FUJIFILM X-S10 Part 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/14(月) 17:28:00.61ID:4yXCk1RN0
Your Style, Our Color

小型軽量ボディに最大6.0段分のIBIS、高速・高精度AFを搭載し、大型グリップを採用した新たな「Xシリーズ」ミラーレスデジタルカメラ

●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/

●主な仕様
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/

●作例
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/gallery/

前スレ
FUJIFILM X-S10 Part 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633512793/
2022/11/09(水) 12:00:02.81ID:Pr0c6MIX0
システム全体でXマウントのほうが軽く済むかな。
2022/11/10(木) 12:35:02.65ID:WpRdIZNs0
キット終売みたいな話が上がってるな。
そんな時期か?
655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/10(木) 13:19:37.68ID:5WTRkn4x0
S20開発発表クルー?
T2桁後継機コナイー?
2022/11/10(木) 13:20:01.01ID:ygr0i4er0
来る~♪ キット来る~♪
2022/11/10(木) 13:26:30.97ID:o9/8dOC30
遠ざかる 幻を~
2022/11/10(木) 16:21:43.24ID:AeXMMeS20
折角単焦点は充実してるので、Vlogcam流行りに乗っかって欲しい
しかしこのタイミングでX-M2的なのが来ると、
マイクロフォーサーズが絶滅する気もするな
2022/11/10(木) 17:55:43.73ID:o9/8dOC30
楽天キタムラでWズームキット4000円オフクーポン出てるナリ
うーん?
2022/11/10(木) 20:24:47.38ID:ho2s8eSI0
売り時かなー
2022/11/12(土) 15:19:06.64ID:54zvAZ+a0
あれ?
ビックでタムロンの17-70が85,000円だわ
短期間で8,500円下がったなんで?
662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/12(土) 18:05:11.07ID:NMi5HSAL0
>>661
人気がなくて売れないからだろう。
2022/11/12(土) 20:46:51.30ID:xTES4ivF0
説明書読まずに使ってたんだけど予約転送便利だな(笑)
2022/11/12(土) 22:45:46.94ID:u/uVUnMn0
>>661
あまり評判がよろしくないからでは
2022/11/12(土) 22:55:00.31ID:yH7nK9Mx0
あえてタムロン使うなら便利ズーム選ぶしなぁ
2022/11/13(日) 00:47:22.10ID:+mnuWpCB0
XF16-80と比べてどうなの?
2022/11/13(日) 07:08:43.19ID:pQJdunFo0
>>621
意味が理解できないならおまえがアタオカだよw
668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/13(日) 07:10:14.79ID:pQJdunFo0
>>643
風景や超望遠の連射って結構トリミングするから必然だとおもうよ
2022/11/13(日) 08:13:02.87ID:fu1HDkG/0
>>667
>621の意味がわからんなら
きみも>617の同類ということになりまーす
2022/11/13(日) 08:29:34.58ID:u4/Kv7mh0
>>662

>>664
もっと下がるかね?
2022/11/13(日) 08:52:09.45ID:tExGPmDf0
シュミレーション ┐(´д`)┌ シミュレーション 



          (*´ω`*)ノ正解!シミュレーションでした!!
2022/11/13(日) 11:29:25.68ID:z9kZxkZs0
うむ
simulation
だからの(´ω`)
673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/13(日) 12:32:25.21ID:kXClOUNz0
S10すごいな。マップで10月の売り上げ3位
2022/11/13(日) 12:41:26.73ID:SMapKY+C0
マイクロフォーサーズやめてフジに乗り換えようかな…
675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/13(日) 12:43:38.58ID:+N1v3bzA0
中古でも5位

5位に『FUJIFILM X-S10』が。
今回新品部門でも3位と好調でしたが、相変わらず不安定な供給に苦しんでいることは確か。
中古の回転も依然早く、店頭に並ぶ台数はまだまだ少ない状況です。

T5買うのでS10は売りに出そうと思っているので嬉しい話です。
2022/11/13(日) 14:17:52.14ID:u4/Kv7mh0
XF16-80mmF4 R OIS WRと
タムロンの17-70とどっちかいいかね?
2022/11/13(日) 15:56:09.47ID:SMapKY+C0
無論タムロン
2022/11/13(日) 16:06:39.67ID:y54IiPiM0
ソニーでも富士でも同じモデルあるけど、
タムロンのがいいんだよなあ。
2022/11/13(日) 16:17:12.89ID:pkXr4QKu0
カメラ始めます、には最適だと思うよS10
680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/13(日) 17:20:25.86ID:FK5yvjNE0
E4使ってるけと最近動画撮る機会多くなってきたらs10欲しい。色々なカメラとも比べるけど結局S10に戻ってくる、サイズと性能がちょうど良すぎるんだよなぁ。
2022/11/13(日) 17:34:47.26ID:RTjnFXDA0
フジはいい画撮れるけど、レンズが高いのがなぁ
2022/11/13(日) 18:58:59.26ID:u4/Kv7mh0
マジか!
タムロンにします
2022/11/13(日) 20:13:53.64ID:+mnuWpCB0
買ったら作例をぜひ上げてくれ
2022/11/13(日) 20:47:19.23ID:FOAqiqPB0
買う前はファインダーいらないと思ってたけど有ると結構使うね
2022/11/13(日) 22:28:17.93ID:RTjnFXDA0
マイクロフォーサーズより高感度強い?
2022/11/13(日) 23:02:15.42ID:tExGPmDf0
わがんねw
色が良いから使ってる
2022/11/14(月) 01:50:19.14ID:CYZ/A1Rf0
mftとフジ使ってるけど富士の方が1~2段は感度上げられる感じだね
2022/11/14(月) 02:51:49.54ID:baCX6Nas0
mftはOM-1までセンサーの更新止まってたからサイズ以上にダイナミックレンジ低く感じる
2022/11/14(月) 08:43:20.25ID:0S5s/CJ00
MFTは800上限にしてたけどこれなら3200までは使える
個人的には
2022/11/14(月) 16:02:55.26ID:bhADid0y0
18-50似合うな
2022/11/14(月) 17:53:18.90ID:BCtdTdZk0
ボーナス出たら買うかー
2022/11/14(月) 19:08:04.45ID:EqLI8mKW0
タムロンとシグマどっちがいいんだろ?
2022/11/14(月) 20:17:53.53ID:mgCtsapl0
一般論として...
色のり重視派はタムロン
解像力重視派はシグマ というが
そんなモンかね
2022/11/14(月) 21:03:11.87ID:2+i1ggzj0
シグマは逆光にはめっちゃ強いが色乗りが薄い。

オリンパスのiso3200と、X-S10のiso12800が同じ位なんだが、オリンパスだと夜間撮影でぶつぶつノイズ目立つから星野撮影には向かない。
2022/11/14(月) 21:19:21.66ID:o1ApgP4B0
X-T5も出たし次の新製品はX-S20だよね?
2022/11/14(月) 21:25:09.97ID:EwCUQSKm0
4000万画素にはIBIS必須だろうから、もともと搭載されてるS10はリニューアルしやすいかもね。
697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/14(月) 21:35:28.63ID:J3rt02se0
>>695
その前に既にE4がディスコンになっているE5が先でしょう。
698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/14(月) 22:15:27.77ID:9DFPgIWr0
シグマの18-50mmF2.8が12月2日から発売。画像見るとX-S10との組み合わせがレンズのコンパクトさもあって最強そう。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1455438.html
2022/11/14(月) 22:24:42.56ID:RJF+8InT0
シグマもじわじわと値上げしてきてるね
2022/11/14(月) 22:53:31.70ID:EqLI8mKW0
17-70買おうと思ってたけど二万も値段違ったら軽くて安い方がいいのかな
カメラが軽いからなるべく軽い方がいい気もする
2022/11/14(月) 23:15:21.53ID:bhADid0y0
多分17-70からの乗り換えで良品中古結構出回る…はず?
2022/11/16(水) 08:32:59.47ID:ApSW1p6r0
>>661
X-T3でつかってて写りには満足。
ただX-S10やX-T4だと手ブレ補正の恩恵はなく、T2桁やEにはレンズ大きすぎ、Pro系でもあまりスタイルが合わないということで、あんまり売れてないのかもね。
あとは単純にボーナスシーズン向け
2022/11/16(水) 09:59:19.73ID:7EIFzXZo0
>>702
そしたら今度出るシグマでいいのかね?
部屋撮り
2022/11/16(水) 10:26:22.98ID:Nh+QcoyU0
シグマ標準ズームはS10のためとしか思えないサイズ感で魅力的だけど、
Xユーザー的にはズームリングの回転方向が純正レンズとは逆になってる違和感だけは想定しておくべき
俺は中華MFレンズをいくつか使ってるけど、絞りリングの向きが逆でこれまたいつまでたっても慣れないんだわ
2022/11/16(水) 10:41:49.24ID:7EIFzXZo0
しぼりってなに?
2022/11/16(水) 10:42:08.17ID:jWBpgfj10
シグマのズームの向きを批判したらそんなの慣れる、写りに関係ないって擁護が湧くけど、併用してたら普通に使いにくいし、対応しているマウントの向きにすら合わせられない姿勢にはガッカリするわ
2022/11/16(水) 10:46:09.35ID:Nh+QcoyU0
その辺を合わせないのは、シグマの言い分としてはマウント交換サービスに対応するためらしいけどな
ユーザー的には意味わからん話
2022/11/16(水) 10:59:45.50ID:tCN1VGkd0
他のレンズメーカーはマウントに合わせて回転方向変えてましたっけ?
2022/11/16(水) 12:13:14.21ID:L6iSUSX40
コシナがフォーカスリングや絞りリングの回転方向を変えてる
赤城さんいわく正気の沙汰ではないとのこと
2022/11/16(水) 13:43:29.78ID:pDTH2pyx0
>>703
内蔵手ブレ補正機ならシグマでもいいと思う。

ただ自分はペンタ、フジの2マウントなんだけど、ズーム方向が違うのが気になるから、シグマのズームは馴染まない。
2022/11/16(水) 13:49:57.39ID:/+aNveyV0
>>708
タムの150-600初期型は、ズーム方向は純正(Nikon Fマウント)と同じだったのだがピントの無限遠方向は純正と逆だったのでピント修正で混乱してしまい結局手放し、純正の200-500を買い直したわ
2022/11/16(水) 16:33:52.74ID:7EIFzXZo0
そつかありがと
タムロンにしようかな
東京に行ってレンズ見てこよう
2022/11/17(木) 08:03:46.73ID:OYyIOed/0
https://digicame-info.com/2022/11/post-1583.html
シューティンググリップが出て同時に換算20‐50ぐらいの電動ズームレンズが出たら
S10で使うには良さそうに思える
2022/11/17(木) 12:13:32.76ID:FWfDV/wi0
>>707
Xマウントは交換サービス未対応だな
各社見渡しても回転方向を合わせるメーカーなんてない
2022/11/17(木) 13:08:03.46ID:EvEUd/F70
いやコシナがあるでしょうが
2022/11/17(木) 18:24:24.15ID:p8hfucNu0
昔だとトキナーはニコンキヤノンで合わせてた。
フォーカスはパワーフォーカスならソフトで対応できる。
2022/11/18(金) 08:17:45.10ID:8/MibxpW0
>>713
> 換算20‐50ぐらいの電動ズームレンズが出たら

1型センサー用にニコンが換算18-50mmレンズを開発発表したけど結局発売されなかった。APS-C用だと開放F6.3にしても400g超えるな。
2022/11/18(金) 15:58:33.92ID:cE4sw2ay0
FUJIFILMのシューティンググリップ出るなら嬉しいな
2022/11/23(水) 11:51:12.29ID:DMO9fXPa0
タムロンシグマと明るい標準ズーム出てるけど一周回って18-55がいい気もする
やっぱ新しい方がいい?
2022/11/24(木) 16:07:42.41ID:bHtbBXlP0
開放がビミョーに甘いXF18-55 F2.8-4からシグマ18-50 F2.8に買い替えた。

15万円のXF16-55 F2.8同等の写りが6万円で買える幸せ。純正より大幅に寄れるのも素晴らしいね。
2022/11/24(木) 16:15:28.93ID:Id3fzZhm0
18-55はいらんの?
722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 17:03:25.76ID:2ijp0EUj0
>>720
寄れるのが良いのは同意だが16-55と写りが同等というのは疑問…
何を持ってしてそうなる???
海外のレビュー見てても良いとこ18-55同等と思っていたが…
723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 17:06:37.25ID:IZPwwbqX0
>>720
広角側はXF18-55、望遠側はシグマ18-50 F2.8がやや優れるが、総合的にはどっこいどっこいの性能という評価だぞ。
https://digicame-info.com/2022/11/18-50mm-f28-dc-dnxf18-55mmf28-.html
2022/11/24(木) 18:32:33.69ID:EC2y0QZl0
18-55は今から定価の新品買うのは微妙だけど
一旦持ってしまったらステップアップしても掛けた費用に対して得られるものが殆ど無いのよねという微妙な立ち位置
725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 19:02:11.35ID:CBC1mt7U0
DPReviewTVと>>720
を合わせると、

XF18-55=Σ18-50=XF16-55F2.8

になるな。
726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 19:04:40.36ID:2ijp0EUj0
16-55,16-80,17-70,18-50,18-55…
サード含めてそれなりに充実してきたと思ったけれど、結局どのレンズも欠点が多くて決定版(特にT5の相棒として)と呼べるズームを欠くよねー富士は
727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 20:07:11.18ID:WZjiykMV0
>>719
俺はいつか全部買う予定だが一番稼働率高そうなのはシグマで夜景とより望遠ほしい時はタムロンかなと思う。
2022/11/24(木) 20:22:54.04ID:bSb4jLGw0
>>725
これが三段論法ってやつか…
2022/11/24(木) 21:21:04.90ID:Id3fzZhm0
>>727
300ってこと?
2022/11/25(金) 12:55:05.04ID:MXPK9dVf0
標準ズームってどのマウントもビミョーな評価多くない?
2022/11/25(金) 18:11:28.29ID:CgQHJXIw0
だって標準ズームだし
2022/11/25(金) 19:07:59.16ID:yayknj6b0
標準ズーム、フジとキヤノン、ニコンは比較的良いイメージ
2022/11/25(金) 20:50:11.62ID:LSp6Inz50
>>730
意外にXC15-45は侮れないぞ
2022/11/26(土) 01:39:08.91ID:2Z5ws9rv0
xc1650はどうだったんだろ
パワーズームってたまに反応悪くてちょっとむかつく
2022/11/26(土) 10:08:01.80ID:vWzcvWkT0
>>734
雑誌を見た限りでは、それのIIの評価は高い(プロ評)
カメラマンのムックでの話だけどw
寄れるんだっけか
2022/11/26(土) 10:17:37.36ID:jgJSPtsB0
タムロンの300はレンズの前5ミリくらいまで寄れるみたいだけどそもそもレンズが長くて大きいね
2022/11/26(土) 18:01:22.06ID:/qU98Kqu0
タムロンの18-300はズームリングが重すぎる
下向けてもでろーんって出てこないのは良いんだけど
2022/11/26(土) 19:15:05.84ID:+8//L04X0
ファームで改善したって聞いたけどいまだにそうなの
2022/11/26(土) 20:09:27.57ID:jgJSPtsB0
まだ自分の画角ってものがわからないから18-300を試しに買うのもありかもなあ
2022/11/26(土) 21:23:16.60ID:YajbV8680
>>739
使ってるけど何撮るか決まってない時とかこれ一本でなんとかなるから便利よ
ただ重くてでかいからフットワーク考えると結局標準ズームなのかもしらん
2022/11/26(土) 22:00:35.49ID:jgJSPtsB0
>>740
一回苦労してみるかなあ
重さに目覚めるか
2022/11/28(月) 09:29:17.09ID:P439h0dL0
レンズとかカメラってブラックフライデーみたいな風習はあるの?
2022/11/28(月) 11:05:37.12ID:sYYJWza50
中華メーカーが力入れてる
2022/11/28(月) 11:12:18.64ID:ohh8RU500
viltroxはAmazonのセールの度に安く買えるはず
2022/11/28(月) 12:31:41.33ID:BGZfzLm40
>>733
> 意外にXC15-45は侮れないぞ

電動ズームはコンデジからの移行組や女性に評判が良い。写りもXC1650並に良い。
2022/11/28(月) 12:35:00.75ID:BGZfzLm40
>>742
> ブラックフライデー

カメラ業界は正月の福袋くらいだろ。
Z50ダブルズームキットが99800円。
X-T3ボディ(シルバー)が89900円。
2022/11/28(月) 13:07:04.15ID:CnJPuFhW0
>>746
そうなんだ
ありがとう
748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 13:13:02.62ID:307noCbo0
今まさにキャッシュバックキャンペーンてのをやってなかったか
2022/11/28(月) 14:47:06.49ID:G59RL2560
15-45良いかなあ
なら18-55はもっと良いぞ
2022/11/28(月) 14:51:00.59ID:BGZfzLm40
土曜日にヨドバシでX-T5触った時に
最大10万円キャッシュバックのチラシを貰ってきた。

ご購入対象期間 11月17日~1月15日
応募締切 3月15日

キャッシュバック対象レンズ
10万円→xf200 F2
3万円→xf8-16、100-400
2.5万円→50-140 F2.8
2万円 →16-55 F2.8
1.5万円→16F14、90F2
2022/11/28(月) 16:04:09.33ID:sYYJWza50
>>749
15-45の良さってワイド端の性能が価格のわりには良いのであって
レンズそれ自体の性能はそりゃ18-55には及ばないよ
2022/11/29(火) 13:31:28.27ID:5iCQDHSe0
18-55良いかなあ
ならシグマ18-50 F2.8はもっと良いぞ

なんたって最短撮影距離12cm
23F2より寄れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況