OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/19(火) 21:40:28.59ID:mvX7JjUK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)

※前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649047228/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/21(木) 23:46:27.27ID:RG/kYHNKd
>>78
ちなみに
猫ちゃんだと、同じレンズで問題なく前機種と同じ解像感は出てる?
2022/04/21(木) 23:57:02.16ID:p985Q7w6M
同じような症状の人いて安心してる場合じゃないぞ俺!
GWどうすっかな
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-XX+9)
垢版 |
2022/04/22(金) 00:11:27.16ID:3aWALH3W0
>>81
レンズは何?
200mm F2.8持ってるけど、
G9だと日の丸構図ど真ん中の電柱に止まってるトンビさえ合わなくて、
E-M1 Mark IIIの方がよっぽどAFマシだった
だからOM-1出た時にG9はドナドナしたよ
OM-1はx1.4までのテレコンならAF合ってるとおもうけどな
2022/04/22(金) 00:13:01.18ID:GAnovAOXM
>>73
うーん、そういう具合になっちゃうかね?
値段はあまり安くできないのは想定の範囲として、バッテリーが大きいと全体が大きくならざるを得ないという問題は大きいな。
2022/04/22(金) 00:29:45.85ID:NpTHxjdG0
F4.0シリーズの展開があるから防塵防滴+小型軽量のE-M5の後継はあるでしょ
プロセッサはIXとするとセンサーは裏面積層ネイティブ2000万画素なら処理性能に無理がなく、暗所なんかだと裏面積層クアッド2000万のOM-1よりちょっと強いとかあってもいい
でもOMDSにOM-1ともE-M10,Penとも違うセンサー調達する能力はないか
2022/04/22(金) 00:36:35.85ID:Ij5oCEjn0
>>82
全く同じ写真は撮れないけど撮って出しならM1IIより解像してるように見えるけどね
ちなみに静物のドールだと比較にならんくらい解像違う
静物はS-AF同士の比較だけど
88名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-Uk5U)
垢版 |
2022/04/22(金) 00:36:41.26ID:CPO+1b3xa
>>75

あの動画見るとOM-1のJPEGはシャープネス強めにかかってるのかなと思う
2022/04/22(金) 00:47:31.29ID:Xj+kLgsH0
まきりなさんのは手ブレ+100-400の解像限界でしょ
手持ち超望遠でバチピン量産したいなら
シンクロ手ブレ補正のサンヨンか白買ってね みたいな
2022/04/22(金) 00:54:58.52ID:LEENWfR8d
>>84
Proの他にパナのニーニッパにテレコンも使ってる。
G9のAFだけはほんと苦労するよね。
でも写りは今のOM-1より確実に当たるんだよね
2022/04/22(金) 00:55:58.80ID:LEENWfR8d
>>87
そうなんだ
どうして野鳥だとこうなんだろう...
2022/04/22(金) 00:59:11.98ID:LEENWfR8d
>>88
マイクロのシャープネスが強めなのはそうなんだけど
あの動画のミソは、外で鳥を撮ったときにはこれがマイクロフォーサーズの限界かな?
みたいに思っていたものが、家でマニュアルで撮ってみると全然イケてるってところ。
AFに問題があるのか、ブレ補正が悪さをしているのかはわからないけど。
ネットで見ていると、みんなピンが甘いみたいなことこ言ってるから
AFなのかな?
2022/04/22(金) 01:06:37.72ID:LEENWfR8d
ちなみにパナの100-400でも、G9比較で画質に納得がいってないです
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f3f-nF6s)
垢版 |
2022/04/22(金) 01:19:14.18ID:UsUkfTSQ0
>>92
みんなは言ってないでしょう。
少なくとも俺のは大丈夫。
2022/04/22(金) 06:07:30.73ID:L40J1+PW0
逆光なのでシャドウ上げて横切ったが枝かぶりなきゃピン来るね
https://i.imgur.com/q2QuMxw.jpg
2022/04/22(金) 06:33:54.39ID:cjRWZ0EDa
>>92
ピントの追従が怪しいという人の方が多いのに、合ってると言う者の許容範囲がどうなのか気になるよね。
眼に合っていて、露出設定(撮影意図)通りに写っているのがアタリフレームで、構図として成り立ってるのが
作品レベルの、本当の撮れ高となるはずなのだが。現状では奥へ抜ける傾向に見える。普通は、外れるなら
手前がセオリーなのだが。
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-XX+9)
垢版 |
2022/04/22(金) 07:37:45.97ID:3aWALH3W0
AF怪しいっていう人は声高に言うから目立つけど、
合ってると言う人は殊更言わないよなあ
こんな所で言ってないで、メーカーに見てもらったら?
2022/04/22(金) 07:38:01.86ID:B78+NEWHH
ここの書き込みはともかく、つべや価格で
なんか変て人が結構いるんだから早急に
ファームで対応して欲しいね
ただこの会社、リソースが足りんのか
やる気ぐ無いのかわからん所があるからな
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f3f-nF6s)
垢版 |
2022/04/22(金) 07:50:29.43ID:UsUkfTSQ0
AF合わないと気になるならメーカーに相談。
結果をここに書いてくれ。
2022/04/22(金) 07:53:55.97ID:r1Y6ZNpV0
販売店の人がフリーズのファームウェアを始めたとか言ってたが
もし本当ならAFのファームウェアは当分先になるよ
2022/04/22(金) 07:54:28.45ID:EY3y/OKf0
何でもそうだけどポジティブよりネガティブのが声高だから目立つよね
SILKYPIX対応したし今のところ不満はないなぁ
2022/04/22(金) 07:59:38.86ID:r1Y6ZNpV0
キヤノンR5、R6のファームウェアでAF不具合報告出て修正ファームが出たのが
キヤノンでも数か月かかったから今のオリンパスなら何か月かかるかな
103名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-DXhH)
垢版 |
2022/04/22(金) 08:02:27.42ID:muIjejpAp
Z9とOM-1持ってるけど40-150 2.8付けてドッグランでの撮影(活発な小型犬)でAFに関して大きな不満はないけどな。
新ファームのZ9と比べたらそりゃ劣るところは多々あるだろうけど。
2022/04/22(金) 08:03:10.41ID:0W/P007pd
鳥AFでピントのずれがあったのだが、AF範囲を全面にしたらちゃんと合焦するようになった
2022/04/22(金) 08:10:01.29ID:QjAN/YSn0
http://2ch-dc.net/v8/src/1645953478944.jpg
https://i.imgur.com/mHFJo2W.jpg
フルサイズのこの立体感がom1ではどうやっても出せないんだよね
なんでなんだろ
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9768-RiQw)
垢版 |
2022/04/22(金) 08:16:10.18ID:riOGFXQl0
>>105
被写界深度の差じゃないかな?
2022/04/22(金) 08:18:17.86ID:N4DNK+YVd
センサーが小さいからだろ
ポトレでも同じ
2022/04/22(金) 08:21:55.17ID:ceVZaWeQ0
同じクラスのレンズが無いから
300mm/F4は300mm/F4で150-400mm/F4.5は400mm/F4.5でしか無いので
109名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-XX+9)
垢版 |
2022/04/22(金) 08:23:26.10ID:3H4mPAK9a
解像力の差じゃない
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf61-mbkD)
垢版 |
2022/04/22(金) 08:25:39.33ID:pwigmY2I0
>>105
被写界深度+小センサー→大口径望遠
これは小さいセンサーの宿命でしょう
被写界深度に影響

大口径望遠が求められるんでしょう
2022/04/22(金) 08:27:17.47ID:ReuZgpcs0
>>104
全面だと、手前の枝とかにピント持ってかれない?
2022/04/22(金) 08:28:27.71ID:ceVZaWeQ0
ま、大きく重くすると機動力(笑)になるからその辺どう考えてるのかは気になりますね
超望遠は打ち止めなのか、アンケートにあったような超望遠の構想があるのか
2022/04/22(金) 08:28:58.43ID:3bZKpaltd
>>105
二枚目はきれいなボケだね
どんなレンズなんだろう
2022/04/22(金) 08:35:57.39ID:saT3Pm+Md
>>105
おいらは300F4で十分かな。

http://2ch-dc.net/v8/src/1554023119805.jpg
115名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-XX+9)
垢版 |
2022/04/22(金) 09:17:04.59ID:1HplxFiMa
>>114

良く写ってるね
ひよさん
お食事中でくちばし真黄色
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf61-mbkD)
垢版 |
2022/04/22(金) 09:17:48.36ID:pwigmY2I0
>>111
>手前の枝とかにピント持ってかれない?
設定の問題では?
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf61-mbkD)
垢版 |
2022/04/22(金) 09:23:17.41ID:pwigmY2I0
>>114
おいらAPS-Cユーザだけど
400mm換算600mmだけどテレ端不足
m4/3でも400mmは欲しいでしょう換算800mm
2022/04/22(金) 09:37:09.51ID:IjvVv62cd
>>111
持っていかれる
2022/04/22(金) 10:11:36.74ID:demO8yfPd
>>114
十分というかいいですね
トリミングなしですか?
2022/04/22(金) 10:33:54.58ID:FiB2TokLM
たまにファインダーが内側から曇るんですけど他にこんな症状出た方いませんか?
撮影は出来るんですが見づらいです

1度目は気温23度の雨の日、Aモードで特に連写などはせずのんびりと花を撮影
2度目は気温26度の曇りの日、プロキャプチャーモードなどで巣材を集めている雀を忙しく撮影(今日)

シャワーぶっかけたり水に沈めたことはないです
装着したレンズは全て純正の防塵防滴のレンズです

https://i.imgur.com/DjUWsIk.jpg
2022/04/22(金) 10:44:07.96ID:tuCUCnnN0
>>120
ならないなあ
シリカゲル入れた防湿箱で一度乾燥させてみたら
2022/04/22(金) 11:55:22.39ID:saT3Pm+Md
>>119
データ見たら1/2(横構図を縦に)にトリミングしてますな。

こっちはトリミング無しだけど、ピントは目の位置より少し手前かな。(3年前にM1IIで撮った物なのでご容赦)
http://2ch-dc.net/v8/src/1554023137382.jpg
2022/04/22(金) 12:17:29.41ID:St6Dzk42d
発売日に買ってやっと設定が出来上がってきた
そして再認識するmk2の優秀さ
併用するがメニューで混乱
2022/04/22(金) 13:23:27.17ID:nU7cnOcJM
>>95
うっ 色々いるのね・・・
こっちは手近に鳩くらいしかおらんがな・・・
2022/04/22(金) 13:30:59.70ID:nU7cnOcJM
>>120
何かの拍子で湿気を封じ込めちゃったのでは?
熱帯とかでの潜水の湿気抜きと同じく、フタを全部開けて湿気取りと一緒にポリ容器に入れてみたら?
126名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-7NFq)
垢版 |
2022/04/22(金) 16:09:27.49ID:w2+rPHhSM
みなさん 充電器どうしてますか
あの2個同時のやつしかない感じですか?
2022/04/22(金) 16:21:03.90ID:nU7cnOcJM
>>126
ない(キッパリ

高規格のPDならそこそこ早いし、2つ同時でも落ちないから、まあ諦めて買う。
5Vなら夜間の低速いたわり充電にもなる
ということにしておこう。
後は予備や出先用とかでROWA辺りの互換充電器待ち
2022/04/22(金) 16:50:01.13ID:EY3y/OKf0
>>126
予備電池は1つ買ったけど充電は本体だけで十分
1個用が出たら買うかもくらい
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-4LZK)
垢版 |
2022/04/22(金) 17:05:14.02ID:mSH45iYh0
本体充電のみ
充電器にあの価格はちょっと
2022/04/22(金) 17:53:25.05ID:DLylC+H7M
>>128
そういうパターンなら簡単ね。

>>129
言えるけど、3本運用でコマ数制限連写多用で、チャンスが少ないからチビチビしか撮ってないのにもう1万を超えてるくらいだからシャーナイ。
チャンスが多い人ならもう何万とか行ってるんじゃなかろうか?
2022/04/22(金) 18:34:03.13ID:XWXkU48ad
マップカメラの2021年度販売台数ランキング、OM-1が年間6位だと。
2週間しか売ってないのに。
2022/04/22(金) 18:45:18.55ID:NEQnG3Rb0
ずいぶん珠数作ったのと、性能Upを待ちわびたユーザーが見事に?み合ったね
133名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-nF6s)
垢版 |
2022/04/22(金) 18:48:45.43ID:LnbOOrHgM
>>131
逆にいかにカメラが売れてないのかが解りゾッとした。
2022/04/22(金) 18:56:56.53ID:mSH45iYh0
とりあえず久々に売れたんだし潤ったろうから
手厚いサポートよろしくね
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf35-Ckae)
垢版 |
2022/04/22(金) 19:18:26.67ID:ipACBUcq0
OM-1X  くるううううううううううううううううう
2022/04/22(金) 19:38:21.13ID:+VvO/UOeM
>>133
言える・・・
2022/04/22(金) 19:50:57.60ID:IjvVv62cd
>>133
ほんまやな…
2022/04/22(金) 19:52:25.32ID:IjvVv62cd
>>126
充電器と予備バッテリー×3
本体2台体制
2022/04/22(金) 20:05:07.99ID:+VvO/UOeM
>>138
エエー のっけから2台?!
2022/04/22(金) 20:37:01.23ID:3IlNZLI80
>>139
プロは必ず予備機を用意する
141名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-XX+9)
垢版 |
2022/04/22(金) 20:39:19.73ID:i3Kb/YN+a
>>131
何台仕入れたんだろうね....
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf35-Ckae)
垢版 |
2022/04/22(金) 20:56:56.49ID:ipACBUcq0
OM-1X まだああああああああああああああああああああ
2022/04/22(金) 21:29:58.00ID:O7H6cBVv0
階調って皆さんどんな設定ですか?
2022/04/22(金) 21:59:14.34ID:HPui0B1Y0
みんながOM-1で沸く中
マップでM1II良品を安く入手した俺氏
シャッター数が1900でビビる
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f3f-nF6s)
垢版 |
2022/04/22(金) 22:05:13.15ID:UsUkfTSQ0
>>144
まあ最近は電子シャッターメインで使う人も多いだろうから。
2022/04/22(金) 22:08:01.87ID:gvCRUjPU0
俺M1IIシャッター数500で売った
2022/04/22(金) 22:27:52.21ID:UcS5lzL70
うちのM1IIのシャッター数は多分一桁か二桁台
検品で100台になってるんだっけ?
2022/04/22(金) 22:28:27.73ID:op42++B30
OM-1、300F4+2倍テレコン
ALLAF、C-AF、鳥認識でこんな状態でもまあまあ撮れた

http://2ch-dc.net/v9/src/1650634007672.jpg
デジタルテレコン有
http://2ch-dc.net/v9/src/1650633740352.jpg
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-XX+9)
垢版 |
2022/04/22(金) 22:34:53.84ID:3aWALH3W0
>>148
おおー
いいね
デジタルテレコン有りがこんな良いとはw
ちょっとびっくり
2022/04/22(金) 22:36:59.09ID:gfT1k1+4M
>>148
うっ 良いな。
こっちはピントがどうとか以前に全然見かけない。
どっか行っちゃった。 orz
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 352f-F9Er)
垢版 |
2022/04/23(土) 00:08:30.58ID:kjhbgg9Y0
デジタルテレコンってただのクロップじゃなくて解像感出すための工夫?をしてある的なことをどっかで見た気がするんだけど、それってjpegだけでRAWには反映されてないのかね?
2022/04/23(土) 00:11:59.98ID:FXkj2ch+0
>>133
残念ながら、OM-1もZ9もα1も周りで話題になっているのを聞いたことがない。
2022/04/23(土) 02:09:19.47ID:lcWcqcLa0
>>105
そのレンズにOM-1がもし着くなら、その写真のトリミングと同等以上に写るんじゃない?
フルでISO800以上使うならMFTとの写りの違いはレンズ有効径の差(センサーに届く総光量の差)
154名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-kV5N)
垢版 |
2022/04/23(土) 04:16:54.29ID:s+9eRZh6a
>>131

それだけ供給できたカメラが少ないって事か

R5は年末近くまで在庫なかったし、R3なんて都市伝説レベルで見かけない
αはAPS-C全滅、2021年度の新製品はA1(厳密には2020年度だが)、A74のみ
Zは売れ筋のZ9のみ馬鹿売れしてるが半年?待ち

そう考えると、初期ロットのタマを揃えたOM-1は大健闘だな。
お古のバッテリーが入ってるけど…
2022/04/23(土) 05:17:13.27ID:sfs355cS0
>>154
発売自体はもっと早かったのだろうけど、会社のゴタゴタで新会社で発表・販売になったためにお古のバッテリーになったのだろう
だから半導体不足の影響も初期ロット分に関してはなんとかなったのではないかと
だから次のロットからは影響が出るだろうな
2022/04/23(土) 05:50:21.95ID:udgcORqA0
E-M1の話を出してもほぼほぼスルー。ここはほぼOM-1専用スレとなってる。
やはりスレは分けるべきではないだろうか?
2022/04/23(土) 06:27:06.31ID:sfs355cS0
>>156
シャッター数の話?
M1U使ってるけど調べ方がわからんから知らない
2022/04/23(土) 06:42:10.27ID:Jbx1ofhZ0
>>156
分けたらどんな得が有るの?
興味無いはなしならすぐに流れてしまうが有識者は統合の方が多いから有益
2022/04/23(土) 06:47:20.06ID:eZPhFW0m0
お古って未使用品だろ…
2022/04/23(土) 07:29:28.28ID:udgcORqA0
>>158
この後にOM-1mk2が出てもmk3が出てもE-M1と一緒でいくのかな?
得とか損とかの話じゃなくて別な機種だから分けるべきではという提案なんだけどね
2022/04/23(土) 07:36:01.25ID:U0/pn49P0
分ける必要性を感じないので必要なら自分でスレ立てしてくださいな
2022/04/23(土) 07:43:32.79ID:dtmUr91CM
ナンカスルーされてたけ?
2022/04/23(土) 08:00:51.55ID:wglBYLKS0
>>151
只のトリミングではなく、カメラ内で拡大補間処理をしていて、撮って出しJPEGのみ適用。
独自ノウハウによる処理だが、レタッチソフトは昔から補間処理機能を持っていて、近い効果を得られる。
戦闘機など、低コントラストな面はベタッと塗りつぶされた様に見える事もあるが、一般的な被写体だと
割に良く拡大トリミングしてくれる。長いレンズが無い時に重宝する機能だが、RAWには適用されないのは、ご存知の通り。
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee35-y1Cb)
垢版 |
2022/04/23(土) 08:38:02.11ID:72p4nYtH0
OM-1X きてええええええええええええええええええええ
2022/04/23(土) 09:35:47.20ID:Xub/lcea0
せっかくOM-1買ったのにまだ撮影に2回しか行けてない。
今日も用事で撮影行けない。
明日もあまり天気良くない感じだし・・・
2022/04/23(土) 11:08:21.67ID:0QVxYy5V0
>>156
待望の機種が発売されてひと月ぐらいなんだからOM-1が話題の中心になるのは当然かと
E-M1系の話題が排除されてるなら別スレ立てるべきだけど全然そんなことないし
名機とはいえ中古機種のシャッター数で盛り上がれってのが無茶では
2022/04/23(土) 12:43:06.22ID:mZRFG9kDa
>>165
天気が悪い時に使うカメラなのに
2022/04/23(土) 12:52:58.67ID:CatWzrILa
撮影目的が野球とかならそもそも試合中止かもしれないし
荒天で敢えて持ち出す猛者も居そうだけど
2022/04/23(土) 12:54:53.44ID:CRa//hWX0
機材が大丈夫でも人間が大丈夫じゃないんだよなあ
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eead-5pfM)
垢版 |
2022/04/23(土) 13:31:16.27ID:+xCDfUa+0
4月上旬に頼んだけどまだこない
171名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-F9Er)
垢版 |
2022/04/23(土) 13:59:37.19ID:+O3+1pCoM
>>163
そうだよねー。リアルテレコン買わずにデジタルテレコンでいいのかも、という考えがたまに頭をよぎるけど無理な話よね。
2022/04/23(土) 14:31:15.17ID:gwlR7EaA0
超望遠手持ちハイレゾの新作まだー?
173名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-PMqe)
垢版 |
2022/04/23(土) 14:50:02.08ID:UO2jCgHqM
>>170
3月末で4月20日にきたよ
参考までに
2022/04/23(土) 15:45:01.87ID:aKGN1jzu0
ラクマに24万円で出品されてるね
今だと5%ポイントバックキャンペーンやってるみたいだから実質23万以下か
2022/04/23(土) 16:45:33.49ID:arIre08GM
>>154
オレのなんか添付の最古のは21-08だもんね。

それなら携行用に便利な互換充電器があるかと期待して探したけど、それらしいのは見当たらない。
何用の転用か分かると助かるんだけど。
2022/04/23(土) 16:52:33.44ID:Xub/lcea0
>>167
自分が好きなイベントが明日はあるので、雨なら中止に
なるかも知れないんですよ。
確かに天気が悪い時に使うカメラですね。納得。
2022/04/23(土) 17:30:49.50ID:BtC5CQ8Gd
今日初めて本格的にフィールド撮影したが電池めっさ持つな
2000枚近く撮って結局予備バッテリー使わなんだ
2022/04/23(土) 17:31:49.47ID:BtC5CQ8Gd
↑OM-1のはなしね
2022/04/23(土) 17:40:53.46ID:bV2LJLPb0
>>177
ほんとう、いいな
E-M1Uは600枚ぐらいなので3個は持ち歩いている
2022/04/23(土) 18:13:08.25ID:OZSeu1PU0
昔からだけどオリのレンズ凄いな
ゴミが全然入らない
2022/04/23(土) 18:15:32.77ID:bV2LJLPb0
俺のEF100-400LISはゴミだらけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況