X



RICOH GR series Part 181

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/02(月) 23:55:41.41ID:4INFmEwh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html


前スレ
RICOH GR series Part 180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1647059590/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a710-VtzN)
垢版 |
2022/05/03(火) 01:00:05.30ID:nWiZainZ0
2022/05/03(火) 07:47:11.07ID:+1Ws5XtaM
>>1
2022/05/03(火) 07:47:57.65ID:ASzAYfYO0
>>1


皆さんストラップはどんなの付けてます?
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a710-VtzN)
垢版 |
2022/05/03(火) 08:20:44.53ID:nWiZainZ0
ユリシーズの指ストラップ。
2022/05/03(火) 11:27:16.09ID:PxVGg+sT0
ユリシーズのスプートニク
2022/05/03(火) 13:03:15.71ID:VESiia/lM
またリングなくしちまったぜ
今度は家の中にあるはず。

前のはJJCのゴンの奴だったんだが
純正の奴は改善されて足りするんかね?
2022/05/03(火) 15:14:05.73ID:jqhdWnuv0
>>4
携帯電話用リングストラップ
2022/05/03(火) 18:15:24.49ID:ikavdUUz0
>>4
PeakDesignのCuff
2022/05/03(火) 18:40:15.53ID:t9i61Ozda
>>7
GR3の途中からGR3xは最初から改良されたのが付いてる
ってどこかで聞いたの探してたらYouTubeのGR TV#4後編だった
赤城耕一さんが出てるやつ。32分ごろ
2022/05/03(火) 20:23:02.42ID:7JCzZzSud
ユニクロのセールでUT安くなってるからGRの買ってきた
在庫山盛りで泣ける
2022/05/03(火) 20:33:33.78ID:PFQb5iFK0
>>10
サンクス。
改良はリング側ってことでいいんかな?
動画見てくる。
ボディ側改良なら、リング買うのはもうやめるかも
2022/05/03(火) 20:43:19.05ID:PFQb5iFK0
動画みてきた
金型改良されたのがボディかリングか判別つかんね
口振り的にボディの改良と理解した
2022/05/03(火) 22:25:32.85ID:17cgB1K10
次期GRが決まると立案したデザイナーが本体はもちろんケースからパッケージまで一人で作ると言ってたな
GR開発の理念ではなく会社が弱体化して人が居ないだけなのに立派そうな話に騙されて有り難がるお前らw
2022/05/03(火) 22:28:32.47ID:gtc4dWLI0
>>12
俺も最初に買った時についてたリングと購入特典でもらった青いリングはいつの間にか外れて無くなった
でもその後で買ったグレーのやつは外れる気配がないというか明らかに装着感が違うので
リング側に何らかの変更があったのではと思ってる
2022/05/04(水) 00:01:24.90ID:maSLCKy90
メイン機 ズームレンズ
サブ機 GR3x

でいいかな。
X100Vをサブにしてるプロはいるね。
2022/05/04(水) 01:00:49.31ID:yAeNQi5n0
GR3はリングゆる杉
2022/05/04(水) 04:04:43.86ID:7qQs5+DrM
GR3xのリングも外れまくる。
パーマセルテープを溝に貼ってる人のブログ参考にやったら全く外れなくなった
2022/05/04(水) 04:19:17.71ID:AXY6S8Y00
>>15
サンクス。リング側改良なのか
amazonのレビューにも改良されてるような話あるね

JJCのは初期純正と大差無かったんだが
もう一回だけ純正買ってみるわ


>>16
自分もメインのレフ機の5倍ズーム+GR3がお気に入りの構成だわ
50mm位の単との組み合わせも好き
2022/05/04(水) 11:56:09.86ID:RTJ37X4WM
>>4
純正ストラップ(付属と両つりのGS-3の二つ)。
正直不満はある。

両つりで首から下げたい時と、バックインで片手ハンドストラップにしたい時、どちらもあるから一々つけかえしてる

理想を言えば、GS-3の互換で付け替え出来るハンドストラップが欲しい
2022/05/04(水) 16:16:29.59ID:v7UYp+oZ0
>>18
俺はダイソーの養生テープ細く切って貼ってるわ
パーマセル高杉
2022/05/04(水) 16:28:12.61ID:5535dGe5a
日東のアセテートテープが剥がれなくておすすめ
あとはカモイのmt slimが最初から細いし安いから便利
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-rnkH)
垢版 |
2022/05/04(水) 16:30:20.30ID:ruHmQruG0
暫くぶりにGR2を稼働させようかと思っていたがバッテリー上がっていた
普段はGRD2 GX200のCCD機
この3台はバッテリー使い回せるからお気に入り
2022/05/04(水) 17:22:59.66ID:cOLy26hMr
リングキャップよく外れる人って
頻繁にコンバージョンレンズ使う人?
2022/05/04(水) 17:52:37.59ID:yAeNQi5n0
>>24
俺は普通にポケット運用の人
GRでは滅多に外れなかったんだがな、GR3はひどい
2022/05/04(水) 18:42:14.94ID:ulVWVblU0
>>25
そうなのか
GRⅢワイもポケットまたはソフトケース運用だけど
外れることほぼないんで個体差かな
2022/05/04(水) 20:24:07.37ID:65EkdKe2p
GRⅢxは外れにくいよね
2022/05/05(木) 12:33:04.53ID:pEMvXWm900505
電源が不安定だわ
特にOFF
押したのにレンズ出っ放し
2022/05/05(木) 14:16:13.99ID:znQ+9Lqd00505
純正銀のリング届いた。早いな、amazon。
確かにリングのかっちり感が別物になってるな
これならだいぶ落ちにくくなってるだろう

JJCの互換は遠回りだったかもしれん
30名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-7GsL)
垢版 |
2022/05/05(木) 15:20:37.94ID:6k+hTwfud0505
ずっと待ってるんだが、GR21は結局出ないのかな。撮影のほぼ半分はコンバーター付けてるので、喉から出るほどほしい。
フィルムの21mmは数が出なかったみたいだから、市場は大きくないんだろうけど。
IIIxの標準域の方がオールマィティなのはわかるが。
2022/05/05(木) 20:17:42.39ID:U5sYmHJeM0505
GR21ってフィルム機にトドメを刺した21mm相当って事だろ?
売れる売れないより、RICOHの中の人のトラウマとかがありそうだよな。
屋台骨も今は堅牢では無いだろうし、次世代機への余力は残しておいた方が良いと思うんだぜ。
2022/05/05(木) 23:41:43.01ID:2/KlFrX30
単純に広角側より、テレ側の方が作りやすいのもあるだろ
それとは別に、単焦点で端っこが傾いてたら、購入者全員ブーイングだよwww
2022/05/06(金) 20:01:55.69ID:Shcw6Njzd
気づいたらリングが居なくなってたぉ
ふざけんな!
2022/05/06(金) 20:12:53.87ID:+n/rkeyvM
気を取り直してリングなしのお姿を写真に撮ってアップしてはいかが。
皆さんでほめそやすなり、シバくなり楽しんでくださいますよ。

機種ぐらい書けばいいのに、詰めが甘いなばかGK www


https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1647059590/
938:名無CCDさん@画素いっぱい 【スップ Sd7f-/BDc】:2022/04/30(土) 14:25:37.11 ID:ywN3U4gsd [1/2]
  さっき街中で写真を撮ってる奴が居たんだが
  おっ、GRだと思ったら逃げる様にカメラをしまい立ち去ったな
  皆こんなユーザーばっかりなのか?

947:名無CCDさん@画素いっぱい 【スップ Sd7f-/BDc】:2022/04/30(土) 18:14:32.51 ID:ywN3U4gsd
  ズボンのチャックも開けたままの方が素早く出せるよな

996:名無CCDさん@画素いっぱい 【スップ Sd7f-/BDc】:2022/05/02(月) 16:05:58.39 ID:BsECGhYld
  GRオフィシャルの動画を見ろよ
  みんな、だらしない服の中年かジジイだろ
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-SNfk)
垢版 |
2022/05/07(土) 01:26:25.51ID:B6bw27wj0
不具合で工場送りになったついでにリングも外れにくいように調整してもらったわ
保証期間内ならリコーショップに相談すると良いよ
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b786-tgap)
垢版 |
2022/05/07(土) 20:06:44.20ID:xRt8gOoX0
https://youtu.be/TxdgT_MY3vs

こういう雰囲気の写真を撮りたいのですが、どのような設定で
このような写真が撮れるのでしょうか。
2022/05/07(土) 21:58:05.13ID:x9yKeLre0
Gr3xのレンズはマイクロフォーサーズ20mm F2.0相当なのかな 被写界深度ベースだと
2022/05/07(土) 22:43:58.96ID:Hl/Do6PA0
>>37
そこまでボケない気がする
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e02-2xYD)
垢版 |
2022/05/08(日) 09:17:50.37ID:xILVbDKb0
>>37
それであってる。
GR3x F2.8 = m4/3 20mm F2.0 = フルサイズ 40mm F4.0
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179f-YKh1)
垢版 |
2022/05/08(日) 09:35:27.50ID:/r2N9DFj0
なかなか理屈通りにはならないよね。
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e02-2xYD)
垢版 |
2022/05/08(日) 09:39:35.64ID:xILVbDKb0
理屈通りになるよ。
そうなってると思えないなら比較の仕方になにか間違いがある。
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179f-YKh1)
垢版 |
2022/05/08(日) 09:43:48.46ID:/r2N9DFj0
いや、写真は理屈で撮らない。俺はね。
理屈で撮ってた頃はコンテストに一度も入賞出来なかった。
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b1a-vjB4)
垢版 |
2022/05/08(日) 09:52:37.44ID:yYzaN02d0
レンズのぼけが理屈通りになるか否かとコンテスト入賞に何の関係があるんだ?
2022/05/08(日) 10:18:35.12ID:jeUEYT13M
インダストリアのストラップってどうかな。
2022/05/08(日) 10:22:05.35ID:aOx2GyXQ0
コンテストの入選がどうこうは露光補正ミス撮影ミスのピンボケ手ブレなどしていない限り結局は如何にお題に沿った通り撮れているかと後は選考者の趣味だよね

今のSNSのトレンドをみると日常を淡々と撮影する写真はうまくても評価されにくい
2022/05/08(日) 11:05:48.47ID:dUfHTJhe0
>>39
フルサイズでピント合わせるの大変だなー
2022/05/08(日) 12:39:06.94ID:9K2pypXVa
>>44
フィンガーストラップなら一回買ってすぐ売ったなあ
48名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-nYNV)
垢版 |
2022/05/08(日) 12:39:26.59ID:66NVDETmp
GRデビューしました。よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/aA1RKjn.jpg
2022/05/08(日) 12:53:52.56ID:hCiX6/yRa
>>48
出たなPENTAXIAN。エスピオだっけ?
2022/05/08(日) 21:20:57.68ID:phRpwY1dr
多分おま環なんだろうけどImagesync全くつながらなくて諦めた
Xperia1とGRⅡでImagesync使えてる人いる?
2022/05/08(日) 21:47:34.39ID:VDWCw2lb0
>>50
Bluetoothが全くだめ
やたらWi-Fiで繋がせようとする
2022/05/09(月) 12:14:01.64ID:VjOWRIzD0
Bluetooth は Wi-Fi 繋がせるためのものだって分かってないのかな?
53名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-Iqwp)
垢版 |
2022/05/09(月) 12:16:28.71ID:oMPsTr9Op
>>51
Bluetoothはデータ転送ではありませんよ
ボディとスマホ間において操作するための命令群を送るための通信ですよ
で、Wi-Fi接続できたらデータ転送します
2022/05/10(火) 21:52:56.69ID:ZGlH2C7q0
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfVMTvc_zcwVIklhu5f99usnXCjN_1GhNJ12RTrFb2fql-F7A/viewform

今月15日に京都にてGRⅢ&GRⅢxの貸し出しが行われるようで
当日は晴れとの予報で17時半までの返却…さてどうしようか?
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da32-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 14:19:21.11ID:EWuMiQo00
>>52
口が悪いな
2022/05/12(木) 11:09:04.12ID:SV2BC0G/d
あまり強い言葉をつかうなよ
弱くみえるぞ
57名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-srEv)
垢版 |
2022/05/12(木) 12:21:16.48ID:cNDJzAPXa
grガ最強
58名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp33-bdCN)
垢版 |
2022/05/12(木) 12:55:51.03ID:3EEP2qiXp
もうそのセリフも通じなくなってんじゃねぇの?
2022/05/12(木) 13:05:46.68ID:SV2BC0G/d
GR3は発売間隔が延びたからGR digital4〜GR2までのユーザーの買い替え需要にも恵まれた。ただX100Vや性能が上がってきたスマホが手強いな
2022/05/13(金) 00:45:28.29ID:Gs7l7y/d0
MFT F2.0相当か そこそこボケるか
2022/05/14(土) 10:21:03.54ID:+RUZf8Ly0
ウニクロのGRTシャツ買った?
2022/05/14(土) 11:54:53.78ID:VJ8w+35u0
マップカメラで八万円台ですがgr3買ったけど今新品もないの?
しばらく見てなかったけど中古も恐ろしく値上がってるね
品薄?需要が急に増した?
63名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp69-V7me)
垢版 |
2022/05/14(土) 12:06:03.32ID:G9lFv2bqp
ただの品薄じゃね?
2022/05/14(土) 19:23:18.17ID:It0+BKay0
半導体不足で生産できないだけじゃない?
2022/05/14(土) 21:45:07.86ID:+QGPI0Iz0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC093YC0Z00C22A3000000/

ウクライナ紛争で半導体原料の一部が手に入らず
それで品不足となり当然値段も上がり…
2022/05/15(日) 17:03:22.08ID:RBg0S5tIH
底面に貼られていたはずのシリアルナンバーシールが無くなっておった
いつ剥がれたのかも分からぬ
2022/05/15(日) 19:08:59.48ID:zMwQz38U0
僕が食べちゃいました…
2022/05/15(日) 19:32:47.72ID:YAQjL5NDM
gr3売ってthetaXにしようかしら、、、
2022/05/15(日) 19:35:28.03ID:knLoXlbU0
>>68
全く別物だし好きにしたら?
2022/05/16(月) 12:04:44.63ID:w4hiY3c40
https://twitter.com/GR_RICOH/status/1525784567374028800?t=Xb37rs3dfWHhSdVN9yXcjA&s=19

相変わらず会場がショボい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
71名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp69-V7me)
垢版 |
2022/05/16(月) 12:40:27.34ID:9nVCSVFDp
金かけてらんねぇだろ。
2022/05/16(月) 13:32:53.14ID:Hryu++7g0
充分だろ
2022/05/16(月) 13:36:53.97ID:sfu14Cui0
公民館みたい
2022/05/16(月) 13:53:58.43ID:dxKWkXpJ0
もう半段早ければなー

F2.8ではズームできないズームレンズでしかない
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 611a-5/8R)
垢版 |
2022/05/16(月) 14:34:00.66ID:QHzb4p9a0
GRdigitalの話題もこのスレでいいの?
2022/05/16(月) 19:27:52.02ID:bNhIT5byM
問題ないけど、区別のためGRDと明記してね

(GRDしか無かった頃の記事だと、例えばGRD2をGR2とか書いてたりして紛らわしいよね)
2022/05/16(月) 22:23:41.81ID:+JYVtIhLd
そういやGR3の発売の時、GR digital3を微妙に安い値段で販売している人Amazonで見かけたのを思い出した。新発売の商品の超早期中古と思って間違って買った人いただろうか?
2022/05/16(月) 23:11:30.27ID:w4hiY3c40
>>77
今もメルカリに
GR!って書いてGRD出してる人いるね
悪質
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f59-9oNV)
垢版 |
2022/05/16(月) 23:50:54.04ID:ztFtUMne0
分かりにくいよな
俺も間違えそうになった
2022/05/17(火) 01:04:17.22ID:MDQ93F/O0
>>70
年寄りが主力客なんだからそういう会場が望ましい
2022/05/17(火) 09:16:03.98ID:WMXQCqzfp
>>70
居酒屋やバーでやらんかな。時たま写真イベントやる店はあるよね
酔いつぶされ片手には新品GRが入った紙袋という展開も微笑ましい^^
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 611a-5/8R)
垢版 |
2022/05/17(火) 10:38:03.50ID:yW4rw2yb0
>>66
どこかでパチモンとすり替えられたんだな お気の毒w
2022/05/17(火) 16:32:32.50ID:3EJbhUzE0
>>70
用事が無ければ行きたかった…
10時半からの貸出なら京都で撮る場所がたくさんあるから楽しめたはず
2022/05/17(火) 16:54:12.32ID:m2YI5ZLb0
ハイエンドスマホ買って、競合する画角だからGr3売ろうかと思ってたけど、やっぱりスマホはスマホからだわ
もう少し手放さず持っていようと思ったわ
とは言うもののスマホもパッと見は綺麗だね
2022/05/17(火) 18:19:52.98ID:UV0+CDedd
>>84
スマホも物によって傾向が違うよね
ただ、やはりGRとは写りが違う

でも、時と場合で使い分けてもいいかな?とは思えるレベルまで来てるなぁとは感じる。

スマホ
https://i.imgur.com/7lDCkUf.jpg
https://i.imgur.com/VpwoFKd.jpg

GR3
https://i.imgur.com/2z8DSkV.jpg

まだまだGRは手放せないや
86名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdd7-tll8)
垢版 |
2022/05/17(火) 18:41:28.72ID:3sOZLV9Vd
iMac 5Kモニターで見ると全然違う。
スマホの写真は高精細なようでなんか違和感。
CGっぽい。
よく見るとシャープネスをバリバリにかけてる。
レンズとセンサーの力で加工なしで高精細なGR3とは全然違う。
2022/05/17(火) 18:42:37.50ID:UV0+CDedd
ねー。

スマホは手放せないやインスタやらなんやら
スマホで見る前提の画作りになってる。
2022/05/17(火) 18:42:54.57ID:UV0+CDedd
手放せないや
が、自動で入っちゃった
2022/05/17(火) 18:54:50.40ID:Kj5ER/UD0
スマートフォンのカメラも停滞気味だな
2022/05/17(火) 19:50:46.57ID:/7ttmFZ90
スマホに1インチセンサーは実用的じゃなかったな
1/1.7型センサーに換算28mm/F2.4レンズなGRDフォンを出すべき
2022/05/17(火) 20:06:26.52ID:MiwijJ+y0
>>85
ボディが安っぽい上にレンズのサイズがおかしいと思ったら、110カメラだったのか。いいもん見れた
92名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdd7-EjCo)
垢版 |
2022/05/18(水) 11:47:22.44ID:Ns2BF/1/d
>>85
サムネだけではQの改造かと思ったら違った......。こういうコンパクトなのも良いよね
93名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdd7-EjCo)
垢版 |
2022/05/18(水) 11:48:27.35ID:Ns2BF/1/d
>>90
MX-1フォンが欲しい。Qフォンも良い
94名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdd7-EjCo)
垢版 |
2022/05/18(水) 11:49:34.84ID:Ns2BF/1/d
>>78
デザインのキープコンセプト悪用する人は最低だよな
2022/05/18(水) 13:56:54.25ID:WiYuKj3jd
>>92
40年前のQの前身カメラです。
この小ささでレンズ交換式
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ff1-xtJc)
垢版 |
2022/05/19(木) 09:31:00.79ID:BG1w3Tg00
GRⅢxで撮るといい表情で撮れるな
フルサイズに大口径レンズが鉄板だが、表情が強張る
素人はGRⅢxみたいな、カメラの存在を意識させないのが一番いいのかも
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 611a-5/8R)
垢版 |
2022/05/19(木) 09:33:14.86ID:D+eWTZGy0
>>95
Auto110はQとは違って、本当に一眼レフのファインダーになってるんだよ
2022/05/19(木) 10:08:07.98ID:G7a/Il2Wa
>>96
(うわこいつわざわざ撮らせてやってるのにコンデジ使ってるよw)の笑み
2022/05/19(木) 10:19:00.18ID:B3Bcnjb20
バブルの頃、バイク展示のお手伝い行ったらジュリ扇似合いそうなレースクイーンたちも来てた
その親玉姉さん曰く
「写るんですにはきちんと撮らせてあげないの、だって失礼でしょフフッ」 って

ポケットに入れていた写るんですを取り出すことができなかった
2022/05/19(木) 10:21:40.89ID:G7a/Il2Wa
しょぼい画像拡散されたくないからフルサイズじゃないと撮らせないレイヤーとか現代にも普通にいるし
2022/05/19(木) 10:28:22.07ID:B3Bcnjb20
俺はフルサイズと大口径単焦点でもショボい写真だけどな
102名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp69-ZS2/)
垢版 |
2022/05/19(木) 12:19:56.54ID:UBLGwdbCp
加工しまくりのレイヤーのくせに生意気だな。w
2022/05/19(木) 12:23:26.70ID:Za7F4TeV0
>>100
ライカのMシリーズでも見た目で鼻で笑われそうw
大きくゴツイ一眼レフ&ミラーレスで撮られるのがステータスのような?
104名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp93-xtJc)
垢版 |
2022/05/19(木) 12:24:19.63ID:V6CuwjCXp
いやコスプレイヤーやモデルなど撮られ慣れている人には、フルサイズ大口径レンズが良いだろう
でも大抵の人は撮られ慣れていない人が多いと思うぞ
そんな時GRⅢxは素晴らしいのだ
2022/05/19(木) 13:30:07.82ID:AhsIptvI0
これはインスタで955万フォロワーいる韓流ボーイズユニットのインスタかツィッター(俺もよく知らん
GRの画像が30.7万fav、もちろんバンドのファンが何も分からず押しているに違いないが、メンバーの韓国人がGRに惚れ込み気にいっている様子が伝わってくる
売れなくていいとかしょうもないこと言わないでリコイメはGRで世界を取ってもらいたい
https://i.imgur.com/Irhs9Oc.jpg
2022/05/19(木) 14:41:13.43ID:YnUN/T5Np
>>101
あんた、いいやつだな
2022/05/19(木) 19:47:13.35ID:+Vr3jQNk0
>>105
イイネつけてる30万のファンのうち、1パーセントが同じカメラ欲しいと思えば3000台が売れるのか

全シリーズ買ってますとかいうオタクなんかハナクソみたいな貢献度だな
2022/05/19(木) 20:09:51.18ID:G7a/Il2Wa
実際のところニコキャノのフラッグシップじゃないんだから
メーカー掛け持ちの臭そうなプロカメラマンやガジェット系YouTuberよりこういう人に宣伝してもらえばいいんだよな
2022/05/19(木) 21:32:36.90ID:Za7F4TeV0
韓流ボーイズのファンはギャラクシーを買うのでは
2022/05/19(木) 21:34:27.71ID:E9A8CDe00
>>98
きんもー☆
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f59-9oNV)
垢版 |
2022/05/19(木) 22:59:32.53ID:ZFIoNNNu0
基本カメラ買う奴なんて男が大半だから
美少女アニメのキャラに持たせれば売れるやろ
キモヲタはガチでカネ使うし底もないから当たればとんでもないことになるぞ
2022/05/19(木) 23:20:31.14ID:t35j8hHu0
おっさん趣味のものは基本マンガ.アニメ化されるから
カメラももうあるんじゃない?

と思ったらキャノン
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1083250.html
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f59-9oNV)
垢版 |
2022/05/19(木) 23:30:54.91ID:ZFIoNNNu0
>>112
こんなアニメがあったのか
でも人生終了秒読みに入った俺には
高校生とかが夢だ将来だとか言ってるアニメはキツすぎる
なんも考えんで美少女がキャッキャ言ってるようなのがいい
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f59-9oNV)
垢版 |
2022/05/19(木) 23:38:07.69ID:ZFIoNNNu0
爺さんだって写真部入って美少女たちとイチャコラしたいわ
2022/05/20(金) 01:44:47.19ID:iH5sQzTq0
>>105
NCT DREAMはK-POPの男性グループだとBTSの次に人気だね。
レトロブームもあってか韓国ではデジタル一眼を持ってるアイドルが多い(ライカ率高め)
116名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-pOvi)
垢版 |
2022/05/20(金) 06:46:50.71ID:SmT4ikxad
THETAだと、ゆるキャン△作者のmonoって漫画がある。
過去には初音ミクバージョンのTHETA も販売されていた。
117名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-tll8)
垢版 |
2022/05/20(金) 11:00:14.87ID:Kh77UXw9d
GR meet 47 東京会場5月28日(土)

受付始まったぞ。
おまえらみんなユニクロのGR Tシャツを集合な。

https://www.grblog.jp/article/17018/
2022/05/20(金) 19:34:33.96ID:xOJJyjO70
撮影会って何を撮るの?
コンパニオンでも居るのか
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b4b-I6VG)
垢版 |
2022/05/20(金) 21:58:16.27ID:CBUqJjl40
>>112
そのジャンルのカメラ漫画は カメラ、はじめてもいいですか? が連載中ですね
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f59-9oNV)
垢版 |
2022/05/20(金) 22:33:56.26ID:dEXFfOGF0
アニメ漫画にGR出てきたらゼッテー雑魚キャラな気がする
主人公はR5あたりかな?
強敵がz7とかa9とかだろうな
2022/05/21(土) 01:03:52.60ID:DnuKcerQ0
>>120
むしろGRの方が主人公でないと面白くないだろ。R5か主人公だったらインパクトなさすぎ…ドラマが見えない。
2022/05/21(土) 02:35:01.89ID:1G+szbgC0
https://ameblo.jp/10besan/entry-11902204688.html

ローライ35Sくらいでないと。
GRは便利すぎる
2022/05/21(土) 02:42:37.15ID:9d8bN7hg0
カメラのキャラ的にボスがR3だなw
2022/05/21(土) 02:46:03.11ID:K8x0NoMia
カメラ擬人化BLアニメ
GRは無口キャラだな...
2022/05/21(土) 11:30:27.92ID:DnuKcerQ0
>>124
さっと写真を撮って、さっとポケットに戻るキャラw
126名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFba-Baa0)
垢版 |
2022/05/21(土) 15:27:45.93ID:dFIctEeVF
GRはスラムダンクなら流川だな。
2022/05/21(土) 16:00:57.77ID:5gOvpGgk0
GRIIIXでポートレートやったらなかなかいい雰囲気になるな。
フィルムっぽい温かさもあっていい感じ
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93f1-JFWh)
垢版 |
2022/05/21(土) 16:12:54.77ID:PyycXFKL0
>>127
そう?
APS-Cでポートレートにしては広角気味だしボケ足りないから立体感があまり…
テレコン付けて?
2022/05/21(土) 16:52:23.75ID:EhEhagBvM
>>122 先輩が二期にPENTAX Q持って参戦してるよね。
2022/05/21(土) 16:57:59.27ID:EhEhagBvM
>>128 おそらくだけど、ポートレートと言っても75mmでバストアップみたいな感じではなく、被写体にグッと寄ってのポートレートなのでは?(接近してのポトレは関係性が確立してないと上手くいかなかったりするよね)
2022/05/21(土) 17:26:54.66ID:K8x0NoMia
背景入れる構図なら歪まない距離は取れるんだから別に使えなくはない
ボケガーは知らん
2022/05/21(土) 17:38:45.31ID:JLdJMYmMp
>>127
分かる
そもそも優しい描写のレンズだし
人物撮影には向いてるよね
2022/05/21(土) 17:57:33.86ID:gTkJM7Dl0
GR3xでヌード撮ってる人いるな
大きいカメラじゃないとモデルさんやる気出ないとか聞くが
2022/05/21(土) 19:15:59.91ID:xZDnv2as0
>>95
ぁぁぁぁぁぁぁぁ、自分のQ10のセンサーサイズを見たことがあると思ったら、110のサイズだったのか~
ちなみに110ってフィルムカメラの企画で、カードリッジ式。スパイカメラ用とか言われてたw
焼き付けてもLサイズがギリギリのサイズ
2022/05/21(土) 19:41:25.76ID:NoL0Buyr0
ユニクロでGRの絵がついたTシャツ売ってるのな
買わないけど
2022/05/21(土) 20:19:04.28ID:dI4/9QYi0
GRⅢxでポトレをやってみたいな
大き目のミラーレスと違い自然な感じで撮れるはず?
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93f1-JFWh)
垢版 |
2022/05/21(土) 21:09:17.94ID:PyycXFKL0
換算40mmだから親しい人の距離感で撮れるってことか
でも F2.8だからあまりボケなくて立体感に欠ける
背景をよく選ばないとスマホで撮るのと変わらん気がする
2022/05/22(日) 02:34:19.66ID:Efauy5TWM
人を撮るためのカメラじゃねえからw
2022/05/22(日) 02:56:27.11ID:TGbiRnrUa
人を撮るためのカメラ..?🤔
2022/05/22(日) 03:10:16.88ID:pYsL5T/m0
>>137
ボケれば立体感?
何言ってるのか解らんが

ボカしたいなら他使えとしか
2022/05/22(日) 06:46:59.90ID:hG6kaSTS0
35mmあたりで寄ったり、ゆるく背景入れるポートレートもあるからなあ
確かにF2だったらなあ…とは思うよね
2022/05/22(日) 07:08:38.68ID:MC/TreGy0
なんでもボケさせまくって喜ぶって初心者あるあるだよね

bkのひとつ覚え
2022/05/22(日) 08:39:49.27ID:jV0T1wpY0
背景がボケ過ぎたら何処で撮っても同じように見える
144名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdba-Baa0)
垢版 |
2022/05/22(日) 08:59:43.77ID:0M0mNN7Dd
それな。
きっちり構図を作る力がつかない。
2022/05/22(日) 09:23:20.90ID:SZJDU1m8M
ぶっちゃけプロじゃないから、ボケさせて楽しければそれでいいんじゃない?
初心者のほとんどがボケてる写真がいいと思うならそれが正義だろ?

画素数が高いカメラほど画質がいいと思われているように世間の需要はボケなのさ
2022/05/22(日) 10:00:38.41ID:anvB9h2I0
>>145
そんな写真は初心者でもすぐ飽きる
次の段階に行けるかどうかは個人差だな
2022/05/22(日) 10:33:44.55ID:TGbiRnrUa
ブロの作品って蓋を開ければF16とか普通だからな
ブロガー!ブロガー!って言ってる爺向けのボケボケの写真なんかカメラ雑誌とレビューサイトにしか残らん
2022/05/22(日) 10:41:10.00ID:MC/TreGy0
プロじゃないんだから好きに撮ろうぜは同感
ただそれならGR3xでポトレ撮って楽しんでる人に、立体感が無いんじゃね?とかもそもそも不要
2022/05/22(日) 10:41:47.48ID:PsljtAHz0
センサーはSONY製?
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-Baa0)
垢版 |
2022/05/22(日) 10:44:32.83ID:0B6tXhJ40
>>146
何年か前はVSCOのフィルターが流行ってた。
どうってことない写真でもとりあえずフィルターかけてエモいと思い込む。
でももう飽きられてるよな。
オワコン。
2022/05/22(日) 11:09:24.86ID:drWZO/AZd
GRって特に28mmはパンフォーカスでも立体感が出るようにパースやリーディングラインを使いこなす前提のカメラだから
立体感の表現方法が開放の後ろボケしかないと思ってる人間がこんなところにいるのが衝撃だわ
風景撮ったら中版買わなきゃとか言ってそう
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 331a-hX2U)
垢版 |
2022/05/22(日) 13:27:48.27ID:6xeU4S6X0
立体感ならFinepix REAL 3D W3だろw
2022/05/22(日) 13:46:00.94ID:07Ik6Skep
ボケを求めるカメラではないな。小ささと画質の両立を実現したカメラ
ボケとかいったらAPSCのF2やF2.8だって足りない。ボケていなければ死ぬ人はアプリ加工を
2022/05/22(日) 20:17:34.98ID:EAdDw9usr
ついてるレス見ると、ここは明るいレンズを使ったことない人が多いんだろうね
2022/05/22(日) 20:34:41.64ID:TGbiRnrUa
F1.0までしか使ったことないよ
2022/05/22(日) 20:36:08.99ID:MC/TreGy0
俺はコシナの50mm F1.1までですまん
2022/05/22(日) 21:50:57.95ID:Hqhuqjyj0
俺はF0.1だからな!
2022/05/22(日) 23:52:07.90ID:lNbu3/wgM
中古で買ったGR、二ヶ月でゴミが写るようになっちゃったわ
覚悟はしてたけど、早すぎだろぉ…
2022/05/22(日) 23:53:58.53ID:eplsuwrZ0
>>158
ポケットの中を掃除しろ
2022/05/23(月) 08:33:15.35ID:gvD+xoV50
GR信者「ポケットに入るサイズ最高!他のカメラはデカすぎ!」
新参「ポケット入れてたらホコリ入ったお・・・」
GR信者「ポケット入れるとかありえん」「俺はアダプタにフィルタで使ってるわ」「どんだけ汚えポケットだよありえんわ」
161名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-gjeP)
垢版 |
2022/05/23(月) 08:44:19.94ID:O3K1W0bsp
GR3xていうけどさ、
ボケが足らないんだったら、
GR3でクロップすれば済むんじゃね?
持ち歩くの一台でいいし。
2022/05/23(月) 09:55:08.08ID:TPHlDoiE0
>>160
実際どうすりゃいいのかな、ジップロックにでも入れたらいいのか
2022/05/23(月) 11:23:55.87ID:i3J8UFxea
ダストフィルターを介して外気を取り込んで常に正圧を保つポケットを作ろう
2022/05/23(月) 12:18:58.15ID:ZGIHfk+h0
>>162
前スレ860でセンサーダストの存在に気づいた者だけど、結局そのあとリコーに清掃の依頼を出した
ピックアップから返送までは1週間ちょい。即日修理とはいかないけど、この手の修理サービスとしては対応早い方なので
点検とか水準器の調整とかと合わせて定期的にメンテに出す前提で今まで通りポケットに突っ込んで使うつもり

私は元々F5.6より絞るって撮ることが少ないし、今までもここで指摘されるまで気づかなかったぐらいなので参考にならないかもだけど

つーかポケットに突っ込めないなら別の機材使うよ
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-Baa0)
垢版 |
2022/05/23(月) 12:42:04.48ID:e8eRn4DV0
わざわざチェックしなくても気になるほど大きなゴミが入ることってよくあることなの?
わざわざF16で白い壁を撮るとかしないと気がつかないなら放置でよくない?
2022/05/23(月) 15:06:44.80ID:KizpRJtH0
Caplio時代からの伝統
2022/05/23(月) 20:42:01.94ID:zTiwMDJy0
レンズ交換式のGR(GXR)が出たらセンサーダスト問題は解決!
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9aaa-Ymx8)
垢版 |
2022/05/23(月) 20:57:56.13ID:78TuqbIu0
GXRでも入るんだなこれが
2022/05/23(月) 22:00:25.82ID:ZGIHfk+h0
>>167
ライカMにスクリューマウントのGR28mmF2.8はダメか?
レンズの方はだいぶ良い個体が減ってきているみたいだけど
2022/05/23(月) 23:19:02.60ID:gvD+xoV50
デジタルだとフリンジ出まくりのクソレンズと聞いたが
2022/05/23(月) 23:36:24.14ID:nddzOolE0
gr3x気に入ってるけど、ちょっと建物を全景で取りたいとか、屋内を写したいとなると、
やっぱり狭いんだよなぁ

かといってgr3でトリミングするのも何か萎える

いっそ、本体に24と50ぐらいでレンズを2つ付けてくれ
2022/05/23(月) 23:52:06.34ID:8cor982Y0
つか、業者に頼む印画紙サイズで必要なピクセルサイズがありゃ十分なんだがな
お前に必要なサイズが、LかA4なのかA0なのか知らんがね
2022/05/24(火) 05:25:15.94ID:X3IgICT50
印刷せずPC画面で見るのなら1200万画素もあれば十分では?
ヌー撮などで女性の体を細部まで見たい人は別だがw
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-Baa0)
垢版 |
2022/05/24(火) 06:50:55.67ID:Wp/bQUG90
フルHDが200万画素、4Kが800万画素。
GR3の35mmクロップは1500万画素だから十分以上。
2022/05/24(火) 07:32:27.81ID:maS1Ckn2p
だけどスマホで画像拡大してみると2000万画素未満の画像は輪郭がカクカクなってない?今は2,400万画素あたりがちょうどいい
2022/05/24(火) 08:19:23.16ID:hvjDQA1N0
>>141
35mm、f2.0ならRX1も良いぞ。ブレにシビアなので、GRほど気軽に撮れんけど。
2022/05/24(火) 12:15:44.32ID:41DDKPfvp
>>170
そうなんだ
ネットに上がっている作例を見る限りそこそこいけるのだと思ってた
同じGRでも21の方は色被りが目立つので使いづらいようだけど

数あるライカマウントの中でもあれだけ小さい28mmは貴重なので、いい出物があれば欲しいなと思ってたんだけどね
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b661-hX2U)
垢版 |
2022/05/24(火) 17:06:48.45ID:zjCLMkG00
>>177
フイルム時代とデジタル時代は設計違うとの事
センサー側に凸レンズが入っている
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b661-hX2U)
垢版 |
2022/05/25(水) 11:12:04.52ID:ivekutTC0
>>176
手に入らない
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 331a-hX2U)
垢版 |
2022/05/26(木) 09:38:52.69ID:xE5L1A/K0
>>173
4kで800万画素、8kで3200万画素。
数年後のディスプレイで見ることを想定したら、
高画素が必要かも。
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37b-19vx)
垢版 |
2022/05/26(木) 21:12:52.79ID:ppjYApi90
>>180
おれも8K意識してるわ
3年後ほぼ8kになるだろうから今から8K対応にしときたい
2022/05/26(木) 21:16:27.37ID:ZiSFPBMnd
>>178
ん?デジタルだからとレンズの設計を変えることはないとライカの人が言ってるのだが
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37b-19vx)
垢版 |
2022/05/26(木) 21:23:26.67ID:ppjYApi90
変えんとあかんやろ草
なぜ大ジョーブだと思っちゃうわけ?
2022/05/26(木) 22:58:29.15ID:Z8C9dkAG0
>>181
今後はAPS-C機で上位モデルは8K動画対応で40MPぐらいが普通になりそう
そのセンサーを使うGR4もそうなるかもね

>>183
ソニーやニコンはともかくライカMのデジタル機はフィルム時代のレンズを使っても性能出せるように考慮されてる
さすがにGR21mmみたいな対称型の超広角になると周辺の色被りが厳しいけど、28mmなら対称型でも概ね行ける
実際ライカはフィルム時代のズマロン28mmを同じ構成のまま復刻させてるしね
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b661-hX2U)
垢版 |
2022/05/27(金) 00:33:13.66ID:hfXwasyt0
>>182
>>184
フイルムよりセンサーは光の入射角が問題になるんですよ
ライカのセンサーが高性能ならば不要

大昔ニコンがフランジバック長いほうが良いと言ってた考え方と同じです
対称型のレンズが求められているよ
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b661-hX2U)
垢版 |
2022/05/27(金) 00:39:19.56ID:hfXwasyt0
>>180
動画機興味ないけど・・・なるでしょうね
まあ、スチルの付属だけど動画ないと売れないよね

それ以前にスチルカメラのYouTube解像度低すぎ、見るに堪えない
187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/27(金) 12:01:30.09
RAW無視のJPEGだけでもスマホに比べ満足いく画像取れますか?
修正とか加えるの面倒。ただiPhoneの画質もしっくりこない。
いくら撮っても見返したいと思う写真が少ない。
2022/05/27(金) 12:30:12.33ID:5Ni1Y+TM0
GR3はカメラとしては完成品だな
改善すべき点はスマートフォンとの連携とかだし
2022/05/27(金) 12:49:55.51ID:+JhTU8Na0
>>188
全然連携しやがらねぇ
190名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-8Q0l)
垢版 |
2022/05/27(金) 13:44:16.50ID:nsS1tMdWr
iPhone13miniだけど最初の接続には少し時間かかるけど普通に繋がるよ
数年前と比べるとまともになったもんだよ
2022/05/27(金) 14:33:26.37ID:+JhTU8Na0
>>190
うちは最初はすぐ繋がるけど、二回目以降はもうさっぱり

再インスコと両方の電源断、その後再設定すると繋がるんだよなぁ。
でもまた2回目以降はダメ。
iPhone(SE2)もGalaxy(S22 ultra)も同じだから
本体か?とも邪推する。

そういやスクロールホイールも項目が飛んだり戻ったりするんだ。
192名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-8Q0l)
垢版 |
2022/05/27(金) 16:14:45.17ID:nsS1tMdWr
>>191
うちのは問題ないな
そこまでスマホ接続しないから気付かないだけかもだけど
スクロールホイールは自分もなったわ
幸い1年未満だったから無償修理だったけど
サポセンへ相談した方がいいよ
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 331a-hX2U)
垢版 |
2022/05/27(金) 17:51:07.84ID:xEh8kEtG0
>>185
そのテレセントリック何たらが理由でフォーサーズのフランジバックは長かったんだけど、
最近はフランジバックの短いマイクロフォーサーズでいいってことになったみたいだよ。
マイクロレンズの進化か何かで、以前ほど重要でなくなったんじゃねーの?
2022/05/27(金) 17:53:10.52ID:qyd23PGr0
特に失敗した事はないな
シンクロする場所でスマホが拾う電波の種類が多いとか、スマホの空き容量が少ないとか、シンクロ中に他アプリ立ち上げているとかそういう要素は無い?
2022/05/27(金) 18:43:16.63ID:u99gQ+0hd
>>185
その通りでレンズのスペックは上げてくけどデジタルとかフィルムは意識してないって。そっちはボディで対応する考えらしい。
2022/05/27(金) 18:49:17.60ID:M+vevp4zM
>>193
聞きかじりで何も分かってないな

フォーサーズはレフレックスシステムだからミラー収めるためフランジバックが長い
マイクロフォーサーズはミラーレスだからフランジバックが短くて済む

それだけの話
これについてテレセントリック性とは関係ない
2022/05/27(金) 20:45:46.79ID:+JhTU8Na0
>>192
ありがとう
最後に新宿行くかな。
確かに今月末で閉まるよね
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-Baa0)
垢版 |
2022/05/27(金) 21:12:49.23ID:RkhTB/p90
>>117
GRのミーティングは明日やで。
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 331a-hX2U)
垢版 |
2022/05/27(金) 21:36:18.14ID:xEh8kEtG0
>>196
フォーサーズを売り出したときは、テレセントリック何たらを理由にして
バックフォーカスの長さとマウントの大きさを正当化してただろ?
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-8Q0l)
垢版 |
2022/05/27(金) 21:53:29.95ID:gm6FxVFZ0
>>197
5月30日が最終日みたい
修理は約2週間でした
ご参考まで
2022/05/27(金) 22:39:35.90ID:+JhTU8Na0
>>200
持ち込みはできるけど
修理上がりは郵送になりそうだね。
ありがとう
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db84-KVhd)
垢版 |
2022/05/28(土) 18:57:24.12ID:fBBm3xDi0
ここはフィルムのGRでもいいの?
2022/05/28(土) 19:03:16.65ID:UaflvDSc0
知る範囲では
GRとオリンパスはスマートフォンとの接続が不安定
NikonとFujifilmが安定してる
2022/05/28(土) 20:50:59.96ID:np3VRskq0
デジカメ板で何言ってだこいつ
2022/05/28(土) 22:17:54.09ID:ZLT9Fz670
みなさまGR4には何を期待しますか?
2022/05/28(土) 22:18:14.17ID:7Jw1Wphl0
今はデジカメからスマホ&タブレットへの転送は当たり前の機能では?
ただメーカーによって繋がりにくいそして不安定はどうにかして欲しい
2022/05/28(土) 22:21:02.62ID:7Jw1Wphl0
>>205
GR4では無いが70ミリマクロ版のGRⅢが欲しい
そう…シグマのdpシリーズのように3台揃いで
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-ZbY1)
垢版 |
2022/05/28(土) 22:40:26.19ID:UQlIEXbK0
動画機能の削除
電池の持ち
2022/05/28(土) 22:57:35.71ID:Y7yjljbBM
実際、GRIIIなり、IIIxで動画撮ってる人ってどのくらいいるんでしょ。
2022/05/28(土) 23:31:48.88ID:jsPRVBE90
そんなやつ居ないだろ
絞りすら自由に設定できないとか、よく動画機能と言い張ったもんだよ
2022/05/28(土) 23:37:50.58ID:suW6/sD10
三脚穴の位置をもうちょっとバッテリー蓋から
離してほしい
2022/05/29(日) 01:42:50.79ID:0DBUkTL3M
低能GK、パクリのネガキャンしよるwww

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbb-hcIj):2022/05/26(木) 14:15:13.31 ID:KkvZ4r4bp
  三脚ネジ穴もっと左側に配置して欲しかった
  電池豚にめちゃくちゃ干渉するじゃん(´・ω・`)
213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/29(日) 07:29:21.43
買った。まだ届かん
楽しみ。

決め手は、これから先もスマホに勝てるコンデジってこと。
これでiPhoneの新機種の買い替えどきの悩みから解放されるし、散歩やサイクリングが楽しくなりそう。
2022/05/29(日) 08:03:06.14ID:+5Z7wgGZ0
速写はスマホの方が確実に早かった
XPERIA、シャッターボタン付きなので
ポケットから持ち上げながらシャッターボタン長押しで構えたときは起動してる
写るんです並み
215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/29(日) 08:09:46.59
Androidは、失敗しないためにiPhoneよりも買う前の情報収集が必要だから、俺は要らないな。
スマホなんて、もう家電レベルだから、悩んで買いたくない。

なのでカメラは基本GR3に任せて、スマホ由来の悩みは完全断ち切った。

カメラ以外なら、iPhoneSEという廉価版でもう十分だし。
2022/05/29(日) 08:21:25.84ID:GOzXQjfKp
スマホカメラからリプレース考えるならGRはどう?でいいよね。
画像処理も米中韓のスマホ的表現に対し和テイスト、日本のカメラ屋が作ってもので好感がもてる
2022/05/29(日) 08:24:32.56ID:Mm6b7Nhv0
イベントなんかやって、メインな客層のジジイが発作でも起こしたらどうすんの?
一眼やミラーレスを持って歩く体力のない年寄りが集まるから危ないだろ
2022/05/29(日) 08:39:49.45ID:yAf21+JZM
>>213
明暗差激しいところではスマホに負けるけど、画質はまだまだ当分現役だね
219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/29(日) 09:12:03.45
>>218
スマホの色合いって、正直しっくりこないんだよね。
うまく撮れたと思った写真もほとんど見返さない。
GR3その逆が期待できる。
2022/05/29(日) 16:43:30.60ID:40cZAuSW0NIKU
ダイヤル修理12000円也。
高いが仕方ない。
221名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW f101-yTNn)
垢版 |
2022/05/29(日) 18:29:26.16ID:DUBJ7E3i0NIKU
>>220
お疲れ様
買い替えるよりはだいぶ安いししゃーないね
2022/05/30(月) 11:30:14.42ID:uRnRB/kL0
散歩、サイクリングに使ってるけど、たまに猫とか鳥とかいると望遠がほしくなる
まぁこれがGRだから割り切って使わないといけないんだけど。。
2022/05/30(月) 12:00:29.50ID:YugBwTSk0
自分がGR選んだのは焦点距離固定でどうやりくりするか
という一点
2022/05/30(月) 12:01:56.57ID:YugBwTSk0
構図もなにもなくさっと撮った隅っこに写ってるものが
将来貴重な記念になったり
2022/05/30(月) 12:15:13.28ID:GRWACJXa0
>>224
生前の笑ってるおじいちゃんとかな
2022/05/30(月) 12:22:44.70ID:YugBwTSk0
幼児期に撮られた写真、隅っこにぼんやり写ってるオモチャが
とても印象深く記憶に残ってるオモチャだったとかね
撮ってるときは価値がなくても。
2022/05/30(月) 12:27:10.26ID:YugBwTSk0
>>225
そういう意味ではカセットテープに何気なく「吹き込んだ」音なんかも後々貴重だったり
GR3xは、「創り過ぎない写真もいいかもね」担当
オーディオではない、テレコ、みたいな
2022/05/30(月) 12:31:49.50ID:rm3k3Wyq0
死んだらHDD捨てられて何も残らない
クラウドはログイン出来ずに終了の可能性
2022/05/30(月) 12:33:42.97ID:dMjeTW0Y0
じゃあフィルムで
2022/05/30(月) 12:34:18.29ID:YugBwTSk0
むしろ死と連動してHDD爆発してほしい
2022/05/30(月) 12:34:47.66ID:YugBwTSk0
>>229
高い、しばらく買ってないならビックリするほど高い
2022/05/30(月) 12:48:30.32ID:mhi9bpP80
しょーもないヌードとか撮ってるとそうなるのかも
2022/05/30(月) 13:13:15.16ID:dMjeTW0Y0
>>231
フィルム→高い
現像→高い
プリント→高い

泣けるね
234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 16:26:50.70
レビューを見て不安になったのですが、発売直後だとオートフォーカスケチョンケチョンにけなされてますね。
アップデートで室内や暗いところで充分使えるレベルになったのでしょうか?
2022/05/30(月) 17:34:47.13ID:OTZKa+9l0
Ⅲは持ってないがAFに期待して買う製品ではない。
2022/05/30(月) 18:11:39.50ID:xKhM4Ve70
改善してるよ。
ワイが買ったのは発売から10ヶ月後なので発売直後の状態は知らないが、
現在は特に支障なく使えてる。
ワイはRX100m6も持ってて、そっちとくらべると遅いしよく迷うのは確かだけどね。
2022/05/30(月) 18:18:34.61ID:9CsAROmld
>>233
今ISO800のフイルム買ってきたけど
一本2750円だった。
これはやばい

フイルム使い切らないと別のに換装できないから
それもつらい。
でも楽しいんだよなぁ。

フィルムカメラ使ったあとGR使うと、昭和初期から一気に平成に来た気分になる
何でもできそうな万能感。
238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 18:54:57.54
>>236
サンクス

普通に使えれば他機種比較は割とどうでもいい
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db84-KVhd)
垢版 |
2022/05/30(月) 20:05:28.59ID:PE1T2XOt0
>>233
一番安いGoldやColorPlusが36枚で1000円を超えたら、
フィルムカメラ趣味を完全に辞めようと決めている。
2022/05/30(月) 20:58:10.53ID:GRWACJXa0
>>239
あと10円
2022/05/31(火) 11:30:56.88ID:TMDheY9Yd
AFが遅いGR、起動が遅いRX100
うーん…
2022/05/31(火) 12:10:52.72ID:Xriq43Hq0
>>187
ちゃんと露出補正をやればJPEGだけでもいいものが撮れますよ
個人的にもあまりRAW現像の必要性感じないから、JPEGだけにしようかなと思ってるくらいで
2022/05/31(火) 12:34:06.25ID:QksWzDZIM
ユーザーモードに
ハードモノクロ
ポジ
レトロ
を割り振ってれるのでjpegで代替はおk。
244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 13:28:01.44
>>242
サンクス

まだ手に入れてなくて出荷が待ち遠しい。
試し撮りで自分で判断しますが、是非ご参考にさせていただきます。
貴重な情報有難うです。
2022/05/31(火) 13:37:40.58ID:ODIaO4W3d
96歳の婆さんはRXだよ
https://fujinkoron.jp/articles/-/5807?display=full
2022/05/31(火) 15:58:25.66ID:qnWwVpNr0
>>245
このおばあちゃん、人を含めて構図がカッチリしてていいんだよな。
立ち止まって、見て、構えて、しっかりフレーミングして、じっとシャッターチャンスを狙うタイプだと思う。
自分なんてひとところにずっと居れないから尊敬するわ
2022/05/31(火) 16:21:06.72ID:9sV8Fo9T0
それこそ年の功なんだろうな
248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 18:07:26.05
GR3が届くまで、最近使ってなかったソニーのRX100M2を再び使ってみたが、
なんだかんだ言ってスマホより遥かに綺麗に撮れるね。
iPhone14Proを待ってからGR3買う判断しようと思ってたが、
待つ必要なさそうだ。つーか、スマホのカメラは持ち上げられすぎじゃね?

くっそ素人っぽい書き込みすまんね。
素人なりに写真の質感はこだわるんですわ。
2022/05/31(火) 18:22:49.67ID:Is0GrJmDd
>>248
> つーか、スマホのカメラは持ち上げられすぎじゃね?

ワイはiPhone 13 PRO MAXを使ってるが完全に同意。
スマホとデジカメの写真を比較してデジカメはいらない言ってる人は比較の仕方がおかしいのよ。
ズームできるデジカメとの比較でもスマホの焦点距離でしかくらべないとか、
不自然に彩度を上げてるのに「色乗りがいい」と褒めたり。
2022/05/31(火) 18:30:17.42ID:Po5g6440M
例えばリビングの4Kテレビで見た場合、GRとiPhone13proは誰が見てもGRの方が綺麗に見える、間違いようがない。

ただRX100M5A持っているけどこれは微妙。
iPhoneとRX100M5AとGRではだいたい等間隔に性能差があるように思う。
251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 18:38:10.16
色彩は当然として、ボケもiPhoneは不自然すぎてダメだな。
ピントがあってる部分とボケてる部分が急激な変化がある感じがする。
だから奥行き感覚がバグる。
2022/05/31(火) 18:46:51.42ID:4blX/rUGM
GRじゃないけどiPhoneは見た目と全然違う

https://i.imgur.com/5udOgEN.jpg
https://i.imgur.com/ZkQX03I.jpg
253名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-yTNn)
垢版 |
2022/05/31(火) 18:55:13.63ID:fZyVokd5r
スマホカメラはSNS投稿でいいね貰うためだからGRとは用途が違いすぎる
しかもスマホ写真はスマホでしか見ないし
2022/05/31(火) 18:59:08.00ID:SZT3KEPAM
>>253
AIが「これは何々だ。作例サンプル1億3453万6435番及びその他2343枚に類似」ってならないとインスタ映えすらしないんだよねぇ。加工しないと。
多分、日本の銀杏の正しい色がわからなかったんだろうな。
2022/05/31(火) 19:13:26.81ID:50F7b1Dj0
>>253
大きいモニタで見て愕然、というのは稀に非常に多い話

でも考えようによっては、かつてはスマホに相当する感覚の写るんですや
カメラを買うと今ならオマケでカメラが付いてくるようなカメラも
殆どは精々L版プリントまでじゃなかっただろうか
そう考えるとスマホはスマホ閲覧に特化というのは正攻法なのかも

うちにあったカメラはその程度、たまに高級なカメラで
撮ってもらった写真をみてコントラストや輪郭の
そのクッキリメリハリな自分の顔に気色悪ささえ感じた
2022/05/31(火) 19:17:33.27ID:50F7b1Dj0
15年ぐらい前か、コンデジのF30の写真がいいと評判だった
比較的暗所でもきれいに写ると
それを大きいモニタでびっくり、まるで貼り絵みたいに鱗状の油絵状態
今のスマホの高感度処理も似た感じだろうか
以前は画素数も少ないから余計それが気になってた
でも、L版ぐらいだとたしかにとてもきれい
2022/05/31(火) 19:18:47.92ID:Czkf5u3C0
>>252
わかるけど、結局sns向けにiPhoneみたいに現像するんだよねみんな
2022/05/31(火) 19:20:11.37ID:50F7b1Dj0
>>254
そういえば日本の卵の黄身は橙だけど
アメリカのは黄色だった
スマホ、間違える可能性あるかも
2022/05/31(火) 19:20:58.15ID:50F7b1Dj0
>>257
渡す用と自分保存用で分けたりもする
2022/05/31(火) 19:30:58.91ID:jISheDqMM
ていうか現行はかなり違和感あるわ。
中華も真っ青なTheAIでサムネイルでもわかるレベル。
専用機と見分けがつかないでしょ、って言うにはかなり調整しないと。


https://i.imgur.com/KEeE1CZ.jpg
2022/05/31(火) 19:36:41.60ID:jISheDqMM
色調もコントラストもありのままのGR

https://i.imgur.com/YGgnMwp.jpg
262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 19:40:21.41
>>260
全体的に均一に明るいから、立体感に欠けるというか
なんか距離感が掴みにくいね。
2022/05/31(火) 19:47:37.78ID:RxyowPa6M
ほぼ同じ場所でのGR
これiPhoneとは違うよね
こっちは見た目の通り。

https://i.imgur.com/To02VNe.jpg
2022/05/31(火) 19:47:59.60ID:nRXSwbTdr
>>260
これをコダックCCD機だと嘘ついて貼るとおっさんがコダックブルー素晴らしいオリンパスブルー万歳と言ってくれるよ
2022/05/31(火) 19:53:29.41ID:0RTbDlBaM
インスタ上げるならこんな感じかね
ボディー内RAW現像してimagesyncでスパってとこもRX100にない魅力

https://i.imgur.com/z7raVAi.jpg
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a11a-jfEb)
垢版 |
2022/05/31(火) 20:10:47.67ID:DXzy4Z+T0
>>260の写真は、性能のよくない液晶で見ると一見綺麗だが、
すこし性能のマシな液晶で見るとダメだな。
2022/05/31(火) 20:23:14.23ID:gNFwkTXv0
ウケるのはスマホ写真みたいな派手色だけど自分的にイヤ
でも自分的に表現した忠実色の写真は反応されず楽しくない

たぶんこんなやつは普通に多いと思う
268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 21:05:21.02
>>263
断然こっちだなー
2022/05/31(火) 21:35:31.18ID:8KNRIZXj0
>>251
ストローなど細いものはBokeh絶対失敗するね。
これはPixelでも同じ。
2022/05/31(火) 22:24:19.98ID:fPqFwlO20
k-1を買おうか迷ってたけど使い勝手からGRが気になってきた
でもペンタックスとは違う発色で本当に忠実な色表現だね
少し地味に感じてしまう
これはみやびのような彩度の高いカラーモードもあるの?
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-yTNn)
垢版 |
2022/05/31(火) 22:28:56.61ID:CP7lRUyB0
>>270
イメージコントロールでググるといいよ
なんなら自分好みに設定して右肩ダイヤルですぐ呼び出せるよ
2022/06/01(水) 06:27:32.44ID:yRv9rB4s0
>>248
>>249
同感だわァ。
Google Pixel5a使ってて、コンデジ使わなくなるかと思ってたが全く逆だった
2022/06/01(水) 06:33:47.83ID:3+fsWJ5G0
>>270
ありがとう
銀のこしまであるのね
携帯性が高くてか画質もきれいでGR良いわね
2022/06/01(水) 12:57:25.06ID:qxwBJq4s0
https://twitter.com/pomu_iyashi/status/1531561126949167104?t=7vA5rYaIXwSXqnyY3HptJA&s=19

世の中はこれで1万いいねが入るからな
っぱ見た目よ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/01(水) 13:33:21.72ID:7U0ruRQh0
うまいといえばうまいが眼が痛い...
自分はやはり昔ながらの写真が好きだな
2022/06/01(水) 13:36:34.70ID:w8eEugF5M
まぁこっちのほうが俺には合うな
https://www.takumichi-seo.com/blue.html
2022/06/01(水) 14:15:41.72ID:l4/5aZSN0
>>274
なんか「色弱にも優しい自然光」のような偏りを感じる青だなw
2022/06/01(水) 15:39:05.29ID:K6J/w23da
>>274
加工しすぎて目が痛くなる
2022/06/01(水) 15:46:45.12ID:AUzu/X3jM
>>274
まぁ誰もが通るよね 青 がかっこいいこと思って加工しまくる時期は
2022/06/01(水) 16:13:47.90ID:zh9Fs3k4M
俺の本気

https://i.imgur.com/qcrzcYL.jpg
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5110-O8rl)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:21:04.47ID:y7tBZuIX0
良い悪い好き嫌いは別にして世の中の大半はスマホで写真見るだろうから
それで綺麗に見えるなら良いんじゃね。
大型のモニターなんかで等倍でウットリとか極々少数派よ。
2022/06/01(水) 16:21:41.61ID:kTmHw2cD0
写真に好みはあるが絶対はないから
2022/06/01(水) 16:31:20.38ID:l4/5aZSN0
>>280
川の方の青っぽさは良いんだけど、葉っぱや木の上の空の青が不自然に強いんだよなぁ
というわけで個人的好みにトリミング~どうでしょ?

https://i.imgur.com/OqlR4Qb.jpg
2022/06/01(水) 16:31:52.67ID:mvuJwjEh0
>>274みたいなのも表現としてはアリだけど、非現実性を求めるなら絵でいいと思うんだよな

東山魁夷の青緑の多い絵とかずっと見てても全く飽きなくて凄いと思うわ
2022/06/01(水) 16:34:51.11ID:+K+p0yI0M
>>283
いやその辺を流れてる用水の写真(撮影 古代のスマホ)にスマホデフォルトの寒色フィルターかけただけだから、マジにならないで ^^;

やっぱ瀬尾さん最強って話。
2022/06/01(水) 16:42:49.41ID:l4/5aZSN0
>>285
ほーい ノシ
2022/06/01(水) 17:01:01.14ID:xwLq7ixrd
アニメアイコンだからという偏見もあるんだろうけど
そっち系に人気なのかもしれない
2022/06/01(水) 17:04:15.16ID:ahzrsrh/0
死天使サマエル
俺の本気

あーなるほど。こういう遊び方か。

https://i.imgur.com/MwqLcae.jpg
2022/06/01(水) 17:05:53.49ID:lg79E9nb0
スマホのカメラは色も描写もカリカリしすぎてるんだよな、だから少し荷物が多い旅行でも嵩張らないGRは助かる
ただスマホのおかげでシャッターチャンスが増えて、スマホがなかったら撮れなかったなって機会も何度もある。
2022/06/01(水) 17:18:10.31ID:H6/yf1EBM
スマホっていうかカメラが身近になったね。
都市部なら家から一歩出ればそこには必ずカメラがある時代。


「俺に任せろ!」仕掛けた盗撮スマホ破壊 それでも中学教師の犯行はバレた

https://www.j-cast.com/2016/09/12277865.html?p=all
2022/06/01(水) 18:12:45.04ID:aoOQOA7M0
アップルは画面がブラックになったり偽装するアプリを
ストアから削除してまだ残っているアプリもアップデートが無くなり

ただアンドロイドはその辺がまだ緩やかなので
iPhoneを使っている人はまだマシかも?w
2022/06/01(水) 21:30:57.48ID:Ch+X2cR70
アプデのオートフォーカスエリア中央て、今までと何が違うんだ?
2022/06/02(木) 12:04:04.84ID:LIVZQThTM
UrbanEdition 3Xが納品されたのでテスト撮影したけどすげーな相変わらず。
2022/06/02(木) 14:31:36.12ID:2hrDWjDjM
>>293
何がすごいの?
2022/06/02(木) 15:22:15.65ID:js0xfdZFM
>>294
その辺の花や風景撮ったけど精密感と立体感がスマホの比ではないところ。
2022/06/02(木) 23:11:04.06ID:sI+i+UzE0
本気で撮っても自分の影が入らない様にしたら被写体がちゃんと収まらなかったりすると腹が立つ

http://iup.2ch-library.com/i/i021940099015874911209.jpg
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-yTNn)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:38:04.91ID:5TFSHEe+0
>>296
ええやん
28mmだと自分の影入りやすいよな
2022/06/02(木) 23:55:37.61ID:eNiaDnsM0
>>288
お、カコエエっす ノシ
像まで赤くなって、反射するはずがない花の赤に呑まれてるような~

>>296
モノクロもカコエエ ノシ
2022/06/03(金) 00:59:58.78ID:444mU1/F0
気に入らないなら自分の影が入らないような光線状態や構図で撮ればええ
自分の影をあえて入れるのもそれはそれでええ
好きにせえ
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db84-KVhd)
垢版 |
2022/06/03(金) 07:20:44.68ID:9xMGwPuf0
何枚かのうちの一枚は自分の影を入れると、後で見返した時に
なんとなくその場の空気を思い出したりするから、好き。
2022/06/03(金) 07:57:09.39ID:wYiELzuw0
スタンダードと、ポジと、モノクロを自動で3枚ブラケットで撮ることできないですかね
連写でも内部処理でもいいんですが
2022/06/03(金) 08:32:08.85ID:ZFPg5AsT0
grてファインダーつけると、富士みたいに撮影時の情報表示されるの?
2022/06/03(金) 09:14:02.90ID:+aJKWz820
なにもないよ
撮影フレームが描かれてるだけ
2022/06/03(金) 09:18:57.11ID:oIcNtqL+d
ついでにいうとただの外付けだから微妙に見えてる風景とズレた形で撮れる。
305名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp8d-O8rl)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:06:58.28ID:NoLA7Dwzp
だかそれが良い!
306名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp8d-O8rl)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:07:24.19ID:NoLA7Dwzp
てんが抜けてたわ。w
2022/06/03(金) 10:23:18.20ID:0HoMndZO0
>>301
RAWで撮っておいて、後でカメラ内RAW現像するのはダメ?
2022/06/03(金) 11:10:47.95ID:wYiELzuw0
>>307
その手間かけるなら一眼レフ使う感じです
2022/06/03(金) 12:32:10.98ID:ZFPg5AsT0
>>303
おっどろきー!
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b61-QrQl)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:52:22.74ID:3yFHHAvu0
>>304
大昔、Fのnikkor20mmF4だっけ?あれ並みですね。ミラーアップするやつほしい>>305
2022/06/03(金) 13:30:06.69ID:/gHHzqgsM
外付け光学ファインダーに対し見えてる範囲と写る範囲が違うだの情報が表示されないだの発狂してる星1レビューを見てると、字の書けるチンパンジーて意外と多いんだなと実感する
2022/06/03(金) 14:24:50.14ID:KY5D1UOQ0
クロック倍率でいいから100mmくらいになってくれればなぁ・・
2022/06/03(金) 14:26:47.59ID:oIcNtqL+d
手話も覚えるしスマホのスワイプとかもできるから
案外マジチンパンジーもいそう

何なら押すだけのカメラとかなら普通に使えそう

とおもったらやってたわ
https://fnmnl.tv/2017/04/15/27609
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a11a-QrQl)
垢版 |
2022/06/03(金) 15:33:22.76ID:mh1aQXUl0
>>311
「違う」の程度にもよるだろ。
外付けファインダーだからパララックス補正がないのは当然だが、
そのレベルでなくズレてるんなら俺も星1つにする。
315名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp8d-O8rl)
垢版 |
2022/06/03(金) 16:11:54.19ID:NoLA7Dwzp
雰囲気の物に実用性を求められても困ってしまいます。
2022/06/03(金) 16:57:33.17ID:F/tlv047p
だけど正確な見えをいうなら背面液晶がターゲットを補足する最高の量産型ファインダーじゃん。ジャベリンの誘導ユニットみても白黒画面の粗そうな画面で命のやりとりしている
2022/06/03(金) 17:12:32.63ID:lW3W+CrTd
>>315
あと逆光撮影時
あると便利。
2022/06/03(金) 17:23:27.75ID:oZnWQOic0
被写体と距離を取れる40mmこそスナップシューター向け
2022/06/03(金) 17:27:45.06ID:IUDk+mQ6r
風景切り取るのだと望遠のほうがいいよね
被写体が目線向けちゃうってことも少なくなる
俺はm4/3の70-150で新宿うろついたけど楽しかったよ
2022/06/03(金) 17:56:59.10ID:444mU1/F0
>>318
街中だと間に人が割り込みがちで使いにくいんだよなあ
2022/06/03(金) 18:03:37.86ID:lW3W+CrTd
被写体は鳥とか猫とかだよね…?
2022/06/03(金) 18:09:16.44
届いた。

ちょっと質問。
Bluetoothを電源オンのみ作動したとき、
自動でスマホと接続するの?
スマホ側はアプリを手動で落とさない限り
GPS情報を送り続けていると思うので、
そこが気になる。電源オフでBluetoothを
オンしっぱなしもバッテリー消費するから
嫌だし、その辺の動作は気になる。
2022/06/03(金) 18:15:10.93
電源オフ時Bluetoothオンでも、電源切ると
スマホとの連携は一度解除されるっぽいな。
ってことは、起動してすぐ撮影した場合、
スマホからの位置情報は送信されないなんて起こるのかね?
位置情報なくてもいいけど、あるに越したことないから、
その辺の動作は気になるな。特にカメラ、スマホ双方の
バッテリー消費に関わるし。
2022/06/03(金) 18:45:09.62ID:nTDRrfoT0
>>320
昼間でも、絞り最大+NDフィルターだとどんなもんでしょ
2022/06/03(金) 19:12:20.89
カメラ内現像は便利だな。
普段はサイズ小さめのJPEG設定にしてRaw+で撮って、
良いのだけRaw現像すれば良いのか。
2022/06/03(金) 19:36:40.37ID:OWCp3rmfp
rawだけで撮り後からこれはというものだけ設定かえたりして楽しんでるよ。ここまでできるコンパクトは少ない
2022/06/03(金) 20:12:28.31ID:244EpmyI0
外部ファインダーはこの程度だぞ
画角範囲の目安として見る為には使えるが精度を求めるモノではないがバッテリー持ち悪いGRには有った方が良い
コンデジ用のケースにはファインダー付きでもそのまま入るからね

http://iup.2ch-library.com/i/i021941099015874911209.jpg
2022/06/03(金) 23:18:57.96
ズームがないのが気掛かりだったが、なくてもいいな。
ブログが何かで、ズームがあると構図を気にしすぎて
シャッターチャンス逃すみたいなの書いてあったが、
それすげえ分かる。
ズームに頼らず、一瞬の直感信じてシャッター切るほうがいいわ。
2022/06/04(土) 06:02:34.39
シャッタースピードとか簡単に変えられるから、思い通りの写真が撮れるな。
素人のワイでも綺麗に撮れて満足。
スマホじゃない。これだな。

iPhoneの高いの買うより、こっち買ってiPhoneは
スマホとして使うのがいい。
そもカメラとしてのスマホの優位な場面はスマホ使えば
いいし、そんなときは画質にこだわりないときだし。
お高いiPhone一台<廉価版iPhone+GR3
iPhone買っとけは廉価版でもカメラは十分綺麗だしね。

GR3の今の所の欠点は位置情報とスマホとの連携アプリが
動作不安定なことくらい。

スレ汚し失礼
330名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-JoGv)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:17:40.29ID:+6m1s6btd
>>329
賛同、iphoneSE+GRⅢx & GoPro10 持ち歩いてるよ。
カメラの基本はGRで、逆光はiPhone、広角はGoPro
って感じ。
iPhoneSEのアプリ連携は問題ないよ。
2022/06/04(土) 12:42:37.47
>>330

スマホvs高級コンデジって比較は間違いだよね。
スマホは絶対持ち歩くわけで、

高級スマホvs高級デジカメで、標準的なスマホに
足すならどっちって選択だと思う。
2022/06/04(土) 14:51:54.04ID:7Rxfyl4r0
GR3のイメージコントロールの調整項目についての詳しい解説はどこかにありますか?
コントラスト(明部)とか、シャープネスと明瞭度の違いとか、そういうの。
マニュアルでは全然説明してないんですよね。
2022/06/04(土) 15:30:18.59ID:sIQ12vifd
>>332
カーブのイメージなんかあったらわかりやすいですね
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:00:15.81ID:j28eB3ww0
>>316
明るい日向で順光だと液晶画面が見にくいし、
手伸ばして液晶画面見ながら撮ってる姿が間抜け。
覗き穴式ファインダーが欲しい。
2022/06/05(日) 10:24:18.86ID:cKtPIB/WM
加齢臭のキツい発想だな

カメラに顔押し付けてるほうがダサいわ
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:45:03.48ID:j28eB3ww0
ゆとり世代とかだと、そう感じるんだろーなw
2022/06/05(日) 11:18:14.66
この一言でアウトだからねぇ
書く必要ねえし

> 手伸ばして液晶画面見ながら撮ってる姿が間抜け。
2022/06/05(日) 13:47:44.41ID:NaoaAvC70
遠視
2022/06/05(日) 14:29:39.09ID:43fbCnaIp
そもそも背面液晶で撮る時って手伸ばすの?
2022/06/05(日) 15:08:43.33ID:P5UcNje90
老眼なんだろ言ってやるなよ
2022/06/05(日) 15:12:38.39ID:x9dD1Rgfd
ピクセル6と併用してる人いらっしゃいます?
2022/06/05(日) 16:07:05.05ID:FExO7brDd
遠視www
2022/06/05(日) 16:27:49.50ID:FTH/EXDT0
>>252
iPhoneって綺麗に写るんだな・・・
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1510-c0TQ)
垢版 |
2022/06/05(日) 17:12:41.25ID:qo64FIW60
こうしてまた一人次はスマホでいっか…となるのであった。
2022/06/05(日) 17:23:27.07ID:qiu8xraT0
もうリコーイメージングって売却先を探してるよね
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/05(日) 17:23:53.02ID:j28eB3ww0
>>337
何だよ。覗いて撮るからこそカメラだろ。液晶見ながら撮るんじゃ
通信機能を省いたスマホだろーがw
2022/06/05(日) 17:26:43.74ID:A655DHF/a
またすごいのが現れたな
2022/06/05(日) 17:36:21.26ID:P5UcNje90
歳取るほど意固地になるんだよね
こういうじいさんにはなりたくないなぁ
349名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-JoGv)
垢版 |
2022/06/05(日) 17:57:46.06ID:7rDI2dMTd
GRではないコンデジなんだけど、ゴムカバーみたいので液晶を覆って覗き穴から見るタイプのサンシェード付けてる人いた。
ぶっかっこうだけど効果ありそうだったよ。GR用のもあるのかな。
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/05(日) 18:02:02.22ID:j28eB3ww0
>>349
折りたためる日よけみたいのからレンズ付きのまで、
液晶のサイズに応じていろいろあるね。
タッチパネル機能は使いにくくなるだろうけれど。
2022/06/05(日) 19:07:39.77ID:xIrDnipP0
2005年に初代GR Digitalが発売されてから何年たってるんだって話だな

未だに90年代から感覚をアップデートできない老人が最新デジタル機なんか使っても無駄だろうから
大好きな極小ファインダーの付いたフィルム時代のGRを撫でてればいいと思うわ
2022/06/05(日) 19:27:27.87ID:bHZoMLdX0
x買い増したので試写に出かけた
なんかこう、スマホより圧倒的に繊細。12万なら安すぎ

https://i.imgur.com/6fECHHc.jpg
https://i.imgur.com/H2kWnYY.jpg
2022/06/05(日) 20:29:30.32ID:wt6rJlJD0
>>352
接写はGR3の方が得意なんだよな
2022/06/05(日) 21:01:33.46ID:FExO7brDd
>>353
そうなんだ?
2022/06/05(日) 22:04:03.59ID:n+hkvgSD0
接写はセンサー小さいほど有利
2022/06/05(日) 22:17:39.69ID:wt6rJlJD0
max撮影倍率
GR3x 0.25倍
GR3 0.35倍
https://yphoto-journal.com/griiix-review/#toc6
2022/06/05(日) 22:35:10.72ID:lyJURTd40
>>356
参考になった
ありがとう
2022/06/05(日) 22:38:58.37ID:qiu8xraT0
おまいらほホント貧しいなー
2022/06/06(月) 00:18:05.47ID:rZNusATC0
>>353
GRがと言うより、広角の方がマクロが得意なだけ
マクロレンズで重要なのは「何分の1」って数字だけど、こっちはそれなりの専門レンズの仕事だもんな
2022/06/06(月) 05:14:38.35
同じ解像度でもiPhoneよりGR3のほうが綺麗なのな。
iPhoneは細部が潰れてる。

と当たり前なこと書いたが、GR3なら、ファイルサイズを
削るためにサイズをSやMにしても綺麗と思った。
ちょっとしたスナップなら、24Mピクセルにこだわる今が薄い。
2022/06/06(月) 05:15:07.46
今じゃねえ。意味が薄いだ。
362名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/06(月) 12:50:21.53ID:ij/3S/p400606
iPhoneは、色彩・明度の修正、ノイズリダクション、シャープネス処理が上手いだけで、
撮影されたデータそのものは極小センサーのコンパクトデジカメみたいなもんだろ。
2022/06/06(月) 13:12:13.72ID:iEPNjsOf00606
いやその前半部分が重要だろ…
2022/06/06(月) 13:15:55.73ID:SuEwwH80d0606
そんなソフトウェアには頼らんのです!
が、GRのコンセプトだよね確か。
2022/06/06(月) 13:48:44.33ID:swcAk7lQd0606
>>362
その前半部分はやりすぎてるけどな。
しょぼい青空でも真っ青な空にしてしまうし、草木は現実を無視して鮮やかな緑にするし、シャープネスはやりすぎてCGみたいだし。
でも写真が趣味ではない人がスマホで見るならそういう写真のほうが評価が高くなる。
2022/06/06(月) 14:04:43.83
写真に何を求めるかで、大抵の人はiPhoneの加工はいいと思うはず。
でも、僕みたいな写真素人でも、色彩とか自然な感じを好む場合、GR3の方が圧倒的に綺麗だと思う。
まぁ、俺素人といっても、芸術家の子供だけどね。
全然芸術と違う仕事してるけど。
367名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sped-c0TQ)
垢版 |
2022/06/06(月) 15:14:09.83ID:5QXDy05ep0606
良し悪しは別にして大多数は今時のスマホ的なのを好むわけで。
TVだってロケとかドローン映像はそういう作りだからな。
2022/06/06(月) 15:23:18.75ID:X1x2eLVFr0606
ここで毎日のようにスマホはアレダコレダと貶してるとこみると完全に購入の比較対象、カメラとしてのライバル視してるのはスマホとしか思えないな
369名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/06(月) 15:31:43.98ID:ij/3S/p400606
>>365
スマホのシャープネス処理は実際CGみたいなもんだろ。
Topaz Labsの「Gigapixel AI」ってソフトウェアがあるけど、
スマホは内部でそれに似た処理をしてるんだと思う。
370名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/06(月) 15:33:54.80ID:ij/3S/p400606
>>368
小型軽量で常時携帯できて撮りたくなったらすぐ撮れるというのがこの機種の売りだろ?
それはスマホと重なる特徴だから、当然そうなるだろ。
2022/06/06(月) 15:40:27.83ID:ls34nk3f00606
GR3もってるけど最近はスマホのほうが楽になってきたわ
まず荷物が減る、これでかい。
そして、ソコソコの画像がスマホで撮れる
そして、カメラでとってもrawで色々いじるのが、なんかねーCGじゃないけど、単なる画像編集ヲタになってきて、
本当に写真好きなのかなぁて自分でおもっちゃう。
だから最近は、たまにカメラ出して撮ってもJPGだけ。
カメラもipodの運命だな 寂しいけど。。
2022/06/06(月) 15:47:11.87
そうはいっても、デジカメの写真とGR3の写真を並べてみれば、
スマホでは満足できないと思う。

スマホは堅牢性、荷物、防水じゃないかな。
その点だけはスマホには絶対に勝てない。
で、結局スマホは毎日持ち歩くんだから、スマホに1つ足すかだけが論点だと思う。
GR3を鞄に入れて、スマホじゃもったいないとこだけ
カバンから出すという使い方でもいいわけで。

ちなみに、川とか鍾乳洞とか雨天はスマホでいいよ、もう。
2022/06/06(月) 16:43:20.56ID:yaKR6CVb00606
街撮りが好きで、GR3のハイコントラスト白黒で撮って、
加工せず、そのままプリントしてフォトブックにしてる。
2022/06/06(月) 16:56:30.69ID:Nq20jxqy00606
スマホ持ち込みNGや私物カメラNGの事業所、工場、ものづくりなどの現場で圧倒的シェアのWG。
しっかりモデルチェンジしてきた。
2022/06/06(月) 17:44:08.21ID:2hw2hkSRM0606
GRが外ポケットに入って片手で簡単に取り出せて
A5のノートと小物が入るくらいのオススメのバッグない?

インダストリアの2ポケットのフラップバッグがいいかなと思ったんだけど、フラップがマジックテープ仕様なんで却下した
376名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 1510-c0TQ)
垢版 |
2022/06/06(月) 17:45:23.04ID:cG/vlzHV00606
バリバリバリバリ
2022/06/06(月) 18:17:33.19ID:WO/qa2d4M0606
>>366
最後の2行なければ素直に頷けた
2022/06/06(月) 18:33:55.84ID:CX19G9RL00606
おれんち武士の家系だけど
俺武士じゃない。

みたいな
2022/06/06(月) 18:54:37.52ID:l0PR3xuUM0606
>>373
プリンターはなに使ってますか?
2022/06/06(月) 18:56:24.51
>>377
子供のときから美術館とか言ってるから、一応色彩感覚はあるってことで。
写真さっぱりわからないけど
2022/06/06(月) 18:56:36.28ID:yaKR6CVb00606
>>379
ちょっと古いですが
エプソンのPX-G5100
2022/06/06(月) 19:33:07.79ID:4MVCziLV00606
>>359
最短撮影距離は広角の方が小さくしやすいが 最大撮影倍率はその限りではないだろう
383名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sdea-Ir1o)
垢版 |
2022/06/06(月) 19:48:44.36ID:+5zRwFpGd0606
>>371
荷物減るのは同意
でもiPhoneだけで撮っているとカメラ持ってきたら良かったと思う事がある
2022/06/06(月) 20:26:52.23ID:cG/vlzHV00606
生活必需品と趣味の物じゃやっぱりねぇ。
カメラは荷物だけどスマホは荷物にならないからね。
俺はカメラは絶対に専用のバッグかポーチだからカメラ持ち歩くと荷物感でる。
385名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/06(月) 20:32:55.70ID:ij/3S/p400606
時計、手帳、電子辞書、携帯音楽プレーヤー、携帯電話、カメラ・・・
全部をスマホ一っ台で済ませられるんだから便利なんだろうな。
2022/06/06(月) 21:08:04.87ID:xLBOQBxK00606
便利だけどどれも専用機にはかなわない
2022/06/06(月) 21:36:02.79ID:o4KjX2u5p0606
スマホは1つで何役も兼ねるからチョー便利でもあり、機能を切り話したくもなる。切り話したくなる最右翼の1つがカメラだと思う
機種変に伴いいきなり絵柄が変わるは避けたいし露出・SS・ISOが全くいじれないってのも
2022/06/06(月) 21:46:47.83ID:qHd7TH4q00606
>>375
俺のお気に入りは、lowepro streamline 150だな、古すぎてもう売ってないけど
2022/06/06(月) 22:11:45.52ID:rVEmOZqLM
>>388
画像見るとフラップのマジックテープも小さめだし良さそうだね
もう売ってなかったけど
2022/06/06(月) 22:19:38.32ID:R9FCCpUO0
1/1.7型センサーに換算28mmの明るい単焦点でGRDフォンを出してほしい

SHARPやソニーの体たらくを見てるとスマホに1型センサーは無理があると思うし
2022/06/06(月) 22:59:03.64ID:lqJNIe+60
ハイエンドスマホのカメラって1/1.7センサー結構あるんじゃなかったっけ?
2年前のXPERIA1Ⅱですら24mmf1.7レンズで1/1.7センサーだった気が
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/07(火) 00:12:35.05ID:0ZvRTaIV0
>>390
厚みがあっていいなら、Optio Sのスライディング・レンズ・システムみたいなので
カメラを起動するとスマホの裏からレンズがせり出してくる設計も可能だろうけど、
いまのスマホは薄型にしなければならないから、そこが無理そう。
2022/06/07(火) 00:27:42.45ID:JUN1Cwkk0
GRDつかってるけどお前ら見下してる
2022/06/07(火) 02:42:21.87ID:fZnpKw5X0
プリントはヨドバシ、プリンターとか家に要らないし
2022/06/07(火) 05:12:39.01ID:Iy+NtKwF0
>>390
もう90年代のような技術&電子立国では無いから無理
半導体もいつしか半島とシナそして台湾が主要な生産国になり
2022/06/07(火) 05:18:09.55ID:KwZLfW83M
【ワッチョイW 6d01-H87j】のあまりに粗雑なネガキャンをご覧くださいw

884:名無CCDさん@画素いっぱい 【ワッチョイW 6d01-H87j】:2022/06/04(土) 12:11:33.06 ID:Vnilbwju0
  7m4と50F12GMでお散歩しながらたくさん撮ってる

941:名無CCDさん@画素いっぱい 【ワッチョイW 6d01-H87j】[] 投稿日:2022/06/04(土) 20:36:07.07 ID:Vnilbwju0
  50F12GMは神

345:名無CCDさん@画素いっぱい 【ワッチョイW 6d01-H87j】:2022/06/05(日) 17:23:27.07 ID:qiu8xraT0
  もうリコーイメージングって売却先を探してるよね

358:名無CCDさん@画素いっぱい 【ワッチョイW 6d01-H87j】:2022/06/05(日) 22:38:58.37 ID:qiu8xraT0
  おまいらほホント貧しいなー

394:名無CCDさん@画素いっぱい 【ワッチョイW 6d01-H87j】:2022/06/07(火) 02:42:21.87 ID:fZnpKw5X0
  プリントはヨドバシ、プリンターとか家に要らないし
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe61-Apbd)
垢版 |
2022/06/07(火) 10:31:23.42ID:v46+Kft90
>>390
リコーにスマホ作るのは難しいんじゃないの
そんな製造ノウハウないでしょう
やるならカメラ部分+ソフト、電話部分は別会社、その会社がGRブランドつけるしかない
2022/06/07(火) 10:54:17.46ID:MtW6ptq+0
>>397
SH-01G
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1411/21/news008.html

もう8年前。
2022/06/07(火) 12:03:49.88ID:1WunCy9NM
空気だったよな。アレ。
2022/06/07(火) 12:29:36.72ID:C3OgEDfCr
>>398
GR作ったおっさんが「このスマホのカメラ画質いいネ!」って言っただけじゃねーか!
401名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-c0TQ)
垢版 |
2022/06/07(火) 12:53:40.49ID:wuYc7KzGp
>>400
的確過ぎんぞ。w
ただのお墨付きだからな。そりゃ空気で終わるわな。
2022/06/07(火) 13:28:09.27ID:kccUTEVzM
GRサーティファイドはGR迷走の象徴だよな
GR2の評判の悪さと相まってお先真っ暗感すごったわ
2022/06/07(火) 13:30:16.69ID:MtW6ptq+0
>>400
実際には
お?このスマホカメラいいじゃん?認証!
じゃなくて、ここまで性能上げろよ、の基準を作って
https://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1411/21/l_yo_sh01g_t11.jpg
それに向けてシャープが頑張ってレンズ作ったって感じだけど

あの記事の2ページ目見ればわかる通り
リコーはあくまで旗振りやってれば自然にカメラ業界にユーザー流れてくるとかいう甘い考え持ってたのが透けて見えてる。

あと、技術的な部分でも突き詰める方向間違えた。

光学ズームはスマホには無理→今はもう付いてます。
スマホに絞りは入れられない→Galaxyが(段階可変絞りだけど)出しました。去年はファーウェイも特許取りました。
画像加工は駄目→今はそっちの方が主流です

それを引きずってるのか、SHARPは今でも単眼で頑張ろうとしてるね
呪縛から逃れられてない感じ。
良いことなのか悪いことなのかわからないけど。
2022/06/07(火) 14:27:17.87ID:H9CBRcPD0
GRIIIxを買ったからというのもあるが、次のGRIVは21mmでもいい。
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1b0-fRoS)
垢版 |
2022/06/07(火) 15:04:54.95ID:7vgiCYoj0
>>403
こうやって見ると、カメラメーカーがスマホに惨敗した理由そのものって感じだな

ライトユーザーのズーム志向は今も昔も同じだが、スマホには不可能と侮っていた
→スマホメーカーは複数カメラや屈折光学系、AI処理で克服しユーザーのニーズを満たした

スマホに絞りは無理という思い込み
→センサー大型化で絞り搭載機も増え、ボケ量操作までAIで対応した

画像加工は駄目なんて完全にカメラメーカーの独りよがり
→スマホメーカーは画づくりとAIで映える写真を手軽に撮りたいというユーザーの要望に応えた
スマホを見下す慢心とユーザーニーズを無視した独りよがりのコンボで勝てるわけがないw
2022/06/07(火) 15:13:48.43ID:fiwFXm2LM
>>405
スマホが克服出来ていないゾーンに
GR
WG
P950、P1000
がいる。
407名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-c0TQ)
垢版 |
2022/06/07(火) 15:32:29.45ID:F4KBoCdNp
>>405
ここ含めたカメラ板そのもの。
専用機を絶対のものとして捉えてるからな。
2022/06/07(火) 15:48:37.56ID:MtW6ptq+0
>>406
あとTHETAも仲間に入れて
409名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-c0TQ)
垢版 |
2022/06/07(火) 15:50:39.58ID:NeLwJ9qnp
ダメです
2022/06/07(火) 15:51:16.73ID:MtW6ptq+0
そんなぁ
2022/06/07(火) 16:12:59.35ID:JN/0UE5W0
今11万もするのかあ…
412名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-9Ugc)
垢版 |
2022/06/07(火) 16:48:39.08ID:Xz8nx5wyr
>>394
俺もヨドバシ派だけどあのUIめちゃくちゃ使いにくくないか?
毎回うんざりする
2022/06/07(火) 16:49:01.93ID:En8Zuc1Za
>>411
モノがないからねぇ
3xが出る時に初回分のあとは品薄になると予告していて
3も含めて、そのうち安定するだろと思っていたが長いよね。
2022/06/07(火) 18:06:13.13
>>405
これ全くその通りだと思うけど、あくまでもビジネス視点だよね。
画質とかいろんなものを見たら、スマホはあくまでも加工でよく見せてるだけだし。
それが多くの人にとって納得できるだけで。
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1510-c0TQ)
垢版 |
2022/06/07(火) 18:23:50.17ID:bceCZ/Sp0
>>414
>それが多くの人にとって納得できるだけで。

じゃあ良くね?それは結局カメラメーカーは納得させられるものがないって事でしょ。
2022/06/07(火) 18:28:10.09
>>415
基準はビジネスだけじゃないし、でもビジネス的
に廃れる良質なものっていうのもあるはずなので、
僕は特にそこに感情は無いかな。
それでいいじゃんとかそれでまずいとかどうでも良く、
ただ今ある良いものを使うだけ。
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/07(火) 18:39:12.54ID:0ZvRTaIV0
いまスマホのカメラで満足しているのは、
もともと写真の画質にそれほど興味がない人たちで、
そうした人たちはこれまでもGRを買ったりはしなかったと思う。
2022/06/07(火) 20:37:35.50ID:bceCZ/Sp0
それは決めつけが過ぎるな。
俺はスマホもGRも使うしどっちも満足してる。
419名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-JoGv)
垢版 |
2022/06/07(火) 21:43:53.80ID:anjWSSasd
日曜日の深夜に「プロジェクトXリストア」で2004年放送のデジカメの話(1994年民生向け初のカシオQV10の開発ストーリー)見たんだけど、あの頃は日本製品に勢いがあったんだなって、しみじみ。
420名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Ir1o)
垢版 |
2022/06/07(火) 21:59:26.05ID:fd35NGfZd
>>398
技術協力とかパーツ供給的なものだと思っていたが品質管理に近いものだったのか
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/07(火) 22:08:47.00ID:0ZvRTaIV0
>>419
不可能だと思われていることにチャレンジして世界で初めて成功する
みたいなのは、最近の日本ではかなり少なくなってる感じだな。
何でそうなったのかは知らないけど。
422名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-JoGv)
垢版 |
2022/06/07(火) 22:28:02.37ID:anjWSSasd
規制だ保守だと行動に制限かけて閉塞してきちゃったんかな。
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/07(火) 22:32:31.26ID:0ZvRTaIV0
技術者が賢くなりすぎて
成功が予想できることにしか挑戦しなくなったのか
あるいは、無謀な挑戦をしようという技術者がいても
それを許す経営者がいなくなったのか
2022/06/07(火) 22:43:25.36ID:MtW6ptq+0
>>423
圧倒的後者
あと、やってもやらなくても給料変わらないのが大半だし。

青色ledの時のゴタゴタ見てもわかるけど
そらーあんだけの発明して会社や国からあんな対応されたら会社も国からも逃げてアメリカ国籍取るわ
2022/06/07(火) 22:47:49.51ID:JUN1Cwkk0
GRD3使ってる俺からしたらお前ら滑稽だよ
2022/06/07(火) 22:59:44.19ID:7vgiCYoj0
新しい存在のドローンやマイナンバーカードが登場した時でも、少しでも問題や欠点があれば全否定する国民性が定着しちゃったからじゃね?
しかも実績評価を嫌う風潮と相まって、挑戦しても失敗すれば総叩き、成功しても報酬になるわけでもないなら、誰も挑戦なんかしないよ

組織の中で既定路線として決まってる方向で黙々と言われたことをしてるだけのほうがよほど賢い

日本がそんなザマで引きこもってるうちに、中国は軽率に製品化して問題が批判されれば改良してを繰り返して、スマホとかドローンでは日本なんか及びもつかない大国になったね
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/07(火) 23:12:30.54ID:0ZvRTaIV0
経営者の方もサラリーマンの感覚で、自分の在任期間を大きな失敗なく終えて、
あとは退職金をもらって安穏に暮らすことしか考えない人が多いのかもね。
2022/06/07(火) 23:14:22.18ID:8B4ndy4P0
株主の顔色しか見なくなったから
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be84-F6n/)
垢版 |
2022/06/08(水) 00:26:48.93ID:iiZgFHFQ0
本当に株主の顔色だけみるならもっと会社を
よくする方向に努力すると思うよ。逆。
2022/06/08(水) 01:19:30.76ID:F67KE8r7M
GR2持ちだが、また買取値段を上げたから売ってちょのメールが届いた。

なるほど 秘儀 話題そらし が続くわけだと納得した。(嬉
2022/06/08(水) 05:41:28.45ID:4Gv9n9km0
GR3xに乗り換えてからこのスレ覗くようになったけど、ここの人たちはスマホカメラを否定せずにGRの良いところを書いているから気持ちが良い
2022/06/08(水) 06:40:05.97
そもそもスマホカメラも日常的に使ってるからだと思う。
プロのカメラマンでも日常使いしてると思うよ。
家族のほんの一瞬とか食事しに行った時、SNSにアップとか。
2022/06/08(水) 07:14:55.31ID:Gp0Bl9q20
>>419
97年の消費税3%→5%上げから日本経済はおかしくなり
そして製造業その他が派遣ばかりとなり従業員の質も落ちてしまい
止めは消費税10%!これからさらに上がる可能性もあると聞く…
434名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-JoGv)
垢版 |
2022/06/08(水) 07:29:58.13ID:Nz//RWvCd
専用カメラはレンズとセンサー(現状、大きい程高品質)
スマホはCPUとソフトウエア(デジタル処理に秀でる)
ってのが特長だから、
例えば、GRにスマホCPUと画像処理ソフトを搭載してみたらHDRとか格段にあがるのかな。
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/08(水) 15:56:01.85ID:JEgNLr200
GRは、レンズやイメージセンサがいいから、スマホ的画像処理はあまり必要ないんじゃね。
2022/06/08(水) 16:08:55.52ID:JCbFtHEU0
>>434
電池が全然足りない
2022/06/08(水) 16:10:59.96ID:qACynVNu0
開発やってたけど全然やりたいことをやらせて貰えないんだわ
確実に今より良くなる提案をしても変化自体を恐れる年寄りに否定される
平気で嫌なら出て行けっていう神経が信じられない
これで新しいものが生まれるはずがない
2022/06/08(水) 16:13:13.82ID:34PL8t+Dr
>>434
RAWで撮れるんだからそっちはPCに任せればいいじゃんっていう
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/08(水) 18:10:13.33ID:JEgNLr200
>>437
ゴーサインを出したら、失敗したとき
自分も責任を問われるかもしれないと考えて、
それを避けようとしているとか?
チャレンジしなければ会社はじり貧かもしれないけど、
それはかまわない、俺はもうすぐ定年だし、
みたいな感じ?
2022/06/08(水) 18:16:35.65ID:Gp0Bl9q20
昭和の終りから平成初めまでに入社した人間は
このまま失敗をせずに何とか逃げ切りたいと思っているのだろう
自分が定年退職した後は知らんけど…
2022/06/08(水) 19:47:56.13ID:rygubkor0
スマホのボケみたいなフェイクを除くと
後から処理できない画像処理技術って超解像ぐらいかなあ
GR3はせっかく手ブレ補正ついてんだからこれも載っけてほしかった

あとは現像処理用にブラケット撮影をもっと細かく設定出来るようにしてくれればスマホなんて目じゃない
2022/06/08(水) 20:40:51.34ID:JCbFtHEU0
どうよ?
https://i.imgur.com/QLeN4IO.jpg
https://i.imgur.com/gHRKWY6.jpg
2022/06/08(水) 20:54:31.09ID:ZDKyOtACd
>>439
そう考えるとやはり40前後の社員が経営の舵取りをするか、または、外部から経営のエキスパートを入れるかの二択なんだろうなと、50のオレなんかはそう思う。
2022/06/08(水) 20:56:25.29ID:ZDKyOtACd
>>442
GRIII?
2022/06/08(水) 21:46:31.59
>>442
葉っぱの色は綺麗よな。

ワイも今日撮ったのが新緑綺麗でうれぴー
2022/06/08(水) 22:14:38.30ID:JCbFtHEU0
>>444
スマホ。
質感は解像感補正だと思う
2022/06/08(水) 22:57:51.10ID:JZ2Nc+2a0
>>442
スマホ。
2022/06/08(水) 23:09:48.79ID:09GDJa+w0
そりゃカメラ売れないわ…
2022/06/08(水) 23:47:25.31ID:QkJvgaVi0
>>442
最近よく使うDSC-U10と大差なく見える…
2022/06/09(木) 00:03:06.10ID:fQK1cXVc0
>>449
同じソニーだから色味が似てるのかもね
でもU10とは懐かしい
2022/06/09(木) 05:25:41.60ID:6PVkyGRh0
昔のコンデジで撮った写真はサムネイルなどの小さめの画像をスマホなどで見たらすごく綺麗。Twitterなどをスマホ画面でみたら1千万画素ぐらいの1/1.7センサー機で撮った写真が凄く綺麗にみえる
2022/06/09(木) 05:41:54.41
>>446
そうなのかorz
2022/06/09(木) 05:44:23.27
>>450
ソニーのどの機種ですか?

おそらくiPhoneだと少し印象が違う画像になると思う。
2022/06/09(木) 08:16:45.67ID:m6Uz/M6A0
>>443
外から入れると良くて搾取されて最悪乗っ取り
日本企業が外国人投資家&シナに食い物にされつつある
455名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-c0TQ)
垢版 |
2022/06/09(木) 10:10:52.07ID:GBXJb/G2p
普通はこれだけ写ってスマホ位のサイズで見るなら不満とか出ないだろうからな。
文句言うのはカメオタ位よ。
2022/06/09(木) 10:20:28.44ID:fQK1cXVc0
>>453
XPERIAの1シリーズだね
スマホではハイエンド扱い
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 10:21:04.17ID:cXe/Avx90
二枚目の写真の左上のアジサイの左側のハイライトの飛び方なんかに
ダイナミックレンジの狭い小さなセンサーの特徴が表れているのかも。
だからと言って、別にどーってことはないけど。
2022/06/09(木) 10:40:48.36ID:9mMWrVP90
機種名もまともに書けないアホは画像なんて貼らなくていいよ混乱の元だから
2022/06/09(木) 10:46:14.95ID:KDm2p12A0
884 SIM無しさん (ワッチョイ 9373-E8wi [106.168.165.197]) sage 2022/06/09(木) 10:31:03.12 ID:IaWmKGcz0
https://i.imgur.com/gHRKWY6.jpg
https://i.imgur.com/uCdEaSp.jpeg

これでしょ
2022/06/09(木) 10:46:50.11ID:KDm2p12A0
SONY Xperia 1 Ⅳ Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1654396992/
2022/06/09(木) 10:47:51.78ID:M15uSepOa
つまり混乱するレベルで見分けが付かないってことだな
そりゃカメラ単体なんて売れなくなるわ
ユーザーが見る目ないんだもんw
2022/06/09(木) 10:48:54.79ID:9mMWrVP90
>>461
プロでも無理だよ
2022/06/09(木) 10:51:51.75ID:fQK1cXVc0
>>458
ごめんごめん
たまにいる血の気の多い人が荒らしにいかれると大変だからあえて書かなかったんだ

でも、早速行ってる人いるね…
2022/06/09(木) 11:04:19.03ID:9mMWrVP90
>>463
だからそういう中途半端な行動が混乱のもとになるだっつの
書き込みも言葉足らず
画像はExifも無し
画像を貼ってどうしたいのか何を伝えたいのかハッキリしてくれ
2022/06/09(木) 11:07:53.01ID:2C0grx4TM
GR3x試写


https://i.imgur.com/a9Oul2o.jpg

>>459
歪曲。。。
2022/06/09(木) 11:15:27.04ID:2C0grx4TM
>>459
てかこれって本当にペリア?
シャープのR6じゃなくて?周辺がひどすぎる
2022/06/09(木) 11:34:13.17ID:oE9s3NP7a
スマホに負ける画質のカメラを何万も出して買うってどんな気持ち?
どんな気持ちか答えろよプークスクス
答えられないならスレから出てくんな
2022/06/09(木) 12:09:35.17ID:6BvK3GGRM
付属フラッシュ並みの性能でいいからgr3につけたい
調光効いて、小さいやつありませんか?AF201FG は持ってるけど大きいです
469名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-c0TQ)
垢版 |
2022/06/09(木) 12:34:21.84ID:r9ob29rnp
機種名とかわかった途端にあーだこーだ言い出す奴。
居ると思います。
2022/06/09(木) 12:39:33.37ID:AKisdIAi0
きっと超広角でしょ2枚目は
2022/06/09(木) 13:30:58.29
>>456
サンクス

便利そうだね。そっち買うのもありだったか。。
2022/06/09(木) 13:34:55.11
俺はスマホはiPhoneだが、デジカメメインの
セカンド機として買っても悪くないと思った。
GR3の値段の倍はするが、放水や位置情報とか
スマホがいい部分は多い。

GR3は気に入ってるけどね。
2022/06/09(木) 13:36:03.25ID:4dL1mvavF
>>459
綺麗に撮れてるけど、カメラ性能の問題ではない。
雨上がりの曇り空って紫陽花が1番映えるシチュエーション。
2022/06/09(木) 13:48:35.54ID:4dL1mvavF
これ、エクスペリアではないような。
エクスペリア1の写真は1220万画素だけど、
2枚目は4096×3072の1258万画素。
トリミングで減ることはあっても増えてるのはなんなの?w
2022/06/09(木) 13:56:43.65ID:Nx9SKmwi0
Xperia 1 IVは二十万近くするんだが
2022/06/09(木) 14:03:55.28ID:4dL1mvavF
エクスペリア 1 は4,032×3,024なので459は他のスマホの写真か、
普通にデジカメで撮ってトリミングしたかだね。
2022/06/09(木) 14:04:55.12ID:2C0grx4TM
>>476
このレベルの糞画像出せるのはやっぱシャープだろ
2022/06/09(木) 14:37:43.82ID:6lnvchkt0
>>442
これだけ撮れればいいなぁ。
デジカメほんとイラネて感じやな。。
10年後、デジカメ持ち歩いてるのジジーだけになりそうや。
2022/06/09(木) 14:43:48.34ID:qffQSUl80
>>478
安心しろお前も10年後にはジジイだ
480名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-c0TQ)
垢版 |
2022/06/09(木) 15:15:35.20ID:Mnfc/xUep
スマホでもデジカメの画像でもどっちでもいいが誰かが知ったかの適当こいてるのは間違いないってことだな。
2022/06/09(木) 16:38:06.33ID:8yaHWE4zd
>>478
お金のある老人はフィルムに回帰しそう
フィルムが数十年後あるかも怪しいけど
2022/06/09(木) 17:07:59.46
黒猫の光沢と毛並みが綺麗に撮れた
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 17:39:33.22ID:cXe/Avx90
>>478
もうなってんじゃね? 最近街中でデジカメ持ち歩いてる奴なんて見かけねーぞ?
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-9Ugc)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:11:53.24ID:RLG3LLcb0
スマホだと写真撮りに行こうって心理にならないからなぁ
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:28:42.67ID:cXe/Avx90
>>484
それはそうだが、何か撮りたいものを見つけた時のために、
通勤や買い物にレンズ交換式の巨大なデジカメを持っていこう
という心理にはもっと思わないだろ?
2022/06/09(木) 18:32:31.04
カメラの性能によるんだけど、カメラで映った画が思い通りで綺麗だと撮りたくなる。
少なくとも俺の持っているiPhone 11だと、取りたいと思う場面が少ない。
スマホの感覚で超綺麗な絵が取れたらもう言うことなし
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-9Ugc)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:37:28.58ID:RLG3LLcb0
>>485
そうそう
街中でふとした時やごはん写真なんかはスマホでいいね
ガッツリ写真撮りに行く時はミラーレス持ち出すし、もしかしたら撮るかもって時やお散歩写真はGR持ってくし、使い分けだと思う
2022/06/09(木) 18:42:10.58ID:8yaHWE4zd
スマホ片手にしてても被写体探してキョロキョロしない
カメラ片手に持ってるといろんなものに視線が行く
2022/06/09(木) 18:58:31.54ID:7LFUtj+Wd
最強の盗撮シューターに改名すれば良いよ
2022/06/09(木) 19:15:51.65ID:8yaHWE4zd
最強 ✕
最恐 ○
2022/06/09(木) 19:34:46.22ID:m6Uz/M6A0
3眼スマホが有ればたいていのモノは撮れ
iPadぐらいのディスプレイならほぼ問題無いぐらいキレイに見える
しかもSNSへのアップロードもすぐ出来て…デジカメはもうマニア向け
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1510-c0TQ)
垢版 |
2022/06/09(木) 19:44:36.77ID:N/ckh5YB0
常に等倍で鑑賞するようなオタク以外はもうスマホで問題ない時代だからね。
493名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-JoGv)
垢版 |
2022/06/09(木) 20:22:08.66ID:Ie+zLRdsd
観光地とか行くとGoPro持ってる人が目につく。
動画ではなくて広角写真を撮ってるようだね。
2022/06/09(木) 20:35:20.80ID:l5ukBQ5w0
盗撮カメラのイメージをX100Vから奪うにはパンチが足りなさ過ぎる
495名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-9Ugc)
垢版 |
2022/06/09(木) 20:41:31.11ID:WzR65guZr
>>494
あれをネットにアップしちゃう富士の担当者はどうかしてる
X100V自体は良いカメラなのに開発してる人が可哀想
496名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-eoIG)
垢版 |
2022/06/09(木) 21:53:50.18ID:ywwikwlcp
>>482
黒猫は測光がむずいね。
是非見せて欲しいのと、設定とか教えて。
2022/06/10(金) 05:09:27.39ID:6OoCCBTe0
>>494
盗撮カメラにしては大きすぎるのでは?
2022/06/10(金) 16:35:01.25ID:MpQASLiRd
>>109
韓国人はいまGALAXY不買の真っ最中。
2022/06/10(金) 16:44:40.39ID:MpQASLiRd
>>128
40mmは完全に彼女とか子供とかだな。
2022/06/10(金) 17:12:26.25ID:MpQASLiRd
>>246
かなりカチッとしてる写真を撮るのな。
婆さんとかそれだけである意味最強のシューターの資質だよな。
ウスラデカイ強面のおっさんが手のひらサイズのカメラ構えてずっと立ち止まってたら、それだけで事案だからな(笑)
2022/06/10(金) 18:25:34.27ID:kiYdMFKA0
そう考えると見た目もスペックのうちだな。
イケメン金持ちしか撮れないシーンもあると。
2022/06/10(金) 19:50:09.64ID:X6a6yy2H0
そりゃ当然だよ
知らない相手に対して見た目で信用度や警戒感を判断するのは本能的に当たり前の話
2022/06/10(金) 20:00:11.35ID:6OoCCBTe0
>>498
自国製なのに何で?
2022/06/10(金) 20:07:14.00ID:hgOs5b2x0
>>503
https://www.recordchina.co.jp/b891552-s39-c30-d0195.html

GOSについては調べて貰えればいいけど
めちゃくちゃ簡単に言うと性能詐称してスマホ出してたのがバレた

でも騒いでるのは一部だね
2022/06/10(金) 20:56:12.57ID:X6a6yy2H0
>>504
読んだ

消費者が特定のアプリのスコアだけ見て製品の優劣を判断するのも、メーカーがその特定のアプリで高得点が出るよう小細工するのも昔からよくある話だな

不買運動と言ったって韓国でギャラクシーを置き換えられるスマホなんか無いだろうし、まあ効果無いだろうな
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-9Ugc)
垢版 |
2022/06/10(金) 22:01:07.45ID:ekQcWhHE0
紫陽花取りに行ったけどどう撮ってもどこかで見たことある平凡な写真にしかならない
紫陽花難しい
2022/06/10(金) 22:13:54.21ID:5CTSjVaY0
ウチの庭にはヤマアジサイがたくさん植えてあって一つ一つの名前を過去のタグから見つけ出すのが大変。紅とか藍姫は覚えてるけど。
株によって今年たくさん花が咲いたのもあればほぼ咲かないのもある。
場所を植え替えて沢山咲いたのもある。そんな時はその様子をちゃんと綺麗に写してあげないと、ってな感じで対象に愛情を持つこと!
2022/06/10(金) 22:40:27.32ID:6H3m2O930
ありがちな被写体ほどセンスが問われるからね仕方ないね
2022/06/10(金) 23:15:04.21ID:hgOs5b2x0
あじさいは
右下が左下にでっかく写して
あとは背景ぼかし、か
全体的に紫陽花を入れて淡い色に加工しがち
2022/06/11(土) 05:39:08.40
写真にこだわると色々と苦労があるんだな。。
ワイみたいに「このデジカメ綺麗に撮れるー」ってはしゃいでいるのが幸せだったと思う。
2022/06/11(土) 05:54:33.38ID:64stCk+K0
その一線越さない、上を見ないようにする意識が大事
歯止め利かなくなる
2022/06/11(土) 05:56:37.57ID:64stCk+K0
さらに上にいくと「道」や「悟」に入ってしまってる例もある
普通の何気ないコンデジやスマホ写真にも、コンテストなら云々
と難癖つけてくる
2022/06/11(土) 06:00:14.83ID:64stCk+K0
どこだったか、写真のサイトにスマホの縦横に合わせた写真貼ったら
これじゃあコンテスト通らないよ、3:2とかじゃなきゃ
って唐突にアドバイスされたことある
2022/06/11(土) 08:29:25.68ID:eJ5x4lXs0
3:2に慣れると16:9とかクソ横長に見えるし
4:3とかは正方形寄りに見えてしまう
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f84-yUlN)
垢版 |
2022/06/11(土) 08:48:55.56ID:9m5tAizX0
>>506
紫陽花の背景に「紫陽花を撮る人たち」をぼかして(絞り開けて)入れる。
だいぶ後になって見返すと、ああこの時は人が一杯いたなあってなる。
2022/06/11(土) 09:09:02.70ID:2F3qmmNsd
>>515
核戦争後の世紀末に見ると感慨もひとしおだよね
2022/06/11(土) 09:23:17.95ID:zzosG4hI0
横は3:2がいいけど縦は4:3がいい。めんどくせー。
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-wNx/)
垢版 |
2022/06/11(土) 09:59:15.73ID:X+GXTIRq0
正方形だけで十分
2022/06/11(土) 10:19:26.29ID:L4rWqDTCM
写真を公開してる時点で、俺の写真を見てほしいって承認欲求からの行動だからなー

ただ素人な家族や友達とかに凄いね!と言われるようには簡単になれるけど、世間やコンテストで評価されるほどになるのは難しいから、こじらせちゃう人が多いんだろうね
520名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp87-a0Ar)
垢版 |
2022/06/11(土) 11:34:53.37ID:nqVmWsEVp
本当に凄いってのが少ないからじゃない?
この評価の違いは何だよ?ってのいっぱいあるじゃん。
2022/06/11(土) 12:01:22.88ID:aDGoWQnh0
写真の中でも特にスナップは何が凄いの?みたいになるけど、芸術全般そんなところあるしな

基準の不透明な世界での評価が無意味だと思うならスルーすればいいし、評価が欲しいならその世界で頑張るしかないんだが、頑張りたくないけど評価されたいてやつが多いんだよ
2022/06/11(土) 13:03:16.33ID:64stCk+K0
アパレルの流行と同じで、芸術全般、仕込みや仕掛けがあるものよ
サクラとも
2022/06/11(土) 13:04:49.77ID:64stCk+K0
明るみに出たのが東京オリンピックのロゴなんかが目新しいですね
受賞は関係者の持ち回りという
2022/06/11(土) 14:44:27.14ID:Xuh2tpF1M
>>521
富士のカメラの盗撮マンの写真自体はかなりいいと思う。
撮られた側は、なにっ!?て感じで振り返ってるけどね
都市の息づかいって表現してたけどまさにその一瞬と切り取ってていい感じ。写真は。
2022/06/11(土) 14:47:20.51ID:HbGERdeRd
そのカメラがなければなかった表情
つまり撮影者によって作られた表情
それが都会の息づかいだなんて
すっぴんという設定のメイク
みたい
526名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-E261)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:21:54.63ID:Wohc9QPgd
>>520
本当に凄いものは私にも出来るかもって思わせるほど洗練されて一見シンプルに見えるものが多いらしいね。で、実際にやってみると真似できないからようやく凄いと気づくけど
527名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-E261)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:25:19.15ID:Wohc9QPgd
>>513
コンテストの応募条件に縦横比記載されているのならそのアドバイスは有効だけどそうじゃないのなら固定観念に凝り固まった思考の方がダサいな
決めていない縦横比で一般的ではないという理由だけで選考落とすのならそんな賞は権威ないわ
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631a-bM3h)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:31:36.35ID:K74jCrU/0
>>519
「見てほしい」だけなら承認欲求ではないよ。
「見て、褒めてほしい」となってからが承認欲求。
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-1ycQ)
垢版 |
2022/06/11(土) 23:43:49.74ID:oGjYEMTu0
>>521
世界的に有名なスナップでも何がいいのかよくわからんのがある
トーゼンクソ作品とは思わなくて俺の見識眼がないだけだということは分かってる
2022/06/12(日) 08:23:09.10ID:erufK4Tc0
>>527
同感。縦横比が整っていても、余計なものが写り込んでる写真はダメだろ。と、トリミング必須の被写体を追いかけてる私は思うのです。
2022/06/12(日) 08:28:25.37ID:erufK4Tc0
>>529
> 俺の見識眼がないだけだということは分かってる

これ、悩ましいところだね。写真という視覚に訴えるものって、有無を言わせず「いいな」と思わせるものが必要だと思うし。「見る/感じる」より「考える」ことを要求されるのは、ちょっと違う気がする。

もちろん、表面のわかりやすさの下に、深いメッセージがあるような作品は良いと思う。

個人的に苦手なのは、いわゆる「あざとい写真」です。
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f84-yUlN)
垢版 |
2022/06/12(日) 10:12:11.63ID:SZXz/deY0
ここでシャッターを押そう、っていう構図になったときに、「でもこれ、
ベタといえばベタだなあ」って思うことは時々ある。が押すんだ。

趣味なんだから。(´・ω・`)
2022/06/12(日) 10:33:02.77ID:2Tw6jKRU0
対象に愛情を持つこと、とかクソみたいな事言いいながら自分でも紫陽花上手く撮れねーなぁと思ってたけど
今日になって上手く撮れ始めた。
やっぱ天気かな。いわゆる「高曇り」みたいな日差しで撮るといい感じだ。
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 139f-J9+C)
垢版 |
2022/06/12(日) 10:53:36.23ID:Dx8GpglR0
GRは昆虫撮りにも意外と使えるよね。
蝶やトンボは難しいけど。
2022/06/12(日) 11:02:14.98ID:+YNwEKM6d
>>532
あとで貴重なコマになったりもするから直感も侮れない
と古い写真を見て思う
2022/06/12(日) 11:04:14.42ID:+YNwEKM6d
>>533
愛情とか御大層と思うけど、好きとか好奇心あるものは知識も備わって
要点が掴めるからね

特にスポーツとか展開の予測もできるしね
2022/06/12(日) 16:13:39.43ID:IUP1B/HK0
GRでこんなの撮る人は少なそう(偏見)

https://twitter.com/Ha_ku_zen/status/1535534393535541248?t=Zuch37-AelNFaF22sGKtYg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/12(日) 16:28:53.54ID:w4qasJ/J0


539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0310-a0Ar)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:21:35.50ID:5XAqno5D0
>>532
構図もスポットも基本的に決まってるしな。
2022/06/12(日) 17:33:17.69
>>537
写真の世界は加工が当たり前なの?
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631a-bM3h)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:37:11.91ID:sNe1YgB40
>>540
デジタルデータを加工して眼に見えるようにするのがデジタル写真
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-jVf4)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:49:19.67ID:4hWkdt3K0
加工って草
現像して人間の目で見えるようにしないとどうやって写真と言えるんだよ草
2022/06/12(日) 19:11:21.33ID:/AwHJOIm0
ふと気がついたのだが、最近撮った写真のISO感度が200よりほとんど下がってない。
理由のわかる人がいたら教えてくれ。

基本200で、暗ければ上がるが、明るくてもほぼ200よりほぼ下がらない。
絶対に下がらないのではなく、2枚だけ100なのがあった。
その2枚が100だった理由は不明。
特に明るかったわけではない。

以前は基本100だった。

ほぼ絞り優先モードで撮ってて、
フォーマットはJPG、RAW、JPG+RAWなどいろいろ。
ISO感度オート下限値の設定は100になってる。
2022/06/12(日) 19:36:14.79ID:HSroQ3aC0
GR3でj01limitedの瀬尾さんの撮影モードに近づける設定を教えてください
2022/06/12(日) 21:08:05.84ID:UF0wFe4I0
設定の名前忘れたが、明暗補正いれてんじゃないの
確か感度で調整してたはず
2022/06/12(日) 21:08:56.53ID:UF0wFe4I0
ああまぎらわしかったな
>>545>>543当てね
2022/06/12(日) 22:12:08.05ID:/AwHJOIm0
>>546
ありがとう。
それだった!
ダイナミックレンジ補正→ハイライト補正をオフにしたらISO感度が200より下がるようになった。

どういう理屈でそうなるのかわからないけど、とりあえずすっきりした。
2022/06/13(月) 14:29:50.72ID:L5k9JAsu0
リコーGRにフィットした特別なマットブラックカラーを採用した
「フラッシュQ Q20II Matte Black」がGRストア限定で販売
2022/06/13(月) 14:52:09.88ID:yoxbritW0
GRⅣが出るまでは限定カラーがもう1~2機種出るかな?
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-ng2a)
垢版 |
2022/06/13(月) 15:22:17.42ID:GG/B1n+90
GR4を出す体力もうないんじゃないか
551名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp87-a0Ar)
垢版 |
2022/06/13(月) 15:32:46.08ID:dYc9GbjKp
やりそうな気がするけどさっさと4出して欲しいわ。
マイナー程度でいいから。
552名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp87-a0Ar)
垢版 |
2022/06/13(月) 15:34:26.95ID:dYc9GbjKp
>>550
ペンタックスの新製品よりは希望ある。
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 139f-J9+C)
垢版 |
2022/06/13(月) 17:01:51.40ID:S6yM3TXY0
マップにx入荷らしいね。
2022/06/13(月) 19:13:02.05ID:93Nc8ZLe0
>>548
調光無いやつだよね、、、
2022/06/13(月) 19:38:18.88ID:yoxbritW0
露出補正を以前のようにして欲しい
慣れの問題と思うがダイヤルにちょっと力を入れると別メニューが出る
2022/06/13(月) 20:26:05.41ID:6iGA91ID0
>>548
純正の201よりも色々出来て良さそうだ
発行部を分離できるのが良い

問題は201あってあまり使わんから
これも使わないんだろうな...
2022/06/13(月) 22:10:12.75ID:mQ4dSeesp
まだまだ大きくなれる。ミニマルでかっこ良いスタイル
下手すりゃ持ち主までかっこ良く見せてしまう何かがある
イメージを崩さないよう静かにトップを取れ
2022/06/14(火) 23:57:06.85ID:A8RDv5dj0
>>548
こういうことするあたり
何となくGRというよりPENTAXっぽい

https://www.grblog.jp/article/17248/
本体色を合わせましたとか言うけど
そもそもデザインが合わない
誰向けの商品なんだコレ
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f84-yUlN)
垢版 |
2022/06/15(水) 06:58:36.62ID:nXZoHss00
>>558
カメラ一台分の大きさ。。要らないなあ。。ww
2022/06/15(水) 07:50:46.46ID:+zBWbILI0
>>558
オソロとかのまえに、ブランドで出すならTTLぐらいはねぇ
2022/06/15(水) 08:08:17.21ID:qNVr/zkm0
外付けストロボを使うような撮影だとあえてGRを使う理由あまり無いよね
2022/06/15(水) 08:17:10.43ID:BFC4qR5Vp
ストロボなんて10年以上使ってないから、ガイドナンバーって言葉すら懐かしいwww
2022/06/15(水) 08:48:21.07ID:VttS+tcC0
ストロボ必要かどうかは用途によるでしょ。光量多いのあったほうが何かと良い。
2022/06/15(水) 09:35:40.37ID:+zBWbILI0
>>561
それ。現像さえしなくていいぐらいに割りきってる
2022/06/15(水) 10:32:26.17ID:w9Bbr21Vd
最近フィルムカメラ使いだしてからフラッシュの有用性に気付いたけど、デジタルなら意図的に作品として光の演出する以外はいらんわな。
ISO変えれるし、暗所耐性も普通にどれもいいし。
あと、普通にフラッシュ焚いたらみんなびっくりする時代だから使いにくい。

やっぱり誰向けなんだコレ

PENTAXに引きずり込まれて奈落に落ちませんように
2022/06/15(水) 11:27:25.46ID:iwGxzmR90
ポートレートの影消しとキャッチライト
2022/06/15(水) 12:27:16.95ID:w9Bbr21Vd
Ⅲxの人は使えるかもしれないってことね
2022/06/15(水) 13:17:12.31ID:FuPEZB+DM
誰向けというより、企画に乗ってくれたのがここしか無かったとかじゃね?
2022/06/15(水) 15:17:24.34ID:j4Vo8Frsp
手軽な遠隔ストロボ。マニュアルなのは逆にいいと思う
2022/06/15(水) 19:55:21.81ID:9eoNuVKod
デカい!
以上
2022/06/16(木) 13:42:40.21ID:p7z5rSvNM
gr3と財布とスマホ、モバイルバッテリくらいが収まるミニショルダーやボディバッグでいいものないですか?
ポケットに直入れする勇気はないしカメラポーチに今持ってるサコッシュだとなんだかモソモソするので1つにスッキリまとめたい
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-ng2a)
垢版 |
2022/06/16(木) 13:56:45.71ID:SLHBL73P0
>>571
アークテリクス マンティス2
ワイルドスワンズ ピスト
あたりはどう?
2022/06/16(木) 14:00:57.73ID:DgBrqJxt0
>>459

https://i.imgur.com/210LW63.jpg
2022/06/16(木) 17:01:43.60ID:R98sfskU0
>>571
https://www.aaa-shop.jp/smartphone/detail.html?id=000000000220

https://ulysses.jp/?pid=159059103

https://www.chromeindustries.jp/collections/sling-bags/products/shoulder-accessory-pouch

なかなかコレってのがないね
趣味嗜好がわからないからなんともだけど

革製でかっこいいのあればいいのになあ
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0310-a0Ar)
垢版 |
2022/06/16(木) 17:33:43.32ID:PE3ZJjUd0
カメラバッグはダセエのしかないよな。
2022/06/16(木) 17:42:49.72ID:7URFkIv/0
教えてくれた人には申し訳ないけど自分もイマイチだと思った
なんでこんなのばっかりなんだろう、、、
2022/06/16(木) 17:43:07.65ID:Cm9Nhlth0
ソニーハンディカムのやつ使ってる
カラフルでかわいいんよ
2022/06/16(木) 17:44:55.77ID:7URFkIv/0
>>577
カラフルなの好きなんで詳細を教えてほしい
2022/06/16(木) 17:46:16.49ID:t6GYzEfR0
GRは消耗品と割り切ってチョークバッグに突っ込んでるわ
2022/06/16(木) 17:52:42.13ID:tCVOBsVF0
普通の鞄に入れると良いと思うよ
中に上部解放型のクッションポーチみたいなの入れておけば行けると思う
2022/06/16(木) 17:56:01.61ID:tCVOBsVF0
>>571
犬印鞄製作所のコンビショルダーミニなどはどうだろうか
この鞄自体にはクッション性はないが
2022/06/16(木) 18:32:16.90ID:Cm9Nhlth0
>>578
https://www.google.com/amp/s/item.fril.jp/amp/972cee6d7bd80ea68cfd5ceade9b2ed1
画像無かったんでラクマだけど
GRだけで使うには大きいけど気に入ってるから財布やらなんやら詰め込んで使ってる
難点は中古しかない
2022/06/16(木) 18:53:17.35ID:miEDPKGOM
Acegene ボディーバッグS
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf68-sVTA)
垢版 |
2022/06/16(木) 19:06:31.41ID:QK59+c3g0
カメラバッグってカメラマンベスト並の
カッコ良さだな。
2022/06/16(木) 19:54:44.02ID:amHfDKlz0
俺はこれを使ってる
外部ファインダーを付けた状態でそのまま入るしサブポケットに予備のバッテリーとSDカードも入る

https://www.elecom.co.jp/products/DGB-CP01MBK.html
https://www.elecom.co.jp/photo/p01k/DGB-CP01MBK_01k.jpg
2022/06/16(木) 20:28:55.46ID:jqVOzvqdd
カメラバッグって難しいよね
結局GRだけのときはポケットだったなぁ

色々入れるバッグとなるとよりどりみどりさんになるけど。

一眼もそれだけ入れるバッグが総じてダサいからイージーラップに包んで普通の鞄に入れてる
2022/06/16(木) 20:58:07.88ID:PE3ZJjUd0
>>585
俺はカメラ用じゃないアウトドア用のこういうの使ってる。
出かけた時とネットでよく探すけど、なかなか見た目と使い勝手の良さそうなのってないんだよね。
2022/06/16(木) 22:17:47.01ID:IlfTXrX90
GR3xのパープルリングはGR3にはつけられないですか?
ゴリゴリやってもつかないですか?
2022/06/16(木) 22:54:04.67ID:7URFkIv/0
>>582
ちょっとレトロでいい感じだね
自分はまだカメラバッグを持ってないので、バッグ選びの参考にさせてもらうよ。
ありがとう!
2022/06/16(木) 23:18:13.46ID:BKGZmSfR0
GR3のサイズなら男性ならポケット収納でいいのでは。
2022/06/16(木) 23:29:55.41ID:8j1l49w2p
左官屋さんが腰に下げる道具入れでいいじゃない
2022/06/16(木) 23:45:59.72ID:vccEzF6i0
俺は諦めて無印のミニサコッシュと純正の革ケースをそれぞれ腰にぶら下げてるわ。
2022/06/16(木) 23:47:33.05ID:4NnjZ1Fq0
革職人だし今度作ってみよう
2022/06/16(木) 23:56:07.38ID:vccEzF6i0
>>581
犬印鞄製作所、マチがたっぷりとってある割に軽くて良さそう。
こういう小規模生産の方が使い勝手がいいのが多いよね。
2022/06/17(金) 00:28:31.44ID:1UXc/Ru90
>>590
冬場はコートのポケット
それ以外は小ぶりのチョークバッグだわ

蓋やファスナーが付いてると出し入れめんどいし
2022/06/17(金) 04:15:11.41ID:l3OrzFFL0
>>582
バブル終焉の頃流行ったような感じだ
ベネトンの影響なのかカラフルパッチワークみたいなのが溢れてた
2022/06/17(金) 06:26:37.40ID:BNFE6JGWM
公式にあるINDSRIAのポーチ使って普段使いの小ぶりのメッセンジャーバッグに放り込んでる
用途的に、スリーブの方が良かったかも

純正のソフトケースも買ったけど、ストラップ付けてるとタイトすぎるんだよな
2022/06/17(金) 06:32:36.93ID:BNFE6JGWM
すまん。間違えた。メッセンジャーじゃなくてショルダーバッグだった。

同じモデルじゃないが、こんなやつ

https://mitsui-shopping-park.com/ec/p/1603200004732?mallColor=0157
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-ng2a)
垢版 |
2022/06/17(金) 07:23:59.48ID:0SR/gz5M0
>>598
カッコいいけどこのスレにいる人達にとっては若過ぎると思うわ
2022/06/17(金) 07:41:57.47ID:/GrSH4mP0
バンナイズ安くて良かったけど…
https://vannuys.co.jp/digicame_ricoh/
601名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-ng2a)
垢版 |
2022/06/17(金) 07:53:23.86ID:MKK0G3RQr
ソールライターってやっぱり凄いの?
写真集見たけどいまいち良さがわからなかった
602名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-junP)
垢版 |
2022/06/17(金) 10:33:54.68ID:nMBhJHpca
GR3出てからもう4年経つのか
周期的に次はいつ頃出そう?
3xでちゃったからまだ当分先か、出ないこともあるのかな?
2022/06/17(金) 10:47:21.76ID:3Ifo+Ok80
次は積層センサー?
2022/06/17(金) 10:54:30.79ID:b3Rq/NFU0
動画を撮らないなら積層型センサーの利点は少ないよ。
2022/06/17(金) 12:16:35.57ID:ip/BuTLga
バンナイズは大幅値上げしたからなあ
ナイロンのメッシュ素材なのに採算取れないんだと
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-wNx/)
垢版 |
2022/06/17(金) 12:17:24.82ID:kjahAeDU0
https://i.imgur.com/b5j5TEB.jpg
2022/06/17(金) 12:36:31.04ID:I4aV79TBa
https://twitter.com/h164tan1/status/1537325801212809216?t=CpicYcXT0lmd_Qxf2SlcMg&s=19

PENTAXに巻き込まれてGRも終わりみたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/17(金) 12:42:06.17ID:9QMGj9ar0
4年前とリソースが変わってないから3Xが出せるんでしょ
GR4が出る予定なら28と40を同時期に出すんじゃね
609名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp87-a0Ar)
垢版 |
2022/06/17(金) 12:42:08.22ID:ft31UTY+p
俺としては今みたいにモヤモヤしたままやるならハッキリ言ってくれた方がスッキリしていいからな。
続けるかごめんなさいするかコメントが待たれるな。
2022/06/17(金) 12:43:12.89ID:7UOv9DiLr
世界情勢的にリコーではもうついていけないかもね
2022/06/17(金) 13:15:25.50ID:LDosz9GVd
コンパクトデジタルカメラ、いわゆるコンデジのピークは2012~2013年。そこから約1/5まで下がりました
ちなみにコンデジって、古い機種が軒並みランキング上位にいますけど……『単に新しい機種が出ていない』。
売れる台数が限られてきたコンデジは、新機種を作りづらいですからね
2022/06/17(金) 13:48:26.00ID:VzrECe23M
>>607
カメラ部門は増収、
知的財産を武器にしたOIの基幹部署として再生ってきっちり書いてあるじゃん
切り取りヨクナイ

https://jp.ricoh.com/IR
2022/06/17(金) 13:51:50.00ID:l3OrzFFL0
>>611
各社もアイホン取り扱うなどスマホが爆発的に普及し始めた頃ですね
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631a-b1tp)
垢版 |
2022/06/17(金) 14:08:55.16ID:k3e9j/Zp0
>>613
そのころになるとコンパクト・デジカメがほぼ完成しちゃったという感じもある。
それより前の10年間は進化が早かったから、買い替えもしたくなったが、
そのぐらいの時期になると買い替えようという気を起こす人が少なくなったのでは。
2022/06/17(金) 14:16:31.98ID:l3OrzFFL0
確かに
RX100とRX100_3は使って9年と7年になるけど不足を感じない

GR3とRX100RX100_3をRX100_5Aに置き換えて一本化しようかと検討中
コンデジにGRほどの性能も...凝るなら一眼レフで...というのが本音
特に今回のフラッシュで思うところ

OVFかEVFで撮りたいというのもある。背面液晶だとなんとなく散漫的というか妥協的
2022/06/17(金) 14:25:43.85ID:daN6pjAnp
ペンタは分からないがGRという絶好ポジションにある製品あるのにもうダメだあ〜だったら、何ならいいのかと
アィフォン14でも独占製造販売出来れば内部アナリストさんは納得できるのか
2022/06/17(金) 14:38:01.57ID:3Ifo+Ok80
>>615
RX1005AとGR3と3x使ってるけど特にRAWでお話にならないほど写りが違う。
RX100は埃かぶってる。
カメラ持ち歩くならGR。
2022/06/17(金) 15:07:10.37ID:uG3VsT/aa
>>612
そこに記載してる増収は新製品発売の一時的ブースト効果だからなぁ

THETAの方が斜陽だと思ってたけど、蓋を開けたらTHETAだけしっかり事業の一角として見られてて
他のデジカメ事業に関しては、事業分類の「その他」のさらにその下の「その他」扱い(今後生まれるかもしれない新規事業とかと同じ扱い)にされてるのは悲しみ

PENTAXもRICOHも戦前からカメラ頑張ってたのに
2022/06/17(金) 15:11:59.92ID:fQPUfzZp0
とりあえず求めてるものは新製品!新製品!新製品よ!
はよう出せ

とってもGRに求める追加機能は思い浮かばないけどな!
2022/06/17(金) 15:16:20.67ID:3Ifo+Ok80
>>619
WG80
GR iii Urban limited
K-33 Jet black
O-GPS2

新製品ラッシュが終わらない
2022/06/17(金) 15:17:49.41ID:b3Rq/NFU0
>>617
単焦点とズームでどんな比較をしてるのやら。
28mmで比べたらGR3が上なのは当たり前。
でも70mmでくらべたら?
2022/06/17(金) 15:18:54.49ID:b3Rq/NFU0
ワイはRX100m6とGR3を持ってるが両方使ってるよ。
2022/06/17(金) 15:23:01.92ID:3Ifo+Ok80
>>621
https://digicame-info.com/2019/04/gr-iii-4.html
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631a-b1tp)
垢版 |
2022/06/17(金) 15:23:30.50ID:k3e9j/Zp0
>>617が言ってるのは、レンズよりはむしろセンサーのサイズの違いから来る
ノイズの量の差とかじゃないかな。
2022/06/17(金) 15:33:03.86ID:3Ifo+Ok80
>>624
そう。
RX100は大画面有機ELテレビで見るとスマホと類似の品位。
GRはボケ感以外はフルサイズと類似。
2022/06/17(金) 15:51:02.30ID:b3Rq/NFU0
>>624
いやだから、70mmになるようトリミングしたらセンサーサイズは小さくなるし、ノイズは多くなるって話をしてる。
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631a-b1tp)
垢版 |
2022/06/17(金) 16:09:26.04ID:k3e9j/Zp0
>>625
コンデジのRAWを見ると、暗部のノイズ(特に色ノイズ)の多さにたじろぐのは事実。
でも、DeNoise AIみたいな新しいノイズリダクションのソフトを使うと、
何とかなったりするものなんじゃね?
その方向で進んでるのがiphoneのカメラとかなんだろ、たぶん。
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631a-b1tp)
垢版 |
2022/06/17(金) 16:11:00.86ID:k3e9j/Zp0
>>626
それはちょっと違うんじゃないかな。APS-Cセンサーの画像の一部を取り出しても、
小型高画素センサーのようなノイズまみれにはならないと思う。
2022/06/17(金) 16:16:43.99ID:P0Gx2AVZ0
>>600
バンナイズはなあ。
俺に任せろーバリバリーじゃなければ悪くないんだが。
2022/06/17(金) 16:18:27.02ID:b3Rq/NFU0
ノイズまみれになるよ。
gr3の70mmトリミングは380万画素しかない。
それだけのセンサーサイズ、画素数で1枚の写真にするのだからノイズまみれで精細感のない写真になる。
2022/06/17(金) 16:19:48.45ID:3Ifo+Ok80
>>630
GRiiiXにテレコンつければいいじゃん。
2022/06/17(金) 16:24:30.88ID:b3Rq/NFU0
話の始まりはGR3とRX100の画質の比較。
28mmなら当然GR3の勝ち。
しかしズーム(トリミング)するにつれて差は縮まっていき、ある時点で逆転する。
撮りたい画角は28mmとは限らないのだから、
カメラ持ち歩くならGR、との結論にはならないだろう。
2022/06/17(金) 16:27:29.58ID:l3OrzFFL0
やっぱりこういう展開になるんだな
あくまでも個人の基準だけど
RAW現像やらフラッシュやらワイコンテレコン
ちょんまげファインダー
とシステム化するぐらいなら、一眼レフでいいんだ
重いのは気にしてないから

画質よりもお気軽撮りwithファインダー、という求め

RX1シリーズも手ぶれ補正があれば候補なのだけどね

あくまでも自分の求めるもの
2022/06/17(金) 16:31:41.06ID:3Ifo+Ok80
その理屈を押し進めるとCoolpix1000こそコンデジ王。
3000mm相当で1600万画素のP1000最強で決着。
実際にこのご時世に生き残ってる恐竜コンデジの一つ。

RX100 はどんな条件でもスマホと大して変わらない、むしろ負けるのであまり意味がない。
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631a-b1tp)
垢版 |
2022/06/17(金) 18:36:28.66ID:k3e9j/Zp0
>>630
画素数が少なくなるとノイズが増える、という君の理屈が分からんのだが、
何を言おうとしているんだ?
2022/06/17(金) 20:02:41.39ID:0cUQcWl30
拡大表示するとノイズが見えやすくなるって話だと思う
2022/06/17(金) 20:17:11.24ID:SU5cNfA+d
85mmくらいのGRを出してくれんかな?
まあ、その前にAF性能を上げてほしいけど。
2022/06/17(金) 20:17:24.18ID:b3Rq/NFU0
>>636
それな。
2022/06/17(金) 20:22:17.99ID:3Ifo+Ok80
>>638
君は君理論で最強なCoolpix1000を買いましょう
RX100は既にスマホ対比優位性がないのでそのうちなくなるでしょ
スレ違い。スマホ板へどーぞ
640名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-wNx/)
垢版 |
2022/06/17(金) 20:23:03.32ID:/L77DfzGr
あと百グラム軽くしてほしい
2022/06/17(金) 21:58:12.60ID:z7IPRO4Gd
>>640
水に浮くなら川に落としても安心ですね
2022/06/17(金) 22:04:38.01ID:1+c/7mC20
レンズ交換式のGR版を出して欲しい
ズームはいらないので単焦点でF2.5~F2.8辺りの小型軽量で
16~105ミリまでで7本くらいあればそれで充分
2022/06/17(金) 22:31:42.10ID:mYmMs3k0M
みなさんカメラバッグの情報色々とありがとうございました
教えて頂いたものも含めて色々と探していたらベタですがピークデザインの3Lのセール情報がきたのでそれにしてみました
カメラバッグやらストラップやらを選ぶのも楽しいですよね
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-aSTH)
垢版 |
2022/06/18(土) 06:01:57.53ID:rR3QlkF40
>>642
レンズ交換式にしたら、ただのミラーレスになるだけじゃね
2022/06/18(土) 06:03:30.21ID:Nty+Cspv0
Q
2022/06/18(土) 06:16:45.39ID:Q2A5Bc2r0
67判のGRが欲しい
2022/06/18(土) 08:00:19.29ID:ynx6Ee4Vp
>>644
ゴミ取りもしやすくなるし外観あのサイズのだったらバカ売れする。上位社もAPSCに力入れて来ているしね
2022/06/18(土) 09:18:06.07ID:LftrIR6GM
GX200の後継機とかGXRの新しいカメラユニットとか出て欲しいけど、出るわきゃないよな
GRD4の新品もほしい
2022/06/18(土) 12:43:18.16ID:8IcIZ8C+0
ペンタがミラーレスやる体力もないのに…
650名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-HfJ9)
垢版 |
2022/06/18(土) 15:20:53.17ID:epkWolqAa
GRIIIだけどPOSIで撮ると写りが暗くなりすぎる
調整しないとみれたもんじゃないけど、それがPOSI?
2022/06/18(土) 15:30:24.01ID:1MFZYAkXa
君の国には露出補正という言葉はないのか
2022/06/18(土) 15:31:20.86ID:IozRLmHx0
>>651
文脈を読めよ
2022/06/18(土) 19:52:53.98ID:Nty+Cspv0
>>650
アンダーの潰しが強めと思う
2022/06/18(土) 19:57:25.22ID:B/cLC+nI0
ポジモードの質感ええのう
そればっかで撮ってる
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef2-HfJ9)
垢版 |
2022/06/18(土) 20:11:55.67ID:KSEzQ6Sa0
>>654
日中、屋内外で撮って補正無しで撮っていい感じになる?
2022/06/18(土) 20:33:38.86ID:jMD3PzsEd
スマホの写真に慣れてると確かに「あれっ」と思うだろうね。

ダイナミックレンジ補正 - シャドー補正を強
周辺光量補正をオン
にするとかなり違う。
2022/06/18(土) 20:37:04.29ID:jMD3PzsEd
RAWで撮ってるならレンズ補正をしないと周辺部はかなり暗い。
2022/06/18(土) 20:45:30.63ID:B/cLC+nI0
>>655
EV+0.3にしてる
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef2-HfJ9)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:33:42.05ID:KSEzQ6Sa0
やはり補正必須なんだね
ユーザー登録すればいいか
ありがとう、参考になりました
2022/06/18(土) 23:12:11.73ID:vZKE3KlD0
GR3をベルトループに着けようと思います
gc11 gc9はどちらが良いですか?
2022/06/19(日) 07:44:41.98ID:WIi9Bssz0
ペンタックス側が足引っ張ってるようにしか思えない
2022/06/19(日) 09:16:58.87ID:PwHlsT3N0
>>629
鏡胴に埃が溜まることないケースはバンナイズくらいなので、好んで使ってます。
2022/06/19(日) 09:18:09.30ID:PwHlsT3N0
純正ケースは鏡胴に埃が溜まりすぎて精神的に良くない
2022/06/19(日) 17:32:23.01
購入後初めて旅行に行ったが、記憶を残せて大満足。
スマホとは明らかに違う。
2022/06/20(月) 08:39:41.78ID:CwLPbrXf0
>>650
ポジのパラメータの中に「キー」っていうのがあって、デフォルトではマイナス目になってると思う。
これをゼロかプラスにすればいいよ。
2022/06/20(月) 09:50:57.88ID:BXRcnB/Yd
ペンタ、リコースレだとここが一番穏やかで建設的だなぁ
ペンタは殺伐としてる
富士かニコンに親でも殺されたレベル

うちのGRはダイヤル不調のついでに(気付かないレベルの)センサーゴミも取ってもらって快調そのもの。
写真楽しいわ。
2022/06/20(月) 09:52:39.77ID:pc7D0a+G0
RAWから調整してみてお好みを探すのがいいね
2022/06/20(月) 09:56:03.21ID:pc7D0a+G0
>>665
キーは明暗全般動く感じですね
-に振れば明るいところ抑えて
+に振れば暗部持ち上げ
みたいなグレーは基準においた状態で
トーンカーブによる配分調整ならいいのに思った
ニコンのピクコンの明るさ調整みたいに
669名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp3b-1INB)
垢版 |
2022/06/20(月) 10:09:15.72ID:rVhQd/eJp
>>666
ここも一時は酷かったけど
ペンタックススレは異常だろ。
すぐに喧嘩腰でくるからな。
2022/06/20(月) 10:46:51.96ID:SCj1znZBd
KPスレとか飛行機スレに張り付いて
ペンタックスのネガキャンしている人もいました
メーカーから訴訟も起こされかねない勢いで
2022/06/20(月) 11:18:36.15ID:v3TpxkT+M
アベノミクス期の平均成長率は0.9%
2022/06/20(月) 11:29:02.73ID:StSHQuJw0
しょうもない計画どうもない政策
足りない電力さっさと動かせ原発
673名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp3b-1INB)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:22:33.68ID:wemW/lGlp
ラッパーあらわる
674名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-HfJ9)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:24:12.01ID:CIySI0k2a
>>665
なるほど。あとで試してみます。
675名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-Kpvn)
垢版 |
2022/06/20(月) 14:48:42.20ID:zucwaldIa
カメラは良いがアプリがクソ
2022/06/20(月) 17:19:55.34ID:wNI4N3T8d
カメラ内RAW現像を複数枚まとめてできるようにファームアップしてほしいなあ
2022/06/20(月) 17:56:09.51ID:pc7D0a+G0
カメラ内のエンジンを使う形態でPCに繋いで現像できればいいのに
それならメーカー秘密のレシピも流出しない?からいいのではと
2022/06/20(月) 23:11:43.50ID:oy+kNM1a0
GR4いつ?

28mmはいらねーから、35mmスタートで
2022/06/21(火) 06:57:48.63ID:8epW3Zu70
35mmや40mmだったら買わないだろな
2022/06/21(火) 10:31:54.00ID:KaRNuIeC0
クロップ100mmまでお願い
2022/06/21(火) 10:48:08.75ID:GCVKy1QCd
>>675
わかる。
全然スマホ転送できないからカードリーダ買ったわ。
確実に転送できるしスピードも速いしストレスがない

でも小物が一つ増えるから、邪魔っちゃ邪魔。
2022/06/21(火) 11:21:58.14ID:cer02c0r0
初代ペリ1だけどimagesyncもOIshareも使えなくて悲しい
2022/06/21(火) 12:12:52.89ID:GjUxvp4Pd
24ミリスタートの高画質化でクロップ調整
684名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp3b-1INB)
垢版 |
2022/06/21(火) 12:38:42.05ID:OAia2JXrp
35ミリは欲しいが出ても買わないな。
無いから欲しいだけでなんとなくGRは28って思ってるから
28しか買わない。
ネットの意見鵜呑みにして色々なバリエーション出すなよ、RICOH。
2022/06/21(火) 12:41:21.56ID:VqxVSypHr
「無いから欲しいだけ」まさにそれw
2022/06/21(火) 13:33:49.96ID:8M0OEiTE0
28、35、40なんてラインナップ刻み過ぎだろ
今後リリースの可能性があるとすれば21mmかな
個人的に40mmとかももうちょい望遠寄りのほうが有難かったけど55mmとか
2022/06/21(火) 13:50:42.42ID:GCVKy1QCd
フィルム時代やGXR含めて
過去GRレンズとして出したのは
21 28 40 50
くらい?

もう真ん中2つ出しちゃってるからなぁ

ライカみたいに19を作ってスマホにブチ込むか。
あれにズミクロンとか付けてほしくなかったけど。
2022/06/21(火) 14:07:11.48ID:0JLKCvQF0
28mmより広角って売れるかね?
あとセンサーサイズが決まっているからなぁ、長玉になろうとも、コンパクトさはこれ以上望めなさそう

単焦点というだけで、人を選ぶからなぁ~擬似望遠でもクロップがあるだけ偉いw
689名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp3b-1INB)
垢版 |
2022/06/21(火) 15:11:49.72ID:D6gj7p1bp
仮に21だと多分広過ぎる。
28と比べて使える時が限定され過ぎる。
690名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp3b-1INB)
垢版 |
2022/06/21(火) 15:14:27.30ID:qKpB980ap
だから売れないと思う。
2022/06/21(火) 15:16:44.59ID:8epW3Zu70
おれ18mm付けっぱなしのα7sとGR3の2台持ちだよいつも
まあ広角の方は21mmでも大概なんとかなるんだけど
2022/06/21(火) 15:21:53.13ID:QVLdpsW10
換算60mmから75mmのF2.8 ハーフマクロなら検討する
2022/06/21(火) 17:23:13.35ID:GCVKy1QCd
今は「購入を検討する」の声が多かったってだけで
K-3Ⅲのオールブラック作るくらい危なっかしい会社になってるから
発言には責任を持たねばならん。

ということで、出たら買おう!な!
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-MgxL)
垢版 |
2022/06/21(火) 17:34:16.62ID:AGrKhEl90
リコーはGXRで懲りただろ
40mm出したのもGR4までの繋ぎだろうし
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db10-1INB)
垢版 |
2022/06/21(火) 17:36:14.32ID:KklKZ0d60
>>693
俺はちゃんと↑で欲しいけど出ても買わんって言ってるからセーフ
2022/06/21(火) 19:11:00.53
28が最も使い所あるでしょう。
22とか目で一気に見えないものが表示されて、
不自然な画になるよ。
2022/06/21(火) 21:40:11.39ID:imybvNsgp
4はまさかの糞ズーム、しかしそれが世界的なヒット作になる
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db10-1INB)
垢版 |
2022/06/21(火) 23:04:39.82ID:KklKZ0d60
未来人ですか?
ペンタックスはどうなってますか?w
2022/06/22(水) 00:07:28.38ID:3uGr7pkw0
GR21は銀塩のGRシリーズを死に追いやった曰く付きの画角だよな。
28mm相当より広角でも24mm相当がギリじゃね?
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f9f-5M9f)
垢版 |
2022/06/22(水) 08:10:02.53ID:PAWlKkzx0
4は遂にボディがプラに。
軽く軽くと念仏を唱えた奴のせいで。
2022/06/22(水) 08:45:15.60ID:gog/fpti0
大事に傷一つ付けずに使ってきたGR3X…
子供がソフトクリームこぼしたのにつられて落として、傷だらけになっちまった…

ほんとにテンションが上がらん…

インダストリアのフィンガーストラップ気に入ってたけど、咄嗟のときに繋がっているハンドストラップ必須だなと痛感

GR4出す時は保護用のCFRP製の外装フレームみたいなの出してくださいRICOHさん
2022/06/22(水) 09:07:19.54ID:dqFZnDMG0
これで下取りに出すときはかなり下がってしまうだろうな
他機種だが自分の場合は少しの傷だけでもかなり査定に響いた
2022/06/22(水) 09:35:29.65ID:UeEV6tAk0
>>701
いい歳しして子供までいて家財保険の携行品損害特約にも入っていない人って初めてみた
https://faq-smp.sompo-japan.jp/sumai/faq_detail.html?id=80233
2022/06/22(水) 11:28:49.05ID:bWyYr2sz0
>>701
クレカで買ったなら保険付帯されてない?

まあ気持ちはわからわではない

セミが急に顔面特攻してきてカメラ取り落としそうになった経験が自分にもあるし
咄嗟の出来事の時は体が反射的に反応するもんな
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-MgxL)
垢版 |
2022/06/22(水) 11:58:42.29ID:10ZUlw+W0
>>701
いっそ修理に出すとか
2022/06/22(水) 12:25:57.64ID:uP8EpXpD0
書いてる人の心の中では保険の話なんか関係なくね?w
707名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp3b-KXUE)
垢版 |
2022/06/22(水) 13:42:48.25ID:mxStBtmqp
大好きなソフトクリーム落としちゃったのにパパはカメラの心配ばかり。
2022/06/22(水) 14:26:37.70ID:Xxbhcf+n0
禁断のズーム搭載くらいやらんと
マイナーチェンジはいらんよ。
売れるかしらんけど、このくらいやらんとインパクト無いわ
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-MgxL)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:30:59.63ID:10ZUlw+W0
GR3x欲しいけど12万もするのか
GR3は昔8万円だったのに
買い換えるか悩ましい
2022/06/22(水) 14:41:52.24ID:68uLI7zCM
ズームとか言ってるアホまだ居るのか
2022/06/22(水) 14:55:20.62ID:bLf2aAla0
>>701
705さんも書いてるけどメーカーに修理依頼すれば外装交換もできるんじゃないかな
所詮はコンデジだし時間が経てば愛着も湧いてくるんじゃないかもしれないけどね
2022/06/22(水) 15:22:40.35ID:zoQRjXbIM
28mm以外も欲しいニーズはあって当然だけど、レンズ交換式にないレンズとのマッチングもGRの強みだからね

いっそレンズとセンサーを一体化したユニット交換式とかにすれば、APS-Cセンサーで単焦点、小センサーでズームとかより広い用途に対応できるのではと思う
2022/06/22(水) 15:25:32.57ID:BEfbIK790
ズームほしいならEOS M買っとけ。
2022/06/22(水) 15:31:48.43ID:brWd0vFP0
>>712
分かって書いてるだろw
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f9f-5M9f)
垢版 |
2022/06/22(水) 16:04:09.45ID:PAWlKkzx0
パソコンのカスタムオーダーみたいに注文できればいいのにね。
レンズは○○mm、画像処理エンジンは○○、バッファメモリー
は○○・・という感じで。
2022/06/22(水) 16:53:17.85ID:bWyYr2sz0
要望が修羅悪鬼でワロタ
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/22(水) 17:14:22.39ID:Kehkhvtb0
ロゴもRicohとPentaxから選べるようにするとか?
718名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-m2a4)
垢版 |
2022/06/22(水) 19:50:40.14ID:FpSuMTRPa
ロゴはLeicaにします!
2022/06/22(水) 20:24:24.79ID:bWyYr2sz0
レンズはアポズミクロンな
2022/06/22(水) 21:25:31.53ID:iF5I4Km+M
ウチのルミちゃんとエルマー君に当てつけかい?
http://2ch-dc.net/v9/src/1655900661459.jpg
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:00:16.34ID:Kehkhvtb0
>>718
それには、追加料金が必要です
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff90-m2a4)
垢版 |
2022/06/23(木) 00:29:58.04ID:ZUTkIWrJ0
100万円くらいかかるのかな……
2022/06/23(木) 03:36:13.23ID:NW/iH21Q0
>>722
課金制です
送られてくるPASS入れないとシャッターが開きません
100円で3分間シャッターを開くことができます
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137f-6d3q)
垢版 |
2022/06/23(木) 08:01:51.41ID:T7MJl7d/0
>>720
エルマーがつくのかと思っちゃったじゃないか
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137f-6d3q)
垢版 |
2022/06/23(木) 08:09:40.02ID:T7MJl7d/0
>>647
交換式はレンズが沈胴にできないので嵩張るんだよね
それが嫌でLUMIX GM5を手放した
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137f-6d3q)
垢版 |
2022/06/23(木) 08:12:51.65ID:T7MJl7d/0
というわけで3xを買おうと思ったら納期二ヶ月って書いてあったので
すっかり購買意欲が萎んで10月以降に延期しようと決めた40mm信者でした。
またそのくらいになったら来ます。
2022/06/23(木) 08:17:24.85ID:hGMqad7x0
リコーがCONTAX商標も手に入れれば面白いのに。
2022/06/23(木) 14:25:12.78ID:bVJ73HyR0
むしろソニーにやって欲しいわCONTAXは
リコーじゃなあ....
2022/06/23(木) 14:30:36.73ID:XIDJdQUF0
RXとは全然違うラインとして花開いてくれそう

パナは一代で終わらしそう
フジは現行ラインナップ以上は手が回らなさそう
リコーはPENTAXとGRの合の子みたいなの作ってやっぱり一代で終わらしそう
キヤノンはそもそも見向きもしなさそう
2022/06/23(木) 14:42:16.31ID:h3TfrougM
Contaxじゃないけどカールツァイス直々に開発したZX-1てあったよね

フルサイズセンサー 3740万画素
ディスタゴン T* 35mm F2

話題をかっさらった割にゴミだったみたいだけど
2022/06/23(木) 14:47:59.40ID:JeVv4u1+d
X100VのGR版を出してほしい。
あのフィルムシミュレーションがあって、GRみたいにカバンから取り出して撮って仕舞うまで5秒ですむの。
2022/06/23(木) 16:54:54.08ID:e0qHLI4Z0
ところでカールツァイスは今は名義貸しで
本体はほとんど休止状態では?
2022/06/23(木) 17:02:05.27ID:XIDJdQUF0
>>731
それが出たら今あるフィルム資産全部売り払って買う。
2022/06/23(木) 18:57:01.91ID:6PvyakMrd
FA77をフルサイズの画角で忠実に再現したら売れる
2022/06/23(木) 23:21:48.07ID:rnhy8c6g0
フィルムシミュレーションて結局JPEGの調整具合の違いってことでしょ?
2022/06/23(木) 23:39:36.43ID:mbEoXgZe0
スレ違いだったら申し訳ないんですが先日gr1sを購入しましたが例に漏れず液晶表示に欠けがあります。
フィルム残枚数はともかくafモードが遠景以外表示できずモードの順番ご存知の方いたら教えていただきたいです…
2022/06/24(金) 00:08:47.68ID:1iQAbeXn0
>>732
医療機器で結構見るがな
あれも名義貸しなん?
2022/06/24(金) 00:39:50.24ID:ijMRATna0
>>736
https://powerapple.at.webry.info/201304/article_46.html
2022/06/24(金) 00:49:20.02ID:uKJI/wF30
>>732
昔も今もツァイスの主力はシネマレンズでしょ
NABとかの展示会ではでかいブース構えて大々的に展示してるよ
2022/06/24(金) 00:53:16.17ID:tXxrT2DVM
ツァイスの医療機器はカールツァイスメディックって言う傘下の会社みたいね。歯医者で見た事があるけど、視力検査などの機器がメインみたい。
2022/06/24(金) 05:29:08.34ID:WIwpHP9b0
>>740
そういうのってブランド銘優先みたいな印象もありますよね
レンズとか強み要素は供給されるのだろうけど

経験あるけど、大手ブランドの少量ロット機器の実体は町工場、とかも
町工場の立場として。さらにその実体は個人業者に外注。
2022/06/24(金) 06:31:57.76ID:HQ9rOaKE0
>>735
各社それぞれの名前でだしてるな

フジだけフィルムのブランド名使えるから
さも独自機能のように聞こえる
2022/06/24(金) 06:53:21.70ID:Dz/mn1yU0
>>742
クオリティの高さが段違いだからだよ。
複数のカメラを使ってる人で、フジだけはRAW現像しない人は多い。
2022/06/24(金) 07:26:03.12ID:l3tTe2wor
>>743
んなことねーよw
ソースは?
2022/06/24(金) 08:19:26.99ID:uNRptRRsF
写真好きのブログとか読んでればわかる。
フジとGR以外はJPEG撮って出しだとスタンダードしか使われてない。
GRはポジ、各種モノクロ、あるいはRAW現像。
2022/06/24(金) 08:31:02.44ID:HQ9rOaKE0
そうか?ペンタやオリも色には定評あると思うが。
人肌のバランスはキヤノンいいなと思えるし。

フジの発色が使いやすい、と言うならあなたの感性的にはそうなんだろう、程度。

くさすもあげるも無いな
2022/06/24(金) 09:16:51.80ID:AaUVaR9s0
調整の融通が効く項目、設定がたくさんあると追い込みやすい
2022/06/24(金) 10:32:31.23ID:n3dfu01x0
>>701
遅レスだけど、スティーブ・ジョブズなら
「君のその傷だらけのGR3もかっこいいと思うよ」って言うと思う
傷を見る度にあんなことがあったって思い出せるよ
749名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp3b-1INB)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:29:39.85ID:lvN/vT+Fp
いや嫌な気持ちが甦るだけだが。
2022/06/24(金) 12:46:49.98ID:2mXBJ8+LM
フジユーザーが金科玉条の如くフィルムシミュレーションのこと言うから、一度x100t買ってみたけど、ただのピクチャーコントロールで拍子抜けした

日本には四季があるから、と同じ
どこのメーカーにも名前が違う同機能がある
2022/06/24(金) 12:57:41.71ID:Dz/mn1yU0
>>750
名前が違う同機能があるのに使われてないのはなぜか、
自分の頭で考えよう。
2022/06/24(金) 13:05:23.91ID:2HMOecmFM
フィルムシミュレーションにコダクロームやエクタクロームがない件
もうね、リコーのPosi/リバーサルでいいわ。
753名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-m2a4)
垢版 |
2022/06/24(金) 13:05:37.73ID:JUKUuwhZa
SONYのクリエイティブルックは結構評判いいよね?
2022/06/24(金) 13:50:40.66ID:HQ9rOaKE0
カスタムイメージ
イメージコントロール
ピクチャーコントロール
クリエイティブコントロール
クリエイティブルック
クリエイティブフィルター
フィルムシミュレーション

まあフジが一番イメージしやすい名称ではある
2022/06/24(金) 13:53:38.67ID:HQ9rOaKE0
おつと、オリ忘れてた

カラークリリエーター
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/24(金) 14:07:59.59ID:WfDSliQ40
>>752
コダック以外が「コダクローム」とか「エクタクローム」という語を使うと、
知的所有権に抵触するんじゃね?
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/24(金) 14:09:58.36ID:WfDSliQ40
>>748
だよな。昔のカメラマンなんか新品ピカピカのカメラだと馬鹿にされるから、
紙やすりとかかけて傷だらけにして使ってたぐらいだぜ。
758名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-MgxL)
垢版 |
2022/06/24(金) 14:26:23.83ID:VlBLZSOar
GR3にも雅ほしい
2022/06/24(金) 14:52:25.00ID:2MZ81gqtr
>>757
MX1のエイジングとか俺はアホらしいと思うけどな
実際に使ってついた傷じゃないとやだ
2022/06/24(金) 15:10:17.29ID:/goF3Vam0
今からGR3無印買うのはだめかな?
4の噂とかあれば待つわ。
2022/06/24(金) 15:39:26.08ID:L4Pwz+b/d
>>760
出るかどうかも怪しいから買っちゃいなよ
値段も販売店絞りしたせいでさがんねーんだし
762名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-hKxS)
垢版 |
2022/06/24(金) 15:43:42.10ID:qzjRXAWdp
>>751
だから使われてないってどこソースだよ
君の頭の中以外にあるの?

一応言っとくとニコン使う時もピクコン切り分けてるよ
基本raw現像だから記憶補完と抑えだけど

x100tとかGRでrawをそれほど使わないのは、所詮撮り捨てのスナップ用途が多いからであって、jpegの信頼性が高いからじゃないよ


>>754
俺はメインがニコンだからピクコンが馴染みがあるな
フィルムシミュレーションは虚仮威し感が強い
それに騙されて1台は買ったわけだけど
2022/06/24(金) 15:48:04.69ID:2MZ81gqtr
そもそもフィルムシミュレーションってプリセットだしビビッドとかモノクロみたいな簡易設定だろ
2022/06/24(金) 16:01:17.56ID:2mXBJ8+LM
そうなんだよ
ただのプリセットなのに唯一無二みたいに押してくるんだよな
大層なもんじゃないから、他メーカーのユーザーはわざわざ言わないだけで

投打駄目な球団の機動力野球、みたいなものと思ってる
2022/06/24(金) 16:53:17.63ID:wrtaOf9H0
まあプリセットの中でもフジとリコーは独自性の高い名前を付けてインタビューでも度々言及してブランド化しているイメージはある。
そのおかげでこだわりがあるなら使ってみようかな?ってなる気持ちも分かる。ただ他のメーカーより使われてるかは想像の域だと思う。
766名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-MgxL)
垢版 |
2022/06/24(金) 18:14:48.35ID:VlBLZSOar
写真展で昔の写真見てきたけどゼラチンシルバープリントって金属みたいな光沢があって綺麗だね
GRで撮った白黒写真を印刷してみたいわ
2022/06/24(金) 19:51:42.15ID:mAWtBr+u0
>>761
ありがとう。
明日店舗見に行ってくるわ。
2022/06/24(金) 20:01:26.47ID:fWS0nDAer
>>765
いやフラットにみても富士フイルムのフィルムシミュレーションが色の話では1番賑やかだし気に入られてるのはホントとしか思えないぞ…
2022/06/24(金) 20:06:28.71ID:N55MOkaCF
フジは色んなフィルム出してただけあるよね
写真!って感じの色を出せる
でもまだまだデカい
2022/06/24(金) 20:08:38.07ID:WIwpHP9b0
ポジモードにちょっとだけマゼンタ寄りにすると
フジっぽくなる
771名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdba-5WmY)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:23:59.58ID:2m/HgTTyd
>>769
でもろくなフィルム無かったぞ
ベルビアもプロビアも派手だったり鮮やかでウケたがすぐ飽きられたし
カラーは全部叶姉妹みたいな色だったし黒白は眠くて締まらなかったし

プレストだけは良かった
あれはトライXより好きだったな
772名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-7W3u)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:29:58.62ID:7XzY1VSka
こどおじです。
83の親父が5人程度のプチ同窓会を楽しみにしていて
簡単に扱えるカメラを持ってないか?ちゅうことなんで
rx100vと「こっちの方が簡単だと思うけど」と
添えてgriiiを持って行ったらgrを持って行くって。
x100vは俺の一軍だから明日は俺のお供。

フジもプリセットと言やぁそうなんだけど、AWBの
判断は他社と変わっていて、良くも悪くも色転びの
許容度は大きくどってある“ような気がする”。
2022/06/24(金) 20:30:30.06ID:0Jp7SuKid
>>771
えー
2022/06/24(金) 20:31:23.51ID:WIwpHP9b0
>>772
スマホがいい。本音で。
775名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-hKxS)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:37:20.23ID:Z4O9zoWIp
>>768
思い込みだよ
仕事含めてCanon以外の全メーカー使った経験あるけどrawが素直で使いやすいのはZ以降のニコンだし、jpegの調色ならSONYのクリエイティブルックが使いやすい

ただのビビットにベルビアとかフィルムの名前つけてるから情弱が騙されるだけだよ
776名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-hKxS)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:50:33.97ID:LI/+iPYRp
>>771
スタンダードすら使い物にならないのはフジだけだよな
2022/06/24(金) 22:31:11.50ID:24UfwWc40
>>776
他社を悪く言うのはやめようぜ。
リコーの品位を落とすだけだから。
2022/06/24(金) 23:01:43.11ID:+G01jVuda
urban editionの単品販売マダー?
2022/06/25(土) 05:21:22.89ID:poxDEx5l0
>>768
うん、個人的にも良く目にするしユーザー内の愛用率はきっと高いと思ってる。
でもそれは上手くフィルターをブランド化側面も大きいんじゃないかなと思ってて、一概に優れているから使用率が高い、優れてないから低いって断言できる話でもないんじゃないかと思ってて書きました。
(自分はリコーとソニーのフィルターをよく使っている)
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fa5-MDA+)
垢版 |
2022/06/25(土) 07:01:04.59ID:/WD0lkJB0
gr4が3万超えたじゃねーか
オクは役に立たん。
2022/06/25(土) 11:18:57.95ID:0qVYcGqHd
>>780
grd4?
うちのも売ろうかな
2022/06/25(土) 11:27:26.10ID:ZLKFQJN60
GRD4、メルカリでもなぜか値上がりしてるね
1cmマクロが良くて未だに使ってるよ
2022/06/25(土) 11:34:18.55ID:xcibhhU7d
最新のGRと勘違いしてる人が買ってるのかも?w
あれわかりにくいよね。
2022/06/25(土) 12:27:55.24ID:d+AqyP3vM
売る側がGRとGRD4を誤認させようとするのはまだ分かるけど、単なるユーザーでGRDをGRとだけ書くやつはアタマ悪そうって思う
785名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-7/iz)
垢版 |
2022/06/25(土) 16:08:38.28ID:7BkB4Ntkr
今日、PayPayモールでGR3x買うと10万円くらいだね
悩む
2022/06/25(土) 21:57:29.53ID:8q1xyWTj0
>>785
買った?後二時間よ?
2022/06/26(日) 05:52:09.07ID:RKraJCI20
OLYMPUSのアートフィルターはドギツクてどれもつかいものにならん
その点Instagramはさじ加減がうまいなと
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf9f-cMQc)
垢版 |
2022/06/26(日) 08:48:33.12ID:Y3rRjMDP0
リコーユーザーは他社を貶めるんだな・・がっかり。
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f10-L/Da)
垢版 |
2022/06/26(日) 09:32:55.54ID:SfNLgnhw0
カメラは宗教だからね。
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f1a-BYhf)
垢版 |
2022/06/26(日) 09:46:31.79ID:fmOEx6Zf0
カメラは阿片だw
2022/06/26(日) 11:59:07.97ID:d2H6z2gEM
俺はオリンパス&OMDSユーザーでもあるけど、アートフィルターは使い物にならない
あれとかハイレゾみたいなクソ機能外してほしい
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-7/iz)
垢版 |
2022/06/26(日) 14:08:39.73ID:7/tvHoBD0
>>786
結局決心がつかなかった…
この気温じゃ暑すぎて写真撮りに行く気にもならないし、涼しくなったらまた考えるわ
2022/06/26(日) 15:13:26.30ID:919XYGPP0
>>791
そうは言うけど、多分インスタなんかでウケてるんだろう
2022/06/26(日) 15:54:11.42ID:g+yC0mThd
>>792
残念。、
まあ、欲求ってぶり返すもんね。

買いたいときに買うのがいいさ
2022/06/26(日) 17:09:15.08ID:rOY4MC6f0
>>794
だね、結局かうんだから
796名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5f-Q81t)
垢版 |
2022/06/26(日) 17:19:23.31ID:cPkU/FevM
3X買うか迷ってる。
2022/06/26(日) 17:48:53.67ID:8ogPFZ1+0
ポチった瞬間から、あなたとGRの人生が始まるのです!
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f1a-BYhf)
垢版 |
2022/06/26(日) 18:47:25.96ID:fmOEx6Zf0
>>796
3で撮って真ん中だけくり抜くのではダメ?
2022/06/26(日) 18:59:37.01ID:BIftaGJi0
>>792
地域にもよるが東京は6月なのに2回目の35度以上の猛暑日!
こちら関西でも来週は35度前後の日が続き…
買うのなら10月以降で紅葉狙いかな?w
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f04-Cla0)
垢版 |
2022/06/26(日) 19:41:41.39ID:6yiwSlKr0
そうこうしてると「そろそろⅣが出るかも…?もうちょっと待つか…」となる
今すぐ買え!悶々とする時間を過ごすくらいなら、すぐ手に入れて撮りに行け!!
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ff2-V6eq)
垢版 |
2022/06/26(日) 19:49:19.50ID:f7jbX5pl0
Posiが暗いと書いたけどキーの変更でいい感じになった
でもリコーはあの暗さにしたのにはなんか意味あるんだろうな
2022/06/27(月) 08:04:54.75ID:Bc2YLxFD0
パナのL.クラシックネオってフジのクラシックネガのパチもん?
なんか眠くてわざとらしい。
フィルムっぽい雰囲気を目指したのかもしれないが、デジタル写真をイジった感がありすぎ。
2022/06/27(月) 08:17:27.09ID:VYi7Vxoj0
RAWで撮って後で現像すれば自分好みの作品に出来るが
おそらく手間を省くか撮って出しの人向けと思うが?
2022/06/27(月) 08:37:54.14ID:j/Qgkhalp
>>802
俺は大好きだがな
人それぞれだな
2022/06/27(月) 15:49:07.51ID:oXJzo7eW0
GRのスレでパナとフジの話するって嵐やん
2022/06/27(月) 15:53:28.84ID:vyAMdBhP0
みんななんだかんだでフィルム大好きなんだね!
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f10-L/Da)
垢版 |
2022/06/27(月) 17:19:36.46ID:Gcjhm66U0
好きじゃないけど。
808名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-MDA+)
垢版 |
2022/06/28(火) 08:36:47.78ID:FIVv89ZNp
>>802
そもそものフィルムシミュレーションがわざとらしいパチモン
パクる価値ないだろ

御大層な名前でフォトショ使えない情弱を釣ってるだけ
一皮剥けば、遅いAF、低いビルドクオリティを誇る、サプリ屋のカメラ
2022/06/28(火) 08:55:12.31ID:yVNNzFKGr
>>808
>一皮剥けば、遅いAF、低いビルドクオリティを誇る
そこに関して言えばGRも大差ないだろ
2022/06/28(火) 08:59:11.74ID:TCd3WzBnd
鏡を見ろよって感じ
2022/06/28(火) 09:12:40.51ID:wpSIgSv30
まぁ雰囲気は大事だよな
フジもリコーもそこんところは大事にしてるから
まんまブーメランになるわな

当たり前にある機能でもフィルム名使うのはフジにしか出来んことだから
知財(知名度)の有効活用ってのは企業には大事よ
たぶん、売上が倍半分違ってたと思う
2022/06/28(火) 21:05:02.42ID:BSNRm6k00
メーカーがそういうブランディングをするのは当然だけど、それにコロッと騙されて、他機種のスレにまで来てフィルムシミュレーション最高とか言ってるのが、哀れというか滑稽で
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f79-owrX)
垢版 |
2022/06/29(水) 00:23:00.70ID:QKEOpV4J0
3x購入したけれど、メインの子供にAFが絶望的に合わない・・フルプレスでなんとか出来るかと思ったけど、技量不足を痛感。。写りには満足出来ただけに残念!!スナップなら良いのだけど。
リコーさんもうちょいAFの精度と速度アップをお願い!
2022/06/29(水) 01:11:54.25ID:8PxCg77a0
文句言うな
使いこなせ
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf72-hqRa)
垢版 |
2022/06/29(水) 01:58:46.82ID:BrHoeQQL0
シミュレーションの名前なんてシャレなんだから苦笑しながら
適当に使ったり使わなかったりすればいいだけの話。(´・ω・`)
2022/06/29(水) 02:15:14.55ID:pYBuL+xQ0
>>813
28mmならスナップモードとフルプレスでなんとかなったのに
2022/06/29(水) 07:43:35.64ID:FwPWmQGl0
子供にAF合わんかー
同じ目的で検討してたんだけどな
まだ動き回らない赤ちゃんとかでも厳しいかな?
2022/06/29(水) 08:32:49.65ID:nBgs3f160
動きモノは諦めソニーかキャノンのミラーレスにした方が良い
GRはスナップ的に撮る用途向けのデジカメだと思う
2022/06/29(水) 10:10:58.71ID:pRqpPkYWr
まあそうなんだけど子供いると荷物多いしミラーレスすらかさばると思って…
1インチだとスマホと明確な違い出ないケースもありそうだから期待したんだけど難しそうだな
2022/06/29(水) 10:13:47.20ID:8PxCg77a0
使いこなせないってことは他のカメラ使っても撮れないよ
大人しく ハンディカムとかにしとけば?
2022/06/29(水) 10:15:00.72ID:8PxCg77a0
そ!か実は買ってなくて文句だけ書いてる南禅寺だろ
2022/06/29(水) 12:05:00.55ID:pYBuL+xQ0NIKU
>>818
AFはオマケだよなってGRの頃から言われてるのにね
823名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sra3-6P3s)
垢版 |
2022/06/29(水) 12:50:20.64ID:BfvMC/2yrNIKU
>>819
813です。個人の感想になりますが、屋外の光量があるところならある程度は合ってくれますが、室内はほぼ合いません。赤ちゃんでも室内を期待するならGRは厳しそうです。普段はCanon R6使っていて2人目の出産に合わせて荷物減らす作戦だったのですが、振り出しに戻って、考えないといけなくなりました。画質/携帯性は最高なだけに、残念です。この要望にマッチしそうなのは他はX100Vくらいでしょうかねぇ。
2022/06/29(水) 13:02:38.90ID:2l8Ib9ns0NIKU
動き回る子どもを室内の距離感で撮ろうとおもったら
何買っても結局辛いと思うよ

数撮って出来のいい奴を残す方が現実的かな
825名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM53-Q81t)
垢版 |
2022/06/29(水) 13:08:17.26ID:H2ik5Q8sMNIKU
ソニーのミラーレスとかやったらフォーカス追尾が優秀なんじゃないの?
2022/06/29(水) 13:50:34.98ID:e/Yxe+i+0NIKU
ジーコジーコジーコ イライライライラ
2022/06/29(水) 19:36:52.41ID:yJPC+twOpNIKU
813読んでなるほどと思ったわ。我々爺いはこういうコンパクトは目測やパンフォーカスで家族の日常でも何でも取っちゃうけどフィルムコンパクト触ったことない人はこれでどう撮れと?になるのな
そこは一から説明が必要なところだと思う。youtubeに上げ悩んだ人がすぐ見られるように
2022/06/29(水) 21:19:45.36ID:pYBuL+xQ0NIKU
>>827
練習すりゃいいだけなのにな。
フィルム代すらもかからんのだから。それすら億劫ならやめちまえとしか。
2022/06/29(水) 21:20:06.12ID:pAx+QQdv0NIKU
気になってGR3xの公式ページで作例を見たけど、目につくところに子供撮りはないし、そういうことじゃね

子供撮りたいならパパママ向けのファミリー一眼カメラが最適だろうし、携帯性がーていうならスマホ使えばいいし、常に最高の画を残したいならパパママ向けの一眼くらい持ち歩けば良いのでは
2022/06/29(水) 21:27:31.90ID:2l8Ib9ns0NIKU
>>825
そもそもフレーム内にキレイに収めるのが難しい
小さいとなやたら寄ってくるしな

>>813
ふと思い出したんだが、この間追加された被写体深度優先の設定は試した?
あれ、使えそうに思うんだけど。
2022/06/29(水) 21:58:02.70ID:FwPWmQGl0NIKU
>>823
情報ありがとうございます
屋内も想定してたのでやはり厳しそうですね
X100Vも魅力ですがやはりデカいのがね…
832名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f79-6P3s)
垢版 |
2022/06/29(水) 22:58:43.55ID:QKEOpV4J0NIKU
>>830
ご意見ありがとうございます。
被写界深度優先で室内、子供の被写体ブレを防ぐためss250を稼ごうとするとISOが上がってしまい、画質に満足できず難しいところです。皆様のおっしゃる通り技術不足ですね。スナップも好きなので、目的の用途では無いですが、まずはそこからぼちぼち使っていこうと思います。お騒がせしました。
2022/06/29(水) 23:17:08.23ID:8PxCg77a0NIKU
正直、売ってスマホ使えば?とおもった。
うだうだと。
2022/06/29(水) 23:23:53.22ID:9pcMev81rNIKU
スマホの画質で満足できるならそれでいいんじゃない?
835名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f01-Q81t)
垢版 |
2022/06/29(水) 23:38:50.49ID:SV7GX9PR0NIKU
寝顔とるマンに鞍替えしたり、、引きで撮るマンならGRでええやん
2022/06/29(水) 23:44:58.60ID:pYBuL+xQ0NIKU
むしろ本格的にアクティブな動きを抑えるなら
スナップモードかフルプレスなんだよなあ。

MFレンズで距離目測が一番いいんだけど、スレ違いか。
2022/06/30(木) 03:17:39.69ID:aamFI7By0
室内でSS250ならストロボ領域な気がする

凄腕爺さんや最新ミラーレスならいけるのか
2022/06/30(木) 03:29:54.72ID:WzSH51+E0
>>836
室内の子ども撮影だと、距離感が1m以内だと思うから
スナップモードやフルプレじゃ対応できんね

MFモードで80cmあたりを置きピン標準にして
fnボタンでAFまたはタッチAFで微調整ってやるのが汎用的そう


普段自分と違う条件の撮影仕方考えるのは楽しいね
2022/06/30(木) 03:39:28.11ID:WzSH51+E0
>>837
フラッシュも高速シャッター対応してる大型の奴必要だね

うちの環境だと、1/250はISO12800オーバーは許容せんと厳しいな
NR強にしてそれで許容できるかだね
最新ミラーレスにしてもこの辺は大きく変わらんと思う
2022/06/30(木) 09:37:38.45
今どきみんなスマホ持っているんだから、スマホとGR3を使い分ければいいだけじゃねーのと思うんだけど。
なんでもかんでも1台で済まそうともなきゃいいんだよ。
それで気が楽になるだろう。

話少しズレるが、GR3の動画が悪いって聞いていたが、そんな時はスマホで動画とればいいんだからどうでもいいんだよね。
そもそも3倍ズーム以下じゃ、動画なんてVログぐらいしか使えない。
そも撮りたいのは運動会とかだし。
2022/07/01(金) 02:44:48.48ID:c5B+p9F5M
ライカのMonochromeみたいなカメラの需要がわからん
実際世界売上4桁台だろ 何故あんなもんつくるんだ
2022/07/01(金) 02:48:56.43ID:TW0a9lQ/M
× Monochrome → Monochrom ○
2022/07/01(金) 07:27:42.77ID:0SDcz5gU0
権威を見せつけるため
コダワリの演出

つまりブランドイメージの維持

高級ブランドロゴが刻印された、用途も無いような革切れのタグを
高額で売るようなもの
2022/07/01(金) 07:48:34.88ID:7eXJldIBd
100万が4桁売れたら大成功じゃね
2022/07/01(金) 08:12:14.06ID:ETWX3FmLr
実用性求めるんなら単焦点なんて買わんのだわ
ライカを馬鹿にしてるけどあいつらがいるのGRユーザーの延長線上だからな
2022/07/01(金) 08:16:30.20ID:qPctipSQM
>841とか>787、>843とか、スレ違いなネタじゃん、なぜここに?

Monochromと一口に言っても、CCDとCMOSではトーンがけっこう違うし。
同じMのMonochrom (CCD) ですら、撮り手によってこれだけ差が出てしまうし。
http://hamashun.org/archives/2251115.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/554927.html
まぁ撮り手のみなさん、頑張ってみちくり。

ライカスレには、密輸の教唆でヤバくなってて騒げないトコがあるから、
ワキから攻めているのかもな。いいとばっちりだよ。
2022/07/01(金) 09:03:26.66ID:Cc0oejeB0
ズームも出来ないコンデジを10万超で買ってるとか
スマホで済む時代にわざわざカメラ持ち歩いてるとかの時点で
一般人から見ればライカもGRも目くそ鼻くそだよ
2022/07/01(金) 09:35:25.81ID:anPni2ei0
>>847
スマホで済む時代、なんてまだ来てませんよ?
2022/07/01(金) 09:42:37.16ID:cSjMtR8n0
>>848
このスレにいる人間には来てないんだろうね(自分含め)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001068.000007815.html
来月には新データ出るだろうけど置いときますね
世間の7割はもうスマホでいいやの時代
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ff1-6tha)
垢版 |
2022/07/01(金) 09:52:54.43ID:VRRzxwBI0
カメラ業界、それに釣られたユーザーがセンサーサイズがーと言っている間にスマホの画質は進化
もうカメラとスマホでの明確な画質差はないんだわ
だからほとんどの人はスマホで十分
花火もポートレートも夜景もスマホで撮れるからね

カメラ業界はセンサーサイズを活かした圧倒的な画質を打ち出すべきなのにできてないんだわ
技術力、創造力がスマホ業界に比べてないと思う
2022/07/01(金) 09:55:45.86
iPhone X 3プロとかアンドロイドの高級機の写真見たら、普通にコンデジいらないよね。
特にアンドロイドだと、50,000以下でも充分綺麗なのあるし。
俺はどうしてもスマホはiPhoneじゃないと仕事で困ることがあるので、
iPhoneの安いのを買う関係上、デジカメは必要。
写真のために、もう1台アンドロイドの良いものを買うとかありえないしね。
2022/07/01(金) 09:56:30.98
>>850
画質の差は明確にあるでしょう。ただ、一般人にはそれはどうでもいいレベルってだけで。
2022/07/01(金) 09:57:34.00ID:anPni2ei0
>>850
カメラとスマホで明確な画質差はありますよ?
2022/07/01(金) 09:58:35.78ID:anPni2ei0
>>851
iPhone13P PRO MAX使ってますけど普通にコンデジいりますよ?
2022/07/01(金) 10:01:00.11
おじいちゃんお薬の時間ですよ。
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf9f-cMQc)
垢版 |
2022/07/01(金) 10:05:45.35ID:MJeFq6Oz0
スマホはスマホで鑑賞したり、L判プリント程度なら
充分きれいだね。
2022/07/01(金) 10:28:58.51
色や明るさのバランスがおかしいけど、普通の人は気にしない。
ぱっと見きれるかどうかだけ。
2022/07/01(金) 11:32:55.80ID:oQK6swBz0
でも名所とか絶景スポットとかに行くとカメラ下げてる男って大抵中国人で、日本人でデジカメを持ち歩いてるのって女ばかりなんだよな。
2022/07/01(金) 11:44:00.58ID:gF/icX2I0
GR3で撮った画像をインスタに載せると画質が落ちる気がす
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf9f-cMQc)
垢版 |
2022/07/01(金) 11:55:42.45ID:MJeFq6Oz0
>>858
日本人男性は全員GRをポケットに入れてるからね。
861名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-Q81t)
垢版 |
2022/07/01(金) 13:00:02.86ID:4dfPo90CM
コロナ前は日中韓台湾香港、男女問わず結構カメラぶら下げてた気がする。
まあ渡航再開してどうなってるかはわからんが
2022/07/01(金) 15:32:08.45ID:KffL76Ba0
悩みに悩んだ末にGRD2の中古にした。
正直画質とかよくわからんし、安くて小さいほうが便利
2022/07/01(金) 15:36:11.05ID:X4WbgshQ0
おめ
ちなみに一番コスパいいのはGR/GR2だと思う
2022/07/01(金) 17:12:44.25ID:cSjMtR8n0
https://twitter.com/GR_RICOH/status/1542779574852784129?t=MY5JL_NI3fQhO0MNAHm97A&s=19

またこうやって特別感無くすことするー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/01(金) 17:36:06.09ID:m9eOgmEba
3月だったか予約開始した時にUrban Editionの単品は夏頃に売るってのは発表してた
2022/07/01(金) 17:53:07.63ID:cSjMtR8n0
そうだっけ
ならもともとそんなにスペシャルな感じじゃなかったんだね

だから2000捌くのに時間かかってたのか
867名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-ZCnu)
垢版 |
2022/07/01(金) 18:02:37.72ID:WSlJ7csAa
xじゃない方のGR3の限定版がほしいです
2022/07/01(金) 18:37:50.07ID:2+QEQJ0V0
Uber Editionと見間違う名前が悪い
2022/07/01(金) 18:44:17.30ID:OKYURbPu0
一応夏予定は変更ないんだな
キット売り終わったならさっさと単品出してくれ
しれっと値上がりしてキットより高くなってたら笑うが
2022/07/01(金) 21:06:57.76ID:7eXJldIBd
>>867
八百にアウトレットあったよ
2022/07/04(月) 14:31:14.31ID:y7DJgU1np
内蔵ストロボが欲しいかもな。本来のGRとしてではなく派生機種として。「専用ストロボ」みていて逆にそう思った
2022/07/04(月) 14:55:47.05ID:MmG2zAl2M
外付けファインダー位の大きさで調光効くフラッシュがあればいいんだよな
2022/07/04(月) 15:13:00.33ID:04Sdho1jd
オリのFL-LM3みたいに光量そこそこでバウンスまでできるやつがあればなぁ
富士のEF-X8も小さいがバウンスできないしあんまり便利じゃない
Q20iiを専用で出すのはまあ悪くないけど乗せて使うにはでかいし速写性がない
つうか専用品出すならほとんど変わらない本体カラーよりは
ソニー用みたいにTTL対応しようよ...
2022/07/04(月) 16:18:54.03ID:hqhU7hVXp
28mmのオリジナルGRのほかOEM生産のパンピGR(ズーム、内蔵ストロボ、瞳AF全部載せ)でビジネスしたらいいんだよ
リコーはストイックすぎるのと自信なさすぎで万年泣かず飛ばず
2022/07/05(火) 01:03:55.58ID:LankUgx80
>>859
遅レスだけど
サムスンはんが詳しいこと書いてますわ
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/poor-picture-quality-when-sharing-pictures-to-instagram/

Instaagram で共有される画像は、特定の縦横サイズに制限されます。
推奨の縦横ピクセルは Instagram が決めており、
4 種類のサイズが設定されています。

だって
2022/07/05(火) 12:25:14.56ID:ClTZFPZ20
>>859
インスタは
設定>アカウント>データ使用状況で高画質アップロードをonにしないと激しく劣化するよ
2022/07/05(火) 14:19:14.83ID:iUvMHPhJ0
RICOH GR IIIx Urban Edition
発売予定日:2022年7月22日
2022/07/05(火) 14:42:54.06ID:9W5Uz1Pmd
やったぜ
2022/07/07(木) 11:20:30.54ID:LEGIAdgz00707
また小銭稼ぎ仕様か
2022/07/07(木) 11:56:51.16ID:R5eqno9ld0707
urban単品の予約してきた
今頃はもうノーマルが安くなってて迷うことになると思っていたがそんなことは無かった
881名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sacf-rK+V)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:14:13.46ID:Bw1nhjQIa0707
GR3無印のアーバンが欲しいけど新品じゃもう手に入らんだろうなぁ
再販の可能性ってある?
GR4にかけるしかない?
882名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ bb1a-Pt+j)
垢版 |
2022/07/07(木) 13:13:12.95ID:VNp5/qh500707
urbanであろうがなかろうが、撮れる写真は同じじゃねーの?
883名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 879f-l9hR)
垢版 |
2022/07/07(木) 14:34:54.86ID:G9/ahq8D00707
次はフルサイズGRかな?
2022/07/07(木) 15:41:57.36ID:R5eqno9ld0707
いらねーw
2022/07/07(木) 16:21:38.70ID:zjHoC7Yxa0707
フルサイズ
絞って使う
GR

f4
886名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sr23-TuZp)
垢版 |
2022/07/07(木) 16:54:34.07ID:WrYrU4aYr0707
GR3x欲しいけど高い!
待ってたら8万円くらいにならないかな
2022/07/07(木) 17:14:26.97ID:PMi64ae8M0707
60mmか70mm辺りのそのうち来るのかな
2022/07/07(木) 18:39:47.07ID:6xq6+uqQ00707
限定じゃないらしいから、安くなる可能性に望みをかけるのもアリ。でも時間は有限だからね。
889名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ bb1a-Pt+j)
垢版 |
2022/07/07(木) 18:47:16.10ID:VNp5/qh500707
>>887
それも出たら、今度は魚眼のGRが欲しいとか言い出す奴が現れそうw
2022/07/07(木) 21:40:31.76ID:eMum/1Nep0707
60〜65相当はほしいな。写りに妥協しなければ人気シリーズ化して世界中で売れるわ
2022/07/07(木) 21:47:34.94ID:CwyB4OhSr0707
毎度思うんだけど、限定版てださくない?
せめて、ラバーの部分も色変えて、本体と揃えてくれると大分マシなんだが
2022/07/07(木) 22:54:39.07ID:4JuEJmiA0
>>886
わしは2019/06に買ってるが
カメラの大林で¥104,373だった

かえって上がってるな
2022/07/07(木) 22:55:11.97ID:4JuEJmiA0
あ、ノーマル GR3のハナシな
2022/07/07(木) 23:07:25.44ID:F4S3j0VgM
>>891
GRの限定がダサいのはGRD時代からの伝統
2022/07/07(木) 23:48:40.60ID:Ac0eiZeR0
GRDの限定はダサいとかそういうレベルじゃない
2022/07/08(金) 00:06:31.58ID:wJ3GQBq1a
GRiiiも中国限定のGRowINGキットはシャッターボタンまでやべえ色してるし
streetとurbanはずいぶん抑えてるよな
2022/07/08(金) 07:31:59.00ID:W/fDUKavr
調べたけどそこまでヤバいかな
落ち着いた深緑で普通に良くない?
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2772-4rFA)
垢版 |
2022/07/08(金) 07:55:52.91ID:lGMvj/yN0
人前ではちょっと
2022/07/08(金) 08:08:05.11ID:770gU3oDp
全くいいとは思わないがブランド志向の高い中国で引き合いあるのが偉い
900名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc6-iFpI)
垢版 |
2022/07/08(金) 11:28:26.77ID:kjSUEe+zM
中国なんてCanonやSONY、Nikonみたいなわかりやすいブランドが好まれるのに。中国いったときGR2で撮ってたら「RICOHってどこのや?」って聞かれたわ。ホンマに知らんみたいやったわ
2022/07/08(金) 17:10:32.30ID:H6IN2vj0M
GRD4の白は限定じゃないけどカッコイイ
2022/07/09(土) 07:22:13.46ID:Rd4rVxuK0
カラバリを増やして欲しいな
2022/07/09(土) 15:10:44.27ID:Su6ZpHBa0
今時、写真はスマホで撮るモノだから選挙の街頭演説を黒いGRで撮ろうとしたら取り押さえられる
2022/07/09(土) 15:14:11.44ID:94PbRcVq0
やっぱり話題性から言ってフルサイズGRが欲しいな。
2022/07/09(土) 15:18:29.96ID:c43bX4pBd
回転する三眼レンズにしよう
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd72-KfgW)
垢版 |
2022/07/09(土) 15:27:47.04ID:bLZDJwtf0
ここであのピストル型のカメラを、、
2022/07/09(土) 15:53:17.08ID:AspOhEfk0
不謹慎
908名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-UXSH)
垢版 |
2022/07/09(土) 15:57:44.58ID:IujD59a9d
話がループしてるけれど、やっぱGXR式が良いなあ。Insta360 one シリーズみたいにモジュール交換できるのもガジェット好きにはたまらない。
2022/07/09(土) 16:01:47.75ID:7fZCFnA70
動画性能がスマホより低いみたいだけど何が低いの?フォーカスが浅い?
2022/07/09(土) 20:41:02.06ID:D7vEQhDWM
>>907
GKなんてこんな連中ですもの。

東北大震災は2011年3月11日14時46分発生ですが、
> FujiFilm Finepix X100 その12
> https://toki.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1302687607/271
> 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 13:20:26.35 ID:b3lIpmqA0
>   一眼のプリズムファインダーと素通しのガリレオファインダーを同列で語る男の人って…w
>
>   こんなバカにしか売れない放射能まみれのバカチョンカメラ
911名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-YiBd)
垢版 |
2022/07/09(土) 20:49:22.32ID:OOK3UEaZd
シャッターボタンを押して撮影すると
指を離していてもその後勝手に約1/2秒間隔で撮影し続け
電源ボタンで電源を切る以外の動作を受け付けなくなってしまいました
電源を入れ直しても同じです
同じ現象が起きた人はいますか?これは直るでしょうか。
2022/07/09(土) 20:58:12.63ID:+HV7rzmha
どう思う?
913名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-YiBd)
垢版 |
2022/07/09(土) 21:30:07.17ID:OOK3UEaZd
ごめんなさい
いつのまにかインターバル撮影になっていました
使ったことのない機能だったので気付きませんでした
2022/07/10(日) 00:44:48.34ID:GGCiXEZ0p
>>904
645GRがいいと思うんよ。アメリカ人や中国人がガッポガッポ買いそうなやつね。あまり真面目なものばかりでも弾みがつかないよ
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a51a-0UEB)
垢版 |
2022/07/10(日) 10:07:08.72ID:w0eTzPZf0
レンズを二個にしたGR3Dを希望。
2022/07/11(月) 11:38:05.67ID:DP9nDLXRr
リングキャップにロック機構とかつけられなかったのかな
ポケット入れたらすぐ無くなるのに3800円は高すぎる
そもそも色付きなんて変なのしかないし外れない仕様にしてほしい
2022/07/11(月) 12:20:17.25ID:nHamYFO1a
フィルターアダプター、テレコン、ワイコンつけない君には外れなくても良いかもしらんが(´・∀・`)
2022/07/11(月) 12:30:57.73ID:Kpn4vmxtd
外さない人は適当に補強すればいいだけだから別にって感じ
一応最近のは直ってるらしいけど
2022/07/11(月) 12:52:02.94ID:8bqVoYxu0
リングが改修されてるのって何時ぐらいからのロットですかね?ちなみに自分のは直ってるやつっぽいんだけど、外れやすいのがどの程度なのか比較したことがないので気のせいかもしれないけど。
2022/07/12(火) 02:10:36.59ID:lV7iZOf0a
「Xiaomi 12S Ultra」の巨大カメラには、「GR III」のレンズキャップがぴったりハマる

https://www.gizmodo.jp/amp/2022/07/xiaomi-12s-ultra-lens-cap.html
2022/07/13(水) 13:30:33.63ID:7RWaJ07/0
>>874
かつてGXというカメラがあってだな…
今さら同じ轍は踏まないと思う
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd9f-x/sD)
垢版 |
2022/07/13(水) 16:08:23.93ID:euRbVf4t0
一眼レフのペンタ部だけ取り去って、ミラーレスを
作りましたと言えばいいんじゃない?白赤青黄など
カラフルなボディにして。
2022/07/13(水) 16:35:16.28ID:cKLCaqWa0
それ…ペンタのK‐01!
デザインは悪くなかったが機能は低く実用に向かなかった
2022/07/13(水) 17:32:27.14ID:P7NabENTM
ポジフィルム調が好きで常用してたけど、濃い感じが飽きたなぁ

今度はクロスプロセスでもつかってみよかなー
2022/07/13(水) 19:16:43.94ID:4pkhwCN30
>>923
中身K-30だからあの頃としては良かったんだけどね
2022/07/13(水) 20:58:40.15ID:N0kDAwPBp
>>923
あれはカッコよかったよ。ヒットしてたら買うところだった。
2022/07/13(水) 22:03:07.55ID:l/XkLDrY0
>>923 K-01持ってるよ〜 素子はK-5のローパスフィルターを減らして1枚にしたバージョンなんだよね。

利点としてはAFがキッチリ決まるところ。
マークニューソンでなくて良いのであまり部材でまた作って!
(場違いだな。レフ機出ないからRICOH名義で?とか??)
2022/07/14(木) 13:39:01.54ID:dJssLA/Fd
urban edition単品が売れすぎて遅延の告知。
セットの売れ行きで予想できそうなもんだが、
中身しょぼすぎて単品の方に集中したか。
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-5atj)
垢版 |
2022/07/14(木) 13:48:22.05ID:CyU83PFw0
単品とセットの価格差っていくらくらい?
2022/07/14(木) 13:49:55.32ID:PzbLn9oT0
5000円くらいじゃなかったっけ
なんか単品高いんだよな
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-5atj)
垢版 |
2022/07/14(木) 13:52:58.14ID:CyU83PFw0
それならセットのほうがお得な気もするけど、どちらにせよ高いよね
2022/07/14(木) 14:07:43.65ID:PzbLn9oT0
改めて調べたけどやっぱ5000円くらい
https://i.imgur.com/28iJog0.jpg

スペシャル買った方が得だったね

売れすぎてっていうか、もとから数作ってないか
スペシャルが捌けなかったから、その余りを単品で出したかじゃないのかね

PENTAX LXでTITAN(確か1000台)が捌けずに、黒く塗って改めて限定300台で出した前科あるし
それはあくまで噂だけど。
2022/07/14(木) 14:31:00.51ID:dJssLA/Fd
street editionはファインダーもついてて豪華だったが諦めれば割引込みで結構安く買えた印象
まあ品薄になっちまったら割引どころじゃないわけだが
2022/07/14(木) 14:39:30.25ID:PD9KwupZr
昔ニコンP7000のクラシックセット?だかで革のケースと28mmのファインダーが投げ売りされてるの買っておけば良かったわ
2022/07/14(木) 17:29:52.06ID:3uuOoL7d0
>>926
最後投げ売りしてたような記憶かある
今思えば買っておいても良かったかな
2022/07/14(木) 18:05:45.07ID:0K2S5C5KM
いやいやいやいや、NH-VF28ファインダー、画角は28mm用なんだけど、
枠は4:3のアスペクト比なんだずら。残念っ。
https://blog-imgs-147.fc2.com/d/i/g/digitame/NH-VF28_09.jpg

一方、PanasonicのDMW-VF1は24mm用を公称するも28mmで
ほぼ100%の視野枠なんだ。
ウチでは身体は大人、こころは子供用のおもちゃ、所詮、飾りにしかなっていないわ。
https://plaza.rakuten.co.jp/lcdlife/diary/201009110019/
2022/07/14(木) 18:56:33.37ID:pUbga5X7d
>>935
あの時期のは黒死病があるからなぁ
2022/07/14(木) 20:19:01.56ID:uu9zQvJAr
>>936
パナ製品は良いものでもLUMIXのロゴで台無しなんだよなぁ
ニコンはサマになるんだが
2022/07/14(木) 20:23:57.43ID:WY4PKksN0
パナソニック、製品は良いんだけどアジアの看板並にLumixロゴやら何やらベタベタ貼りまくるのは本当にセンス悪いよな

最近の製品はかなりデザイン改善されたけど、動画の記録形式とかのすぐに陳腐化する情報までカメラ本体にプリントしてたのは、本当にデザイナー泣いてたと思うわ
2022/07/14(木) 20:30:04.52ID:dJssLA/Fd
G9買う寸前まで行ったけどペンタ部のロゴが従来機より太くでかくなってるのに耐えられず買わなかった思い出
アクセサリー程度ならテープ貼るけど
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7c-vhGd)
垢版 |
2022/07/14(木) 20:51:37.51ID:KybsW9S40
今度のも「限定」なんだからあの本革ハンドストラップぐらいは付けないとネ
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 657f-I3Tu)
垢版 |
2022/07/15(金) 19:26:17.19ID:gDyVX2IB0
urban editionが売れてレギュラー品が10万円台にならんものか
2022/07/15(金) 22:44:14.88ID:50hwtUS90
外付けファインダーって焦点がどこにあっているか分かりませんよね?
ファインダーの運用はどのようにしてますか?
2022/07/16(土) 00:35:41.18ID:A4AhDZHad
運用も何も
2022/07/16(土) 00:45:20.98ID:sJiFqGTi0
https://imgur.com/KoClzDo.jpg
自分はホットシューに据え付けられる20ミリレールを使って
サバイバルゲームで銃につけるドットサイトを取り付けています

電源を入れると赤いレーザーのドットが表示されるので
そこが画面の中心に来るように設定しています
(3メートルとか、5メートルとか調節できます)

ドットサイトとレールで総額6000円ぐらいで揃います

スナップショットには良いですよ
2022/07/16(土) 01:16:50.62ID:gnE1zN1xM
ドットサイトいいね。
鳥とか長玉用ってイメージあったけど、良さげ。
2022/07/16(土) 01:42:55.89ID:MS56ZG1d0
「被写体がみんな焦げているじゃないか」
2022/07/16(土) 02:08:53.61ID:Hczkthlb0
>>945
それ、鳥を撮るような望遠でもなければ画面見れば済むことじゃないですか
それに、その点は常に写真の中央に写るのではないですか
2022/07/16(土) 02:57:12.55ID:sJiFqGTi0
>>948
一つ目 画面見るスタイルが嫌だったのと、外でお日様に当たると見えにくくなるので
     ファインダーにしたかったけど高かった
     趣味で射撃もやるので余っているドットサイトでなんとかならんかと思った

     >>946が教えてくれた鳥の撮影につかうとかは知らなかったです
     勉強になりました

二つ目 銃の世界で銃口とサイトの視差のことをメカニカルオフセットといって
     未調整だとサイトで狙ったところと銃口の高さでわずかにずれが出ます
     (カメラのパララックスと似たような意味合いですかね)

     そこで、ドットサイトの方でゼロインと言ってドットとカメラフレームの中央位置が
     どこらで交差するかを調整しています

     自分は大体3メートル前後にしていますのでその近辺ならドットサイトで狙った辺りが
     カメラと同じ視点で撮影できるという寸法です

めんどくさいことをしているだけですが、見た目的にかっこいいだろう!ということで
    
2022/07/16(土) 02:58:59.19ID:sJiFqGTi0
https://orga-inc.jp/outline/mechanical-offset/
ちょっとジャンル違いを貼りますが
こういうことをしているのです

参考になれば
2022/07/16(土) 03:04:51.18ID:XRqdOosV0
>>945
これは職質の対象w
2022/07/16(土) 03:29:55.10ID:OyymD6QN0
ここまで嵩張るとGRである必要性が感じられない
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6e4-+tgD)
垢版 |
2022/07/16(土) 07:09:58.43ID:RN4RFnyJ0
被写体にレーザーを当てるレーザーサイトと勘違いしている人が居るがドットサイトはレンズにレーザーやLEDを当てるタイプだから被写体には何も照射しない
2022/07/16(土) 08:49:43.90ID:Hczkthlb0
>>953
今話題にしているのは対象位置を照らす狙撃銃のレーザーサイトね。わかった?
2022/07/16(土) 10:02:09.20ID:XgRSLuAi0
urban edition、売るとき高く売れますか?
2022/07/16(土) 10:35:15.25ID:+TRFg4EA0
>>954
わかってねーのはお前だタコ
2022/07/16(土) 10:41:15.77ID:C5mjO7Kra
ゴミが入り込んだセンサーのような醜い争いはやめろ!
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 899f-7XyE)
垢版 |
2022/07/16(土) 11:01:49.51ID:IMrQZQTw0
喧嘩ばかりしてると撮像素子付交換レンズカメラを発売するぞ。
2022/07/16(土) 11:01:56.20ID:fOLtHd9pd
一眼レフやミラーレスなら上にホロサイトでも付ければ良いのでは?
パララックスも無しで被写体を狙えるぞ
2022/07/16(土) 11:20:10.28ID:1A82ss6r0
>>958
突拍子もないアイディアに見えるが、出してみれば案外いけるかもな
2022/07/16(土) 12:28:47.91ID:ZU69NL7pd
なんだかデジャヴュ感
2022/07/16(土) 13:06:09.98ID:Grw69WLu0
>>960
コロンブスの卵だよな
これは売れると思う
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-Juit)
垢版 |
2022/07/17(日) 17:10:27.04ID:wN51Vf9b0
ケーズデンキPayPay店で予備バッテリー買ったら製造年度2020年7月5日だったわ…
完全放電されてるし、2年も放置されてたバッテリーって既に劣化してそうでがっかり
2022/07/17(日) 19:51:41.41ID:49v6DJI70
バッテリーは消耗品と割り切ってもう1個買うしか無さそう
2022/07/17(日) 20:02:28.44ID:EWiWK8E+0
3個位買っとけ
966名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-Q3Ej)
垢版 |
2022/07/18(月) 07:21:07.90ID:wfAcfMWAp
eos r5
Leica M10
Fuji X-T3
いろいろ使ってるけどGR3の出番がどんどん増えて来てる
見る側からしたらLeicaだろうが4500万画素だろうが関係ないし興味もない単純にいい写真を好む
だから常に持ち歩けるGR3が最強なんだなって思う
2022/07/18(月) 13:55:49.43ID:xa4o6C73a
バッテリーはアマゾンやヨドバシとか回転速い店がいいよね
2022/07/19(火) 19:34:05.00ID:2fzFCBIca
>>85
「スマホの画質は24年に一眼カメラ超え」、ソニーGが見通し示す | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00001/00240/
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee02-Oouc)
垢版 |
2022/07/19(火) 22:11:13.33ID:ib7viiiJ0
アーバンエディション想定外の予約が云々書いてあったし
昨日予約したんで、俺の分が来るのは当分先かなと思ってたのに
今日メーカーから出荷されたと連絡来て普通に買えそうだ
想定外って何だったんだ
2022/07/19(火) 22:18:14.76ID:YCJEJdn60
>>968
フルサイズ搭載するんか?
2022/07/19(火) 22:21:45.58ID:2fzFCBIca
>>970
そういうリアクションが来るとは思いませんでした…
2022/07/19(火) 23:25:01.21ID:xgEzzUFNM
24年にはSONY、一眼から撤退しますよっつう予告かねぇ、
あ~ら、湾曲センサー開発を喧伝した日経さんですかw
2022/07/19(火) 23:44:16.90ID:N1bn2OUv0
その前にコンデジ撤退
2022/07/20(水) 01:17:25.62ID:AF0DCT0v0
>>969
そういう記事出せば駆け込み需要あるでしょ?
2022/07/21(木) 10:47:33.25ID:2XT314vGd
初日に予約したのに発送されないよぉ
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-JgyS)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:19:32.52ID:lIOCTca70
GR3x注文して到着待ち。楽しみじゃ
2022/07/21(木) 12:56:26.83ID:KoTgViEF0
GRにしとけばよかったのに
2022/07/21(木) 13:10:42.87ID:2XT314vGd
28mm原理主義者だ!逃げろ!
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-JgyS)
垢版 |
2022/07/21(木) 13:38:24.53ID:lIOCTca70
>>977
悩みに悩んだよ。
使ってるiPhoneが広角、超広角使えるのと
、普段メシ撮りが多いし今回は40mmで遊んでみたくなった。

GRD2、GR2と使ってたし最初は戸惑いそうだけど!
980名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-RnsN)
垢版 |
2022/07/21(木) 14:20:29.66ID:CkBmyy59a
両方買えばいいのに
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-I3lO)
垢版 |
2022/07/21(木) 17:24:35.30ID:v5lxY40r0
来年末くらいにGR4でないかなぁ
なんとなく限定版でた翌年くらいに新型出るイメージあるし
2022/07/21(木) 18:24:08.22ID:2XT314vGd
urban発送うおおお
2022/07/21(木) 19:55:40.65ID:8HZrmI0n0
どなたか次スレよろしく
自分は規制が掛かって無理でした
2022/07/21(木) 20:15:29.26ID:oDeLayJkM
次スレです。

RICOH GR series Part 182
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658402038/
2022/07/21(木) 20:43:30.58ID:ce7HgDLQ0
新型でたら3は下取りに出せるのかしら
二束三文かしら
2022/07/21(木) 21:55:59.08ID:6kL9urhEM
GR2は、先ほど
下取りの値段があがったから売ってちょというメールがまた届いたがや。ひひ。
売らんってぇの。
2022/07/21(木) 23:05:15.34ID:sKVeVjoX0
afくらいしか進化ポイントないよね
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d5f-vGT3)
垢版 |
2022/07/22(金) 14:10:33.13ID:7Dx4JW440
urban edition、少し前に限定だと思ってストラップ付きのものを買ったけど、
今回はその本体のみを限定なしで売るの?

それってどうよ?
希少価値があると思って買ったのだが、少なくとも本体は世に溢れることにならないか?
売り方として良いのか?
2022/07/22(金) 14:20:51.27ID:v8k7wDAKd
単品売りあるのは最初から書いてあったしstreetも同じ売り方だったぞ
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee02-Oouc)
垢版 |
2022/07/22(金) 15:03:22.12ID:HE6BUDfB0
どうなのも何も、最初から書いてあったっつーの
よく見ない奴が悪いだろ
それはそうと俺もurban買ったわ
streetも持ってるから同じカメラが2台あるようにしか見えん
2022/07/22(金) 16:24:42.12ID:liRYWzib0
>>984
乙!
2022/07/22(金) 16:26:52.39ID:4W3ypxGy0
>>988
リコーペンタックスのいつもの売り方ですぅ~
文句言わないでくださいぃ~
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-I3lO)
垢版 |
2022/07/22(金) 16:36:00.33ID:Le468P600
単品売りの方も期間限定販売じゃないの?
994名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-RnsN)
垢版 |
2022/07/22(金) 17:26:55.26ID:UykY2BH5a
>>988
当時のネット記事を見るとちゃんと後ほど単体販売しますって書いてあるけどそのことについては?
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d5f-vGT3)
垢版 |
2022/07/22(金) 17:47:14.54ID:7Dx4JW440
>>994

そうでしたか。
それなら致し方なしですね。
お騒がせしました。
2022/07/22(金) 18:29:15.32ID:4W3ypxGy0
希少価値なんてないんだよ
新しい知識が得られてよかったね

ということで埋めよう
2022/07/22(金) 19:07:19.49ID:r5QWSDl7r
うめ
2022/07/23(土) 00:01:04.95ID:AaxjTxN+0
うめうめ
2022/07/23(土) 00:05:50.35ID:mMo6ldL50
銀河鉄道999
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-GRiA)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:54:08.26ID:eO3z3Ufh0
ラスト!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 0時間 58分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況