて撮れたというだけで満足しちゃってるそろもの
地方紙の写真コンテストでももっとレベル高い
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4668-p+yM)
垢版 |
2022/01/17(月) 23:06:57.73ID:Vu9c5dDo0
そんな鳥爺に噛みついちゃうニコ爺w
ほっときゃ良いのにね。
2022/01/17(月) 23:08:23.36ID:gW/qaweM0
噛み付いてるのは鳥爺のほうだろうが
2022/01/17(月) 23:43:59.92ID:JYp1WsuM0
なんとなくだけど、プロの技量の幅って50〜150ぐらいで、
素人は1〜140ぐらいって感じかな。
50年ぐらいやってる素人さんの中には、プロより良い写真撮るひとも沢山いる。
某チューバーさんとかはカメラマンなので、ひたすらクライアントの求める
写真を納品する事に注力している。自分でも写真は生活の糧で、芸術とか
は向こうにおいているって言ってるしね。森山大道氏でも、オリジナルプリン
で生計が成り立つようになったのは、最近の事だそうな。
Z9とは全く関係なくてごめんな。
2022/01/17(月) 23:50:16.20ID:FuVQU/l+M
素人の写真なんかただのオナニーなんだよなあ
2022/01/17(月) 23:54:00.82ID:Bjm1H2Tr0
ホンマこの趣味って
なんで腕はプロ並みという素人がやたら多いんだろう?
人によってはプロよりいい写真を撮ると言い切る人もいる
2022/01/17(月) 23:58:08.50ID:Bjm1H2Tr0
ふと思ったんだけど
ミラーレスなら美少女アニメのキャラ撮れるようにできるんじゃねえ?
VRと融合してファインダー覗いたらアニメの世界で自由に撮影できるとか
そんな夢のカメラが欲しい
2022/01/17(月) 23:59:47.99ID:H5xjCSNo0
https://gigazine.net/news/20220117-nikon-z-9-hands-on-review/
2022年01月17日 23時30分
ニコンの「Z 9」で太陽の塔・金閣寺・鉄道などいろいろなものを撮ってみた
2022/01/17(月) 23:59:55.51ID:QEQzWcMF0
自分が撮りたいものを撮る能力と、他人が欲しいと思っているものをきちんと撮る能力は違うもの
2022/01/18(火) 00:01:23.91ID:FRYRmxqO0
前者はコミュ力要らないけど、後者は相手が本当に欲しいものを聞き出すコミュ力が要る
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/18(火) 00:01:54.75ID:nuQvDCyd0
>>340

ん?事実何人の仕事を奪ったことやらw
まぁこちらも当然有料
2022/01/18(火) 00:05:42.96ID:XFrnRUlg0
>>342
Z9である理由が無いな
2022/01/18(火) 00:36:02.41ID:POh+3/vG0
Youtuberだと収益化になってたら条件クリアしてるんだっけ<NPS、CPS
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-/6vR)
垢版 |
2022/01/18(火) 00:51:26.96ID:0cozvrFQ0
>>320
これ単に更新忘れだと思う部分だけど
仮に機材が全部Zマウントです!って場合には「一眼レフ3台以上」の部分がどう解釈されるのか気になる
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8602-qqnP)
垢版 |
2022/01/18(火) 01:45:09.09ID:vmq2XLCJ0
>>338
霧島ローランドが
「日本にはプリントを買う文化が
いまだに無いからフォトグラファー
が真の意味で写真だけで飯を
食うことが出来ていない。
 欧米の様にアートとしてプリント
の売買が当たり前になった時に
日本にも写真文化が根付いたと
言えるのかもしれない」
と言っていたのを思い出す。
森山大道クラスでやっとそれだと
日本もまだまだなんだな…
狭義に意味でしか写真で
飯を食えてる人がいないっていう…
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 067c-T7//)
垢版 |
2022/01/18(火) 01:52:01.13ID:dqRkNiKB0
おうち狭いから保管も飾るも
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a28b-cS8g)
垢版 |
2022/01/18(火) 02:43:26.26ID:55Bd4zDG0
>>338
そりゃ、プロに必要なのは技量だけじゃないでしょうに。
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5a7-1T+1)
垢版 |
2022/01/18(火) 03:01:19.91ID:Lv3sFulP0
>>341
きみはカメラより寧ろ3DCGの方があってるんじゃないかな
2022/01/18(火) 05:08:02.74ID:b3CGBAg6a
>>340
被写体は自からが産み出したわけでは無い在りモノな上に8割方は機械がやってくれるからだよ
最近はAIにソフトもね
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1e4-NXp7)
垢版 |
2022/01/18(火) 06:05:48.78ID:I78QW1Yp0
>>349
感動させる写真が少ないだけでカメラ持っていれば何となく撮れてしまうレベルだからじゃないのかな
よく言われてることだけどTOKYOカメラをありがたがってるようじゃなw
2022/01/18(火) 06:14:00.26ID:/JzmwsIW0
>>349
文句言ってる癖にローランドだって他人のプリント買ったことないんじゃねぇの?
2022/01/18(火) 07:44:04.97ID:GoM51naeM
>>354
おっ、また出たぞ撮って出しくん
2022/01/18(火) 09:01:11.00ID:GywJePYy0
>>354
あなたの作例見せてほしいな
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4119-/n4d)
垢版 |
2022/01/18(火) 09:04:29.86ID:tDC/sYtQ0
>>342
こういう作例見て思うんだけど

例えば太陽の塔の顔とか
ss二段落とせばISO100で撮れるやん?
案外いい加減なんだな
359名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-NXp7)
垢版 |
2022/01/18(火) 09:11:59.14ID:JRDXxdaBM
>>356
誰かと勘違いしてる
やりすぎなのは感動する前に剛性だよねーでがっかり画像
2022/01/18(火) 09:27:07.04ID:6IHbwPIOa
>>355
そんな事ないんじゃないかな。欲しいのは買ってると思う。
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-n08p)
垢版 |
2022/01/18(火) 09:28:52.93ID:mTQJWT6L0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b0c7720089fbd6bb8b6539718a6fb8173d46c9c6
鳥撮るのに人間が群れないで欲しい
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-76Y4)
垢版 |
2022/01/18(火) 09:40:09.15ID:jhvdmN9S0
Nikonマーケティング、一部のユーチューバーやギガジンに

有償でPR依頼しているのに、内容がスカスカで素人写真丸出し

室内でF10以上絞って飯撮ってるのバカバカしい

そんな金があるんだったら、タイで生産している従業員の給料を増やしてやれよ
2022/01/18(火) 09:42:10.68ID:ermFgkTC0
なんで、室内でF10以上に絞ったらダメなの?
2022/01/18(火) 09:48:39.07ID:AUjfuGBc0
>>347
ならねーよ
クライアントからの契約、納品の流れと、発表されたモノを提示しないといけない。
2022/01/18(火) 09:49:10.22ID:GoM51naeM
>>359
まず合成って書いてる時点で何もわかってない
2022/01/18(火) 10:02:13.02ID:GtOCHRZAd
入荷マダー?
367名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-NXp7)
垢版 |
2022/01/18(火) 10:02:42.23ID:JRDXxdaBM
>>365
何を上から目線だよ
普通の人はみんなそういう感覚だっての
2022/01/18(火) 10:15:36.56ID:cQ7w7kEuM
>>358みたいな低感度撮影優先主義者や >>362みたいな開放主義者って、
建築物のディテールがボヤケてブレブレだったり料理の一部にしかピントがきてなくても一切気にしないんだろうな。
2022/01/18(火) 10:21:01.71ID:HTZxDKUlr
>>368
とはいうものの太陽の塔撮るのにあんなシャッター速度上げる必要ないよね
そこはISO感度下げる方が真っ当でしょ
2022/01/18(火) 10:25:18.88ID:HTZxDKUlr
>>342
人のこととやかく言うほど上手くはないけど、
この作例はマジで下手くそだなあと思う
何か無駄に薄暗いし色味も味気ない
ISO設定も色々変えてるようだけど使いわけが意味わからん
まともに一眼レフ使ったことない人でしょ
2022/01/18(火) 10:25:31.46ID:Jj7V+rsK0
チューリップの1/6400sも大概だぞ
2022/01/18(火) 10:29:08.00ID:HTZxDKUlr
あとこれは個人的に気になるだけどF値が中途半端な値ばかりで気持ち悪い

>>371
それな
電車は1/400sで静物の方がシャッター速度速いとか何も考えてないだろと思う
373名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa0a-+UfZ)
垢版 |
2022/01/18(火) 10:29:51.28ID:IeOXshn6a
>>342
すべてデフォルト設定ってことはPモード?
いや晴天屋外でこんなにISO上がるはずないか
2022/01/18(火) 10:29:59.97ID:HTZxDKUlr
アイスチューリップ(ISO3200、F2.8、1/6400s)

この設定を正当化できる人いるんか?
2022/01/18(火) 10:31:14.47ID:ozgKmG/1a
>>358
やたらと高速シャッターを切る癖が有るみたい
シャッタースピードとブレ感をなにも考えていない感じかな

世に 開放バカ といわれる群があるが
ハイスピードばか かもしれない
2022/01/18(火) 10:37:28.38ID:S21GS5Yh0
>>374
台風クラスの強風で1/6400sを使わないと止められなかった...訳ないわなw
377名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-DZYb)
垢版 |
2022/01/18(火) 10:40:03.19ID:7AWFo1Yoa
>>374

園芸やった事ない人にはわからないかもしれないけど、チューリップって、常に高速で微振動を起こしてるから、シャッタースピードが足りないとブレブレになるんだよ。
だから、チューリップ撮る時は1/4000が最低条件、できれば余裕をもって1/6400は確保したいと言うのが常識。
2022/01/18(火) 10:44:39.63ID:HTZxDKUlr
>>377
初心者はこう言う文句に騙されるんだろうなあ。たぶん
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4668-p+yM)
垢版 |
2022/01/18(火) 10:47:49.37ID:I6Pzu+zh0
>>377
やっぱり三脚必須ですか?www
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-n08p)
垢版 |
2022/01/18(火) 10:54:29.61ID:mTQJWT6L0
Z9使えるの羨ましいなー
2022/01/18(火) 11:04:48.20ID:ogDCIkzpd
早く来ないかなぁ
僕のZ 9((o(^∇^)o))
2022/01/18(火) 11:41:04.40ID:6IHbwPIOa
>>377
1/4000が最低条件というのは何とも....。
マジレスすると、確かに屋外での植物撮影は風の影響とかで
微細なブレはあるけれどね。この辺りは天候にも大きく左右されるわけです。
群生している場合はある程度絞るし、必ずしも光が充分な場合だけでは無いので、
あなたの言うようにシャッタースピードを常に早くすれば、肝心の画質が劣化する弊害もあるしね。
2022/01/18(火) 11:48:24.42ID:ObYnbe840
>>382
いやこれネタでしょ
2022/01/18(火) 11:48:27.90ID:ogDCIkzpd
>>377
あなたの常識は世間の非常識
2022/01/18(火) 11:51:40.53ID:ObYnbe840
>>384
いやだからこれネタだって。。
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/18(火) 11:53:14.69ID:rGquUeS20
Z9を使えばプロ並みですよ、グレーを除く。
2022/01/18(火) 11:58:01.08ID:7vSxWOiEM
>>384
痛すぎだろw
2022/01/18(火) 12:18:10.69ID:0mdhU0mTa
>>352
cgとか作れたら楽しいだろうとは思う
けどでいた楽なオレにはカメラくらいしか無理やわ
2022/01/18(火) 12:24:23.54ID:0mdhU0mTa
プログレードのセール来ねえなあ
もう5マンで買っちゃっていいんかいな?
それとももうちょい待った方がええ?
390名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-owZD)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:27:58.25ID:srbV2m5Qd
乙9
2022/01/18(火) 12:29:20.05ID:XFfnY+/t0
>>377
わかるわぁ、たんぽぽのわた毛とかもビシッと撮るなら1/8000とか必要、自然相手は手強い(棒
2022/01/18(火) 12:31:16.93ID:vcQPJZR/r
せっかくだから動画も撮りたいんだけど
SDRやらNlogやらProResやらからわからんのだけど解説してるようなの無いかな 
2022/01/18(火) 12:36:10.92ID:Jj7V+rsK0
台風のど真ん中なのかそよ風程度なのか無風なのかによって全然違わね?

っていうマジレスする場じゃない感じかな
2022/01/18(火) 12:37:15.16ID:flSzGIDW0
Z9ってISO64がベースだから100じゃなくて感度下げられるなら64使うべきだよな
2022/01/18(火) 12:40:22.77ID:Jj7V+rsK0
そうだよ
Z7系やZ9のISO64は拡張じゃないから
アナログ的なゲインは同じで現像のトーンカーブが違うだけみたいなのじゃなくて
ちゃんとアナログのゲインが違うからダイナミックレンジも上がるし
396名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa0a-+UfZ)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:43:20.28ID:IeOXshn6a
デフォルトがISO100だった記憶があるんだけど、
ISO64に変更した方が画質良くなるの?
2022/01/18(火) 12:45:10.11ID:Jj7V+rsK0
Z7系/Z9はそうでしょ
Z6のISO100未満は拡張だから同じSS/絞りならデータ的には同じで現像の調子が違うだけだけど
2022/01/18(火) 13:05:22.67ID:DE43aVbfM
>>360
ローランド氏の知り合い?
2022/01/18(火) 13:09:29.81ID:fT12I5LCp
ホストのローランドかと思ったわ。
400名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa0a-+UfZ)
垢版 |
2022/01/18(火) 13:25:09.91ID:IeOXshn6a
ホントだ、Z9は見つからなかったけれど、Z7IIでISO64の画質がいいってのがあった
https://asobinet.com/info-review-z7ii-dxo/
401名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-6hs+)
垢版 |
2022/01/18(火) 13:59:48.59ID:MFUzTpVNd
R5CでZ9涙目www
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:07:38.61ID:nuQvDCyd0
結局、矢沢ってオートサロン行って、おねーちゃんしか撮っていない事実
オートサロンってカスタムカーの祭典なんだけど
車の取材なら仕事だと分かるが、コンパニオンの取材って????意味不明
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a28b-cS8g)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:10:06.28ID:55Bd4zDG0
>>402
趣味で撮ってるのと違うだろw
2022/01/18(火) 14:10:55.51ID:P9jTt7yod
>>402
集英社のファッション系のも撮ってるがな…
2022/01/18(火) 14:15:34.45ID:FRYRmxqO0
>>402
レースクイーンカメコからAll aboutのサイトでレースクイーン担当して現在に至る

ので基本レースクイーン撮りな人
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:19:52.09ID:nuQvDCyd0
>>405
それってサーキットに行って
レースの取材は一切しないってことですよね?
邪魔なだけじゃん
2022/01/18(火) 14:20:33.71ID:Cwnm+LAk0
>>363
どういう背景でそういう話題が出るのかによるんだろうけど、
はなから光量不足になりがちな室内で絞ると、シャッター速度が低下して、手振れや被写体ブレが起きやすくなるからってことじゃないかと。
2022/01/18(火) 14:22:31.42ID:wXxsP5CKr
>>406
それが本業ですし
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:29:33.05ID:PATz/XBp0
>>406
おいらもねーちゃん専科したい。
2022/01/18(火) 14:30:04.94ID:fT12I5LCp
ギャルパラ撮ってるカメラマンをサーキットで見るけどそれは矢沢なのか?D90持ってたのは見たけどな。

しかもレースカメラマンからはかなり下に見られてるし取材用のビブスもコースに出られない格下ビブス。
2022/01/18(火) 14:39:16.14ID:ObYnbe840
>>402
確かに。
ギャラ少なそうね
2022/01/18(火) 14:46:16.48ID:u80I9FIq0
レースクイーンもスポンサー様の大事な広告塔だろ
下に見るってプロの仕草じゃないな
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-n08p)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:56:31.80ID:mTQJWT6L0
スポンサー様も最近景気悪いからそういう写真だったらアイフォンでいいからってのが増えてきたからなー
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-IqRO)
垢版 |
2022/01/18(火) 15:02:25.71ID:5zJ6huv80
>>404
ファッション系は撮ってないだろ
2022/01/18(火) 15:03:39.14ID:N7DZ2Vj7a
>>401
空冷ファン内蔵するからボディ厚くなりそうだけどな
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-IqRO)
垢版 |
2022/01/18(火) 15:08:33.41ID:5zJ6huv80
gigazineのZ9レビューなんだあれ
とんでもねえド素人が撮ってるな
2022/01/18(火) 15:24:58.81ID:Slmt2BLqM
Web系マスメディアのライターって
当たり外れ大きすぎてなあ…
2022/01/18(火) 15:50:12.73ID:ermFgkTC0
>>411
ギャルパラは矢沢じゃなくて三栄書房の社員が撮ってる
矢沢は集英社とかAll Aboutとか
2022/01/18(火) 16:03:06.06ID:fT12I5LCp
>>412

チームカメラマンじゃなくてレースクイーンだけ撮ってんのはカメコと変わらんよ。
チームで撮ってるなら車もレースクイーンもとるね。
レースカメラマンはスポーツカメラマンだからレースクイーンだけ撮ってるのは広告カメラマンでもない。
2022/01/18(火) 16:06:05.03ID:ermFgkTC0
あそこは、車撮る部署とレースクイーン撮る部署が
役割分担で分かれてるから撮らないんだけどな
2022/01/18(火) 16:12:50.76ID:cD/7003rr
そのレースカメラマン様達がどこで使うかわからないレースクイーンの写真をピットウォークとかで取材と称して趣味で撮るのはやめていただきたい
2022/01/18(火) 16:20:48.63ID:ermFgkTC0
雑誌やサイトで公開してるんだし仕事は仕事だろw
つまらない僻みで難癖つけるのやめな
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a28b-cS8g)
垢版 |
2022/01/18(火) 16:23:57.52ID:55Bd4zDG0
>>419
好きで撮ってるカメコと同じわけないでしょw
基本、レース撮ってる人と同じ。
424名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM66-AUZ3)
垢版 |
2022/01/18(火) 16:27:08.39ID:FV1duc3RM
ニコン終わったあああああ


EOS R5 Cのスペック

- 8K60PでRAWはCinema RAW Lightの内部収録に対応
- 8K HDR録画(PQ/HLG)
- クーリングファンの内蔵でノンストップの8K60P収録が可能
- プロのニーズに応える充実のインターフェース
- EOSのエルゴノミクスを継承
- 13個のカスタマイズ可能なボタン
- 4K 2Kオーバーサンプリング対応のDIGIC Xプロセッサ
- 異なるフーマットでの同時記録
- 10bit 4:2:2の4K120Pのスロー&ファーストモーション記録
- HFRによる音声同時記録が可能
- 豊富な録画フォーマット
- Canon Log3
- 手ブレ補正の強化
2022/01/18(火) 16:41:00.52ID:Jj7V+rsK0
これでニコンの尻に火がついて8K60pのファーム早くしてくれたらありがたいが
さすがに2月中には出るよね?
その見込みは甘い?
2022/01/18(火) 16:42:48.85ID:Jj7V+rsK0
Z6ii/Z7iiの4K60pファームも発売後3ヶ月ぐらいで出てなかったっけ?
まあ全然別の件だから何の推定材料にもならないかもしれないけど
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4668-p+yM)
垢版 |
2022/01/18(火) 16:47:54.83ID:I6Pzu+zh0
既にNikonの尻どころか背中にも火がついてそうだけど。
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/18(火) 16:55:38.64ID:nuQvDCyd0
FANね
ガタガタ、、、映像が、音声が、、、
2022/01/18(火) 16:58:04.95ID:FRYRmxqO0
総合的に見てZ 9とR5cって競合機種じゃないと思うけど
2022/01/18(火) 17:11:40.97ID:Jj7V+rsK0
bmpcc4k使ってるが言うほどファンで振動起こったりマイクに音入ったりはしないぞ
まあ無いに越したことはないが
Z9がファンレスでどのぐらい8K60pを長時間撮れるかが見ものだな
2022/01/18(火) 17:25:36.48ID:WddyuaTu0
ファンの音が入らないとは思うけど、バッテリーどれぐらい持つか気になる
あと、故障率とか
ファンが止まったとき熱で回路痛まないかな?
2022/01/18(火) 17:29:46.39ID:jCj/DM0s0
2倍タイプのアナモが使いたいので4:3 4K6K動画の記録ができるようにしてくんないかな
433名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-6hs+)
垢版 |
2022/01/18(火) 17:36:19.12ID:MFUzTpVNd
Z9も1ヶ月のお祭りで終わったなww
流石はキヤノンだわwww
434名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-Nrkm)
垢版 |
2022/01/18(火) 17:41:38.47ID:ezDmeEj6a
R5CなんかZ9のライバルでもないのに馬鹿なのか?
殆ど話題にすらなっていないことから想像出来そうな
ものだが
2022/01/18(火) 17:43:32.36ID:eRsr3S4s0
そうだよな、R5CこそZ9がライバルだなんて思われても困るだろう。
おまけ機能レベルの動画と一緒にされたら迷惑だろう。
2022/01/18(火) 17:44:50.54ID:Jj7V+rsK0
それはZ9で動画楽しんでるユーザーにも効くからやめてくれ
2022/01/18(火) 17:49:45.94ID:eRsr3S4s0
別に楽しめばいいだろ、趣味なら自由だ。
2022/01/18(火) 17:51:44.80ID:Jj7V+rsK0
メーカーの想定外な使い方で勝手に楽しんでるならそういう言い方されても仕方ないけど、
まがりなりにもメーカーがテザー等で売りにしてるものをおまけ機能レベル呼ばわりは失礼だしいい気分はしない
439名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-Nrkm)
垢版 |
2022/01/18(火) 17:52:10.10ID:ezDmeEj6a
ブラックアウトフリーでわローリングシャッター歪みは
酷いわの中級機のR5CなんてZ9のライバルではない
2022/01/18(火) 17:59:12.83ID:Jj7V+rsK0
R5Cのローリングシャッター歪みがR5と同等かはまだ分からんけどな
同様にZ9の8K60pのローリングシャッター歪みの数値も現状の30pと同じなのかもまだ分からん

ところでスチルは45MP解像度を4msで秒20コマ読めるのに動画だと14.5msになっちゃうのはなんでなんだろうなぁ
動画のパイプラインはまだ未完成で積層のバッファ使えてないけど
8K60p実装のタイミングで動画の読み出しが4msで行けるようになったらマジで最高なんだけどなぁ
2022/01/18(火) 18:00:33.16ID:eRsr3S4s0
動画メインのR5Cがスチルのフラッグシップのおまけ機能と比べられる方が失礼だろ。
R5Cのおまけのスチル機能に勝ったなんて騒ぐ馬鹿なんて、

あ、居たか目の前に。
2022/01/18(火) 18:04:48.79ID:7Y45azv60
今日も鰻屋の煙で戦っているのか?
安いねーw
ひまつぶし
2022/01/18(火) 18:08:37.25ID:Jj7V+rsK0
実態はどうであれニコンは動画もフラグシップなつもりで作ってると思うけど
べつにZ9の動画部分がR5Cと比較されて当たり前では?
ファンがない分持続時間的には不利ではあるよねっていうトレードオフだけ
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-76Y4)
垢版 |
2022/01/18(火) 18:09:37.24ID:Yb/zwpNp0
動画目当てで、R5を買った人は可哀そうだな
おまけで8k動画を撮れるのを、PRして売っていたのに、撮れるのは数分
R5Cが出たら、ゴミだろ
2022/01/18(火) 18:10:18.93ID:p3BixIFG0
いつからニコンてyoutuberまみれになったの?
なんか必至感が凄いw
446名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-6hs+)
垢版 |
2022/01/18(火) 18:31:57.90ID:MFUzTpVNd
Z9のAFはR3にボロ負けだし、動画はR5Cにボロ負けだし、何の取り柄もない中途半端な立ち位置になっちゃったなww
つまり、スチールではR3の圧勝、動画はZ5Cの圧勝で、それぞれに特化したカメラマンはどちらかを買えば良い話
Z9の出る幕はYouTuberだけwww
2022/01/18(火) 18:37:55.47ID:eRsr3S4s0
おまけ機能と比べるのが失礼なんだよ。
信者にはファンしか見えないだろうがミニピンしかないZ9じゃ相手にならないんだよ。

動画もフラッグシップってのはいつものニコン史上最高って狭い箱庭の中の話だ。
448名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-NXp7)
垢版 |
2022/01/18(火) 18:38:33.79ID:IH98SoQuM
明日もZ9でポートレート三昧
他のZには出せない色を出してくるZ9
スゲーなオイ
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/18(火) 18:38:38.18ID:rGquUeS20
Z9で誰でもプロ気分!カメラ負けするなよw
2022/01/18(火) 18:39:50.39ID:Jj7V+rsK0
ミニピンは実際使ってみた結果まったくノイズレスだったから問題なし
どうせ本格的な録音はどんなカメラでも外部レコーダーでやるし
保険orお手軽ハンディカム程度の用途には十分すぎるレベル
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4668-p+yM)
垢版 |
2022/01/18(火) 18:40:16.55ID:I6Pzu+zh0
>>444
買い換えれば済むだけの話。
2022/01/18(火) 18:42:29.69ID:XZHQyu4U0
11/4の予約でもう来た人居る?
2022/01/18(火) 18:43:04.77ID:JwGQdtQT0
>>406
レース見たい奴に安く提供できてるのはオネェちゃん目当てのカメコが大量にカネ落としてるからだぞ
むしろ感謝せなあかん
オートサロンだって開催できてるのはオネエちゃんとるの目当てでくる奴のおかげだろ
454名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-NXp7)
垢版 |
2022/01/18(火) 18:44:28.75ID:IH98SoQuM
現時点での写りはZ9と望遠FLレンズとZレンズの組み合わせに勝るものはない
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/18(火) 18:54:52.16ID:nuQvDCyd0
>>453
貧乏カメコは、本当におねーちゃんしか見ていないよな
すこしは回り見て場違いなことを学べ
2022/01/18(火) 18:57:11.45ID:nuQvDCyd0
以前に車撮ろうとして、前に立っているおねーちゃんにちょっとすみません。
と言ったらポージングし始めて、あの・・・どいて頂けますか?と言った記憶
2022/01/18(火) 18:58:12.06ID:Cwnm+LAk0
他機種スレにDisりに来る時点でお察しだわ。
優れた機械であれば、劣る機種なんて無視しとけばそれでおしまいなんだけどね。
2022/01/18(火) 18:59:25.17ID:JwGQdtQT0
>>455
レース見に行くと異質な奴らが必ずいる
特徴はデブでハゲで年齢高め
カメラにフラッシュつけてる
貧乏かどうかは別にしてレース全く見ないでよーやるわと思う
2022/01/18(火) 19:00:14.47ID:JwGQdtQT0
>>456
失礼な奴だな
場をわきまえろ
何撮る場所だと思ってるんだ
2022/01/18(火) 19:07:03.13ID:28cMvTzZ0
>>459
ローアングラーさんでつか

てか、あれってローアングルじゃなくて
ローポジション ハイアングル だわなw
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-IqRO)
垢版 |
2022/01/18(火) 19:18:00.75ID:5zJ6huv80
ニコンZ 9のファインダーを使うと他のカメラに戻れなくなる
https://asobinet.com/info-review-z-9-ir/
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-n08p)
垢版 |
2022/01/18(火) 19:22:52.19ID:mTQJWT6L0
カメコなんて百人もいないだろw
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e101-pxdf)
垢版 |
2022/01/18(火) 19:26:15.40ID:5zJ6huv80
矢沢が1日Z9を使ってのバッテリー消費を報告しただけのツイートに、なぜか対抗心を燃やすアンチニコンのキャノネッツ
バッテリーの持ちがすごいと言っているわけでもないただの報告なのに「R5だってそのくらいいけるわ!」だってよ
ばかじゃねーの
https://i.imgur.com/kkwagtD.jpg
https://i.imgur.com/bXuq3h5.jpg

ID:MFUzTpVNd とかこんな感じなんだろうな
病気だな
464名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-Z44J)
垢版 |
2022/01/18(火) 19:41:28.41ID:7HzmmUPmd
民度低くて引くわー
465名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-Nrkm)
垢版 |
2022/01/18(火) 19:49:48.04ID:ptXiDbr0a
ω Nukotan ω
@PantyHunter_
·
8分
因みにサポートの言う通りAF微調整では解決しないのと現地で+−10から各5とか色々やったが1番安定してるのがデフォの状態なので 例のYouTubeてNikonをdisりまくってるCanonジジイが言う Z9 もAF微調整必要だよ は実際サポートの言う通り必要無かった

何か笑えるな
2022/01/18(火) 20:20:13.10ID:ermFgkTC0
>>440
センサー同じなら読み出し速度も変わらないので
ローリング歪みも変わらない
2022/01/18(火) 20:21:08.04ID:ermFgkTC0
これどうやろか?
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1381406.html
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-76Y4)
垢版 |
2022/01/18(火) 20:23:07.38ID:Yb/zwpNp0
>>451
中古で大量にでて、価格が暴落
2022/01/18(火) 20:27:44.99ID:ermFgkTC0
S1Hみたいに背面の形状が独特だから
スチルには向いてないんじゃないかな
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a28b-cS8g)
垢版 |
2022/01/18(火) 20:28:18.22ID:55Bd4zDG0
>>467
メーカー確認出来てるなら良さそうね。
471名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-p+yM)
垢版 |
2022/01/18(火) 20:28:40.39ID:i7F2KwdJa
>>468
おぅ、どんどん暴落しろ。買うぞ。
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe02-HLSl)
垢版 |
2022/01/18(火) 20:36:04.45ID:JBJ94yKo0
>>467
SEの方は動画向けなんだろうけど、Z9のスチルで使った場合にどれだけのパフォーマンスなのか気になる。
プログレゴールドの半値程度だしね。
十分に使えるのならコスパ最高。

SXの方は旧製品と違って、Z9のスチルでも額面通りのパフォーマンスが出るのかな?
まー出るとしても160GBじゃ容量不足で使えない。
2022/01/18(火) 20:47:29.79ID:JwGQdtQT0
>>467
これはいい情報やわ
525で^_^持続可能で25000円ならコスパとんでもねえな
コバルト一枚にもう一枚はAVにするわ
2022/01/18(火) 20:55:31.19ID:vrZhHMG4d
ふぁ◯おの鳥前ピンじゃない??
2022/01/18(火) 20:57:38.48ID:heZ9Cjqy0
エンジェルバード前は2TBとかもあったよな
2022/01/18(火) 21:18:56.75ID:mnkjZnRB0
>>442
ひつまぶし
2022/01/18(火) 21:19:16.91ID:SlwrKGvKx
>>467
安くていいのがアレば、わざわざ高いの買う必要もないが
だからといって
何十枚も必要なら仕方ないけど
数枚なら
安定動作の保証されてなおかつ実績があるメーカーテスト済みを
買ったほうがよい
たまに何十万のカメラによくわからない中華の電池使うような選択は
本末転倒かな?
2022/01/18(火) 21:33:10.41ID:npKezDQh0
>>257
じゃあもうすぐだなw
2022/01/18(火) 21:34:36.69ID:npKezDQh0
>>268
ソニーのトイカメラなんて参考にならない
2022/01/18(火) 21:39:00.85ID:TxX/40/50
メモリスレ行けこの暇人ども
2022/01/18(火) 21:43:10.69ID:XFrnRUlg0
>>467
Z9で使うと今は遅いらしいから気を付けろ
上に使ってる人の悩みが載ってる

コレが悪さしていそう

>「適応型温度管理」機能により状況に応じて発熱からメモリーカードを保護するとしている。
2022/01/18(火) 21:47:30.91ID:X2t5UNEa0
>>440
R5は電子シャッターだとダイナミックレンジ落ちるとかなんかの記事にあったからその影響なんかな?
2022/01/18(火) 21:56:09.41ID:JwGQdtQT0
>>481
それって現行バージョンのカードじゃね?
2022/01/18(火) 21:57:41.85ID:MBiv6Zx30
矢沢の写真見たけど
相変わらずnikonて黄色いのな
2022/01/18(火) 22:03:22.46ID:Fnz1vciEd
SmallRigの、Z9ケージキット買った

後はファンネル付けて、フルアーマー化する
2022/01/18(火) 22:31:23.52ID:C9ICFgrLd
>>414
収益はファッションショーでガシャガシャ連写しまくってくる方がメインっぽいやで。レースクイーンは儲けがやっぱ少ないんやろね
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-IqRO)
垢版 |
2022/01/18(火) 22:34:46.48ID:5zJ6huv80
>>486
それ集英社じゃないだろ
しかもそのファッションショーなんか年2回しかないのにそれがメインって
488名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-Z44J)
垢版 |
2022/01/18(火) 22:37:24.56ID:7HzmmUPmd
うわぁ
いつもの人かな?
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe02-HLSl)
垢版 |
2022/01/18(火) 22:40:32.15ID:JBJ94yKo0
矢沢の話も小島の話も要らないよ
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-IqRO)
垢版 |
2022/01/18(火) 22:41:51.65ID:5zJ6huv80
>>488
誰と間違えてるのか知らんが
俺は間違いを正してるだけだぞ
俺のレス見たらわかるが別に彼の信者でもアンチでもない
491名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-Z44J)
垢版 |
2022/01/18(火) 22:53:23.10ID:7HzmmUPmd
やっぱりそうだなぁ
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-IqRO)
垢版 |
2022/01/18(火) 22:58:00.06ID:5zJ6huv80
なんだこいつwwww
2022/01/18(火) 23:01:03.85ID:JwGQdtQT0
>>485
ワイL字の買った
一週間くらいで来るって連絡あったから楽しみ〜
2022/01/18(火) 23:02:13.12ID:JwGQdtQT0
コバルト買ったった
一枚だけど
あとはエンジェルの一枚買って二枚挿やがな
XQDはz6に挿入やな
2022/01/18(火) 23:17:02.91ID:ermFgkTC0
>>477
Z9開発元でテスト済みってかいてるから
ニコンでテストしたんじゃないの?
2022/01/18(火) 23:20:18.58ID:Vsph6M6a0
>>450
ココでミニピン批判してた発達障害いたねーww
2022/01/18(火) 23:23:35.85ID:Jj7V+rsK0
>>496
発売前なのに、
Z9のピンジャックはノイズまみれに違いない
カメラ内のADをノイズレスにできるなら他社はデジタルI/Fなんて導入するわけがない!(キリッ
とか断言してたねw
2022/01/18(火) 23:26:13.01ID:Fnz1vciEd
>>494
同じくそうする〜
2022/01/19(水) 00:57:13.41ID:3Y8abhfZ0
>>473
そっちは多分4秒ストップかと
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 07:09:44.26ID:IGGA1Asl0
2チャンネル、5チャンネルっておなじなの?
久々に触ったらわからない、リンクしてるみたい。
レベルの低い書き込みですマン。
2022/01/19(水) 08:31:46.87ID:+3cC8eJwa
実際の色が黄色いんだろ
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-UKtE)
垢版 |
2022/01/19(水) 09:17:11.83ID:zxVO3/0f0
このスレで名前が出やすい、PILE、上田、小島、武川、ふぁらお、矢沢(50音順)

このメンバーのカメラ知識(ニコンに特化された知識ではなく総合的に)はどういう順になると思う?好き嫌いは「完全に」抜きにして

俺は、PILE、小島、上田、武川、矢沢、ふぁらおの順だと思ってる

1.PILEはカメラそのものじゃないだろうけど元々なにかの技術者だと思う。間違いが全くない訳ではないが自分の経験と言葉で語れてる

2.小島は部分的には間違いもあるが総合的にはやっぱり詳しい方。Z9はAFが競合機と比較して弱いと発売前から見抜いていたのは小島だけだし

3.上田晃司は偏りがない幅広い知識があるが深さはない。写真家と半々だから写真も知識もそこそこ

4.武川の知識はデジタル化以降のニコンに特化されていて、ニコンのメニューやボタンカスタマイズにこだわりがあるだけで、カメラそのものの知識量は大したことはない

5.矢沢は知ったかぶりで明らかに分かってないのを誤魔化すことも多い

6.ふぁらおは知識は年相応というか、初心者と中級者の間くらい
503名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-Z44J)
垢版 |
2022/01/19(水) 09:29:01.53ID:hpiXXedid
>>502
スレ違い。
2022/01/19(水) 09:31:53.55ID:lEmWj8b70
上田さんは、公式なので、知識、技術は断トツ
公式なので公表できないことも把握しているので、ベラベラしゃべれないだけ

あとは、憶測だけのシッタカでしかない。
なにせ、メカがどうなっているのかさえ分かってない。
※カメラ部TVみたいな元エンジニアなら構造や仕様を把握している(一般的(公開資料)なテクノロジーは正しく説明、細かい仕様やメーカー依存の仕様は語らない)
2022/01/19(水) 09:50:23.14ID:rQMUjluja
>>502
少なくとも言ったことで責任を問われるのは、公式の人だけだろうな
あとは言いたい放題
2022/01/19(水) 09:50:48.20ID:+kZ4bOvU0
>>502

お前の暇つぶしのスレじゃない。
どっか行け
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 09:56:46.79ID:IGGA1Asl0
>>502
PILEさんバレー専門のカメラマンでは?
2022/01/19(水) 09:59:18.42ID:x8qB/Mc20
せめてスレだけでもフラグシップ

ゼータク気分に浸りたいw
2022/01/19(水) 10:00:06.55ID:DZnd7L140
まぁ、内容的にはようつべスレだな
小島某は比較方法がダメで感情入ってるので論外
2022/01/19(水) 10:05:09.62ID:7i/ci/3/a
>>502
見たことない人ばかりだけど
良い事しか言わないレビューより改善点があればちゃんと指摘して
その要望をメーカーに伝えられる影響力がある人がいれば良いのになとは思う
511名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM66-AUZ3)
垢版 |
2022/01/19(水) 10:11:59.39ID:U8t3yo+XM
>>446
もうダメだ

文字通りニコンの3日天下
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-n08p)
垢版 |
2022/01/19(水) 10:22:26.78ID:bmnY4wtH0
R3でプレイ中のバスケットの試合で特定の選手を狙う時とかどうすんの。
視線入力で対応できるの?
2022/01/19(水) 10:32:56.11ID:nIypyqqJr
次の出荷は何時なのかねぇ
今回おぎさくは全くダメだったね
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 10:36:34.28ID:/9ZENpmh0
そもそもニコンの社内体質が糞。
ハイブリットAFの動作について聞いたら1回目は公開していないと断られ
2回目に追及したら日本語が通じないような返事が来て3回目にやっとまともな
返事が来た。3回目が正しい答えなのか疑わしい。恐らく本当の動作は限られた人しか
知らされてないと思う。
2022/01/19(水) 10:40:13.12ID:DZnd7L140
知らされてないって事は無いでしょう…

例えば、AFの挙動を開発者任せにして仕様が決まってない、
とかソフトウェアあるある
2022/01/19(水) 10:43:14.01ID:tNOF2XTe0
2010年代後半に赤字で構造改革してから
末端の従業員の質は落ちたのは同意

以前は、窓口業務の人もカメラ好きが多くて話も早かったけど
今は、マニュアル仕事で、話が通じなくなった
多分、カメラに興味ない派遣がやってるんだと思う
517名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM66-+qD9)
垢版 |
2022/01/19(水) 10:46:13.73ID:YKSaacm1M
今の出荷ペースだと予約開始した日に予約したとしても10月受け取りってのは結構あり得るかもしれんな
半導体不足も悪化する一方で劇的に増産する事は不可能だろうし
2022/01/19(水) 10:50:29.72ID:gKytX2h10
>>514
その3回目のまともな返信の内容を晒してくれよー

でないと意味無いやん
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 10:55:45.34ID:lEmWj8b70
>>514
ただたんに社外秘の情報だったのでは?
そもそもすべて公開できると思っているの?
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a28b-cS8g)
垢版 |
2022/01/19(水) 11:05:34.59ID:k7RgwTfP0
>>514
だいたい、こういう事言うやつはちゃんと日本語で質問出来てないのよね。
2022/01/19(水) 11:05:51.55ID:e8/B2/zx0
昔の銀座ニコンプラザのサービス窓口の人は本当に良かったよね。自社製品について古いものであっても滅茶苦茶詳しくてカメラやレンズを扱う手つきがカッコよくて、色々とぶっちゃけ話もしてくれて。あの人たちと話したくてわざわざ窓口まで持って行ったもんだ。PENTAXもそんな感じだったけど今はどうなんだろう?
2022/01/19(水) 11:05:55.34ID:wHxYrJS70
オタクってのは、自分が全部知ってなきゃ気が済まない生き物だからな。
他人の都合なんて知ったことじゃないんでしょ。
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 11:21:55.92ID:lEmWj8b70
>2回目に追及したら日本語が通じないような返事が来て

ガチエンジニアが専門用語バリバリで回答していたら笑える
そりゃ一般人には意味不だろう
2022/01/19(水) 11:30:14.63ID:tNOF2XTe0
>>521
キィートスとか行くと、今もそう思う
ちょっとした状態確認なんかをしてるだけなのに
いちいちカメラやレンズを扱う手つきがカッコいい
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 12:00:29.73ID:IGGA1Asl0
>>524
懐かしい・・・500mmF8のO/Hしてもらった。
ドライボックスで、冬眠中。
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 12:03:22.06ID:IGGA1Asl0
>>514
矢沢さまも1回目嘘、2回目正解と言ってたよ。
2022/01/19(水) 12:12:54.13ID:e8/B2/zx0
まあ期待値が滅茶苦茶高かったから失望する面もあるだろうね。それでも否定的な意見をよく見た上でもこのカメラは最終的にニコンのフラッグシップに相応しい評価を得てると思う。
文句を言ってる人もきちんと評価した上での意見ととらえられるし真っ当な意見と言っていいと思う。小鳥以外はね。
2022/01/19(水) 12:13:06.12ID:bAKk+D3wr
バレエおじさん
#Z9
誰も言わないので...
R3に比較してZ9のAF枠更新の遅さAF演算は速いのに、EVF更新が60fpsしかないので、AF枠が更新できていないだけで、実AFには問題ないかもな。但しEVFのFPSが遅いで、AF枠外れてしまう気持ち悪さは永遠に残る。
NIKONの技術力もここまでか...

Z9色々ショボい説 

辛い
2022/01/19(水) 12:17:12.84ID:K9Xam1YO0
>>512
普通に出来るけど?
もしやz9は出来ないの?
2022/01/19(水) 12:18:36.20ID:gPP7MDSR0
>>527
外国人のコメでは
キャのニコが絶対に台頭してくると思ってたよ
そのことが嬉しいって感じの人が結構いたな
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 12:23:30.86ID:lEmWj8b70
>>528
だからシステム仕様もわかっていないやつがなにを言おうとも無価値
どこぞの〇ヤノ〇みたいに枠の表示を最優先として結果AFが遅くなり
ピントの甘い写真を量産するほうがいいのか?
システム上、どちらも最優先にしたいが、処理が高負荷になるため(限りある処理能力)
優先を各メーカーで決めているか考えていないか等々あると思うぞ
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 12:26:09.63ID:lEmWj8b70
>>531
あ、書き漏れ
表示速度の問題ではないと言いたい
2022/01/19(水) 12:28:19.08ID:CbDDeq+3a
>>528
ドユコト?
1/60s以下の時間でAF合う合わない判断できる人なの?
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 12:36:28.37ID:lEmWj8b70
>>533
単純に
EVF更新が60fpsだから
キヤノンと比較して遅いから
AF枠が追随できていないと言っているらしい
60fpsでも肉眼では追えないけどね
535名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-eOmj)
垢版 |
2022/01/19(水) 12:40:09.66ID:wqjp7ym5a
1秒間に30回しか更新してないテレビでもかくついて見えないのになんでそれの2倍でかくつくとか遅れるとか思うんだろうか
2022/01/19(水) 12:40:46.78ID:wQwaEMlIa
>>529
3Dトラッキングでできるよ
2022/01/19(水) 12:41:41.74ID:o6K2UXOW0
テレビは秒60コマだけどね
インターレースというややこしい話があるからなぜか動きまで30fpsみたいな誤解が蔓延してるけど
2022/01/19(水) 12:43:30.17ID:BjjqBUvOd
ザキヤマ忙しいなw
2022/01/19(水) 12:46:00.42ID:fHvNwyc8r
また謎な擁護が多いな
安いんだからしょうがないだろ
2022/01/19(水) 12:49:19.57ID:7StskDHFa
廃部ランドw
2022/01/19(水) 12:50:11.19ID:50euBeEx0
R3もα1を60fpsにしてもAFフレームかくついたりずれたりしないので
リフレッシュレートの問題ではない。
542名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-eOmj)
垢版 |
2022/01/19(水) 12:50:28.85ID:wqjp7ym5a
>>537
何言ってんだ?
地デジは29.97で4k放送は59.94だが
2022/01/19(水) 12:52:14.44ID:7StskDHFa
240p撮れないの?
2022/01/19(水) 12:54:45.90ID:o6K2UXOW0
>>542
違うよ
たしかにインターレース用語でいう「フレーム」は毎秒29.97枚だが、
動き(画面の更新回数)としては毎秒59.94回だし、
そもそも液晶はインターレースをそのまま表示できないから半分ライン補間して結局59.94fpsになってる
2022/01/19(水) 12:58:09.49ID:t6ajWMHDM
>>542
さっきから映像ソースの話して頓珍漢なやつだ。
モニターのスペックだけで見ればリフレッシュレート60Hzとか当たり前だろ。
546名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-eOmj)
垢版 |
2022/01/19(水) 12:58:30.77ID:/U3X7XPVa
だからそれは29.97だっつーの
547名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-eOmj)
垢版 |
2022/01/19(水) 12:59:58.49ID:/U3X7XPVa
インターレスだから四角の枠がガタガタに見えるのか?
2022/01/19(水) 13:01:02.54ID:o6K2UXOW0
「1秒間に30回しか更新してないテレビ」と書いてるから完全に間違い
インターレースとかI/P変換とかもうちょっと調べてみた方がいいのでは?
549名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-eOmj)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:01:40.62ID:P8dMee8Ta
わかりやすくそう書いたんだろ
2022/01/19(水) 13:02:53.93ID:o6K2UXOW0
分かりやすくもないし間違い
分かりやすく言うならテレビも60fps、それしかない
551名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-eOmj)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:03:55.78ID:P8dMee8Ta
ntsc規格は?
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:08:39.31ID:lEmWj8b70
もうね。
アナログな人達は、カメラに付いて動画配信しないほうがいいですよ

最低限、Raspberry Piでシステムを組んだり
ベストは、組み込み系システム開発とAIロジックを学習していないと
正しいコメントは出せいないと思う

アナログのシャッターも無くなってデジタル化が進んでいるから
思考回路が、止まったままの人が増えるのは仕方ないけどさぁ
2022/01/19(水) 13:10:54.94ID:o6K2UXOW0
>>551
だからそれの話をしてるんだよね
インターレースがよくわからなければ入れ物は29.97fpsで
データが間引かれてるから多少の劣化はあるけど実態は59.94fpsの映像だと思っておけばいいよ
2022/01/19(水) 13:12:05.32ID:JCgxVVqlM
>>537
放送規格と製品規格ごっちゃになるからその言い方はどうかと
2022/01/19(水) 13:14:10.07ID:7StskDHFa
10倍スロー撮れますか
2022/01/19(水) 13:14:27.43ID:20jOQULS0
ヨンニッパは新型リニアモーターだったな
ニコワンのころはVCMだったけど今度はSSVCMになるのか
しかし新コーティングのメソアモルファスコートってすごい名前だなw
2022/01/19(水) 13:15:52.91ID:o6K2UXOW0
>>554
放送規格の話じゃん
規格は「毎秒29.97(正確には30000/1001)フレーム・59.94フィールド」
なんで毎秒59.94フィールドっていうところを無視するのかなぁ
2022/01/19(水) 13:19:00.02ID:iE2epmIW0
>>553
実態で言うなら30Pで記録された映像なら59.94fpsで更新では表示上は同じ画像が2コマて事じゃね
2022/01/19(水) 13:20:48.94ID:K9Xam1YO0
またそこらへんのyoutuberがヨンニッパレンタルしたぐらいでドヤる動画がアップされるんか
2022/01/19(水) 13:22:38.27ID:vLZ3ANona
矢沢さんは借りるやろうな
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:23:15.10ID:lEmWj8b70
熱いなぁ

日本のテレビは、1秒の間に60回の走査を行いますので、
完成画面数で言うと「30枚分」ということになります。
(実際は以下で説明するドロップフレームを計算に入れて「60」は59.94、「30」は29.97ですが、ここでは話をわかりやすくするために30と60で説明しています。
)しかし実際には、奇数段の走査と偶数段の走査の間、
1/60秒にも、絵が動いている場合があるのです。
この場合、奇数段と偶数段を合わせた「1フレーム」は以下のようなものになり、
これを映画のような「1コマ」と呼ぶのは抵抗があります。


つまりテレビは、「動き」で言うなら秒60コマ分の動きを表現していて、
「解像度」で言うなら秒30コマ分の情報量しかもっていないとも言えます。

https://www.ediusworld.com/jp/pimopic/cat7_156.html

解釈の相違ってやつですかね
2022/01/19(水) 13:27:25.12ID:o6K2UXOW0
>>561
まあそれがおおよそ正しいんだけど
もうちょっと厳密にいえば動きがないあるいは単調な動きを目で追ってる場合は
目の残像で補完されるからフル解像度に見える(ブラウン管の時代)
液晶の場合はインターレースをそのまま表示できないから補間が行われて
本当にそういう映り方をしている
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:30:25.08ID:lEmWj8b70
>>562
照明も高速点滅ですもんね
2022/01/19(水) 13:35:02.08ID:YDOnKTVca
>>556
ナノクリスタルの後継なんだね。
3キロ!SSVCM!盛り沢山!
お値段もすげー!
2022/01/19(水) 13:41:03.67ID:20jOQULS0
新しいエンジェルバード512G で 25000円かよ
動画用にプログレ買ったの早まったな
2022/01/19(水) 13:49:46.23ID:+kZ4bOvU0
なんだこのスレ。Z9関係ないならどっかいけ。
暇なジジイどもの会合かよ。
2022/01/19(水) 13:51:48.85ID:vLZ3ANona
Z9に合わせて作られたレンズの開発発表なんだから
関係ないこともないやろ
2022/01/19(水) 13:52:02.28ID:ZpjoD9Kca
>>446
おまえの説明で気づいたんだが、キヤノンユーザーって結局2台持ちしか
解決方法が無いんだなと。

...ちょっと可哀想。
2022/01/19(水) 14:02:15.16ID:DZnd7L140
12bitは羨ましいけど外部電源は嬉しくない
あと、ファン付きってことは防塵防滴無理そうだよね

> EOS R5Cのスペック(追加分のみ)
> - 8K30p 12-bit RAW(8K/60pは外部パワーソースで)
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:05:44.43ID:lEmWj8b70
>>569
無理して作りました感がやばいね
2022/01/19(水) 14:12:52.07ID:e8/B2/zx0
>>570
確かに。頭に血が昇って無理矢理作った感が否めない。
キヤノンなのにSONYみたいなことやってるな。
2022/01/19(水) 14:14:57.94ID:gKytX2h10
スレチども消えろ!!!
2022/01/19(水) 14:29:08.89ID:e8/B2/zx0
>>572
こういう人って会議で話題が少しの間それただけで激怒するのかな?どういう病気なんだろう。
574名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-p+yM)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:30:05.63ID:3PUrJe5za
428、プレミアム価格スゴいwww
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:32:32.22ID:lEmWj8b70
>>571
上司(部長):Z9を超える物を作れ!
部下:熱暴走が・・・
上司:いいから作れ
部下:そういいましても熱暴走が・・・
上司:FANでも付ければいいだろ、いいから作れ
部下:いや見た目が、それに稼働部品は、故障のもとになりますし、FANは3年程度しか持ちません
上司:やって言っているの聞こえないのか?
部下:はい、でもバッテリーが持ちません
上司:なんでもいいから、やれって、何度も言わせるな

と妄想
2022/01/19(水) 14:38:24.95ID:1466riUsa
Z428の注意書きに心臓ペースメーカー等の医療機器を使ってる奴は使用しないでくれって書いてあるな
ニコ爺拒否してて笑えるわ
2022/01/19(水) 14:40:06.84ID:yTEBpGCRM
>>557
それ60iでの話では?
2022/01/19(水) 14:40:15.30ID:I1UzfXRm0
レンズ持ってるだけでペースメーカー持ちが騒ぎ出す未来も近い
2022/01/19(水) 14:41:50.18ID:8ZQmoWojd
>>575
キーミッション版も頼む
2022/01/19(水) 14:52:30.71ID:20jOQULS0
VCMってそんな磁力あるのかよ
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:55:02.93ID:lEmWj8b70
リニアモーターみたいな物か?(しったか)
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:57:00.02ID:/9ZENpmh0
>>526
そもそも何が問題になっているか知らないだろ。
矢沢さんが訂正として載せていたが、肝心な事が書かれていない。
AFの動作についてはユーザーに訴求できる重要ポイントだから、フラッグシップ
ともなれば盛大にアピールすると思うが。それが出来ないのは可笑しいだろ。
D500,D6なんか盛大にアピールしていたのに。よくある質問にもZ9は除外されてるし。
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:59:48.15ID:lEmWj8b70
>>582
ん?動画見ていないし(見るに耐えられない)
マニュアルに書いてあることも読まない人のなにを気にしている?
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:04:02.92ID:/9ZENpmh0
>>583
最初から最後まで見る必要ないからw
補足として書き込んであるからまず見ろ。
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:05:42.52ID:lEmWj8b70
>>584
間に合ってます。(しつこいなぁ)
2022/01/19(水) 15:19:54.00ID:e8/B2/zx0
ペースメーカー使用の男性が死亡

今月15日、千葉県習志野市の干潟で野鳥を撮影していた72歳の男性が意識を失って倒れているのが見つかり、17日に搬送先の病院で死亡しました。男性は2年前からペースメーカーを使用しており警察が現場で400mmの望遠レンズを使っていた男性から事情を聞くなどして死因とレンズの因果関係について調べています。

警察によりますと、今月15日午前5時ごろ、習志野市の谷津干潟で72歳の男性がキヤノンR5を握りしめたまま意識を失って倒れているのを通りがかりのカメラ店員が消防に通報しました。

男性は病院に運ばれ手当てを受けていましたが、17日午後、死亡しました。

警察によりますと、通報したカメラ店員が隣にいた65歳の男性の使用していた望遠レンズが発する磁力がペースメーカーの動作に影響を与えた可能性が高いと証言したことから任意でこの男性から事情を聞いています。

警察によると調べに対しこの男性はSONYユーザーは殴ってやりたい衝動を禁じ得ないがキヤノンユーザーは気の毒で危害を加えようとは思わないと述べるなど関与を否定する供述をしているとの事です。
2022/01/19(水) 15:20:58.48ID:c3SEhnrX0
こんなのを相手にしなきゃならない問合わせ窓口の人も大変だろうなぁ
2022/01/19(水) 15:24:40.39ID:/0/oJc0za
>>585
マニュアル読まない人の動画は見るに耐えないなら
動画見ないのに批判する人の発言も見るに耐えなくね?
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:25:01.24ID:lEmWj8b70
ん?別に止まるわけではないのでは?
確か変動値から固定値になるだけで、生命維持的には問題ないはず。(古い知識なので変わっていたらすまん)
2022/01/19(水) 15:31:51.15ID:fHvNwyc8r
>>574
プレミアム金環
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:33:15.12ID:/9ZENpmh0
>>587
>>588
今はこんなのバッカになったのか。
まじで酷い世の中になったと思うわ。
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:35:57.16ID:lEmWj8b70
>>591
>動画見ないのに批判する人の発言も見るに耐えなくね?

ほんと、世も末(粘着質キモイ)
見なければいいだけですよね
2022/01/19(水) 15:37:19.22ID:/0/oJc0za
>>592
(この人、自分よがりでキモ過ぎ)
2022/01/19(水) 15:38:26.64ID:/0/oJc0za
>>592
(自分が見なければいいのに、粘着とかいちいち言っちゃってるし)
(自分の粘着体質は目に入らないのかしら?)
(マジでキモい)
2022/01/19(水) 15:39:47.24ID:/0/oJc0za
見なければいいのに
わざわざ見て、カッコ付きで粘着とかキモいとか言ってくるってなに?
596名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-6fMg)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:43:00.87ID:yVfKyGoJd
やっぱNikonってアホなんだな!

経営陣一匹残らず処分したほうが良い。

いくら高性能でも売れなきゃ意味がない。
存在しないのと一緒!

少し性能を落としても買いやすい値付けと言うもんがあるだろ。

こんなだからシェア落ちるし倒産倒産って言われるのが現実味を帯びてくる。
2022/01/19(水) 15:46:39.65ID:20jOQULS0
これからは金冠とメソレンズで爺のハートをキャッチする作戦
2022/01/19(水) 15:48:31.97ID:/0/oJc0za
メソレンズ付きが金環になるんじゃないの?
ナノクリやアルネオは無環でしょ
2022/01/19(水) 15:49:09.92ID:CXaVL3Nfd
望遠レンズが発する磁力より5Gの電波の方が危険な気がする
2022/01/19(水) 15:49:11.56ID:/0/oJc0za
メソアモルファス付きだった
2022/01/19(水) 15:50:20.36ID:/0/oJc0za
フロッピーディスクのデータが消えないか心配やな
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:51:56.23ID:lEmWj8b70
200マンか・・・買えない
2022/01/19(水) 15:52:11.84ID:IBu73TAHr
>>596
Z9売れまくりだしアホはお前
2022/01/19(水) 15:52:45.82ID:NzEQZRQw0
>>596
400/2.8みたいなニッチなレンズ、売れても売れなくても経営上たいして影響しないし、欲しいやつは200万でも買うよ
2022/01/19(水) 15:53:54.00ID:20jOQULS0
>>514
ハイブリッドAFの動きとかZ6発売して一年くらいで
スレで散々話されてた話なのに
今更Z使い始めた人が書いてないとか知らないとか言うやつ多いな

昔からZ使ってる人は
最初に位相差にするかコントラストにするか決めて切り替えてるだけでSONYとは動きが違う知ってたよ

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042253
2022/01/19(水) 15:59:53.60ID:4TvGL0Gs0
ソニーは位相差AFの制御がショボいから明るくても最後コントラストで追い込まないと精度が保証できないんだよな
連写で合焦してるように見えても微妙にピント甘いカットが多いのはコントラストで追い込むのが間に合わないからだし
607名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:01:02.01ID:VcAT9RCca
>>596
こういう馬鹿が未だに居るんだw
プログレードの製品なら最高性能を求めるのは
当然だし、価格も実売160万円を切るだろうから
テレコン内蔵を考えればCSと比較しても高くない
608名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-6fMg)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:04:47.52ID:yVfKyGoJd
>>603
無いものがどうバク売れするんだ?
まずはマトモに生産しろやゴミw

これだから脳みそのないゴミは存在する価値もないw
609名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-6fMg)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:07:59.88ID:yVfKyGoJd
>>607
Nikonシェア6%なんだが

更にその中のプロは何%で実際に買ってくれるのは何%か説明してくれるんだよなww
2022/01/19(水) 16:09:38.07ID:oCsdJTgfM
>>606
アフロで負けまくってるのにどういう根拠だ?
2022/01/19(水) 16:17:35.82ID:RNqcXn4nd
Z9は異次元の高解像度を実現する
http://www.776town.net/uploader/img/up158247.jpg
2022/01/19(水) 16:22:28.89ID:yEH23FnK0
鳥さん片足、可哀想

まじ釣り人は絶滅しろ
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a28b-cS8g)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:26:53.82ID:k7RgwTfP0
>>607
ヨンニッパとゴーヨン兼ねるって考えると安い

ような気がする。
2022/01/19(水) 16:28:50.30ID:I1UzfXRm0
開放2.8のレンズで妥協は出来ないし値段は諦めろ
400はPFレンズっぽいのが控えてるんだし金ないやつはそっち買ってねってことでしょ
わざわざ貧民用に単の400用意してくれるのかなり良心的だと思うけどなあ
2022/01/19(水) 16:33:14.56ID:fxwXRezUd
>>596
貧乏人は相手にされてないだけやで。どのメーカーも高性能モデルは安く製造できないし、金なくて買えない人は我慢してやーって流れやで
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:36:51.51ID:IGGA1Asl0
>>605
nikonのAF
説明になっていないと思う。
噂では、公開しないとか・・・
2022/01/19(水) 16:43:27.21ID:20jOQULS0
>>610
あれなー
NIKONだけ全然追えてなかったなw
ちょっとレンズの違いもある気がするけどな
なんで50mmF1.2でやったんだろう
SONYリニア、 Canon超音波、NIKONステッピングモーター
は不利なんじゃないの
2022/01/19(水) 16:49:53.08ID:CXaVL3Nfd
ロクヨン待ちのおいらが通ります
2022/01/19(水) 16:54:41.89ID:MFWYKyM20
>>607
実売160万なんて夢見てる乞食が居るとニコンも大変だよな。
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4668-p+yM)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:57:55.86ID:tyL8MqLW0
まぁ、ニコ爺筆頭に信者が買ってくれるよ。きっとw
2022/01/19(水) 16:58:38.06ID:BqKmwxdQa
しかし超音波モーターのコーティングに問題ありと言ったら新型SSVCM
Canonのレンズは新コーティングと言ったらメソアモルファスコート
おまけにCanonから買ってる蛍石は二枚とかあの人の言うこと全部ブーメランやんw
2022/01/19(水) 17:02:32.24ID:734vXs2ma
ちなみにNoctは1,265,000円だけど
実売1,025,000円くらいで、約24万円の値引きなので
200万のレンズが実売160万はあり得ると思うよ
2022/01/19(水) 17:05:30.72ID:734vXs2ma
キヤノンが売ってるのは人工蛍石だから
ニコンは買ってないけどねw
2022/01/19(水) 17:06:36.60ID:734vXs2ma
キヤノンはニコンからレンズ用ガラス製材買ってるけど
2022/01/19(水) 17:12:33.82ID:DZnd7L140
ニコンのも自社(子会社)製造の人工蛍石じゃないんだっけ?
2022/01/19(水) 17:17:28.84ID:ZpjoD9Kca
>>609
もっとも、内実はあれだけ売れてるkissが大半だけど。
2022/01/19(水) 17:24:05.16ID:734vXs2ma
光ガラスはやってなかった気がする
人工蛍石はキヤノンの他にペンタックスが持ってたけど
今はホヤが権利を持ってんじゃないかな

あとどこか異業種が完全合成に成功したとかなんとか
ペンタックスやキヤノンのは、
いったん天然の蛍石を溶かして再結晶化するっていう
バレンタインのチョコレート式で
別の素材から生み出してるわけじゃない
2022/01/19(水) 17:26:29.78ID:ZpjoD9Kca
z9のだしかたとか、z400のてんこ盛りを見ると、仕事は遅そうだけど出てくる物の出来は悪くない。
2022/01/19(水) 17:29:09.07ID:SqNrmQPS0
>>628
これ以上なにを望んでいるんだ?
2022/01/19(水) 17:30:23.57ID:dgKkSF7k0
本体安くともレンズが買う高くてはなぁ
2022/01/19(水) 17:30:31.28ID:ZpjoD9Kca
>>627
まあ、そんなのいいんだよどこが作ってても。シャッターなんてコパルだろ。自社で全部持ちなんて非効率。
2022/01/19(水) 17:32:52.08ID:9qgpwjnWx
ヨンニッパ買う層って室内スポーツぐらいかな?
よく体操とか必須だろうけど
あと何撮るんだろ?
飛行機、鳥だろロクヨンかズームだし
2022/01/19(水) 17:33:21.38ID:ZpjoD9Kca
>>629
z9の性能を落とし込んだ、r5やr6に対抗できる高級機種。

NIKON uデジタル
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41b3-AtjK)
垢版 |
2022/01/19(水) 17:35:08.62ID:G6oifjKR0
>>632
屋外でも使うだろ
2022/01/19(水) 17:37:10.70ID:734vXs2ma
まあZ自体が、同時期に発表されたRFよりも歩みが遅かったからな
その辺は、会社の考え方の違いだと思う

ニコンはZで100年食ってく考えだから
他社より先を考えながら商品開発しないと
他社より時代遅れになっちゃう

キヤノンは、EFだろうが、RFだろうが
時代に合わなくなったらあっさりと見捨てて
新しいマウント作る会社だから
先のことより、今売れるものを出せばいい

キヤノンは視線入力とか、その機種限りのことをやってきたけど
ブリージング抑制するレンズ設計とか、新しいコーティングとか
今後のレンズ作りの基礎にしっかり時間とってた印象
2022/01/19(水) 17:42:47.35ID:ZpjoD9Kca
>>632
1) 400/2.8
2) 560/4

APS-Cクロップ
3) 600/2.8相当
4) 840/4相当

さらにテレコンでX1.4 X2.0
2022/01/19(水) 17:46:05.16ID:jsZSZTSE0
>>622
てかF時代の望遠端が大体希望小売-40万前後なんだよね
ハチゴロでも希望小売価格が234万円で実売は180万円だし
2022/01/19(水) 17:49:56.41ID:O+kSDGYsa
>>632
マウントは違うが
ヨンニッパにテレコンかまして
ロクヨンやハチゴロにと
美味しく食べている人を知っている
2022/01/19(水) 18:01:39.61ID:S0XMZ7Myd
ロクヨンはやくして!
2022/01/19(水) 18:10:33.82ID:dgKkSF7k0
>>639
301万円(税込)になりそうだけどよろしいか
2022/01/19(水) 18:11:10.77ID:tibzSRRV0
うちの会社の女子派遣社員さん(43歳)婚活中

「男は経済力よ、最低年収800万、30代まで、顔は普通なら許す」との事

なかなか相手見つからないみたい
2022/01/19(水) 18:15:44.66ID:ZpjoD9Kca
>>640
このクラスのレンズになると、仕事人はもちろんの事、変態アマチュアも値段関係なく買うんですよ。出たら買うんです。ただ、高いと買う時期が後ろにずれ込むだけで。それが漢というバカなんです。
2022/01/19(水) 18:22:48.44ID:B3DN/dkJ0
>>53
撮影者さんまだいますか?この写真は何を撮ろうとしたのでしょうか?
ただ止まっているカワセミを撮るならSS落とすべきだし、飛び出しからの飛翔なら遅すぎないですか?
飛んだ時のマージンで被写界深度を確保したいから絞ったのかな?でも正直なところ、テレコンつけてapps-cで飛翔撮っても止まってるところ撮っても仕方ないですよね?
止まってるところだったらP950の方が綺麗に撮れそうです。

決して煽るつもりじゃなくて私の分からない意図があるのか知りたいだけです。気に障ったらごめんなさい。
2022/01/19(水) 18:27:07.27ID:yEH23FnK0
カメラというかレンズって基本的に妥協できない道具よね
仮に今は妥協してても、その妥協が生む不満は必ず近い将来の上へのステップにつながる
本当に妥協を許して楽しめるようになるには、一度一番上まで行かないとダメなように出来てんのよ
2022/01/19(水) 18:31:20.69ID:S0XMZ7Myd
>>640
なんとか230位でおねがいしゃす・・・
2022/01/19(水) 18:32:04.90ID:x8qB/Mc20
廉価版スマホの人が
Z9+428に辿り着くのは
まだまだ相当先だな
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 18:45:58.29ID:IGGA1Asl0
https://www.youtube.com/watch?v=v1UioZJO7oI
100−400mmじゃ
648名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa0a-4Cmk)
垢版 |
2022/01/19(水) 18:53:25.21ID:pJ+J6s6Na
>>647
また同じこと言ってるw
> もうこのレンズを疑うのはやめたほうがいい
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 19:08:22.82ID:IGGA1Asl0
>>648
評判良いんで貼り付けました、買いたいね。
2022/01/19(水) 19:12:52.78ID:MyB0fGvwM
Z9オワタ...オワタよ
https://www.cinemagear.jp/entry/R5C/firstimpression
https://www.instagram.com/p/CY5n0TSMBDZ/
2022/01/19(水) 19:15:34.40ID:VEQApT2CM
>>650
辞典並みの厚みあるな
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 19:18:12.68ID:lEmWj8b70
>>650
笑った。
すげー−−

星用に改造しやすそう、あ、画素が行けてないか
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9126-IzF1)
垢版 |
2022/01/19(水) 19:19:12.34ID:+PUIAZMz0
>>641
もう産めないんだからせめて同じ800マンくらいは稼いでもらわんとな
2022/01/19(水) 19:26:08.11ID:i0umg8m6d
>>463
障がい者を晒しちゃダメだよ
2022/01/19(水) 19:57:59.29ID:ZpjoD9Kca
>>651
サイコロかいな?
2022/01/19(水) 20:01:51.89ID:wiygb2vY0
R5Cはあの形にするくらいならスチルカメラの形にこだわらなくてもよかった気がする
2022/01/19(水) 20:02:02.44ID:TDDVGNA30
>>650
>2年前にもゲームチェンジャーだと思われていたので、今回は本当だと良いですね
>オーバーヒートで世間を騒がせたあのR5にファンがついて再登場
とか、このサイトの人もなかなかw
2022/01/19(水) 20:06:27.56ID:5vyiVnT+0
映像界隈では縦方向に大きいカメラはハンドリング悪いからと嫌われる

そんなこんなでどうしてもカメラ本体を大きく設計せざる得ないって場合はBOX型だったり奥行き厚くしていく方向にむかう
2022/01/19(水) 20:10:24.28ID:e8/B2/zx0
>>650
ファンなんか付けて音を拾ったりしないのかな?
どっちにしても日本メーカーの工業製品って感じしないな。恥ずかしい。
2022/01/19(水) 20:26:02.72ID:XZVz9xSS0
>>650
この異常な厚みにしないと放熱できないようなもの
スペックさえ盛れれば暴走しようが知ったことかとユーザーを馬鹿にして売ったのがR5
キヤノンてそういうメーカー
2022/01/19(水) 20:32:52.63ID:fxwXRezUd
>>650
まさかこんな力技で作ったのが出てくるとは思わなかった。試作機レベルでこれじゃ爆死するでしょ、一体誰向けなんだよ。
2022/01/19(水) 20:36:33.49ID:e8/B2/zx0
>>650
自作パソコンかよ
663名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM66-0aha)
垢版 |
2022/01/19(水) 20:42:39.96ID:XPHUIXDuM
>>650
ボディ内手ぶれ補正は省かれている。 そして、値段はR5よりも$400高いのみである。


ちゃんと作れよ
2022/01/19(水) 20:47:38.44ID:50euBeEx0
R5Cで8k60Pを撮るのに別電源必要なら
Z9がすぐに入れなかったのは電源周りに制約が出るからかな?
2022/01/19(水) 21:12:49.26ID:wHxYrJS70
明るいヨンニッパか、長いロクヨンか悩むところだけど、Z9の画素数からしたらテレコン内蔵の明るいヨンニッパの方が俺に合ってる。
あの軽さは魅力的だわ。
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-eOmj)
垢版 |
2022/01/19(水) 21:19:29.92ID:a03pGicu0
z9の性能活かし切れるレンズといったらこの超望遠一択

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/s014_150_600_5_63/
2022/01/19(水) 21:47:11.33ID:NSeYlXvr0
>>650
醜いカメラだな
しかも100V繋がないと8K60P撮れないのかよ
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-IqRO)
垢版 |
2022/01/19(水) 21:55:12.01ID:3lhlOele0
>>650
ダサすぎて草
2022/01/19(水) 21:55:22.50ID:SxrcVIOq0
ニコンのカメラ、動画で使おうとする物好き元々居なかったし
2022/01/19(水) 22:10:55.51ID:nyfvv+aT0
>>650
スチルも撮れるビデオカムやね
でも動画目的でしか使われないだろうに中途半端だな
いっそ動画特化したのならよかった気もする
Z9はスチルメインだと思うし、さほど競合せんやろ
2022/01/19(水) 22:11:51.51ID:fAUltsRwa
R5に外付け冷却でさらに20万儲けたいって魂胆が見える
2022/01/19(水) 22:12:14.79ID:tNOF2XTe0
>>650
645かな?
2022/01/19(水) 22:15:32.95ID:tNOF2XTe0
>>664
R5CはR5と同じバッテリーで
1DX系のバッテリーじゃないんじゃね?
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82da-x2hC)
垢版 |
2022/01/19(水) 22:17:30.88ID:7WOyF5kq0
かっこ悪いとかZ9は動画目的じゃねぇとか。。
急にそっちかw

かっこはともかくでかさではZ9も大して変わらねーし
冷却大丈夫なのか?
2022/01/19(水) 22:18:32.95ID:fAUltsRwa
Z 9は冷却は大丈夫そうだがデジタル音声入力とかそっちの方が問題になってるな。
プロ向け改造とかでそういうコネクタ追加できたらいいんだが。
2022/01/19(水) 22:23:38.31ID:M6QEBMpw0
ボディ内手振れ補正省略
8K60p撮影は外部電源が必要

あかんやんw
2022/01/19(水) 22:26:58.25ID:7McXOLlC0
>>650
ニコ爺かGKが荒らしてるのかと思ったらコレガチかよ草
控え目に言って粗大ゴミだろ恥ずかしい
2022/01/19(水) 22:28:29.64ID:o6K2UXOW0
RFマウントのレンズはほとんどIS付いてるとはいえ、
サードのレンズとか使いたいときもあるしIBISはあるに越したことはないよなぁ
Z9はできるだけスチル側に迷惑かけない範囲で動画を追い求めててじつは一番バランスいい気がしてきたw

まあ8k60pファーム出てみないと最終的なことは分からんけどね
2022/01/19(水) 22:28:47.98ID:tNOF2XTe0
>>670
多分、ソニーのFX3みたいな位置付けなんだと思う
一般人でも買えて、プロの映像作家はサブ機に使える
2022/01/19(水) 22:31:36.73ID:tNOF2XTe0
>>678
多分あれは、シネマレンズの使用前提だと思うけど
シネマレンズにはISついてないんじゃないかな
2022/01/19(水) 22:32:13.37ID:5ELiadlhp
>>675
音声入力の何が問題?
デジカメ動画ではどのみち別録してるから何があろうが関係ないけど一応予約組
2022/01/19(水) 22:34:51.58ID:tNOF2XTe0
あとZは1.8シリーズはサイズ感合わせてるし
ブリージング対策もできてるんで
動画用途でも優れたシステムになりつつある
2022/01/19(水) 22:37:57.50ID:fAUltsRwa
今から思えばZ 9が縦グリ一体型っての、8K60Pの電源問題の一環だったのかなとか思った。
2022/01/19(水) 22:41:30.97ID:K9Xam1YO0
https://twitter.com/yazawa_takanori/status/1483775492545454083?s=21

これはwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/19(水) 22:44:37.34ID:wYoH1l/Z0
>>684
読んで損した気分
2022/01/19(水) 22:44:42.16ID:sMvaIDR5d
オレのZ9いつ届くんや…
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe02-HLSl)
垢版 |
2022/01/19(水) 22:49:11.77ID:XQzhqiN50
Zヨンニッパの予約の算段を考えてるんだけど、Z9の支払いがまだ終わってない時点で同じクレカを使うことができないわけで死ねた。
あと1週間先だったらなぁ。
ポイント還元の低いカードで支払うしかないか。
2022/01/19(水) 22:55:39.67ID:x8qB/Mc20
普通なら、ネットで申し込むだけで
一次的な増額可能だろう
689名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 22:59:11.94ID:LR4vAqH1a
>アートフォトグラファー53さんクチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得
:72件2022/01/19 20:22
レンズが25枚も使ってあって
画質が良い訳ないよね

相変わらずこいつ馬鹿だよな。レンズ25枚って内蔵テレコンの7枚を含めてなのに。
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 23:01:57.40ID:lEmWj8b70
>>684

本当に大丈夫かこいつ
>最近のSonyのカメラα1やα7Wは電子シャッターでも1/200でフラッシュ同調するので
Z9も当然できるものだと思い込んでいたんですが、サイレントだとできないみたいですね

サイレントモードでフラッシュ焚けたら、サイレントじゃないじゃん
マジでマニュアル読んでないし、もしかして文字読めないの?
2022/01/19(水) 23:04:46.93ID:NzEQZRQw0
R5Cはシンバル前提だからIBIS無いのかなと思ったけど、シンバル前提なら動画専用機でいいだろ
2022/01/19(水) 23:07:34.67ID:PeAzjnHJ0
R5Cクソデカ筐体になったのに、なんでHDMIマイクロなんだよ…
2022/01/19(水) 23:11:21.65ID:vfVS9DFO0
>>690
2022/01/19(水) 23:12:04.46ID:tNOF2XTe0
>>690
サイレントって無音って意味だけどな
2022/01/19(水) 23:16:37.93ID:nyfvv+aT0
>>690
フラッシュってそんな音せんやろ
まぁ光の方が迷惑なこと多い気がするけど
2022/01/19(水) 23:17:24.27ID:3Y8abhfZ0
>>678
手持ち使用はほぼ想定してないんじゃない?
2022/01/19(水) 23:23:06.95ID:ser5BC9fr
>>681
なんかデジタル入力じゃないからノイズ乗るとか力説してたけど
実際にはピンジャック入力でも全くノイズは問題なかったというオチw
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4270-AUZ3)
垢版 |
2022/01/19(水) 23:40:29.76ID:gc3rpIIw0
うわああああ


ニコン



終わったあああああ
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 23:46:56.87ID:lEmWj8b70
>>695
結構音なりますよ
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 23:50:12.95ID:lEmWj8b70
>>699
多頭焚きだったから?
2022/01/20(木) 00:00:45.07ID:EHkdrhvY0
>>650
すっげぇ!動画撮ったら音声にぶぉ〜んってファンの音入らないのだろうか
2022/01/20(木) 00:06:23.57ID:KjuDViTT0
お前らzヨンニッパ予約する?
思ったより高かったからオレは無理そうやわ
z9みたいにびっくり価格期待してたが流石に無理だったなあ
2022/01/20(木) 00:31:16.79ID:1aAcgf2tr
Z9級の大きさ体積でこの程度のスペックかよww 最初思っとったけど重さはこんな違うってマジ?!

R5Cは770g
Z9は1340g
2022/01/20(木) 00:34:03.99ID:L3J4TlIYd
エアプ&アンチのレスだらけで

何の情報も書く気にならんね
2022/01/20(木) 00:38:52.16ID:ZnshfDJAp
>>697
あきれたことにそんな話をまだひきずってたのか、動画を少しでもやってたら普通にわかる話だろうになあ
706名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-6hs+)
垢版 |
2022/01/20(木) 00:54:53.58ID:LBCRiqPzd
この矢沢って人、頭悪すぎるな
こんなオツム程度の人がTwitterで発信すると、更にバカが増殖しそうで色々とやばい
Twitter界隈のカメラ情報発信してる人達って程度低すぎて話にならないんだが、無駄にフォロワー多くて変に影響力あるのが鬱陶しいンだわ
707名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-snXH)
垢版 |
2022/01/20(木) 01:09:15.79ID:bDYKezWQr
ストロボ撮影でサイレントにする必要ってあるの?
シャッター切ってストロボ発光するなら、被写体側には写真撮ってるのわかるし、シャッター音鳴ってるのと同じような感じするんだけど
2022/01/20(木) 01:17:53.15ID:XOqyHP9y0
程度の高い情報発信して影響力とやらを高めればええんでないか?
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 467d-JZ3p)
垢版 |
2022/01/20(木) 01:37:37.49ID:NoHhDYwc0
>>706
おまえな、プロでモデルとか撮ってるファッッションフォトグラファーによくそんなこと言えるな?
雑魚で素人の分際で何様だ!
710名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spd1-IqRO)
垢版 |
2022/01/20(木) 01:49:26.64ID:yPzC5D+hp
>>707
シャッター音のタイミングがレフ機と違うから気になるんだってさ
だから消したいらしい
711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-T7//)
垢版 |
2022/01/20(木) 01:52:08.61ID:dcge7+Ida
🌀
712名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-snXH)
垢版 |
2022/01/20(木) 02:00:29.99ID:bDYKezWQr
>>710
あーなるほど。
確かにシャッター音とストロボが発光するタイミング、言われてみればズレてるように感じないこともない
レリーズとシャッター音がすごいズレてるようにも感じないけど、なんでなんやろ
2022/01/20(木) 02:27:13.59ID:Kgfj8StX0
>>709
モデル→RQ
ファッションフォトグラファー→カメコ
714名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-6hs+)
垢版 |
2022/01/20(木) 02:30:07.87ID:LBCRiqPzd
>>709
ほんとにガチプロでガチモデル撮ってる人はTwitterでカメラ批評なんてしない
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-eOmj)
垢版 |
2022/01/20(木) 02:37:51.98ID:4k5vjU+E0
モデル撮りとかどんなカメラでもいいじゃん笑笑
エントリーモデルで十分
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 467d-JZ3p)
垢版 |
2022/01/20(木) 02:49:42.95ID:NoHhDYwc0
>>713-714
どういういみだよ?
RQってなんの略だ?
ファッッションショーとか撮ってると動画で言ってるじゃん

>>715
馬鹿かおまえ
素人だろ?

金を稼げるホント脳のプロはみんな人間を中心とした広告やファッッション分野の人間だ。
しかも普通はPhase one等Z9なんて鼻くそレベルになってしまう高価なカメラが必要だ。
矢澤先生がZ9を使ってくれるだけでもありがたいと思え。

普段ポルシェ乗ってる人が軽自動車を批評してくれてるようなものだろ。
717名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-6hs+)
垢版 |
2022/01/20(木) 03:09:46.79ID:LBCRiqPzd
>>716
https://allabout.co.jp/gm/gp/779/profile/
ただのレースクイーン撮ってるスケベオヤジに毛が生えた程度にしか思えないけど
でも、それでプロになってるから凄いけどね!
あと、ファッションショーって書いてるけど、デカいショーならパリコレとかミラノとか書くだろうけどそうじゃないから、所詮はアングラなファッションショーでしょ
商店街の場末の服屋で買ったおばちゃん達のショーでも撮ってんじゃないのかな?
YouTube必死にやって再生回数稼いで小遣い稼ぎにしてるんでしょ
ホントのガチプロならそんなことしなくても稼いでるから
2022/01/20(木) 03:52:59.23ID:zktfkOBN0
やたら、プロ仕様とかプロ向けとかいわれているが、

平均年収245万円のプロカメラマンにはなりたくない
719名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-iBpz)
垢版 |
2022/01/20(木) 03:58:35.18ID:n1asVVlvd
こんにゃくAFはいつ治るんですかー?
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-y0/c)
垢版 |
2022/01/20(木) 04:00:30.40ID:droNRKVI0
>>719
次期Z9はメカシャッター搭載するから待て
2022/01/20(木) 04:24:06.03ID:uJAqrqSi0
AFの評判が良くないのがシャッターレスのせいって事??
722名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-DZYb)
垢版 |
2022/01/20(木) 05:36:46.70ID:hhBK4igSa
>>694

チャージのBeepの事言ってるオカン
2022/01/20(木) 06:01:01.92ID:t45ggLzD0
>>717
この人どんな写真撮ってるんだろう?って、ホームページ・運営サイトってところを見てみたら一昔前のエロ本画像ばかりじゃねーか
724名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-AtjK)
垢版 |
2022/01/20(木) 06:40:56.27ID:VHdS177qa
>>669
明らかに需要は動画に移行してるのにね
2022/01/20(木) 06:49:38.10ID:78x9n2Qea
>>701
リグやジンバルとかで最初から手持ちしないで外部マイク前提なんじゃない?
2022/01/20(木) 07:24:16.67ID:6MMWjoPed
>>702
俺も確かに買えないww
ヨンニッパ、ロクヨンとハチゴロー揃える人にとっては、
Zヨンニッパと2テレ使えば、内蔵テレコンも使えば
大砲三本分賄えるので安く感じるのかも。
2022/01/20(木) 07:42:56.55ID:x6RkNI3F0
>>723

バブル経験してるフイルム時代から女撮ってるカメラマンってエロ本でかなり稼げたらしいよ。
2022/01/20(木) 07:47:21.22ID:fHytmoZ6p
まあ確かに一流と言われるプロがカメラやレンズの批評をするのを見たことはないね。
篠山紀信がインタビューで機材のこと聞かれた時に「カメラもレンズも年々良くなる、俺たちはその機材でベストを尽くすだけ」と言っててカッコいいなと思った。
2022/01/20(木) 07:49:54.51ID:U52IChlpM
>>728
時代毎にカメラメーカー変わったりするしね
まあYouTuberなんだろうね
2022/01/20(木) 07:51:14.92ID:x6RkNI3F0
矢沢はここと親和性が高くておまえらと一緒で機材批評したがるタイプなんだろ。
731名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spd1-IqRO)
垢版 |
2022/01/20(木) 07:52:37.79ID:WdmEay91p
ここで矢沢を叩くと謎の人物と同一人物認定されるぞw
それが誰なのか全くわからない上に、アンカーつけずにエアレスしてくるから心底気持ち悪いw
https://i.imgur.com/1hT3zVm.jpg
2022/01/20(木) 07:57:05.59ID:eFJ2iyTBa
無理にZ9使わなくて良くない?D6持ってるみたいだし
2022/01/20(木) 08:00:51.61ID:1rTH3/CJ0
プロカメラマンて、8割ただの撮影記録係な
カメラが使えていつも身体が空いてて呼べばすぐ来る奴隷精神旺盛な奴優先の仕事
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1e4-NXp7)
垢版 |
2022/01/20(木) 08:05:36.61ID:KCI+1O290
>>732
唯一の弱点であるAFエリア狭いからAFSで構図決めるんだけど微妙に甘くなるよな
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8232-/n4d)
垢版 |
2022/01/20(木) 08:42:03.59ID:213k/3tn0
ビックカメラ、11月下旬の予約は八月以降だってよ
2022/01/20(木) 09:20:50.34ID:cqKEyl1i0
https://twitter.com/yazawa_takanori/status/1483665876511764483?s=21

つーかなんでこの人はスクショ貼ってんの?
矢沢のレースクイーン写真もスクショして自分のページに使って良いの?プロカメラマンの著作権意識どうなってんの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/20(木) 09:21:16.37ID:OL740qvOa
>>684
矢沢さん、スチルの操作性はソニーが好みなのか。スチルはD6、動画はソニーじゃなかったのかw
好きな方使えよ。撮っててストレスたまらない方がいいだろ。
2022/01/20(木) 09:26:45.58ID:tWu3a9B+0
こんな詐欺師みたいなやつしかニコン使いのyoutuberおらんわけじゃないだろ
2022/01/20(木) 09:29:17.28ID:lO6JwJ4A0
>>737
ニコンの一眼レフと比較して、ソニーは色々使い勝手が悪いから
スチルはニコンと動画はソニーを使い分けてたんだけども
Zレンズの良さに移行しようか迷ってて、んでZ9が出たから乗り換えたらしい

Z9に満足したと言うよりは
D7が出そうにないのと、Zレンズが良かったからっぽいな
2022/01/20(木) 09:32:53.29ID:lO6JwJ4A0
>>738
youtuberなんて基本詐欺師みたいなもんだと思うけど

まあ何撮るかで必要な機能は違うしな
上田家なんて、スナップで常用するレンズの画角が
夫婦で違うらしいし

矢沢さんは矢沢さんで自分の必要なことを話してるだけだから
べつにいいと思うけどね
それが自分に合うか合わないかだけで
2022/01/20(木) 09:34:57.09ID:lO6JwJ4A0
でも配信の中で
「自分らプロでは〜」とか
「一般の方には関係ない情報ですが」とか
ちょいちょい入れてくるのは
人によっては不快に感じるんだろうなって思う
2022/01/20(木) 10:19:34.20ID:OL740qvOa
>>739
なるほど、ほんとは一眼レフを使っていたかったのかな。消去法でZ9に移ってみたけど、慣れない!ってとこか。
レフ機でワークフローががっつり決まってるプロほど、ストレス感じているんでしょうね。
2022/01/20(木) 10:29:39.07ID:v1+QKrkVa
皆さんそれぞれのスタンスで写真撮っているんだから
自分と違うからとグチャグチャ言うのは
草野球のキャッチャー
2022/01/20(木) 10:55:38.59ID:v1+QKrkVa
まあ、搭載されている全機能を使うワケじゃないし
自分のスタイルにマッチしていればそれで良いのよ。
そして、新しい機能があれば自分にとって新しい撮り方に発展することもある。
レンズ脱着やズーム環の回転方向も慣れたら自然に使い分けているし
EVFの違和感もこんな物だと慣れたらどうということはない。

今まで単に高速連写とトレードオフだった画素数を、高画素は要らないと虚勢を張っていたわけだが
Z9の画素数を叩く声は聞こえないし
あれほどあった一桁機に可動背面液晶は要らない勢も静か
(聞こえるとしたら ギミック外して安くしろ くらいか)

ま、世の変化に自分をアップグデート出来ない人にはなりたくない。


三行にまとめません。
2022/01/20(木) 11:12:39.74ID:U52IChlpM
手ブレ補整
EVF
チルト液晶
高画素
動画機能

全部爺に批判されてたし、現地でもこのどれかを批判するレフ爺ってホントに居るからふーんって流してる
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/20(木) 11:29:45.70ID:w2K84Mz90
Z9使えばプロ並みだから安心しろよ!?!
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e01-4KPe)
垢版 |
2022/01/20(木) 11:39:35.53ID:5Tnoih3H0
ロクヨンゴーヨンヨンニッパ3つ買うような人はほぼテレコン使いたくなくて買ってるからあの値段だと買わないんじゃないかね
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/20(木) 11:40:54.00ID:L28spsK50
>>742
矢沢さまの本音。
解像度・動画が良い。
d6より良いと思ったんでしょう。
悪いカメラじゃないが、d6並み(AF)になっていないからガッカリしたんでしょう。

ミラーレスをお使いの方は、不満部分を飲み込んで使っていると思います。
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a28b-cS8g)
垢版 |
2022/01/20(木) 11:44:40.72ID:rNqMj5UE0
>>747
付けはずしが面倒とか、画質低下を気にする人なら今回のやつはかなり良いんじゃないかね。
2022/01/20(木) 11:48:56.29ID:lO6JwJ4A0
動画が良いと思ったら、ソニーで動画撮ってないと思うよ
画素数についても、PCへのテザー転送にどれだけ影響が出るか
むしろ心配なようだ

1番の決め手はレンズだと思う
あとはZ9は疑問符もつくけど、D6を超えてる部分も多く
これ以上一眼レフを引きずっても時代に乗り遅れるだけで
プロとしてデメリットが大きいと考えたっぽい
2022/01/20(木) 11:51:28.18ID:c8oDOVYop
>>736

それはURLリンクしてるだけだから問題ないよ。
きみももっと勉強しないと
2022/01/20(木) 11:55:20.06ID:lO6JwJ4A0
勉強がどうかより
そんなことをいちいち報告する性格の方を何とかした方がいいと思う
多分、ここの住人が、それで矢沢を批判すると期待したんだろうけど
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-76Y4)
垢版 |
2022/01/20(木) 12:05:31.00ID:NrBu1v2/0
立っているレースクイーンを撮影する仕事で

D6のAFは要らないって、気づくのがプロ

フラグシップのカメラ使って、プロだとハッタリをかますのが○○

某ファッションショーとか年に数回なんだから、望遠レンズもカメラもレンタルで十分

仕事の内容とカメラ機材の購入代金と見ると採算合わないだろう

なんで2台も買うとか言ってるんだろ?結局買えなくて、拗ねてるみたいだけど

エロ写真を自社で販売するのは、そんなに儲かっているんだろうか?
2022/01/20(木) 12:08:06.42ID:JUn1Hlwj0
みんなエロ嫌いなんだな
755名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-DZYb)
垢版 |
2022/01/20(木) 12:12:24.12ID:E5+UHCsAa
>>744

菱田氏の動画に出てきた金田カメラマンは、A1はファイルサイズがデカ過ぎるから、A74買い足したと言ってたから、毎日のように撮るプロなら20-30M画素の方が良いんじゃないの。
納品後もある程度の期間データを保存するだろうし、駅張りポスターサイズの撮影なんか、しょっちゅうあるもんじゃないだろうし。
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 467d-JZ3p)
垢版 |
2022/01/20(木) 12:13:25.81ID:NoHhDYwc0
本物のプロの矢澤先生や小島先生がZ9の問題点や改善点をちゃんと理論的に説明しているのに
馬鹿なアマチュアのただニコンに盲目の忠誠を誓ってるだけの機材ヲタクが
それに目をつむるどころか、なぜか敵と認定して攻撃加えてるのみると、
本当にただのアマチュアの機材が好きなだけのヲタクはどうしようもないほど生産性がないのだと
つくづく辟易出来るwww

ニコン教ニコン信者ほどニコンの役に立たない存在はないんだよw

お前ら矢澤先生と小島先生に感謝して爪の垢を煎じて飲めwww
2022/01/20(木) 12:14:06.69ID:heA+p9wTM
>>684
何とかしてどやりたいけど頭と性格の悪さに写真の下手さから恥をかくだけの人生やのぉ
2022/01/20(木) 12:18:10.20ID:nMkH35aYM
>>516
自分が嫌われて来て欲しくないというか出禁にされてるのに気づかないやつ。
2022/01/20(木) 12:18:23.77ID:U52IChlpM
Z9を貶していたのがエロ写真家だったとは
2022/01/20(木) 12:18:37.13ID:C5TDtoNY0
>>755
そんな問題を軽減する高効率RAW
24MP〜30MPと同等のRAWサイズで保存できるからHDDにも優しい

ただし現像時間はしっかり45MP相当かかるし、現像したJPEGも相応に大きい
2022/01/20(木) 12:18:39.79ID:ypF4cciya
>>728
篠山が格好いいって言う奴に初めて会ったな。
2022/01/20(木) 12:19:24.96ID:zowzlCY40
>>728
大衆向けのコメントやね
機材のダメ出しなんて友人と飲んでるときにするもの
2022/01/20(木) 12:21:09.46ID:RfPipc4V0
最近ニコ爺よりニコtuberの方をどうにかした方がいいw
なんかニコンユーザー可哀想になってくるw
2022/01/20(木) 12:22:29.44ID:ypF4cciya
>>703
R3も軽かったな。今度は強度度外視で金属外装でも薄型化し始めたのかな。
765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-DZYb)
垢版 |
2022/01/20(木) 12:24:01.20ID:E5+UHCsAa
>>760

そういえば、高効率RAWって試してないや。週末に撮り比べてみよう。
2022/01/20(木) 12:25:13.92ID:i+LUZH7R0
矢沢氏の1/8のツイートのライブ写真の2枚目、4つ光ってる照明のところ
フリッカーでてるね、部分的だけどね....自分は気になるな
2022/01/20(木) 12:25:34.07ID:nMkH35aYM
>>603
売れまくりとは、金額ベース?台数ベース?どういう期間でどれくらい売れればいいの?
2022/01/20(木) 12:27:56.66ID:c8oDOVYop
>>756

でお前はなんでここにいるの?
2022/01/20(木) 12:33:55.88ID:G4wCApH4r
矢沢は特別著名人でも素晴らしい作品を世に送り出してるわけでもないのにプロ感出してるのが良くないんだよね
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41b3-AtjK)
垢版 |
2022/01/20(木) 12:37:05.57ID:Apcotfax0
>>769
お前がプロカメラマンに幻想抱きすぎなだけじゃね
771名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-DZYb)
垢版 |
2022/01/20(木) 12:41:32.26ID:E5+UHCsAa
カメラマンなんて20年以上前から底辺職業って言われてるのになw
2022/01/20(木) 12:42:44.31ID:c8oDOVYop
カメラメーカーが一番大変だな。暇つぶしの爺さん相手にしてたら仕事こなせないだろ。
2022/01/20(木) 12:45:26.27ID:c8oDOVYop
>>771

デジタルで淘汰されリーマンで淘汰されコロナで淘汰されてるけど20年前ってことはないぞ。
稼げるプロが減ってるだけだよ。
2022/01/20(木) 12:47:15.26ID:keMAkkopp
矢沢さんの動画は普通に有益な情報だと思うけど。あれと同じことをやろうと思っても中々出来ないだろ?
盲目的に信じるのはどうかと言うことなんだろうけど、十分参考になるし初心者に毛の生えた程度の人にも分かりやすく説明してくれてると思う。
自称小鳥プロは論外だけど。
2022/01/20(木) 12:48:43.44ID:ypF4cciya
毎日無数に見てる広告とかも、撮影しているのはプロカメラマンなんだろ。
スーパーのチラシでも撮影してるのはプロだしね。

>>756
ココでは情報得られない事が分かったんだったら、もう来ない方が良いんじゃない。
2022/01/20(木) 12:52:37.16ID:bJZAhxoOM
>>756
プロカメラマンにめちゃくちゃコンプレックスあんだなw
アナタの周りにプロカメラマンがいないんだろうけど、
SNSもYouTubeもやってないけど写真や動画でちゃんと稼いでるカメラマンが5chにたくさんいるんだよ
2022/01/20(木) 12:58:58.22ID:asZhVBFhr
D6使っててかなりシビアなAF性能求めてた人達は
Z9は後に出たんだからD6を超えてると思ってたからショックだったんだろうね

被写体認識の性能あげただけで、ミラーレスAFの域を超えてないのは俺も触ってすぐに思ったよ

難しい動体なんて撮らないから
俺にとっては高画素写真も動画も撮れる最高に万能なカメラだけどね
778名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa0a-+UfZ)
垢版 |
2022/01/20(木) 12:59:09.91ID:NqrQXrUFa
誰のことを言ってるんだろ?
> ネガティブな情報って拡散力もあるし数字も持ってるからネタにしたくなるんだよね。なんとなく識者っぽくも見えるし。それだけにきちんと使いこなして検証してから発言する必要があると思うのよあたしは。カメラ系やるうえで一番大事にしてるとこ。
2022/01/20(木) 13:09:16.76ID:cwwk8Sj3d
>>774
どこが有益だったんだよw
まさか荷物の詰めかたとか?w
2022/01/20(木) 13:11:35.31ID:i+LUZH7R0
>>766
リンク張っておけばよかった
https://pbs.twimg.com/media/FIkZKJzakAUvB89.jpg
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-76Y4)
垢版 |
2022/01/20(木) 13:14:13.08ID:ExbUnUwE0
おそらくだけど、表には出しにくい
風俗店の撮影とか、アンダーグラウンドな仕事がメインの収入なんだろ思う

それなのに、年に数回しかない某ファッションショーの記録係がメインの仕事だとか吹聴してるのが

多くの表の仕事をしているプロカメラマンから見たら、滑稽だと思われているんじゃない?
782名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-6hs+)
垢版 |
2022/01/20(木) 13:16:19.22ID:LBCRiqPzd
>>781
おれもそう思ってるw
783名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-6hs+)
垢版 |
2022/01/20(木) 13:22:30.55ID:LBCRiqPzd
あとは、紙媒体も売れなくなってるから収入が激減して、カメラ機材の蘊蓄をTwitterやYouTubeで出すとそれなりにフォロワー増えたり再生回数稼げるから、進出してきたんだと思う。
この業界って、写真の出来よりも機材について語りたがる人口のが圧倒的に多いからね。
死んでしまった小原玲なんかも途中からそんな感じだったし。
何度も言わせて貰うが本当のプロカメラマンは機材についてあーだこーだ言わないよ。
言ってるのはジェットみたいなガジェットオタク、矢沢みたいな売れてない底辺カメラマン、なんとかシンヤみたいなSNSで成り上がってきた勘違いカメラマンのどれか。
2022/01/20(木) 13:26:14.95ID:pc+p+Ph20
>>761
リオのカーニバル写した、オレレオララ見たら篠山紀信への認識変わると思うよ。
785名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-DZYb)
垢版 |
2022/01/20(木) 13:28:56.35ID:E5+UHCsAa
プロでYoutuberやってる人って、本業の宣伝目当てじゃないの。
登録者数4万の矢沢氏で10万超えた月は1回だけって言ってるし、月数万のために、動画撮って編集してなんてやってられないだろう。
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a28b-cS8g)
垢版 |
2022/01/20(木) 13:34:59.54ID:rNqMj5UE0
>>783
金貰ってれば本当も何も無くプロでしょ
要は俺の認めるプロは機材にあれこれ言わないよって事かね。
787名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-AtjK)
垢版 |
2022/01/20(木) 13:40:10.21ID:5LNeSCKga
>>783
普通プロはオペレーションを最適化したいから機材の細部にまで拘るんじゃねえの?
効率化以外に高いカネ払う理由ねえじゃん
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e01-4KPe)
垢版 |
2022/01/20(木) 13:42:42.02ID:5Tnoih3H0
MTFはFLから低下してるからプロじゃないと買いにくいのでは
2022/01/20(木) 13:43:48.09ID:Hm1zH+WY0
>>785
Youtuberの認識が変じゃないか、登録者がゼロでもまず動画を撮らんとYoutuberとしてのスタートができんぞ
2022/01/20(木) 13:53:48.01ID:c8oDOVYop
SNSで必死に名前売ってる人はたくさん知ってるけど
知名度ないから売り出そうとかそういう人が圧倒的。
2022/01/20(木) 13:56:16.61ID:JUn1Hlwj0
そら売りたいだろ。みんな必死よ。
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/20(木) 14:06:35.88ID:L28spsK50
>>788
MTF特にnikonのは当にならない。
劣っていても解像度高い場合があります。
カメラマンに聞いた方が良い、ちなみにあたしはYouTuberに聞きました。
2022/01/20(木) 14:15:20.55ID:kL+x4wKB0
>>756
小島のは理論的でもなんでもなくて、webから拾ってきたネタ(胡散臭いのを含む)を脳内補完して垂れ流してるだけ
2022/01/20(木) 14:37:51.34ID:21spMIyt0
>>780
これフリッカーじゃなくて背景がボーダーになってるだけじゃないの?
2022/01/20(木) 14:45:12.20ID:ypF4cciya
>>784
何言ってんだか。そんなカビの生えた話。
2022/01/20(木) 14:48:31.37ID:C5TDtoNY0
>>794
いや、これはフリッカーでしょ
ただメカシャッターでもフリッカーは出るから(境界がぼやけるから多少目立ちにくくはなるかもしれないが)
根本的にはシャッタースピードを下げてブレを許容するかの二者択一になるからなぁ
2022/01/20(木) 14:48:49.81ID:ypF4cciya
>>790
そういう意味では武川はニコンの司会を取ったんで、立派だと言えるな。
798名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-Nrkm)
垢版 |
2022/01/20(木) 14:57:03.35ID:lJkWUnvxa
新しくなったレンズロードマップの写真見て気づいたけれど
800mmがシルエットだった時は400mmより短かったのが、
今回鮮明な写真になり長くなっているw
799名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-IzF1)
垢版 |
2022/01/20(木) 15:01:16.24ID:Ai2B5VbHM
新宿に428見に行こうかなと思ったけどジジイが集ってそうだからやめとこう
2022/01/20(木) 15:19:23.03ID:PqTqCRIQ0
新宿にニコ爺倒れてんじゃね?磁気喰らって
2022/01/20(木) 15:23:25.14ID:wmQqcP/nr
ご自慢のヨンニッパGMが一気に時代遅れになっちゃって悔しそうなゴキちゃんw
2022/01/20(木) 15:29:22.00ID:q+ADaSeFa
>>796
こんなはっきりしたフリッカーあるの?
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 467d-JZ3p)
垢版 |
2022/01/20(木) 15:33:02.35ID:NoHhDYwc0
ここのニコ爺はみんな矢澤先生や小島先生の仕事に嫉妬しまくりだなwww

妬みがひどすぎるw

Z9持ってるだけではプロの仕事はできないからな。
必要なのはプロとしてのセンスと経験値だ。
デジカメの格や性能じゃないんだよアマチュアどもwww
2022/01/20(木) 15:41:38.05ID:lO6JwJ4A0
矢沢自身が、プロでやってけるのは
プロ機のおかげって言ってるけどな

何でお前が、赤の他人のふんどしでドヤってるのかしらんけど
2022/01/20(木) 15:41:49.34ID:21spMIyt0
>>796
いくらスキャンレート速くなってもフリッカー防げないんだね
2022/01/20(木) 15:42:42.75ID:v6SD60myM
>>802
完全に水平だからなぁ
2022/01/20(木) 15:44:25.36ID:lO6JwJ4A0
機材でマウント取る奴は、曲がりなりにも自力で機材買ってるんだよ
でも、>>803 は、他人の肩書きでマウント取ってて、自分の努力とか経験とか一切関係ないからなあ
2022/01/20(木) 15:45:51.56ID:TfUTpiK/0
>>805
ニコン比でメカシャッターに追いついただけで他社のメカシャッターより劣ってる。
高周波
2022/01/20(木) 15:46:33.74ID:TfUTpiK/0
高周波LEDにはZ9ではフリッカーは防げないとニコンも公式に認めてる。
2022/01/20(木) 15:46:50.20ID:ExbUnUwEd
フリッカーだとしても全く気にならない
被写体が普通ならどうでもよくない?
2022/01/20(木) 15:47:21.93ID:lO6JwJ4A0
FWで対応予定なんだから、今言い合っても意味なくね?
2022/01/20(木) 15:57:22.11ID:i+LUZH7R0
>>794
しましまが写真の水平に完全に一致しているのが、他に写っているものからみて
どうみても不自然
813名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-6hs+)
垢版 |
2022/01/20(木) 15:57:33.00ID:LBCRiqPzd
>>801
時代遅れはニコンだろw
ソニーもキヤノンもいち早く3キロ切ったヨンニッパ切り開いたんだし、後から追随しといた立場でどのツラ下げてマウントとってるのかw
滑稽烏骨鶏だよお前ww
2022/01/20(木) 16:08:40.34ID:C5TDtoNY0
どうせ他社だって1/320とかだし
グローバルシャッターが実用化されるまで五十百歩
なんとか工夫して付き合っていくしかない
815名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-p6j0)
垢版 |
2022/01/20(木) 16:31:54.52ID:h0q0wUMxd
Z9と他社機(R5とかα1とか)を使っている人に聞きたい。
実際どうなんでしょう?被写体認識能力はニコンもキヤノンも良さげだが、レフ機からの習慣でAFエリアはスポット(スポット1点)か拡張スポット(領域拡大)しか使ってないと、手元持っている機種でのガチピン率はα1>>>R5=α7R4だけど。
2022/01/20(木) 16:42:29.73ID:UEfwe9lEa
>>813
いや、あの汚いボケでそう言われましても(笑
2022/01/20(木) 16:46:59.88ID:d4+uPSKi0
3年ちょっと後に出したものでドヤるとか恥ずかしい
818名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-6hs+)
垢版 |
2022/01/20(木) 16:54:33.01ID:LBCRiqPzd
>>816
残念ながら小鳥撮らない人間からするとボケの汚さなんて関係ないからなw
鳥屋だけの偏った意見だろw
2022/01/20(木) 16:57:07.54ID:i7hXZxeC0
>>818
サッカーの観客席がザワザワ
820名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-6hs+)
垢版 |
2022/01/20(木) 17:04:31.74ID:LBCRiqPzd
>>819
観点がおかしすぎて多分会話にならない人だな
サッカーならプレーの瞬間をどう切り取って写すかが重要でしょ
背景のボケが綺麗だから良い写真、なんて聞いたことないw
よくこんな視点からこの瞬間切り取ったねってのが重要でしょ
その為の操作性、天候による防塵防滴性能、被写体を捕捉する精度、AF性能とかなら分かるけど、ボケがどうこうなんてただの機材マニアの話
なんかいちいちズレてんだよww
2022/01/20(木) 17:04:46.57ID:C5TDtoNY0
高周波で点滅してる照明はちょっと幕が速い程度では太刀打ちできないが、
逆にその高周波に同調した(周期の倍数の露光時間の)シャッタースピードにするという回避策があるな
ただし複数のパターンの点滅の光源があったら縞にならないものは1つしか選べないが

例えば900Hzで点滅する照明だったら1/225とか1/112.5みたいなシャッタースピードにするとか
電子シャッターだったらそういうこともできるな
昔使ってたパナのミラーレスで中途半端なシャッタースピードを設定するモードがあった気がする

Z9のアップデートってそういう機能の追加なのかねぇ
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/20(木) 17:06:08.47ID:w2K84Mz90
Z9で撮れば誰でもプロ並みの写真が撮れますよ、頑張りましょう!?!
2022/01/20(木) 17:06:45.44ID:UEfwe9lEa
>>818
いや、50万程度のレンズだったら、それで良いんだけどね。
鳥以外でも結構目立つよ、あの汚ボケはw
2022/01/20(木) 17:07:52.82ID:X4yER1LEr
>>813
は?
テレコン付き超望遠で一気に周回遅れにされたのに何言ってんの?w
ソニーユーザーがテレコン脱着でモタモタしてるのを尻目に
右手中指でレバー操作するだけでシャッターチャンスに即応できるんだけど?

まあそもそもテレコン使ったらこんなことになるんじゃ話にもならないレベル
Eマウントのグリップ側にレンズ着脱ボタンを配置するという致命的欠陥って
AP通信は判ってて採用したんだろうか?w

α1はグリップ握っただけで防寒手袋の指先がテレコンのレンズ脱着レバーを押してしまうので
テスト中3回も勝手にロクヨンとボディが外れたとかw
https://youtu.be/FwNRND2qVZU?t=600

すなわち…

@そもそもEマウントのデカいレンズは防寒手袋してたらグリップが握れないから指先凍傷

α7R IVをPlanar T*FE 50mm F1.4 ZAとの組み合わせで借りているのだけれど、グリップが大きくなったおかげでグリップとレンズの隙間が狭くて厚手の手袋したら指が入らないというね。と思ったら、Artレンズもわりとダメだね。
https://twitter.com/kitamura_sa/status/1200707224470839297

Aテレコン付ければ径が細くなる分手袋しててもグリップ握れるけど
 指先が勝手にテレコンのレンズ脱着レバーを押してしまって大惨事に!

北京オリンピックでAP通信のカメラマンは防寒手袋をせずに撮るか
大砲レンズを落下させるリスクを負うかの厳しい選択を迫られるぞw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/20(木) 17:12:33.42ID:K8kWtKdka
>>816
ニコンのZヨンニッパのボケはどうなの?
2022/01/20(木) 17:12:53.46ID:lO6JwJ4A0
>>818
ボケが汚くていいのが最先端なら
俺は時代遅れでいいや
2022/01/20(木) 17:14:30.19ID:lO6JwJ4A0
ボケが綺麗で、ズームによる画角変化の抑制されて、逆光にも強い
というのが時代遅れらしい
828名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-Nrkm)
垢版 |
2022/01/20(木) 17:15:48.79ID:40gwBLA/a
>>820
お前400mm f2.8を開放で撮影した経験がないだろ?
選手が浮き立つような感じの写真に背景のボケは非常に
重要な要素だぞ
2022/01/20(木) 17:15:49.38ID:PqTqCRIQ0
>>824
α1のレンズ着脱ボタン、グリップ側にあるのかよ...
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e01-4KPe)
垢版 |
2022/01/20(木) 17:16:47.85ID:5Tnoih3H0
EFのIII型だって軽くなったけど光学性能が落ちてボケが悪くなったからみんな買ってないんだぜ
2022/01/20(木) 17:18:21.36ID:lO6JwJ4A0
>>828
まあZ9買えなくて僻みにきてるだけだから
ヨンニッパなんて買えるわけないと思うよ
832名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-p6j0)
垢版 |
2022/01/20(木) 17:30:30.72ID:h0q0wUMxd
ここでは誰もZ9持っておらず、口だけであること判った。
2022/01/20(木) 17:33:09.07ID:lO6JwJ4A0
Z9は持ってるけど、α1やR5は持ってないから答えられない
2022/01/20(木) 17:34:36.02ID:O18fAJjfa
>>825
まだ、作例がほんの一部しか出てないから実際のところは分からないけど、レンズ構成見ると、前玉を薄くして2枚入れてたり、かなり涙ぐましい努力が伺える。
2022/01/20(木) 17:42:39.28ID:1n9ZISERp
>>827
>ボケが綺麗で、ズームによる画角変化の抑制されて、逆光にも強い
>というのが時代遅れらしい

ズームによる画角変化を抑制て新しいなw
フォーカスによる画角変化な。
2022/01/20(木) 17:44:05.48ID:lO6JwJ4A0
すまんな
2022/01/20(木) 17:44:09.53ID:U52IChlpM
ボケが悪い=解像度良い

どっちかしか得られないんだから好きな方使えよ
そもそも超望遠で解像や被写界深度、周辺減光を捨てた開放のボケ重視って何用?
2022/01/20(木) 17:47:04.08ID:q/LnBAJGr
>>837
X  どっちかしか得られない
O ソニーではどっちかしか得られない
2022/01/20(木) 17:50:30.52ID:PqTqCRIQ0
ニコンとソニーのヨンニッパ、レンズ構成違うのが興味深い
ソニーは22枚だけど、ニコンは18枚
テレコン入れたら25枚だけど、それで3kg切るのはスゴいな
2022/01/20(木) 17:55:25.24ID:U52IChlpM
あんまり超望遠とか明るい単焦点持ってる人が多くないのだろうが、口径食のぐるぐるってFLでも背景次第でゾワゾワ出るからな

ほらよ

https://i.imgur.com/jDjBApQ.jpg

http://www.nikon.com.hk/tc_HK/product/nikkor-lenses/f-mount/fx-format/single-focal-length/af-s-nikkor-400mm-f2-8e-fl-ed-vr#tech_specs
2022/01/20(木) 17:57:28.11ID:ALxR/ERS0
>>839
俺はニコンが軽量化に走った事が凄いと思うよ
軽量化するくらいだったら300mmF2にしてFマウントより少し重いとかの方がニコンユーザーは喜びそうな気がするけど
2022/01/20(木) 17:57:44.92ID:zkVk2uz3a
>>837
いや、捨ててないからw
SONYは安易に軽さ求めるために、全部捨てたんでしょw
2022/01/20(木) 17:59:55.50ID:U52IChlpM
>>841
プロと時代の要望でしょうな
悪くないと思うけどね
2022/01/20(木) 18:05:53.40ID:PqTqCRIQ0
>>841
F2になるとは言え、流石に4kg近くは無理
最近はスタジアムでサッカー撮影も一脚禁止の所も出てるから、軽いに越したことはない
2022/01/20(木) 18:06:11.58ID:RfPipc4V0
もうさ動物園の写真はZ9とかレンズが素晴らしいというより
Lightroomが素晴らしいって事しか伝わってこないんだがそれでいいのか?w
2022/01/20(木) 18:11:43.00ID:d4+uPSKi0
撮影者人口の分布考えたら軽量化は必須なのは自明
2022/01/20(木) 18:12:09.43ID:o3NXl/aHd
>>843
>>844
前にソニーが軽量化された428を発売した時にニコンユーザーは軽量化に否定的な感じだったから重くても超性能なレンズを求めてるんだろうと思ってたよ
ま、重かったら重かったで皆んなありがたがるんだろうけどw
848名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-/6vR)
垢版 |
2022/01/20(木) 18:14:14.01ID:XtLPVp/Ld
>>841
今のユーザーが喜んでも世間の流れが軽量化に流れてる以上
それをしたら新規顧客望めなくて廃るだけですし
2022/01/20(木) 18:15:27.99ID:t5PYgh4Ga
軽さも高性能も両立させてなんぼなんですよ
2022/01/20(木) 18:19:44.48ID:q/LnBAJGr
>>840
その作例のどこが二線ボケなのやら
信者脳にはソニーがNo.1に見えるデムパ補正データが入ってるらしいwww
2022/01/20(木) 18:22:34.29ID:TfUTpiK/0
>>848
カメラボディが肥大化したらユーザーの為
レンズが軽くなったらユーザーの為

毎日大変だな。
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe02-HLSl)
垢版 |
2022/01/20(木) 18:28:30.31ID:f0ZPFhA40
>>844
一脚禁止は止めて欲しいよね
三脚禁止はまーわかるけど
2022/01/20(木) 18:29:02.47ID:o3NXl/aHd
ニコンソニーキヤノンの3社に共通してる事があるけど何かわかるかな?
2022/01/20(木) 18:31:52.13ID:9rOzZSM30
>>815
ニコン使いには拡張スポットとか言われてもいまいちピンとこないよ
2022/01/20(木) 18:33:06.42ID:o3NXl/aHd
答えは3社とも信者のアクロバティック擁護が最高にキモいって事だよ
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1f0-4WkO)
垢版 |
2022/01/20(木) 18:38:50.60ID:ehA23RCT0
>>816
どうせ買わないか、買えないんでしょ
2022/01/20(木) 18:43:34.23ID:c8oDOVYop
>>856

それは855にも言ってやって
2022/01/20(木) 18:44:18.88ID:c8oDOVYop
>>855

お前オワコンのKマウントでも使ってんの?
2022/01/20(木) 18:45:09.15ID:31OI8Qjwp
当確ライン速報

マップ 11:40
ビック 11:00
ニコダイ10:36
三星  10:35
ヨドバシ10:21
キタムラ10:07
フジヤ 10:03
八百富 10:00

以下参考

マップは10:19頃?までサーバーダウン
amazon11月7日14:05(販売開始時間は不明)
ビックと三星は価格コム情報
マップはTwitter情報

追加で発送となった方々おめでとうこざいます。
他に情報あればよろしくお願いします。
2022/01/20(木) 18:52:20.30ID:PqTqCRIQ0
>>852
禁止の理由が、三脚で動画撮影したのをYouTubeにアップしたせいなんよね
しかも試合フルでw
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe02-HLSl)
垢版 |
2022/01/20(木) 19:04:41.41ID:f0ZPFhA40
>>860
三脚が邪魔だからとかじゃないんか
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 026f-p6j0)
垢版 |
2022/01/20(木) 19:11:50.10ID:kdQvWoa+0
>>854
これだけソニーだキヤノンだ428だのと批評しているのだから、当然他社機も十分に使っているものと思ったのだが。
皆、ニコンそれもZ9以外しか知らないのですね。今更ながら予約してみようと思って聞いたが、意味無かった。
2022/01/20(木) 19:15:42.24ID:PqTqCRIQ0
>>861
観客の目線より低ければ問題なし
座席移動の人がいたら、通る時に畳めば問題なかった
YouTubeにアップする馬鹿がいなかったら、今も問題なしやった
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4668-p+yM)
垢版 |
2022/01/20(木) 19:19:24.45ID:CLM+R9/30
三脚は消防法やらなんやで通路塞ぐのは禁止というのが大義名分。
一脚もそれに準ずるモノなんだろうな。
使ってる連中よく見かけるけどね。
2022/01/20(木) 19:29:16.43ID:J0uDUKKN0
バレエのおっさん、EVFの60fpsに強烈なダメ出し
2022/01/20(木) 19:32:48.88ID:JukmhjKGd
ロクヨンはやくして!
2022/01/20(木) 19:40:34.06ID:+7LyMjsQ0
64って428じゃ駄目なの?
テレコン入りでしょ?
2022/01/20(木) 19:41:22.17ID:RKhLSbdEd
>>859
まだ初日午前中分も捌けないのか・・・
869名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa0a-+UfZ)
垢版 |
2022/01/20(木) 19:44:37.83ID:NqrQXrUFa
>>865
なんて言ってたの?
120fpsでしか動体撮れないとか、あまりにもトンデモだったので、クリックする気にならなかったのよね
870名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-Nrkm)
垢版 |
2022/01/20(木) 19:46:18.81ID:P1gsBFaXa
>>865
あいつはアシスタンントの女性にR3を3台も注文させたから
R3に鞍替えすることは確実
2022/01/20(木) 19:46:53.16ID:A/chR7sN0
バレエおじさんの意見は個人的に正しいと思う
2022/01/20(木) 19:47:10.10ID:i7hXZxeC0
>>847
3kgでもカメラ含めて4kg
バランス良くて軽く感じると言っても
長時間の手持ちはキツイからね。
鳥待ちなら三脚だし
スポーツなら一脚使うし
軽い方が良いけど軽くなくてもまあ良い
2022/01/20(木) 19:48:41.99ID:lqZf+PPQ0
なんかEVFもそうだけど色々ガッカリな部分がチラホラ出てきてるな
前評判良すぎたせいもあるのだろうけど
2022/01/20(木) 19:50:08.47ID:1UtS5SK8a
200万のレンズを持ち歩くには車が必須じゃね?
さすがに電車で駅の階段を上り降りしたくない
2022/01/20(木) 20:00:35.67ID:Kv+q77w9p
>>874
体力あれば全然問題ないですよ
鳥撮りの話だけど駐車場も無いのに
車で乗り付けて路駐して機材引っ張り出して来る輩は超迷惑です
2022/01/20(木) 20:01:40.93ID:JukmhjKGd
ネイティブの64がいいです!
2022/01/20(木) 20:06:52.45ID:9rOzZSM30
>>862
今更予約しても半年くらいは手に入らんだろうから、その頃にはα1との比較検証もはっきりするでしょ、今んとこはっきりしてるのは顔が上下逆さまでも瞳認識するくらいじゃね?
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe02-HLSl)
垢版 |
2022/01/20(木) 20:07:47.71ID:f0ZPFhA40
>>868
午前中どころかマップ、ビック以外はまだ10時台だぞ
2022/01/20(木) 20:25:18.94ID:KjuDViTT0
うぅ
zヨンニッパほすぃ
けど今ある不要な機材売っぱらってもとても買えない
僕の宝物の腕時計と日本刀を手放す時が来てしまったのかな
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/20(木) 20:27:59.64ID:7dNtESpl0
EVFなんかは、Real-Live Viewfinderという別角度で頑張っても、
やはり他社が120fps、900万ドットで出してる以上、
容易に後継機の変更点が予想できちゃうからね。
えー!これ以上進化するの!?と思わせられなかったのが勿体ない。
2022/01/20(木) 20:36:27.76ID:Kgfj8StX0
>>780
もうダメじゃんZ9
2022/01/20(木) 20:40:00.86ID:9rOzZSM30
>>880
じゃあ120FPS900万ドットの超高輝度リアルビューファインダーでコマ30枚で100万円でって発表であの衝撃受けるかって言うと微妙
2022/01/20(木) 20:49:31.44ID:Kgfj8StX0
>>882
貧乏人
2022/01/20(木) 21:09:31.23ID:kmqXXnsX0
めちゃくちゃ欲しい
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-F7RY)
垢版 |
2022/01/20(木) 21:20:14.11ID:CGXMj2nD0
外資系のうちは変則的なボーナス時期だが
今回めちゃくちゃ良かったので買うことにするわ
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-y0/c)
垢版 |
2022/01/20(木) 21:35:05.20ID:droNRKVI0
コンニャクAFで狙えるのかよ
887名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-eOmj)
垢版 |
2022/01/20(木) 21:36:03.51ID:8BiqPT5da
今から注文しても10月とかなのに、ボーナス良かったから買うわとか何いってんだこのチンパンジーは。こう言うのって買えない奴が言う言葉だな.
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-y0/c)
垢版 |
2022/01/20(木) 21:36:30.86ID:droNRKVI0
>>883
300MP買ってくれよ
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a904-CxyZ)
垢版 |
2022/01/20(木) 21:38:49.77ID:3p+8x7vq0
今から注文したら10月は10月でも来年の10月になりそうだな
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-F7RY)
垢版 |
2022/01/20(木) 22:17:40.20ID:CGXMj2nD0
板間違えたわ
明日の428予約するわ

>>887
えらい攻撃的なチンパンやな
とりあえず黙っとけや
2022/01/20(木) 22:19:30.42ID:4THZfoOX0
鳥撮りに使えるのかよ?
2022/01/20(木) 22:20:53.14ID:Js2v82sC0
Z9? 428? 少し短いのでは
2022/01/20(木) 22:21:26.23ID:x6RkNI3F0
400って基本スポーツ用途だよ。
鳥なんかどーでもいいんだよ。
2022/01/20(木) 22:23:54.61ID:9rOzZSM30
>>892
リアテレコン使えるからなんとかなるのかも?
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-eOmj)
垢版 |
2022/01/20(木) 22:23:57.04ID:4k5vjU+E0
https://news.yahoo.co.jp/articles/b94c42aca85b3b5bc51836f9bbcdc4668dc674d2

何このレンズ。
シグマの120-300にそっくりだな
2022/01/20(木) 22:26:45.70ID:Js2v82sC0
>>894
確かに現状500を使っている方にはいいかも
500はロードマップにはないみたいですし
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-eOmj)
垢版 |
2022/01/20(木) 22:40:06.39ID:4k5vjU+E0
>>890
間違えたならお前が悪いんだろうが.謝れやカスが
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-y0/c)
垢版 |
2022/01/20(木) 22:45:49.31ID:droNRKVI0
>>247
PWM?
2022/01/20(木) 22:56:53.60ID:oZXVChW30
>>861
台湾ユニバーシアードに行ったときは、三脚一脚は凶器になるという理由で持ち込み禁止やったな。
なお会場はガラガラだった。
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a28b-cS8g)
垢版 |
2022/01/20(木) 23:02:38.96ID:rNqMj5UE0
>>896
その層には高すぎて無理でしょ
2022/01/20(木) 23:20:05.85ID:Js2v82sC0
70万アップか・・・
2022/01/20(木) 23:47:02.33ID:rJsBA5DL0
>>895
そしたらおまえは安シグマ使っとけや。
お似合いやろ。
2022/01/20(木) 23:54:51.65ID:rJsBA5DL0
>>874
昔、競馬場にハチゴロー引いてきたカメラ女子居てたけどな。
あれってアルミのデカいトランクみたいなのに入ってるんだ。
キャスターに付けてどっから来たんやろか?
2022/01/20(木) 23:55:44.55ID:KjuDViTT0
>>895
お前には買えないレンズだからな
貧乏人
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-eOmj)
垢版 |
2022/01/21(金) 00:12:02.28ID:saH+e9pN0
>>904
自己紹介してるの?
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-eOmj)
垢版 |
2022/01/21(金) 00:14:30.74ID:saH+e9pN0
>>904
まあな

https://dotup.org/uploda/dotup.org2702324.png
2022/01/21(金) 02:29:44.19ID:tbXTyVv/0
>>859
予約開始日当日申し込み者全てに行き渡るのはいつ頃だろうか・・・
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9232-Nrkm)
垢版 |
2022/01/21(金) 04:46:59.45ID:6Rul90Dl0
>>907
最近やっと製造番号が204000番台に入ったと思うから、ざっと日本国内で4000台
ここから製造ペースがどうなるやら。
2022/01/21(金) 05:42:25.28ID:meeyjjc20
>>896
内蔵テレコン入れて560f4にするとFのゴーヨンやロクヨンより圧倒的にMTFが落ちる
解像力重視なら代用にはならないと思われ
専用設計の内蔵なのにこれはかなり意外だった
あれにさらに外付けテレコン足そうものなら
出来の良い超望遠ズームに負けるレベルだからな

Fハチゴローの1.25テレコンもイマイチだつってるプロが居るし
EDレンズ使用のテレコンて実は良く無いのかもな
何故かは知らんけど
2022/01/21(金) 06:19:30.59ID:qZMKwrBGM
>>909
実際に超望遠単持ってるの?
2022/01/21(金) 06:27:29.98ID:NAoB/TX90
>>909
もうP1000でいいだろう
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c65e-76Y4)
垢版 |
2022/01/21(金) 06:47:25.69ID:FrXkQ/v30
解像感重視でもレンズの性能は数値だけでは測れない面があると思うけどな。
F系の旧レンズと新世代のレンズでは色のりも全く違うし
MTF曲線にしても波動光学的MTFも記載されていないし
やはり実画像を見てからだとおもうけど。
2022/01/21(金) 06:59:46.17ID:ml22JRXm0
>>904
お前もな┐( ̄ヘ ̄)┌
2022/01/21(金) 07:20:03.55ID:zNylr3670
>>899
三脚と一脚の禁止は2017の台湾大会から。
その前は一脚はOKだった。
韓国の前のセルビアは三脚もOKだった。
2019年のイタリアも三脚一脚規制は続いていたので、
もう今後のユニバーシアードは全て三脚一脚禁止だね
2022/01/21(金) 07:29:20.57ID:zNylr3670
あと、スポーツ撮影したくて海外を検討してる人にアドバイス。
2019年のちょっと手前からだけど、レンズの焦点距離で200ミリまでの持ち込み荷物検査をやる大会が増えているので、
大砲買っても使えない。
200ミリだから選手はかなり小さいため、クロップ前提。
コンデジ型は咎められないので場合によっては
そっちに割り切るのも有り。
この方向の撮影したい人は、高価なレンズ買う金があったらドンドン厳しくなってきてる撮影規制で海外も撮影禁止になるまえに、そのお金は渡航費用につかうべき。あと数年でほとんど撮影禁止になると思う。
なお、スマホ撮影は今後もずっとできると思う
2022/01/21(金) 07:39:02.53ID:JSrz5f9C0
>>915
撮影禁止になるのは高画質化や公開できるSNSがあるから仕方ないけど、カメラ業界全体の縮小に繋がっちゃうね
2022/01/21(金) 07:55:08.65ID:hUqaitNTa
国内スポーツも客席からの大砲は禁止になっていきそう
2022/01/21(金) 08:05:17.03ID:GioIhajG0
>>909
絶対値としてのMTFは十分だろ
SONYなんかはテレコン込みのMTF公表してないからどうなってるか分からんぞ
2022/01/21(金) 08:06:23.90ID:4Ly8sH+Tp
>>907
いまは少し増産して月産4000台という噂
国内に回る分はうち600台くらいだから、半月ごとに300台ペース。
初日の国内の受注が3000台として1500台は初回の入荷で納品され、2回目は年末年始休暇の影響などで少なめの200台入荷で合計1700台納品済み。
初日受注の残り1300台納品まであと2か月前後と妄想してみる。
某所で初日受注がはけるのに3月までかかると書いてあったのとも合致する。
2022/01/21(金) 08:19:56.50ID:Ss2jivAM0
>>913
もちろんオレも買えないよ
でもいつか手に入れるぜ
お前らとは違う
2022/01/21(金) 08:40:33.91ID:Ss2jivAM0
無金利ローン行くかなzヨンニッパ
2022/01/21(金) 08:51:57.13ID:AHdBRWZF0
>>909
久々に面白い書き込み見だな。
2022/01/21(金) 08:56:57.66ID:39f7JWgy0
暇な爺さんここでレンズの話するなよ
長生き出来ないぞ
2022/01/21(金) 08:57:05.74ID:gZi7d/5Id
ただでさえ、AFコンニャクなのにテレコン入れたら豆腐AFになるだろ。
2022/01/21(金) 08:58:00.95ID:G2sMZaPSM
>>909
mtfがレンズ性能の全てならな。
2022/01/21(金) 09:15:34.96ID:Ss2jivAM0
>>909
そうなんか
てっきり一本で3本分くらいいけると思ってたんで
zヨンニッパ行こうと思ってたけど
どちらかと言えば400mmよりオーバー500mm使うから
ロクヨン待つかなあ
ロクヨンならまだ先だろうから100-400トリとFのゴーヨンで遊びながら
体力温存してロクヨンに行くのが貧乏大王の道のように思えてきた
てかゴーヨンeより解像落ちるならオレの用途では論外だからなあ
でも今から100-400予約してくるのそれこそ10月とかになりそうやわ
2022/01/21(金) 09:17:27.06ID:Ss2jivAM0
うん決めた
やっぱロクヨン出てからどちらが良いかどちら買うべきか判断するわ
今のゴーヨンでも取り敢えず不満ないし焦る必要なさそうやわ
てかロクヨンもテレコン内蔵なんかいな?
2022/01/21(金) 09:19:12.36ID:Ss2jivAM0
つーか100-400より70-200にテレコンという手もあるな
70-200はなんと無くまだ買ってなかったけどどーじゃよー
FLが買い取り落ちまくってるんでFL下取りだとキツイなあ
2022/01/21(金) 09:21:29.99ID:Ss2jivAM0
誤:どーじゃよー
正:どーなんよ?
2022/01/21(金) 09:32:28.59ID:JHS4IKHqa
>>928
Z70-200に2倍の400mmはZ100-400mmの400mmより解像力が下
2022/01/21(金) 09:45:23.31ID:Bx56HBgdd
70-200とx2テレコン持ってるけど画質はそれなりだぞ
2022/01/21(金) 09:58:09.95ID:qZMKwrBGM
>>927
600もテレコン内蔵だと他社比で競争力あると思う
やっぱり付け外しは面倒

Fの500そんな古くも無いし待つが吉だね
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a28b-cS8g)
垢版 |
2022/01/21(金) 09:58:18.83ID:padIroqG0
>>928
400mmが必要なら、素直に100-400でしょ
934名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-/6vR)
垢版 |
2022/01/21(金) 09:59:45.13ID:fLTtlbJ5d
Fの最末期の望遠だと500単、180-400TC、500pf辺りはマウントが終焉するまでなんだかんだ生き残ってそう
2022/01/21(金) 10:01:13.59ID:QbBugxNt0
ヨンニッパ\1,628,550
2022/01/21(金) 10:31:38.70ID:EsX+F7Kfp
>>926
DXO markだと
D850の場合のシャープネスは
F428G:40
F428E:38
F64G:29
F54G:28
2022/01/21(金) 10:32:32.39ID:Lsl3Qmlz0
マップでレキサーの海外リテール品在庫復活してるね。
2022/01/21(金) 10:33:39.48ID:zNylr3670
>>916
うんまぁだから 大砲買って被写体が鳥とか動物とかレース車両になるのは自然な流れかな。
昔だったらスポーツしている人間を大砲で撮る目的ってのが多かったけど、
もう現実問題として無理だから、大砲による被写体対象は変化させざるを得ないよな

人間以外だと規制はほぼ無いから人間以外を撮るしかないね
2022/01/21(金) 10:42:44.92ID:WpZ+uhqEa
>>919
事業所の会計締めが3月末なんで、初日受付組だから
年度内納品なら助かるな。
ダメなら来年度、再度予算組みする必要があるか。
2022/01/21(金) 10:44:39.24ID:Ds+KcqZ30
カメラとレンズ使いたいから被写体変えるって面白いな
そんな鳥好きか?って正直いつも思うw

俺は馬とかスポーツ撮りたくて長いの買ってみたけど
その場にいるならファインダー覗いてるのも
そもそもでかい荷物持ち込むのも無粋の極みだなって感じて
そうなると撮るものないんで全部処分してしまったわ
2022/01/21(金) 10:49:07.24ID:WpZ+uhqEa
>>928
Z70-200持ちだけど、テレコン使用はすこ〜し画質劣化するよ。
虫眼鏡で拡大してるのでしょうが無いけど。でも、Fに比べるとかなり劣化は抑えられてる。
もし200mm以上を多用するなら、素直にそれ用の長玉を買った方が幸せなんじゃ無い
2022/01/21(金) 10:52:18.81ID:zNylr3670
>>940
年齢だね
自分も歳を重ねてから妻と登山趣味をやるようになったけど、
登山すると鳥の鳴き声と木々を揺らす風の音なんだよね。
この中を歩いていると、ああ、鳥を撮りたいという思考はなんとなく理解できるようになったよ
自然の中で見掛ける鳥はかわいいから。まだ自分は鳥を撮るよりは歩いていたいけどね。
鳥を撮るのは辛抱ができない自分にはもう少しハードルがある
2022/01/21(金) 10:52:48.23ID:EsX+F7Kfp
>>936
F54G:24
に訂正
2022/01/21(金) 11:06:20.82ID:FwUkl2K/a
>>936
FヨンニッパはGの方が上なのか
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-IqRO)
垢版 |
2022/01/21(金) 11:28:21.28ID:AMDZpUBp0
AFについて、こういう意見もあるな
https://twitter.com/team_tokachi/status/1484292141874806786
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/21(金) 11:32:07.30ID:AHdBRWZF0
ヨンニッパがG→Eになった時、解像度の数値とか悪くなったってずいぶん話題になったけど、実写での感じはテレコン耐性含めてEが上って感想ばかりだった。
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a28b-cS8g)
垢版 |
2022/01/21(金) 11:35:04.28ID:padIroqG0
>>946
DXOの評価方法の問題って話じゃなかったけ??
2022/01/21(金) 11:55:00.45ID:zNylr3670
>>945
このリスが人馴れしてる公園はちょっと有名だよね
2022/01/21(金) 11:56:56.41ID:Rd+nRnlBM
>>947
カメラが変わると比較出来ないけど
同じカメラでなら比較可能では?
2022/01/21(金) 11:56:56.89ID:foV1a63P0
DXO markだと
D5の場合のシャープネスは
F428G:19
F428E:19
F64G:16
F54G:15

撮影距離にもよるからね
あくまでDXOのテストでの結果
2022/01/21(金) 11:58:46.84ID:foV1a63P0
DXOは明るいレンズほど評価が高くなる
まあ、明るいレンズほど解像は高いんだけど、
写真の場合は収差とかでそう見えない場合も多いのかなと
2022/01/21(金) 12:01:45.11ID:foV1a63P0
DXO markだと
D850の場合のシャープネスは
F22G:41
で最高値
2022/01/21(金) 12:02:25.13ID:zt0jlZr40
>>899
ハチゴローやロクヨンでも充分殺傷力有りそうだけどな
2022/01/21(金) 12:07:56.45ID:Ss2jivAM0
smallRigのL字到着
コレヤベェわ
スンゲエ作りええわ
これだけの出来でたった7千円か
老舗ボッタクリメーカー儲からなくなるわけや
2022/01/21(金) 12:19:18.53ID:USfHzQYYa
>>954
どんなの?良かったら教えてくださいな
探してるんだけど見つけられなくて
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e959-Nrkm)
垢版 |
2022/01/21(金) 12:25:56.93ID:Ss2jivAM0
>>955
これだよ
https://smallrig.jp/smallrig-nikon-z-9-3714.html
発売前予約だともうちょい安かった
2022/01/21(金) 12:28:42.72ID:Ss2jivAM0
さてと
たまには千葉にでも撮影しに行くかな
ネコさんいますように
2022/01/21(金) 12:37:29.12ID:Bx56HBgdd
Smallrigのサイト開くとChrome先生に怒られるんだが
2022/01/21(金) 12:38:39.34ID:A2rRYQCip
>>957
千葉で猫ってどこよ?まあ猫はどこにでもいるけど。
2022/01/21(金) 12:50:49.11ID:Ss2jivAM0
>>985
強行突破したよ

>>986
いや当てがあってでは無くいれば良いかなあって感じ
だいぶ前千葉みなとのタワー周辺に結構いたんで
そこらへんから小旅行みたいな感じで
961名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa0a-+UfZ)
垢版 |
2022/01/21(金) 12:54:35.30ID:4KXLw9txa
SmallRigアカウント作っとけばよかった
今どんな状況なのか確認できない
2022/01/21(金) 12:54:49.33ID:A2rRYQCip
>>960
なるほど、確かにあの辺は猫が多いね。しかも人に慣れてる。
2022/01/21(金) 13:02:06.25ID:bTJlBChW0
>>958
楽天でも売ってるよ
2022/01/21(金) 13:04:13.23ID:maX2VUbXa
>>945
結局どの機種も得意不得意レベルじゃないかなぁ
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c65e-76Y4)
垢版 |
2022/01/21(金) 16:04:11.26ID:FrXkQ/v30
Nikon なんかの間違いか..
Z 400mmf2.8 のレンズフード価格 1070ドル
10万のレンズフードか... 歴史的No1だな
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4668-p+yM)
垢版 |
2022/01/21(金) 16:05:36.37ID:A74nwxdG0
プレミアムメーカーNIKON
ボれるとこはしっかりポるんだなw
2022/01/21(金) 16:17:46.43ID:y9qtUzDYr
フード
https://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hk-42/
2022/01/21(金) 16:20:43.84ID:NJQ5NuAP0
いくら数が出ないとはいえ高すぎやろ
2022/01/21(金) 16:22:55.31ID:y9qtUzDYr
フードは各社横並びくらいの値段だけどね
2022/01/21(金) 16:23:29.31ID:jzPPYTXvd
>>965
ロクヨンEタイプのフードも8.5万円だから
まぁそんなもんだろうな
2022/01/21(金) 16:40:10.22ID:yCLNrSB5r
原価300円ぐらいだろ
ふざけやがって
2022/01/21(金) 16:45:50.74ID:/4nYC+UHd
肩こりに効く機能とかついてるのか
973名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-RnxR)
垢版 |
2022/01/21(金) 16:52:16.54ID:+qPmes2da
>>650
ある意味カッコいい
ガンダムのナイチンゲールみたい
2022/01/21(金) 16:52:22.06ID:VH71Ynvop
>>967
筒だぜ?
2022/01/21(金) 16:55:41.81ID:A2rRYQCip
数が出ないから手作りとか?
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/21(金) 17:01:45.65ID:h9+gDg3j0
良いカメラと良いレンズで今日も傑作撮るぞー、このスレではこんなお馬鹿さんばっかりだw
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41b3-AtjK)
垢版 |
2022/01/21(金) 17:02:53.81ID:9LCKgIO60
>>974
彼女におねだりされる丸環は40万くらいするだろ?
2022/01/21(金) 17:08:24.35ID:i6mg7cTO0
>>969
ドライカーボンやからな
2022/01/21(金) 17:09:36.92ID:JDB/hNSea
>>967
もうちょい長くして欲しかったな
いざとなれば自分で延長するけど
2022/01/21(金) 17:11:45.94ID:WpZ+uhqEa
>>971
なら、自分で作れば?
2022/01/21(金) 17:13:24.34ID:yCLNrSB5r
>>980
できるわけ無いだろ
2022/01/21(金) 17:21:41.73ID:39f7JWgy0
次スレ立つ前に埋めるなよ
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/21(金) 17:22:22.88ID:ZjxNsqWe0
>>945
Z9すげーですわ
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/21(金) 17:24:32.32ID:ZjxNsqWe0
https://www.youtube.com/watch?v=squTAARSD-Q&;t=25s
やっぱ今一だって。
2022/01/21(金) 17:31:33.01ID:CPy27xXD0
レンズフード予約販売受付って、400mmのレンズはフード付いて来ないのかな?
2022/01/21(金) 17:32:40.36ID:i6mg7cTO0
>>985
付いてるだろ
もともとフードは注文生産
2022/01/21(金) 17:33:15.12ID:i6mg7cTO0
次スレ立てるよ
2022/01/21(金) 17:34:03.63ID:i6mg7cTO0
Nikon Z9 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642754007/
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41b3-AtjK)
垢版 |
2022/01/21(金) 17:36:47.82ID:9LCKgIO60
>>985
ストラップとレンズケースまで付いてくるわけで
2022/01/21(金) 17:38:45.91ID:DxSsSwDya
てかレンズケースいらんから安くして欲しいと思うコジキは俺だけじゃないよな
2022/01/21(金) 17:39:02.56ID:DxSsSwDya
あのケースほんまゴミ
2022/01/21(金) 17:39:59.79ID:/4nYC+UHd
今週もZ9届かなかった・・・
2022/01/21(金) 17:45:40.86ID:i6mg7cTO0
>>990
旅先のホテルに送るとき使ってるけどなぁ
2022/01/21(金) 17:49:04.79ID:A2rRYQCip
>>992
何時にどこで買ったの?
2022/01/21(金) 17:49:35.25ID:T4oBh/9g0
ヨンニッパのフードはどのメーカーもメーカー希望小売価格は10万
2022/01/21(金) 17:49:41.86ID:uc9LIqZCr
キタムラからさっき発送メール来たよ
初日10時一桁予約
2022/01/21(金) 17:50:04.11ID:3y/JA9oJa
>>956
ありがとう
2022/01/21(金) 18:18:56.79ID:WKEydvv70
うちにもLプレート届いてた
https://i.imgur.com/AYCtIlr.jpg
2022/01/21(金) 18:28:19.46ID:w0qnCAk2d
ただでさえデカオモなのにさらにLプレートかぁ
2022/01/21(金) 18:29:36.80ID:9WsiOcMf0
おまえら、ホント長玉望遠単持ってないの分かるわw
あれドライカーボンで出来てるからw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 8時間 15分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況