!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)
※前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649047228/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part113
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2dad-X/6k)
2022/04/19(火) 21:40:28.59ID:mvX7JjUK0861名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW ff05-mf1s)
2022/05/05(木) 14:17:40.97ID:ah56qnBG00505 >>853
ないけど多分実装されると思う
ないけど多分実装されると思う
862名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-4ORV)
2022/05/05(木) 14:18:14.52ID:GJ8gfcWVd0505 >>860
>それが何か?
それ言ってしまったらコミュニケーション成り立たないでしょ。
俺は城好きなんで見て撮るために旅行に行く。標準ズームがあれば
だいたい足りるけど、念のために9-18mmも持って行く。
>それが何か?
それ言ってしまったらコミュニケーション成り立たないでしょ。
俺は城好きなんで見て撮るために旅行に行く。標準ズームがあれば
だいたい足りるけど、念のために9-18mmも持って行く。
863名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW ff3f-Ur3B)
2022/05/05(木) 14:19:05.84ID:/11hfJ7Q00505 >>850
シャチハタもシヤチハタ
シャチハタもシヤチハタ
864名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 14:21:39.88ID:XbbM04BM00505 >>850
「旧仮名遣いの存在を知らない無知なライターが牽強付会で並べ立ててるデタラメ」だよ。
>「キャノン」では、「ャ」の上に空白が出来てしまい、穴が空いたように感じてしまうので、それを避けたのです。
なら「コンピュータ」では「穴が空いたように感じてしまう」から「コンピユータ」だってのかい?
キャット、キャラメル、キャリブレーションは、キヤツト、キヤラメル、キヤリブレーシヨン?
キャン ドゥー はキヤン ドウー?
それを書いた奴は馬鹿なのか?
「旧仮名遣いの存在を知らない無知なライターが牽強付会で並べ立ててるデタラメ」だよ。
>「キャノン」では、「ャ」の上に空白が出来てしまい、穴が空いたように感じてしまうので、それを避けたのです。
なら「コンピュータ」では「穴が空いたように感じてしまう」から「コンピユータ」だってのかい?
キャット、キャラメル、キャリブレーションは、キヤツト、キヤラメル、キヤリブレーシヨン?
キャン ドゥー はキヤン ドウー?
それを書いた奴は馬鹿なのか?
865名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sd7f-Fx9q)
2022/05/05(木) 14:25:42.20ID:ewWVdbvdd0505 >>849
ひとつ下のレスみとけよ。恥ずかしい奴
ひとつ下のレスみとけよ。恥ずかしい奴
866名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 14:29:10.35ID:XbbM04BM00505 >>862
あ、そういう話ね。
ワイドなら建物全景や山でも撮るけど、超広角は持ち歩かないで、24mm相当のパノラマ接合か、いきなり魚眼にしちゃってるな。
手持ちハイレゾがかなり行けるから、超広角も考えてはいるけど、差し当たって長いレンズの方にハマり気味なので。
あ、そういう話ね。
ワイドなら建物全景や山でも撮るけど、超広角は持ち歩かないで、24mm相当のパノラマ接合か、いきなり魚眼にしちゃってるな。
手持ちハイレゾがかなり行けるから、超広角も考えてはいるけど、差し当たって長いレンズの方にハマり気味なので。
867名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 14:32:16.28ID:XbbM04BM00505 >>865
「新仮名を受け付けない頑迷な経営者に迎合して旧仮名登録のままで放置してるだけだ」と、事実をそのまま書けば良い。
「新仮名を受け付けない頑迷な経営者に迎合して旧仮名登録のままで放置してるだけだ」と、事実をそのまま書けば良い。
868名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e7da-L7eJ)
2022/05/05(木) 14:42:20.34ID:5ze5WfOg00505 m5やm10からこれに乗り換えたら重さやサイズ感ってかなり違いを感じますか?プラス200gってもう1本レンズつけるくらいですよね
869名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sd7f-Fx9q)
2022/05/05(木) 14:51:07.05ID:ewWVdbvdd0505 >>867
本当に恥ずかしいやつだなぁ……ニワカカメラ通って感じ
本当に恥ずかしいやつだなぁ……ニワカカメラ通って感じ
870名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 6794-ir1G)
2022/05/05(木) 14:58:44.26ID:4KdJYz7/00505871名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM8f-mvEY)
2022/05/05(木) 15:02:28.01ID:6lBjifKNM0505 >>856
フルサイズのフラグシップで、そのスペックを活かして手軽に撮れる対象物なんて鳥ぐらいしかないからな。子供の運動会ぐらいなら、kiss 程度で充分だし実際今だによく売れている。
フルサイズのフラグシップで、そのスペックを活かして手軽に撮れる対象物なんて鳥ぐらいしかないからな。子供の運動会ぐらいなら、kiss 程度で充分だし実際今だによく売れている。
872名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MMbf-KX/a)
2022/05/05(木) 15:12:10.69ID:4jT7tGQ6M0505 >>869
ニワカはそっちだよ。
ニワカはそっちだよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-6j32)
2022/05/05(木) 15:15:30.05ID:aS1FvLogd0505 一式売り払って、OM-1の12-100キットと7-14注文してきた。kissは残してあります。
https://i.imgur.com/af0nyiA.jpg
https://i.imgur.com/af0nyiA.jpg
874名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e705-5tJX)
2022/05/05(木) 15:19:19.38ID:ygA49tkp00505875名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ SDfb-6j32)
2022/05/05(木) 15:32:06.35ID:vzQJzdJLD0505 >>874
航空祭の為に高速連写が必要だったがコロナ禍で開催されないから。当時はフラッグシップじゃないと交差シーンとか撮れなかった。
結局コロナ禍以降は3回ほどしか使用してなく、kissで風景ばかりで星景に興味でたのと、航空祭遠征時の荷物も馬鹿にならんし再開されてもコンパクトにしたくてね。鳥より大きいから大丈夫かな?と。
あと手軽に200-800mmは単純に凄い!使い物になるなら150-400検討するのに先ずは12-100で色々撮ってみる予定。
航空祭の為に高速連写が必要だったがコロナ禍で開催されないから。当時はフラッグシップじゃないと交差シーンとか撮れなかった。
結局コロナ禍以降は3回ほどしか使用してなく、kissで風景ばかりで星景に興味でたのと、航空祭遠征時の荷物も馬鹿にならんし再開されてもコンパクトにしたくてね。鳥より大きいから大丈夫かな?と。
あと手軽に200-800mmは単純に凄い!使い物になるなら150-400検討するのに先ずは12-100で色々撮ってみる予定。
876名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 677f-TmZY)
2022/05/05(木) 15:38:12.98ID:7uJ59qvC00505 >>873
傷いった1DXカッコイイ
傷いった1DXカッコイイ
877名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MMbb-34Ps)
2022/05/05(木) 15:43:25.98ID:HzhbmsHxM0505878名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e7da-L7eJ)
2022/05/05(木) 15:43:26.93ID:5ze5WfOg00505879名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e705-5tJX)
2022/05/05(木) 15:44:01.14ID:ygA49tkp00505880名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MMbf-KX/a)
2022/05/05(木) 15:45:29.96ID:4jT7tGQ6M0505881名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM8f-Nh0L)
2022/05/05(木) 16:16:38.10ID:eYxU7MEMM0505 M1mk2、レバーでのAF方式切り替え
静止画モードと動画モードでそれぞれ設定ですが
静止画モードで動画ボタンを押したときのAF方式も切り替わるようにできないものですか
静止画モードと動画モードでそれぞれ設定ですが
静止画モードで動画ボタンを押したときのAF方式も切り替わるようにできないものですか
882名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MMbb-VtzN)
2022/05/05(木) 17:20:36.11ID:v+oOY9PFM0505 mftからカメラに入ってしばらくしてフルサイズ追加してレンズも揃えたりしたけど、OM-1購入を機にmftレンズをまた揃え始めて、フルサイズはほとんど持ち出さなくなった。。。
883名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 0702-tuCG)
2022/05/05(木) 19:35:56.98ID:hy313Vb400505884名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 07ad-jGLt)
2022/05/05(木) 20:21:16.32ID:dguwV+XK00505 鳥撮らないけどOM-1購入した!
手持ちで何でも撮れて便利だね
手持ちで何でも撮れて便利だね
885名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 8710-6j32)
2022/05/05(木) 20:51:23.19ID:9lExArGV00505 >>876
カメラ交換時に滑走路に何度か転がりました…でも初代5Dの方がボロボロ(笑)
https://i.imgur.com/Kh5uul6.jpg
>>879
蛍や花火撮影も楽しみです
>>880
んー手軽だから。ってその用途があったか!
秋葉原のお店で改造受け付けてるな。
https://www.syumitto.jp/smp/list.php?type=class&mcat=872433
カメラ交換時に滑走路に何度か転がりました…でも初代5Dの方がボロボロ(笑)
https://i.imgur.com/Kh5uul6.jpg
>>879
蛍や花火撮影も楽しみです
>>880
んー手軽だから。ってその用途があったか!
秋葉原のお店で改造受け付けてるな。
https://www.syumitto.jp/smp/list.php?type=class&mcat=872433
886名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW a7e6-l+LR)
2022/05/05(木) 21:55:25.34ID:+XvLn5co00505 OM-1を買ったんですがomimageshareでスマホ接続できません
アプリはデバイス選択リストをキャンセルしました とエラーで接続できないです
何故だかわかる方居ますか?
アプリはデバイス選択リストをキャンセルしました とエラーで接続できないです
何故だかわかる方居ますか?
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0702-zf3X)
2022/05/05(木) 22:28:02.40ID:ehJ8jIVQ0 OM-1すげぇよな。海外でもゲームチェンジャーと呼ばれるだけある。
Jpegの画質も仕上げてきてるし、フルサイズ一人勝ちと思ってたが、異次元手ぶれ補正や手持ちハイレゾでここまでフルサイズに食いつくとはな。
手頃価格のレンズも多種多彩だしもはや最強の趣味カメラと言って良いだろう。
Jpegの画質も仕上げてきてるし、フルサイズ一人勝ちと思ってたが、異次元手ぶれ補正や手持ちハイレゾでここまでフルサイズに食いつくとはな。
手頃価格のレンズも多種多彩だしもはや最強の趣味カメラと言って良いだろう。
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-vnhZ)
2022/05/05(木) 23:03:44.08ID:eFSRODWn0 OM-1って再生スライドショー出来ないよね
なんでこんなことになったんだ?
なんでこんなことになったんだ?
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e705-5tJX)
2022/05/05(木) 23:27:30.49ID:ygA49tkp0 >>888
あの機能を使ってる人いたんだ
あの機能を使ってる人いたんだ
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-vnhZ)
2022/05/05(木) 23:29:44.41ID:eFSRODWn0 実家に帰った間の撮った写真を、実家のテレビで映すのに普通に使ってるよ
今回の帰省でスライドショーがないからビビったよ
今回の帰省でスライドショーがないからビビったよ
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 23:55:02.54ID:XbbM04BM0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 23:59:22.66ID:XbbM04BM0 >>886
スマホって具体的な何のことで、OSのバージョンは?
スマホって具体的な何のことで、OSのバージョンは?
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-KX/a)
2022/05/06(金) 00:01:07.73ID:SH0k4qsR0 >>888
確かに略す必要性があるようなものでもなさそうだけどねえ?
確かに略す必要性があるようなものでもなさそうだけどねえ?
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff05-mf1s)
2022/05/06(金) 00:08:04.04ID:9mXkCdfT0 >>864
お前バカって言われない?
キヤノンの人がそう思ってヤを大きくしただけでそれを関係ないところにまで押し付けるなよ
自分でキヤノンではって書いてるだろ
観音様のロゴを復活してくれれば1台ぐらいカメラを買ってもいいかなと思った、かっこいいなあのロゴ
お前バカって言われない?
キヤノンの人がそう思ってヤを大きくしただけでそれを関係ないところにまで押し付けるなよ
自分でキヤノンではって書いてるだろ
観音様のロゴを復活してくれれば1台ぐらいカメラを買ってもいいかなと思った、かっこいいなあのロゴ
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e769-Nh0L)
2022/05/06(金) 01:24:22.16ID:EOJHInbh0 >>890
同じくだよ。地味に便利だったんだけどな。>スライドショー
同じくだよ。地味に便利だったんだけどな。>スライドショー
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-zoIV)
2022/05/06(金) 01:40:31.37ID:si9G67180 >>888
ちゃんとOMDSにメール送れよ
ちゃんとOMDSにメール送れよ
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff05-mf1s)
2022/05/06(金) 01:58:27.35ID:9mXkCdfT0 >>896
使わないから送らなくていいや
使わないから送らなくていいや
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6794-ir1G)
2022/05/06(金) 03:43:05.40ID:1IqJ5d1R0 使用率低かったから削られたんだろうが、要望ありゃアプデで追加してくれるんじゃねーの?
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f34-ae4c)
2022/05/06(金) 03:44:36.04ID:sjSAeFFM0 こんばんは。質問させてください
OM-1が出たことでE-M1 Mark III がボディ15万レンズキット18万とかなり手を出しやすい値段まで落ちてきたのでこれを機にスマホカメラマンからオリンパスデビューしたいのですがレンズの選定で悩んでます
20mm F1.4 PRO の写りとボケ味が趣味のフィギュアやドール撮影に向いてそうでメッチャ好みなのでお迎えしたい、ただ小物や部屋撮り向けで風景撮るのには向いてないというレビューも散見するので
山登りや鳥撮り用のレンズも余裕があったら買っておきたいんですけど何が良いのか悩んでます 12-40mm F2.8 PROがキットレンズで付属するけどライトにやる分ならこれでも何とかなりますかね?
予算はとりあえず限界は35万くらいかなぁという考えなので、20mm F1.4を諦めて12-100mm F4.0 Proが付属するOM-1レンズキットもちょっと考えたけどF4.0って暗そうな印象もあって悩んでます
あんまレンズ交換とかやりまくるのも少ししんどいので出来れば1個か多くても2個のレンズでやりくりしたい…けど20mmF1.4を使いたいならそれは無理難題になっちゃいますかね
OM-1が出たことでE-M1 Mark III がボディ15万レンズキット18万とかなり手を出しやすい値段まで落ちてきたのでこれを機にスマホカメラマンからオリンパスデビューしたいのですがレンズの選定で悩んでます
20mm F1.4 PRO の写りとボケ味が趣味のフィギュアやドール撮影に向いてそうでメッチャ好みなのでお迎えしたい、ただ小物や部屋撮り向けで風景撮るのには向いてないというレビューも散見するので
山登りや鳥撮り用のレンズも余裕があったら買っておきたいんですけど何が良いのか悩んでます 12-40mm F2.8 PROがキットレンズで付属するけどライトにやる分ならこれでも何とかなりますかね?
予算はとりあえず限界は35万くらいかなぁという考えなので、20mm F1.4を諦めて12-100mm F4.0 Proが付属するOM-1レンズキットもちょっと考えたけどF4.0って暗そうな印象もあって悩んでます
あんまレンズ交換とかやりまくるのも少ししんどいので出来れば1個か多くても2個のレンズでやりくりしたい…けど20mmF1.4を使いたいならそれは無理難題になっちゃいますかね
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77d-ybc0)
2022/05/06(金) 03:54:29.48ID:Sgbg+oBi0 >>899
20mmF1.4は、12-40や12-100と比べて最大撮影倍率が低い(大きく撮れない)ので、
フィギュア撮るなら気をつけて。
私は撮らないので被写体のサイズが分からんけど。
初めてなら12-40か12-100のどっちか1本は所有を勧める。
どっちか1本あればだいたいなんとかなるし、次の1本なにが良いかも見えてくる。
20mmF1.4は、12-40や12-100と比べて最大撮影倍率が低い(大きく撮れない)ので、
フィギュア撮るなら気をつけて。
私は撮らないので被写体のサイズが分からんけど。
初めてなら12-40か12-100のどっちか1本は所有を勧める。
どっちか1本あればだいたいなんとかなるし、次の1本なにが良いかも見えてくる。
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f34-ae4c)
2022/05/06(金) 04:24:14.37ID:sjSAeFFM0 >>900
夜遅くにレスをしていただきありがとうございます
その点盲点でした、大体15センチ~20センチくらいなのでちょっと困りそうですね
ただ作例を見ても日常の風景をボケ生かしながらピックアップできたりするのは凄く魅力的…!
12-100はレビューを見ると凄く良さそうでかなり悩むんですけどこれ一本だとできない表現というのはやっぱりF4.0なのでボケ味が出しにくいとかになるのでしょうか
またレンズ単体で買うと14万くらいだけどOM-1レンズキットならボディ24万のレンズキット34万で実質10万円で手に入るんですよね
E-M1ボディ15万+レンズ14万で29万か、OM-1レンズキット34万かなら本体の性能が向上している点を踏まえてもレンズキットのほうがお得な感じも出てきますがどうしようかな…
レンタルして試すことができれば一番いいんですけど近所じゃそういうサービスなかったので悩みます
夜遅くにレスをしていただきありがとうございます
その点盲点でした、大体15センチ~20センチくらいなのでちょっと困りそうですね
ただ作例を見ても日常の風景をボケ生かしながらピックアップできたりするのは凄く魅力的…!
12-100はレビューを見ると凄く良さそうでかなり悩むんですけどこれ一本だとできない表現というのはやっぱりF4.0なのでボケ味が出しにくいとかになるのでしょうか
またレンズ単体で買うと14万くらいだけどOM-1レンズキットならボディ24万のレンズキット34万で実質10万円で手に入るんですよね
E-M1ボディ15万+レンズ14万で29万か、OM-1レンズキット34万かなら本体の性能が向上している点を踏まえてもレンズキットのほうがお得な感じも出てきますがどうしようかな…
レンタルして試すことができれば一番いいんですけど近所じゃそういうサービスなかったので悩みます
902名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-s8XH)
2022/05/06(金) 04:50:22.02ID:s7DN17IPM >>901
引き算間違ってる
引き算間違ってる
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7e6-l+LR)
2022/05/06(金) 06:32:46.15ID:WA6ltZK10904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0702-tuCG)
2022/05/06(金) 07:04:14.10ID:IzlLV1MA0 >>899
OM-1に12-100pro。
フィギュアやドール撮るにしても100mmあれば十分。
まずはom-1+12-100買って、鳥は100-400を目指すのが良いかな。
動体やらないってならE-M系でも良いと思うけど、鳥撮りなら現状OM-1一択になるね。
OM-1に12-100pro。
フィギュアやドール撮るにしても100mmあれば十分。
まずはom-1+12-100買って、鳥は100-400を目指すのが良いかな。
動体やらないってならE-M系でも良いと思うけど、鳥撮りなら現状OM-1一択になるね。
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf30-cCdY)
2022/05/06(金) 07:09:52.78ID:EVi5Xed10 >>901
そういう被写体もかなり撮るけど1/3ドールなら20/1.4でも大丈夫
1/6以下のドールでバストアップ等撮りたいなら42.5/1.7も追加しとくといいよ
開放の描写は甘いけど寄れるし2.8まで絞れば解像するし何より安い
そういう被写体もかなり撮るけど1/3ドールなら20/1.4でも大丈夫
1/6以下のドールでバストアップ等撮りたいなら42.5/1.7も追加しとくといいよ
開放の描写は甘いけど寄れるし2.8まで絞れば解像するし何より安い
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8710-6j32)
2022/05/06(金) 07:23:19.29ID:dbLXkaoP0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb0-RQyM)
2022/05/06(金) 08:12:32.47ID:4qnuyuSl0908名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-6j32)
2022/05/06(金) 08:34:55.88ID:RH338sYVd909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-RBgn)
2022/05/06(金) 08:41:41.59ID:HuNkrjOb0 >>901
20mm F1.4は深度合成非対応なので、
寄れて深度合成対応レンズである
30mm F3.5 macroが使いやすいと思う。
しかもとにかく値段が安いので、
ドールやフィギュアのためにフラッシュが
欲しくなっても予算が残りそう。
登山は広角で防滴が必要なので、
そうするとE-M1 markIIIのレンズキットかなあ。
鳥を重視するならE-M1XとOM-1には
鳥検出があるけどレンズまで買うなら
OM-1は予算オーバーするね。
12-100で鳥は厳しいだろうし。
20mm F1.4は深度合成非対応なので、
寄れて深度合成対応レンズである
30mm F3.5 macroが使いやすいと思う。
しかもとにかく値段が安いので、
ドールやフィギュアのためにフラッシュが
欲しくなっても予算が残りそう。
登山は広角で防滴が必要なので、
そうするとE-M1 markIIIのレンズキットかなあ。
鳥を重視するならE-M1XとOM-1には
鳥検出があるけどレンズまで買うなら
OM-1は予算オーバーするね。
12-100で鳥は厳しいだろうし。
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dff0-ANzE)
2022/05/06(金) 08:42:11.99ID:EkewLz8P0 フィギュアとかだったら銘匠光学とかのMFのレンズが安くて明るくていいんじゃないの?私は撮らないから知らんけど。
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a734-KJdt)
2022/05/06(金) 08:56:17.93ID:gdWfPvsH0 F4だと暗いだの何だの
どうせ室内でブツ撮りするならライティングでカバー出来るので関係ない
どうせ室内でブツ撮りするならライティングでカバー出来るので関係ない
912名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-A9Y2)
2022/05/06(金) 08:59:33.92ID:5TQZpNioM ドールなら12-40mmで安定
12-100mmを小型三脚で使うとフロントヘビーだった
手持ちならIS入りと相まって最高なんだが
12-100mmを小型三脚で使うとフロントヘビーだった
手持ちならIS入りと相まって最高なんだが
913名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-nWKZ)
2022/05/06(金) 09:00:08.36ID:dueh/AQVM ボディは中古mk2にして浮いた金をレンズに注ぎ込んだほうが良さそうに見える
om-1買えるなら買うにこしたことはない
om-1買えるなら買うにこしたことはない
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f15-tLxl)
2022/05/06(金) 09:01:35.80ID:uVGhRuFv0 918、1240、75300三本の無敵感
915名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-yj1L)
2022/05/06(金) 09:06:12.16ID:k3dwvhDHM >>914
超広角に換算18mmは今となっては微妙に狭い
超広角に換算18mmは今となっては微妙に狭い
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bff4-gNv2)
2022/05/06(金) 09:10:18.45ID:uSviZj7G0 30mm f3.5 macro ってどういうシチュエーションでどんな写真撮れる?
マクロレンズっていまいち使いどころわからない
マクロレンズっていまいち使いどころわからない
917名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-6j32)
2022/05/06(金) 09:28:30.34ID:RH338sYVd >>913
鳥撮影するとしないで機材選択大違いだしねぇ。
初期投資でドールと風景。鳥は後からなら
本体はOM-1。
鳥を諦めたら中古のマーク3(11万)かマーク2(6万)
但し経験則から言うと最初に高級機買っとけばトータルコストは安上がりだけどのめり込むかは人其々。それこそボケ求めるならフルサイズに明るいレンズだし。
レンズは12-40(5万)30マクロ(2.5万)優先で後は予算に応じてピン40-150(1万)14-150(4万)キリ12-100(13万)
金かけ始めたら青天井だから自分がドール撮りたいなら先ずはその焦点レンズ優先でコストかけるかなぁ。レンズは資産でボディーは消耗品と割り切る。
鳥撮影するとしないで機材選択大違いだしねぇ。
初期投資でドールと風景。鳥は後からなら
本体はOM-1。
鳥を諦めたら中古のマーク3(11万)かマーク2(6万)
但し経験則から言うと最初に高級機買っとけばトータルコストは安上がりだけどのめり込むかは人其々。それこそボケ求めるならフルサイズに明るいレンズだし。
レンズは12-40(5万)30マクロ(2.5万)優先で後は予算に応じてピン40-150(1万)14-150(4万)キリ12-100(13万)
金かけ始めたら青天井だから自分がドール撮りたいなら先ずはその焦点レンズ優先でコストかけるかなぁ。レンズは資産でボディーは消耗品と割り切る。
918名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/06(金) 09:46:52.00ID:MzvMCftGd >>913
2022年現在でいまさらmk2で野鳥は辛いだけ、森の中となで、フルサイズ組が手持ちで暗いけど軽いレンズでパシャパシャしてるのに、自分だけisoあげたらボンヤリ画質とかになる。
金がないなら、大手の店で無金利ローン組んで、最初からOM-1にサンヨンと1.4倍テレコンは買ったほうがいいよ。協調isできない100-400とか金の無駄になる。
野鳥やらないならmk2中古でもいい。
2022年現在でいまさらmk2で野鳥は辛いだけ、森の中となで、フルサイズ組が手持ちで暗いけど軽いレンズでパシャパシャしてるのに、自分だけisoあげたらボンヤリ画質とかになる。
金がないなら、大手の店で無金利ローン組んで、最初からOM-1にサンヨンと1.4倍テレコンは買ったほうがいいよ。協調isできない100-400とか金の無駄になる。
野鳥やらないならmk2中古でもいい。
919名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/06(金) 09:49:27.36ID:MzvMCftGd >>901
ボケは捨てる。家族旅行とかなら絞らなくても背景がわかるから、返っていいけど、花とかポートレートなら全く使えないレンズではある。
しかし便利なのでf2.8通しを二本買うよりよっぽど豆カメラを買う意義がある。
ボケは捨てる。家族旅行とかなら絞らなくても背景がわかるから、返っていいけど、花とかポートレートなら全く使えないレンズではある。
しかし便利なのでf2.8通しを二本買うよりよっぽど豆カメラを買う意義がある。
920名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/06(金) 09:53:24.42ID:MzvMCftGd >>883
偉そうなこと言うけど、君とちがって豆カメラもE-M1Mk2、E-M1X、OM-1と新品で買っているし、純正レンズだけでも12-40f2.8、40-150f2.8、12-100f4、300f4、MC14、MC20と新品で揃えているからね。
カメラ持っていない君より金おとしてるなーOMDSに。
偉そうなこと言うけど、君とちがって豆カメラもE-M1Mk2、E-M1X、OM-1と新品で買っているし、純正レンズだけでも12-40f2.8、40-150f2.8、12-100f4、300f4、MC14、MC20と新品で揃えているからね。
カメラ持っていない君より金おとしてるなーOMDSに。
921名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-LGrz)
2022/05/06(金) 10:12:37.96ID:RfDd+PbmM よくもまあベラベラと
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8710-6j32)
2022/05/06(金) 11:36:24.65ID:dbLXkaoP0 フォーサーズが豆カメラを名乗るのは100年早いわ!とペンタさんが言ってました(笑)
https://i.imgur.com/2bmnyqV.jpg
https://i.imgur.com/2bmnyqV.jpg
923名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-C0pt)
2022/05/06(金) 11:38:47.74ID:ZOrnNwJ9d しかしビミョーにピントが外れるなあ。
合ってから外れやがる。
合ってから外れやがる。
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-tuCG)
2022/05/06(金) 12:15:16.41ID:1ExiQNFP0 たまーにこの手のが現れるけど、文章下手すぎて読む気にならん。
925名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-TmZY)
2022/05/06(金) 12:20:14.25ID:WHKy5ODsM 75-300意外とモテモテなのね
926名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-l6Kq)
2022/05/06(金) 14:07:50.09ID:urM5nfYka 75-300は手放せないな。
散歩メインであわよくば鳥というときは、これしかない。
自転車で背負えるのもこれくらいが限度なので、とにかく出番は多い。
散歩メインであわよくば鳥というときは、これしかない。
自転車で背負えるのもこれくらいが限度なので、とにかく出番は多い。
927名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-hoo5)
2022/05/06(金) 14:56:24.09ID:+0wbdxZXa あんまりいないかもだがポートレート撮る人の必須レンズは45/1.2?
それ以外におすすめのレンズある?
それ以外におすすめのレンズある?
928名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-ir1G)
2022/05/06(金) 15:00:56.11ID:vKL7h3wua 42.5/1.7はどう?安いし
929名無し (スップ Sd7f-cy3O)
2022/05/06(金) 15:18:14.30ID:WN674JLVd 寄れるという意味でも42.5/1.7はおすすめ
ボケない分は寄って誤魔化すことできるし
ノクチや45/1.2がもっと寄れたら言うことないんだが
ボケない分は寄って誤魔化すことできるし
ノクチや45/1.2がもっと寄れたら言うことないんだが
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/06(金) 15:26:24.19ID:NbCu23iBM >>894
思い込みを「押し付け」ているのは「70年以上前に消えた遥か昔の表記法を押し通してるキャノン」だぞ?
それに「問題にしてるのは牽強付会の愚にもつかない説明もどき」だぞ。
「単に促音拗音等を小さく表記しない旧仮名遣い時代に登録したのをそのまま押し通しているだけ」で「深い意味などカケラもない」
という本当のことをサラッと書けば良い。
思い込みを「押し付け」ているのは「70年以上前に消えた遥か昔の表記法を押し通してるキャノン」だぞ?
それに「問題にしてるのは牽強付会の愚にもつかない説明もどき」だぞ。
「単に促音拗音等を小さく表記しない旧仮名遣い時代に登録したのをそのまま押し通しているだけ」で「深い意味などカケラもない」
という本当のことをサラッと書けば良い。
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/06(金) 15:48:06.37ID:NbCu23iBM >>903
単にその機種独自の何かか、古い世代のOS対応の不備では?
類例がないか探すと共に、メーカーに問い合わせるしかないでしょ。
手持ちのアンドロイドは11で動いてるんだけど、10は持ってないし、9のは試してないや。
単にその機種独自の何かか、古い世代のOS対応の不備では?
類例がないか探すと共に、メーカーに問い合わせるしかないでしょ。
手持ちのアンドロイドは11で動いてるんだけど、10は持ってないし、9のは試してないや。
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/06(金) 15:50:23.08ID:NbCu23iBM933名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/06(金) 15:57:30.32ID:NbCu23iBM >>918
RAW保存してPureRAWを通すと、高感度の写りが激変するよ。
RAWを残してないなら過去分は効かないけど。
30日とかの機能制限なしの試用版があるから、夜中に高感度で適当に撮って処理して仰天してみて。
RAW保存してPureRAWを通すと、高感度の写りが激変するよ。
RAWを残してないなら過去分は効かないけど。
30日とかの機能制限なしの試用版があるから、夜中に高感度で適当に撮って処理して仰天してみて。
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/06(金) 16:01:26.77ID:NbCu23iBM935名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/06(金) 16:09:11.32ID:NbCu23iBM936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf30-cCdY)
2022/05/06(金) 16:16:02.13ID:EVi5Xed10937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bff4-gNv2)
2022/05/06(金) 16:18:22.15ID:uSviZj7G0 45mm F1.8 42.5mm F1.7
これだったらパナソニックの方が評判いいの?
これだったらパナソニックの方が評判いいの?
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/06(金) 16:49:43.14ID:NbCu23iBM >>936
だから「古典的な肖像画 ≒ ポートレートの定番であるバストアップ」では「85-90相当が定番」
だから「古典的な肖像画 ≒ ポートレートの定番であるバストアップ」では「85-90相当が定番」
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 074b-CULp)
2022/05/06(金) 16:52:03.94ID:UOjOH/RJ0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/06(金) 16:55:12.70ID:NbCu23iBM >>937
オリのも悪くないんだけど、その世代のレンズの設計者のせいで、オリらしくなく寄れないのが難点なので、比較的寄れるパナの方を評価する人も多いという話。
個人的にもオリのはイマイチ寄れなくて苛つくからパナにした。
オリのも悪くないんだけど、その世代のレンズの設計者のせいで、オリらしくなく寄れないのが難点なので、比較的寄れるパナの方を評価する人も多いという話。
個人的にもオリのはイマイチ寄れなくて苛つくからパナにした。
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a705-mf1s)
2022/05/06(金) 16:56:03.72ID:0n8ThDLO0 >>930
頭大丈夫、コロナの後遺症かな?お大事に
頭大丈夫、コロナの後遺症かな?お大事に
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7e6-l+LR)
2022/05/06(金) 18:43:49.83ID:WA6ltZK10943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bff4-gNv2)
2022/05/06(金) 18:56:54.75ID:uSviZj7G0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-PwpY)
2022/05/06(金) 19:05:51.94ID:ML43wqz+0 ここでEVFと液晶の例の件が出ないのは、
そんなのわかりきったことだし、そもそもこの液晶もsRGB色域ちゃんと出てないし、
ここだけで調節する人なんてそうそういないし、
騒ぐほどのことではない。
っていうことなのかな。
そんなのわかりきったことだし、そもそもこの液晶もsRGB色域ちゃんと出てないし、
ここだけで調節する人なんてそうそういないし、
騒ぐほどのことではない。
っていうことなのかな。
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8732-Et4n)
2022/05/06(金) 19:07:58.85ID:cwkz1NIL0 >>944
ってことだろなあ~
ってことだろなあ~
946名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-Ur3B)
2022/05/06(金) 19:20:26.13ID:dQXnVgR9M >>944
そもそもパソコンのモニターもカラーキャリブレーションしてないと意味ないし、最悪後でRAWいじればいい話だし。
そもそもパソコンのモニターもカラーキャリブレーションしてないと意味ないし、最悪後でRAWいじればいい話だし。
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77d-ybc0)
2022/05/06(金) 19:25:18.98ID:Sgbg+oBi0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77d-ybc0)
2022/05/06(金) 19:37:12.10ID:Sgbg+oBi0 >>901
ご存知だったら申し訳ないが、
クローズアップするとボケ量はめちゃくちゃ大きくなる。
遠景の撮影でF4は全然ボケないけど、マクロ域なら余裕でボケる。
ボケないカメラでは近付いてボケるように撮るのがテクニック。
逆にマクロ領域は、わざわざボケすぎないように絞り込んで被写界深度を増やしたり、
被写界深度合成の機能を使ったりする。
12-100も12-40も、フィルム時代ならマクロレンズと呼べるくらい寄れます。
12-100はこれを買うと他が要らなくなる悪魔のレンズなので、
迷うならキットを強く勧める。
試せるなら、量販店とかで腕時計でも置いて撮らせてもらうと感覚わかると思うよ。
ご存知だったら申し訳ないが、
クローズアップするとボケ量はめちゃくちゃ大きくなる。
遠景の撮影でF4は全然ボケないけど、マクロ域なら余裕でボケる。
ボケないカメラでは近付いてボケるように撮るのがテクニック。
逆にマクロ領域は、わざわざボケすぎないように絞り込んで被写界深度を増やしたり、
被写界深度合成の機能を使ったりする。
12-100も12-40も、フィルム時代ならマクロレンズと呼べるくらい寄れます。
12-100はこれを買うと他が要らなくなる悪魔のレンズなので、
迷うならキットを強く勧める。
試せるなら、量販店とかで腕時計でも置いて撮らせてもらうと感覚わかると思うよ。
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-EG+s)
2022/05/06(金) 19:44:56.04ID:vKk1bmdQ0 そこまでやるならその量販店で買ってあげてね
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fdb-b1I9)
2022/05/06(金) 19:49:22.30ID:zSwzMNK30 本体と12-100から入っても、25mm f1.8と25mm f1.2とかが生えてきたんだなあ
951名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/06(金) 20:19:10.80ID:h15l2AMSd >>950
豆のf1.2とか買うやつアホの極みだろ。
豆のf1.2とか買うやつアホの極みだろ。
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f34-ae4c)
2022/05/06(金) 20:31:56.83ID:sjSAeFFM0 >>902,904,905,907-913
親切に詳しく教えていただきありがとうございます。
そしてOM-1じゃないと鳥認識AFが積まれてないことは盲点でした、間違えてE-M1Xと比較してたみたいです。
OM-1ボディ24万と新品E-M1 Mark IIIボディ14万で約10万の開きがあるので悩んでたんですが鳥AFは欲しいなと思ってたのでそれなら思い切ってOM-1にしたほうが後悔が少ないかも。
となると、まぁキットレンズの12-100もいざという時に手放せる資産としても使えるという点を踏まえて購入しておいたほうが今後潰しも効くので良いかもしれません。
フルサイズは一回友達の他メーカーのを借りて握ったことがあるんですが気軽に持ち出すには重すぎてこれを日常的に使うのは難しいなと判断してしまいました。
店頭にあるマイクロフォーサーズ機はE-M1くらいしか握ったことないんですが、フルサイズと比べてもこれ中身入ってるのか心配になるほどの軽さで(大げさ)これならお散歩にも使えるなと感じたのがきっかけです。
ですのでボケはある程度諦めるしかないなぁ〜と思っていたんですが、そこに救世主のように20mm F1.4Proが出てきたのですごく揺らいてしまいました
ただまあ他レンズの選択肢もたくさん教えてもらえたので20mm F1.4Proはひとまず置いといて30mm F3.5 macroと12-40mmpro辺りも検討してみます。
そもそも現状今店頭にOM-1が並んでないので(半導体不足らしいですね)供給が追い付いたら手放して買い換える、つもりで一端OM1 Mark IIの中古を買ってみるってのもいいかも…と色々考えてみます。
カメラの本体もですがレンズの組み合わせもマジで無茶苦茶沢山あって悩んでしまいますね。すごく参考になりました、ありがとうございます。
親切に詳しく教えていただきありがとうございます。
そしてOM-1じゃないと鳥認識AFが積まれてないことは盲点でした、間違えてE-M1Xと比較してたみたいです。
OM-1ボディ24万と新品E-M1 Mark IIIボディ14万で約10万の開きがあるので悩んでたんですが鳥AFは欲しいなと思ってたのでそれなら思い切ってOM-1にしたほうが後悔が少ないかも。
となると、まぁキットレンズの12-100もいざという時に手放せる資産としても使えるという点を踏まえて購入しておいたほうが今後潰しも効くので良いかもしれません。
フルサイズは一回友達の他メーカーのを借りて握ったことがあるんですが気軽に持ち出すには重すぎてこれを日常的に使うのは難しいなと判断してしまいました。
店頭にあるマイクロフォーサーズ機はE-M1くらいしか握ったことないんですが、フルサイズと比べてもこれ中身入ってるのか心配になるほどの軽さで(大げさ)これならお散歩にも使えるなと感じたのがきっかけです。
ですのでボケはある程度諦めるしかないなぁ〜と思っていたんですが、そこに救世主のように20mm F1.4Proが出てきたのですごく揺らいてしまいました
ただまあ他レンズの選択肢もたくさん教えてもらえたので20mm F1.4Proはひとまず置いといて30mm F3.5 macroと12-40mmpro辺りも検討してみます。
そもそも現状今店頭にOM-1が並んでないので(半導体不足らしいですね)供給が追い付いたら手放して買い換える、つもりで一端OM1 Mark IIの中古を買ってみるってのもいいかも…と色々考えてみます。
カメラの本体もですがレンズの組み合わせもマジで無茶苦茶沢山あって悩んでしまいますね。すごく参考になりました、ありがとうございます。
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f34-ae4c)
2022/05/06(金) 20:32:31.71ID:sjSAeFFM0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-GoyX)
2022/05/06(金) 20:36:55.40ID:vKk1bmdQ0 >>952
ボディはMFTもフルサイズも変わらないよ。違うのは同じ画角のレンズの大きさ(重さを含む)
ボディはMFTもフルサイズも変わらないよ。違うのは同じ画角のレンズの大きさ(重さを含む)
955名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WVak)
2022/05/06(金) 20:39:58.89ID:bPYE8RHya956名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/06(金) 21:23:15.87ID:KPK8yyIld957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c3-gNv2)
2022/05/06(金) 21:26:17.44ID:u7CxX+QK0 OM-1は今のところ鳥AFはないんだよね?
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8710-6j32)
2022/05/06(金) 21:27:53.33ID:dbLXkaoP0959名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/06(金) 21:28:25.35ID:KPK8yyIld >>933
PureRAW使ってもフルサイズ以下だし、他のフォーマットもPureRAW使えるって忘れてない?絶対に追いつけない差があるわけ。信者なのもいいけど現実受け止めて。
PureRAW使ってもフルサイズ以下だし、他のフォーマットもPureRAW使えるって忘れてない?絶対に追いつけない差があるわけ。信者なのもいいけど現実受け止めて。
960名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/06(金) 21:29:01.58ID:KPK8yyIld >>957
公式くらいみような何いってんだ
公式くらいみような何いってんだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【悲報】「1000円弱って、いくらくらい?」若者「1050円とか1100円」→百田尚樹「私には彼は普通弱の頭に見える」 [733893279]
- 【悲報】外務副大臣、高市有事の責任を立憲に押し付ける読売のニュースを無言でポスト [834922174]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 国民の83%が第二次日中戦争を支持、ニュー速愛国保守「平和ボケ治療に最適だ。他国で戦争できるボーナスタイムだ」 [819729701]
- なんか喉の奥に白いのがついてるんだけど
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
