X



Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1動画一眼のトップランナー
垢版 |
2022/02/22(火) 12:02:57.00ID:ShDLd98+0
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642071243/

https://panasonic.jp/dc/
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
https://digicame-info.com/cat9/
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;;;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642422110/
動画一眼 「GH5 & GH5S」 20台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1639624004/
154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 19:59:03.26ID:b555Ybun0
>>131 ソニーから金もらってるヤツがネガキャンしてるしw
155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 20:00:34.88ID:9CgITIf80
>>150
たしかにS5のコスパは抜群だね
156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 20:05:35.40ID:9CgITIf80
>>150
マイクロフォーサーズに固執する意味は

マイクロフォーサーズがベストバランスだからでしょ。シェアも高くて多くの既ユーザーがいるし
もちろんフルサイズは否定しないよ
でも、まだまだフルサイズミラーレスは交換レンズが少ないからね
2022/02/22(火) 20:08:32.63ID:F6tsPvV60
またもやAF改善無し
待たせた挙句がっかりさせてくれるね
158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 20:10:28.06ID:9CgITIf80
>>149
これを機会にオリンパスも併用しなよ
交換レンズは使い回しできるんだし

オリンパスユーザーがパナ機を買い足して、パナ派になったり
その逆もあるし
自分に合うのは使わないと分からないよ
2022/02/22(火) 20:12:12.08ID:IbOv+MVM0
センサーどこだ。タワーかな
160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 20:12:33.89ID:9CgITIf80
>>157
ぶっちゃけ
他社が人体認識AF実用できないうちは本気ださないでしょ、パナも
2022/02/22(火) 20:12:59.12ID:GnhE3oZm0
sswfありなら即ヨヤクだったが
2022/02/22(火) 20:16:48.20ID:ul4xT+hT0
またAFダメ動画が流れてきた
https://youtu.be/6G3mpk2pDrg?t=875

ほんと変わってないなw
登山カメラに使おうと思ったけど考え直そ OMにするかな
2022/02/22(火) 20:17:06.59ID:C+/7QsaV0
Gerald優しい体でむちゃくちゃ冷たい評価だな。
2022/02/22(火) 20:19:37.39ID:7GtQEI9A0
これだけAF言われてたのに
そこに社運をかけないんだ。
ふ〜ん……。

っていうのがGH6に対する感想。
やっぱりウォブリング出まくってるし。
2022/02/22(火) 20:20:21.93ID:TA4REE6r0
パナ終わったと思う奴は、他行けば良いよ
いい加減ウザい。
2022/02/22(火) 20:23:19.20ID:7GtQEI9A0
>>165
もう機材変える心は
決まってるけどねー。
ずっと使ってきたから残念ですね。
裏切られた気分。
167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 20:27:31.09ID:nNuLw9j70
像面位相差が難しいっていうけど、
ソニーにセンサー売ってもらえばいいだけじゃないの?
LiveMOSといいDFDといい、パナは自社の独自技術に固執しすぎて
ことごとく悪手を打ってる気がする。
世の中が求めるのは独自性ではなくてデファクトスタンダードなんだよ。
168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 20:28:10.32ID:9CgITIf80
>>166
なら、オリンパスに行けよ
レンズは使えるんだから
正直、動画撮らないならオリンパスで全然良いよ
手振れ補正はパナ以上だし
169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 20:29:42.01ID:9CgITIf80
>>167
像面位相差が良いなら
オリンパスに行けよ
レンズは使えるんだから
正直、動画撮らないならオリンパスで全然良いよ
手振れ補正はパナ以上だし
2022/02/22(火) 20:30:29.23ID:QKRgP6f90
>>156
AF不要ならフランジバックの長いあらゆる他マウントレンズがミラーレスで使えるよね
フルサイズ用のレンズをマイクロに使うなら面積あたりの解像性能でマイクロのネイティブレンズより劣るかもしれない
でもフルサイズ用のレンズをフルサイズ機で使えばその点でマイクロ機に劣ることは無いよね
171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 20:30:50.38ID:nNuLw9j70
>>165
今GH6のAFをボロカスに言ってるのは、
ずっとLUMIXを使い続けて我慢し続けてきた
最もLUMIXに貢献してきた人間だと思うよ。
そういう人たちが我慢の限界まできているけど
ギリギリ見捨てずにいてくれることを
パナの人間はもっと身に染みて理解した方がいいと思う。
彼らがLUMIXを見捨てたとき、本当の意味でLUMIXの終焉だね。
2022/02/22(火) 20:32:02.06ID:8V2ZEjvM0
>>162
パナを貶すつもりはないけど
α凄いな
173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 20:33:23.10ID:D6CbJJNO0
>>167
AFごと売ってもらうってのは無理なんだろ
キヤノン以外はほとんどソニーセンサーなのにAFの性能が各社違うし、シグマfp Lは像面位相差だがコントラストと同レベルのクソみたいなAFだろ
AFはそれぞれの会社で開発しないとダメなんだろ
174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 20:34:37.26ID:GOHt74Kj0
>>86
S1H買え
もしくはソニーFX3
175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 20:36:21.92ID:9CgITIf80
>>171
パナは動体より人体認識AFなどの被写体自動認識重視だからな

動画撮らないなら、像面位相差と被写体自動認識を唯一両立できるオリンパスを試すのも手だよ
2022/02/22(火) 20:37:37.83ID:8V2ZEjvM0
>>171
ほんとこれだわ
2022/02/22(火) 20:38:42.20ID:KKsDyJVM0
SONYのAFレベル積んでくれたら即買いなんだがな
SONYは熱停止が怖いしパナはウォブリング怖いし悩ましい
2022/02/22(火) 20:39:08.39ID:FMro0eMy0
結局
パナ、オリンパス、ソニー
どれが良いんだよ
ミラーレスなら、この3社だと皆考えるんだろうし
2022/02/22(火) 20:40:18.20ID:Tc1C68Qk0
位相差載せれば解決ってわけじゃないからね
それを使い物になるようにするにはノウハウが必要でそこで各社差が出てる
今までパナが位相差の研究も平行してやってきたというコメントは見た記憶が無いし
今更スタートしても完全手遅れと判断してコントラストAFと心中することにしたんじゃないのかな
2022/02/22(火) 20:41:44.50ID:b555Ybun0
GH6のyoutube動画いろいろ見たけど、sonyのAFを100点とすると、GH6のAFは90点くらい
オレにはじゅうぶん合格点かな
2022/02/22(火) 20:43:03.64ID:8V2ZEjvM0
>>180
確かにマシにはなってるから
許容範囲に入る人もいるだろうね
182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 20:44:30.95ID:f3NI88OQ0
>>179
パナは動画ユーザーが居るから仕方ない
素直にオリンパスに行けよ
交換レンズは相互に使えるんだし

ソニーにマウント替えしたら、イチからレンズ揃え直しだよ、100万円は飛ぶよ
183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 20:49:11.12ID:moYhbrQW0
>>179
マイクロフォーサーズの手引き
E-M1ユーザーのカメラマンがマイクロフォーサーズを中心に書いていきます
2018-02-12
マイクロフォーサーズの望遠レンズ選びと像面位相差・空間認識AFの違い
https://www.ichigank.net/entry/2018/02/12/142758

以下抜粋
パナソニックはこの特性がとくに4K動画時における画像処理の面で負荷がかかることを想定し、像面位相差AFではない技術でAF性能を高めています。

パナソニックも像面位相差AFの特許を出していますが、2018年2月現在では像面位相差AFを採用しているカメラはありません。
その代わり、空間認識AFというコントラストAFを進化させた技術で、像面位相差AFと同等以上の性能をもつカメラが開発されています。

最新のG9は像面位相差AFを搭載しているE-M1 MarkU以上のAF性能という声も聞きます。条件次第でも変わるようですが、通常の使用ではマイクロフォーサーズで一番のAF性能かもしれません。

空間認識AFのメリットは画素欠陥が無く演算処理の負荷も最小限になること
パナソニックはミラーレス一眼に力を入れる前から動画に強いメーカーでした。その為、ミラーレス一眼を開発する時も常に動画を意識して開発していますが、
4K動画のことを考えると画素欠陥は基本的に許されないというのがパナソニックの考え方です。
184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 20:50:49.48ID:nY87bvxw0
背景がぼわっと不自然にボケるのなんだかなぁ
185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 20:54:36.85ID:moYhbrQW0
>>179
>>使い物になるようにするにはノウハウが必要でそこで各社差が出てる

そこだよな。手振れ補正とか。オリンパスとパナは何年も前から取り組んだから業界1を維持してる
フジとか最近になってやっと必須と気づいたが、完全手遅れ状態みたいだし
2022/02/22(火) 21:16:36.08ID:EAk2hpoS0
>>153
プロ登場!
187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 21:17:51.40ID:h9upzCKp0
>162

ダメAFというか、パナ頑張ったじゃん!と素直に思ったんだが。なんか、いわゆる普通になったというか、これならアリだよなと。でも突然あらわれる被写体は諦めだな。
2022/02/22(火) 21:20:44.82ID:IbOv+MVM0
社運かかってるからかOMDSからすごいの出て、パナにも期待してしまったよ
2022/02/22(火) 21:21:44.27ID:4CZAbZ5N0
>>50
やめろ
俺のOM1に悪影響だ
190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 21:23:35.22ID:z9GTOqSR0
>>170
ありますよ
周辺減光のない
レンズの本当の性能をフルに発揮できます♪

まぁフルサイズにありがちな解像感のないキットレンズでは難しいかもですが
その点、MFT のキットレンズは優秀ですね
2022/02/22(火) 21:23:38.44ID:h5ugK+l/0
>>179
DFD初搭載GH4の時にはもう像面位相差の研究は行っていると言ってるね(Impress 2014/5/30)
その上でDFDを採用したと
2022/02/22(火) 21:25:29.40ID:lJ7015OM0
>>162
凄いわgh5よりずっといい
俺は写真メインだからom予約したけど
193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 21:26:14.70ID:z9GTOqSR0
>>180
ただ下手なだけという Youtuber も多いですからねw
ピント固定すればいいのにって場面も多々ありますし

SONY でも外すだろっていう映像もありましたねwww
194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 21:39:46.90ID:SuZegv3u0
まあ、みんな要求がどんどん高くなってらっしゃるから、メーカーも大変よね。
2022/02/22(火) 21:43:06.96ID:hxgvXLq/0
OMはソニーみたいに熱暴走しないかが
心配
2022/02/22(火) 21:45:09.53ID:QKRgP6f90
>>190
ガチ勢の話だぞ?
ガチ勢はキットレンズなんて使わずに松クラスレンズを使うから無意味な比較
2022/02/22(火) 21:46:28.25ID:m6UVDaA60
デカすぎ
重すぎ
デザインダサすぎ
価格高すぎ
AF糞すぎ 

これ買う人よほどの変態だな
198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 21:53:44.01ID:Wykh7neg0
どうやっても売れないでしょ
ユーザーもブーブー言ってんじゃん
2022/02/22(火) 21:55:35.57ID:V/39Ayuu0
なんかOM-1スレと雰囲気が違うね
まぁ私もG9の後継はGH6ではなくOM-1にしたクチなんだけど
200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 22:02:21.98ID:SuZegv3u0
>>197
価格は、キャッシュバックやら、cfexpress
のキャンペーンやら、中々大盤振る舞いとは思うけどね。

あと、デザインはまあそこまで酷くはないんでない?

あとは、同意見だけど。
2022/02/22(火) 22:11:23.45ID:E4dfJJR50
激しい動体は駄目か
キヤノンソニーには追いつけないな
202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 22:18:06.98ID:MIEnPvfx0
>>201
激しい動体は
オリンパスom1をどうぞ
手振れ補正が強力なので望遠レンズでも手持ち撮影可能です

動画ユーザーはもちろんパナGHを
203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 22:20:12.15ID:e9NxHWpe0
同じマウントなんやし

両方かうわ
204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 22:21:41.40ID:nlL1Kr+V0
>>201
他社は動画でパナには対抗できないから今だに熱停止や貧弱手振れ補正の像面位相差なんだろ
動画性能ですらニコンに負けるキャノンやソニーに技術なんてない

パナは10年かけて動画実用性能をここまで進化させたんだ
他社がいまさらミラーレス時代だからといって動画に注力しても追いつけるわけない
だから方向転換すらできないんだよ
205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 22:30:51.77ID:wcnMYaSV0
>>159
towerjazz製だろうな
2022/02/22(火) 22:31:00.72ID:JOnZmMfX0
像面位相差って発熱スゴイとかあるの?
2022/02/22(火) 22:30:58.25ID:E4dfJJR50
オリンピックでGH見たことない
2022/02/22(火) 22:33:03.69ID:ToxBUmsf0
>>138
あーレンチの部分ねw
SONYでも結構見るよね。で、彼以外は?
2022/02/22(火) 22:34:40.30ID:ToxBUmsf0
>>161
買えない理由が出来て良かったな
2022/02/22(火) 22:37:34.05ID:ul4xT+hT0
>>204
すごい懐かしいぜ
2014年にGH4が出た頃にお前らがよく書き込んでいた話ww
211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 22:42:09.75ID:wcnMYaSV0
>>52
俺はGH5にパナライカ12-60 F2.8-4.0付けて使ってるよ
貧乏だから便利ズーム常用になってしまう
2022/02/22(火) 22:43:31.43ID:5nMoMggU0
23日のcp+にパナは2時間ライブやるけどyoutubeのコメ欄荒れるんじゃないか
どうパナが仕切るか見物
2022/02/22(火) 22:47:19.73ID:KNsVWPzH0
>>206
新センサーは知らんが現行はたいした発熱はない
2022/02/22(火) 22:49:58.46ID:na0ko6ss0
動画特化は方向性としてはありだと思うけど
あんまり振り切ってしまうと
一眼の形をしてる意味が無くなるんだよな
スチル部分をバッサリいきすぎたんじゃないかな
2022/02/22(火) 22:51:08.98ID:GEuIHcgC0
>>208
DPReviewもDSLR Video Shooterも概ね褒めてるわな
AF以外は順当進化ではある
いや今となってはそれすっげえ大事なんだけどさ
どうせNoktonしか使わないから俺は良いけどシステムが死んだら元も子も
2022/02/22(火) 22:55:01.00ID:eGyMyMmo0
AFにこだわりはないんだけど、
4:2:2 10bitについては5.8Kには対応してないのか
217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 22:55:54.41ID:Wykh7neg0
>>212
参加者自体少ないでしょ
S1発表の時もほとんど人集まらなかった
OM-1はユーザーから概ね好評だけどそれでライブは大して集まってない
フルサイズ全盛の時代にマイクロフォーサーズなんて注目されてないし、それがダメな方のメーカーなら尚更
218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 22:56:43.72ID:SuZegv3u0
>>214
手持ちハイレゾとか、スチル派のことも考えてるとは思うけど、せめてOM-1と同等のサイズ感と重さであって欲しかった。
219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 23:02:28.83ID:c4AGSwJT0
>>217
まあ、APS-Cみたいに終了よりマシだろ
マイクロフォーサーズは
2022/02/22(火) 23:04:19.16ID:b555Ybun0
スチル派は重いっていうけど、映像はジンバルとかに乗せると3kg近いのを手持ちだよ
2022/02/22(火) 23:05:45.83ID:GDIQTBom0
>>197
デザインは感性による。
価格もまあ努力してる。
ただ、デカ重なのは認める。
2022/02/22(火) 23:07:57.72ID:C0PNZhOl0
>>120
ワイは高低ISOの信号合成やな
動画でも効くみたいやし
2022/02/22(火) 23:10:08.17ID:sD+qtAnT0
>>86
OM-1のレンズキットやな
あの「人をダメにする12-100」に開放F4.0を問題にしない常用ISO25600(公称)
224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 23:12:59.73ID:xVwqqtBl0
>>214
GH6はAU-EVA1のM4/3版とも言えるな
センサーの解像度は同じ5.7Kだし、
V-Logガンマ、広色域V-Gamut、デュアルネイティブISO等似通った部分が多い
5.7K60pや4K120p、4K60p10bit4:2:2等GH6の方が上回ってるところもあるけどね
2022/02/22(火) 23:13:46.74ID:NUd/rsyh0
YouTubeでカンニング竹山みたいな人が絶賛してるからいいカメラでしょう
2022/02/22(火) 23:17:35.65ID:e/nKnvcW0
なんのかんのでH.265 HEVCは6Kフォトで、普通の4K動画で使えんしなぁ。
そこら辺りもOM-1のほうが上になった? こっちはこっちでmovだけだが。

GH6のダイナミックレンジブーストとOM-1とで、ISO12800や25600での静止画、動画比較を見てみたいわ。
OM-1のサンプルだと、25600でも自分なら十分に使う画質だったし。
2022/02/22(火) 23:17:54.18ID:e/nKnvcW0
>>225
それ書き込むの、何回め?
2022/02/22(火) 23:20:56.77ID:oEb2Vi0M0
でっ結局、5.7kって無制限なの?
229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 23:23:50.76ID:Wykh7neg0
>>228
4K60p無制限って明記してあるってことは5.7Kは制限あるってこと
2022/02/22(火) 23:36:33.57ID:XSIeeOBE0
exテレコンの動画なくなってるのかな?
これめちゃくちゃ便利だった
2022/02/22(火) 23:39:10.11ID:Jt0mssS30
>>215
DSLR Video Shooterの高感度の評価は参考になった。低照度カメラじゃないけど、ダイナミックレンジブーストのiso800と2000あたりは使える、ってのが妥当なところだろうな。iso2000使えるなら問題ないかな。

その他ではsumizoonの動画も相変わらず上手かった。VookのレビューのGH5S同等iso6400まで許容範囲ってのは盛ってるのかなと思ったけど。

結論GH5Sから買い替えようと思い始めた。
232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 23:41:59.29ID:z9GTOqSR0
立憲共産党候補の演説をFULL撮影するにはもったいない性能と言えます。
明らかにオーバースペックですよねw
2022/02/22(火) 23:46:50.38ID:z1cSigX40
パナソニックはもうカメラをやめた方がいいんじゃないの
この先カメラでシェアが取れると思ってのか?
2022/02/22(火) 23:48:15.34ID:Xb1k3K8B0
ない
2022/02/22(火) 23:50:56.76ID:b555Ybun0
GH6はSシリーズと同じV-log 搭載になった GH5はV-log L 豆ね
2022/02/23(水) 00:02:00.42ID:/eq/rjti0
>>204
GH系=ピンボケで動画材料が使い物にならない。
α系=熱暴走で撮影できず動画材料が撮影できない。

う〜ん
どちらもまともな動画が撮れない。
2022/02/23(水) 00:07:38.39ID:2hbJ1YG20
>>236
そこでR3、R5C、α7S3
このあたりは像面位相差AFで熱暴走しないよ
238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 00:08:11.38ID:28EkFbA30
>>226
とるなら管理人氏がDPReviewのサンプル見た印象を書いてるけれど

○パッと見た限りではOM SYSTEM OM-1よりもノイズリダクションが強めで、静止画で
使うのならばISO 3200あたりが境目となりそうな印象
○低ISO感度時は2500万画素らしく高解像で、豊富なディテールを期待できそう
○手持ちハイレゾ撮影はなかなか良さそう

とのこと

画素ピッチが更に小さくなってる(理論上限界f値6.3)し、スチルで使うのはどうなんだろうね
ISO3200が使えるなら、今までよりはよくなってるとも言えるが…
239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 00:08:45.87ID:WrNPQCRV0
>>233
パナは
動画ユーザー(独占)
フルサイズは重い高いで無理の人のためのカメラ(M43マウントとして独占)
シグマやライカが頼るLマウントの中核メーカー

の社会的責任により、たとえ辞めたいと考えても辞められない
240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 00:17:15.63ID:R2o3ScNd0
>>230
だね。見当たらないね。
これが有るから望遠稼げるんだよね
Sシリーズ持っても(マイクロフォーサーズ動画は辞められないの魅力)

理由は何だろね?
2022/02/23(水) 00:18:05.30ID:tBfjHOi30
いや、ここまで本体重くされたあとにいわれましても。
242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 00:19:05.21ID:2hbJ1YG20
4K120Pはクロップやピクセルビニングされるのかな
されないならかなり凄いと思うけど
2022/02/23(水) 00:19:11.72ID:Ot6kD7iU0
なぜ、パナソニックは
像面位相差を採用しないのかを
説明しないといけない段階に
来ていると思います。
素子から補完するので
画質に影響があるという説明では
もう実際問題として説明にならないのは
他社のカメラの画質を見れば
明らかだと思います。
マーケティングはどうなっているのか、
何故に採用をしないのか?
説明が欲しいところです
244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 00:21:05.10ID:R2o3ScNd0
重くても唯一無二の動画性能が有るからいいじゃん
誰も文句言わないよ
それに三脚やジンバルの重量を考えたら軽すぎだよ
2022/02/23(水) 00:21:31.23ID:i3MtqBto0
GH5の時は猫も杓子もみたいな感じでYouTuberが総出で開封だのレビューだのしてたけどあれの方が異常に感じたけどな
246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 00:23:36.73ID:R2o3ScNd0
>>243
動画ユーザーが居るから
既出だよ

像面位相差が好きならオリンパスにすれば解決だろ
オリンパスはパナに性能で全然負けてないぞ
2022/02/23(水) 00:25:35.05ID:Ot6kD7iU0
>>246
むしろ動画ユーザーこそ
ウォブリングはありえないんだよね。
248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 00:26:24.23ID:R2o3ScNd0
>>243
騙されたと思ってオリンパス使ってみろよ
手振れ補正はパナより明らかに強力
フジやソニー比なら大人と子供の差だよ
2022/02/23(水) 00:26:33.13ID:28EkFbA30
4k6kフォトって無くなったの?
250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 00:28:45.82ID:R2o3ScNd0
>>247
そう思うなら
オリンパス使えば解決

動画で重要な手振れ補正はパナより明らかに強力
フジやソニー比なら大人と子供の差だよ
2022/02/23(水) 00:31:47.07ID:2Dcoa0AG0
>>243 youtube動画を見た俺の感想だが
SonyのAFを100点とすると、GH6のAFは90点
GH6の色味を100点とすると、Sonyの色味は90点
2022/02/23(水) 00:33:28.42ID:906iRIsc0
>>237
高すぎる
結局、安く動画撮ろうと思ったらGH6かOM1しかない
2022/02/23(水) 00:33:55.81ID:QRsvU93/0
8k目指すなら像面位相差入れる必要感じたけどな
高解像度なるほどウォブリング ピント抜けが目立って解像感が出ない
8kが必要かどうかはあれだけどフルサイズはもう更新しないのかもね
2022/02/23(水) 00:36:50.57ID:Ot6kD7iU0
>>250
オリンパスはXLRつけられないし
やっぱり写真なんだよね。
>>251
ウォブリング出てる時点で
50点ぐらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況