Nikon Z9 Part36

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/27(木) 20:12:30.35ID:43Z/fmMb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:北端 秀行、東京都港区)は、2021年3月10日に開発発表を行った、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を発売します。

「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。新開発の積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」により、ニコン史上最強のAF性能を実現。さらに、世界最多の9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。多様な被写体の決定的なシーンを逃しません。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/
Nikon Z9 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641713029/
Nikon Z9 Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642209225/
Nikon Z9 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642754007/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/27(木) 20:14:51.51ID:U9IYjmtT0
Zです
2022/01/27(木) 20:22:17.67ID:U9IYjmtT0
当確ライン速報
銀一  11/3 01:00
マップ 11/2 12:26
ヨドバシ11/2 11:30
ビック 11/2 11:00
ニコダイ11/2 10:36
三星  11/2 10:35
キタムラ11/2 10:11
フジヤ 11/2 10:03

以下参考

マップは10:19頃?までサーバーダウン
ヨドバシ、ビックは価格コム情報

追加で発送となった方々おめでとうこざいます。
他に情報あればよろしくお願いします。
2022/01/27(木) 20:45:53.70ID:Zss5T2Ry0
629 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-LsqN)[] 2022/01/25(火) 19:12:52.61 ID:rvVpoPB+0
>>617 やが辛辣過ぎて草www
twinkleの圧縮が激しいから、こっちで判定してくれい。
鳥活初心者やから少し優しくしろ!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2706115.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2706117.jpg
2022/01/27(木) 20:51:31.96ID:gvFSA34jp
Twitter見てるとZ9じゃなくても撮れる写真ばかりで、みんななぜ買ったのか気になる。
2022/01/27(木) 20:54:21.77ID:uYFhKdye0
>>5
欲しいからに決まってんじゃん(笑)
2022/01/27(木) 20:55:29.55ID:LHHxAzmh0
フェラーリを買って
田舎道をのんびり走ったって
良いじゃないか
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-XpG+)
垢版 |
2022/01/27(木) 20:57:09.38ID:CvLuxaBM0
>>5
時間分かれば良いんだったら高級腕時計とかいらんやろ
移動できれば良いんだったら高級車とかいらんやろ

買える財力があるんだったら好きなのを買って使えばいーんよ。
2022/01/27(木) 21:27:14.13ID:7JyPPCb+0
70-200キタけどメッチャええやん
FLよりデカくて重い気がするけどz9ならちょうどバランスええわ
2022/01/27(木) 21:29:52.52ID:WR1nveQCd
マップで15時予約だけど希望が見えてきた
2022/01/27(木) 21:50:15.52ID:7BimpKSn0
メルカリで買うか…
2022/01/27(木) 21:50:20.16ID:U9IYjmtT0
フジヤで12時だけど夢も希望もないな
2022/01/27(木) 21:50:56.95ID:JHI0ikTT0
シブヤで5時
2022/01/27(木) 21:52:20.96ID:U9IYjmtT0
>>13
菊池桃子も歳を取ったよな
2022/01/27(木) 21:53:46.11ID:U9IYjmtT0
>>9
おめ
ファインダー覗いただけでも別物って感じでしょ?
2022/01/27(木) 22:05:55.90ID:NHiFSKUR0
>>14
でも53歳には見えない若々しさ
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-Agox)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:14:30.29ID:UEooiSEg0
しかし相変わらず、追尾系とオートエリア以外のAF-Cは枠がずっと赤で
ほんのちょっとブリンクするだけで合ってるのか合ってないかよくわからん表示だよな。
あれはいつになったら直るのか。。。
2022/01/27(木) 22:17:16.69ID:uYFhKdye0
>>17
正直そんなに大事かな?って思っちゃう、レリーズじゃなくてフォーカス優先にしとけば良くない?
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-WDmN)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:18:00.81ID:OU6iDqM20
>>13
シャブって書いてるのかと思った
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-nbVu)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:39:45.58ID:vsSxRgLz0
一応は全国展開してるキタムラが
ネット主力とはいえ実店舗一店のマップ以下というのもどういう体制なのか非常に気になる
2022/01/27(木) 22:52:53.89ID:uYFhKdye0
>>20
マップはネット民の顧客が多いだけじゃね?
キタムラはネット使わない常連とかから事前に店長あたりに買うから11/2に予約入れといてねって感じが多いと思う
2022/01/27(木) 23:08:21.30ID:7JyPPCb+0
>>15
まだ部屋の中でしか見てないけど
確かに覗いただけでやべーって思う
早く休日に撮りに行きたいわ
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-WDmN)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:22:33.16ID:OU6iDqM20
この時代に人気商品をマップとかカメラのキタムラとかヨドバシカメラに予約入れるやつって情弱のアホ丸出しだから、自分から言わないほうがいいと思うよ
2022/01/27(木) 23:37:50.64ID:PfZXJG5bx
Z9で鳥を撮るには必須の400TCはもう予約しましたか?
こっちこそ予約しないといつ手に入るかわかりませんよ?
2022/01/27(木) 23:43:01.19ID:xTVaiUba0
普通にロクヨン待ち
26名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4b-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:44:19.49ID:EDkLzUxza
予想だがCP+の前に85mmと200-600mm、動画に強いDX機(Z30?)が
出るんじゃなかろうか
欲しいのは200-600mmだな
鳥も飛行機もモータースポーツも一切撮らないがw
2022/01/27(木) 23:46:13.26ID:uYFhKdye0
>>23
キタムラで予約して普通に発売日に買えた情弱です(笑)
https://i.imgur.com/8xDblrG.jpg
2022/01/27(木) 23:50:10.54ID:7JyPPCb+0
オレもロクヨン待ち
29名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-aiu3)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:51:49.91ID:CeCORW+XM
高品質な写真を撮りたいならテレコンとか解像しないレンズとか使いたく無いしローパス入ったカメラも使いたく無い
2022/01/28(金) 00:08:25.57ID:GX0rS1ao0
俺もZロクヨン待ち
場合によっては800PFも
31名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-6+kk)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:21:11.66ID:ivUHhgvOa
予約
手付金のみの人よりクレカで全額決済してる人を優先するんかな
2022/01/28(金) 00:55:43.30ID:NeV3fvdf0
>>23
マップとヨドバシが正解だったように思うけど、どこで買うべきだったのか情弱の私に教えてください
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-WDmN)
垢版 |
2022/01/28(金) 01:01:32.17ID:/vYByyYf0
断る
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-WDmN)
垢版 |
2022/01/28(金) 01:03:39.87ID:/vYByyYf0
ヒントだけはくれてやるけど株と同じ。
大多数を占めるアホのチンパンジーと違う行動をとることだな。
2022/01/28(金) 01:05:42.52ID:NeV3fvdf0
>>34
さすがキヤノン便所虫はおっしゃることが違いますね
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-WDmN)
垢版 |
2022/01/28(金) 01:18:25.55ID:/vYByyYf0
ありがとう
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d26-oQ8/)
垢版 |
2022/01/28(金) 06:45:26.36ID:Ld66RbNQ0
>>5
他のカメラマンとカチ合った時に機材マウント取れる
2022/01/28(金) 06:54:23.99ID:nNofsndZ0
>>23

アホ丸出しなのはお前。
キタムラでフラッグシップ買うアホが悪い。
ECって言葉知らないだろ?
ヨドの流通量とキタムラなんか比べ物にならないわ。
2022/01/28(金) 07:41:49.87ID:Kn1/DjlwM
長玉待ちの真のZ戦士達もこのスレにはいらっしゃったか
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ada-Qb6Q)
垢版 |
2022/01/28(金) 07:44:23.51ID:KuTJcl8I0
>>18
今時それはないだろ。モードで対応なんて解決になってないしファインダーみればわかるとかも
じゃぁなんでAF-Sでもそれで良いのか?という事になるわな。
2022/01/28(金) 08:38:26.15ID:POB9fdW3r
>>37
AFで馬鹿にされるだろ
2022/01/28(金) 08:57:32.69ID:uC2FqCAjr
おぎさくで予約してたけど昨日発送の連絡があった
2022/01/28(金) 09:01:38.43ID:5YBPN4UP0
>>39
自分も長玉待ちなんだけど、Zヨンニッパにするか、もう少しロクヨン待つか悩み中。
鳥も撮るから長い方がいいんだが、テレコン内蔵ヨンニッパなら、長くも明るくもできるから、かなり魅力的。
ロクヨンもテレコン内蔵になるんだろうけど、ひっくり返ってもf2.8では撮れないし。

画素数多いZ9ならではの悩みかな?
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-5IPH)
垢版 |
2022/01/28(金) 09:01:52.55ID:/vYByyYf0
>>38
わざわざ自分が頭悪い一般チンパンジーですーって宣言しなくていいよ
45名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-jEcC)
垢版 |
2022/01/28(金) 09:08:48.22ID:snaUt9O4a
>>42
予約日いつ?
支払いは?
46名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-5IPH)
垢版 |
2022/01/28(金) 09:56:06.94ID:YR+B91u/a
>>38
最近聞いた言葉使ってみたんだろうけどECがなに?どの会社でもECやってるけどどういう意味で使ってんの?

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/netshop.impress.co.jp/node/978%3Famp%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
2022/01/28(金) 10:02:50.97ID:TdtMFo//p
>>17
AF-C時の合焦表示のONOFFできるよ
2022/01/28(金) 10:05:41.93ID:R31cW3Oja
>>40
AF-Sは合ったらピント位置そこで固定なんでそのままだけど、AF-Cは場合によっては合ったり外れたり繰り返すから却って見づらいというかそんなの気にしてないわ(笑)
2022/01/28(金) 10:10:31.02ID:nNofsndZ0
>>46

キタムラすごいじゃん。業績悪化して吸収された会社と増収増益の会社の違いもわからんのか。頭も悪いしノロマなお前らはいつまで経っても買えないんだよ。
2022/01/28(金) 10:24:58.45ID:Kn1/DjlwM
>>43
鳥なら600でしょうね〜
自分は飛行機(旅客たまに戦闘機)とサーキットなんで400楽しみです
2022/01/28(金) 10:31:07.89ID:3fVtuzdor
>>45
11/2 10:01に自動返信メール
支払いはWebクレジット
2022/01/28(金) 11:14:36.68ID:Kisd7m+e0
ヨドバシ.com 13:40
ご注文商品出荷のお知らせ、メールきた!
2022/01/28(金) 11:17:25.41ID:Kisd7m+e0
>>52
あ、ヨドバシ.com 11/2 13:40 です。
2022/01/28(金) 11:27:43.39ID:U+kKSMIY0
まだ結構バックオーダーあるんだなぉ
55名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-7OaT)
垢版 |
2022/01/28(金) 11:46:31.11ID:OvMhPn8IM
午後予約組もようやく発送か
13日予約の俺はいつになるだろう...
2022/01/28(金) 11:56:44.92ID:DVIjfA9K0
12月24日の発売直後にヨドバシで納期は10月って出たからねえ
11月2日予約開始日の注文が1ヶ月経ってんのにまだ完納できてないなら
12月に入ってからの予約なんかは本当に夏頃まで待たされるかも
ランクルとかジムニー並の超人気商品だなあ
2022/01/28(金) 12:06:41.95ID:AoKbsz5T0
11/4にレンズと一緒に予約したがまだ来ないわ
桜のシーズンまでには来てほしいが無理そうかな
2022/01/28(金) 12:07:27.93ID:EIpM7XRUM
>>43
鳥撮るけどZ400にしました
テレコン使用時800mm以上の画質はZ600に劣るのだろうけど、口径大きいしある程度は担保されているはず(願望)

テレコンで望遠に出来ても広角には出来ないと思ったのが決め手
59名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-5IPH)
垢版 |
2022/01/28(金) 12:09:58.04ID:5kQ+8O+ja
>>49
悔しそうだがなにいってんだ?
2022/01/28(金) 12:21:41.65ID:Kn1/DjlwM
>>58
あとは600がいつ出るかも分からないですしね、、、
2022/01/28(金) 12:22:31.12ID:DY6vSi/Qa
>>50
横からやけど
ワイ航空機メイン時々サーキットだけど400の方がええかなあ
今ゴーヨンFLなんやけどもうちょい広い方も長い方も欲しい時あるんだよなあ
ただロクヨンに内蔵でオーバー800とれるのは魅力的
ヨンニッパに2倍テレコンでどんな描写とAF七日も気になるところ
2022/01/28(金) 12:34:00.07ID:Kn1/DjlwM
>>61
ほとんどの空港や基地周辺で600(400x1.4=560mm)までで事足りる、それで足りないなら距離遠すぎて写真的に使い物にならない

って事で400(x1.4)と70-200がいつものセットです
航空祭でもそうなんですが、どれだけ近くから被写体を撮れるかみたいなのは鳥以外でも拘っていますね
2022/01/28(金) 12:35:24.91ID:JRf5mOLn0
>>61
428に外付け1.4付けて
1.4と内蔵プラスの合計2倍を切り替えるのが良さそうだけど
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a8b-YDZj)
垢版 |
2022/01/28(金) 12:37:58.54ID:ONDH718q0
ファイターだと600は欲しくなるから、400だと常にテレコンモードになるので、ロクヨン待ちかなぁ
しばらくはFのロクヨンで我慢する
65名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-umvQ)
垢版 |
2022/01/28(金) 12:39:00.51ID:KDthgcd+d
>>63
その運用なら2テレのが良いのでは……?
2022/01/28(金) 12:43:14.18ID:qgqcdVYZ0
428にテレコンつけられるん??
2022/01/28(金) 12:53:21.67ID:D58u2F8o0
ヨド11/2 12:40注文でZ9とバッテリー納品の連絡来たー!
電話予約だし気長に3月くらいで良いやって思ってたので金無いぞ、、、
68名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-umvQ)
垢版 |
2022/01/28(金) 12:53:47.21ID:KDthgcd+d
>>66
リアテレコンも対応
故に実用性があるのかは知らんけど
換算1680mm f8みたいな事も出来るよ
2022/01/28(金) 12:57:19.16ID:g73gATPid
>>67
おめ!

同じぐらい時刻ビックのワイもそろそろだといいな(まだ連絡なしw)
2022/01/28(金) 12:58:19.06ID:cw66OdXpa
>>68
それ1120mm f8だね
2022/01/28(金) 12:59:05.64ID:jDjvIlDUd
続々と発送到着報告きてるね
買えない連投煽り厨が
少数派というヲチだったとは
2022/01/28(金) 13:05:56.70ID:r52dAXKwM
>>63
レンズ枚数考えたら2倍のほうが良いだろうね

他のカメラで1200mm!1600mm!2000mm!3000mm!
望遠スゲー!楽しい!ってやってたけど結局長くても800mmまでに落ち着いた
被写体との距離を詰めることが大事だった・・・
2022/01/28(金) 13:10:29.90ID:wiX3kGIed
ニコン1に800mmで2160mm
2022/01/28(金) 13:16:26.07ID:H3VRL4rs0
まーた小鳥が超ディスってるわー。

あれ本当にNikonから訴えられるよ。

デマばかりで酷すぎるわ。。
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-4EVx)
垢版 |
2022/01/28(金) 13:34:15.02ID:ZmIL3kzf0
統合失調症ではないのかと思う
76名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-W3J1)
垢版 |
2022/01/28(金) 13:47:28.56ID:7I0rt+UHa
>>74
テレコン内蔵がキヤノンのが先だったってのは周知の事実だからデマではなくね?
途中で止めたのでその後トンデモ論を語ってるのかも知らんけど
2022/01/28(金) 13:59:38.61ID:jhxeBr3P0
2台目欲しいからお前ら早く納品されろや
2022/01/28(金) 14:05:40.71ID:nNofsndZ0
小鳥は見てないけど200-400.180-400のテレコンは鳥用じゃないしあれはスポーツ専門みたいなレンズだろ。
サッカーラグビーはエンドから撮るけどハーフラインの手前と奥でテレコン切り替えるとちょうど良い。
2022/01/28(金) 14:36:44.32ID:diMZzG3a0
>>78
テレコン内蔵が○○用とそもそも謳っていない
2022/01/28(金) 14:41:52.93ID:DhjclBh30
想定し設計した機材だろ
2022/01/28(金) 14:45:45.41ID:1e2FBsYFd
ニコ爺の野鳥撮影テクニック

センスを磨く=餌付け。
翔び立つ瞬間を狙い撃つ=わざと音を立てる。
猛禽類を見つけたら腹を裂いた牛蛙を与える。
後の奴が撮れないように撮った後は巣を破壊。
子を守るために戦う親鳥の感動的な姿を撮影するために天敵の蛇を放つ。

これらの基本テクニックを身に付けてから応用に移るといいよ。
2022/01/28(金) 14:50:20.46ID:E5GhkML+a
あの、ダンス写真のおっさんから、幼稚な返信が来たので、再度、返信しておきました。
 
 @PLIE  意味を理解出来てられないんですね。
120所か、リアル世界はまんまの世界です。
そういう世界に生きていても、人間の反応時間は、精々、0.3秒です。
もちろんお宅も例外ではありません。
モニターのFPSに何を求めようが同じです。
もう少しカメラの仕組みを勉強して下さい。
2022/01/28(金) 14:57:20.15ID:b13YGvBZa
マクロで草花撮る人の基本は

目的の被写体以外は気にせず踏み潰す
色形の良くない花や邪魔な枝葉、雑草などは毟る
霧吹きは必須
撮った後は他の人に撮られないように手折るか踏み潰す
2022/01/28(金) 15:04:20.49ID:u7RdORwea
>>81
俺には撮れない=ズルしてるに違いない脳 乙

そんな奴見た事無いわ
2022/01/28(金) 15:10:25.55ID:nNofsndZ0
>>79

じゃあ聞くがどんな用途で使うと思ってんの?
素人さんが金出すおかげで作ってんだろ?

答えられないくせに偉そうなこと書かないように
2022/01/28(金) 16:12:57.09ID:DSg3EHPDM
>>43
f2.8が必要か否かだけでしょ。自分は室内スポーツとるから400を買うよ。鳥を撮るならロクヨンテレコンに有り金ブッこむべし。
2022/01/28(金) 16:23:47.19ID:Fm0LLZek0
>>82
バレエおっさん優しいな。アホにも返事してくれるんや
2022/01/28(金) 16:34:11.95ID:nNofsndZ0
長玉買っても使いこなせそうにない奴らばかりだから2年もしたら程度の良い中古が出回りそうで良い話だわ。
2022/01/28(金) 16:40:41.66ID:NeV3fvdf0
少しずつ入荷していますね

銀一  11/3 01:00
ヨドバシ11/2 17:00
マップ 11/2 12:26
ビック 11/2 11:00
ニコダイ11/2 10:36
三星  11/2 10:35
キタムラ11/2 10:11
フジヤ 11/2 10:03

以下参考

マップは10:19頃?までサーバーダウン
ビックは価格コム情報

追加で発送となった方々おめでとうこざいます。
他に情報あればよろしくお願いします。
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a504-7OaT)
垢版 |
2022/01/28(金) 16:49:31.65ID:DD6fjx2h0
普通のネットショップ勢だとヨドバシ結構リードしてるんだな
2022/01/28(金) 17:24:49.38ID:D58u2F8o0
>>69
thx!そっちも早く来ると良いね、最近の流れだと同じ時期の予約ならそろそろ来そうだから大丈夫だよ。
2022/01/28(金) 17:28:17.09ID:0VRoi92Y0
バレエおじさんは「一般の方は・・・」ってちょいちょい上から目線なのが鼻につくな
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a8b-YDZj)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:37:17.70ID:ONDH718q0
>>92
常に俺は特別なんだ感が凄い
他のプロがあれだけ撮れてるのに説得力が無いんよね。
2022/01/28(金) 17:41:03.34ID:wiGn9xgwa
>>92
プロなんてどれもそうやん
機材が良くなって仕上がりで差別化できなくなったから虚勢を張りたがる
95名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-Bf/t)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:51:42.25ID:REmZTiwXa
アシスタントの女性にR3を3台とRFレンズ合わせて300万円使ったと
書いていたが、アシスタントが3台も必要なわけないから恐らく2台は
あの男が購入するのだろう
そしてZ9の2台目の注文はキャンセルとか最早R3メインで使うと宣言
しているようなものじゃん
2022/01/28(金) 18:15:34.37ID:i/yporO8p
ヨドからZ9の発送メールが来た、11/2の午後なので何ヶ月も先だろと思っていた
2022/01/28(金) 18:17:10.77ID:EsZvpFa10
いいなー
今、注文したらどれくらいかかるのかな?
2022/01/28(金) 18:35:53.64ID:tjY9rNvZp
予約日初日の12時10分にヨドバシネットで予約してさっき発送メール来た
明日届くといいな
2022/01/28(金) 18:51:22.79ID:FZSUHZ2na
嫉みかよ
2022/01/28(金) 19:04:03.85ID:JRf5mOLn0
>>65
Z428のMTFが0.995
内蔵テレコン使用時のMTFが0.9875
内蔵テレコンの劣化度が0.992
TC14の劣化度が0.985
TC20の劣化度が0.97

Z428+内蔵テレコン+TC14=0.968
Z428+TC20=0965
2倍は周辺がもう少し悪いので全体で考えれば
2倍よりは内蔵+TC14の方がちょっといいかも

内蔵テレコンが凄すぎる
2022/01/28(金) 19:11:36.45ID:NeV3fvdf0
ヨドバシすごいな
高額商品なんでポイント分先払いを敬遠してヨドバシでの購入が少なかったとか?
2022/01/28(金) 19:20:00.24ID:KDRsNKEbd
前からヨドバシ強いけどエアプか?
2022/01/28(金) 19:28:16.88ID:JRf5mOLn0
>>95
アシスタントっていっても
アシスタントとして外注しているプロだろ
2022/01/28(金) 19:53:03.45ID:rPNSXAnv0
小鳥のニコンアンチっぷりスゴいなw
2022/01/28(金) 19:55:07.00ID:7ZgIzs2L0
>>104
428へのコメントなんだろうけどどんな内容だった?
再生数増やすわけにもいかないから見てないけど
2022/01/28(金) 20:02:12.35ID:gQZosnCRp
>>93
そうは言っても話聞いてるとジャンプしたフォームとかの理想の一点を単写で切り取ってくわけだから普通の対戦スポーツとは撮影方法が全然違うからなあ。
2022/01/28(金) 20:08:18.51ID:HD1B6wuqd
>>83
マクロに霧吹きは一定数いるよね。
あとカワセミ撮るのに端っこの方だと木が邪魔するのでその木を勝手に切ってしまった人もいたw
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-K6dx)
垢版 |
2022/01/28(金) 20:17:13.66ID:iKLU7T8Q0
>>74
具体的にどのへんがデマなの?
2022/01/28(金) 20:28:47.92ID:LgASDQcea
>>81
>>83
それ、キヤノン使いの先生が教えてるわ
あと、緑を足したいからとドクダミを植え付け
カエルはレジ袋に入れて振り回すとおとなしくなるから好きな位置に配置出来るとか

あ、レフ機はキヤノンだがミラーレスはソニー使ってる人だった
2022/01/28(金) 20:29:17.97ID:nNofsndZ0
>>102

ヨドバシ使うと情弱だと思ってるバカが住み着いてるよ
2022/01/28(金) 20:29:46.12ID:57+WxaZ60
>>81
>>83
否定したい気持ちはわかるけどガチバトルだと何でもするからな
それがガチ
つまりガチの奴は鉄と変わらんのよ

航空機撮りに山に行った時もハイキングの人たちを妨害してアホな撮影してたジジイ二人組がおったんよ
そんななかで二十歳前後と思われるカメラマンが単独でジジイたちを注意して妨害やめさせてたよ
これが正義

自浄しないとどんどん厳しくなる
112名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbd-4EVx)
垢版 |
2022/01/28(金) 20:38:19.88ID:ew5+RXT3p
小鳥の言うことが合っているのかどうかは分からんが、嘲笑したような物言いが好かんわ。
今までも人とうまくいってなかったんだろうと、短い動画ながらも想像してしまう。
2022/01/28(金) 20:41:56.55ID:57+WxaZ60
ただなあ
小鳥氏が言っていた「aを神格化して真似た云々」の下りは妙に納得できるんだよなあ
2022/01/28(金) 20:45:08.12ID:wU0SccxSa
勝手に納得しとけ
2022/01/28(金) 20:48:38.60ID:kYKJJOWCd
こんにゃくAFはファームウェアでは直らんな
2022/01/28(金) 20:51:44.08ID:57+WxaZ60
>>114
お前などどーでもええ
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a32-Bf/t)
垢版 |
2022/01/28(金) 20:57:33.28ID:43BuvX2T0
>>89
ニコンダイレクトの11月2日 18時30分の注文だけど
1月20日に届いてるよ。

仕事で出遅れたので、多少割高でも注文少なそうなニコンダイレクト
にした。
118名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-Bf/t)
垢版 |
2022/01/28(金) 21:09:25.04ID:ywJPy92ya
小島の動画は見ないことにしているがコメントだけでも
ニコンに対する恨みだらけでウンザリするな
400mmまで貶すとか吐き気がするわ
119sage (ワッチョイ 9e8c-Bf/t)
垢版 |
2022/01/28(金) 21:10:15.68ID:I2jDM0s20
バレエのおじさん気持ちはわかるけど
スポーツカメラマンなんかどうなの?
ホームランのミートの瞬間とかフィルム時代から見るけどレフ機じゃ瞬間も見れんからな
リフレッシュレートよりシャッタータイムラグの方が重要じゃね
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a8b-YDZj)
垢版 |
2022/01/28(金) 21:11:58.54ID:ONDH718q0
>>119
うん。
バレエおっさんの練度が低いだけの話しで、それをリフレッシュレートのせいにしてる。
121名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-Bf/t)
垢版 |
2022/01/28(金) 21:17:27.79ID:ywJPy92ya
>写真家 小島征彦 オフィシャルチャンネル
5 時間前
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
キヤノン機にはAFの精度が高いので、古いEFレンズを
使ってもAF微調整の必要はないです。Nikonでは、マウ
ントアダプターに次の一文がありAF微調整が必要です。
お使いのレンズによっては、フォーカスエイドおよびオ
ートフォーカスのピント位置がずれる場合があります。
必要に応じてAF微調節を行ってからお使いください。

こいつ大嘘を平気で書いているな。キヤノンのカメラはAFが
ズレるからサービスセンターに持ち込んでAF調節してもらうと
言うのは常識じゃん。対してニコンはカメラ内でAFを調節できる
機構を搭載したから、サービスセンターに持ち込む必要性が小さい
というのは昔から言われたことだろ。
いくらなんでもここまでデマ流すのは許されないな。
2022/01/28(金) 21:22:27.40ID:1zz2HOAQp
そもそもレフ機と違ってシャッター音気にせずにサイレントで撮れるんだから、単写する意味なくね?
それでも連写で撮るより、ベテランの見越しシャッターのほうが歩留まりいいのかな?
2022/01/28(金) 21:27:02.79ID:NeV3fvdf0
>>120
俺も最近歳のせいで反射神経が鈍ってるせいかシャッター切るタイミングがワンテンポ遅れるんだよ。
最初はカメラの具合が悪くてレリーズラグが長くなったと思い本気でカメラのせいにして新宿のサービスへ持ち込んだよ笑
2022/01/28(金) 21:29:07.72ID:NeV3fvdf0
>>117
ありがとうございます。フジヤやキタムラの情報お持ちの方いたらよろしくお願いします。

当確ライン速報
銀一  11/3 01:00
ニコダイ11/2 18:30
ヨドバシ11/2 17:00
マップ 11/2 12:26
ビック 11/2 11:00
三星  11/2 10:35
キタムラ11/2 10:11
フジヤ 11/2 10:03

以下参考

マップは10:19頃?までサーバーダウン
ビック、ヨドバシは価格コム情報
2022/01/28(金) 21:43:07.94ID:GX0rS1ao0
まだ初日分も出荷できてないのか…
今注文すると本当に10月頃だな きっと
2022/01/28(金) 21:44:40.51ID:57+WxaZ60
その割には奥の転売失敗してるな
ガチ欲しい層には行き渡った感じか?
2022/01/28(金) 21:46:31.63ID:GX0rS1ao0
みんな入手難を予測して大半が初日に予約したのかな
2022/01/28(金) 21:48:19.51ID:D58u2F8o0
確保の連絡は来たものの自分の撮影スタイルだとZ7IIでも良いんじゃないかと日和出してる、、。
2022/01/28(金) 22:30:06.93ID:hD24Mu4OM
>>123
プリ連写じゃだめなんですか?
2022/01/28(金) 22:42:35.94ID:SOqwMx0Wp
>>129

Z9というかコマ速20ぐらいだと早めに連射しても運みたいなぐらいに歩留まり悪い。やっぱり腕だよ。
コマ速30超えてやっと誰でも瞬間捉えられるぐらい。

球技のミートした瞬間とかバレーのスパイクも難易度高いが弓道とアーチェリーなどテイクバックなど事前の動きが全く予測つかないのが一番難しい。
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6da-21ac)
垢版 |
2022/01/28(金) 22:58:41.21ID:RU5ABhsZ0
>>95
妄想のアシスタントの女性まで存在するのか

かなり重症だな
2022/01/28(金) 23:32:53.44ID:/2qxsydia
>>126
バカの一つ覚えか
ガチガチうざー
2022/01/28(金) 23:36:08.18ID:IcQLHg+z0
>>130
腕で単写だと1/20よりも的確なタイミングでシャッター切れるもん?
2022/01/28(金) 23:36:13.94ID:H3VRL4rs0
ビックカメラにFTZ2入荷しましたお知らせ来たよー♪
2022/01/28(金) 23:54:00.52ID:nNofsndZ0
>>133

百発百中は無理だけど練習すれば成功率は上がるよ。
動きの癖をよむとかひたすら練習すればある程度は撮れる。
反射神経は鍛えるの難しいからなんとも言えないんだ自分は鈍い方だから限界あるけど。
2022/01/28(金) 23:56:07.49ID:IcQLHg+z0
ほんとかなー
色々やってみたけど連写のほうが全然打率良かったんだけどなあ
まあ俺が不器用なだけかもしれんけど
2022/01/29(土) 00:01:48.22ID:5/5h+Ao40
20fpsよりも単射の方が打率が高い!
んなわけねーだろ
2022/01/29(土) 00:07:21.16ID:vMXvp0aE0
ですよねー
っていうか決めなきゃ!っていうプレッシャーでつい早く押しすぎたりするんだよね
連写が安定だわっていう結論に至った
トップアスリートレベルの特殊なメンタルと反射神経の持ち主は除く
2022/01/29(土) 00:11:57.52ID:5/5h+Ao40
20fps
つまり50ms間隔なわけだ
これよりも精度良くってなると50ms間のなかでベストなショットをピンポイントで狙える確率の方が高いというわけだ

しかもチャンスは一回だけ

これでも単射の方が打率がいいと言うなら思い上がりも甚だしい
2022/01/29(土) 00:16:09.88ID:pP/sQWC/0
>>139
例えばだよ野球のインパクトの瞬間を狙おうとしたとき野球の玉って50msで2m動くんよ
これを連射だけで狙うほうが難しくなる
この場合は目押ししたほうがいい場合もあるよ
もちろん連射しないと無理な場合もあるが全てがそうなるわけでもない
141名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-6j3v)
垢版 |
2022/01/29(土) 00:22:04.44ID:BL0HXYQXa
20fpsより精度良く単射できるやつはストップウオッチで10秒ぴったりで止めるやつをやったときに百発百中で±0.025秒以内になるはず
142名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 00:25:08.87ID:3t8/fiyBp
>>141
それ普通見ないでやるやつじゃね?w
野球は見てシャッター切るから全然違う気がするがw
2022/01/29(土) 00:25:56.02ID:234CELPDd
そんなあなたにC120モード

スウェーデンのカメラマン Goran Strand が Nikon Z9 の120fpsで捉えた
バイアスロン競技でライフルから弾丸が発射される瞬間
https://www.xataka.com/fotografia-y-video/nikon-z9-rapida-que-capaz-captar-como-bala-sale-rifle
https://i.blogs.es/2b01d7/captura-de-pantalla-2022-01-20-a-las-10.39.53/1366_2000.jpeg

北京ではα1じゃ撮れないこういう決定的瞬間の写真がガンガン配信されるんだね
凄いね
2022/01/29(土) 00:26:22.24ID:5/5h+Ao40
>>140
もっともらしいこと書いてるけど50msでボールが2メートル動くことと単射の方が打率良くなることと何の関係もないけど?
2メートルという距離はどうでもよくて50msよりも短い時間軸を狙えるかどうかだから
2022/01/29(土) 00:29:24.43ID:pP/sQWC/0
>>144
流石にそれは無いわ
2022/01/29(土) 00:29:30.23ID:5/5h+Ao40
野球の例だと、毎回ボールの速度は違うし、バッターが引っ張るか流すかもわからない
それを一発で50msより精度良く捉えられるわけがないだろ

もしそう思ってるならロクに検証もせずに昔ながらの使い方に固執してるだけ
2022/01/29(土) 00:30:14.46ID:5/5h+Ao40
>>145
何が流石にないのかいうてみ?
2メートルの距離なんて何の関係もないから
関係あるのは時間だけ
2022/01/29(土) 00:30:36.79ID:pP/sQWC/0
>>143
撃つ瞬間は撃つ本人しかわからんからこの場合はひたすら連射するしかないね
2022/01/29(土) 00:31:03.45ID:pP/sQWC/0
>>147
どうやってインパクトの瞬間狙うか言って皆よ
2022/01/29(土) 00:31:35.26ID:5/5h+Ao40
>>149
は?連写すればええやろ
2022/01/29(土) 00:31:53.58ID:pP/sQWC/0
>>146
君か経験ゼロなのよくわかったよ
2022/01/29(土) 00:32:01.23ID:hYf6cDSd0
野球やってるけど安打製造機ほどレベルスイング推奨のボール何個分の線でとらえる
大根切りで150km打てたら凄いわ
2022/01/29(土) 00:32:25.88ID:vMXvp0aE0
懐かしのフレンドパークの光るパネルが近づいてくるやつにジャンプして止めるみたいなやつで
ジャンプじゃなくてモグラたたき的に手で止めるとして、
1秒に20枚移動するやつを的確に毎回止められるかみたいな

うーん、微妙
いける気もするしいけない気もする
2022/01/29(土) 00:32:51.90ID:pP/sQWC/0
>>150
どうやって50msで2m動くもののインパクトの瞬間狙うの?
2022/01/29(土) 00:37:44.73ID:vMXvp0aE0
球技みたいな直線的な軌道をある程度一定の速度で進むものだと
20fps程度だともしかすると単写のほうが打率高くなるかもしれないとして
話題の発端のバレエみたいなのだと連写のほうが絶対よくない?
2022/01/29(土) 00:38:43.39ID:pP/sQWC/0
>>155
動きが予測できるか出来ないかだね
157名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-Bf/t)
垢版 |
2022/01/29(土) 00:57:25.69ID:zQfvML2ia
小島征彦とかいう馬鹿の動画を見たわけではないが
恐らくニコンの新コートはキヤノンの真似だとか
テレコン内蔵はキヤノンが先でニコンは真似しただ
けで400mmは何ら目新しいものがなく残念だとか
言っているんだろ?
ナノクリコートが元祖であり200-400mmもニコンが
元祖で、キヤノンはそれをランドマークとして新コーテ
ィングを開発し、ニコンの真似と思われたくないから
テレコン内蔵にしただけで、オリジナリティとして
評価するべきなのは寧ろニコンなのに小島征彦とかいう
馬鹿はそういうことを理解出来ていない
残念なのは小島征彦、お前のことだ
2022/01/29(土) 01:01:39.74ID:tN6L5T700
まるで見てきたかのよう
そんなこと言ってたよ
あとはニコンとソニーの超音波モーターは雑に動かしてるから壊れやすいんだとw
リニアモーターについても分かってないし妄想が酷い
159名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-Bf/t)
垢版 |
2022/01/29(土) 01:08:37.61ID:zQfvML2ia
>>158
動画のタイトルとコメントに目を通すと大体内容が推察出来るからw
動画自体は画面が出たらすぐに停止ボタンを押して声すら聞かないように
しているw
2022/01/29(土) 01:50:11.20ID:P6scUSzD0
>>157
お前さあ
小鳥とか言う雑魚をよくそこまで熱く語れるな
アンチから推しになっちまったパタンか
2022/01/29(土) 02:27:22.97ID:M7onBuXpd
>>111
10年以上昔、棚田のライトアップを撮りに行った時も10人以上そんな爺がいたな
前を通る観光客に罵声を浴びせてたから注意したら大人しくなったけどね
カメラを見たらニコキャノのフラッグシップを使ってたけど良いカメラを使うと自分が偉くなったと勘違いするのかね
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-K6dx)
垢版 |
2022/01/29(土) 02:33:30.63ID:H8ImVfoa0
>>159
お前どう見てもガッツリ動画見てるじゃん
「アンチが一番熱心なファン」とはよく言ったもんだな

お前はもう立派な小島ファンだよ
163名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-Bf/t)
垢版 |
2022/01/29(土) 02:43:04.37ID:zQfvML2ia
>>162
動画は見てないと書いただろ
Z9発表直後に3回くらい見てあまりの酷さに
見ていない
164名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-6j3v)
垢版 |
2022/01/29(土) 03:05:11.10ID:2JLQxCzXd
風俗嬢のZ9オーナーがいるのか
2022/01/29(土) 03:20:15.39ID:uHg3PAJi0
まずは繰り返し動作から
メトロノームや振り子の
定位置を毎回確実に撮れるよう
トレーニングしよう
次に繰り返しの無い走ってくる車と電柱などの固定物を
毎回同じ位置関係で撮れるよう
トレーニングしよう
2022/01/29(土) 03:55:20.43ID:jr8Igpuk0
ほんと爺ばっかりになってきた
2022/01/29(土) 07:11:06.01ID:leumVoDS0
135だが本当におまえら敬遠ないのに理屈ばかり述べるクズだな。
ひたすら練習すれば成功率が上がるって言ってんだよ。ある程度撮れるがなんで20連射よりすごくなるんだよこのボケ老人
何も考えずにシャッター切ってるジジイたちは高速連写やってコマ速120コマを一日がかりてセレクトしてろこの下手くそども。
2022/01/29(土) 07:26:22.10ID:3Utp6AZc0
AFも必要無い、連写も必要無い
ニコ爺って凄い人たちですね
2022/01/29(土) 07:36:44.53ID:SEasxT+ca
予約してるんだけどさ、なんかZ9の画質が気に入らん。なんか露出オーバー気味の白っちゃけた写真多くね?
高解像白塗りプリクラみたいな。
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ada-Qb6Q)
垢版 |
2022/01/29(土) 07:39:00.69ID:AhwQ9ios0
Z9も必要ないねw
171猿人28号 (ワッチョイW 7502-UC5t)
垢版 |
2022/01/29(土) 07:48:41.38ID:O6hzRNGI0
某鳥カメラマンは余程ニコンを憎んでいるとおもわれる。
当初はAFばかりを批判していたが、今ではニコンのすべてを批判している。
本人がニコン機を使用しているにもかかわらずである。
しかもNPS会員である。
そんなにニコンが嫌いならば一眼レフもキャノンに何故しないのか理解に苦しむ。
まだ某舞台カメラマンの方がニコンに対する愛を感じる。
2022/01/29(土) 08:11:14.97ID:4qKTiP8Zp
>>169
自分の好まない写真を罵倒して鬱憤を晴らしてるんでしょうがカメラ本体のスレでは意味ないでしょ
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7502-UC5t)
垢版 |
2022/01/29(土) 08:15:32.58ID:O6hzRNGI0
某鳥カメラマンと某舞台カメラマンの差は、鳥カメラマンの方は怨念に凝り固まっていてただ批判するだけ、舞台カメラマンは仕事上必要な改善点を要望している事だと思う。
舞台カメラマンは言葉がきついが、高画素機をあまり必要とせず高感度高速連写機を必要としているユーザー(D一桁機の愛用者)からの声であり、ニコンユーザーなら納得できる面もある。
是非高感度高速連写機も発売してもらいたい。
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-5IPH)
垢版 |
2022/01/29(土) 08:35:27.74ID:tIRuwhhF0
残念ながら、連写でもAFでも画質でも上のr3ユーザーの俺は高みの見物
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7502-s8KH)
垢版 |
2022/01/29(土) 08:38:53.36ID:O6hzRNGI0
R3の画質は眠い画質だけど
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-5IPH)
垢版 |
2022/01/29(土) 08:47:19.14ID:tIRuwhhF0
そうかな?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2708849.png
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11da-21ac)
垢版 |
2022/01/29(土) 08:49:16.15ID:uPRizqWQ0
バレエダンサーの動きの決めシーンを撮るには、
撮る人の反射神経によって、シャッターを押すタイミングにタイムラグがあるから、
動きを予測してシャッターをを押すか、連写するしかないだろうね
EVFに遅延があるって、どの機種の話しなんだろう?
高感度高速連写機が必要なら、なんでZ9を批判するのか分からないな
R3かα9IIを買えばいいだけ
Z9の画像サイズを小さくしても良いんだよ
2022/01/29(土) 08:54:01.76ID:x3PZaRJn0
寝てるのかと思ったw
2022/01/29(土) 08:54:59.95ID:hjxiUB/Sa
>>172
んな事は無い。ニコンのピクコン、今までコントラスト強すぎて中間がすぐ黒つぶれしてたが、Z9は逆に中間が無駄に全てハイになってるように見えるんだが。高解像には見えるが写真としてはプリクラにしか見えん。
どうせならもうちょい良い画を見せてくれ。不安になるわ。
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-FF7p)
垢版 |
2022/01/29(土) 08:55:23.14ID:WtukPfLT0
>>143
オリンパスのプロキャプチャー最強ってことじゃんwwww
2022/01/29(土) 08:59:50.10ID:leumVoDS0
>>179

Adobeどころかピクコン何選択したかで変わるのわかっててネットに転がってる写真にケチつけるのか。

ニコンプラザで試せばいいだろ
2022/01/29(土) 09:03:12.47ID:jr8Igpuk0
>>179
RAWで撮って自分でいじれよ
撮って出し爺はこれだから
2022/01/29(土) 09:06:27.76ID:ejgRXzAsd
>>171
Z9ディスってみたら再生伸びたのと賞賛コメついたから味しめたんじゃない?
しばらくはニコンディスり続くだろうな
2022/01/29(土) 09:08:27.53ID:rUfSF9m90
>>181
大抵、書いて有るな。美肌モートでも出来たのかと思ったが殆んど標準。

>>182
俺は60万のバカチョンカメラが欲しいんだよ
2022/01/29(土) 09:19:10.51ID:P6scUSzD0
>>175
どっちもいいカメラやろ
個人的に高画素機しか興味ないからR3いらんけど
2022/01/29(土) 09:20:52.94ID:3Utp6AZc0
ニコンも見習ってほしいものだ

> キヤノンの中国デジカメ工場撤退に賞賛の嵐、地元を大切にする企業DNAとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecca13ae47ccf2a1b26970c3427c81d396472a50
2022/01/29(土) 09:21:44.78ID:P6scUSzD0
>>173
え?
そんなこともわからんの?
小鳥氏の動画2本くらい見ただけの俺でも知ってるのに
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a71-Bf/t)
垢版 |
2022/01/29(土) 09:31:45.21ID:edBMxuDm0
>>177
>>EVFに遅延があるって、どの機種の話しなんだろう?
R3だって遅延あるんでしょう?
2022/01/29(土) 09:31:52.83ID:+z8Skl3N0
しかしこれほどまでにケチつくカメラも珍しいんじゃないかな?

R3は全くないよ
2022/01/29(土) 09:32:06.16ID:Tsyn4nCjd
>>168
お前完璧なステレオタイプやな
2022/01/29(土) 09:39:22.86ID:K+H/Ktdqa
>>169
露出くらい自分でコントロールしろよ
フルオートでしか撮らない人か?
2022/01/29(土) 09:47:46.44ID:elYyUNBT0
>>176
なんかスマホ卒業してミラーレスに来ましたみたいな奴がドヤ顔で見せびらかすレベルだね。
はいはいよく出来ましたって感じ。
2022/01/29(土) 09:48:18.51ID:P6scUSzD0
>>189
アイドルとかと同じで人気ないのにはアンチすら付かないからね
2022/01/29(土) 09:55:34.60ID:XheHjmPLa
適正露出 は撮り手とカメラ(設計者)の意見が合わないことの方が多い
だからマニュアルなり露出補正をする

それが人間
2022/01/29(土) 09:55:54.02ID:jr8Igpuk0
>>192
うちのシバとどっちが好きか教えてくれ

https://i.imgur.com/74vNl9q.jpg
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-IJ90)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:08:45.85ID:YFaLFT6D0
tubeにあがってる
Z9 ミサゴのハンティング動画見たけど
Z9いいやん。Z9が来るのが待ち遠しい…

鳥をファインダーに入れ続ける事に驚きという
コメントが結構あるけど、FPSのエイミングに
準えた表現があって新鮮やった。
鳥撮ってたら普通のことだけど
撮ってない人にとっては凄く見えるのね。
シモヘイヘが今に時代に生きてたら
凄腕カメラマンになってたのかも  
197名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:16:12.81ID:r0GiJvGzp
>>174
R3の画質が何より上だって?
夢でも見たのか?
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-5IPH)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:20:08.87ID:tIRuwhhF0
>>197
一応貼っとくよ
数字の見方わかるかどうかわからないけど

https://digicame-info.com/2021/12/z-9-17.html
199名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:21:33.85ID:r0GiJvGzp
>>198
ダイナミックレンジで画質がいいとか言ってるんだwwwwwwww
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-5IPH)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:23:47.29ID:tIRuwhhF0
やっぱりそれくらいの知能指数が。
201名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:24:31.25ID:r0GiJvGzp
熱停止R3は問題外でーす

https://youtu.be/Rgyv3Vl4IzE
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-5IPH)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:24:47.41ID:tIRuwhhF0
↑予測変換で書きまちがえた

やっぱりそれくらいの知能指数か。
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-UC5t)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:25:00.94ID:Bhugj4gl0
>>189
嘘つけ 初期故障しまくりの動画がコンニャク写真出まくりで顰蹙ものがよく言うよ
204名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:25:41.64ID:r0GiJvGzp
>>189
R3はもともとまったく期待されてなかったからな
むしろ発表された時点で諦められた残念な子
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-5IPH)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:26:02.20ID:tIRuwhhF0
>>201
z9も回しぱなしにすると熱で止まるけど。
2022/01/29(土) 10:26:06.51ID:mZTVK86yr
>>137
反射の3分の2が行動の決定で、この部分は歳取っても訓練で良くなるらしい
https://www.news-postseven.com/archives/20201129_1615310.html/2
207名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:26:51.67ID:r0GiJvGzp
>>205
それは初耳だな?
動画出してよ
証拠があって言ってるんだよな?
2022/01/29(土) 10:28:05.26ID:elYyUNBT0
>>198
キヤノン便所虫さん今日も一日パトロールお疲れ様です
2022/01/29(土) 10:31:16.38ID:kkMCQFpi0
>>198
高感度くらいしかR3勝ち目ないよ、ダイナミックレンジは露出適正ならあまり差がわかんないし、単に美しさならISO64で4500万画素のZ9とZマウントレンズの組み合わせの方がわかりやすい
210名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:32:09.65ID:r0GiJvGzp
R3みたいな雑魚カメラがZ9と同列に語るのもおこがましいわ
AFだけが取り柄の雑魚が
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-UC5t)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:33:55.85ID:Bhugj4gl0
>>206
そんな事起きてないぞ!
プログレード製のカードを使わず発熱量の多いカードを使ったのでは?
某社のカードはとてつもなく熱くなる場合があるみたいだから。
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:39:20.64ID:w/oYysv40
>>205
早く熱停止してる動画貼れよ
デマ吹聴してんじゃねーぞコラ
213名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbd-4EVx)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:48:45.17ID:bkEFtNiop
>>201
マジこれ?初めてみた
クッソワロタ
2022/01/29(土) 10:53:50.22ID:elYyUNBT0
小鳥先生はカメラ系YouTuberの広告収入ランキングで10位に入ったそうです!おめでとうございます!
215名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 11:05:33.61ID:r0GiJvGzp
おおR3よ!
縦グリ一体型なのに熱停止してしまうとは情けない!
2022/01/29(土) 11:22:09.79ID:4RGODRWn0
デマばっかり流して風説の流布だらけで、YouTubeで今だけ稼いでいても裁判費用とかでチャラどころか赤字やのー(/--)/
2022/01/29(土) 11:24:31.65ID:leumVoDS0
小島は風説というより偽計業務妨害レベルだよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-uIbA)
垢版 |
2022/01/29(土) 11:29:15.52ID:w2Qy/E4I0
>>198
R3とZ9の高感度差は1段以下なのに常用感度が
R3 102400
Z9 25600
で2段も差があるってのはキャノン酷くないか?さらに4500万画像と2400万画素だから高感度の差は無いと思って良い。他の指標は実感出来ない程度の誤差。
2022/01/29(土) 11:29:15.66ID:ZIXkRc+2d
な?これが民度なのよ
俺キヤノンニコン両方使ってたからわかるけど
ニコンはサービスセンターで怒鳴り散らしてるジジイ何回も見た
2022/01/29(土) 11:49:14.81ID:BwpbycCra
Z9ユーザでエンジェルバードSE512GB導入した人おらんかね?
実効の書込速度どれくらい?
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-5IPH)
垢版 |
2022/01/29(土) 11:59:29.64ID:tIRuwhhF0
なんでニコン使いって老害感に溢れてるのか
2022/01/29(土) 12:00:09.15ID:gV+cHXq6dNIKU
>>219
R5スレとかα1スレなんて住人どうしの罵りあいで完全崩壊してて
まともな会話すら成立しなくなってんのに何言ってんだかw
2022/01/29(土) 12:10:17.45ID:EQvZIIpw0NIKU
ここだって信者同士がお互いをGK呼ばわりして罵り合ってるだけだがな。
224名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM3e-rL6X)
垢版 |
2022/01/29(土) 12:15:24.73ID:EBD0dm2oMNIKU
>>218
キヤノンユーザーの戯言なんてまともに取り合っちゃダメだって
キヤノンの高感度ISOは謳ってるだけ・設定出来るだけで実用性皆無だから
それも低画素機でLPFを通してRAWの時点で強めにNR掛けた上でのこの値なんだから
レンズの設計も補正前提の周辺歪曲バリバリでインスタのフィルターレベルで補正どころか最早修正
言うなればあっちは重いスマホ+スマホアプリ
ちゃんとした写真を撮りたいなら自ずとどれを選ぶべきかわかるよね
225名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa52-6j3v)
垢版 |
2022/01/29(土) 12:16:46.82ID:BL0HXYQXaNIKU
レフ機はガンコ爺をいっぱい集めてたみたいだけど、
ミラーレスになってそういう人らは別の選択肢を選んでるようだね
もはやニコ爺とはいえなさそう
2022/01/29(土) 12:30:02.06ID:eYms79r6rNIKU
>>224
そんな画質に影響のないところでしかネガキャンできない時点でニコンの未来はないなw
2022/01/29(土) 12:35:50.19ID:oPzFabybrNIKU
>>207
なんで誰も検証動画アップしないの?
あと2時間連続撮影で作られた動画もアップされてないような??
2022/01/29(土) 12:36:21.80ID:Ff+f3+u60NIKU
>>226
ニコンユーザーから見ても恥ずかしいよ
229名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7502-UC5t)
垢版 |
2022/01/29(土) 12:37:01.70ID:O6hzRNGI0NIKU
>>217
何でニコンは某鳥カメラカメラマンをNPS会員にしておくのだ?
会員除名対象者だろコイツは!
2022/01/29(土) 12:39:09.01ID:WjjyquShdNIKU
今週も届かなかった・・・
2022/01/29(土) 12:44:09.28ID:3Utp6AZc0NIKU
AEも必要無い、AFも必要無い、連写も必要無い
ニコ爺って凄い人たちですね
2022/01/29(土) 13:01:31.53ID:uu+2DMTjaNIKU
実際ニコンのプロには何人か「連写はしません」て豪語してる人が居るからw
233名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5d19-jEcC)
垢版 |
2022/01/29(土) 13:01:40.35ID:8ycDfSwW0NIKU
キタムラもビックも12月に予約したのが届いてるという話もある
何でそうなるんだろうな

クレカで先払いしてる人と手付金だけの人の差もあるのかな
234名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-j/Wr)
垢版 |
2022/01/29(土) 13:12:13.94ID:6fTm782UaNIKU
持ってるやつはほとんどいないから誰かさんの動画見て
俺の大好きなニコン様に
ネガキャンをするなと騒いでるだけだよね
どうでもいいお前さんの予約発送とか 配達状況なんていちいち実況中継してっけど
どこのアホが 今日手に入れるかなんて ほとんど人間興味ないと思うけどな
2022/01/29(土) 13:16:55.10ID:qIKFuNdHpNIKU
一部のプロにしか行き渡らないくらいにしか生産出来てないR3って何なの?プロトタイプ?作る作る詐欺?
2022/01/29(土) 13:23:38.44ID:leumVoDS0NIKU
>>232

プロって何撮るかによるだろ。風景撮るのに連写なんかいらねーよ
2022/01/29(土) 13:26:32.80ID:3SOqJiwPdNIKU
予約開始した時も全然盛り上がってなかったし入手したって報告も全然無いもんなR3スレは

高速連写できるけど低画素数の高級機って市場自体がもう消滅寸前なんだろうね

24MPに70万円払うのはコスパが悪すぎという市場感覚になってしまった
238名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7d01-5IPH)
垢版 |
2022/01/29(土) 13:32:40.79ID:tIRuwhhF0NIKU
https://dotup.org/uploda/dotup.org2709035.jpg

俺は持ってるけど2年前の時点でR5の完成度が高かったからzと違ってあまり盛り上がらないだけ。
239名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Srbd-KiUe)
垢版 |
2022/01/29(土) 13:37:18.08ID:zWPIxk00rNIKU
>>237
確かに今もう24MP機に70万円払うなんてあり得ないって雰囲気だもんな
高感度ノイズも実質1段ちょっとくらいしか悪化してないんだから
トリミング耐性のある45MPの方が明らかに市場のニーズに合ってる
2022/01/29(土) 13:39:51.86ID:kkMCQFpi0NIKU
>>238
それはあるかも?もう謎バーとかCanonユーザーですら忘れているのでは?(笑)Z6/Z7もAFの認識向上した次が欲しいところだ
241名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-j/Wr)
垢版 |
2022/01/29(土) 13:39:58.45ID:UCsp4ttHaNIKU
>>237
60万越えのプロ機のスレッドって5ちゃんじゃほとんど伸びないのが普通なんだけど
ニコンはもう後がないから
自分じゃ買えないおじいちゃん達が
こんな人気高い買えと
5チャンネルで盛り上げて
実際の販売につながると勘違いしているいつものパターンだろう
2022/01/29(土) 13:49:05.20ID:lBdnuMo60NIKU
>>241
そうかなあ?
45MPクラスの超高速連写機が60万円ちょっとで買えるって
完全に新しい市場を開拓したってことでしょ
Z7IIやR5クラスに20万円ちょっと足せば超高速連写も可能な
フラッグシップ機が手に入るならみんな欲しがるよね
Z NIKKOR高級ラインの在庫が軒並み市場から消失してるのも
完全にZ9効果だしレンズ込みで売れてるのが強いよね
243名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-j/Wr)
垢版 |
2022/01/29(土) 13:50:26.00ID:UCsp4ttHaNIKU
月産3500台
2022/01/29(土) 13:52:58.34ID:uu+2DMTjaNIKU
>>242
R5は超高速連写できますけど…
245名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Srbd-KiUe)
垢版 |
2022/01/29(土) 13:53:52.94ID:zWPIxk00rNIKU
>>244
ああ、コンニャクぐにゃぐにゃでEVFがパラパラ漫画になる奴ねw
2022/01/29(土) 13:57:34.84ID:3SOqJiwPdNIKU
>>243
発売数日で全世界でバックオーダー1年分なら初動分差し引いても月1〜2万台クラスの需要はあるってことだよ
2022/01/29(土) 14:02:20.90ID:uu+2DMTjaNIKU
また月産35000台バックオーダー42万台理論発動かw
2022/01/29(土) 14:03:37.45ID:8BecyyV/pNIKU
>>167
決まったタイミングを撮るのに連写のまぐれ当たりを期待するってw

60fpsではズレる
120fpsならズレない
つまり0.008秒毎にシャッター切るタイミング訪れる。
そこから0.3秒前、つまり37コマ前にシャッターを切る。
20連写なら1コマ0.05秒の間に6コマ有る中の1コマに当てなければならない
30連写なら1コマ0.03秒の間に4コマ有る中の1コマに当てなければならない。
ということだよ。

0.3秒のラグの精度が0.008秒以下じゃないとあんまり意味ないけど。
2022/01/29(土) 14:03:51.53ID:3SOqJiwPdNIKU
>>247
42万台?
算数できる?
頭大丈夫?
2022/01/29(土) 14:06:05.29ID:P6scUSzD0NIKU
>>233
具体的にどこからの情報?
デマじゃねえの
251名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:07:01.87ID:vaTHvo8SpNIKU
>>232
>>239
ソニキャノ使いのプロは風景でも連写するらしいwww
連写命!!
クッソワロタwww
252名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:07:35.13ID:vaTHvo8SpNIKU
>>236だった
2022/01/29(土) 14:09:20.60ID:zWPIxk00rNIKU
>>248
バッファにシャッター半押しで連写画像垂れ流しといてシャッターボタン押したら遡って記録するっていう
ニコン1のベストモーメントキャプチャ機能をファームアップで搭載してくるでしょ
254名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:12:29.25ID:vaTHvo8SpNIKU
>>227
不具合がないものを検証するわけないだろバーカwww
2022/01/29(土) 14:12:29.62ID:3SOqJiwPdNIKU
>>251
風景だけで食ってけるプロなんて殆どいないしネイチャー系も兼ねてる人多いから
連写性能はあるに越したことないね
2022/01/29(土) 14:14:28.60ID:OsiAk9rT0NIKU
>>254
でも誰も長回し動画アップしないとw
必要無い機能だったんだねw
257名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7d01-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:17:00.92ID:w/oYysv40NIKU
>>256
必要な人は必要なんじゃね?
YouTubeに上がってないから不必要ってのはちょっと意味不明

まあ、できないのと必要ないのはぜんっっっぜん違うけどねwww
R3は27分で熱停止wwww
258名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7d01-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:17:55.72ID:w/oYysv40NIKU
27分じゃあYouTubeの生配信もできませんなあ
2022/01/29(土) 14:20:14.42ID:P6scUSzD0NIKU
>>256
必要あるわけないじゃん
そもそも8K長時間動画なんてどこで誰に見せるんだよ
長時間8K編集できる環境あるんかよ
てか8Kモニターなんてどこにあるんや?
素人ならスペックファイトで嬉しいだけ
そもそも4Kモニターだってまだまだ持ってない奴いるやろ
2022/01/29(土) 14:22:19.81ID:P6scUSzD0NIKU
R3みたいに27分8K撮れれば十分やろ
R3が熱で止まるって言っても27分は8K撮れるんなら問題ない
好感度に強いR3の8Kの方が綺麗だろ暗いところだと
2022/01/29(土) 14:23:01.62ID:3SOqJiwPdNIKU
>>259
え?
長回しで撮り貯めしといて要らないとこは編集でカットするとか普通にやるでしょ?
ドキュメンタリー取材とかとにかく回しとかないと電源入れてスピンアップするの待ってとかあり得ないし
2022/01/29(土) 14:23:38.92ID:P6scUSzD0NIKU
>>261
それ長回しの必要ないやん草
2022/01/29(土) 14:24:26.54ID:kkMCQFpi0NIKU
>>260
R3っていつから8K動画撮れるようになったん(笑)
2022/01/29(土) 14:25:10.32ID:3SOqJiwPdNIKU
>>262
知恵遅れなの?
日本語大丈夫ですか?
265名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:28:50.16ID:vaTHvo8SpNIKU
>>260
8Kじゃねーよwwww
8Kですらないのに27分で熱停止って今時www
2022/01/29(土) 14:29:06.05ID:/TidTpht0NIKU
8K125分回ってるぞ
https://youtu.be/Baa7GAfCMHM
2022/01/29(土) 14:29:56.02ID:YGzRxXftaNIKU
大型新製品ソニー「α7IV」、ニコン「Z 9」が前評判に違わぬ鋭い立ち上がり <ミラーレスカメラ売れ筋ランキング12月>

https://news.yahoo.co.jp/articles/2015327950fe9fca2d3da3f9b6b0f86792d1b6c8
2022/01/29(土) 14:37:03.47ID:zWPIxk00rNIKU
>>259
8Kで撮れる=4Kでは最高画質の1/2オーバーサンプリング映像で撮れる
おわかり?w
2022/01/29(土) 14:43:59.23ID:OsiAk9rT0NIKU
>>261
ドキュメンタリーで8Kかー
2022/01/29(土) 14:47:09.08ID:OsiAk9rT0NIKU
>>266
炎天下の中でも撮れるってニコ爺言ってたのに23度の暗い部屋じゃ当てにならんだろ
2022/01/29(土) 14:48:38.12ID:zWPIxk00rNIKU
>>269
ドキュメンタリーだからこそ8K素材で残しとくべきでしょ
NHKのアーカイブ映像なんて昔はみんなあんなもんだと思ってSD映像みてたのに
今じゃ全然物足りなくてせめてあの時代にHDあったらって思うし
2KHDですら今の40型以上の4K大型パネルじゃもうジャギジャキなのに
272名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd0a-jEcC)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:50:06.89ID:5z5d57JUdNIKU
>>250
過去スレよめ
273名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-j/Wr)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:52:20.74ID:TcZZ4dQNaNIKU
大部分の4k映画とか番組
2k= ほぼ HDなんですけど
アップコンバーターで 4kになってるだけですけどw
資生堂とか日本郵政とか 三井住友とか テレビコマーシャルは現在も銀塩フィルムの撮影だし
>>271
2022/01/29(土) 14:53:11.20ID:3SOqJiwPdNIKU
>>270
ベータ機の時点で35℃の直射日光下でも全然止まらなかったのがZ9
https://youtu.be/NGo7nfc31r4?t=561
http://2ch-dc.net/v8/src/1635471179317.jpg
2022/01/29(土) 14:55:08.39ID:+z8Skl3N0NIKU
R3で8k撮れるは今年一番笑ったw
2022/01/29(土) 14:55:47.23ID:zWPIxk00rNIKU
>>273
なのでテレビで見るのはもうNHKのBS4Kばっかりになってるよ
2Kでやってるのって下らないバラエティー番組ばっかりだしね
277名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-j/Wr)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:57:30.63ID:TcZZ4dQNaNIKU
>>276
NHK のつまんない番組しか見れないって気の毒だね
2022/01/29(土) 15:05:25.37ID:nneRZNxvrNIKU
>>277
知能低そうw
279名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-j/Wr)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:06:26.81ID:TcZZ4dQNaNIKU
>>271
そもそも市販の4kテレビって内臓のアップコンバーターがあるはずなんだけど
HD の動画がシャリシャリに見えるって
どんなテレビで見てるんだ?
>>278
2022/01/29(土) 15:09:26.92ID:coOg2caurNIKU
>>279
アップコンバーターに夢見すぎw
281名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-j/Wr)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:11:15.37ID:TcZZ4dQNaNIKU
>>280
YouTube 見てごらん
ほとんどの人間がアップコンバーター 変換された動画ともとから4k動画が
当てられないって
検証動画たくさんあるよ特に海外系w
282名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6610-Y4FF)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:12:19.37ID:lBdnuMo60NIKU
>>279
4Kテレビ持ってる?
うちのは4Kブラビア55型だけどアップコンバータなんて気休めレベルだよ
283名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:13:19.05ID:vaTHvo8SpNIKU
>>270
家の中で8Kでもないのに27分で止まったR3ディスってんの?
284名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-j/Wr)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:13:21.26ID:TcZZ4dQNaNIKU
どうやらアップコンバーターも内蔵していない安物の4kテレビしか買えないおじいさんは
脳内でニコン Z 9を買ったつもりになって このスレッドで暴れてるらしい
>>282
いろんな懸賞動画 YouTube で上がってるから見たらいい
2022/01/29(土) 15:14:23.18ID:4OSuKOCt0NIKU
>>279
おい!お前4Kテレビ持ってないだろwww
286名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-j/Wr)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:15:49.09ID:TcZZ4dQNaNIKU
そもそも2kモニターと4kモニターは
50インチくらいになってくると
思いっきり近づいてじろじろ眺めると
多少荒いわかるくらいの話なんだけど
カメラにバカみたいな金を出すじいさん をちょろまかして 金を巻き上げると
2022/01/29(土) 15:16:20.00ID:sO9tyNQMrNIKU
>>281
youtubeの4Kなんてサーバーで強圧縮かけてあるし意味ないからね

>>284
早くリアルで4Kテレビを買えるといいねw
2022/01/29(土) 15:17:52.53ID:OsiAk9rT0NIKU
>>274
気温35度なわけねぇだろw
2022/01/29(土) 15:18:57.02ID:3SOqJiwPdNIKU
>>288
メクラかよwww
290名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7d01-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:19:10.19ID:w/oYysv40NIKU
>>234,241,284とか
やたらとこのスレの住人はZ9持ってないってことにしたがるよなw
もちろんまだ届いてない人もいるだろうけど
>>267見たら普通に売れてるのわかるだろw
291名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7d01-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:20:42.17ID:w/oYysv40NIKU
もはやニコン憎しで画像すら見えなくなってしまった>>288

みなさんはこうならないように気をつけましょう
2022/01/29(土) 15:23:29.43ID:OsiAk9rT0NIKU
>>291
気温計を日向に放置しといてそれが気温なわけないんですが?
しかも30分しか連続撮影して無いのにUNSTOPPABLEw
293名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7d01-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:25:10.87ID:w/oYysv40NIKU
>>292
だからR3ディスんなってwww
294名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7d01-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:28:08.48ID:w/oYysv40NIKU
8K撮れないわ
常温で27分で止まるわ
何周遅れてんだよR3は

無双

だってよwwwwww
2022/01/29(土) 15:29:35.93ID:sO9tyNQMrNIKU
>>292
温度計を日向に放置してたって映像はでてこないけど?
しかも35分で止まったのってメディアが一杯になったからですぐ交換して同じ時間撮れてるし
室内の23℃で止まったR3とは出来が違うよね
2022/01/29(土) 15:41:37.28ID:OsiAk9rT0NIKU
>>295
11月の東京で気温35度もあったら記録的な暑さですよw
297名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:44:31.57ID:vaTHvo8SpNIKU
>>296
同じ位置にカメラ置いてたならカメラも直射日光受けてんだから同じだろ
屁理屈こねてもR3と Z9じゃ勝負にすらなってねーよ
2022/01/29(土) 15:45:58.58ID:8WnJ18/SrNIKU
>>296
撮影は香港でしょ
2022/01/29(土) 15:46:57.36ID:hYf6cDSd0NIKU
アップロードは10月末だけど動画内は8/10の気温35℃での測定では?
カメラも日差し下でテスト撮ってるし
2022/01/29(土) 15:48:27.89ID:OsiAk9rT0NIKU
>>298
この日香港は雨なんだよなあw
2022/01/29(土) 15:49:21.99ID:OsiAk9rT0NIKU
>>299
8月の4時でこの影の角度は無いんだよなぁw
2022/01/29(土) 15:50:54.28ID:wFTUeNmm0NIKU
R3はキヤノンならでは低コストを極めたスーパーウルトラ超絶ポンコツカメラに過ぎず
こんなカメラをシッポふって喜んで金出して買う奴は完全なアホ以外の何物でもないといえる
303名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7d01-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:51:16.44ID:w/oYysv40NIKU
おいおいキャノンユーザー何焦ってんだよ
R3がZ9に劣ることなんてわかりきってたことだろ?
まさかちょっとAF性能がほぼ互角だったからって勝った気でいたのか?

wwwww
2022/01/29(土) 15:53:10.40ID:hYf6cDSd0NIKU
一つの画像に対して 11月の東京 と この日香港 の関連性がようわからん
2022/01/29(土) 15:54:50.73ID:3SOqJiwPdNIKU
>>296
動画は10月の東京で気象台の発表では最高気温29℃まで上がってた日
気象台の温度測定は直射日光の当たらない百葉箱の中でやるから
マンションのベランダで照り返しがあればもっと温度は上がるし
35℃まで上がってても不思議でもなんでもない
カメラの置かれた環境は直射日光の当たらない室内でオーバーヒートしてた
α1やR3なんかとは比べ物にならないんだけどねw
2022/01/29(土) 15:55:46.34ID:leumVoDS0NIKU
今は百葉箱なんか使ってないよ
2022/01/29(土) 15:56:52.23ID:eIECFy/OpNIKU
Z7iiでz70-200使うと、MFでピント調整しないとAFが動かないことが多いんだけど、Z9は問題ないですか?
遠くにピント合わせるときはAFに問題ありません。
2022/01/29(土) 15:59:20.62ID:lBdnuMo60NIKU
>>305
ニコンのカタログスペックの動作保証は完全保証できるラインだけど
ソニーやキヤノンはベストエフォートでしかないって定説だもんねw
2022/01/29(土) 16:00:23.54ID:hYf6cDSd0NIKU
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq11.html
気象庁は直射日光に当たらないような通風筒の中で測定してるね
百葉箱でもかわらんが
2022/01/29(土) 16:01:54.86ID:OsiAk9rT0NIKU
>>305
高層階の気温がそんだけ上がるのが本当なら夏場エアコン使っても意味なくなるわw
2022/01/29(土) 16:02:37.38ID:OsiAk9rT0NIKU
>>305
もしかして高層階のベランダって夏場60度とかになんの?w
2022/01/29(土) 16:03:29.72ID:YUKq89a8rNIKU
>>303
フラグシップじゃないR3と同等の性能しかないニコンZ9(笑)
悲しいねぇw
2022/01/29(土) 16:04:02.36ID:OsiAk9rT0NIKU
>>305
あとその気温内陸部のなんですよw
2022/01/29(土) 16:04:31.51ID:8WnJ18/SrNIKU
>>310
高層階かどうかなんてその動画では判断できないよw
2022/01/29(土) 16:09:54.23ID:lBdnuMo60NIKU
>>312
フラッグシップでもない低画素機で70万円もぼったくられるの?
悲しいねぇw

>>313
α1やR3が止まった検証動画って直射日光浴びたり
温度計が35度になったりするような環境だったっけ?w
316名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7d01-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 16:10:25.31ID:w/oYysv40NIKU
>>312
え?Z9とR3が同等とか夢でも見てるの?
フラッグシップより6万円も高い偽フラッグシップ買っちゃったの?w
2022/01/29(土) 16:12:15.24ID:mZTVK86yrNIKU
>>220
届いたら試してみるわ
2022/01/29(土) 16:12:47.75ID:YUKq89a8rNIKU
>>315
キャノンはお金持ちのためのカメラだからなw
その利益でどんどんレンズもボディも出すからw
319名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 16:13:46.79ID:vaTHvo8SpNIKU
>>310,311,313
落ちつけよ
2022/01/29(土) 16:16:37.70ID:qIKFuNdHpNIKU
やはりこうやって使ってもいない機種のスレを荒らしまくる奴らって、隣国の奴等の劣等感の裏返しのイチャモン付けと同じ臭いがする。
日本光学が旧帝国海軍のお抱えだったことにまで遡って恨みをぶつけてたりするのか?考え過ぎだと思うが、しかし病的なしつこさを見るとそういう匂いがするのも事実。
2022/01/29(土) 16:16:42.44ID:YUKq89a8rNIKU
>>316
どっからどう見ても同等だろうがw
2022/01/29(土) 16:17:19.34ID:8WnJ18/SrNIKU
>>318
その割にちゃちな暗黒レンズシリーズしか出さないよなw
ヨンニッパやロクヨンすらEF3型にアダプター分の筒を継ぎ足しただけだし
2022/01/29(土) 16:28:27.37ID:+z8Skl3N0NIKU
前から書いてるけど
a1=R3>z9
ほぼ差はないから実用上問題ない
324名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 16:35:04.74ID:vaTHvo8SpNIKU
>>323
それAFだけね
2022/01/29(土) 16:37:42.90ID:ssMOMPX8rNIKU
AEも必要無い、AFも必要無い、連写も必要無い、8K長回しは必要
ニコ爺って凄い人たちですね
2022/01/29(土) 16:40:42.52ID:kkMCQFpi0NIKU
>>325
全部使ってるぞ(笑)そんなフィルム機ニコ爺なんてほっとけ
2022/01/29(土) 16:40:56.87ID:jr8Igpuk0NIKU
スレの番号が進むに連れ老害の泥仕合になってきたな
2022/01/29(土) 16:48:19.67ID:ACsbGTuoaNIKU
アンチが涌くのはは人気のバロメーターと嫉妬
2022/01/29(土) 17:02:04.59ID:EQvZIIpw0NIKU
だから殆ど内ゲバだよ
2022/01/29(土) 17:03:09.66ID:lBdnuMo60NIKU
さっきver1.11にファームアップしたけど3Dトラッキングの食いつきがよくなったね
室内で暗くてもロックオン外れることが無くなった
被写体が画面内から外れても戻ってきたらまたもとの位置に食いつくし
不具合修正だけじゃなくてこういうのもちゃんとPRしたほうがいいと思うんだけど
331名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa21-Bf/t)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:10:06.67ID:4CEz306jaNIKU
小島の動画のコメントも酷いな
小島みたいな馬鹿に喜んでもらおうとニコンの悪口を
必死になって書いていて哀れで仕方がない
2022/01/29(土) 17:25:34.42ID:5/5h+Ao40NIKU
>>330
書いてないんだから思い込みじゃないの?
333名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-5IPH)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:25:40.97ID:j/ASMbfgaNIKU
>>324
ダイナミックレンジもローライトもノイズ特性もr3に負けてんじゃん
334名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-5IPH)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:26:32.50ID:j/ASMbfgaNIKU
老害ってデータとかの見方もわからず、自分の思ったこと以外は火病みたいに喚いて攻撃するよね
2022/01/29(土) 17:28:04.48ID:y4TKNGcL0NIKU
>>201
Z9予約待ちでよかった。
336名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6610-Y4FF)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:34:45.33ID:lBdnuMo60NIKU
>>332
前スレでストロボ撮影時にシャッター音のタイミングがずれるのも1.11で修正されてるって報告あったから
WEBに書いてあるのは明らかな不具合だけで他にも細かな手直しが入ってる
2022/01/29(土) 17:38:38.70ID:5/5h+Ao40NIKU
>>336
Z7でAF改善の内容書いてるのにZ9書かないわけないやん

• 以下の条件において、AF 精度が向上しました。
- [フォーカスモード]が[シングルAF]に設定されている場合で、かつ低輝度環境下での静止画撮影
338名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7502-s8KH)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:45:43.47ID:O6hzRNGI0NIKU
>>333
コンニャク現象顕著で眠たい画像でか?
339名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7d01-5IPH)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:46:49.82ID:tIRuwhhF0NIKU
こんにゃくってなんの現象のことか理解して言ってんの?
老害だから意味もわからず聞きかじりを書いてんだろうが。
340名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7d01-5IPH)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:47:35.09ID:tIRuwhhF0NIKU
こんにゃく現象と画像という言葉は理解していたら結びつかない。

ということで頭悪いんだろうなというのがわかる。
2022/01/29(土) 17:50:48.17ID:lBdnuMo60NIKU
>>337
Z7のファームは強烈に進化しててもはや別物になってるからそりゃ書くでしょ
1.11で実際に良くなってるから試してみ?
342名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-pZD0)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:03:20.69ID:us9JjyHtpNIKU
EVF60FPSは静物専用だって…orz

159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b501-21ac) [] 投稿日:2022/01/29(土) 17:59:48.66 ID:i2/d+2tp0NIKU
EVFは240FPSで解像度落ちないくらいにならないとOVF並とは言えない

Z9の高輝度EVFは明るい屋外もちゃんと明るく見えるのは素晴らしいけど60FPSなので静止画専用という感じだ

あとEVFが明るくなると撮影画像もHDRにして欲しくなるので静止画HDRの統一フォーマットが出てこないと
2022/01/29(土) 18:09:17.32ID:ZIXkRc+2dNIKU
え?Z9のEVFて60fpsなの?
それは無理
344名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa21-Bf/t)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:10:06.40ID:4CEz306jaNIKU
>>342
静止画と静物の違いも理解出来ないのか?
静止画は動画と対比する表現だぞ
2022/01/29(土) 18:22:36.32ID:lvPJj+C6rNIKU
>>342
ニコン「Z 9」のEVFは現行機の中で最高の撮影体験ができるファインダー
https://digicame-info.com/2021/11/z-9-12.html

Z9で2日間に渡って動体撮影をした体験から、Z9のEVFの369万ドットの解像度と60fpsのリフレッシュレートという比較的低い数値にまつわる不安を払拭したいと思う。

簡潔に言うと、Z9のファインダーは市場に出回っているカメラの中で、最も優れた体験ができるファインダーだ。このファインダーはミラーレスカメラの中で、最も一眼レフに近い体験ができ、α1の944万ドットEVFよりも一枚上手だ。

Z9のEVFはピント合わせ、撮影、再生などのカメラの操作によらずフル解像度で表示され、今まで見たファインダーの中で、最も自然なEVFだ。このファインダーは、光学ファインダーにはないEVFのアドバンテージを維持しながら、EVFであることを忘れてしまうほどの自然さだ。

ソニーのα1とα7S III に搭載された944万ドットのファインダーは、α9から更にレベルアップしており、再生時などのいくつかの状況では、このEVFの見え方は素晴らしいものだ。しかし、Z9のあとで、α1を使って撮影するとがっかりした。

これは、α1のEVFは表示品質の設定にかかわらず、AF動作中は解像度が下がってしまうためだ。そして、AFが止まると再び解像度が上がり、手ブレ補正がピクッとリセットしたように動く。
346名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ea02-G6lr)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:22:38.75ID:NZB81FVw0NIKU
>>342
240fpsでも、OVFと見比べたら違和感があるだろう。おそらくEVFは1000fpsくらいにならないと本当に「OVF並み」
と言える水準には達しない。
それも「フレームレートのみ」の話に過ぎず、完全に「OVF並み」にするには「表示遅延」も1/1000秒以下
にしなければ違和感が出るだろう。
2022/01/29(土) 18:28:31.95ID:pU0KeB690NIKU
なんか良いカメラ使えば使うほどスマホでいいやってなってきた。ある意味最新のカメラだけど
2022/01/29(土) 18:29:34.36ID:pU0KeB690NIKU
raw現像は必須だけど
2022/01/29(土) 18:30:40.30ID:pU0KeB690NIKU
28mmf8単焦点だけど
350名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:34:46.92ID:KL/xFDsQaNIKU
バレエオジサンはスルー耐性無さすぎて草。
351名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:36:34.83ID:KL/xFDsQaNIKU
>>107

撮り鉄ばっかり叩かれてるけど、どのジャンルにも一定数の基地外はいるんだなw
2022/01/29(土) 18:39:04.77ID:RC8Tj5QI0NIKU
じゃあ金の採掘業者はチッソって呼ばないと
2022/01/29(土) 18:39:23.67ID:RC8Tj5QI0NIKU
誤爆スマソ
2022/01/29(土) 18:42:03.75ID:P6scUSzD0NIKU
いるよね基地外
鉄鳥花火風景飛行機星で基地外見たことある
まあどんな会社でも一定数基地外おるのと同じやな
355名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:43:05.47ID:KL/xFDsQaNIKU
>>119

やってみたらわかるけど、ホームランのミート写真は完全に運だよ。
ただ社カメの皆さんが凄いのは、バットとボールの距離が平均して近い事。縦位置で選手をトリミングしてバットとボールが画の中にちゃんと収まるのは凄いわ。
356名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/01/29(土) 19:01:09.76ID:UZ5ityR9aNIKU
>>128

諸々の操作レスポンスがレベチだから、買い換える価値はある
2022/01/29(土) 19:01:16.42ID:V43sbEMMaNIKU
今期以降はミート写真が増えそう
120FPSの恩恵は大きい。
2022/01/29(土) 19:03:02.44ID:V43sbEMMaNIKU
>>121
一眼レフは筐体の歪みどころかひずみレベルの位置ずれでAF位置がずれるってので
AF微調整は必須なんだけどな。特にデジカメが高画素化してからは。

それが要らなくなったからミラーレスは価値があるんだよ。
359名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/01/29(土) 19:07:41.64ID:UZ5ityR9aNIKU
>>180

アレ撮っててつまらないからって、鳥屋は使わなくなるんだと。
せっかく開発したオリンパスの開発者が不憫でならないw
2022/01/29(土) 19:09:00.51ID:gajK70uGrNIKU
>>356
起動、画素再生、メニュー操作
全部爆速だよな
ソニーとかハエが止まるレベルに感じる
361名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/29(土) 19:12:55.03ID:vaTHvo8SpNIKU
>>342,343
君たちはミラーレス無理だね
レフ機で頑張れ
2022/01/29(土) 19:18:50.13ID:NYxWxLq+aNIKU
>>180
カシオが最初じゃねーの?
2022/01/29(土) 19:23:44.63ID:Ct5sac6+dNIKU
EVFのfps上げたら
それに耐えるセンサー
ブラックアウトのSS
電池、価格
デメリットの方が大きくなりそうだな
364名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ea02-G6lr)
垢版 |
2022/01/29(土) 19:27:20.36ID:NZB81FVw0NIKU
>>363
結局EVFでは克服できない「OVFのメリット」も真面目に認めて一眼レフとミラーレスを併存させるのが正解だと思う。
2022/01/29(土) 19:29:52.66ID:Ct5sac6+dNIKU
>>364
OVFはブラックアウトあるから
Z9の方が追えるよ、今のところ
2022/01/29(土) 19:31:18.88ID:+ZjTIgho0NIKU
OVFはブラックアウトがあるので、
将来的にEVFのFPS上がって遅延減ったら完全終了
2022/01/29(土) 19:31:28.62ID:NYxWxLq+aNIKU
>>363
ブラックアウトのSS
とは?
2022/01/29(土) 19:31:32.66ID:+ZjTIgho0NIKU
被った
2022/01/29(土) 19:34:30.30ID:Ct5sac6+dNIKU
>>367
Z9もSS下げるとカクつくだろ
ブラックアウトアリの設定にすれば
OVFよりマシな小気味よさで撮れるけど
2022/01/29(土) 19:42:59.15ID:5CONYTjx0NIKU
>220
昨日ヨドバシでSE512GB購入
高効率★RAWでバッファが埋まるまで95〜100枚位
バッファが埋まってからは15枚/秒くらいで1分以上止まらずに撮れた
371名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3a32-VTwM)
垢版 |
2022/01/29(土) 19:48:53.41ID:Ucxtdzjf0NIKU
今購入したらゴールデンウィークまでには届きますか?
2022/01/29(土) 19:56:53.71ID:OsiAk9rT0NIKU
>>369
ミラーアップ可能なペリクルミラー使ってOVFとEVF両方載っけたら面白いのにね
ダイヤルは逆に持っていってEVFの上に表示液晶持っていけばそこまで変なことにはならんしw
2022/01/29(土) 20:02:16.76ID:5CONYTjx0NIKU
>370
SE512GBについて追記
Z6とD500でも使えました(最新FW)
2022/01/29(土) 21:42:06.86ID:+z8Skl3N0NIKU
それなんてX-PRO
2022/01/29(土) 21:44:17.95ID:1AlOlxLe0NIKU
>>307
スイッチが5mになってないかい?
376名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a95f-21ac)
垢版 |
2022/01/29(土) 22:02:54.63ID:amwLh60s0NIKU
https://www.youtube.com/watch?v=zHN5ETOnb7o

小鳥見てる?ちゃんと勉強しいや
2022/01/29(土) 22:05:43.25ID:wFTUeNmm0NIKU
【カメラ技術解説】フォーカスモーター「超音波モーターが本当に良いのか?」〜設計者がモーターを選択する条件〜
https://www.youtube.com/watch?v=zHN5ETOnb7o

超音波モーター馬鹿、デュアルピクセル馬鹿には到底こういう内容の動画は発信できないだろう
例の自称プロカメラマンはもう少し頭を使って謙虚に勉強し直して発言すべきだろう
2022/01/29(土) 22:33:18.63ID:syDnu4SD0NIKU
小島某宛てだろうなぁ
2022/01/29(土) 22:43:14.02ID:elYyUNBT0NIKU
小鳥これで退場だな
2022/01/29(土) 22:47:46.85ID:jr8Igpuk0NIKU
ここの人はコレも見たほうが良い

https://youtu.be/TmkBNYJGLWI
2022/01/29(土) 22:49:53.43ID:hYf6cDSd0NIKU
ペンタックスのPLMレンズってニコンと比べて遅くなかったのか
おまえら謝れよ
382名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd0a-BPkh)
垢版 |
2022/01/29(土) 23:24:36.95ID:eJb16We5dNIKU
>>377
クッソワロタwwww

このゴミ自分も現役時代超音波モーター検討しましたが・・・・

己の開発能力・工夫がなくて問題を解決できなかったwww
その結果、開発者引退www

己の無様・無能さ自慢しててわろうわwww

お前より優秀な開発者はそういう問題を工夫して使えるように技術開発して製品にしてんやで〜www
2022/01/29(土) 23:26:56.13ID:XikHtmWSpNIKU
おい、小鳥!
2022/01/29(土) 23:29:19.85ID:tN6L5T700NIKU
元カメラ開発者としてに小島の脳内妄想垂れ流しが我慢できなかったんだろうなぁ
385名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6d1e-BPkh)
垢版 |
2022/01/29(土) 23:56:49.03ID:iTaFkSmW0NIKU
>>382
それ俺も感じたわ。
他の動画も見たけど、特に優秀って感じじゃなく基礎的な事話してるだけで、ナニナニハこうだから駄目〜みたいな感じ。

三流技術者って感じだな。
だから問題解決策をクリア出来なくて首切られたのかな。

一流との違いは分かりやすく言うとこんな感じ。

三流
この技術こんな凄いんです!
でもこんなデメリリットあるから駄目です!
使えません!


一流
この技術こんな凄いんです!
課題もありますが今、解決策を開発中です!
もう少ししたら製品化できます!

三流は公務員とかでよく見るな。
出来ない理由探しで楽をしようとするヤツ。

一流は出来ないじゃなく、出来る理由探して苦労してでも問題解決していくヤツ。
2022/01/29(土) 23:57:26.93ID:TGQ43BWkpNIKU
https://youtube.com/watch?v=eMSPzqCdL3U&;feature=share

小島氏はカメラ部の人は元パナソニックの開発者だと思われ彼は超音波モーターに関しては素人だと反論されてるぞ。
2022/01/29(土) 23:59:16.07ID:TGQ43BWkpNIKU
物凄い自作自演を見た
2022/01/30(日) 00:05:49.84ID:cN5/hjpA0
ちょー
マップでzレンズ中古が溢れかえっとるやん
2022/01/30(日) 00:07:06.38ID:e3uprEEga
これから発売されるフラッグシップカメラを
触ってすらいないのに劣等機だと発信してた時点で終わってる小者を
まだ名前をあげて批評する価値あるのけ?
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4961-7OaT)
垢版 |
2022/01/30(日) 00:07:27.23ID:P/Z/dfSa0
改行の仕方が完全に同じで吹いた
2022/01/30(日) 00:08:32.37ID:YgGiclcip
>>375
スイッチはFullです。
2022/01/30(日) 00:13:20.31ID:cN5/hjpA0
一流すぎて自演はれはれ
2022/01/30(日) 00:19:10.30ID:riRGHPq4d
おもしろいねー(棒)
2022/01/30(日) 00:19:21.78ID:amXxJWPh0
>>385
課題解決してステッピングモーター使いましたって話だろw
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b602-i7CI)
垢版 |
2022/01/30(日) 00:19:30.99ID:jqkfn5kv0
>>370
ありがとうございます。
用途にもよるでしょうけど、それだけ連写が続けば十分ですかね。
プログレゴールドだとどれくらいいくんだろう?
ちなみにうちの旧レキサーXQD128GBだと55コマほどでバッファフルになりました。

自分で撮影している時、コバルト325GBを使ってる時はバッファのことは気にする必要は無いけど、
旧レキサーXQDに切り替わると、バッファを気にしながらの撮影になるので、そこがストレス。
128GBという容量も小さくて不便なので、エンジェルバードSE512GBかプログレゴールド512GBのいずれかを買い足したい。
396名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/01/30(日) 00:24:21.23ID:EHjf6wJYa
>>372

昔ソニーのAマウントに入ってたT…う、頭痛が…
2022/01/30(日) 00:28:20.58ID:6JmzeGvQ0
>>391
じゃあレンズかボディの故障かもしれんし、Nikonに相談だね。
うちにあるZ6IIとZ9では最短撮影距離以内に被写体が来ない限り、手前から奥まできちんとAFで合焦するので、391さんとこにある機体固有の問題だと思われます。
2022/01/30(日) 00:33:03.24ID:TvtODdvyp
本人の自演なのか笑
2022/01/30(日) 00:49:00.71ID:3X99+sn7x
お前らがいっぱい見たおかげで小島先生のランキングが10位になってるだろw
カメラ部TVは9位

https://a-graph.jp/2022/01/11/79909
400名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-Bf/t)
垢版 |
2022/01/30(日) 00:57:00.33ID:upfsGStLa
小島征彦なんてどうでもいいわ
400mmにテレコン内蔵したのをキヤノンの真似かの
ように発言したらしいが、まともな知性があるなら
180-400mmについてそう評価するならともかく、ニ
コンにとってすら初めてのテレコン内蔵レンズでない
しかも(超望遠)単焦点では業界初のテレコン内蔵レ
ンズにキヤノンの真似などと言う発言が筋違いだと気
付くはずなのに気付けないのは頭がかなり〇いんだろう
401名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-BPkh)
垢版 |
2022/01/30(日) 01:16:52.41ID:23sbbQKAd
ねぇねぇねぇ

Z9も供給不足でたいして売れてないんだけどさ〜
驚くのは、それ以上に主力のZ6U・7UやZfcが売れてないんだけどw
https://digicame-info.com/2022/01/2021eos-r5.html

あれほどニコ爺が売れてる収益V字回復!って言ってたのやっぱり嘘で脳内ファンタジーってバレちゃたねw
そりゃグラフにも載せてもらえないわけだw
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220124_263008.html
2022/01/30(日) 01:19:54.91ID:Tj2h16JPp
24-120届いたんで1日使ったけど、これは凄いわ。
望遠側含めて画面隅までしっかり解像するし寄れるしボケは思ったより全然綺麗だし。しかもキヤノンやSONYの同クラスレンズより望遠端が15mm長いのに安いし。
オリンパスの12-100みたいに、このレンズを使いたくてマウント替える人が出てもおかしくないくらいだよ。
みんなZ9より、こっちを褒めるべきだと思うくらいだ。
2022/01/30(日) 01:22:10.92ID:Tj2h16JPp
>>401
さっき盛大な自作自演がばれたばかりで顔から火を吹きながらうつむいてると思ってたら、もう出てきたのか。
2022/01/30(日) 01:28:37.97ID:JPOnI/sa0
バレエの人の動画ホワイトバランスころころ変わるけど
そういうところには気をつけないんだねw
2022/01/30(日) 01:31:24.07ID:ilDb1Pvc0
>>385
小島かよ!
2022/01/30(日) 01:39:07.32ID:Wq4S/bd10
売れてなかったら、皆とっくに手に入れてたろうね

https://www.phileweb.com/news/d-camera/202201/28/1039.html
大型新製品ソニー「α7IV」、ニコン「Z 9」が前評判に違わぬ鋭い立ち上がり <ミラーレスカメラ売れ筋ランキング12月>
PHILE WEB ビジネス編集部・竹内純
2022年01月28日
2022/01/30(日) 01:52:25.44ID:zkvQ9Nro0
>>307
コントラストがない真っ黒なものでAF合わなかったとしても動いてはいるはずだから、全くAFしないのはレンズ自体に初期不良があるかもよ
2022/01/30(日) 02:42:58.41ID:skSGcOJK0
もう小島ちゃん帰ってこれないような崖っぷちに居るやん…
2022/01/30(日) 03:47:15.62ID:YgGiclcip
>>397
>>407
ありがとうございます。
後ピンになることも多いのでニコンに持ち込んでみます。
2022/01/30(日) 04:15:16.21ID:cN5/hjpA0
>>370
そんなに持つのか
160と512迷ってたけど512にするわ
でも何でヨド以外あつかってないんやろ?
2022/01/30(日) 06:54:00.89ID:+FzGxLjAd
>>402
武川さんが比較だしてたけどぶっちゃけ万能レンズすぎますね24-120
2022/01/30(日) 08:14:54.59ID:9RmSKX+Na
ニコ爺どもがz9最高とかほざくから
名機D500が終わった。
どーすんだよ。
413名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-xebN)
垢版 |
2022/01/30(日) 08:21:53.45ID:SNuijS/9a
前の方のレスでZ9の低速SSのブラックアウトありの場合、少しカタつくとあるけど、それでもレフ機の場合よりも追いやすいの?
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b602-i7CI)
垢版 |
2022/01/30(日) 08:25:17.13ID:jqkfn5kv0
>>370
ただあれですかね。
SE512GBの持続書込速度は800MB/sとされているので、額面通りなら33MBの高効率★RAWは秒20コマで無限連写できるはずなんですよね。
やはり額面通りには受け取れないのか、あるいはあくまで動画記録時の数値なんですかね?
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b602-i7CI)
垢版 |
2022/01/30(日) 08:27:32.36ID:jqkfn5kv0
>>413
あれなら一眼レフみたいに完全にブラックアウトしてくれた方が撮影しやすいような気がします。
2022/01/30(日) 08:32:51.72ID:amXxJWPh0
>>414
カメラ側の問題
2022/01/30(日) 08:43:08.83ID:gMOfQCm6d
>>413
1/30以下にすると、ブラックアウト無しでカタツク
だから流す時はブラックアウト有りに設定
(d13撮影タイミングの表示をTypeAに設定)

個人的には、ファームアップで
SSに応じてブラックアウトする設定(TypeD)を増やして欲しい

>>415
持ってる?
2022/01/30(日) 08:47:23.59ID:9RmSKX+Na
Zのヨンニッパ、ペースメーカーに影響与えるって
ニコ爺使えないの駄目じゃん
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7953-GN1O)
垢版 |
2022/01/30(日) 08:49:07.67ID:qIIKMjyW0
>>412
もう持ってるなら使い続けりゃいいんじゃね?
2022/01/30(日) 08:52:24.30ID:gMOfQCm6d
買う前に気になるなら試せば良いだけ

実機を触る>>(超えられない壁)>>下らない動画見る
2022/01/30(日) 08:53:26.41ID:XACONQXx0
みんなで一斉に24-120マンセーはなんかあるの??
422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/01/30(日) 09:14:58.53ID:XRe3U6gda
>>418

新宿の某ビル28Fで老人がバタバタ倒れる事象発生…


って、ホントにペースメーカーに影響あるのかね?
念のために書いてあるだけで、実際には問題なかったりしそう。
2022/01/30(日) 09:18:47.06ID:/BhqIeyf0
あの手の警告は書いておかないと暴れる奴がいるからな
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 09:27:29.76ID:RSiO7GzW0
>>422
多少はあるけど
そもそもペースメーカーって名前通りでペースを作る装置だから
電波とか磁気を受けても変動値から定値になるだけ
絶対に止まらない作りだが、安静にしないと失神する
2022/01/30(日) 09:37:24.33ID:R+vcligK0
https://youtu.be/eMSPzqCdL3U

小島先生とその視聴者さんが、コメント欄にてカメラ部の動画について完全に素人扱い
2022/01/30(日) 09:43:14.97ID:+XF4jhud0
>>386
コジマとかいう人も野鳥カメラマンで超音波モーターもステッピングモーターにも素人なのでは?って外野は思ってるよな(笑)
2022/01/30(日) 09:46:19.58ID:+XF4jhud0
>>410
銀一が代理店じゃないの?
ブログレードも実質的にはアマゾン専売だしまだ市場規模が大きくないかもね
2022/01/30(日) 09:57:05.95ID:ilDb1Pvc0
>>425
こんな老人にはなりたくないものだな

https://i.imgur.com/0wj8DkH.jpg

https://i.imgur.com/TLqb68j.jpg

https://i.imgur.com/H4EPz1D.jpg

https://i.imgur.com/nuuIzvg.jpg
2022/01/30(日) 10:01:26.82ID:amXxJWPh0
>>428
カメラ使ってるだけのやつがなんで開発者より自分の方が詳しいと思えるんだよw
430名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-rL6X)
垢版 |
2022/01/30(日) 10:15:59.22ID:Lo5X6reEM
>>429
自己愛性パーソナリティ障害なんでしょう。
2022/01/30(日) 10:16:52.05ID:dSyVZ2lWd
>>429
この板にもそんな奴いっぱい居るからな
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 10:19:58.88ID:RSiO7GzW0
モーター制御プログラムも理解していない雑魚小鳥w
2022/01/30(日) 10:23:01.36ID:amXxJWPh0
>>432
0.47Aが大電流とかw
2022/01/30(日) 10:23:47.38ID:R+vcligK0
Nikonが何故70-200まではSTMを採用してヨンニッパでリニアにしたかカメラ部の動画でよく理解出来た。
実際Z70-200使ってるけど70-200FLと比べてもAF速度に不満は無い。AFの動作について稀に?と感じることはあるけど、それはカメラ側の問題でファームのアップデートなどで解消されていくものだと思う。
余談だけど、さっきF5にタムロンの272Eという平成中期の組み合わせで猫を撮ってたけどDCモーターにも関わらず迅速かつ1発でピントが決まるのに感心した笑
しかしフィルムは高くなったね。
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11da-X3d/)
垢版 |
2022/01/30(日) 10:28:22.26ID:Nax+nZCu0
NPS会員というのが納得できない
2022/01/30(日) 10:30:03.19ID:RSiO7GzW0
wwww素人がなにか言っているwww
2022/01/30(日) 10:35:26.61ID:amXxJWPh0
しかもこの特許省電力の話じゃねえか
2022/01/30(日) 10:40:32.78ID:/BhqIeyf0
特許の意味を理解出来る知能持ってたら
あんな妄想垂れ流してるわけないわw
2022/01/30(日) 10:44:27.08ID:amXxJWPh0
>>438
もしかして特許って独占権だと思ってるのかもねw
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 10:55:20.67ID:RSiO7GzW0
世界中に自分は馬鹿ですと宣言?宣伝していることすら分かっていない

雑誌社、各メーカーから相手にされないでしょうね。
関わりたくないし

現NPSなのか過去にNPSなのかは不明でしょうね。
どこぞの鳥系写真協会でも入っていれば、追加料金で成れるからね
2022/01/30(日) 10:56:26.66ID:Ll7EDMX30
OVFや静止画なら無通電MFができてドカンと動かしてドンと止める超音波モーターが相性いいが、無通電MFが意味ないEVFは初期化動作が必要なステッピングモータやリニアモーターでも問題ないし、ちょこちょこ動かすのが苦手な超音波モーターは動画に向いてない
ステッピングモータならマルチフォーカス化も容易だから近接性能やブリージング性能も上げられる

要するに、超音波モーターは静止画AF性能に全振りした古くさい技術ということ
2022/01/30(日) 11:01:53.20ID:Jqt8Qydx0
>>434
いま考えるとフィルム時代のほうがシャッターチャンスを生かせてた気がする
一枚一枚すごく丁寧に撮ってたな
2022/01/30(日) 11:04:32.33ID:amXxJWPh0
>>442
Fの中古2万円を買うか迷ったが多分100枚程度撮影して終わりそうなので諦めたわw
444名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-6j3v)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:15:19.79ID:xKBsINJvd
まあなんていうか超音波って言うとすごく速いようなイメージあるよね
ソニックブームとか言うし
2022/01/30(日) 11:20:42.25ID:U8CH9h7ha
>>442
一瞬だったシャッターチャンスへの反応も
今は無限に撮ってくれていたりしますから
2022/01/30(日) 11:32:20.27ID:qI4WGwBV0
>>402
貴様、柴田だな!
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-2Wvn)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:54:35.00ID:8LDSi2Yb0
>>425
やべーやつ。
あれだけの数式と知見への反論が
キャノンの技術者からの聞き込みw
しかも確信は教えてもらってないw
で、見当違いの特許持ってきて
反論したつもり…
マジでガイジじゃん。
少なくともまともな大学はいってないな
2022/01/30(日) 12:02:03.95ID:cN5/hjpA0
もうなんか小鳥大先生の話ばっかだな
さすが野鳥写真の世界的権威の小鳥大先生のお言葉が世界を動かすんだなあ
やっぱすげ〜先生やわ
ニコンの運命も小鳥大先生が握ってる様なもんなんかなあ
2022/01/30(日) 12:02:25.02ID:wBTjcD54d
小島さんはどうも心の病気ようだな
それを間に受けちゃう視聴者さんが僅かながらいるようなのが残念だ
冷静になって作例を見てみればつまらんものしか撮ってないのは分かるはず
2022/01/30(日) 12:18:46.60ID:JPOnI/sa0
テレコン切り替えレバー右側やりにくいはワロタわw
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11da-X3d/)
垢版 |
2022/01/30(日) 12:31:08.34ID:Nax+nZCu0
自分が使っているシステムがいかに最高だっていうのを語るのは全く嫌な気持ちにならないけど、引き合いに他をこき下ろしちゃうのが聞くに耐えない。すごく嫌な気分になってしまう。
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-2Wvn)
垢版 |
2022/01/30(日) 12:40:29.08ID:8LDSi2Yb0
>>451
こき下ろした機種にも
ユーザーが存在する事まで
配慮が行き届かないのよ。
ただただNikon憎しっていう感情に支配
されてる。
430が言う自己愛性パーソナリティー
とかなんだと思うよ。
初めは炎上商法かと思ったけど
マジキチだったっていう…
2022/01/30(日) 12:42:37.10ID:sAX5gGZR0
Z9褒め称えたい一心でZ6,7のAFが糞だって記事ばかりだしな。
2022/01/30(日) 12:44:03.63ID:hWJdbKNK0
Fマウントの180-400を発売当時にNikon銀座で長い時間試したけど、テレコンスイッチも使いやすくて、右側にある方がかえって良いと思ったわ。
グリップ握ったまま切り替えられるから問題も無かったわ。

欲しかったけどロクヨン持っているから諦めた。。

今回の400欲しいけれど、600が発表されたら考える。
455名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-oHU4)
垢版 |
2022/01/30(日) 12:44:34.63ID:DhpV62/rp
>>449
痛いところつくねーw
野外系職業カメラマンの写真だから
悪い意味でなく肉体労働者なんだよね。
だから写真に芸術性とか求めてる人とは視点が違うし
語り口調もどことなく土建屋さんっぽい

ドカジャンの機能性を追求してる人がアパレル業界を語ってると思って聞いた方がいいね。
2022/01/30(日) 12:48:58.19ID:PMLxrn/md
>>450
あいつニコンの180-400使ったことないんだろうな
人差し指レリーズにかけたままで中指で操作できる位置にレバーあるのに
2022/01/30(日) 13:06:16.01ID:Wjc6wF1Gr
>>418
VCMってソニーがリニアモーターって言ってる奴だからなw
警告表示がガバガバで問題起こすことが多いソニーの方がヤバいだろ
今頃真っ青になって警告追加するか法務と相談してるかもなw

https://www.tdk.com/ja/tech-mag/ninja/027
>VCMは磁気ヘッドを直進運動させる一種のリニアモータです(リニアアクチュエータとも呼ばれます)。
2022/01/30(日) 13:08:43.06ID:JSoeAt1Sa
数式を用いた解説が出来る元技術者と鳥屋なら俺は前者を信用するけどな
それが普通だと思ってたらあのYouTubeの世界線は違うんだな
2022/01/30(日) 13:12:42.72ID:JPOnI/sa0
手持ちでテレコン切り替えとかやったことないんだろうな
キヤノンの左側はまじで無理だぞw
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11da-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 13:27:01.03ID:m8GqJdtb0
NPSのストラップは、メルカリとかで売ってるからな

俺も買ってみようかな

https://jp.mercari.com/search?keyword=nps%20%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97
2022/01/30(日) 13:28:54.08ID:U8CH9h7ha
レバーではなくレンズを支えた左手で操作できる電気式ボタンを望んでいるのではないかと妄想
2022/01/30(日) 13:39:23.61ID:K6cTt9y2d
>>461
それが理想だよな
2022/01/30(日) 13:46:46.59ID:7MTyP+uia
モーターアクチュエーターが入るとその分大きく重くなるし故障のリスクもある
なおEFのテレコンレバー左側は三脚使用時を優先したものと思う
464名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-rL6X)
垢版 |
2022/01/30(日) 13:57:07.37ID:LqWjKG+PM
小鳥さんとゆかいななかまたちは
クラスのアイドルを虐めるブサイクまんさんとその取り巻きのよう
絶対的に敵わないから同士を募って傷を舐め合ってる
仲間が居ると思えば安心感も得られるし
仲間と一緒に攻撃していれば自分が強くなった気でいられる
別に自分の写真の質が向上するわけでも無いしアップデート出来ないだけだから時代に取り残されるだけなんだけど
まあ自分が見えてないんだろうね
そして自分たちが周りからどう見えているかも考えられない
2022/01/30(日) 13:58:29.36ID:3MY7uaXld
>>457
小島のことだから、次は「キヤノンは超音波モーターを極めているからそんな危険な技術は使わない!」とかいってこき下ろしそう
466名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-rL6X)
垢版 |
2022/01/30(日) 13:59:39.48ID:LqWjKG+PM
>>452
自己愛性パーソナリティ障害は
@自己評価が過大
A自己を誇張する
B自己とその考えを絶対的に正しいものであり万人はそれに絶対的に従うものである
Cそれに反するものは誤りでありこの世の罪悪であるため激しく糾弾すべきである
こんな感じ
自分ageだけじゃなくて相手sageが伴うのもCのため
ここにもちょいちょい来るじゃない
8Kは要らない!長時間録画なんて要らない!っていうのが
467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:04:31.32ID:Ex530pM9a
>>434

10年ちょっと前に250円しなかったトライXが1000円オーバーだからな…
まあ、このご時世にフィルムを作って貰えるだけで感謝しないといけないが。
468名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:08:52.05ID:Ex530pM9a
>>443

アイレベルで2万なら迷わず買いだけどな。
ただし、2.1cm F4が漏れなく生えてくるから、結局10万コースなんだがw
469名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:14:53.13ID:Ex530pM9a
Z9使って1ヶ月経ったけど、今のところの不満は、パラパラ漫画と1.2クロップが無いぐらいだな。
2022/01/30(日) 14:19:15.94ID:KTRvYUA6r
なぜか5:4外されたのも不満だわ
あれしか使ってなかったのに
2022/01/30(日) 14:34:16.53ID:skSGcOJK0
>パナソニックという胃の中の蛙

パーマンはなんでこんなに多方面にも喧嘩売っちゃうんだろうなw
2022/01/30(日) 14:36:56.23ID:t0wceSn2d
Z9凄えな
キャノンもソニーも完全に周回遅れだわw

https://twitter.com/waniwani1968/status/1486875458125762562?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 14:41:06.82ID:aHo8Fc+Ar
>>472
やっとソニーキャノンに追いつけたの誤り
2022/01/30(日) 14:47:50.75ID:7MTyP+uia
Twitterって今強制ログイン勧誘期間なのか個人垢が見れないんだよね
475名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:18:32.52ID:AW2cCkqta
小島征彦の解説は的外れで最近は見ていないです。

小島征彦という井戸の中の蛙
2022/01/30(日) 15:38:28.70ID:feDfPbAUa
パナソニックは元々マイクロフォーサーズだけでやっていて小さなレンズばかりだったから
ステッピングモーターでほとんど事足りていたんだよな
ステッピングモーターのレンズとコントラストAFでずっと世界最速AFを謳っていた
2022/01/30(日) 16:01:56.16ID:FK3Y8Z1dM
>>476
パナソニックは位相差AF搭載してないから超音波モーター積む必要なかったし、
速さより人の手でピントを合わせてるような挙動が動画ユーザーから好まれてたからね
2022/01/30(日) 16:04:54.96ID:7cSHdae60
超音波モータとコントラストAFの動作が相性よくない
2022/01/30(日) 16:25:37.52ID:HRsNvHURx
Z9が出てにわか鳥撮影ブームになってますね?
ツベ見ると Z9=鳥 みたいな構図になってますね?
2022/01/30(日) 16:33:20.32ID:la8kctgt0
アマチュアが鳥以外でZ9活用するシーンはあまりないしな
それ以外のものって9じゃなくても撮れるのが大半
481名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-oHU4)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:06:03.28ID:DhpV62/rp
野鳥ってよく見ると気持ち悪いからスポーツとかにして欲しいわー
コロナ禍だから撮影できるところも少ないのか
2022/01/30(日) 17:25:11.90ID:/BhqIeyf0
人物は勝手にアップすると面倒くさいことにもなるから、
気軽に撮りに行けて気兼ねなくアップ出来る被写体でZ9の性能活かそうとすると鳥になるんじゃないかと。
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-K6dx)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:30:08.84ID:ja2vg1Ob0
カメラ部TVのダイは自分がステッピングモーターのパナに関係してたから反小島の動画上げただけで、別にニコンの援軍じゃない

全メーカーでも1、2を争うほど遅いAFのパナのレンズメカ設計者が何を言ったところで説得力なし

小島の味方をするつもりはないけど、ダイはステッピングモーターを使ってニコンの味方のふりしてダメダメだった自分たちパナのAFを擁護したいだけ

もっと言うなら、ニコン信者を味方にして再生数を伸ばしたいだけ
2022/01/30(日) 17:32:44.09ID:W7DNXVv4d
こ島をNG登録〆
2022/01/30(日) 17:33:14.19ID:/BhqIeyf0
>>483
それは君の勝手な想像でしかないよね
2022/01/30(日) 17:38:49.84ID:amXxJWPh0
>>483
遅いのは位相差使ってないからでは?
2022/01/30(日) 17:40:49.21ID:2SBCUhSA0
>>483
小島や貴方より説得力あるよ
技術者として語ってるからね
理論立てて説明してみなよ、出来ないでしょ?
2022/01/30(日) 17:41:33.92ID:h2s5C1nR0
もう誰か 小島さんにZ9貸してやって
489名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:45:24.35ID:4XY2bmdaa
jt3776
1 日前
磁力の強さは正直どうでもいいんですが、SSVCMと超音波モーター
(USM)はどちらがは速くて正確で耐久性があるのか?が知りたかった
です。


写真家 小島征彦 オフィシャルチャンネル
1 日前
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。ご質問の答えですが、
精度も速さも耐久性もキヤノンレンズのUSMが一番です。

ワロタ
根拠なしの盲信でここまで書けるとはw
2022/01/30(日) 17:47:35.83ID:p6Z0v4pmx
鳥の撮影って射的と似ていてゲーム性があるし
いいおもちゃ手に入れた子供がその性能の限界を突き詰めるのに良いし
鳥はどこにでもいて、田舎でも撮りやすい
鳥はアップロードしても文句言わないし
手軽に鳥瞳AFゲーム楽しめるいい被写体ですね
491名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-pc4d)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:59:59.29ID:OO27ZT0ud
鳥撮影に相性最悪のZ9
2022/01/30(日) 18:04:44.96ID:skSGcOJK0
ツイで #Z9 で探すと結構イカれた写真出てきて驚くんだが
小島のがたまに出してくる撮影画像はなーんかピンと来ない
2022/01/30(日) 18:06:09.19ID:lgnL88DBa
ピントこないのは
AFのせいなのか?
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-1r8k)
垢版 |
2022/01/30(日) 18:09:25.14ID:83QwWkyb0
え?小島ってZ9持ってないだろ?
2022/01/30(日) 18:11:31.31ID:6oVWmHbxd
NX Studioで一度RAW編集したZ9のファイル選択すると落ちるね。
撮ってきたのはいいけど編集できん。
2022/01/30(日) 18:45:21.07ID:XpejVUFc0
>>479
ニワカが撮るならZ9よりD500の方が歩留まり良いと思うけどね
まぁニワカなんでずっと連射しっぱなしなんだろうけど
2022/01/30(日) 18:46:22.86ID:eC0Da41dp
ニコンユーザーも良くもここまで腐ったもんだ。
498名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-ik64)
垢版 |
2022/01/30(日) 18:49:48.23ID:2SOsaDdmp
>>460

そんなの買ってアホくさくない?
NPSのストラップはシリアル刻印無いから、転売されても追跡出来ないんだろう。だから沢山出てくるんだろうな。
会員が貰う時はタダだけど、
窓口で純正ストラップと交換、ボディ一台毎に1本、保証書に「ストラップお渡し済み」ってハンコ押されるから2本目は貰えないけどね。
2022/01/30(日) 18:50:13.66ID:XpejVUFc0
小島さんは俺好みのレンズ作れってニコンに注文付けてるみたいだけど
ニコンは相手にしてないみたいだね
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11da-X3d/)
垢版 |
2022/01/30(日) 18:56:18.99ID:Nax+nZCu0
ただのクレーマー
2022/01/30(日) 19:01:27.29ID:dDQoobKtr
>>499
ユーチューバーが本業で媒体ではお見かけしない泡沫プロのいちゃもんなんて
まともに相手にしてられないでしょw
2022/01/30(日) 19:13:59.31ID:R+vcligK0
誰かカメラ部のコメント欄で小島先生のご意見を教えてあげて。
2022/01/30(日) 19:22:00.73ID:493wL76w0
カメラ部ダイの米欄にもあったけど、
パナのAFがあのザマだから、そこの元開発者に言われても今一つ説得力に欠けるのがなぁ・・・
もし、最初に開発目標設定してあのAF速度だったら、ちょっと意識低すぎやしないですかね、とは正直思った。
SWM搭載FマウントレンズとFTZ経由で使っても何ら問題無いし、
Zマウントレンズも素直にSWM搭載すりゃいいのに、とは思うけどね。
音なんて外部マイクで録ればなんとでもなるんだし、
ブリージングだってソニーみたくソフトウェアでなんとかすりゃいいわけだから。
2022/01/30(日) 19:24:55.63ID:zwlP6oyL0
>>474
ピンクのファイヤーフォックス使ってごらん
2022/01/30(日) 19:27:48.62ID:K6cTt9y2d
>>495
まじで?パソコンの問題じゃないの?w
2022/01/30(日) 19:28:17.65ID:ilDb1Pvc0
>>502
てめえでやれよカス野郎
2022/01/30(日) 19:31:57.25ID:+XF4jhud0
>>503
ソニーのアンチブリージングはできるレンズもカメラも限られてるし常時瞬間クロップなんだから画質も確実に落ちるじゃん
508名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-oHU4)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:33:26.50ID:DhpV62/rp
Youtubeスレの方で小島さんの素性がバレた模様?
なんかID変えまくって1人で反論してるけど、あれホント本人なのかな?
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d26-gsXT)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:55:46.02ID:hXuCMUe00
>>503
あいつ最近露骨にニコ爺化してるな
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-K6dx)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:56:40.60ID:ja2vg1Ob0
>>503
それな。鈍足AFで有名なパナの開発者が何言ってんだか。

お前らダイはパナ凋落の大戦犯の一人だってこと分かってる?
お前らもニコンが超音波モーター派だったら、超音波モーターを支持するくせに

判官贔屓好きだから、面白いから叩かれまくってる小島の味方してみるわ
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:58:19.18ID:RSiO7GzW0
なんだろうこの馬鹿丸出しの感情論的な言い訳www
2022/01/30(日) 20:04:28.79ID:+XF4jhud0
パナソニックだって70-200F2.8はリニア、超音波モーター採用してるから、技術的蓄積や研究してるでしょ、Canonの人の解説鵜呑みのカメラマンより長所短所知ってるわな
2022/01/30(日) 20:05:37.45ID:/BhqIeyf0
馬鹿は隠せないからねぇ。
つーか、まともに反論出来る頭があったら
小島みたいな妄想野郎の戯言信じないわなw
2022/01/30(日) 20:15:57.87ID:ilDb1Pvc0
ここにゃパナのフルサイズレンズのAFがリニアだって知らない奴ばっかりな訳で、老害vs老害は病院の待合室でやってくれや
2022/01/30(日) 20:18:29.93ID:ilDb1Pvc0
マジで知識のないF5600とかF3500ユーザーはここに来ないでくれよ
2022/01/30(日) 20:18:40.82ID:US7dAURSd
>>514
フォーサーズ時代には超音波駆動のレンズあるし
マイクロフォーサーズにもリニア駆動のレンズあるしね
2022/01/30(日) 20:19:23.97ID:R+vcligK0
>>510
おい、小鳥!
パナのカメラやレンズ使ったことないだろ?
言うほどAF遅くないわ
2022/01/30(日) 20:22:31.60ID:9o08WlvP0
F5600てなに
2022/01/30(日) 20:29:00.33ID:ilDb1Pvc0
>>518
わりいD4桁機に脳内変換してくれ
2022/01/30(日) 20:46:32.54ID:xuSA12xep
メインのbリーグ が軒並みコロナで中止になって来て、最近は撮影会使用がメインなんだけどMモードで撮影してると気づいたら勝手に絞りが絞りこまれてる事象が頻発するんだが同じ事象が出てる人いませんか?
2022/01/30(日) 20:51:10.00ID:75XwaIGxd
>>520
気づかぬうちに
レンズ側の絞りリングに触れているとか?
522名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-umvQ)
垢版 |
2022/01/30(日) 20:54:08.29ID:iSd+Xvwjd
てかパナを一度真面目に触ったことある人なら知ってるだろうけど
家電屋ってバカにされている割に作りは質実剛健で結構まともだぞ

なお修理周りと品質管理が何をどうしたらそうなるのか理解に苦しむレベルでゴミだから設計方の努力は水泡に帰す訳だが
2022/01/30(日) 21:00:16.16ID:+XF4jhud0
>>522
G1とGF5とCM1/10持ってる、CM1とペリアプロ比べるとどっちがカメラ好きが設計したかわかる
2022/01/30(日) 21:05:52.25ID:/zAgTMNG0
>>521
絞りリング気づかず触ってたみたいです。
ありがとうございます。
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b602-i7CI)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:16:40.14ID:jqkfn5kv0
>>520
絞り値ロックしとけば?
2022/01/30(日) 21:46:40.07ID:FHMGcML+0
パナは最上位以外はジョイスティックで斜め入力受け付けない謎のヒエラルキーがあるのがな。
2022/01/30(日) 21:49:32.20ID:RSiO7GzW0
開発者と一ユーザーでは、教授と中学生以上の差があるなぁ
話にならん
2022/01/30(日) 21:55:23.10ID:ilDb1Pvc0
パナはコントラストAF(DFD)に拘るあまりユーザーの声が届いてないな、プラズマ推してた時みたいだ
2022/01/30(日) 21:58:42.51ID:+XF4jhud0
>>526
ジョイスティックのパーツが国産と中国製との違いかもな(笑)
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-2Wvn)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:14:32.91ID:8LDSi2Yb0
>>483
反論したいならそれだけの材料持ってこいよ。
あっちは理論的な説明と数式を提示している。
お前は?
印象だけじゃん。
つか、お前、小鳥だろ
531名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-jEcC)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:31:18.19ID:0HSuAHUla
ビックカメラの買取
ちょっと前まで275000とかだった筈だけど
今は435000になってる
532名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:34:54.93ID:Quxz/2r+p
小島とか典型的なニコ爺だよな
とっととキヤノンに行ってくれ
数年後にはキャノ爺が主流だろうな
YouTuber見ててもニコンは若者もいるけどキャノンはジジイしか使ってないし
2022/01/31(月) 00:13:45.60ID:dmqU+nSq0
>>525
Z24-70なんでリングの割り当て外しときました。
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11da-21ac)
垢版 |
2022/01/31(月) 00:37:47.50ID:JvUSLWAO0
カメラ部の人なんて、パナソニックが、フルサイズミラーレスカメラ出す前に
首になってるんじゃ?
2022/01/31(月) 01:13:58.46ID:kYC4W5nc0
>>532
Twitterとか、今やニコ爺よりキヤノ爺の方が過激派。
2022/01/31(月) 03:16:22.60ID:UTCheTxH0
>>534
多分そう。だから言ってることは大筋あっているけど、ピーキーな部分は参考程度にしかならない。パナにはできなかったけど他社はできましたよ?みたいな部分とか、退社後に変わったこととか、新しい技術ははフォローできてないだろうし
2022/01/31(月) 03:28:59.78ID:MueBKazV0
そんなこと言ったら小島なんてなんにも学んでないよなw
2022/01/31(月) 03:51:23.85ID:I7ze5pGEM
>>535
それ思う
2022/01/31(月) 04:58:34.08ID:kYC4W5nc0
最近のキヤノン厨の「ニコ爺糞」論調って、自分たちがカメラ趣味内において
キヤノン宣教しつつ、他ユーザーに対して暴虐無人にふるまってる事にたいする
正当化として利用してる要は処を感じる。
2022/01/31(月) 05:00:30.38ID:kYC4W5nc0
あと、最後はキヤノンしか生き残らないと本気で信じてるので
他メーカーユーザーに対して苛烈なまでに攻撃的で、なおかつキヤノンに移行させようと頑張ってる節すらある
かってのニコ爺よりもはるかに攻撃的で害悪振りまいてるような。
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6968-21ac)
垢版 |
2022/01/31(月) 06:43:23.38ID:Y2NNFnMl0
>>534
カメラ部TVのダイは、S1Rの開発統括だった新谷大さんだよ。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/
バレバレなのに意外と知らない人多いのね。
あと動画※欄でパナのAFディスってたやつしれっと削除してるね。
2022/01/31(月) 06:45:39.70ID:VyD+EO8ca
>>534
在籍中でも基礎研究や開発で扱ってないと今発売できてないと思うよ
2022/01/31(月) 06:47:56.02ID:LFQ2hIWY0
>>541
現役開発者が匿名で他社ディスりしてるってこと?

それやばくね?
別人じゃないかな
544名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-NW2G)
垢版 |
2022/01/31(月) 06:53:25.02ID:spnqehzJM
Z9使ってみろ、とぶぞ!
2022/01/31(月) 06:54:24.50ID:Y2NNFnMl0
>>543
現役じゃなくてもう退社してるよ。
YouTube始めたのが2020年の3月なので、2019年いっぱいくらいじゃないかね?
カメラ部TVダイのTwitterアイコンのイラストがそのまんまなので、100%新谷さんで間違いない。
ただ、隠したいのかバラしたいのかよくわからん。
2022/01/31(月) 07:01:45.21ID:Y2NNFnMl0
>>540
あの小島とかいう人が、適当な思い込みで嘘八百バラまいてることに関しては
YouTubeなんてそんな奴ばっかだし特になんも思わんけど、
それを盲目に信仰して、米欄でキヤノンに乗り換えましたとか言ってる奴らを見ると
マジで寒気がしてくる。脳みそ無いのかと思ってしまう。
2022/01/31(月) 07:17:04.03ID:kYC4W5nc0
ニコ爺は「来たければニコンくれば?」で済むが
キヤノン爺は「キヤノン選ばないと大損するぞ!後悔するぞ!」
だからな
548名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-NW2G)
垢版 |
2022/01/31(月) 07:20:15.32ID:S1efZrFUM
Z9で撮ってみろ、とぶぞ
2022/01/31(月) 07:48:56.53ID:UYSYdw7W0
な?ニコン使いって被害妄想やばいだろ?
行き着く先はサービスセンターで怒鳴り散らしてるニコ爺

キヤノンのサービスセンターで怒鳴り散らしてる人見たことない
2022/01/31(月) 07:56:58.72ID:kYC4W5nc0
>>549
それはキヤノンがマスコミ関係除き、プロ含め平等かつ徹底的に塩対応だからでは?
ユーザー全体が諦めてる。
キヤノンの言葉は神の言葉、応対は神の御業。それに異を唱えてはいけない。

ニコンは対話する意欲があるから付け込まれるのは認める。
551名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-NW2G)
垢版 |
2022/01/31(月) 08:13:37.07ID:8dF3u6LFM
Z9のAFを使ってみろ、とぶぞ
2022/01/31(月) 08:31:48.11ID:LFQ2hIWY0
>>551
背景に飛んでいきました!
2022/01/31(月) 08:38:40.75ID:X4pZ0dRQp
こうやって使ってもいない機種のスレを荒らしまくる奴らって、姦国とか虫国の奴等の劣等感の裏返しのイチャモン付けと同じ臭いがするんだよな。
いつまでここに居座るつもりなんだ?
2022/01/31(月) 08:41:42.68ID:h9iPbln90
>>550
被害妄想やべーなw
証拠は?
555名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-NW2G)
垢版 |
2022/01/31(月) 08:46:35.85ID:EQock8HIM
>>553
Z9買って見ろ、とぶぞ
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6968-21ac)
垢版 |
2022/01/31(月) 08:54:59.36ID:Y2NNFnMl0
>>550
キャノ爺は妙にWCを信奉しているのが笑う。
あのおっさんカメラのことなんて何もわかってないぞ。
2022/01/31(月) 09:00:43.22ID:qBgm7ymJ0
こういう>>534>>543みたいに自分の願望に合うように決めつけて攻撃したがるのって、
まんま小島と同じだよねw
2022/01/31(月) 09:11:08.01ID:qBgm7ymJ0
>>554
まず>>549に言ってやってくれ
2022/01/31(月) 09:27:24.65ID:LFQ2hIWY0
>>553
ニコン使うやつってこういう奴が多いの?
2022/01/31(月) 09:34:34.69ID:h9iPbln90
>>558
おいおい
俺ですらニコ爺がカウンターで怒鳴ってるの見たことあるぞ
2022/01/31(月) 09:38:53.73ID:h6lqXjtHa
>>559
その人ずっとそればっかコピペしてる
2022/01/31(月) 09:39:44.59ID:qBgm7ymJ0
>>560
お前、酷いな
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a32-Bf/t)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:04:31.81ID:mlfBnXMe0
プログレのコバルトraw★で500枚程度連射できるので総火演あれば発砲炎を
撮り放題だな。まあ今年も駄目だと思う。

手振れ補正だけど本体側の手振れ補正を強制で使用できないものなのか
レンズ側の古いvrより本体の方が強力だと思うが。
564名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:15:12.48ID:unUyEJjSp
>>549
それ小島だからキヤノンさんこれからよろしくね
他にもそういう人は今はキヤノン使ってるから>>532
565名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:16:25.80ID:unUyEJjSp
>>557
最近このスレでそういう人やたら見かけるよな
妄想と現実の区別がついてないのかな
病気かも
2022/01/31(月) 10:18:17.64ID:fNhIsG700
カメラ部TVはタメになるけど小島のは何も残らない
ほとんど老人のクレーム動画と見分けがつかない
567名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-J4kK)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:19:19.46ID:zJwRjJMxd
小島ってZ9触ってもいないのにダメ出ししてた奴だよな?
あらは典型的な老害だわ
あいつに推されたキヤノンもいい迷惑だろ
568名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-J4kK)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:22:03.82ID:zJwRjJMxd
カメラ部TVは理論においては誰も勝てないだろ
元々メーカー側の人間だから勝てるわけないのだが
小島なんかと比べたら失礼にも程がある
2022/01/31(月) 10:26:46.30ID:bnRVKoVip
まあ小島はZ9のAFに関して結果としては当たってたが憶測を元に事実であるかのように断定する言い方はないよな。
2022/01/31(月) 10:27:16.39ID:ttAwvFMF0
まだ限られた人にしか実戦で使われてない新型ヨンニッパなのに、SSVCMよりキヤノンのUSMの方が耐久性、精度は良い!と言う老害だからなw
571名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-J4kK)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:31:39.29ID:zJwRjJMxd
今日もYouTube見てたらα1よりZ9の方がAFの打率良いって動画上がってたけど、発売時期からして当たり前と言えば当たり前なんだよな
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a504-7OaT)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:36:21.01ID:AuQOAyzH0
機材更新しても相変わらずイベント中止になってるのは辛いな
民間系イベントは金稼ぐためだからなんとかやってるけど総火演みたいに国や行政が関わるイベントは全然だな
573名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:46:05.67ID:unUyEJjSp
>>572
だからみんな鳥でテスト撮影してるのかねw
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a8b-YDZj)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:56:37.81ID:IVNLBsWe0
>>572
総火演をZ9で撮るの楽しみなんだけど、公開は今年も無理だろうね

米軍基地の航空祭も今の感じじゃ無理だろうし…
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a32-Bf/t)
垢版 |
2022/01/31(月) 11:01:09.90ID:mlfBnXMe0
>>572
自衛隊系のイベントは今年もたぶん無理ですな
直近の新城ラリーで試すかと思ったけど、これも無観客になるのかなと。

>>573
鳥だなって、寒いし下手すれば鳩か鴨撮って終わりだし
飛行機は飛べば降りてくるし、サーキットもプログラムあるし
鉄道はダイヤあるし。

鳥は過酷だな。
576名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/01/31(月) 11:13:28.36ID:nygMEa9ta
>>481

ワイはプロ野球メインだけど、また無観客になりそうなのが…
しゃーないから、鉄道認識使って鉄撮りしてるw
577名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/01/31(月) 11:19:14.98ID:nygMEa9ta
>>489

脳内ソースでここまで断言出来るのは、ある意味凄いのな。
ハッタリしかない営業マンと言われるワイもビックリやwww
578名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/01/31(月) 11:25:25.75ID:nygMEa9ta
>>522

S1の縦グリはニコンよりデキが良いよな。
あるべきボタンを省略してないのは、好感が持てる。
2022/01/31(月) 12:07:23.30ID:bnRVKoVip
>>572
Z9の売り動体かつ被写体認識が活かせるしイベントや試合みたいに撮影の日時選ばないからだろな。
ポートレートとかだと地味だしな。
2022/01/31(月) 12:22:11.44ID:553w7IwC0
>>578
S1?あの馬鹿でかい使い手を考えてないカメラが???
581名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-NW2G)
垢版 |
2022/01/31(月) 12:23:57.08ID:66MMo7VqM
>>580
お前がザコなだけだろ
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a02-Djua)
垢版 |
2022/01/31(月) 12:24:14.84ID:LMuIlFmf0
>>548
ちょーしゅーさん!
2022/01/31(月) 12:24:57.71ID:553w7IwC0
>>581
www
ザコってなんやねんw
あんな試作機買うやつおらんやろ
584名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-NW2G)
垢版 |
2022/01/31(月) 12:26:46.40ID:66MMo7VqM
>>583
ガキみたいなちっちゃい体なんだろ?
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11da-X3d/)
垢版 |
2022/01/31(月) 12:27:06.27ID:ASgt6UsE0
オリンピックあるけどいろんな話題聞けるんじゃないの意外とまだ大半のプロがレフ機使ってるとか
2022/01/31(月) 12:27:38.90ID:JSbthg+eM
岩国はGWだから無理としても、2022年後半にある九州の航空祭は開催してくれ頼む、3年連続無しは厳しい

でも自衛隊にやたら厳しい輩ばっかりだからな
2022/01/31(月) 12:28:35.95ID:553w7IwC0
>>584
つまらんー
588名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-NW2G)
垢版 |
2022/01/31(月) 12:29:25.05ID:66MMo7VqM
>>587
お前がザコなだけだろw
2022/01/31(月) 12:58:41.89ID:tfIqS5bex
鳥は無料で撮れるし、肖像権がとか言わないし加工してくれとかも言わないで
バキバキの写真アップできるから、手軽で性能を誇示できるんじゃないかな?
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-2Wvn)
垢版 |
2022/01/31(月) 13:44:11.18ID:8475w4Wc0
>>586
自衛隊の中の人が
当面オンラインイベントのみやな
残念ながら。って言ってた。
予測が外れることを祈るわ

鳥撮る人も色々いるからね。
トロフィーハンティングみたいに
あの鳥撮った、次はあの鳥!
みたいにポケモン収集感覚のやつ、
一つの種類の鳥を執拗に追いかけるやつ、
そもそも生き物や自然が好きで
撮り始めているうちに
中級機カメラじゃどうしても
撮れない被写体が出てきて
プロ機に手を出すやつ。
趣味だからこだわったら
機材に金かけるには当然ダネ
2022/01/31(月) 13:53:10.94ID:5nmcyyEQa
このカメラは車窓を真横から撮ってもおkですか
2022/01/31(月) 13:56:21.60ID:AhB62H+w0
また小島氏は
これぞ、超高画質ズーム「美の世界」を体験せよ
とかいいう動画を懲りもせずに平然とあげてる

彼のいう「超高画質」の定義とはいったい何だろうか

この動画の作例を見ると
ただピントだけが合っている(+ボケ味が小島好み)=超高画質
というようなフシすら感じされられるから恐ろしい

俺は鳥類は一切撮影しないが、個人的には現在に至るまで
キヤノンのカメラとレンズで
これは素晴らしい画質だと感銘を受けたものは
たった一つもない
2022/01/31(月) 13:56:34.30ID:m1fRTZToa
よく言われるのは
バードウォッチングから写真に入った人は鳥を待つ
写真から鳥に来た人は鳥を追いかける

飛び出しを撮ろうと驚かす人の写真は
後追いだから価値が下がるんだとか
2022/01/31(月) 14:27:54.06ID:UTCheTxH0
>>583
すまん、ワイの会社動画メインでスチルも撮れる機材として発売1ヶ月後くらいに導入してしまったやで……悪く言われると悲しー
2022/01/31(月) 14:28:22.49ID:lZxbvfB50
さっきヒコーキ写真テクニック2022届いたけど巻頭30ページ使ってZ9の大特集だな
アフターバーナー全開で離陸する戦闘機や夜間流し撮りまで作例満載で見応えあった
R3も載ってたけど民間機ばっかり15ページで、戦闘機の作例が全く無かったから
シビアなコンディションのポテンシャルを見るには物足りない感じだったわ
2022/01/31(月) 14:39:56.05ID:m1fRTZToa
メーカーから出版社へのプッシュの差ぢゃないの?
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6610-Y4FF)
垢版 |
2022/01/31(月) 14:43:13.47ID:lZxbvfB50
>>596
広告は裏表紙のレオフォトしか入ってなかったぞw
2022/01/31(月) 14:47:59.88ID:JSbthg+eM
そりゃ伊藤プロと岡本プロの領域の違いでしょ

あと、あの本は半年毎にしか出ないけど、α1であったりR5であったりその時々の新型機を特集しとるよ
2022/01/31(月) 14:51:38.97ID:p4aBSFYJa
あの本
次号で最終号みたいね
2022/01/31(月) 14:58:01.07ID:jjWbLd5m0
鳥を撮るのはいいけど餌付けはやめとけよ
餌付けして写真とっても自慢にもならない
というよりいまは環境破壊で批判されるからな
601名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-NW2G)
垢版 |
2022/01/31(月) 15:02:26.81ID:qlc6q3BXM
>>600
鳩に豆鉄砲を喰らわせてZ9で撮ってみろ、とぶぞ
2022/01/31(月) 15:02:43.63ID:oeT467qg0
512Gで長回しテストしてみたけど
8K 10bit Logで1時間以上回してもバッテリー1メモリ減ってほんのり熱いくらいなんだな

4軸チルトでモニター少し浮いてるのが放熱に効いてるのかと思ったけど、モニターの裏も別に熱くなってないしどこで放熱されてるのか不思議だわ
2022/01/31(月) 15:02:44.37ID:m1fRTZToa
>>597
今回はZ9の為の発刊の様なものだから。

機材貸し出しとかロケ費用負担とかで
内容にプッシュ(支援)するのは
各メーカー共によくある話

度が過ぎると単なる提灯記事になる
2022/01/31(月) 15:06:35.93ID:m1fRTZToa
>>600
大阪城へ行くと
カメラ持ちが近寄ると
餌を貰えると思って藪から出てくるよ

あと、不自然な止まり木設置も興醒め

まあ、フィルム時代の翡翠ダイビング写真なんか
ヤバい仕掛けをしていたカメラマンがいたが
手法が広がると非難されていたな
605名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-oHU4)
垢版 |
2022/01/31(月) 15:10:44.84ID:D1vEwESRp
>>592
小島さんは写真家と言うより
記録写真を淡々と撮る職業カメラマンだと思う
写真家としての実績がハクバ経由でもらった双眼鏡の企業案件くらいしか確認されていない
2022/01/31(月) 15:11:08.62ID:lZxbvfB50
>>598
でも今までは1つの機材だけで30ページも割いたりしてないのよねw
α1やα9の時はミラーレスならこういうのもありますよって感じの数ページの扱いだったし
後半のフォトコンテストの入選者ではミラーレスはまだ1割程度、戦闘機部門に至っては
ソニーとオリ各1人ずつしか入選してなくてまだまだレフ機が圧倒的な市場だけど
Z9の遅延もひっかかりもないリアルライブビューなら戦闘機もミラーレスで撮れるって
中野さんがブチ上げてるから飛行機クラスタには相当インパクトあるはず
2022/01/31(月) 15:22:45.21ID:p4aBSFYJa
そのおかげで飛行機クラスタからこんなこと言われてるぞ

https://mobile.twitter.com/secondwing09/status/1487266555792871424
>毎回買ってるけど、遂にプロ向けミラーレス以外切り捨てたようで。
掲載のZ一式+FTZで最安155万、400F2.8も163万。
一言「バカじゃねぇの」。
こんなの買えるアマがそんなにいるとでも?
貸与と経費で使えるプロと極一部の人間しか撮れないモノって言ったらそりゃメーカー潰れるわ。

https://mobile.twitter.com/AlwaysBehind302/status/1487361310958690305
> ヒコーキ写真テクニック買うなら同じ値段出して文庫本2.3冊買った方が良くない?と思ってしまう今日この頃
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 15:27:54.93ID:fNhIsG700
>>605
うわ、それでプロ名乗ってんのかよ
2022/01/31(月) 15:39:29.33ID:gw3AuqwPp
>>599
2 回買ったがフラッグシップ機ゴリゴリだからなあ
Air to Airとか一般にはどうにもならないし
2022/01/31(月) 15:40:56.81ID:5rwd+z22a
>>599
そうなんだ…ま、そんなに数が売れる雑誌じゃないからな
もし本当にそうなら、いま受け付けている投稿で終わりだから、出し惜しみせずに送るしかないな
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6610-Y4FF)
垢版 |
2022/01/31(月) 15:41:49.50ID:lZxbvfB50
>>607
戦闘機撮りは機材に金かけた分だけ歩留まりが上がる修羅の世界だからねえ
まあレフ機でも撮れてた訳だけど、超望遠手持ちでは100%失敗なくって訳には行かない
シャッターやミラーの振動ですらカメラ振った時のフレーミングのずれに影響してくる世界だし
機体にエッジや小さなマーキングがいっぱいあるから微ブレしたのも一発でわかっちゃう
撮影終わって画像再生して見た時のがっかり感を減らしたければいい機材手に入れるしかないし
ついてこれないなら諦めろとしか言いようがないw
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de5e-21ac)
垢版 |
2022/01/31(月) 15:49:58.95ID:CRBVGFhK0
Z9の連射時のEVFの見え方は良いと思う。
が決定的一瞬を狙うには、明らかにパフォーマンス不足と感じる。
連写で数多く撮って良いカットが撮れれば良いというレベルでは多くの人に
受け入れられるれが、良いカットを狙って撮るのは、難しいカメラと思う。
この違いを感じられないユーザには、Z9は最高機種になるに違いない。
2022/01/31(月) 15:53:48.75ID:UYSYdw7W0
>>607
な?ニコ爺だろ?
2022/01/31(月) 15:54:11.66ID:p4aBSFYJa
R3の記事は評判良いみたいね
https://mobile.twitter.com/VA991LWMKOW142O/status/1488034162594381824
「ヒコーキ写真テクニック」相変わらず参考にならない。テクニックじゃなくて機材レビューだよね大爆笑
その中でもルーク・オザワ氏の写真は最高に素晴らしかった嬉し泣き
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
615名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-W40b)
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:47.59ID:i1iswSHNd
自分の言葉はないのかな?
2022/01/31(月) 16:06:59.18ID:lZxbvfB50
>>614
ルークさんは旅客機撮影では押しも押されもせぬ第一人者だけど、R5発表のときに
「一眼レフではワンショットAFで撮ってたけど、R5ならサーボAFが使える」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/realfocus/1278088.html
とか言っちゃって飛行機クラスタをずっこけさせたから機材レビュワーとしては…w
2022/01/31(月) 16:07:27.85ID:pl9StiBe0
でも飛行機撮る人ってレンズキット見下して機材見せあいっこ撮りが趣味じゃないの?
最高峰がZ9に163万レンズがヒコーキ写真テクニックって正解じゃん
2022/01/31(月) 16:08:24.87ID:qBgm7ymJ0
>>607
機材買う金が無い奴とCanonユーザーがZ9特集されて文句言ってるだけにしか見えない。

>>614
こっちはニコキャノ両方持ってるけどメイン機はCanonだな
2022/01/31(月) 16:10:55.23ID:pl9StiBe0
ヒコーキ写真テクニック2022WINTERの特集はZ9とR3っぽいけど
2022/01/31(月) 16:36:18.32ID:Jc84uYm5d
>>616
まあ同じ飛行機とはいえ旅客機と戦闘機じゃ路線バスとF-1マシンくらい差があるからなあ
路線バス撮るならワンショットAFでも十分だったんだろ
2022/01/31(月) 16:38:01.78ID:oeT467qg0
>>612
高画素デカすぎてスポーツのプロには困るって言われてるし
プロの意見は取り入れるだろうから
低画素、高フレームレートの機種もそのうちでるんじゃない

センサーのヒエラルキーは各社同じ印象あるから
積層高画素>積層低画素>高画素>低画素
の機種になる気がする

あとはZ9に高フレームレートモードみたいのが後からつけばいいんだけどね
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a8b-YDZj)
垢版 |
2022/01/31(月) 16:57:17.40ID:IVNLBsWe0
>>621
今どきこの程度の画素数で困るプロっているのかねぇ
8kとかだとけっこうな性能要求されるからキツイとかありそうだけど。
2022/01/31(月) 17:02:22.56ID:YeB0eTw20
>>622
撮って出し20MPで良いんだから
45MPはストレスでしょう。
2022/01/31(月) 17:06:32.78ID:YeB0eTw20
北京の予想
1DX3 35
D6 20
Z9 20
R3 10
その他15
2022/01/31(月) 17:07:02.38ID:LjWBrhK7r
>>622
この画素数は必要ないって言われてる
https://digicame-info.com/2022/01/z-9-19.html
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11da-X3d/)
垢版 |
2022/01/31(月) 17:10:50.70ID:ASgt6UsE0
高画素持て余してるって。Z9はRAWにLMSないの?
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66a4-21ac)
垢版 |
2022/01/31(月) 17:20:29.18ID:HPKvQBFC0
>>626
無い
2022/01/31(月) 17:21:40.63ID:kYC4W5nc0
報道はJPGしか使わん
2022/01/31(月) 17:23:21.73ID:vbT2WJdGx
冬のオリンピックて距離があるから殆どロクヨン多いと思うんだよね
室内アイスダンスで400tcは見せ所だけど
ロクヨン同時出せばよかったのにね?
パイプとか滑走とか撮ってると楽しいよね?
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-2Wvn)
垢版 |
2022/01/31(月) 17:30:25.64ID:8475w4Wc0
>>594
繊細やなぁ
バカの意見なんて間に受けちゃ
アカンで。
発売後1ヶ月から使い込んでいるのなら
胸ハレや。あの時点では間違いなく
動画においては最強だったわけだし。
最強の動画をしばらく独占してたのは
あの時期にあのカメラを買えたものの特権や

今は…まぁ他者が追いついたわね
動画も。
2022/01/31(月) 17:42:00.94ID:kYC4W5nc0
>>625
高画素よりフリッカの方がはるかに問題らしい
スポンサーロゴを移す意味で
2022/01/31(月) 17:45:49.05ID:RoLBMxf80
>>622
ネットでやり取りするからでしょ
5G環境が整ってる地域ばかりじゃないし
2022/01/31(月) 18:06:53.20ID:VxLZJqHIx
ニコンはD6D5のレフ機からのスムーズなミラーレスへの客の載せ替えに成功しているよね?
特に価格戦略は特筆すべきだよね?
性能に対するコスパがいいフラッグシップ機として満足感が高いのは他のメーカーも勉強してほしいね?
634名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-T8SJ)
垢版 |
2022/01/31(月) 18:13:35.50ID:9WsbJdmTp
>>612
どこら辺が、パーフォーマンス不足なの?
2022/01/31(月) 18:17:50.73ID:QLb6jKRP0
>>612
それなら被写体認識なんかのカメラ任せ機能をオフにして、マニュアル領域を増やして撮れば、良いカットを狙って撮れるんじゃないかと思う。
636名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-Cnlt)
垢版 |
2022/01/31(月) 18:22:43.12ID:eaS0f8+2a
小島征彦が何故頭が悪いかと言うとキヤノンの技術を
盲信していること、そして相補性という概念を理解し
ていないことだろう
USMが他のアクチュエーターより全ての面で勝るかの
ような考えは知性に欠けるとしか言いようがない
2022/01/31(月) 18:23:53.94ID:9bsDyOPRa
>>632
通信環境は大事ですね
放送局に4Kから2HDにダウンコンバートしたサンプル動画を送ったら
採用するからオリジナルをすぐに送れといわれて
4Gでギガファイル便を使って1.5G送るのに泣かされた
2022/01/31(月) 18:28:57.96ID:ANdtkTMtr
>>630
R5cじゃスチルと兼用は…
分厚い冷却ファンのおかげでグリップとの位置関係がおかしくなって構えにくいのは我慢するとして
ボディ内手振れ補正を外すとかアカンでしょ
あとファンに電力取られて全然持たなくなってる上に8KだとAFすら不動で外部給電必須になるバッテリーも
やっつけ感が半端ないね
2022/01/31(月) 18:29:08.64ID:1HjADqiV0
被写体認識は進化したとしてダイナミックとかシングルとかはZ6Uより速くなってる?変わらない気がする
そこはnikonも謳ってないか
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a8b-YDZj)
垢版 |
2022/01/31(月) 18:55:53.21ID:IVNLBsWe0
>>632
その辺は小さいjpgにすれば良い話だし、画素数多くても問題ないでしょ
クロップ耐性も上がるし、プロが高画素で困ることは実際には無さそう。
高感度云々とか別の理由はあるかもだけど。
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b602-i7CI)
垢版 |
2022/01/31(月) 19:18:06.34ID:XYbf4dzD0
>>612
バレエの人かな?
2022/01/31(月) 19:19:34.93ID:A9uwf74q0
>>638
R5はリリース急ぎ過ぎてIBISからの冷却の方を煮詰められなかった節があるような。
2022/01/31(月) 19:39:02.86ID:lC/y9PKl0
>>617
飛行機の現場よく行くけど機材見せ合いなんてしてる奴は見たことないな
てかガチ勢が来る様な時はフラッグシップにロクヨンが当たり前だから見せ合うも何もない気がする
2022/01/31(月) 19:40:19.64ID:lC/y9PKl0
>>607
うーん
貧乏人の妬みにしか思えん
鳥ほどじゃないけど飛行機も相応の機材の人が大半なわけで
2022/01/31(月) 19:48:05.00ID:RoLBMxf80
というか、マウント替えしたら高くつくのは
どこのメーカーも同じじゃね?
ヨンニッパはテレコン内蔵だし
ゴーヨンがついてくると思ったら
むしろオトクだと思うけどね
2022/01/31(月) 19:52:22.84ID:UvV9Nh0C0
>>639
速さはわからんが精度は良くなったよ
モデリングのみで物撮りするとZ7とかZ6絞るとたまに迷ってたのがZ9でなくなった
2022/01/31(月) 20:01:52.13ID:UvV9Nh0C0
そういえばSE512とプログレゴールド検討してた人まだいるかな
届いたから今日測ったけど完全にSEの方が早かったわ
プログレ5万で買ったから半額のSEに負けるの悔しいw

Z9 ロスレス 秒20コマ連写 RAW61MB位

プログレゴールド512
38枚で詰まる 開放5秒 実測472MB
詰まった後連写遅い

SE512
51枚で詰まる 開放5秒 実測632
詰まった後連写速い

デルキン緑128
75枚で詰まる 開放6秒 実測762
詰まった後連写速い

XQD64 NIKON
32枚で詰まる 開放8秒 実測244
かなり遅い
2022/01/31(月) 20:06:46.61ID:hrgRM2QS0
>>607
てかあの本は基本的に最新機材カタログみたいなもんだったし、D500や7D2が消え去りつつある状況でD7500と90Dでタムシグ600mmズーム大特集じゃ盛り上がらんじゃん(笑)
649名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:13:05.91ID:19LHVMoRa
>>647

ンニーの256GBを45Kで買ったワイ…
2022/01/31(月) 20:16:50.73ID:1HjADqiV0
>>646
精度かぁZ6UからかえたけどAFは進化した感じしなかったからどうなんだろって思いました
2022/01/31(月) 20:27:14.83ID:lC/y9PKl0
>>647
価格考えると圧倒的にseだな
2022/01/31(月) 20:47:28.80ID:k5E+URSga
はい、こんにゃくAFのZ9
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b602-i7CI)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:52:19.40ID:XYbf4dzD0
>>647
ありがとう!
SE512GB、なかなかのコスパみたいですね。
今、売り切れちゃってるんで、再入荷しだいゲットかな?
2022/01/31(月) 21:12:50.31ID:JSbthg+eM
>>614
この参考にならないって文言は悪い意味で使われていないよ
僕も高い機材欲しいっていう、いつもの自虐ネタだから
2022/01/31(月) 21:14:30.46ID:JSbthg+eM
コンテスト自体も顔ぶれ殆ど変わらない
2022/01/31(月) 21:29:37.20ID:7yaxhA10a
まあコンテストって常連が寡占してマンネリ化するんだよな
2022/01/31(月) 22:05:37.74ID:lC/y9PKl0
貧乏な僕はコバルトで連写して
空き時間にse512へ移し換えて
またコバルトで連写
こんな汚い使い方しようと思っとる
2022/01/31(月) 22:34:32.31ID:AN76y1ga0
>>656
常連が入賞するのは、それに値する写真を投稿しているからでしょう
マンネリって入賞者のこと?
写真の方は、ずっとつづけてたら似たり寄ったりのが多くなるのは仕方ないかと
2022/01/31(月) 22:41:30.81ID:hBQrSrcCa
コンテスト入賞のコツは
主催者が何を求めているかを読むこと
そして、審査員の好みを知ること
2022/01/31(月) 22:42:04.30ID:kYC4W5nc0
それって東京芸大の入試と同じだな。
2022/01/31(月) 22:45:42.16ID:hBQrSrcCa
>>660
そうですよ
写真に限らずどの分野も傾向と対策がキモです
2022/01/31(月) 22:47:15.72ID:bnRVKoVip
>>635
被写体認識切るとセンサーのAF性能次第だがD1桁機のクロスやトリプルからZ9はラインセンサーにグレードダウンになってるんで素のAF性能はかなり下ってる模様。
2022/01/31(月) 23:13:39.19ID:lC/y9PKl0
ホスィもの
zヨンニッパ
z24-120
z100-400
se512
2022/01/31(月) 23:30:14.08ID:MueBKazV0
鳥撮りの爺は今日も超音波絶叫してたわ
もう超音波ジジイって名前で良いんじゃないかな
665名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:31:30.15ID:TfM4lVcjp
超音波ジジイwwww
2022/01/31(月) 23:40:48.87ID:JIWrYHEY0
ふぇらおとヤザワをミュートしたらすがすがしくなった
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e68-3rnJ)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:51:54.68ID:2RCQr5n20
https://asobinet.com/info-interview-pro-photographer-dp/

プロ相手では商売にならないからハイアマチュア相手に方針転換したんかね。
2022/01/31(月) 23:52:40.73ID:T5I95r1A0
>>662
像面位相差でD6相当のトリプルクロスは実現できないのでしょうかね
欠損が多くなりすぎてダメとか?
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-2Wvn)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:57:44.40ID:8475w4Wc0
>>664
超音波っていうか
もう電波系だな
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-2Wvn)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:59:57.98ID:8475w4Wc0
>>667

Z9の台購入して
他のカメラはいらないって
そのプロが言っているのに
何を言ってるのですか?
リスク回避の意味でレフ機は
持っていくと言ってるし
671名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-Cnlt)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:16:59.21ID:T+IBGPw3a
>>667
お前馬鹿過ぎじゃないのか?
2022/02/01(火) 00:41:17.29ID:No23CtZk0
>>522
サービスの対応がクソ過ぎてパナソニックから足を洗ったわw
673名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/02/01(火) 04:10:38.87ID:34ps4eeea
ふと思ったんだが、今まで縦グリ部分に録画ボタンはついてなかったけど、スマホ再生を前提にしたコンテンツ用に、縦動画用録画ボタンがついてたら、ちょっと面白いかも…
674名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-McGO)
垢版 |
2022/02/01(火) 05:58:53.80ID:WVZJkyvyd
矢沢くん、プロは上手い下手じゃ無いとか力説しててワロタw
プロ野球に例えてたけど全く言ってる事がトンチンカンw
2022/02/01(火) 06:11:27.22ID:DyjfnD9r0
>>667
的確な指摘
オリンパスの道を辿るニコン
2022/02/01(火) 07:28:11.20ID:WAME6xE9p
>>667はホームラン級の馬鹿だけど
その記事にある通りZ9のAFについてFマウントレンズで評価してる人が多いよね。現行のラインナップからして仕方ないんだけど。
これでZマウントで使った場合の評価(小鳥電波親父の好きな超音波じゃなくSTMやリニアで使った場合)の評価がどうなるか気になる。
2022/02/01(火) 07:33:29.74ID:5GJcNAFya
>>667
元々ハイアマチュアがフラッグシップカメラのユーザーの大半でしょ、高画素化はSONYもニコンも梶を切ったからCanonもR1では追随せざるを得ないだろうし
2022/02/01(火) 08:01:14.60ID:1xIj632fa
>>676
z70-200mmの場合だけど、Z7IIより少し速くなった感じ、フォーカスの駆動スピードについてはフラシボー効果レベルで単純に迷いが少なくて速くなった感じ。
なお、Fの428FLとかと比べたらやっぱり雲底の差は出てる
2022/02/01(火) 08:03:04.36ID:aWAfjy8E0
ハイアマチュアが買い支えてくれるから
メーカーはあの値段で出せる
2022/02/01(火) 08:15:39.71ID:XN4RLlPHa
フラグシップのAFがこのざま。
2022/02/01(火) 08:23:55.38ID:WAME6xE9p
>>680
名称はちゃんと覚えような
日本語書ける時点で君としては相当の努力はしてるんだろうが。
2022/02/01(火) 08:33:10.04ID:Qe044Ow1M
>>681
Z9って知ってつよな、とぶぞ
2022/02/01(火) 08:36:24.39ID:HurCL+w70
>>667
「α9 IIのAFシステムがニコンで使えるのかどうか見てみたかった。」
という動機に対し
「現役のカメラマンとして一眼レフカメラよりも高い成功率とはならなかった。」
という結論だから
以前に出ていた「Z9のAFはα9U以下でE-M1X程度」
というのはまあそうなんだね
2022/02/01(火) 08:40:40.93ID:WAME6xE9p
>>682
ああZ9は知ってつよ
2022/02/01(火) 08:40:44.86ID:WHL0++Ija
そおいやあFのサンヨンで暗闇やったらAF合わんかったけど
z70-200ならヨユーだったわ
これなんかFとzで違うんか?
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a8b-YDZj)
垢版 |
2022/02/01(火) 09:27:10.81ID:Ki/696gV0
>>674
プロってお金貰える仕事出来るって事でしょ?
上手い下手とかより。
2022/02/01(火) 09:43:26.23ID:RgLKGilk0
ニコンは積層に本気です

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28CO40Y1A221C2000000/
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11da-X3d/)
垢版 |
2022/02/01(火) 09:44:39.77ID:d/7Ih2K70
下手にお金払って頼む人いないからw
2022/02/01(火) 09:50:07.69ID:Q4u7hStS0
別にD6だってサポート終了しない限り10年でも20年でも使えるわけだし、
D6のAF性能が自分の撮影に必要なら、黙って使い続ければいいだけなんだけどね。
レフ機とミラーレスは、写真や動画を撮る機械という以外は全く別物なわけで、
それを勝手にZ9がD6の機能を100%以上網羅することを求められても
メーカーとしては知らんがなとしか言えないわけで。
D6があと1〜2年でディスコン&サポート終了するんならともかく。
2022/02/01(火) 09:53:43.23ID:Pd/BGr8D0
>>683
比べてる一眼レフは全点3重クロスセンサーでAF世界最強のD6でしょ?
α9IIどころかα1が相手でも楽勝なんだからそりゃ厳しいよね
でも3Dトラッキングとかファーム煮詰めてさらに検出精度あがるし
トラッキングを活かした撮影スタイルならZ9の方が優位性が出るから
結論を出すのはまだ早いよね
2022/02/01(火) 09:57:39.25ID:DUK/X5End
D5→Z9でレンズも含めてコンパクトになった分
カメラバッグも、やや小ぶりを検討中だが
フラグシップの入るバッグは
相変わらず丁度良いサイズが少ないね
2022/02/01(火) 10:04:52.82ID:1xIj632fa
>>685
Zとの違いと言うよりも、レンズそのものの明るさが影響してると思う。
105mmf1.4とかだと尚のこと良い
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11da-X3d/)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:04:58.95ID:d/7Ih2K70
やっぱりキャノンは商売上手だよなR3出しておけば開発に時間かけられるし他所の弱点つけるものね
694名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:10:43.15ID:nZKTMUaga
>>691

あと3Cmマチを広げてくれれば…ってのが多いな。
GRのケースも同様で、もうちょっと広げてくれたら、ファインダー付で収納できるのに…ってのが多い気がするw
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-fS2S)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:14:20.16ID:EcDlA6oa0
Z9に嫉妬した基地外がZ9スレのワッチョイ追跡しててキモすぎるから
次からワッチョイ外した方がいいかもよ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642750869/
2022/02/01(火) 10:19:37.48ID:DUK/X5End
>>694
バッグ沼に落ちそうw
697名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-J4kK)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:20:58.68ID:6SZ84jMHd
カメラ部TVが1番まともだろ
製品知識においてあの人以上のYouTuberいるの?
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-fS2S)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:21:06.01ID:EcDlA6oa0
414 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2022/01/30(日) 13:45:57.32 ID:nnCuuMlE0

>>413
ニコン Z 9のスレッドにいる連中って ワッチョイたどって行くと
乃木坂とかそんなところで夢中になってるおじさんだとばっかり
実際はカメラ買う金がないかもしんない

615 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2022/02/01(火) 07:35:29.88 ID:Q2Jsz/YX0

>>614
ニコン Z 9スレッドの
笹食ってろらさん
ワッチョイ追いかけると
夜中にイラストサイトの pixiv の話題にも熱心で
美少女のパンツイラストも好きそうだよw
一日中5ch に張り付いてる変態さんでしょ

625 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2022/02/01(火) 09:47:58.51 ID:6GKtU6yt0

>>622
そのニコン Z 9スレッドの
685 の書き込みしてる人
アウアウウー のわっちょいですけど
5ーちゃん中毒の24時間オンラインゲームの人ですよ
オクトパストラベラーとか何かに夢中で
ほとんど部屋ん中でゲームしてるだけでしょ
実際にカメラなんてほとんど持ってないんじゃないですかね
写真も撮ってなさそうだし
2022/02/01(火) 10:21:12.85ID:HurCL+w70
>>690
>α9IIどころかα1が相手でも楽勝なんだからそりゃ厳しいよね

オッペケはそうやって自己都合の断定的な嘘をつくから擁護する御神体共々馬鹿にされる
https://backcountrygallery.com/nikon-d6-wildlife-photography-review/

Q:How does the D6 AF compare to the Sony a9ii AF?

A:The truth is, both are outstanding and in 98% of the situations, I can get the shot with either AF system.

AF性能に関しD6はα9Uと同等でD6がAF世界最強なんてのはオッペケの幻想
そのD6より「高い成功率とはならなかった」だから
Z9のAF精度はα9U以下で確定だよ

ましてやα1が相手だなんて、とんでもない格違いだ
2022/02/01(火) 10:23:17.93ID:YpUBdF080
>>699
そうやって、日本語も英語もちゃんと理解出来てないってのを自分でばらしてて楽しい?
2022/02/01(火) 10:24:08.72ID:4MIjODhd0
>>697
机上の空論というか
目標規格が一緒ならいろんな機構でも性能一緒という設計者はあんまり信用してない
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6968-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:34:19.97ID:Q4u7hStS0
>>697
結果を出してる人が言うんなら説得力があるけど、
結果出してないからなぁ・・・

現時点のミラーレスではDPCMOSで全画素像面位相差AF出来る
キヤノンがAF性能では一歩抜きんでているのは間違いなくて、
そこを認めずにZ9を持ち上げるのも浅はかではあるよね。

ただ、別にAF性能がカメラの全てではないわけで、
Z9はZレンズを使えるという大きなアドバンテージがある。

優れたAF性能を持ったミラーレスが欲しい人はキヤノンを買えばいいし、
Zレンズを使いたい人はZを買えばいい。
それだけのことじゃないんかね?
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:44:38.26ID:kLcuZ5020
>>701
要求仕様が一緒なら結果も同じになるのは仕様を満たしている
逆に要求仕様通りに作れいないのは、それこそ技術力が無いってことでは?
2022/02/01(火) 10:47:12.68ID:0YTpIcA20
>>702
全画素なのにAFポイント数が1000点程度なのはなんでなの?
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:48:01.90ID:kLcuZ5020
>>702

雑魚、論点が間違っているんだよ
構造とか仕様とか仕組みすらわかっていない癖に
だったら具体的な数値を出して説明してみろ
2022/02/01(火) 10:49:22.33ID:hZWkwqZca
結果が同じなら
過程は関係ない
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6610-Y4FF)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:50:15.89ID:Pd/BGr8D0
>>699
オッペケ?
まあいいけど、それトラッキング使えるならソニーの方がいいけど
暗所で野生動物撮るときの1点AFはD6の方が優れてるとしか書いてないし
ここでZ9とD6について議論されてることと全く同じだよ?
全点3重クロスセンサーは条件悪くてもちゃんと合う世界最強AFなのは間違いないね
2022/02/01(火) 10:50:50.34ID:YpUBdF080
>>702
そうやって、自分の願望と思い込みを前提に語ってるから馬鹿にされてるのをわからないの?
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 11:10:12.43ID:kLcuZ5020
>>702
根底から間違っているだよね
一人のエンジニアがとても優秀でも一人で開発しているとでも思っているんだろうね
チームで開発していること
そして予算があって開発していること
また使用可能な技術、特許の範囲で開発していること
・特許使用料も予算の範囲
当然納期もある、そして後発のメーカーはありとあらゆる制限があるなかでの開発をしないといけない
そりゃね、予算使い放題で、どこの特許も使い放題なら簡単になんでも作れるのは当たり前
そんな常識もわかっていないくせになにをほざいているのか自覚しな
2022/02/01(火) 11:14:42.74ID:14G4PQP50
グダグダ長文書く必要あるのか?
前から書いてるが
α1=R3>Z9
好きなの選べ
実用上困ることはほとんどない
2022/02/01(火) 11:22:49.03ID:kmH1joZy0
ホントそれ。
多少の性能差はあれど、R3で撮れてZ9で撮れないってのはないs、その逆もそう。もちろんα1も同じ。
撮れないと思ってるとか、実際撮れないのは、そりゃアンタの腕が悪いんだよ。
2022/02/01(火) 11:23:11.93ID:hZWkwqZca
おらが村が一番 と
隣の芝生は青いの嫉妬が入り混じった構図
2022/02/01(火) 11:51:18.79ID:WAME6xE9p
あとは、使ってもいない機種のスレに来て張り付いてるような奴はゴキブリか便所虫並の人間ということも理解しておくべきだな。
2022/02/01(火) 11:52:08.71ID:cDofDbQTa
>>653
ちょうど今日再入荷で発送準備中だわ
2022/02/01(火) 11:58:34.87ID:MjVS/uMx0
>>673
>縦動画用録画ボタンがついてたら、ちょっと面白いかも
録画スタートをシャッターボタンに設定すれば別のボタンいらない、ちなみにこの設定はリモートで動画スタートには必須でZ6/7からお馴染みのお作法です
2022/02/01(火) 11:59:32.45ID:cDofDbQTa
>>714
ヨドバシの商品ページは在庫なしなんですね
欠品中の予約だけで再入荷分ははけちゃったのかな?
717名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-NW2G)
垢版 |
2022/02/01(火) 11:59:53.25ID:VmbYMWw0M
Z9だぞ、とぶぞ
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-K6dx)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:01:32.51ID:YRgKbQuf0
>>697
AFクソ遅いパナの開発者なんて一番信じちゃダメだろ
開発者だからって盲信し過ぎなんだよ
パナの開発者がAFの知識が足りなかったのは現実見りゃ明らかなんだから

逆にキヤノンの開発者が出てきて、ステッピングモーターより超音波モーターの方が優れてるって反論したら俺はキヤノンの開発者を信じるわ。結果出してるし
2022/02/01(火) 12:16:19.02ID:YpUBdF080
>>718
正気か?

現行製品で超音波モーター推してるメーカーの人間なら
立場上絶対に超音波モーターがいいって言うだろ。
2022/02/01(火) 12:17:44.94ID:7c2lPRMja
>>718
お前が言うAFの知識が足りないという人間より知識の足りないお前や鳥屋のお気持ち発言程信じられない物はない
2022/02/01(火) 12:20:37.86ID:Au4K7VK/0
R5Cってこの前発表されたばかりだと思ってたけど
もう予約開始してて来月上旬にはもう発売予定なんだね

その頃までには8K60pファーム頼みますよニコンさん
多少粗があってもとりあえず録れればいいから
(実用よりまずどういうファイルが得られてどういうワークフローを構築するか試したい)
2022/02/01(火) 12:20:55.61ID:4MIjODhd0
撮り撮でパナSTMとキヤノンナノUSMどっち撮るって言われたらキヤノン機だろ
市場は結果出てる
動画機ならパナかな
ここニコン機スレだね
2022/02/01(火) 12:21:35.37ID:WAME6xE9p
>>718
おい、小鳥電波親父!
724名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-oHU4)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:24:38.81ID:45vNBXmrp
>>718
今はとりあえず対小島包囲網を敷くために協力した方がいいでしょう。
725名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-NW2G)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:26:15.15ID:Q/W49ohQM
>>718
画素を無駄にしない哲学があるから

馬鹿はすっこんでろ
2022/02/01(火) 12:31:45.26ID:hZWkwqZca
>>713
レスの殆どはZもαにも触ったこのとのない脳内評論家でしょうね
727名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF21-v86l)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:36:06.79ID:wKsP1ilpF
>>710,711
その通り! どれも(フラッグシップでなくても)癖を把握すれば一緒だと思う。

ただ、α9からソニーメインに移行したが(キヤノンメインから)、Z9が出てからのニコンユーザーのハシャギぶりがR5が出た時のキヤノンユーザーのハシャギぶりとそっくりで何だか。そんなのαでは常識なのに、というザラザラとした感じ。

結局R5も買ってしまってるし、Z9も幸い店頭に無いので衝動買いせずに済んでるだけの3マウント機材マニアの飛行機撮りの感想。
728名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa12-q6bP)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:40:16.91ID:QJYwAmSEa
なんか誰も俺の質問に答えてないからもう一度書くけど、
カメラ部TVが1番まともだろ
『製品知識においてあの人以上のYouTuberいるの?』
2022/02/01(火) 12:41:57.60ID:pl2aXopR0
>>716
フジヤカメラに在庫あるぞ
730名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF21-v86l)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:43:55.40ID:wKsP1ilpF
>>728
「スペック解説について」でしょうね。
使用比較はしてない。
731名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-5IPH)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:44:12.71ID:ljGdsEzda
r3に勝てないのがわかってキャンセルしたか
2022/02/01(火) 12:46:49.93ID:XMCHfgsor
>>691
同じく。

とりあえずマンフロットのフロントローダーを買ったよ。
Z9、レンズ×2(14-30、50f1.8、24-120)ドローン、プロポ、profoto、ジンバルくらいまで収まった。

ただ、Z9一式のみを持ち歩くときのコンパクトめなカメラバッグは、沼なう。
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-oHU4)
垢版 |
2022/02/01(火) 13:18:37.81ID:Bl8jo24e0
ところで小島先生の写真家としての実績は双眼鏡の企業案件以外に見つかったんでしょうか?
734名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-NW2G)
垢版 |
2022/02/01(火) 13:19:37.06ID:oGXzombcM
>>733
Z9使ってみろ、とぶぞ
2022/02/01(火) 13:25:07.36ID:TxmqCSSb0
それにしてもCanonをアホみたいに狂ったように過大評価しまくる輩って
どうしてこうも桁外れに超絶的なパッパラパーのオンパレードばかりなのか?

このどうにも動かし難い現実には以前から非常に興味がある
2022/02/01(火) 13:30:17.99ID:+j2oLqo10
40にもなって誰かに面倒見てもらうのがデフォとか脳に障害あるだろw
嫁さんが捨てたがるのもこの程度のやり取りで痛いほど判るわ
2022/02/01(火) 13:39:23.77ID:SwwYKzK3d
母さん、僕のZ9どうしたんでせうね?
2022/02/01(火) 14:10:27.79ID:0YTpIcA20
>>737
帽子かよw
2022/02/01(火) 14:11:51.87ID:6GNepPbpa
>>737
橋の上から河原に投げたよ
2022/02/01(火) 14:12:24.80ID:7Fr0pofAM
>>735
お前も含めて5ちゃんのカメラ版にいるやつはみんな同じ種別に分類されるのだが
2022/02/01(火) 14:15:28.09ID:Nz9pdfIea
>>737
Z9の証明
2022/02/01(火) 14:21:42.66ID:Q6v2dbTHd
Z9で撮ったカワセミは解像感が桁違いだな
R3α1はゴミ確定w
https://twitter.com/waniwani1968/status/1488240668539559938?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
743名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-jyeg)
垢版 |
2022/02/01(火) 14:31:34.20ID:KfZsitLWM
>>742
おいおい、このツイートのカワセミ全然解像感ないじゃないか。しかもシャープネスかけ過ぎw
こんなレベルじゃZ9ユーザーが泣くよ
744名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-gsXT)
垢版 |
2022/02/01(火) 14:50:56.73ID:9sODPIy8M
ジイさんもうちょいマシなもん撮れよ
745名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-rL6X)
垢版 |
2022/02/01(火) 14:57:04.20ID:8XZRh4X+M
>>742
これ本人は本当に綺麗だとか出来に満足だとか思って上げてるんだろうか
設定の問題なのかレタッチの問題なのか使ってるレンズやテレコンの問題なのか分からないけど
これじゃネガキャンにしかならん
いくらなんでも汚すぎる
多分この人はどんなカメラを使ってもダメだわ
2022/02/01(火) 15:01:27.36ID:ALwJFJr6r
>>743-745
だよなあ
この目が痛くなるシャープな解像感と鮮やかな発色
さすがソニーα1とロクヨンだわ!
https://www.instagram.com/ponko.bird.japan/feed/
747名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/02/01(火) 15:09:21.91ID:tZA6kFKEa
>>742

2枚目見て、ジュディ・オングを思い出したw
2022/02/01(火) 15:18:58.71ID:bK+VDRo2d
>>746
カメラマンリターンズでソニーの発色は内部出力の段階でずれててコントロール不能って指摘されてたけど
よもやこれほどとは…
2022/02/01(火) 15:21:03.60ID:0pB4ScGbr
ニコ爺コントロール不能
2022/02/01(火) 15:22:23.57ID:Pd/BGr8D0
>>749
悔しそうで草
751名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/02/01(火) 15:30:45.60ID:waiStRmLp
>>731
もしかして君、>>729がZ9の在庫の話だと思っちゃったの?
メモリーカードの話なんだけどwwwプーwwww
2022/02/01(火) 15:34:36.82ID:mfZ9AMFEM
>>696
バッグと三脚の沼は昔から深いよ
2022/02/01(火) 15:37:28.95ID:mfZ9AMFEM
>>718
超音波モーター信者はこれだからw
2022/02/01(火) 15:42:54.41ID:+j2oLqo10
三脚はふぁらおが回答出してくれたから沼にハマらなかった
バッグは手ごわい・・・
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ade4-8MxQ)
垢版 |
2022/02/01(火) 15:50:08.18ID:pCLAdYZY0
縦位置撮影にするとFn含めた設定がデフォルトになってしまうのだが縦位置で改めて設定しないとダメなのか?
2022/02/01(火) 16:40:58.35ID:hh343uCn0
Canonディスのネタ仕込みが間に合ってなくてミネオくんオロオロw
2022/02/01(火) 16:47:51.83ID:6GNepPbpa
いつものことだけれど
新製品発売時には
現物を見たことも触ったこともない人たちで大騒ぎなんだよね
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-btu/)
垢版 |
2022/02/01(火) 16:57:30.07ID:qyzfPplU0
>>742
こりゃダメだ
キヤノン買います
759名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-NW2G)
垢版 |
2022/02/01(火) 17:03:03.08ID:z5WEzGnvM
>>758
Z9買えって、とぶぞ
2022/02/01(火) 17:15:04.81ID:QNhnWkkod
今日も届かなかった
2022/02/01(火) 17:19:59.65ID:kbJRKCBB0
ヨドでSE512復活したぞー
2022/02/01(火) 17:30:13.71ID:OQ3+07nda
>>761
復活したのか単に更新が遅れていただけなのか?
今朝発注した分は発送済み
自分で検証して2枚目を注文するまで在庫もって欲しいな
2022/02/01(火) 17:40:44.64ID:WHL0++Ija
復活!
ついに来たか
家帰ったら注文する
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-1r8k)
垢版 |
2022/02/01(火) 17:53:32.42ID:EcDlA6oa0
ヨドはまたお取り寄せになってるw
フジヤはまだある
2022/02/01(火) 17:54:37.38ID:1xIj632fa
>>761
ありがとう
早速ポチった
2022/02/01(火) 18:04:31.29ID:OQ3+07nda
>>764
なんだよ
もう無くなったのかよ
2022/02/01(火) 18:15:03.30ID:+4KKEfk9r
銀一にも在庫あるよ
768名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-Cnlt)
垢版 |
2022/02/01(火) 18:24:03.91ID:2tOYBHfla
小島征彦はニコンの新400mmのテレコンをキヤノンの200-400mmの真似と
貶しておきながら、その次の回でニコンの200-400mmの焦点距離を真似た
キヤノンの200-400mmを大絶賛には笑えた
2022/02/01(火) 18:43:30.48ID:YU6imoW+a
>>728
カメラの仕組みや原理についての解説はYouTubeで一番だと思う
海外含めると知らんけど
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-2Wvn)
垢版 |
2022/02/01(火) 18:46:14.06ID:HetETs2y0
もう電波親父の話はいいよ
糖質だろ あれ
2022/02/01(火) 18:48:18.62ID:gdhjn7Ca0
確かFDマウントの超望遠単にテレコン入りのレンズがなかったっけ?
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de5e-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:02:58.18ID:5hMI2Ist0
初めてZ9でテスト的に動画撮ったけど
Z9の本体内蔵マイク 結構ええんとちゃうか...
120fpsでも音声収録できるんだなぁ
773名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-umvQ)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:22:41.37ID:xOD26+6ed
>>754
海外通販っていう壁(今の円安も相まって)を乗り越えられるのであればf-stop
2022/02/01(火) 20:40:20.08ID:zzAZEdPWM
>>772
Z9は3.5mmにマイク突っ込んでもMOVで録れば24bitで録音する
ちなみにソニーは3.5mmマイク端子からだと16bit記録
2022/02/01(火) 20:58:53.23ID:NQoyiFvQM
>>774
それならすぐにぶっ壊れて評判の悪いソニーのMIシューなんかよりずっといいなあ
2022/02/01(火) 21:00:47.75ID:iJkcSKOX0
現実には動画目的でニコン買うやつはおらん
壊れやすかろうが、ソニーやキヤノンが使われる
2022/02/01(火) 21:09:37.91ID:0YTpIcA20
>>775
そんなマイク感度良いやつ使うんか?
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a568-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:21:47.58ID:InJcRHmx0
>>776
実際Vlogとかのホームビデオの延長の領域はソニー無双だし
シネマカメラはソニー、パナソニック、BMD、キヤノン、DJI等が挙がるだろうけど
そこにニコンの名前が挙がることはほぼ無い。
性能関係なく、それくらい動画機のブランドイメージが希薄。
そんなニコン機をVlogやシネマ用として買う人は現状ごく少数だろう。
新規ユーザー開拓したかったんだろうが、変に動画、というかソニーを意識しすぎて
自社の強みを見失ってるように思えてならない。
2022/02/01(火) 21:23:54.69ID:Lrwiia630
>>778
つうか単に現代デジカメに動画機能が必須なだけでしょ
2022/02/01(火) 21:32:10.98ID:No23CtZk0
>>775
あれ割と謎仕様だよね
ソニーはMiシュー経由する純正アクセサリー使わないと24bit録音されない
なのに3.5mm端子入力のゼンハイザー400IIとかであーだーこーだと言うユーチューバーたち
まぁ広告費目当てなんだろけどさ
ちなみにフジのX-T4なんかも24bitだよ
2022/02/01(火) 21:33:29.86ID:LvN3t3GOa
まあニコン、特にZ9を動画のために新規に買う人は希少だと思う。
これらで動画をという人は某かの資産があるとか、写真も撮るけど動画もね という人くらいかと。

実際、D5持っていて野鳥と旅客機の動画撮影の為にためにα7を買ったけれど
次をZ9かα9のどっちにしようかまだ決められない
782名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-Cnlt)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:29:19.38ID:GqrsXUkQa
Z9のサブにZfcでも買おうか考えていたが、どうも今月Z30が出る予感がする
から様子見だ
2022/02/01(火) 22:45:53.19ID:LsPHsgGc0
なんとなくだけどlightroomで現像したとき色味が悪く感じるのは気のせい?Z6U使ってたからそれ比較なるけど 
2022/02/01(火) 22:48:53.11ID:JqESlphsa
Zfcははやりやまい
2022/02/01(火) 23:16:58.89ID:InJcRHmx0
>>783
Z9は使ってないからわからんけど、Z5〜7はセンサーの違いからか
同じ条件で撮ってadobeのプロファイル当てても結構色違うよね。
個人的にはZ5の色味が好きなので、俺はZ5を買った。
Z9はやっぱりZ7に近いんかな?
2022/02/01(火) 23:22:04.84ID:LsPHsgGc0
>>785
高画素機だからかなぁ
NXstudio使ったこと無いけどそれで現像してみようかな
2022/02/01(火) 23:58:02.66ID:vMuc6Rqf0
>>782
え?
今月出るの
やべー
カネねーよ
zfcドナって買うかな
2022/02/01(火) 23:58:45.32ID:vMuc6Rqf0
カワサキとコラボでz900で火の玉カラーにすればバイクヲタにも売れそう
2022/02/02(水) 00:00:00.51ID:6EQTKXuX0000000
ヒコーキの雑誌も買わんとあかんなあ
ヒコーキといえばz9あと1年早ければF4ファントム目当てでさらに売れただろう
790名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/02/02(水) 01:13:58.72ID:pKOHL5Z3p
>>783
どっかでもそれ見たな
JPG同録して比べてみてどう?
2022/02/02(水) 01:55:31.45ID:Uf1tutE80
>>783
なんかTwitterでZ9がフリンジ出たり色が悪かったりして
Z5とかレフ機に比べてかなり色のりが悪いって評価してた人が

C1で試してみたらまったく問題なしでLRの問題って結論が出て
Adobeが対応するまでZ9封印してたよ

俺はC1しか使わないから良くわかってないけど、LR使う人多いだろうし結構問題だよな
ちゃんと治るのか心配だわ
2022/02/02(水) 06:25:00.44ID:kgVpi5B400202
メカシャッターを廃止したのに本体が重たいのってあまり意味が無いような気がする
まだまだ電子シャッターは発展途上でメカシャッターを必要とする場面があるから、メカシャッター廃止は時期尚早だったのかも
2022/02/02(水) 06:42:06.95ID:CuDQwXsp00202
>>791
LRでの現像が気に入らなくてC1で解決するなら素直にC1使えば良いんでないの?
2022/02/02(水) 07:04:13.49ID:XAB2bpp0a0202
>>792
メカシャッターが必要な場面ってどんな?
2022/02/02(水) 07:06:14.40ID:6EQTKXuX00202
>>792
そんな場面ねーよ
2022/02/02(水) 07:21:25.53ID:Uf1tutE800202
>>793
C1だと色のりが悪い問題が出ないだけで
C1で思い通りの現像結果にするのが大変だからLR待ってるみたい、普段Macの人にWindowsつかえばいいじゃんっていってるようなもの

それよりLRだと100%のZ9の画質を引き出せてないんだとしたら
それを知らずに使ってる人がたくさんいる事は問題でしょ
その人たちからしたらZ9は過去のZより画質悪いって評価になる
797名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MM81-gsXT)
垢版 |
2022/02/02(水) 07:26:52.53ID:3LAThna/M0202
>>791
俺その人のサイト見てZ5と50/1.2sでZに入ったわ
2022/02/02(水) 07:33:12.05ID:CuDQwXsp00202
>>796
そういうこと含めてカメラマンとしての実力なんよ
本人の望む結果に沿わないならアプリ代える必要も検討すべきでしょ
Macで出来ない作業がWINで解決すると分かってるなら職業人として変更するのは当たり前
もちろんウダウダ言いながら使い難い道具を使い続けるのも趣味人なら本人次第
2022/02/02(水) 08:16:39.32ID:aNH5buA700202
>>798
じゃあまずZ9ぶん投げないとなw
2022/02/02(水) 08:23:24.73ID:5+RyX6VI00202
>>794
隣に居たプロっぽい人がデジタルサーネイジがどうしても欠けるって予備のD850出してたよ
2022/02/02(水) 09:02:23.75ID:611ts/8700202
デジタルサーネイジって笑わせんなよ
802名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー a568-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 09:13:15.29ID:g4YP2E4z00202
>>791
その人がLrやC1の標準プロファイル使って現像してるんなら
そりゃ仕上がりが違って当然だし、
カメラプロファイル使ってたとしても、あれはあくまで
リバースエンジニアリングによって作られた非公式のもの。
ニコン側が想定する色=撮って出しの色でRAW現像したいなら
NX Studio使うしか選択肢は無い。
まぁ、カメラプロファイルがアップデートで改善される可能性は
あるとは思うが。
2022/02/02(水) 09:17:27.41ID:mvuDex97d0202
>>800
デジタルサイネージの欠け?
表示パネルのリフレッシュレートに対応する
シャッター速度まで落とすことだけが解決策だぞ
シャッターがメカか電子かなんて無関係

撮り鉄の間では常識
https://getnavi.jp/vehicles/308670/2/

パネルのメーカーや年代によってレートに大差があって
酷いのは1/60秒で切らないと欠ける車両もあるから
スローシャッター切ってもぶれない撮り方が要求される
https://getnavi.jp/vehicles/310770/
804名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/02/02(水) 09:18:16.74ID:3g5K+tXya0202
>>791

R5/6でもLrの色が悪いって話があったな。カメラプロファイルで解決したらしいから、そのうち解決するんじゃないの?


DxO民のワイは低みの見物してるが…
2022/02/02(水) 09:30:27.68ID:CuDQwXsp00202
>>799
そういうこと含めて本人が判断すりゃよいのよ
Z9ぶん投げることで幸せになれるならどうぞ
806名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/02/02(水) 09:56:54.13ID:pKOHL5Z3p0202
>>804
R5はカメラプロファイル対応されるまで1年くらいかかってたな
Z9は一応対応済みだけど
Z9のRAWを読み込んだ時に自動で適用される初期設定が気に食わないって言ってる人もいたね
そういう人は自分で機種ごとの初期設定を作ると良い
2022/02/02(水) 11:19:58.99ID:aNH5buA700202
Lightroomとカメラ内JPGとNXからのRAWストレート現像貼ってくれよ

汚いとかの議論はそれからだ
2022/02/02(水) 11:48:04.05ID:nlNMJkKza0202
>>800
そういう限られた用途にはまだ一眼レフを使いなさいなってことだ
2022/02/02(水) 11:49:40.76ID:tJWtcska00202
限られた状況で撮らなければいけない人種、要はプロ用途には向いてないって事だ。
趣味なら問題ないだろうがな。
2022/02/02(水) 11:56:04.35ID:BkFVUSME00202
>>792
シャッターユニットを外した分の重さは
背面液晶のギミックやボディ強化で埋まった気がする
2022/02/02(水) 12:13:07.87ID:uobtXORQ00202
フリッカー対応でSSを100より遅くするなんて
一眼レフでも同じことだと思うけど

なんで一眼レフなら問題ないのにみたいな話になってるんやろか
2022/02/02(水) 12:15:38.06ID:rlQREfoka0202
原理理解してないから
レフならイケるっしょみたいなノリじゃねえ
知らんけど
2022/02/02(水) 12:16:01.87ID:rlQREfoka0202
バード512
また在庫なし
2022/02/02(水) 12:17:53.32ID:7DU5rkyc00202
Z9のバンディングについて考察中なんだけど、
・メカシャッターはセンサーから離れてるからシャッターの作る影が柔らかい
・一方電子シャッターはセンサーの面と完全に同一面
ってところに描写的な違いが表れてる気がするなぁ
メカシャッターでもバンディングは出てるけど柔らかいから気にならない/気づかれてないだけとか
2022/02/02(水) 12:19:32.87ID:mbFOYoet00202
>>803
メカシャッターで解決したみたいだし高周波フリッカーのシマシマ問題なんだろう。
原理はわからんけど電子シャッターだとシマシマになる高周波フリッカーはなぜかメカシャッターだと影響ないことがあるみたい。老文でテストしてたけどZ9だとバリバリ出てたのがd850だとフリッカー皆無だったわ。
2022/02/02(水) 12:21:40.63ID:rlQREfoka0202
実際にそんなことがあるのか
ワイの知識もまだまだやと感じるわ
2022/02/02(水) 12:22:38.36ID:rlQREfoka0202
ヒコーキ雑誌買うの忘れ取った
2022/02/02(水) 12:25:50.45ID:7DU5rkyc00202
https://www.dpreview.com/interviews/8897575261/interview-sports-photographer-mark-pain-on-the-new-nikon-z9
ここではメカシャッターとの差は複数ラインを同時に読むからじゃないのみたいに考察されてるけど、
それも何らかの副作用を及ぼすことはあると思うけどそこが根本的な差ではないと思うわ
やっぱりメカシャッターの作る影は柔らかいから目立たないってところじゃない?
2022/02/02(水) 12:29:34.90ID:7DU5rkyc00202
ちなみに複数ラインを同時に読むことの副作用はそれはそれで発見できた
通過する電車とか車窓を高速シャッタースピードで撮影すると淵がギザギザになるね
2022/02/02(水) 12:44:13.25ID:v++W7ISdp0202
Z9IIはグローバルシャッター搭載みたいな流れになるのだろうか
2022/02/02(水) 12:46:04.92ID:uAqZN+fDa0202
技術者を斬る! カメラ部TVさんでは、超音波モーターは低回転は苦手と言いますが・・・

https://youtu.be/rAZ9CasVs2g
2022/02/02(水) 12:49:36.33ID:NHrO7/eP00202
やはりメカシャッターレスにするのは早かったか
2022/02/02(水) 12:49:53.88ID:7DU5rkyc00202
シャッタースピードを無段階で制御できるようにして
自動でフリッカーやバンディングが目立たないような数値を選んでくれるようにするか、
せめてそれを手動で指定できるようにすればだいぶ解決すると思うわ
2022/02/02(水) 12:50:27.01ID:v++W7ISdp0202
>>821
もう○○通り越して危険な臭いがする
2022/02/02(水) 12:52:07.01ID:v++W7ISdp0202
>>821
喧嘩するつもりはありませんが、って言ってるけど自分の動画のコメント欄で思い切り喧嘩売ってるし。
2022/02/02(水) 12:54:44.84ID:tJWtcska00202
>>823
α1じゃないかそれ。
2022/02/02(水) 12:56:02.82ID:7DU5rkyc00202
仮にグローバルシャッターだったとしても
走査的に順繰りに点灯するみたいな画面だったらある瞬間を切り取ったら一部しか点灯しないんだから、
全画素が過不足なく同一に露光されるように同期したシャッタースピードを選ぶ必要性は依然としてあると思うわ
2022/02/02(水) 12:59:07.82ID:aNH5buA700202
で?どっちが正しいの?
2022/02/02(水) 13:02:06.60ID:7DU5rkyc00202
どっちとは
830名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー a95f-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:06:22.18ID:5FdeaTL700202
>>821
どういう脳みそしているんだろう
苦手=できない
と勝手に方程式でも妄想しているのだろうか
モーターの特性って一般論すら通じないとは哀れな
2022/02/02(水) 13:08:13.56ID:waXiZTJB00202
SWMは摩耗するからな〜
2022/02/02(水) 13:08:17.84ID:LOX8cXaq00202
>>828
Z9スレなんだからZ9が正しい
2022/02/02(水) 13:08:22.19ID:mHhYu5Wg00202
>>828
キャノンみたいにAFのステップ数少ないなら超音波モーターの低速回転でも良いけど
ステップ数増えてくると駄目ってことでは?
834名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 7d01-ik64)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:13:58.49ID:DSeoMERi00202
>>804
R5はヤバかった。バグか?ってレベル
835名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 7d01-ik64)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:22:33.42ID:DSeoMERi00202
>>811
フリッカー対応=1/100って、電源周波数そのまんま使ってる
蛍光灯や水銀灯の場合だぞ。そんな古い照明は激減してるし、
将来的には無くなる

いま問題になり易いのは高周波フリッカーでしょ。
これらは1/100と関係ない
836名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa21-j/Wr)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:29:16.00ID:hGokb4GCa0202
>>1
実際には買うお金がない
おじいちゃん達の惨めなカタログスペックスレッド
837名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 0H2e-Y4FF)
垢版 |
2022/02/02(水) 14:07:21.70ID:w+C2a1NqH0202
>>835
ひょっとしてZ9が初めてのミラーレスな人がほとんどなんじゃね?
なのでそういう新しいギミックの必要性とかがわからないのかと。。
Z9に対する評価も対レフ機みたいなのが妙に多いもんな。。
2022/02/02(水) 14:27:06.88ID:v++W7ISdp0202
小鳥もそうだけど自分は詳しい、自分は上級者だと思ってる爺さんが、その時々で変な風潮を作る。
昔から自動露出の電子シャッター機をこき下ろし、オートフォーカスのカメラを馬鹿にして、デジカメをおもちゃ扱いにしてきた爺さん達だが結局全て自動露出AFのデジカメになっている。
839名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa21-j/Wr)
垢版 |
2022/02/02(水) 14:29:53.14ID:F1dTe5cza0202
と思うなら自分で実証動画やなんかを作って反論すれば良いのだが
何故かできないここのおじいちゃん方 実際にはニコン Z 9なんて年金で買えないし持ってもないから
2022/02/02(水) 14:37:58.26ID:ZDw+lDkBa0202
220202 Z9は D6までの性能はどこに行ったのか

https://youtu.be/9_VTVNVs-vE
2022/02/02(水) 14:38:06.02ID:6wvMH7bg00202
>>839
その論理だとあなたも自分で実証動画を作った上でレスしなければならないけどなあ
842名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa21-j/Wr)
垢版 |
2022/02/02(水) 14:41:06.80ID:F1dTe5cza0202
他人が間違ってると証明するのは批判をしてる人の仕事
間違ってると証明できてないのに
それを批判を許さないみたいにするのは買えない人間の特徴
ニコン狂信者
843名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 9e02-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 14:41:24.35ID:HMEXBuB300202
Zシリーズのボディやレンズのデザインはレフ機時代に培ってきた意匠を大事にして欲しい
グリップの赤ラインをもっと目立たせたりレンズに金環を入れるなど
ぱっと見でもニコンのカメラだと判るアイコン的な意味合いで
2022/02/02(水) 14:52:08.77ID:Dw7iNvLT00202
立証するのなら肯定表現の命題を対象にして欲しいね
恨みとか要らんのよ
845名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 5d19-jEcC)
垢版 |
2022/02/02(水) 14:53:15.12ID:vO6uQO0000202
いやいや金環は無いわ
あり得へんわ
古臭い、ダサい

折角Zで棄てれたのにまた付けちゃったな
若い奴が金環なんて好む訳ない
あと十年二十年でくたばるニコ爺におもんぱかる必要なんて無い

どうしても環付けたいならノクトで使ってる黄色が良い
846名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MM8e-NW2G)
垢版 |
2022/02/02(水) 14:58:18.88ID:4VzzdaASM0202
>>840
ニコ爺に対するレイプだろ
魂の奥底に土足で踏み込んで、メチャクチャにされるレベル

この動画見てみろ、とぶぞ
847名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa21-j/Wr)
垢版 |
2022/02/02(水) 15:05:10.20ID:SstTndJ2a0202
批判にも耐えられない馬鹿って何なんでしょ
>>846
2022/02/02(水) 15:10:31.74ID:g4YP2E4z00202
>>840
やっぱりニコンはどこまでいっても光学精密機器メーカーで
電動制御と電子制御が弱いのは今も変わってないな。
Z9もめいっぱい背伸びして出したけど、R3には追い付いていない。
でも逆に言えばZレンズは究極のアドバンテージで、
そこが覆ることはおそらく今後も無いので、
電動と電子制御の技術を積んで、Z9III辺りで本当の意味での
フラグシップ機を出してくれると信じてる。
2022/02/02(水) 15:26:06.35ID:ZawbusD/d0202
小島が持ち出しているのはあくまでキヤノンの特許であって、実際に製品で使っているかどうかわからない
原理的には可能でも、製品化する際にコストや技術的制約で効果が見込めなかったりすることはザラだし、もっと言えばパテントノルマ達成のためにアイデアだけで特許出願することもある

そもそも小島が言ってる特許は、超音波モーターを低速駆動させるときに電流が大きくならないための方法で、カメラ部の『超音波モーターは低速が苦手』とは別の話
850名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーT Sa21-Cnlt)
垢版 |
2022/02/02(水) 15:27:24.61ID:8FXograqa0202
R3なんて大したカメラじゃないじゃん
851名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 0a8b-YDZj)
垢版 |
2022/02/02(水) 15:35:26.55ID:aC/JRB4h00202
>>848
いや、D6に対しての性能だけの話なので
R3に対しては低画素故の高感度以外はZ9の方が上回ってるから安心して。
2022/02/02(水) 15:46:10.38ID:g4YP2E4z00202
>>851
EVF・背面液晶のフレーム数、シャッターのタイムラグ等
1ショットで瞬間を押さえるにあたって必要な要素、全てR3の方が
勝ってると言ってますよ。

Z9は光学=Zマウントは世界一のクオリティだけど、
その周辺技術、とくに電子関係の技術が追い付いてないんですよね。
上記の性能が追い付いてない理由は、画像処理エンジンの性能とプログラム技術。
演算・メモリ転送のさらなる高速化、省電力化=発熱量の減少と
ソフトウェアの最適化、高速化。
もう一つのアドバンテージであった精密機器=メカ技術を自ら取っ払ってしまった以上、
他社、特にキヤノンとソニーに勝つ、そして自社のレフ機に追いつくには、
他所に頼ってでも、電子関係の技術とノウハウを向上させることが急務だと思う。
853名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー a95f-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 15:46:56.37ID:5FdeaTL700202
>>849
雑魚小鳥って、マジで自身が無知だってことを理解していない
まぁ所詮は、エンジニアではなくただの素人www
語れば語るほどに、醜態をさらしているだけwww
2022/02/02(水) 15:47:59.90ID:O74xAEsT00202
え?、、、

あまりにも間違えててビックリしたわwwww
2022/02/02(水) 15:48:24.36ID:TPEtZ8kq00202
そんな思い込みだけの長文書いても
頭の悪さが知られるだけだぞ。
2022/02/02(水) 15:52:12.44ID:aNH5buA700202
>>851
残念ながら画素数以外R3と同等かそれ以下
2022/02/02(水) 16:04:14.94ID:v++W7ISdp0202
こうやって使ってもいない機種のスレを荒らしまくる奴らって、隣国の奴等の劣等感の裏返しのイチャモン付けと同じ臭いがする。
日本光学が旧帝国海軍のお抱えだったことにまで遡って恨みをぶつけてたりするのか?考え過ぎだと思うが、しかし病的なしつこさを見るとそういう匂いがするのも事実。
2022/02/02(水) 16:10:23.13ID:Nbv33joTa0202
コピペ
859名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/02/02(水) 16:14:38.68ID:pKOHL5Z3p0202
>>852
>その周辺技術、とくに電子関係の技術が追い付いてないんですよね。
>上記の性能が追い付いてない理由は、画像処理エンジンの性能とプログラム技術。
>演算・メモリ転送のさらなる高速化、省電力化=発熱量の減少と
>ソフトウェアの最適化、高速化。


4Kで常温で27分で熱停止するカメラと
8Kで125分撮り続けられるカメラ
どっちが「演算・メモリ転送のさらなる高速化、省電力化=発熱量の減少とソフトウェアの最適化、高速化」ができてると思う?
860名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 0a8b-YDZj)
垢版 |
2022/02/02(水) 16:20:11.78ID:aC/JRB4h00202
>>852
まー
そういう人はいるよね。
正直なところ、評価者によって違うのでZ9使えば分かると思う。
2022/02/02(水) 16:23:34.24ID:tJWtcska00202
ここ見てればごくわずかのZ9使ってる奴ほど冷静で使ってない奴ほど最強って五月蠅いのがよく解る。
2022/02/02(水) 17:11:21.60ID:WM/F+oVCa0202
ここ見てC1体験版で使ってみたけど結構良いね。たしかに色調整がLMよりやりやすい。ただ高圧縮RAW★に未対応なのが痛い。知らなくて開けなくて迷ったわ
863名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sd0a-GN1O)
垢版 |
2022/02/02(水) 17:22:42.53ID:2xfg0bApd0202
>>848
そんなカメラもあったなレベルだろ無双R3って

5Ds並に存在感無さすぎ
864名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 2a70-btu/)
垢版 |
2022/02/02(水) 17:26:52.36ID:zj9PAJeB00202
ソニーグループは2日、2022年3月期の連結業績予想を上方修正し、本業のもうけを示す営業利益を従来の1兆400億円から1兆2千億円に引き上げた。営業利益は過去最高となる。
https://nordot.app/861496343976919040?c=39546741839462401

 
865名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW a95f-uIbA)
垢版 |
2022/02/02(水) 17:30:23.39ID:5DB0LfHG00202
>>807
やりたいんだがNXスタジオの不具合でJPG出力できんわ(笑)
2022/02/02(水) 17:38:35.28ID:SlTUJ9g9a0202
>>852,859
メカ関係とAF以外のソフトウェアはニコンが強い感じがする
2022/02/02(水) 17:52:15.92ID:mHhYu5Wg00202
>>859
低発熱の為に性能落としたかもしれんぞ
2022/02/02(水) 18:02:18.61ID:waXiZTJB00202
Z9IIはEVF交換式だな
60fpsが標準
12fpsのが+10万円
2022/02/02(水) 18:03:17.91ID:waXiZTJB00202
12fps

120fps
870名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 7d01-5IPH)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:08:26.66ID:tFFZxGD100202
昔の1Dとかプロフェッショナル機で415万画素、8fpsで75万とかだからな。
2022/02/02(水) 18:11:26.89ID:Xis2Ys9+00202
CANONが凄いんか NIKONがショボいんかわからんくなってきた 
2022/02/02(水) 18:12:59.09ID:mHhYu5Wg00202
>>871
輝度確保の為かもしれんし
2022/02/02(水) 18:15:31.40ID:SlTUJ9g9a0202
キヤノンは自社内製ファウンドリが足かせになって性能UPで制約受けてる。
その分をAF性能とか筐体のつくり、最新機能で取り戻そうとしてるところはある

ニコンは昨年の研究開発費削減が影響してZ 7の45MPセンサーをそのまま積層化したものを出してきたような。
ただEVFにおいてはニコンがはるかに進んでるように見えるかなあ
120FPS追わないのは残像問題とかあるからのように見える
2022/02/02(水) 18:22:49.34ID:AYVbJy0gr0202
>>864
カメラ事業のEP&S部門は3Q▲200億円以上の大減益…
875名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 7d01-5IPH)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:27:17.93ID:tFFZxGD100202
>>375
内製ファウンドリーだけどセンサーは最高峰だけどね

https://digicame-info.com/2021/12/z-9-17.html
876名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 7d01-5IPH)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:27:56.09ID:tFFZxGD100202
まちがえた>>873
2022/02/02(水) 18:33:46.54ID:K8kIFoI500202
>>875
こういうのはニコ爺はとたんに見えなくなりますのでw
878名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 7d01-5IPH)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:35:51.35ID:tFFZxGD100202
ほんと老害
2022/02/02(水) 18:39:24.21ID:CWExRSOor0202
>>867
改めてインタビューの記事読んで思うけどわざと性能落としてるより
大量にヒートシンクとかグラファイトのせてるからやたら重いんじゃないかなー
8Kびっくりするくらいどこも熱くならないから
https://asobinet.com/info-interview-z9-z100400/

ファインダーもインタビューでありとあらゆるEVF試して
最高の輝度のやつにしたって言ってたけど
黒つぶれしない、疲れないにこだわったんだろうね
https://asobinet.com/info-interview-z9-dp/
2022/02/02(水) 18:50:13.98ID:7DU5rkyc00202
R3は(R5も?)RAWレベルでノイズリダクションかかってるらしいじゃん
こういう数値での測定ってRAWは基本的に加工されてないっていう前提が成り立ってこそだけど
今後はセンサーの性能もますます比較しづらくなるな
881名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Spbd-oHU4)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:52:48.24ID:NdGiOR7Jp0202
小島さん、コメ欄で弁理士に論破されてそれが悔しかったのか銀座CANONに乗り込んで行ったみたいですw 信者と共に「負けてねーからっ!」てなってるのめっちゃオモロいw 腹いてーwww
2022/02/02(水) 18:57:30.81ID:D4I5J9N/p0202
動画ほぼ撮らないからあれだけど4K動画の手振れ補正は強力だった。8K動画と合わせたらかなり動画面では強化されてるのかな。
被写体認識使える撮影対象の人も良い感じみたいだけど俺みたいにダイナミックAF使って撮影してた連中には連写強化な半面シビアな場面でのAF性能低下があるんで微妙かも。
d850との比較でも初動で外す場面が増えてる印象。
2022/02/02(水) 18:58:28.33ID:v++W7ISdp0202
>>881
どの動画です?
884名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Spbd-oHU4)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:00:01.87ID:NdGiOR7Jp0202
>>883
最新動画のコメ欄っす
2022/02/02(水) 19:02:39.09ID:v++W7ISdp0202
>>876
低画素や低速読み出しセンサーと、そこだけ比べられてもねえ。
しかもほとんど差はないし。
便所虫の拠り所はその辺しかないんだろうから勝手にドヤ顔してても構わないけど。
886名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa21-5IPH)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:04:41.83ID:X2gYu/HQa0202
出た、老害。キショ。
887名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー a95f-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:08:31.07ID:5FdeaTL700202
銀座CANONも迷惑しただろうね
特許がとか言われてもエンジニアじゃないのだからどこになんの特許が使われているとか把握してっこないじゃん
そもそもキヤノンの開発者とコネクションすらない雑魚なんですねwww
ほんと雑魚
888名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa21-5IPH)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:09:25.18ID:X2gYu/HQa0202
老害ニコン使いは、数値とか定量的な指標は完全に無視して、妄想の世界で生きてるよね。

あ、ニコンとかそういうのに限らず老害は全員そうか。
穀潰しだから早くし(略
889名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー b602-i7CI)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:11:11.68ID:i193RraF00202
エンジェルバードSE512GBが届きました。
さっそくZ9で検証

秒20コマ
1/1000
高効率★RAW
バッファフルまでの撮影枚数を検証

結果はおよそ160コマ。
十分過ぎる性能です。
あとはデータエラーが無いこと、連続使用で性能が劣化しないことが確認できれば、問題なしかな?
2022/02/02(水) 19:15:21.96ID:v++W7ISdp0202
>>881
あれは本人相当焦ってるね。銀座ってちゃんとプロサービスで対応してもらったのかね?
2022/02/02(水) 19:15:25.91ID:I+eHm40400202
>>881
この特許があるからCanonの超音波モーターは低速でもバッチリだって主張したいみたいだけど、実際その特許使ってるのかしらん?(笑)ってコメントしたいな
892名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 7d01-oHU4)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:16:46.47ID:u5Us/0uh00202
超音波モーターが低速苦手なのはカメラ部TVさんの指摘通り。
そしてキヤノンしか超音波モーター使えなくて野鳥撮影にも向かないと言い出してるのを弁理士さんに静止さてれる感じですね。
それに対して超音波でも低速駆動する技術があるって特許文献引っ張り出してそれを銀座のキヤノンに乗り込んで「はいそうです」と言わせて帰ってきてるってところかな。
まあ低速が苦手だから出された特許技術であって、カメラ部TVが間違ってるわけではないね、しかもその技術が量産品に使用されてるかは語られてない。
2022/02/02(水) 19:21:09.36ID:IfiF7noy00202
>>891
超音波小島はそんな意見のやつはブロックしてるってその動画中でぶっちゃけてたからな
道理でコメントが基地外信者の発言しかなかったわけだぜw
2022/02/02(水) 19:21:23.57ID:K8kIFoI500202
>>881
何も知らない俺からすると
今回は小島の方が正確な気がするけど
2022/02/02(水) 19:22:16.76ID:RbHdFC7ia0202
>>891
防衛特許ってやつかな。
実際、キヤノンのAFは撮影時にはバッチりっと思っても、寄せが早いだけで
制度的には決して高くないと思う。
2022/02/02(水) 19:23:02.68ID:RbHdFC7ia0202
精度
897名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー a95f-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:28:10.84ID:5FdeaTL700202
そして
私も必死で勉強したいと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。

って、言っているんだけど
それって、いままで知識もなく適当に言っていたことを自白しているのだけど
本人自覚していない様子wwwwww
2022/02/02(水) 19:29:05.09ID:TPEtZ8kq00202
特許なんて、でかい企業ほど社員のノルマでどうでもいいレベルのやつ出してたりするからな。
出願しても審査請求しなかったり、審査通っても最低額だけ払って以降は継続しないやつとかもあるし。
一連の関連技術の中でどんな位置付けなのか、他社の関連特許含めて確認しないと意味無いのよ。
899名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 7d01-oHU4)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:29:14.50ID:u5Us/0uh00202
防衛特許、その通りですね。
まあキヤノンに聞いても、そうですとは言わないと思うけど、メーカー技術者なら普通にそう考えるわ。
コストとか品質は置いといてとりあえず考えられる技術は囲っておこう的な。
今回の話も技術文献があったところで超音波モーターの低速駆動問題が全面的に解決してるはずがないよ。
2022/02/02(水) 19:33:42.88ID:pX5hBJztd0202
キヤノンのAFは精度高くないってそれイメージで言ってるだろw

本当にバチピン来ないカメラならプロが使わなくなってるだろ

ほんと妄想もいい加減にしろw
2022/02/02(水) 19:37:01.37ID:TPEtZ8kq00202
そういう防衛用だったり、ライセンス交渉のハッタリ(数稼ぎ)用なんてのもあるしなぁ。
Aという問題を解決するためにBという技術を考案した
なんて特許だと、問題Aは解決出来ても代わりに問題Cが発生するから実用には向かないなんてのはよくあるし。
2022/02/02(水) 19:41:08.89ID:SlTUJ9g9a0202
>>900
キヤノンのAFが山勘ピントであってないことがままあるって常識だと思ってたが
903名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:45:16.65ID:Zwo3Uinup0202
>>881
ほらな
かつてニコ爺と呼ばれた人たちは今キヤノン信者なんだよ
これからはキヤノンのサービスセンターで喚き散らす高齢者がたくさん見れるぞ
迷惑爺さんたちを引き取ってくれてキヤノンさんあざーすwww
904名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MM8e-NW2G)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:48:48.85ID:mgtNTvZ7M0202
サービスセンター行ってみろ、とぶぞ
905名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 7d01-AZFB)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:53:08.18ID:xDM3AG0900202
>>807
わかりやすいようにカラフルなの撮ってきて比較してみた
間違えて高効率★RAWで撮ってしまったのでCapture Oneでの比較はできず
NX StudioがJPG出力できないのはバグ?

JPG=ピクコン:SD、色空間:sRGB、PCで横2000pxにリサイズ
Lr=高効率★RAW、プロファイル:カメラ標準、横2000pxで書き出し、カラースペース:sRGB

JPG
http://2ch-dc.net/v8/src/1643798238723.jpg

Lr
http://2ch-dc.net/v8/src/1643798194055.jpg
906名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa21-5IPH)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:56:03.62ID:XMgEZ24Xa0202
最近SNSみててもz9の動体撮る性能がひくい理由を、evfが120fpsでないからとかヌかしてる論調ばかりだな。

evf関係なくてボディの性能が悪いだけなのにな。
907名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 7d01-AZFB)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:56:31.27ID:xDM3AG0900202
結果、Lrでそのまま書き出しがほうが彩度が高かったです
2022/02/02(水) 20:06:10.32ID:pX5hBJztd0202
>>902
使ったことないんだろ?
そんなピント外してたらとっくに問題になってるわw
909名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー a95f-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:10:35.56ID:5FdeaTL700202
>>908
低画素でローパス標準だからピンが甘くてもわからないだけでは?
2022/02/02(水) 20:15:56.31ID:v++W7ISdp0202
>>908
低能で老害なユーザーが標準だからピンが甘くてもわからないだけでは?
2022/02/02(水) 20:23:38.81ID:3hmjxLWDd0202
老眼も
912名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa21-kUtp)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:29:11.49ID:VQJ/aWxha0202
>>880

そんなのどこのメーカーも一緒。むしろニコンの方が早くからやってるって言われてる。
2022/02/02(水) 20:31:32.58ID:g06bWBmH00202
>>908
昔ね、EF50f1.2Lでピントがずれるんで、チェックシートでズレ(確か奥側だったかな?)を確認して
2022/02/02(水) 20:35:02.38ID:g06bWBmH00202
あ、すまん。
続きね。
サービス持ち込んで調整して欲しいと依頼したら、範囲内って返されたことがあるよ。LVで撮影すると、キチンとピント合ってたのに・・
そういう事じゃね?
915名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー b602-i7CI)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:36:04.58ID:i193RraF00202
>>889
エンジェルバードSE512GBをもう1枚発注。

Z9にSE512GBを2枚さしておけばもうほとんどの撮影には困らないでしょう。
通常はSE512GBで、ここぞの撮影ではコバルト325GBに差し替えの予定。
2022/02/02(水) 20:38:46.33ID:pX5hBJztd0202
まてまてそんなの俺もニコン機24-70f2.8gで
後ピンを範囲内で何度も送り返されたことあるぞw
なんでそんな短絡的なん?
917名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 0a8b-YDZj)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:41:30.09ID:aC/JRB4h00202
>>874
半導体不足の影響はあるにせよ、ミラーレスはSONYじゃなくても良くなったから、影響あるだろうね。
2022/02/02(水) 21:06:25.94ID:s0NcZKjF00202
>889
160コマも撮れる?こっちの環境だと100コマ行くか行かないかなんだが
2022/02/02(水) 21:08:41.43ID:D4I5J9N/p0202
ファームアップしてるとか?
2022/02/02(水) 21:09:55.43ID:rMujP5TW00202
むしろコバルト2枚組で良くないか?
2022/02/02(水) 21:12:30.76ID:K9ry4RGW00202
7Dの頃までは連射速度のキャノン、AF精度のニコンってのが常識だったよね
今は知らんけどさすがに精度無視してシャッター切れればいいなんてまだやってたらキャノンは終わってるよ
922名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー b602-i7CI)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:20:41.84ID:i193RraF00202
>>918
と言われて、2度、3度とやってみたけど、だいたい160コマだなぁ。

もちろん圧縮RAWだから被写体によってファイルサイズも変わるだろうし、そうなるとコマ数も変わってくるでしょう。
うちの部屋でやったらこれくらいのコマ数だったということ。
もちろん白壁やレンズキャップつけた真っ黒というわけではないです。

他のメディアが空いたら、他でも試してみます。
日曜撮影分のデータを今、バックアップ中なんで。
923名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW a95f-uIbA)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:25:11.27ID:5DB0LfHG00202
>>905
NXスタジオは改めて最新版をダウンロードして、インストールすれば書き出しできたわ(Mac)
2022/02/02(水) 21:27:35.65ID:bq9zCjpz00202
>>881
コメント欄見たけど、そんなの載ってないぞ?
925名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 9e02-IJ90)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:31:45.99ID:YFT4zGsI00202
>>924
893見ろよ
電波野郎はコメブロックしたり削除してるってよw
2022/02/02(水) 21:35:50.69ID:bq9zCjpz00202
>>925
なるほど...どの動画も小鳥マンセーなコメントしか載ってないのはそういう事か
納得
927名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーT Sa21-Cnlt)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:38:32.80ID:GeXbr/U/a0202
バレエの男は早くキヤノンに移行すればいいのに
もうこの先グチグチニコン批判しても虚しいだろ
928名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 7d01-K6dx)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:42:21.90ID:/eDh6W7P00202
>>925
それ言ったら、ダイもパナAF批判のコメント削除してるから同じだろ

だいたいお前らって普段パナのAFが凄いなんて思ってんの?ただダイが小島に反論してくれたから喜んでるだけだろ。業界最底辺クラスのAFのパナの元技術者をなに盲信してんだか

AFに関しては、ソニーとキヤノン以外の技術者が他所の技術に文句を言える立場じゃない。パナのステッピングモーターやDFDなんてどんな理屈こねようが「実物が」クソじゃん
929名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MM3e-rL6X)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:43:51.12ID:Ii3a67J+M0202
>>925
典型的な自己愛性パーソナリティ障害(>> 466)の立ち振る舞いだよね
関わったらダメなやつ
>>927
むしろ自分は正しいことをしている
間違ったことを正している正義のヒーローと思っていると思う
多分虚しいどころか快楽物質が分泌されて快感に浸ってるかな
2022/02/02(水) 21:44:01.80ID:v++W7ISdp0202
>>928
おい、小鳥!
931名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー a95f-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:46:31.90ID:5FdeaTL700202
>>928
お薬出しておきますね
2022/02/02(水) 21:47:00.84ID:TPEtZ8kq00202
>>928
こうやって話しを逸らしながら感情論だけでわめいてるの、
典型的なアレの行動だな。
933名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー b602-i7CI)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:53:15.70ID:i193RraF00202
>>922
秒20コマ
1/1000
高効率★RAW
バッファフルまでの撮影枚数を検証

コバルト325GB
700超

エンジェルバードSE512GB
160

旧レキサーXQD128GB
50

SONY XQD128GB
50
934名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa21-5IPH)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:54:20.57ID:uS758y8aa0202
>>810
秒20コマって2年前にcanonがR5でやってたよね、、、
2022/02/02(水) 21:57:36.04ID:Uf1tutE800202
>>807
LRが汚いというか
今までのNIKON機はプリセットかけて
同じような結果になるのにZ9だけ変になるって事らしい

LRでZ5とかレフ機で撮り比べして
Z9だけフリンジが出たり、色のりが悪かったから
積層高画素センサーのせいで
RAWの質が今までより悪いのかと思って落胆してた人が、

C1使ったらなんならZ9が一番結果よかった
Z9には問題なくてLRがおかしいって結論になったみたい
2022/02/02(水) 22:00:36.00ID:bq9zCjpz0
小鳥に対する弁理士のコメント見たかったな
937名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:10:44.17ID:LBcbAEGtp
>>933
さっきSE512で高効率★秒20コマで連写したけど500枚すぎても止まらなかったよ
なんか設定間違えたかな?
2022/02/02(水) 22:12:53.40ID:onu2URgA0
>>908
問題通り越して共通認識にまで落ち込んでますよ。キヤノンのAFはそんなもんだって
2022/02/02(水) 22:19:32.56ID:I+eHm4040
>>928
コントラストAFとしては凄いじゃん(笑)
CanonもリングUSMとナノUSMを用途によって使い分けてるし70-200や100-500はリングじゃなくてナノだったはず
2022/02/02(水) 22:21:39.74ID:I+eHm4040
>>934
R5とR5C見てると、むしろ熱対策に振り分けたと自分は思ってる
2022/02/02(水) 22:26:32.39ID:veKhvzpL0
>>928
あんたその論説でちょいちょい書き込んでるが、自分が知性のない馬鹿だって言い廻ってる事にまだ気づかないの?
2022/02/02(水) 22:27:06.70ID:aNH5buA70
>>938
やべーなニコ爺ってw
2022/02/02(水) 22:35:59.78ID:onu2URgA0
>>942
少しはEOS関連スレ覗きに行ってくださいよ。あった気がする(あってない)ってのは共通認識なので
2022/02/02(水) 22:37:22.50ID:aH1+39REx
>>933
SXの方はどうですか?
そのが本当だと仮定して
700と160だと 差がすごいですね
2022/02/02(水) 22:38:19.74ID:9sjnSap20
>>940 流石にファンレスじゃないと動画は撮りにくいし、あと電池の減り早そう
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-5IPH)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:39:22.22ID:tFFZxGD10
>>940
何が言いたいの?意味わからないんだけど
2022/02/02(水) 22:43:03.13ID:v++W7ISdp
それでキヤノン便所虫はいつまで、ここに張り付いてるの?
「ゴキブリと便所虫がZ9を語るスレ」を立てるからそっちでやってくれるかな?
2022/02/02(水) 22:44:36.51ID:QVsoMl7y0
>>874
すまん、ソースを教えてくれないか?
2022/02/02(水) 22:47:34.82ID:I+eHm4040
>>946
R5で長時間動画撮るには扇風機が必要だがZ9には不要
これでわかりますか?
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b602-i7CI)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:47:52.84ID:i193RraF0
>>944
SXは買ってないですよ。
いまさら160GBのメディアなんて要らない。
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b602-i7CI)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:48:23.37ID:i193RraF0
>>950
なんかID変わった
2022/02/02(水) 22:49:41.96ID:Xis2Ys9+0
被写体認識が最初に認識するまでが長いよね
あと小さいとどう見ても飛行機でも反応しなかったり
んー、反応しないんかーいってなるから逆に不便。
2022/02/02(水) 22:58:13.33ID:Xis2Ys9+0
とは言え人は案外認識してくれるとBリーグでわかった
逆にドリブル撮ってからゴールを合わしに行ったときAFが迷ったりして、えーって事が何回か。
トラッキングは論外。
954名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-W3J1)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:08:44.00ID:eB8Ze+2na
弁理士のコメ削除したんだ
あれが一番マトモだったのに
2022/02/02(水) 23:19:44.41ID:bq9zCjpz0
削除したのか?削除されたのか?
どちらなんだ?
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-oHU4)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:32:22.78ID:u5Us/0uh0
なんかCANONのUSM制御系のLSI開発者が参戦したみたい。もち小島陣営としてね。
カメラ部TVにも小島チャンネルにもコメントしてる。

小島さんが先生と呼んでるから、もうどっちが教祖かわからない状態w
どちらにしろ元メーカーエンジニア同士のバトルに注目がだわ
定年退職後にYoutubeでバトルる爺さんら元気だなw
2022/02/02(水) 23:35:28.20ID:6EQTKXuX0
そんなゴミどーでもええわボケ
2022/02/02(水) 23:35:44.58ID:onu2URgA0
キヤノン関係だと営業・マーケティングががっちり関わってて
必要に応じて人呼んでこれるってことの答え合わせでしょうこれ。
2022/02/02(水) 23:38:01.89ID:aNH5buA70
バレエの人の動画見てどう思うん?
俺はあの人の言ってる事理解できるわ

そこらへんのyoutuberは誰か指摘したか?
画質!とかAF!とかZレンズ最高!くらいしか言わないの?
2022/02/02(水) 23:39:49.03ID:6EQTKXuX0
なーにが指摘だカス
どーでもええわ
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-oHU4)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:41:06.75ID:u5Us/0uh0
>>958
いやいやこんなヨボヨボの老人ホームのいざこざ見たいのにCANONが絡むはずないと思うよw
知識は豊富かもしれないけど小島陣営の雰囲気はちょっと陰湿でしょ。あれは公式には絡みたくないでしょう。
962名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-NW2G)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:41:08.49ID:G/XqiQ1FM
指摘してみろ、とぶぞ
2022/02/02(水) 23:42:52.43ID:6EQTKXuX0
しつけえゴミクズ
つまんねえってわからんのかカス
2022/02/02(水) 23:48:30.30ID:mHhYu5Wg0
>>961
広報通さんとこんなことしたら大問題になるしなw
2022/02/02(水) 23:58:00.08ID:Iidc1kCmd
ヨドのメモカ以降

有益なカキコなさそうだな
2022/02/03(木) 00:03:30.77ID:md210Ph/d
>>956
ローム次席技術員ってなってるぞ
967名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-Cnlt)
垢版 |
2022/02/03(木) 00:10:47.93ID:TEsIzxiWa
小島なんて馬鹿なことは明らか
USMがあらゆる面で他のアクチュエーターより
優れているなどという主張をするなら、USMの
弱点を潰す特許の存在を示すことなど何の意味
もなく、それにより他のアクチュエーターと同
等以上であることを示さなければ反論したこと
にならない
2022/02/03(木) 00:14:24.34ID:3HySI/tk0
それが船上で撮ったカモメじゃないの?
ステッピングモーターレンズで陸上の小鳥撮って早いピント合うとか
Z9でなくても良いレベルの
2022/02/03(木) 00:15:28.96ID:Ex0P7eJn0
>>959
自分で99%の人が関係ない世界だって言ってるんだから共感しろって言われても難しいでしょ

60フレームと120フレームの違いで見えるフレームを単射で狙うって自分のしょぼい動体視力じゃ追いつけないし

単純にどのEVF欲しいかってだけならα1のEVFが欲しい
輝度とか拘られてもあんまり嬉しくない
画素も多くて240フレームも出せる方が羨ましい
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-oHU4)
垢版 |
2022/02/03(木) 00:17:06.79ID:1FG6y2wI0
>>959
バレエしかり、やはり動体撮影は苦手と言うか今までのレフ機と同じ撮り方だと遅いってのは確かだろうね
AF追従で連写、撮れた中からいいのを選ぶスタイル
だから被写体検出と追従性を執拗に謳ってるわけだけど。
本当はその辺をはじめの方に武川さんとかにハッキリ言ってもらった方がよかったかもね。
ポトレ風景系は影響小さいだろうけど、動体撮ってるプロは黙ってないよね確かに。
2022/02/03(木) 00:18:09.27ID:qwkAGPhU0
>>969
ニコンの場合は見やすさとかまで考慮してあのスペックでは
369万画素からあげられないのってフリッカ対策未だに解決できてないんではという
2022/02/03(木) 00:19:44.58ID:qwkAGPhU0
モニター関係ってフリッカーがかなり眼精疲労に直結してるので
今の段階の高画素EVFではニコン基準ではまだ駄目なんだろう
その分輝度上げるとかそっちの方が大事っぽい
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-oHU4)
垢版 |
2022/02/03(木) 00:20:28.01ID:1FG6y2wI0
>>966
一応退職したらしいよ、流石に現役社員が実名でYoutubeで暴れちゃマズいでしょw 懲戒処分だよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/02/03(木) 00:21:44.00ID:8nzuNlSdp
>>950
次スレ
2022/02/03(木) 00:26:39.65ID:G4JS70H+0
話の内容どうこう以前にムーブが異常
まともじゃない…
2022/02/03(木) 00:29:38.92ID:qwkAGPhU0
別メーカー側が相当焦ってる証左な感じがする
当面何とかするには時間が足りないから広告宣伝で何とかしたいんだろうな
2022/02/03(木) 00:31:30.67ID:seU2uKqZ0
バレエの動画でR3のブレか残像みたいな表示の方が気になったけど、実際どう見えるんだろ
2022/02/03(木) 00:42:03.29ID:nQylx7VN0
>>977
元の動画を知らないけど、ハイレートモニターを低レートカメラ録画すると、
コマが多く表示されたのを一枚に落とし込むので多重になって見える。
そういうことじゃないの?
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-K6dx)
垢版 |
2022/02/03(木) 00:44:39.31ID:Gd51s1y40
>>959
>>970
俺は風景やゆっくりした人物しか撮らないからいいけど、Z 9やZレンズのAFがソニーやキヤノンに勝ってるとは思わない。それは素人でも触ったら感じられるくらいの違いはあるよ

でもそれ言うと小島やバレエの人みたいに袋叩きにされるから。客商売で一番怖いのはクレームより黙って二度とこないと思われることだと言われてるのに。そうやってじわじわとユーザーは離れていく

動体撮るプロの人たちが不満と言うなら、そりゃ改良された方がニコンとユーザーの未来にとって良いのだから、弱点をプロから指摘されてなにが不満なのかさっぱり分からないわ

>>977
同じこと思ったわ。あれ何なんだろうな。同じ方法で撮影したならそこはキヤノンは絶対改善すべきだと思う
2022/02/03(木) 00:54:58.48ID:HVT8S7hnp
バレエの人、EVFのリフレッシュレートの違いを見せただけで、振子が中央に来たところを取り比べて歩留まり比べた訳じゃないでしょ?
2022/02/03(木) 00:57:08.01ID:Ex0P7eJn0
あとNikonのリアルライブビューファインダーじゃないと本来遅延した映像なんでしょ?
Nikonが120にしないならCanonに乗り換えるって言ってたけど
いくら細かいフレーム見れて完璧なタイミングでシャッター押せても
記録された瞬間がずれてるんじゃ意味ないんじゃないって思った
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/ml/1167589.html
2022/02/03(木) 00:59:02.22ID:OEbCZ16N0
>>980
それなんだよなぁ

>実際に極の一瞬を撮影する評価をしてみました
っていうから実際に撮影して歩留まりでも比較したテストなのかと思って一応最後まで見てみたら
ただEVFのリフレッシュレートを撮影して確認しましたっていうだけのテストだったっていう
2022/02/03(木) 01:00:01.98ID:2rtPkczg0
>>981
一眼レフのシャッターラグに比べたら大したことないしあれを使いこなせてた人なら問題ないよ
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-oHU4)
垢版 |
2022/02/03(木) 01:00:24.56ID:1FG6y2wI0
>>979
まあ顧客の要望に応えることで良い製品が生まれるのはセオリーだから、プロ機にプロがクレーム付けるのは真っ当なことなんだろうね。
まあ小島さんは人間性がどうかと思う部分が正直あるけどね。速やかにNPS除名でいい気がする。Z9を使ってすらないからねw
でもYoutubeでこれだけ言われてるんだからオリンピックの現場カメラマン達からは、いろいろ言われてるんじゃないかな。
2022/02/03(木) 01:03:19.75ID:qwkAGPhU0
ただリフレッシュレート1/60とはいえ、α1やEOS R3よりはファインダー即応性が早いのなら十分だと思うがな
2022/02/03(木) 01:08:21.62ID:HVT8S7hnp
>>982
ですよねー
このEVFのFPSじゃ撮れねって言う推論だけで
言い切られてもね?
めちゃ微妙な見越し切りが変わるだけで
そんな変わらんと思うけど
2022/02/03(木) 01:21:29.96ID:8MbQxta70
>>980
リフレッシュレートでのシャッターチャンスを問題にするなら
メトロノームの針が真ん中になるように撮影して歩留まり確認すればいいのにね
2022/02/03(木) 01:25:31.37ID:W/XIJ7zR0
よくわからんけど、やっぱニコンユーザー層にはミラーレスカメラは必要無いんじゃね?
ニコンユーザーの中でも、単純にミラーレス的な性能機能に魅力を感じた人たちはとっくの昔にSに流れていったわけで
未だに機能面でSに遅れてるニコンを考えたら、その人達にとっては至極正しい道だったしもう戻っては来ない
いま現在、Zの普及機使ってる人たちは元々性能要求が低く、その上実際には他社機を全く知らない人たちで少数派
そして残ってるのは結局、レフ機マンセーな玄人気取りでミラーレスに文句並べる奴ばっかだし
これはすなわち、Zのシェアがこの先も伸びに転じない事も示唆してるけどね
ニコ爺連中の隔離場所として、D6s、D500sが必要だったんじゃねーのww
2022/02/03(木) 01:39:55.44ID:Ex0P7eJn0
>>983
常に現実より遅れた画像が見えている120フレームのEVFと
等倍の時間で見える60フレームのファインダーを比較して
リアルライブビューより普通の120フレームが良いから乗り換えるって言うのは
1フレームにこだわるなら変じゃないかって事
990名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/02/03(木) 01:47:20.20ID:V88GF+ixp
次スレ立てようか?
>>698が気持ち悪いからワッチョイ外してもいい?
2022/02/03(木) 01:50:34.59ID:Ex0P7eJn0
実用に関してはよくわからないけど
120以上のフレームにして欲しいって言うのには同意できる
単純に気持ち良く見えるし
992名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-Cnlt)
垢版 |
2022/02/03(木) 02:18:16.38ID:isYIu7Vsa
バレエの爺は乗り換えるどころか女性アシスタントに
R3を3台とレンズで300万円も払わせたのに、Z9は2
台目をキャンセルしたんだからもう乗り換えたような
もんじゃないのか?
正か女性アシスタントがR3を2台もしくは3台使うなん
てことはあり得ないだろうし
2022/02/03(木) 03:03:18.41ID:qwkAGPhU0
>>988
Z NIKKOR見た後で必要ないなんてことはあり得ない。
994名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-1r8k)
垢版 |
2022/02/03(木) 03:40:17.70ID:cGgU1nk1p


Nikon Z9 Part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1643827187/
995名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-9Nmn)
垢版 |
2022/02/03(木) 04:39:26.72ID:1t6u9csvd
ストップウォッチを表示してシャッターを切ってみたけどほぼ思ったタイミングで切れてるけどなぁ
シャッターを切ったつもりのタイミングと撮れた写真の誤差は数10msもないくらい
ただ省電力のためか、ちょっと放置してるとがくんとフレームレートが落ちるけど、あれだと正直辛い
バレエおじさんが遅い遅い言ってるのってもしかしてそれかな?
単写でシャッターチャンスを待ち続けてたらそういう状態にすぐになるだろうし
2022/02/03(木) 04:53:37.64ID:YVppKvFNr
>>948
ソニーの2021年Q3はカメラを含むEP&S分野は減収減益
https://digicame-info.com/2022/02/2021q3eps.html
https://digicame-info.com/picture2/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3S.PNG
2022/02/03(木) 05:13:42.36ID:/MktG+z40
>>937
微妙に20fps出てないからバッファ持つんじゃね?
自分のデルキンブラック256GBは1/250秒以上だと高効率RAW★で160枚だけど
1/200秒以下ならほぼ無限連写になる
15fpsなら1/250秒でも無限連写可能
2022/02/03(木) 05:38:57.88ID:/MktG+z40
>>995
放置時のEVF挙動はセットアップメニューの「パワーセーブ(静止画モード)」で設定可能
デフォでONになってるからOFFに変えればOK
2022/02/03(木) 07:21:01.00ID:GCGbLyxhp
>>979
必死だな
ワッチョイの意味知らないのか?バレバレだぞ?
2022/02/03(木) 07:25:00.83ID:GCGbLyxhp
おい、小鳥!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 11時間 12分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況