!extend:checked:vvvvv:1000:512
太陽系最強、Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
次スレは>>970が立ててください
前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645000423/
関連スレ
ニッコールレンズ in デジ板 193本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639618090/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfb-wLef)
2022/02/28(月) 12:40:11.79ID:9vYKgkLFp2名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-wLef)
2022/02/28(月) 12:41:18.84ID:9vYKgkLFp そろそろキャッシュバックとかない?
3名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-8mMO)
2022/02/28(月) 15:23:40.37ID:irXoQMxXd 在庫ないのにキャッシュバックはせーへんやろ
4名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-E+zK)
2022/02/28(月) 21:33:30.31ID:FJwBXd5Qd 2019年は2月28日、20年は2月6日、21年は3月31日がキャンペーン開始日
例年通りなら今年もそろそろ期待出来る頃だが半導体問題があるからなぁ
例年通りなら今年もそろそろ期待出来る頃だが半導体問題があるからなぁ
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-wLef)
2022/03/02(水) 11:25:06.64ID:t9cyH1Jr0 重複してんのか
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-ghD6)
2022/03/02(水) 20:47:32.84ID:l+GOG49K0 レンズ全然生産できない状況だそうです
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-wLef)
2022/03/02(水) 22:40:30.07ID:t9cyH1Jr0 マジ?
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f12-LqeN)
2022/03/02(水) 23:10:21.72ID:BWscs38K0 隣の家の犬が言ってた
9名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW cb01-GBS1)
2022/03/03(木) 08:51:05.63ID:Z411hCzE00303 だんだん元の生産体制に戻っているでしょ。
10名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 4ab9-tI2G)
2022/03/03(木) 10:01:05.76ID:i30J0olB00303 40mm f/2、去年の10月頭に注文してようやく昨日届きました
5ヶ月待った…
5ヶ月待った…
11名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 4a4b-g6h8)
2022/03/03(木) 12:39:21.88ID:dy8rUq6O00303 f1.8Sシリーズは見た目があまりにもひどいので
外観だけ変えてリニューアル希望
外観だけ変えてリニューアル希望
12名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sa2f-WQ6T)
2022/03/03(木) 13:56:26.07ID:Qlzsvfg0a0303 >>11
MC105とかのがひどい
MC105とかのがひどい
13名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW aab8-ZBjo)
2022/03/03(木) 14:31:14.13ID:L5IJSa8u00303 >>12
わいはあの見た目好きやで
わいはあの見た目好きやで
14名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM43-Q77f)
2022/03/03(木) 15:16:26.04ID:w6+I3fjkM0303 24-120f4/S買った
おととい注文して昨日入荷連絡きたぞ
おととい注文して昨日入荷連絡きたぞ
15名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 5f8f-SxF4)
2022/03/03(木) 20:56:16.99ID:/skqJuTM00303 >>9
生産が戻ってる気配が感じられないのだけどどんなところに戻ってると思われる?
生産が戻ってる気配が感じられないのだけどどんなところに戻ってると思われる?
16名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sd8a-9L5P)
2022/03/03(木) 21:10:17.23ID:1BaBwQG6d0303 どれもツルンとした黒円柱。何とかしてくれ。
あれを「デザインが良い」とは言わない。
あれを「デザインが良い」とは言わない。
17名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW b301-cURU)
2022/03/03(木) 21:12:39.26ID:bcyTU7OY00303 大三元と24120と50f1.2はいいと思う
他はうーん
他はうーん
18名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 6f02-taAu)
2022/03/03(木) 21:47:42.13ID:M3Tuwbdh00303 100-400や400とか生産自体ほとんど出来ないそうですよ
19名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sa2f-WQ6T)
2022/03/03(木) 21:57:55.34ID:Q3/01kqla0303 >>16
多分あなたが好きなゴテゴテしたデザインは、もう爺さん以外はカッコいいとは言ってくれない
多分あなたが好きなゴテゴテしたデザインは、もう爺さん以外はカッコいいとは言ってくれない
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f12-LqeN)
2022/03/03(木) 23:12:47.35ID:LFK37HhM0 ヨドバシの店員が言ってました!的な
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-SHMu)
2022/03/04(金) 00:00:23.50ID:dy7O/KCL0 >>16
話のわかりそうな人やっときたか
だから前から俺が言っとるんよ
あんな真っ黒でSラインとかやらずにさあ
全身金メッキでゴールドラインとかにすればどっからでも分かるじゃんレンズのランク
フルゴールドの超望遠単とかカッコええぞぉ
話のわかりそうな人やっときたか
だから前から俺が言っとるんよ
あんな真っ黒でSラインとかやらずにさあ
全身金メッキでゴールドラインとかにすればどっからでも分かるじゃんレンズのランク
フルゴールドの超望遠単とかカッコええぞぉ
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aab8-ZBjo)
2022/03/04(金) 00:14:20.06ID:kTv4ejPA023名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-1WAy)
2022/03/04(金) 01:18:05.41ID:FjmUcE21a >なめらかに変化してゆく理想的なボケと、f/0.95が生みだす浅い被写界深度により、これまでの立体感とは一線を画す空間を創り出すことが可能。
発売から2年以上経ってるから、これまでと一線を画した空間を創り出した作品は世の中で絶賛されてる頃だよね
発売から2年以上経ってるから、これまでと一線を画した空間を創り出した作品は世の中で絶賛されてる頃だよね
24名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-9L5P)
2022/03/04(金) 02:00:32.30ID:ufYUg/zld25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 635f-8K+5)
2022/03/04(金) 02:27:30.80ID:Q9JHYzRg0 いずれにせよ、Zはボディもレンズもデザイン性に欠ける
FやDの時代の方がよほどデザインに力を入れていた
FやDの時代の方がよほどデザインに力を入れていた
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f8f-SxF4)
2022/03/04(金) 06:04:08.63ID:4vMKTVwB0 >>25
自分の好みをデザインの優劣にしてるだけで無いか
自分の好みをデザインの優劣にしてるだけで無いか
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 635f-8K+5)
2022/03/04(金) 07:26:05.75ID:iqt0DQ/80 ミニマムデザインは世の流れ
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6d7-vRAy)
2022/03/04(金) 07:52:45.82ID:rwi2BRNu0 全身金メッキでゴールドラインとかにすればどっからでも分かるじゃんレンズのランク
求めてるのはコレなんだろ
求めてるのはコレなんだろ
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff0-6MAA)
2022/03/04(金) 08:02:01.02ID:4nGdXD0P0 そっけないデザインは最近の流れなんだろうけど、
ソニーやシグマの真似に見えてしまう。
最新レンズは、NIKONの刻印、金のライン、プレートを復活させてるから
やっぱり評判悪かったんだろうよ。
ソニーやシグマの真似に見えてしまう。
最新レンズは、NIKONの刻印、金のライン、プレートを復活させてるから
やっぱり評判悪かったんだろうよ。
30名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-WQ6T)
2022/03/04(金) 08:17:33.57ID:4PXttatDa >>29
正直迷走してるだけにしか
正直迷走してるだけにしか
31名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-ZBjo)
2022/03/04(金) 08:22:28.53ID:oqy1pMzOr ソニーシグマのデザインは美しいからどんどん寄せてほしいわ
ニコンの金ピカはクソダサセンス0
ニコンの金ピカはクソダサセンス0
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fe3-lhaM)
2022/03/04(金) 09:35:03.99ID:wL0gsb3N0 ガワより中味の方が気になるわ。
正直なところ白でも黒でもどうでもいい。
正直なところ白でも黒でもどうでもいい。
33名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-CCCd)
2022/03/04(金) 10:32:54.72ID:hy+IejM/d 自分の美的センスを誰も疑ってないのがすごいよなっていつも思う
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0363-3qFT)
2022/03/04(金) 10:50:00.33ID:ee6bIKTW0 14-30mm、20mm、24mmなんかのZのレンズは誰が見てもダサいと思うわけで、社内で反対意見無かったのか気になるレベル
35名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd13-9KKS)
2022/03/04(金) 11:08:22.87ID:OK6rzk7qd Zレンズは中身が良いから我慢できるけど外観はクソダサいとは思う、気にしないけど
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-wLef)
2022/03/04(金) 11:52:06.35ID:OT7OD3D10 今Fマウントレンズ見たらもう古臭くて使う気にならないな
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 635f-8K+5)
2022/03/04(金) 11:54:37.55ID:Q9JHYzRg0 いくら中身がよくても、従来のニコンのイメージからかけ離れているようでは
38名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-1WAy)
2022/03/04(金) 11:56:16.88ID:6aOQQMnHa39名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd13-9KKS)
2022/03/04(金) 12:22:05.61ID:OK6rzk7qd >>36
そもそもどこのレンズもかっこいいと思うものはない
そもそもどこのレンズもかっこいいと思うものはない
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-wLef)
2022/03/04(金) 12:22:29.52ID:OT7OD3D10 ニコンは金環を復活させろとかいう老害に惑わされないでほしいわ
CP+のコメ欄でも金環には否定的な意見多かったし
実際Zには似合わない
CP+のコメ欄でも金環には否定的な意見多かったし
実際Zには似合わない
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-wLef)
2022/03/04(金) 12:24:19.52ID:OT7OD3D1042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-8NpF)
2022/03/04(金) 12:28:55.71ID:1ZzNRF+c0 金環クソダサかったからな
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bde-zBWu)
2022/03/04(金) 12:31:39.39ID:81EAu7p80 俺はつるんとしたデザイン好きだな。
Sマークが大きくなったり金線入れてきたり、ゴテゴテに回帰し始めてるのが嫌なくらい。
ミニマル化、フラット化は大歓迎だ。
Sマークが大きくなったり金線入れてきたり、ゴテゴテに回帰し始めてるのが嫌なくらい。
ミニマル化、フラット化は大歓迎だ。
44名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-1WAy)
2022/03/04(金) 12:32:57.96ID:6aOQQMnHa Fマウントは小口径でダサい
45名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-ghD6)
2022/03/04(金) 12:34:05.10ID:Cqsvpxy9a みんなずいぶん偉そうだけど
そもそもデザインを批評できるだけの経験や根拠がある人生を送ってきたの?
デザインに関わったこともなくのんべんだらりと送ってきたただの普通の人じゃない?
服装や所持品見回してみてよ
せいぜいいい物と言われてるもので無分別に固めてるかクソださキモオタ趣味じゃない?
よく考えてみて
センスが悪くてもそのセンスで好き嫌いを言うのはいいけど
センスのない自分がデザインの良い悪いを語れると思う?
そもそもデザインを批評できるだけの経験や根拠がある人生を送ってきたの?
デザインに関わったこともなくのんべんだらりと送ってきたただの普通の人じゃない?
服装や所持品見回してみてよ
せいぜいいい物と言われてるもので無分別に固めてるかクソださキモオタ趣味じゃない?
よく考えてみて
センスが悪くてもそのセンスで好き嫌いを言うのはいいけど
センスのない自分がデザインの良い悪いを語れると思う?
46名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-1WAy)
2022/03/04(金) 12:44:24.99ID:6aOQQMnHa47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-cURU)
2022/03/04(金) 13:17:15.99ID:zD0zkBvw0 デザイナーがいいと思ったものを脳死で褒めるってのもどうかと思うけどな
ユーザーの多くがダサいというものならそのデザインは失敗なのでは?
ブランド物のバッグや服じゃないんだからさ。
ユーザーの多くがダサいというものならそのデザインは失敗なのでは?
ブランド物のバッグや服じゃないんだからさ。
48名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-ghD6)
2022/03/04(金) 13:28:25.47ID:Cqsvpxy9a >脳死で褒める
>ユーザーの多くがダサいという
これセンスのない自分の意見を正当化したいがための決めつけじゃない?
Dfとかfpみたいに声の大きなユーザが目立つだけのものもあるしね
>ユーザーの多くがダサいという
これセンスのない自分の意見を正当化したいがための決めつけじゃない?
Dfとかfpみたいに声の大きなユーザが目立つだけのものもあるしね
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-8NpF)
2022/03/04(金) 13:45:54.75ID:1ZzNRF+c0 金環も声のデカい老害のせいで復活したし声がでかいだけでセンスのないやつは有害だよな
今後出るSラインのデザインが不安で仕方ない
今後出るSラインのデザインが不安で仕方ない
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6d7-vRAy)
2022/03/04(金) 13:49:23.59ID:rwi2BRNu0 デザイナーのセンスに脳死で迎合するのも良くないけれど
これまでと違うものを異質なものとして脳死で貶し否定するのもまずいね
これまでと違うものを異質なものとして脳死で貶し否定するのもまずいね
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-cURU)
2022/03/04(金) 13:52:28.58ID:zD0zkBvw0 >>48
カメラにおいてはトップデザイナーのデザインしたものよりも万人受けを狙ってデザインしたものの方が優れたデザインと言えるでしょ。
ユーザーにセンスがあるとかどうかじゃなくてユーザーが求めていないものを出してもオナニーと変わらん。デザインでオナニーするならカメラじゃなくてアパレル業界でやるべき。
なんでもデザインで一纏めにして架空の一流デザイナーの虎の威を借りてものを言うのはめちゃくちゃダサいぞ君。
カメラにおいてはトップデザイナーのデザインしたものよりも万人受けを狙ってデザインしたものの方が優れたデザインと言えるでしょ。
ユーザーにセンスがあるとかどうかじゃなくてユーザーが求めていないものを出してもオナニーと変わらん。デザインでオナニーするならカメラじゃなくてアパレル業界でやるべき。
なんでもデザインで一纏めにして架空の一流デザイナーの虎の威を借りてものを言うのはめちゃくちゃダサいぞ君。
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-wLef)
2022/03/04(金) 14:00:24.57ID:OT7OD3D10 ところでZ50/1.8持ってるんだけど50/1.2が気になる
同じ1.8まで絞ったら同じ?
1.8より開放側をあまり使わないなら意味ないかな?
同じ1.8まで絞ったら同じ?
1.8より開放側をあまり使わないなら意味ないかな?
53名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-CCCd)
2022/03/04(金) 14:08:40.50ID:hy+IejM/d 気分が全然違うから買うべき
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a4b-g6h8)
2022/03/04(金) 14:17:18.80ID:ZAFs50sJ0 シンプルなデザインは嫌いじゃないし、大きくなった新しいSマークは
すごくかっこ悪いと思うけど、もうちょっとシンプルと高級感やかっこよさを
両立させることはできると思うんだよね
すごくかっこ悪いと思うけど、もうちょっとシンプルと高級感やかっこよさを
両立させることはできると思うんだよね
55名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-Hrza)
2022/03/04(金) 15:03:55.95ID:ZA+K2eeba Z20mmとかはフード込みならまぁ許せる、他のZレンズはまぁまぁ
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fe3-lhaM)
2022/03/04(金) 15:10:56.77ID:wL0gsb3N057名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-cURU)
2022/03/04(金) 15:15:34.49ID:1IyAo8q/a58名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-ghD6)
2022/03/04(金) 15:24:45.08ID:Cqsvpxy9a >カメラにおいては万人受けを狙ってデザインしたものの方が優れたデザイン
>ユーザーが求めていないもの
万人でもユーザーでもなく自分の言い間違いじゃない?
批評できるだけの根拠がないのに偉そうに批評する人って主語が大きすぎない?
自分のセンスによる決めつけと思い込みを優劣と勘違いしてない?
万人受けが優れたデザインて発想はとんでもない思い上がりだと思うんだよね
マジでとんでもなく
どんな仕事も同じだけど万人はたかが素人の万人
デザイナーを褒めてるんじゃなないんだよね
ズブの素人でセンスのかけらもない自分が何を偉そうに言ってるんだってちょっと考えてみない?て言いたいの
>ユーザーが求めていないもの
万人でもユーザーでもなく自分の言い間違いじゃない?
批評できるだけの根拠がないのに偉そうに批評する人って主語が大きすぎない?
自分のセンスによる決めつけと思い込みを優劣と勘違いしてない?
万人受けが優れたデザインて発想はとんでもない思い上がりだと思うんだよね
マジでとんでもなく
どんな仕事も同じだけど万人はたかが素人の万人
デザイナーを褒めてるんじゃなないんだよね
ズブの素人でセンスのかけらもない自分が何を偉そうに言ってるんだってちょっと考えてみない?て言いたいの
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6d7-vRAy)
2022/03/04(金) 15:28:07.58ID:rwi2BRNu0 カメラにおいて万人受けするデザインなんてあるのかな
というのも大衆基準で考えるとして
デザインがどんなものであろうとプライスタグが安ければ受け入れられるはずだから
安価な製品のデザインこそが万人受けすることになるよね
つまりなんだけど仮にZの中で16-50が最も多く売れているとすると
Zレンズで一番優れたデザインのレンズはZ16-50ということになる
というのも大衆基準で考えるとして
デザインがどんなものであろうとプライスタグが安ければ受け入れられるはずだから
安価な製品のデザインこそが万人受けすることになるよね
つまりなんだけど仮にZの中で16-50が最も多く売れているとすると
Zレンズで一番優れたデザインのレンズはZ16-50ということになる
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6d7-vRAy)
2022/03/04(金) 15:29:35.20ID:rwi2BRNu0 実際にはZ24-70/4になるのかな?
まあそうだとすると24-70/4が最も優れたデザインとならなくてはいけない
まあそうだとすると24-70/4が最も優れたデザインとならなくてはいけない
61名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-2k05)
2022/03/04(金) 15:31:17.47ID:uiIOpoDFp 24-70f2.8はカッコいいと思うけどなー
あのレンズ装着した途端に残念なデザインのボディがレベルアップした気になるw
あのレンズ装着した途端に残念なデザインのボディがレベルアップした気になるw
62名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM86-+ho+)
2022/03/04(金) 19:32:05.69ID:Kicb4HDZM F1.4シリーズは出さないのかな?
Eマウントと共用してるとなんとなく1.4使いたくなるし欲しくなるんだよな…
35も1.8Zと1.4GMで迷いに迷って後者にしてしまった…
Eマウントと共用してるとなんとなく1.4使いたくなるし欲しくなるんだよな…
35も1.8Zと1.4GMで迷いに迷って後者にしてしまった…
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f84-Hrza)
2022/03/04(金) 19:59:17.09ID:Gqmw2OXl0 >>62
わしゃ共用してないから要らんな、それよりもF1.2を充実して欲しい
わしゃ共用してないから要らんな、それよりもF1.2を充実して欲しい
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a36-Ln7L)
2022/03/04(金) 21:00:43.65ID:S+ypZweH0 >>52
F1.2を買ってF1.2で使わないなんて有り得ないけどな
F1.2を買ってF1.2で使わないなんて有り得ないけどな
65名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-9L5P)
2022/03/04(金) 23:33:02.86ID:o6mogMmJd 28/2.8SEかっこええ(大声)
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-SHMu)
2022/03/04(金) 23:47:15.08ID:dy7O/KCL0 つーかもうプラ筐体の時点で見た目はどーでもええから
性能が全てよヲレワ
仮に見た目良ければ何を期待してるん?
性能が全てよヲレワ
仮に見た目良ければ何を期待してるん?
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-84yK)
2022/03/05(土) 00:33:17.91ID:cHC1eTis0 個人的には「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」に惚れてる。
ZボディはZ9みたくある程度長めのレンズを付けても似合うデザインになってほしい(スレチ)。
金環はあってもいいかなとは思っている人間だけど、
それよりも新しいS-Lineレンズに採用されている
スーパーマンを彷彿とさせるSマークがすごく気になる。
ZボディはZ9みたくある程度長めのレンズを付けても似合うデザインになってほしい(スレチ)。
金環はあってもいいかなとは思っている人間だけど、
それよりも新しいS-Lineレンズに採用されている
スーパーマンを彷彿とさせるSマークがすごく気になる。
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbad-uTB4)
2022/03/05(土) 04:52:05.51ID:JDTi8ejr069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ba7-fhfu)
2022/03/05(土) 08:37:22.72ID:X8u1Tg4j0 そんなに金環が欲しいなら金色のペン買ってきて手前で線書いてろって感じです
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df4b-kpC5)
2022/03/05(土) 09:00:48.56ID:eJI/CzrT0 デザインは個人の好みが大きいから置いといて、質感に関してはZがダントツだわ
その点キヤノンRFは本当に酷い
まあRくらいエンプラ丸出しなら66の言うようにデザインも質感ももはやどうでもよくなるがな
その点キヤノンRFは本当に酷い
まあRくらいエンプラ丸出しなら66の言うようにデザインも質感ももはやどうでもよくなるがな
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd7-Yc9Z)
2022/03/05(土) 09:15:27.48ID:EJwfOLd50 >>69
それこそアクセサリーとして金枠とか銀枠とかを売ればいいよね
それじゃ意味無いとかいうならもはやデザインについて語ってるわけではなくて
単にSラインレンズをカメラマニアにアピールしたいだけってことになる
それこそアクセサリーとして金枠とか銀枠とかを売ればいいよね
それじゃ意味無いとかいうならもはやデザインについて語ってるわけではなくて
単にSラインレンズをカメラマニアにアピールしたいだけってことになる
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd7-Yc9Z)
2022/03/05(土) 09:21:53.49ID:EJwfOLd50 デザインの問題で金環があるとカッコいいのであれば別売のドレスアップオプションで解決する話
カラフルな枠からお好きなものをお選び頂けますとすれば良いし
なんなら個人では外せずZfcみたいに有料でカラー枠への交換サービスとかでもいい
カラフルな枠からお好きなものをお選び頂けますとすれば良いし
なんなら個人では外せずZfcみたいに有料でカラー枠への交換サービスとかでもいい
73名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFbf-Xo4t)
2022/03/05(土) 09:59:36.12ID:aZv6ZCmyF 金環なんかいらんわ
Aiレンズ風にしてくれ
カニ爪は無くてもいい
Aiレンズ風にしてくれ
カニ爪は無くてもいい
74名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-4wAr)
2022/03/05(土) 10:06:11.22ID:ha0daE+Za Zのは金環でなく黄環だろ
75名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-9RHj)
2022/03/05(土) 12:49:35.27ID:WkQg3q1kM 金環はイヤだけど銀環なら良い
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-OHgF)
2022/03/05(土) 12:54:52.42ID:qOXcEoDP0 普通に単焦点にコントロールリングとピントリングをつけてくれればいいよ
ぶっといコントロールリングひとつつけてるだけだからなんかダサく見える
ぶっといコントロールリングひとつつけてるだけだからなんかダサく見える
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b4b-6iqn)
2022/03/05(土) 13:05:46.79ID:M6CMrBFx078名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr4f-J7Pc)
2022/03/05(土) 13:51:18.95ID:0ceT/y4mr 質問です
ニコンZシリーズを購入しようと思うのですが
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S の描写性能はどうでしょうか
かなりお買い得な中古価格なので一緒に買おうか迷ってます
ニコンZシリーズを購入しようと思うのですが
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S の描写性能はどうでしょうか
かなりお買い得な中古価格なので一緒に買おうか迷ってます
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-nL3Z)
2022/03/05(土) 14:10:18.01ID:FqxzYxqE0 マツチャンネルが400mm買ったっぽいじゃん
80名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-MUaj)
2022/03/05(土) 14:14:22.20ID:zTzZ6by4M >>78
良いですよ
良いですよ
81名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-LvSw)
2022/03/05(土) 14:27:57.87ID:YUSrT54Ma >>79
みんなに゛コスパとは?゛ってつっこまれてるな(笑)
みんなに゛コスパとは?゛ってつっこまれてるな(笑)
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-sKbI)
2022/03/05(土) 14:45:32.11ID:jyhxEDW30 21もあるけどどっちのスレ使うの?
このままダブルスタンダードみたいな感じでやってくの?
このままダブルスタンダードみたいな感じでやってくの?
83名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-XMLZ)
2022/03/05(土) 15:29:40.76ID:olCHFaskp やっぱ歯医者さんはお金持ちなのか
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-nL3Z)
2022/03/05(土) 15:48:21.73ID:FqxzYxqE0 そりゃ美容歯科はめちゃくちゃ儲かるよ
保険外のだし
YouTubeがどうであれそれも宣伝になる
保険外のだし
YouTubeがどうであれそれも宣伝になる
85名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-Yc9Z)
2022/03/05(土) 16:02:56.73ID:1JwmW7k6M いや、歯医者はこれまでもやっていたわけだし
単にYouTubeの収入として、高額製品のレビューをすれば簡単に元が取れることに気付いてしまったんでしょ
ヒカキンとかがくっそ高い買い物をするのと同じ
ネタにすれば元が取れるんだから、YouTuberとしてのコスパ=高額製品
単にYouTubeの収入として、高額製品のレビューをすれば簡単に元が取れることに気付いてしまったんでしょ
ヒカキンとかがくっそ高い買い物をするのと同じ
ネタにすれば元が取れるんだから、YouTuberとしてのコスパ=高額製品
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-OHgF)
2022/03/05(土) 16:06:21.48ID:qOXcEoDP0 底辺youtuberに幻想持ちすぎ
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5f-6c5s)
2022/03/05(土) 19:02:41.55ID:6v2NB+n80 資金があるなら高額商品の長期レビューがあってもおかしくないが
88名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-j8QH)
2022/03/05(土) 19:16:47.61ID:a9HtfRLoa >>78
最初の1本として不満はなかったです。オリンパスの12-40f2.8と並ぶ神キットレンズ
最初の1本として不満はなかったです。オリンパスの12-40f2.8と並ぶ神キットレンズ
89名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-SXzU)
2022/03/05(土) 21:04:01.75ID:DdJbj+6Ra オリンパスと並ぶって言われるとそんなに駄目なのかと思ってしまうのだが
90名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-ITcn)
2022/03/05(土) 21:07:18.07ID:pCifU2hDa 24-70/4は明るさ以外は欠点のないレンズだね
6000万画素時代になったらアラが出るかもしれないけど
6000万画素時代になったらアラが出るかもしれないけど
91名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-GAgt)
2022/03/05(土) 21:44:09.90ID:0ceT/y4mr なるほど
z6なら十分な性能発揮してくれそうな良レンズですね
z7だと少し暗いのかな
z6なら十分な性能発揮してくれそうな良レンズですね
z7だと少し暗いのかな
92名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-9pPW)
2022/03/05(土) 21:50:40.48ID:xvI37hQTd93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-6iqn)
2022/03/06(日) 09:31:53.37ID:L8+ZNh4C094名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-GAgt)
2022/03/06(日) 11:24:15.80ID:1Dj7aSQfd 安いし中古良品24-70 f4買っとけばって気はする
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-OHgF)
2022/03/06(日) 11:26:35.24ID:g6yC8wbf0 2470f4と単焦点を買うという選択肢も
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef02-84yK)
2022/03/06(日) 12:49:42.15ID:abZR49x90 24-70 f/4.0の中古価格上昇してきたね
一時期の供給過多が収まって来たようでマップの買い取り価格も最安値1万円から上昇し始めたし
買おうか迷っているなら即行動しないと後悔する事になりそ
一時期の供給過多が収まって来たようでマップの買い取り価格も最安値1万円から上昇し始めたし
買おうか迷っているなら即行動しないと後悔する事になりそ
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b59-bXpn)
2022/03/06(日) 12:51:40.59ID:CIJ0PywM0 24-70どーせ買取価格つかねえだろうと思い知り合いに無料であげてちょっと後悔
24-120買うからまあいいか
24-120買うからまあいいか
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-OHgF)
2022/03/06(日) 12:51:45.66ID:g6yC8wbf0 Canonはピントリングリニアと非リニア切り替えできるんだね。
ニコンもできるようにならんかな
ニコンもできるようにならんかな
99名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-GAgt)
2022/03/06(日) 14:25:21.22ID:WdJundRQr 既にz7中古がかなり品切れだから過剰供給止まったら値上がりしそう
さっさと買わないと
さっさと買わないと
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b90-GAgt)
2022/03/06(日) 19:59:13.98ID:jS0qAYb30 24-70sを3万ぐらいで安く手に入れたいけど中古屋は既に5万台になってる
安く買う方法ないかな
安く買う方法ないかな
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b84-LvSw)
2022/03/06(日) 20:03:58.95ID:vI0ahQdb0 Z6Uレンズキット買えば実質6万で新品買える
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df32-u+JG)
2022/03/06(日) 20:10:02.72ID:ZN1fRieH0 最安期の2020年秋でも3万は無かったような
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbda-j8QH)
2022/03/06(日) 21:21:10.97ID:h1z5JS380 マップなぜか35mmが値下がりしてる
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b59-bXpn)
2022/03/06(日) 21:29:23.13ID:CIJ0PywM0 三万・・・
ええ加減にせんとあかんぞコジキ
ええ加減にせんとあかんぞコジキ
105名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-GAgt)
2022/03/06(日) 22:18:35.38ID:rW7cD/WKr これまでのマップ買取価格見てたらワンチャンフリマで行けないかなと
もう数はけてきたから無理か
もう数はけてきたから無理か
106名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-493u)
2022/03/08(火) 11:33:39.36ID:2qjZJi9Ha アルファベットの「Z」の意味がナチスの鉤十字のような悪のシンボルに変わってしまい
今後デザインなどで使用の場合は注意しなくてはならないという話になってきてる
https://mobile.twitter.com/erui_LE/status/1500776773759684609
「α」に当てつけてZ
こんな脊髄反射的なことをするから…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今後デザインなどで使用の場合は注意しなくてはならないという話になってきてる
https://mobile.twitter.com/erui_LE/status/1500776773759684609
「α」に当てつけてZ
こんな脊髄反射的なことをするから…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-XMLZ)
2022/03/08(火) 11:50:33.98ID:GljHIXy60108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd7-Yc9Z)
2022/03/08(火) 12:03:01.86ID:bO5RsS/J0 >>106
αへの当て付けではなくて
どちらかというとニコンはAマウントを作りたかっただろうね
でもAが先に使われてたから仕方なく「1マウント」を立ち上げた
その後に出てきたZマウントは1マウントと対になる名前だよ
(本当は始まりのAと最後のZにしたかったのは明白)
αへの当て付けではなくて
どちらかというとニコンはAマウントを作りたかっただろうね
でもAが先に使われてたから仕方なく「1マウント」を立ち上げた
その後に出てきたZマウントは1マウントと対になる名前だよ
(本当は始まりのAと最後のZにしたかったのは明白)
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd7-Yc9Z)
2022/03/08(火) 12:07:51.51ID:bO5RsS/J0 他社にAが取られていて、都合により1がディスコンになったので
結果的にZだけが残ってる状態
本来であればニコンの算段としては始まりの1マウントと終点のZマウント
結果的にZだけが残ってる状態
本来であればニコンの算段としては始まりの1マウントと終点のZマウント
110名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-9pPW)
2022/03/08(火) 12:59:40.14ID:kcvUoT/fd NikonのNが転けたからZだと思ってた
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be3-LadQ)
2022/03/08(火) 15:00:13.98ID:wi/uCcXl0 Aマウントできたの何年前の話だよ、、、、
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd7-Yc9Z)
2022/03/08(火) 15:14:41.26ID:bO5RsS/J0 >>111
ニコンからしたら後発のマウントだろ?
(本当はA欲しかったけど)先に取られたって言ってる
少なくともEマウントとは関係ないよ
Eに対してZと名付ける理由は皆無だしね
Eの当て付けと考えるのは難しい
ニコンからしたら後発のマウントだろ?
(本当はA欲しかったけど)先に取られたって言ってる
少なくともEマウントとは関係ないよ
Eに対してZと名付ける理由は皆無だしね
Eの当て付けと考えるのは難しい
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd7-Yc9Z)
2022/03/08(火) 15:22:10.47ID:bO5RsS/J0 αに当て付けてZというのも筋が通らない
何故ならαに当て付けるならオメガになるはずだからね
オメガマウントでなくZなのだから対になるのはAなんだよ
そしてAが先に取られてたから選べなかった
ニコンが選んだ初のミラーレスが「1マウント」であることは周知
何故ならαに当て付けるならオメガになるはずだからね
オメガマウントでなくZなのだから対になるのはAなんだよ
そしてAが先に取られてたから選べなかった
ニコンが選んだ初のミラーレスが「1マウント」であることは周知
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b84-dbYr)
2022/03/08(火) 15:27:52.40ID:oF2i1MlP0 >>113
αにあてつけるならβだろ(笑)
αにあてつけるならβだろ(笑)
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-84yK)
2022/03/08(火) 15:29:14.78ID:k1Sf85X70 EマウントはEighteen Millimeter(フランジバックが18mm)の略だったはずだから
仮に当てつけるとしたらSマウントになるな。
仮に当てつけるとしたらSマウントになるな。
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be3-LadQ)
2022/03/08(火) 17:09:51.87ID:wi/uCcXl0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-ENPF)
2022/03/08(火) 18:51:47.63ID:XdzQ6pjG0 ニコンのスレで延々とAマウントの話するアスペはなんなん
作業所に篭ってろよ
作業所に篭ってろよ
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbda-2VcS)
2022/03/08(火) 19:34:33.23ID:glPSzJMK0 >>117
A型作業場ってやつか
A型作業場ってやつか
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df32-a0UR)
2022/03/08(火) 21:02:06.39ID:Q6Sb4Qd+0 マップで 24-120注文したけどいつ届くやら
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab02-fV3i)
2022/03/08(火) 22:33:05.91ID:ADeajaIB0 24-120をZ9に付けてテスト撮影したけど、これは良いわ!
隅々までシャープ。
オートフォーカスも問題ない速さ。
Sラインになった理由も納得!
コスパめっちゃ良いわ。
隅々までシャープ。
オートフォーカスも問題ない速さ。
Sラインになった理由も納得!
コスパめっちゃ良いわ。
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb9-2VcS)
2022/03/09(水) 11:04:14.98ID:u3Seszjq0 サードパーティーもここでいいですかね?
viltrox 56mm f1.4のZマウント使ってる人います?
金ないから36000円で買えるこのレンズにめっちゃ惹かれてるんだけどどうですかね?
使ってる人いたら感想聞きたい
viltrox 56mm f1.4のZマウント使ってる人います?
金ないから36000円で買えるこのレンズにめっちゃ惹かれてるんだけどどうですかね?
使ってる人いたら感想聞きたい
122名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-SXzU)
2022/03/09(水) 13:49:31.37ID:JvwliaIca はい、次どうぞ
123名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Ax/K)
2022/03/09(水) 20:33:35.37ID:9kG26WiEd >>121
スレタイ読めないのか
スレタイ読めないのか
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fb8-FI8k)
2022/03/09(水) 22:32:30.67ID:YSh20cLw0125名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-e7nk)
2022/03/10(木) 14:54:21.90ID:uHVePBD5M >>121
AFやフードの付け外しとかの精度は良くないけど値段なりじゃねぇの?
AFやフードの付け外しとかの精度は良くないけど値段なりじゃねぇの?
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-qrKF)
2022/03/17(木) 20:04:36.08ID:D7/GzOyk0 Z40/2発送連絡きた。予約して一週間だぜ。ずいぶんはやかった。
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-qrKF)
2022/03/17(木) 20:07:00.07ID:D7/GzOyk0 単焦点は40/2とmc105/2.8でしばらくやってみる。
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-bnDg)
2022/03/17(木) 20:39:55.74ID:UJR5gmTB0 マップカメラ24-200発送メールきたああああああ
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-bnDg)
2022/03/17(木) 20:40:10.98ID:UJR5gmTB0 >>128
間違えた24-120
間違えた24-120
130名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-ECuz)
2022/03/19(土) 07:39:57.29ID:fqNlKJ3Ed Zマウントという名称がイメージ悪いな。ロシアの手先。
オワコンマウントに改名しろ。
オワコンマウントに改名しろ。
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c902-xeFf)
2022/03/19(土) 10:23:12.72ID:WpfrARwN0 工作員おつおつー!
稼いでますかー?
楽しいですかーー?
情けないわ。
稼いでますかー?
楽しいですかーー?
情けないわ。
132名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-gmW2)
2022/03/22(火) 19:14:54.73ID:NDD7ZeR5a ヨドで三日前に注文したz40の発送連絡が来た
品薄も大分解消されてるっぽいな
品薄も大分解消されてるっぽいな
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-wDW4)
2022/03/22(火) 23:32:27.14ID:C5S/DOh50 マップカメラ24-200発送準備中のままだ 涙
134名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-CoVr)
2022/03/23(水) 13:28:14.52ID:Zg8OugQyp 100-400でカワセミ撮影しようとする記事…
結論は「かなり重量級だが望遠端が400mmしかないのが、カワセミ撮影には厳しい所だ。Nikonのミラーレスでカワセミシステムを考える場合、Zマウントの超望遠レンズが存在しないことが最大の問題」
やて。そんなん撮りにいかなくてもわかるやろ
https://dime.jp/genre/1350038/
結論は「かなり重量級だが望遠端が400mmしかないのが、カワセミ撮影には厳しい所だ。Nikonのミラーレスでカワセミシステムを考える場合、Zマウントの超望遠レンズが存在しないことが最大の問題」
やて。そんなん撮りにいかなくてもわかるやろ
https://dime.jp/genre/1350038/
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-cteQ)
2022/03/23(水) 13:36:11.22ID:y2n02y7W0 400mmあれば色んな場所で十分に撮れんか?
場所に合わせてレンズ選ぶのもいいけどレンズに合わせて場所選べばいいのにね。
場所に合わせてレンズ選ぶのもいいけどレンズに合わせて場所選べばいいのにね。
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-2/xH)
2022/03/23(水) 14:07:28.26ID:XLlDGgle0 カワセミだって都内の餌付けなら撮れるだろうしな
137名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-0sFE)
2022/03/23(水) 14:28:19.19ID:c9bD3S8XM あんなギラギラした色の魚に羽生えたような生き物撮って喜んでる奴は趣味が悪い
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51e3-7X6M)
2022/03/23(水) 14:35:43.99ID:imEEYlbB0 カワセミ撮影なんて、そのほとんどが餌付けだろうに。人為的な撮影場所に遠いも近いもあるもんか。
139名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-SD5K)
2022/03/23(水) 15:07:15.36ID:AJsMrkUIa 田舎なんで餌付けなんて鴨にやってるのみるくらいだな
140名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-noLJ)
2022/03/23(水) 15:17:45.83ID:x+h6cp7jp カワセミ撮りって、シューティングゲームみたいなものだよね?
いかにセオリーに近く撮れるかを競う
いかにセオリーに近く撮れるかを競う
141名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-cteQ)
2022/03/23(水) 15:35:34.44ID:ms5tbFH3a みんなして飛び込む瞬間を撮るとか何が楽しいのかわからん
142名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-Q1km)
2022/03/23(水) 15:40:47.54ID:uO36mcuLa >>138
カワセミで餌付けとか見たことないが、何言ってんの?
カワセミで餌付けとか見たことないが、何言ってんの?
143名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-Q1km)
2022/03/23(水) 15:42:56.45ID:uO36mcuLa アジサシの急降下爆撃ダイブは撮れたら気持ちよさそうである
ドットサイト必須だが
ドットサイト必須だが
144名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-Z76A)
2022/03/23(水) 16:40:28.78ID:68ZauU2Ia ヨンニッパの内蔵テレコンじゃダメかい?
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51e3-7X6M)
2022/03/23(水) 18:00:43.81ID:imEEYlbB0 >>142
知ってて言ってんのか、本当に知らないのかはわからんが、ネット上に転がっているカワセミの写真、止まり木とか背景とか見たら分かる。
不自然でしょ?
もちろん、そうでないカワセミ撮ってる人もたくさんいるけど、割合からしたら餌付けダイブの方が多いような気はするわ。
知ってて言ってんのか、本当に知らないのかはわからんが、ネット上に転がっているカワセミの写真、止まり木とか背景とか見たら分かる。
不自然でしょ?
もちろん、そうでないカワセミ撮ってる人もたくさんいるけど、割合からしたら餌付けダイブの方が多いような気はするわ。
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7184-SD5K)
2022/03/23(水) 18:59:52.84ID:HcaWsF0z0 >>145
とりあえずどれが餌付けの写真かあげてくれ
とりあえずどれが餌付けの写真かあげてくれ
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b102-2/xH)
2022/03/23(水) 20:51:30.74ID:Qodvns3y0 餌付けダイブは簡単だしな
まずダイブする場所すらわかるから置きピンでいいし
まずダイブする場所すらわかるから置きピンでいいし
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7184-SD5K)
2022/03/23(水) 21:00:58.01ID:HcaWsF0z0 だから簡単に撮れて見ればわかるって餌付けダイブの写真ってやつ教えくれよ(笑)
149名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-Q1km)
2022/03/23(水) 22:22:32.90ID:bhixNeVYa 井の頭公園とか神代植物公園とかでわらわらとカワセミにひきづられて動いてる私設野鳥の会の皆さまが餌付け?
ふーん
ふーん
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-noGs)
2022/03/23(水) 22:39:13.18ID:cucfObBU0 おそらく餌付けやってると有名な場所?もあるんだろうが
その前情報なしに写真だけで見分けるのはよほど特徴的な不自然さがないと無理では?
その前情報なしに写真だけで見分けるのはよほど特徴的な不自然さがないと無理では?
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7184-SD5K)
2022/03/23(水) 22:46:42.59ID:HcaWsF0z0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b102-2/xH)
2022/03/23(水) 23:04:29.21ID:Qodvns3y0 撮影用だと桶じゃなくて沈めるタイプだから普通に見てもわからんよ
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/03/26(土) 07:26:34.51ID:FiDHIoP70 z50F1.2とz50F1.8
持ってて
z50F2.8とz40F2欲しいんだけどどーなんよ?
1.2と2.8有れば1.8っていらんくなる?
持ってて
z50F2.8とz40F2欲しいんだけどどーなんよ?
1.2と2.8有れば1.8っていらんくなる?
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c584-DtE+)
2022/03/26(土) 07:48:10.85ID:bLgyqNhf0 >>153
買って使えばわかるとしか、どう使うかは本人次第だし
買って使えばわかるとしか、どう使うかは本人次第だし
155名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-GusE)
2022/03/26(土) 07:52:42.34ID:sj++NFbrp156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c584-DtE+)
2022/03/26(土) 07:54:39.65ID:bLgyqNhf0 >>155
"NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 - 概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング" https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_mc_50mm_f28/
全然中途半端じゃないよ
"NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 - 概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング" https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_mc_50mm_f28/
全然中途半端じゃないよ
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-OQ7k)
2022/03/26(土) 08:15:38.19ID:k7lSI5cN0 >>153
買って使ってみていいと思ったやつを残すといいんじゃない。
買って使ってみていいと思ったやつを残すといいんじゃない。
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 927d-Caoh)
2022/03/26(土) 08:22:19.36ID:/T9pDHBH0 まあ結局全部買って要らないの売る
それしかないよね
それしかないよね
159名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-JoQ9)
2022/03/26(土) 08:34:59.83ID:eYq++B3ba 153です
買って残すやつ決めるしかないか
俺的に1.2は絶対残すと思うんやけど
焦点距離違うとはいえ1.8と2はどっちかでええかなあみたいな感じなんや
んで2.8有ればそもそも2も1.8も中途半端なんで1.2と2.8だけでええんかなあと思ったんだよねえ大きさ的にも
買って残すやつ決めるしかないか
俺的に1.2は絶対残すと思うんやけど
焦点距離違うとはいえ1.8と2はどっちかでええかなあみたいな感じなんや
んで2.8有ればそもそも2も1.8も中途半端なんで1.2と2.8だけでええんかなあと思ったんだよねえ大きさ的にも
160名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-GusE)
2022/03/26(土) 08:44:16.78ID:sj++NFbrp161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1236-iHUi)
2022/03/26(土) 09:24:18.61ID:9EaQZD/E0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-JolG)
2022/03/26(土) 10:26:48.08ID:ZUbuHUgX0 >>161
そうだよな60mmにして欲しかった。なんで50mmにしたんだろ?
そうだよな60mmにして欲しかった。なんで50mmにしたんだろ?
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c584-DtE+)
2022/03/26(土) 10:34:04.46ID:bLgyqNhf0 >>162
DX40mmとの代替も考えてかと
DX40mmとの代替も考えてかと
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36d7-7dqT)
2022/03/26(土) 10:40:42.25ID:0J+Ucd000 大昔、元々は50mmで作りたかったというのと
DXでも使いやすいように、だろうね
DXでも使いやすいように、だろうね
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-JolG)
2022/03/26(土) 10:49:13.00ID:ZUbuHUgX0 なるほどDXね。そう言われるとZfc用に欲しくなるな笑
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1236-iHUi)
2022/03/26(土) 12:12:09.83ID:9EaQZD/E0 DX目線ならZMC50で良いんだろうけどFX目線だと28mm40mmと持ってるから60mmが欲しいのよ
167名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-yXNH)
2022/03/26(土) 12:13:45.85ID:kouk6ns0M クロップかトリミングしろよ
ワガママだな
ワガママだな
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e0-q+eG)
2022/03/26(土) 12:22:47.94ID:K0uEV7J90 鳥って知能高いから簡単に餌付けされるんだよな・・・
ただ、野生環境でも鳥類は他の動物を利用(共生)関係になりがちだから別に人間の餌付けがそこまで特別な現象ってわけでもなかったりする
そもそも人間の農業からして鳥類と人間の共生関係で成り立ってきたものだしな
ただ、野生環境でも鳥類は他の動物を利用(共生)関係になりがちだから別に人間の餌付けがそこまで特別な現象ってわけでもなかったりする
そもそも人間の農業からして鳥類と人間の共生関係で成り立ってきたものだしな
169名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-+d1S)
2022/03/26(土) 14:49:25.15ID:XE7EdLEnp DX50-250はどう?
170名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-sTo0)
2022/03/26(土) 15:14:52.42ID:OL04r7Ywr 一昨日注文した24 120mm Sが本日とどいた
探せば在庫あるところもあるね
探せば在庫あるところもあるね
171名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-JoQ9)
2022/03/26(土) 15:20:19.29ID:eYq++B3ba172名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-sTo0)
2022/03/26(土) 17:01:43.01ID:0d+/7pXVr https://www.saito-camera.com/det_sp.php?1249750466&id=32803
はい
今の時点でまだあるみたい
価格コムに出てるやつ毎日ローラー作戦してた。
https://i.imgur.com/wFocaZO.jpg
品薄なz9のバッテリも売ってるね
z9や100-400はさすがにないけど
はい
今の時点でまだあるみたい
価格コムに出てるやつ毎日ローラー作戦してた。
https://i.imgur.com/wFocaZO.jpg
品薄なz9のバッテリも売ってるね
z9や100-400はさすがにないけど
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-V2gp)
2022/03/26(土) 17:03:50.81ID:UovoJZWD0 価格コムにないから無いんだ!って文句言ってる奴もいい加減学べって思うけどね
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-CNhs)
2022/03/26(土) 17:21:53.92ID:2oueTgTP0 Z6でZ50f1.8とZ40f2使ってる人いたら聞きたいんだけど、Z6の画素数でこの2つで解像度の差ってどんなもんでしょうか?
Z7だったら明確に出そうだけど
Z7だったら明確に出そうだけど
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3689-+Ivz)
2022/03/26(土) 17:51:35.37ID:SStCal3Q0 ニコンの場合細々と在庫は入ってきてるってのは観測してると分かる
手に入らんのはZ 9と一部の周辺機器だけではないかな
手に入らんのはZ 9と一部の周辺機器だけではないかな
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-c8xy)
2022/03/26(土) 19:59:35.64ID:DaxuO5M/0 Z24-120なら電話予約したら次の日入荷連絡あったぞ
Z100-400はキャンセル待ちで浮いたやつが1個だけあるって話もその時聞いた
ちな新宿の有名店
Z100-400はキャンセル待ちで浮いたやつが1個だけあるって話もその時聞いた
ちな新宿の有名店
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b568-v9JO)
2022/03/26(土) 20:19:16.63ID:s6qd3wnm0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-V2gp)
2022/03/26(土) 20:29:30.59ID:UovoJZWD0 40mmはf1.8シリーズの写りとは種類が別もんだからなあ
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bd-IEUS)
2022/03/26(土) 20:43:54.87ID:CA9d0gZE0 モーターサイクルショーに行ってきた
ちょうどZ40mmで撮ってた
https://i.imgur.com/qfaoMlJ.jpg
https://i.imgur.com/tVA6lE1.jpg
https://i.imgur.com/18OBzED.jpg
ちょうどZ40mmで撮ってた
https://i.imgur.com/qfaoMlJ.jpg
https://i.imgur.com/tVA6lE1.jpg
https://i.imgur.com/18OBzED.jpg
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5136-MR5X)
2022/03/26(土) 20:48:34.43ID:T1X0MQkN0 ヨンニッパ予約した方
順調に納品されているのでしょうか?
Z9と同じで納品日未定とかですか?
順調に納品されているのでしょうか?
Z9と同じで納品日未定とかですか?
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3602-zgmB)
2022/03/26(土) 20:55:42.57ID:h3sLTFOz0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-JolG)
2022/03/26(土) 20:58:40.53ID:ZUbuHUgX0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-JolG)
2022/03/26(土) 21:09:20.03ID:ZUbuHUgX0 赤山氏がキャッシュバックキャンペーンあるようなツィートをしてるぞ?マジか?
184名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-tpQd)
2022/03/26(土) 21:19:39.14ID:0EkRKbCKa >>180
初日以外に入荷情報ある?
初日以外に入荷情報ある?
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-JolG)
2022/03/26(土) 21:35:07.55ID:ZUbuHUgX0186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5136-MR5X)
2022/03/26(土) 21:43:52.54ID:T1X0MQkN0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/03/26(土) 21:45:32.13ID:FiDHIoP70188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/03/26(土) 21:46:10.66ID:FiDHIoP70 あ
すまん
説明でそもそもz9と100-400触れてくれてたね
すまん
説明でそもそもz9と100-400触れてくれてたね
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-JolG)
2022/03/26(土) 21:47:45.23ID:ZUbuHUgX0 ニコダイ楽天で24-200が10万ちょっとで売ってるぞ
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-GusE)
2022/03/26(土) 22:34:05.59ID:CfLvqdwa0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b110-CrYc)
2022/03/26(土) 22:40:37.89ID:I28OqL120 200-600はやく
年末とかなら許さんぞニコン
年末とかなら許さんぞニコン
192名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-sTo0)
2022/03/27(日) 00:24:54.13ID:2MqdG2PUr そこまで高くないレンズとかは予約制にしてない店はいくつかあって、
そういうとこだと入荷したら早いもの勝ちで買えるから狙い目だね
数はとても少ないとはいえコンスタントに入荷は続いてるっぽいし
そういうとこだと入荷したら早いもの勝ちで買えるから狙い目だね
数はとても少ないとはいえコンスタントに入荷は続いてるっぽいし
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-GusE)
2022/03/27(日) 00:26:58.01ID:x+isKYji0 買う予定の85/1.2で特別な感動が無ければもうずっと24-120でもいいや。
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-LB5X)
2022/03/27(日) 02:42:13.12ID:BNlsyPMb0 >>181
chmateでリンク先がグロ画像指定されてしまったんだが…
chmateでリンク先がグロ画像指定されてしまったんだが…
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b568-v9JO)
2022/03/27(日) 07:21:46.50ID:d2mbKvRK0 >>193
その2本って比較の対象になり得るものなの?
その2本って比較の対象になり得るものなの?
196名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-dreN)
2022/03/27(日) 09:19:34.72ID:NjK9FXkqd >>193
いわんとすることはわかる
いわんとすることはわかる
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-OQ7k)
2022/03/27(日) 09:31:08.37ID:1420sNMZ0 Z40/2一週間前に届いて使っている。子どもを撮るには絶妙なレンズだわw小型軽量手軽。開放だと柔らかいがそれがいい感じ。ボケ量もいい感じで背景がなにかわかる程度で自然な立体感がある。ほぼ開放で使ってる。
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-JolG)
2022/03/27(日) 09:50:58.84ID:HuL9lkNF0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-OQ7k)
2022/03/27(日) 10:31:38.47ID:1420sNMZ0 24-120/4、手に入りやすくなってきたみたいだね。24-70/4、24-200持っているから悩んでいたんだけど、欲しくなってきた。
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/03/27(日) 13:16:48.13ID:qFH1YFwD0 ズームのみでシステム
俺にはねーわ
俺にはねーわ
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/03/27(日) 13:18:08.65ID:qFH1YFwD0 map kaneraに大量のz24-70F2.8中古が溢れかえってるけど
まさかまさか24-120に喰われた?
まさかまさか24-120に喰われた?
202名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-CrYc)
2022/03/27(日) 14:09:23.28ID:nP2mgP++p 風景撮りならズームだけでええな
24-70/2.8、70-200/2.8、20/1.8、28\2.8所持やけど
風景撮りメインなんで稼働の9割5分はズームの2本や
24-70/2.8、70-200/2.8、20/1.8、28\2.8所持やけど
風景撮りメインなんで稼働の9割5分はズームの2本や
203名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-PUzi)
2022/03/27(日) 14:24:18.79ID:zIIR8dIBd204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-GusE)
2022/03/27(日) 15:47:52.49ID:x+isKYji0 >>195
196,198
最初に持ってた50/1.8もFと比べたら相当凄くてひっくり返ったんですが。。
24-120で使う50mmも同等に凄くて自分では余り差を感じれないので…
85/1.2ではまたひっくり返りたいのではよw
196,198
最初に持ってた50/1.8もFと比べたら相当凄くてひっくり返ったんですが。。
24-120で使う50mmも同等に凄くて自分では余り差を感じれないので…
85/1.2ではまたひっくり返りたいのではよw
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5136-dpz8)
2022/03/27(日) 17:34:12.03ID:1huoEvje0 ハチロクサン17000〜18000ドルって予想も出てるけど
そんなに高くなるかなぁ?
そんなに高くなるかなぁ?
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/03/27(日) 17:54:47.26ID:qFH1YFwD0 そんな高くなったら誰も買わんやろ
207名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-szvC)
2022/03/27(日) 18:01:26.46ID:Kg0k9BSNa フードがバヨネツト式だから税込100万円は超えないだろう
自分の予想だと85万円前後だな
自分の予想だと85万円前後だな
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5136-dpz8)
2022/03/27(日) 18:04:52.00ID:1huoEvje0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/03/27(日) 18:06:33.82ID:qFH1YFwD0 俺の予想実売70万
これは戦略価格ね
180なら誰も買わん
120ならまあ買う奴もそれなりにいる
90だと欲しかったやつは買う
70だと興味ない奴も手を出す
これ狙うだろうz9の流れから
これは戦略価格ね
180なら誰も買わん
120ならまあ買う奴もそれなりにいる
90だと欲しかったやつは買う
70だと興味ない奴も手を出す
これ狙うだろうz9の流れから
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/03/27(日) 18:08:29.00ID:qFH1YFwD0 ワイもロクヨン本命だけどもし863が70で出ると買っちゃいそう
んでロクヨン買えないと言う最悪の事態が
んでロクヨン買えないと言う最悪の事態が
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5136-dpz8)
2022/03/27(日) 18:11:22.85ID:1huoEvje0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3689-+Ivz)
2022/03/27(日) 18:32:28.14ID:syYdKOom0 ボケが欲しい状況や明るさがどうしても欲しい環境以外で単の出番がほとんどなくなってきてるような。
ズームの描画力が上がったからというのはある。実際に自分のチョイスが明らかに変わってるしな。
ズームの描画力が上がったからというのはある。実際に自分のチョイスが明らかに変わってるしな。
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3689-+Ivz)
2022/03/27(日) 18:48:05.81ID:syYdKOom0 Z 24-120/4Sが余りにもヤバい。
確かにZ 7+これ1本で撮れないものない。
DXクロップで2000万画素、180mmF4相当で使えるのって強い
確かにZ 7+これ1本で撮れないものない。
DXクロップで2000万画素、180mmF4相当で使えるのって強い
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5ed-PUzi)
2022/03/27(日) 19:00:45.34ID:nLDh4MiE0 24-120と105マクロあれば他にいらない説
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d997-UE6D)
2022/03/27(日) 19:10:08.99ID:S9XblQNv0 24-120も寄れるからMC105もそんなに
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c584-DtE+)
2022/03/27(日) 19:10:28.42ID:R29laVSr0 >>213
180mmで満足できるならいいけど正直それじゃ望遠感しない(笑)
180mmで満足できるならいいけど正直それじゃ望遠感しない(笑)
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/03/27(日) 19:11:57.05ID:qFH1YFwD0 どんだけ狭い世界なんだよ草
超望遠単も広角ズームも標準単も魚眼も必要だろ
超望遠単も広角ズームも標準単も魚眼も必要だろ
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c584-DtE+)
2022/03/27(日) 19:17:02.28ID:R29laVSr0 とりあえず24-200はしょっちゅう写真貼られるのに写りがヤバい24-120も貼って欲しいぞ
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5ed-PUzi)
2022/03/27(日) 19:20:53.13ID:nLDh4MiE0 24-120は最大倍率0.39倍か
結構寄れるな
結構寄れるな
220名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Had-ifio)
2022/03/27(日) 21:11:33.17ID:A6N8AiYvH 24-120は山にまじで最高
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/03/27(日) 21:58:00.01ID:qFH1YFwD0 0.39ばい^_^て
ハーフハーフマクロやん
ハーフハーフマクロやん
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/03/27(日) 22:02:23.30ID:qFH1YFwD0 くそー
欲しいレンズがどんどん増えてく
ロクヨン貯金崩すかなあ
24-120
40単
20単
85単
100-400
ホスィ
欲しいレンズがどんどん増えてく
ロクヨン貯金崩すかなあ
24-120
40単
20単
85単
100-400
ホスィ
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5e3-0tLY)
2022/03/27(日) 22:13:52.56ID:2hpyVoW/0 ロクヨンと別物レンズばっかりじゃん。
224名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-PUzi)
2022/03/27(日) 22:21:34.69ID:+H0MYx0Zr >>221
Z7ならそこだけトリミングしても1800万画素残る
Z7ならそこだけトリミングしても1800万画素残る
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-aExG)
2022/03/28(月) 02:37:21.45ID:vtmZ7rZ/0 24-120で撮れないものはないって…
正直F4の時点で個人的には使い道かなり限定的やわ
正直F4の時点で個人的には使い道かなり限定的やわ
226名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-SuEV)
2022/03/28(月) 07:36:39.53ID:nsAdDDGNa スポーツレンズではないよね
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/03/28(月) 07:46:00.65ID:POsCmfLY0 スポーツレンズ
スピードレンズ
年齢なあ
スピードレンズ
年齢なあ
228名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-ahQq)
2022/03/28(月) 07:54:45.26ID:o04F69dRa ゼッ…
マッ…
マッ…
229名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-PUzi)
2022/03/28(月) 08:52:36.38ID:58HkuSebd 無人島にどれか一本持っていくなら24-120 みたいな感じだな
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-c8xy)
2022/03/28(月) 11:12:58.60ID:CWGmd0UV0 f4だと暗くて困るってシーンがほとんどないから24-120は便利
ちょっと絞るし
ちょっと絞るし
231名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-JolG)
2022/03/28(月) 12:26:55.16ID:AdGs+HBCp 24-120便利すぎて画質良くて面白く無くなってきた笑
232名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac6-DKcx)
2022/03/28(月) 12:28:51.55ID:la7Lxmq2a233名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-JolG)
2022/03/28(月) 12:37:55.64ID:AdGs+HBCp >>232
ほぼ不満のない写りだな。これが高倍率ズームで撮った写真とは恐ろしい世の中になったものだ。
ほぼ不満のない写りだな。これが高倍率ズームで撮った写真とは恐ろしい世の中になったものだ。
234名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac6-DKcx)
2022/03/28(月) 12:55:17.93ID:la7Lxmq2a >>233
24 120ならもっと写りいいだろうなと思いました(沼)
24 120ならもっと写りいいだろうなと思いました(沼)
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-GusE)
2022/03/28(月) 13:15:01.61ID:u4dEx9ax0236名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-2Y4k)
2022/03/28(月) 13:28:28.59ID:8KV/KNnNM >>201
f4ズームがf2.8ズームの代わりになる人って??ある意味羨ましいわ
f4ズームがf2.8ズームの代わりになる人って??ある意味羨ましいわ
237名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-V2gp)
2022/03/28(月) 13:33:58.05ID:gJRfadysa 大三元で明るさを活かした撮影をする人と、絞って画質を向上させることを目的に使ってた人とではそりゃ考えは変わるでしょ。
前者は今後どれだけカメラレンズが進化しても大三元は必須だろうし。
前者は今後どれだけカメラレンズが進化しても大三元は必須だろうし。
238名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-2Y4k)
2022/03/28(月) 13:34:00.32ID:1YRQXqHaM239名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-2Y4k)
2022/03/28(月) 13:37:50.84ID:8KV/KNnNM 24-120って、レンズ見た目のデザインがzで初めてマシになったように見えたけど、文句付ける奴いるのなw
そんなに24-70/4みたいなデザインが好きか?
そんなに24-70/4みたいなデザインが好きか?
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d997-UE6D)
2022/03/28(月) 14:14:00.90ID:1yLris0U0 流れ的には f4ではなくて 24-70/2.8でしょ
金あるのなら 24-200/4-6.3の三本とも買えばいいよ
金あるのなら 24-200/4-6.3の三本とも買えばいいよ
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ad-+Ivz)
2022/03/28(月) 14:54:32.57ID:OnxQb35i0 24-120mmF4が暗い人が、24-70mmF2.8に納得するわけないと思うの
そういうのは大焦点単か最近はやりのF2ズームに行くしかない。
そういうのは大焦点単か最近はやりのF2ズームに行くしかない。
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e0-q+eG)
2022/03/28(月) 15:23:18.91ID:jEPk3B2f0 俺は100o以上の望遠域使うことが多いから24-120mmだと足らないんだよな
100-250mmF2.8みたいなレンズがあったら完璧なのに
100-250mmF2.8みたいなレンズがあったら完璧なのに
243名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM96-q1ER)
2022/03/28(月) 15:26:00.68ID:UaKBlZmZM 100-300/2.8の値段になるが
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d997-UE6D)
2022/03/28(月) 15:27:05.19ID:1yLris0U0 AF-S 120-300/2.8Eとか?
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-VQaK)
2022/03/28(月) 16:44:35.07ID:s+DYS2G40 Zマウントのサンニッパズームは当然ニコンも考えていると思いたい
&×2エクステンダー内蔵してくれるとある種完璧なレンズになるんだけど、光学系としてそんなの成り立つのか果たして。
&×2エクステンダー内蔵してくれるとある種完璧なレンズになるんだけど、光学系としてそんなの成り立つのか果たして。
246名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-WR+Q)
2022/03/28(月) 16:49:00.09ID:lxrVydgmd 70-300出してください
247名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-PUzi)
2022/03/28(月) 16:49:28.95ID:3NFKRAYzd248名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-tpQd)
2022/03/28(月) 17:33:35.46ID:SRufdioHa >>185
おれ7番にも入ってないってことか
おれ7番にも入ってないってことか
249名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-tpQd)
2022/03/28(月) 17:54:39.22ID:SRufdioHa >>245
いまさらながらFのサンニッパズーム買ったよ
いずれZでも出るだろうけど、だいぶ先だろうし出てもおいそれと買える値段じゃ無さそうだし。
でも結局買うなら2年前の発売日に買っときゃ良かったんだよな。
この2年間でサンニッパズームを使いたい現場がどんだけあったことか。
70-200/2.8とサンニッパでしのいできたけど。
いまさらながらFのサンニッパズーム買ったよ
いずれZでも出るだろうけど、だいぶ先だろうし出てもおいそれと買える値段じゃ無さそうだし。
でも結局買うなら2年前の発売日に買っときゃ良かったんだよな。
この2年間でサンニッパズームを使いたい現場がどんだけあったことか。
70-200/2.8とサンニッパでしのいできたけど。
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-qj8y)
2022/03/28(月) 18:36:34.30ID:ZOok7sxW0 サンニッパズームって何?
サンニッパは単焦点ですけど
サンニッパは単焦点ですけど
251名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-wWCK)
2022/03/28(月) 18:43:59.36ID:VMrVxmKBd 120-300じゃないですかね?
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e01-SuEV)
2022/03/28(月) 19:00:53.67ID:Fr3+j9ex0 300TC1.4が欲しい
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5e3-0tLY)
2022/03/28(月) 19:11:16.17ID:jLLT0zOb0 おれはVR2サンニッパで戦う。
254名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-2Y4k)
2022/03/28(月) 20:11:04.35ID:1YRQXqHaM255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b568-v9JO)
2022/03/28(月) 20:27:55.22ID:fX4I6rb/0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-SwGT)
2022/03/28(月) 20:59:50.30ID:zfeaw6Co0 1段違うとISO25600が12800になるんやしf2.8とf4の差は大きいだろ。子供とかの動き物を撮るとき、夕方以降ののシチュエーションでは相当な差になるよ。そう考えるとZ28-75にも価値はあるんよ。
257名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-wWCK)
2022/03/28(月) 21:03:51.34ID:8RdTJj6Vd 12mmくらいの単焦点出ないかなぁ
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1236-iHUi)
2022/03/28(月) 21:10:37.34ID:SlTT5e840 >>257
F2.8が20万円以内でと祈ってる
F2.8が20万円以内でと祈ってる
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-GusE)
2022/03/28(月) 21:13:58.43ID:u4dEx9ax0 今のズームって同じF値で撮ると1.8の単とも差がかなり小さくない?Fの時はもう少し差があったような気がする。コーティングが全部載せになってきてるのも関係あるのかな。
明るいに越した事は無いんだけど、必要になる機会が思ったより少ないかも。
書いてて気づいたけど機会を探すために明るいレンズ買うのもアリかw
明るいに越した事は無いんだけど、必要になる機会が思ったより少ないかも。
書いてて気づいたけど機会を探すために明るいレンズ買うのもアリかw
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e84-9JgH)
2022/03/28(月) 21:39:46.18ID:ptRnoYxW0 明るさ必要ないなら単焦点より大三元、大三元より小三元って感じだよね
ブログとかスマホレベルならISO12800でもありだと思うし
ブログとかスマホレベルならISO12800でもありだと思うし
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e0-q+eG)
2022/03/28(月) 21:46:10.00ID:jEPk3B2f0 都市風景は広角、ネイチャー風景は望遠で撮影することが多い気がする
262名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-udq8)
2022/03/28(月) 22:46:24.10ID:/AJAZDBia Fレンズの時は24-120f4なんてキットレンズで大した評価えなかったのにZレンズだとすごい人気だな
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/03/28(月) 22:51:16.66ID:POsCmfLY0 f時代も熱狂的信者かなりいて荒れたよ
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7d-F40m)
2022/03/28(月) 22:56:36.59ID:1IbTbVVx0 Fの24-120がキットレンズとして生まれてきたかのような発言してる奴が評価語ってるのは草生える
265名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Had-ifio)
2022/03/28(月) 23:13:40.93ID:FzQuaeCNH 初っ端に24-120出せてれば今よりもっとシェア取れてたろうな
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ad-+Ivz)
2022/03/28(月) 23:27:14.93ID:OnxQb35i0 >>262
Zになってからズームの性能が全般的に引きあがって、画質レベルではFマウント大三元と同等以上位になってるって大きい。
Zになってからズームの性能が全般的に引きあがって、画質レベルではFマウント大三元と同等以上位になってるって大きい。
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f17c-mE5e)
2022/03/28(月) 23:56:58.12ID:Rp7LaWlQ0 >>262
逆、キットレンズになって評価が上がった(上がったと言ってもキットレンズの値段ならまだマシって評価だけど)
Zの場合は24-70/4の時点でFの24-70/2.8Eを超えてるのにそれを更に上回ったから
逆、キットレンズになって評価が上がった(上がったと言ってもキットレンズの値段ならまだマシって評価だけど)
Zの場合は24-70/4の時点でFの24-70/2.8Eを超えてるのにそれを更に上回ったから
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-JolG)
2022/03/29(火) 00:51:46.59ID:+D/Z++hB0 >>265
最初のミラーレスがZ6IIとZ7IIの仕様&性能で24-120がキットで付いてたら勢力地図は全く違っただろうね
最初のミラーレスがZ6IIとZ7IIの仕様&性能で24-120がキットで付いてたら勢力地図は全く違っただろうね
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f58f-Y7qZ)
2022/03/29(火) 02:21:29.09ID:5FFXCPII0 この人にとっての最初のミラーレスとはいつの時代なんだろか
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-GusE)
2022/03/29(火) 02:50:29.06ID:tIzh9QFp0 今のZ7のファームを最初に出せてたらだいぶ違ったと思う。
あと出たばかりのZレンズの作例を見て癖の無さから「味が無い」と物足りなさを感じてたけど、今思えばそれこそが凄さだったのかも知れない。
あと出たばかりのZレンズの作例を見て癖の無さから「味が無い」と物足りなさを感じてたけど、今思えばそれこそが凄さだったのかも知れない。
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-oEJK)
2022/03/29(火) 03:02:30.72ID:zDvaszjM0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-c/++)
2022/03/29(火) 03:31:24.52ID:tIzh9QFp0 >>271
なるほどなぁ。まだ一度も困った経験は無いけどプロなら死活問題だもんね。
なるほどなぁ。まだ一度も困った経験は無いけどプロなら死活問題だもんね。
273名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-XwpL)
2022/03/29(火) 04:38:28.38ID:f7juTIvGa twitterのωNukotanω氏の情報だと800mmは
2.3kgで6000ドルらしいな
税込85万円くらいと予想していたがどうも70万円台後半
くらいになりそうだ
2.3kgで6000ドルらしいな
税込85万円くらいと予想していたがどうも70万円台後半
くらいになりそうだ
274名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-XwpL)
2022/03/29(火) 04:39:52.12ID:f7juTIvGa nikonrumorsにも出ていたw
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7d-F40m)
2022/03/29(火) 06:15:46.78ID:uuqdWbNq0 Z67見てα行った奴ってZのファインダー見てからα7IIIとか買ってんだよね?
よくあんなの使う気にるなって関心するレベルなんだが
よくあんなの使う気にるなって関心するレベルなんだが
276名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-TzcJ)
2022/03/29(火) 07:14:08.19ID:HVg3LxNlM 863安いなあ
800は扱いづらいけどバカ売れだろうな
止まりものならアリか
800は扱いづらいけどバカ売れだろうな
止まりものならアリか
277名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-ifio)
2022/03/29(火) 07:22:10.32ID:4njqalTyd 800PF安すぎる
予約争奪戦凄そう
予約争奪戦凄そう
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1236-iHUi)
2022/03/29(火) 07:38:53.17ID:qjE7jGQs0279名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-JolG)
2022/03/29(火) 07:40:54.61ID:AKkzyaOWp 今まで鳥を撮らなかった人が休日は野鳥の森へ押しかけるようになるレベルだな
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5ed-PUzi)
2022/03/29(火) 08:02:45.32ID:RpzpGhQk0 その値段ならレンタルも実用的な値段になりそう
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6928-lVaU)
2022/03/29(火) 08:24:53.89ID:TmjrW/aY0 800PFが100万切ったら
皇居前でチンコ出すって言ってたやつ
準備しとけよ
皇居前でチンコ出すって言ってたやつ
準備しとけよ
282名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-JolG)
2022/03/29(火) 08:29:00.50ID:AKkzyaOWp テレコン内蔵サンニッパって出してくれないかな?
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5ed-PUzi)
2022/03/29(火) 08:33:30.85ID:RpzpGhQk0 クロップ1400だとするとどの位先まで写せるのか
284名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-brP9)
2022/03/29(火) 08:40:29.54ID:ka3D9I5wd 1ドル150円になってるかもしれん
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36d7-7dqT)
2022/03/29(火) 08:43:01.31ID:fRREkk8e0 画角が気になるなら量販店に行ってP1000とかP950あたりを触れば分かるでしょ
あー、1400mmってこのくらいかなるほどねと
あー、1400mmってこのくらいかなるほどねと
286名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-sCgG)
2022/03/29(火) 09:39:56.58ID:wEk4EVkqa 金線なんか復活して、24-70/2.8、70-200/2.8もう買っちゃったから向こう10年は第二世代は発売しなくていいぞ
287名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-PUzi)
2022/03/29(火) 09:46:38.52ID:YsoU6Nwfd288名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp79-cWPP)
2022/03/29(火) 10:08:27.32ID:Gk7gbyqCp 85mmf1.2は
マルチフォーカス機構を利用した
デフォーカスコントロール搭載
マルチフォーカス機構を利用した
デフォーカスコントロール搭載
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e0-q+eG)
2022/03/29(火) 11:17:43.32ID:2haqVEi40 >>275
有名カメラマンの裏垢男子えい・・・じゃなかった、鈴木心なんかもそうだけど撮影現場で確かめる映像品質としては必要十分だと割り切ってるプロも多い
ソニーのカメラって昔からボタンカスタムに力入ってたから使いやすいと感じる人には本当に使いやすいみたいだし、フジやライカ使ってる人もそうだけどグリップが短かったり小さかったりしてもレンジファインダー持ち(通称)してるから特に握り難いとは感じないって人も案外いる
有名カメラマンの裏垢男子えい・・・じゃなかった、鈴木心なんかもそうだけど撮影現場で確かめる映像品質としては必要十分だと割り切ってるプロも多い
ソニーのカメラって昔からボタンカスタムに力入ってたから使いやすいと感じる人には本当に使いやすいみたいだし、フジやライカ使ってる人もそうだけどグリップが短かったり小さかったりしてもレンジファインダー持ち(通称)してるから特に握り難いとは感じないって人も案外いる
290名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-brP9)
2022/03/29(火) 11:36:41.85ID:ka3D9I5wd 開放6.3の時点でハイアマ向け撒き餌レンズだと思ってた
このあと本気の800/4.0が控えてるよ
このあと本気の800/4.0が控えてるよ
291名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-PUzi)
2022/03/29(火) 11:42:38.69ID:Bh7FErLzr フルサイズの800で6.3は相当なもんだけどね
292名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-TzcJ)
2022/03/29(火) 11:51:05.93ID:FR1+AwGOM PF600/5.6だったら2kg切ってたのかな
800なあ・・・
専用のレデューサー10万くらいで作ってくれねーかなw
800なあ・・・
専用のレデューサー10万くらいで作ってくれねーかなw
293名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM96-ahil)
2022/03/29(火) 12:19:17.37ID:r0mcDTVaMNIKU294名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM96-2Y4k)
2022/03/29(火) 13:55:43.69ID:2oLaIjvhMNIKU ボディの仕様、レンズの仕様って大事だね
初号z7がz7Uに準じた仕様なら、24-120/4の画角スペックを初号で出せていたら
24-70/4で十分です、シングルスロットで十分じゃないですか?そのぶん小型化頑張りましたから、ニコン造り手側の都合で物を作っているのね
サードのタムロンとかシグマもだが、中途半端なスペック焦点距離出せない、何故なら選ばれないから
かつてタムはf1.8単出したけど売れなかった前例も
初号z7がz7Uに準じた仕様なら、24-120/4の画角スペックを初号で出せていたら
24-70/4で十分です、シングルスロットで十分じゃないですか?そのぶん小型化頑張りましたから、ニコン造り手側の都合で物を作っているのね
サードのタムロンとかシグマもだが、中途半端なスペック焦点距離出せない、何故なら選ばれないから
かつてタムはf1.8単出したけど売れなかった前例も
295名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 36d7-8y1p)
2022/03/29(火) 14:55:30.48ID:fRREkk8e0NIKU そのぶん小型化頑張りましたから、ニコン造り手側の都合
これは無いだろね
今の基準で過去を語っているだけで
ほんの4年前はミラーレスと言ったら小型軽量でなければならないという風潮だった
今ですらそういう意見が残ってるくらいだし当時のマーケティングを無視してボディ薄くしなくてもいいよなんて決定出来る人なんていなかったんでしょ
それはつまりそういう世の中でありそういう空気だったわけでニコンの都合ではないわな
これは無いだろね
今の基準で過去を語っているだけで
ほんの4年前はミラーレスと言ったら小型軽量でなければならないという風潮だった
今ですらそういう意見が残ってるくらいだし当時のマーケティングを無視してボディ薄くしなくてもいいよなんて決定出来る人なんていなかったんでしょ
それはつまりそういう世の中でありそういう空気だったわけでニコンの都合ではないわな
296名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 36d7-8y1p)
2022/03/29(火) 15:00:12.54ID:fRREkk8e0NIKU 結果だけみて、僅か数ミリなんだから厚くしても良かったやん
なんて言うのは簡単だけど市場に受け入れられる厚みは世にリリースするまでわからんのだから
最初に分厚く作って市場からミラーレスなんだから薄くしろ、こんなの一眼レフと変わらないと非難されたら
何故ニコンはミラーレスのトレンドを無視して分厚いボディにしてしまったのか、マーケティング何もしてないのかと言われるのがオチ
なんて言うのは簡単だけど市場に受け入れられる厚みは世にリリースするまでわからんのだから
最初に分厚く作って市場からミラーレスなんだから薄くしろ、こんなの一眼レフと変わらないと非難されたら
何故ニコンはミラーレスのトレンドを無視して分厚いボディにしてしまったのか、マーケティング何もしてないのかと言われるのがオチ
297名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacd-V2gp)
2022/03/29(火) 15:24:19.22ID:TjBIqez+aNIKU z6z7が発売された時に30万超えるボディでシングルスロットの物ってあったん?
298名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM96-2Y4k)
2022/03/29(火) 15:35:08.82ID:oaTt1Dg+MNIKU そもそも、D7000辺り見てもダブルスロットのニコン、スペック持ってこそのニコンだったのに
開発力足りなかったなのか?外野がタラレバ語ってもしょうがないが
寧ろ、ソニーなんて元からシングル、大ヒットα7VシングルかつショボいSDで誰も文句言わん、z7なんて高速XQDエラー知らずときたもんだ、バッファ追いつかずフリーズすっけどなw
開発力足りなかったなのか?外野がタラレバ語ってもしょうがないが
寧ろ、ソニーなんて元からシングル、大ヒットα7VシングルかつショボいSDで誰も文句言わん、z7なんて高速XQDエラー知らずときたもんだ、バッファ追いつかずフリーズすっけどなw
299名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sada-+Ivz)
2022/03/29(火) 15:40:48.64ID:WUUPRfLsaNIKU レンズの枚数や非球面の数、仕様に至るまで一手一投足厳密な指示がマーケティング側から開発に飛んでくる
キヤノンに比べたらマシだとは思う…
そりゃニコンやSONYに比べたら性能悪いわとなる
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1354229.html
キヤノンに比べたらマシだとは思う…
そりゃニコンやSONYに比べたら性能悪いわとなる
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1354229.html
300名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a901-oEJK)
2022/03/29(火) 15:47:55.05ID:zDvaszjM0NIKU >>298
α7iiiはダブルスロットですよ
α7iiiはダブルスロットですよ
301名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a901-oEJK)
2022/03/29(火) 15:50:29.55ID:zDvaszjM0NIKU あと、XQDなら絶対にエラー起きない、壊れないって言うけど、
そんなこと無いぞ
そんなこと無いぞ
302名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d902-+A59)
2022/03/29(火) 15:55:00.79ID:xw0dWoNw0NIKU 野生のリスや動物を撮りたい場合、
500、600、800のうちどれがおすすめですか?
500、600、800のうちどれがおすすめですか?
303名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 36d7-8y1p)
2022/03/29(火) 16:32:22.00ID:fRREkk8e0NIKU ボディの開発にだって時間掛かるわけだし
α7IIIがデュアルスロットというのは参考にならんというか
ニコンやキヤノンが参考に出来たミラーレスはα7IIまでだよね
それとZ6IIとZ6で厚みが同じでない以上
薄さ重視ならシングルスロットしか選べない
シングルスロットでSD選んだら高画素で連写出来なくなる
じゃあなんでシングルスロットなんかにしたんだと言ったらニコンの意思ではなく世の中の風潮だろ
ミリ単位で攻めなくても良かったやん、というのは完全に結果論
α7IIIがデュアルスロットというのは参考にならんというか
ニコンやキヤノンが参考に出来たミラーレスはα7IIまでだよね
それとZ6IIとZ6で厚みが同じでない以上
薄さ重視ならシングルスロットしか選べない
シングルスロットでSD選んだら高画素で連写出来なくなる
じゃあなんでシングルスロットなんかにしたんだと言ったらニコンの意思ではなく世の中の風潮だろ
ミリ単位で攻めなくても良かったやん、というのは完全に結果論
304名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a901-oEJK)
2022/03/29(火) 16:46:32.88ID:zDvaszjM0NIKU >>303
> ニコンやキヤノンが参考に出来たミラーレスはα7IIまで
それはメーカーの都合であって、先見の明や技術力が無かったということでは。
> シングルスロットでSD選んだら高画素で連写出来なくなる
XQDじゃ、SDのUHSii最速と劇的に変わる訳でもない。
D500や850だって、SDのみ運用だって速いの入れてればそこそこ連写出来る
> じゃあなんでシングルスロットなんかにしたんだと言ったらニコンの意思ではなく世の中の風潮だろ
シングルスロットが世の中の風潮??ダブルにデメリットあるの?
どういうこと?
> ニコンやキヤノンが参考に出来たミラーレスはα7IIまで
それはメーカーの都合であって、先見の明や技術力が無かったということでは。
> シングルスロットでSD選んだら高画素で連写出来なくなる
XQDじゃ、SDのUHSii最速と劇的に変わる訳でもない。
D500や850だって、SDのみ運用だって速いの入れてればそこそこ連写出来る
> じゃあなんでシングルスロットなんかにしたんだと言ったらニコンの意思ではなく世の中の風潮だろ
シングルスロットが世の中の風潮??ダブルにデメリットあるの?
どういうこと?
305名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a901-oEJK)
2022/03/29(火) 16:49:39.20ID:zDvaszjM0NIKU SDで連写は無理って言うけど、もう5年も前のα9はRAWで秒20コマ、200枚まで止まりませんよ?
306名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5e01-SuEV)
2022/03/29(火) 17:07:57.60ID:MdyJUU3b0NIKU SDはエラー訂正もないから怖いわぁ
ダブルだからとか関係ないレベルで使わんな
そもそも高級機はcfだしSDは使われてないので
ダブルだからとか関係ないレベルで使わんな
そもそも高級機はcfだしSDは使われてないので
307名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sac6-Caoh)
2022/03/29(火) 17:11:17.91ID:eBXfy3d/aNIKU 今まで使った中でカードのトラブルに見舞われたのが皮肉にもダブルスロットのα7m3だけなオレはSDのダブルスロットを信用できない…
308名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM1a-un4F)
2022/03/29(火) 17:13:15.35ID:wP4CydPjMNIKU すまんがZマウント関係ないメディアの話はこちらでお願いします
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *46枚目*
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630066593/
【CFX】CFexpress Type A/B/C 6枚目【XQD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642425211/
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *46枚目*
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630066593/
【CFX】CFexpress Type A/B/C 6枚目【XQD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642425211/
309名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW f17c-mE5e)
2022/03/29(火) 17:14:22.26ID:Wtbo3Es10NIKU XQDがエラー起き難いと言っても本体側がダメでシングルスロットなら意味ないしな
https://i.imgur.com/pvqbLAX.jpg
https://i.imgur.com/pvqbLAX.jpg
310名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1232-c/bJ)
2022/03/29(火) 17:16:31.03ID:ah0dGvlA0NIKU こんどお子さんが生まれる同僚から「スマホ以上の写真が撮りたくてデジタル一眼カメラを
買いたいのだけど、何がいい?」って相談を受けたのだけどこのスレ的にはどのカメラを
おすすめしますか?
キットレンズがついているほうがいいです。
買いたいのだけど、何がいい?」って相談を受けたのだけどこのスレ的にはどのカメラを
おすすめしますか?
キットレンズがついているほうがいいです。
311名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacd-tpQd)
2022/03/29(火) 17:17:35.89ID:0SI9LtgkaNIKU >>302
撮影環境によるとしか
撮影環境によるとしか
312名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sada-+Ivz)
2022/03/29(火) 17:20:56.51ID:WUUPRfLsaNIKU313名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM96-2Y4k)
2022/03/29(火) 17:21:25.54ID:/gvjqNBYMNIKU314名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1232-c/bJ)
2022/03/29(火) 17:21:37.10ID:ah0dGvlA0NIKU >>302
道東ならそこらにいるので標準ズームで十分。
道東ならそこらにいるので標準ズームで十分。
315名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a901-bZxi)
2022/03/29(火) 17:26:31.97ID:WSlsRuG60NIKU >>303
7m4でもRAW同時2Slotしか使わん
7m4でもRAW同時2Slotしか使わん
316名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacd-tpQd)
2022/03/29(火) 17:32:36.30ID:0SI9LtgkaNIKU Z6,Z7は正直、とりあえず作ってみました的な試作機だったんだろうと思うよ。
317名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 328b-M6kU)
2022/03/29(火) 17:34:04.17ID:eDSpvNme0NIKU318名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a901-oEJK)
2022/03/29(火) 17:40:14.27ID:zDvaszjM0NIKU 職業カメ(底辺)で元Nikonユーザーなんだけど、
今SONY使ってるオレから見ると、
・Zレンズ
高性能で羨ましい。でも、実用にはSONY GやGMも充分高性能。
・EVF
そこそこ確認出来れば充分だからα7iiiのショボいのでも割り切れた。α1はすごく良い
・CFex B
羨ましい。SONYはCFex採用機でもAだから糞。
SDダブル採用機で困ることは殆どなし。
・Z9
最初からこれがあれば、Nikonユーザーのままだったと思う。
けど、デカ重はもう無理かも
今SONY使ってるオレから見ると、
・Zレンズ
高性能で羨ましい。でも、実用にはSONY GやGMも充分高性能。
・EVF
そこそこ確認出来れば充分だからα7iiiのショボいのでも割り切れた。α1はすごく良い
・CFex B
羨ましい。SONYはCFex採用機でもAだから糞。
SDダブル採用機で困ることは殆どなし。
・Z9
最初からこれがあれば、Nikonユーザーのままだったと思う。
けど、デカ重はもう無理かも
319名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a901-oEJK)
2022/03/29(火) 17:44:49.08ID:zDvaszjM0NIKU320名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM96-2Y4k)
2022/03/29(火) 17:50:29.05ID:GNBEeSXLMNIKU やっぱ、ノイジークレーマー向け仕様に作らないと駄目だな
作家先生「1スロで十分」だろうね
α9持ちの俺もシングル記録だもん、ダブルは速度落ちる仕様wあまり知られてないが
ニコンはインフルエンサーに機材貸し出すわりに脇が甘い
作家先生「1スロで十分」だろうね
α9持ちの俺もシングル記録だもん、ダブルは速度落ちる仕様wあまり知られてないが
ニコンはインフルエンサーに機材貸し出すわりに脇が甘い
321名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 12b9-/MGz)
2022/03/29(火) 17:53:10.25ID:VYBmJ3N20NIKU >>310
Z50かZfcで値段と見た目で比べるとかで良さそう
Z50かZfcで値段と見た目で比べるとかで良さそう
322名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a901-oEJK)
2022/03/29(火) 17:56:09.39ID:zDvaszjM0NIKU >>320
> やっぱ、ノイジークレーマー向け仕様に作らないと駄目だな
> 作家先生「1スロで十分」だろうね
大多数をノイジークレーマーと言うの?
> ダブルは速度落ちる仕様
連写速度?変わるっけ?
書き込み終了に時間かかるというなら、初代9のサブスロットはUHS-1なんだから、知られていないとかじゃなくて当たり前では?
> やっぱ、ノイジークレーマー向け仕様に作らないと駄目だな
> 作家先生「1スロで十分」だろうね
大多数をノイジークレーマーと言うの?
> ダブルは速度落ちる仕様
連写速度?変わるっけ?
書き込み終了に時間かかるというなら、初代9のサブスロットはUHS-1なんだから、知られていないとかじゃなくて当たり前では?
323名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1232-c/bJ)
2022/03/29(火) 18:19:04.10ID:ah0dGvlA0NIKU >>321
ありがとうございます。
ありがとうございます。
324名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd12-Vip3)
2022/03/29(火) 18:27:00.49ID:Z9D/HXijdNIKU325名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 36d7-8y1p)
2022/03/29(火) 18:32:27.10ID:fRREkk8e0NIKU 過去に遡って批判するのは簡単な作業
Z24-70/4についてもニコンの戦略は妥当と思ったけど
不満ならキヤノンがRF24-105/4を優先して出してたよね
24-120/4は24-70/2.8より後に出てきたからこそ今の性能だと思ってるけど
良いものが出てきたらそれが最初から欲しかったという「感想」は誰しもが思うよね
でもそれを非難するのは違うと思う
Z24-70/4についてもニコンの戦略は妥当と思ったけど
不満ならキヤノンがRF24-105/4を優先して出してたよね
24-120/4は24-70/2.8より後に出てきたからこそ今の性能だと思ってるけど
良いものが出てきたらそれが最初から欲しかったという「感想」は誰しもが思うよね
でもそれを非難するのは違うと思う
326名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 655f-c/bJ)
2022/03/29(火) 18:48:53.43ID:Ip6ffLDE0NIKU シングルスロットはともかく
あのNikonがまともな縦グリすら用意できなかったのには当時の時点でかなり内情ヤバいっぽいとは感じたな
あのNikonがまともな縦グリすら用意できなかったのには当時の時点でかなり内情ヤバいっぽいとは感じたな
327名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a901-oEJK)
2022/03/29(火) 18:49:35.77ID:zDvaszjM0NIKU328名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a901-oEJK)
2022/03/29(火) 18:53:28.18ID:zDvaszjM0NIKU329名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 655f-c/bJ)
2022/03/29(火) 19:00:26.92ID:Ip6ffLDE0NIKU >>328
いやだから用意できなかったわけじゃん?
しかもあのバッテリーパックも開発遅れてるって情報出たり
その癖XQDは最高のパフォーマンスを〜とか
当時からしてチグハグ感がヤバすぎたと思う
https://japan.cnet.com/article/35124504/2/
いやだから用意できなかったわけじゃん?
しかもあのバッテリーパックも開発遅れてるって情報出たり
その癖XQDは最高のパフォーマンスを〜とか
当時からしてチグハグ感がヤバすぎたと思う
https://japan.cnet.com/article/35124504/2/
330名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8512-bqDA)
2022/03/29(火) 19:07:26.29ID:Xv30+fjf0NIKU ミラーレスにおよび腰で動画メインのコンパクト機は開発してたけどミラーレスへのシフトが想定の10倍くらい早くてスチール機としての評価はグダグダになっちゃいましたとしか思えん
Z7がD850相当って書いてる奴よくいるけど画素数しか共通点ないよハゲっていつも思う
Z7がD850相当って書いてる奴よくいるけど画素数しか共通点ないよハゲっていつも思う
331名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 328b-M6kU)
2022/03/29(火) 19:14:49.99ID:eDSpvNme0NIKU332名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a901-oEJK)
2022/03/29(火) 19:52:08.99ID:zDvaszjM0NIKU333名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 328b-M6kU)
2022/03/29(火) 19:58:44.08ID:eDSpvNme0NIKU >>332
ニコンの想定よりダブルスロット使いたいプロが食いついたんだろうな。
ニコンの想定よりダブルスロット使いたいプロが食いついたんだろうな。
334名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 69ad-XwpL)
2022/03/29(火) 20:00:44.93ID:qNrpn6sU0NIKU Zマウントの内径55mmをフルに活かしたフルサイズミラーレス史上最高画質のレンズを出して欲しいものだ
そうでもしないと他社からの乗り換えは期待できないし
そうでもしないと他社からの乗り換えは期待できないし
335名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a901-oEJK)
2022/03/29(火) 20:05:09.58ID:zDvaszjM0NIKU336名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr79-RI5C)
2022/03/29(火) 20:30:55.13ID:2dljei/GrNIKU337名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9e02-JolG)
2022/03/29(火) 21:19:38.48ID:+D/Z++hB0NIKU >>336
また君か
ソニーが生き残る道はZマウントアライアンスしかない
https://a-graph.jp/2021/11/02/59378
Eマウント機は今後衰退する
https://photo.nyanta.jp/Emount.html
なぜNikon ZマウントはソニーEマウントより口径が大きいのか?
https://mirrorless-camera.info/market/1643.html?amp
ライカ 「小口径ソニーEマウントはフルサイズ用にデザインされていない」
https://mirrorless-camera.info/market/590.html
富士フィルムが間接的表現で小口径Eマウントにダメ出し
https://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html
【海外記事】なぜ日本でSONYファンはゴギブリと呼ばれているのか
https://kotaku.com/why-sony-fans-are-called-cockroaches-in-japan-569526221
また君か
ソニーが生き残る道はZマウントアライアンスしかない
https://a-graph.jp/2021/11/02/59378
Eマウント機は今後衰退する
https://photo.nyanta.jp/Emount.html
なぜNikon ZマウントはソニーEマウントより口径が大きいのか?
https://mirrorless-camera.info/market/1643.html?amp
ライカ 「小口径ソニーEマウントはフルサイズ用にデザインされていない」
https://mirrorless-camera.info/market/590.html
富士フィルムが間接的表現で小口径Eマウントにダメ出し
https://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html
【海外記事】なぜ日本でSONYファンはゴギブリと呼ばれているのか
https://kotaku.com/why-sony-fans-are-called-cockroaches-in-japan-569526221
338名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 515f-GusE)
2022/03/29(火) 21:26:03.98ID:tIzh9QFp0NIKU バルサンたいとこか
339名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8512-bqDA)
2022/03/29(火) 21:28:04.17ID:Xv30+fjf0NIKU ここぞとばかりにゴキブリ湧いてくるなw
常駐するくらい気になるならZにのりかえろよ
常駐するくらい気になるならZにのりかえろよ
340名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0Had-ifio)
2022/03/29(火) 21:29:50.06ID:lF6XVQD6HNIKU ゴキブリ沸きすぎ
まぁ最近ニコン飛ばしてるから無理ないか
まぁ最近ニコン飛ばしてるから無理ないか
341名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sada-+Ivz)
2022/03/29(火) 21:32:17.58ID:gsw9gFGWaNIKU342名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr79-PUzi)
2022/03/29(火) 21:32:22.33ID:OTb1haxdrNIKU eマウントはα6000シリーズにとって最適な規格で、フルサイズ向けじゃない
343名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1236-iHUi)
2022/03/29(火) 22:01:02.61ID:qjE7jGQs0NIKU >>287
日本にはもう労働者がいないのよ
日本にはもう労働者がいないのよ
344名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d926-OQl8)
2022/03/29(火) 22:03:44.82ID:JXyd7dAR0NIKU 各所で悪名高いブリリアント山崎持ち上げてるキチガイニコ爺いんのかよ終わってんな
345名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c584-DtE+)
2022/03/29(火) 22:16:50.17ID:lk/rKcOY0NIKU >>297
23万円でシングルSDスロットでボディ内手ブレ補正なしってやつならあった
23万円でシングルSDスロットでボディ内手ブレ補正なしってやつならあった
346名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f5e3-0tLY)
2022/03/29(火) 22:19:53.02ID:VHTsk8KY0NIKU 口径小さくても性能獲得できるなら、光学屋のニコンやキヤノンだって小さくするわ。
347名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM96-2Y4k)
2022/03/29(火) 22:21:49.57ID:Zl0ibCrNMNIKU348名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6928-lVaU)
2022/03/29(火) 22:29:21.65ID:TmjrW/aY0NIKU >>290
ゴーヨンに1.6倍テレコン内蔵なんじゃないの?
ゴーヨンに1.6倍テレコン内蔵なんじゃないの?
349名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6928-lVaU)
2022/03/29(火) 22:33:15.25ID:TmjrW/aY0NIKU350名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8512-bqDA)
2022/03/29(火) 22:36:39.53ID:Xv30+fjf0NIKU351名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6928-lVaU)
2022/03/29(火) 22:44:13.90ID:TmjrW/aY0NIKU 見てきたけど、α9は本当に片方だけUHS-IIに対応なんだな
そりゃ同時記録したら遅いほうに合わせるんだから
UHS-II対応スロットのみの書き込みより遅くなるわな
例えばZ9は両スロットが同スペックだから
同じカード使えば同時記録でも遅くなったりしないよ
そりゃ同時記録したら遅いほうに合わせるんだから
UHS-II対応スロットのみの書き込みより遅くなるわな
例えばZ9は両スロットが同スペックだから
同じカード使えば同時記録でも遅くなったりしないよ
352名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0d7d-F40m)
2022/03/29(火) 23:05:24.87ID:uuqdWbNq0NIKU 当時の奴らはαのメモリースティック対応(笑)ダブルスロットを褒めてXQD1スロを叩いてたんだから
ダブルスロットなんて極々一部の人しか使ってないのが実情
ダブルスロットなんて極々一部の人しか使ってないのが実情
353名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a901-oEJK)
2022/03/29(火) 23:15:21.05ID:zDvaszjM0NIKU354名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a901-oEJK)
2022/03/29(火) 23:24:01.71ID:zDvaszjM0NIKU >>352
メモリースティック対応を褒めてたやつなんでいたの?
誰が使うんだ?
> ダブルスロットなんて極々一部の人しか使ってないのが実情
ならば、全機種シングルで押し通せばいいのに
Z6Z7 iiは何でダブルになったの?下位機種のZ5もダブルでしょ?
高額な電池箱といい、商品企画がグダグダだっただけだろ。
誤解されないように言っとくけど、Nikonを無意味ディスりに来てる訳じゃないからね。
元ユーザーとして、悪いとこは悪いと言いたいだけ。
今はSONY使ってるけど、SONYだって悪いとこ沢山あるぞ
メモリースティック対応を褒めてたやつなんでいたの?
誰が使うんだ?
> ダブルスロットなんて極々一部の人しか使ってないのが実情
ならば、全機種シングルで押し通せばいいのに
Z6Z7 iiは何でダブルになったの?下位機種のZ5もダブルでしょ?
高額な電池箱といい、商品企画がグダグダだっただけだろ。
誤解されないように言っとくけど、Nikonを無意味ディスりに来てる訳じゃないからね。
元ユーザーとして、悪いとこは悪いと言いたいだけ。
今はSONY使ってるけど、SONYだって悪いとこ沢山あるぞ
355名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0d7d-F40m)
2022/03/29(火) 23:28:45.56ID:uuqdWbNq0NIKU356名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9e02-JolG)
2022/03/29(火) 23:38:01.07ID:+D/Z++hB0NIKU357名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW f159-JoQ9)
2022/03/29(火) 23:38:24.03ID:m/M67lhC0NIKU358名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 927d-Caoh)
2022/03/29(火) 23:53:09.49ID:LUMCr0iD0NIKU 持ってないカメラのしかもレンズスレに粘着するとか…
気持ち悪すぎる
気持ち悪すぎる
359名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-XwpL)
2022/03/30(水) 00:06:54.23ID:E8Jgcw6La アメリカ人がキヤノンの800mmをpencil neck lensとか400mm ×2とか
書いていて笑えた
評価しているのは小島とその信者だけか?
書いていて笑えた
評価しているのは小島とその信者だけか?
360名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-2Y4k)
2022/03/30(水) 00:39:00.53ID:50TS4BMfM α9ってWスロだが、速いのと遅いのとか別々に付いているんだよ
一緒に使えない
ニコンユーザーにはイマイチ意味分かんないだろ?俺も分からなかったw
同時書き込みの時だけ、遅い方の速度で書き込まれる
α9は高速カードの恩恵がハッキリ感じられる数少ない機種なんだが
高速カードの恩恵受ける場合、安物カードのクソ遅いほう択一なわけw
そんなんでもあの当時はz9以上にインパクトのある機種ではあったな
ニコンはz7をWスロにする、縦グリ対応、たったこれだけでUが不要なくらいのポテンシャルあったのに、少し残念
それ反省して、巨大で妥協無しz9爆誕させたんだろうけどね、コロナ供給不足でライバル蹴散らせず歯がゆいな
一緒に使えない
ニコンユーザーにはイマイチ意味分かんないだろ?俺も分からなかったw
同時書き込みの時だけ、遅い方の速度で書き込まれる
α9は高速カードの恩恵がハッキリ感じられる数少ない機種なんだが
高速カードの恩恵受ける場合、安物カードのクソ遅いほう択一なわけw
そんなんでもあの当時はz9以上にインパクトのある機種ではあったな
ニコンはz7をWスロにする、縦グリ対応、たったこれだけでUが不要なくらいのポテンシャルあったのに、少し残念
それ反省して、巨大で妥協無しz9爆誕させたんだろうけどね、コロナ供給不足でライバル蹴散らせず歯がゆいな
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-GusE)
2022/03/30(水) 01:10:08.66ID:KPtM0DoE0 85/1.2にデフォーカスコントロールがついてるってネタ?
362名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-XwpL)
2022/03/30(水) 02:07:15.05ID:tMpI6ngqa 価格コムの謎の芸術家
こいつ馬鹿なんじゃないのか?
800mm f6.3の有効口径は126.9mm、
サンニッパの有効口径は107.1mmとか
恥もなく書いているが、レンズの焦点距離と
f値はどちらも近似値なのだから有効数字は
せいぜい二桁
それなのに有効口径を4桁の有効数字で書いて
何もおかしいと思わないとか有り得んだろ
こいつ馬鹿なんじゃないのか?
800mm f6.3の有効口径は126.9mm、
サンニッパの有効口径は107.1mmとか
恥もなく書いているが、レンズの焦点距離と
f値はどちらも近似値なのだから有効数字は
せいぜい二桁
それなのに有効口径を4桁の有効数字で書いて
何もおかしいと思わないとか有り得んだろ
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f10d-DndH)
2022/03/30(水) 03:04:14.69ID:BZw4juOH0 >>334
つ [58/0.95 Noct]
つ [58/0.95 Noct]
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36d7-8y1p)
2022/03/30(水) 06:55:32.79ID:IDZzS0o50 α7IIIもデュアルスロットだけど高速SDに対応してるのは片方だけ
てかここで騒いでる人はデュアル云々関係なくてSD使えなくて困ったということだろうから
ニコンがシングルスロットでもSDを採用していたら何も騒いでないんだろう
XQDとSDのデュアルで大人しくなるわけだから大切なのはデュアルではなくSDの方でしょ
てかここで騒いでる人はデュアル云々関係なくてSD使えなくて困ったということだろうから
ニコンがシングルスロットでもSDを採用していたら何も騒いでないんだろう
XQDとSDのデュアルで大人しくなるわけだから大切なのはデュアルではなくSDの方でしょ
365名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-brP9)
2022/03/30(水) 06:56:42.38ID:FQjGKsL2d 14/0.95ノクトまだ?
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-3bc4)
2022/03/30(水) 07:22:41.73ID:8w8ZAU4j0 ダブルの利点はその場でSD納品出来るかどうかだから実際はね
367名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-DtE+)
2022/03/30(水) 07:37:58.07ID:DYd+HsIja 高速連写するときなんかRAWオンリーで書き込むメディアもメインの1スロットだけでは?
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f58f-Y7qZ)
2022/03/30(水) 07:53:19.73ID:cbxVTFNr0 いずれにしろプロを語るならアマがまず使わないテザー撮影ではスロットの数やメディアの種類はどうでもよい事を知っておきましょう
369名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-JolG)
2022/03/30(水) 08:04:25.51ID:tKe4SfVvp >>368
また変なやつが来た笑
また変なやつが来た笑
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-GusE)
2022/03/30(水) 08:59:09.10ID:KPtM0DoE0 XQDは信頼性高いからバックアップは不要と考えたのか、初ミラーレスでプロが使う想定してなかったのかどっちかだと思うけどどっちだろ。
371名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-DtE+)
2022/03/30(水) 10:05:31.88ID:/7+pMA1Ra >>370
両方じゃね?
両方じゃね?
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-c/bJ)
2022/03/30(水) 10:15:48.27ID:7Sz1QskV0 D850はXQD+SDでD780もSDx2だったのにいきなりシングルは迷走感あったと思う
あとSD対応は信頼性の面以外にも導入のハードルを下げる効果あるよね
XQDオンリーって言われちゃうと若干引いちゃう人でもSDも使えますとなれば手を出しやすくなる
そういう意味でもまず普及させることが大事な初代でSD対応しなかったのはよくなかったよね
あとSD対応は信頼性の面以外にも導入のハードルを下げる効果あるよね
XQDオンリーって言われちゃうと若干引いちゃう人でもSDも使えますとなれば手を出しやすくなる
そういう意味でもまず普及させることが大事な初代でSD対応しなかったのはよくなかったよね
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e0-q+eG)
2022/03/30(水) 10:39:50.05ID:6GZaLnoD0 >>342
イメージサークル内に電子接点があるEマウントはZマウントよりレンズの製造に手間が掛かると思われるが同じ性能のレンズならより小さく作れるという利点もある
レンズ側の光路穴のサイズはZもEも同じくらいしか確保してないので光学性能そのものはあんまり差は出ないと考えられる。
フルサイズ向けではない、というのは言い過ぎかな
イメージサークル内に電子接点があるEマウントはZマウントよりレンズの製造に手間が掛かると思われるが同じ性能のレンズならより小さく作れるという利点もある
レンズ側の光路穴のサイズはZもEも同じくらいしか確保してないので光学性能そのものはあんまり差は出ないと考えられる。
フルサイズ向けではない、というのは言い過ぎかな
374名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-4FNu)
2022/03/30(水) 10:47:19.11ID:nMzio9noa >レンズ側の光路穴のサイズはZもEも同じくらいしか確保してない
は?
は?
375名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-Caoh)
2022/03/30(水) 10:47:57.85ID:ypoNCd7DM >>373
フルサイズ向けでないってのは開発者自身が言ったことだよ
フルサイズ向けでないってのは開発者自身が言ったことだよ
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f668-9Ezf)
2022/03/30(水) 10:53:43.47ID:KuiYLXzO0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f668-9Ezf)
2022/03/30(水) 10:54:57.91ID:KuiYLXzO0 >>373
だったらm4/3マウントでフルサイズのレンズつくれば小さく出来て最高じゃね?w
だったらm4/3マウントでフルサイズのレンズつくれば小さく出来て最高じゃね?w
378名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp79-cWPP)
2022/03/30(水) 10:59:17.57ID:XaNRWk9vp379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-bZxi)
2022/03/30(水) 11:07:22.21ID:NATBKTtT0 ニコンってボディー内手ブレ補正の実績あった?
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5e3-OJGk)
2022/03/30(水) 11:09:57.13ID:FkPprJiI0 公称値以上の効果があるって、上の方のリンクにあった。
381名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-8y1p)
2022/03/30(水) 11:21:34.90ID:gI7GQ9yyM 各社の70-200を使ったテストで一番手ぶれ補正が効くという結果だったような
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-OQ7k)
2022/03/30(水) 12:04:05.83ID:Il6nFZSS0 Fがここまで急速に萎んでいくとは思わなかったんだろうな。ボディはちょっとアレだがレンズが抜群てことでおれは買った。z9,zfcが話題になって盛り上がってきたけど、全体的にはまだまだ売れてないし、売れ線のZ6ライン新型とZfを早くしないと市場が冷めちゃうよ。
383名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-v45d)
2022/03/30(水) 12:07:38.66ID:uOA2Ahexr 動画撮影に77mm径の可変NDフィルターが欲しいんですがおすすめありますでしょうか
動画は初めてなので可変式でお願い致します
動画は初めてなので可変式でお願い致します
384名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-JoQ9)
2022/03/30(水) 12:16:05.81ID:ybOVMRTxa385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e0-q+eG)
2022/03/30(水) 12:22:17.63ID:6GZaLnoD0 >>375
それ言ったのは正確には開発者じゃなくて企画部所属の人
実際にEマウントを設計した人はLA-EAアダプターでAマウントレンズを問題なく使えるように設計したと言ってる
つまりフルサイズ前提で設計したと言ってるわけ
それ言ったのは正確には開発者じゃなくて企画部所属の人
実際にEマウントを設計した人はLA-EAアダプターでAマウントレンズを問題なく使えるように設計したと言ってる
つまりフルサイズ前提で設計したと言ってるわけ
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e0-q+eG)
2022/03/30(水) 12:25:31.08ID:6GZaLnoD0 >>374
↓これはZマウントじゃなくてRFマウントとの比較だけどZマウントのレンズ側光路穴のサイズも似たようなもんだよ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3440471_f.jpg
↓これはノクトだけど
電子接点より内側に2重のリングがあって光路の口径は更にその内側になっている
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1230/108/06.jpg
↓これはZマウントじゃなくてRFマウントとの比較だけどZマウントのレンズ側光路穴のサイズも似たようなもんだよ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3440471_f.jpg
↓これはノクトだけど
電子接点より内側に2重のリングがあって光路の口径は更にその内側になっている
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1230/108/06.jpg
387名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-H2Qw)
2022/03/30(水) 12:29:41.75ID:J0SEts8cr ソニーは早くα6000の新作出せばいいんだよ
apscに置いては間違いなく最強機だから
apscに置いては間違いなく最強機だから
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-GusE)
2022/03/30(水) 13:09:48.25ID:KPtM0DoE0 いつもの口径ノクトゴキやな。
こいつマジで何回同じネタ擦るんや。
バルサンたこか。
こいつマジで何回同じネタ擦るんや。
バルサンたこか。
389名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-JolG)
2022/03/30(水) 13:28:55.39ID:tKe4SfVvp ゴキブリの生態
複数人であるように見せかける自作自演、夜行性。
発売前や発売後間もない人気機種のスレを好む。
ジメッとした陰湿な投稿が多く蛇のようにしつこく絡む。論破されても同じ話を何度も投稿する。
大変な雑食性。どんな話題にも食いつく。仲間の投稿に食いついて煽る事もあり共喰い状態になる。
生命力が強くどんなに論破されても引き下がらない。
壁に沿って走るゴキブリのように芸風に変化がない。
複数人であるように見せかける自作自演、夜行性。
発売前や発売後間もない人気機種のスレを好む。
ジメッとした陰湿な投稿が多く蛇のようにしつこく絡む。論破されても同じ話を何度も投稿する。
大変な雑食性。どんな話題にも食いつく。仲間の投稿に食いついて煽る事もあり共喰い状態になる。
生命力が強くどんなに論破されても引き下がらない。
壁に沿って走るゴキブリのように芸風に変化がない。
390名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-XwpL)
2022/03/30(水) 13:30:55.48ID:L2L9nQKaa391名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-TzcJ)
2022/03/30(水) 13:45:10.85ID:o3quoCDjM Z400より若干長いか
https://i.imgur.com/cl9blZE.jpg
https://i.imgur.com/cl9blZE.jpg
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5e3-OJGk)
2022/03/30(水) 14:36:50.21ID:FkPprJiI0 Eが広かろうが狭かろうがどっちでもいい。
当然、Eマウントユーザーも同様に、他社マウントと比べて広かろうが狭かろうがどうでもいいんだろう。
当然、Eマウントユーザーも同様に、他社マウントと比べて広かろうが狭かろうがどうでもいいんだろう。
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-oEJK)
2022/03/30(水) 14:43:16.43ID:stPYPrA+0394名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-k20N)
2022/03/30(水) 14:44:26.68ID:1SS7LX9od Z85mmf1.2はいつ頃発売ですか?
395名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-4FNu)
2022/03/30(水) 14:49:54.52ID:nMzio9noa >>386
Eマウントでもよくある接点よりも後ろに後玉を置きフレアカッターで四角く光路を開けてる設計のレンズなどはこの限りではなかろ
Eマウントでもよくある接点よりも後ろに後玉を置きフレアカッターで四角く光路を開けてる設計のレンズなどはこの限りではなかろ
396名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-On9P)
2022/03/30(水) 15:15:11.18ID:nZ+RlNnya Eマウントでは不可能だったのがZ28-75/2.8じゃねえの
なんかEマウント用から光学性能大幅向上ってレビューに出てたぞ
基本設計をニコンがZマウント用に手直ししたからって書いてあったぞ
このスレでもやっぱり買うって声が多かったし性能実感してる奴も多いんじゃないのか
なんかEマウント用から光学性能大幅向上ってレビューに出てたぞ
基本設計をニコンがZマウント用に手直ししたからって書いてあったぞ
このスレでもやっぱり買うって声が多かったし性能実感してる奴も多いんじゃないのか
397名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-Caoh)
2022/03/30(水) 15:54:43.35ID:ypoNCd7DM >>385
発言したのは企画部の人みたいだけど部長さんと設計担当者がその場で一緒にインタビュー受けてるわけですが…
発言したのは企画部の人みたいだけど部長さんと設計担当者がその場で一緒にインタビュー受けてるわけですが…
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6505-UE6D)
2022/03/30(水) 16:01:01.08ID:Tzon/VXz0 >>396
言うほど性能変わってるか?w
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_28-75mm_f28/spec.html
https://www.tamron.jp/product/lenses/a036.html
ソニー用に設計した窮屈なレンズの「苦しみ」を、Zでも体感できるレンズだな
あえて買う意味はない
言うほど性能変わってるか?w
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_28-75mm_f28/spec.html
https://www.tamron.jp/product/lenses/a036.html
ソニー用に設計した窮屈なレンズの「苦しみ」を、Zでも体感できるレンズだな
あえて買う意味はない
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d997-UE6D)
2022/03/30(水) 16:22:01.05ID:Qc75LubV0 周辺から端を気にする人なら変わってるように見えるんじゃないか
感覚的には性能向上しているように見える
買わないけどw
感覚的には性能向上しているように見える
買わないけどw
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3602-tbOq)
2022/03/30(水) 17:59:45.83ID:NJyFxPa40 z800mmは安価なことで新時代の撒き餌レンズになったり
安いと言っても気軽に買える価格ではないだろうけど
安いと言っても気軽に買える価格ではないだろうけど
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-OQ7k)
2022/03/30(水) 20:15:30.21ID:Il6nFZSS0 マウント径はレンズサイズだけでなく鏡筒設計の自由度やマウント強度、精度などにも影響ある。絞り込み測距やバイワイヤによるデュアルフォーカス、電子絞り、最短フランジバックなど自由度上げまくってすべてを光学性能に振り向けてんだよ。
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3689-+Ivz)
2022/03/30(水) 20:36:16.29ID:Td6kAAEa0 しかしカメラの方には測距優先モード入れてもいい気はする。
別にソフトの問題でしょ?
別にソフトの問題でしょ?
403名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMad-9Ezf)
2022/03/30(水) 20:44:54.19ID:aV0s6fUfM >>385
> 実際にEマウントを設計した人はLA-EAアダプターでAマウントレンズを問題なく使えるように設計したと言ってる
> つまりフルサイズ前提で設計したと言ってるわけ
LA-EAの初めの方の世代はAPS-C専用なんだから、その発言のタイミングからして、当然APS-Cを前提として、問題なく使えるという主旨だろう。
> 実際にEマウントを設計した人はLA-EAアダプターでAマウントレンズを問題なく使えるように設計したと言ってる
> つまりフルサイズ前提で設計したと言ってるわけ
LA-EAの初めの方の世代はAPS-C専用なんだから、その発言のタイミングからして、当然APS-Cを前提として、問題なく使えるという主旨だろう。
404名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-szvC)
2022/03/30(水) 21:13:59.39ID:8b9LHMy3a youtube のゆるフォトのニコン800mmの動画に小島の馬鹿信者が
難癖コメントしているな
難癖コメントしているな
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5ed-8b5M)
2022/03/30(水) 21:14:26.94ID:BAyskI9J0406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5ed-8b5M)
2022/03/30(水) 21:22:10.19ID:BAyskI9J0 約束された売り上げランク1位
なんならZ9への乗り換え注文が更に増えるレベル
なんならZ9への乗り換え注文が更に増えるレベル
407名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-+Ivz)
2022/03/30(水) 21:29:33.24ID:pr6LzIija 何でか知らんけどZ 6/7スレが実質レンズスレになってしまっててこっちが本体系になってる
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d997-UE6D)
2022/03/30(水) 21:46:57.19ID:Qc75LubV0 85/1.2まだかな(´・ω・`)
特許情報も見飽きた
レンズロードマップもアップデートしてくれ、ニコン
特許情報も見飽きた
レンズロードマップもアップデートしてくれ、ニコン
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-qdnL)
2022/03/30(水) 21:50:55.69ID:wvMiOlJI0 MC105とMC50ってZ50で等倍撮影した時にパッと見てわかる解像性能の差ってあります?
MC50を注文したものの脳裏にMC105の影がちらついて離れず気になってます…
MC50を注文したものの脳裏にMC105の影がちらついて離れず気になってます…
410名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-+Ivz)
2022/03/30(水) 21:54:32.19ID:pr6LzIija つ 悩んだら両方買う
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7d-F40m)
2022/03/30(水) 22:01:35.08ID:IWDn4sID0 >>409
MC50だと等倍撮影した時物理的に影がちらつくから105mmも買おうぜ!
MC50だと等倍撮影した時物理的に影がちらつくから105mmも買おうぜ!
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-JolG)
2022/03/30(水) 22:04:11.52ID:8fAdOFmz0 >>409
普通は両方買うものですよ
普通は両方買うものですよ
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-qdnL)
2022/03/30(水) 22:31:32.73ID:wvMiOlJI0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5ba-9Ezf)
2022/03/30(水) 22:49:40.21ID:11afX3wM0415名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp79-cWPP)
2022/03/30(水) 23:04:01.86ID:/iHGDqI8p 863ってA/Mないんだ
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/03/30(水) 23:04:48.09ID:FQBy+7Cn0 ある
だろ?
だろ?
417名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp79-cWPP)
2022/03/30(水) 23:12:06.11ID:ucgq2ZCfp ZはA/M M/AはAなのか
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f51f-Cd0d)
2022/03/31(木) 01:50:22.83ID:VEdd9qXs0 結局2021年度にレンズラインナップ30本になったんだっけ?
年度内に出たレンズ
MC105/2.8
MC50/2.8
28/2.8
28/2.8SE
40/2
100-400/4.5-5.6
DX18-140
24-120/4
28-75/2.8
400/2.8
DX16-50/3.6-6.3シルバー
こうやって書いてみると結構なハイペースだな
はずれレンズはないな
年度内に出たレンズ
MC105/2.8
MC50/2.8
28/2.8
28/2.8SE
40/2
100-400/4.5-5.6
DX18-140
24-120/4
28-75/2.8
400/2.8
DX16-50/3.6-6.3シルバー
こうやって書いてみると結構なハイペースだな
はずれレンズはないな
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-+A59)
2022/03/31(木) 01:56:57.61ID:aSlwvN+V0 今Z50f1.2とZ85f1.8の2本のレンズを使っていてもっと広角も欲しいと思ってるんだが28f2.8ってどうなの?
35f1.8とか24f1.8とどれを買うか迷ってるんだがカメラ初めてで画角もよくわかってなくてどれを買うか決められない
35f1.8とか24f1.8とどれを買うか迷ってるんだがカメラ初めてで画角もよくわかってなくてどれを買うか決められない
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f51f-Cd0d)
2022/03/31(木) 02:15:00.31ID:VEdd9qXs0 ボディ何使ってるか知らんけど軽くて良いよ
隅々までシャープって感じじゃないけど持ってるレンズとはちょっと性格が違って楽しめると思う
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/nikkor_z_28mm_f/2.8/
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/NIKKOR_Z_28mm_f/2.8_Special_Edition/
ここに28/2.8で撮った作例がある
他にもレンズ別で選別できるから気になったレンズがあれば見てみると良いよ
画角とかあまり見についていない人はどんな写真撮れるかの目安としても使える
広角に何を期待してるかだけど、14-30/4も良いし金があるなら回り道せず最初から14-24/2.8
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/NIKKOR_Z_14-30mm_f/4_S/
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/NIKKOR_Z_14-24mm_f/2.8_S/
隅々までシャープって感じじゃないけど持ってるレンズとはちょっと性格が違って楽しめると思う
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/nikkor_z_28mm_f/2.8/
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/NIKKOR_Z_28mm_f/2.8_Special_Edition/
ここに28/2.8で撮った作例がある
他にもレンズ別で選別できるから気になったレンズがあれば見てみると良いよ
画角とかあまり見についていない人はどんな写真撮れるかの目安としても使える
広角に何を期待してるかだけど、14-30/4も良いし金があるなら回り道せず最初から14-24/2.8
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/NIKKOR_Z_14-30mm_f/4_S/
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/NIKKOR_Z_14-24mm_f/2.8_S/
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d997-UE6D)
2022/03/31(木) 02:17:55.63ID:ndIfZx8a0 >>419
スナップがメインなら 28/2.8は小さくて良いとは思う
広角については、
スマホのカメラで撮った写真のexifにフルサイズ換算の焦点距離があるから、
それで画角の感覚をつかむのが良いんじゃないかな
最近のスマホなら24mm〜28mmのはず
お金があるのなら、標準ズーム購入して画角掴むのもあり
24-50/4-6.3
24-120/4
24-70/2.8
標準域単焦点で良くみる組合せは
35mm, 50mm, 85mmだね
自分はスナップメインで 35mm苦手なので
28mm, 40mm, 85mmの組み合わせることが多い
スナップがメインなら 28/2.8は小さくて良いとは思う
広角については、
スマホのカメラで撮った写真のexifにフルサイズ換算の焦点距離があるから、
それで画角の感覚をつかむのが良いんじゃないかな
最近のスマホなら24mm〜28mmのはず
お金があるのなら、標準ズーム購入して画角掴むのもあり
24-50/4-6.3
24-120/4
24-70/2.8
標準域単焦点で良くみる組合せは
35mm, 50mm, 85mmだね
自分はスナップメインで 35mm苦手なので
28mm, 40mm, 85mmの組み合わせることが多い
422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-On9P)
2022/03/31(木) 03:47:24.66ID:nvoh7AkZa こういう質問出ると生き生きしてくるね、いいぞもっとやれ
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6928-mjss)
2022/03/31(木) 06:46:36.18ID:O5e3QvW+0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 922c-4FNu)
2022/03/31(木) 08:03:36.53ID:2YLSxKl90 マウント径小さいのにapscカメラのグリップとレンズの間が狭すぎて鏡筒径を大きくできない某マウントなんて論外ですわ
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1236-iHUi)
2022/03/31(木) 08:17:21.28ID:4QC8O0U+0 >>419
持ってるレンズとの繋がりで考えると画角と言うより描写の質で28/2.8より24/1.8sの方がオススメ
持ってるレンズとの繋がりで考えると画角と言うより描写の質で28/2.8より24/1.8sの方がオススメ
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e2f-xrQh)
2022/03/31(木) 12:12:51.21ID:Rpbb8nz20 >>52
絞ると若干1.8の方が良い気がする
絞ると若干1.8の方が良い気がする
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bd-IEUS)
2022/03/31(木) 12:15:36.47ID:jIJT5JeZ0 >>419
28mmはカメラをスマホみたいに日常用に付けっぱなしにするのに良い
28mmはカメラをスマホみたいに日常用に付けっぱなしにするのに良い
428名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM96-ahil)
2022/03/31(木) 12:50:24.64ID:5l/ocZvwM429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-+A59)
2022/03/31(木) 12:54:41.84ID:aSlwvN+V0 たくさんアドバイスありがとうございます
28と24の両方を買ってみて気に入った方を残してみます
28と24の両方を買ってみて気に入った方を残してみます
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51bb-UJYv)
2022/03/31(木) 15:22:44.40ID:wMn63jHr0431名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-szvC)
2022/03/31(木) 18:55:44.57ID:kdCCQ2LCa 800mmが税込み70万円台だと注文しそうで怖い
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09da-8b5M)
2022/03/31(木) 19:00:09.79ID:heQhaOsG0 絶対に奪い合いになるでしょ
なんなら他メーカー持ちがZ6と一緒に注文するレベル
なんなら他メーカー持ちがZ6と一緒に注文するレベル
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-3bc4)
2022/03/31(木) 20:43:48.30ID:XUR0Kh2k0 もし本当に80万以下なら取り合いどころじゃないよ
Z9と一緒に買ったってキヤノンの800mmより安いんだぜ?
Z9と一緒に買ったってキヤノンの800mmより安いんだぜ?
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5136-dpz8)
2022/03/31(木) 20:45:42.82ID:A38NI8rp0 800mm なんとか100マソ以内でお願いしたい
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-JolG)
2022/03/31(木) 21:55:30.11ID:UGV+XWhz0 しかし800mmが噂通りの値段と重量なら他社からの乗り換えが激増しそうだな。
だがZ9は8ヶ月待ち。
だがZ9は8ヶ月待ち。
436名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-H2Qw)
2022/03/31(木) 22:12:08.27ID:H6H9YStHd z7iiとセットで買って100万だからな
iiは売れ行き悪かったけど、乗り換え連中が一気に買うと思う。
iiは売れ行き悪かったけど、乗り換え連中が一気に買うと思う。
437名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-XwpL)
2022/03/31(木) 22:16:06.98ID:F9+5sBYya 何だこの馬鹿w
飼育者ちーオス君
1 か月前
キャノンさんは絶対に正義の写真家を
裏切りませんね❗
やりましたね❗
小島様が一番待ち望んでいた
RFマウントでの八ゴロウと
1200ミリf8 L
しかもやっぱり
我らが蛍石2枚 とスーパーUD
私には夢の価格ですが
自分のことように嬉しいです
キャノンさんが本気だせば
他社は撒き餌くらいのレンズですからね
飼育者ちーオス君
1 日前
85.6でない微妙さ
あとボイスコイルモーター駆動も
微妙でしょうか✋
飼育者ちーオス君
1 か月前
キャノンさんは絶対に正義の写真家を
裏切りませんね❗
やりましたね❗
小島様が一番待ち望んでいた
RFマウントでの八ゴロウと
1200ミリf8 L
しかもやっぱり
我らが蛍石2枚 とスーパーUD
私には夢の価格ですが
自分のことように嬉しいです
キャノンさんが本気だせば
他社は撒き餌くらいのレンズですからね
飼育者ちーオス君
1 日前
85.6でない微妙さ
あとボイスコイルモーター駆動も
微妙でしょうか✋
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/03/31(木) 22:18:51.78ID:ENYaQN6t0 クソ雑魚小島草
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3602-Es4H)
2022/03/31(木) 23:21:48.59ID:30PkqSD90440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5ed-8b5M)
2022/03/31(木) 23:41:33.05ID:BpO3HUgQ0 4万のプレステやスイッチが高く思えるのに、70万のレンズは何故か安く思える不思議
441名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-TWjz)
2022/03/31(木) 23:45:34.78ID:XPTBU/pwa 1万円のランチは高いと思うけど、1万円の車は安いと思うのと同じ
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e0-q+eG)
2022/03/31(木) 23:54:02.88ID:+PEqtP9d0443名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sacd-3bc4)
2022/04/01(金) 07:42:05.51ID:qa1yKESCaUSO LCCにも持ち込みしやすいレンズは撮影機会を増大させるからな
444名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 36e0-q+eG)
2022/04/01(金) 10:16:50.07ID:omVEKkUm0USO ベンチ上って話ならZの大三元よりソニーの大三元の方が周辺解像度上回ってるんだよな
どうせ人間の肉眼じゃわからん差なんだろうが
どうせ人間の肉眼じゃわからん差なんだろうが
445名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 36e0-q+eG)
2022/04/01(金) 10:19:24.31ID:omVEKkUm0USO 周辺解像度性能順
ニコンF用大三元 < ソニー旧大三元 < ニコンZ大三元 < ソニー新型大三元
ニコンF用大三元 < ソニー旧大三元 < ニコンZ大三元 < ソニー新型大三元
446名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W f668-jd9z)
2022/04/01(金) 10:23:54.23ID:DoJUznPe0USO 今日はエイプリルフールか
447名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sr79-H2Qw)
2022/04/01(金) 11:12:28.86ID:VfoUF0norUSO カタログスペックと携帯性はソニーは強い
実用や頑丈さは弱い
実用や頑丈さは弱い
448名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sp79-JolG)
2022/04/01(金) 11:12:49.47ID:hql5xagzpUSO >>444
きっとゴキブリの目にはSONYが上に見えるんだろうな
きっとゴキブリの目にはSONYが上に見えるんだろうな
449名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac6-DKcx)
2022/04/01(金) 12:21:29.93ID:k8ew4PgJa NIKKOR 600mm f0.95
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-LB5X)
2022/04/01(金) 12:23:34.31ID:tfCbPMcr0 >>449
技術的に可能でも、寸法や価格が…
技術的に可能でも、寸法や価格が…
451名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-TWjz)
2022/04/01(金) 12:55:18.43ID:NrRdsEMta どうせなら800mm f0.7で
452名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr79-8b5M)
2022/04/01(金) 13:04:59.46ID:VfoUF0nor ハワイの天体鏡かな
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e0-q+eG)
2022/04/01(金) 13:29:33.05ID:omVEKkUm0454名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr79-8b5M)
2022/04/01(金) 13:36:26.64ID:VfoUF0nor FEはレンズ系はZと大差ないから
フランジバックがZより長いだけで
Eマウントはそもそもフルサイズ用に設計せれてない。
なぜフルサイズ用にEFマウント用意しなかったか謎
フランジバックがZより長いだけで
Eマウントはそもそもフルサイズ用に設計せれてない。
なぜフルサイズ用にEFマウント用意しなかったか謎
455名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-On9P)
2022/04/01(金) 13:45:53.45ID:hk70U0s5a >>448
ゴキブリは触角頼りで行動してて目は退化してるもんな
ゴキブリは触角頼りで行動してて目は退化してるもんな
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7957-RI5C)
2022/04/01(金) 13:49:10.17ID:3hQ9Ntzy0 >>453
これ見るとレンズの性能は口径とか関係なくて新しいレンズかつ設計で決まるんだろうね
大口径は確かに設計のし易さではメリットあるんだろうけどそんなのは技術力とかでいくらでも巻き返せるってことだ
これ見るとレンズの性能は口径とか関係なくて新しいレンズかつ設計で決まるんだろうね
大口径は確かに設計のし易さではメリットあるんだろうけどそんなのは技術力とかでいくらでも巻き返せるってことだ
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9222-V2gp)
2022/04/01(金) 13:57:11.00ID:WgjEByI20 逆光耐性を捨てて解像力と軽量化に全フリした方がカタログスペックは良くなるしユーザーを考えればソニーは賢い
458名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-H2Qw)
2022/04/01(金) 14:05:43.17ID:VfoUF0nor 良くも悪くもソニーはプロ向けじゃない
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f668-jd9z)
2022/04/01(金) 14:17:06.18ID:DoJUznPe0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7957-RI5C)
2022/04/01(金) 14:21:03.46ID:3hQ9Ntzy0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e0-q+eG)
2022/04/01(金) 14:52:37.86ID:omVEKkUm0 タムロンのOEMレンズがベンチマーク上ではソニー向け用途ほぼ同じ性能、どころか何故か若干劣る数値なのを見ても分かるように
ニコン信者はフシ穴のような目を持っている人が多いことがわかる
つまり見たい幻覚が見えているプラシーボ効果な脳を持つ方が多いようだ
ニコン信者はフシ穴のような目を持っている人が多いことがわかる
つまり見たい幻覚が見えているプラシーボ効果な脳を持つ方が多いようだ
462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-On9P)
2022/04/01(金) 15:00:19.63ID:IMjHgFsKa >>461
Z28-75/2.8の方が性能良いとレビュー出ている。
https://digicame-info.com/2022/02/z-28-75mm-f28-2.html
Zマウント用に設計最適化したとか硝材をニコン製にしたとかコーティングをニコンの技術取り入れたとか、色々噂されている。
Z28-75/2.8の方が性能良いとレビュー出ている。
https://digicame-info.com/2022/02/z-28-75mm-f28-2.html
Zマウント用に設計最適化したとか硝材をニコン製にしたとかコーティングをニコンの技術取り入れたとか、色々噂されている。
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d997-UE6D)
2022/04/01(金) 15:00:29.93ID:EO83cCCa0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-GusE)
2022/04/01(金) 15:47:12.11ID:nOD/8lJI0 エイプリルフールだし今日だけはソニーを応援するか
466名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-1DH/)
2022/04/01(金) 15:53:56.96ID:JnKH50wZr467名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-H2Qw)
2022/04/01(金) 15:59:48.33ID:VfoUF0nor feとef紛らわしすぎでしょ
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-OQ7k)
2022/04/01(金) 17:06:55.98ID:xGfK/aJv0 Z40/2届いて2週間弱。いろいろ撮ってみた感想。開放はカリカリではない。特に近接はいい意味でふわっとしている。遠景もカリカリではない。でもキッチリ写る。意外にピント深度は浅いので瞳顔認識でパカパカ撮るのがいい。mc105も使っているが逆方向に楽しいレンズだわ。気軽に使えてお散歩なんか最高。画角的にもスナップに最適。ニコンさんいいレンズ出しちゃいましたねえ。Z6とこれで最高に気持ちいいっすよ。
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e0-q+eG)
2022/04/01(金) 17:12:40.83ID:omVEKkUm0 >>462
MTFって画像から測定する場合はピクセル解像度に結果が影響されるって聞くけど、そのサイトって測定条件(センサーの解像度)を同程度に揃えてるの?
MTFって画像から測定する場合はピクセル解像度に結果が影響されるって聞くけど、そのサイトって測定条件(センサーの解像度)を同程度に揃えてるの?
470名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-XwpL)
2022/04/01(金) 17:12:41.92ID:lYDmmjTua 赤山シュウ氏が800mmを買うのは間違いないな
471名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-H2Qw)
2022/04/01(金) 17:36:05.32ID:VfoUF0nor 売れるのはまず間違いないけど、z9みたく1年待ちとかにならないか心配
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-MJjZ)
2022/04/01(金) 17:48:26.27ID:A0+DnI4h0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f69f-VJJd)
2022/04/01(金) 17:59:49.06ID:mOUbicKd0 買い煽り工作じゃなければもうとっくに手に入れて使用感くらい話してくれそうなんだがなあ。
0274 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-HtKc) 2022/02/09 17:57:59
28-75買いたくなってきた笑
ID:bCiFSEd/d
0275 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-bZg6) 2022/02/09 18:06:56
>>265
ヨドバシで触った俺は別物だってわかってた
レビューサイトの裏付けもとれたので24-70/4下取りに出してくるわ
ID:/pKeaEPYd(1/2)
0281 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5733-RTw3) 2022/02/09 18:18:37
>>268
叩いたのはオレだ。とりあえず土下座した
そして買うことにする
ID:VyqZ7AwQ0
0323 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0b-NhTR) 2022/02/09 22:57:35
infoにレンズ構成同じでも画質が変わるってソース付きの話が出てるぞ
ID:jn1IjI8bp
0274 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-HtKc) 2022/02/09 17:57:59
28-75買いたくなってきた笑
ID:bCiFSEd/d
0275 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-bZg6) 2022/02/09 18:06:56
>>265
ヨドバシで触った俺は別物だってわかってた
レビューサイトの裏付けもとれたので24-70/4下取りに出してくるわ
ID:/pKeaEPYd(1/2)
0281 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5733-RTw3) 2022/02/09 18:18:37
>>268
叩いたのはオレだ。とりあえず土下座した
そして買うことにする
ID:VyqZ7AwQ0
0323 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0b-NhTR) 2022/02/09 22:57:35
infoにレンズ構成同じでも画質が変わるってソース付きの話が出てるぞ
ID:jn1IjI8bp
474名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-JolG)
2022/04/01(金) 18:50:24.75ID:hql5xagzp >>461
それでゴキブリ君はここに何をしに来てるのかな?
それでゴキブリ君はここに何をしに来てるのかな?
475名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-JolG)
2022/04/01(金) 18:52:11.57ID:hql5xagzp >>461
これ全部3回声を出して読んでこい
ソニーが生き残る道はZマウントアライアンスしかない
https://a-graph.jp/2021/11/02/59378
Eマウント機は今後衰退する
https://photo.nyanta.jp/Emount.html
なぜNikon ZマウントはソニーEマウントより口径が大きいのか?
https://mirrorless-camera.info/market/1643.html?amp
ライカ 「ソニーEマウントはフルサイズ用にデザインされていない」
https://mirrorless-camera.info/market/590.html
富士フィルムが間接的表現でEマウントにダメ出し
https://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html
α7R4 画像エンジンが発狂する珍現象
https://twitter.com/photograph_rn/status/1480908062592745476?s=21
【海外記事】なぜ日本でSONYファンはゴギブリと呼ばれているのか
https://kotaku.com/why-sony-fans-are-called-cockroaches-in-japan-569526221
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これ全部3回声を出して読んでこい
ソニーが生き残る道はZマウントアライアンスしかない
https://a-graph.jp/2021/11/02/59378
Eマウント機は今後衰退する
https://photo.nyanta.jp/Emount.html
なぜNikon ZマウントはソニーEマウントより口径が大きいのか?
https://mirrorless-camera.info/market/1643.html?amp
ライカ 「ソニーEマウントはフルサイズ用にデザインされていない」
https://mirrorless-camera.info/market/590.html
富士フィルムが間接的表現でEマウントにダメ出し
https://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html
α7R4 画像エンジンが発狂する珍現象
https://twitter.com/photograph_rn/status/1480908062592745476?s=21
【海外記事】なぜ日本でSONYファンはゴギブリと呼ばれているのか
https://kotaku.com/why-sony-fans-are-called-cockroaches-in-japan-569526221
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d997-UE6D)
2022/04/01(金) 19:01:53.37ID:EO83cCCa0 > タムロンのOEMレンズがベンチマーク上ではソニー向け用途ほぼ同じ性能、どころか何故か若干劣る数値なのを見ても分かるように
> ニコン信者はフシ穴のような目を持っている人が多いことがわかる
今一って書いてるね
若干劣るか、知らんけど(棒
https://digicame-info.com/2022/03/z-28-75mm-f28-3.html
> このレンズはePHOTOzineのレビューでは、ベースとなったタムロンのレンズ(このレンズはレンズ構成図からタムロン28-75mm F2.8 Di III RXD(I型)のOEMと言われています)よりも遥かに高い解像力を示していましたが、DigitalCameraWorldのテストではそれと比べると周辺部は解像力は今ひとつという印象です。とは言え、価格を考えれば十分以上の性能で、実写では全く問題はなさそうです。
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/nikon-nikkor-z-28-75mm-f28-review
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/TBDFcd7ufnuZL3Lv9Tp3TM.png
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/tamron-28-75mm-f28-di-iii-rxd-review
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/nokSf9eb5hKZPP73dJYPVM-970-80.png
> ニコン信者はフシ穴のような目を持っている人が多いことがわかる
今一って書いてるね
若干劣るか、知らんけど(棒
https://digicame-info.com/2022/03/z-28-75mm-f28-3.html
> このレンズはePHOTOzineのレビューでは、ベースとなったタムロンのレンズ(このレンズはレンズ構成図からタムロン28-75mm F2.8 Di III RXD(I型)のOEMと言われています)よりも遥かに高い解像力を示していましたが、DigitalCameraWorldのテストではそれと比べると周辺部は解像力は今ひとつという印象です。とは言え、価格を考えれば十分以上の性能で、実写では全く問題はなさそうです。
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/nikon-nikkor-z-28-75mm-f28-review
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/TBDFcd7ufnuZL3Lv9Tp3TM.png
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/tamron-28-75mm-f28-di-iii-rxd-review
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/nokSf9eb5hKZPP73dJYPVM-970-80.png
477名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-TWjz)
2022/04/01(金) 19:28:14.06ID:xFVFQH2Ga478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e0-q+eG)
2022/04/01(金) 20:12:20.75ID:omVEKkUm0 24-200とかもそうだけどニッコールも近年のレンズは結構個体差でかくなってるよな
サポートもそうだけど工場閉鎖したり工員自体もかなりの数レイオフしてるから20年みたいな検品はできなくなってる
サポートもそうだけど工場閉鎖したり工員自体もかなりの数レイオフしてるから20年みたいな検品はできなくなってる
479名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-jd9z)
2022/04/01(金) 20:21:28.62ID:sNklIa97M >>460
レンズ設計に有利イコールレンズ性能に有利というのが理解出来ないお馬鹿さん。
まあ確かにZレンズが全てマウント内径を使い切ってる訳ではなく、特に廉価ズームとか寸法的にはEマウントでも全然作れるのは有る。
じゃあその辺のソニーレンズがどうかと言えばウンコレンズが勢揃いなわけで、これはもうメーカー間の技術力の差ですわ。
レンズ設計に有利イコールレンズ性能に有利というのが理解出来ないお馬鹿さん。
まあ確かにZレンズが全てマウント内径を使い切ってる訳ではなく、特に廉価ズームとか寸法的にはEマウントでも全然作れるのは有る。
じゃあその辺のソニーレンズがどうかと言えばウンコレンズが勢揃いなわけで、これはもうメーカー間の技術力の差ですわ。
480名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-jd9z)
2022/04/01(金) 20:27:21.41ID:sNklIa97M >>478
個人的にはニッコールの個体差は2010年前後が一番酷かった気がする。
個人的にはニッコールの個体差は2010年前後が一番酷かった気がする。
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8512-bqDA)
2022/04/01(金) 20:57:35.12ID:TYjUuy4e0 個体差ってお前は同じレンズ100個買って比べてるんかよ
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e0-q+eG)
2022/04/01(金) 21:19:49.63ID:omVEKkUm0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e0-q+eG)
2022/04/01(金) 21:21:45.22ID:omVEKkUm0 >>481
ぶっちゃけ3〜4本のレンズ並べて試すだけでも個体差はある。性能の良し悪しとは別の話として
ぶっちゃけ3〜4本のレンズ並べて試すだけでも個体差はある。性能の良し悪しとは別の話として
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7957-RI5C)
2022/04/01(金) 21:37:19.85ID:3hQ9Ntzy0485名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-On9P)
2022/04/01(金) 22:06:05.12ID:kv2nxfEra > ソニーレンズがどうかと言えばウンコレンズが勢揃い
ほんとこれ
ほんとこれ
486名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-xk6J)
2022/04/01(金) 23:28:21.15ID:1yExyVoZd Z2875に関しては色々なレビューサイト見る限りEマウント版とまったく同じ性能だな。これなら性能が大幅アップしたG2をベースにして欲しかった。
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7d-F40m)
2022/04/01(金) 23:30:01.98ID:wlUOoiZA0 G2にして数万値上がりしたら旧型でいいからもっと安くして欲しかったって奴湧くんだろうな
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/04/01(金) 23:43:24.63ID:n5AFeDHx0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5ba-jd9z)
2022/04/01(金) 23:43:46.97ID:ziiqXFbr0 >>485
マウント口径は関係無いーなんて理屈が真実なら、それはそれでソニーのレンズ設計開発能力がポンコツだというシンプルな話にしかならんのよな。
マウント口径は関係無いーなんて理屈が真実なら、それはそれでソニーのレンズ設計開発能力がポンコツだというシンプルな話にしかならんのよな。
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5ba-jd9z)
2022/04/01(金) 23:46:06.05ID:ziiqXFbr0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f159-JoQ9)
2022/04/01(金) 23:49:02.40ID:n5AFeDHx0 ちょっと考えれば分かる
マウント口径カンケーないならじゃあ1mmでもいいのか?
もしダメならカンケーないと言う下限はいくつからがフルサイズの許容なのか?
こんな単純な話さえ出ないんだからマウント口径が関係ないとかあり得ん
マウント口径カンケーないならじゃあ1mmでもいいのか?
もしダメならカンケーないと言う下限はいくつからがフルサイズの許容なのか?
こんな単純な話さえ出ないんだからマウント口径が関係ないとかあり得ん
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5ba-jd9z)
2022/04/01(金) 23:52:17.24ID:ziiqXFbr0 >>482
レンズ交換式デジカメの場合、求められる性能とは、一般論で言えば使用するセンサーサイズに対して良質な画質を提供する事だろうな。
さらに言えば、懐に余裕が有れば沈胴式でコンパクトな仕舞寸法のレンズを作りやすいってのも有る。
レンズ交換式デジカメの場合、求められる性能とは、一般論で言えば使用するセンサーサイズに対して良質な画質を提供する事だろうな。
さらに言えば、懐に余裕が有れば沈胴式でコンパクトな仕舞寸法のレンズを作りやすいってのも有る。
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5ba-jd9z)
2022/04/01(金) 23:56:40.74ID:ziiqXFbr0 >>491
それを論理的にまとめたのがフジの提唱するバリューアングル理論だよねって言うと、裸足で逃げ出しちゃうゴキブリが約一匹居るからね。
それを論理的にまとめたのがフジの提唱するバリューアングル理論だよねって言うと、裸足で逃げ出しちゃうゴキブリが約一匹居るからね。
494名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-IFUs)
2022/04/02(土) 00:00:17.37ID:U2rzHbU6r マウント径関係ないならiphoneでいいわな
495名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-EQU7)
2022/04/02(土) 00:16:06.67ID:TsY7R19CM 800mmか
自称鳥好きならニコン一択だね?
自称ニコン好きなのにも関わらずソニー200-600やCANONで撮ってる自称ニコンファン鳥好きはエセニコンファン認定して差し上げるんで
やっぱ機材は買ってなんぼ、買った機材語ろう
85/1.2未だですか?
自称鳥好きならニコン一択だね?
自称ニコン好きなのにも関わらずソニー200-600やCANONで撮ってる自称ニコンファン鳥好きはエセニコンファン認定して差し上げるんで
やっぱ機材は買ってなんぼ、買った機材語ろう
85/1.2未だですか?
496名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-8SQp)
2022/04/02(土) 00:29:13.45ID:OhM/7/PZa 6000ドル程度なら他メーカーのユーザーがZ9と一緒に予約して
Z9が来るまでの繋ぎにZ6UかZ7Uを購入するくらいインパクトが
あるな
Z9が来るまでの繋ぎにZ6UかZ7Uを購入するくらいインパクトが
あるな
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-Yv5e)
2022/04/02(土) 00:44:37.42ID:Fmb6OMva0 SONYはもうダメなんだろうな。まあまあ頑張ったとは思うけどカメラ作りを舐めすぎたね。
今後は動画専用機で中華メーカーに負けないよう頑張って欲しい。
今後は動画専用機で中華メーカーに負けないよう頑張って欲しい。
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/02(土) 00:50:51.66ID:7DDws9uD0 >>493
バリューアングルはF値をどこまで小さく出来るかってのを基準にしてるから、
現在のレンズが一定のテレセン性(一般的には光束の傾きが70°割るようなら話にならない。もちろん90°に近いほど良い)を確保する事を前提にしてるのを見ても分かるようにあくまでも自由度の指標でしかない
バリューアングルはF値をどこまで小さく出来るかってのを基準にしてるから、
現在のレンズが一定のテレセン性(一般的には光束の傾きが70°割るようなら話にならない。もちろん90°に近いほど良い)を確保する事を前提にしてるのを見ても分かるようにあくまでも自由度の指標でしかない
499名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/02(土) 00:52:08.21ID:4iH7HW01a ソニーはもう撤退でしょ
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/02(土) 01:03:25.56ID:7DDws9uD0 分かりにくい説明だったかもしれないけど、テレセン性の確保を前提にした光学系はセンサーサイズとイ必要メージサークルサイズがほぼ同等になる
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/02(土) 01:03:44.73ID:JYLFw6tz0 >>498
じゃあm4/3マウントでフルサイズ機を作ったら小型軽量高画質でサイコーなカメラが出来るね!
じゃあm4/3マウントでフルサイズ機を作ったら小型軽量高画質でサイコーなカメラが出来るね!
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/02(土) 01:07:35.93ID:JYLFw6tz0503名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-nDHp)
2022/04/02(土) 01:12:29.78ID:U2rzHbU6r ソニーはタブレット一体型のα3の開発に成功すればワンチャン
504名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-EQU7)
2022/04/02(土) 01:15:14.42ID:KvjdXHHrM 他社の心配より、自社のラインナップ強化宜しく
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-fe9w)
2022/04/02(土) 01:30:28.68ID:sngA2Fqe0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/02(土) 01:48:17.71ID:7DDws9uD0 >>502
ただそれだと設計難易度がアホほど高くなるので今時の最新設計のレンズは70度以内に収めるように設計するのが普通
ただそれだと設計難易度がアホほど高くなるので今時の最新設計のレンズは70度以内に収めるように設計するのが普通
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-fe9w)
2022/04/02(土) 04:54:12.15ID:sngA2Fqe0 キヤノンはEOS 5D/1Dsのころはイメージさーくり目いっぱいのレンズ系をやろうとしたけど
結局マイクロレンズアレイの角度傾斜で何とかするというニコン・ルネサスとSONYの技術と同じ手法を使うようになった
結局マイクロレンズアレイの角度傾斜で何とかするというニコン・ルネサスとSONYの技術と同じ手法を使うようになった
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-fe9w)
2022/04/02(土) 04:58:31.21ID:sngA2Fqe0 ソニーのEマウントの場合、問題になるのはマウント内径よりも、最初の仕様がギリギリすぎて
極端に余裕のないレンズ周りがレンズ構成の設計に重大な制約を及ぼしてるんじゃなかったか?
マウント部から少しの間はまっすぐなレンズ内径にしないと指が入らない仕様になってる。
極端に余裕のないレンズ周りがレンズ構成の設計に重大な制約を及ぼしてるんじゃなかったか?
マウント部から少しの間はまっすぐなレンズ内径にしないと指が入らない仕様になってる。
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d559-a6kw)
2022/04/02(土) 07:07:34.10ID:RhQOuANX0 ソニー中盤出るのか?
やべー
やべー
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5c8-DryU)
2022/04/02(土) 08:19:12.60ID:WnzuUh9L0 >>509
本当ですか??
本当ですか??
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-w82d)
2022/04/02(土) 08:24:32.34ID:lUBdr0A30 中判はブルーオーシャンではなくただのオワコン
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d559-a6kw)
2022/04/02(土) 08:25:18.89ID:RhQOuANX0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d559-a6kw)
2022/04/02(土) 08:26:18.74ID:RhQOuANX0 >>511
コレからは風景とかポートレートとかなら中判主流の可能性もあるよ
コレからは風景とかポートレートとかなら中判主流の可能性もあるよ
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237d-8gdz)
2022/04/02(土) 08:32:14.60ID:PCQ/b53n0 フジのヤツ見る限り画質はわからないくらいの向上で使い勝手は悪い
っていう印象しかないんだよな…
っていう印象しかないんだよな…
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-w82d)
2022/04/02(土) 08:34:52.58ID:lUBdr0A30516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d559-a6kw)
2022/04/02(土) 08:41:34.84ID:RhQOuANX0 ナンセンスって草
60年代に逆戻りですか先輩
60年代に逆戻りですか先輩
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d559-a6kw)
2022/04/02(土) 08:44:18.35ID:RhQOuANX0 お前らは知らない
真の中判の実力を
お前らはまだ知らない
ここ数年センサーメーカーが大型センサーの研究を活発化させていることを
お前らは理解できていない
フルサイズ終焉の未来を
コンシューマカメラ業界生き残りは中判しかない
と俺れ確信しとる
真の中判の実力を
お前らはまだ知らない
ここ数年センサーメーカーが大型センサーの研究を活発化させていることを
お前らは理解できていない
フルサイズ終焉の未来を
コンシューマカメラ業界生き残りは中判しかない
と俺れ確信しとる
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-w82d)
2022/04/02(土) 08:48:30.35ID:lUBdr0A30519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/02(土) 08:51:12.11ID:JYLFw6tz0 ベスト版より小さいセンサーを中判と呼ぶのが萎える。
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d559-a6kw)
2022/04/02(土) 08:51:16.12ID:RhQOuANX0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-wR2G)
2022/04/02(土) 09:12:38.28ID:2GCtEyZQ0 まあ少なくともニコンは中判には進まないだろうしキヤノンも手一杯だろうから
ソニーとGKの戦略として中判を推すのは正しいと思う
センサーサイズは大きいほど有利だしスポーツや野鳥はフルサイズに任せればいい話だし
ソニーとGKの戦略として中判を推すのは正しいと思う
センサーサイズは大きいほど有利だしスポーツや野鳥はフルサイズに任せればいい話だし
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-Yv5e)
2022/04/02(土) 09:41:45.90ID:Fmb6OMva0 SONYの中判のマウント系は何ミリなんだ?
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-wR2G)
2022/04/02(土) 10:22:42.87ID:2GCtEyZQ0 そもそも「中判」のセンサーサイズは決まってないんじゃないのかな
ハッセルブラッドとか645判は有効サイズ56×41.5mm
富士フイルムなどは約44×33mmを中判としてリリースしてる
センサーサイズを決めないとマウントなんて決まらんわな
ハッセルブラッドとか645判は有効サイズ56×41.5mm
富士フイルムなどは約44×33mmを中判としてリリースしてる
センサーサイズを決めないとマウントなんて決まらんわな
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed12-aeHy)
2022/04/02(土) 11:10:35.78ID:sDd3AcOU0 GFXの描写すごいと思ったけどデータ量みたらパスw
機材マウントしたいならハッセル買ってどうぞ
機材マウントしたいならハッセル買ってどうぞ
525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-V9ve)
2022/04/02(土) 11:11:10.38ID:OSlncUtxM 中判でるなら流石にレンズマウント変更するだろ
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/02(土) 11:14:07.27ID:JYLFw6tz0 >>525
マウント径はレンズ性能に関係しない厨の論理からすれば、Eマウントのままセンサーだけデカくすれば良いな。
マウント径はレンズ性能に関係しない厨の論理からすれば、Eマウントのままセンサーだけデカくすれば良いな。
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-wR2G)
2022/04/02(土) 11:24:33.79ID:2GCtEyZQ0 曲面センサーとか言われてるんだから仮にEマウントで作れたとしても
Eマウントで曲面センサー機を発売したら阿鼻叫喚になるよ
同じマウントでも使えるカメラが違って互換性は存在しないという初心者お断りの地獄絵図が広がる
Eマウントで曲面センサー機を発売したら阿鼻叫喚になるよ
同じマウントでも使えるカメラが違って互換性は存在しないという初心者お断りの地獄絵図が広がる
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/02(土) 11:28:19.82ID:7DDws9uD0 >>508
言うほどギリギリでもない。斜光も70度どころか光学的にNGとされる60度くらいも可能なのでクリアランス的には満たしてる
むしろミラーボックス前提で設計していたレフ機よりよっぽど余裕あとさえ言える
ただ、Zマウントの方がテレセン性無視して解像性能を犠牲にさえすればトンでもなく明るいレンズが作れるのは確か
言うほどギリギリでもない。斜光も70度どころか光学的にNGとされる60度くらいも可能なのでクリアランス的には満たしてる
むしろミラーボックス前提で設計していたレフ機よりよっぽど余裕あとさえ言える
ただ、Zマウントの方がテレセン性無視して解像性能を犠牲にさえすればトンでもなく明るいレンズが作れるのは確か
529名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-6Xlg)
2022/04/02(土) 11:28:36.38ID:FITFA+E/a 中盤のセンサーのカメラとか中盤のセンサー対応のレンズを買う人がその程度のことも理解してないってのは有り得んと思うけどね
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-wR2G)
2022/04/02(土) 11:31:34.47ID:2GCtEyZQ0 違う、Eマウントで出すんだから
当然APS-Cやフルサイズにも影響が出る
「Eマウントレンズ」なのにα6400に使えるレンズと使えないレンズを全て理解しないといけない
当然APS-Cやフルサイズにも影響が出る
「Eマウントレンズ」なのにα6400に使えるレンズと使えないレンズを全て理解しないといけない
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/02(土) 11:33:00.80ID:7DDws9uD0 >>515
各社の中判カメラはソニーのシステム(センサー周りやそれを中心にした信号制御、EVF周りとかほとんど)を利用しているので、実はソニーが中判をやる上での追加投資はそれほど必要なかったりする
むしろ映画業界でARRIが中判の映像システムを展開したり一部でGFXシリーズを利用したりする流れが出てきているのでソニーもそれに乗っかる形なんだと思う
各社の中判カメラはソニーのシステム(センサー周りやそれを中心にした信号制御、EVF周りとかほとんど)を利用しているので、実はソニーが中判をやる上での追加投資はそれほど必要なかったりする
むしろ映画業界でARRIが中判の映像システムを展開したり一部でGFXシリーズを利用したりする流れが出てきているのでソニーもそれに乗っかる形なんだと思う
532名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp01-Yv5e)
2022/04/02(土) 11:40:05.82ID:yMzcuqZMp フィルム時代の中判の画を知ってる人は、やっぱりラージフォーマットには期待感大きいだろうな。
PENTAX645Nでさえ今見ても思わず見入ってしまう写真が撮れたりする。
PENTAX645Nでさえ今見ても思わず見入ってしまう写真が撮れたりする。
533名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-IFUs)
2022/04/02(土) 11:45:39.21ID:hntdPU5fr むしろペンタックス645はジャベリン打てそうな口径のレンズで写り悪かったらアホでしょ
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/02(土) 11:56:25.43ID:7DDws9uD0 GFX100で撮影されたウェディング
Nazeing Wedding - Louise and Mike
https://vimeo.com/380563916
日本人の静止画カメラマンが結婚式で撮影してる仕事とレベルが違い過ぎて笑えるw
欧米はホントになんでもかんでも動画になってしまった
Nazeing Wedding - Louise and Mike
https://vimeo.com/380563916
日本人の静止画カメラマンが結婚式で撮影してる仕事とレベルが違い過ぎて笑えるw
欧米はホントになんでもかんでも動画になってしまった
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/02(土) 12:23:14.14ID:7DDws9uD0 ディズニー大好きな嫁の希望でディズニー的な演出のウェディング動画にw
https://vimeo.com/341809462
https://vimeo.com/341809462
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
2022/04/02(土) 12:33:50.16ID:6hgV+2K30 元々欧米はホームビデオだから最初から動画だぞ
映画の回想シーンでもアルバムじゃなくてビデオ見てるだろ
映画の回想シーンでもアルバムじゃなくてビデオ見てるだろ
537名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-nDHp)
2022/04/02(土) 12:37:09.32ID:hntdPU5fr 機材だけならこのスレの連中も作れる環境にあるよね
z6 7でも動画機として十分だし、月額のAdobeの月3000円の動画ソフト使えば編集環境も整う
あとは技能とセンスだけで
z6 7でも動画機として十分だし、月額のAdobeの月3000円の動画ソフト使えば編集環境も整う
あとは技能とセンスだけで
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/02(土) 12:39:47.43ID:7DDws9uD0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/02(土) 12:41:51.22ID:7DDws9uD0 つーわけでソニーからは2種類の中判が出る可能性がある
個人的には645判は映像向けの業務用機でフジに近いサイズの曲面型がスチル向けじゃないと勝手に想像してるw
個人的には645判は映像向けの業務用機でフジに近いサイズの曲面型がスチル向けじゃないと勝手に想像してるw
540名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-+DUc)
2022/04/02(土) 13:13:25.67ID:ErvNDl+Ta 最低でもフェーズワンの値段になるね
昔はマミヤとかいろいろ出してたけど今は業務用はフェーズワンしかないし
ただレンズがリーフシャッターレンズを作らないとなんだけどタムロンにそんな余裕あるかね
昔はマミヤとかいろいろ出してたけど今は業務用はフェーズワンしかないし
ただレンズがリーフシャッターレンズを作らないとなんだけどタムロンにそんな余裕あるかね
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d1f-bVUD)
2022/04/02(土) 13:24:27.74ID:pFBpHVvN0 >>539
中判で映像向けなら業務用じゃないと無理とは思うが需要ってあるのかな
スチル向けの中判ってソニーらしさ出せるか疑問だな
風景が主な被写体だけど画質にかかわる部分がしっかりしてれば、あとはそんなに
性能を求められない
防塵防滴とかむしろ今までソニーが割り切ってきたハードの部分を要求されるし
中判で映像向けなら業務用じゃないと無理とは思うが需要ってあるのかな
スチル向けの中判ってソニーらしさ出せるか疑問だな
風景が主な被写体だけど画質にかかわる部分がしっかりしてれば、あとはそんなに
性能を求められない
防塵防滴とかむしろ今までソニーが割り切ってきたハードの部分を要求されるし
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
2022/04/02(土) 13:34:46.19ID:6hgV+2K30 単に645版のレンズはグローバルシャッター化してリーフがいらなくなった時のための特許取得でしょ
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d1f-bVUD)
2022/04/02(土) 13:45:31.74ID:pFBpHVvN0 特許出したものが全て製品化に繋がるわけではないからなぁ
544名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-nDHp)
2022/04/02(土) 13:46:37.40ID:U1bzTRfdd あの645のバズーカーレンズはここの機材オタでも持ち運び辛いぞ
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/02(土) 14:06:49.10ID:7DDws9uD0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/02(土) 14:10:49.30ID:7DDws9uD0 >>541
需要はある。想像だけど業務用機としてもアホみたいな価格の業務用機で(買うと一千万とか)、これぞというシーンの撮影の為にスタジオにレンタルする方式で運用するんじゃないかな
ARRIの中判シネマカメラがそういう方式だから
これ
巨大センサー搭載、6K 65mmシネマカメラARRI ALEXA 65が解禁
https://www.pronews.jp/news/20140922161515507.html
アクティブイメージングサイズは54.12×25.59mmで、ARRI 765(65mmフィルムカメラ)よりも大きく、6560×3102サイズ(OpenGateモード)で、ALEXAシリーズ如く、標準感度はE.I.800と高感度でダイナミックレンジは14ストップ以上。
需要はある。想像だけど業務用機としてもアホみたいな価格の業務用機で(買うと一千万とか)、これぞというシーンの撮影の為にスタジオにレンタルする方式で運用するんじゃないかな
ARRIの中判シネマカメラがそういう方式だから
これ
巨大センサー搭載、6K 65mmシネマカメラARRI ALEXA 65が解禁
https://www.pronews.jp/news/20140922161515507.html
アクティブイメージングサイズは54.12×25.59mmで、ARRI 765(65mmフィルムカメラ)よりも大きく、6560×3102サイズ(OpenGateモード)で、ALEXAシリーズ如く、標準感度はE.I.800と高感度でダイナミックレンジは14ストップ以上。
547名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-w82d)
2022/04/02(土) 15:08:57.10ID:I5QJk9oVM548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/02(土) 15:32:52.26ID:7DDws9uD0 投資しまくってるソニーの立場は・・・w
因みに、知ってる人もいるだろうけど今世界で一番光学に資金投入してるのがソニーだったりする
アホほど光学技術者ヘッドハンティングしまくって工場への設備投資もしまくってる
ソニーといえばセンサー用の半導体工場が有名だけど、政府のテコ入れで税金の大量投入が決まったのでソニーは別方面に自社資金を投入してる
因みに、知ってる人もいるだろうけど今世界で一番光学に資金投入してるのがソニーだったりする
アホほど光学技術者ヘッドハンティングしまくって工場への設備投資もしまくってる
ソニーといえばセンサー用の半導体工場が有名だけど、政府のテコ入れで税金の大量投入が決まったのでソニーは別方面に自社資金を投入してる
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/02(土) 15:34:41.17ID:7DDws9uD0 やっぱ資金力は開発力に直結するよな・・・
550名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/02(土) 15:39:12.96ID:5FRVQEtoa 金で才能買い集めても活かせる環境が無ければ無駄
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/02(土) 15:48:02.25ID:7DDws9uD0 企業の転職情報を掲載してるサイトあるじゃん?
あそこにソニーに転職した光学技術者もいろいろ書いてるけど明らかにソニーの方が風通し良いというか
前の企業じゃやらせてもらえなかったような提案書でもソニーだと少なくとも試作品までは簡単に作らせてもらえて天国みたいなこと書いてあったよ
むちゃな(チャレンジング)な設計ほど企画書が通りやすい変な社風らしい
あそこにソニーに転職した光学技術者もいろいろ書いてるけど明らかにソニーの方が風通し良いというか
前の企業じゃやらせてもらえなかったような提案書でもソニーだと少なくとも試作品までは簡単に作らせてもらえて天国みたいなこと書いてあったよ
むちゃな(チャレンジング)な設計ほど企画書が通りやすい変な社風らしい
552名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-8SQp)
2022/04/02(土) 15:48:51.07ID:88s5tvhwa 絶対買いそうだw
赤山シュウ
@shamjurix
正直な気持ちを言おう。
ニッコールZ 800mm f/6.3 VR Sが欲しい。
#ニコン
#Nikon
#ニッコールZ
#Z9との組合せで使いたい
#まだ買うとは言ってません
#800mmは少年の心を思い出させますぜ
赤山シュウ
@shamjurix
正直な気持ちを言おう。
ニッコールZ 800mm f/6.3 VR Sが欲しい。
#ニコン
#Nikon
#ニッコールZ
#Z9との組合せで使いたい
#まだ買うとは言ってません
#800mmは少年の心を思い出させますぜ
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/02(土) 15:52:23.03ID:7DDws9uD0 6000ドルが事実なら俺も買うかもしれん
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d50d-GMr1)
2022/04/02(土) 15:52:35.37ID:i8udrM5c0 ソニーは好きな企業だがFEマウントはちょっと失敗だったかと
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/02(土) 15:56:34.55ID:7DDws9uD0 剛性が弱いという噂があって不安はあったな
ただ弱点らしい弱点は現行機種じゃ払拭されてるんじゃないかな?スキージャンプ滑走路の一番上から下まで転がり落ちてもフードが氷で削りとられた以外は無事だったそうだし
ただ弱点らしい弱点は現行機種じゃ払拭されてるんじゃないかな?スキージャンプ滑走路の一番上から下まで転がり落ちてもフードが氷で削りとられた以外は無事だったそうだし
556名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-nDHp)
2022/04/02(土) 16:11:41.44ID:U1bzTRfdd 800mmはどうしても少し暗いからz6iiが理想な気もする
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
2022/04/02(土) 16:15:29.12ID:6hgV+2K30 ソニーよいしょしてるけどどう逆立ちしてもニコキヤノのレンズに勝ててないから
558名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-nDHp)
2022/04/02(土) 16:20:09.47ID:U1bzTRfdd ソニーはまずα6800出さないと話にならない
559名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-wR2G)
2022/04/02(土) 16:46:51.89ID:V8ZMIj36M 風景ポトレ物撮りの静止画にしか使えん
問題はこのユーザー層がいくらまで出せるのかだよね
画質さえ最高なら青天井で出せるのであれば参入すべきだし
全くお金を出さない層ならフルサイズだけやってたほうがいいし
問題はこのユーザー層がいくらまで出せるのかだよね
画質さえ最高なら青天井で出せるのであれば参入すべきだし
全くお金を出さない層ならフルサイズだけやってたほうがいいし
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0de3-a4Kg)
2022/04/02(土) 18:18:42.44ID:AAv6iD4Q0 フィルム時代だって645、66、67、69あったけど、結局135が主流だったし、その流れはデジタル化以降も変わらない。
もちろんフィルム、センサーサイズが大きい方が有利な点は多いけど、価格と大きさからして一般向けではない。
まあデジタルの場合、シャッター速度の呪縛はなくなるんだろうけど。
もちろんフィルム、センサーサイズが大きい方が有利な点は多いけど、価格と大きさからして一般向けではない。
まあデジタルの場合、シャッター速度の呪縛はなくなるんだろうけど。
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 155f-djfC)
2022/04/02(土) 19:25:12.08ID:vqIMepcf0 ソニー信者だが、それ以前からニコンのフィルム一眼レフを使っていたので、デジタル一眼もニコン
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-bSdY)
2022/04/02(土) 20:39:07.90ID:Dx6qTcL+0 >>532
フィルムの135判は大きくプリントするには解像や粒状性が悪すぎたから中判や大判との差が歴然だったけど、
デジタルのフルサイズは必要十分な画質があるからねー。
デジタルフルサイズの高画素機なら解像やノイズはフィルムの6x7を軽く超えてる
フィルムの135判は大きくプリントするには解像や粒状性が悪すぎたから中判や大判との差が歴然だったけど、
デジタルのフルサイズは必要十分な画質があるからねー。
デジタルフルサイズの高画素機なら解像やノイズはフィルムの6x7を軽く超えてる
563名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2R1N)
2022/04/02(土) 20:42:34.06ID:XFB15/nGa564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-bSdY)
2022/04/02(土) 20:58:34.60ID:Dx6qTcL+0 >>563
中判不要なんて思ってないよ。
中判不要なんて思ってないよ。
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-Yv5e)
2022/04/02(土) 21:17:58.36ID:Fmb6OMva0 SONYも頑張って欲しいよ。メイン機材はずっとNikonだけどRX100M7とRX0を持ってる。良いカメラだよ。
ソニゴキは死に絶えて欲しいけど。
ソニゴキは死に絶えて欲しいけど。
566名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-sXMa)
2022/04/02(土) 21:19:25.39ID:AZ+zwXggr なんでSONYの話で盛り上がってんだよ
GKの思うつぼ
GKの思うつぼ
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed12-aeHy)
2022/04/02(土) 22:25:57.81ID:sDd3AcOU0 クソみたいなソニー信者のせいでメーカーのイメージまで悪くなってるの草
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-91fs)
2022/04/02(土) 23:14:07.68ID:iWneRrjP0 >>559
3、4年前はSONYのα6500で動画撮っていたけど、今は完全にZ6に切り替えた。
屋外はもちろん、室内動画でもNikonZ6+24-70F4が圧倒的に写り、ボケがいい。
Nikonの弱点とされていたAFも全く差がない。
3、4年前はSONYのα6500で動画撮っていたけど、今は完全にZ6に切り替えた。
屋外はもちろん、室内動画でもNikonZ6+24-70F4が圧倒的に写り、ボケがいい。
Nikonの弱点とされていたAFも全く差がない。
569名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-fe9w)
2022/04/02(土) 23:53:38.70ID:0fyWepuea 135mmが生き残れた理由って、ステッパーの最大露光サイズギリギリ〜2回露光で済むサイズだったからってのは大きいかと。
なんかSONYとキヤノンは135mmFFの1回露光が可能になってるという噂は効くが
なんかSONYとキヤノンは135mmFFの1回露光が可能になってるという噂は効くが
570名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-fe9w)
2022/04/02(土) 23:56:27.15ID:0fyWepuea >>548,551
2018年以後のSONYのレンズ性能の上がり方は普通じゃないからなぁ。
今はニコンほど経験とか造詣がある人や歴史の蓄積が多くないが、その辺りの蓄積が来たら変わるのはわかる。
むしろ一番つらいのはマーケティング主導過ぎてそういう文化の蓄積がないキヤノンかと。
2018年以後のSONYのレンズ性能の上がり方は普通じゃないからなぁ。
今はニコンほど経験とか造詣がある人や歴史の蓄積が多くないが、その辺りの蓄積が来たら変わるのはわかる。
むしろ一番つらいのはマーケティング主導過ぎてそういう文化の蓄積がないキヤノンかと。
571名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-fe9w)
2022/04/02(土) 23:57:48.34ID:0fyWepuea SONYはエンジニアリングとマーケティングが程よく分離してて
開発側がある程度自分たちの趣味やノリを入れる所はあるしそこが強み。
開発側がある程度自分たちの趣味やノリを入れる所はあるしそこが強み。
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6528-oi+k)
2022/04/03(日) 00:10:43.05ID:nCgKaVd50 程よく分離してたら
メモステとか独自規格の搭載を強要されて
開発が苦しんだりしないけどな
今も、ドローン見据えて縦グリップ一体型を容認してもらえず
8Kの排熱で苦しんでるし
速度の遅いTypeAとか相変わらず独自の路線で苦しんでる
メモステとか独自規格の搭載を強要されて
開発が苦しんだりしないけどな
今も、ドローン見据えて縦グリップ一体型を容認してもらえず
8Kの排熱で苦しんでるし
速度の遅いTypeAとか相変わらず独自の路線で苦しんでる
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6528-oi+k)
2022/04/03(日) 00:14:49.99ID:nCgKaVd50 >>570
ニコンは、画質だけじゃなくてブリージングなんかも配慮してるけど
ソニーは、その辺は考えてないけどな
どこか一箇所だけ見たらソニーのレンズも良くなってきたと言えるけど
逆光時のコーティング性能とか、トータルで見たらソニーはニコンに追いつけてないよ
ニコンは、画質だけじゃなくてブリージングなんかも配慮してるけど
ソニーは、その辺は考えてないけどな
どこか一箇所だけ見たらソニーのレンズも良くなってきたと言えるけど
逆光時のコーティング性能とか、トータルで見たらソニーはニコンに追いつけてないよ
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6528-oi+k)
2022/04/03(日) 00:18:06.83ID:nCgKaVd50 なんせVAIOが売却された時の責任者の発言が
SONYを離れたことで、メモステやATRACなど
ソニーのしがらみから解放されて
自分たちのやりたかった製品開発ができるようになった
だったからな
SONYを離れたことで、メモステやATRACなど
ソニーのしがらみから解放されて
自分たちのやりたかった製品開発ができるようになった
だったからな
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/03(日) 00:31:49.40ID:PJlAHe5m0576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/03(日) 01:12:16.38ID:cWnbtYdD0 >>557
レンズベンチで旧型のソニーにさえ負けてるZの大三元があるらしい
レンズベンチで旧型のソニーにさえ負けてるZの大三元があるらしい
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/03(日) 01:14:19.27ID:cWnbtYdD0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/03(日) 01:19:58.92ID:cWnbtYdD0 因みにATRACはVAIOが分離されるのと同時期に後継規格に切り替わってるのでソニーに残れたとしてもしがらみから解放されてますねw
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/03(日) 01:30:48.61ID:cWnbtYdD0 >>573
ソニーの動画用ズームはブリージングしないように設計されてる
というかズーム全般にブリージングが抑制されてるモデルが多い
しかし小型化を優先してる単焦点は普通にブリージングするw
ただ、映像の世界だと逆にワザとブリージングを発生させてダイナミックに画角が移動するのを見せる演出が使われることもあるから、角焦点距離別に明るいブリージングもするレンズが個別にあった方がいいかもね
AFに頼らないならMFで揃えても良いけど
ソニーの動画用ズームはブリージングしないように設計されてる
というかズーム全般にブリージングが抑制されてるモデルが多い
しかし小型化を優先してる単焦点は普通にブリージングするw
ただ、映像の世界だと逆にワザとブリージングを発生させてダイナミックに画角が移動するのを見せる演出が使われることもあるから、角焦点距離別に明るいブリージングもするレンズが個別にあった方がいいかもね
AFに頼らないならMFで揃えても良いけど
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/03(日) 01:31:45.10ID:cWnbtYdD0 例えばこんな見せ方
Sigma 35mm f/2 DG DN | C fokuszlegzes (focus breathing)
https://www.youtube.com/watch?v=jkwRX3HHDnA
Sigma 35mm f/2 DG DN | C fokuszlegzes (focus breathing)
https://www.youtube.com/watch?v=jkwRX3HHDnA
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-wq0K)
2022/04/03(日) 02:18:02.41ID:F1VLiNWk0 ソニー教の宣教師がわざわざこんな所で布教活動とは大変ですね
巣にお帰り下さい
巣にお帰り下さい
582名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-EQU7)
2022/04/03(日) 02:19:29.63ID:fdjTxx5aM ソニー語ってる奴z持ってないだろw
ニコンの一眼レフは持っている(持っていた)
言わんでも想像付く
明らかにソニーユーザーなのに、ニコンのウンチク語る人snsでたまにいるな、大体ニワカ
ニコンの一眼レフは持っている(持っていた)
言わんでも想像付く
明らかにソニーユーザーなのに、ニコンのウンチク語る人snsでたまにいるな、大体ニワカ
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/03(日) 03:12:14.62ID:PJlAHe5m0 FからEに乗り換えた人って、堪え性の無い人か本質を理解していない人のどちらかって感じ。
そういう人が拗らせてZスレにちょっかいかけに来てる、ってのは有りそう。
素直に出戻れば良いのにね。
そういう人が拗らせてZスレにちょっかいかけに来てる、ってのは有りそう。
素直に出戻れば良いのにね。
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b8c-1/4r)
2022/04/03(日) 03:20:35.06ID:ccIHztcX0 800/6.3が期待通りに安ければ、金持ちには訴求力あるだろうなあ
そもそも買おうとしない(買えない)人には、関係ないけどw
そもそも買おうとしない(買えない)人には、関係ないけどw
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d02-+DUc)
2022/04/03(日) 04:27:45.77ID:13a+EFy+0 レンズのベンチって3m距離で計測した平面の計測解像度で勝ったとか負けたとかまだ言ってるレベルの低いやつおるの?
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-lbU8)
2022/04/03(日) 05:00:28.70ID:P8ZpI27PM z24-70/f2.8で金星を撮ったけど、15秒でも流れるな。解放では周辺光量落ちが目立つ
面倒だけどポタ赤を出したら満足行く出来になった
こうやって比較するとシグマ14/f1.8の周辺が気になるからz14-24に買い換える方がいいかな。。。
面倒だけどポタ赤を出したら満足行く出来になった
こうやって比較するとシグマ14/f1.8の周辺が気になるからz14-24に買い換える方がいいかな。。。
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 155f-jrNy)
2022/04/03(日) 07:24:43.79ID:EAEy2La80 800f6.3が仮に安くても庶民には無理なんで
未だ見ぬ400に期待
未だ見ぬ400に期待
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-7Hxa)
2022/04/03(日) 07:49:04.30ID:ndd9Hobx0589名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-lbU8)
2022/04/03(日) 07:56:28.33ID:P8ZpI27PM590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-w82d)
2022/04/03(日) 08:16:36.88ID:ZNHx3bU40591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-w82d)
2022/04/03(日) 08:22:03.67ID:ZNHx3bU40592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-fe9w)
2022/04/03(日) 09:48:19.87ID:J4SVd6H30593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-fe9w)
2022/04/03(日) 09:49:00.48ID:J4SVd6H30 あと、ズームは精度がずれてると開放で甘くなってる(ハロが出まくってぼやける)時があるので注意してほしい
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/03(日) 09:51:00.97ID:PJlAHe5m0 Z24-70/2.8の開放が甘いというのは初めて聞いたし、ネット上に転がってる開放のサンプルを等倍鑑賞しても、甘いなんて思った作例は皆無だけどな。
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-sXMa)
2022/04/03(日) 09:53:21.40ID:RaYYRCFl0 >>586
同じくSIGMA 14mm/1.8の周辺星像が気になる
ってIYH!スレに書いたらSEL1418GM勧められた
マウントアダプター噛ましてZ7で撮ってみたところ、周辺星像は割りと良い
周辺減光があるので絞って使っているが、自動補正の効くZ純正14mm/1.8を出して欲しい
同じくSIGMA 14mm/1.8の周辺星像が気になる
ってIYH!スレに書いたらSEL1418GM勧められた
マウントアダプター噛ましてZ7で撮ってみたところ、周辺星像は割りと良い
周辺減光があるので絞って使っているが、自動補正の効くZ純正14mm/1.8を出して欲しい
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15e6-7Hxa)
2022/04/03(日) 10:15:46.03ID:skgAPl2m0 >>591
点検出してみて良くならなかったらハズレ玉だろうからマップに放流して買い直すのが良いかと
点検出してみて良くならなかったらハズレ玉だろうからマップに放流して買い直すのが良いかと
597名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-18C8)
2022/04/03(日) 10:59:19.72ID:1oc+w5FNa598名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-lbU8)
2022/04/03(日) 11:26:09.94ID:P8ZpI27PM >>591
訳わかんねーことを言ってるけどf4に買い換えとかねーわ
訳わかんねーことを言ってるけどf4に買い換えとかねーわ
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-fe9w)
2022/04/03(日) 11:32:36.00ID:J4SVd6H30 メーカーの点検整備だと室内で3mのチャート使うだけだから、日光下での各種収差発生の問題は発覚しない。
点検出しても『正常値内です』で突き返される。
点検出しても『正常値内です』で突き返される。
600名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-nDHp)
2022/04/03(日) 11:43:32.04ID:tt0tSdIhr 800/6.3が70万なら数年したら40万ぐらいになるでしょ
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/03(日) 12:02:23.79ID:cWnbtYdD0 >>583
FからEどころかZからEに乗り換えた人さえいるからね。プロフォトグラファーでさえ。評価軸がみんな自分と同じとは思わない方が良い。
全体の評価を見るならB&Hなどの世界売り上げが参考になるけど
FからEどころかZからEに乗り換えた人さえいるからね。プロフォトグラファーでさえ。評価軸がみんな自分と同じとは思わない方が良い。
全体の評価を見るならB&Hなどの世界売り上げが参考になるけど
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/03(日) 12:05:58.83ID:cWnbtYdD0603名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-8SQp)
2022/04/03(日) 12:25:19.44ID:yfaSqU2+a604名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/03(日) 12:29:38.63ID:+tMusmrIa ソニーは撤退間近というのが共通認識
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d559-a6kw)
2022/04/03(日) 12:32:22.41ID:2zmPoMK70 >>584
貧乏人への精求力だろ
貧乏人への精求力だろ
606名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-nDHp)
2022/04/03(日) 12:43:51.60ID:tt0tSdIhr α6800を出さない事にはソニーに先はない
607名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/03(日) 13:07:00.95ID:J+2zxYHJa バイバイSONY
608名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp01-Yv5e)
2022/04/03(日) 13:08:37.85ID:JzqpotMop Eマウントのはライカや富士フィルムから欠点を指摘されてるくらいオワコンなのに何でゴキブリは虚勢をはるの?
暴れたい気持ちは分からなくもないけど何で他メーカーのスレで暴れるの?
暴れたい気持ちは分からなくもないけど何で他メーカーのスレで暴れるの?
609名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/03(日) 13:17:09.99ID:J+2zxYHJa >>608
だからライカもMマウントやめてミラーレスLマウントに集中していくみたいね
だからライカもMマウントやめてミラーレスLマウントに集中していくみたいね
610名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp01-Yv5e)
2022/04/03(日) 13:22:56.65ID:JzqpotMop611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3502-c4f4)
2022/04/03(日) 14:06:57.80ID:Lm9HMThD0 あれ?、、
ここいつからSONYのスレになっとるの???
ここいつからSONYのスレになっとるの???
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e6-/9eL)
2022/04/03(日) 14:26:28.73ID:NKLi2Xu20 AFは自社レフに遠く及ばず、かつソニーEの周回遅れ状態で
24-120と100-400は期待したほどではなく、レンズの画質すらソニーと大差なくなってきた
50/1.2もブレを意図的に作って撮影したらパープルフリンジが結構見えて、電子補正で上等描写を装ってるだけなのが分かる
14-30や14-24はネットステマは派手だが、14-24Gでも十分以上に高性能だったからなあ
24-70や24-200はAFSより格段に良いけど、それらのレンズの存在がZの他の欠点部分を埋めるほどにはなりようもない
24-120と100-400は期待したほどではなく、レンズの画質すらソニーと大差なくなってきた
50/1.2もブレを意図的に作って撮影したらパープルフリンジが結構見えて、電子補正で上等描写を装ってるだけなのが分かる
14-30や14-24はネットステマは派手だが、14-24Gでも十分以上に高性能だったからなあ
24-70や24-200はAFSより格段に良いけど、それらのレンズの存在がZの他の欠点部分を埋めるほどにはなりようもない
613名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-BQtQ)
2022/04/03(日) 14:38:18.12ID:/zD2JJBXd >>611
4月馬鹿過ぎてただの馬鹿ですし
4月馬鹿過ぎてただの馬鹿ですし
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 039f-exDR)
2022/04/03(日) 14:44:50.15ID:GON7J1G60615名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-nDHp)
2022/04/03(日) 15:23:58.13ID:tt0tSdIhr AFなんてペンタ勢見習えばいいんだよ
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 859f-exDR)
2022/04/03(日) 15:35:22.34ID:MobXh+Bi0 キヤノンがソニーをぶっ潰してくれればソニーが占めていたシェアをニコンが奪取してニコンがNo.1になる
617名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-fe9w)
2022/04/03(日) 15:40:05.15ID:zynlcaq3a キヤノン鹿デジカメがない世界は控えめに言って地獄
今のNIKKOR Zと比較しても性能差が1段くらいある状態だしなあ。
あそこプロ向け高級ラインまでコスト削減頑張ってるありさまだから。
今のNIKKOR Zと比較しても性能差が1段くらいある状態だしなあ。
あそこプロ向け高級ラインまでコスト削減頑張ってるありさまだから。
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 859f-exDR)
2022/04/03(日) 15:44:52.48ID:MobXh+Bi0 >>617
ニコンが存在しないと地獄確定
ニコンが存在しないと地獄確定
619名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-IFUs)
2022/04/03(日) 15:48:48.53ID:tt0tSdIhr テレコン溶接超望遠175万はやりすぎ
620名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-fe9w)
2022/04/03(日) 15:49:58.47ID:zynlcaq3a >>618
Z 50mm F1.2SやAF-S 24-70mm F2.8E VRのインタビューみてると、
ニコンの場合技術者によるレンズに対する造詣ってのがいろんな形で製品にフィードバックされてるのはわかる
Z 50mm F1.2SやAF-S 24-70mm F2.8E VRのインタビューみてると、
ニコンの場合技術者によるレンズに対する造詣ってのがいろんな形で製品にフィードバックされてるのはわかる
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 859f-exDR)
2022/04/03(日) 15:54:03.39ID:MobXh+Bi0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/03(日) 15:55:03.47ID:PJlAHe5m0 ニコン、フジ、オリンパスは素直に存在に感謝したくなるけど、あとは単なる当て馬って感じで、仮に明日消えてもなんとも思わん。
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 859f-exDR)
2022/04/03(日) 15:57:47.97ID:MobXh+Bi0 ニコン製品に不満があったらそれは使っている人にとって成長のチャンスでもある
ニコンに不満があるのは使っている側の知識技量不足が原因だから、なぜニコンを手にしておきながら不満なのか自分を見つめ直して研鑽できる
ニコンに不満があるのは使っている側の知識技量不足が原因だから、なぜニコンを手にしておきながら不満なのか自分を見つめ直して研鑽できる
624名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-L48l)
2022/04/03(日) 16:06:36.39ID:DDf05G/9a >>586
2本売ってZ14-24に変える
2本売ってZ14-24に変える
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 859f-exDR)
2022/04/03(日) 16:12:50.15ID:MobXh+Bi0 キヤノンソニーだと曖昧なコンセプトで技術力も劣るから使っていて不満があった時にカメラやレンズが悪いのかユーザーの能力不足なのか切り分けしなきゃいけない
ニコンを選んでいればユーザーの責任だと最初から確定できるから研鑽に励めばいい
ニコンを選んでいればユーザーの責任だと最初から確定できるから研鑽に励めばいい
626名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-h2WN)
2022/04/03(日) 16:27:34.84ID:8IUcco0iM >>612
すべてを逆にすると正解。
すべてを逆にすると正解。
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23e5-mPql)
2022/04/03(日) 16:28:10.75ID:CSI45Ad70 2020年のほぼ1年フルサイズミラーレスの購入悩んだ結果ニコンZに決めてよかった。キヤノンソニーとここまでその後発売されたレンズやボディの評価の良し悪しが別れたのが予想以上だわ。
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d1f-W1J3)
2022/04/03(日) 16:33:08.57ID:q3usdZTs0 電子的なところって結構追いつくのが早いからね
瞳AFや動物AF、動体補足能力もそのうち一定以上の及第点超えたらもうどれも大差なくなる
極限の状況で撮影するプロやハイアマじゃなければ
一眼レフの時だってAFはニコンやキヤノンのハイエンドが突出してたけど、ペンタックスや
フジで風景やスナップ撮る分には全く問題なかった
AEの精度なんて今更語る人もいない
これからはソニーだニコンだキヤノンだって争いとは別に、追い上げてくる中国企業との
熾烈な争いが待っている
瞳AFや動物AF、動体補足能力もそのうち一定以上の及第点超えたらもうどれも大差なくなる
極限の状況で撮影するプロやハイアマじゃなければ
一眼レフの時だってAFはニコンやキヤノンのハイエンドが突出してたけど、ペンタックスや
フジで風景やスナップ撮る分には全く問題なかった
AEの精度なんて今更語る人もいない
これからはソニーだニコンだキヤノンだって争いとは別に、追い上げてくる中国企業との
熾烈な争いが待っている
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-1ea/)
2022/04/03(日) 16:58:58.10ID:hIMJDqSv0630名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-OQBA)
2022/04/03(日) 17:01:48.52ID:R/Iv2uinr えらい長文で持ってない機材語ってるやつおるなw
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d84-CLQp)
2022/04/03(日) 17:04:39.48ID:mwkH54zP0 売り時逃がしたので24-70F4と24-200で頑張る
https://i.imgur.com/teMWocP.png
https://i.imgur.com/teMWocP.png
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d559-a6kw)
2022/04/03(日) 17:10:04.33ID:2zmPoMK70 >>630
そりゃあ持ってないから語るしかないわなあ
そりゃあ持ってないから語るしかないわなあ
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/03(日) 17:34:50.99ID:PJlAHe5m0 >>629
あえて聞くけど、初代の仕様のどの辺にガッカリしたの?
あえて聞くけど、初代の仕様のどの辺にガッカリしたの?
634名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-1ea/)
2022/04/03(日) 17:39:33.10ID:XH7MmKfDp635名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-1ea/)
2022/04/03(日) 17:43:39.67ID:XH7MmKfDp636名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-1ea/)
2022/04/03(日) 17:50:09.01ID:XH7MmKfDp レンズラインナップが少ないのは後発しかも初代なんで仕方ないですし、
そこはFマウントレンズ流用で凌ぐつもりでした。
じゃあなぜココを見ているかですが、
Zマウントレンズもラインナップ揃って来ましたし、仕事で実用になるZ9も出たからですね。気になるからです。
そこはFマウントレンズ流用で凌ぐつもりでした。
じゃあなぜココを見ているかですが、
Zマウントレンズもラインナップ揃って来ましたし、仕事で実用になるZ9も出たからですね。気になるからです。
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-w82d)
2022/04/03(日) 17:59:40.69ID:ZNHx3bU40638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1dda-XVR/)
2022/04/03(日) 18:19:50.60ID:Qa1+Lfck0 開放でボケてるのと、ピンが来てる部分
と
f4まで絞った状態
の違いが分からないの?
と
f4まで絞った状態
の違いが分からないの?
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e6-/9eL)
2022/04/03(日) 18:46:10.14ID:NKLi2Xu20 62万円もするのにデザイン以外が酷い出来のZ9を見ていると、3年くらい前までのニコンのレフは本当に輝いていた
大手価格でも19万円ほどのD500や、CBで実売28万円程度のD850があった時
あの時、仮に最新Z7Uが36万だったとしても全く売れないだろう
Z6と7は価格のわりに安っぽすぎ
大手価格でも19万円ほどのD500や、CBで実売28万円程度のD850があった時
あの時、仮に最新Z7Uが36万だったとしても全く売れないだろう
Z6と7は価格のわりに安っぽすぎ
640名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-OQBA)
2022/04/03(日) 18:46:49.09ID:R/Iv2uinr デジフォトの人
ニコン→パナ→フジ中版→ライカに逝ってた
ロレックスみたいに持つ喜び言いながら
z9買えばロレックスももう一個くらい買えただろうに
ニコン→パナ→フジ中版→ライカに逝ってた
ロレックスみたいに持つ喜び言いながら
z9買えばロレックスももう一個くらい買えただろうに
641名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-OQBA)
2022/04/03(日) 18:48:44.67ID:R/Iv2uinr d850、35マソくらいだったろ
本当に勝っているのか?漏れは発売日ゲット
z7は40マソ超えだろ
d500ユーザーって貧乏くさい書き込み多いな
本当に勝っているのか?漏れは発売日ゲット
z7は40マソ超えだろ
d500ユーザーって貧乏くさい書き込み多いな
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e6-/9eL)
2022/04/03(日) 18:51:37.24ID:NKLi2Xu20 >>638
電子補正をオフできないZレンズでは真実は不明なんですよ
電子補正をオフできないZレンズでは真実は不明なんですよ
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e6-/9eL)
2022/04/03(日) 18:55:01.44ID:NKLi2Xu20 XQDシングルスロットそれ自体はすでにXQD持ってたから受け入れれたが
XQDの転送速度を必要とする機能はZに皆無なのだからXQD採用が無意味なのは変わらない
何で初代Zはあんな事をやったんだろう
回収してSDに作り替えるか、数千円でSDスロットに改造サービスを公式がやるべきだろ
XQDの転送速度を必要とする機能はZに皆無なのだからXQD採用が無意味なのは変わらない
何で初代Zはあんな事をやったんだろう
回収してSDに作り替えるか、数千円でSDスロットに改造サービスを公式がやるべきだろ
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/03(日) 18:55:17.81ID:PJlAHe5m0 デザインの是非は別として、Z6/7初代が安っぽいと言うのはリアルに触った事がない人だね。
質感も感触も明らかに昔からのニコン高級機のそれなんだが。
あれが安っぽいとか言い出せば、それこそ国産他社機なんて全部使えないよw
質感も感触も明らかに昔からのニコン高級機のそれなんだが。
あれが安っぽいとか言い出せば、それこそ国産他社機なんて全部使えないよw
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e6-/9eL)
2022/04/03(日) 18:56:08.52ID:NKLi2Xu20 プロレスRAWや低圧縮動画を内部収録できるファームもZはもはや期待できる情勢ではなく
客が損するだけのメディアスロットだった
客が損するだけのメディアスロットだった
646名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-OQBA)
2022/04/03(日) 18:56:10.47ID:R/Iv2uinr えらい長文で持ってない機材語ってるやつがおるなw
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e6-/9eL)
2022/04/03(日) 18:57:47.16ID:NKLi2Xu20648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d02-+DUc)
2022/04/03(日) 19:02:28.01ID:13a+EFy+0 D5 D850 Z7 Z9ってあるけど200mmf2 400mmf2.8 Noct58mmf0.95で使うのにめっちゃ使いやすいね
もうそろそろD5とD850と400は処分するけど
舞台撮影はミラーレスじゃAFが無理
α9も電子歪みが1/150相当だから動いてると使いにくいしかなりAF怪しかった
ようやくZ9で普通に使えるようになったよ
もうそろそろD5とD850と400は処分するけど
舞台撮影はミラーレスじゃAFが無理
α9も電子歪みが1/150相当だから動いてると使いにくいしかなりAF怪しかった
ようやくZ9で普通に使えるようになったよ
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e6-/9eL)
2022/04/03(日) 19:05:09.61ID:NKLi2Xu20 D500やD850のペンタ部は丸っこいが、Zは角ばってモッコリしてソニーっぽい
後方のダイアルもD5600みたいな安っぽいダイアルに更新されている
Z6Z7の実売価格を考えたら無いわ
後方のダイアルもD5600みたいな安っぽいダイアルに更新されている
Z6Z7の実売価格を考えたら無いわ
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/03(日) 19:08:16.94ID:PJlAHe5m0 >>647
自分は初一眼がF-801なので、四つ葉イコール高級という感覚は理解出来ない。
あれはむしろ割安な中級機から始まったレイアウトだからね。
まあ四つ葉にせよモード切り替えダイヤルにせよ、個々の部品の作りや操作感が良く出来ていればそれは上等なカメラだと思うし、Z6/7系はその点全く抜かりない。
自分は初一眼がF-801なので、四つ葉イコール高級という感覚は理解出来ない。
あれはむしろ割安な中級機から始まったレイアウトだからね。
まあ四つ葉にせよモード切り替えダイヤルにせよ、個々の部品の作りや操作感が良く出来ていればそれは上等なカメラだと思うし、Z6/7系はその点全く抜かりない。
651名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-OQBA)
2022/04/03(日) 19:10:49.11ID:R/Iv2uinr α9なんて積層以外はα7iv未満でっせ?
ソースはα9持ってる漏れ
買えば分かる、出た時はすごかったがな
今じゃz7のほうがポートレートなんか使いやすい、瞳afもね
買えば分かる
ソースはα9持ってる漏れ
買えば分かる、出た時はすごかったがな
今じゃz7のほうがポートレートなんか使いやすい、瞳afもね
買えば分かる
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d84-CLQp)
2022/04/03(日) 19:13:05.56ID:mwkH54zP0 Z9使ってっけど四つ葉のメリットあまり感じないな、一眼レフユーザーが乗り換えに困らんくらいじゃね?
653名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-OQBA)
2022/04/03(日) 19:20:49.93ID:R/Iv2uinr キヤノンr5のお陰でα9ソニー陳腐化早まったな
コロナでz9機能相当を普通のユーザーが手にするのは随分先かもね
全部入り幕内、r3って低画素なんな、惜しいな
さすがマーケティングのキヤノン、感心した
コロナでz9機能相当を普通のユーザーが手にするのは随分先かもね
全部入り幕内、r3って低画素なんな、惜しいな
さすがマーケティングのキヤノン、感心した
654名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-1ea/)
2022/04/03(日) 19:20:59.59ID:XH7MmKfDp >>651
その積層が重要なんですよ。静音撮影必須だと、非積層では代替が出来ないんです。
その積層が重要なんですよ。静音撮影必須だと、非積層では代替が出来ないんです。
655名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-1ea/)
2022/04/03(日) 19:23:16.30ID:XH7MmKfDp >>653
R5とα9はターゲットも出来る事も全く違いますよ。
R5とα9はターゲットも出来る事も全く違いますよ。
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/03(日) 19:30:03.39ID:PJlAHe5m0657名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-OQBA)
2022/04/03(日) 19:34:13.01ID:R/Iv2uinr 積層のメリットを活かす撮影したことがないw連写くらいか
機材通販してるプロが積層α9アゲr5サゲしてたが、普通にr5欲しいわ、事実価格があっちのほうが高い、つまりそういうこと
機材通販してるプロが積層α9アゲr5サゲしてたが、普通にr5欲しいわ、事実価格があっちのほうが高い、つまりそういうこと
658名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-1ea/)
2022/04/03(日) 19:40:40.50ID:XH7MmKfDp659名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/03(日) 19:43:07.59ID:XPyTvsnaa GKのソニー宣伝イラネ
販売ランキング見てもニコンが上位進出してソニーぜんぜん売れてないんだからこんなところで宣伝するより買い支えてやれよww
販売ランキング見てもニコンが上位進出してソニーぜんぜん売れてないんだからこんなところで宣伝するより買い支えてやれよww
660名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-nDHp)
2022/04/03(日) 19:53:52.96ID:r8ubhC2Sr せめてヨドバシで触ればわかる程度の差にして下さい
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d02-+DUc)
2022/04/03(日) 19:54:45.87ID:13a+EFy+0 α9は積層でも1/150だっていってんだろ
結局メカ使うから非積層でも変わらんのだよ
持ってないことが丸わかり
結局メカ使うから非積層でも変わらんのだよ
持ってないことが丸わかり
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-1ea/)
2022/04/03(日) 19:59:41.17ID:hIMJDqSv0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-1ea/)
2022/04/03(日) 20:02:07.97ID:hIMJDqSv0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-kUds)
2022/04/03(日) 20:02:37.01ID:OsVAOeEQ0 >>612
SONYの50F1.2ってボケ量でペンタックスの50F1.4とかPanaの50f1.4に負けてるんだよなw おまけに前玉が凹レンズっていう醜悪な構成で見た目も滑稽だし…エアプ丸出しだから書き込まない方がいいぞ
SONYの50F1.2ってボケ量でペンタックスの50F1.4とかPanaの50f1.4に負けてるんだよなw おまけに前玉が凹レンズっていう醜悪な構成で見た目も滑稽だし…エアプ丸出しだから書き込まない方がいいぞ
665名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/03(日) 20:06:19.90ID:HvVxWzpBa ニコンユーザーはソニーなんか眼中無いからね
666名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/03(日) 20:06:50.74ID:HvVxWzpBa ソニーはレンズ設計を分かっていない
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-Yv5e)
2022/04/03(日) 20:25:52.24ID:qBmquVk50 仮にSONYが生き残りのためにZマウント採用してニコンとアライアンス組んだら、それはそれで面白いかも知れないな。そうなってもゴキブリはNikonスレを荒らしそうだしな。
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d8f-/mNj)
2022/04/03(日) 20:29:06.53ID:3z5jn2KZ0 凄いなプロに向かって分かっていないといえるとは何処ぞの人なんだろか
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed12-aeHy)
2022/04/03(日) 20:31:08.38ID:SzAFUTZ80 他社のスレで延々と関係ない話続ける発達障害御用達のカメラなんか死んでもごめんだわw
670名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/03(日) 20:38:30.22ID:Ri1DeCXFa >>668
プロといっても式場バイトからハイブランド広告撮る人まで幅広いぞ
プロといっても式場バイトからハイブランド広告撮る人まで幅広いぞ
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/03(日) 20:55:34.93ID:cWnbtYdD0 >>603
実はレンズ交換式カメラという括りで見た場合もう10年以上キヤノンが世界シェア1位を保持してるんだけど、
年々ソニーはその差を詰めてきてるんだよね。キヤノンが一気にEFからRFに切り替えてきたからユーザーの大移動が起こってソニーのミラーレスにシェア逆転と言われてるけど
レンズ交換式というジャンル全体で見れば実はソニーに毎年のように差を削られて行ってる状態
実はレンズ交換式カメラという括りで見た場合もう10年以上キヤノンが世界シェア1位を保持してるんだけど、
年々ソニーはその差を詰めてきてるんだよね。キヤノンが一気にEFからRFに切り替えてきたからユーザーの大移動が起こってソニーのミラーレスにシェア逆転と言われてるけど
レンズ交換式というジャンル全体で見れば実はソニーに毎年のように差を削られて行ってる状態
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ded-nDHp)
2022/04/03(日) 20:57:01.67ID:gWNJeWX50 まあそれぞれ良さがあるんでしょう
でもテレコン溶接単焦点はキャノン信者も目が点になったのでは
でもテレコン溶接単焦点はキャノン信者も目が点になったのでは
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 859f-exDR)
2022/04/03(日) 21:09:10.81ID:MobXh+Bi0 キヤノンはRFマウントなんだけどマウントリング外したらEF-MになるAPS-Cミラーレス出してEF-MからRFへの移行を促しそう
センサー周りでガチャガチャやるから事故起きやすそうだけどそんなの構わずあなたのEF-Mレンズがそのまま新しいRFカメラで使えますとか言って売り付けて不慣れなユーザーが壊したら修理費でまた儲ける
そしてRFマウントのシェアにEF-Mも足して世界一だと宣伝するはず
センサー周りでガチャガチャやるから事故起きやすそうだけどそんなの構わずあなたのEF-Mレンズがそのまま新しいRFカメラで使えますとか言って売り付けて不慣れなユーザーが壊したら修理費でまた儲ける
そしてRFマウントのシェアにEF-Mも足して世界一だと宣伝するはず
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/03(日) 21:14:30.38ID:PJlAHe5m0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d84-CLQp)
2022/04/03(日) 21:16:44.00ID:mwkH54zP0 >>673
FE-Zみたいなアダプタでも純正ならあるかもな
FE-Zみたいなアダプタでも純正ならあるかもな
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ded-nDHp)
2022/04/03(日) 21:21:24.21ID:gWNJeWX50 他メーカーは他メーカーでいいけど、
もしニコンがテレコン溶接800mmを175万で出して、キャノンが新開発の800mmを70万で出したら、今後のことも考えてガチで乗り換え検討する
もしニコンがテレコン溶接800mmを175万で出して、キャノンが新開発の800mmを70万で出したら、今後のことも考えてガチで乗り換え検討する
677名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/03(日) 21:35:16.69ID:Hf5QeexLa Z800/6.3Sを恐れた他社工作員が多いな
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d559-a6kw)
2022/04/03(日) 21:38:44.61ID:2zmPoMK70 てか値段相応だと思うぞ
いくらなんでもこれまでの856の軽量63って訳ではないハズ
まあこれまでの54に対して556とは違うから断定はできないけど
いくらなんでもこれまでの856の軽量63って訳ではないハズ
まあこれまでの54に対して556とは違うから断定はできないけど
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ded-nDHp)
2022/04/03(日) 21:45:15.84ID:gWNJeWX50 円安もあるから実際に100万ぐらいでまおかしくないけど、zのレンズを真剣に開発きていく気概が見れればそれだけでニコン使い続ける価値がある
キャノンが酷いのは、テレコン溶接(しかも別々に買った方が大分安い)でもうまともにレンズ開発しませんよと宣言したに等しい事
だったらせめてタムロンとかサード使えばいいのに
キャノンが酷いのは、テレコン溶接(しかも別々に買った方が大分安い)でもうまともにレンズ開発しませんよと宣言したに等しい事
だったらせめてタムロンとかサード使えばいいのに
680名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-8SQp)
2022/04/03(日) 22:04:31.64ID:Xz07WwJTa 800mm安ければ気になるが使い途がないんだよな
70-200mm持ちだから200-600mmか400mmの
小さいの待つか100-400mmを買うのが現実的な
んだろうな
70-200mm持ちだから200-600mmか400mmの
小さいの待つか100-400mmを買うのが現実的な
んだろうな
681名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/03(日) 22:25:28.94ID:r5gLPsWqa >>679
キヤノンにレンズ技術者残ってなさそうじゃん
キヤノンにレンズ技術者残ってなさそうじゃん
682名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Ha9-WZ1q)
2022/04/03(日) 22:50:00.47ID:wm/hwbRVH 買ったら買ったで新たな撮影対象を探せばええやん
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/03(日) 22:57:55.67ID:PJlAHe5m0 >>680
自分も70-200持ちだけど、100-400買い足して併用は無駄が多いし、かと言って入れ替えで70-200を手放すのもあり得ないから、200-600を首を長くして待ってる。
自分も70-200持ちだけど、100-400買い足して併用は無駄が多いし、かと言って入れ替えで70-200を手放すのもあり得ないから、200-600を首を長くして待ってる。
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/03(日) 23:01:22.99ID:PJlAHe5m0685名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/03(日) 23:04:57.33ID:QziCcvP0a まあ目が見えてればニコン選ぶわな
他社よりここまで図抜けてニコンが一強で良いのに、減ったとは言えまだキヤノンソニー選ぶ奴がいるのは驚きだわ
他社よりここまで図抜けてニコンが一強で良いのに、減ったとは言えまだキヤノンソニー選ぶ奴がいるのは驚きだわ
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d559-a6kw)
2022/04/03(日) 23:10:47.49ID:2zmPoMK70 >>684
ボディに関してはニコンもや
z7Uからいきなりz9に飛んどるのにz5というかビミョーな立ち位置のマシンがある
レンズに関してはニコンは従来の正常進化に対してキヤノンは革命的と言える
キヤノンのレンズ面白いとは思うが高いカネ出して欲しいかと聞かれるとうーん
ボディに関してはニコンもや
z7Uからいきなりz9に飛んどるのにz5というかビミョーな立ち位置のマシンがある
レンズに関してはニコンは従来の正常進化に対してキヤノンは革命的と言える
キヤノンのレンズ面白いとは思うが高いカネ出して欲しいかと聞かれるとうーん
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d559-a6kw)
2022/04/03(日) 23:12:20.32ID:2zmPoMK70 R5については素直に羨ましいと思う
あのサイズと価格でニコンでは対抗できるマシンないからね
あのサイズと価格でニコンでは対抗できるマシンないからね
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-Yv5e)
2022/04/03(日) 23:28:31.95ID:qBmquVk50 Z5がD610
Z6がD780
Z7がD850の後継とすると
Z8はどんなのが出るんだ?
Z6がD780
Z7がD850の後継とすると
Z8はどんなのが出るんだ?
689名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-nDHp)
2022/04/03(日) 23:28:44.08ID:dja4c7JCd 高くてもきちんと開発していればいいんだよ
それなら200万でもメリットデメリットの話になる
それなら200万でもメリットデメリットの話になる
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/03(日) 23:31:12.06ID:PJlAHe5m0691名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-nDHp)
2022/04/03(日) 23:32:37.44ID:dja4c7JCd でもz5が50とfc除けば一番台数出でいる気がする
家電に並ぶのはまずz50 fc で次いで5だし
家電に並ぶのはまずz50 fc で次いで5だし
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d559-a6kw)
2022/04/03(日) 23:38:19.76ID:2zmPoMK70 >>690
価格は知らんけど性能ばどーなんよってこどさや
価格は知らんけど性能ばどーなんよってこどさや
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 859f-exDR)
2022/04/03(日) 23:46:13.97ID:MobXh+Bi0 キヤノンソニーの話してる奴ってなんなん?
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d02-+DUc)
2022/04/03(日) 23:59:03.57ID:13a+EFy+0 1/150で使い物になってわろた
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/04(月) 00:04:04.03ID:rij+amMK0696名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/04(月) 00:10:06.79ID:KlnMoEHWa Z 9だけ未来へ行き過ぎて他社より半歩先なだけのZ 6 Z 7が古臭く見えてしまっているのはあるな
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/04(月) 00:28:41.04ID:tduA+RKN0 R3やα1の方が先進的な機能も結構あるけどな
顔登録してAF対象を随時切り替えとか
顔登録してAF対象を随時切り替えとか
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/04(月) 00:35:36.80ID:rij+amMK0 >>697
そういうのって先進的と言うより単なるギミック、子供騙しって感じ。
現時点のミラーレスは積層か否かで二分されてて、それぞれのカテゴリー内で各社どんぐりの背比べのAFが載ってるってのが正しい物の見方だよ。
そこでハードやレンズの出来が良いZの良さが際立つ訳なんだわ。
そういうのって先進的と言うより単なるギミック、子供騙しって感じ。
現時点のミラーレスは積層か否かで二分されてて、それぞれのカテゴリー内で各社どんぐりの背比べのAFが載ってるってのが正しい物の見方だよ。
そこでハードやレンズの出来が良いZの良さが際立つ訳なんだわ。
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4557-k57a)
2022/04/04(月) 00:42:10.08ID:O+TukE2j0 なのになんで売れないで一人負けしてるんですかねぇ…
不思議だねぇ
不思議だねぇ
700名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-8SQp)
2022/04/04(月) 00:46:34.38ID:Uft7zS92a701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/04(月) 01:26:40.97ID:rij+amMK0 >>699
広告宣伝費の違いだよ。
こないだ梅淀行って驚いたけど、店内のBGMに被せる自動アナウンスで、カメラはソニーのミラーレスカメラが売れてます!ってお姉さんの声がエンドレスで延々と流れてるんよ。
そりゃまあ、よほどストイックに写真やカメラのことを自分の頭や価値観で考えて見極められる人でない限り、洗脳されますわな。
広告宣伝費の違いだよ。
こないだ梅淀行って驚いたけど、店内のBGMに被せる自動アナウンスで、カメラはソニーのミラーレスカメラが売れてます!ってお姉さんの声がエンドレスで延々と流れてるんよ。
そりゃまあ、よほどストイックに写真やカメラのことを自分の頭や価値観で考えて見極められる人でない限り、洗脳されますわな。
702名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd03-nDHp)
2022/04/04(月) 07:19:32.33ID:Xn+mtFetd0404 また発達障害がソニーの話してる
703名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW cb02-Yv5e)
2022/04/04(月) 07:23:40.26ID:bwNddOFJ00404 >>699
そうだね。もしかしたら君のようなゴキブリがSONYの売上に貢献してるのかも知れないね。
そうだね。もしかしたら君のようなゴキブリがSONYの売上に貢献してるのかも知れないね。
704名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 23ad-fe9w)
2022/04/04(月) 07:45:58.45ID:dW3B0cSi00404 >>699
ニコンと、キヤノン、SONYの間の大きな差は広告宣伝と営業力の差だとは散々言われてるな
特にSONYの躍進には、全国津々浦々にある家電量販店にAVのついでにカメラ営業できる営業マンを常に回らせられるっての大きい
ニコンはそういうのは今ほとんどやってないからなあ。
ニコンと、キヤノン、SONYの間の大きな差は広告宣伝と営業力の差だとは散々言われてるな
特にSONYの躍進には、全国津々浦々にある家電量販店にAVのついでにカメラ営業できる営業マンを常に回らせられるっての大きい
ニコンはそういうのは今ほとんどやってないからなあ。
705名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 2336-w82d)
2022/04/04(月) 07:59:27.85ID:h7pU7iOV00404 >>699
シェアで良し悪しが決まると思ってるならソニーでもキヤノンでも買えば?
シェアで良し悪しが決まると思ってるならソニーでもキヤノンでも買えば?
706名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 23ad-fe9w)
2022/04/04(月) 08:01:35.92ID:dW3B0cSi00404 ただ、リコーPENTAXまでにシェア落とすと新型機やレンズ作るのすらままならなくなるから難しい
OM-Dもこれに語足突っ込み始めてるしな
OM-Dもこれに語足突っ込み始めてるしな
707名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 1bd7-wR2G)
2022/04/04(月) 08:09:42.03ID:XhfyP24000404 大衆向け製品はシェアが大事
特に日本人はよく売れてる物を買うからね
でも日用品ではなくなり趣味性が高くなるほどマニアしか買わなくなるので相対的にシェアの重要度は下がる
それと今や日本市場はソニーですら無視してα7IVを後回しにするような場所だから
売上重視なら日本人の意見や民族特性は無視して構わない
特に日本人はよく売れてる物を買うからね
でも日用品ではなくなり趣味性が高くなるほどマニアしか買わなくなるので相対的にシェアの重要度は下がる
それと今や日本市場はソニーですら無視してα7IVを後回しにするような場所だから
売上重視なら日本人の意見や民族特性は無視して構わない
708名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 23ad-fe9w)
2022/04/04(月) 08:17:06.62ID:dW3B0cSi00404 キヤノンSONYニコン+富士OM-Dまでしか存在が許されないという世界になりそう
特に画像エンジン系は、ニコンがフラッグシップ用にソシオネクストに発注かけないと更新もままならない
富士+OM-D+パナライカΣ+リコーだけでは新た開発のボリュームが確保できないのよ。
特に画像エンジン系は、ニコンがフラッグシップ用にソシオネクストに発注かけないと更新もままならない
富士+OM-D+パナライカΣ+リコーだけでは新た開発のボリュームが確保できないのよ。
709名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 0ded-nDHp)
2022/04/04(月) 09:00:20.06ID:Sixd186Z00404 だから少ないシェアを奪い合うより、スマホユーザー狙った方がいい
ソニーのeマウントはフルサイズに向いてないからこそ、α6800とα3の開発急いだ方がいい
ソニーのeマウントはフルサイズに向いてないからこそ、α6800とα3の開発急いだ方がいい
710名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 0ded-nDHp)
2022/04/04(月) 09:02:14.77ID:Sixd186Z00404 純正ライカなら画像センサーやCPUのコスト割合なんかゴミだから一番いいのを他社から高値で買えば済むけど、ペンタックスあたりはほんと辛い
711名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 23ad-y5d1)
2022/04/04(月) 12:34:47.75ID:YoAA71G500404 少ないシェアっていうけど、その割に全然供給できてないやん
712名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sp01-Yv5e)
2022/04/04(月) 12:56:26.30ID:BLQUAIj0p0404 Zのヨンニッパはヨドバシのサイトでの納期表示が来年の10月。
よーしパパZ9とヨンニッパ買って息子のサッカー試合撮りまくるぞ!と決断しても届く頃には息子は卒業してそうだな。
よーしパパZ9とヨンニッパ買って息子のサッカー試合撮りまくるぞ!と決断しても届く頃には息子は卒業してそうだな。
714名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sae9-+DUc)
2022/04/04(月) 13:20:10.15ID:3z95LjSna0404 欧米の出荷分がようやく出せたらしい
次の1ヶ月が国内割り当て分だと思う
次の1ヶ月が国内割り当て分だと思う
715名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sae9-18C8)
2022/04/04(月) 13:22:44.89ID:6pFaYYQPa0404716名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 0de3-a4Kg)
2022/04/04(月) 13:25:35.32ID:r+rWOI4y00404 >>712
ヨンニッパGで撮るからいいもん。
ヨンニッパGで撮るからいいもん。
717名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 2322-6Xlg)
2022/04/04(月) 14:02:42.83ID:6lRDew8/00404 z9に関してはマップカメラに毎週出てる
718名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 1be0-dT8s)
2022/04/04(月) 16:41:44.64ID:tduA+RKN00404719名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 1b89-fe9w)
2022/04/04(月) 17:03:42.21ID:Hj3stXtT00404 SONYはAPS-Cいつ辞めてもおかしくない。
SONY版EOSRPとか出てきたら終わりの始まり
SONY版EOSRPとか出てきたら終わりの始まり
720名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sae9-oi+k)
2022/04/04(月) 17:37:36.28ID:zbR5H8tqa0404 ニコンもDXレンズそんなだしてないけどな
721名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 0ded-2D6w)
2022/04/04(月) 17:48:09.50ID:Sixd186Z00404 eマウントがAPSC向けなのにAPSC辞めたがっているのがソニーのジレンマ
722名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sae9-XAlh)
2022/04/04(月) 17:54:05.95ID:LEWcPSGTa0404 >>716
そこはFLじゃないのか
そこはFLじゃないのか
723名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 9b68-VAYQ)
2022/04/04(月) 18:02:02.41ID:NznBZkhC00404 >>719
7cがRPの立ち位置でしょ?
7cがRPの立ち位置でしょ?
724名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sp01-1ea/)
2022/04/04(月) 18:51:25.53ID:SmMlnBi4p0404 >>723
それは7cに失礼では。。
それは7cに失礼では。。
725名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sae9-2YSV)
2022/04/04(月) 19:55:05.66ID:Ke1QERpYa0404726名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd43-gL4z)
2022/04/04(月) 20:37:17.24ID:AJhzb49wd0404 35/1.8s売って28/2.8に乗り換えていいかしら
Z初期になるべく小さいレンズ欲しくて買ったけど
35mmってなんとなく苦手なんだ
Z初期になるべく小さいレンズ欲しくて買ったけど
35mmってなんとなく苦手なんだ
727名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 25da-nDHp)
2022/04/04(月) 20:39:44.20ID:V9ybgorv00404 1.8と2.8の差はかなり大きいよ
別に買った方がいい
別に買った方がいい
728名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 1be0-dT8s)
2022/04/04(月) 20:41:48.65ID:tduA+RKN00404 >>721
今となってはソニーもフルサイズのレンズの方が量産しやすいみたいだけどな。APS-Cだと生産ライン少ないのに共通部品使えないし
今となってはソニーもフルサイズのレンズの方が量産しやすいみたいだけどな。APS-Cだと生産ライン少ないのに共通部品使えないし
729名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 1be0-dT8s)
2022/04/04(月) 20:45:10.25ID:tduA+RKN00404 >>725
一年前よりカメラの売り上げ減ったとはいえそれでもニコンの数倍のカメラ売り上げのあるソニーがなんでカメラ辞めたがるのかw
一年前よりカメラの売り上げ減ったとはいえそれでもニコンの数倍のカメラ売り上げのあるソニーがなんでカメラ辞めたがるのかw
730名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 2336-w82d)
2022/04/04(月) 20:53:10.14ID:h7pU7iOV00404 >>720
フルとAPS-Cが同じマウントならAPS-C専用レンズ出す意味そんなないからな
フルとAPS-Cが同じマウントならAPS-C専用レンズ出す意味そんなないからな
731名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 2336-w82d)
2022/04/04(月) 20:55:11.29ID:h7pU7iOV00404732名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 25da-nDHp)
2022/04/04(月) 21:00:02.49ID:V9ybgorv00404 大きささえ気にしないなら、24-120/2.8 が大体兼ねそうだけど
733名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM4b-2JBZ)
2022/04/04(月) 21:18:36.01ID:TH+sgDHUM0404 >>712
最近、人気製品は即数か月待ち
買うはずのない乞食「Z9買うはずだったのに」アピール偶に見る、本当に欲しい人は即予約なんだがねw当たり前の話だが
最近、人気製品は即数か月待ち
買うはずのない乞食「Z9買うはずだったのに」アピール偶に見る、本当に欲しい人は即予約なんだがねw当たり前の話だが
734名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sae9-2YSV)
2022/04/04(月) 21:22:16.78ID:fbwLYQ9ja0404735名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW cb84-V9ve)
2022/04/04(月) 21:23:01.48ID:fdJwaI9400404 このスレ見てるとレンズを買うのが目的な人多すぎないか
〜を撮りたいからってのが少ない気がする
〜を撮りたいからってのが少ない気がする
736名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd43-gL4z)
2022/04/04(月) 21:40:15.14ID:AJhzb49wd0404737名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンT Sae9-/9eL)
2022/04/04(月) 21:49:30.22ID:G73U2tUoa0404 28mm f1.4で出すんじゃないかな
f1.8で出すならもう出しているはず
f1.8で出すならもう出しているはず
738名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 23e6-/9eL)
2022/04/04(月) 21:54:10.89ID:JOviHJn900404 >>735
撮影目的ならキットの24-70で何の問題もないから、そもそも掲示板にいないでしょう
撮影目的ならキットの24-70で何の問題もないから、そもそも掲示板にいないでしょう
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0de3-a4Kg)
2022/04/04(月) 22:05:09.26ID:r+rWOI4y0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/04(月) 22:26:54.85ID:tduA+RKN0 >>734
レンズベンチ見ると他社に性能で負けてるZレンズが普通にあるけどな
レンズベンチ見ると他社に性能で負けてるZレンズが普通にあるけどな
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed12-aeHy)
2022/04/04(月) 22:34:04.86ID:kU815RIf0 >>735
俺は機材を買いたいんだよ写真撮りたい奴と一緒にすんな
俺は機材を買いたいんだよ写真撮りたい奴と一緒にすんな
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-S2l7)
2022/04/04(月) 22:36:22.23ID:VGGRV25e0 ソニーのレンズは解像度良いわね
買わないけど
ミノルタのレンズが残ってる頃はまだ良かったのにね
買わないけど
ミノルタのレンズが残ってる頃はまだ良かったのにね
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/04(月) 23:07:32.55ID:rij+amMK0 >>740
じゃあそれ買えばー
じゃあそれ買えばー
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/04(月) 23:16:50.93ID:tduA+RKN0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-VAYQ)
2022/04/04(月) 23:57:26.62ID:rij+amMK0 GKかと思いきや只のアンチだったでござる
746名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Ij12)
2022/04/05(火) 00:25:56.98ID:XDw+x3kJd コンニチワーイルコデースさんがSIGMAのZマウントが出るって言ってるんだけどソースが見当たらない。そんな発表あったん?
747名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-2JBZ)
2022/04/05(火) 00:31:52.92ID:0DRoNxXgM アンチがDタイプ中古レンズ推しでワロタ
只の貧乏人が粘着しているだけかよ、ネットってそんなの多いね
只の貧乏人が粘着しているだけかよ、ネットってそんなの多いね
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-IYPF)
2022/04/05(火) 01:36:58.62ID:UPQADAC+0 >>746
四月馬鹿
四月馬鹿
749名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/05(火) 02:03:50.44ID:sOQ1RtMda >>747
貧乏人は暇だからな、レス数は多い。中身は無い
貧乏人は暇だからな、レス数は多い。中身は無い
750名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-sXMa)
2022/04/05(火) 07:11:38.94ID:G5P2Hgr7r >>741
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
751名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-/9eL)
2022/04/05(火) 07:50:55.70ID:aj2Ui58wa 200-600mmは2020年の夏のロードマップに出ていたレンズで
唯一発売されていない(24-105mmは24-120mmになったが)
レンズだから今週出るかもしれないな
唯一発売されていない(24-105mmは24-120mmになったが)
レンズだから今週出るかもしれないな
752名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-Yv5e)
2022/04/05(火) 08:06:34.59ID:0AyCs+Yup https://asobinet.com/info-patent-tamron-200-700mm-f5-6/
200-600はTAMRONのOEMなのかな?この特許見るとインナーズームなんだな。これは楽しみだ。
200-600はTAMRONのOEMなのかな?この特許見るとインナーズームなんだな。これは楽しみだ。
753名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-BQtQ)
2022/04/05(火) 08:18:01.70ID:x06pIFOzd タムロンと言えば外したレンズだけどニコンとwin winなら正統派でも大歓迎だよね。安ければもっといい。
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-S2l7)
2022/04/05(火) 08:28:38.35ID:1MLkP2Hi0 ニコンはDXレンズやる気ないだろうから、タムロン製でAPS-Cのレンズ出してほしい
シグマの単焦点も良さそうだけど Zマウントは無理かな
シグマの単焦点も良さそうだけど Zマウントは無理かな
755名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-k57a)
2022/04/05(火) 08:34:56.26ID:hXi2BJYnr >>752
ソニー用だろ
ソニー用だろ
756名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-/9eL)
2022/04/05(火) 08:47:22.02ID:aj2Ui58wa757名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-nDHp)
2022/04/05(火) 09:10:40.96ID:+/C+A45Ud DXはキットズームがとても優秀だから、むしろシグマの単焦点 通称シグマ三兄弟欲しいな
ニッコール1.8シリーズでもいいけど、DX水準だと少し高いのと大きい
ニッコール1.8シリーズでもいいけど、DX水準だと少し高いのと大きい
758名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-hnLh)
2022/04/05(火) 11:13:47.21ID:CP9gS+3Gd >>664
50F1.2についてはもういくつも検証動画出てて、ボケの量はSONYもNikonもキヤノンも同じだって結論出てるのに何言ってんだか。
50F1.2についてはもういくつも検証動画出てて、ボケの量はSONYもNikonもキヤノンも同じだって結論出てるのに何言ってんだか。
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2322-6Xlg)
2022/04/05(火) 11:15:45.94ID:PsS4+cjm0 ボケの量w
760名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/05(火) 11:25:49.43ID:lqaCNVVpa761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-S2l7)
2022/04/05(火) 11:26:07.79ID:1MLkP2Hi0 ボケ量同じって、
50GMだけ焦点距離50mm切ってるところを補正した量でしょ
48mmだっけ?スペック詐欺だろ
あと、ソニーレンズらしく ブリージングが酷すぎる
50GMだけ焦点距離50mm切ってるところを補正した量でしょ
48mmだっけ?スペック詐欺だろ
あと、ソニーレンズらしく ブリージングが酷すぎる
762名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/05(火) 11:29:20.16ID:lqaCNVVpa ソニーの50mm F1.2は焦点距離短く設計したのを周辺切り落として50mm画角にしてるってここで教えてもらったわ
そりゃ小さくもなるわな
そりゃ小さくもなるわな
763名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-nDHp)
2022/04/05(火) 11:32:01.76ID:2y/j40MTr ソニーはそれで正解
より早い馬がいい馬ではない
大衆が求めるのはフェラーリではなくカローラ
より早い馬がいい馬ではない
大衆が求めるのはフェラーリではなくカローラ
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-S2l7)
2022/04/05(火) 11:35:27.84ID:1MLkP2Hi0 Z50/1.2Sに近い価格で、例えにカローラは無いな
765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/05(火) 11:37:40.05ID:lqaCNVVpa ソニーなんか買う奴はレンズ分かってないからね
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-wR2G)
2022/04/05(火) 11:38:13.52ID:auP0D5bb0 ソニーの50/1.2は焦点距離が他より短い(48mm?)と言われているから
焦点距離が短くてボケ量が同じだとするとF値が明るいってことになるんだよね
でも普通のメーカーは少しでも良く見せるもんだからもしも他社より明るくなってるなら50/1.1とかしっかりアピールするよね
本当は明るいのに暗く表記していますなんてニコンならまだしもソニーやキヤノンなら絶対やらん
焦点距離が短くてボケ量が同じだとするとF値が明るいってことになるんだよね
でも普通のメーカーは少しでも良く見せるもんだからもしも他社より明るくなってるなら50/1.1とかしっかりアピールするよね
本当は明るいのに暗く表記していますなんてニコンならまだしもソニーやキヤノンなら絶対やらん
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-S2l7)
2022/04/05(火) 11:46:33.10ID:1MLkP2Hi0 ニコンの50mmはライカに合わせて少し望遠って公表してなかったっけ?
52mmだっけ
52mmだっけ
768名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-nDHp)
2022/04/05(火) 11:48:22.22ID:+/C+A45Ud769名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-/9eL)
2022/04/05(火) 11:50:04.64ID:+6tNtfh2a770名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/05(火) 11:50:54.17ID:lqaCNVVpa アップルがケータイ屋にノルマ達成できなかったらiPhone取扱いさせないと圧力掛けるみたいに、ソニーもノルマ課してそう
だから店員が無理にでも勧めて売る
だから店員が無理にでも勧めて売る
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
2022/04/05(火) 11:53:01.72ID:EhG3hoSt0 ソニーの50mmf1.2のボケはケラレがでるから周辺光束が足りてないと思うよ
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 11:53:23.27ID:viaYeqaJ0773名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/05(火) 11:54:59.60ID:lqaCNVVpa >>771
だからプロから総スカン食らってるな
だからプロから総スカン食らってるな
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 11:56:20.59ID:viaYeqaJ0 >>768
ソニーに迫られつつあるとは言っても日本じゃまだキヤニコの方が売れてて、ソニーが売れてる主要市場は欧米みたいだけど
まあEUでのソニーのブランド力は未だ顕在だからアンチの多い日本とは事情が異なるわけだけど
ソニーに迫られつつあるとは言っても日本じゃまだキヤニコの方が売れてて、ソニーが売れてる主要市場は欧米みたいだけど
まあEUでのソニーのブランド力は未だ顕在だからアンチの多い日本とは事情が異なるわけだけど
775名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-nDHp)
2022/04/05(火) 12:00:13.51ID:2y/j40MTr ニコンはマキタの電動工具みたいに安全値設定している印象
悪条件が重なってどんな時でも定められた出力出せないと工場が止まって大クレームになるから絶対出せる数字を記載する
ソニーは一般向けだから最高値を広告すればいい
悪条件が重なってどんな時でも定められた出力出せないと工場が止まって大クレームになるから絶対出せる数字を記載する
ソニーは一般向けだから最高値を広告すればいい
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 12:01:25.21ID:viaYeqaJ0 >>771
>>773
ボケはいろいろ言われてるみたいけどピント面に関しては各社F1.2の中でソニーが一番優れてるみたいよ。あくまでもベンチマーク上の話だけど。
因みにプロの星景写真家のテストレビュー
開放F1.2でこの写り?星空撮影したらスゴ過ぎた!【SONY SEL50F12GM】【ビクセン ポラリエUポタ赤】
https://www.youtube.com/watch?v=cHqQQAIjfnk
>>773
ボケはいろいろ言われてるみたいけどピント面に関しては各社F1.2の中でソニーが一番優れてるみたいよ。あくまでもベンチマーク上の話だけど。
因みにプロの星景写真家のテストレビュー
開放F1.2でこの写り?星空撮影したらスゴ過ぎた!【SONY SEL50F12GM】【ビクセン ポラリエUポタ赤】
https://www.youtube.com/watch?v=cHqQQAIjfnk
777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-/9eL)
2022/04/05(火) 12:09:14.43ID:+6tNtfh2a >>772
Fの200-500mmがタムロンとの共同開発で
製造がタムロンであること
このクラスのレンズなのに非Sラインなのは
ニコンブランドで出すにしても基本設計や製造が
タムロン委託だから28-75mm同様Sラインとしては
出せない
これらの点から見てタムロンのOEMの可能性が高い
Fの200-500mmがタムロンとの共同開発で
製造がタムロンであること
このクラスのレンズなのに非Sラインなのは
ニコンブランドで出すにしても基本設計や製造が
タムロン委託だから28-75mm同様Sラインとしては
出せない
これらの点から見てタムロンのOEMの可能性が高い
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4557-k57a)
2022/04/05(火) 12:09:18.51ID:Lb6kZfC+0 未来のある爽やかな若い者は大体ソニー
撮り鉄のような怪しい身なりしたオタクが買うカメラがニコン
撮り鉄のような怪しい身なりしたオタクが買うカメラがニコン
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 12:13:05.71ID:viaYeqaJ0 この動画見て思ったけどライブビュー11倍は凄いなw
ニコンのは精々200%なのに・・・スターイーターとか聞くのに何でソニー機使ってるプロいるのか疑問だったけど便利機能満載なんやね
ニコンのは精々200%なのに・・・スターイーターとか聞くのに何でソニー機使ってるプロいるのか疑問だったけど便利機能満載なんやね
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 12:17:23.22ID:viaYeqaJ0 >>777
確かに200-500は共同開発っていうか・・・タムロンからのOEMだけど当時と違ってタムロンは創業者一族が持ち株をソニーに譲って今はソニーが筆頭株主なんだぜ
比率としては5割あるとか経営権を独占できる比率じゃないけど筆頭株主の意向が一番反映されるのは間違いない
実際ニコンには旧型回されてる時点で変だとは思わないの?
確かに200-500は共同開発っていうか・・・タムロンからのOEMだけど当時と違ってタムロンは創業者一族が持ち株をソニーに譲って今はソニーが筆頭株主なんだぜ
比率としては5割あるとか経営権を独占できる比率じゃないけど筆頭株主の意向が一番反映されるのは間違いない
実際ニコンには旧型回されてる時点で変だとは思わないの?
781名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-nDHp)
2022/04/05(火) 12:18:33.40ID:2y/j40MTr 未来ある若者は是非ともペンタックスで修行して欲しいw
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 12:21:49.37ID:viaYeqaJ0 因みにソニーの200−600はタムロン製ではない
あのレンズの製造国にタムロンの工場は無いのでこれは間違いないw
あのレンズの製造国にタムロンの工場は無いのでこれは間違いないw
783名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/05(火) 12:24:32.89ID:vtOVAQE+a >>777
Z マウントレンズの「S-Line」は、脈々と受け継がれてきたニコン独自の設計指針と品質管理をさらに厳格化した NIKKOR Z レンズの中でも、さらに高い基準を満たすレンズにつけられた称号です。
「S-Line」の「S」には、「優れた(Superior)」、「特別な(Special)」、「精緻な(Sophisticated)」の意味が込められています。
別にS-lineの要件にニコン設計製造は含まれてないけど
Z マウントレンズの「S-Line」は、脈々と受け継がれてきたニコン独自の設計指針と品質管理をさらに厳格化した NIKKOR Z レンズの中でも、さらに高い基準を満たすレンズにつけられた称号です。
「S-Line」の「S」には、「優れた(Superior)」、「特別な(Special)」、「精緻な(Sophisticated)」の意味が込められています。
別にS-lineの要件にニコン設計製造は含まれてないけど
784名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/05(火) 12:27:50.65ID:vtOVAQE+a Z28-75/2.8もニコンの硝子やコーティング使ったりZマウントで制約緩めて改設計してもS-line基準に達さなかったから非S
それでもソニーのボロレンズより性能良いが
それでもソニーのボロレンズより性能良いが
785名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-/9eL)
2022/04/05(火) 12:28:55.83ID:+6tNtfh2a >>780
全面的な協力関係ではなくあくまでも部分的な協力
関係だと思う
200-500mmの共同開発の延長でこのクラスに注力し
ているタムロンに委託したのだろう
28-75mmが旧型と言うが最新設計をタムロンブランドで
Eマウント等で出しているということはZマウントでも
出す可能性があるのだからニコンブランドで出せるわけない
全面的な協力関係ではなくあくまでも部分的な協力
関係だと思う
200-500mmの共同開発の延長でこのクラスに注力し
ているタムロンに委託したのだろう
28-75mmが旧型と言うが最新設計をタムロンブランドで
Eマウント等で出しているということはZマウントでも
出す可能性があるのだからニコンブランドで出せるわけない
786名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-a6kw)
2022/04/05(火) 12:29:02.83ID:Qo0cMEhsa ついに明日だぞ
んで予約は今週金曜日らしいな
緊張してきた
んで予約は今週金曜日らしいな
緊張してきた
787名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-8gdz)
2022/04/05(火) 12:29:33.85ID:CPiMWow+M788名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp01-amCH)
2022/04/05(火) 12:30:53.65ID:Q+wCaCWZp Z50mmf1.2のボケはシルキー
789名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-1MN7)
2022/04/05(火) 12:31:46.37ID:mufq8D6Ka ニコンのスーパーEDってHOYAとかのスーパーED相当(FCD100とか)より低分散性で劣るんだけどな
790名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/05(火) 12:33:09.39ID:vtOVAQE+a791名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp01-amCH)
2022/04/05(火) 12:33:48.09ID:Q+wCaCWZp >>780
Zは旧型中古市場が無いのが普及の妨げになってる側面も有るから安く出せるものなら何でもいいんじゃね
Zは旧型中古市場が無いのが普及の妨げになってる側面も有るから安く出せるものなら何でもいいんじゃね
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 12:36:47.95ID:viaYeqaJ0 またそんなデマを・・・w
米レンズレンタルズが行っている自社貸し出しの故障率統計でも各社の故障率大差ないぞ
むしろレンズの故障率に限れば明らかにキヤノンが一番酷いという
米レンズレンタルズが行っている自社貸し出しの故障率統計でも各社の故障率大差ないぞ
むしろレンズの故障率に限れば明らかにキヤノンが一番酷いという
793名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-nDHp)
2022/04/05(火) 12:36:53.77ID:2y/j40MTr794名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-6Xlg)
2022/04/05(火) 12:39:39.92ID:mRhCF2Apa 厳しい環境の撮影のためにレンタルされるニコンとそうじゃないソニーで故障率が同じって普通におかしいやんけ。
Canonは知らん
Canonは知らん
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
2022/04/05(火) 12:39:54.48ID:EhG3hoSt0 解像度はRFのデフォーカスフィルターが示す通り
周辺を減光させた方が高くなる
ただそれはどこまで落ちる周辺Tナンバーを許すかだから
周辺を減光させた方が高くなる
ただそれはどこまで落ちる周辺Tナンバーを許すかだから
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 12:40:24.61ID:viaYeqaJ0 ちなみに世界的にはマキタよりボッシュの方が品質高いとされていて実際プロツールの世界シェアはボッシュが1位なんだよね
あ、日本のホームセンターに売ってる中華製の安いボッシュと書かれた電動工具は只の名前貸しの安物なんで関係ないよw
あ、日本のホームセンターに売ってる中華製の安いボッシュと書かれた電動工具は只の名前貸しの安物なんで関係ないよw
797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/05(火) 12:42:06.89ID:vtOVAQE+a >>794
今回は撮影大変だから壊れにくいニコンにしようって借りる側が選択しているのだろう
今回は撮影大変だから壊れにくいニコンにしようって借りる側が選択しているのだろう
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 12:44:23.91ID:viaYeqaJ0 ちなみにマキタのバッテリーはソニー製のセルを使ってる
ソニーはバッテリー部門を売却したはずなんだが今でもバッテリーセルにはソニーのロゴが入ってるとか
ソニーはバッテリー部門を売却したはずなんだが今でもバッテリーセルにはソニーのロゴが入ってるとか
799名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp01-Yv5e)
2022/04/05(火) 12:51:17.04ID:Zn9vpFT4p 今日も赤いゴキブリが這い回ってるのか
800名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-6Xlg)
2022/04/05(火) 12:51:45.97ID:mRhCF2Apa 高いけど良い製品のBOSCH
BOSCHよりは劣るかもしれないけどかなりコスパ良いマキタ
高いけど微妙なソニー
壊れにくくコスパ良いニコン
なんでこれを比較してんの?障害か?
BOSCHよりは劣るかもしれないけどかなりコスパ良いマキタ
高いけど微妙なソニー
壊れにくくコスパ良いニコン
なんでこれを比較してんの?障害か?
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 12:52:08.33ID:viaYeqaJ0 東芝も半導体部門売ったはずなのに未だに半導体の開発能力と製造能力を保有してるし
残っている別部門の中にも半導体の開発製造できる工場があるんだろうね
ソニーはバッテリー部門売ったけど相変わらず電池は量産してるしどうもエレキ部門内にバッテリーを作れる工場があるみたい
残っている別部門の中にも半導体の開発製造できる工場があるんだろうね
ソニーはバッテリー部門売ったけど相変わらず電池は量産してるしどうもエレキ部門内にバッテリーを作れる工場があるみたい
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 12:57:14.97ID:viaYeqaJ0 ソニーのカメラ部門はシネマカメラとかやってる業務用機部門と合併してから相当堅牢性が上がってる
キヤノンが業務用機でソニーに惨敗したのは極地撮影での信頼性でソニーに太刀打ちできなかったのが大きい
みんな忘れてる人多いけど、土砂降りのスタジアムからの中継とか台風中継とか南極からの中継とか、
あの酷い環境で使われてるカメラを世界で一番沢山作ってるのがソニーの業務用機部門なんだぜ
あれがα部門と合併した
キヤノンが業務用機でソニーに惨敗したのは極地撮影での信頼性でソニーに太刀打ちできなかったのが大きい
みんな忘れてる人多いけど、土砂降りのスタジアムからの中継とか台風中継とか南極からの中継とか、
あの酷い環境で使われてるカメラを世界で一番沢山作ってるのがソニーの業務用機部門なんだぜ
あれがα部門と合併した
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
2022/04/05(火) 12:57:30.66ID:EhG3hoSt0 FDKから買ってパッケージにしてるだけじゃないの
804名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde1-nDHp)
2022/04/05(火) 12:59:23.74ID:KBQNRtIJd 発達障害のゴキブリがまた暴れてんのか
ソニーユーザーはこんな奴ばかりかよ
ソニーユーザーはこんな奴ばかりかよ
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 13:00:34.18ID:viaYeqaJ0 合併して出てきたのがα7SIIとかFX3とかα7Cやα1
それ以前の機種とは頑丈さが全然違うそうだ
https://www.lowyat.net/wp-content/uploads/2021/02/sony-FX3-Cinema-Line-camera-leaks-1.jpg
それ以前の機種とは頑丈さが全然違うそうだ
https://www.lowyat.net/wp-content/uploads/2021/02/sony-FX3-Cinema-Line-camera-leaks-1.jpg
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 13:01:17.13ID:viaYeqaJ0 α7SIIじゃなくてα7SIIIだった
あとα7IVもだな
あとα7IVもだな
807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-8gdz)
2022/04/05(火) 13:03:02.47ID:sEKAeKKva 使用者のIQ下げる何かが備わってんだろうね、ソニー製品
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 13:03:43.31ID:viaYeqaJ0 嘘ばっかりついてる一部の狂ニコン信者よりはずっとマシだと思うよw
809名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp01-CugL)
2022/04/05(火) 13:05:54.40ID:Kt322OKXp810名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-nDHp)
2022/04/05(火) 13:06:38.28ID:+/C+A45Ud 数百万の業務用機と同等の安全対策がスチル機に盛り込まれていれば頑丈だろうけど、営業費かけ過ぎで無理でしょ
811名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-nDHp)
2022/04/05(火) 13:07:58.83ID:+/C+A45Ud >>809
絶対やらないと思ってた
絶対やらないと思ってた
812名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-+DUc)
2022/04/05(火) 13:10:02.91ID:8gHn3XI7a シネマイオスはハリウッドのドキュメント撮影じゃシェアナンバーワンだよ
むしろFXがREDに押されて苦戦してるで
むしろFXがREDに押されて苦戦してるで
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4557-k57a)
2022/04/05(火) 13:11:21.85ID:Lb6kZfC+0814名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-zYJL)
2022/04/05(火) 13:13:03.79ID:eId0zc5md 期間中に購入って言っても今の状況だと期間中に入荷されるとは限らないよね
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-GB9H)
2022/04/05(火) 13:16:46.00ID:ie1MALD40816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 13:19:35.02ID:viaYeqaJ0 >>812
ハリウッドのドキュメント撮影ってw
シェアの小さいドキュメンタリーなんか数に入らないだろw
まあ、そもそもキヤノンの場合は配ってたからな。以前はシェア高かった時期もあるけど機材入れ替えじゃ碌に選ばれてないから今は悲惨なもんだよ
映画は圧倒的にARRIが強い。圧倒的にだ。
ちなみにソニーが強いのは放送局向けの機材な。局内カメラとかスポーツ中継カメラとか極地中継カメラとか、中継するための車とか、スタジオそのものとか
ハリウッドのドキュメント撮影ってw
シェアの小さいドキュメンタリーなんか数に入らないだろw
まあ、そもそもキヤノンの場合は配ってたからな。以前はシェア高かった時期もあるけど機材入れ替えじゃ碌に選ばれてないから今は悲惨なもんだよ
映画は圧倒的にARRIが強い。圧倒的にだ。
ちなみにソニーが強いのは放送局向けの機材な。局内カメラとかスポーツ中継カメラとか極地中継カメラとか、中継するための車とか、スタジオそのものとか
817名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/05(火) 13:21:58.98ID:d7l9CiVsa ソニーなんか興味無いから宣伝しなくていいよ
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 13:24:45.70ID:viaYeqaJ0 オリンピックでもカメラのスポンサー別に存在するのに中継システムは陰でソニーに頼りまくってたという
こういうの
https://www.sony.jp/system-camera/casestudy/asahi.html
こういうの
https://www.sony.jp/system-camera/casestudy/asahi.html
819名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-V9ve)
2022/04/05(火) 13:24:48.31ID:eTcKXHexM 14-30mm出して20単買おうかな
14-24あるけど欲しいな
14-24あるけど欲しいな
820名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-+DUc)
2022/04/05(火) 13:27:30.32ID:XW2uG9tZa 放送業界のレンズはキヤノンかフジだけどなw
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 13:29:51.15ID:viaYeqaJ0 10年前ならそうだねw
今はレンズ一体型が主流だし普通に内製
今はレンズ一体型が主流だし普通に内製
822名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/05(火) 13:33:05.27ID:KlBzIyBLa ニコンも放送用ニッコール作ったが業界の癒着構造に勝てなかったな
業界上層部に色々手土産渡して採用してもらおうとせず、製品の質だけで勝負してしまった
いくら製品の質が抜群でも商売下手だったね
業界上層部に色々手土産渡して採用してもらおうとせず、製品の質だけで勝負してしまった
いくら製品の質が抜群でも商売下手だったね
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-bmIx)
2022/04/05(火) 13:42:00.00ID:oASFtJ1N0 SEL50F12GMの動画みたけどZ28mmf1.8に近い画質出すのに値段が2倍って
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 13:42:51.02ID:viaYeqaJ0 癒着構造wwwwww
REDやBlackMagicの日本代理店さえ無かった時代から積極的に導入してるような業界で癒着ww
スチル業界と同じように考えんなよ
REDやBlackMagicの日本代理店さえ無かった時代から積極的に導入してるような業界で癒着ww
スチル業界と同じように考えんなよ
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 13:47:54.25ID:viaYeqaJ0 初代Z7が発売した時もそうだけど、あの糞AFをα9以上だと押していた目のフシアナっぷりは少しは自覚した方がいいんじゃなかろうか
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 13:50:34.74ID:viaYeqaJ0 ニコン界隈の人って本当に他メーカーのこと知らんよね。知らんだけならまだ良いんだけどそれで他社より優れてるとか言い出す
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d8f-/mNj)
2022/04/05(火) 13:55:39.69ID:xWJTXMV50 >>825
無印Z7を鳥撮りにも使ってるけどα9以上とは分からんが使用してるからフシアナとは言えんわな
無印Z7を鳥撮りにも使ってるけどα9以上とは分からんが使用してるからフシアナとは言えんわな
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-S2l7)
2022/04/05(火) 13:56:08.67ID:1MLkP2Hi0829名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/05(火) 13:56:30.36ID:KlBzIyBLa ニコンがそんなに駄目ならこれだけプロに愛用されてないわ
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-GB9H)
2022/04/05(火) 14:08:12.59ID:ie1MALD40831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-bmIx)
2022/04/05(火) 14:08:16.47ID:oASFtJ1N0 >>828
間違えた、20mmだった
間違えた、20mmだった
832名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-nDHp)
2022/04/05(火) 14:14:30.97ID:+/C+A45Ud ぶっちゃけどうでもいいかな
今のzニコン ニッコールに満足してるし、他社で欲しいものもない
今のzニコン ニッコールに満足してるし、他社で欲しいものもない
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 14:24:39.20ID:viaYeqaJ0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-wR2G)
2022/04/05(火) 14:34:12.16ID:auP0D5bb0 むしろ自分の持ってないメーカーのことに詳しいなんて機材マニアでも更に一部だろ
GKは他社のこと勉強させられるのかもしれんけど
GKは他社のこと勉強させられるのかもしれんけど
835名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-1ea/)
2022/04/05(火) 14:43:15.35ID:F4lJXKqPp >>833
ニコキャノユーザーは自分のが1番優れてると信じて疑わない、
何の疑問も持たないタイプが多いね。
ある程度他社カメラ使用歴があってSONYに移行した人はSONYの悪いとこも含めて理解してる人が多い。
ニコキャノユーザーは自分のが1番優れてると信じて疑わない、
何の疑問も持たないタイプが多いね。
ある程度他社カメラ使用歴があってSONYに移行した人はSONYの悪いとこも含めて理解してる人が多い。
836名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-2YSV)
2022/04/05(火) 14:51:08.43ID:u4A/JBbka >>834
GKは検証不能の他社ネガ情報だけは熱心に収集してるみたいだな
GKは検証不能の他社ネガ情報だけは熱心に収集してるみたいだな
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-GB9H)
2022/04/05(火) 14:56:40.40ID:ie1MALD40838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 15:05:44.16ID:viaYeqaJ0 >>834
他社のことを勉強させられるというかソニー持ってる奴はその他メーカーのカメラも所有してる率はかなり高いと思う
元々ニコンユーザーだったのがサブ機にソニー買ったらそのままソニー機メインになったみたいなYoutuber沢山おるやろ?あれや
他社のことを勉強させられるというかソニー持ってる奴はその他メーカーのカメラも所有してる率はかなり高いと思う
元々ニコンユーザーだったのがサブ機にソニー買ったらそのままソニー機メインになったみたいなYoutuber沢山おるやろ?あれや
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 15:09:14.14ID:viaYeqaJ0 例えばこのJINっていう山屋系Youtuber
https://www.youtube.com/watch?v=u0ZVHmXB2X0
もともとニコンユーザーだったのがニコン機のシャッター壊れたのを機にサブにソニー機買ったらそのままソニー機がメインになった
最近はニコンがZシリーズをタダで送ってくれてそれで撮影することも増えたけど、それでもメインの撮影は相変わらずソニーばっかり
https://www.youtube.com/watch?v=u0ZVHmXB2X0
もともとニコンユーザーだったのがニコン機のシャッター壊れたのを機にサブにソニー機買ったらそのままソニー機がメインになった
最近はニコンがZシリーズをタダで送ってくれてそれで撮影することも増えたけど、それでもメインの撮影は相変わらずソニーばっかり
840名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-8gdz)
2022/04/05(火) 15:12:33.64ID:EWtVo3rDa >>833
おまえのことかーーー
おまえのことかーーー
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 15:22:19.87ID:viaYeqaJ0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
2022/04/05(火) 15:23:31.15ID:EhG3hoSt0 ニコンだとZ9以外は動画撮るのに29分制限があるからね
そりゃここまで長い動画作るってことは裏はさらに長回し
ソニーの制限ないやつのが撮りやすい間違いなく
そりゃここまで長い動画作るってことは裏はさらに長回し
ソニーの制限ないやつのが撮りやすい間違いなく
843名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-lHQ8)
2022/04/05(火) 15:26:02.51ID:XQK8eieAM ワンカットで30分以上回すってどんな用途なん
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 15:31:37.44ID:viaYeqaJ0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65ad-91fs)
2022/04/05(火) 15:43:48.73ID:sNT4Jl5h0 買おうか迷ってた28-75 f/2.8はキャッシュバック非対象か〜。
キャッシュバック対応だったら買ってたのに〜。
キャッシュバック対応だったら買ってたのに〜。
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
2022/04/05(火) 15:53:45.91ID:EhG3hoSt0 意外とvlogって撮ってると30分微妙に超える
その時に撮れてないと全滅レベル
その時に撮れてないと全滅レベル
847名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-AsOy)
2022/04/05(火) 16:02:30.15ID:/3XcHTqid キャッシュバック始まるの?
848名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-nDHp)
2022/04/05(火) 16:09:11.52ID:2y/j40MTr 105mcはやっぱり対象外か
849名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp01-Yv5e)
2022/04/05(火) 16:48:08.26ID:Zn9vpFT4p 俺は14-30買うから、俺が注文するまで他のやつは注文するなよ。在庫が不安だからな。
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-wR2G)
2022/04/05(火) 16:53:30.80ID:auP0D5bb0 自分で動画を録ってるなら録画ボタンをポチポチするだけだし
30分の間にその一瞬すら止められないなんてほぼ無い
困るのはカメラを固定して録画放置したい場合でしょ
個人YouTuberとか
1人で仕事の説明動画録って編集したいとか
30分の間にその一瞬すら止められないなんてほぼ無い
困るのはカメラを固定して録画放置したい場合でしょ
個人YouTuberとか
1人で仕事の説明動画録って編集したいとか
851名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-gL4z)
2022/04/05(火) 17:01:06.32ID:x1Tp6XcMd >>849
14-30持ってるけど20/1.8追加したら素晴らしすぎて使ってない
14-30持ってるけど20/1.8追加したら素晴らしすぎて使ってない
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb84-V9ve)
2022/04/05(火) 17:09:35.12ID:8qXkAopT0 14-30って風景屋で14-24は金持ち風景屋又は星景屋、20単は星景屋のイメージ
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b68-VAYQ)
2022/04/05(火) 17:10:26.46ID:rRYSZMeZ0 >>778
撮り鉄だけど、周りを見ても圧倒的にキヤノンが多いと思うが。
次点でニコンだけど、俺みたいに嬉々としてZを使ってる奴はまだ殆ど見ない。
ソニーは確かに全く見かけない。
ソニー見かけるのは風景写真のお立ち台とかかな。
写真教室通いだした中高年層が100-400付けてうろついてるイメージ。
撮り鉄だけど、周りを見ても圧倒的にキヤノンが多いと思うが。
次点でニコンだけど、俺みたいに嬉々としてZを使ってる奴はまだ殆ど見ない。
ソニーは確かに全く見かけない。
ソニー見かけるのは風景写真のお立ち台とかかな。
写真教室通いだした中高年層が100-400付けてうろついてるイメージ。
854名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-hnLh)
2022/04/05(火) 17:11:09.39ID:sz5c/GZ8d キャッシュバックで1.8コンプリートを狙うかな?
855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-fe9w)
2022/04/05(火) 17:54:55.58ID:QcqP1/fQa 実際の所キヤノンが売れてるのって莫大な広告宣伝費用による知名度、ってのはあるからなあ。
近年はSONYも同じくらい広告宣伝費用物故んで札束で殴り合い始めてるが
ニコンは製品に金かけるが広告宣伝には金かけない二番手戦略だったのが
SONYが出てきて問題になってきてるよね。レンズは間違いなく一番高性能なんだが。
近年はSONYも同じくらい広告宣伝費用物故んで札束で殴り合い始めてるが
ニコンは製品に金かけるが広告宣伝には金かけない二番手戦略だったのが
SONYが出てきて問題になってきてるよね。レンズは間違いなく一番高性能なんだが。
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2322-6Xlg)
2022/04/05(火) 18:02:20.40ID:PsS4+cjm0 カメラ系youtuberに貸さずに普通に有名どころのyoutuberに案件で宣伝させた方がいい
857名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-18C8)
2022/04/05(火) 18:12:23.04ID:x78m1ULWa858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-GB9H)
2022/04/05(火) 18:19:05.03ID:ie1MALD40 Z90みたいなの出たら手振れ補正入れてきそう
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-S2l7)
2022/04/05(火) 18:27:23.10ID:1MLkP2Hi0 Z DX12-28mmに手振れ補正が付いてるのを期待してる
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d84-CLQp)
2022/04/05(火) 18:53:25.35ID:RPCBL0B90 >>859
DXだからついてるんじゃね?
DXだからついてるんじゃね?
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb84-V9ve)
2022/04/05(火) 19:02:54.98ID:8qXkAopT0862859 (ワッチョイ 8597-S2l7)
2022/04/05(火) 19:15:23.11ID:1MLkP2Hi0863名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-18C8)
2022/04/05(火) 19:20:03.22ID:x78m1ULWa864名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-/9eL)
2022/04/05(火) 19:54:45.46ID:o1TZGo8+a 85mm、200-600mmも明日出る可能性はあるな
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-Yv5e)
2022/04/05(火) 19:56:37.26ID:94FOt8Tu0 >>864
そしてすぐに一年待ちになると
そしてすぐに一年待ちになると
866名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-/9eL)
2022/04/05(火) 20:12:26.49ID:o1TZGo8+a867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 20:58:08.17ID:viaYeqaJ0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6528-oi+k)
2022/04/05(火) 21:05:41.45ID:Cc+4zScR0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6528-oi+k)
2022/04/05(火) 21:06:38.50ID:Cc+4zScR0 OEMだったらロードマップには載せずに
いきなり出すんじゃないかな
いきなり出すんじゃないかな
870名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-hnLh)
2022/04/05(火) 21:09:09.51ID:Yo6fOBPOd871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-Yv5e)
2022/04/05(火) 21:18:37.98ID:94FOt8Tu0 いよいよ明日発表だな
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1536-neS1)
2022/04/05(火) 21:21:25.50ID:/McjyBcw0 当初4日とか言ってたけど本当に明日なの?
では金曜予約開始かな
では金曜予約開始かな
873名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-18C8)
2022/04/05(火) 21:22:19.02ID:tt6VdtEwa874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-S2l7)
2022/04/05(火) 21:41:19.41ID:1MLkP2Hi0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d84-CLQp)
2022/04/05(火) 21:51:24.90ID:RPCBL0B90 https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-28-75mm-f2-8-xo/
ここのレビューはタムロンと似たようなもんだって結論だね
ここのレビューはタムロンと似たようなもんだって結論だね
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/05(火) 21:58:48.58ID:viaYeqaJ0 28-70は分からんけど、タムロンが販売してる同じ型番のレンズでも密かに前期型と後期型があってコーティング等に差がある場合があるから
性能評価はいつ買ったレンズなのかにもよるだろうな
性能評価はいつ買ったレンズなのかにもよるだろうな
877名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-k57a)
2022/04/05(火) 21:58:56.14ID:pAqtKFkDr878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d84-CLQp)
2022/04/05(火) 22:16:53.40ID:RPCBL0B90 ボディも違うし結局は使って満足できるかになっちゃうな(笑)
まぁ自分はタムロンOEMって刷り込まれてるからZ24-120F4Sを選んじゃう
まぁ自分はタムロンOEMって刷り込まれてるからZ24-120F4Sを選んじゃう
879名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-hnLh)
2022/04/05(火) 22:27:03.05ID:Yo6fOBPOd880名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-OQBA)
2022/04/05(火) 23:09:23.81ID:ujQ2nyO2M 異様に書き込み多い奴いるな、読んでないけど何となく察した
881名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-OQBA)
2022/04/05(火) 23:10:43.30ID:ujQ2nyO2M 例えばソニーのスレでニコキヤノユーザーが27レスも書き込みしているとかいるのかね?
ソニーボディも持ってるがあまりスレ見ないんでわかんねw
ソニーボディも持ってるがあまりスレ見ないんでわかんねw
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-S2l7)
2022/04/05(火) 23:35:36.69ID:1MLkP2Hi0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d84-U3Eq)
2022/04/05(火) 23:53:01.48ID:RPCBL0B90 >>882
そのグラフにしろ傾向は同じに見えるけど、ボディが違うからシャープネスの数値は全く同じにはならないのでは?
そのグラフにしろ傾向は同じに見えるけど、ボディが違うからシャープネスの数値は全く同じにはならないのでは?
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237d-8gdz)
2022/04/06(水) 00:00:52.75ID:gmiVGsgc0 >>881
27どころか54レスしてるクソソニゴキもいるんですよ
27どころか54レスしてるクソソニゴキもいるんですよ
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-S2l7)
2022/04/06(水) 00:12:38.25ID:3gVlK6N50886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b7f-IvLp)
2022/04/06(水) 00:25:15.25ID:DSf0W/zC0 >>885
仮にマウントすげ替えて同じレンズ使ったとしても、センサーの入射角特性が変わったら割合も変わりそう
入射角特性が変わらなかったとしても、広角とかで像面湾曲ばらつきが出やすいレンズだと個体ごとに割合の差分はありそうだね
仮にマウントすげ替えて同じレンズ使ったとしても、センサーの入射角特性が変わったら割合も変わりそう
入射角特性が変わらなかったとしても、広角とかで像面湾曲ばらつきが出やすいレンズだと個体ごとに割合の差分はありそうだね
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d84-U3Eq)
2022/04/06(水) 00:45:06.08ID:QMGXY/ak0 >>885
うーん、ズームレンズだから組み立て精度で個体差あるのかもだし、このレンズに関してはEもZも性能差はそんなにないと思うよ、だからこのスレだとあまり人気ないのでは?
うーん、ズームレンズだから組み立て精度で個体差あるのかもだし、このレンズに関してはEもZも性能差はそんなにないと思うよ、だからこのスレだとあまり人気ないのでは?
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-S2l7)
2022/04/06(水) 01:13:39.65ID:3gVlK6N50 >>886-887
マウントの違いよりも個体差の方が影響与えるので
28-75/2.8 ではマウント違いは気にしなくて良いって結論かな
う〜ん
コシナの アポラン50/2購入予定なのだけど
Eマウントから設計変わらなさそうなので Eマウント版でも良いってことか
スレチごめん
マウントの違いよりも個体差の方が影響与えるので
28-75/2.8 ではマウント違いは気にしなくて良いって結論かな
う〜ん
コシナの アポラン50/2購入予定なのだけど
Eマウントから設計変わらなさそうなので Eマウント版でも良いってことか
スレチごめん
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/06(水) 01:36:29.86ID:vk5pmeU80 >>881
ソニースレには27レスどころか一人でID変えならがら100レス以上してるような凄まじいのがいるぞw
ソニースレには27レスどころか一人でID変えならがら100レス以上してるような凄まじいのがいるぞw
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/06(水) 01:39:54.96ID:vk5pmeU80891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d84-U3Eq)
2022/04/06(水) 03:06:36.99ID:QMGXY/ak0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d7d-43vQ)
2022/04/06(水) 03:16:33.79ID:UbK0L5qf0 ワッチョイ 1be0-dT8s
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-w82d)
2022/04/06(水) 08:06:22.30ID:+fPHkudZ0 >>842
ソニーなら全ての機種で30分以上録れるわけでもなかろう
ソニーなら全ての機種で30分以上録れるわけでもなかろう
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237d-8gdz)
2022/04/06(水) 10:56:37.93ID:gmiVGsgc0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d84-CLQp)
2022/04/06(水) 11:56:36.07ID:QMGXY/ak0 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1400013.html?s=09
トヨケンさんはタムG2+α73よりも好印象らしいが、Z24-120F4Sと比べると厳しいようだ
トヨケンさんはタムG2+α73よりも好印象らしいが、Z24-120F4Sと比べると厳しいようだ
896名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-nDHp)
2022/04/06(水) 12:08:18.22ID:ZsGOLYE9d 28-75の先代もEマウントユーザーが神レンズって誉めそやしてたんだから
あんまり叩くとEマウントユーザーがモノのわからない間抜けみたいな感じになっちゃう
あんまり叩くとEマウントユーザーがモノのわからない間抜けみたいな感じになっちゃう
897名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-8gdz)
2022/04/06(水) 12:28:22.57ID:Nv3UGQhza >>896
え、違うの?
え、違うの?
898名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-hnLh)
2022/04/06(水) 12:34:12.89ID:JM3sXG6Od >>895
過去に使った記憶より印象が良いとか何の参考にもならないレビューだなww
過去に使った記憶より印象が良いとか何の参考にもならないレビューだなww
899名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-hnLh)
2022/04/06(水) 12:36:01.25ID:JM3sXG6Od >>896
2875の描写が悪いなんて誰も言ってなくね?
Nikon版が画質向上したとか馬鹿なこと言ってるから笑われてるだけ。
2875自体素晴らしいレンズだし、そのG2版は更に高画質でSONYの2470GMを画質だけなら越えてるから。
2875の描写が悪いなんて誰も言ってなくね?
Nikon版が画質向上したとか馬鹿なこと言ってるから笑われてるだけ。
2875自体素晴らしいレンズだし、そのG2版は更に高画質でSONYの2470GMを画質だけなら越えてるから。
900名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-QcPj)
2022/04/06(水) 12:36:05.82ID:zHB2nS58d 明日から便乗値上げありそうだな
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/06(水) 12:41:17.60ID:vk5pmeU80902名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM79-VAYQ)
2022/04/06(水) 12:55:36.47ID:0rglE1D3M >>896
色々分かってるとEマウントは選べないよな。
色々分かってるとEマウントは選べないよな。
903名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-HkUE)
2022/04/06(水) 13:04:05.06ID:+VSZz7sEM904名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp01-amCH)
2022/04/06(水) 13:04:29.20ID:MOrQ3xdop 973500円
905名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-HkUE)
2022/04/06(水) 13:09:49.00ID:+VSZz7sEM ステッピングモーター
新コーティングも無し
新コーティングも無し
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83ba-/9eL)
2022/04/06(水) 13:32:39.60ID:HFn2Ex450907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b68-VAYQ)
2022/04/06(水) 13:35:01.16ID:Fyla5Og20908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65ad-91fs)
2022/04/06(水) 13:35:02.06ID:vdAU8nJo0 mapとかだと88万くらいかな
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83ba-/9eL)
2022/04/06(水) 13:35:50.22ID:HFn2Ex450 小径マウントでイメージサークルが小さいから寄れるレンズも作りやすいだろうけれど
ミラーレスだからイメージサークルの小ささも補正で隠せるし
ミラーレスだからイメージサークルの小ささも補正で隠せるし
910名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-k57a)
2022/04/06(水) 13:40:46.78ID:lzx5lusVr911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6528-oi+k)
2022/04/06(水) 13:44:39.64ID:jK28SB4e0 よっしゃ!!
皇居前でチンコ出し確定!!!!!!
期待してるぞ!
皇居前でチンコ出し確定!!!!!!
期待してるぞ!
912名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-Q9yS)
2022/04/06(水) 13:45:35.22ID:dZJubvRMa >>908
798000円くらいだな
798000円くらいだな
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d55-/9eL)
2022/04/06(水) 14:03:03.56ID:R4sw2uN70 Fマウント70-200とZの70-200って劇的な変化って感じます?
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5535-LMaA)
2022/04/06(水) 14:09:53.23ID:N2wIkHNC0 徹夜明け公式覗いたら800持ってる女性がグレタちゃんに見えたからちょっと寝てくるわww
915名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-w82d)
2022/04/06(水) 14:32:47.00ID:58WUN7ywM >>913
FTZを忘れた時の唖然となる気持ちはなくなるぞ
FTZを忘れた時の唖然となる気持ちはなくなるぞ
916名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-18C8)
2022/04/06(水) 14:36:06.83ID:1RPd4zF9a 6500USDがなんで定価97万なんだよ
ニコンはどこの国の会社なんだ?
ニコンはどこの国の会社なんだ?
917名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-zYJL)
2022/04/06(水) 14:39:27.00ID:dG4ToXsId 意外に高かったね
もっと驚く値付けしてくるかと期待してた
もっと驚く値付けしてくるかと期待してた
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-wR2G)
2022/04/06(水) 14:47:09.04ID:4xxMrddJ0 先ず消費税は国の都合だから無視するとして8850000円だろ
その前提で6500USDであるなら為替レート136円
ただし日本の場合は実売が85万円とかになるだろうから1ドル130円計算かな
そのうち10%を国に納めるとドル円120円くらいになるから
まあ120円で計算して、日本の商習慣を掛け算するとそんなもんなんじゃないのとしか言えない
その前提で6500USDであるなら為替レート136円
ただし日本の場合は実売が85万円とかになるだろうから1ドル130円計算かな
そのうち10%を国に納めるとドル円120円くらいになるから
まあ120円で計算して、日本の商習慣を掛け算するとそんなもんなんじゃないのとしか言えない
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-wR2G)
2022/04/06(水) 14:49:55.55ID:4xxMrddJ0 悔い改めるべきはニコンではなくて、定価を高く表示して
実際には割引き販売することで射幸心を煽る日本の商習慣と
日本の消費税の2つだろ
どちらかというとメーカーは金額揃えて卸しているわけで
商社だとか日本の慣例の問題
実際には割引き販売することで射幸心を煽る日本の商習慣と
日本の消費税の2つだろ
どちらかというとメーカーは金額揃えて卸しているわけで
商社だとか日本の慣例の問題
920名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-18C8)
2022/04/06(水) 14:51:12.00ID:1RPd4zF9a 6500USDって、州税別の価格なのか?
それなら妥当な価格だったな。
それなら妥当な価格だったな。
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-wR2G)
2022/04/06(水) 14:51:33.10ID:4xxMrddJ0 あとドル円レートが120で計算されてるのは
政府に文句を付けるべき案件
国民が選んだ政党が下手うってこうなってるわけで
これもニコンとは関係無い
政府に文句を付けるべき案件
国民が選んだ政党が下手うってこうなってるわけで
これもニコンとは関係無い
922名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-RKpB)
2022/04/06(水) 14:51:58.28ID:GDJji2Mid アメリカと日本じゃ小売りの取り分が違う10%ポイント還元しても痛くも痒くもないくらいに
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b8c-1/4r)
2022/04/06(水) 15:02:21.65ID:xU9czSYA0 800/6.3はお値打ち価格なんだろうけど、ヨンニッパの方が最新技術を使っていて、格上な感じ
ニコン的にはヨンニッパ・ロクヨン・Noctが最高ランクだろうか
ニコン的にはヨンニッパ・ロクヨン・Noctが最高ランクだろうか
924名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-w82d)
2022/04/06(水) 15:03:46.66ID:aqFXCrYBM925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
2022/04/06(水) 15:05:08.40ID:zS9y1KN60 実売で79マンならほぼリーク通りでしょ
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b68-VAYQ)
2022/04/06(水) 15:08:58.82ID:Fyla5Og20 ハチローさんで実売80なら、高い言うてる奴は古事記認定されて然るべき値付けだと思う。
927名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-18C8)
2022/04/06(水) 15:10:07.07ID:1RPd4zF9a 実売88万じゃね?
928名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-IFUs)
2022/04/06(水) 15:12:30.09ID:g621KZ0/r リーク時6000ドル 今6500ドルなら大体リーク通りでしょ
アメリカもインフレ傾向だし、あとは円が更に下がって消費税重いだけの話
アメリカもインフレ傾向だし、あとは円が更に下がって消費税重いだけの話
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d8c-pnX4)
2022/04/06(水) 15:16:57.27ID:m5rpyndv0 1ドル約80円の頃、B&Hからレンズ個人輸入しまくったのが懐かしいわ
930名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-109L)
2022/04/06(水) 15:30:46.28ID:3NV1wI3fd ニコンのレンズの場合、
家電量販店の初値 希望小売価格の10%引き
カメラ専門店の初値 希望小売価格の20%引き
なので
希望小売価格 973,500円
家電量販店価格 876,150円(10%ポイント還元)
カメラ専門価格 778,800円
くらいじゃない?
実売778,800円と6,499ドルなら1ドル119.8円計算
家電量販店の初値 希望小売価格の10%引き
カメラ専門店の初値 希望小売価格の20%引き
なので
希望小売価格 973,500円
家電量販店価格 876,150円(10%ポイント還元)
カメラ専門価格 778,800円
くらいじゃない?
実売778,800円と6,499ドルなら1ドル119.8円計算
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
2022/04/06(水) 15:32:31.44ID:zS9y1KN60 マップとかキタムラだとこの手のレンズ定価の0.82くらいだから79万くらいだと思うよ
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-NQE1)
2022/04/06(水) 15:43:42.37ID:3MlhjZf80 80万切ったら激安だろ
キヤノンの800/5.6は200万なのに
キヤノンの800/5.6は200万なのに
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8565-109L)
2022/04/06(水) 15:48:15.12ID:kr4n5e3O0 0.82だったか
それなら798,270円で1ドル122.8円だな
今の為替だとアメリカと同等か安いくらいだ
それなら798,270円で1ドル122.8円だな
今の為替だとアメリカと同等か安いくらいだ
934名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp01-CugL)
2022/04/06(水) 16:14:34.64ID:9Pxdni5Np935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-GB9H)
2022/04/06(水) 16:15:02.70ID:/YNqZs5/0 もうニコンプラザに設置されてるのね。データ持ち帰りOKで。
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0de3-a4Kg)
2022/04/06(水) 16:20:46.93ID:wrJk/iy20 適当な理由付けて他社に行った奴らは、ここ最近のニコン見て、さぞ悔しい思いをしてるんだろうな。
昔を顧みて未来を想像することもなく、退職マネーにものを言わせて脊椎反射した輩が、また荒らしに来るんだろうな。
昔を顧みて未来を想像することもなく、退職マネーにものを言わせて脊椎反射した輩が、また荒らしに来るんだろうな。
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
2022/04/06(水) 16:22:01.94ID:zS9y1KN60 超望遠はニコンしか考えられないね実際
938名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-kUrc)
2022/04/06(水) 16:22:51.37ID:9TAIKKsad939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6528-oi+k)
2022/04/06(水) 16:26:00.82ID:jK28SB4e0 あとはフレネルレンズ特有の光芒がどんなもんかやな
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dba-Xyel)
2022/04/06(水) 16:30:06.83ID:QdzayEJk0 >>938
どーしようか悩んだけど直線見て決めたわw
どーしようか悩んだけど直線見て決めたわw
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4557-k57a)
2022/04/06(水) 16:34:21.81ID:FbI3+vUM0 >>938
最近の単焦点望遠はどこもこんなもんだろ
最近の単焦点望遠はどこもこんなもんだろ
942名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-kUrc)
2022/04/06(水) 16:36:51.56ID:Y3sh/5ePd >>941
キヤノンのヨンニッパに2倍テレコン溶接しただけのRFハチゴローがどんなもんかというと…
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf800-f56l/image/spec/spec-mtf.png
キヤノンのヨンニッパに2倍テレコン溶接しただけのRFハチゴローがどんなもんかというと…
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf800-f56l/image/spec/spec-mtf.png
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-h2WN)
2022/04/06(水) 16:46:07.52ID:tggeppgm0 mc105、400/2.8よりすごい。これはグラフの意味がないな。
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-SZgr)
2022/04/06(水) 16:51:55.85ID:QOeTummr0 >>942
これ、RF800をF6.3に1/3段絞ったところでZ800のMTFとは大差あるだろな
やっぱり2倍テレコンじゃこんなもんか
で、値段が100万円以上高くて750g重いと
何の罰ゲームだよキヤノン
これ、RF800をF6.3に1/3段絞ったところでZ800のMTFとは大差あるだろな
やっぱり2倍テレコンじゃこんなもんか
で、値段が100万円以上高くて750g重いと
何の罰ゲームだよキヤノン
945名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-HkUE)
2022/04/06(水) 16:55:03.20ID:+VSZz7sEM こんな直線だけで決められるのなら世話ないわw
mtfなんてメーカーによって表示が異なってるからまともな比較は出来ないよ
自ら実写して判断するしかない
mtfなんてメーカーによって表示が異なってるからまともな比較は出来ないよ
自ら実写して判断するしかない
946名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-kUrc)
2022/04/06(水) 16:59:26.44ID:Y3sh/5ePd >>945
涙拭けよw
涙拭けよw
947名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-Yv5e)
2022/04/06(水) 17:00:23.69ID:tcZ/EMYgp テレコン溶接ハチゴローより遥かに良いのは確かだけどね
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b68-VAYQ)
2022/04/06(水) 17:00:31.77ID:Fyla5Og20949名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-Yv5e)
2022/04/06(水) 17:04:54.38ID:tcZ/EMYgp 機材が大きく重くても容認できる人はNikon
小さい機材がいい人はOM
これで間違い無いね
キヤノンはテレコン溶接したりして生き残るだろうけど小口径マウントのSONYはオワコンだな
小さい機材がいい人はOM
これで間違い無いね
キヤノンはテレコン溶接したりして生き残るだろうけど小口径マウントのSONYはオワコンだな
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
2022/04/06(水) 17:20:46.40ID:zS9y1KN60 OMの豆粒センサーでレンズ100万なんて出すなんて考えられないねぇ
951名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp01-WzEy)
2022/04/06(水) 17:22:30.56ID:dKIEmSibp >>939
PFの滲みは500PFで既に解決じゃないのかな、逆光に弱いのがどの程度の改善かだろうよ
PFの滲みは500PFで既に解決じゃないのかな、逆光に弱いのがどの程度の改善かだろうよ
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e501-QTio)
2022/04/06(水) 17:22:56.52ID:Kvc2GGUw0 ここでする話じゃないかもやけど
レンズの自然故障保証や物損付き保証ってどうしてる?
以前は当たり前のように物損にしてたんだが、
どうも壊れるのが5年過ぎてからばかりなもので
最近あまり保証付けずで買っちゃってて
ただ、100-400mm入荷の知らせが入り
どうすべきかめっちゃ迷ってる
レンズの自然故障保証や物損付き保証ってどうしてる?
以前は当たり前のように物損にしてたんだが、
どうも壊れるのが5年過ぎてからばかりなもので
最近あまり保証付けずで買っちゃってて
ただ、100-400mm入荷の知らせが入り
どうすべきかめっちゃ迷ってる
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6347-fGbY)
2022/04/06(水) 17:30:34.10ID:9KwQ5eLz0 800来たか100万円って安いな
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
2022/04/06(水) 17:30:38.93ID:zS9y1KN60 携行品の保険で50万まで入ってるよ
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6347-fGbY)
2022/04/06(水) 17:33:07.87ID:9KwQ5eLz0 ちょっと待ってこれ6.3なのか値段的にどうなんだろ
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6528-oi+k)
2022/04/06(水) 17:43:47.68ID:jK28SB4e0957名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-9aIC)
2022/04/06(水) 17:45:10.19ID:7M2ICXrQa >>950
てめえのティンコにコンプレックスあるのがよく判る文面だな
てめえのティンコにコンプレックスあるのがよく判る文面だな
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e501-QTio)
2022/04/06(水) 17:48:24.73ID:Kvc2GGUw0959名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-XAlh)
2022/04/06(水) 17:51:28.38ID:eNenxC+va >>923
ヨンニッパと同格のわけ無いでしょ
ヨンニッパと同格のわけ無いでしょ
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
2022/04/06(水) 17:54:49.71ID:zS9y1KN60 おまめ解像度のm4/3買っちゃったの?だいじょぶそ?
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b2f-VA+8)
2022/04/06(水) 17:55:55.34ID:Ofa2MOzL0962名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-XAlh)
2022/04/06(水) 17:57:44.80ID:Wu8PP4oCa PF800はお値段は安いけど受注生産なんだね
Zヨンニッパも実質受注生産みたいな状態なんだろうけど
Zヨンニッパも実質受注生産みたいな状態なんだろうけど
963名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-HkUE)
2022/04/06(水) 18:02:23.68ID:+VSZz7sEM964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5f-0vX5)
2022/04/06(水) 18:21:09.15ID:NFTYEjYF0 >>942
幾何と波動の違いくらい理解しなよ・・・
幾何と波動の違いくらい理解しなよ・・・
965名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-LG1c)
2022/04/06(水) 18:28:29.51ID:XhkbRf+0d 800mmで盛り上がってるところ悪いがそろそろフィッシュアイも計画立ててもらえんかねニコンさん
966名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-kUrc)
2022/04/06(水) 18:36:38.35ID:Nz6JrjhBd967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d84-CLQp)
2022/04/06(水) 18:47:58.10ID:QMGXY/ak0 >>965
8-15mmより良くなるならすごいな
8-15mmより良くなるならすごいな
968951 (ササクッテロリ Sp01-WzEy)
2022/04/06(水) 18:50:58.28ID:dKIEmSibp969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-wq0K)
2022/04/06(水) 18:58:41.91ID:o1QojRz+0 z800mmは実売で80万円台になりそうで
これならちょっと頑張ってしまおうかと思ってしまっている自分が怖い
端から見たら確実に金銭感覚がおかしくなっているであろう
これならちょっと頑張ってしまおうかと思ってしまっている自分が怖い
端から見たら確実に金銭感覚がおかしくなっているであろう
970名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-zYJL)
2022/04/06(水) 19:12:44.86ID:dG4ToXsId971名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-Q9yS)
2022/04/06(水) 19:18:17.74ID:l3M6bPq4a 200−600mmがもしタムロンのOEMなら通しf5.6みたいだ
から800mmは断念してそちらを待つことにした
から800mmは断念してそちらを待つことにした
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d55-/9eL)
2022/04/06(水) 19:18:33.18ID:R4sw2uN70 酸っぱい葡萄みたいな反応ばっかやな
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b68-VAYQ)
2022/04/06(水) 19:26:12.07ID:Fyla5Og20974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-1ea/)
2022/04/06(水) 19:42:44.45ID:12PL20+h0 >>949
ボディ小さいからってセンサーの小ささを容認出来るの?
ボディ小さいからってセンサーの小ささを容認出来るの?
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed12-8M0W)
2022/04/06(水) 19:46:05.95ID:9xpwR/7F0 OM-1の高感度耐性だいぶ良くなったらしいやん
ええんちゃう
ええんちゃう
976名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-18C8)
2022/04/06(水) 19:49:02.70ID:1RPd4zF9a OMー1が出る前に150-400買った人は凄いと思うわ。
あの頃にm43のレンズに80万使うとか、自分じゃ絶対無理。
あの頃にm43のレンズに80万使うとか、自分じゃ絶対無理。
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d559-a6kw)
2022/04/06(水) 19:50:25.90ID:CSfN/Dim0 OM1なんて全く欲しいと思わん
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed12-8M0W)
2022/04/06(水) 19:51:39.40ID:9xpwR/7F0 俺は下手くそだからフルサイズ選ぶけどな
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d02-+DUc)
2022/04/06(水) 19:52:42.55ID:U7X39szp0 OM1と150-400買うと110万円
Z9と863で140万
俺なら30万円差でも普通にZ9買うわ
何が悲しくてその違いでm4/3買わなきゃならんのw
Z9と863で140万
俺なら30万円差でも普通にZ9買うわ
何が悲しくてその違いでm4/3買わなきゃならんのw
980名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-eGD7)
2022/04/06(水) 19:56:50.60ID:IXmffEafM981名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-jrNy)
2022/04/06(水) 19:57:09.74ID:k6x/SCH9d 800はSTMかよ そこ差別化しちゃいかんでしょ…
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-1ea/)
2022/04/06(水) 19:59:33.51ID:12PL20+h0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-6Xlg)
2022/04/06(水) 19:59:58.61ID:CTI5Q56E0 z 70200と同等以上のAF速度にはなってるんじゃない?
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d84-CLQp)
2022/04/06(水) 20:02:44.57ID:QMGXY/ak0 >>981
SSVCMで120万円だとインパクトに欠けるもん
SSVCMで120万円だとインパクトに欠けるもん
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d559-a6kw)
2022/04/06(水) 20:10:43.08ID:CSfN/Dim0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d02-+DUc)
2022/04/06(水) 20:11:21.10ID:U7X39szp0 Z70-200と70-200GMiiの単純AF速度差は0.2秒
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6528-oi+k)
2022/04/06(水) 20:14:41.40ID:jK28SB4e0 >>982
こーんにーちはー!!
こーんにーちはー!!
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6528-oi+k)
2022/04/06(水) 20:15:59.41ID:jK28SB4e0 >>968
通常のレンズだと、こんな光芒は出ない
通常のレンズだと、こんな光芒は出ない
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 155f-djfC)
2022/04/06(水) 20:18:30.66ID:kshqtHHr0 Z70-300は?
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-h2WN)
2022/04/06(水) 20:23:24.85ID:tggeppgm0 STMで十分と判断したんだろ。単純に動かすレンズのサイズが小さいんだと思う。
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/06(水) 20:30:02.95ID:vk5pmeU80 元オリンパスのカメラ日本以外じゃ全然売れてねぇんだけどな
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/06(水) 20:35:34.31ID:vk5pmeU80 小さなセンサーの問題はボケとか感度もだけど、それよりも今後8Kが当たり前になってくると回折現象がな
しかも16Kの規格化が進んでいる(VR映像の記録の問題でこが16Kが必要だということが分かってきた)
しかも16Kの規格化が進んでいる(VR映像の記録の問題でこが16Kが必要だということが分かってきた)
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/06(水) 20:36:24.86ID:vk5pmeU80994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d7d-43vQ)
2022/04/06(水) 20:45:57.39ID:UbK0L5qf0 実際のAF速度が遅かったときに文句言うのは分かるが
使われてるモーターの種類だけでどうせ遅いだろうって文句言うのはアホだよね
使われてるモーターの種類だけでどうせ遅いだろうって文句言うのはアホだよね
995名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-Q9yS)
2022/04/06(水) 20:47:46.20ID:l3M6bPq4a DPReviewの動画でAF駆動の速さはわかるけれどな
爆速ではないが必要にして十分な印象だ
爆速ではないが必要にして十分な印象だ
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
2022/04/06(水) 20:57:53.85ID:vk5pmeU80 何かガス爆発の瞬間みたいな光芒だなw
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-w82d)
2022/04/06(水) 21:16:01.79ID:+fPHkudZ0 >>952
入ったことないし後悔したこともない
入ったことないし後悔したこともない
998名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-Gfrj)
2022/04/06(水) 21:16:27.37ID:g0sW+w+Bp 小鳥のdisリ動画が楽しみだな
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-Yv5e)
2022/04/06(水) 21:19:29.17ID:hal3ChgB0 >>994
CCDが高級カメラ用でCMOSが安物って考えられてた時代もあったな。
CCDが高級カメラ用でCMOSが安物って考えられてた時代もあったな。
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6528-oi+k)
2022/04/06(水) 21:25:20.33ID:jK28SB4e0 ニコンもデジタル化当初は、CCDにこだわってたけどな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 8時間 45分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 8時間 45分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★2 [冬月記者★]
- 「台湾も迷惑だと言っている」フジ「ホンマでっか」出演の早大名誉教授が高市首相発言に「日本はやばいことに」 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
- 高市早苗がこの先生きのこるには [402859164]
- 俳優・高岡蒼佑(43)「エジプト出身とかの人が、日本の代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がする」 [377482965]
- ほんこん さん、本を貰う。読んで理解できるんかなぁ… [201193242]
