ゲームマシンがソフトの善し悪しや種類の豊富さで売り上げが変わる
それはそのマシンでどれだけ長く遊べるかと言う事、早く飽きられれば本体が中古市場に
カメラも同じ、レンズ遊びが長くなるほど中古は出回らない
レンズ交換がほんの一握りの人間だった昔に比べ、ミラーレスは女性でさえ数本は珍しくない
昔は4~5本持てばマニアっぽかったけど、今はそこいら辺にザラにいる
沼とか言って仰々しいのは年寄りだけで、レンズ交換して楽しんでいる夫婦者も多数
サードパーティ豊富なマウントメーカーは純正のみならずサードパーティレンズも簡単には手に入らない
ニコンが高性能!キヤノンが低価格!で売り込んでも、ソニーが販売再開すると売れる
使いたいソフトが使いたいレンズが沢山有るから
ゲームマシンを売ってきたノーハウなのか
ヨドの7期連続トップで売り上げてる
高い機種なのにね
ユーザーはどんだけ長く遊べるか解ってるからかな