Nikon Z9 Part35

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/01/21(金) 17:33:27.08ID:i6mg7cTO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:北端 秀行、東京都港区)は、2021年3月10日に開発発表を行った、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を発売します。

「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。新開発の積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」により、ニコン史上最強のAF性能を実現。さらに、世界最多の9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。多様な被写体の決定的なシーンを逃しません。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/
Nikon Z9 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641713029/
Nikon Z9 Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642209225/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/27(木) 00:39:12.55ID:43Z/fmMb0
>>867
君はフィールドスポーツ撮ったことないでしょ?
はじめからそう書いてるのに理解できないなら説明しても理解するはずもない
2022/01/27(木) 00:46:47.61ID:Q8vPRXeTx
プロはTCいらないんじゃないかな?
むしろその分軽くしてくれたほうがありがたいと思うけど
まぁ あればあったで使うかな?
2022/01/27(木) 00:51:21.46ID:M+mFSrew0
>>869
描写という意味では替わりにはならないと言ってるんだけどね
ただ焦点距離が欲しいならそれでいいんじゃない?それでも560mm相当にしかならないけど
2022/01/27(木) 00:55:23.46ID:M+mFSrew0
自分もスポーツ撮ることはあるけど、どうしても長さ足りないときはトリミングで対応することも多々あるし
2倍テレコンなら焦点距離的に欲しいことはあるけど、1.4ぐらいならそこまで伸びないからトリミングでいいやと思って1.4は持ち出さなくなったよ
2022/01/27(木) 01:04:49.51ID:nipd3wzO0
いやー2倍こそ暗くなりすぎるからなかなか使えたもんじゃないよ
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f8b-+pSF)
垢版 |
2022/01/27(木) 01:10:28.71ID:aSPQoI1Q0
テレコン内蔵はプロが喜んでる感じね。
2022/01/27(木) 01:22:18.84ID:S3z/ly3q0
1.4倍のテレコンは500/4で普通に使っているよ。

フィルム時代の昔、600/4でも使ってたわ。

軽さと携帯性でZ 500/4普通に出ないかなぁー。テレコン内蔵無しで、Z400/2.8より安くお願い致します!!
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2766-8IZx)
垢版 |
2022/01/27(木) 01:42:32.14ID:64uhpKz80
せっかく4500万画素もあるんだからカスタムボタンにapsクロップを割り振って撮った方が即座に対応できていいような気がするんだけど
877名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4b-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 03:05:12.55ID:LaxWKbLJa
今年W杯があるのだから600mmが秋までに出ることは確実じゃん
2022/01/27(木) 04:05:35.13ID:sFQTSxpjr
>>877
当然そうなるよな
テレコン内蔵で840mmF5.6にワンタッチ変換
Z9は45MPあるからトリミング耐性あるのも強み
DXクロップで1260mm相当にしても画素数まだ20MPある
2022/01/27(木) 05:11:56.76ID:Oo4hgbE2a
この調子だとロクヨンTCの1.4倍時も856FLの1段落ちなんだろうなあ
Zこそ他社比最高の超解像単焦点超望遠を出してくれると思ったのにな
2022/01/27(木) 06:04:28.82ID:xpX6ABfB0
超望遠単なんて使ったこともない初心者ジジイばっかりだな
D4桁機の人間多すぎるだろここ
2022/01/27(木) 06:13:47.57ID:43Z/fmMb0
>>871
だから「フィールドスポーツ」撮ったことあるかね?
フィールドスポーツ撮影でハイスピードレンズで最重視される描画って何?
2022/01/27(木) 06:16:40.81ID:Ak6O08R50
便利望遠レンズはやっぱ写りもそれなりか
2022/01/27(木) 06:18:20.27ID:JHI0ikTT0
>>877.878

ピッチで撮るのに何ミリが必要か知らないのに語らないでね。
Z9のスレでクロップしたら何ミリになるかぐらい頭にないならレンズスレ行け。
884名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-sHvG)
垢版 |
2022/01/27(木) 06:19:48.59ID:YRtqYxR+a
>>835

否定してないから、「アリ」だと言ってるんだが。
885名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-sHvG)
垢版 |
2022/01/27(木) 06:23:33.87ID:YRtqYxR+a
>>859

長徳さんとか、たまにはいる。のむたん先生だって、かなりのスキモノだしw
2022/01/27(木) 06:23:41.03ID:xpX6ABfB0
>>879
856FLみたいな古いレンズが1段落ちになる
他社で見ても明らか

レンズはどこ製よりもいつ作られたかなんだよ
2022/01/27(木) 06:24:06.29ID:JHI0ikTT0
ハイスピードレンズって何言いたいの?
2022/01/27(木) 06:40:21.61ID:QHUDPndZd
>>886
便利な上に高画質の最強ロクヨンか
北京ではテストの目撃情報出てきそうだな
2022/01/27(木) 06:46:55.97ID:ZzVduniir
>>888
防寒手袋が必要な気温でテレコン脱着とか面倒くささの極みだもんな
ワンタッチのレバー操作一発でテレコン有り無し切り替えられるのは
現場で大歓迎されるだろう

まあテレコン付けたらこんなことになるメーカーは問題外だけどw
Eマウントのグリップ側にレンズ着脱ボタンを配置するという致命的な操作系って
AP通信はわかってて採用したんだろうか?
https://youtu.be/FwNRND2qVZU?t=600

α1はグリップ握っただけで防寒手袋の指先がテレコンのレンズ脱着レバーを押してしまうので
テスト中3回も勝手にロクヨンとボディが外れたとかw

すなわち…

@そもそもEマウントのデカいレンズは防寒手袋してたらグリップが握れないから指先凍傷

Aテレコン付ければ径が細くなる分手袋しててもグリップ握れるけど
 指先が勝手にテレコンのレンズ脱着レバーを押してしまって大惨事に!

北京オリンピックでAP通信のカメラマンは防寒手袋をせずに撮るか
大砲レンズを落下させるリスクを負うかの厳しい選択を迫られるぞw
2022/01/27(木) 07:16:46.62ID:yEVcZ6RF0
防寒手袋して撮るのはたいへんですねー
2022/01/27(木) 07:29:25.27ID:xTVaiUba0
>>815
???
キヤノンには200-400mmあるので困りませんが?
2022/01/27(木) 07:37:53.46ID:V0bK2RUb0
>>885
チョートクは日芸写真からプロダクションに入って一応プロカメラマン経験あるしノムタンは説明不要だろw
そこら辺のド素人とは機材と写真への理解度が違う
2022/01/27(木) 07:53:17.43ID:Vfv+i7cWa
>>891
EFでいいならニコンにだってより新しい設計で180-400あるって(笑)
あっRFの望遠単は光学系EFと同じだったね
2022/01/27(木) 07:56:26.20ID:agJUY4C3M
>>891
???
ニコンにも180-400mmあるんだけど?
しかもキヤノンと違ってテレコン切替レバーがグリップ側で
グリップ握ったままテレコンの切替できるやつ

ヨンニッパをキヤノンが出してなきゃそういう誤魔化し方もありかもしれないけど
現実はキヤノンもヨンニッパ出してて200-400mmよりも優先してRFマウント化したから
ヨンニッパのニーズの方が高いってことだよね?
ワンタッチでテレコンの切替ができるニコンの優位性は明らかだよw
2022/01/27(木) 07:59:58.67ID:0RADRK0/a
>>815
今さらテレコン内蔵で超望遠のゲームチェンジャーてw
EF200-400 1.4×がとっくの昔に出ていてスポーツシーンでは多用されている
ニコンはそれを真似したんだよ

それにしてもオッペケニコ爺はゲームチェンジャーって言葉が好きだな
ほんとどうにかして今の劣勢をひっくり返して欲しいんだな
896名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp7b-P0b+)
垢版 |
2022/01/27(木) 08:27:25.28ID:l1xBHQ/0p
キヤノン使ってるやつ惨めだな
がんばっていいしゃしん撮れよ
2022/01/27(木) 08:31:33.88ID:wMc5REtqp
>>896
劣等感の裏返しなんだろうな
キヤノンが一番と信じつつ、どこかニコンに負けてるんじゃないか、そんなことは許されないみたいな心理が攻撃的な行動に繋がるんだろう。どこかの大陸の国と同じ。
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-8Lvv)
垢版 |
2022/01/27(木) 08:33:36.66ID:OU6iDqM20
>>897
お前の書き込み自体が陰湿な日本人らしさがよく出てていいと思うよ
2022/01/27(木) 08:37:09.53ID:nyBitBOQM
>>889
小ささにこだわり過ぎて、実利を失った良い例。
2022/01/27(木) 08:48:31.40ID:ThBe1v+L0
>>894
Canonの200-400は高画素機には無理よ。とてもじゃないが使用に耐えない。テレコン入りでチャンスには物凄く強いけど・・・
ソースは使ってる俺。
だからRFマウントにしなかったんじゃね?
2022/01/27(木) 08:48:34.57ID:0RADRK0/a
>>897
自己紹介モロ出しじゃねえかw
ニコンユーザーはそんな風に他社を横目で見てるんだな
2022/01/27(木) 09:52:35.27ID:s0IbBILs0
>>868
素の428でも195万
903名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-/OvN)
垢版 |
2022/01/27(木) 10:18:37.83ID:mj0WNSkLd
>>901
なんていうか、虚しくならない?
2022/01/27(木) 10:36:48.32ID:RYV4c1oTp
>>898
まだいたのか
犬を食う人種に犬を撮る資格はないんだよ
2022/01/27(木) 10:42:16.44ID:qFNm1bj60
そっか
馬食う人種だから馬撮れないなぁ
906名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4b-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 11:15:05.30ID:JUyYyrHka
>>895
お前アホなんじゃないの?
ニコンが真似したのでなくキヤノンがニコンと同じ200-400mmを
真似て造るのに何かプラスαをしないと恥だからテレコン内蔵にした
のだろうが
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fda-fO3Y)
垢版 |
2022/01/27(木) 11:16:13.53ID:AgsgWttn0
犬の馬もクジラも好きだから

食べないな

韓国人は好きじゃないけど

キムチや辛いチキンは食べる
2022/01/27(木) 11:18:28.96ID:qFNm1bj60
鶏を食べる人も鳥を撮るのはセーフですか?
2022/01/27(木) 11:31:23.08ID:dWoR1b980
人を食べる人が人を撮れなくなる
そんなのっておかしいよ
2022/01/27(木) 11:45:17.37ID:mfk+p1K/a
>>3
反論コメントしておきました。

人間の反射神経のタイムラグが精々0.3秒、つまり秒間3駒です。
「EVFフレームスピードが云々、遅延云々」言った所で全く意味ないお話です。
見えている物を撮ったつもりでも、それは0.3秒後の『見えていない画像』です。
つまり、お宅の言われている事自体は全くずれたお話です。
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf5e-fO3Y)
垢版 |
2022/01/27(木) 11:49:07.70ID:W0hF1JKa0
>>910
動態を撮った事のない素人の意見 ですね。
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-WDmN)
垢版 |
2022/01/27(木) 11:50:12.55ID:OU6iDqM20
動体取るなら欲しいシーンの手前から連射しないと普通撮れないんだが
2022/01/27(木) 11:54:29.26ID:mfk+p1K/a
>>911
具体的に反論出来ないでしょう。
第一このおっさん、『コロナ』を信じて怖がっている時点で駄目です。
2022/01/27(木) 11:58:13.34ID:LHHxAzmh0
まあ、見えてからシャッター押しても間に合うはずがないわな
だから先人は人体&シャッターラグ感覚を身につけて
予測シャッターを切っていたわけで
今は連写で楽をするわけだ
2022/01/27(木) 12:13:57.25ID:iMQiY+H0r
初めてBリーグ撮りに行きたいと思うんだけど
席はサイドの一番前の端が撮りやすいのかな
持っていくのは70-200 スタジアムで全然違うんだろうけど撮った事ある人いたらアドバイスくださーい
916名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-BPwk)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:20:54.94ID:MIIPV6Dwd
>>3
途中までしか見てないけど60fpsでは120fpsの場合と比べて表示されないフレームがあるって主張してるよね
この人って単写で撮るとか言ってるけれど、
実際には動画からフレーム切り出ししてるんかねぇ
2022/01/27(木) 12:28:40.98ID:OTBnuNQip
バレリーナがくるくる回っててここだ!ってシャッター押した時にバレリーナがちょうど一周回った後の瞬間が写ってて「やっぱり俺すげー」って思ってるんじゃね?
2022/01/27(木) 12:32:38.75ID:H4PiZHF5a
>>916
それって60分の1秒以下でシャッタータイミング調整してるってことだよね
すげ〜奴もおるんやな
919名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hab-u+0I)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:36:31.76ID:8uBgw10LH
マップカメラ 11月2日12:26 注文
確保キタ
920名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-/OvN)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:36:42.53ID:CLVCkFM4d
>>917
設定は当然マニュアル
AF禁止な。
2022/01/27(木) 12:37:41.54ID:9g3vxExu0
>>910
予測シャッター切るタイミングを計るのに
60fpsでは足りないと言ってるんだろ。
0.3秒のラグが有ったら
ジャストの0.3秒前にシャッタを切る
60fpsだと20コマのうちにジャストなタイミングが無いとダメだけどそれが無い場合があるよってことだろう。
120fpsなら40コマ有るからそれならジャストなタイミングの0.3秒前の認識できるということなのでは。
2022/01/27(木) 12:39:35.08ID:x8vQRDZEd
キタムラ
11/2 10:10
ようやく
2022/01/27(木) 12:42:11.33ID:9g3vxExu0
つまり
60fpsの場合は20コマのそれぞれのコマの間を
見極める必要があり
0.3+0.05秒の精度を撮影者に求められる
と言いたいのでは。
2022/01/27(木) 12:42:59.69ID:eDANuGema
11/2の注文は、予約全体のどれくらいを占めるんだろうか
1日で11/3〜12の10日分くらいありそうだけど
2022/01/27(木) 12:44:06.47ID:9g3vxExu0
120fpsを見て見極められるなら
60fpsの間も見極められそうだけど
実際に見えたのと見えない間のでは
違うのかな
2022/01/27(木) 12:45:25.80ID:9g3vxExu0
まあ実際見えた方が楽だよね
2022/01/27(木) 12:46:09.19ID:JHI0ikTT0
>>915

70-200で良いんじゃないか?
バスケは上下方向にも動くから最初は戸惑うかもね。
エンド側に陣取ってるプレスも70-200だが
ファー側は短いから諦める。
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-pzeA)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:48:41.40ID:d/On4cjQ0
蛍光灯がチカチカして不快だろうね
929名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp7b-P0b+)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:53:58.50ID:l1xBHQ/0p
今日発送された人結構いるみたいだな
2022/01/27(木) 12:53:59.38ID:+2VgzC/Xp
>>928
LED信号が毎秒50回で点滅してるので、信号がチカチカして見えるから運転も危険ですね。
2022/01/27(木) 12:55:32.28ID:+2VgzC/Xp
結構動きが出てきましたね。マップはついに午後に突入

銀一  11/3 01:00
マップ 11/2 12:26
ヨドバシ11/2 11:30
ビック 11/2 11:00
ニコダイ11/2 10:36
三星  11/2 10:35
キタムラ11/2 10:10
フジヤ 11/2 10:03

以下参考

マップは10:19頃?までサーバーダウン
amazon11月7日14:05(販売開始時間は不明)
ヨドバシ、ビック、マップ三星は価格コム情報

追加で発送となった方々おめでとうこざいます。
他に情報あればよろしくお願いします。
2022/01/27(木) 12:57:27.35ID:+2VgzC/Xp
すみません
貼り直しです。

銀一  11/3 01:00
マップ 11/2 12:26
ヨドバシ11/2 11:30
ビック 11/2 11:00
ニコダイ11/2 10:36
三星  11/2 10:35
キタムラ11/2 10:10
フジヤ 11/2 10:03
八百富 11/2 10:00

以下参考

マップは10:19頃?までサーバーダウン
ヨドバシ、ビックは価格コム情報

追加で発送となった方々おめでとうこざいます。
他に情報あればよろしくお願いします。
2022/01/27(木) 13:01:17.01ID:1h7fkPrNr
まあフレームレートの60と120の違いって
目に見えてヌルヌル動くからね
単純に気持ち良いよね
今時iPadとかスマホも120になってきてるからスクロールするだけでわかる
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fda-fO3Y)
垢版 |
2022/01/27(木) 13:04:00.66ID:AgsgWttn0
FPS60のEVFで追いきれないって、

バレエダンサーの動きは、どんだけ早いねん
2022/01/27(木) 13:06:07.59ID:JPIP8evma
>>906
>>901
936名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp7b-P0b+)
垢版 |
2022/01/27(木) 13:06:23.42ID:vNT325xzp
たぶんサイヤ人くらい早い
2022/01/27(木) 13:16:36.34ID:+2VgzC/Xp
FTZII在庫まだあるよ

https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC4960759909121/
2022/01/27(木) 13:37:00.21ID:+MCqHLkM0
試しに60fpsと120fpsでカメラ振って違い見ればすぐわかるけどな。

毎回必要ないっていうの、ニコ爺の悪い癖だよな
2022/01/27(木) 13:40:46.33ID:bXnDnkgf0
歳で目が曇ってるから
940名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-aiu3)
垢版 |
2022/01/27(木) 13:43:39.47ID:CdGjdvPoM
>>938
必要ないって言ってるの8K60p撮れそうにないα1ユーザーじゃない?
前にいたじゃない?アスペくんとかアスペバカとか言われてた患者の人とか
まあアレはカメラ持ってなかったみたいだけど
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-pzeA)
垢版 |
2022/01/27(木) 13:51:21.34ID:d/On4cjQ0
シャッターボタン押してから実際一枚目が写るまでのタイムラグってコンマ何秒くらいあるんだろうね。
公表してるメーカーってあるかな?
2022/01/27(木) 13:59:45.98ID:dPCs8SAUa
キタムラ 10:11出荷済み
2022/01/27(木) 14:01:20.11ID:LHHxAzmh0
>>941
Z9は知らないが
公表しているメーカーやモデルが有ったと思う

ま、フィルムの昔から例えば走ってくる車等で練習して
ラグを体感として身につけていた
944名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-BPwk)
垢版 |
2022/01/27(木) 14:07:04.30ID:MIIPV6Dwd
Akira Iwamotoさんもようやく届くのか
なんか安心した
仕事で使う人が届かない中先に届き、
少し申し訳なく感じてたので
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-pzeA)
垢版 |
2022/01/27(木) 14:16:19.40ID:d/On4cjQ0
最初に手入れたデジイチがフジのS3プロだったけど中学生の子供のテニスの試合行って
バックスイング終わったところでシャッター切らないとインパクトの近くが映らな勝ったよな。その頃コンデジだとバンザイさんしょうがまともに写らなかったww
2022/01/27(木) 15:06:47.55ID:9g3vxExu0
>>934
全体のうごきじゃなくって、足先、手先の動きまで型が決まってる瞬間って意味だと思うよ。

バレエのおっさんも言ってるけど
プロの講演ならリズムが正確だから撮れるだろう。
子供の発表会をそれっぽいボーズの型で止めて撮ってあげるのが難しい
ってことみたいよ。
飛んでる時間も短いとか、飛ぶ高さもまちまちとか、そのポーズの時間が短いとか
そういうのをそれっぽく決まってる風に撮ってあげれば親は喜んで写真を買ってくれる。
ってことなんじゃないかな?
2022/01/27(木) 15:14:05.62ID:3b6MiRtS0
すごいな
SSD使えるんだ
https://videosalon.jp/pickup/samsung-ssd_inoue3/
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-pzeA)
垢版 |
2022/01/27(木) 15:26:31.55ID:d/On4cjQ0
子供のバレエ撮ってネット販売でもしてるのかね?
プロの講演専門のカメラマンだと思ってた
2022/01/27(木) 15:26:50.59ID:nWds8x95M
>>909
人を喰ったような話だな
2022/01/27(木) 15:30:51.36ID:9g3vxExu0
>>948
バレエ教室からの依頼じゃないかな。
発表会でバッチリな写真を撮ってあげれば、
親のモチベーションが上がって受講を続けてくれる
とかあるんじゃね?
2022/01/27(木) 15:31:02.04ID:xTVaiUba0
え?フラッグシップなのに60fpsなの?
952名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-sHvG)
垢版 |
2022/01/27(木) 15:36:36.84ID:gW4tnmaea
>>948

スクールカメラマン的な奴か。
まあ、プロの講演撮る仕事なんてそうそうないだろうから、食ってくためには、色々やらないといけないんだろうな。じゃなきゃ、ポンとZ9買えないよw
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f8b-X3tS)
垢版 |
2022/01/27(木) 15:42:57.77ID:aSPQoI1Q0
>>947
グリップ握る時にケーブルが邪魔にならないように出来ればスチルでも使えそうね。
蓋を改造すればできるかなぁ
2022/01/27(木) 15:44:22.08ID:+x0afqaH0
>>951
Z9が150万で良いならもっと早くできるだろうね
2022/01/27(木) 16:23:17.10ID:tBrTTJspr
>>954
ニコンって割高だね
956名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-/OvN)
垢版 |
2022/01/27(木) 16:32:49.52ID:+v6fLBcVd
かわいそうだね
2022/01/27(木) 16:35:23.32ID:dZ7j0GFxa
>>919
ついに午後に入ったか
2022/01/27(木) 16:47:35.76ID:nWds8x95M
>>948
専門外だから分からないけどプリマを幼少期から撮り続けてることに意味があるんじゃないの?
2022/01/27(木) 16:48:37.63ID:GZUoVyTsM
>>892
何で他人の経歴でドヤってるんだよ?で、君は?
2022/01/27(木) 16:49:27.90ID:0DSqRDAkp
>>899
そもそも一眼だってデカイと思った事ない
軽くするのは意味あるけど、小さくするのはメリットない
2022/01/27(木) 16:51:06.44ID:0DSqRDAkp
>>910
じゃあ置きピンは全部ピンズレだな
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f8b-X3tS)
垢版 |
2022/01/27(木) 17:30:45.08ID:aSPQoI1Q0
>>961
置きピンでそんなけズレたらカメラのせいじゃなくてただの下手くそだろ
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-/oI2)
垢版 |
2022/01/27(木) 17:55:02.30ID:Xt4rmMRv0
>>934
今までD6使ってたんだろ?
連写したらミラーアップでブラックアウトしてしまうのに
60fpsのリフレッシュレートガー
どころの話じゃないんだが
D6でタイミングはどうやって取ってたんだ?
完全に脳内で稚拙なシミュレートしてるだけじゃんw
964名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-sHvG)
垢版 |
2022/01/27(木) 18:08:20.29ID:rIT1Efmza
>>963

60fpsとかじゃなくて、EVFの遅延が合わないとゲスパー。
自分もZ6II買った時に、ナンジャコリャ状態だったけど、今後はミラーレスになるんだから慣れなきゃいけないと思って試行錯誤して、何とか慣れた。
対象がプロなら、動きは安定してるから、慣れたら勘で撮れるんだろうけど、子供相手だと難しいのかもね。
2022/01/27(木) 18:20:07.50ID:mnUZcOHEd
>>629
Z9でなければ撮れない写真ですね
キャノンやソニーはゴミw
966名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp7b-P0b+)
垢版 |
2022/01/27(木) 18:21:24.42ID:FCHr5VY6p
>>955
α1買う金でZ9とZ50/1.2買えるけどな?
フラッグシップじゃないのに70万円のキヤノンのフラッグシップがいくらかも楽しみだね!
967名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-sHvG)
垢版 |
2022/01/27(木) 18:32:31.09ID:uqmIe2z4a
バレエの人の動画見たけど、話がまとまってなくダラダラ喋るから、ちっとも頭に入ってこないかった。
あと、コメントの返信みたら、かなりヤベー感じがw
2022/01/27(木) 18:32:48.63ID:Hqk3WB2N0
どのみちレフ機はミラーアップのタイムラグがあったワケで
バレイのプロはどうしてたんだろう?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。