X

FUJIFILM X-S10 Part 9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/14(月) 17:28:00.61ID:4yXCk1RN0
Your Style, Our Color

小型軽量ボディに最大6.0段分のIBIS、高速・高精度AFを搭載し、大型グリップを採用した新たな「Xシリーズ」ミラーレスデジタルカメラ

●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/

●主な仕様
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/

●作例
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/gallery/

前スレ
FUJIFILM X-S10 Part 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633512793/
2022/03/14(月) 17:48:14.97ID:Dmv6MpFQ0
スレ立て乙
2022/03/14(月) 18:57:22.73ID:6LkKQHUY0
>>1
2022/03/15(火) 13:03:22.10ID:h/+EzJIB0
あんたもひまねえ
2022/03/15(火) 16:59:29.96ID:xCpWHLbc0
フォーカスポイントを動かすのにレバー操作前に1段階動作を挟む方法ないかな?
首からかけてると勝手にレバーが動いて使いづらい
2022/03/15(火) 18:15:20.89ID:jpUkyFge0
機能別ロックにフォーカスポイント移動って設定できないのかな?
2022/03/16(水) 00:08:49.97ID:T8xPcHyI0
最近買ってとても満足しているんだけど
カメラ内RAW現像があまりもやり辛すぎない?画面は小さいわシミュレーションとか変更しても編集画面でわからないし
気軽にSNSにアップする程度ならカメラ内RAW派なのでこれはちょっと辛い
2022/03/16(水) 02:07:00.96ID:rsvB5m+80
pcに繋いでX RAW STUDIO使うか、4Kテレビに写してやれば?
2022/03/16(水) 07:08:00.25ID:oj38o9vj0
撮って出しじゃだめなの?
富士なら撮って出しで絵作りしようよ
2022/03/16(水) 10:48:51.70ID:V4Eu/noz0
>>7
SNSにアップする程度ならフィルムシミュレーションのjpeg撮って出しを使って、スマホに転送してからGoogleフォトのレタッチ機能で調整した方がはるかに楽だよ。
2022/03/16(水) 20:33:54.87ID:zm2lhzQ90
>>10
それじゃ取って出しの意味が無くなる
2022/03/16(水) 21:27:10.28ID:EOEF/ZU+0
>>7
X RAW STUDIOが使える機種なら、カメラ側でやる必要なくない?
液晶もそれをやれるだけの品質だとも思わないし。

普通のRAW現像をやっていたこともあるけど、触れる範囲が多すぎて、
むしろX RAW STUDIOぐらいの縛りがあった方がちょうど良い。
2022/03/16(水) 23:04:20.26ID:vITdC5IK0
もっとレスポンスが良くて、まとめ現像できたらX-RAWもいいんだけど、今のだとなぁ…ってとこ。
2022/03/18(金) 00:05:44.51ID:VuhsUp7l0
>>13
複数の画像をまとめて現像も、同じ条件を割り当てて現像も出来るけど、
それではなくて? ただ、保存場所が固定で、設定ファイルとかも同じ場所に
ぶちまけるのはいただけない。
2022/03/18(金) 01:35:07.35ID:YBgpf9go0
>>14
それは知らなかった。
自分が思ってるのは、写真選ぶ、パラメータ決める、写真決める、パラメータ決める〜で必要な調整作業終わったら、まとめて現像みたいな感じだけど、そういうのもできるんでしょうか
2022/03/18(金) 10:34:56.17ID:06Bq00000
マップでS10の買取価格が3月に入ってから上昇してて70000円が75000まで上がった
ので下取りに出したよ。査定はなぜか76000になって、下取りなので13%上乗せで
85880円になった。S10は人気なんだろうな。でも遅ればせながらT4を使ってみます。
購入して1年と4カ月、お世話になりました。
17名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 11:58:28.65ID:9cWBrQmu0
ユーザーメーカー小売り
三方良しな良い話だ
2022/03/18(金) 22:01:34.94ID:4nwMNdO80
>>16
俺もめちゃ迷ったけど、ヨドバシてT4握って我に返った。
1914
垢版 |
2022/03/19(土) 00:14:35.64ID:QwZMTAa/0
>>15
現像しなくても設定は個別に保存されて、選択した画像のみ現像も、全て現像も出来る。
ただ、フォルダ単位での処理なのと、先にも書いた通り、設定ファイルや出力ファイルも
RAWの入ったフォルダにぶちまけるため、現像したい画像を先に決めておいて、新たな
フォルダにコピーした方が良い。

あくまで、カメラで現像するよりマシって話で、現像ソフトとしてはオススメしないよ。
2022/03/19(土) 08:43:39.33ID:NTQkse1L0
>>18
俺は逆に154000円でT4の新品が買えるなら使ってみようと思った。
(買った翌日に10000円ほど値上がりしたけど。)
21名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 08:51:07.51ID:ayOcNsvg0
T4の形状がS10と同じだったら買い換えるんだけどなー
この深いグリップの持ちやすさと、ダイヤル操作でカスタム切り替えできる便利さは捨てられないわ

Tシリーズのファインダーやメモカのダブルスロットは欲しいけど
その辺全部込みになるのがH2かもしれんけど、デカくて重いんだろうな・・・
2022/03/19(土) 09:04:11.50ID:NTQkse1L0
俺はT2を使ってたからT4のダイヤル操作に特に不満は感じないな。
グリップも深くしたければアダプターがいろいろ出てるし。唯一残念
なのはバッテリーが100Vと使いまわしできないことかな。
バイクツーリングにも持ち出すので防塵防滴も無いよりはあった方が
ありがたい。
2022/03/19(土) 10:03:23.60ID:vW9HfzU10
俺ももうちょい握りやすかったらいったけど、アレは無理だった。
大きいファインダーはマジで裏山なんだけど。
H2の低画素機か、S10後継に期待するしかないな。
2022/03/19(土) 11:16:35.62ID:0VstD3OO0
煽りとかじゃなくて、S10はなぜか安っぽく見えてしまう
ボディも金属製だし、ダイヤル類もしっかり作ってあると思うけどどうしてなんだろう?
よく見れば造りもいいのにどこか損してるよね
2022/03/19(土) 11:34:33.78ID:52Lu394+0
>>24
刻印が無く存在感の大きい黒ダイヤル2個(刻印必要ないけどさ・・・w)
レリーズボタン周りのフラットな形状
ここら辺がなーんと無くそう感じさせる
2022/03/19(土) 12:57:13.39ID:MGUcHtYZ0
T4の性能ほしいと思うけどX-S10の軽さがなければ毎日ペットvlogは無理
2022/03/19(土) 15:17:00.91ID:tUZVLBAc0
>>24
実際、安いからいいのではないか
2022/03/19(土) 17:06:42.17ID:IjQ/81st0
もし値段据え置きでもう少し高級感あったらそれこそフジはこれ一択になってしまう
2022/03/19(土) 17:33:51.07ID:DX78Nsd40
俺は多少チープ感あっても、シルバー出して欲しかったな。
30名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 20:17:24.07ID:EQIekUrJ0
>>25
歴代フジ機割とどれも大好きなのに、どーもS10に食指が伸びないのはなんでだろうと思ってたがなんかこのコメでその一因がわかった気がする

シルバーは確かに欲しいわ
でも良くも悪くもレトロっぽい外観・操作系がなくなったS10がシルバーになったら、やっぱり似合わないと感じるのかなー
2022/03/19(土) 20:27:02.64ID:5Nxa2QCZ0
見た目がダサいから気兼ねなくダサいレンズを着けてガンガン使い倒せる
2022/03/19(土) 20:48:02.38ID:vW9HfzU10
3514つけてるとそれなりに様になってるよ。
絞りリングに拘ってきたけど、せっかくS10使ってるしSIGMA試してみようかな。
2022/03/19(土) 21:49:40.67ID:MGUcHtYZ0
貧乏性だからこれがいい
18-55ほしいけど
2022/03/20(日) 08:10:49.93ID:yTs5eH+s0
デザインは好みでしょ
T4の半端なレトロデザインの方がダサくない?
見た目はPro>S10>E>Tだと思う
2022/03/20(日) 08:13:16.76ID:ktVe40Qk0
Proは写真とかで見るとかっこよく見えるけど実物はデカすぎてマジで弁当箱
2022/03/20(日) 08:19:19.95ID:qwbmUpPV0
あれが弁当箱ってグラビアモデルの弁当かよ
2022/03/20(日) 08:32:12.35ID:8EpGP4zR0
>>34
ありえねぇ・・・
38名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 09:45:20.99ID:79ZWu5La0
>>34
うん、
ありえねぇー
2022/03/20(日) 10:32:06.24ID:yTs5eH+s0
だから好みなんだよ
お互いありえねーでいいんだって
2022/03/20(日) 11:59:14.36ID:SZtkewkR0
大夫少数派だと思うけどな
2022/03/20(日) 12:46:31.01ID:E1h9HXOp0
少数派でもいいんだよな
2022/03/20(日) 20:55:42.36ID:D/dsxt2H0
下取り価格が高値安定、人気のS10を下取りに出して、T4が届いたのでいろいろ操作中。
やはり質感や操作感は発売当初の値段の差が結構あったのでその分T4が圧倒的に良い
と感じます。グリップの指かかりもT4で全く問題なし。今から買う人は3〜4万差なのでT4を
視野に入れてもいいと思う。

ただ、小型軽量を優先する人、質感など興味が無い人、防塵防滴が必要ない人、T3などと
を持っていてバッテリーを共用したい人などはS10がいいと思う。画質は同じなので。
2022/03/20(日) 22:18:46.41ID:ktVe40Qk0
H2が2種類出るってずっと言われてるけど、低画素の方はH2じゃなくてS10の後継モデルだったりするんじゃないかなぁ
同じ名称で性能が違うバリエーション出すとは思えんのだけど
2022/03/21(月) 00:34:13.49ID:F9M8PNFp0
S1(orS2)って可能性もあるかも
45名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 11:37:11.24ID:k/zw8ARa0
fujirumorは内通者がいるのか断言系は外さないからなぁ
R5とR5cみたく筐体が違う兄弟機になるのか
gfx100sと50siiみたいな筐体共通でセンサー違いになるのか
個人的には後者で排熱重視のかなり大型機になると思う
2022/03/26(土) 19:06:13.25ID:P6y9E9fi0
18-55レンズ買おうと思うけどマップカメラとかの中古でも平気かな?
中古で買ったことない
47名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/26(土) 19:42:08.31ID:3uBZOSPf0
>>46
オークションやフリマサイトは不安なら避けた方がいいけれど、マップみたいなちゃんとしたショップなら全く問題ないよ
美品なんて新品同様
2022/03/26(土) 20:10:57.81ID:nEaigA9V0
マップの「美品」はマジで新品にしか見えないのが届く
2022/03/26(土) 20:21:05.49ID:HoOUhSi00
>>48
ほんとにそうだね
ボディはシャッター数が600回台、1000回台が当たったw
2022/03/26(土) 20:21:22.49ID:P6y9E9fi0
>>47

>>48
ありがとうございます
これで三脚も買えます
2022/03/26(土) 21:25:28.03ID:P6y9E9fi0
美品なかったw
良品ならあった
2022/03/26(土) 21:34:35.36ID:HoOUhSi00
>>49
補足 X-S10ではないw
2022/03/27(日) 22:48:35.95ID:O7FCIdAs0
t30持ちだけど、手ぶれ補正がある2台目が欲しくてs10を買って注文してしまった(ついでに9020もw)。
ってことで、これからよろしく!
2022/03/27(日) 23:11:59.55ID:c9p+GE8g0
>>53
T30との比較だと手振れ補正だけでなくAFやフィルムシミュレーション、いろいろな画質調整など楽しめるところがたくさんあるよ
55名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/28(月) 00:21:16.68ID:olL/PC4k0
前田こころ「カメラを買おうと迷ってた時に羽賀朱音さんに相談して選んだのがFUJIFILM X-S10。店舗で即決で購入しました」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1648383299/
2022/03/28(月) 21:51:03.17ID:+K+oG95m0
買取価格がグングン上がっていくけど、買い替えたいカメラもない。。。
動画やんないから小さいファインダー以外は最強のカメラ。
2022/03/28(月) 22:35:01.51ID:ORHCbcwZ0
Z50から買い替えたけどバリアンなのとスマホ転送がWi-Fiでしかできない点除けば不満がないわ
58名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/30(水) 01:21:32.85ID:fl2qWVKY0
>>56
動画も4K30PでクロップされないからSよりいいと思うよ
フルHDでスローも撮れるし
2022/03/30(水) 09:11:56.72ID:+rwOkFqS0
>>57
バリアンは正義だよな
Zfcとこれ持ってるけどほぼ稼動してないわw
結局FFに回帰
2022/03/30(水) 14:41:50.04ID:Mw44kt3u0
コンパクトで手ブレ補正あるのがこれしかないからな。
2022/03/30(水) 14:59:37.64ID:+rwOkFqS0
グリップあってIBISあってバリアン
これでZマウントならパーフェクトなのに
2022/03/30(水) 14:59:49.16ID:K0Gk/Ysi0
>>59
バリアンは数少ない不満点だと言ったつもりだったんだ すまない
2022/03/30(水) 16:30:19.33ID:+rwOkFqS0
バリアン使うと頭こんがらかる系かw
2022/03/30(水) 21:49:08.70ID:5XTIrtv70
>>53だけど、自分も元々はチルトやSSダイヤルに惹かれて富士を選んだ。
でもバリアンの機種を買ったからには縦構図を多用してみようと思う。
2022/03/30(水) 22:39:46.17ID:AZ3qxrrW0
>>63
そうそれ 慣れるかなと思ったけど想像以上に使いづらいわ
動画需要あるんだろうししゃーないけどね
2022/03/31(木) 00:58:13.49ID:D4Hmwazc0
着座したまま、テーブルフォトを俯瞰で撮ろうとすると、S-10のバリアンは無茶苦茶ストレス
ボディに対して液晶画面がキッチリ水平垂直が出てないのが原因なんだが、アレで歪みなく撮れる人がいたら崇拝したいw
67名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/31(木) 02:08:44.87ID:6zgIXdbn0
>>65
いや動画にしてもローアングルでパンする時とかめちゃくちゃ使い難いぞ
バリアンがあった方が良いよねって言う自撮りでレビューしてすぐメルカリ行きのユーチューバーの意見聞きすぎて
バリアン機が増えてきても我慢してカメラとして使ってるチルト派がサイレントマジョリティーなんだよ
2022/03/31(木) 08:18:18.23ID:u5k3dyAO0
展開して実際に撮影するときの見づらさはそこまで気にならないけど、
横に広げて回転させる動作が無駄な一手間でストレスだわ
特にロー・ハイアングルで撮るとき、チルトなら指でチョイっと角度変えるだけで済むのに
69名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/31(木) 11:29:27.22ID:WdBJceix0
横位置写真しか撮らない人はチルトでいいよね
2022/03/31(木) 14:46:33.26ID:u2WnlqK30
やはりT3の3方向チルトが最強だな
2022/03/31(木) 15:07:54.76ID:FQKkz6ac0
でたよチルト教が
2022/03/31(木) 15:09:32.60ID:l2DcgdxE0
これの次の段階って言うとt4なのかな?
それとも新型に行くのかな
2022/03/31(木) 16:24:27.46ID:u5k3dyAO0
そのうちSシリーズの新型が出るでしょう
操作系がSだけ違うから、現状では他のどの機種もSの上位版とは言い難い
ワンチャンH2がそれにあたる可能性はある
2022/03/31(木) 20:21:30.86ID:D4Hmwazc0
バリアン推奨派に教えてほしい
あの180度キッチリに開かず、傾いた液晶で精密にフレーミングするのは生理的に無理だった・・・
どうやったら違和感がなくなるのか、何かコツのようなものがあるのだろうか?

ビデオカメラは何のストレスもなく使えてたりするので、光軸と液晶画面が直行してるのは重要だと思われ
2022/03/31(木) 20:50:18.52ID:ZiQqkkka0
もう、中古で3軸チルトのX-T100でも買おうと思う。
2022/03/31(木) 21:21:27.09ID:71xM6sS+0
ファインダーで撮ること多いから気にしてねぇや
77名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/31(木) 21:50:39.07ID:WdBJceix0
>>74
生理的に無理ならどう頑張っても無理
素直に他の機種へどうぞ
2022/03/31(木) 22:03:50.91ID:XWVtqVj70
>>74
今時バリアン無理とかもうカメラやめとけ
2022/03/31(木) 22:41:07.59ID:l2DcgdxE0
カメラは詳しくないけど昔capaって雑誌の新機種体験でCanonのEOS触って写真撮ったりした
営業の人だか開発の人が率直にバリアングル欲しいかって聞いて殆どの人が欲しいっていってた
公民館の写真同好会に入ったら年金生活者しかいなくてしかもお前の写真は記念写真とか写真てのは光を撮るんだとか影を撮るんだって酷かった
今はド素人が撮るエモい写真が流行っててX-S10買ったよ
2022/03/31(木) 22:45:57.08ID:wD9hXGs10
とりとめがなさすぎる
2022/03/31(木) 22:51:51.44ID:Ky3DXIsS0
チルト派だったけどもう慣れた。
基本はファインダーだし、縦位置チルトも撮るようになったし、使わないときは裏返すから保護シートも貼る必要ないし。
2022/03/31(木) 23:03:59.58ID:UEuAYE+L0
チルトが残るとしてもHシリーズとの差別化のためにTシリーズじゃないかな
S10はどう考えても動画需要意識したカメラだから諦めろ
2022/04/01(金) 05:40:34.15ID:7KQK5hFL0
現状では縦でも横でも向いて欲しい方向に一番向いてくれるんでバリアンなやつをこーた
84名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 08:16:15.93ID:TvLp5vZz0
>>79
その聞き方だと欲しいかって聞かれたら大半が欲しいって言っちゃうだろうな
みんな欲しい欲しい言ってたらそんなもんいらないって言うのはなんか気まずくなる
チルトしか使ったことない人はバリアンのデメリット知らんだろうし
2022/04/01(金) 08:47:19.56ID:Fg1C1auT0
三軸チルトとバリアンどっちがいいかってアンケート取ったら実際どんな感じなんだろうね
2022/04/01(金) 10:23:34.65ID:MtacPMES0
しかしなんでS-10は180度キッチリ開かないバリアンなんだろか?
そこが改善されれば、マクロや俯瞰撮影時のイライラ感がかなり解消するんだが・・・
2022/04/01(金) 10:34:42.02ID:PJlw44w70
細かい詰めの甘さがフジ
要らんとこでの小さなイライラが蓄積していることに後で気が付く
2022/04/01(金) 10:37:09.35ID:PJlw44w70
電池蓋のロック一つ取ってもそう
撮影後のもたつき一つ取ってもそう
AF点の移動一つ取ってもそう
結局段々持ち出さなくなる
時代遅れのパープリンレンズも多いし
2022/04/01(金) 10:38:20.27ID:PNZPs9Ei0
>>84
その新カメラ発表会のときは皆カメラのうまい癖のある人たちだったよ
自分は子どもの写真に一眼ほしいかなと思って応募した
Canonの人がバリアングル欲しい人挙手、いらない人挙手で欲しい人の方が多かった
開発としては意外だったみたいなことを言って
笑い和んで
そこで多くの人がバリアングルの必要性を自由に言って
それから次の次の製品からエントリーモデルでもバリアングル載せてた
あると低い写真が撮れるみたいな
2022/04/01(金) 12:02:40.23ID:aqzo43H40
100人の人に、バリアンと3軸チルトを試して貰ってからアンケート取ったらどうなるだろ? 
自撮りや、動画配信する人以外は皆3軸チルト選ぶような気がする。
2022/04/01(金) 12:39:29.01ID:WlA2yO5Q0
自撮りできないチルトは写真だけで動画に不向きでは
2022/04/01(金) 13:08:00.13ID:aqzo43H40
だからそう書いてある。
2022/04/01(金) 13:50:23.12ID:MtacPMES0
そういえば各社Vlog向けデジカメも、デタッチャブル液晶は出てないなw
普段はクラシックな2軸チルトで、必要に応じてバリアンぽくマウント位置を変更できれば面白いな
実際にはコストの問題で製品化は難しいと思うが
94名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 15:05:12.87ID:wpIK4iXD0
>>88
単なるあなたはイラチさん♪
2022/04/01(金) 19:13:50.76ID:/KnjHLxI0
今や動画全く撮らないなんて少数派だからなあ
2022/04/01(金) 21:44:43.68ID:l7f6Sfow0
俺はバリアングルと単軸チルトしか使ったこと無いんだけど、動画も多く撮るけど自撮りを全くしないから、多軸チルトが羨ましい。
2022/04/01(金) 22:34:24.62ID:aqzo43H40
最近多軸チルトの機種が高い機種しか無いんだよなぁ。一番安いので多分ペンタの本体20万位のやつ。
中古で富士のX-T100やX-H1買うしかないなぁ(泣)
2022/04/02(土) 04:41:14.28ID:NC0bjkHE0
バリアン開いたままファインダーで撮って何が悪い!
2022/04/02(土) 09:22:49.28ID:WnpF/Q/l0
廉価モデルな上に一世代前だけど、X-A5の単軸チルトが地味に使いやすいんだよな
T3のより可動域広いし可動部の動きも軽い

廉価機ゆえに液晶の質が低くて屋外だと全然見えない、色味も分からないで実際の使い心地は最悪なんだけどw
2022/04/02(土) 10:47:05.24ID:MBUsRjBW0
S10とX-A5比較されても全く立場の違うカメラだと思いますけど
2022/04/02(土) 14:04:16.09ID:nFt0Zgih0
1855キット買ったけど、望遠ほしくてxc50230買って、寄れないの辛いからマクロ兼ねたズーム欲しくてxc1545も買ってしまった……
こうしてレンズ沼にハマっていくんだな
2022/04/02(土) 15:03:58.34ID:Wp6GBOeJ0
1680か18300にしたら一本で解決するよ
2022/04/02(土) 15:36:13.22ID:tIukcO3V0
試し撮りしてモデルに確認する時、いちいち張り案を開いて見せる?
それともストラップ首からはずしてレンズを持って液晶をモデルに向ける?
2022/04/02(土) 21:17:08.89ID:GTBBSS/a0
あれ?
18-55中古で買おうと思って上京しようと思ったら五万超えてる
この前44,000-47,000円だったのになあ
もしかして高い時期ってあるの?
それともずっと上がってるのかな?
2022/04/02(土) 21:50:58.20ID:WnpF/Q/l0
中古は新品以上に需要と供給量で変わる
1855は2年前にはキット抜き取りの新品が3万ちょいで買えたし、実際それぐらいが妥当な古いレンズだから今の中古価格ではなかなか手が伸びないなー
2022/04/02(土) 22:14:54.00ID:GTBBSS/a0
そうなんだ
急に1割も上がるってことは下がることもあるのかな
あまり高くなるようなら新品買うけど
2022/04/03(日) 00:14:15.67ID:NVWHfZd30
>>104
XF18-55mm はいま安くなってるよ。
中古の有名店で3万円半ばからあるし、保証期間なしでも良いならAmazonの中古も3万円台からある。
2022/04/03(日) 09:00:58.99ID:hSLuJsAw0
>>107
マップカメラで追ってたけど先にも書いたように高くなってたんだよ
有名中古店でどこですか?
2022/04/03(日) 10:00:12.44ID:NVWHfZd30
Camera fan で検索して、売ってる店を見つけて、その店のサイトでもう一度探し直すんだ。
東京が近いならフジヤカメラは在庫豊富。
2022/04/03(日) 10:16:53.92ID:hSLuJsAw0
>>109
ありがとうございます
上京して見てみます
他にもいいところがあったら教えてください
2022/04/03(日) 13:28:49.34ID:9XJORf+y0
例えどんなに動作がトロくても〜
俺にはお前が最後のフジカメラ〜
112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/03(日) 16:10:30.49ID:RsTIlzv+0
三軸チルトは開く角度が中途半端で使いづらかった
113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/03(日) 16:55:18.85ID:QCBvjyCz0
>>96
俺はバリアングル、単軸チルト、3軸チルトをそれぞれを使ったが、やはり、3軸チルトが一番使いやすい。
2022/04/03(日) 18:07:54.75ID:02riMvNM0
4軸ってどうなんだろね
2022/04/04(月) 21:14:59.57ID:ZdeFdZYK0
>>113
前からバリアングルの機種を使ってるから、それは全く気にならないけど、
店頭で触った限りだと、3軸チルトの使いやすさよりも、壊してしまいそうで
ちょっと不安がある。
2022/04/04(月) 21:36:48.42ID:DXSfOtbD0
3軸チルトとか勘弁してよ
117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/05(火) 08:44:14.28ID:yi9dI30J0
>>115
バリアングルは、縦位置撮影時に大きくサイズが変化するのだな。
何かの拍子に撮影側?反対側かな?から圧力があった場合、一巻の終わりだと思うと小心者の俺はヒヤヒヤものだ。
故に、縦位置撮影時でも引っ張り出さないで撮影している。
これなら、単軸チルトの方がマシだ。
XT2を使っていた頃と比べるとかなり不便だ
2022/04/05(火) 09:42:27.61ID:ihDI3EP/0
チルトお爺さんは別にS10使わなくていいから
119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/05(火) 10:33:17.99ID:3xDXY6Ux0
チルトの方が便利だけど
バリアングルじゃなきゃ出来ない事があるからしょうがない
スタビライザーとかとの相性もあるし
H2のコンセプトデザイン見るにパナのフリーアングルみたいなのになるようだし
2022/04/05(火) 13:38:44.27ID:hxyLeif30
バリアングルで一番多い破損は、開いたままの状態で落下→バキッ! 
そりゃあんな一点だけで支持してる機構で強いはずがない。
それもあって2軸?3軸チルト待望。

どっちかというと、バリアン派の方がオジサン臭いw
2022/04/05(火) 13:47:24.16ID:Lossua/r0
チルトお爺さんはここにいなくていいから
122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/05(火) 13:49:27.83ID:DEWh57ne0
まるで自分がおじさんじゃ無いような言い方だな
出るかわからない物待ってないでバリアンに適応すりゃいいんだよ
2022/04/05(火) 13:50:55.27ID:nWon/H9q0
エテルナシネマでオンラインミーティングに使ってるけど、メッチャ評判いいよ。
2022/04/05(火) 14:06:15.49ID:ihDI3EP/0
s10にいろいろアンチがケチつけ続けてるけど今度はバリアングル狙いなのか
2022/04/05(火) 14:32:19.97ID:hxyLeif30
ここにはバリアンお爺さんが湧いてるのかな?
2022/04/05(火) 14:34:16.81ID:hxyLeif30
H2がどうなるかだなぁ。
素人にだけに評判のよいバリアンはさすがに搭載しないだろうけど。

素人以外にはバリアンは不評。
127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/05(火) 15:09:45.73ID:46lTNDaR0
EVFカラーのままモノクロ撮って出ししたい
128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/05(火) 15:10:17.53ID:imGfrE9L0
モニタ開けたまま落下させる玄人
2022/04/05(火) 17:04:01.83ID:K72RLM2s0
X-S20はバリアンでも良いので、ビデオカメラと同様に、キッチリ180度開いて欲しい
ほんま、そこだけはお願いしますわ
2022/04/05(火) 21:24:39.57ID:jBlhccvp0
チルトEVFとバリアングル液晶のハイブリッドでええや
2022/04/05(火) 21:45:19.66ID:1avfGEk+0
そこはT/HとSの差別化ポイントになる可能性が
2022/04/06(水) 13:13:01.75ID:/lKJmBzl0
モニタ開けたまま落下して店に修理持ち込んでくる人は実はカメラ歴の長い玄人おじさんが多いんやで(笑)
少なくともワイの店ではやけどね。
2022/04/06(水) 15:46:29.50ID:+zYT3CmH0
SILKYPIXフジフイルム買った
SILKYPIXのところで馬鹿にされたw
2022/04/08(金) 16:10:32.30ID:n2wlnz150
18-55週末に買いにいこうと思って見たら売り切れてた
マップカメラしかない中古で50,000円くらい
タッチの差かな
中古で35,000円くらいだったのに
2022/04/08(金) 16:42:28.56ID:ZURZUy6s0
発売されて10年近く経つ製品は中古で買いたくないなぁ
構成が簡単なMFレンズならまだしもって感じ
2022/04/08(金) 17:10:36.41ID:n2wlnz150
最近出た中華のほうがいいのかね?
2022/04/08(金) 17:28:18.78ID:h+HJXz0f0
ロット番見ればいいんじゃね
採番の法則知らんけど
2022/04/08(金) 18:39:09.39ID:n2wlnz150
XC35は動画撮影どうかな?
チープな作りかもしれないけど
それとも18-55を新品で買った方が幸せかな
悩む
2022/04/08(金) 19:14:02.96ID:nQF+vF/O0
>>138
フォーカス音が入るってどっかで見た
140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 19:18:12.02ID:p6oB2TBM0
>>138
動画に単焦点は厳しくない?
XC3520自体は3514よりAF静かだし悪くないと思う
2022/04/08(金) 19:36:56.89ID:n2wlnz150
ありがとう
18-55待つかなあ
プラザ行ってみるかな
2022/04/13(水) 20:45:47.71ID:SpOdNwtE0
18-55は重くて描写がいまひとつ、という使用感が・・・
軽量コンパクトにリニューアルしてほしいなぁ
2022/04/13(水) 21:13:33.27ID:wNCzPK+f0
新型出ても高いんじゃないの?
2022/04/15(金) 08:23:35.70ID:wvhIhgaF0
待てるなら18-50のシグマ待った方がいいかも
軽くて寄れるし
2022/04/15(金) 08:46:16.17ID:CxPH5wtN0
>>144
いつ頃予定なの?
2022/04/15(金) 12:32:10.52ID:DRP4Zgmg0
>>145
横から失礼、年末でなかったかな?
自分も検討してる
2022/04/16(土) 12:22:27.71ID:tkxj95fa0
そういえばXサミットというのが来月やるみたいだけど新型出るの?
出るなら既存のレンズ安く売ったりするのかな
それとも物不足と円安で価格改定かな
2022/04/16(土) 14:06:15.72ID:KuowpLu60
X-H2相当品の発表なり開発発表なりがあるのは多分確定<Xサミット
レンズに関してはせいぜい18-120情報更新じゃね
2022/04/16(土) 14:54:30.32ID:tkxj95fa0
来月だから待つかな
ミラーレス持ってなかったというかカメラは触ってこなかったからサミットがなんだかわからないけど
バッテリーだけどうにかならないかなあ
2022/04/16(土) 17:57:55.44ID:lHb52cFG0
150-600も流石にでるんじゃないか
2022/04/20(水) 14:55:50.20ID:dtOkspQu0
中古で18-55買った
プロテクターって58mmならどこの会社でもいいの?
MCプロテクターneo ってのでいいのかな
2022/04/20(水) 15:06:28.74ID:dtOkspQu0
あら
不成立だって
店で売れたのかな?
2022/04/22(金) 21:21:33.09ID:TD1bsXWV0
フジはコンパクトなズームで良いのがないからなぁ…orz=3
154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 21:31:29.87ID:LwUf1Ct30
 
えっ
2022/04/24(日) 08:51:59.38ID:usX3Mydc0
メイン機としては軽いんだけど公園の裏山の1、2時間ウォーキングに持ってくと流石に重い
2022/04/24(日) 09:08:14.70ID:33MlwJJ60
店頭で初めて触れたんだけど、コンパクトで良いね。
画質が良くて似合うズームが無いのが痛い
2022/04/24(日) 09:23:36.52ID:FLGWoaBQ0
シグマの18-50早く出るといいね
158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 22:06:34.34ID:e8ir46sR0
1545のサイズで1650の写りならな
2022/04/25(月) 19:27:37.16ID:Mg/tkpwD0
>>157
だねー
2022/04/27(水) 13:10:51.82ID:Ah4S9XN40
初心者だけど18-55の中古買おうと思ってるけどレンズフードなしだった
レンズフードある方がいいの?
2022/04/27(水) 13:29:09.05ID:qRrZ8+X80
無くても撮影は出来るが、あったほうがいい。
2022/04/27(水) 13:40:07.49ID:zy3k+A8Q0
ぶつけたとき安心だとか、逆光フレアの軽減とか、メリットなんて調べればすぐ分かるでしょ。
2022/04/27(水) 13:51:50.10ID:Ah4S9XN40
ありがとう
ついてるやつが出たら買います
2022/04/27(水) 19:45:20.28ID:JgpNzxOe0
別に純正のフードじゃなくても欲しかったら後で汎用のやつ買えばいいよ。
俺はシリコン製の折り畳めるフード使ってる。しまうとき楽だから。
2022/04/27(水) 22:09:14.28ID:Ah4S9XN40
中古でレンズ売るときにシリアルナンバーが書いてある店と書いてない店がある
書いてある店の方が安心とかあるの?
2022/04/28(木) 19:38:12.58ID:ej7solBZ0
>>160
JJCのがアマゾンで1000円ちょいで買えるよ。
純正とほとんどかわらない。
2022/05/04(水) 12:08:14.50ID:FTP/r9BO0
これ持って帰省したら突然事件現場に行かされることになって、16-55付けてて本当によかったと思った。もう一台のx100tだったりしたら目も当てられねえ。
2022/05/04(水) 19:45:56.37ID:KFhIEd1g0
キットレンズISO3200で夜桜撮ったら地面の草の描写が潰れてたんですけどFUJIって高感度はあまり得意じゃないんですかね?
2022/05/04(水) 20:18:49.80ID:tWJh0A9A0
餌が大きすぎる
2022/05/05(木) 07:20:22.32ID:yCi1rP5+0
FUJIは色で勝負。
解像度などはISO200でもたいしたことはない。
それが嫌ならSONYやCanonやNIKONのフルサイズかFUJIのGFX。
171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 08:44:48.68ID:lkWlZBmP0
ブリーチバイパスをベルビア風に現像し直すと、何とも言えない描写になるな
これがフジと言える所以か?
172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 09:27:26.08ID:PRkWLjFN0
T4に買い替えたがグリップはT4の方がしっくりくる。
シャッターも上質だ。今は価格差が少ないので今から
買う人はT4も視野に入れていいと思う。
2022/05/05(木) 09:39:14.83ID:pgl0rqNJ0
>>168
AシリーズやT200辺りを買ったほうが良かったかも
2022/05/06(金) 20:21:20.30ID:01PQp4u80
非X-Transセンサーはポップコーン現象起きないの?
2022/05/06(金) 20:44:16.61ID:brEe1dk90
発生しない と聞くが...
176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/07(土) 19:07:27.89ID:bvyMf5n/0
x-s10に防塵防滴を付けたようなカメラは何がありますか?
2022/05/07(土) 20:08:52.12ID:QwrV38v20
x-t4
2022/05/07(土) 20:42:24.27ID:YBhJ48LJ0
サイズでは OLYMPAS E-M5 II か III 。
2022/05/16(月) 07:56:30.95ID:+QYlGLRa0
スマホのSDに画像転送するとファイルが壊れる?んだけど同じような人いるかい
2022/05/16(月) 12:52:31.79ID:kKkNXyGa0
SDがおかしいんじゃ?
しゃんとしたメーカーの使ってる?
2022/05/16(月) 12:59:43.35ID:92llxUBn0
>>178
それOLYMPUSのバッタもんやぞ
2022/05/16(月) 13:13:05.97ID:bjYuyvle0
>>180
いちおうsandiskの128だよ
先週までは普通に転送できてたんだわ
スマホで撮った画像は保存されるからなんだコレ状態
183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 15:17:23.29ID:1Kve9kgw0
壊れたとするファイルうpせんと本体なのかスマホなのか
カードなのか何が原因なのかわからんよ
2022/05/16(月) 15:51:22.52ID:aG9s5bXi0
俺は転送中に時々落ちる。。。
2022/05/16(月) 19:08:10.78ID:bjYuyvle0
>>183
なんか、新規にダウンロードした画像もぶっ壊れたりしてるからいよいよSDカードがダメっぽい
内部ストレージに保存するとちゃんと転送できたからカード買い替えます
ありがとうございました
2022/05/17(火) 07:39:29.58ID:1qOElkdA0
埃が積もり続けるのを止められない
2022/05/18(水) 19:24:17.17ID:6P+LIs400
xサミットの情報ってないよね?
調べてもロンドンとか古いのしか出てこない
188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/18(水) 21:12:57.31ID:56I04elL0
>>187
5/31開催です。
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-x-summit-on-may-31-with-huge-announcements/
2022/05/18(水) 21:35:45.48ID:6P+LIs400
>>188
ありがとうございます
2022/05/21(土) 13:42:50.96ID:84/vZ3Vk0
Eー4と散々迷ったけど、
あっちはキャプチャー付けると電池の交換やsdの取り出しが出来なくなる事に気が付いてしまった…
と言うわけでもう選択肢はこっちしか無いな
電池の持ちだけが気掛かり
2022/05/22(日) 00:05:14.55ID:QIlNC6wM0
>>190
S10もアルカスイスプレートの形状によってはバッテリーとSDカードが干渉する
低解像度のブツ撮りにT1引っ張り出したが、やはりボディ横からSDカードにアクセスできるのは正議だった
2022/05/25(水) 13:35:40.21ID:vcvNZ8x60
XS10使ってたらXT4欲しくなるなあ
2022/05/25(水) 13:40:05.65ID:fL3OpqOi0
S10使ってると重くて握れないT4欲しくならないけどな。。。
絵は変わらないし。
2022/05/25(水) 17:46:00.30ID:Rl9aGm270
中古の18-55のレンズが高止まりかな
1回ポチったけど先約がいたとかで不成立になって以来買えない
それともサミットでなんか出るかね?
2022/05/25(水) 23:52:58.45ID:0mLYpCtM0
>>192
S10からT4に買い替えたけど、かなり重くなった。
防塵防滴だったりファインダーが大きかったりダイヤルが勝手に回らなくなったりメリットもあるけど。
196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/26(木) 08:01:24.57ID:jnPe8mCR0
動画メインだとT4のありがたみが分かるよ。4k60p、バッテリーの持ち、カードスロット2つ
ここら辺あるかないかで使い勝手一気に変わる。
197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/26(木) 09:53:17.40ID:jh3X1ysr0
家族撮りが中心で防塵防滴はいらないからs10やE4で十分かな
2022/05/26(木) 10:21:03.43ID:RGAP5w0X0
>>197
E4は手ブレ補正ないから大きさにこだわりがければS10オススメ
2022/05/26(木) 11:27:10.51ID:hSovh6us0
t4はでかい
2022/05/26(木) 14:10:46.74ID:KkvZ4r4b0
EもSもTもVもレンズも納期が6週間~4ヶ月で絶望した
一部のgfxとProはあるみたいだけど…
2022/05/26(木) 15:49:24.50ID:1JwlRI7w0
動画メインならはじめからT4買えよ。。。
2022/05/26(木) 20:54:44.62ID:46bfSN4l0
屁が臭いアナは?
2022/05/26(木) 20:54:58.84ID:46bfSN4l0
誤爆スマソ
2022/05/26(木) 21:08:51.33ID:4aNomVPn0
動画メインでフジを選ぶとか
205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/26(木) 21:42:38.58ID:jnPe8mCR0
aps-cの中で選ぶってなったら、全然フジはアリでしょ。
タムロンSIGMAも本格的に参入してきた今、あえて中身の進化がないソニーaps-cを買うメリットない
2022/05/26(木) 21:52:09.58ID:Kz9ZnE0k0
軽くて小さいのが大前提なんで自分はT-4に移行することはないだろうな
T-30に手ぶれ補正ついたら揺らぐけどまだ先だろうし
207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/26(木) 22:10:19.41ID:2MnwwYBr0
ニコンのZ50と比べるのに
X-S10のセットレンズの作例いっぱい観てみたい。
208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/26(木) 22:23:19.78ID:D1uGqwEk0
s10の筐体内手振れ補正のおかげでタムロンの高倍率ズームも快適に使用できるのでありがたいです
209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/26(木) 22:57:00.25ID:xPhrRHqf0
>>204
GX7mk2やα6300の強制クロップやコンニャクが嫌でS10に乗り換えたんだが…
2022/05/28(土) 20:59:39.57ID:FqMKrpTh0
SONYみたく顔デカにならないのは良いと思うけどコンニャクはなるんでないかい?
2022/05/30(月) 19:47:02.24ID:n0mMnipa0
こいつでXは打ち止めだ
2022/05/30(月) 23:17:06.95ID:WLZ1mdlE0
サードパーティ出るのは嬉しいんだけど
フジが心配になるな ボディだけじゃ儲からないだろし
213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 10:51:03.11ID:5V9yLZ+n0
システムとしての魅力はめちゃくちゃ上がるから痛し痒しじゃね
Eマウント版持ってるけどデカいけど写りは凄い
俺がR7に浮気するの止めて次世代40mp機一択に考えるくらいには
2022/05/31(火) 20:31:34.75ID:kr29CFT00
s10てマニュアル動画撮影時にiso autoの上限て設定できますか?説明書みてもわからんかった…
2022/06/01(水) 09:29:13.89ID:Db9ZnCKw0
Summit今日だっけ?
216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 10:37:36.57ID:1demyz8Z0
>>215
昨日だよ
2022/06/01(水) 10:44:51.19ID:Db9ZnCKw0
>>216
マジか
話題上がってないから
2022/06/01(水) 10:48:33.69ID:Db9ZnCKw0
カメラ一つだけ?
ここから入門とか出るのかな
X-S10買ったばかりだからまだ先になるなあ買い替え
2022/06/01(水) 18:24:26.16ID:zLWJJ7Z90
H2Sが7月 H2が9月
早くてもT5が来年でSなんて来年後半か再来年春くらいじゃね?
220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 20:34:07.26ID:2yooBwuY0
そうだね
発売順からすると来年にPro4とT5が出て再来年にS20、その後にE5とT40が出てくるかなって感じか
T300やA8は出てこなさそう
2022/06/01(水) 20:41:24.41ID:Db9ZnCKw0
なんか袋叩きみたい
新作
いつもこうなの?
しばらくS10使い倒そう
レンズほしいなあ
高くなってる気がする
222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 21:06:24.01ID:mE+wc5wm0
XS10はAPSカメラとして名機かも知れないとつくづく思った。
2022/06/01(水) 21:34:26.29ID:2yooBwuY0
>>221
H2sのこと?
それだったらH1を投げ売り価格で買ったやつらが高い高いと喚いてるだけだよ
2022/06/01(水) 21:54:08.82ID:Db9ZnCKw0
>>223
そうなんだ
今は半導体も貴重だから投げ売りしないと思う
S10の次が出たら買うかも
2022/06/01(水) 22:16:23.36ID:xTFUP/lo0
S10の次が出たら欲しいけどこのペースだと今から2年後かな?
2022/06/02(木) 12:14:05.10ID:rMOqvH5N0
XS10見た目にもう少し高級感欲しいくらいで他は何にも不満ないなぁ

H2Sは値段がやっぱり高いのと同時に発表されたレンズが微妙で荒れてるね
2022/06/02(木) 12:59:10.10ID:FC7xxC1K0
普通に便利ズームで欲しいなぁ
まぁシグタムのでも良いけど
2022/06/02(木) 13:35:56.78ID:oR8WDKlc0
>>226
俺はS10にT4のファインダーとリアにiso専用ダイヤルが付けば最強と今も願っている
2022/06/02(木) 14:11:13.29ID:7JzzOuEx0
俺は大きいファインダーだけほしい。それ以外最強だわ。
2022/06/02(木) 14:50:39.61ID:OyJFVYDx0
vlogだからスマホより入門ミラーレス一眼
SONYは顔デカ
で本体に手ぶれはいってるのはこれ
バッテリーだけ弱点
どうせ2年たっても高いやつより軽いやつ
この系統がちょうどいい
2022/06/02(木) 21:21:55.43ID:C5emHFgK0
タムロン18-300のB061てXマウントあったのか!
これで勝つる!
2022/06/02(木) 22:21:18.53ID:OyJFVYDx0
タムロンのそれとFujifilmの18-55だったらどっちがお得かね?
動物園とかいってサル山撮れるならタムロンかな?
2022/06/03(金) 00:01:06.22ID:v1quUBzK0
この機種凄い興味あるけど登山に持っていってる人いますか?
いたら使用感と使ってるレンズ教えてほしいです。
冬山とかエクストリームな環境には行きません。
234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 01:24:28.22ID:EAKVATpG0
登山には行かないけどs10を使っている感じからするとボディーはやっぱり弱そうだからT4のように防塵防滴対応の方がいいと思う
2022/06/03(金) 02:19:39.41ID:v1quUBzK0
やっぱりそうなんですね、握ったとき少し華奢な感じはしましたが
ただグリップ感はずっとこっちのほうが良かったんですよね
2022/06/03(金) 08:25:57.38ID:RNz48orr0
どこかにサンプルRAW転がってないかな?
2022/06/03(金) 09:20:27.95ID:FF139/3R0
X-S10 RAW sample

でググればわんさか出てくるお
238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 09:41:49.78ID:3OCMo6tx0
相対的には高いもんでもないし、小型軽量だからS10でもよい気がするけどな >登山
2022/06/03(金) 09:45:27.96ID:pyAhpqTh0
実際手に持ってT4はでかすぎたよ
手に馴染むもの買ったほうが出番多い
2022/06/03(金) 10:24:16.13ID:PC30d+J10
T4は確かにデカい
あれはメインで使う人用だなぁ
2022/06/03(金) 10:26:36.09ID:v1quUBzK0
T4はデカくて重い割には持ちづらいんですよね
S10はEVFが小さいのが気になりますがハンドリングはかなり魅力です
2022/06/03(金) 19:47:32.85ID:v/aKOStx0
>>232
両方持ってるけど「どっちがお得」かは用途次第かと
サル山など動物園全般なら圧倒的にタムロン
邪魔な金網や檻が手品のように消せる
2022/06/03(金) 20:37:52.36ID:p3ZoKlEx0
>>242
ありがとうございます
2022/06/04(土) 11:27:08.34ID:fdwOxeMR0
S10とシグマ56mm気に入った
フルサイズ85mmいらないかも
2022/06/04(土) 19:24:56.64ID:Vdgi/m+10
タムロンかな
18-55は今の標準と被るし300あったら世界変わるよなあ
今までカメラメーカーのしか使ったことないけど冒険かな
2022/06/06(月) 19:19:26.30ID:EI0K/7KQ0
急に新品同様の18-55がでてきた
45,000円程度がお値打ちか判断つかないけど
2022/06/07(火) 12:05:19.30ID:8N7LAWbX0
18-300届いて付けてみたけどすげえ重く感じる
本体とのバランスなのかな
2022/06/07(火) 12:15:52.97ID:T5Ib7ERi0
620gもあるしそりゃ重いでしょ
249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/07(火) 14:19:28.92ID:SrLg4suX0
便利ズームは便利便利と自分に言い聞かせて使い続けるタイプか
画質のイマイチさやデカさにうんざりしてきて使わなくなるタイプか
二通りにわかれるな
2022/06/07(火) 14:39:04.91ID:o/vxN2aa0
旅行、イベント、鳥→便利ズーム
普段使い、作品作り→単焦点

棲み分けは状況に応じて変えるとしても概ねこうなるんじゃないの?
それぞれのお気に入りレンズを一本ずつ持っておくだけでも写真ライフはかなり充実する
251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/07(火) 14:52:40.53ID:/liiz5kK0
>>855
便利ズーム+明るい単焦点1本持っとけば死角なし。
てかレンズ一本で全て収めようとする事自体が甘え
2022/06/07(火) 15:05:42.22ID:d4xFkbdv0
704レス後の君へ
2022/06/07(火) 15:11:07.53ID:JGYj2Mwc0
果たしてどんな甘えが見られるのか
2022/06/07(火) 15:39:19.57ID:V1wumpEL0
アスパルテームかな
柑橘系ではないと思う
2022/06/07(火) 15:49:04.11ID:pEZawLvg0
アーティフィシャルな甘え
2022/06/07(火) 16:00:42.24ID:BT+laLPT0
納期3ヶ月は遠いなぁ
おまけに27mmは4ヶ月とか
前倒しになったりしないもんだろうか
257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/07(火) 16:18:25.96ID:LRFElkcR0
855-251=704
2022/06/07(火) 18:32:19.16ID:yJ2mweIu0
>>248
レフ機使ってた時よりずしっとくるなと思ってさ
まあ単に衰えただけかもしんない
2022/06/09(木) 08:18:40.17ID:wywXUHhX0
昨日、予約の S10来た。
3ヶ月待ちとの表記があったが、1ヶ月待ちだった。
Made in China には少し萎えたが。

XC15-45で子供を室内で試し撮りしたけれど、肌が綺麗だ。
黒が締まっている。
今までα6500と ZEISS16-70F4使っていたが、
作りはSONYの方がしっかりきっちりしていたが、色はFUJIかな。
比較するとSONYは肌がグレーがかったように思える。

単焦点の23mm買おうと思っているがF2かF1.4か迷うところ。
軽さでf2かな。
260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 19:14:51.73ID:q/3cb8hb0
おめ!いい色買ったな!
2022/06/11(土) 12:21:45.72ID:axk5z9fM0
ポップコーンて今でも起こる?
LRもってないんだけど。
2022/06/11(土) 12:31:26.66ID:wBiz024H0
ポップコーンてJPEG撮って出しの時じゃなかったっけ
RAWでは起こらないと思ったけど
263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/11(土) 20:53:18.46ID:/Hzm3FSu0
15-45キットよかったよな。
なんでやめたんだろ。
2022/06/12(日) 00:03:12.92ID:vLEq/iJo0
X-S10サンプルRAWダウンロードしてみたけど、
やっぱ油絵やん・・・
ちなSILKYPIX
2022/06/12(日) 00:05:43.28ID:vLEq/iJo0
LRのディテール強化にあたるクリアビュー、
ベイヤー以外には対応してない・・・
2022/06/12(日) 07:40:45.84ID:bHBj8cyK0
>>262
ごめん嘘ついてた
2022/06/13(月) 19:28:07.14ID:bcq873ox0
X-S10同等スペックのベイヤー機欲しい。
2022/06/13(月) 21:00:23.64ID:X87/VLqD0
ベイヤーって何か良いことあるの?
2022/06/13(月) 21:31:22.14ID:E0mMMItB0
>>268
安い
ポップコーンと言われない
2022/06/13(月) 21:43:25.92ID:hQGvCnAr0
ローパスレスで高い解像度を得たいがためのX-Transだけど、
実際はそうなってないどころかポップコーン。
これならローパスベイヤーのほうがいいやんって話。
フジは廉価機種にしかベイヤーないから、
もっといいのが欲しい。
廉価機種は手ブレ補正ついてないし。
2022/06/14(火) 10:38:15.19ID:BLPG40NA0
H2のどっちかがX-Transじゃないセンサーじゃなかったっけ
2022/06/14(火) 12:15:07.96ID:k6hoDBKA0
大判印刷したり等倍でまじまじと見なければポップコーンなんて気にならんやろ
2022/06/14(火) 12:34:20.77ID:NtST8J720
ベイヤーだったらだったでケチつける人もいるからメーカーは大変だ
274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 20:31:32.54ID:aIGQjBs90
近視眼思考の人、まだおるねw
275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 20:55:16.68ID:oNb3hld30
>>271
H2SもH2もX-Transで確定ですよ。
2022/06/14(火) 21:26:29.03ID:DmcmTsTz0
>>272
引き伸ばしダメってアカンやんw
277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 21:45:07.97ID:c71VeoP00
何かのアンケートで富士のカメラにはX-Trans求めてる人7割以上ってあったような気がする
278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 22:04:29.67ID:PaxKi3GQ0
>>272
ポップコーンって何か物凄いことになるのかと期待してネット検索してみたら、
全然大したことねーじゃん。あほくさ。
279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 23:23:29.82ID:aIGQjBs90
>>278
本当にそうよw
2022/06/15(水) 09:49:16.31ID:w+U+rj8e0
世の中には写真を虫眼鏡で拡大して鑑賞することが趣味な人もいるからな
等倍で見ると云々ってオタクの潔癖症がよく出てると思う
しかしX-Transに一体どういうメリットがあるのかちゃんと理解していない自分がいる
2022/06/15(水) 16:33:32.09ID:Dpb+RPRZ0
そうやって細かい所まで描写するためにローパス無くして独自配列しましたって事でしょ。
でもベイヤーより悪くなってしまいましたと。
じゃあX-Transの意味ってなんだろうなと。
2022/06/15(水) 17:30:54.62ID:VMcQ2V3Z0
そんな禅問答はそう言うテーマのスレでやって欲しい
283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/15(水) 20:13:55.86ID:0sUIcxPD0
いやX-Transってモアレや偽色を低減するためのものだから
2022/06/16(木) 21:49:52.57ID:Wlk3vqNA0
むかしX-T1で偶然スクエアなネット(網)を撮影したら、想像を絶するアーティファクトが出た想い出w
遠景の森がモコモコで悲しくなったが、X-S10でクッキリシャッキリになったのは嬉しい
2022/06/17(金) 20:36:32.21ID:sfs5YZwu0
>>280
写真表現を諦めた奴がレビュアーになるからな
彼らの意見を気にして作ってるようじゃだめ
2022/06/20(月) 12:27:00.75ID:Yo+X8vR00
先日長丁場のイベントがあって、X-S10をHDMI出力専用機にして14時間くらい連続稼働させたが、意外と問題なかった
・USB PD電源に接続
・ブーストOFF、手ブレ補正OFF
・レンズはフォーカス動作の軽いXC15-45でコンティニュアスモード
温度警告マークが表示されたが、シャットダウンは発生せず
X-Webcamが2時間持たないので心配してたが、X-S10本体を省エネセッティングすれば長時間連続稼働OKで助かった
287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/20(月) 18:03:04.79ID:si3W2OKY0
注文してるけど全然連絡なしです。
早く買いたい。。。
288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/21(火) 21:29:17.85ID:GPn9d5660
この値段でIBIS付きでクロップ無し4Kやスローも撮れるコスパ
世界中で売れすぎて品薄なのもわかるな
2022/06/21(火) 21:47:55.68ID:hy0N2Q5/0
不満点つうてもボディが華奢とかシャッター押した感じが安っぽいとかEVF小さいとかどれも大きさ考えれば妥協できるものだしな
2022/06/22(水) 23:31:50.54ID:W7CCpqa+0
半導体不足で作れないだけで売れてて在庫不足なわけではない。
キヤノンやソニーは止めてた商品も供給出来つつあるけど富士はpro3以外は深刻な状況だからね。
2022/06/23(木) 00:22:32.23ID:NzG+htRb0
なんでフジはこんなに供給力がないんだろう。
2022/06/23(木) 00:58:52.53ID:bUIXnl7c0
S10とE4は整備品ならフジの公式ストアで売ってるんだけどね
T30Ⅱがまったく無い
こんな状態でH2Sは大丈夫なのか
293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/23(木) 02:19:01.89ID:VX7x3JVe0
日本より高く売れる海外に回してるから
294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/23(木) 03:30:25.98ID:cWm73m1n0
s10、E4、T30IIともに発売日前に予約して特に問題なく入手できたのはラッキーだったのかな
2022/06/23(木) 11:57:38.72ID:VfvWeI4o0
普通じゃん・・・
2022/06/26(日) 10:25:37.85ID:919XYGPP0
冷静なツッコミですね
2022/06/26(日) 15:48:34.49ID:x8gS9PXu0
大学出てるのかな?
インテリだね
2022/06/26(日) 17:17:08.67ID:LwHhYIex0
完璧だね
299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/27(月) 22:12:35.55ID:KUmYKjnC0
shotenのウッドグリップ買ったら思いの外よかった
小型のメリットは多少なくなるけど、小指か余らず安定感が増した。高級感も
300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/28(火) 16:14:03.68ID:jEna7m+20
高確率で転送中に落ちるんだけど。。。
2022/06/28(火) 17:57:52.82ID:BwNpulmP0
アップデートした頃は落ちたこともあってけど細菌は平気
2022/06/28(火) 18:58:18.88ID:3JdfdUlZ0
いいえ、兵器です
2022/06/29(水) 10:55:41.38ID:F1yuI5VH0
転送遅いよね
2022/07/13(水) 09:13:19.70ID:2RumqKXT0
中古レンズも高いなあ
2022/07/14(木) 19:21:31.32ID:KDPctIc90
フジのレンズは人気があるから?
2022/07/14(木) 19:32:16.32ID:IhLwr+bW0
2月くらいまでは15-55は三万くらい
今は45,000くらい
安いときに買えばよかった
2022/07/14(木) 20:25:05.88ID:EucMCRDp0
15-45あがったね。
少し前まで中古15,000くらいだったのに、この間見たら25,000になってた。
キットにする本体がなくなってるから、もう下がらなそう。
2022/07/15(金) 10:39:13.39ID:Re4BcRZG0
そういう仕組みなんだね
2022/07/22(金) 05:41:18.04ID:Ms7zGevv0
EやZはアポランター楽しめるのにXはマウントアダプターで旧製品のFかKしか付かんってのがせっかくのセンサ宝の持ち腐れ感半端なく結局これ埃積もり続けてる今日この頃お元気でるかぁ~
2022/07/22(金) 15:07:49.02ID:ei1shqsi0
ZからEのマウントアダプターみたいにXからm4/3ってできないのかな
2022/07/22(金) 15:29:27.62ID:0vpE7dBr0
あれはマウント口径の差を利用して作ってるから、Xとμ4/3ではむり。
312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 15:44:27.78ID:VBL3zBu20
EとXだとフランジバック差が0.3mmでEの方が口径でかいからまず無理
m4/3はそもそもフランジバック的に無理
313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 15:47:14.72ID:VBL3zBu20
あ、すまんE→X or m43と見間違えた
書き方的にm43→Xって事ならできないことないんじゃない
イメージサークル足らんだろうけど
2022/07/23(土) 23:13:06.97ID:2SkGv+II0
おげんきですかぁ~の人も引退だって?
あれは昭和の終わりだっけ?
なんか批判出たんかで途中で音声消されてBGMだけになったという
2022/07/24(日) 05:24:31.74ID:XsuugmxD0
フジと関係ないだろ
どういう主旨で書いてるんだ?
2022/07/24(日) 07:23:51.79ID:HInL6TdR0
フジヤマハラキリ
2022/07/28(木) 13:49:06.46ID:Nl4r9/5b0
>>315
お元気でるかだってよw
318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/29(金) 12:42:23.87ID:Fnx7iozP0
数ヶ月待ちでようやく買えました!
2022/07/30(土) 20:59:45.17ID:tRd7ofaH0
x-e4、x-t4と悩んだけど今日注文しました。
納期3ヶ月ということですが、楽しみに待つこととします
2022/08/01(月) 11:34:51.12ID:wnGNYUwh0
フジ購買は金輪際無いと思っている
2022/08/01(月) 12:20:37.84ID:uTrT9Czs0
しらんがなw
2022/08/01(月) 12:30:03.06ID:SNRf35mY0
終活ですね、解ります
2022/08/01(月) 18:40:10.65ID:XviXLxAp0
E2のシャッターフィールが一番好きだった
2022/08/01(月) 18:58:47.39ID:n7peZXnE0
E2は売れずに残してあるなあ
2022/08/02(火) 22:49:34.79ID:jh2q/mPN0
最新が最良じゃないよね
2022/08/03(水) 11:54:32.84ID:QTtwNK2s0
T1もそろそろ処分しようかと思ってたが、多灯フラッシュ+ソフトボックスがあれば、低解像度のブツ撮りにはまだまだ使えたw
さすがに遠景の解像感とAFはX-S10の圧勝なんだが、やはりT1の方が質感高くて手にしっくりくる印象
しかし画面の反応が鈍くて操作性が古いのが目立つので、古いデジタル製品の常用は難しいなあ
2022/08/07(日) 13:50:05.17ID:bJ+Tw8YX0
最近キットレンズの標準ズームにちょっと不満でタムロンどうしようかめっちゃ悩んでる
2022/08/07(日) 16:18:19.30ID:7pQ38T9U0
単は一本も無くE2のキットレンズ18-55/2.8-4と旧10-24/4と50-140/2.8のみな自分はあきまへんな
2022/08/07(日) 20:45:49.64ID:vqgU29bB0
タムロン18300ほしいなぁ
テレ250でもいいからシグマも参戦して欲しい
2022/08/07(日) 21:08:57.24ID:4D5xJ13x0
自分もx-t10のキットだった1855/2.8-4しか持ってない。
フジの場合、ズームは純正よりもサードパーティーのほうがおすすめなんですか?
2022/08/07(日) 21:15:58.00ID:nvpa5ZvV0
18-300買ったけど重さに萎えて一回も持ち出せてないや
いつか工場夜景とか撮りたくなった時のために取っておいてるけど
332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/07(日) 21:56:06.19ID:+3E849ii0
自分も18-55と50-230の二本持ちを解消しようと思って18-300を買ってみた
たしかにこれ一本付けておけば良いのは便利だけどかなり重さはあるので購入する場合はその辺よく考えたほうがいいと思います
2022/08/08(月) 07:52:53.85ID:I+DBhFxl0
登山の時に18300付けてザックにキャプチャーV3で装着してるけど楽だわ
2022/08/08(月) 07:57:58.09ID:2B3l24k80
>>330
単純にフジが守備範囲の広い便利ズームを出してないからじゃないかな
2022/08/08(月) 16:45:22.47ID:4DwGBLDH0
S10のボディ内手ぶれ補正6段+タム18-300のVC4段の組み合わせが強力
本来1/1000秒ぐらい欲しい昆虫の顔などの超近接撮影も
1/60程度まで落として被写界深度とISO感度を稼げる
望遠域に目が行きがちなレンズだけどマクロもかなり楽しい
2022/08/08(月) 22:38:02.49ID:yMtQa/2V0
タムロンはどれもめちゃくちゃ寄れるのが一番の魅力だな
というかフジ純正がどれも寄れなさ過ぎるだけなんだがw
337sage
垢版 |
2022/08/09(火) 10:34:34.05ID:/UDucp3t0
納期3ヶ月といわれ、キャンセル覚悟で日曜注文したら、さっき店から入荷連絡あった
キタムラ恐るべし(ダブルズームレンズキット)
どこかの店のキャンセル分がまわって来たのだろう
2022/08/09(火) 12:25:56.76ID:OnElSIno0
>>337
おめ

自分は枯渇する前に買ったクチだけど、良い機種だよ
2022/08/09(火) 14:52:46.55ID:ZUS0MBLJ0
全部載せでリーズナブル
2022/08/09(火) 20:45:01.09ID:UHI9wOle0
>>337
キタムラでは3~4日で入荷すると言われました。他店にあると思うので送ってもらうと。
キタムラがそうならば大手家電量販店もそうだろうと延長保証つけたときの金額差で量販店で契約したのですが、10日経っても何も連絡ありません(苦笑
2022/08/10(水) 10:31:55.15ID:V+gWKNdI0
シグマからX用2.8通し標準ズームが出るようだが歪曲収差や周辺減光は自動補正されるんけ?
純正は16mm始まりなのは良いがサイズと重量がS10にそぐわない感じがしているので
18-55/2.8-4より写りが良くて16-50より軽量コンパクトで補正もされるなら欲しいかも。
2022/08/10(水) 12:09:09.85ID:yOtXZdMW0
株式会社シグマ
本社TEL 044-989-7430
2022/08/10(水) 12:16:03.53ID:mBgQFrZS0
既存のシグマのレンズは対応してるからそのはず
今度でるレンズは歪曲収差補正ありきの設計だから補正出来なかったら多分売らない
344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/10(水) 13:38:30.16ID:dRdt/GYq0
>>341
富士がマウント情報を開示した富士公認のレンズなので当然自動補正される。
2022/08/12(金) 18:54:25.93ID:1jfiq2Cn0
どこぞの週末セールで売ってたみたいだな
2022/08/12(金) 19:28:49.01ID:9zjr+FXi0
どこよ?
347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 16:07:29.53ID:goWXiWKf0
>>338
10万代でこの性能は他に無いよな
2022/08/15(月) 16:56:51.98ID:KUqEKPKs0
X-S20出たら20万スタートかな
349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 17:44:40.84ID:Q+aADN5Z0
>>348
R10以上、R7以下の値付けになるんじゃないかな?
2022/08/15(月) 18:31:26.99ID:plFMTv9u0
【変えないで欲しいもの】
・現在のダイヤル操作系群
・グリップ、デザイン

【変えて欲しいもの】
・プッシュでAFエリアセンター復帰、ダブルプッシュで拡大
・ファインダー

【足して欲しいもの】
・独立ISOダイレクト変更ダイヤル

【出来れば変えて欲しいもの】
・独立SDスロット
・防防
2022/08/15(月) 20:31:19.02ID:w9Wt6mxU0
素直に十字キーつけてほしい
2022/08/16(火) 14:14:32.16ID:EtPTnx0I0
クソダサいのをなんとかしてくれ
チープだし
値段なりといえばそれまでだが
2022/08/16(火) 14:19:34.78ID:gmERj2590
撮影するための道具感がね…
2022/08/16(火) 14:57:24.34ID:5UzwQiuj0
>352

クソダサさから抜けきれず売りと勘違いしているのがフジだからね。
それより、液晶がヒドゥンにならなかっただけでもマシw。
2022/08/16(火) 15:01:41.53ID:DdAHpBMC0
15~20万くらいでX-H2くらいのビルドクオリティのものをX-S10のサイズ感で出してくれってことかな?
2022/08/16(火) 15:45:20.82ID:zjvNVrI/0
個人的にはここまでコンパクトにしなくていい
小指余らないようにしたほうがみんな喜ぶ

でしょ?
2022/08/16(火) 16:42:30.72ID:cIeGdikN0
俺は手がでかいからサイズ的にはHシリーズのほうがジャストなんだけど、
でかいと持ち運びで嵩張るのもあるからなー
どっちか我慢しなきゃならないなら、今のS10のサイズのほうがいいな

サイズそのままで、AUTOとか要らんから右ダイヤルにカスタム設定をC1~8まで登録できるようにして欲しいわ
2022/08/16(火) 17:31:45.82ID:CYo0khUr0
フジはサクサク撮れないのが玉に瑕
2022/08/16(火) 17:38:58.63ID:DdAHpBMC0
フジの他のカメラにも言える要望だけど

・再生ボタンとゴミ箱ボタンは右につけてほしい
・ダイヤルを兼ねた四方向パッドつけてほしい
・拡大時の最大倍率をもっと上げてほしい
・再生時に、情報表示を写真の外に表示できるモード追加希望
・マニュアルフォーカス時にレリーズ半押しで拡大解除する/しないを設定で選ばせてほしい
・シャッター速度低速限界オートに速い/普通/遅いの3つくらい設けてほしい
2022/08/16(火) 21:08:22.32ID:P4Knk7QW0
富士からアンケート来てたね
機種関連のアンケートじゃなかったんで選択式(使用メーカーとか修理サービス満足度とか)Xメンテナンスプロについて思いを書いておきました
サービス縮小のためのアンケートじゃなきゃいいんだけど(´・∀・`)
361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 22:28:40.33ID:wYwkMxp20
>>355
それ出たら俺は買うわ
ダイヤル操作やバリアングルは個人の趣向や慣れもあるだろうが、とにかく質感伴った小型IBIS機作ってほしー(値段も高くて構わない)
2022/08/16(火) 22:31:19.01ID:gpoYZOHb0
なんならHシリーズがTシリーズとの住み分けとしてその方向性で作って欲しかった
2022/08/16(火) 22:33:16.11ID:PMaoLkkB0
>>356
いや、もっと小さくして欲しい
364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 22:54:13.90ID:S4WBuOpI0
操作性とグリップはS10を継承して
小ささは今と同じで、さらに軽くしたS100がほしい。
IBISはずした下位機でいいや。バリアンもいらない。
2022/08/17(水) 11:06:11.68ID:rzlWxsuZ0
バリアンなきゃ買わないなあ
2022/08/17(水) 12:41:05.02ID:8LkxwJng0
縦撮りの比率多いから多少手間が増えてもバリアンは欲しい
三~四軸チルトでもいいけど
2022/08/17(水) 15:40:27.62ID:MOqdaL1a0
EVFでIBISでバリアンだから買った
一つでも欠けてたら買ってない
368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 16:24:34.80ID:JHrCGYKE0
俺はバリアン不便だからE4も買った
2022/08/17(水) 16:54:14.73ID:OQ04ZH4w0
みなさんL字ブラケット付けてるの?
2022/08/19(金) 09:48:01.85ID:qLRFaegh0
ファームアップでH2Sの動物顔認識付かないかな
プロセッサの速度的に無理かな
2022/08/20(土) 15:35:22.90ID:3izXMH2k0
>>369
ワインのボトル撮影みたいに、縦構図が連続するときは便利だな
もちアルカスイス互換プレートで
普段は邪魔なので外してる
2022/08/20(土) 15:38:02.10ID:3izXMH2k0
バリアンでもいいけど、キッカリ180度開くようにしてほしい
手持ち俯瞰撮影で水平垂直が出しにくくて 悶え苦しむw
373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/29(月) 11:58:23.07ID:XP8BXJO70
しっかりしたグリップのあるカメラが欲しくて、H2S買うつもりでビックカメラ行ったけど、あまりの重さと大きさで買わずに帰ってきました。
家族写真がメインだと軽さが非常に大切だと実感。
上位機種と比べるとちょいとばかりチープな感は否めませんが、S10を買う予定です。
バランスの取れた良いカメラですね!
2022/09/02(金) 13:03:03.03ID:pUyZCDhw0
Xシリーズやべーな
TとEが生産終了になってる
375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/02(金) 13:08:00.77ID:ho7Cxhve0
物売るってレベルじゃねーぞ
2022/09/02(金) 14:30:10.88ID:RpxrMStx0
X-S10注文してもうちょいで3ヶ月だけど本当に届くんやろか
2022/09/02(金) 15:29:31.39ID:tpSqapDc0
クラシックネガ使えるのってこの機種とT4 pro3 H2であってる?
378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/02(金) 16:07:36.74ID:797RIf6d0
>>377
E4やT30IIも使えます
2022/09/03(土) 07:05:17.55ID:3JuDCduq0
ノスタルジックネガってどうなんだろうね
2022/09/03(土) 11:16:41.74ID:1GRUzxSW0
購入考えててカタログ見てた
スペックだけ見ると必要十分で良いんだけど
たまに見る手触りがチープって感想が気になる…
2022/09/03(土) 11:23:10.52ID:yyJ4nLpx0
実際触れるとチープだよ
プラスチックだし仕方ない
その分軽い
382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 11:24:17.05ID:uQ6KrXvQ0
>>380
品薄で場所によっては難しいだろうが実物は絶対触った方がいいぞ
愛着湧く機種の方が絶対持ち出すし撮るし大事にするんだから

おれもカタログスペック見て予約しに行こうと思って店で気持ち冷めた

良くも悪くもこれまでの富士機っぽくない操作系だし質感は個人的に同級と思ってたT2桁より更に全然チープ
シャッターのフィーリングとかも絶対押して見た方がいいよ
2022/09/03(土) 11:30:23.90ID:1GRUzxSW0
>>381
>>382
ありがとう、
キタムラに実機あるっぽいから触りに行きます 在庫もあるっぽい

T4ディスコンになったみたいだし、かといってT5を待つのも先が見えないしなあ
S10は比較的新しいし、価格も丁度予算内って感じで魅力的ではあるんですけど
384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 11:34:08.80ID:uQ6KrXvQ0
>>383
それがいいと思うよ

気持ち冷めたって書いたけど全然悪い機種じゃないし売れてるのも納得だし、本当にフィーリングの問題って感じ笑

本当に次々ディスコンだ品薄だ新商品は先が見えんわで富士買いづらいよな
2022/09/03(土) 13:15:52.02ID:riRObba60
S10とH2の間が欲しいんだよなT4じゃないちゃんとしたグリップ付きのやつ
2022/09/03(土) 16:17:48.52ID:FtfS/Wty0
チープかどうかは分からんけど手にとってこれが手頃でT4はデカかった
T4の方が動画は綺麗らしいけどSNSとか動画サイトに上げる分にはこれが楽
個人的に重いと取り出さなくなる
カメラ屋のパートさんもT4を大きいカメラ、S10を小さいカメラいうてた
2022/09/03(土) 16:22:54.72ID:ie0Sxjk40
T4は重量も操作系も全てが重い、S10は逆で全てが軽いんだよな
2022/09/03(土) 16:40:26.24ID:YhGR8XQE0
S10は買う前に必ず現物触らせてもらったほうがいい
グリップがT系よりは深いのはいいけど、EOS Rシリーズ、K-3 MarkIII、OM-1のような手に馴染む感覚とは別物
「フィルムシミュレーションがほぼ最新で、グリップが大きくて持ちやすく、IBIS搭載で、安くて軽けりゃ、モノとしての作りの良さとか使ってて気持ちいいか否かなど気にしない」と言う人におすすめのXカメラ
389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 17:30:53.42ID:jfwqkbBP0
>>385
スモールリグつければなんとか、、
2022/09/03(土) 17:54:57.29ID:ED5FMDK+0
Z50から入ったからいうほどチープとも思わんかったな
2022/09/04(日) 09:36:45.60ID:+iJjUMiA0
>>384
実機触って来ました
S10のシャッターボタンの質感だけは少し気になったけど、全体的には悪くない質感だと思いました
それよかメニューとバックボタンの押しづらさが気になったかも。ほんのちょっと凸をつけてくれれば良いのに(笑)
全体的にバランスよくて、ランキング上位にいる理由もわかります

ただ、自分がそこまでコンパクトさを重視してるかわからなくなってきてて、T4も考えつつありますねえ
2022/09/04(日) 16:22:23.05ID:ev70vT+Q0
GRみたいにボタンの重さカスタムしてくれればいいのにな
2022/09/06(火) 05:22:17.65ID:rEGglWJ50
ほぼ置物と化して早一年半といったところ
2022/09/06(火) 14:44:23.64ID:rXj2Quaa0
ちょうだい
2022/09/06(火) 18:10:19.47ID:Sfk6s7j/0
なんだろう、ちょっと妖怪っぽい
2022/09/06(火) 18:21:50.02ID:cSUMtzpv0
無精自慢
2022/09/06(火) 18:22:19.02ID:cSUMtzpv0
あるいは買い物下手自慢?
398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/06(火) 20:12:00.28ID:mUy4mQhF0
コロナの自粛自慢でしょ
2022/09/10(土) 07:27:17.66ID:oZtmK+VY0
買い時逃したな
めちゃくちゃ高くなってる…orz
400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/10(土) 13:42:55.13ID:xrnk3qZR0
ん?そうか?
まあ、元の値付けが安いし、そもそも売ってないから。
欲しかったら、見つけた時に値段気にせず買うしかないね。

俺も発売直後に買っておけば良かったと後悔しつつ最近買ったよ。
2022/09/11(日) 18:55:52.11ID:6o+4ZA7b0
s10の次期待ち
402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/11(日) 18:59:59.67ID:NPVyCNlx0
>>401
早くても来年末?
2022/09/11(日) 21:20:30.78ID:IcTJc7fN0
H2見る限りバリアンの角度改善は期待できないね
2022/09/12(月) 06:49:32.02ID:LnGg4KFx0
S10の後継機はどの機種より期待してる
カスタム登録数増やして、左ダイヤルに設定できる項目を増やしてくれればそれだけでもいいわ
405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 10:08:17.59ID:EWLfJPU10
>>404

露出補正、画像サイズ、画質モード、
フィルムシミュレーション、グレイン・エフェクト
カラークローム・エフェクト、カラークローム ブルー
ダイナミックレンジ、Dレンジ優先
ホワイトバランス、明瞭度
フォーカスモード、AFモード、AF-Cカスタム設定
顔検出 ON/OFF、フォーカスリミッター
スポーツファインダーモード
プリ撮影sJ、セルフタイマー、測光、シャッター方式
フリッカー低減、感度、ブレ防止モード
フラッシュ調光補正、フラッシュ機能設定
FULL HDハイスピード撮影
動画クロップ倍率固定モードC
F ブレ防止モードブースト、ゼブラ設定
内蔵/外部マイクレベル設定、動画専用操作モードoL
デフォルト

と結構左ダイヤルで設定できるんだが不足かい?
2022/09/12(月) 15:11:54.53ID:Q2PKIyAl0
S10で十分かな
それよりレンズ買った方がいいかも
2022/09/13(火) 07:29:39.46ID:MByQpnjd0
高画素化してファイルサイズがこれ以上増えると困る、という単純な理由でS10世代のX-TRANCEを使い続けることになりそう
2022/09/13(火) 17:11:16.25ID:eofMnLuK0
最初はT4位性能が良くないと駄目かなとか思ったけど十分
2022/09/14(水) 09:03:41.62ID:E4JMYoTh0
T5が4千万画素になり高額のレンズが必要となれば
S10はスタンダードレンズ用として差別化出来そう
410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/14(水) 09:07:46.18ID:jNYt0K8c0
T2桁が本当にT5にマージされるとしたら、マジで高画素化に興味ない層はS2桁シリーズしか選択肢がなくなるね
高画素対応レンズである必要もないし、リニューアル機に投げ売られる旧レンズを使うのはお財布にも優しそう
2022/09/14(水) 09:23:46.92ID:3f0Ur+Ol0
HとTがそれぞれ動画向き、静止画向きの高画素機になって、」
2022/09/14(水) 09:24:37.61ID:3f0Ur+Ol0
SとEが現行サイズのままセンサーやエンジンを更新して行ってくれればいい感じになりそう(途中送信すまん
2022/09/14(水) 09:32:40.94ID:hGRzmwqR0
スマホとかゲーム機で8Kとかいいはじめてももう老眼には分からない
フルHDでも十分
2022/09/14(水) 13:54:15.95ID:E4JMYoTh0
4KでもFHDディスプレイを使っている限り恩恵は受けない
2022/09/14(水) 17:06:07.61ID:hGRzmwqR0
やっぱり4kとか、8kの凄さがわかるのは65型とかのモニターとかテレビだろうなあ
416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/14(水) 19:43:42.86ID:tf/Huqbx0
等身大に映るモニターだよな
普通の人ならばYouTubeサイズでええんやほんと。
オーバースペックで容量食うだけやから
2022/09/20(火) 18:11:12.37ID:R2zfi13H0
なんだろな、せっかくIBISありなのに
X-T3ケタ機みたいな安っぽい感じが
ちょっと
418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/20(火) 19:25:29.57ID:w/7wtTK30
クスクス、いまさら何言ってんだか
足引っ張りたいなら、もう少し面白いこと言えよ
2022/09/22(木) 19:52:30.71ID:wRNN/M7c0
いまさらながら、AF-LボタンによるAFロック中はAF-Sモードでも一時的にMFっぽくできる事に気づいた(残念ながらMFモードみたいにシャッター半押しで拡大解除は不可)
AF-Sモードでシャッター半押し合焦→フォーカスリングで微調整だと、半押し状態を維持したままスティック押して拡大解除が辛いw
ここの半押し状態でAF-Lボタン押下→AFロックだと楽だったんだが、残念ながら反応せず
420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 11:45:43.90ID:rhqCIWpG0
後継機まだまだ先なのかな?
4000万画素もいらん。
421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 12:54:22.84ID:lGunLQsf0
>>420
先ずはT5が先だろから、S10後継機は早くも来年後半なんじゃないかな?

T5(多分Pro4も)は40MPセンサーで確定のようなので、下位機種のセンサーがどうなるかが今後の要注目点だね。
センサーやプロセッサーでヒエラルキーを作らないという従来の富士の方針から行くと、H2S以外全て40MPセンサーとなるけど、高速連写機以外全て高画素機というラインナップも少々不自然なので、下位機種は26MPセンサーでプロセッサーのみ更新、というのも充分考えられる。
但し、E4のディスコン理由がセンサーの調達が困難になった、ということならS10後継機も40MPかな〜?
422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 23:23:19.64ID:7QrKK6j70
そもそも「下位」機種と言われるものとして、どのシリーズが残るのかね
T2桁はT5にマージされそうな気もするし、E4のディスコンも一時的なのかE5以降もないのか、S20は本当に出るのか…全くわからん。
下位1〜2機種のために新型の26MPセンサーは作ってくれないのかねぇ
2022/09/24(土) 03:15:33.99ID:Ob/zdsm50
>>419
MFモードでワンプッシュAFじゃいかんの?
2022/09/24(土) 07:08:04.74ID:uM5nsHz40
Eシリーズは終わりSシリーズは残るのでは?
そして画素数は2600万画素辺りにして小型軽量の廉価レンズを使うと
2022/09/24(土) 07:18:32.31ID:NWC4P3FC0
T2桁とEはどっちか片方でいいとは思うけどな
静止画向きのそのどちらかと、動画も撮れるSシリーズが残るのが自然な気はするが
H2を2種類共バリアングルにするフジのやることは分からんからな
2022/09/24(土) 08:38:20.51ID:2OSfWQbM0
8K撮れる機種にチルト積んでくる方がワケ分かりませんわ
2022/09/24(土) 08:45:56.20ID:zKNgZSxs0
縦撮りもするからチルトは使いにくいな
三軸以上にしてくれたらチルトでもええけど
428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/24(土) 09:40:03.26ID:VLn8lyQF0
個人的にな三軸チルトが1番使いやすいが、T2桁,E,Sで載せてやってくれるとは思いにくいし、T5で載らなかったら失われた機構になってしまいそうで心配
2022/09/24(土) 09:42:10.08ID:I0y8hhZT0
撮るときに横に広がるのがヤダ
せっかくのコンパクトボディなのに
430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/24(土) 12:41:08.23ID:xGDUKQWd0
>>426
外部モニター使うだけだからなんだって良くね?
2022/09/24(土) 12:53:27.25ID:EkrX0Yzv0
時折チルトマン出てくるけど同じ人?
他の機種にないの?
こんなとこでくだまいたって解決しないと思うけど
2022/09/24(土) 12:54:05.69ID:2OSfWQbM0
じゃあバリアンなら裏返せるな
2022/09/24(土) 12:56:25.33ID:2OSfWQbM0
>>431
んだ
Tスレでがんばってきてくれ
HとSはほっといてくれだな
2022/09/26(月) 19:17:37.60ID:ZEaQjWqB0
昨日ヤフーショッピングでダブルズームポチりました。
取り寄せ納期3ヶ月。
いつ届くのだろう。
2022/09/26(月) 20:19:35.89ID:EJyRjIqc0
良かったね
俺はダブルズームキット欲しかったけどなかったよ
普通のレンズキット買った
2022/09/26(月) 20:50:47.00ID:PFqV/Wfd0
>>423
もちろん、マクロ用のカスタム設定はMFモードにしてる
個人的に親指AF常用はしっくり来なかったので、日常スナップ用の設定はAF-Sにしてる
2022/09/26(月) 23:05:04.90ID:GmOI/Xi00
>>435
俺は15-45だけでよかったかなー
望遠は子供の運動会くらいしか使わないからタムロン18−300を追加しようと思ってるー
18−55だったらスマン。
18−55のキットもよかったが、15-45の広角換算23mmスタートでコンパクトなのに惹かれた!
F値の小さい標準ズームか単焦点も追加したいなー
物欲が止まらん。
初めてのXマウント楽しみやぁ。

なんかコレ買っといたほうがいいよとかコレ便利てのがあったら教えてほしい
2022/09/26(月) 23:35:39.17ID:EJyRjIqc0
>>437
写真や動画は他人と比べられないから欲しいものを買うといいよ
自分はタムロンの買うかなあ
近くも遠くもってのがいいなあ
439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/27(火) 01:43:41.40ID:EAYjPKWn0
>>437
予備バッテリーとお日様対策。
2022/09/27(火) 07:14:46.30ID:vhpomu1+0
>>438
ありがとう!

>>439
バッテリーはやっぱりあったほうが良さそうかー
お日様対策って何ですか?
2022/09/27(火) 09:01:13.12ID:muAT5vql0
>>440
4k動画連続使用で30分強もつ
モバイルバッテリーつけながら撮れたと思う
保証とかあるから格安バッテリーは使わない
442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/27(火) 09:42:25.09ID:d1hwc4UP0
>>440
お子様がどのくらいの時間出るか分からんが、
社外品でも予備バッテリー一本詰めてたがよい

当日出番がない時になんとなくコンテニュアンスAFcテストするやろし。電池消耗するから。

偉そうに話すが、徒競走は瞳afは切っとけ、競技にもよるが他の人吸われる可能性あるから。
直射日光受けそうならば、タオルやアイスノンなど用意
ま、休ませながらだったらええかと思が
2022/09/28(水) 02:41:52.78ID:JEK30bVH0
>>441
モバイルバッテリーもあったほうが良さそうですね!
>>442
丁寧にありがとうございます。
瞳AFを使うのは初めてですので大変助かります。
よその子にピンと合ってるの量産してたら泣き叫びます。
お日様対策とは物理的に冷ます方法を考えておいたほうが良いと言う感じですね。
2022/09/29(木) 16:46:42.47ID:gYnVprZv0
うpキタ
2022/10/01(土) 11:30:27.94ID:oj4mOC060
これと18-55のファームアップしたろか思ったんやがウンともスンとも言わんわw
2022/10/02(日) 22:26:26.92ID:OvnbBles0
普段は絞り優先で、シーンポジションの風景モードで色々撮ってみたら、
何かコッテコッテな仕上がりになった。絞り気味にするだけかと思ったら、
かなり色もいじるのね。RAWデータ自体は通常通りだったけど。
2022/10/07(金) 19:07:45.31ID:W5xh3hiN0
タムロンの14-70 2.8ってのがペットブログにいいかね?
2022/10/07(金) 23:28:10.61ID:7StJwd4l0
>>447
17-70ね
ちょっとs10にしてはでかいけど写りはいいよ
70mmいらないなら軽量のsigma待ってもいいかも
2022/10/08(土) 10:13:11.88ID:UleR6sRK0
>>448
18-55とまよってるけどタムロンの方が静かだから動画にいいって動物園なら300ケもだけど部屋のペット撮りなら70の方がいいよね
高い買い物だから両方は買えない
2022/10/09(日) 21:15:02.29ID:Pzle2kQQ0
ボディの在庫が見つからないからダブルズームレンズキットを買った
X-T3と二台持ちになったけど手振れ補正があるとだいぶ楽
あとX-S10のほうが画質の細かい設定ができて面白い
ファインダーとダイヤルだけはT3が好き
2022/10/09(日) 22:37:15.57ID:gmSN5f3Y0
同じ組み合わせで一年使ってたけど、設定項目の少なさから全然使わなくなってT3をT4に買い替えたわ
T3はRAW現像する人には最高のカメラだと思うんだけどな
撮って出し派にはT4・E4・S10世代の設定項目が欲しい
2022/10/09(日) 22:43:47.64ID:0yOY97vI0
液晶表示がなんかやたら白っぽくて、
シャッター押した後の仕上がりと全然違うのなんでやろと思いながら使ってたんだけど、
ナチュラルライブビューとかいうのオフにしたら直った
なんなのこれトラップじゃん……
453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/09(日) 22:55:46.34ID:VJAw9Bv+0
名前がな、、、トラップや
2022/10/10(月) 07:22:01.92ID:QrLRDulQ0
ナチュラル=自然な色で見えるんちゃうんかいってな
2022/10/10(月) 09:29:30.36ID:DSMmVE8v0
あれ、設定しない方がいいのかw
2022/10/10(月) 09:51:13.78ID:nGfi3Txl0
>>452

>ナチュラルライブビューとかいうのオフにしたら直った

フジのことなので「ナチュラル=自然界の自然」ではなくて
「ナチュラル=(カメラ本体ではない)液晶ディスプレイで見る前の
データ量少なくしたデータ」かもね。

なんせpro3でヒドゥンLCD作った会社だから。
457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/10(月) 11:27:13.24ID:fmwfAWGp0
時々忘れて、あれ?これってなる項目だわ
2022/10/10(月) 11:41:32.30ID:+1CpJ+sR0
フィルムシュミレーションなんかを反映させず光学ファインダーのように自然に表示させるモードだったはずだけど
OVFの性能がアレだから
2022/10/10(月) 11:42:24.38ID:+1CpJ+sR0
失礼…EVF
2022/10/10(月) 12:58:57.09ID:fEuGy3sN0
OVFを使ったことがあれば、なんとなく意味はわかる(信号素通し)けど
EVFから入った人は「なにこの機能?」って思うだろうな

OVFを見たことない人に言うとマジで驚かれるんだけど
光学ファインダーって露出設定を反映しないんだよね
2022/10/10(月) 21:41:37.64ID:1p2Ds6W00
ナチュラルライブビューをACROSモードでも反映できないものか
フィルムカメラ併用だとファインダーがモノクロになるのは使いにくい
2022/10/11(火) 21:24:50.85ID:Vz9RT2rf0
自分もナチュラルライブビュー見て、液晶が全く当てにならないと思っていたから、
これはよくわかる。でも、デフォがOFFのようだし、いつONにしたんだろう。
2022/10/11(火) 22:16:26.07ID:UNs8Bk8R0
中古で買ったから前の人が設定してたのかなと思うけど、どんなもんか知らずに自分でオンにしちゃったのかもしんない
464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/11(火) 22:28:37.19ID:apWGmz4e0
プリAFもそうだな
2022/10/12(水) 07:52:24.06ID:9cLQWHb40
レンズ無しレリーズON/OFFをカスタム登録か、せめてファンクションボタンに設定させてほしいな
それがあれば中華MFレンズで遊びやすくなるのに
2022/10/12(水) 08:16:59.89ID:gbinibF00
常にONにしとけばよくね?
467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/12(水) 09:20:39.66ID:L8YNcvdu0
俺はF-LogのON/OFFをQメニューに登録させてほしいな。
468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/12(水) 09:24:29.16ID:UDO3zUpv0
よーわからんがFLOG使うか?
469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/12(水) 09:47:31.57ID:L8YNcvdu0
俺みたいなニワカはちょっとLogで撮ってグレーディングしてみるか、とかエテルナで撮ってみるかとか、プロビアでとか、いろいろと安定しないので、メニューの深いとこにあると不便。
2022/10/12(水) 10:08:26.25ID:9cLQWHb40
>>466
何故かその発想が無かったのでまじで助かりましたw
2022/10/12(水) 10:28:56.47ID:tK1v72Sd0
8月に注文して3ヶ月って言われたが
本当に3ヶ月かかりそうだわ
2022/10/12(水) 11:03:07.39ID:BbWoH4gT0
標準レンズキット一つしかないから
タムロンの300までのか70までのか悩む
300の方があれば鳥とか撮れる気もするし70の方なら室内でも明るく撮れる気がする
お金がないから悩む
473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/12(水) 11:19:34.01ID:Vl0PPewK0
>>472
タムロンの18-300を1本で済むと便利だと思って購入したんだけど、やっぱり大きいね。
遊びに行ったときの家族写真を撮るのが中心なのでちょっと重たい感じです
2022/10/12(水) 15:41:40.58ID:z9qlpWcS0
>>470
俺、接点なしのMマウントアダプターもフリンガーも純正AFレンズも全部ONで使ってて問題ないよ(´ω`)
2022/10/12(水) 20:46:15.48ID:nnBE04qt0
>>471
7月末に購入して納期3か月と言われましたが先週末に届きました
...やはりほぼ3か月か
2022/10/13(木) 00:00:21.32ID:5h81yDaU0
この機種通販では在庫ないけど、店頭ではたまーに見かけるがね キタムラとか
2022/10/13(木) 08:43:51.38ID:/9zIbne/0
自分も以前どこもひと月って出てたけど毎日カメラ屋のアプリ見てたら標準レンズキットが入ったときがあって買えた
誰かがキャンセルしものかもしれないけど良かったよ
2022/10/19(水) 15:51:30.93ID:JZ1fekpO0
ファームをv2.5にアップしてみたんだが、HDMIケーブル接続中に再生ボタン押すと、液晶画面がブラックアウトするようになってしまったw
ファームアップ前もこんな挙動だったかな?
479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 23:30:12.03ID:OB3pT/0M0
>>472
XC50-230軽くて写り良くて良いよ
50始まりだから使い勝手もいいし
2022/10/22(土) 09:28:37.70ID:gs0Z9By40
安いね
でもペットブログだから近くに寄れないと
そこでタムロンの300までか室内で明るい70かを迷ってる
300あったら動物園で撮れるかなって
481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 10:31:38.98ID:cXDfLR/g0
>>479
ワイもこれ押すわ。
このレンズ建物撮ると本当にすごいぞ。
鳥撮るならばタムロン150-500買わないとって思う
>>480
室内iPhoneのポートレートモードで撮る
動物園、、、規模によるかなぁ
2022/10/22(土) 11:09:05.00ID:gs0Z9By40
>>481
これってダブルレンズキットについてるやつ?
単品で買うと高いね
2022/10/22(土) 11:20:42.51ID:ycCVQgPo0
>>480
一概には言えないけど、動物園は子供達が自分の目で楽しむ場所だから、
300mmどころか230mmでも大丈夫かと。ただ、野鳥ならもっと欲しい。
以下、参考までに。以前XC50-230も持ってたけど、本当に軽かった。

XF70-230mm
(137mm)
https://i.imgur.com/PU88r92.jpg
(132mm)
https://i.imgur.com/G8ojQHj.jpg
(142mm)
https://i.imgur.com/VCT4Vop.jpg

XF60mm
(60mm)
https://i.imgur.com/i36tJUU.jpeg
484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 12:17:18.94ID:cXDfLR/g0
>>482
そうそれ。メリカリで状態のいいやつが2万前後で買える。
2型ってやつを狙うと良いよ。
2022/10/22(土) 12:35:02.15ID:6TnBK7rF0
XC50-230はAFが遅い以外は傑作
486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 16:17:43.45ID:nfTuX+m20
XC16-50 IIと組み合わせると軽いしかなりカバーできる
2022/10/22(土) 20:39:44.49ID:KXpuB4f40
135くらいまではかなりよく写るけど、その先はオマケ位に思っとけばほんといいレンズ
2022/10/22(土) 21:15:42.84ID:0mnNryNk0
Fujifilmのリファービッシュは?
35,000円くらいでたまに出る
標準レンズキットしかないし金もないから悩むなあ
今はペットブログしかないから明るくて安いレンズほしいけど動物園好きだからタムロンの近くから遠くまでの300か迷う
2022/10/22(土) 23:06:30.50ID:qVP5Euo50
タムロン18-300をレンタルで子供の運動会で使ったけどよかった
広角側もあるから友達とスナップ撮る時とかまわりが混雑してる中寄って撮りたい時も1本でいける
けど重いし普段は使わないから今後も買わずレンタルするわ
2022/10/22(土) 23:09:33.22ID:ZGcVz15c0
混んでる中で18-300でスナップって盗撮疑われない?
491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 23:11:20.49ID:WQCdkioZ0
それはお前の見た目が問題やろ
2022/10/22(土) 23:18:24.90ID:ycCVQgPo0
>>490
運動会なら「気合入ってるなぁ」ぐらいじゃない?
よほど挙動不審か、自分の子供しか用がないはずなのに、
延々と撮影しているとかなら怪しまれるかもしれんけど。

花スポットやイベント以外の、街中でなら目立つかもね。
2022/10/22(土) 23:28:56.52ID:ZGcVz15c0
>>491
出たー、盗撮野郎
2022/10/23(日) 07:37:13.27ID:nOse81p10
盗撮するのにわざわざ目立つクソデカレンズ使う馬鹿居ないわw
街中だと変な目で見られるのはあるだろうけど、最近は一人でしゃべってるYoutuberとかもいるから
気にする人はいても何か行動起こされることはないだろ
2022/10/23(日) 07:42:28.87ID:IYWkuitP0
運動会なんてみんなあのくらいの望遠だから、撮影可なとこなら気にならんよ。
2022/10/23(日) 09:53:06.60ID:kzuqdsUF0
学校にもよるが父兄であっても撮影禁止が増えていない?
特に動画撮影は他の父兄の迷惑になるという理由で
2022/10/23(日) 09:54:08.25ID:UCplLvC70
9月に「アスリート盗撮」って本も出たんよ
分厚い新書なので、1冊お勧め
2022/10/23(日) 09:54:46.35ID:wQ5weofx0
>>493
図星突かれちゃったんですね
2022/10/23(日) 09:56:32.16ID:wQ5weofx0
>>489
tam18-300は望遠側のAFがジワーッと合焦していく感じで遅いから注意。
2022/10/23(日) 15:56:37.74ID:EjDrvRec0
>>499
アップデートしても駄目なの?
2022/10/24(月) 20:56:19.40ID:AJynVCV70
フジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
このレンズと
タムロンの17-70くらべたらどう?
ペットブログで使えるかなって思ってるんだけど
2022/10/24(月) 21:27:23.60ID:hCi/IBK40
ペットが何か書けよ
2022/10/24(月) 21:30:08.88ID:AJynVCV70
うさぎ
2022/10/24(月) 21:31:37.88ID:InHLcPNN0
うさぎと言われた瞬間、答えられるスレ民はいなくなったのであった…
505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 22:43:06.17ID:0GwioNkk0
>>501
画質は圧倒的にタム
2022/10/24(月) 22:52:29.53ID:WMI4Ju0h0
>>501
そもそも、うさぎに17-70mmで足りる? 構図にもよるだろうけど、
お触り出来るトコで撮ったときは、普通に望遠でちょうど良かったな。
近寄って撮ろうとしたら、立ち上がってペシペシされそうになった。
507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 22:54:45.07ID:FNfB+wtj0
うさぎ=バニーガー
2022/10/24(月) 23:19:07.31ID:AJynVCV70
>>506
えっw

今は標準レンズで撮ってる
4畳半だからw
今度6畳で撮ろうかなと動画も撮るから明るい方がいいかなと素人考え


>>505
タムロンか
奮発するかな
509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 23:21:53.10ID:+iG1fwly0
iPhoneで十分や。
2022/10/25(火) 00:51:06.83ID:8/G4YgBt0
まず、新鮮な良いニンジンを探せ
2022/10/25(火) 09:27:29.36ID:dZT9D8AR0
バニー、
まず、服を脱ぎます
2022/10/25(火) 20:31:49.25ID:u83nxW280
フジは東京のとこ行けば無料で試せるんだよね?
タムロンは試せるとこあるの?
513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/25(火) 20:53:25.01ID:4hNzmW4+0
店頭ならばマップやらフジヤカメラ
2022/10/25(火) 21:01:16.32ID:L8GsUh+v0
梅田のヨドバシにはタムロンもシグマも全種類置いてあったな
2022/10/26(水) 20:49:54.13ID:pfWgqQzp0
11月からはレンズ借りるのミッドタウンにいけばいいの?
2022/10/26(水) 22:04:34.31ID:mEjab7/t0
>>515
YES! YES! YES!
517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/26(水) 22:17:33.17ID:Ibb1DS/F0
初心者なのでとりあえずluminar AI買ってレタッチしてるんだけど、RAW読み込むとフィルムシミュレーションが外れちゃう。あと読み込むと元の画角と変わってしまう。どうすればいいんですか教えて諸兄!
2022/10/27(木) 07:15:10.54ID:zTRZHG6z0
RAWデータというのはそういうものなのでどうしようもない
2022/10/27(木) 08:06:20.01ID:JqJNv/6F0
Capture Oneだとフィルムシミュレーション当たった状態で開くがな
520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/27(木) 08:22:54.70ID:WQhgGWZV0
Capture Oneダウンロードなり!
521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/27(木) 08:31:53.46ID:laow2rES0
やはり、ルミナーはフィルムシミュレーションに対応していなかったか。
フィルムシミュレーションに対応していないのなら、何の為にフジ機を使っているのか?解らなくなるな。
因みに俺は、シルキープロ11だな。LRのように毎月の課金はいらないし、意外と使い易いぜ。
2022/10/27(木) 09:47:24.78ID:/+LryUVx0
XRAWSTUDIOは使わんの
2022/10/27(木) 14:09:22.57ID:4TY2SVOw0
SILKYPIXでいいよ
adobe税払いたくない

節約したいならX RAW STUDIO
2022/10/27(木) 21:11:07.43ID:jwQR4sBY0
他も試したけど、今はX RAW STUDIOでやってる。
カメラ内設定そのままで、機能が少ないのが逆に良い。
出来ることが多すぎると、こねくり回してしまう。
2022/10/27(木) 23:49:17.53ID:Jk1IDFSE0
XM-FLが気になって仕方ない
2022/10/28(金) 06:34:36.14ID:ErQTy3w90
>>525
激しく同意
後継レンズが出るという噂があるが、何か知ってますか?
2022/10/28(金) 06:57:40.93ID:9KEp8AbY0
中華のTTArtisanから今日、AFパンケーキレンズが発表されるけど、それとごっちゃになってる噂の可能性
2022/10/28(金) 23:26:02.99ID:EK/nzajm0
AF27mm F2.8ならカカクにでてるね。
2022/10/28(金) 23:43:44.35ID:ZzLQ6KjV0
レンズ来月から上がります
早く買いましょう記事あるけど買えないならそれでもいいかな
2022/10/29(土) 11:12:10.26ID:adkqCb1q0
>>525
ボディキャップレンズは、Pergear 10mm F8 、1:1ならCマウントレンズやBCL-1580改もX-S10で使える。
2022/10/29(土) 21:50:11.69ID:rotOpZnn0
>>530
それって魚眼気味になるやつだよね?
ウツレンズみたいな使い方がしたいわけですよ
2022/10/30(日) 15:34:41.36ID:HrZDT34E0
あれ?
タムロンのレンズデカくね?
2022/10/30(日) 15:35:46.40ID:HrZDT34E0
どっちもデカイなあ
2022/10/31(月) 20:11:54.99ID:LsX1N1XU0
XF18-135mmこれのリファービッシュが74,800円はお買い得?
2022/10/31(月) 20:34:44.86ID:5BQbPHv00
XF18135は、中古だと5.5マン、ヤフオクメルカリだと4.5マンだけど性能はイマイチ。

フジで高倍率ズーム使いたい人はAFアダプタを介してニコンやキヤノンの18-200や16-300、18-400を使ってるらしいよ。
2022/10/31(月) 20:48:28.46ID:LsX1N1XU0
そっか
サンクス
537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/31(月) 21:59:46.14ID:wqjqbI7V0
マウントアダプタかますくらいならTAMRON18-300でいいんでないの?あんま評判良くないの?
2022/10/31(月) 22:29:45.35ID:FYE2j29b0
高倍率ズームは設計が新しければ新しいほどいい世界だからその判断は間違ってないよ
2022/10/31(月) 22:42:08.92ID:d7oam2Y80
>>537
18-300使ってるけど良いレンズだと思うよ
フジノンレンズよりは解像甘いんだろうけど作品撮りしてるわけでもないしノープランなお出かけに持っていくならこれ一本って感じ
540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/31(月) 23:05:25.04ID:n1ASkqpg0
>>534
今人気で手に入れなれないからお得といえばお得
541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/31(月) 23:07:42.20ID:n1ASkqpg0
と思ったらそのレンズではなかった、すまん嘘だわ
2022/10/31(月) 23:59:00.39ID:SDpzMGzu0
何だ嘘かw
543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 00:16:40.96ID:wLONSklx0
俺はCanonでデビューだったので、本機の高倍率ズームはFringer+EF-S18-135USMを使ってる。さほど不満はない。いいレンズ使ったことないから違いがわからんだけだけど。
2022/11/01(火) 19:32:20.54ID:eWGqYgB40
OM-5に絶望したので、こちらに来ました。
2022/11/01(火) 20:15:06.30ID:5gnYIJHE0
ズームレンズの選択肢の少なさに絶望するかもしれませんがごゆっくりどうぞ
2022/11/01(火) 20:16:58.81ID:V881oH0K0
ほんとシグマの標準ズームはよ出してくれ
2022/11/01(火) 20:44:09.47ID:UsksnPIM0
>>545
ないですね。
候補はTAMRONの17-70mmかなと。
548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 21:02:34.84ID:pRXQdKzn0
XCはものすごくいいから迷わなくて良い
2022/11/01(火) 21:06:46.52ID:4RUFgOzy0
>>543
FLINGERって中古だと9000円位なんでしょ。ニコンやキヤノン用の高倍率ズームは8000円からあるからトータルでも2万円いかない。XF18-135高杉やん。
2022/11/01(火) 21:17:08.99ID:4RUFgOzy0
シグマ18-50 F2.8 DC DN は歪曲が禿しいのと寒色系なのが欠点だな。フジのレンズは色乗り良いのが普通だから、シグマ使うと面食らうよ。
551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 21:26:23.93ID:xBjOtj7I0
>>550
個人的には歪曲以上に軸上色収差が嫌だなー
2022/11/01(火) 21:29:21.61ID:V881oH0K0
純正の18-55mmは10年も前のレンズなのに新品クソ高いし、中古は汚いのしかないしで
軽い標準ズームがないんだよなぁ
2022/11/01(火) 21:35:26.05ID:AhJqv6gj0
>>552
やっぱりマイクロフォーサーズか。
554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 21:37:54.86ID:zj5QtWpt0
>>553
先行きが不透明なのが心配
オリの新作見てると特に
2022/11/01(火) 21:38:38.82ID:bWCWblGk0
2台持ちできるなら、m43でズーム、Xで単焦点が良さそう。
2022/11/01(火) 21:48:54.96ID:KShw6buv0
いろんなフジスレに現れる死に体のMFT勢必死すぎやろ…
2022/11/01(火) 22:17:53.07ID:Uqx+8IDh0
そら移行先見つけるのに必死やし
558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 22:40:36.68ID:wLONSklx0
>>549
Fringerそんなに安くないだろ…。
EF、Fマウントのズームもそこまで安くないだろ…。
2022/11/01(火) 22:43:21.83ID:pk1jrmXn0
MFTからの移行先でPENTAXと迷ったけどこっちにしたわ
2022/11/01(火) 23:06:10.83ID:pySjrvF+0
一周回って18-55がいい気もしてきたなあ
動画行ける?
2022/11/01(火) 23:22:43.04ID:5gnYIJHE0
>>558
ⅱ型が出た後の旧型のズームレンズか、もしくは価格ドットコムの中古最安値をソースにしてるんじゃないか?
大体難有品だけど
2022/11/02(水) 02:51:47.06ID:l0bG/sJX0
上位機種のファームのおこぼれが来ないかねえ。動物AFとか。プロセッサが世代交代したから無理か
2022/11/02(水) 08:06:30.45ID:pR0eDgIW0
>>550
禿しい→激しいの間違いでは?
それともハゲに何かこだわっているとか
564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/02(水) 08:36:16.29ID:4LK62rnQ0
>>563
禿同!!
とか知らない世代か・・・
565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/02(水) 09:31:49.25ID:ihhZUGyF0
ど素人の疑問なんだけど、フィルムシミュレーションとか被写体認識AFの追加って、ファームアップで実現できるものじゃないの?無知でごめんなさい。
2022/11/02(水) 09:44:07.21ID:x/5EOJZH0
確かむか~し実現した例はあったはずだけど最近はない
T3でもアプデでクラシックネガとか追加されないかと待ってる層はいたけど、結局されなかったし

開発の理屈的には同世代のセンサー・プロセッサでも微妙に仕様が違うから、
同じ世代だからといって後発機種の機能を先に出てた機種に追加するのは難しいとか
2022/11/02(水) 09:48:09.25ID:2S1974On0
>>565
GFXはフィルムシミュレーション追加を昔やった実績がある
X-T3はAFアルゴリズムをX-T4並にした実績があるが、X-T30はファームアップしてくれなかった
ファームにも工数がかかるから多分本体価格でどこまで対応してくれるかが違うんだと思うよ
2022/11/02(水) 10:27:23.66ID:RMe3lKo20
E2でクラシッククロームの追加があったよ
569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/02(水) 11:48:48.78ID:ihhZUGyF0
なるほど。やっぱファームアップによる機能追加の実績はあるんですね。でもこの価格帯のカメラには期待薄っぽいですね。サプライズ期待。
2022/11/02(水) 12:50:43.24ID:J/I26mNt0
シミュレーションの追加ってもノスタルジックネガくらいじゃない?
他にあるっけ
2022/11/02(水) 15:47:46.95ID:esLHYRAe0
>>558
> Fringerそんなに安くないだろ…。

・一度使用しただけの新品同様9800円(送料込)
https://jp.mercari.com/item/m82213302845

> EF、Fマウントのズームもそこまで安くないだろ…。


・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  7500円(税込)

https://cameranonaniwa.jp/shop/g/g2221090721158/
572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/02(水) 17:45:18.01ID:m3ZXLrgA0
>>565
フィルムシミュレーションについては、8年前にX30に初搭載されたクラッシッククロームがT1、Pro1、E1、E2にもファームウェアアップデートで追加された例があるが、その後は一度も例が無いので、技術的には可能だが期待しない方が良い。
2022/11/02(水) 17:53:11.06ID:AdIE11T70
ファームウェアの容量が増えるのが問題なんじゃないかな?

やりたくても詰め込めないっていう感じとか??
574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/02(水) 18:04:43.68ID:kT7b2Dod0
新型が売れなくなることに気づいただけでは
2022/11/02(水) 18:24:20.59ID:6OZdmPvi0
>>571
FR-FX10は動作不安定性が報告されてる旧型だしレンズの方は対応リストにない旧型じゃねーか…

>>573
機種ごとに動作周波数が違ったりハードの違いで処理能力の割当も変わったりするから、各画質関連項目をフィルムシミュレーションに反映した上でEVFに正常に表示し続けられるかというとテストが結構めんどくさいことになるらしい
今は昔と違ってカラークロームエフェクトとか色々増えたしな
でもX-T3にクラシックネガを載せなかったのは完全に戦略上の判断だと思う
2022/11/02(水) 18:29:32.47ID:iYH2/Pt60
FR-FX1とFX10はアダプター内の容量がいっぱいになったから今後のファームアップは出来ないらしいよ
容量ギリギリまではファームアップしてくれてたからマウントアダプター界では親切な方だけどね
2022/11/02(水) 18:35:59.61ID:CHFczJ4J0
クラネガは面白いけどなんかすぐ飽きるんだよね。
2022/11/02(水) 19:13:24.63ID:esLHYRAe0
>>575
> レンズの方は対応リストにない

対応リストにないレンズは位相差AFが使えないだけでコントラストAFで動くよ。
シグマ18-250もFR-FX10で使えると価格コムにレビューあるよ。AF100発100中とある。

https://review.kakaku.com/review/K0001048957/ReviewCD=1173676/
https://www.fringeradapter.com/canon-ef-to-fujifilm-x
2022/11/02(水) 21:34:46.89ID:9GZteLOL0
>>577
買ったばかりの頃はよく使ったけど最近はもっぱらASTIAかPROVIAだな
今のところETERNAの使い所がわからない
自分のクリエイティブの低さがわかってしまうカメラだわ
2022/11/02(水) 21:43:30.62ID:OqBzO3IB0
>>579
自分はエテルナ割と使うけど、特に夜の街中とか撮るといい感じ、エテルナブリーチバイパスは使い所が全く分からん
結局プロビアがアスティアに落ち着くのは同じw
2022/11/02(水) 22:33:58.71ID:9GZteLOL0
なるほど夜景か
そういや、夜にあんまり写真撮らないんだよな
機会があったら使ってみよう
2022/11/02(水) 23:27:58.29ID:hJ5ahyfX0
X-T5の値段見るとX-S10のコスパが際立つね
ダブルズームの新品在庫があったときに買えてよかった
583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/03(木) 03:31:52.84ID:OAEHgqFH0
s10を発売した時にすぐに購入した使ってきた立場からすると下取り価格が高いうちに売ってT5を購入することを考えているんだけど
2022/11/03(木) 07:02:54.99ID:a21296hr0
S10の軽さはやっぱり正義よ。
2022/11/03(木) 07:12:57.48ID:7fMyqDge0
S10はサブ機として残したまま買い足しするのが幸せになれるコース
2022/11/03(木) 11:30:42.13ID:WygvFsnL0
防塵防滴だったら最高だったな
587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/03(木) 12:27:55.54ID:KiqLsAgQ0
>>586
それへ素晴らしいことだけどフジからすればT4買ってくださいということなんでしょうね
2022/11/03(木) 12:49:39.88ID:UMmP+WSg0
コンパクトで防塵防滴?
そこで故OLYMPUSですよ
2022/11/03(木) 12:50:29.68ID:r3Y7o/TH0
>>586
防塵防滴がない分だけ軽くなるなら必要ないっていう人もいると思う
2022/11/03(木) 19:41:40.70ID:LrdwnNgG0
フジもレンズがかなり値上げされるから手を出しづらくなってきたな
2022/11/03(木) 20:32:10.03ID:JMtq5MNK0
X-E1(2012年発売)やX-A1(2013年発売)時代からフジを使ってきた人は、使いたいレンズは大抵持ってるだろ。
XF3514も60マクロもXF55200も、昔はキャッシュバックで安く買えたからね。
2022/11/03(木) 21:01:26.86ID:5dRJ/OI30
正月に1655を思い切って買っといてよかったわ。S10の軽さをほとんど相殺してるけどw
2022/11/04(金) 09:32:14.01ID:IU99fecV0
コレの次の機種はいつか出るとは思うけど気軽に撮れるやつがいいなあ
2022/11/04(金) 09:46:14.10ID:uYhsSvbJ0
シグマの18-50ようやくくるみたいね
2022/11/04(金) 10:20:26.08ID:KTM6+p5u0
18-120 F4 
便利ズームとして軽いな
静止画広角はフルサイズ換算27mm始まりで十分
2022/11/04(金) 12:32:58.95ID:Aq0r2kLr0
>>545
sigma 18-50mm 来ました
597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/04(金) 12:56:39.60ID:vjbKWPUz0
来年の春頃にH2の技術がある程度降りてきたS20が出るでしょ
2022/11/04(金) 13:01:47.45ID:Q1GbnYkT0
20万円越えでね
2022/11/04(金) 13:17:30.74ID:Aq0r2kLr0
高くても進化のあるボディ欲しい
マイクロフォーサーズはフラッグシップ以外は新モデル出ないか出ても前モデルのコピペか
2022/11/04(金) 13:32:47.40ID:yMW5fs/F0
4000万画素はいらないなあ
2022/11/04(金) 15:17:21.63ID:/A+kHuNF0
そんな早く新モデルくるかな?
来年末発表、再来年発売とかじゃね
602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/04(金) 15:24:06.44ID:XsOcY3Ih0
X-S10 発売日2020年11月19日(木)

今月19日で丸2年
スケジュール的にどうなるか
2022/11/04(金) 21:15:10.30ID:/A+kHuNF0
もう2年たつんだっけ
PRO3でフジに興味持って去年の今頃にS10買ったけど満足してるわ
T4のEVFはちょっと羨ましいけど自分にはコイツで十分だな
2022/11/04(金) 21:23:58.16ID:flIlpdEv0
EVFはいいけどせめて液晶だけは最新機種と揃えて欲しいなと感じる
T4と比べても見やすさが違い過ぎる
605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/04(金) 21:27:56.66ID:77ixUfoX0
こいつの価格的にこれ以上は贅沢ってもんだわな
まぁでも多少高くなっていいからS10のもっと贅沢仕様版は欲しい
デカい高級機でもチープなエントリー機でもない、小さな高級機が欲しい
2022/11/04(金) 22:12:21.49ID:Ye92RQlB0
S20にはX-T200の3.5インチ液晶が来ないかな? 液晶が大きいと撮りやすいよ。

来春PRO4、夏にX100系来るから、S10は秋、E5が冬……
2022/11/04(金) 22:22:51.03ID:+BsDqZ2H0
sigma 18-50mm登場で、マイクロフォーサーズからこちらへの乗り換え意欲が俄然増した
X-S20待ってもいいが
608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/04(金) 22:38:19.56ID:iZ85BECg0
>>584
>軽さはやっぱり正義よ
そりゃそうだw
だからカメラ市場はこの10年で1/10まで縮小したわけだ
2022/11/05(土) 04:36:11.24ID:eZVTn9xy0
軽さは正義ってスマホに食われてコンデジ市場無くなった
2022/11/05(土) 17:36:24.58ID:zw20Nnzn0
S10ドナドナ、9.5マソ。
T5と入れ替えます。
今までありがとう、いいカメラだったよ。
2022/11/05(土) 18:44:35.50ID:eaR8k/V80
>>610
高く売れるのだな
2022/11/05(土) 19:10:48.95ID:oJ+4SmT00
5年保証つけたから、すり減るまで使うぞ!
2022/11/05(土) 19:13:50.58ID:zw20Nnzn0
>>611
T5への入れ替え前提で高く買ってもらった。お互い笑みを浮かべながらも熾烈な価格交渉でしたよ。
2022/11/06(日) 06:53:31.53ID:d1B/0yS20
>>610
マップカメラ
X-S10 ワンプライス¥95000買取
X-E4 ワンプライス¥77000買取
X-T30 II ワンプライス¥70000買取
X-T30ブラック ワンプライス¥60000買取
X-T30シルバー ワンプライス¥53000買取
2022/11/06(日) 07:02:34.02ID:EMbRVKCR0
第四世代機の中ではS10の使い勝手の良さは異常だからな
とはいえT4より買い取り高いのは草(T4ブラック\88000
616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/06(日) 07:06:50.43ID:WEwREPdc0
>>614
売るなら今か
2022/11/06(日) 07:17:39.71ID:ySCLKdrd0
>>565
フジはフィルムシュミレーションくらいしか価値が無いから、それは安売りできないわけよw
AF精度やレンズ性能を見比べても他社以下だしな

なんなら新しいフィルムシュミレーション追加のアップデートを有料で配っても売れるレベルよw
2022/11/06(日) 07:24:48.54ID:EMbRVKCR0
俺もT5の資金にしようか迷ってるけど、おそらく4000万画素非推奨扱いであろう社外レンズの母艦として、第四世代機を一台手元に持っておくのはアリかもしれない
年内発売が現実味を帯びてきたシグマの16-50とかS10で使えと言わんばかりのサイズだしな
ノクトンとかのMFレンズは液晶の性能が良いT4で使いたいところだけど
619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/06(日) 08:00:10.45ID:WEwREPdc0
>>618
今使ってるのがs10、E4、T30IIなのでE4を残して残り2台を売ってT5を買うかな
T30IIも結構小型でミニT4的で便利なんだけどT5を買ったら出番がなくなるかなと
2022/11/06(日) 08:01:07.58ID:P3bQy4UD0
>>614
ワンプライス¥90500から上がった?
2022/11/06(日) 09:59:06.37ID:I8nrhsyn0
>>617
シュミレーションって...
2022/11/06(日) 10:17:39.00ID:cHR8iNb/0
趣味レーション

合ってるw
623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/06(日) 10:31:02.68ID:/uNj3V120
マップのワンプライス買取は現在90,500円だね。
2022/11/06(日) 14:49:42.41ID:MgaYiRI00
え、そんな高く売れるならT4に乗り換えようかな…
2022/11/06(日) 15:15:09.79ID:pwhVQpYg0
すげえな 中古の買値が97000円だったのに
626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/06(日) 17:47:02.16ID:/uNj3V120
俺みたいにS10を下取りに出してT5を買う人も多いだろうから、T5が発売されたらS10の中古が市場に溢れかえると思う。
今が売り時かな?
627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/06(日) 17:49:45.67ID:/uNj3V120
>>624
T4ブラックの買取額は88,000円なので、S10より安い。
但し、何故かT4シルバーは107,000円。
2022/11/06(日) 17:52:37.09ID:cK3r4amu0
T5発売で新品S10の品薄が解消されないかな
629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/06(日) 17:55:13.01ID:IWwLryd40
S-10もモデルチェンジのための生産調整に入ってると思ってたけど違うのかな?
630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/06(日) 18:35:11.53ID:U1hTQTQk0
s10買ったカメラの大林のホームページを見に行ったら売り切れにはなってました
ただ生産終了かどうかははっきりしませんが
631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/06(日) 18:54:12.48ID:32K0d9rB0
>>614
シルバーのほうが価値が低いのな。

来年はx-t40 x-e5 pro4 がきそう
特にx-e5は来春(2月発表、3月発売)で確実でしょうね
s20は再来年だとおもう
632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/06(日) 18:54:53.73ID:/uNj3V120
>>630
マップやキタムラも取り寄せですね。
633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/06(日) 19:30:13.95ID:3UXJ0l2j0
>>631
T2桁後続出るかねー
出るとして果たして40MP・手ぶれ補正は…?
あとT5が出た今ナンバリングはT50だろうな
いずれにせよ確実と言えることは何もねぇ
2022/11/06(日) 22:29:29.45ID:RARss5dF0
SシリーズとEシリーズが続くなら、
T2桁は巻き取られて無くなるかもね…
2022/11/06(日) 22:57:17.95ID:gA8iJSnu0
>>631
Sシリーズは4年スパンになるのか…
636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/06(日) 23:01:33.44ID:3UXJ0l2j0
X-T5から防防削ったくらいでは大したサイズダウンにはならないだろうし、40MP・手ぶれ補正・バッテリー、このあたりがスポイルされないとT2桁は今の大きさキープするのが難しそう
そしてこの3つは補完関係(40MPの高画素には手ぶれ補正が必要であり、手ぶれ補正にはバッテリーを食う)なので個別に削りにくい関係にあるし
いずれも搭載されてない(小型なダイヤル器としてだけの価値の)T2桁にどこまでの需要があるかは謎だわ
26MP新センサーで段数削った手ぶれ補正、旧バッテリーとかもありえなくはないけどさ
2022/11/06(日) 23:11:04.89ID:RARss5dF0
オリンパスのm43機は強力な手ブレ補正を有しているそうだから、
フジもそれなりに小さいボディ用の手ブレ補正持っとかないと、
カッコつかんぞ。
638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/06(日) 23:48:22.35ID:/uNj3V120
>>636
S20、E5、そしてもし出るならT40も全て40MPセンサー、IBIS付になると思う。
40MPセンサーとXプロセッサー5の組合せが素晴らしいので、新たに26MPセンサーを開発する意味が見出せない。

バッテリーは全て現在と同じW126SでSD 1スロット。
第5世代のセンサーとプロセッサーは第4世代より省電力化が図られており、T5もT4より撮影可能枚数が増加しているので、バッテリーがW126Sでもいずれも現状のS10より電池の持ちは良くなるはず。 
IBISが入るので、E5やT40は厚みが数mm増して数十グラム重量増になるだろうが、縦横寸法は現状のサイズ感をキープできると思う。
2022/11/07(月) 00:00:57.42ID:L9zSdBRB0
>>638
旧型バッテリーの採用で、4000万画素、IBIS付、ボディの厚み増加。現実的にあり得る線だね。
2022/11/07(月) 06:36:56.16ID:4+b1ZZZQ0
せっかくH2とH2S用に高画素と従来通りの2種類のセンサー開発したのに、従来型の方が高価なせいで下位モデルに使えないの、最高にバカな気がする
2022/11/07(月) 07:25:30.08ID:4cBn90L60
>>637
m4/3並の異次元ibisはセンサーサイズの違いにより難しいでしょうね
2022/11/07(月) 07:28:34.30ID:UJi3Kfe/0
積層では無い2600万画素センサーも作ってもらえるはず
そしてH2sのセンサーはPro4に搭載しそうな?
2022/11/07(月) 07:34:31.14ID:XNcVpPJ40
4000万もいらないしやだなあ
非対応レンズも多いし
2022/11/07(月) 07:43:25.29ID:WmmXbYW/0
>>640
積層型なんだから従来通りじゃないだろ
4000万画素の積層センサーじゃAPS-Cで許容出来ない価格になる、もしくは積層センサーはノイズが増えるから高感度に耐えられないという理由で2600万画素になったんだろうし
あとは連射機だからストレージの都合もか
2022/11/07(月) 07:55:02.43ID:QaJY5xpL0
台数出ない時代なんだから高くなるのは当然ですよ
ユーザが高価格製品を買い支えないとカメラ業界が丸々死ぬ
646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/07(月) 08:28:17.04ID:e5zumaiC0
カメラの値段が上がってきたのは悲しいけどs10の買取価格が高いのは嬉しいな
発売時に12万でポイント15%ついて買って今マップで買取価格9万を超えてるからね
2022/11/07(月) 08:53:34.06ID:DvM72EAX0
>>643
> 4000万もいらないしやだなあ
> 非対応レンズも多いし

非対応レンズなんてマジで信じてるの?
メーカーが高いレンズ買わせる為の口実だよ。
安い中華レンズでもバリバリ解像するよ。
2022/11/07(月) 08:58:29.98ID:DvM72EAX0
>>632
> マップやキタムラも取り寄せですね。

S10は富士フイルムの全カメラの中でバックオーダーが1番多いから、中古の買取価格が異常に高いでしょ。

ニコンのフルサイズ ミラーレス機よりワンプライス買取価格が高いX-S10!
2022/11/07(月) 21:51:44.88ID:jxj1rm7F0
新型機になるけど安いレンズキット買って果てた自分みたいのにはs10で丁度いい
2022/11/08(火) 08:53:28.53ID:fSrnPCR+0
ここはマイクロフォーサーズからの引越し先として人気
651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/08(火) 18:03:00.33ID:QIHym1xw0
値上がりするかもしれないから
今のうちに買っておこう
652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/09(水) 11:45:46.97ID:curWKMvr0
マイクロフォーサーズのレンズが小さいから動画用にG99Dっての買ってもいいかなと思ったが本体S10よりちょっとデカいんだが、、、、、、
2022/11/09(水) 12:00:02.81ID:Pr0c6MIX0
システム全体でXマウントのほうが軽く済むかな。
2022/11/10(木) 12:35:02.65ID:WpRdIZNs0
キット終売みたいな話が上がってるな。
そんな時期か?
655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/10(木) 13:19:37.68ID:5WTRkn4x0
S20開発発表クルー?
T2桁後継機コナイー?
2022/11/10(木) 13:20:01.01ID:ygr0i4er0
来る~♪ キット来る~♪
2022/11/10(木) 13:26:30.97ID:o9/8dOC30
遠ざかる 幻を~
2022/11/10(木) 16:21:43.24ID:AeXMMeS20
折角単焦点は充実してるので、Vlogcam流行りに乗っかって欲しい
しかしこのタイミングでX-M2的なのが来ると、
マイクロフォーサーズが絶滅する気もするな
2022/11/10(木) 17:55:43.73ID:o9/8dOC30
楽天キタムラでWズームキット4000円オフクーポン出てるナリ
うーん?
2022/11/10(木) 20:24:47.38ID:ho2s8eSI0
売り時かなー
2022/11/12(土) 15:19:06.64ID:54zvAZ+a0
あれ?
ビックでタムロンの17-70が85,000円だわ
短期間で8,500円下がったなんで?
662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/12(土) 18:05:11.07ID:NMi5HSAL0
>>661
人気がなくて売れないからだろう。
2022/11/12(土) 20:46:51.30ID:xTES4ivF0
説明書読まずに使ってたんだけど予約転送便利だな(笑)
2022/11/12(土) 22:45:46.94ID:u/uVUnMn0
>>661
あまり評判がよろしくないからでは
2022/11/12(土) 22:55:00.31ID:yH7nK9Mx0
あえてタムロン使うなら便利ズーム選ぶしなぁ
2022/11/13(日) 00:47:22.10ID:+mnuWpCB0
XF16-80と比べてどうなの?
2022/11/13(日) 07:08:43.19ID:pQJdunFo0
>>621
意味が理解できないならおまえがアタオカだよw
668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/13(日) 07:10:14.79ID:pQJdunFo0
>>643
風景や超望遠の連射って結構トリミングするから必然だとおもうよ
2022/11/13(日) 08:13:02.87ID:fu1HDkG/0
>>667
>621の意味がわからんなら
きみも>617の同類ということになりまーす
2022/11/13(日) 08:29:34.58ID:u4/Kv7mh0
>>662

>>664
もっと下がるかね?
2022/11/13(日) 08:52:09.45ID:tExGPmDf0
シュミレーション ┐(´д`)┌ シミュレーション 



          (*´ω`*)ノ正解!シミュレーションでした!!
2022/11/13(日) 11:29:25.68ID:z9kZxkZs0
うむ
simulation
だからの(´ω`)
673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/13(日) 12:32:25.21ID:kXClOUNz0
S10すごいな。マップで10月の売り上げ3位
2022/11/13(日) 12:41:26.73ID:SMapKY+C0
マイクロフォーサーズやめてフジに乗り換えようかな…
675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/13(日) 12:43:38.58ID:+N1v3bzA0
中古でも5位

5位に『FUJIFILM X-S10』が。
今回新品部門でも3位と好調でしたが、相変わらず不安定な供給に苦しんでいることは確か。
中古の回転も依然早く、店頭に並ぶ台数はまだまだ少ない状況です。

T5買うのでS10は売りに出そうと思っているので嬉しい話です。
2022/11/13(日) 14:17:52.14ID:u4/Kv7mh0
XF16-80mmF4 R OIS WRと
タムロンの17-70とどっちかいいかね?
2022/11/13(日) 15:56:09.47ID:SMapKY+C0
無論タムロン
2022/11/13(日) 16:06:39.67ID:y54IiPiM0
ソニーでも富士でも同じモデルあるけど、
タムロンのがいいんだよなあ。
2022/11/13(日) 16:17:12.89ID:pkXr4QKu0
カメラ始めます、には最適だと思うよS10
680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/13(日) 17:20:25.86ID:FK5yvjNE0
E4使ってるけと最近動画撮る機会多くなってきたらs10欲しい。色々なカメラとも比べるけど結局S10に戻ってくる、サイズと性能がちょうど良すぎるんだよなぁ。
2022/11/13(日) 17:34:47.26ID:RTjnFXDA0
フジはいい画撮れるけど、レンズが高いのがなぁ
2022/11/13(日) 18:58:59.26ID:u4/Kv7mh0
マジか!
タムロンにします
2022/11/13(日) 20:13:53.64ID:+mnuWpCB0
買ったら作例をぜひ上げてくれ
2022/11/13(日) 20:47:19.23ID:FOAqiqPB0
買う前はファインダーいらないと思ってたけど有ると結構使うね
2022/11/13(日) 22:28:17.93ID:RTjnFXDA0
マイクロフォーサーズより高感度強い?
2022/11/13(日) 23:02:15.42ID:tExGPmDf0
わがんねw
色が良いから使ってる
2022/11/14(月) 01:50:19.14ID:CYZ/A1Rf0
mftとフジ使ってるけど富士の方が1~2段は感度上げられる感じだね
2022/11/14(月) 02:51:49.54ID:baCX6Nas0
mftはOM-1までセンサーの更新止まってたからサイズ以上にダイナミックレンジ低く感じる
2022/11/14(月) 08:43:20.25ID:0S5s/CJ00
MFTは800上限にしてたけどこれなら3200までは使える
個人的には
2022/11/14(月) 16:02:55.26ID:bhADid0y0
18-50似合うな
2022/11/14(月) 17:53:18.90ID:BCtdTdZk0
ボーナス出たら買うかー
2022/11/14(月) 19:08:04.45ID:EqLI8mKW0
タムロンとシグマどっちがいいんだろ?
2022/11/14(月) 20:17:53.53ID:mgCtsapl0
一般論として...
色のり重視派はタムロン
解像力重視派はシグマ というが
そんなモンかね
2022/11/14(月) 21:03:11.87ID:2+i1ggzj0
シグマは逆光にはめっちゃ強いが色乗りが薄い。

オリンパスのiso3200と、X-S10のiso12800が同じ位なんだが、オリンパスだと夜間撮影でぶつぶつノイズ目立つから星野撮影には向かない。
2022/11/14(月) 21:19:21.66ID:o1ApgP4B0
X-T5も出たし次の新製品はX-S20だよね?
2022/11/14(月) 21:25:09.97ID:EwCUQSKm0
4000万画素にはIBIS必須だろうから、もともと搭載されてるS10はリニューアルしやすいかもね。
697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/14(月) 21:35:28.63ID:J3rt02se0
>>695
その前に既にE4がディスコンになっているE5が先でしょう。
698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/14(月) 22:15:27.77ID:9DFPgIWr0
シグマの18-50mmF2.8が12月2日から発売。画像見るとX-S10との組み合わせがレンズのコンパクトさもあって最強そう。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1455438.html
2022/11/14(月) 22:24:42.56ID:RJF+8InT0
シグマもじわじわと値上げしてきてるね
2022/11/14(月) 22:53:31.70ID:EqLI8mKW0
17-70買おうと思ってたけど二万も値段違ったら軽くて安い方がいいのかな
カメラが軽いからなるべく軽い方がいい気もする
2022/11/14(月) 23:15:21.53ID:bhADid0y0
多分17-70からの乗り換えで良品中古結構出回る…はず?
2022/11/16(水) 08:32:59.47ID:ApSW1p6r0
>>661
X-T3でつかってて写りには満足。
ただX-S10やX-T4だと手ブレ補正の恩恵はなく、T2桁やEにはレンズ大きすぎ、Pro系でもあまりスタイルが合わないということで、あんまり売れてないのかもね。
あとは単純にボーナスシーズン向け
2022/11/16(水) 09:59:19.73ID:7EIFzXZo0
>>702
そしたら今度出るシグマでいいのかね?
部屋撮り
2022/11/16(水) 10:26:22.98ID:Nh+QcoyU0
シグマ標準ズームはS10のためとしか思えないサイズ感で魅力的だけど、
Xユーザー的にはズームリングの回転方向が純正レンズとは逆になってる違和感だけは想定しておくべき
俺は中華MFレンズをいくつか使ってるけど、絞りリングの向きが逆でこれまたいつまでたっても慣れないんだわ
2022/11/16(水) 10:41:49.24ID:7EIFzXZo0
しぼりってなに?
2022/11/16(水) 10:42:08.17ID:jWBpgfj10
シグマのズームの向きを批判したらそんなの慣れる、写りに関係ないって擁護が湧くけど、併用してたら普通に使いにくいし、対応しているマウントの向きにすら合わせられない姿勢にはガッカリするわ
2022/11/16(水) 10:46:09.35ID:Nh+QcoyU0
その辺を合わせないのは、シグマの言い分としてはマウント交換サービスに対応するためらしいけどな
ユーザー的には意味わからん話
2022/11/16(水) 10:59:45.50ID:tCN1VGkd0
他のレンズメーカーはマウントに合わせて回転方向変えてましたっけ?
2022/11/16(水) 12:13:14.21ID:L6iSUSX40
コシナがフォーカスリングや絞りリングの回転方向を変えてる
赤城さんいわく正気の沙汰ではないとのこと
2022/11/16(水) 13:43:29.78ID:pDTH2pyx0
>>703
内蔵手ブレ補正機ならシグマでもいいと思う。

ただ自分はペンタ、フジの2マウントなんだけど、ズーム方向が違うのが気になるから、シグマのズームは馴染まない。
2022/11/16(水) 13:49:57.39ID:/+aNveyV0
>>708
タムの150-600初期型は、ズーム方向は純正(Nikon Fマウント)と同じだったのだがピントの無限遠方向は純正と逆だったのでピント修正で混乱してしまい結局手放し、純正の200-500を買い直したわ
2022/11/16(水) 16:33:52.74ID:7EIFzXZo0
そつかありがと
タムロンにしようかな
東京に行ってレンズ見てこよう
2022/11/17(木) 08:03:46.73ID:OYyIOed/0
https://digicame-info.com/2022/11/post-1583.html
シューティンググリップが出て同時に換算20‐50ぐらいの電動ズームレンズが出たら
S10で使うには良さそうに思える
2022/11/17(木) 12:13:32.76ID:FWfDV/wi0
>>707
Xマウントは交換サービス未対応だな
各社見渡しても回転方向を合わせるメーカーなんてない
2022/11/17(木) 13:08:03.46ID:EvEUd/F70
いやコシナがあるでしょうが
2022/11/17(木) 18:24:24.15ID:p8hfucNu0
昔だとトキナーはニコンキヤノンで合わせてた。
フォーカスはパワーフォーカスならソフトで対応できる。
2022/11/18(金) 08:17:45.10ID:8/MibxpW0
>>713
> 換算20‐50ぐらいの電動ズームレンズが出たら

1型センサー用にニコンが換算18-50mmレンズを開発発表したけど結局発売されなかった。APS-C用だと開放F6.3にしても400g超えるな。
2022/11/18(金) 15:58:33.92ID:cE4sw2ay0
FUJIFILMのシューティンググリップ出るなら嬉しいな
2022/11/23(水) 11:51:12.29ID:DMO9fXPa0
タムロンシグマと明るい標準ズーム出てるけど一周回って18-55がいい気もする
やっぱ新しい方がいい?
2022/11/24(木) 16:07:42.41ID:bHtbBXlP0
開放がビミョーに甘いXF18-55 F2.8-4からシグマ18-50 F2.8に買い替えた。

15万円のXF16-55 F2.8同等の写りが6万円で買える幸せ。純正より大幅に寄れるのも素晴らしいね。
2022/11/24(木) 16:15:28.93ID:Id3fzZhm0
18-55はいらんの?
722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 17:03:25.76ID:2ijp0EUj0
>>720
寄れるのが良いのは同意だが16-55と写りが同等というのは疑問…
何を持ってしてそうなる???
海外のレビュー見てても良いとこ18-55同等と思っていたが…
723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 17:06:37.25ID:IZPwwbqX0
>>720
広角側はXF18-55、望遠側はシグマ18-50 F2.8がやや優れるが、総合的にはどっこいどっこいの性能という評価だぞ。
https://digicame-info.com/2022/11/18-50mm-f28-dc-dnxf18-55mmf28-.html
2022/11/24(木) 18:32:33.69ID:EC2y0QZl0
18-55は今から定価の新品買うのは微妙だけど
一旦持ってしまったらステップアップしても掛けた費用に対して得られるものが殆ど無いのよねという微妙な立ち位置
725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 19:02:11.35ID:CBC1mt7U0
DPReviewTVと>>720
を合わせると、

XF18-55=Σ18-50=XF16-55F2.8

になるな。
726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 19:04:40.36ID:2ijp0EUj0
16-55,16-80,17-70,18-50,18-55…
サード含めてそれなりに充実してきたと思ったけれど、結局どのレンズも欠点が多くて決定版(特にT5の相棒として)と呼べるズームを欠くよねー富士は
727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 20:07:11.18ID:WZjiykMV0
>>719
俺はいつか全部買う予定だが一番稼働率高そうなのはシグマで夜景とより望遠ほしい時はタムロンかなと思う。
2022/11/24(木) 20:22:54.04ID:bSb4jLGw0
>>725
これが三段論法ってやつか…
2022/11/24(木) 21:21:04.90ID:Id3fzZhm0
>>727
300ってこと?
2022/11/25(金) 12:55:05.04ID:MXPK9dVf0
標準ズームってどのマウントもビミョーな評価多くない?
2022/11/25(金) 18:11:28.29ID:CgQHJXIw0
だって標準ズームだし
2022/11/25(金) 19:07:59.16ID:yayknj6b0
標準ズーム、フジとキヤノン、ニコンは比較的良いイメージ
2022/11/25(金) 20:50:11.62ID:LSp6Inz50
>>730
意外にXC15-45は侮れないぞ
2022/11/26(土) 01:39:08.91ID:2Z5ws9rv0
xc1650はどうだったんだろ
パワーズームってたまに反応悪くてちょっとむかつく
2022/11/26(土) 10:08:01.80ID:vWzcvWkT0
>>734
雑誌を見た限りでは、それのIIの評価は高い(プロ評)
カメラマンのムックでの話だけどw
寄れるんだっけか
2022/11/26(土) 10:17:37.36ID:jgJSPtsB0
タムロンの300はレンズの前5ミリくらいまで寄れるみたいだけどそもそもレンズが長くて大きいね
2022/11/26(土) 18:01:22.06ID:/qU98Kqu0
タムロンの18-300はズームリングが重すぎる
下向けてもでろーんって出てこないのは良いんだけど
2022/11/26(土) 19:15:05.84ID:+8//L04X0
ファームで改善したって聞いたけどいまだにそうなの
2022/11/26(土) 20:09:27.57ID:jgJSPtsB0
まだ自分の画角ってものがわからないから18-300を試しに買うのもありかもなあ
2022/11/26(土) 21:23:16.60ID:YajbV8680
>>739
使ってるけど何撮るか決まってない時とかこれ一本でなんとかなるから便利よ
ただ重くてでかいからフットワーク考えると結局標準ズームなのかもしらん
2022/11/26(土) 22:00:35.49ID:jgJSPtsB0
>>740
一回苦労してみるかなあ
重さに目覚めるか
2022/11/28(月) 09:29:17.09ID:P439h0dL0
レンズとかカメラってブラックフライデーみたいな風習はあるの?
2022/11/28(月) 11:05:37.12ID:sYYJWza50
中華メーカーが力入れてる
2022/11/28(月) 11:12:18.64ID:ohh8RU500
viltroxはAmazonのセールの度に安く買えるはず
2022/11/28(月) 12:31:41.33ID:BGZfzLm40
>>733
> 意外にXC15-45は侮れないぞ

電動ズームはコンデジからの移行組や女性に評判が良い。写りもXC1650並に良い。
2022/11/28(月) 12:35:00.75ID:BGZfzLm40
>>742
> ブラックフライデー

カメラ業界は正月の福袋くらいだろ。
Z50ダブルズームキットが99800円。
X-T3ボディ(シルバー)が89900円。
2022/11/28(月) 13:07:04.15ID:CnJPuFhW0
>>746
そうなんだ
ありがとう
748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 13:13:02.62ID:307noCbo0
今まさにキャッシュバックキャンペーンてのをやってなかったか
2022/11/28(月) 14:47:06.49ID:G59RL2560
15-45良いかなあ
なら18-55はもっと良いぞ
2022/11/28(月) 14:51:00.59ID:BGZfzLm40
土曜日にヨドバシでX-T5触った時に
最大10万円キャッシュバックのチラシを貰ってきた。

ご購入対象期間 11月17日~1月15日
応募締切 3月15日

キャッシュバック対象レンズ
10万円→xf200 F2
3万円→xf8-16、100-400
2.5万円→50-140 F2.8
2万円 →16-55 F2.8
1.5万円→16F14、90F2
2022/11/28(月) 16:04:09.33ID:sYYJWza50
>>749
15-45の良さってワイド端の性能が価格のわりには良いのであって
レンズそれ自体の性能はそりゃ18-55には及ばないよ
2022/11/29(火) 13:31:28.27ID:5iCQDHSe0
18-55良いかなあ
ならシグマ18-50 F2.8はもっと良いぞ

なんたって最短撮影距離12cm
23F2より寄れる
753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 14:42:50.94ID:uICllYpu0
在庫残ってるな
https://item.rakuten.co.jp/mituboshicamera/4547410440348/
2022/11/29(火) 14:49:00.37ID:pvY91LA/0
残ってるから在庫だろう
2022/11/29(火) 15:18:12.23ID:J0Bzooo80
>>753
これって安いの?
2022/11/29(火) 15:22:36.27ID:xmsnkx8A0
保証ありで5000ポイントついてたらこんなもんじゃね?
最近はどれも値上がりしてるしコロナ前基準で考えたらいかんのでは
2022/11/30(水) 12:30:31.45ID:jdMcriRG0
富士フイルム、ミラーレスカメラ「Xシリーズ」用三脚グリップ「TG-BT1」
高くね?

38,500円?
2022/11/30(水) 12:53:51.70ID:0FR404Wt0
たけぇな
2022/11/30(水) 12:55:34.17ID:Ojw6y1Cw0
ゼロが1つ多いんじゃないですかねえ
2022/11/30(水) 14:16:40.92ID:Gyk+hZKj0
JJC RR-100 リモートレリーズ 自撮り棒 卓上三脚 VLOG三脚 Fujifilm Fuji X-E4 X-S10 XS10 X-T4 XT4 X100V X-T30他4590円で十分だろ。
2022/11/30(水) 14:27:33.67ID:y1QfK1hZ0
なんかSONYのvlogの人みたくなるかなと思って値段見たら無理だったよ
レンズ買った方が良いよね
2022/11/30(水) 14:30:33.50ID:iut4LP440
純正品にしても一万円前後の価値しか無いな
2022/11/30(水) 17:22:43.82ID:y1QfK1hZ0
タムロンの17-70かったらレンズ内手ブレ補正は切るの?
2022/12/01(木) 13:49:40.12ID:hPJLt5Du0
おれには18-55/2.8-4しかないんだ
だからこれがいちばんいいんだ
2022/12/01(木) 15:06:22.07ID:dhRJJI3v0
レンズ一本しか使わないなら100Vで事足りないか
2022/12/01(木) 17:05:13.52ID:RFDt9hQr0
>>765
その手があったか
2022/12/01(木) 20:49:09.46ID:FmTBx41u0
>>764
実際良いしな
768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 21:24:51.40ID:y92dWTGb0
サードが続々と発表されたときはみんな本当に期待してて(自分含め)、純正の標準ズームなんて駆逐されるぜ!みたいな声もあったが、結局タムロン17-70・18-300はAF挙動おかしい、SIGMA18-50は鬼収差and絞っても周辺ろくに解像せずで、期待した結果にはならなかったな…
とはいえ純正の標準ズームが良くなったわけでもなく、リニューアルのニュースは聞こえてこず…
Xユーザーの決定版ズーム探しの旅はまだまだ長そうだな…
2022/12/01(木) 21:55:40.98ID:CU5Wnyqg0
デジカメデビューでボディだけx-s10買ったけどズームレンズどれにしようか一生迷ってる悩ましい…
2022/12/01(木) 22:10:39.31ID:BB45l26o0
>>769
キット逃すとxcは安くないし
18-50か18-300でいいんじゃない?
2022/12/01(木) 22:11:16.07ID:b+ksw41E0
タムロンの17-70か
純正の18-55かうつもり
タムロン18-300も魅力的初売り頃までには腹くくる
2022/12/01(木) 22:13:08.23ID:b+ksw41E0
>>770
ダブルキットは自分が買ったときはなかったから軽い15-45のレンズキット買ったけどバラで買うとレンズはみんな高いよね
2022/12/01(木) 22:24:01.91ID:BB45l26o0
>>772
買い方は人それぞれだけど15-45あるなら単焦点か画角被らないズームの方がいいんじゃないか
2022/12/01(木) 23:05:32.91ID:l53bpabf0
JoshinのPayPayセール終わってた…orz≒3
775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 23:12:54.75ID:y92dWTGb0
>>774
入荷日はともかく昨日Joshinで買うのがここ最近で最安だったな
T5は楽天ビッカメ(価格改定前)で予約したやつが納期含め一番の勝ち組だった
776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 23:36:00.29ID:TuQllHZ20
>>774
28%くらいポイントついてたからカメラ更新かける奴らは美味しかったね。
まぁ年末またなんかキャンペーンたさやりそうではあるが。
2022/12/02(金) 07:52:04.85ID:qT0CXmCq0
楽天が4日から買い回りやるし、同時にポイントアップやクーポン出すショップもあるんじゃないか
2022/12/02(金) 08:37:02.12ID:/uszyEOg0
>>769
モードダイヤルボディなので、いっそのことシグマでいいと思う。
779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 10:48:49.61ID:XSqVmDED0
一昨日Joshinにて33%還元(上限あるけど)でT5注文した俺氏、敗北を知りたい…
780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 11:51:07.36ID:YShjMTJ60
フジのカメラスレでレンズの話をしてるのはほぼアンチじゃね
2022/12/02(金) 13:29:08.91ID:Ckq//Vta0
なんで?
2022/12/02(金) 14:03:48.40ID:4neyCAmF0
そうはおもわんけど。
どこぞのスレみたいに会社経営の話とか他社機種の話になりだしたらアレだけど
2022/12/06(火) 10:35:45.86ID:2osuqM5i0
4000万画素だと、xf18-55でもF8まで絞らないと解像しないみたいだから、来年発売のX-S10後継機が4000万画素だとレンズの買い替えが必須になる。
2022/12/06(火) 11:04:55.52ID:dCFjrdQj0
そんな先のことは分からんなあ
785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 13:41:21.09ID:hOtVxHu+0
当分出ないよ。出たとしても4000万画素は無い。
そんなの出したらX-T5食っちまう
2022/12/06(火) 13:49:12.56ID:bCJDrSOh0
あれ・・・今まで上から下まで同じだったのにねぇw
787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 14:52:32.76ID:aod0u/zo0
>>785
え?t4食っただと?s10のせいで?
棲み分けかと思うわ
2022/12/06(火) 15:18:55.69ID:jnRjzRRi0
後継機は来年末くらいじゃね
2022/12/06(火) 15:35:02.39ID:qWscchn20
2600万画素でじゅうぶんかなあ
2022/12/06(火) 16:15:01.17ID:UFKHZPYd0
>>789
そう思って最後っ屁のX-T30IIをサブに買ったよ
791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 22:48:31.05ID:PbsXzFwf0
自分はT5が手に入ったのでs10とT30 IIを手放す予定です、E4はサブ機として残そうかなと
2022/12/06(火) 23:10:02.14ID:TE/3tfC40
聞いてねぇことを
793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 23:41:13.10ID:xeR5cg4l0
隙自語
2022/12/06(火) 23:49:12.50ID:bCJDrSOh0
チラウラ(古典)
2022/12/07(水) 08:31:30.47ID:3sdcnOqK0
>>791
カメラのキタムラだと
X-S10の買取価格 → 66980円
T30 IIの買取価格 → 68940円
X-E4の買取価格 → 78930円

1ヶ月前からX-S10の買取価格が3万円下ったね。買取でなく下取りだと10%アップ。
2022/12/07(水) 18:57:18.67ID:3EnI9AVX0
T5の影響が一番大きい機種ってことかな
2022/12/07(水) 22:18:14.68ID:xcmPZHhw0
ビックカメラの福袋でフルサイズ一眼狙ってみたけどその金でタムロン17-70と18-300両方買ったらもっと幸せな気がしてきた
2022/12/08(木) 06:17:32.37ID:v/rrMFIA0
>>797
どっちか片方しか使わなくなりそう…
2022/12/08(木) 08:07:53.84ID:oh6GvNTn0
あ、そだね
2022/12/08(木) 21:21:27.93ID:o4nP08XK0
まだ使いなれてないんだけど、これ露出アンダーってどこで確認できるの?
シャッター優先のとき塩梅が分からなくて、真っ黒な写真になっちゃうんだけと…
801800
垢版 |
2022/12/08(木) 21:31:23.27ID:o4nP08XK0
すいません自己解決しました
勉強が足りなかったわ
2022/12/09(金) 12:24:04.17ID:Goi4X8d50
>>800
> 真っ黒な写真になっちゃうんだ

感度オート(ISO6400まで)にしてる?
とにかく素人はオート(Auto)で撮れば、黙ってても綺麗な写真が撮れるよ。

https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-s10/taking_photo/shooting_mode/
2022/12/09(金) 12:54:09.32ID:2DX+Be3e0
ワイはいつまでもド素人気分や
2022/12/09(金) 15:05:10.41ID:HuuiEft70
ほぼ絞り優先だわ
2022/12/09(金) 18:51:19.56ID:8fPXI4ki0
ダイヤル目を瞑って回して出たとこ勝負だわ
2022/12/10(土) 21:40:54.99ID:m0w+6rk20
設定ガチャガチャやって出た目勝負みたいのも楽しいかも
2022/12/13(火) 10:06:31.43ID:jD5d5BUY0
初フジで今からS10買ってもいいですか?
それともT5に行くべき?
2022/12/13(火) 10:09:16.49ID:zJv52/Eu0
T5のお値段とサイズを許容できるならT5の方がいいよ
2022/12/13(火) 10:13:50.46ID:0i6+3DhK0
>>807
手に持ってみたら?
自分はT4と迷ってカメラ屋に行って持ってみたらT4はでかくて無理だった
重いと撮らなくなる
人によるけど
2022/12/13(火) 10:27:19.19ID:jD5d5BUY0
>>808-809
サイズと重さは許容出来るけどお値段はS10に惹かれます
ただS10ならどこに行く時もカバンに放り込めるサイズなのはいいですね
ところでフジはTの一桁、二桁シリーズがあって二桁は小型化ってことは知ってるけどSシリーズというのはどういうコンセプトなの?
2022/12/13(火) 10:44:13.78ID:stmJWlsv0
Sは小型のモードダイヤル機
2022/12/13(火) 12:24:29.56ID:5Fe4ViGv0
>>810
スタビリティのSと聞きました
他にもあるかもしれませんが
小型化と安価 持ちやすいグリップ
手振れ補正 一般的なモードダイアル
式の操作体系で他メーカー使用者
からの呼び水にすることをコンセプトに
している感じです。
2022/12/13(火) 13:43:58.45ID:0i6+3DhK0
>>810
コンセプト?
価格とサンプル画像見てあとは手に取って決めただけ
素人だからよく分かんないや
814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 16:07:06.65ID:5uXmrYUw0
>>810
X-S10の方が他社から移転先としてはかなりベターなレイアウト。
設定ダイアル類が上にあってここにアクセスが苦でないならX-T5だがこの辺は好みが分かれるよ。
触らないで買うと失敗すると思うあと違和感としてX-S10はシャッターの半押しのストロークが長いんだよな。
2022/12/13(火) 17:56:38.03ID:llcHGI/u0
>>814
長いとどうなん?
2022/12/13(火) 19:11:46.64ID:dliOI+Nh0
>>815
半押ししたつもりがそうなってなくてピントが合ってない状態でシャッター切ったら切れなかった、チャンス逃したってことになるでしょ。
817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 19:52:23.37ID:mPjC8VvX0
>>816
買う前に店頭で触った時は、シャッター切れなくてびっくりして店員に尋ねたほど(笑)

使い始めたら慣れたよ。
2022/12/13(火) 21:41:45.57ID:jD5d5BUY0
>>812
>>814
そうなんですね
T5に比べると入りやすいのはS10ですね
でも後継機の噂が気になります
デザインは圧倒的にT5が好きですが宝の持ち腐れになりそうで
2022/12/13(火) 21:43:57.29ID:jD5d5BUY0
あとシャッターの半押しストロークですがT5を店頭で触った時にカクッと押し込まないと半押しにならないのは違和感ありました
820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 21:53:38.98ID:5uXmrYUw0
もう既に書かれてるけど素早く操作したり半押しの癖が強いので試し撮りは必須だね。

>>818
フジは機種更新がスマホ並みに早いから二年落ちなら待つという選択肢もある。
個人的にはホットなX-T5へ行くのがベターかなとは思う。
X-T5は恐らくコンセプトが動かないものを撮る写真機なのでシャッタボタンは重め。
他社ハイエンドみたいな触った瞬間シャッターが落ちる感じではないね。
821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 22:30:31.75ID:AsifesXv0
どんなカメラもそうだけど、手に持ってしっくりくるかどうか、は重要。
X S10はフジらしくないグリップがあって握りやすい、と俺は思う。
822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 22:41:11.58ID:X7fmt8AI0
今までは製品サイクル短かかったけど、ラインナップが成熟してきたし今後は徐々に伸ばしてく的な発言がしばらく前に公式からあったし、今後もコンスタントに出てくるとは限らんぞ

あとシャッターフィーリングは浅め深め人によって好みも別れるが、別にT5のコンセプトが動かない物を撮る写真機なんてことはないと思うぞ(相当に動体のAF追従を強化してきたし)

上の否定ばかりですまんがあまり一部の声に惑わされんようにな
823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/14(水) 08:51:27.09ID:lvYVBA+J0
x-s10にgodoxのTT350Fは使えますか?マニュアル発光のみ?
2022/12/14(水) 10:10:44.13ID:VBGQ339Q0
godoxのTT350Fって2400万画素機のT2やT20までじゃなかった?T3以降だとフル機能使えなかったような記憶が…
2022/12/15(木) 00:54:55.10ID:UYysVY3Y0
カメラ趣味全員が新製品ガジェットレビュワーになっちゃてるのよね
S10リリース直後は熱い話題がS10だから買って触るけどE4が出たらE4に行き、T5が出たらT5に行き
ジェットダイスケだ動画レビュワーはそれでも良いのよ
それでオマンマ食ってるから
でも君たちは違うよね
製品レビューがしたいのか美しい写真を撮りたいのか写真家として大成したいのか
色の美しさで言えばXTRANCE CMOSは1と2しか美しく無いよ
3、4、5と進化するほど汚いというか、色を捨て置いてコントラストとシャープネス偏重になってしまった
それが今の富士フイルム
さすが色の出方がフジだよなってのはX-T CMOSの2までの話
X-S10で色を出そうと思ったらレタッチで塗り絵しないと無理
2022/12/15(木) 00:57:03.74ID:UYysVY3Y0
夕暮れや春霞やトワイライトタイムのあの富士フイルム独自のナチュラルな美しさはX-T CMOS1と2しか出ない
これ本当の話
2022/12/15(木) 01:08:54.19ID:j3O+7JEN0
>>824
やっぱりそうですよね。素直にV860シリーズを買うか~
でもアレデカいんだよな
2022/12/15(木) 01:12:37.70ID:UYysVY3Y0
フジの色が出るのは

X-Pro 1
X-E1
X-M1
X-T1
X-T10
X-Pro2

この辺りまでです
2022/12/15(木) 01:13:32.56ID:UYysVY3Y0
裏面照射採用あたりから本当に画が汚くなってしまった
昔からの富士フイルムユーザーなら感覚的にわかってくれる話です
830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/15(木) 06:05:23.70ID:R26Fe6kd0
今年の小学生の流行語大賞は、

「それってあなたの感想ですよね」

だって。
2022/12/15(木) 06:44:45.43ID:TNdZq6oK0
ユニークな視点、というか価値判断の部分かな。
実機持ってないので信頼できるレビューか分からん。
2022/12/15(木) 08:06:38.44ID:d5LgLPxt0
>>827
TT350F、X-S10で使ってます。
フル機能というのか分からないですが、TTLは少なくとも動いてるように見えます
833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/15(木) 08:26:42.04ID:SzESQHaM0
時々ポエムが流れてくるな。
834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/15(木) 08:45:34.84ID:s/m55/mH0
初期の色 こだわるおれが かっこいい
2022/12/15(木) 09:11:28.95ID:i5HSu3nT0
>>829
>裏面照射採用の頃から、フジ専属写真家さんらがしきりにRaw現像を勧めるようになってきた。
JPEG撮って出しが美しいのがウリだったのに、最近の機種でJPEGが綺麗なのはベイヤーセンサーのA7とT200位だ。
2022/12/15(木) 09:13:32.07ID:i5HSu3nT0
>>832
> TT350F、X-S10で使ってます。

ハイスピードシンクロ使えてる?
露出オーバーとかアンダーとかない?
837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/15(木) 09:43:04.67ID:Az/R3/xp0
>>825
なんか熱く語ってるけどそもそもあなたが根本的に勘違いしてんだよ
デジカメ板にきてるようなやつらは写真家として大成したいとも思ってないし美しい写真を撮りたいとも思ってない
あなたが言う通り新製品のレビューをしたり聞いたりするためにこのスレに来てるわけよ
美しい写真よりも等倍で四隅を鑑賞して満足できるレンズを求めそして最新スペックの新製品の話をしたいだけ
838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/15(木) 09:44:54.94ID:Az/R3/xp0
>>829
具体的に同じ被写体をそれらのカメラと最近のカメラで撮影してうpしてみてよ 
そうすればあなたのレスにも興味が湧くけどそうじゃないならワアワア騒いでるだけにしか思えないよ
2022/12/15(木) 10:11:35.09ID:BeqOWX/m0
もはや一眼は等倍で見ないとスマホとの優位性を感じなくなっている時代
その僅かな違いにン万円かけるのがカメラの趣味
2022/12/15(木) 14:24:09.90ID:bWa9x+Ex0
画が汚いだの四の五の言う前にお前の構図を見直せと。
機械に関してアホみたいにこだわり語る爺の作品の平凡でクソつまらない率は異常
2022/12/15(木) 15:28:01.99ID:UYysVY3Y0
新フィルムシミュレーション一つ付けただけでファンやガジェットオタクは20万円ポンと出して買ってくれるんだー

って気づいちゃったんだよね富士フイルムは
こんな美味い商売もそうそう無い

そこからはもう物作り、写真機としての真摯さは捨て去った感じになってしまってイケイケ成金モード
それが画にも現れてる

X-T10までは真剣に「物作り」してたんだけどな

残念だよ
2022/12/15(木) 15:30:03.34ID:UYysVY3Y0
ノスタルジックネガやスムーススキンの無いX-T4はもう使う価値無いってか?
発売の時はあんだけ騒いでたのに?
ガジェットオタクってなんなんだろうね
2022/12/15(木) 15:32:56.14ID:UYysVY3Y0
富士フイルムの開発陣はとにかくコントラストと線の太いシャープネスはやめてくれ
輪郭線を黒くするな
黒レベルだけ上がり続け色がどんどん失われている
汚いグレインも要らない
X-Pro1のあの強烈なCCDの様な色はどこ行った?
X-T1のあの透明感と立体感と静謐さはどこ行った?
2022/12/15(木) 15:40:50.06ID:AnJ+2rb00
めんどくさい客はどの分野でもいるもんなんだな
2022/12/15(木) 16:08:57.43ID:PG32UFb70
フィルムシミュレーションつけただけで20万円つけた新型機という架空の機種の架空の販売戦略に怒ってる時点でめんどくさいというより相手しちゃいけないタイプでは
2022/12/15(木) 16:17:19.63ID:i5HSu3nT0
>>841
X-T10まだ押入れにあるから、また使ってみるかな? ただ鮮やかな色と言う点ではベイヤーセンサーのX-T200やA7でも健在だ。ノイズも同じ2400万画素のEOS R10やEOS 80Dより少ない。
847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/15(木) 16:37:32.70ID:zEsrGuB50
PROVIAかASTIAしか使ってないオレ。
2022/12/15(木) 19:04:32.05ID:RT8sHSou0
わしは基本Pro Neg.HiでSIGMAのレンズ付けるときはASTIAですな。撮ってる時色が寂しいもんで

どのみちCapture Oneなんですが
2022/12/15(木) 19:22:55.26ID:X+5+VkL60
自分だけが審美眼持ってるマン 来てたのかw
2022/12/15(木) 21:09:52.74ID:0/sBFIQD0
テレンス・トレント・ダービー
2022/12/16(金) 08:36:56.35ID:l80PO10o0
ビックカメラの福袋はずれたから年明けにお金溜まったらズームレンズ買おう
2022/12/16(金) 20:00:35.73ID:yVT7WvIx0
α7cとX-S10で迷ってるんだけど、
富士フイルムの色とか別にしたら、
これを選ぶ理由は何か教えて下さい。

サブ機として、フルサイズ換算35mm単焦点のみで、
スナップ&旅カメラとしか使わないです。
2022/12/16(金) 20:28:12.74ID:6HiZLGoX0
フルサイズにこだわりがなければX-S10で十分じゃね
安くつくし
2022/12/16(金) 20:41:37.25ID:FbaCL4J30
安く物が揃えられてちょっと軽いというのはあるだろうね
ただサブで35mm専門ならよりコンパクトなe-4かx100vがまだ近場に売ってたらそっちの方がオススメだよ
2022/12/16(金) 20:43:59.62ID:I3WPLCIQ0
最近値が下がってるな、というか元に戻りつつあるというか
2022/12/17(土) 00:16:41.68ID:8xC5kdCF0
>>852
色を別にしたらフジを選ぶ理由なんてそれほどないよ。フルサイズと比較したらシステムとしての総重量は小さくて済む部分はあるけど、使える写真を撮ろうと思ったら他社に勝てないと思う。

強いて言えば不便さを趣味として楽しんでいる部分はあるかも。動体でピント合う率が低い分、合った時は余計に嬉しいみたいな。
2022/12/17(土) 00:44:12.18ID:cGRKJm/90
色味だよね、フジ選ぶ理由は
2022/12/17(土) 00:49:58.29ID:nXnbYBy/0
手ぶれ補正はフジの方が効くかな。α7Cに機械式の先幕が無いことは意外と知らない人が多いので注意。
2022/12/17(土) 04:29:33.60ID:7ZFORJCy0
>>858
知ってるし持っているけど困ったことないね
さすがにこれとはクラスが違うだけのことはあるよ
2022/12/17(土) 06:01:04.44ID:Kc+zkprm0
5ちゃんねる全般のフシギだが
なぜ "わざわざ"
このスレに来るのだろう?

というお方がたくさんいらっしゃるコトだな
車板や持ち家スレなどにたくさんいらっしゃる
861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 06:36:14.90ID:PwH8dFXz0
>>852
フジはユーザーが熱心だから技術情報やトラブルの共有が早い。本体以外の理由だとこの辺かな。
取り敢えずX-S10レンズキットが安い割には機能的にボディは全部入りで撮影に困ることはないのが強み。
ファインダーの位置からレンズサイズまで全部違う機種それも方向性の違う
メーカー同士を並べるあたりまだ撮影スタイルが確立していないのだと思うが
ブレてるならボディが自分に馴染むか欲しいレンズがあるのか総合重量は許容かなどで決めた方が良い。
2022/12/17(土) 08:29:11.26ID:3iR5TmjR0
暗所が多いならフルサイズ買っとけ
後悔しなくて済む
2022/12/17(土) 08:30:23.78ID:nbswDE5z0
色味とかしらんで買った
SONYのvlogカムがクロップのせいで顔デカに写るのと手ブレがついてないからこれにした
864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 08:40:32.43ID:WXXtNdfD0
>>856
>使える写真を撮ろうと思ったら他社に勝てないと思う。
使える写真とは?何なんだい?
フォトコン入賞を狙うのなら、スマホに勝てる機材はないと思うが?
865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 08:58:33.49ID:k9dv4Rg70
>>857
フィルムシミュレーションとデザイン(レンズ含む)でしょ
写りなんてフジでもソニーでもキヤノンでも変わらんからな
2022/12/17(土) 09:28:44.42ID:nbswDE5z0
結局上手い人が賞をとる感じ
レンズまだ買ってないけどタムロンとか新作が出る度にプロの人がもっともらしいこといってキレイな写真撮る
今は写真がうまいだけじゃだめでAdobeもうまくないと
2022/12/17(土) 09:56:01.67ID:Ab3dT0pa0
コンデジ時代からフジのフィルムシュミレーションを使っていたけど後でレタッチするからいつも固定にしていたなw
S10はデザインとサイズとボディ内手ぶれ補正と価格がいいと思う
かなり競争力はあると思うよ
2022/12/17(土) 10:31:10.56ID:PEUAdJXs0
>>864
被写体を捉えるという点で失敗してない写真って意味で書いたよ
869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 10:36:39.43ID:cXJkycgg0
鳥とか走り回る犬とか撮らない限りどれ買ってもカメラの性能なんてもう気にならないレベルになってる
2022/12/17(土) 14:31:26.88ID:oDZFimeY0
>>859
α7cってα7Ⅳよりクラスが上だったのかw
2022/12/17(土) 15:43:10.87ID:yZXRn1L+0
高倍率コンデジからの買い替えで、どうせなら1型と思ったら倍率が足りず、
4/3型で検討しても決め手に欠けて、APS-Cも見てみたらでフジのベイヤーが
コンデジのグレードアップな感じな写りで、フジに興味を持つ。諸々あって、
X-S10に落ち着いた。5万程度のコンデジ購入が、なぜこんなことに。
2022/12/17(土) 15:54:18.58ID:csaVWOEF0
>>869
動もの撮りたかったらソニー機を買えとなる
次点でキャノン機かな
2022/12/17(土) 16:23:51.46ID:fmtIReK60
キャノン全然知らなかったけど、動体得意なの?
2022/12/17(土) 17:07:03.63ID:C85F0O/40
X-S10にこだわる理由は安さだけでしょ。

X-T5や、Nikon Zfc や、EOS R10/R7といった、
軽くて新世代のAPS-C機があるのになんで買い換えないの?

色ったってRAW現像すればいいじゃん。
2022/12/17(土) 17:14:18.90ID:tCRVzHhg0
いや値段は普通に最重要項目でしょ
2022/12/17(土) 17:17:12.89ID:+dD6hNtC0
Zfcのどこが新世代なのか
2022/12/17(土) 17:40:40.33ID:r24dMRM70
T5がS10よりも軽いかのような口ぶりも謎
2022/12/17(土) 17:40:58.48ID:cTH1Ph8X0
RAWなんかわざわざいじらないライト層でもフィルムシムレーションで遊べるのがいいとこだろ
ガチ勢ならもっと高いの買うわ
879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 17:54:19.71ID:PSEsohV40
>>874
え?R7やZfc(Z50)のどこが新世代なの?w

Resolution
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/6BQc4Yabhm3zGU5erxqR4i.png
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/2cLGLn5ah78hGVJZmwSwfD.png

Dynamic range
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/gVkTmCKsHomzZjyXF3r2Ci.png

Signal to noise ratio
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/pSGGpkrCaahdUbkwuZBP8i.png
2022/12/17(土) 18:00:57.73ID:r24dMRM70
キャノンは知らんけどZfcは手ぶれ補正とセンサークリーニング機能ついてないし機能的にS10のが優位じゃない?
2022/12/17(土) 18:38:05.57ID:bJDzgMpl0
D500(2016年)のセンサー使い回しのZfcが新世代??
882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 19:11:40.26ID:/cIyFzhT0
むしろZfcってかなり物足りない内容なのに結構売れたのが凄いと思う
ニコンだって売れ行きに感謝してヘリテージ単焦点に絞りリングつけてあげてもいいのに
2022/12/17(土) 19:51:02.79ID:SyIYJx4P0
>>882
絞りリングには、ちゃんと爪も付けてあげようぜ
884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 21:05:03.58ID:p4C2vCJz0
Z fc は中身がZ50だからなw賢い奴はFNボタンが多くてダブルズームの安いこっちを買うw
つかZ fcは手ブレ補正無いから夜景とかかなりきつそうな気がするけど駆け出しの人たちが買ったのかな。
ボディはプラだしパッと見は良いけど実際手にするとえらくチープなんだよな。
どう考えてもX-S10の方があらゆる点で優れてると思うけど世の中分からんよw
2022/12/17(土) 21:08:06.49ID:T+Y9Ia4J0
今の時代のカメラってプロでもない限り性能だけで選ぶ物じゃねぇ気がするが
2022/12/17(土) 21:18:18.08ID:Kc+zkprm0
PENTAX MX(銀塩)以来の名機だと思ってるよ
MXはA-1、F-1、F3より好きだった
S-10は名機だ
887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 22:38:24.75ID:fdg0fjC30
私はペンタのK10以来の名機と感じてます。
あれも色が良かった。
CCDだからとも言われてたけど。
888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 23:00:17.05ID:c0MbAXSW0
MX→MZ3→LX前期
フジとペンタの小型路線好き
2022/12/18(日) 00:32:36.20ID:yVs74arc0
X-T5は買わないのか?

S20待ちか?
890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/18(日) 00:34:24.56ID:NRH9sPzc0
H2買うかT5買うか迷ったけどグリップ、重さでまだS10でいいやとなった
暫く迷ったけどな
2022/12/18(日) 06:23:47.21ID:gFtD9qRw0
>>888
なんでデジタルが間に挟まってる?
2022/12/18(日) 08:35:50.76ID:ERGhYbkd0
X-S10にしたのはコスパの良さ
グリップがある
軽くて小さい
素人なりの答え
2022/12/18(日) 11:36:52.36ID:HIehnYXA0
S10はほんとスチル撮影機としてはソツのない名機だと思う
強いて言うならバッテリー持ちが悪い事くらいかな
2022/12/18(日) 11:46:40.23ID:ERGhYbkd0
バッテリーは動画で30分
あっという間だなあ
895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/18(日) 13:18:08.50ID:I3jjmicM0
>>893
T5は省電力化が図られていて、T4と同じバッテリーで撮影枚数が1.3倍くらい増加しているので、T5のシステムを移植するだけでもS20のバッテリー持ちはかなり改善するはず。

理想は現状のボディサイズを維持してT5と同じバッテリーを採用することだが、はたしてそんな魔法が可能なのか?
2022/12/18(日) 13:39:04.63ID:zcGsZb4o0
入れるだけなら簡単だろうけどグリップがデカくするのをよしとしないんじゃないかな。女性層も狙ってる機種だろうし
個人的には予備バッテリーも買ったし省電力化してくれれば良いや
897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 01:08:54.42ID:AKpNfnrI0
>>891
パナのコンパクトであったのか
すまねぇペンタの銀塩機MZ-3だよ
2022/12/28(水) 17:48:24.24ID:+jw3yf590
S10の満足度は如何ですか?
ダブルズームの満足度を知りたいです
2022/12/28(水) 18:41:29.44ID:cq7jhUVW0
>>898
概ね満足だけど、そのうちフルサイズが欲しくなってくる
2022/12/28(水) 18:44:45.96ID:GzIh32iX0
フルサイズはフィルム使ってるわ
2022/12/28(水) 19:12:42.26ID:jzXDwU8B0
ダブルズーム14万後半で買った直後に1万位値下がるとは買い物が下手の俺…涙
2022/12/28(水) 20:18:30.98ID:SVw/tWn40
そういうもんだ自分は買う前は毎日のように値段を確認するけど買った後は見ない
下がってたら悔しいもんな
2022/12/29(木) 12:18:56.23ID:BcJKjoqr0
欲しい時が買い時だから価格の下落は受け入れるしかないよ
G9proなんて購入時の半値以下だしw
2022/12/29(木) 17:12:22.82ID:SzjnqC/O0
マイクロフォーサーズは、半導体不足にも関わらず、在庫余ってるから、値下りが早いのよね。

>>901
ビデオカメラによくあるアクティブ手ブレ補正機能搭載のX-T200ダブルズームキットは1年前は69800円だったのに、今じゃ中古で15万円以上する。5万くらいのジンバルを別に買わなくて良いとは言え、さすがに10万以上はボッタクリw
2022/12/29(木) 17:14:50.56ID:FBUBP9BU0
後からじゃ撮れないものもあるしね
2022/12/29(木) 22:07:52.18ID:FbTZpaHw0
>>903
発売当初に20万越えで買った人は悔しい思いになっているのでは?
ちなみに自分は税込み13万台でした
2022/12/29(木) 23:23:58.66ID:L5XYdVps0
発売からもう2年か
早いもんだ
2022/12/29(木) 23:24:09.08ID:sSzqOzHI0
>>906
G9 proボディの話だよね?
発売当初に買って約21万だよ、今は半額w
まあ、でもG9でたくさんいい画を撮ったから全く後悔はしてないけどね
2022/12/30(金) 08:05:24.07ID:nk+88f200
GoPro9の話に見えたw
2022/12/30(金) 13:46:40.40ID:jfoaszm50
G9はm43の良心。
後継が来ないの残念だが。
2022/12/31(土) 18:56:00.57ID:TmnW1WwZ0
スレチなのでこれで書かないが像面位相差AFを搭載し
AFが早く正確になり一回りぐらい小型軽量になったG9Ⅱが出て欲しい
2022/12/31(土) 19:50:28.30ID:S0wh6PvN0
すっごい初心者だけどeos kiss m からX-S10に乗り換えました
いや~ファインダー覗いてフィルムシミュレーションでパシャパシャ撮るの楽しいですね…!持ってお出かけしたくなるカメラって印象です
2022/12/31(土) 20:12:56.85ID:B0WLXM920
>>912
正にそういうカメラですよ
914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/31(土) 20:18:35.77ID:H0XqbET50
>>912
X-S10の操作系に不満があってX-T5を買い足したが、持ち出しやすいのはやはりX-S10だわ。
2022/12/31(土) 20:22:15.41ID:C6gHfVWD0
ファインダーとかバッテリー持ちとかたまに気になるけど使い勝手は凄くいいね
2023/01/01(日) 07:15:47.82ID:waYm3y4I0
手軽で楽しいから稼働率は高いけど、俺はこのゴミみたいなファインダーを覗く機会はほぼないなw
ファインダーで撮りたい時はT5持って行く
H2は更にいいらしいが
2023/01/01(日) 07:26:05.34ID:eLvyr+670
>>916
脳内にゴミがありますよw
2023/01/01(日) 11:16:42.71ID:XE6nMtwb0
あぁだから自分語りしだすのか
2023/01/01(日) 13:53:47.77ID:rDh0mruj0
納得!!
2023/01/01(日) 14:23:46.72ID:Bdv/Boyo0
納豆!!
2023/01/02(月) 22:52:50.94ID:k596gHyy0
>>916
H2のファインダー見たらT5は荒くてガッカリするよ。

α1  0.64型 943万ドット
X-H2 0.5型 576万ドット
X-T5 0.5型 369万ドット
X-S10 0.39型 236万ドット
α6400 0.39型 236万ドット
2023/01/03(火) 00:10:27.77ID:itfpt3Kx0
>>921
H2SとT5持ってるけど正直違いなんてほとんど分からんぞ
実用性重視だとEVFは解像度よりフレームレート優先にするから尚更分からんぞ
2023/01/03(火) 15:38:26.26ID:WGrmKLpC0
老眼だから何となく
2023/01/03(火) 16:41:23.05ID:WbOiNQqt0
みんな1月14日に原宿駅前のリフォーク原宿で開催される富士フイルムXキャンプに参加するんだろ? 

テスト撮影コーナーでは、色んなレンズで美人モデルも撮れるよ。
2023/01/03(火) 20:02:41.70ID:y6OV5TvR0
ヌードモデル?
2023/01/04(水) 12:42:28.14ID:vSRbrsGu0
犬の?
2023/01/04(水) 18:06:39.83ID:mUONUitp0
ドッグヌード
2023/01/04(水) 18:56:22.38ID:YxW6zzYA0
正月明けだから、樹木希林だろw
Aiで死んだ人の声を再現できるらしいじゃん。
https://youtu.be/qJAaIO_pmjM
2023/01/05(木) 01:05:37.67ID:A8Lq+B/M0
フジカラーで遺そう♪
2023/01/05(木) 10:29:53.20ID:d2WJv0dF0
テレビないから誰が存命か分からない
2023/01/05(木) 17:14:27.17ID:74jN/1td0
>>925
スポットライトに照らされて~♪か?
2023/01/05(木) 19:43:48.84ID:WSbfrNIA0
値段少しずつ落ちてきたね
2023/01/06(金) 10:07:45.21ID:GV/sDXeW0
初フジでS10買ってみようとヨドに行ったがあまりのチープさに買うのやめた
T5とは似ても似つかない質感だな
2023/01/06(金) 11:18:47.76ID:k01sUnGT0
アホなのかな
殆ど機能差は無いんだから、そのボディ分が販売価格に転嫁されてるじゃん
S10の価格でT5同等のボディが手に入るならT5の存在価値がないw
当たり前の事を言うなよ
2023/01/06(金) 11:54:42.90ID:a2TyAwSH0
まったくの正論ですな(笑)
2023/01/06(金) 12:09:45.75ID:3KwH9G4P0
そもそも10万ちょいのカメラに質感求めんな
2023/01/06(金) 12:29:27.39ID:KHp7+KBW0
S10より安くて高機能で質感が高いカメラって何があるかな
2023/01/06(金) 12:38:02.57ID:fJS/8rV60
>>932
税抜10万切ったか
この辺をキープできると減価償却考えないで済む需要で売れ続けるかな
939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 13:00:00.10ID:nRL5uLz70
傷が気にならないプラボディでこの見た目結構気に入ってるけどな
ガンガン使えるからE4とS10が使用頻度的にも気に入っとるわ
2023/01/06(金) 14:24:54.24ID:GV/sDXeW0
>>934
「転嫁」って上乗せのことなんだけどなあw
2023/01/06(金) 14:25:44.79ID:GV/sDXeW0
ああ、T5の方か
2023/01/06(金) 16:01:28.60ID:PGMZL74G0
うわぁ…
2023/01/06(金) 16:25:15.53ID:Qytrq4DI0
ヤバいな、色々と
2023/01/06(金) 16:29:51.97ID:ivzHcxmm0
新年早々ヤバいものを見た (*´ω`*)ノ
2023/01/06(金) 18:10:45.61ID:GV/sDXeW0
894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3310-MKm+)[sage]:2023/01/06(金) 16:44:23.94 ID:ivzHcxmm0
α持ってるけど、全く使わなくなったw
2023/01/06(金) 18:16:38.03ID:3KwH9G4P0
必死チェッカー持ち出したよ笑える
947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 18:52:51.02ID:Qmx0RXU40
891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-qjEt)[sage]:2023/01/06(金) 14:23:43.96 ID:GV/sDXeW0
>>889
フジユーザーのおごりwwwww

必死チェッカーしたらむしろヤバい方がどっちなのか分かった
2023/01/06(金) 20:58:56.27ID:dpBvZBct0
>>933
> 初フジでS10買ってみようとヨドに行ったがあまりのチープさに買うのやめた

ユニクロしか着ないチープな女には、X-S10やEOS R10みたいなチープな外観のカメラがお似合いと言うなら理解できる。
2023/01/06(金) 21:31:22.98ID:K4705tZx0
安いカメラで一席獲ったら快感
2023/01/06(金) 21:43:56.68ID:2tHhYy4O0
いうほど安っぽいかなあ
他社の同クラスと比べてもそんな変わらなくない?
2023/01/06(金) 22:00:21.96ID:xo/Rv0DF0
望遠要らないんだけど、Wズームキットにするか、ボディ+シグマのズームにするかで迷ってます。
どっちがいいかなぁ。
2023/01/06(金) 22:59:53.62ID:hHkuVk0M0
ズームキット買って望遠レンズ売ってその金でシグマ買えば?
2023/01/06(金) 23:38:53.14ID:jNlWdE0G0
>>951
ダブルズームはどちらも写りが良くないからやめた方がいい
XFの標準ズームにするか、シグマのF2.8通しにするかだな
明るく寄れるのはシグマだけど、実物は鏡筒が思いっきりプラ丸出しなのが悲しかった
かかる費用は殆ど差がないから好きな方にするといいよ
954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 00:25:17.72ID:yM5RxzBF0
XC50-230の写りが良くない、ねえ
2023/01/07(土) 00:38:58.64ID:/f6CL3zl0
XC50-230の中央部はソニーのSEL70300G並に解像するもんな。
使ったことない人は、たぶん分からないw
2023/01/07(土) 00:56:39.85ID:ALltJGDz0
Wズームの写りで満足出来る人はいいんだよ
IDコロってまで噛み付く話じゃない
957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 01:22:21.32ID:yM5RxzBF0
いや…強情張るんならいいけどさ
XC50-230はAF速度はへっぽこだけど描写はなかなかいいって評判のレンズなんだけど
ついでに言うとXC15-45も望遠端側はイマイチだけど広角端はあなどれないって評判なんだけど
2023/01/07(土) 02:53:33.15ID:tpKXgXcw0
XC15-45はフォーカスが静かで画角が変えられるので、AF-CでWeb会議には最適だな
ズームリングがカサカサ渋くて嫌だったんだが、動画モードだとフォーカスリングでズームできるので、使い勝手が多少改善する
試しにXF27を使ってみたら、会議中ずーっとジコジコ鳴ってて可哀想になったw
2023/01/07(土) 16:48:46.85ID:34EmzQoR0
>>951
「ダブルズームレンズキット」買うなら今だね!
私は買って今日届いた。

ヨドバシカメラ 新春!初売りSALE お買い得セット 1月9日まで・・・
[富士フイルム X-S10 ダブルズームレンズキット ブラック + SDXCカード 128GB + 保護プロテクター + 液晶保護フィルム]
=¥158,150(税込)

[富士フイルム X-S10 ダブルズームレンズキット ブラック + SDXCカード 256GB + 保護プロテクター + 液晶保護フィルム]
=¥166,150(税込)
2023/01/07(土) 16:52:49.06ID:kO01ZcQO0
16万出して、Wズームの写りで満足出来る人が羨ましいよ
2023/01/07(土) 17:08:36.31ID:GwVDUid50
良し悪しがわかんないからキットレンズ=写りが悪いものって思い込んでる人もいるね
2023/01/07(土) 17:15:37.09ID:7SAyARqm0
PHOTOHITOでレンズによる作例比較なんて馬鹿でも出来るだろ
2023/01/07(土) 17:16:11.66ID:9/QBnRhT0
キットレンズの画質が悪いって思い込んでるのおじいちゃんだからでしょ
全く更新しないソニーのは確かに悪いけどさ
2023/01/07(土) 17:17:32.20ID:7SAyARqm0
百聞は一見にしかずって言葉を知ってればね
2023/01/07(土) 17:26:11.09ID:7SAyARqm0
Wズーム(特に標準ズームのXC15-45)とXF18-55mmF2.8-4の作例比較をして、その差を許容出来るなら言う事はない
その差を許容出来なきゃずっと後悔する事になると言う事
2023/01/07(土) 17:52:46.06ID:VYKmjEDY0
wズーム欲しかったけど自分のときはなかった
望遠ほしい
2023/01/07(土) 19:28:35.96ID:QqDoKmKQ0
Wズームで何の問題もない
画質も十分に使えるし15mmスタートが便利
ユーザー満足度も極めて高くてコスパがいい
通ぶってケチつけている奴はただのスペック坊w
968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 20:06:41.59ID:79ET0GeF0
>>945

なんや (´・∀・`) こやつ
2023/01/07(土) 22:10:17.69ID:CDGUag7E0
>>950
他社と比べて安っぽいのではなく他者の同クラスと同様に安っぽいという意味では?
2023/01/07(土) 22:56:52.79ID:9DY9Z8Na0
>>969
そうみたいね
価格なりの標準的な作りなのに殊更に貶す意味がよくわからなくて
2023/01/07(土) 23:09:26.11ID:tJegiqa20
つまらんなぁ…
よりベストなものを求めるべきか?って話なのに、結局は俺最強、俺は間違ってない論になるんだよな
2023/01/07(土) 23:20:19.16ID:7Dw+EQTL0
暇なんでしょ
写真でも撮ってきたらいいのに
2023/01/08(日) 15:17:40.01ID:ZzMGZBpD0
AFゴミすぎひん?
愛犬撮ったらボツ画像ばかりやわ
2023/01/08(日) 15:25:57.92ID:eJQzZ/Bs0
エスパーだけど扱えてないんじゃ?
2023/01/08(日) 15:43:51.56ID:vE42a2Lz0
AF-Cのトラッキングモード、あれフォーカス合ってないのに緑枠になるんだな(呆然
せっかく便利に使おうと思ったのに、実態に気付いてガッカリしまくりw
2023/01/08(日) 17:43:52.41ID:OcM7gZ6l0
>>973
機種選びを失敗したな
フジ機は全般的に動体撮影には向かないぞ
静体をじっくり撮るのに向くメーカーだ
2023/01/08(日) 17:56:31.02ID:eJQzZ/Bs0
ハイエンド機ならもう少しましになってるのかもしれないけど、
このクラスは本当におまけ程度の性能だな
レンズのAF性能もいまひとつだし
978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 18:08:25.46ID:uLcODbEL0
アンチが必死なんで笑えるわ
979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 18:33:34.59ID:s5r2nQb50
X-S10のAFがおまけなら5年前の世の中のカメラのAFは殆ど不合格だな
2023/01/08(日) 19:18:36.92ID:4KWIAeWp0
フジのAFが優秀だと思ってるなら、それはそれで現実知らずで痛すぎ
2023/01/08(日) 20:33:42.15ID:NWA+bEju0
キャノンから移ってきたけど遅いことは間違いない
安いから使ってる
でもそれで何もできないかというと十分ですたい
982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 20:51:26.75ID:X0nWhr3q0
左門豊作降臨
2023/01/08(日) 23:42:33.16ID:XSU0ccmK0
>>980
お前パナのカメラ使ってみろ
2023/01/08(日) 23:56:22.09ID:HWBdyDJK0
>>983
いまデジカメ板で圧倒的な話題になってる機種も知らんの?
こう言うのを典型的な情弱と言うんだろうな
2023/01/08(日) 23:59:42.77ID:HWBdyDJK0
>>983
情弱のマヌケそうだから貼ってあげる
これ見ても同じ事が言えるかな
https://youtu.be/nzJLqe7WL1Y
2023/01/09(月) 00:01:13.59ID:79msOvGw0
>>984
フジカシングル8を愛しつつDVX100の頃からのパナ好きだが、
まだ売ってもいない機種でどうこう言うほど野暮じゃない
2023/01/09(月) 00:21:43.15ID:w3LDB2SO0
>>986
上の動画見りゃ馬鹿でも分かるだろ
これ見て判断つかなきゃもう生きてる意味もない
2023/01/09(月) 00:30:00.66ID:3tDkTSJK0
追従ばっか頼ってないで1点AF-Sで練習しろよ…
ステッピングモーターのレンズならAF-Sでまず外さんだろ、全群繰り出しは遅くてたまに外すけどw
989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/09(月) 00:38:47.19ID:ng98atwf0
余程薄いピント面で止まってるもの撮る時以外シングルもう使わね
2023/01/09(月) 00:41:00.87ID:Rzl1Zr0p0
>>988
それがな
緑でシャッター切れてもフォーカスが合っとらんのよ
君が撮った写真も等倍にして確認してみ?
これ欠陥商品かもしれん
2023/01/09(月) 00:49:02.75ID:79msOvGw0
>>987
普及機のスレで野暮天の下衆にご高説を賜ってる暇はないのでな
手持ちのフジもパナもソニーもキヤノンも適材適所で楽しく生きてやるぜ
2023/01/09(月) 00:53:47.83ID:3fZCe7HR0
>>990
う、そういうなよ
妙に甘いのはXtransの解像感なんだろうと納得してたのに…
2023/01/09(月) 03:53:47.96ID:NSdl2IMZ0
>>990
フォーカス合ってるの確認しないでシャッター押し込んでるんだ?
レリーズ優先のノーファインダーで撮ってるの?
2023/01/09(月) 08:20:32.38ID:2aIv0T580
>>991
悔しくてわざわざレスしてる暇はあるじゃん
情弱のマヌケを晒しただけなんだから、教えてもらった事に素直に感謝しろよ
2023/01/09(月) 08:42:52.92ID:8mqcIjUG0
>>993
もちろんパッと見はピントは合っててボケてはないんだよ
拡大して確認すると瞳は微妙にボケてて違う箇所にピントが来てる
瞳を追えておらずこんな画像ばかり
AFスピードが遅く動体撮影は明らかに苦手だわ
2023/01/09(月) 22:35:59.76ID:dXRTD/U30
>>995
液晶で見るとピント合ってるように見えるけど、パソコンの4Kモニタで見ると微妙にピンズレしてるんだろ。

動体の瞳AFが使いものになるのはソニーα1とEOS R3くらいだろ。
2023/01/10(火) 05:24:31.20ID:dquvo0230
次スレは?
2023/01/10(火) 11:44:27.24ID:0Egcztqf0
>>985
これ詐欺レベルでパナの提灯動画 
これ見たら全く逆の結果
https://youtu.be/PMYEC1v2sBw
2023/01/10(火) 11:54:41.49ID:AKfSj8t+0
>>998
なんでパナが良かった動画は提灯でソニーが良かった動画は提灯じゃないんだよ
その動画にもソニーのレンズは古いからパナ贔屓だって言ってたやつがいたけど、Eの自慢は豊富なレンズの選択肢(笑)じゃねえのかよ、使えるレンズ全然ないじゃん
2023/01/10(火) 11:55:27.64ID:FRJg2fWi0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 301日 18時間 27分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況