FUJIFILM X-S10 Part 9

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/03/14(月) 17:28:00.61ID:4yXCk1RN0
Your Style, Our Color

小型軽量ボディに最大6.0段分のIBIS、高速・高精度AFを搭載し、大型グリップを採用した新たな「Xシリーズ」ミラーレスデジタルカメラ

●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/

●主な仕様
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/

●作例
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/gallery/

前スレ
FUJIFILM X-S10 Part 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633512793/
830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/15(木) 06:05:23.70ID:R26Fe6kd0
今年の小学生の流行語大賞は、

「それってあなたの感想ですよね」

だって。
2022/12/15(木) 06:44:45.43ID:TNdZq6oK0
ユニークな視点、というか価値判断の部分かな。
実機持ってないので信頼できるレビューか分からん。
2022/12/15(木) 08:06:38.44ID:d5LgLPxt0
>>827
TT350F、X-S10で使ってます。
フル機能というのか分からないですが、TTLは少なくとも動いてるように見えます
833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/15(木) 08:26:42.04ID:SzESQHaM0
時々ポエムが流れてくるな。
834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/15(木) 08:45:34.84ID:s/m55/mH0
初期の色 こだわるおれが かっこいい
2022/12/15(木) 09:11:28.95ID:i5HSu3nT0
>>829
>裏面照射採用の頃から、フジ専属写真家さんらがしきりにRaw現像を勧めるようになってきた。
JPEG撮って出しが美しいのがウリだったのに、最近の機種でJPEGが綺麗なのはベイヤーセンサーのA7とT200位だ。
2022/12/15(木) 09:13:32.07ID:i5HSu3nT0
>>832
> TT350F、X-S10で使ってます。

ハイスピードシンクロ使えてる?
露出オーバーとかアンダーとかない?
837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/15(木) 09:43:04.67ID:Az/R3/xp0
>>825
なんか熱く語ってるけどそもそもあなたが根本的に勘違いしてんだよ
デジカメ板にきてるようなやつらは写真家として大成したいとも思ってないし美しい写真を撮りたいとも思ってない
あなたが言う通り新製品のレビューをしたり聞いたりするためにこのスレに来てるわけよ
美しい写真よりも等倍で四隅を鑑賞して満足できるレンズを求めそして最新スペックの新製品の話をしたいだけ
838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/15(木) 09:44:54.94ID:Az/R3/xp0
>>829
具体的に同じ被写体をそれらのカメラと最近のカメラで撮影してうpしてみてよ 
そうすればあなたのレスにも興味が湧くけどそうじゃないならワアワア騒いでるだけにしか思えないよ
2022/12/15(木) 10:11:35.09ID:BeqOWX/m0
もはや一眼は等倍で見ないとスマホとの優位性を感じなくなっている時代
その僅かな違いにン万円かけるのがカメラの趣味
2022/12/15(木) 14:24:09.90ID:bWa9x+Ex0
画が汚いだの四の五の言う前にお前の構図を見直せと。
機械に関してアホみたいにこだわり語る爺の作品の平凡でクソつまらない率は異常
2022/12/15(木) 15:28:01.99ID:UYysVY3Y0
新フィルムシミュレーション一つ付けただけでファンやガジェットオタクは20万円ポンと出して買ってくれるんだー

って気づいちゃったんだよね富士フイルムは
こんな美味い商売もそうそう無い

そこからはもう物作り、写真機としての真摯さは捨て去った感じになってしまってイケイケ成金モード
それが画にも現れてる

X-T10までは真剣に「物作り」してたんだけどな

残念だよ
2022/12/15(木) 15:30:03.34ID:UYysVY3Y0
ノスタルジックネガやスムーススキンの無いX-T4はもう使う価値無いってか?
発売の時はあんだけ騒いでたのに?
ガジェットオタクってなんなんだろうね
2022/12/15(木) 15:32:56.14ID:UYysVY3Y0
富士フイルムの開発陣はとにかくコントラストと線の太いシャープネスはやめてくれ
輪郭線を黒くするな
黒レベルだけ上がり続け色がどんどん失われている
汚いグレインも要らない
X-Pro1のあの強烈なCCDの様な色はどこ行った?
X-T1のあの透明感と立体感と静謐さはどこ行った?
2022/12/15(木) 15:40:50.06ID:AnJ+2rb00
めんどくさい客はどの分野でもいるもんなんだな
2022/12/15(木) 16:08:57.43ID:PG32UFb70
フィルムシミュレーションつけただけで20万円つけた新型機という架空の機種の架空の販売戦略に怒ってる時点でめんどくさいというより相手しちゃいけないタイプでは
2022/12/15(木) 16:17:19.63ID:i5HSu3nT0
>>841
X-T10まだ押入れにあるから、また使ってみるかな? ただ鮮やかな色と言う点ではベイヤーセンサーのX-T200やA7でも健在だ。ノイズも同じ2400万画素のEOS R10やEOS 80Dより少ない。
847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/15(木) 16:37:32.70ID:zEsrGuB50
PROVIAかASTIAしか使ってないオレ。
2022/12/15(木) 19:04:32.05ID:RT8sHSou0
わしは基本Pro Neg.HiでSIGMAのレンズ付けるときはASTIAですな。撮ってる時色が寂しいもんで

どのみちCapture Oneなんですが
2022/12/15(木) 19:22:55.26ID:X+5+VkL60
自分だけが審美眼持ってるマン 来てたのかw
2022/12/15(木) 21:09:52.74ID:0/sBFIQD0
テレンス・トレント・ダービー
2022/12/16(金) 08:36:56.35ID:l80PO10o0
ビックカメラの福袋はずれたから年明けにお金溜まったらズームレンズ買おう
2022/12/16(金) 20:00:35.73ID:yVT7WvIx0
α7cとX-S10で迷ってるんだけど、
富士フイルムの色とか別にしたら、
これを選ぶ理由は何か教えて下さい。

サブ機として、フルサイズ換算35mm単焦点のみで、
スナップ&旅カメラとしか使わないです。
2022/12/16(金) 20:28:12.74ID:6HiZLGoX0
フルサイズにこだわりがなければX-S10で十分じゃね
安くつくし
2022/12/16(金) 20:41:37.25ID:FbaCL4J30
安く物が揃えられてちょっと軽いというのはあるだろうね
ただサブで35mm専門ならよりコンパクトなe-4かx100vがまだ近場に売ってたらそっちの方がオススメだよ
2022/12/16(金) 20:43:59.62ID:I3WPLCIQ0
最近値が下がってるな、というか元に戻りつつあるというか
2022/12/17(土) 00:16:41.68ID:8xC5kdCF0
>>852
色を別にしたらフジを選ぶ理由なんてそれほどないよ。フルサイズと比較したらシステムとしての総重量は小さくて済む部分はあるけど、使える写真を撮ろうと思ったら他社に勝てないと思う。

強いて言えば不便さを趣味として楽しんでいる部分はあるかも。動体でピント合う率が低い分、合った時は余計に嬉しいみたいな。
2022/12/17(土) 00:44:12.18ID:cGRKJm/90
色味だよね、フジ選ぶ理由は
2022/12/17(土) 00:49:58.29ID:nXnbYBy/0
手ぶれ補正はフジの方が効くかな。α7Cに機械式の先幕が無いことは意外と知らない人が多いので注意。
2022/12/17(土) 04:29:33.60ID:7ZFORJCy0
>>858
知ってるし持っているけど困ったことないね
さすがにこれとはクラスが違うだけのことはあるよ
2022/12/17(土) 06:01:04.44ID:Kc+zkprm0
5ちゃんねる全般のフシギだが
なぜ "わざわざ"
このスレに来るのだろう?

というお方がたくさんいらっしゃるコトだな
車板や持ち家スレなどにたくさんいらっしゃる
861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 06:36:14.90ID:PwH8dFXz0
>>852
フジはユーザーが熱心だから技術情報やトラブルの共有が早い。本体以外の理由だとこの辺かな。
取り敢えずX-S10レンズキットが安い割には機能的にボディは全部入りで撮影に困ることはないのが強み。
ファインダーの位置からレンズサイズまで全部違う機種それも方向性の違う
メーカー同士を並べるあたりまだ撮影スタイルが確立していないのだと思うが
ブレてるならボディが自分に馴染むか欲しいレンズがあるのか総合重量は許容かなどで決めた方が良い。
2022/12/17(土) 08:29:11.26ID:3iR5TmjR0
暗所が多いならフルサイズ買っとけ
後悔しなくて済む
2022/12/17(土) 08:30:23.78ID:nbswDE5z0
色味とかしらんで買った
SONYのvlogカムがクロップのせいで顔デカに写るのと手ブレがついてないからこれにした
864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 08:40:32.43ID:WXXtNdfD0
>>856
>使える写真を撮ろうと思ったら他社に勝てないと思う。
使える写真とは?何なんだい?
フォトコン入賞を狙うのなら、スマホに勝てる機材はないと思うが?
865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 08:58:33.49ID:k9dv4Rg70
>>857
フィルムシミュレーションとデザイン(レンズ含む)でしょ
写りなんてフジでもソニーでもキヤノンでも変わらんからな
2022/12/17(土) 09:28:44.42ID:nbswDE5z0
結局上手い人が賞をとる感じ
レンズまだ買ってないけどタムロンとか新作が出る度にプロの人がもっともらしいこといってキレイな写真撮る
今は写真がうまいだけじゃだめでAdobeもうまくないと
2022/12/17(土) 09:56:01.67ID:Ab3dT0pa0
コンデジ時代からフジのフィルムシュミレーションを使っていたけど後でレタッチするからいつも固定にしていたなw
S10はデザインとサイズとボディ内手ぶれ補正と価格がいいと思う
かなり競争力はあると思うよ
2022/12/17(土) 10:31:10.56ID:PEUAdJXs0
>>864
被写体を捉えるという点で失敗してない写真って意味で書いたよ
869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 10:36:39.43ID:cXJkycgg0
鳥とか走り回る犬とか撮らない限りどれ買ってもカメラの性能なんてもう気にならないレベルになってる
2022/12/17(土) 14:31:26.88ID:oDZFimeY0
>>859
α7cってα7Ⅳよりクラスが上だったのかw
2022/12/17(土) 15:43:10.87ID:yZXRn1L+0
高倍率コンデジからの買い替えで、どうせなら1型と思ったら倍率が足りず、
4/3型で検討しても決め手に欠けて、APS-Cも見てみたらでフジのベイヤーが
コンデジのグレードアップな感じな写りで、フジに興味を持つ。諸々あって、
X-S10に落ち着いた。5万程度のコンデジ購入が、なぜこんなことに。
2022/12/17(土) 15:54:18.58ID:csaVWOEF0
>>869
動もの撮りたかったらソニー機を買えとなる
次点でキャノン機かな
2022/12/17(土) 16:23:51.46ID:fmtIReK60
キャノン全然知らなかったけど、動体得意なの?
2022/12/17(土) 17:07:03.63ID:C85F0O/40
X-S10にこだわる理由は安さだけでしょ。

X-T5や、Nikon Zfc や、EOS R10/R7といった、
軽くて新世代のAPS-C機があるのになんで買い換えないの?

色ったってRAW現像すればいいじゃん。
2022/12/17(土) 17:14:18.90ID:tCRVzHhg0
いや値段は普通に最重要項目でしょ
2022/12/17(土) 17:17:12.89ID:+dD6hNtC0
Zfcのどこが新世代なのか
2022/12/17(土) 17:40:40.33ID:r24dMRM70
T5がS10よりも軽いかのような口ぶりも謎
2022/12/17(土) 17:40:58.48ID:cTH1Ph8X0
RAWなんかわざわざいじらないライト層でもフィルムシムレーションで遊べるのがいいとこだろ
ガチ勢ならもっと高いの買うわ
879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 17:54:19.71ID:PSEsohV40
>>874
え?R7やZfc(Z50)のどこが新世代なの?w

Resolution
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/6BQc4Yabhm3zGU5erxqR4i.png
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/2cLGLn5ah78hGVJZmwSwfD.png

Dynamic range
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/gVkTmCKsHomzZjyXF3r2Ci.png

Signal to noise ratio
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/pSGGpkrCaahdUbkwuZBP8i.png
2022/12/17(土) 18:00:57.73ID:r24dMRM70
キャノンは知らんけどZfcは手ぶれ補正とセンサークリーニング機能ついてないし機能的にS10のが優位じゃない?
2022/12/17(土) 18:38:05.57ID:bJDzgMpl0
D500(2016年)のセンサー使い回しのZfcが新世代??
882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 19:11:40.26ID:/cIyFzhT0
むしろZfcってかなり物足りない内容なのに結構売れたのが凄いと思う
ニコンだって売れ行きに感謝してヘリテージ単焦点に絞りリングつけてあげてもいいのに
2022/12/17(土) 19:51:02.79ID:SyIYJx4P0
>>882
絞りリングには、ちゃんと爪も付けてあげようぜ
884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 21:05:03.58ID:p4C2vCJz0
Z fc は中身がZ50だからなw賢い奴はFNボタンが多くてダブルズームの安いこっちを買うw
つかZ fcは手ブレ補正無いから夜景とかかなりきつそうな気がするけど駆け出しの人たちが買ったのかな。
ボディはプラだしパッと見は良いけど実際手にするとえらくチープなんだよな。
どう考えてもX-S10の方があらゆる点で優れてると思うけど世の中分からんよw
2022/12/17(土) 21:08:06.49ID:T+Y9Ia4J0
今の時代のカメラってプロでもない限り性能だけで選ぶ物じゃねぇ気がするが
2022/12/17(土) 21:18:18.08ID:Kc+zkprm0
PENTAX MX(銀塩)以来の名機だと思ってるよ
MXはA-1、F-1、F3より好きだった
S-10は名機だ
887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 22:38:24.75ID:fdg0fjC30
私はペンタのK10以来の名機と感じてます。
あれも色が良かった。
CCDだからとも言われてたけど。
888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 23:00:17.05ID:c0MbAXSW0
MX→MZ3→LX前期
フジとペンタの小型路線好き
2022/12/18(日) 00:32:36.20ID:yVs74arc0
X-T5は買わないのか?

S20待ちか?
890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/18(日) 00:34:24.56ID:NRH9sPzc0
H2買うかT5買うか迷ったけどグリップ、重さでまだS10でいいやとなった
暫く迷ったけどな
2022/12/18(日) 06:23:47.21ID:gFtD9qRw0
>>888
なんでデジタルが間に挟まってる?
2022/12/18(日) 08:35:50.76ID:ERGhYbkd0
X-S10にしたのはコスパの良さ
グリップがある
軽くて小さい
素人なりの答え
2022/12/18(日) 11:36:52.36ID:HIehnYXA0
S10はほんとスチル撮影機としてはソツのない名機だと思う
強いて言うならバッテリー持ちが悪い事くらいかな
2022/12/18(日) 11:46:40.23ID:ERGhYbkd0
バッテリーは動画で30分
あっという間だなあ
895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/18(日) 13:18:08.50ID:I3jjmicM0
>>893
T5は省電力化が図られていて、T4と同じバッテリーで撮影枚数が1.3倍くらい増加しているので、T5のシステムを移植するだけでもS20のバッテリー持ちはかなり改善するはず。

理想は現状のボディサイズを維持してT5と同じバッテリーを採用することだが、はたしてそんな魔法が可能なのか?
2022/12/18(日) 13:39:04.63ID:zcGsZb4o0
入れるだけなら簡単だろうけどグリップがデカくするのをよしとしないんじゃないかな。女性層も狙ってる機種だろうし
個人的には予備バッテリーも買ったし省電力化してくれれば良いや
897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 01:08:54.42ID:AKpNfnrI0
>>891
パナのコンパクトであったのか
すまねぇペンタの銀塩機MZ-3だよ
2022/12/28(水) 17:48:24.24ID:+jw3yf590
S10の満足度は如何ですか?
ダブルズームの満足度を知りたいです
2022/12/28(水) 18:41:29.44ID:cq7jhUVW0
>>898
概ね満足だけど、そのうちフルサイズが欲しくなってくる
2022/12/28(水) 18:44:45.96ID:GzIh32iX0
フルサイズはフィルム使ってるわ
2022/12/28(水) 19:12:42.26ID:jzXDwU8B0
ダブルズーム14万後半で買った直後に1万位値下がるとは買い物が下手の俺…涙
2022/12/28(水) 20:18:30.98ID:SVw/tWn40
そういうもんだ自分は買う前は毎日のように値段を確認するけど買った後は見ない
下がってたら悔しいもんな
2022/12/29(木) 12:18:56.23ID:BcJKjoqr0
欲しい時が買い時だから価格の下落は受け入れるしかないよ
G9proなんて購入時の半値以下だしw
2022/12/29(木) 17:12:22.82ID:SzjnqC/O0
マイクロフォーサーズは、半導体不足にも関わらず、在庫余ってるから、値下りが早いのよね。

>>901
ビデオカメラによくあるアクティブ手ブレ補正機能搭載のX-T200ダブルズームキットは1年前は69800円だったのに、今じゃ中古で15万円以上する。5万くらいのジンバルを別に買わなくて良いとは言え、さすがに10万以上はボッタクリw
2022/12/29(木) 17:14:50.56ID:FBUBP9BU0
後からじゃ撮れないものもあるしね
2022/12/29(木) 22:07:52.18ID:FbTZpaHw0
>>903
発売当初に20万越えで買った人は悔しい思いになっているのでは?
ちなみに自分は税込み13万台でした
2022/12/29(木) 23:23:58.66ID:L5XYdVps0
発売からもう2年か
早いもんだ
2022/12/29(木) 23:24:09.08ID:sSzqOzHI0
>>906
G9 proボディの話だよね?
発売当初に買って約21万だよ、今は半額w
まあ、でもG9でたくさんいい画を撮ったから全く後悔はしてないけどね
2022/12/30(金) 08:05:24.07ID:nk+88f200
GoPro9の話に見えたw
2022/12/30(金) 13:46:40.40ID:jfoaszm50
G9はm43の良心。
後継が来ないの残念だが。
2022/12/31(土) 18:56:00.57ID:TmnW1WwZ0
スレチなのでこれで書かないが像面位相差AFを搭載し
AFが早く正確になり一回りぐらい小型軽量になったG9Ⅱが出て欲しい
2022/12/31(土) 19:50:28.30ID:S0wh6PvN0
すっごい初心者だけどeos kiss m からX-S10に乗り換えました
いや~ファインダー覗いてフィルムシミュレーションでパシャパシャ撮るの楽しいですね…!持ってお出かけしたくなるカメラって印象です
2022/12/31(土) 20:12:56.85ID:B0WLXM920
>>912
正にそういうカメラですよ
914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/31(土) 20:18:35.77ID:H0XqbET50
>>912
X-S10の操作系に不満があってX-T5を買い足したが、持ち出しやすいのはやはりX-S10だわ。
2022/12/31(土) 20:22:15.41ID:C6gHfVWD0
ファインダーとかバッテリー持ちとかたまに気になるけど使い勝手は凄くいいね
2023/01/01(日) 07:15:47.82ID:waYm3y4I0
手軽で楽しいから稼働率は高いけど、俺はこのゴミみたいなファインダーを覗く機会はほぼないなw
ファインダーで撮りたい時はT5持って行く
H2は更にいいらしいが
2023/01/01(日) 07:26:05.34ID:eLvyr+670
>>916
脳内にゴミがありますよw
2023/01/01(日) 11:16:42.71ID:XE6nMtwb0
あぁだから自分語りしだすのか
2023/01/01(日) 13:53:47.77ID:rDh0mruj0
納得!!
2023/01/01(日) 14:23:46.72ID:Bdv/Boyo0
納豆!!
2023/01/02(月) 22:52:50.94ID:k596gHyy0
>>916
H2のファインダー見たらT5は荒くてガッカリするよ。

α1  0.64型 943万ドット
X-H2 0.5型 576万ドット
X-T5 0.5型 369万ドット
X-S10 0.39型 236万ドット
α6400 0.39型 236万ドット
2023/01/03(火) 00:10:27.77ID:itfpt3Kx0
>>921
H2SとT5持ってるけど正直違いなんてほとんど分からんぞ
実用性重視だとEVFは解像度よりフレームレート優先にするから尚更分からんぞ
2023/01/03(火) 15:38:26.26ID:WGrmKLpC0
老眼だから何となく
2023/01/03(火) 16:41:23.05ID:WbOiNQqt0
みんな1月14日に原宿駅前のリフォーク原宿で開催される富士フイルムXキャンプに参加するんだろ? 

テスト撮影コーナーでは、色んなレンズで美人モデルも撮れるよ。
2023/01/03(火) 20:02:41.70ID:y6OV5TvR0
ヌードモデル?
2023/01/04(水) 12:42:28.14ID:vSRbrsGu0
犬の?
2023/01/04(水) 18:06:39.83ID:mUONUitp0
ドッグヌード
2023/01/04(水) 18:56:22.38ID:YxW6zzYA0
正月明けだから、樹木希林だろw
Aiで死んだ人の声を再現できるらしいじゃん。
https://youtu.be/qJAaIO_pmjM
2023/01/05(木) 01:05:37.67ID:A8Lq+B/M0
フジカラーで遺そう♪
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況