!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)
※前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649047228/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2dad-X/6k)
2022/04/19(火) 21:40:28.59ID:mvX7JjUK0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-eeNW)
2022/04/26(火) 07:27:50.70ID:wA3GeEFX0 オートなんだからオートにしなければ良いのでは?質問の意図が分からん。、
333名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-YRN6)
2022/04/26(火) 07:37:28.17ID:I9wBGvwJM えっ?
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-o0so)
2022/04/26(火) 07:40:49.36ID:AL7nr+ma0335名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-Kxhv)
2022/04/26(火) 07:52:16.03ID:hU6Qk0nkM mk2割と最近かったけど、新しいので特にうらやましいと思うのはUSB充電・被写体認識・ライブND・手持ちハイレゾくらいだからその機能要らなければ手頃でハイスペックの良いカメラだと思ってる
まずはレンズにおかねまわして価格落ちたらOM-1検討するつもり
まずはレンズにおかねまわして価格落ちたらOM-1検討するつもり
336名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-t/p/)
2022/04/26(火) 08:43:21.83ID:Ynj3iL2FM >>335
それ、正解かもなあ。特にすぐ欲しい人は。
それ、正解かもなあ。特にすぐ欲しい人は。
337名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-8dBU)
2022/04/26(火) 09:10:00.18ID:NVHsqc99d Xとmk2残してるので今OM-1と併用してるけど、e-m1mk2のセンサー世代とom-1じゃ雲泥の差があるが供給落ち着くまでの繋ぎならmk2だろうな飛翔体も別に撮れるしね。ほんの10年前はもっとAFしょぼいカメラしかなかった
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-eeNW)
2022/04/26(火) 11:22:09.94ID:wA3GeEFX0339名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-8dBU)
2022/04/26(火) 11:47:31.31ID:NVHsqc99d >>338
OMWSを使えるPCがある前提ですが。
条件によっては二段救える場合があります。
使い勝手としてはmk2のころはISO上限1600で運用してましたが、今は6400上限にしてます。
光量がある環境でSSあげたいという目的ならISO6400は許容できる事がわりとあります。
OMWSを使えるPCがある前提ですが。
条件によっては二段救える場合があります。
使い勝手としてはmk2のころはISO上限1600で運用してましたが、今は6400上限にしてます。
光量がある環境でSSあげたいという目的ならISO6400は許容できる事がわりとあります。
340名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-8dBU)
2022/04/26(火) 11:48:50.71ID:NVHsqc99d mk2とXのISO上限は同じ設定で運用してます。(センサー一緒なので)
341名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-pyRw)
2022/04/26(火) 12:18:17.42ID:zY7seFPuM OM-1のPureRAW対応待ち
mk2の人はPureRAWの体験版試してみたらいいと思う
レンズのシャープネスの設定だけは切っておこう
mk2の人はPureRAWの体験版試してみたらいいと思う
レンズのシャープネスの設定だけは切っておこう
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7069-3Tv6)
2022/04/26(火) 12:32:00.00ID:4dv/99qh0 >>341
レンズのシャープネスの設定なの?
レンズのシャープネスの設定なの?
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dc02-E6ke)
2022/04/26(火) 12:36:28.12ID:njkX9waG0 Purerawは本当にすごい。
m4/3の画質はたいていザラザラしてるもんだと思ってたけど、
濡れたようにつやが出るからな。
m4/3の画質はたいていザラザラしてるもんだと思ってたけど、
濡れたようにつやが出るからな。
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-eeNW)
2022/04/26(火) 12:49:06.08ID:wA3GeEFX0 >>339
出したに1600でギリギリ我慢するかできないかみたいな感じなので6400程度まではいけるなら十分つかえるかな。
purerawは評判良いのですか。denoise買おうか悩んでたところなんだけど日本語化してないので見送ってたんだけど。
出したに1600でギリギリ我慢するかできないかみたいな感じなので6400程度まではいけるなら十分つかえるかな。
purerawは評判良いのですか。denoise買おうか悩んでたところなんだけど日本語化してないので見送ってたんだけど。
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-eeNW)
2022/04/26(火) 12:49:29.00ID:wA3GeEFX0 出したにじゃなく確かにでした
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1432-cMnC)
2022/04/26(火) 13:39:12.14ID:69xPhSKd0 >>341
最新のPhotolab5とPureraw2は程なく対応するだろうけど、DxOは過去バージョンのPurerawも対応する会社なのか?
ちなみにSilkypixは最新11だけでなく1つ前の10もOM-1対応済
最新のPhotolab5とPureraw2は程なく対応するだろうけど、DxOは過去バージョンのPurerawも対応する会社なのか?
ちなみにSilkypixは最新11だけでなく1つ前の10もOM-1対応済
347名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-kV5N)
2022/04/26(火) 13:53:27.40ID:KEhlVy0sa348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4615-fLUy)
2022/04/26(火) 15:35:55.39ID:07OIO7k00349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9610-I+9J)
2022/04/26(火) 16:33:37.01ID:dBOETk470 ノイズ取るだけなら、OM-1でもpureraw使えるんじゃないの?
350名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd70-XEkT)
2022/04/26(火) 16:34:14.51ID:YeGaufjZd351名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfd-i2y1)
2022/04/26(火) 17:02:02.10ID:19UBcuJLM 鳥はLRでノイズリダクション強くかけたのと同じだった使えない
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5f-yymU)
2022/04/26(火) 17:10:09.25ID:+RZJMc2d0 purerawはレンズシャープネスをオフにして
他でいい塩梅に調整したほうが良いぞ
他でいい塩梅に調整したほうが良いぞ
353名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-8dBU)
2022/04/26(火) 17:19:12.67ID:NVHsqc99d >>349
まーそうだけどいまのところOMWarkSpaceでAINRしたほうが、Pureraw(DXOPrime)より良い結果になるから、プロファイル対応待ち
まーそうだけどいまのところOMWarkSpaceでAINRしたほうが、Pureraw(DXOPrime)より良い結果になるから、プロファイル対応待ち
354名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-kV5N)
2022/04/26(火) 18:15:35.28ID:dFdV/UxCa NRかけ過ぎが気になるならPL5にすればいいよ。
かけ具合を調整できるし。
かけ具合を調整できるし。
355名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-vh3o)
2022/04/26(火) 18:42:27.56ID:aMVRQHr8d 飛ぶ鳥はピント外しまくり。正直期待はずれだな。
356名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/26(火) 18:54:45.60ID:DYUXLmYVM >>331
回避する方法も何もない。
その場の明るさや被写体の反射率やレンズの透過率とかはちょっと棚上げとして、ストロボ撮影時の露光量は、発光量とISOと絞りと撮影距離に応じる。
絞りと撮影距離は一定と仮定して、発光量とISOの両方を同時にオートにするなら、どっちがどう制御されればオートとして適切だというのか?
ワケ分からんことにしかならない。
回避する方法も何もない。
その場の明るさや被写体の反射率やレンズの透過率とかはちょっと棚上げとして、ストロボ撮影時の露光量は、発光量とISOと絞りと撮影距離に応じる。
絞りと撮影距離は一定と仮定して、発光量とISOの両方を同時にオートにするなら、どっちがどう制御されればオートとして適切だというのか?
ワケ分からんことにしかならない。
357名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/26(火) 19:00:43.08ID:DYUXLmYVM >>335
ボディー性能、特に解像度が大きく違う同士なら話がちょっと変わるけど、そうではないならレンズに優先的に予算を回すというのは完璧に正しいんだよね。
ボディー性能、特に解像度が大きく違う同士なら話がちょっと変わるけど、そうではないならレンズに優先的に予算を回すというのは完璧に正しいんだよね。
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd32-3Tv6)
2022/04/26(火) 19:03:50.46ID:M2XNLe4u0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-Kx7G)
2022/04/26(火) 19:56:15.76ID:dc4henir0360名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/26(火) 20:17:14.23ID:spcQYQ28M361名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/26(火) 20:23:16.85ID:spcQYQ28M >>348
まだM1mk3までしか対応してないけど、dpreviewのRAWで、30日だったかの試用版で試せば良いって。
特に高感度がまるで別物になるから。
ただし処理の初期設定で強力なシャープネスが効いていてオフが効かないから、現像ソフトはシャープネス系は全部オフか、せいぜい軽く効かせる程度でないとガリガリになる。
まだM1mk3までしか対応してないけど、dpreviewのRAWで、30日だったかの試用版で試せば良いって。
特に高感度がまるで別物になるから。
ただし処理の初期設定で強力なシャープネスが効いていてオフが効かないから、現像ソフトはシャープネス系は全部オフか、せいぜい軽く効かせる程度でないとガリガリになる。
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b632-pyRw)
2022/04/26(火) 20:48:25.02ID:IEwFPUTS0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb54-cMnC)
2022/04/26(火) 21:03:07.50ID:+DdZJGa70 撮るのはいいが後で画像編集するのめんどくさいから全部JPEGで撮ってるわ
OM-1買ってからM1X使わなくなった
プロキャプチャで追従で50コマ連写と手持ちハイレゾの処理早くなっていいわ
鳥認識と犬・猫認識便利だけどたまに犬・猫認識のまま気づかなく鳥を撮影しようとして
鳥にピント合わずおかしいと思ったら犬・猫認識で撮影チャンス逃す事ある
ニコンZ9みたいに被写体認識でAUTOがあれば便利なんだけど
OM-1買ってからM1X使わなくなった
プロキャプチャで追従で50コマ連写と手持ちハイレゾの処理早くなっていいわ
鳥認識と犬・猫認識便利だけどたまに犬・猫認識のまま気づかなく鳥を撮影しようとして
鳥にピント合わずおかしいと思ったら犬・猫認識で撮影チャンス逃す事ある
ニコンZ9みたいに被写体認識でAUTOがあれば便利なんだけど
364名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-3Tv6)
2022/04/26(火) 21:17:38.09ID:rlCmgNw+M365名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-T4Xp)
2022/04/26(火) 21:44:13.83ID:BVDu0a/Bd366名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/26(火) 22:26:55.72ID:tOMvFD9OM >>362
それだと倍率色収差とか歪曲とかの補正もゴソッと抜けちゃうよね。
それだと倍率色収差とか歪曲とかの補正もゴソッと抜けちゃうよね。
367名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-YRN6)
2022/04/26(火) 23:00:23.00ID:oUSTjT2IM368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5f-yymU)
2022/04/26(火) 23:06:07.53ID:+RZJMc2d0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b632-pyRw)
2022/04/26(火) 23:18:58.10ID:IEwFPUTS0 >>366
歪曲補正は別項目であるし
収差補正の有無はレンズシャープネスをoffにしてもonにしても変わらない感じだけどなあ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2786116.jpg
歪曲補正は別項目であるし
収差補正の有無はレンズシャープネスをoffにしてもonにしても変わらない感じだけどなあ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2786116.jpg
370名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/27(水) 00:54:19.80ID:bG/VOwN6M >>368-369
だから、シャープネスではない倍率色収差、樽や糸巻きや陣笠とかの歪曲、周辺減光とかのみ、ズームならズーム域に応じて当てる設定がないじゃない。
歪曲が補正しきれてないんじゃなくて意図的に残してる魚眼の歪みを自動で補正を標準ってのは何かの間違いとしか考えられない。
だから、シャープネスではない倍率色収差、樽や糸巻きや陣笠とかの歪曲、周辺減光とかのみ、ズームならズーム域に応じて当てる設定がないじゃない。
歪曲が補正しきれてないんじゃなくて意図的に残してる魚眼の歪みを自動で補正を標準ってのは何かの間違いとしか考えられない。
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-2TWR)
2022/04/27(水) 02:43:48.76ID:zrUuT3Mf0 意図的に残してる魚眼の歪みを自動で補正を標準
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-2TWR)
2022/04/27(水) 08:20:34.07ID:zrUuT3Mf0 とかのみ、ズームならズーム域に応じて当てる設定がない
「とか」と「のみ」は対義じゃないのかなあ
「とか」と「のみ」は対義じゃないのかなあ
373名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-lzk6)
2022/04/27(水) 11:50:34.23ID:NQ2qb083d レンズキット買ったけどスナップに良いレンズ欲しいからおすすめ教えてくれ
今のm43ラインナップよくわからんからPROクラスとチープレンズの違いとかも知りたい
標準域のレンズ多いけど実際は一部はディスコンになってるのかな?
今のm43ラインナップよくわからんからPROクラスとチープレンズの違いとかも知りたい
標準域のレンズ多いけど実際は一部はディスコンになってるのかな?
374名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-pyRw)
2022/04/27(水) 11:58:08.97ID:6OQ0+YEeM 35mmが好きなら17mmF1.8
50mmが好きなら25mmF1.8
proレンズとの描写の違いはasobinetの記事が詳しく比較している
50mmが好きなら25mmF1.8
proレンズとの描写の違いはasobinetの記事が詳しく比較している
375名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-YRN6)
2022/04/27(水) 11:59:52.86ID:HBXcWFuiM 10年間カメラ趣味もやめてたの?
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0f2-E6ke)
2022/04/27(水) 12:08:20.88ID:oAh0PBbm0377名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-T4Xp)
2022/04/27(水) 12:28:11.58ID:nj4yieizd ファイル名がダブっちゃうことありません?
バッファ処理と書き込みスロットの影響かしら
ファームウェアで改善して欲しい
バッファ処理と書き込みスロットの影響かしら
ファームウェアで改善して欲しい
378名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-rQiC)
2022/04/27(水) 12:28:26.03ID:mzTv4ZmqM mitakon 25mm f0.95がいいよ(適当)
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e9b-Cv7s)
2022/04/27(水) 12:39:11.06ID:cfXtV9oj0 あまりに画質が酷かったからマップでZ6iiを買ってom1は下取りに出しといたよ
近いうちにOM1.8-25 F4、40-150 F4の中古が販売されると思うから欲しい人は見とくといいよ
個人的にはフルサイズをおすすめするけどね
https://i.imgur.com/ueM8ncL.jpg
近いうちにOM1.8-25 F4、40-150 F4の中古が販売されると思うから欲しい人は見とくといいよ
個人的にはフルサイズをおすすめするけどね
https://i.imgur.com/ueM8ncL.jpg
380名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcc-8jJC)
2022/04/27(水) 12:58:07.77ID:irjCsqqFM >>377
そんなことあるんか?
そんなことあるんか?
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7069-3Tv6)
2022/04/27(水) 13:39:57.85ID:Yp8uUOv30 >>377
違うカードに書き込んでPCに入れてるのならファイル名リセットの設定変えるといいよ
違うカードに書き込んでPCに入れてるのならファイル名リセットの設定変えるといいよ
382名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd70-XEkT)
2022/04/27(水) 14:16:37.98ID:PPjBoDp1d383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-03SO)
2022/04/27(水) 14:21:08.76ID:SalJ9sth0 そんな設定初めて知った…
誰得なんだ?
誰得なんだ?
384名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM54-8jJC)
2022/04/27(水) 14:27:14.60ID:aEREG10TM >>383
写真即納の仕事ならそれで良いのかもしれん
写真即納の仕事ならそれで良いのかもしれん
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51f0-rYrL)
2022/04/27(水) 16:20:30.28ID:0aPfe6ob0386名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-8jJC)
2022/04/27(水) 17:10:54.70ID:/ulJTATXM 俺はPCに保存するとき
年月日_時分秒_焦点距離_F値_感度_元ファイル名
にしてる
2022_0427_135425_25_1,2_200_P400123.jpg
年月日_時分秒_焦点距離_F値_感度_元ファイル名
にしてる
2022_0427_135425_25_1,2_200_P400123.jpg
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f873-E6ke)
2022/04/27(水) 17:23:32.81ID:g2S/WulN0 EVFのフリーズ対応ファームウェアを準備中だって。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1406106.html
一緒にAF関連の安定性も改善してくれたら嬉しいけど検証期間とか考慮するとまだ厳しいかなあ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1406106.html
一緒にAF関連の安定性も改善してくれたら嬉しいけど検証期間とか考慮するとまだ厳しいかなあ。
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/27(水) 17:28:15.37ID:d3wY0yDg0389377 (スップ Sd02-T4Xp)
2022/04/27(水) 17:36:26.86ID:Oc4a0OSFd コメントありがとう。
2つのディスクにまたがって書き込む際に、全部ではなくて時々なるみたい。
連写後のバッファ処理中に書き込み先が変わったタイミングでなるような気がするんだけど、その割には全然違う撮影時間のファイルが同じファイル名になっててよく分からない。
安いSDだからかなぁ。
あと、C1ボタンとかにカスタム撮影設定を登録してるんだけど、これもバッファ処理中に呼び出すと一部の設定が引きずられて変わっちゃう不具合ある。
自分の使い方だと頻繁してちょっと鬱陶しい。
2つのディスクにまたがって書き込む際に、全部ではなくて時々なるみたい。
連写後のバッファ処理中に書き込み先が変わったタイミングでなるような気がするんだけど、その割には全然違う撮影時間のファイルが同じファイル名になっててよく分からない。
安いSDだからかなぁ。
あと、C1ボタンとかにカスタム撮影設定を登録してるんだけど、これもバッファ処理中に呼び出すと一部の設定が引きずられて変わっちゃう不具合ある。
自分の使い方だと頻繁してちょっと鬱陶しい。
390名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-gEwX)
2022/04/27(水) 18:07:14.08ID:DBadufe7d391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9832-3Tv6)
2022/04/27(水) 18:44:49.19ID:uaqJvcWG0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7994-lWzK)
2022/04/27(水) 18:59:23.04ID:AqPNTdPZ0 検査するからそんな早く売り出されないでしょ
393名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-0lpu)
2022/04/27(水) 19:01:04.80ID:MY3oAPhaM >>379
入門用にはいい選択
入門用にはいい選択
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb54-cMnC)
2022/04/27(水) 19:02:12.97ID:sPhXaGbs0 >>387
わいのOM-1はEVFのフレームレートが標準でもフリーズする
それについてはオリンパスに報告済
階調をAUTOでなくノーマルにすればフリーズは改善するって
連絡あったのを確か前スレで書いた
階調ノーマルしてから普通に使ってる時はフリーズしてない
わいのOM-1はEVFのフレームレートが標準でもフリーズする
それについてはオリンパスに報告済
階調をAUTOでなくノーマルにすればフリーズは改善するって
連絡あったのを確か前スレで書いた
階調ノーマルしてから普通に使ってる時はフリーズしてない
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-F74E)
2022/04/27(水) 19:03:56.64ID:uUk0IRRr0 ISOの設定どれ位にしています?
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f05-MxFy)
2022/04/27(水) 19:37:21.87ID:CBU2g54p0 >>386
めんどくさっ
めんどくさっ
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0f2-E6ke)
2022/04/27(水) 20:09:17.82ID:oAh0PBbm0 >>396
Exif系ツール一発でしょ。
自分は連写別にフォルダ分けするプログラム書いて使ってる。
フォルダだらけになるので善し悪しだなーと思うけど大量連写する時は便利だな。
OMWSに連写まとめる機能ついたようなので不要かもって気もするが。
Exif系ツール一発でしょ。
自分は連写別にフォルダ分けするプログラム書いて使ってる。
フォルダだらけになるので善し悪しだなーと思うけど大量連写する時は便利だな。
OMWSに連写まとめる機能ついたようなので不要かもって気もするが。
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-NK4O)
2022/04/27(水) 20:21:38.77ID:aUjafkJz0 >>372
具体的な何なのか細かく指摘されて一々ググって意味を調べて分かったような気になるだけで、何一つ自力で思いつきもしない者には関係ないレベルの話。
具体的な何なのか細かく指摘されて一々ググって意味を調べて分かったような気になるだけで、何一つ自力で思いつきもしない者には関係ないレベルの話。
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-NK4O)
2022/04/27(水) 20:24:29.39ID:aUjafkJz0 >>377
確か初期設定ではメディアを差し替えただけで一々フォルダを作り変えて、重複が出るようなおかしな設定だったような?
確か初期設定ではメディアを差し替えただけで一々フォルダを作り変えて、重複が出るようなおかしな設定だったような?
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-Oozx)
2022/04/27(水) 20:49:13.90ID:1/hLyucV0 >>358
AFエリアなににしてる?
AFエリアなににしてる?
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-NK4O)
2022/04/27(水) 21:06:20.13ID:aUjafkJz0 >>386
重複しないのは良いけど、異様に長くなりすぎて激しく見分けにくいんだよね。
名前だけで選ばせる選択画面の場合に使いにくすぎ。
ファイル名を機種区別とかの符牒にして9999ごとにABCとかで、年、月、日別フォルダに分けてる。
横断検索は未だにPICASA。
重複しないのは良いけど、異様に長くなりすぎて激しく見分けにくいんだよね。
名前だけで選ばせる選択画面の場合に使いにくすぎ。
ファイル名を機種区別とかの符牒にして9999ごとにABCとかで、年、月、日別フォルダに分けてる。
横断検索は未だにPICASA。
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-NK4O)
2022/04/27(水) 21:10:40.72ID:aUjafkJz0 >>379
中古流通を増やすのは良いことだぞ。
中古流通を増やすのは良いことだぞ。
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8230-GAPA)
2022/04/27(水) 21:32:36.20ID:lnEYLrkG0 >>379
Z7II買えよ…
Z7II買えよ…
404名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-o5Fn)
2022/04/27(水) 21:35:23.13ID:/aPm+PE+a ゴキブリ相手にすんな
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8401-2TWR)
2022/04/27(水) 21:35:27.97ID:hAWSthaY0 だれか>>398を翻訳してくれ
406名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-8jJC)
2022/04/27(水) 21:43:12.74ID:V8gg8oIyM407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-cWu5)
2022/04/27(水) 21:45:48.00ID:B0yUEHLT0 何でここの書き込みはPCでキャプチャはスマホなんだろうー
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-NK4O)
2022/04/27(水) 21:47:20.87ID:aUjafkJz0 >>405
つ ミ google翻訳でウクライナ語→日本語に戻す
つ ミ google翻訳でウクライナ語→日本語に戻す
409名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-8dBU)
2022/04/27(水) 21:48:41.93ID:iSXYF7Wtd410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-NK4O)
2022/04/27(水) 21:50:09.77ID:aUjafkJz0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-cWu5)
2022/04/27(水) 21:52:23.70ID:B0yUEHLT0 先に画像見つけるか作るかしてからストーリー作るんだろうね
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-0lpu)
2022/04/27(水) 23:17:56.13ID:/3hieUQE0 >>411
なるほど。腑に落ちた。
なるほど。腑に落ちた。
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 00:09:51.76ID:/+qKE+A10 >>411
https://i.imgur.com/IleJtXY.jpg
いや実際に売ったんだけど
>>409>>403
フルサイズからの移行だと高感度性能の低さと解像の甘さが目につくね
一度でもフルサイズを使うとマイクロフォーサーズの画質では耐えられんわ
https://i.imgur.com/IleJtXY.jpg
いや実際に売ったんだけど
>>409>>403
フルサイズからの移行だと高感度性能の低さと解像の甘さが目につくね
一度でもフルサイズを使うとマイクロフォーサーズの画質では耐えられんわ
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 00:10:37.94ID:/+qKE+A10 Z6iiにしたのはZ7iiだと高感度が劣るから
鳥撮りなんかだと高感度が頻繁に必要だからね
鳥撮りなんかだと高感度が頻繁に必要だからね
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-URty)
2022/04/28(木) 00:11:52.85ID:y/UklGDG0 わざわざスレに来て売った報告する理由は?
つーか画質どうこうの話にすると中判やFoveon持ち出されたらこまらんか?
つーか画質どうこうの話にすると中判やFoveon持ち出されたらこまらんか?
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-0lpu)
2022/04/28(木) 00:13:36.52ID:C5EUpBXb0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 00:14:27.14ID:/+qKE+A10 om1で撮った写真をフルサイズで撮った写真を見比べると拡大せずとも差がわかっちゃう
それくらいフルサイズとマイクロフォーサーズには大きな差があるのだと今回OM1を使ってみて感じたよ
>>415
中判は超望遠がないしFoveonは高感度が弱すぎて鳥取りでは使えないよね
それくらいフルサイズとマイクロフォーサーズには大きな差があるのだと今回OM1を使ってみて感じたよ
>>415
中判は超望遠がないしFoveonは高感度が弱すぎて鳥取りでは使えないよね
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 00:15:47.93ID:/+qKE+A10 >>416
いや高感度は腕でどうにかなる部分じゃないでしょw
いや高感度は腕でどうにかなる部分じゃないでしょw
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-URty)
2022/04/28(木) 00:15:52.10ID:y/UklGDG0 >>417
後から鳥どうこう持ち出すのは辞めなよw
後から鳥どうこう持ち出すのは辞めなよw
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-UpPJ)
2022/04/28(木) 00:17:59.38ID:g7HR1R9B0 8-25と40-150で鳥撮り?
嘘が下手だな
嘘が下手だな
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 00:18:07.11ID:/+qKE+A10422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-o5Fn)
2022/04/28(木) 00:18:57.06ID:F6N5lwFUa >>415
荒らし目的できてる奴はスルーしましょう
荒らし目的できてる奴はスルーしましょう
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc32-3Tv6)
2022/04/28(木) 00:23:56.17ID:TQF5SVYp0 >>400
CAF / All で鳥認識でいけた
CAF / All で鳥認識でいけた
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-0lpu)
2022/04/28(木) 00:26:04.25ID:C5EUpBXb0426名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3e-im2k)
2022/04/28(木) 00:26:28.60ID:FyOvE2EmM427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-UpPJ)
2022/04/28(木) 00:28:03.69ID:g7HR1R9B0 OM-1も最初から鳥を撮るつもりで40-150買ったのかな
通常では考えられないほど鳥に気付かれずに近接できる高等技術を体得しているようだ
通常では考えられないほど鳥に気付かれずに近接できる高等技術を体得しているようだ
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-URty)
2022/04/28(木) 00:28:41.44ID:y/UklGDG0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 00:29:37.64ID:/+qKE+A10 欲しい人のために詳細を書いとくよ
OM1
シャッター数1400回
ペンタ部のロゴの上辺りに小さな傷あり
その他の使用感はなし
レンズはどちらもフードに若干のスレあり
レンズ本体は新品同様でゴミもなし
つい最近発売の機種とレンズだから中古は滅多に出回らないと思うし、GWまでに欲しい人がいたらマップを確認しとくといいよ。
何度も言うけど個人的には24万出すなら画質、解像感が雲泥の差だからフルサイズを買うべきだと思うけどね
ISO200で既にノイズ感があったりRAWが12bitなのはどうにかならんのかな
OM1
シャッター数1400回
ペンタ部のロゴの上辺りに小さな傷あり
その他の使用感はなし
レンズはどちらもフードに若干のスレあり
レンズ本体は新品同様でゴミもなし
つい最近発売の機種とレンズだから中古は滅多に出回らないと思うし、GWまでに欲しい人がいたらマップを確認しとくといいよ。
何度も言うけど個人的には24万出すなら画質、解像感が雲泥の差だからフルサイズを買うべきだと思うけどね
ISO200で既にノイズ感があったりRAWが12bitなのはどうにかならんのかな
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-0lpu)
2022/04/28(木) 00:31:49.84ID:C5EUpBXb0 >>429
だから腕がないんだって。
だから腕がないんだって。
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-UpPJ)
2022/04/28(木) 00:32:12.50ID:g7HR1R9B0 公園で人に慣れてるスズメやメジロなら撮れるかな
ビタキさんなんかも割と近くに来てくれるな
ビタキさんなんかも割と近くに来てくれるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- セカオワFukase、熱愛報道後インスタ投稿を突如全削除 1件だけの新規投稿には『Bad Entertainment』の文字 [muffin★]
- 【高市地図】 中国にとって 日本や台湾が死ぬほど邪魔な理由がわかる画像がこちら [485983549]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- この時間に嫌儲にいる人ってヒモやニートなの? [695089791]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- ドナルド・トランプ「もうええ」 エプスタイン文書公開へ [878970802]
