!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:北端 秀行、東京都港区)は、2021年3月10日に開発発表を行った、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を発売します。
「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。新開発の積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」により、ニコン史上最強のAF性能を実現。さらに、世界最多の9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。多様な被写体の決定的なシーンを逃しません。
https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm
Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/
Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
前スレ
Nikon Z9 Part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649293944/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Nikon Z9 Part43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd01-CXzy)
2022/04/19(火) 18:51:26.85ID:YyOz4TYT0463名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-dufr)
2022/04/25(月) 13:22:20.54ID:1xeOzmXGp464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1605-QuxT)
2022/04/25(月) 13:24:12.85ID:Vkf+UpRL0 >>463
変換アダプタ買うか…
変換アダプタ買うか…
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-fLUy)
2022/04/25(月) 13:29:33.97ID:r5xnAw3V0 さすがにRAW動画はSSD使えないと実用的じゃないよな
縦グリSSDはよ
縦グリSSDはよ
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/25(月) 13:39:10.82ID:y3O5l8Nl0467名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-6n8/)
2022/04/25(月) 13:44:21.20ID:x2YXOCBbM468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8cdb-YAN6)
2022/04/25(月) 13:44:34.23ID:BTaVNEUl0 Z1はいつ出るんや
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a10-x6KX)
2022/04/25(月) 13:51:41.50ID:NvneQ3H10 RAWに関しての書き込み読んでると、熱はあるわ、時間は短いわ、SSDを使うのとかは信頼性も怖いし
8k60pや画質を検討している気持ちが萎えてくるな
8k60pや画質を検討している気持ちが萎えてくるな
470名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-9kOa)
2022/04/25(月) 14:32:08.27ID:Kg2KOhhcM 誰かコバルトをカラ割りしてチップ調べしてくれ
コバルトと同じ基盤とチップを探って自作コバルトもありかもな
プログレ天狗め
コバルトと同じ基盤とチップを探って自作コバルトもありかもな
プログレ天狗め
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6ad-g9NX)
2022/04/25(月) 15:19:09.92ID:Zp1n2rhh0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6ad-g9NX)
2022/04/25(月) 15:24:35.80ID:Zp1n2rhh0 SLC 2TBメモリーカード、1まい10〜20万は仕方ないかもしれんなあ
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d55-dMjb)
2022/04/25(月) 16:01:18.44ID:6U9dfbkH0 仮にコバルトが半分の値段としても8Kだと合計30分も録画できないからなぁ
そもそもの運用に限界があるぜ
解決のために求められているのはSSDに高速でデータを飛ばせる技術
そもそもの運用に限界があるぜ
解決のために求められているのはSSDに高速でデータを飛ばせる技術
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9601-f66r)
2022/04/25(月) 16:02:48.85ID:2iNEq/0k0 だからそれはCFexpressコンバーター使え?
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/25(月) 16:08:48.43ID:y3O5l8Nl0 Angelbird SE 512GBでも8K60p行けるっていう話があるしSLCは別に必須ではないはず
持続書き込み速度が間に合っててZ9と相性が良ければ
持続書き込み速度が間に合っててZ9と相性が良ければ
476名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-Oqkk)
2022/04/25(月) 16:33:42.02ID:50EMwQJed CFexpress→M.2→U.2 SSDって動作するかな?
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6ad-g9NX)
2022/04/25(月) 16:34:57.15ID:Zp1n2rhh0 1枚8〜30分でも構わないなんてのはそれこそ業務用途ということになる
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6ad-g9NX)
2022/04/25(月) 16:36:11.57ID:Zp1n2rhh0 そこそも8K60P、沢山メディア使って録画しても、保存するPCとかもストレージが20〜100TB必要という
まさにプロ仕様になるわけだが
まさにプロ仕様になるわけだが
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5368-+4B8)
2022/04/25(月) 16:39:41.75ID:yTNEErFj0 冗談抜きで例の磁気テープの時代
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5368-+4B8)
2022/04/25(月) 16:42:17.48ID:yTNEErFj0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5368-+4B8)
2022/04/25(月) 16:43:53.79ID:yTNEErFj0 >>466
実験してくれそうな人の商品でも買ってあげたら?
実験してくれそうな人の商品でも買ってあげたら?
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a10-x6KX)
2022/04/25(月) 16:50:03.92ID:NvneQ3H10 >>475
でも8分でスロット熱警告じゃん
そんな警告でる状態で次々に差し込んで記録し続けるなんて
信頼性まるで無いよね
止まる可能性もデータ飛ぶ可能性も考慮して使わないといけない。つまり信頼性がない
でも8分でスロット熱警告じゃん
そんな警告でる状態で次々に差し込んで記録し続けるなんて
信頼性まるで無いよね
止まる可能性もデータ飛ぶ可能性も考慮して使わないといけない。つまり信頼性がない
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/25(月) 17:02:01.25ID:y3O5l8Nl0 >>482
止まらなくてデータが飛ばなければ問題ない
無名のメーカーのカードで数分でHOTCARD出るあるけど
そのまま40分ぐらいフルになるまで記録するっていうのをもう何回かやってるけど別になんともない
転送速度だって使ってるうちNANDの摩耗で間に合わなくなるかもしれないし故障も熱だけが原因じゃないから
物事に絶対はないから十分テストしてOKかどうか見極めるしかないよ
止まらなくてデータが飛ばなければ問題ない
無名のメーカーのカードで数分でHOTCARD出るあるけど
そのまま40分ぐらいフルになるまで記録するっていうのをもう何回かやってるけど別になんともない
転送速度だって使ってるうちNANDの摩耗で間に合わなくなるかもしれないし故障も熱だけが原因じゃないから
物事に絶対はないから十分テストしてOKかどうか見極めるしかないよ
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/25(月) 17:03:50.66ID:y3O5l8Nl0 仮にカードの発熱が穏やかだって炎天下ではほとんど試されてないだろうし
そもそも基本が信頼性まるで無い状態だよ
まだみんな手探り状態
そもそも基本が信頼性まるで無い状態だよ
まだみんな手探り状態
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/25(月) 17:10:36.38ID:y3O5l8Nl0 原則としてはカード自身が自分の温度を監視して
限界温度を超える前にサーマルスロットリングをかけたりして自ら故障しないように制御するべきで
それによって転送速度が下がって録画が止まることはあっても故障したりデータが飛ぶのは製品の不具合
カメラボディも故障したりデータが飛ぶ前に温度警告が出てカウントダウン後電源が切れるとマニュアルに書いてある
カメラボディ側の温度警告はまだ見たことがないが
限界温度を超える前にサーマルスロットリングをかけたりして自ら故障しないように制御するべきで
それによって転送速度が下がって録画が止まることはあっても故障したりデータが飛ぶのは製品の不具合
カメラボディも故障したりデータが飛ぶ前に温度警告が出てカウントダウン後電源が切れるとマニュアルに書いてある
カメラボディ側の温度警告はまだ見たことがないが
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/25(月) 17:13:14.41ID:y3O5l8Nl0 マニュアルでHOT CARDの警告の説明は見当たらないが、
あれは人間が取り出すときやけどしないように出してる意味のほうが強いんじゃね?って気もするけどね
何℃までOKなんてカードによって違うだろうしそこはカード自身が監視してギブアップすべきでしょう
あれは人間が取り出すときやけどしないように出してる意味のほうが強いんじゃね?って気もするけどね
何℃までOKなんてカードによって違うだろうしそこはカード自身が監視してギブアップすべきでしょう
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/25(月) 17:15:12.93ID:y3O5l8Nl0 >>481
まあ人に買ってあげるぐらいなら自分で買ってテストしてみるわ
気が向けば結果ぐらいはスレに書くよ
とりあえずSN550 1TBは8K60pは高画質も標準も止まる
SN550自体もロットで微妙に速いやつと遅いやつがあるらしいが
まあ人に買ってあげるぐらいなら自分で買ってテストしてみるわ
気が向けば結果ぐらいはスレに書くよ
とりあえずSN550 1TBは8K60pは高画質も標準も止まる
SN550自体もロットで微妙に速いやつと遅いやつがあるらしいが
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce8b-g6af)
2022/04/25(月) 17:17:37.06ID:+RTxj8dT0 >>479
圧縮効かないしテープはダメじゃない?
圧縮効かないしテープはダメじゃない?
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1605-QuxT)
2022/04/25(月) 17:20:44.37ID:Vkf+UpRL0 >>488
今はデータで書き込むから圧縮するもしないも書き込む側次第だよ
今はデータで書き込むから圧縮するもしないも書き込む側次第だよ
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-XP9q)
2022/04/25(月) 17:37:19.61ID:DdDPOW910 アダプタ経由でssdつけようが結局数TBにしかならん。それで撮れるnrawなんてしれてるんだよな。
8TBクラスが安く手に入るならまだしも。
それなら2TB程度のCFexpressいくつか買ったほうが運用は楽な気がする
本体側の発熱は未知数だが
8TBクラスが安く手に入るならまだしも。
それなら2TB程度のCFexpressいくつか買ったほうが運用は楽な気がする
本体側の発熱は未知数だが
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce8b-g6af)
2022/04/25(月) 17:41:42.33ID:+RTxj8dT0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1605-QuxT)
2022/04/25(月) 17:42:08.24ID:Vkf+UpRL0 >>491
?
?
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce8b-g6af)
2022/04/25(月) 17:43:45.70ID:+RTxj8dT0 >>492
なんかお互い通じなそうだからやめておくかw
なんかお互い通じなそうだからやめておくかw
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1605-QuxT)
2022/04/25(月) 17:49:04.25ID:Vkf+UpRL0 >>493
ビデオテープの3倍録画とかそんなんだと思ってそう
磁気テープって今はこういうのね
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/data-management/datastorage/ltotape
ビデオテープの3倍録画とかそんなんだと思ってそう
磁気テープって今はこういうのね
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/data-management/datastorage/ltotape
495名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-Oqkk)
2022/04/25(月) 18:01:13.35ID:50EMwQJed そもそもSAS接続のLTOをどうやって使うんだ?
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1605-QuxT)
2022/04/25(月) 18:02:54.02ID:Vkf+UpRL0 >>495
LTOを使えと言ってるわけではなくて
LTOを使えと言ってるわけではなくて
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9601-f66r)
2022/04/25(月) 18:16:28.50ID:2iNEq/0k0 2TBで持続書き込みが1000mb/s級ってなると
エンジェルバードAV PROくらいしか入手できないんじゃない?
エンジェルバードAV PROくらいしか入手できないんじゃない?
498名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-HFrr)
2022/04/25(月) 18:22:28.86ID:BM7gNJzma 動画屋の巣窟か
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a10-x6KX)
2022/04/25(月) 18:23:09.66ID:NvneQ3H10500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/25(月) 18:24:16.38ID:y3O5l8Nl0 大容量で8K60pが行ける可能性が高そうなのは現時点でAngelbirdのMK2のみだな
さすがはスチル用よりはむしろシネマカメラ用のメディアを昔から作ってるところ
さすがはスチル用よりはむしろシネマカメラ用のメディアを昔から作ってるところ
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/25(月) 18:25:06.12ID:y3O5l8Nl0 あ、そうなの
MK2でも止まる報告出てるんだね
MK2でも止まる報告出てるんだね
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9601-f66r)
2022/04/25(月) 18:25:31.93ID:2iNEq/0k0 じゃダメだな
今のところはコンバーター接続のm.2で2T.4TBのやつとかのがいいのかもね
シーゲートとかならいけるんじゃない
今のところはコンバーター接続のm.2で2T.4TBのやつとかのがいいのかもね
シーゲートとかならいけるんじゃない
503名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-eeNW)
2022/04/25(月) 18:38:46.70ID:0ZMMptL4p ここでNVMeのSSD流用しようとしてるやつは熱のこと頭に入れとけよ。
スチルで撮ってても警告出るからな。止まるかは知らんが半導体は熱が1番良くないのはわかってんだろ?
スチルで撮ってても警告出るからな。止まるかは知らんが半導体は熱が1番良くないのはわかってんだろ?
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8689-g9NX)
2022/04/25(月) 18:40:42.69ID:zcuWDLAO0 なんか8K60P実装された途端スレの空気が変わったっての
それだけ動画屋の注目も高いってことなんだろうか
それだけ動画屋の注目も高いってことなんだろうか
505名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-e8iC)
2022/04/25(月) 18:41:44.46ID:LaKw9itya コンバータなんてニコンの保証外も保証外なんだからリスクは高いよ
相性のいいSSDガチャするのも高いだろうし。
ニコン保証してるcf使うのが無難
AVですら(今は)保証外だ。
相性のいいSSDガチャするのも高いだろうし。
ニコン保証してるcf使うのが無難
AVですら(今は)保証外だ。
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d55-dMjb)
2022/04/25(月) 18:42:22.06ID:6U9dfbkH0 別に使う訳ではないけどあまりに動画データサイズがでかくて
録画時間がめちゃくちゃ短いから、なんとか対応策を考えているってのが正しいかと思う
録画時間がめちゃくちゃ短いから、なんとか対応策を考えているってのが正しいかと思う
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce8b-g6af)
2022/04/25(月) 18:48:43.65ID:+RTxj8dT0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e59-uGXv)
2022/04/25(月) 18:51:03.30ID:UjmcZngm0 2時間連続撮影するとかほざいてたのはどこ逃げた?
509名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3a-f66r)
2022/04/25(月) 18:54:12.52ID:vYOzKIS+a Z1が5kとかで240pできたらZ9とセットで面白そう
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8689-g9NX)
2022/04/25(月) 18:55:00.31ID:zcuWDLAO0 Z 9とかの8K60Pカムコーダ使う人らって、10分程度の動画とって入れ替えての繰り返しになるんだろうか
まるでフィルム時代への逆行だよな
まるでフィルム時代への逆行だよな
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/25(月) 18:57:59.68ID:y3O5l8Nl0 標準画質ならわりと持続するカードはあるのよ
たぶんMK2も高画質がギリ行けるかいけないかのボーダーぐらいで標準は余裕でしょ
標準でどのぐらい劣化があるのかまではわからん
たぶんMK2も高画質がギリ行けるかいけないかのボーダーぐらいで標準は余裕でしょ
標準でどのぐらい劣化があるのかまではわからん
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9101-ecF/)
2022/04/25(月) 18:59:14.61ID:XVBnHSYv0 >>508
話の流れ読めよ文盲
話の流れ読めよ文盲
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/25(月) 18:59:32.14ID:y3O5l8Nl0 しかしなぁ、SE512GBで最後まで行けるって話はちらほらあるけど
それの上位版であるMK2ですぐ止まることもあるってよくわからんなぁ
それの上位版であるMK2ですぐ止まることもあるってよくわからんなぁ
514名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-eeNW)
2022/04/25(月) 19:07:50.46ID:sTtavewTa テープにバックアップしたら多分もう見ない
20テラバイトHDDに保存
20テラバイトHDDに保存
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dc02-f66r)
2022/04/25(月) 19:12:31.99ID:Kxn+1+ES0 どうせメモリカードからデータ移すんだしm2で保存しといて
後でPCに刺して編集はいい気もするけど
後でPCに刺して編集はいい気もするけど
516名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-dMhS)
2022/04/25(月) 19:16:40.05ID:cTDemvgJd 止まる理由は速度不足と熱停止と2つあるんでないの
すぐ止まるのは前者、少し走らせて止まるのは後者
すぐ止まるのは前者、少し走らせて止まるのは後者
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df26-7nNn)
2022/04/25(月) 19:17:32.73ID:vguI6q140 意外と注文捌けるの早そうね
ステマだったか
ステマだったか
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e59-uGXv)
2022/04/25(月) 20:02:54.53ID:UjmcZngm0 >>512
予想通り釣られて湧いてきたかゴミ
予想通り釣られて湧いてきたかゴミ
519名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H62-mCnf)
2022/04/25(月) 20:16:40.34ID:d5LuLbsYH >>504
以前まで8k撮影に使うカメラは600万円かかってたのに、いきなり62万円で信頼のある機種が出たから当然だよ
以前まで8k撮影に使うカメラは600万円かかってたのに、いきなり62万円で信頼のある機種が出たから当然だよ
520名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H62-mCnf)
2022/04/25(月) 20:19:39.48ID:d5LuLbsYH521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8689-g9NX)
2022/04/25(月) 20:34:02.41ID:zcuWDLAO0 ただZ 9はデジタル音声に対応してないので外部音声録音のデジタル入力ができないのが結構痛いところではある
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/25(月) 20:40:45.96ID:y3O5l8Nl0 ツイッターで8K60pが10回に1回くらい止まるっていうツイート探してみたけど、
止まるのはSEの話で、MK2は保証はしないけど動くと言ってるな
しかもSEもファームウェアを最新にしたら止まらなくなったらしい
というわけでSE/MK2なら行ける可能性は高いと思う
止まるのはSEの話で、MK2は保証はしないけど動くと言ってるな
しかもSEもファームウェアを最新にしたら止まらなくなったらしい
というわけでSE/MK2なら行ける可能性は高いと思う
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc5d-YPip)
2022/04/25(月) 20:43:59.11ID:1qNvBy1u0 そもそとお前ら8k動画なんて撮らないだろ?
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8689-g9NX)
2022/04/25(月) 20:49:34.97ID:zcuWDLAO0 8K60Pとれるなら、それはそれでなんかやる人が増えそうな予感はする。
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 167d-NOFN)
2022/04/25(月) 20:55:48.41ID:29IiWpb90 撮れるカメラだけあっても編集するPCも見る画面もまだコスト高すぎるんだわ
普及する前に展開しておいて認知と知見をためるのは大事なんだろうけどさ
普及する前に展開しておいて認知と知見をためるのは大事なんだろうけどさ
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 962c-8dBU)
2022/04/25(月) 20:57:04.24ID:FLk/BiGy0 N-rawって有料ダヴィンチリゾルブしか対応してないんだよね?
527名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H62-mCnf)
2022/04/25(月) 20:59:53.56ID:qHxXtycJH 取り敢えず誰かNRAWを他のファイルへ変換するソフトつくって欲しいところ
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf36-F74E)
2022/04/25(月) 21:00:53.71ID:wq0JJryO0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06ad-dMjb)
2022/04/25(月) 21:13:25.03ID:5HK7Cs2l0 Zなんて使っていたら良心の呵責で耐えられませんよ、カメラをやる人は鈍感でいられるもんですね。
530名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa6a-g9NX)
2022/04/25(月) 21:25:31.81ID:GIRNfTzMa 昔の1TBとかと違って、10TB〜30TBのPCシステムが一般向けに降りてくるとは考えにくい
一般人レベルでも1TB〜2TB SSDがあったらもう十分だと言われてる位なのに
一般人レベルでも1TB〜2TB SSDがあったらもう十分だと言われてる位なのに
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b67c-8dDP)
2022/04/25(月) 22:02:50.10ID:yBU8OXRx0 >>526
8Kに書き出すのがスタジオじゃ無いとダメなだけじゃなかった?
8Kに書き出すのがスタジオじゃ無いとダメなだけじゃなかった?
532名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-9qjn)
2022/04/25(月) 23:31:28.27ID:Rx/rjnUIa いきなり壊れることはなくても
警告出るほどの加熱状態が続くような状況を
何度も繰り返してたら
Z9の寿命を縮めてる可能性は否定できないから
その辺も理解した上でな
警告出るほどの加熱状態が続くような状況を
何度も繰り返してたら
Z9の寿命を縮めてる可能性は否定できないから
その辺も理解した上でな
533名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-im2k)
2022/04/25(月) 23:33:12.79ID:IWG7a5I0M534名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-ecF/)
2022/04/25(月) 23:46:28.52ID:XtWutwbtp >>532
熱持ってるのはカードでボディじゃないよ
熱持ってるのはカードでボディじゃないよ
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/25(月) 23:52:04.03ID:y3O5l8Nl0 ボディの発熱は少なくとも今の季節なら余裕だわ
そこそこ長回ししてるけど自動電源OFF温度:標準のままだけど警告すら見たことない
そこそこ長回ししてるけど自動電源OFF温度:標準のままだけど警告すら見たことない
536名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-9kOa)
2022/04/25(月) 23:55:41.84ID:SQcjYbCOM >>521
USB外付けで出来てもよいのにね
USB外付けで出来てもよいのにね
537名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-9kOa)
2022/04/26(火) 00:02:31.70ID:ojOhotrXM >>528 日本光学の時からのお付き合いとかと特別な贔屓されておかしくない話だしな
単純にバイヤーの能力が非常に有能だとこういう事もあり得るかもしれない。
単純にバイヤーの能力が非常に有能だとこういう事もあり得るかもしれない。
538名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-rYrL)
2022/04/26(火) 00:23:25.17ID:aQo1NGVxd ファームアップしてからなのか
シャッター音の高/低の違いがわからない
俺の耳がファームダウンした?
シャッター音の高/低の違いがわからない
俺の耳がファームダウンした?
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f028-9qjn)
2022/04/26(火) 00:56:39.78ID:yS90Rv+Z0540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1605-QuxT)
2022/04/26(火) 01:05:46.88ID:lY/S2oeg0 ユーザーの手で熱警告を無視するアンストッパブル(無保証)で良ければキヤノンも実現できるね
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/26(火) 01:07:30.86ID:oOOZEIat0 電池残量低下アイコンが点灯したからと言って
そのまま無視して使い続けると危険なわけもないし保証外になるわけもない
ただ一定のところで動作がストップするだけ
電池を毎回空になるまで使ったら劣化は早まるだろうけどその程度の話
っていうのと何か違うのだろうか
ちなみにボディ側の温度上昇アイコンについてはV2.0ファームの補足説明書
「セットアップメニューに[自動電源OFF温度]が追加」に記載があるけど
そのまま使うと危険だとか故障するだとか書かれてない
そもそも警告だとも書いてない
単にカウントダウン後電源が切れるという事実が書いてあるだけ
カードが熱いから(やけどに)注意しろっていうことは書いてあるが
そのまま無視して使い続けると危険なわけもないし保証外になるわけもない
ただ一定のところで動作がストップするだけ
電池を毎回空になるまで使ったら劣化は早まるだろうけどその程度の話
っていうのと何か違うのだろうか
ちなみにボディ側の温度上昇アイコンについてはV2.0ファームの補足説明書
「セットアップメニューに[自動電源OFF温度]が追加」に記載があるけど
そのまま使うと危険だとか故障するだとか書かれてない
そもそも警告だとも書いてない
単にカウントダウン後電源が切れるという事実が書いてあるだけ
カードが熱いから(やけどに)注意しろっていうことは書いてあるが
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f028-9qjn)
2022/04/26(火) 01:12:52.45ID:yS90Rv+Z0 こういうおかしなのがいるから
ニコンもサポート内容を薄くしてってるんだろうね
ニコンもサポート内容を薄くしてってるんだろうね
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 570d-eeNW)
2022/04/26(火) 01:14:22.08ID:ht9R4Mt90 電源が急激に落ちて書き込み中のデータだけでなくメディアのファイルシステムが壊れることがある。
全部がデータ復旧出来るとは限らない。
だから電池警告が出たらすみやかに交換します。
全部がデータ復旧出来るとは限らない。
だから電池警告が出たらすみやかに交換します。
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/26(火) 01:15:02.99ID:oOOZEIat0 限界温度に達する前に自動的に電源OFFになる機能を備えているのに
そのコントロール内で使ってて危険とか保証が切れるとかいう方がおかしい
そのコントロール内で使ってて危険とか保証が切れるとかいう方がおかしい
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f028-9qjn)
2022/04/26(火) 01:15:51.68ID:yS90Rv+Z0 未保証のカードや、ましてSSDとか使って出る熱アラートと
バッテリー残量のアラートを真顔で混同するバカとか最高だな
バッテリー残量のアラートを真顔で混同するバカとか最高だな
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/26(火) 01:17:48.13ID:oOOZEIat0 まともな電池使ってたらそんなことにはならないよ
バッファを吐き出して安全にシャットダウンする余力ぐらいは残して電源が切れる
そもそも機能を果たしてないから電池自体を破棄すべき
バッファを吐き出して安全にシャットダウンする余力ぐらいは残して電源が切れる
そもそも機能を果たしてないから電池自体を破棄すべき
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f028-9qjn)
2022/04/26(火) 01:18:02.27ID:yS90Rv+Z0 あれだな自動ブレーキついてるから
ブレーキ踏まなくていいとか真顔で言うバカと同類だな
ブレーキ踏まなくていいとか真顔で言うバカと同類だな
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f028-9qjn)
2022/04/26(火) 01:26:32.29ID:yS90Rv+Z0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/26(火) 01:27:42.38ID:oOOZEIat0 予想不可なタイミングで撮影が中断すると不便だから電池の残量を表示する
それと同じように高温シャットダウンが突然訪れないように余力をアイコンで示してるだけ
実際マニュアルにはそうとしか書いてない
HOT CARDアイコンはマニュアルに記載が見つけられてないから分からんが、
カード自体もまっとうな製品であれば当然自身の温度はモニタリングしてるから動作を続行してる以上半導体的に危険な温度になってるわけではない
人が触って危険な温度にはなっている可能性はあるが
それと同じように高温シャットダウンが突然訪れないように余力をアイコンで示してるだけ
実際マニュアルにはそうとしか書いてない
HOT CARDアイコンはマニュアルに記載が見つけられてないから分からんが、
カード自体もまっとうな製品であれば当然自身の温度はモニタリングしてるから動作を続行してる以上半導体的に危険な温度になってるわけではない
人が触って危険な温度にはなっている可能性はあるが
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f028-9qjn)
2022/04/26(火) 01:28:45.59ID:yS90Rv+Z0 警報なんてものは、あくまでもイレギュラー時の最終ラインであって
通常は警告なんて出ない範囲で安全に使うのが当たり前だと思うけどね
通常は警告なんて出ない範囲で安全に使うのが当たり前だと思うけどね
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/26(火) 01:34:01.75ID:oOOZEIat0 少なくとも車のマニュアルには
あくまでも自動ブレーキはイレギュラー時の最終ラインであって
自身でブレーキ操作を行う必要が絶対にありますという注意は口を酸っぱく書いてあるはずだが
Z9のマニュアルにはにそんなことは全く書いてない
文面からは自動シャットダウンまでの余力を示しているとしか読み取れない
あくまでも自動ブレーキはイレギュラー時の最終ラインであって
自身でブレーキ操作を行う必要が絶対にありますという注意は口を酸っぱく書いてあるはずだが
Z9のマニュアルにはにそんなことは全く書いてない
文面からは自動シャットダウンまでの余力を示しているとしか読み取れない
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/26(火) 01:38:05.99ID:oOOZEIat0 そもそも自動電源OFF温度を標準と高に切り替える機能が用意されてるのに
メーカーの想定外の危険な使い方っていうのがおかしいでしょ
「高」はメーカー自身がリミッター解除して危険な使い方を開放するの?
まあそもそも標準ですら自動シャットダウンに遭遇したことがないがな
メーカーの想定外の危険な使い方っていうのがおかしいでしょ
「高」はメーカー自身がリミッター解除して危険な使い方を開放するの?
まあそもそも標準ですら自動シャットダウンに遭遇したことがないがな
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 167d-NOFN)
2022/04/26(火) 01:38:42.69ID:ENcmoWbz0 本当に最終ラインなら設定で個人がそこを動かせるわけないだろ
自動ブレーキと混同するバカは一味違うな
自動ブレーキと混同するバカは一味違うな
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/26(火) 01:40:44.47ID:oOOZEIat0 ほんとそれw
高にするときの注意点:高温になるから手持ちは推奨しない
カードが熱い可能性があるから(やけどに)注意しろ
あくまで人間の心配してるだけでカメラ的には何の問題もなくコントロール範囲内
高にするときの注意点:高温になるから手持ちは推奨しない
カードが熱い可能性があるから(やけどに)注意しろ
あくまで人間の心配してるだけでカメラ的には何の問題もなくコントロール範囲内
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d55-dMjb)
2022/04/26(火) 01:48:09.46ID:9oZjo5jB0 熱暴走運人の話の発端になったのはあるユーチューバーがコバルトではなく
安価なエンジェルバードで8kで動画撮ったらどうなるんだろうねってテストして
8分で発熱警告で停止になった残念だったな〜やっぱコバルト一択だな〜安くなってほしいね〜
って話からなんだけど、それ分かってるのか・・?変な方向に話いってんぞ
安価なエンジェルバードで8kで動画撮ったらどうなるんだろうねってテストして
8分で発熱警告で停止になった残念だったな〜やっぱコバルト一択だな〜安くなってほしいね〜
って話からなんだけど、それ分かってるのか・・?変な方向に話いってんぞ
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cda-E6ke)
2022/04/26(火) 01:53:43.88ID:oOOZEIat0 その動画を見つけられてないから分からんが
カード側のサーマルスロットリングによる停止なんかね
ボディ側なら温度アイコンやカウントダウンが出るはずから分かりやすいはず
カード側のサーマルスロットリングによる停止なんかね
ボディ側なら温度アイコンやカウントダウンが出るはずから分かりやすいはず
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a10-42j2)
2022/04/26(火) 08:18:00.22ID:ZtkWpa+T0 これから気温上がってくるので、
まだまだ検証は続ける必要あることは確かよね
まだまだ検証は続ける必要あることは確かよね
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-eeNW)
2022/04/26(火) 08:30:56.65ID:wA3GeEFX0 HOT CARDの記載はマニュアルのどこにも書いてないよ。
わざとはっきり書いてないんだろ。
カードの性能チェックしてるYouTuberいたけど熱で速度落ちるのは仕方ないというかプログレだけ無理やりSLCにしてる分余裕持ってるけど夏場はまだこれから問題出てくると思うけど。ソニー並みに叩かれ出す可能性はあるぞ。
わざとはっきり書いてないんだろ。
カードの性能チェックしてるYouTuberいたけど熱で速度落ちるのは仕方ないというかプログレだけ無理やりSLCにしてる分余裕持ってるけど夏場はまだこれから問題出てくると思うけど。ソニー並みに叩かれ出す可能性はあるぞ。
559名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-KXI4)
2022/04/26(火) 08:38:48.33ID:K+RMrBvxd α1は8K30pが発熱で落ちるから論外だろ
Z9スレで議論してるのはもっとハイレベルの8K60pの話
Z9スレで議論してるのはもっとハイレベルの8K60pの話
560名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-EOjg)
2022/04/26(火) 08:40:27.92ID:3TyJLZjAd 本体の発熱ではなくてカードの発熱ならばそんなカード使うなって話では?
561名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-G2Oo)
2022/04/26(火) 08:42:22.43ID:xLYQAiKrM562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9601-f66r)
2022/04/26(火) 08:55:49.91ID:efDwOIlk0 SLCじゃないと70度普通に超えてくるからねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- セカオワFukase、熱愛報道後インスタ投稿を突如全削除 1件だけの新規投稿には『Bad Entertainment』の文字 [muffin★]
- 【高市地図】 中国にとって 日本や台湾が死ぬほど邪魔な理由がわかる画像がこちら [485983549]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- この時間に嫌儲にいる人ってヒモやニートなの? [695089791]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- ドナルド・トランプ「もうええ」 エプスタイン文書公開へ [878970802]
