FUJIFILM X-S10 Part 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/14(月) 17:28:00.61ID:4yXCk1RN0
Your Style, Our Color

小型軽量ボディに最大6.0段分のIBIS、高速・高精度AFを搭載し、大型グリップを採用した新たな「Xシリーズ」ミラーレスデジタルカメラ

●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/

●主な仕様
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/

●作例
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/gallery/

前スレ
FUJIFILM X-S10 Part 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633512793/
2022/10/12(水) 10:28:56.47ID:tK1v72Sd0
8月に注文して3ヶ月って言われたが
本当に3ヶ月かかりそうだわ
2022/10/12(水) 11:03:07.39ID:BbWoH4gT0
標準レンズキット一つしかないから
タムロンの300までのか70までのか悩む
300の方があれば鳥とか撮れる気もするし70の方なら室内でも明るく撮れる気がする
お金がないから悩む
473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/12(水) 11:19:34.01ID:Vl0PPewK0
>>472
タムロンの18-300を1本で済むと便利だと思って購入したんだけど、やっぱり大きいね。
遊びに行ったときの家族写真を撮るのが中心なのでちょっと重たい感じです
2022/10/12(水) 15:41:40.58ID:z9qlpWcS0
>>470
俺、接点なしのMマウントアダプターもフリンガーも純正AFレンズも全部ONで使ってて問題ないよ(´ω`)
2022/10/12(水) 20:46:15.48ID:nnBE04qt0
>>471
7月末に購入して納期3か月と言われましたが先週末に届きました
...やはりほぼ3か月か
2022/10/13(木) 00:00:21.32ID:5h81yDaU0
この機種通販では在庫ないけど、店頭ではたまーに見かけるがね キタムラとか
2022/10/13(木) 08:43:51.38ID:/9zIbne/0
自分も以前どこもひと月って出てたけど毎日カメラ屋のアプリ見てたら標準レンズキットが入ったときがあって買えた
誰かがキャンセルしものかもしれないけど良かったよ
2022/10/19(水) 15:51:30.93ID:JZ1fekpO0
ファームをv2.5にアップしてみたんだが、HDMIケーブル接続中に再生ボタン押すと、液晶画面がブラックアウトするようになってしまったw
ファームアップ前もこんな挙動だったかな?
479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 23:30:12.03ID:OB3pT/0M0
>>472
XC50-230軽くて写り良くて良いよ
50始まりだから使い勝手もいいし
2022/10/22(土) 09:28:37.70ID:gs0Z9By40
安いね
でもペットブログだから近くに寄れないと
そこでタムロンの300までか室内で明るい70かを迷ってる
300あったら動物園で撮れるかなって
481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 10:31:38.98ID:cXDfLR/g0
>>479
ワイもこれ押すわ。
このレンズ建物撮ると本当にすごいぞ。
鳥撮るならばタムロン150-500買わないとって思う
>>480
室内iPhoneのポートレートモードで撮る
動物園、、、規模によるかなぁ
2022/10/22(土) 11:09:05.00ID:gs0Z9By40
>>481
これってダブルレンズキットについてるやつ?
単品で買うと高いね
2022/10/22(土) 11:20:42.51ID:ycCVQgPo0
>>480
一概には言えないけど、動物園は子供達が自分の目で楽しむ場所だから、
300mmどころか230mmでも大丈夫かと。ただ、野鳥ならもっと欲しい。
以下、参考までに。以前XC50-230も持ってたけど、本当に軽かった。

XF70-230mm
(137mm)
https://i.imgur.com/PU88r92.jpg
(132mm)
https://i.imgur.com/G8ojQHj.jpg
(142mm)
https://i.imgur.com/VCT4Vop.jpg

XF60mm
(60mm)
https://i.imgur.com/i36tJUU.jpeg
484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 12:17:18.94ID:cXDfLR/g0
>>482
そうそれ。メリカリで状態のいいやつが2万前後で買える。
2型ってやつを狙うと良いよ。
2022/10/22(土) 12:35:02.15ID:6TnBK7rF0
XC50-230はAFが遅い以外は傑作
486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 16:17:43.45ID:nfTuX+m20
XC16-50 IIと組み合わせると軽いしかなりカバーできる
2022/10/22(土) 20:39:44.49ID:KXpuB4f40
135くらいまではかなりよく写るけど、その先はオマケ位に思っとけばほんといいレンズ
2022/10/22(土) 21:15:42.84ID:0mnNryNk0
Fujifilmのリファービッシュは?
35,000円くらいでたまに出る
標準レンズキットしかないし金もないから悩むなあ
今はペットブログしかないから明るくて安いレンズほしいけど動物園好きだからタムロンの近くから遠くまでの300か迷う
2022/10/22(土) 23:06:30.50ID:qVP5Euo50
タムロン18-300をレンタルで子供の運動会で使ったけどよかった
広角側もあるから友達とスナップ撮る時とかまわりが混雑してる中寄って撮りたい時も1本でいける
けど重いし普段は使わないから今後も買わずレンタルするわ
2022/10/22(土) 23:09:33.22ID:ZGcVz15c0
混んでる中で18-300でスナップって盗撮疑われない?
491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 23:11:20.49ID:WQCdkioZ0
それはお前の見た目が問題やろ
2022/10/22(土) 23:18:24.90ID:ycCVQgPo0
>>490
運動会なら「気合入ってるなぁ」ぐらいじゃない?
よほど挙動不審か、自分の子供しか用がないはずなのに、
延々と撮影しているとかなら怪しまれるかもしれんけど。

花スポットやイベント以外の、街中でなら目立つかもね。
2022/10/22(土) 23:28:56.52ID:ZGcVz15c0
>>491
出たー、盗撮野郎
2022/10/23(日) 07:37:13.27ID:nOse81p10
盗撮するのにわざわざ目立つクソデカレンズ使う馬鹿居ないわw
街中だと変な目で見られるのはあるだろうけど、最近は一人でしゃべってるYoutuberとかもいるから
気にする人はいても何か行動起こされることはないだろ
2022/10/23(日) 07:42:28.87ID:IYWkuitP0
運動会なんてみんなあのくらいの望遠だから、撮影可なとこなら気にならんよ。
2022/10/23(日) 09:53:06.60ID:kzuqdsUF0
学校にもよるが父兄であっても撮影禁止が増えていない?
特に動画撮影は他の父兄の迷惑になるという理由で
2022/10/23(日) 09:54:08.25ID:UCplLvC70
9月に「アスリート盗撮」って本も出たんよ
分厚い新書なので、1冊お勧め
2022/10/23(日) 09:54:46.35ID:wQ5weofx0
>>493
図星突かれちゃったんですね
2022/10/23(日) 09:56:32.16ID:wQ5weofx0
>>489
tam18-300は望遠側のAFがジワーッと合焦していく感じで遅いから注意。
2022/10/23(日) 15:56:37.74ID:EjDrvRec0
>>499
アップデートしても駄目なの?
2022/10/24(月) 20:56:19.40ID:AJynVCV70
フジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
このレンズと
タムロンの17-70くらべたらどう?
ペットブログで使えるかなって思ってるんだけど
2022/10/24(月) 21:27:23.60ID:hCi/IBK40
ペットが何か書けよ
2022/10/24(月) 21:30:08.88ID:AJynVCV70
うさぎ
2022/10/24(月) 21:31:37.88ID:InHLcPNN0
うさぎと言われた瞬間、答えられるスレ民はいなくなったのであった…
505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 22:43:06.17ID:0GwioNkk0
>>501
画質は圧倒的にタム
2022/10/24(月) 22:52:29.53ID:WMI4Ju0h0
>>501
そもそも、うさぎに17-70mmで足りる? 構図にもよるだろうけど、
お触り出来るトコで撮ったときは、普通に望遠でちょうど良かったな。
近寄って撮ろうとしたら、立ち上がってペシペシされそうになった。
507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 22:54:45.07ID:FNfB+wtj0
うさぎ=バニーガー
2022/10/24(月) 23:19:07.31ID:AJynVCV70
>>506
えっw

今は標準レンズで撮ってる
4畳半だからw
今度6畳で撮ろうかなと動画も撮るから明るい方がいいかなと素人考え


>>505
タムロンか
奮発するかな
509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 23:21:53.10ID:+iG1fwly0
iPhoneで十分や。
2022/10/25(火) 00:51:06.83ID:8/G4YgBt0
まず、新鮮な良いニンジンを探せ
2022/10/25(火) 09:27:29.36ID:dZT9D8AR0
バニー、
まず、服を脱ぎます
2022/10/25(火) 20:31:49.25ID:u83nxW280
フジは東京のとこ行けば無料で試せるんだよね?
タムロンは試せるとこあるの?
513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/25(火) 20:53:25.01ID:4hNzmW4+0
店頭ならばマップやらフジヤカメラ
2022/10/25(火) 21:01:16.32ID:L8GsUh+v0
梅田のヨドバシにはタムロンもシグマも全種類置いてあったな
2022/10/26(水) 20:49:54.13ID:pfWgqQzp0
11月からはレンズ借りるのミッドタウンにいけばいいの?
2022/10/26(水) 22:04:34.31ID:mEjab7/t0
>>515
YES! YES! YES!
517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/26(水) 22:17:33.17ID:Ibb1DS/F0
初心者なのでとりあえずluminar AI買ってレタッチしてるんだけど、RAW読み込むとフィルムシミュレーションが外れちゃう。あと読み込むと元の画角と変わってしまう。どうすればいいんですか教えて諸兄!
2022/10/27(木) 07:15:10.54ID:zTRZHG6z0
RAWデータというのはそういうものなのでどうしようもない
2022/10/27(木) 08:06:20.01ID:JqJNv/6F0
Capture Oneだとフィルムシミュレーション当たった状態で開くがな
520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/27(木) 08:22:54.70ID:WQhgGWZV0
Capture Oneダウンロードなり!
521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/27(木) 08:31:53.46ID:laow2rES0
やはり、ルミナーはフィルムシミュレーションに対応していなかったか。
フィルムシミュレーションに対応していないのなら、何の為にフジ機を使っているのか?解らなくなるな。
因みに俺は、シルキープロ11だな。LRのように毎月の課金はいらないし、意外と使い易いぜ。
2022/10/27(木) 09:47:24.78ID:/+LryUVx0
XRAWSTUDIOは使わんの
2022/10/27(木) 14:09:22.57ID:4TY2SVOw0
SILKYPIXでいいよ
adobe税払いたくない

節約したいならX RAW STUDIO
2022/10/27(木) 21:11:07.43ID:jwQR4sBY0
他も試したけど、今はX RAW STUDIOでやってる。
カメラ内設定そのままで、機能が少ないのが逆に良い。
出来ることが多すぎると、こねくり回してしまう。
2022/10/27(木) 23:49:17.53ID:Jk1IDFSE0
XM-FLが気になって仕方ない
2022/10/28(金) 06:34:36.14ID:ErQTy3w90
>>525
激しく同意
後継レンズが出るという噂があるが、何か知ってますか?
2022/10/28(金) 06:57:40.93ID:9KEp8AbY0
中華のTTArtisanから今日、AFパンケーキレンズが発表されるけど、それとごっちゃになってる噂の可能性
2022/10/28(金) 23:26:02.99ID:EK/nzajm0
AF27mm F2.8ならカカクにでてるね。
2022/10/28(金) 23:43:44.35ID:ZzLQ6KjV0
レンズ来月から上がります
早く買いましょう記事あるけど買えないならそれでもいいかな
2022/10/29(土) 11:12:10.26ID:adkqCb1q0
>>525
ボディキャップレンズは、Pergear 10mm F8 、1:1ならCマウントレンズやBCL-1580改もX-S10で使える。
2022/10/29(土) 21:50:11.69ID:rotOpZnn0
>>530
それって魚眼気味になるやつだよね?
ウツレンズみたいな使い方がしたいわけですよ
2022/10/30(日) 15:34:41.36ID:HrZDT34E0
あれ?
タムロンのレンズデカくね?
2022/10/30(日) 15:35:46.40ID:HrZDT34E0
どっちもデカイなあ
2022/10/31(月) 20:11:54.99ID:LsX1N1XU0
XF18-135mmこれのリファービッシュが74,800円はお買い得?
2022/10/31(月) 20:34:44.86ID:5BQbPHv00
XF18135は、中古だと5.5マン、ヤフオクメルカリだと4.5マンだけど性能はイマイチ。

フジで高倍率ズーム使いたい人はAFアダプタを介してニコンやキヤノンの18-200や16-300、18-400を使ってるらしいよ。
2022/10/31(月) 20:48:28.46ID:LsX1N1XU0
そっか
サンクス
537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/31(月) 21:59:46.14ID:wqjqbI7V0
マウントアダプタかますくらいならTAMRON18-300でいいんでないの?あんま評判良くないの?
2022/10/31(月) 22:29:45.35ID:FYE2j29b0
高倍率ズームは設計が新しければ新しいほどいい世界だからその判断は間違ってないよ
2022/10/31(月) 22:42:08.92ID:d7oam2Y80
>>537
18-300使ってるけど良いレンズだと思うよ
フジノンレンズよりは解像甘いんだろうけど作品撮りしてるわけでもないしノープランなお出かけに持っていくならこれ一本って感じ
540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/31(月) 23:05:25.04ID:n1ASkqpg0
>>534
今人気で手に入れなれないからお得といえばお得
541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/31(月) 23:07:42.20ID:n1ASkqpg0
と思ったらそのレンズではなかった、すまん嘘だわ
2022/10/31(月) 23:59:00.39ID:SDpzMGzu0
何だ嘘かw
543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 00:16:40.96ID:wLONSklx0
俺はCanonでデビューだったので、本機の高倍率ズームはFringer+EF-S18-135USMを使ってる。さほど不満はない。いいレンズ使ったことないから違いがわからんだけだけど。
2022/11/01(火) 19:32:20.54ID:eWGqYgB40
OM-5に絶望したので、こちらに来ました。
2022/11/01(火) 20:15:06.30ID:5gnYIJHE0
ズームレンズの選択肢の少なさに絶望するかもしれませんがごゆっくりどうぞ
2022/11/01(火) 20:16:58.81ID:V881oH0K0
ほんとシグマの標準ズームはよ出してくれ
2022/11/01(火) 20:44:09.47ID:UsksnPIM0
>>545
ないですね。
候補はTAMRONの17-70mmかなと。
548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 21:02:34.84ID:pRXQdKzn0
XCはものすごくいいから迷わなくて良い
2022/11/01(火) 21:06:46.52ID:4RUFgOzy0
>>543
FLINGERって中古だと9000円位なんでしょ。ニコンやキヤノン用の高倍率ズームは8000円からあるからトータルでも2万円いかない。XF18-135高杉やん。
2022/11/01(火) 21:17:08.99ID:4RUFgOzy0
シグマ18-50 F2.8 DC DN は歪曲が禿しいのと寒色系なのが欠点だな。フジのレンズは色乗り良いのが普通だから、シグマ使うと面食らうよ。
551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 21:26:23.93ID:xBjOtj7I0
>>550
個人的には歪曲以上に軸上色収差が嫌だなー
2022/11/01(火) 21:29:21.61ID:V881oH0K0
純正の18-55mmは10年も前のレンズなのに新品クソ高いし、中古は汚いのしかないしで
軽い標準ズームがないんだよなぁ
2022/11/01(火) 21:35:26.05ID:AhJqv6gj0
>>552
やっぱりマイクロフォーサーズか。
554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 21:37:54.86ID:zj5QtWpt0
>>553
先行きが不透明なのが心配
オリの新作見てると特に
2022/11/01(火) 21:38:38.82ID:bWCWblGk0
2台持ちできるなら、m43でズーム、Xで単焦点が良さそう。
2022/11/01(火) 21:48:54.96ID:KShw6buv0
いろんなフジスレに現れる死に体のMFT勢必死すぎやろ…
2022/11/01(火) 22:17:53.07ID:Uqx+8IDh0
そら移行先見つけるのに必死やし
558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 22:40:36.68ID:wLONSklx0
>>549
Fringerそんなに安くないだろ…。
EF、Fマウントのズームもそこまで安くないだろ…。
2022/11/01(火) 22:43:21.83ID:pk1jrmXn0
MFTからの移行先でPENTAXと迷ったけどこっちにしたわ
2022/11/01(火) 23:06:10.83ID:pySjrvF+0
一周回って18-55がいい気もしてきたなあ
動画行ける?
2022/11/01(火) 23:22:43.04ID:5gnYIJHE0
>>558
ⅱ型が出た後の旧型のズームレンズか、もしくは価格ドットコムの中古最安値をソースにしてるんじゃないか?
大体難有品だけど
2022/11/02(水) 02:51:47.06ID:l0bG/sJX0
上位機種のファームのおこぼれが来ないかねえ。動物AFとか。プロセッサが世代交代したから無理か
2022/11/02(水) 08:06:30.45ID:pR0eDgIW0
>>550
禿しい→激しいの間違いでは?
それともハゲに何かこだわっているとか
564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/02(水) 08:36:16.29ID:4LK62rnQ0
>>563
禿同!!
とか知らない世代か・・・
565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/02(水) 09:31:49.25ID:ihhZUGyF0
ど素人の疑問なんだけど、フィルムシミュレーションとか被写体認識AFの追加って、ファームアップで実現できるものじゃないの?無知でごめんなさい。
2022/11/02(水) 09:44:07.21ID:x/5EOJZH0
確かむか~し実現した例はあったはずだけど最近はない
T3でもアプデでクラシックネガとか追加されないかと待ってる層はいたけど、結局されなかったし

開発の理屈的には同世代のセンサー・プロセッサでも微妙に仕様が違うから、
同じ世代だからといって後発機種の機能を先に出てた機種に追加するのは難しいとか
2022/11/02(水) 09:48:09.25ID:2S1974On0
>>565
GFXはフィルムシミュレーション追加を昔やった実績がある
X-T3はAFアルゴリズムをX-T4並にした実績があるが、X-T30はファームアップしてくれなかった
ファームにも工数がかかるから多分本体価格でどこまで対応してくれるかが違うんだと思うよ
2022/11/02(水) 10:27:23.66ID:RMe3lKo20
E2でクラシッククロームの追加があったよ
569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/02(水) 11:48:48.78ID:ihhZUGyF0
なるほど。やっぱファームアップによる機能追加の実績はあるんですね。でもこの価格帯のカメラには期待薄っぽいですね。サプライズ期待。
2022/11/02(水) 12:50:43.24ID:J/I26mNt0
シミュレーションの追加ってもノスタルジックネガくらいじゃない?
他にあるっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況