X



Canon EOS R3 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 13:43:35.59ID:TMeFWYuS0
キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、
プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月27日に発売します。

おもな特長
“EOS R3”は、最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、「EOS-1」シリーズで培った信頼性と操作性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラです。
静止画撮影時における視線入力AFや、追従性に優れた高速・高精度・広範囲なAFによる快適な撮影を実現し、動体撮影や動画撮影を行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えます。
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2021/2021-09/pr-eos-r3

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/index.html

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642467854/
2022/04/06(水) 17:40:13.51ID:jK28SB4e0
>>300
アマチュアが買わないなら
君が買えるような値段じゃなくなるって話だけど

まあバカにはわからんか
302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 18:22:21.35ID:KhUGVlOL0
MTFは幾何光学と、波動光学で違うんじゃなかったっけ

Nikonが素晴らしいレンズつくったのは間違いなさそうだけどさ
303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 18:28:42.25ID:KhUGVlOL0
https://i.imgur.com/CMsfVhB.jpg

結果は結構変わってくるみたいね
2022/04/06(水) 18:46:14.54ID:vG7I0d5T0
フラッグシップモデルの値段を気にするバカに未分不相応と言ってもわからないよね。取り敢えず君と違って僕は欲しいものは値段気にせず手に入れてるよ
305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 18:51:42.37ID:Nz6JrjhB0
>>303
シグマのもっと長いこれなんか全然差がないけど?
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/s018_60_600_45_63/
2022/04/06(水) 19:27:13.72ID:vg7ZPUjm0
>>305
明らかに1から下がってるじゃん
グラフの見かたわかる?
307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 19:43:31.33ID:ynPz2GC60
>>306
RFとZの差を埋めるほどでは全くないなw
2倍テレコン溶接とか手抜きボッタクリレンズなの丸わかり
308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 19:44:44.19ID:ZBKdEWdJ0
ものすごい勢いでRFマウントとZマウントの差が開いてく
なんなんこれ
2022/04/06(水) 19:54:28.50ID:6VowLgMF0
ニコンZ 9もZ 800mmF6.3も勝負どころは価格だけなのなw
310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 20:30:03.82ID:941a5HqS0
RFハチゴローの設計と価格設定に、今のキヤノンの姿勢がよく伺える。
5D3の頃から製品の品質以上の価格設定になってきていたが、代を重ねるごとにその傾向が進み、RFへ移行してからは会社の都合をユーザーに負担させているとしか感じられなくなってきた。

オリE-M1XとかペンタK-3 IIIとか、キヤノンより弱いメーカーががんばっていると言うのに・・・
311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 20:54:48.57ID:JBjGXSrD0
>>308
いわゆる死にもの狂いというわけだ
高品質なニコンというブランディングの達成とシェアの獲得の両方を達成しないとやばいんだろ
リスクをキヤノンは比較的背負っていない
2022/04/07(木) 11:40:52.98ID:sdqIAseY0
CanonがNikonみたいな価格と性能にしてレンズを出す事はできない
本当はやればできるのに、手抜きでボッタくってるとかそういう事じゃない
313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/07(木) 14:26:32.64ID:rHY0ACA30
>>252は「従来より低価格でショボいスペックの超望遠レンズになっているのだろうと推察」って書いてるけど、
本当にショボくても相応に低価格なら全然構わないのだが、
現実はあんなにショボいのに値段だけはEFの1.5倍、ものによっては2倍になってるからな
2022/04/07(木) 14:32:57.55ID:9uWgSwwC0
しかも一眼レフ終焉宣言して
EFレンズをディスコンにしていくと
2022/04/07(木) 14:36:22.35ID:/XhVQoD60
何度も言われてるけど、メーカー間でMTF計測の仕方が違うので、
キヤノンニコンでMTF比較しても、意味がないぞ。
キヤノンは波動光学
ニコンは幾何光学
で幾何光学のが良い計測結果が出る。
まぁ同じように計測してもニコンのほうが良さそうだけど
316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/07(木) 14:48:47.31ID:N+o0GWlU0
ニコンなんて買う気ないからそもそもどうでも良い
赤字企業なんでいつサポート体制終了するかわからんし
一昨年と去年で計600億の赤字計上してるんだぜ
2022/04/07(木) 19:21:22.51ID:kuKxnQrV0
シャッターシーケンス #156 キヤノンEOS R3 後編

https://youtu.be/C6lGkRvgQZc


R3のローリングシャッタースピードは
電子シャッターで1/180
メカシャッターで1/400

Z9のローリングシャッタースピードが1/250なので
R3の場合電子シャッターでは動体撮影でZ9よりも歪みが出るが
メカシャッターなら歪みは抑えられる

まあ実際は1/180の電子シャッターで困る事なんてそんなにはないんだろうけどね
318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/07(木) 20:41:18.02ID:6KfsIXdT0
>>315
設計変えずに、いきなり×2の輪っか溶接したらさすがにMTFガタ落ちだろ
幾何とか波動とか、表記法の差に話をすり替えてもね

輪っか溶接で220万円のRF、新設計で97万円のZ
正気とは思えない
319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/07(木) 20:56:39.75ID:XnNxwJDC0
溶接溶接いってるやつってほんと知能指数低いんだろうな。
モールドなんだけど。
320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/07(木) 20:59:20.12ID:XnNxwJDC0
ウェルドでなくて、インテグレーテッド。
わかるか?チンパンジー。
2022/04/07(木) 20:59:45.18ID:qsPFMAhJ0
溶接したらコスト上がるなwww
322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/07(木) 21:10:06.88ID:9l+y7Edo0
去発表されていない去年の決算なんで知ってるの?
2022/04/07(木) 22:39:21.18ID:/rneURPk0
>>318
鳥屋からすると
マウント乗り換えコストぐらい出てしまう
から更に悪い
324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 04:39:49.79ID:gdNKkTEE0
造船所のように防護マスク付けて火花飛ばしてアーク溶接するわけないだろ

EFレンズにテレコンとRF用アダプター嵌めてるのと何も変わらないのに、着脱不可能にして価格をつり上げてるから、
その設計をバカにして、輪っか溶接って呼んでんだよ
2022/04/08(金) 05:36:26.22ID:HlncG2pi0
まあ、着脱式のマウントでの結合と一体型では
多少は精度や強度が違うと思うけど
価格に対する納得できる理由にはなってないね
326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 06:56:57.22ID:pUlS9uWF0
>>324
チンパンジーは日光猿山あたりでほざいてろ
327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 07:11:16.79ID:6GSiJDkI0
>>326
チンパンジーとかあんなレンズを擁護しているお前の馬鹿さを
露呈するだけだがな
2022/04/08(金) 07:17:44.79ID:HlncG2pi0
問題なのは、ニコンも同じことやってたら荒れなかったのに
ニコンは完全新設計のテレコン内蔵ヨンニッパとか
100万切る価格で軽量な800ミリ出してきたってことだわな
329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 07:25:15.11ID:ROIDFSQB0
おそらく使える資金の違いも関わる
明るいレンズと暗いレンズでリリースするキヤノンと
中間の明るさでリリースするニコンの図式をこれからも予想
2022/04/08(金) 07:42:41.17ID:HlncG2pi0
ニコンは、大口径デカオモ路線と
PFレンズを使った低価格軽量路線
その両方を出してくると思うよ

少なくとも400単は
先日出たヨンニッパとは別にもう一本ロードマップに載ってる
331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 13:43:29.04ID:PzlGfoTD0
>>324
わざわざここまで書かないとわからないガチアスペがおるみたいやなw
332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 16:36:03.09ID:tavfcR5g0
買えないのに性能云々を論じるのはたしかに笑止千万

ニコン買いなよ、安くて性能いいんでしょ?????
333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 18:08:19.32ID:uW4Mf+2a0
Twitterの飛行機クラスタはZ9とZ800でミラーレス移行宣言してる人多いな
問題はどっちも納期がやたら長そうなこと
2022/04/08(金) 18:24:39.03ID:ihRTss+d0
>>297
ライカはパナソニックが開発費用とか開発したカメラを(LUMIX S1/S5という形で)
事実上折半負担してくれるから今の値段で売れるのであって
ライカ単体ではもうデジカメを一から開発して売れるだけの利益が上げられない。

たとえ1台100万とか200万でも開発費を確保できない。
335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 18:25:02.09ID:cH9NWwQ10
>>330
RF800mmF5.6とZ800mmF6.3ってたった1/3段差だろ?
ニコンがRF800mmF11との中間って表現は如何なものかとw
しかもEFヨンニッパに2倍テレコンとマウントアダプター溶接した
パチもんハチゴローvs完全新設計の超絶MTFレンズだし…
2022/04/08(金) 18:25:47.85ID:ihRTss+d0
>>329
キヤノンもテレコン溶接みたいなのやるんじゃなくて
400mmF2.8Lに専用2xテレコン附属させればよかったんだよ。
337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 20:06:47.14ID:TkPYbPye0
>>329
>明るいレンズと暗いレンズでリリースするキヤノンと
>中間の明るさでリリースするニコン

それは話のすり替えだろ
F5.6とF6.3は1/3段しか違わない

明るくて安い97万円のニコンと、
明るいが高い220万円のキヤノン、でしかない
2022/04/08(金) 21:18:51.99ID:zARU/nol0
ちなみにどっちがAF速いん?
339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 22:45:49.89ID:W1vgds860
360life.shinyusha.co.jp/articles/-/33726
2022/04/09(土) 00:06:42.44ID:dU6uN8vu0
溶接レンズ買いました!

確かに溶接の跡やコゲた部分があります
多分、アーク溶接でしょう。
でも気にしません
2022/04/09(土) 02:22:29.68ID:g4sBdsVH0
ヨンニッパにステップエクステンダーつければ売れるのに
342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 02:44:41.52ID:QCNgMFn80
>>340
おめでとう!
溶接レンズが買えるのはキャノンだけ!
他社は着脱できるテレコンしか売ってくれない
343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 03:12:42.50ID:X7Mi0BRK0
>>340
そんなざまでは熱が均一に回ってないのだから直線がちぢれている恐れがある
ちゃんと直線でるか?
344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 04:13:07.95ID:eRMmMf2B0
マグネシウムはTIG MiGじゃないと溶接できないんだが。
溶接溶接言ってるチンパンジーってほんと頭悪過ぎ。
2022/04/09(土) 09:08:40.50ID:GTT0HizI0
キヤノンサポートでEFレンズとテレコン持って行ったら
溶接してくれるサービスしてるよ
346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 09:15:20.74ID:tOrPBMCA0
最低限の工学知識もない溶接溶接言ってるチンパンジーがうんちく語ってるこのスレって相当レベル低いですよね。
2022/04/09(土) 09:25:49.56ID:cBlb1jc30
>>345
R3とR5を溶接してくれるサービスは?w
2022/04/09(土) 17:47:43.04ID:B3jgl8xe0
キヤノンユーザーのレベルが低いから仕方ないね
349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 18:11:57.88ID:EMXxR8ab0
俺も溶接レンズ欲しい
みんな大好き溶接レンズ
350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 19:06:47.33ID:RLFNbeCX0
ああいったユーザー舐めたレンズを出しておきながら業界トップに君臨し続けてるんだよな
他社ユーザーからしたら結構苛つかされる
351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 21:41:37.06ID:q22FpwDl0
それでも一定数は売れるんだから凄い話だ
2022/04/09(土) 23:54:35.74ID:wgpBm7Gm0
キヤノンは数年前からカメラ事業からヘルスケアに軸足移すって言ってて実際そうしてる
カメラ開発にかける予算は減らしてる
威光は残ってるからそれでも売れる
2022/04/10(日) 00:06:01.86ID:tqOUmpOO0
キャノンみたいな弱小中小コピー機メーカーはもう終わりだわ
純利益1兆のソニー様が羨ましい…
将来性皆無のRFとかいうゴミ全部捨ててEマウントに乗り換えます!!
2022/04/10(日) 00:06:21.89ID:peLFloi10
>>353
それ正解
355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 01:00:36.23ID:PoCf8ijQ0
溶接レンズが買えるのはキャノンだけ!
うっかり乗り換えたらテレコン着脱できちゃうよ
356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 07:13:36.86ID:GCDzpFoQ0
キャノンて書くあたりが低能
2022/04/10(日) 07:28:54.97ID:dpuXyHCt0
>>338
DPCMOS AFでリングUSMをLP-E19でぶん回すRF800mm F5.6に決まっておろう
2022/04/10(日) 09:17:49.64ID:z3OXIj3s0
値段が他社比で1〜2割高くなるのは仕方ないが、性能でも1段低いってのは受け入れがたいのではないかなあ。
ただCPS価格だと大幅値引きらしいっての聞いてると…
359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 09:41:04.36ID:M1RrJkAT0
別に
360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 10:21:39.83ID:A4QdgbXX0
鬼屋能年
361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 14:49:24.38ID:IbfIm1u90
>>358
>値段が他社比で1〜2割高くなるのは仕方ない

いや、性能低いのに値段が2倍以上高いの間違いでは?

Z 800mmF6.3は、 97万円
RF 800mmF5.6は、 203万円
362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 15:21:26.04ID:Hz3NOCKo0
差額でもう一つ別のマウントシステムが組める
2022/04/10(日) 15:50:55.94ID:SDvYjHLR0
プアマンズキヤノン
364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 16:03:15.64ID:pGRunv6I0
違いないw
Z9と合わせてもおつりがくる
これはキヤノンらしくないぞ
365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 20:41:31.49ID:p+PCSvzO0
>>315
シグマが波動光学と幾何光学の両方を公開してるけど、
波動光学のほうが0.1下がる感じやね
366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 20:44:01.73ID:p+PCSvzO0
どのメーカーもシグマみたいに波動光学と幾何光学の両方出して、
ついでにディストーションと周辺光量も公開すりゃいいのに
2022/04/10(日) 21:39:15.34ID:83gSQy/i0
ソニーみたいなカタログスペック重視のメーカーがMTFを幾何光学で出すのは当然だろうけど、
ここをニコンも幾何光学で出してキヤノンは逆に波動光学で出してるっていうのは正直意外だわ
こういうのって企業姿勢的に本来は実直なニコンこそが波動光学で、キヤノンは見栄えのいい幾何光学で出しそうなものだから
2022/04/10(日) 22:58:16.11ID:3fyqxIyy0
ニコンが実直ってなんです?
イメージで語ってるのかな
2022/04/11(月) 06:15:10.64ID:34XPRZXp0
キヤノンって案外保守的なメーカーなんだよ
2022/04/11(月) 08:59:41.02ID:vHuFgNyJ0
今年出そうなのはこの辺りかな
・RF300mm F2.8
・RF400mm F4 DO IS USM
・RF500mm F4 L IS USM
2022/04/11(月) 09:14:05.36ID:34XPRZXp0
>>370
そうだね。RFh単焦点は400mmF2.8、600mmF4、800mmF8、1200mmF11と
揃えてるから、そんなところでしょう。キヤノンは自社のタイムスケジュール
どおりにやるから、ニコンやソニーがいくら焦っても、ニコ爺やソニ基地が
叩いても、横綱相撲だよ。
2022/04/11(月) 09:25:06.63ID:G/5o5WwU0
レンズ揃えるのはいいけど
ちゃんとミラーレス向けに設計してほしいところ
価格帯的に今は手が出ませんがw
2022/04/11(月) 09:33:46.63ID:34XPRZXp0
>>372
まあ、ミラーレス用に下駄を履かせたのはキヤノンの戦略上
とうぜんのことだと思います。新規設計の大口径単焦点超望遠レンズは
>>370さんのおっしゃる通り、これからじっくりだと思います。

価格的に手が届かなくなっているのはたしかにそうです。キヤノンは
カメラが完全な斜陽産業だと見切りをつけて、東芝メディカルの
買収やら、セキュリティー向けのカメラ開発などにシフトしています。

もちろんソニーも見切りを付けているので、αシリーズはそれほど
無理をしないでしょう。厳しいのはカメラ事業がメインであるニコン
ですね。ほかはステッパーなどの精機事業しかなく、これもASMLに
連敗しているので、カメラにしがみつくしかないのです。
2022/04/11(月) 09:45:10.78ID:GA3orFse0
>>367
あれは基本的に自社の製品と比較するためのMTFだから昔からのやり方でいいと思ってるんじゃない
375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 11:53:25.80ID:QdJfglBg0
135ミリ出せや
2022/04/11(月) 13:13:16.45ID:yHl+RTVi0
戦略戦略って、キヤノンマーケティングの回し者か買いなされた奴隷多すぎだなア…
377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 19:45:28.49ID:zT8Kyv7Q0
>キヤノンの戦略上とうぜんのこと
>新規設計のレンズはこれからじっくり

バカじゃねーの
今あるRFレンズは全部作り直し、買い替えってはっきり言えよ
378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 01:52:25.11ID:xY4GNz1r0
溶接レンズ欲しい
2022/04/12(火) 02:06:00.69ID:Msv6CZ+40
ソニーα1 vs キヤノン EOS-R3 vs ニコン Z9 画質/AF/EVFで選ぶならどれがおすすめ?(家電批評)

https://www.dmaniax.com/2022/04/11/sony-a1-vs-nikon-z9-vs-canon-eos-r3-360line/

https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/33726

ソニー、ニコン、キヤノンの最上位ミラーレスカメラのおすすめはどれ?という趣旨のようですが、最終結論は未だ示されていないようで、なんとなく画質ならSONY α1、連写やAFならCanon EOS R3という感じでしょうか?

それに対してNikon Z9は製品キーワードがUNSTOPPABLE ということで、高速連写ナンバーワンという印象でしたが今回のレビューではじっくり三脚に据えて撮るカメラとしての使い方をおすすめされているのが面白いですね。


今回検証にご協力いただいた写真家の園部さんはソニー「α1」の画質評価を満点としました。やはり5010万画素の高解像度ながら高感度ノイズの抑制にも成功していることが理由です。

ただし手ブレ補正が弱いため、手持ち撮影ではニコン「Z 9」やキヤノン「EOS R3」より感度を上げての撮影を強いられる(画質が低下する)場面もあるでしょう。

画質の傾向をまとめると、低感度が得意なニコン「Z 9」、低感度から高感度まで安定しているキヤノン「EOS R3」、高画素機としては高感度ノイズが少ないソニー「α1」となります。高画素機の画質に差があったのが興味深いです。
380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 06:13:16.90ID:JC9DnQV+0
斜陽産業まっしぐらのカメラやレンズを本気で作り込むマヌケな会社はもうないだろ
2022/04/12(火) 11:34:23.28ID:NGZfSu/+0
I Shoot RAWシャツ着てるアフロ頭のユーチューバーの人、メイン機材一式をキヤノンへ切り替えたみたいだな
R3を気に入ったご様子
382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 18:34:07.87ID:QM8EbWU60
そんなやつどうでもいいやん
2022/04/12(火) 20:20:26.51ID:x9EF1HEv0
>>369
FISHEYE 出す前に
DUAL FISHEYE 出したメーカーだぞ
384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 20:21:18.16ID:oh6eVHuF0
>>382
「GOODBYE Sony, Hello Canon」
登録者137万人抱えてるやつがこれ言うたんだからそれなりに影響あんでしょ
385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 20:57:47.40ID:j2Ev6FyV0
>>383
良いメーカーじゃないか
R5を買った意味があったおもちゃ
386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 21:16:27.88ID:QM8EbWU60
誰かが言うからマウント変えられるて、どんなシステム組んでるんや
387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 22:27:02.00ID:doBfLp/c0
>>383
そらお前日本のAV界を救うためよ
388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 00:30:13.63ID:DrcXvUiF0
>>387

SOD御用達メーカーw
389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 12:07:33.56ID:VOXq/PwD0
R1はきっと三脚系だろ?
だからR3の機動性が最高なんじゃね?
あの瞬時に切れる感触以上のモノってくるのかなー
2022/04/14(木) 16:52:12.19ID:upV7KSe60
Z9にまたボコられるr3
2022/04/14(木) 23:11:40.19ID:juHx3h9a0
ま 確かに5万も安いのにあんなファームアップまでして
どうするんだろね?
392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 00:12:05.91ID:vcx82+Rs0
Z9は発売後ぼろくそに言われたから背水の陣でファームアップして来た。
一見すごいようだが要所要所で手を抜いている。例えばAF。アルゴリズム
だけ変えても限界が見えている。どうにもならない。
もう一遍最初から作り直さないとダメ。
2022/04/15(金) 00:16:05.62ID:rCI+Efnb0
Z9の8k 60p無制限だっけ
あれいつくるの?
394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 02:27:52.12ID:XKP5mHCx0
>>393

4/20
395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 07:28:28.00ID:wZMJtG6g0
>>392
それR3も同じだろ
youtubeでZ9批判していた人間がR3も購入したら
致命的欠陥があると上げていたぞ

>Nikon Z9ユーザがR3を使ったら 致命的欠点が発見された 検証動画付き
https://www.youtube.com/watch?v=5Z5U8eg4tWo
2022/04/15(金) 07:40:31.25ID:D9K1H9Df0
>>395
そうだよね、ソニーα1はなんの欠点もない最高のカメラだからねw
2022/04/15(金) 10:11:33.96ID:cBRHJps40
image monster 2.0って謳って大幅な機能アップさせたキヤノンってメーカーがあるんですけどね
398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 10:18:13.97ID:hUy0yhlU0
>>395
>「致命的欠陥」があると上げていたぞ
EFレンズを使用した時の話でしたね。
本人も書いておられたが,「致命的」かどうかはユーザーによって受け取りは違うでしょう。
まあいつものように,早くファームアップで直るといいですね。
399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 11:54:12.25ID:V2j7kKZp0
>>396
デザインが嫌い
ソニーαのボディーデザインは好みじゃ無いんだよねー
99mk2のデザインは良かったけど
400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 11:58:52.18ID:jdHfnIGc0
>>399
オレは丸っこいの嫌いだから、Canon好きになれない。
だからAマウント機も好きじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況