Sony α7 Series Part231

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2663-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:38:00.55ID:8OUF9Cvo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上入れて下さい。

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S、C)の総合スレです。それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。
※ワッチョイ無しのスレは荒らしが立てたものなので使用しないようお願いします。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/
α7 IV・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M4/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3A/ (ILCE-7RM3からマイナーチェンジ)
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4A/ (ILCE-7RM4からマイナーチェンジ)

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
Sony α7 Series Part230
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641312332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/05(土) 19:51:57.23ID:juRcNkx9M
そのサイトは貼らなくていい
2022/03/05(土) 19:55:03.74ID:3B1W1JGl0
α74の販売記録が過去4年間の全てのミラーレスカメラの販売記録を破って1位とも書いてあるな
α73の初動や他メーカー含む過去の機種より売れたのがよく分かる
生産ラインを集中させたのは正しい判断って事だな
2022/03/05(土) 20:19:48.65ID:e0lZ6CEfd
>>196
事実陳列罪ってやつだろ?ゴメンな

>>197
メーカーはいろんな地域での販売データを元に初期ロットを北米に集中させたんだろうね
ただ、日本の発売時期のアナウンスはもう少し言葉を選んで欲しかったのが残念ポイント
2022/03/05(土) 23:15:59.35ID:TrcSVXpA0
>>198
内容関係なく、そのサイトはダメ
2022/03/05(土) 23:19:15.93ID:xcHfB7+E0
>>199
なんで?
2022/03/06(日) 00:36:37.71ID:rPtSZhL20
前に超広角で書き込んだものですが。
今しがたLA-FE1注文したのでそれでNikonの1635F4しばらく使ってみて1635zにするか20Gか決めることにしました。
LA-FE1が使いものになるなら
SONYの
1018,2860,24105G,40G,85F18
Nikonの
1635F4,70200F4,35F18,50F18
Tamron SP90
でそこそこNikonとSonyが被らずラインナップできるんだけど。
そううまくは行かないかな。
2022/03/06(日) 00:49:12.54ID:r3XqRb+y0
揃えたいだけなら悩むことなんかないと思うんだけどね
片っ端から買えばいい
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fda-CRql)
垢版 |
2022/03/06(日) 06:50:44.04ID:NiEYAVCE0
>>199
じゃぁこれでいいじゃん
https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
2022/03/06(日) 07:26:45.07ID:zeUatLg90
>>195
7Cが売れたってどこに書いてあんだよ
2022/03/06(日) 07:27:35.66ID:zeUatLg90
>>203
7Cについて触れてないのに何で貼ってんの?
2022/03/06(日) 07:45:04.00ID:GqsG4wbSM
まだ発狂してんのかよ
2022/03/06(日) 14:08:11.33ID:weGKr87Ad
>>139
Cは今売ってないとこが多いから
2022/03/06(日) 14:15:20.52ID:r3XqRb+y0
>>204
売れてないってどこに書いてあんだよ
2022/03/06(日) 14:44:04.56ID:uWeu/18s0
顔本でα7IIIが在庫処分1人2台までで10500円とかいう広告が出てきた
顔本も詐欺に加担とかもうおしまいやな(´・ω・`)
2022/03/06(日) 18:59:04.29ID:1ncFuH4yd
>>208
頭いかれてるみたいだから病院行け
2022/03/06(日) 21:48:47.80ID:ETdXnKdRM
>>210
ほんとそれ
2022/03/06(日) 22:19:34.24ID:CB93+JW6d
>>209
今更な話だろ
2022/03/06(日) 22:25:16.74ID:+vWF83h90
例えば、ソニー全体の40%が7IIIで7Cは3%しかない、みたいなものないのかな?
40%に匹敵するのがわかる資料がないから売れてない、じゃなくて、売れてないなら売れてないで良いから、どれくらいなのかに興味あるなあ

念のために言っておくけど、パーセントという単位もその値も、単なる例なので、割合なんて統計ある訳ねえだろ、とか、7IIIで40%は変だろ、とか不毛なツッコミはやめてくれ
あと、売れてないって認めろ、とか、こうこうこうだから売れてないって言えるだろ、とかズレた話も勘弁
2022/03/06(日) 23:28:16.83ID:1ncFuH4yd
>>213
あるのかな?じゃなくてお前が出せよ情報乞食
2022/03/06(日) 23:46:33.39ID:DNTsWaq20
池沼さんまだいたんですか
2022/03/07(月) 00:17:46.99ID:k3dCcSkR0
>売れてないソースがB&Hのランキング何度も貼ったわ
まぁ要するになんどかそういうランキングをみて7C売れてないと思い込んで5chでドヤ顔で語ったら
「それ一時期の相対値だけだから売れてないかどうかまるでわからんぞ?」と正論でフル論破されて悔しいから片っ端から噛みついてるってわけだ
匿名掲示板でご苦労なことだよホント
2022/03/07(月) 08:02:13.03ID:ewURdOx6d
>>216
かと言って売れてるソースはただの一個も出てこないんだから売れた君は病院行けよ
2022/03/07(月) 08:05:57.27ID:ewURdOx6d
売れてないソースを頑張って否定しても、売れたソースが出てこないかぎり【売れた>179】証明にならないんだよな
2022/03/07(月) 08:36:48.97ID:cVmq9WB1d
君ら何をもって売れてるとしてんの?
すり合わせようとする努力が双方に見られんから終わらんヤツや
2022/03/07(月) 09:02:00.21ID:k3dCcSkR0
>>217-218
なんだ図星かw 愚かだな 売れたという証拠が欲しいなら、それは売れたとレスしたとに向けて行うべきもの
私が指摘したのはお前のバカさであって、7
2022/03/07(月) 09:02:49.51ID:k3dCcSkR0
>>217-218
なんだ図星かw 愚かだな 売れたという証拠が欲しいなら、それは売れたとレスしたとに向けて行うべきもの
私が指摘したのはお前のバカさであって、7Cについては一言も触れてない。だから「売れたという証拠を出せ」というのも的外れなんだよ
必死すぎだろ
2022/03/07(月) 10:18:34.85ID:/f16fgvx0
池沼をNGにしたらスッキリした
2022/03/10(木) 22:30:47.88ID:AdxzHNLU0
直でSSDに録画できるカメラ作って
ソニーならできるだろ
2022/03/11(金) 20:54:01.73ID:PG1FXJyC0
タブレットやスマホでええやん
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-a0UR)
垢版 |
2022/03/11(金) 22:43:49.73ID:dV4Gt+A00
sigma fpはできるんだっけか
正直それくらいアプデでどうにでもなりそうだけど
2022/03/12(土) 00:14:46.87ID:9K55QXdqM
>>223
CFeからssdに変換するコネクタなら売られてるからそれで我慢して
2022/03/12(土) 19:17:39.03ID:eY65lX7y0
カード売る為にせこい制限を設けてるんだろうね
228名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-+/ex)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:33:04.41ID:CKE3DyUYa
Z9のメッキが剥がれてきたな
AFに関してはやっぱりNikonで安心した
2022/03/13(日) 14:45:22.89ID:1vSZRnIM0
Z9のAFイマイチなんか?
2022/03/13(日) 14:50:06.20ID:1vSZRnIM0
infoの記事か
とりあえず過大広告気味の情報で釣って売るとか、なんかキヤノンみたいなやり方だな
まあアプデするだけマシか
2022/03/13(日) 14:52:11.24ID:Ugn43X1qr
は?

DPREVIEWのミラーレスフラッグシップ比較動画
https://www.dpreview.com/videos/0394403547/dpreview-tv-flagship-mirrorless-comparison-canon-eos-3-sony-a1-and-nikon-z9

AF性能でZ9がα1とR3を抑えて1位を獲得!
https://i.imgur.com/iEWNNJ7.jpeg

動画内の解説コメントによると、R3は微妙にピントが来ていない写真が多くて最下位評価
Z9とα1は僅差だが、Z9の方がガチピンが多かったので1位にしたとのこと

なお総合評価はZ9とR3が同点1位でソニーが3位
2022/03/13(日) 15:06:32.62ID:Tc1nnRBmM
まあ開発を発表とかセコいことやってたし
2022/03/14(月) 10:02:51.90ID:gXWrnolJd
α7BとRCで迷っている
バッテリー持ちやノイズ、ダイナミックレンジはBのがいいんだけど使い勝手やグリップはRCが圧倒的
というか上のBの利点って高画素にしたせいで潰されてる気がするんだよな
6100万画素もいらないからBの性能そのままでガワだけRCに近いのがいいんだけど…
7C触ってくるべきなのか…?
2022/03/14(月) 10:15:40.54ID:kkLomdxj0
そのニーズならα74はドンピシャだろうね
α7R4は6100万画素が欲しい人向けだし、もうすぐ次の機種出るだろうからお得感も低い
235名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-+/ex)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:18:47.93ID:mRSNTMDwa
なにをどう撮るかによるんじゃない?
AF性能なんかを中心に比較して73で足りるのか、7R4や74まで必要なのか
スペック気になるなら73買ったら絶対後悔するから74か年内予想されてる7R5狙うべきだと思うけど
2022/03/14(月) 10:35:59.02ID:5JbtSzR2d
>>233
両方とも持ってるけどうまく使い分けできるよ
というか、どっちかで悩む意味がわからん
7r4買えるけど高画素は要らないなら7m4がいいでしょ
2022/03/14(月) 10:38:52.57ID:gXWrnolJd
今レフ機のみ持ってます(EOSの6D)
対象はほとんど風景と星景、ポトレ動体は撮ったこと無し
星景については6Dで満足してるんですが昼間の風景の解像度とダイナミックレンジが不満です
作例見る限り暗所はそんなに差がないと思いますのでバッテリー持ちがいい6Dはそのままサブ星景用として使い、メインとしてミラーレス検討してます
用途はSNSだけなので2〜3000万画素もあればOKです
2022/03/14(月) 10:39:56.36ID:gXWrnolJd
>>236
そりゃあ両方買えたらベストですがw
皆さんのアドバイス受けて74見てきます
2022/03/14(月) 10:48:21.51ID:SNBNlOuea
7W見たこと無かったのか。
240名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-+/ex)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:17:34.67ID:mRSNTMDwa
後出し草だしその用途なら73で十分でしょ
2022/03/14(月) 11:17:42.98ID:gXWrnolJd
>>239
近くのところ店頭置いてなかったんだよな
売りはしてるみたいだけど
今カツカツだからモック置く余裕無いんかね
ヨドバシとかのでかいとこ行けばあるだろうけど
2022/03/14(月) 11:21:30.47ID:gXWrnolJd
>>240
7m3、スペックだと凄く魅力的なんですが1635GM付けたときにR4と比べると指先が窮屈すぎて…
2022/03/14(月) 18:15:11.91ID:kkLomdxj0Pi
グダグダ行ってないで実機ある所にいくべし
持ちやすさなんて他人には分からん
2022/03/14(月) 18:19:43.73ID:FnI3xVEm0Pi
6Dの名前が出たので一応
握りやすさ重視でEOSも使ってる自分的には7iiiは比べ物にならないレベルで7ivのグリップの方が良い
2022/03/14(月) 18:22:57.05ID:nlkKWNcm0Pi
マウントで比べて高いは理解できるけど
メーカー名で比べて高いはちょっとよくわからない
2022/03/14(月) 18:43:14.20ID:CxKHS+NRMPi
>>234
こういう他社ディスしかしない頭おかしい信者をなんとかしないとソニーの未来は暗いな
2022/03/14(月) 18:45:51.21ID:4HtMsY8H0Pi
>>242
6Dならレンズ使い回せるR6買えばいいじゃん
なんでソニーにしたいのかもよくわからんね
2022/03/14(月) 18:51:54.07ID:gXWrnolJdPi
>>247
RFレンズまだ微妙じゃないか?特に広角
広角探した時Eマウントは他に比べて層が厚い
RF使わないならぶっちゃけ6Dのままでいいかな…
画質は上がるけどミラーレスなのにレンズ含めて一眼レフより重くなるとちょっとね
2022/03/14(月) 18:58:31.02ID:4HtMsY8H0Pi
>>248
ズームレンズは揃ってるだろう
14-35F4Lも15-35F2.8もあるだろ
あと小型化が有利なのはソニーだが重さに関してはソニーもキヤノンもそんなに変わらんぞ
2022/03/14(月) 19:54:27.49ID:3pqjNBq2MPi
>>246
イミフ
2022/03/14(月) 19:58:36.36ID:pC6xx0xo0Pi
>>249
15-35は良さそうなんだけどな
SONYは純正で24/1.4も20/1.8も14/1.8もあるしroxiaもあるじゃん
まあα7C触ってみて、それにするかα7RXやR6Aを待つか決めることにするわ
2022/03/15(火) 16:26:21.25ID:R8vJRqndd
>>93
普通に周辺ボッケボケだしハイライト滲むので強い明暗差や逆光に弱い
超広角としては落第だと思うぞ
それでもカメラ本体が一番優れているからしゃーない選ばれていた
2022/03/15(火) 18:03:03.62ID:2S1ADenY0
>>252
お前がハズレを掴んだだけじゃん
俺のは普通に解像してるぞ
2022/03/15(火) 18:08:27.95ID:rrHHoVEv0
>>253
お前の基準が低いだけだろ
1635gmは5年経った今解像力並〜低い部類に入るわ
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-lWiN)
垢版 |
2022/03/15(火) 20:28:11.20ID:uDJeOCzP0
【α7 IVが再入荷!】
ってメール来たわ
2022/03/15(火) 20:52:20.92ID:TPwvbnME0
>1635gmは5年経った今解像力並〜低い部類に入るわ
いや5年たたなくても低かったけどね
2022/03/15(火) 21:07:37.79ID:SImKvsLEd
>>256
だからダサいって言ってんじゃん
2022/03/15(火) 21:08:32.17ID:ASzAQa+v0
1635gになるなら描写は期待できるな
テレ14mmかワイド40mmとかなったらもっといいけど
2022/03/15(火) 21:16:19.96ID:GHllp/wQ0
α7Vからα7Wに買い替えた
とりあえずメカニカルシャッターの感触は良くなった
連休までにカスタマイズ終わらせて撮りに出たいわね
2022/03/15(火) 23:21:10.62ID:YsV7II9I0
>>259
違いをレビューお願いしますね
2022/03/16(水) 14:14:46.45ID:pcmjdIPT0
3→4の差なんかもうさんざん出てるでしょ
UIが他社に近づいて液晶が動くようになってRTTがついた それだけ
2022/03/17(木) 00:40:05.89ID:lIQS0O7s0
7m3で4k映像撮ってるんだけど
録画中ってHDMIで外部モニタに出力できない?
HDMI設定は1080iまで落としてるんだけど、他に設定変える所あったら教えて欲しい。
2022/03/17(木) 07:19:21.58ID:xmvXFAlc0
proxy
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-QeI+)
垢版 |
2022/03/17(木) 20:30:47.49ID:+sRgDlrA0
子供のイベントの時にムービーとスチルで
2台欲しい時があって
ムービーは7Wでスチルは7Uでも問題ないかな?

年に数回なんであんまりコスト掛けたくないので
中古を含め10万以下だと7Uしか思いつかない
2022/03/17(木) 22:04:13.66ID:xdl6iHRE0
>>264

IIはやめとけ。歩留まり悪い。
2022/03/17(木) 22:33:11.55ID:lzk3nP2m0
7U買うくらいならZV-E10の方がマシ
2022/03/17(木) 22:45:49.48ID:xdl6iHRE0
5割も値段上がっとるw ZV-E10
2022/03/18(金) 00:05:45.63ID:wd4Fruwn0
>>263
プロキシはオフってます
2022/03/19(土) 15:30:59.86ID:LOJFWFOB0
>>264
IIのバッテリーは持ちが悪い
安い互換バッテリーは使えるけど自己責任
多少高くてもIII以降にしたほうがいいよ
270名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-noLJ)
垢版 |
2022/03/20(日) 20:53:45.24ID:GLCtgUFzp
>>264
スチルを7m4にして、
ムービーをZV-E10にするとかは?

7m2のAFで動き回る子供は厳しいよ
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4190-Zr+c)
垢版 |
2022/03/21(月) 02:56:21.33ID:86HPGKxw0
そこそこ登録者数いるSONY使いのYouTuberが桜動画上げてるんだけど、身内のモデルが普通に桜の木触りまくってるんだけどこれって普通のこと?
桜の木ってデリケートって聞いたことあるし、みんなが真似して気を触りだしたら花は落ちるし来年以降花をつけなくなることもあると思うんだけど
2022/03/21(月) 06:23:05.03ID:9anKiB8Q0
枝引っ張って一緒に写してたりするの見掛けるよな
信じられない
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f12c-QkiC)
垢版 |
2022/03/21(月) 07:17:34.64ID:5E3UczjI0
少しくらいなら木にとってはそんなに問題はないと思うけどね
まぁ一般的に桜は触っちゃいけないってのが常識なんで、そういうのネットで公開しちゃうのは自分から非常識ですって自己紹介してるようなもん
2022/03/21(月) 15:10:33.23ID:ijpFSrjU0
>枝引っ張って一緒に写してたりするの見掛けるよな
>信じられない

いるよなー こうやって他人の足引っ張りたがる馬鹿
枝なんか雨風で年中折れとるがな 子供はよじ登ろうとするし 犬はしょんべんかける
ちょっと枝つまんだくらいで問題なんかあるわけなかろう

単になんか雰囲気いい写真撮ってるやつの足を引っ張りたいってだけの嫉妬だそりゃ しかもかなり醜いやつ
2022/03/21(月) 15:12:02.73ID:ijpFSrjU0
>一般的に桜は触っちゃいけないってのが常識なんで
いやそんなもの常識でもなんでもないっす
触らない方がいいというならなんでもそう だけど触ったところで何の問題も起きない
それを問題だ常識外れだとするのは純然たる嫉妬に基づく他人の足引っ張りでしかない
2022/03/21(月) 15:49:25.57ID:+y+JpxEcd
>>275
病気のヤツを触っちゃだめだよw
2022/03/21(月) 15:50:00.01ID:DisjiobOd
>>274
>>275
早く中国に帰れよチン皮
2022/03/21(月) 16:51:45.16ID:xadXlUmr0
植えてる場所次第だな
新宿御苑の桜なのか、個人の家に植えてる桜なのか
2022/03/21(月) 16:51:56.57ID:zDr9veFoM
この人の言いたいことは、桜少なからずの枝を持つやつは犬や子どもと同レベルで、そういう人がいるのは天変地異と同じでどうしようもないということ
2022/03/21(月) 16:52:47.26ID:zDr9veFoM
うまいこと言えたと思ったのに誤字ったわクソ
2022/03/21(月) 16:54:29.25ID:DisjiobOd
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿

日本人の常識な
2022/03/21(月) 16:56:01.24ID:ijpFSrjU0
んで、枝を触ったくらいでどうになるわけもないのも常識
それをたたくのは嫉妬に頭が狂ったキチガイ
2022/03/21(月) 16:59:46.71ID:zDr9veFoM
>>282 お前この桜ネタで叩かれた張本人でしょ?誰も嫉妬なんかしてないから
なんか変なバイアスかかってるあたり心当たりでもあるんでしょ

マナーとか倫理観の問題なんだから、別に良いでしょもおかしいし嫉妬はお前の妄想よ
2022/03/21(月) 17:19:56.83ID:DisjiobOd
>>282
大便すくいまくったスプーン洗浄殺菌消毒すれば通常使用できるという価値観の持ち主だというのはわかったよチン皮
2022/03/21(月) 17:21:00.06ID:DisjiobOd
>>282
日本人なら当たり前に持つ感情の話ししてんだけど
チン皮には分かる訳ないわな笑
2022/03/21(月) 19:30:50.30ID:ijpFSrjU0
>>285
嫉妬に狂って木の枝に触っただけで叩くのは当たり前でも何でもないっす

>>284
じゃなくて街路樹の枝なんか触ったところで何も問題ではないという当たり前の話っす
2022/03/21(月) 19:46:31.61ID:YwJzC8s0d
>>286
だからお前は日本人本来持っている感覚が欠如してんの。
反論すれするだけ非日本人だと自ら証明していくだけ
2022/03/21(月) 20:16:39.26ID:ijpFSrjU0
>>287
だからお前が日本人本来の感覚だと思ってるのは単にお前が自分の嫉妬を正当化するためにでっち上げた大嘘だよって話だよ
2022/03/21(月) 20:38:57.10ID:rNO/l5mc0
>>287
横からで申し訳ないが、行き過ぎた感情は日本人の悪い部分でもあるよね。

サクラ警察とか洒落にもならん w
2022/03/21(月) 20:41:33.35ID:YwJzC8s0d
>>289
俺関係ないんだけど?
2022/03/21(月) 20:44:54.48ID:YwJzC8s0d
おれこれにおかしいって言ってるだけだわ

275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-noGs) [sage] :2022/03/21(月) 15:12:02.73 ID:ijpFSrjU0
>一般的に桜は触っちゃいけないってのが常識なんで
いやそんなもの常識でもなんでもないっす

>>289こそ「なんとか警察」への行き過ぎた感情持ってる「なんとか警察の警察」のなっちゃって誰かれかまわず噛みついちゃってるんだろうね
2022/03/21(月) 22:22:00.51ID:rOe6eRnnd
>>289
まぁ日本人ならではというならそこだね
2022/03/21(月) 22:53:14.10ID:7U2SnUGZ0
>>288
お前気持ち悪いね
2022/03/21(月) 23:00:32.20ID:7U2SnUGZ0
日本人なら桜の木に触らないってのは基本だな、無闇矢鱈と触るのは中国人みたいな輩だな
JTBのサイトでも注意喚起出てるぞ
https://www.tourism.jp/tourism-database/viewpoint/2019/04/sakura-chinese-manners/
まあ自分ちに生えてる桜なら好きにしろ
2022/03/21(月) 23:03:42.53ID:FjjbkW6D0
斎藤佑樹もソニー使ってるんだな
ボディはわからんが2470gm着けてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況