Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642071243/
https://panasonic.jp/dc/
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
https://digicame-info.com/cat9/
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642422110/
動画一眼 「GH5 & GH5S」 20台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1639624004/
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1動画一眼のトップランナー
2022/02/22(火) 12:02:57.00ID:ShDLd98+02022/02/23(水) 06:27:00.84ID:Ldt/Nbid0
>>229
そっちの進化は無しかぁ..
そっちの進化は無しかぁ..
2022/02/23(水) 07:33:49.08ID:YL0NWNyF0
動画をほとんど撮らないのでスチル機能が強化された
G9後継機が出るのを待っている
G9後継機が出るのを待っている
2022/02/23(水) 07:39:26.36ID:28xbEfPn0
それがOM-1なんでは
G9後継機にも像面位相差載らんだろうし
画素数アップだけなんじゃね
まあ待つのは自由だがその間取り逃がすことが
あるからね
G9後継機にも像面位相差載らんだろうし
画素数アップだけなんじゃね
まあ待つのは自由だがその間取り逃がすことが
あるからね
2022/02/23(水) 07:52:38.82ID:IHqysmXZ0
>>269
適当な事言ってんなよ
ボケ量の都合でスーパー35mmな訳じゃねえぞ
昔のフィルムカメラがスーパー35mmだったから
そのエコシステムの都合でスーパー35mmが使われてただけ
実際最近はALEXAもCineAltaもREDもみんなフルサイズに移行してる
適当な事言ってんなよ
ボケ量の都合でスーパー35mmな訳じゃねえぞ
昔のフィルムカメラがスーパー35mmだったから
そのエコシステムの都合でスーパー35mmが使われてただけ
実際最近はALEXAもCineAltaもREDもみんなフルサイズに移行してる
2022/02/23(水) 08:02:09.42ID:DBN3XJaS0
2022/02/23(水) 08:06:28.58ID:MTlcOhmL0
とりあえず青山でのタッチアンドトライ申し込んだ
予約もしておいて、1月悩むわ
予約もしておいて、1月悩むわ
293名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 08:13:07.04ID:70MkTXHR0 >>269
ARRI Alexaの6Kカメラはフルサイズより更に大きいセンサー採用してるぞ。にわか乙!
ARRI Alexaの6Kカメラはフルサイズより更に大きいセンサー採用してるぞ。にわか乙!
2022/02/23(水) 08:17:07.61ID:wBOqzfUz0
>>267
被写界深度が稼げる
被写界深度が稼げる
2022/02/23(水) 08:32:05.73ID:bQXQ8PeJ0
2022/02/23(水) 08:33:29.58ID:mzu80Jhd0
G9で子供の発表会とかの動画撮影頑張ってきたけど、4k60pで10分制限があるせいで、良いところを取り逃がすことがあるので動画機追加したいんだが、安くなった中古のGH5をカートに入れては出しを繰り返してる。レンズ使えるからマイクロフォーサーズがいいんだよね。G9が高く売れれば、GH6買っちゃうんだけどなー
2022/02/23(水) 08:41:52.76ID:1go8aaki0
昨年、発表予定がここまで引き延ばして、さらにオリの後出しで、これ?
298名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 08:44:47.58ID:2n9hskdM0 マイクロフォーサーズ用のレンズ資産が多いのでGH6・OM-1を出してくれただけでありがたい。
でも自分にはGH6はオーバースペック。
しばらくはGH5(主に車載動画)と暗所用のGH5sで様子見。
CFエキスプレスカードはカードリーダーも高いんだよな〜。
あと冷却ファンって内蔵マイクで音拾わないか心配。S1Hはどうなんだろ。
でも自分にはGH6はオーバースペック。
しばらくはGH5(主に車載動画)と暗所用のGH5sで様子見。
CFエキスプレスカードはカードリーダーも高いんだよな〜。
あと冷却ファンって内蔵マイクで音拾わないか心配。S1Hはどうなんだろ。
2022/02/23(水) 08:54:13.55ID:lkd5IQ380
そりゃ当然 ファン音拾うだろうね
2022/02/23(水) 09:05:06.62ID:EKaZTj2k0
個人的期待はGX7mk4だがマイクロフォーサーズ全体の盛り上がりは結構なこと
しかし半永久的にLUMIXにSswfなしとなると、マイクロフォーサーズの優位が1つ消えることになる
しかし半永久的にLUMIXにSswfなしとなると、マイクロフォーサーズの優位が1つ消えることになる
2022/02/23(水) 09:09:44.50ID:Q7wiIMhK0
2022/02/23(水) 09:10:49.98ID:Q7wiIMhK0
2022/02/23(水) 09:18:46.03ID:PIBM5PuG0
ソニーは手ぶれ補正ついてないα7初代シリーズはSSWF
手ぶれ補正がついたα7Uからはセンサーが震えるセンサーシフト
α7SVとα1でSSWF復活
SSWFはオリンパスが権利持ってるんだろうけど金さえだせば
他社に供給してくれるような気がするけどどうなんだろ
手ぶれ補正がついたα7Uからはセンサーが震えるセンサーシフト
α7SVとα1でSSWF復活
SSWFはオリンパスが権利持ってるんだろうけど金さえだせば
他社に供給してくれるような気がするけどどうなんだろ
2022/02/23(水) 09:20:30.40ID:MAAgYvTf0
静止画性能はG9超えてる?
手持ちハイレゾあるし画素数増えたしダイナミックレンジブーストあるし
手持ちハイレゾあるし画素数増えたしダイナミックレンジブーストあるし
2022/02/23(水) 09:22:25.75ID:MAAgYvTf0
2022/02/23(水) 09:24:42.28ID:EKaZTj2k0
2022/02/23(水) 09:43:35.85ID:YL0NWNyF0
>>300
自分もGX7Wを待っている
Vの使いにくい二段重ねダイヤルと内蔵EVFを廃しシンプルにして
AFを早く正確に背面液晶を見やすくしたらOK!
そうすればG9のサブとして通勤帰りや散歩の時に使う
自分もGX7Wを待っている
Vの使いにくい二段重ねダイヤルと内蔵EVFを廃しシンプルにして
AFを早く正確に背面液晶を見やすくしたらOK!
そうすればG9のサブとして通勤帰りや散歩の時に使う
2022/02/23(水) 10:04:32.78ID:rKe71j4S0
GF10でええやん
2022/02/23(水) 10:06:34.09ID:1yvx71wn0
>>304
色々見ててふと思うんだけど、ダイナミックレンジブーストってスチルで使えるってなってるの?
なんかパナのWeb見ててもV-Log時ONとか動画時とかとセットでしか書かれて無くて、
静止画でも使えるって何処にも書かれてないのよね。
プレスリリースだとダイナミックレンジブーストには以下の注釈ついてんだよね
※2:クリエイティブ動画モード時、60 fps以下の動画撮影時、ISO800-12800(V-LogおよびHLG時はISO2000-12800)において使用可能。
どっかのレビューでスチルでも使えるって出てたっけ?
スチルは常にON状態で動画の時は制約あるからON/OFF出来るだけって可能性も有るけど、
取説出てないから良く分からんのよね。
色々見ててふと思うんだけど、ダイナミックレンジブーストってスチルで使えるってなってるの?
なんかパナのWeb見ててもV-Log時ONとか動画時とかとセットでしか書かれて無くて、
静止画でも使えるって何処にも書かれてないのよね。
プレスリリースだとダイナミックレンジブーストには以下の注釈ついてんだよね
※2:クリエイティブ動画モード時、60 fps以下の動画撮影時、ISO800-12800(V-LogおよびHLG時はISO2000-12800)において使用可能。
どっかのレビューでスチルでも使えるって出てたっけ?
スチルは常にON状態で動画の時は制約あるからON/OFF出来るだけって可能性も有るけど、
取説出てないから良く分からんのよね。
2022/02/23(水) 10:13:37.97ID:cj4aMs580
GH6にSSWF付いてないのは、ライセンスとかじゃなくて技術的な問題のような気がする。
付けたら、別の何かの機能が使えなくなるとか劣化するとか。
センサー周りの機構の関係で付けられないとか。
付けたら、別の何かの機能が使えなくなるとか劣化するとか。
センサー周りの機構の関係で付けられないとか。
2022/02/23(水) 10:25:05.49ID:MTlcOhmL0
>>309
使えるのかもしれないけど、少なくともスチルでの利用を想定してない気がする。スチルはRAWで撮って調整すればいいんだし。
使えるのかもしれないけど、少なくともスチルでの利用を想定してない気がする。スチルはRAWで撮って調整すればいいんだし。
2022/02/23(水) 10:25:39.10ID:jc/IZFsf0
2022/02/23(水) 10:26:57.13ID:MAAgYvTf0
2022/02/23(水) 10:34:45.23ID:w3vk9OtG0
エマークのレビュー動画ボツになっちゃったの?
2022/02/23(水) 10:59:18.64ID:cj4aMs580
https://digicame-info.com/2022/02/gh6-13.html
レビュー中も、パナはファームの改修してたんだな。
GH6のリリースが遅れたのは、ファームの調整に時間がかかってたのでは。
初期のレビュアーは、古いファームのまま使ってるとかありえる。
レビュー記事に、使ったバージョンを記載してくれたら良いのに。
レビュー中も、パナはファームの改修してたんだな。
GH6のリリースが遅れたのは、ファームの調整に時間がかかってたのでは。
初期のレビュアーは、古いファームのまま使ってるとかありえる。
レビュー記事に、使ったバージョンを記載してくれたら良いのに。
2022/02/23(水) 10:59:25.88ID:aLQQd3Vo0
317名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 10:59:57.12ID:L4fikDwF0 おれは小型軽量化されて、完璧なAFを実現したGH7を買う!
2022/02/23(水) 11:00:04.97ID:aLQQd3Vo0
>>314
パナに抹殺されたんじゃね
パナに抹殺されたんじゃね
2022/02/23(水) 11:02:25.13ID:w3vk9OtG0
ぎゅいーんのレビューには登場してるから許されたと思いたいが・・・
2022/02/23(水) 11:21:06.56ID:JBcZHZ4M0
>>295
10-25でもなるよ
10-25でもなるよ
2022/02/23(水) 11:22:38.18ID:cj4aMs580
>>312
そういえば確かに、比較的機構が単純そうなG100にもSSWF付いてないな…
そういえば確かに、比較的機構が単純そうなG100にもSSWF付いてないな…
2022/02/23(水) 11:24:49.79ID:jc/IZFsf0
>>316
手ぶれ補正でプラスがあるなら像面位相差つけない理由みたいにちゃんと言うんじゃないかと思うんだよな
手ぶれ補正でプラスがあるなら像面位相差つけない理由みたいにちゃんと言うんじゃないかと思うんだよな
2022/02/23(水) 11:41:47.57ID:MAAgYvTf0
GH6の高感度耐性はGH5Sと比べるとどうなんだろ?
324名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 11:44:32.47ID:Pqe5lHuV0 >>315
お前いつもそんな話ししてんな。意図的に動画流したとか隠し球があるとか
お前いつもそんな話ししてんな。意図的に動画流したとか隠し球があるとか
2022/02/23(水) 11:47:38.28ID:iYkBvWL70
TOFだっけ?とか松竹梅展開とか嘘ばっかだったな
326名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 11:48:44.61ID:L4fikDwF0 手持ちハイレゾは、結局何秒なったかご存知の方いますか?
1億画素は気にはなる。
1億画素は気にはなる。
327名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 12:04:20.93ID:5ZmRGm9Q0 GH6は相当数のYouTuberに貸出してるね
登録者1万人ちょっとの奴にも貸出してるし
日本でのターゲットは自撮りのYouTuberかなw
ちょっと欲しかったけど、α7s3との比較をみたら
やっぱりセンサーサイズ的にGH6は微妙だと思った
登録者1万人ちょっとの奴にも貸出してるし
日本でのターゲットは自撮りのYouTuberかなw
ちょっと欲しかったけど、α7s3との比較をみたら
やっぱりセンサーサイズ的にGH6は微妙だと思った
2022/02/23(水) 12:05:29.64ID:2Dcoa0AG0
時代の変化をありありと感じるわ
コンデジ → スマホ
ビデオカメラ → スマホ
ミラーレス一眼 → スマホ
業務用ビデオカメラ → ミラーレス一眼&ゴープロ
シネマカメラ → ミラーレス一眼
コンデジ → スマホ
ビデオカメラ → スマホ
ミラーレス一眼 → スマホ
業務用ビデオカメラ → ミラーレス一眼&ゴープロ
シネマカメラ → ミラーレス一眼
329名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 12:14:09.46ID:7grVqyHi0 10-25 f1.7みたいな変態レンズがある限りパナ使うかなあ
2022/02/23(水) 12:15:19.55ID:mnlkFA+/0
>>326
どこかで10秒と見たか聞いたんだけど、どこだったか忘れてしまった
どこかで10秒と見たか聞いたんだけど、どこだったか忘れてしまった
2022/02/23(水) 12:17:35.45ID:beooO/OG0
>>329
F1.7ズームこそ電子NDの有無が大きいな。
F1.7ズームこそ電子NDの有無が大きいな。
2022/02/23(水) 12:19:49.49ID:oMhXF+e/0
GH6とOM-1
どっちがおすすめ?
どっちがおすすめ?
2022/02/23(水) 12:20:40.25ID:lwPpCMbN0
触って気に入ったほう
334名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 12:27:12.84ID:fdF0FhKh0 canon r6が熱落ちで使い物にならん以上gh6ではあるよな
OM-1は夏わからんが
OM-1は夏わからんが
335名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 12:28:55.71ID:qvnuB4Zo02022/02/23(水) 12:37:16.54ID:2Dcoa0AG0
337名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 12:37:33.06ID:qvnuB4Zo0 エマーク氏とパナはどういう契約だったのかな
広告代理店挟んであるなら、パナと代理店は過料とかガチガチに設定してあるんじゃないかな?
代理店とエマーク氏はゆるゆるのままで
広告代理店挟んであるなら、パナと代理店は過料とかガチガチに設定してあるんじゃないかな?
代理店とエマーク氏はゆるゆるのままで
338名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 12:39:03.01ID:qvnuB4Zo0 >>336
G9Pro買う
G9Pro買う
2022/02/23(水) 12:40:28.16ID:Cq2sGoxj0
ピンスポット高輝度の大ボケから脱出できるAFなら買うよ
340名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 12:44:15.60ID:qvnuB4Zo0 GH6レンズキット 35万
→G9proレンズキット19万+iphone 14 Pro 16万?
(゚д゚)ウマー
→G9proレンズキット19万+iphone 14 Pro 16万?
(゚д゚)ウマー
2022/02/23(水) 12:57:22.17ID:SWdlh7M10
いっそiPhone用にlumixのアプリ開発して欲しいわ
2022/02/23(水) 13:10:07.08ID:DvJZA54O0
>>340
レンズキット35万ってどこのぼったくりや
レンズキット35万ってどこのぼったくりや
2022/02/23(水) 13:13:04.87ID:BErA9AAF0
今夜23日19:00からGH6のライブイベントがあるからみんなコメントしようぜ
2022/02/23(水) 13:25:09.70ID:YL0NWNyF0
コメントが取り上げられたらいいが…質問はすでに用意されスルーされそう
345名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 13:32:41.02ID:L4fikDwF0 >>330
いま調べたら、価格に10秒くらいかかるようなこと書かれてましたね。
そうした情報がオフィシャルから分かりやすくアピールしてなさそうなとこ考えると、OM-1 の処理速度に惨敗で、おおっぴらに出来ないのかなぁ。。。
いま調べたら、価格に10秒くらいかかるようなこと書かれてましたね。
そうした情報がオフィシャルから分かりやすくアピールしてなさそうなとこ考えると、OM-1 の処理速度に惨敗で、おおっぴらに出来ないのかなぁ。。。
2022/02/23(水) 13:45:03.59ID:pz/coL7h0
画像エンジンは同じ(ミルビューベース)だと思うけれど、画素数多くて
負荷も高そうだしね
ある程度仕方ないのでは
しかしG9系後継出すなら、そっちで初搭載とかのほうがインパクトありそうだが
とって付けた様に載せて来たのは…
負荷も高そうだしね
ある程度仕方ないのでは
しかしG9系後継出すなら、そっちで初搭載とかのほうがインパクトありそうだが
とって付けた様に載せて来たのは…
347名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 13:46:20.60ID:ZybGdQmb0 こんな大爆死の機種に期待するなんて
信者って大変だね
信者って大変だね
348名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 14:07:34.32ID:rTyTKkSG0 >>332
両方買ったほうがいいと思います。
両方買ったほうがいいと思います。
2022/02/23(水) 14:07:41.87ID:2Dcoa0AG0
AFの精度をもう少し高められれば神機だった おしい・・
ファームアップで対応できるかどうか
ファームアップで対応できるかどうか
350名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 14:07:44.56ID:Ct8tLA9A0 >>342
同じ値段払うならBMPCC 6K pro買えるじゃん。
同じ値段払うならBMPCC 6K pro買えるじゃん。
2022/02/23(水) 14:09:10.13ID:QSh0J8L40
2022/02/23(水) 14:14:59.98ID:HxR886wp0
コメの口調が同じやつの多いことw
おもしれぇな
うるせぇやつが多人数とは限らない典型例だ
おもしれぇな
うるせぇやつが多人数とは限らない典型例だ
2022/02/23(水) 14:21:00.73ID:oMhXF+e/0
でもα1との比較動画見たら動体だと使い物にならんでしょ
2022/02/23(水) 14:22:24.02ID:cEmX2ffa0
>>352
そろそろ信者フィルターは外して現実を見た方がいいと思う
そろそろ信者フィルターは外して現実を見た方がいいと思う
2022/02/23(水) 14:27:09.48ID:lu1crrou0
2022/02/23(水) 14:33:55.22ID:DvJZA54O0
>>355
アマゾンのミラーレス一眼では1位になってたけど売れてるとは言えないか
アマゾンのミラーレス一眼では1位になってたけど売れてるとは言えないか
2022/02/23(水) 14:35:57.40ID:abPTbEAA0
2022/02/23(水) 14:37:59.19ID:QSh0J8L40
大半の人が待っていたのはこんなビデオカメラではなくてスチルカメラなんだよね
割り切ってスチル機能だけを使うには無駄に大きくて重すぎるし
割り切ってスチル機能だけを使うには無駄に大きくて重すぎるし
359名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 14:38:19.08ID:5ZmRGm9Q02022/02/23(水) 14:40:19.01ID:xHKLam+g0
せめてG9をファームでてんこ盛りにしてくんないかな
2022/02/23(水) 14:41:17.21ID:pz/coL7h0
>>357
そんな感じかもね
つまり「開発した技術が宙に浮いちゃった」んじゃないかな
G9もそんなに売れてそうじゃないし
DFDにこだわるのは…方針決定した人の責任問題になっちゃうから?とか
じゃないよねさすがに
そんな感じかもね
つまり「開発した技術が宙に浮いちゃった」んじゃないかな
G9もそんなに売れてそうじゃないし
DFDにこだわるのは…方針決定した人の責任問題になっちゃうから?とか
じゃないよねさすがに
2022/02/23(水) 14:44:29.43ID:HxR886wp0
2022/02/23(水) 14:44:31.47ID:97yD6aHD0
スチルなら尚更これ選ぶ意味がないだろ
2022/02/23(水) 14:48:13.39ID:DkPbJkL70
背面液晶は奮った一方EVFは据え置いたの見ても動画ユーザーしか見てないと思う
2022/02/23(水) 14:55:33.33ID:XnBB69Px0
OM-1センサーとAFで他G9の据え置きでもG9の後継買うわ
「動画撮影中に写真を撮る」の設定生かしてくれてれば
「動画撮影中に写真を撮る」の設定生かしてくれてれば
2022/02/23(水) 14:58:54.02ID:7RsT0G5C0
367名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 15:01:18.43ID:fQ24gJO/02022/02/23(水) 15:04:06.88ID:8xV7YznP0
G9やフジのX-H1は、α7IIIと近い時期に出たのが致命的だったんじゃないの
2機種とも記録的な投げ売りバーゲンカメラになってしまった
今でも、EOS R6やα7IVが視界に入る価格レンジでスモールフォーマットのカメラをリリースするなんてニッチもいいところ
フルサイズ機も小さいレンズという選択肢が増えてきてるから、マイクロフォーサーズが小型軽量アピールしても以前ほどは響かない
2機種とも記録的な投げ売りバーゲンカメラになってしまった
今でも、EOS R6やα7IVが視界に入る価格レンジでスモールフォーマットのカメラをリリースするなんてニッチもいいところ
フルサイズ機も小さいレンズという選択肢が増えてきてるから、マイクロフォーサーズが小型軽量アピールしても以前ほどは響かない
2022/02/23(水) 15:05:21.30ID:DvJZA54O0
>>359
だれでももらえるキャッシュバックを考慮に入れずに無用な長期保証を勝手につけるのはさすがにないわ
だれでももらえるキャッシュバックを考慮に入れずに無用な長期保証を勝手につけるのはさすがにないわ
2022/02/23(水) 15:08:34.61ID:8xV7YznP0
あと動画重視もいいけど、それをガジェット系YouTuberにアピールさせてもしょうがないよ
自室からの配信とか歩き撮りVlogなんて、カメラ由来の画質なんてどうでもよくて、アクションカムやZV-1+小型ジンバルで十分なわけだしね
勘違いしたオタク男が喋ってる動画に画質もクソもあるかっての
自室からの配信とか歩き撮りVlogなんて、カメラ由来の画質なんてどうでもよくて、アクションカムやZV-1+小型ジンバルで十分なわけだしね
勘違いしたオタク男が喋ってる動画に画質もクソもあるかっての
2022/02/23(水) 15:12:14.16ID:97yD6aHD0
α7Wより前に出してたらまだ可能性はあったけど、後発だと分が悪すぎる
372名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 15:24:06.42ID:Ri/XEfGy0 パナ機叩くネタとしてコントラストAFは鉄板だけど、
像面位相差AFだって100%ピンがすっぽ抜けないわけじゃないよね。
ピンが抜けたカットを外せばいいだけだけのスチルと比べて、
映像が連続していてピンが1ヶ所抜けるとそのカット全てパーになってしまう。
スチルだと像面位相差の方が歩留まり高いと思うけど、
ムービーの場合、結局どのAFでも大して変わらなくない?とは思う。
100%ピン外さないAFが存在するんなら話は別だけど。
パナばかりが取り沙汰されるけど、ニコンやフジも
ミラーレスのAFは相当苦戦してるよね。
像面位相差は載せればいいってほど簡単なもんじゃない。
ニコンとソニーは同じ像面位相差+コントラストだけど、技術の蓄積と実践に関しては
ソニーの方が3歩先を行っている。
現状はDPCMOSを持ってるキヤノン、像面位相差の技術で抜きんでるソニー、オリンパスが
AFでは3強だろう。正直そこに追いつくのは相当に難しい。
だからZ9もAFで死ぬほど苦戦した跡がよくわかる。
像面位相差AFだって100%ピンがすっぽ抜けないわけじゃないよね。
ピンが抜けたカットを外せばいいだけだけのスチルと比べて、
映像が連続していてピンが1ヶ所抜けるとそのカット全てパーになってしまう。
スチルだと像面位相差の方が歩留まり高いと思うけど、
ムービーの場合、結局どのAFでも大して変わらなくない?とは思う。
100%ピン外さないAFが存在するんなら話は別だけど。
パナばかりが取り沙汰されるけど、ニコンやフジも
ミラーレスのAFは相当苦戦してるよね。
像面位相差は載せればいいってほど簡単なもんじゃない。
ニコンとソニーは同じ像面位相差+コントラストだけど、技術の蓄積と実践に関しては
ソニーの方が3歩先を行っている。
現状はDPCMOSを持ってるキヤノン、像面位相差の技術で抜きんでるソニー、オリンパスが
AFでは3強だろう。正直そこに追いつくのは相当に難しい。
だからZ9もAFで死ぬほど苦戦した跡がよくわかる。
373名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 15:40:53.07ID:n3oDyB/x0 Youtuberやライブ配信を強化したいなんて言っているが、
自撮りで顔にピントが合わない、商品レビューで商品にピントが合わない
じゃまともな動画は撮れない
自撮りで顔にピントが合わない、商品レビューで商品にピントが合わない
じゃまともな動画は撮れない
2022/02/23(水) 16:00:57.01ID:8DkCcAXd0
E-M1なんて497gだったからな
それがMk2で574gになった時散々でかくなった重くなったと叩かれてたけどGH6の823gって想像のつかない信じられない重さだな
それがMk2で574gになった時散々でかくなった重くなったと叩かれてたけどGH6の823gって想像のつかない信じられない重さだな
375名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 16:01:03.47ID:qvnuB4Zo0 GH5Sに像面位相差と手ブレ補正積んでくれれば良かっただけかも
2022/02/23(水) 16:03:00.72ID:Q7wiIMhK0
Z9、α7W、R3、OM1の発表時とまったく雰囲気が違うw
2022/02/23(水) 16:04:54.89ID:dKEM34xF0
Z9が出て皆が興奮し
OM-1の登場でマイクロユーザーが胸躍らせて
GH6を喜ぶほどのガチ動画ユーザーなんて圧倒的に少ないんだろうな。
やっぱりカメラだからさ
スチルを基本に動画性能も凄い、ってのが良いんじゃないかな。
OM-1の登場でマイクロユーザーが胸躍らせて
GH6を喜ぶほどのガチ動画ユーザーなんて圧倒的に少ないんだろうな。
やっぱりカメラだからさ
スチルを基本に動画性能も凄い、ってのが良いんじゃないかな。
2022/02/23(水) 16:05:09.79ID:fZxHR6WV0
2022/02/23(水) 16:13:34.39ID:09u6gXZn0
パナのカメラにAF以外で不満は無いからな
AFがクソなままだとお通屋にならざるを得ん
AFがクソなままだとお通屋にならざるを得ん
380名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 16:28:33.38ID:L4fikDwF0381名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 16:33:52.22ID:YXsHPK/s0 >>368
G9 Pro 【1位】2018年 1月25日 発売 現行機種
更に、フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5 ・2017年 3月23日 発売 現行機種
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売 ディスコン機種
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売 ディスコン機種
SONY α6400 ・2019年 2月22日 発売 現行機種
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
G9 Pro 【1位】2018年 1月25日 発売 現行機種
更に、フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5 ・2017年 3月23日 発売 現行機種
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売 ディスコン機種
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売 ディスコン機種
SONY α6400 ・2019年 2月22日 発売 現行機種
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
2022/02/23(水) 16:35:33.26ID:2Dcoa0AG0
プロのカメラマン100人の中で、ビデオカメラマンは1人とかの比率だからね
GH6は動画に振り切ったけれど、GH6の写真に振り切ったG10が出ればいいのに
GH6は動画に振り切ったけれど、GH6の写真に振り切ったG10が出ればいいのに
383名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 16:37:21.02ID:YXsHPK/s0 GH5
は、ディスコンか?ヨドバシに無くなってる
は、ディスコンか?ヨドバシに無くなってる
384名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 16:43:33.61ID:YXsHPK/s0 GH5Sは高値維持だから すごいよ やはり唯一無二
GH5も後継のマイナーチェンジのM2が出てなかったら、そこそこ価格維持でしょうから
GH5も後継のマイナーチェンジのM2が出てなかったら、そこそこ価格維持でしょうから
2022/02/23(水) 16:47:18.60ID:YL0NWNyF0
2022/02/23(水) 16:52:12.62ID:zDQmVuI40
文字通りの通夜状態だな
どうしてこうなった
どうしてこうなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★9 [ぐれ★]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- 完全無職🈚タイム🈚のとうすこスレ🏡
- 【悲報】暇空さん、最高裁までやらずに敗訴が確定してしまう [158478931]
