過去スレhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645885364/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1643502713/
探検
SONY α7 W Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/20(水) 12:26:28.54ID:VxqALsTk02022/06/16(木) 18:50:48.90ID:qVTCuMRy0
2022/06/16(木) 19:05:51.71ID:9KlQKbNq0
2022/06/16(木) 22:19:10.74ID:XmIsg9Nf0
355名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/17(金) 12:17:29.64ID:wjGhUMNn0 てぶれ、てぶれってさ。
パーキンソン病かアル中なの?
みんなどんな撮影してんの?
三脚もストロボもないの?
パーキンソン病かアル中なの?
みんなどんな撮影してんの?
三脚もストロボもないの?
2022/06/17(金) 12:21:51.69ID:mPJSLzH20
実際のところAモードは被写体ブレのほうが多いし
手ブレ補正は十分効いてる
24105G装着時のほうがもっと効くけど
手ブレ補正は十分効いてる
24105G装着時のほうがもっと効くけど
2022/06/17(金) 12:36:11.78ID:XAIcTpzF0
>>355
いつでもどこでも三脚やフラッシュ使えるわけじゃないやろ。
いつでもどこでも三脚やフラッシュ使えるわけじゃないやろ。
358名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/17(金) 13:30:13.41ID:mPJSLzH20 αResolutionキャンペーン 6/17から
・・・
5月末に50F12GM買っちまった
・・・
5月末に50F12GM買っちまった
2022/06/17(金) 13:43:57.19ID:bPgbn7+n0
>>355
まぁ三脚が使えないか持ってない場合もある
他社なら夜景等で2秒のシャッターでも撮れるなど言われればいいなと思う面はあるね
自分は普通の使用においてブレが抑えられてればいいけどね
昔は85mmやらで撮って拡大すると微ブレがあって、、それがなくなってるし望遠でも無茶しなければ平気
十分だと思うけどなー
まぁ三脚が使えないか持ってない場合もある
他社なら夜景等で2秒のシャッターでも撮れるなど言われればいいなと思う面はあるね
自分は普通の使用においてブレが抑えられてればいいけどね
昔は85mmやらで撮って拡大すると微ブレがあって、、それがなくなってるし望遠でも無茶しなければ平気
十分だと思うけどなー
2022/06/17(金) 19:38:09.67ID:fzGKluFh0
>>355
三脚なんて使わないで済むなら使わない方がいいに決まってるやん。
三脚なんて使わないで済むなら使わない方がいいに決まってるやん。
2022/06/17(金) 19:41:48.69ID:iexEhkSY0
>>359
2秒手持ちは正直羨ましく思うね。
2秒手持ちは正直羨ましく思うね。
362名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/17(金) 23:54:33.10ID:szVP+g880 >>335
上位機種に配慮・遠慮して性能や機能を落とすのは止めて欲しい
上位機種に配慮・遠慮して性能や機能を落とすのは止めて欲しい
363名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 00:30:16.24ID:b8fIcezn0 画素数競争に終止符? レンズ交換型カメラの高画素数モデルが減少傾向に
ソニーのシェアが12.5%に
ソニーのシェアが12.5%に
364名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 07:51:55.64ID:xn0Wkc0V0365名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 08:10:09.18ID:iSrMxMPe02022/06/18(土) 11:45:23.37ID:DtPDupX70
ジンバルスレってあります?
RS3買ったから外部モニターつけて使おうと思ってるけど、外部モニターにダミーバッテリーつけてジンバルのusbcに挿せば外部モニターに供給してくれるかなー
RS3買ったから外部モニターつけて使おうと思ってるけど、外部モニターにダミーバッテリーつけてジンバルのusbcに挿せば外部モニターに供給してくれるかなー
2022/06/18(土) 12:05:40.68ID:nyRrpOh60
俺には三脚使うメリットに対してデメリットが多すぎる。
これは撮るものにもよるんだろうけど。
そもそも、このカメラがカタログ値通りの手振れ補正性能なら、三脚を使わなくて済むシチュエーションが増えるし文句言うこともないが、クソ過ぎるから言ってる。
これは撮るものにもよるんだろうけど。
そもそも、このカメラがカタログ値通りの手振れ補正性能なら、三脚を使わなくて済むシチュエーションが増えるし文句言うこともないが、クソ過ぎるから言ってる。
2022/06/18(土) 12:08:37.64ID:m3bHYNmK0
>>366
基本的に動画系のスレはビデオカメラ板です
基本的に動画系のスレはビデオカメラ板です
369名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 12:47:28.97ID:Fcqr6GD00 >>365
そこなんだよな。
使えるなら使えばいい。
2秒で撮れたらいい。本当に何もしなくても撮れる?
欄干や、地べた、なけりゃ壁にもたれかかって息止めて連写するが。
手ぶれ補正、手ブレ補正って。
ちん皮は、300mmで5秒手持ちで花火をよく撮る。
1/2000で手ぶれ補正の効きが悪い。
とか。妄想だもんな。そもそもカメラ持ってない。
手ぶれ補正の必要なのは、1/30〜1秒。
それ以内ならなんとかするし、1秒超えるなら三脚使う。手ぶれ補正はOFF。
ISO爆上げして、かすかなシャッタースピードで撮るなら三脚使うし。
車にいくつも乗ってる。
あ、ちん皮は車の免許もなかったな。
夜に散歩で意味なく持ち出さないし。
夜景に手ぶれ補正でブレない程度にISO上げたらいいとかそもそも思わない。
キャンドルナイト、三脚禁止寺院のライトアップ。桜、紅葉。
手持ちで、手ぶれ補正なくても平気。
動き物取るには手ぶれ補正は邪魔だし。三脚つけたら切らなきゃかえってぶれるし。
何にそんなに必要なんだ?
動画にはDJIのスタビライザーあるし。
何段で勝ち負けしてるやつが笑えるよ。そんな下手なんだって。
みんな何に実感してんの?動画ぐらいでしょ?
そこなんだよな。
使えるなら使えばいい。
2秒で撮れたらいい。本当に何もしなくても撮れる?
欄干や、地べた、なけりゃ壁にもたれかかって息止めて連写するが。
手ぶれ補正、手ブレ補正って。
ちん皮は、300mmで5秒手持ちで花火をよく撮る。
1/2000で手ぶれ補正の効きが悪い。
とか。妄想だもんな。そもそもカメラ持ってない。
手ぶれ補正の必要なのは、1/30〜1秒。
それ以内ならなんとかするし、1秒超えるなら三脚使う。手ぶれ補正はOFF。
ISO爆上げして、かすかなシャッタースピードで撮るなら三脚使うし。
車にいくつも乗ってる。
あ、ちん皮は車の免許もなかったな。
夜に散歩で意味なく持ち出さないし。
夜景に手ぶれ補正でブレない程度にISO上げたらいいとかそもそも思わない。
キャンドルナイト、三脚禁止寺院のライトアップ。桜、紅葉。
手持ちで、手ぶれ補正なくても平気。
動き物取るには手ぶれ補正は邪魔だし。三脚つけたら切らなきゃかえってぶれるし。
何にそんなに必要なんだ?
動画にはDJIのスタビライザーあるし。
何段で勝ち負けしてるやつが笑えるよ。そんな下手なんだって。
みんな何に実感してんの?動画ぐらいでしょ?
2022/06/18(土) 13:49:39.75ID:M37r9Jqa0
盛り下がってんな
2022/06/18(土) 14:29:48.64ID:g6Xh+hmS0
そもそも、もはや手ブレ補正の有用性について、いちいち説明する時代ではない。
もはや有用という事で結論が出た後の世界なんだよ。
その世界で、いまだに有用性について疑問を投げかける書き込みについては、もう地球が球体だと信じない人と同じで、
みんなで無視していいフェーズに入ってると思う。
ただ、有用ではあるが、無いとゴミ、と言うとそれは違うだろ、って言いたいならわかる。
さすがにゴミとかまでは言わないし、そこには議論の余地はある。
ただし手ブレ補正自体を無くてもいいというか、むしろ無い方がいいくらいだ、みたいなテンションで言う人に関しては、
デンパということでスルーするくらいでちょうどいいのではないか?
もはや有用という事で結論が出た後の世界なんだよ。
その世界で、いまだに有用性について疑問を投げかける書き込みについては、もう地球が球体だと信じない人と同じで、
みんなで無視していいフェーズに入ってると思う。
ただ、有用ではあるが、無いとゴミ、と言うとそれは違うだろ、って言いたいならわかる。
さすがにゴミとかまでは言わないし、そこには議論の余地はある。
ただし手ブレ補正自体を無くてもいいというか、むしろ無い方がいいくらいだ、みたいなテンションで言う人に関しては、
デンパということでスルーするくらいでちょうどいいのではないか?
2022/06/18(土) 16:44:54.22ID:Npf4+eZ70
長い
373名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 23:47:34.04ID:A+qcztaq0 自宅で記念写真や家族写真を撮るなら三脚が使えるけど、
電車や飛行機で外出して現地で撮影するとかだと三脚を持ち運ぶのが非常に大変
電車や飛行機で外出して現地で撮影するとかだと三脚を持ち運ぶのが非常に大変
2022/06/19(日) 02:48:36.03ID:UFvcL2MF0
【比較検証】プロがお勧めするベストアクションカメラはどれだ!? GoPro HERO 10 Black/Insta360 ONE R/Osmo Action/Sony RX02
6:30辺りから
「それでは検証していきましょう」
osmoカメラ「おお、良いですね」
gopro「さすがですね」
ソニー「ぷっwwwwソニーやばいなwww」
6:30辺りから
「それでは検証していきましょう」
osmoカメラ「おお、良いですね」
gopro「さすがですね」
ソニー「ぷっwwwwソニーやばいなwww」
2022/06/19(日) 05:14:27.15ID:eTiLsMEi0
>>374
スレチ
スレチ
376名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/19(日) 07:01:54.83ID:Ph+E18xd0 >>373
北海道行くときGitzoの3型持って行くけど?
北海道行くときGitzoの3型持って行くけど?
2022/06/19(日) 08:00:39.44ID:eTiLsMEi0
写真や動画をPCに移す時ってどうやってます?
2022/06/19(日) 08:13:05.40ID:ApuCgZq00
手動
379名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/19(日) 08:53:49.68ID:1UJRwFLV0380名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/19(日) 09:15:00.72ID:W2I5MJcu0 Lightroom
381名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/19(日) 15:37:06.18ID:Q5XfKDh+0 ソニー「FE 70-200mm F4 G OSS」は中央の解像力は素晴らしいが隅は凡庸
手ブレ補正の性能は最新のレンズの基準からすると期待外れだ。IBIS搭載のボディと組み合わせると若干手振れ補正の性能は改善するが、テストでは概ね2.5段分程度の効果だった。
隅は70mmではF4とF5.6で少し精彩を欠いており、200mmでは全ての絞り値でやや残念な結果だ。
手ブレ補正の性能は最新のレンズの基準からすると期待外れだ。IBIS搭載のボディと組み合わせると若干手振れ補正の性能は改善するが、テストでは概ね2.5段分程度の効果だった。
隅は70mmではF4とF5.6で少し精彩を欠いており、200mmでは全ての絞り値でやや残念な結果だ。
2022/06/19(日) 16:04:18.97ID:gTJK9taT0
>>381
8年前に出たレンズ…
8年前に出たレンズ…
2022/06/19(日) 16:46:54.03ID:AY2FPZ/N0
70-200Gはテレコン対応か非対応で伸縮式にするかでリニューアルした方がいいわ
GM2どころかタムの70-180にも勝ってる点ほぼ無いし
GM2どころかタムの70-180にも勝ってる点ほぼ無いし
2022/06/19(日) 19:01:29.94ID:fCwwEGoY0
>>383
こんなふるーいレンズに何故コメントしてるんだろ、誰も期待してないのに
こんなふるーいレンズに何故コメントしてるんだろ、誰も期待してないのに
2022/06/20(月) 06:50:17.05ID:FNSTWVbB0
386名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/20(月) 10:30:41.61ID:Qyi6whv30 >>377
usb-cケーブル→mac
usb-cケーブル→mac
2022/06/20(月) 11:42:56.25ID:OYLo2gTf0
どうやってるってのは細かい方法のことなんじゃない?
自分はRAWのみなんだけど カメラの設定で日付別にフォルダを作るようにしておき
そのフォルダをコピー 場所とか入れてリネーム
Lighrtoomで親フォルダを同期 って手順みなどうしてるのか確かに気になるね
接続はUSBケーブル 転送終わればカメラの電源切っておけば充電もできる
カードやバッテリーを忘れる心配がないw
自分はRAWのみなんだけど カメラの設定で日付別にフォルダを作るようにしておき
そのフォルダをコピー 場所とか入れてリネーム
Lighrtoomで親フォルダを同期 って手順みなどうしてるのか確かに気になるね
接続はUSBケーブル 転送終わればカメラの電源切っておけば充電もできる
カードやバッテリーを忘れる心配がないw
2022/06/20(月) 12:09:58.79ID:v2FTnrjR0
充電ってどうしてる?
電池満タンで保管は劣化が進むからダメって言うし、
70%保管して使う前に満タンにしろって言うけど、
まず70%にするのが大変。
ちょくちょく見てないと100%になっちゃうし。
電池複数個持ってたら余計に大変。
電池満タンで保管は劣化が進むからダメって言うし、
70%保管して使う前に満タンにしろって言うけど、
まず70%にするのが大変。
ちょくちょく見てないと100%になっちゃうし。
電池複数個持ってたら余計に大変。
389名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/20(月) 12:52:25.79ID:MRRsHWdk02022/06/20(月) 12:53:23.65ID:IXTa/hqr0
391名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/20(月) 14:11:33.14ID:BaFXdCwJ0 >>387
カメラをカードリーダーがわりにするのは遅すぎる。
カードぬいて、リーダーで読み込む方が早い。
わざわざカメラでリネームしなくても、Lightroomが読み込み時にかってにするし。
ただ裏技は、SDからHDDもしくはSSDにコピーしてからLightroomに読ませる方がはるかに早い。
ただ、この時は日付でリネームされないから、する必要がある。
カメラをカードリーダーがわりにするのは遅すぎる。
カードぬいて、リーダーで読み込む方が早い。
わざわざカメラでリネームしなくても、Lightroomが読み込み時にかってにするし。
ただ裏技は、SDからHDDもしくはSSDにコピーしてからLightroomに読ませる方がはるかに早い。
ただ、この時は日付でリネームされないから、する必要がある。
392名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/20(月) 15:49:45.99ID:5erBSyt602022/06/20(月) 20:13:24.55ID:RlBebMo80
>>391
カメラのUSBも5Gbpsの速度だからそんなに遅くないことない?
自分の公称250MB/sなカードは170MB/sでやや遅くなってるがまぁ十分だし
UHS-1なカードは90MB/sとかで性能いっぱいの速度が出てたよ
静止画動画でカード分けてても2枚同時に認識するのも良い
カメラのUSBも5Gbpsの速度だからそんなに遅くないことない?
自分の公称250MB/sなカードは170MB/sでやや遅くなってるがまぁ十分だし
UHS-1なカードは90MB/sとかで性能いっぱいの速度が出てたよ
静止画動画でカード分けてても2枚同時に認識するのも良い
2022/06/20(月) 22:47:49.26ID:ZFIT0QgF0
2022/06/21(火) 05:42:54.05ID:zH4dTkYp0
>>394
電車、バスで15分ぐらいの場所なら歩いて行く派?
電車、バスで15分ぐらいの場所なら歩いて行く派?
396名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 08:24:18.70ID:IlFM0L/i02022/06/21(火) 08:43:27.29ID:X6igz7+H0
普通に数年使えて買っても1万未満だしそこまで気にしてる人さすがになかなかいない
2022/06/21(火) 09:25:31.77ID:HgXeuLTV0
ジンバルスレがありませんでした
こちらでもDJIジンバル購入の方多いと思います
今から購入すると配達日は何日頃になりそうですか?
私は発表後に買ったので29日でした
https://i.imgur.com/ZLcLRmA.jpg
こちらでもDJIジンバル購入の方多いと思います
今から購入すると配達日は何日頃になりそうですか?
私は発表後に買ったので29日でした
https://i.imgur.com/ZLcLRmA.jpg
399名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 09:31:07.40ID:1e3GzXd70 ジンバル買ったけど2回くらいしか使ってない
2022/06/21(火) 11:03:35.57ID:PNS/ssZE0
どでかいジンバルは素人が持つには仰々し過ぎるわ
osmo pocketまでやろ許容範囲は
osmo pocketまでやろ許容範囲は
2022/06/21(火) 12:52:26.52ID:iwv5Y/EH0
ジンバルは面白そうと思って買うけど結局使わなくなるものNo.1だわ
あれを使って作品を撮っている映像作家の皆さんはマジリスペクト
本気度の違いなんだろうけど
あれを使って作品を撮っている映像作家の皆さんはマジリスペクト
本気度の違いなんだろうけど
2022/06/22(水) 00:57:41.79ID:1SWYVW2h0
踏みつけてブレート割れてから全く使わなくなった
403名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 11:15:16.08ID:9/GfNhbW0 α7 IVはCFexpress type Aなのがゴミ
404名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 13:06:09.41ID:1SWYVW2h0 プロでも1日100GB使わん
405名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 17:22:59.95ID:/CBy47xR02022/06/22(水) 17:41:06.43ID:4TRZuu4q0
ここから「真のプロは~」という熱い議論が始まります
もちろん参加者は全員素人です
もちろん参加者は全員素人です
407名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 18:34:09.49ID:R1MuOzMv0 真のプロは1つじゃない。
それがわからない時点で、ズブズブの素人。
なんかプロはJPEGでしかとらないとか、真のプロはapscレンズを使う。とか言い出しそう。
それがわからない時点で、ズブズブの素人。
なんかプロはJPEGでしかとらないとか、真のプロはapscレンズを使う。とか言い出しそう。
408名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 22:55:49.94ID:EsIMnIvH0 速度、容量、価格、採用機種も劣るTypeAはCFExpress TypeBに淘汰される
TypeAは令和のベータマックス、エルカセット、メモリースティック
TypeAは令和のベータマックス、エルカセット、メモリースティック
2022/06/22(水) 23:36:28.04ID:VOAko34e0
>>408
たとえ下手過ぎるだろ
たとえ下手過ぎるだろ
2022/06/22(水) 23:53:49.53ID:AY7XuwNJ0
>>409
ジジイに無理な要求すんなよ
ジジイに無理な要求すんなよ
2022/06/23(木) 00:23:49.50ID:OCnjARGq0
SONYならメモリースティック採用してほしいものだ
412名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 02:45:50.27ID:HjwD4nW20 TypeAはあかん
2022/06/23(木) 02:59:02.63ID:2hGTS4SQ0
SDカードだけじゃそれ以上にヲタクが怒るから
TypeAなんかオマケだよ
TypeAなんかオマケだよ
414名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 07:10:48.55ID:xtUsoUqf0 CFExpress TypeBはメディア全てでの覇権を取りますよ
TypeAは完全に食われて消えてく運命ですよ
TypeAは完全に食われて消えてく運命ですよ
2022/06/23(木) 08:19:59.63ID:gf9G7KYv0
TypeAはとっとと消えていいよ
そうすればTypeB採用するだろ
そうすればTypeB採用するだろ
2022/06/23(木) 08:32:18.25ID:ysmXHH/k0
意地でも最後まで採用して動画勢から嫌われたら困るけど、やりそう
2022/06/23(木) 08:33:37.96ID:KwGGEa4s0
MSの悪夢再び・・・
2022/06/23(木) 08:53:37.34ID:V5KSgdG00
Type Aが死ぬ頃にCFexか人類そのものが終わる
419名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 10:44:49.46ID:YLLnTkyh0 TYPEA 安売りしてくれないかなぁ
2022/06/23(木) 10:47:16.91ID:C4DY/ksg0
2022/06/23(木) 11:52:53.03ID:MVkDM+wK0
どーかな、、BとAは最大速度が倍違うからなー
とはいえAの価格の高いのは時間が解決するよ多分
きっとそのうち色んなメーカーから出てくる
ソニーはどうしても本体サイズを変えずSDとCFeの兼用デュアル(α1等)にしたかったんだろう
まぁ7m4ならUHS2 SDでほぼ事足りるし
高速カードを求めるようなカメラ 環境の人は迷うこと無く購入するでしょ
あとCFe Aに文句言う人は民生用ではたった1機種の採用しかなかったCFast(もちろん前にも後ろにも互換性はない)をお忘れなのかな
あれだって1DX2買うような人はこぞって購入、、多分、、したはず。。
とはいえAの価格の高いのは時間が解決するよ多分
きっとそのうち色んなメーカーから出てくる
ソニーはどうしても本体サイズを変えずSDとCFeの兼用デュアル(α1等)にしたかったんだろう
まぁ7m4ならUHS2 SDでほぼ事足りるし
高速カードを求めるようなカメラ 環境の人は迷うこと無く購入するでしょ
あとCFe Aに文句言う人は民生用ではたった1機種の採用しかなかったCFast(もちろん前にも後ろにも互換性はない)をお忘れなのかな
あれだって1DX2買うような人はこぞって購入、、多分、、したはず。。
422名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 13:09:29.60ID:j9Fimnis0 >>415
それな
それな
423名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 15:33:28.46ID:C+e2lU4x0 TYPEAは始まることもない。
ソニーともう一社付き合ったけど。
プロやスポーツ系カメラマンは、α1に行かず元のメーカーに帰っていった。
ソニーともう一社付き合ったけど。
プロやスポーツ系カメラマンは、α1に行かず元のメーカーに帰っていった。
2022/06/23(木) 15:52:32.90ID:C4DY/ksg0
国内だけのプロと世界中にニュースを売れる通信社とじゃ条件違うんでないの
2022/06/23(木) 16:20:30.44ID:YCV6H43c0
typeAの1TBが欲しい
とりあえずは512GBでもいい
とりあえずは512GBでもいい
2022/06/23(木) 16:47:09.54ID:XY/kM/v/0
>>421
最大速度違うけど実転送速度はそんなに差はないでしょ
最大速度違うけど実転送速度はそんなに差はないでしょ
427名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 17:41:45.52ID:WfUCcOvO0 >>426
何もかも2倍早いよ。
何もかも2倍早いよ。
2022/06/23(木) 20:12:18.94ID:alUk7XbI0
そんな速くてもUSB2.0で読み出すとボトルネックになるからあんまり意味ない
2022/06/23(木) 20:32:01.51ID:j9+jrJw40
いやそこは1700MB/sとか出てもUSB3.2 gen1やらの5Gや10Gbpsでは活かせない くらいにしようよ。。
USB2.0とか今どきどこに生きてるんだ?
カメラのUSBも大半が5Gbps↑なんだが
USB2.0とか今どきどこに生きてるんだ?
カメラのUSBも大半が5Gbps↑なんだが
2022/06/23(木) 21:48:18.09ID:alUk7XbI0
去年買ったBTO、フロントはUSB2.0なんですけど!
本体だけ19万したこだわり仕様なんですけど・・・
本体だけ19万したこだわり仕様なんですけど・・・
2022/06/23(木) 21:55:02.83ID:i62sGY9Z0
こだわるやつがBTOとは
2022/06/23(木) 22:38:41.74ID:J06ArFJc0
ボードにUSB3、0挿せよ
433名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 23:21:06.99ID:6ovCWJCo0 意外と高いのよ3は
2022/06/23(木) 23:29:29.51ID:9mK1ucaT0
タイプAで十分だよ
ただ容量と値段をBと同じにしてくれればの話
ただ容量と値段をBと同じにしてくれればの話
2022/06/23(木) 23:35:45.22ID:E2wTyAmT0
年初頃はProGradeのTypeAが3万円弱で買えたんだけどな
もっと下がっていくと思ってたら上がっちゃった…
もっと下がっていくと思ってたら上がっちゃった…
2022/06/24(金) 00:34:06.36ID:1M31rVBy0
>>427
Z9で書き込み速度600メガ程度しか出ていないようなのですが?
Z9で書き込み速度600メガ程度しか出ていないようなのですが?
2022/06/24(金) 01:01:34.96ID:AgDUEAzw0
そんなわけあるか
Z9の8k60pが700MB/s超えてるし
Z9の8k60pが700MB/s超えてるし
438名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 01:35:53.06ID:tdSEuiex0 USB2.0wジジイwww
2022/06/24(金) 08:55:30.52ID:xiAzuLPu0
ザ・ソニーユーザーwww
430名無CCDさん@画素いっぱい2022/06/23(木) 21:48:18.09ID:alUk7XbI0
去年買ったBTO、フロントはUSB2.0なんですけど!
本体だけ19万したこだわり仕様なんですけど・・・
430名無CCDさん@画素いっぱい2022/06/23(木) 21:48:18.09ID:alUk7XbI0
去年買ったBTO、フロントはUSB2.0なんですけど!
本体だけ19万したこだわり仕様なんですけど・・・
440名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 10:06:02.50ID:mNVN2GMR0 現実を直視してください
ソニーのシェアは12.5%に急落してます
ソニーは勝てませんよ
今の若い人達はソニーが強かった時代なんて知りませんから
先端を行ってる知名度の高いキヤノンの方を選びますよ
ソニーのシェアは12.5%に急落してます
ソニーは勝てませんよ
今の若い人達はソニーが強かった時代なんて知りませんから
先端を行ってる知名度の高いキヤノンの方を選びますよ
2022/06/24(金) 11:24:22.41ID:vUOm2M2q0
CANONはやっとヤル気見せた感あるわ
そのうちSONYもなんかやるでしょ
そのうちSONYもなんかやるでしょ
2022/06/24(金) 11:24:49.32ID:tjKQ343J0
2022/06/24(金) 11:41:25.69ID:UBm8jylY0
普通のユーザーは勝ち組メーカーに乗った方がいいだろ
宗教上の理由でソニーを使えないジジイどもには本当に同情する
宗教上の理由でソニーを使えないジジイどもには本当に同情する
2022/06/24(金) 12:11:49.22ID:3RcutLTW0
>>443
宗教的にはcanonの方が爺だと思われw
宗教的にはcanonの方が爺だと思われw
445名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 12:26:00.95ID:9uyU/hrZ0 普通のユーザーは勝ち組CFExpress TypeBに乗った方がいい
普通のユーザーは勝ち組キヤノンに乗った方がいい
普通のユーザーは勝ち組キヤノンに乗った方がいい
2022/06/24(金) 12:48:30.24ID:w7YY2H800
お伺いしたいのですが、α7ivにはプログレードゴールドではなく、コバルトまでの性能は必要でしょうか。
メインは写真ですが、短い動画の撮影もしたいと考えております。4K、非圧縮RAWの動画撮影はしないと思います。
メインは写真ですが、短い動画の撮影もしたいと考えております。4K、非圧縮RAWの動画撮影はしないと思います。
2022/06/24(金) 15:40:38.13ID:bMZynq/I0
>>446
連続書き込み速度と必要帯域調べて終わりやろ?なんで調べんの?
連続書き込み速度と必要帯域調べて終わりやろ?なんで調べんの?
2022/06/24(金) 20:17:39.76ID:4Q2BAGlF0
2022/06/24(金) 20:31:02.12ID:clmpLAHT0
>>446
4Kスローモーションと4KでALL-IはSDのV60,V90が必要だけど。
普通に4K60P撮るだけならV30で撮れる。
RAW+JPEGで連写したとき、何枚まで速度が落ちないか。
落ちたとき何秒で復帰するかはメディアの速度に大きく依存する。
その辺はどこかのレビューで比較してたと思う。
費用対効果で俺はV30使ってる。
4Kスローモーションと4KでALL-IはSDのV60,V90が必要だけど。
普通に4K60P撮るだけならV30で撮れる。
RAW+JPEGで連写したとき、何枚まで速度が落ちないか。
落ちたとき何秒で復帰するかはメディアの速度に大きく依存する。
その辺はどこかのレビューで比較してたと思う。
費用対効果で俺はV30使ってる。
2022/06/24(金) 20:55:01.40ID:w7YY2H800
2022/06/24(金) 22:15:11.50ID:2W84Xo/J0
ECM-B10と16-35g発注した
お届け7月下旬だったがやっぱマイクと一緒に届くんか?
お届け7月下旬だったがやっぱマイクと一緒に届くんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★4 [蚤の市★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【悲報】高市早苗のの描いた風刺画、世界中で大流行してしまう…なぜなのか?涙 [339712612]
- 【衝撃】中国人が今の日本人をぐうの音も出ないほど的確に評したブログが見つかりネ卜ウヨが憤死 [597533159]
