X



Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1動画一眼のトップランナー
垢版 |
2022/02/22(火) 12:02:57.00ID:ShDLd98+0
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642071243/

https://panasonic.jp/dc/
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
https://digicame-info.com/cat9/
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;;;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642422110/
動画一眼 「GH5 & GH5S」 20台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1639624004/
2022/02/23(水) 14:33:55.22ID:DvJZA54O0
>>355
アマゾンのミラーレス一眼では1位になってたけど売れてるとは言えないか
2022/02/23(水) 14:35:57.40ID:abPTbEAA0
>>346
さすがにもうG9の後継は無理でしょ…
出たとしてもG99のリファイン版程度だよ
2022/02/23(水) 14:37:59.19ID:QSh0J8L40
大半の人が待っていたのはこんなビデオカメラではなくてスチルカメラなんだよね
割り切ってスチル機能だけを使うには無駄に大きくて重すぎるし
359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 14:38:19.08ID:5ZmRGm9Q0
>>342
33.6万円ぐらいだから、別保証とかつければ35万円ぐらいに
なりそうじゃ?
2022/02/23(水) 14:40:19.01ID:xHKLam+g0
せめてG9をファームでてんこ盛りにしてくんないかな
2022/02/23(水) 14:41:17.21ID:pz/coL7h0
>>357
そんな感じかもね
つまり「開発した技術が宙に浮いちゃった」んじゃないかな
G9もそんなに売れてそうじゃないし

DFDにこだわるのは…方針決定した人の責任問題になっちゃうから?とか
じゃないよねさすがに
2022/02/23(水) 14:44:29.43ID:HxR886wp0
>>354
素直に批判する方がよっぽど信者だと思うけども違うのか?
普通は興味ねぇで終わりだよ
メーカーが一番怖いのは無関心だよ
2022/02/23(水) 14:44:31.47ID:97yD6aHD0
スチルなら尚更これ選ぶ意味がないだろ
2022/02/23(水) 14:48:13.39ID:DkPbJkL70
背面液晶は奮った一方EVFは据え置いたの見ても動画ユーザーしか見てないと思う
2022/02/23(水) 14:55:33.33ID:XnBB69Px0
OM-1センサーとAFで他G9の据え置きでもG9の後継買うわ
「動画撮影中に写真を撮る」の設定生かしてくれてれば
2022/02/23(水) 14:58:54.02ID:7RsT0G5C0
>>326
DPReviewで実際に撮ってるシーンがある
7分26秒くらい
https://www.youtube.com/watch?v=U5mRGBK8LpM
14秒ほどかかってるように見えるね
367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 15:01:18.43ID:fQ24gJO/0
>>349
同意、今までの技術で最大限MFSの性能を出し切るプロ機だと思う。
経営者の発言は、今後の機種に活かされるかどうかだと思う。

G100をFMCしないとダメだな。
2022/02/23(水) 15:04:06.88ID:8xV7YznP0
G9やフジのX-H1は、α7IIIと近い時期に出たのが致命的だったんじゃないの
2機種とも記録的な投げ売りバーゲンカメラになってしまった
今でも、EOS R6やα7IVが視界に入る価格レンジでスモールフォーマットのカメラをリリースするなんてニッチもいいところ
フルサイズ機も小さいレンズという選択肢が増えてきてるから、マイクロフォーサーズが小型軽量アピールしても以前ほどは響かない
2022/02/23(水) 15:05:21.30ID:DvJZA54O0
>>359
だれでももらえるキャッシュバックを考慮に入れずに無用な長期保証を勝手につけるのはさすがにないわ
2022/02/23(水) 15:08:34.61ID:8xV7YznP0
あと動画重視もいいけど、それをガジェット系YouTuberにアピールさせてもしょうがないよ

自室からの配信とか歩き撮りVlogなんて、カメラ由来の画質なんてどうでもよくて、アクションカムやZV-1+小型ジンバルで十分なわけだしね
勘違いしたオタク男が喋ってる動画に画質もクソもあるかっての
2022/02/23(水) 15:12:14.16ID:97yD6aHD0
α7Wより前に出してたらまだ可能性はあったけど、後発だと分が悪すぎる
372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 15:24:06.42ID:Ri/XEfGy0
パナ機叩くネタとしてコントラストAFは鉄板だけど、
像面位相差AFだって100%ピンがすっぽ抜けないわけじゃないよね。
ピンが抜けたカットを外せばいいだけだけのスチルと比べて、
映像が連続していてピンが1ヶ所抜けるとそのカット全てパーになってしまう。

スチルだと像面位相差の方が歩留まり高いと思うけど、
ムービーの場合、結局どのAFでも大して変わらなくない?とは思う。
100%ピン外さないAFが存在するんなら話は別だけど。

パナばかりが取り沙汰されるけど、ニコンやフジも
ミラーレスのAFは相当苦戦してるよね。
像面位相差は載せればいいってほど簡単なもんじゃない。
ニコンとソニーは同じ像面位相差+コントラストだけど、技術の蓄積と実践に関しては
ソニーの方が3歩先を行っている。
現状はDPCMOSを持ってるキヤノン、像面位相差の技術で抜きんでるソニー、オリンパスが
AFでは3強だろう。正直そこに追いつくのは相当に難しい。
だからZ9もAFで死ぬほど苦戦した跡がよくわかる。
373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 15:40:53.07ID:n3oDyB/x0
Youtuberやライブ配信を強化したいなんて言っているが、
自撮りで顔にピントが合わない、商品レビューで商品にピントが合わない
じゃまともな動画は撮れない
2022/02/23(水) 16:00:57.01ID:8DkCcAXd0
E-M1なんて497gだったからな
それがMk2で574gになった時散々でかくなった重くなったと叩かれてたけどGH6の823gって想像のつかない信じられない重さだな
375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 16:01:03.47ID:qvnuB4Zo0
GH5Sに像面位相差と手ブレ補正積んでくれれば良かっただけかも
2022/02/23(水) 16:03:00.72ID:Q7wiIMhK0
Z9、α7W、R3、OM1の発表時とまったく雰囲気が違うw
2022/02/23(水) 16:04:54.89ID:dKEM34xF0
Z9が出て皆が興奮し
OM-1の登場でマイクロユーザーが胸躍らせて
GH6を喜ぶほどのガチ動画ユーザーなんて圧倒的に少ないんだろうな。
やっぱりカメラだからさ
スチルを基本に動画性能も凄い、ってのが良いんじゃないかな。
2022/02/23(水) 16:05:09.79ID:fZxHR6WV0
>>372
ニコンもフジもAPSのレトロ路線の機種は売れているのでは
ソニーは半導体不足なのか出荷してないね
ニコン、ソニー 、キヤノンは高価格帯のフルサイズも好調だから大丈夫では
2022/02/23(水) 16:13:34.39ID:09u6gXZn0
パナのカメラにAF以外で不満は無いからな
AFがクソなままだとお通屋にならざるを得ん
380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 16:28:33.38ID:L4fikDwF0
>>366
ありがとうございます。
14秒!?
スチル派の方は、素直に諦めるしかないね。
381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 16:33:52.22ID:YXsHPK/s0
>>368
G9 Pro 【1位】2018年 1月25日 発売 現行機種

更に、フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5 ・2017年 3月23日 発売 現行機種
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売 ディスコン機種
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売  ディスコン機種
SONY α6400 ・2019年 2月22日 発売  現行機種

APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」  マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」      マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」   マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」  マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」   マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
2022/02/23(水) 16:35:33.26ID:2Dcoa0AG0
プロのカメラマン100人の中で、ビデオカメラマンは1人とかの比率だからね
GH6は動画に振り切ったけれど、GH6の写真に振り切ったG10が出ればいいのに
383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 16:37:21.02ID:YXsHPK/s0
GH5
は、ディスコンか?ヨドバシに無くなってる
384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 16:43:33.61ID:YXsHPK/s0
GH5Sは高値維持だから すごいよ やはり唯一無二
GH5も後継のマイナーチェンジのM2が出てなかったら、そこそこ価格維持でしょうから
2022/02/23(水) 16:47:18.60ID:YL0NWNyF0
>>382
過去にGシリーズの廉価版でG10というのがあって
あまりに低スペックで不評を買い売れなかった黒歴機機種!
おそらくG9Uとして出るはず
2022/02/23(水) 16:52:12.62ID:zDQmVuI40
文字通りの通夜状態だな
どうしてこうなった
2022/02/23(水) 16:53:17.05ID:1I7NQ7CA0
>>311
高低ISO2枚記録せんと。
1枚RAWからは擬似的にしか再現できんのでわ?
2022/02/23(水) 16:54:17.30ID:8xV7YznP0
>>381
360Life www

オートフォーカス/画質とも20点満点の割に2点くらいの差に収めてあるクソレビュー
写真はサムネサイズで、しかも何で撮ったかもわからない競馬写真が説明もなしに2点掲載してあるだけ
文章も全部は読んでないけど、触らなくても妄想で書けることばっかり

過去にカメラ以外の記事も何本か読んだことあるけど、本当に使ったことありますか?って内容のレビューだったよ、そのサイト
2022/02/23(水) 16:56:32.43ID:1I7NQ7CA0
>>349
AFカスタマイズで頻度低にするというGH5初代以来の設定でもアカンのかね。
2022/02/23(水) 17:02:08.52ID:1I7NQ7CA0
>>365
OM1はOM1で連写バッファの書き出しやら、センサー読み取り速度やらで、爆弾抱えてる印象もある。

一番仕様頻度が高いが6Kフォトなんで、どっちが良いか悩ましいんだよなぁ。
なんで、GH6は6K/4Kフォトを外したんだ?
動画切り出しでもEXIF残せりゃ良いんだが。
2022/02/23(水) 17:03:00.93ID:1I7NQ7CA0
>>373
顔認識に反応しない顔なのか
2022/02/23(水) 17:13:34.18ID:Vbi+Lgj60
gh6は失敗だな全く欲しくなる要素がない
2022/02/23(水) 17:14:55.53ID:beooO/OG0
長時間撮影が目的でGH5II買ったんだがスルーで良いよな。
2022/02/23(水) 17:20:40.94ID:WLjVq6Ic0
>>390
16:9の6K動画じゃないのに6Kを名乗るな!
紛らわしい!とか言って叩かれたりしたからじゃね?
395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 17:24:16.94ID:NXtAaBUA0
>>392
俺は進化した手振れ補正が
業界bPのオリンパスに追いついていたら
欲しい

AFは既に業界bPの被写体自動認識AFが現状維持でもかまわない
2022/02/23(水) 17:43:45.20ID:b9oKBdaD0
>>394
でも、GH6も3:2こそないが、4:3で動画撮れるぜ。
17:9って、なんの規格?
2022/02/23(水) 17:50:30.11ID:QTsQaTiv0
>>396
映画用
398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 17:52:57.23ID:ZINmq5Mi0
GH6の動画暗所性能がGH5SまではいかなくともGH5Sの8割ぐらいの性能だったらいいんだけど
どうなんだろ・・・・・
2022/02/23(水) 17:55:55.12ID:06qCwvnN0
>>395
きっちり認識はするのに迷うAFがダメ出しされてるんだけどな。
認識は良くするだけに頭にくるポイントではある
2022/02/23(水) 17:56:37.46ID:QTsQaTiv0
>>398
俺もそれが気になってる。
ISO6400くらいでの比較が見たい。
2022/02/23(水) 17:59:44.10ID:Fz1qPN/+0
>>396
DCI-4Kでしょ
ハリウッドの標準規格
2022/02/23(水) 18:05:00.66ID:06qCwvnN0
オンラインイベントの
「ベストコメント OF THE DAY」ってなんだよ。
景品で釣って褒めまくってもらおうとしてるのか?
403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 18:06:08.56ID:dAXCeG6/0
>>399
他社は人が後ろ向いたらお終いの時点で話にならない

きっちり認識はする、そして迷わないAF でオリンパスが一番、は認める
2022/02/23(水) 18:27:19.76ID:2Dcoa0AG0
>>398 GH5を凌駕するGH5S並の高感度耐性 らしい
sumi zoon 氏 のブログ から

俺も気になってたから、さっき読み終えたところだわ
2022/02/23(水) 18:28:12.30ID:8xV7YznP0
>>403
認識する→合焦サインは出す→撮るとピント甘い
がオリンパス
ちょい前のソニーとか今のフジとか安いEOSでもよくあったこと
ニコン? 認識からしてヌルいです(Z9は知らん)
2022/02/23(水) 18:40:07.37ID:mnlkFA+/0
なんだ。やっぱりパナソニックのAFが最強ってことが
2022/02/23(水) 18:50:27.65ID:Fz1qPN/+0
>>398
ダイナミックレンジブーストONで撮られた>>129の撮影者によると「GH5Sととても似ている」らしい

それと比較対象はGH5Sではないけど、これの15分40秒くらいからα7S IIIとの比較
https://www.youtube.com/watch?v=_oqKk53MiCo
あとは適当にα7S IIIとGH5Sの比較映像を見てみればGH6がどの程度かなんとなく分かるかも
2022/02/23(水) 18:57:39.74ID:MTlcOhmL0
>>323
>>400
1.sumizoon 「GH5S同等でiso6400まで許容範囲」
2.エマーク「iso3200が許容範囲」
3.DSLR Video Shooter「低照度用ではない。ダイナミックレンジブーストのiso800、Vlogでiso2000近辺がいいところ」

1は盛りすぎ、3が無難だろうね。ダイナミックレンジブーストの新機能をうたう以上、適用時のスタンダードのiso800、Vlogのiso2000は使い物になるんでしょう。俺的には許容範囲かな。
超高感度はGH5Sよりは2段は落ちると勝手に覚悟してる。

結局ダイナミックレンジブーストって、Dual native isoに加えて高感度側でダイナミックレンジが拡がるような機能なのかね。そこが良くわからん。
2022/02/23(水) 19:01:58.47ID:MTlcOhmL0
ちなみに今日予約してきた
2022/02/23(水) 19:05:58.62ID:nIGZoOBh0
どこまで許容できるかはぶっちゃけ人によるからなぁ
411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 19:07:07.86ID:9ou50A0v0
>>408
2フレームをリアルタイムでHDR合成する方法と、キヤノンDGOセンサーのようにデュアルピクセルあるいはクアッドピクセルを応用する方法があるが、GH6は前者の古い方法だ
動きの速い被写体で不具合出るから使いものにならん
あくまでシーンがかなり限定される飛び道具に過ぎない
過度な期待はしない方がいいぞ
412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 19:10:59.91ID:Ri/XEfGy0
ライブ放送エマーク出てないやん。
結局こないだのあれはなんだったのか。
2022/02/23(水) 19:19:19.92ID:f9gkmviz0
>>412
処刑されたのでは?
414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 19:33:06.75ID:n3oDyB/x0
5.7K動画が17:9ってのがなぁ...
DCI4Kと同じアスペクト比なんだろうけど中途半端だな
一般的な16:9にして欲しかった
2022/02/23(水) 19:37:57.84ID:MTlcOhmL0
パナの人がライブ配信でiso4000くらいまでは従来機比はっきり良くなってるって言ってたな。
グラフでSN比はGH5よりははっきり改善してるけどS1Hには劣るって出てたね。
5Sやフルサイズには及ばないけどGH5よりは高感度強いくらいなんだろうな。
2022/02/23(水) 19:39:26.54ID:0WbKFKhN0
今ちょっと覗いたら
GHを手に持って踊ってたり
Panasonicのお墓が出て来たりしてたけど

大丈夫ですか?
417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 19:40:44.07ID:oxu1iL9k0
エマークさん、GH6の動画をつくる

エマークさん、動画をチェック用に限定公開でアップ

エマークさん、知り合いAさんにこっそり教える

OM-1爆誕、みんなオリンパスに夢中

Aさん嫉妬して、限定公開リンクを5ちゃんにリーク

世界がDFDに失望、DFDだっふんだ

松下さん、激怒

ギュイーンさん、冷めるわ〜

エマークさん、消息不明
418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 19:42:58.36ID:qvnuB4Zo0
契約内容によっちゃシャレにならん賠償になっちゃうかもね
2022/02/23(水) 19:43:19.96ID:t+cxJCW/0
6kフォトを極めて8kフォトとか欲しい
動画の微細さでスチルも自由自在とか
2022/02/23(水) 19:47:15.43ID:eA2EILTI0
CFカード動画でほぼ全滅やん(^^)
https://i.imgur.com/q2GYO5e.jpg
2022/02/23(水) 19:49:55.15ID:28xbEfPn0
プログレやサンもダメなんだ
貰えるレキサーのみって
2022/02/23(水) 19:53:52.19ID:k1U1CUV50
ダメってやつも使ってみると使えちゃうってのはよくある話
423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 19:57:32.53ID:IDJW4Hxn0
>>420
なぬ、、、
2022/02/23(水) 20:03:10.61ID:XnBB69Px0
>>420
これもう予約特典じゃなくて常時購入特典で付けなきゃいけないだろw
425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 20:11:48.59ID:uwZeAIW50
>>417
Aさんってハゲのよっちゃん?
426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 20:13:21.07ID:uwZeAIW50
S5HみたいなフルサイズにGH6の
動画機能を付けたら買いたくなるかも
2022/02/23(水) 20:18:38.59ID:rC2i7xq10
レキサーは割れるよ
ソニーのタフも割れるけど
2022/02/23(水) 20:24:09.96ID:k1U1CUV50
メーカー問わず割れる時は割れるからそういうものとして扱うしかない
2022/02/23(水) 20:26:21.60ID:Viwc6rtM0
SSD記録を発売日までに間に合わせてくれ
2022/02/23(水) 20:54:45.85ID:2Dcoa0AG0
Blackmagic RAW にもいずれ対応するのかな
それとAFがファームアップで精度上がればいいな
431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 20:58:29.27ID:8fZGcCQK0
さすがに、中華化したLexar のみっていうのは
S1で使えてたのが使えなくなるとか勘弁して欲しい。
2022/02/23(水) 21:07:56.65ID:1yvx71wn0
認識出来ないとか読み書き出来ないっていう互換性では無いと思うので、(さすがにそれだと色々問題)
使ってるメモリーセルとかの能力で、モードによっては録画の連続書き込みが追いつかないとか、発熱に耐えられないとかそんなのかねぇ

ただそうなると、メモリーカードのモデルチェンジまで使えるのレキサーのみとかになっちゃうかもだが・・・w
433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 21:07:58.47ID:IDJW4Hxn0
新機種発表したのに、盛り上がってなさすぎじゃないか?
434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 21:19:44.93ID:y8oOquza0
>>433
ネガキャン業者 早くも殺到
さすが、動画トップランナーのパナのGH
435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 21:24:46.32ID:y8oOquza0
>>430
手振れ補正は、とうとう王者オリンパスに追いついた
と思う?
2022/02/23(水) 21:40:58.20ID:Viwc6rtM0
>>430
BRAWは確実
2022/02/23(水) 21:48:00.45ID:w3vk9OtG0
エマーク生きてた〜!
2022/02/23(水) 21:53:23.51ID:w3vk9OtG0
レビューに全力投球し過ぎて疲れて最後に自分でやらかした
パナは優しく許してくれた
2022/02/23(水) 21:56:34.11ID:MkTxC+nn0
>>416
室生寺や高野山とか関西エリア中心なのはパナのこだわりか?
2022/02/23(水) 21:59:52.92ID:cj4aMs580
>>324 なんか知らんが別人やで
2022/02/23(水) 22:03:17.22ID:QTsQaTiv0
本社大阪だからかな?
2022/02/23(水) 22:06:16.56ID:juCepsW10
GH5s を買ったときも手振れ補正がない事ワンポイントでゴミ機のレッテル貼りされまくってたな

結局のところ sumizoon さんの書かれていることが現状総括なのだと思う
AF のワンポイントでクソ認定するのは無理筋
2022/02/23(水) 22:09:56.74ID:BnzKYs7j0
>>434
同じマイクロフォーサーズで毎回フルサイズ厨にネガキャンされるOM-1が盛り上がってる中、流石にそれはないだろ。

これと言って突出したスペックが見えなくて単純に人を引き付ける魅力にかけてる。
444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 22:17:38.41ID:IDJW4Hxn0
>>442
いや、AFだけじゃないでしょ、悪いところは。

勿論、良いところも沢山あるから、GH6が、マッチする人もいるとは思うよ。
445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 22:20:37.66ID:Ri/XEfGy0
なんかよくも悪くもペンタックス化してきたな。
ファンと外の人間の温度差が凄まじい。
2022/02/23(水) 22:26:25.71ID:vitlvgp/0
糞AF&デカイ&重い&sswfなしか…
2022/02/23(水) 22:28:22.95ID:MTlcOhmL0
GH5Sから買い替えるつもりだけど、重さと超高感度域はおそらくスペックダウン。
手振れ補正、USB充電、静止画画質、ダイナミックレンジはスペックアップかな。
今はPCスペックが追い付いてないけど、PCも買い替えて6Kやハイフレームレートも使ってみたいし。
2022/02/23(水) 22:28:39.64ID:2Dcoa0AG0
なんかFX3と比べてる人が多い気がする
LumixファンはFX3のようなGH6を期待してたんじゃないのかな
2022/02/23(水) 22:33:59.19ID:y6PQ4g8F0
FX3と比較してAF以外は健闘してるっしょ
2022/02/23(水) 22:47:47.94ID:1yvx71wn0
売り文句的にもスペック的にも、何故スチルカメラの形にした・・・っての不思議で仕方が無い。
2022/02/23(水) 22:50:54.17ID:2Dcoa0AG0
>>449 そうなんだけど GH6を重いデカいとかよく聞くんで
AFは完璧ではなかったけど、ファン内蔵で動画性能がよくなってるし
重さはどうにもならないのかな 値段も安いので高コスパだし
GH6は凄いカメラと思う俺は少数派なのかな
2022/02/23(水) 22:54:25.41ID:QRsvU93/0
絶対フォーカス外せないっていう場面では使えないカメラではある
リテイクできる映画とかアート系ならありなんだろうが
あとはデフォーカスが表現で許されるような緩い現場とか
2022/02/23(水) 22:56:09.90ID:VqWgvL+70
ここまで来たらスチル省いて内蔵ND付けて動画専用機にすれば良いのに
GHで写真撮るやつなんて居ないだろ
2022/02/23(水) 23:03:12.38ID:QoiTm/CV0
>>230
>>240

名前は変わったけど動画でもexテレコンと同じのあるみたいです
GH5より少し伸びていて
2022/02/23(水) 23:06:48.12ID:2Dcoa0AG0
>>453 コンデジのFZH1がND内蔵で使いやすかったけど、重量が1kg近くあって
ぜんぜん売れなかったみたい 俺はいまも便利に使ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況