X



RICOH GR series Part 181

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/02(月) 23:55:41.41ID:4INFmEwh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html


前スレ
RICOH GR series Part 180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1647059590/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/07(火) 14:27:17.87ID:H9CBRcPD0
GRIIIxを買ったからというのもあるが、次のGRIVは21mmでもいい。
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1b0-fRoS)
垢版 |
2022/06/07(火) 15:04:54.95ID:7vgiCYoj0
>>403
こうやって見ると、カメラメーカーがスマホに惨敗した理由そのものって感じだな

ライトユーザーのズーム志向は今も昔も同じだが、スマホには不可能と侮っていた
→スマホメーカーは複数カメラや屈折光学系、AI処理で克服しユーザーのニーズを満たした

スマホに絞りは無理という思い込み
→センサー大型化で絞り搭載機も増え、ボケ量操作までAIで対応した

画像加工は駄目なんて完全にカメラメーカーの独りよがり
→スマホメーカーは画づくりとAIで映える写真を手軽に撮りたいというユーザーの要望に応えた
スマホを見下す慢心とユーザーニーズを無視した独りよがりのコンボで勝てるわけがないw
2022/06/07(火) 15:13:48.43ID:fiwFXm2LM
>>405
スマホが克服出来ていないゾーンに
GR
WG
P950、P1000
がいる。
407名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-c0TQ)
垢版 |
2022/06/07(火) 15:32:29.45ID:F4KBoCdNp
>>405
ここ含めたカメラ板そのもの。
専用機を絶対のものとして捉えてるからな。
2022/06/07(火) 15:48:37.56ID:MtW6ptq+0
>>406
あとTHETAも仲間に入れて
409名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-c0TQ)
垢版 |
2022/06/07(火) 15:50:39.58ID:NeLwJ9qnp
ダメです
2022/06/07(火) 15:51:16.73ID:MtW6ptq+0
そんなぁ
2022/06/07(火) 16:12:59.35ID:JN/0UE5W0
今11万もするのかあ…
412名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-9Ugc)
垢版 |
2022/06/07(火) 16:48:39.08ID:Xz8nx5wyr
>>394
俺もヨドバシ派だけどあのUIめちゃくちゃ使いにくくないか?
毎回うんざりする
2022/06/07(火) 16:49:01.93ID:En8Zuc1Za
>>411
モノがないからねぇ
3xが出る時に初回分のあとは品薄になると予告していて
3も含めて、そのうち安定するだろと思っていたが長いよね。
2022/06/07(火) 18:06:13.13
>>405
これ全くその通りだと思うけど、あくまでもビジネス視点だよね。
画質とかいろんなものを見たら、スマホはあくまでも加工でよく見せてるだけだし。
それが多くの人にとって納得できるだけで。
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1510-c0TQ)
垢版 |
2022/06/07(火) 18:23:50.17ID:bceCZ/Sp0
>>414
>それが多くの人にとって納得できるだけで。

じゃあ良くね?それは結局カメラメーカーは納得させられるものがないって事でしょ。
2022/06/07(火) 18:28:10.09
>>415
基準はビジネスだけじゃないし、でもビジネス的
に廃れる良質なものっていうのもあるはずなので、
僕は特にそこに感情は無いかな。
それでいいじゃんとかそれでまずいとかどうでも良く、
ただ今ある良いものを使うだけ。
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/07(火) 18:39:12.54ID:0ZvRTaIV0
いまスマホのカメラで満足しているのは、
もともと写真の画質にそれほど興味がない人たちで、
そうした人たちはこれまでもGRを買ったりはしなかったと思う。
2022/06/07(火) 20:37:35.50ID:bceCZ/Sp0
それは決めつけが過ぎるな。
俺はスマホもGRも使うしどっちも満足してる。
419名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-JoGv)
垢版 |
2022/06/07(火) 21:43:53.80ID:anjWSSasd
日曜日の深夜に「プロジェクトXリストア」で2004年放送のデジカメの話(1994年民生向け初のカシオQV10の開発ストーリー)見たんだけど、あの頃は日本製品に勢いがあったんだなって、しみじみ。
420名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Ir1o)
垢版 |
2022/06/07(火) 21:59:26.05ID:fd35NGfZd
>>398
技術協力とかパーツ供給的なものだと思っていたが品質管理に近いものだったのか
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/07(火) 22:08:47.00ID:0ZvRTaIV0
>>419
不可能だと思われていることにチャレンジして世界で初めて成功する
みたいなのは、最近の日本ではかなり少なくなってる感じだな。
何でそうなったのかは知らないけど。
422名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-JoGv)
垢版 |
2022/06/07(火) 22:28:02.37ID:anjWSSasd
規制だ保守だと行動に制限かけて閉塞してきちゃったんかな。
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/07(火) 22:32:31.26ID:0ZvRTaIV0
技術者が賢くなりすぎて
成功が予想できることにしか挑戦しなくなったのか
あるいは、無謀な挑戦をしようという技術者がいても
それを許す経営者がいなくなったのか
2022/06/07(火) 22:43:25.36ID:MtW6ptq+0
>>423
圧倒的後者
あと、やってもやらなくても給料変わらないのが大半だし。

青色ledの時のゴタゴタ見てもわかるけど
そらーあんだけの発明して会社や国からあんな対応されたら会社も国からも逃げてアメリカ国籍取るわ
2022/06/07(火) 22:47:49.51ID:JUN1Cwkk0
GRD3使ってる俺からしたらお前ら滑稽だよ
2022/06/07(火) 22:59:44.19ID:7vgiCYoj0
新しい存在のドローンやマイナンバーカードが登場した時でも、少しでも問題や欠点があれば全否定する国民性が定着しちゃったからじゃね?
しかも実績評価を嫌う風潮と相まって、挑戦しても失敗すれば総叩き、成功しても報酬になるわけでもないなら、誰も挑戦なんかしないよ

組織の中で既定路線として決まってる方向で黙々と言われたことをしてるだけのほうがよほど賢い

日本がそんなザマで引きこもってるうちに、中国は軽率に製品化して問題が批判されれば改良してを繰り返して、スマホとかドローンでは日本なんか及びもつかない大国になったね
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/07(火) 23:12:30.54ID:0ZvRTaIV0
経営者の方もサラリーマンの感覚で、自分の在任期間を大きな失敗なく終えて、
あとは退職金をもらって安穏に暮らすことしか考えない人が多いのかもね。
2022/06/07(火) 23:14:22.18ID:8B4ndy4P0
株主の顔色しか見なくなったから
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be84-F6n/)
垢版 |
2022/06/08(水) 00:26:48.93ID:iiZgFHFQ0
本当に株主の顔色だけみるならもっと会社を
よくする方向に努力すると思うよ。逆。
2022/06/08(水) 01:19:30.76ID:F67KE8r7M
GR2持ちだが、また買取値段を上げたから売ってちょのメールが届いた。

なるほど 秘儀 話題そらし が続くわけだと納得した。(嬉
2022/06/08(水) 05:41:28.45ID:4Gv9n9km0
GR3xに乗り換えてからこのスレ覗くようになったけど、ここの人たちはスマホカメラを否定せずにGRの良いところを書いているから気持ちが良い
2022/06/08(水) 06:40:05.97
そもそもスマホカメラも日常的に使ってるからだと思う。
プロのカメラマンでも日常使いしてると思うよ。
家族のほんの一瞬とか食事しに行った時、SNSにアップとか。
2022/06/08(水) 07:14:55.31ID:Gp0Bl9q20
>>419
97年の消費税3%→5%上げから日本経済はおかしくなり
そして製造業その他が派遣ばかりとなり従業員の質も落ちてしまい
止めは消費税10%!これからさらに上がる可能性もあると聞く…
434名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-JoGv)
垢版 |
2022/06/08(水) 07:29:58.13ID:Nz//RWvCd
専用カメラはレンズとセンサー(現状、大きい程高品質)
スマホはCPUとソフトウエア(デジタル処理に秀でる)
ってのが特長だから、
例えば、GRにスマホCPUと画像処理ソフトを搭載してみたらHDRとか格段にあがるのかな。
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/08(水) 15:56:01.85ID:JEgNLr200
GRは、レンズやイメージセンサがいいから、スマホ的画像処理はあまり必要ないんじゃね。
2022/06/08(水) 16:08:55.52ID:JCbFtHEU0
>>434
電池が全然足りない
2022/06/08(水) 16:10:59.96ID:qACynVNu0
開発やってたけど全然やりたいことをやらせて貰えないんだわ
確実に今より良くなる提案をしても変化自体を恐れる年寄りに否定される
平気で嫌なら出て行けっていう神経が信じられない
これで新しいものが生まれるはずがない
2022/06/08(水) 16:13:13.82ID:34PL8t+Dr
>>434
RAWで撮れるんだからそっちはPCに任せればいいじゃんっていう
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/08(水) 18:10:13.33ID:JEgNLr200
>>437
ゴーサインを出したら、失敗したとき
自分も責任を問われるかもしれないと考えて、
それを避けようとしているとか?
チャレンジしなければ会社はじり貧かもしれないけど、
それはかまわない、俺はもうすぐ定年だし、
みたいな感じ?
2022/06/08(水) 18:16:35.65ID:Gp0Bl9q20
昭和の終りから平成初めまでに入社した人間は
このまま失敗をせずに何とか逃げ切りたいと思っているのだろう
自分が定年退職した後は知らんけど…
2022/06/08(水) 19:47:56.13ID:rygubkor0
スマホのボケみたいなフェイクを除くと
後から処理できない画像処理技術って超解像ぐらいかなあ
GR3はせっかく手ブレ補正ついてんだからこれも載っけてほしかった

あとは現像処理用にブラケット撮影をもっと細かく設定出来るようにしてくれればスマホなんて目じゃない
2022/06/08(水) 20:40:51.34ID:JCbFtHEU0
どうよ?
https://i.imgur.com/QLeN4IO.jpg
https://i.imgur.com/gHRKWY6.jpg
2022/06/08(水) 20:54:31.09ID:ZDKyOtACd
>>439
そう考えるとやはり40前後の社員が経営の舵取りをするか、または、外部から経営のエキスパートを入れるかの二択なんだろうなと、50のオレなんかはそう思う。
2022/06/08(水) 20:56:25.29ID:ZDKyOtACd
>>442
GRIII?
2022/06/08(水) 21:46:31.59
>>442
葉っぱの色は綺麗よな。

ワイも今日撮ったのが新緑綺麗でうれぴー
2022/06/08(水) 22:14:38.30ID:JCbFtHEU0
>>444
スマホ。
質感は解像感補正だと思う
2022/06/08(水) 22:57:51.10ID:JZ2Nc+2a0
>>442
スマホ。
2022/06/08(水) 23:09:48.79ID:09GDJa+w0
そりゃカメラ売れないわ…
2022/06/08(水) 23:47:25.31ID:QkJvgaVi0
>>442
最近よく使うDSC-U10と大差なく見える…
2022/06/09(木) 00:03:06.10ID:fQK1cXVc0
>>449
同じソニーだから色味が似てるのかもね
でもU10とは懐かしい
2022/06/09(木) 05:25:41.60ID:6PVkyGRh0
昔のコンデジで撮った写真はサムネイルなどの小さめの画像をスマホなどで見たらすごく綺麗。Twitterなどをスマホ画面でみたら1千万画素ぐらいの1/1.7センサー機で撮った写真が凄く綺麗にみえる
2022/06/09(木) 05:41:54.41
>>446
そうなのかorz
2022/06/09(木) 05:44:23.27
>>450
ソニーのどの機種ですか?

おそらくiPhoneだと少し印象が違う画像になると思う。
2022/06/09(木) 08:16:45.67ID:m6Uz/M6A0
>>443
外から入れると良くて搾取されて最悪乗っ取り
日本企業が外国人投資家&シナに食い物にされつつある
455名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-c0TQ)
垢版 |
2022/06/09(木) 10:10:52.07ID:GBXJb/G2p
普通はこれだけ写ってスマホ位のサイズで見るなら不満とか出ないだろうからな。
文句言うのはカメオタ位よ。
2022/06/09(木) 10:20:28.44ID:fQK1cXVc0
>>453
XPERIAの1シリーズだね
スマホではハイエンド扱い
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 10:21:04.17ID:cXe/Avx90
二枚目の写真の左上のアジサイの左側のハイライトの飛び方なんかに
ダイナミックレンジの狭い小さなセンサーの特徴が表れているのかも。
だからと言って、別にどーってことはないけど。
2022/06/09(木) 10:40:48.36ID:9mMWrVP90
機種名もまともに書けないアホは画像なんて貼らなくていいよ混乱の元だから
2022/06/09(木) 10:46:14.95ID:KDm2p12A0
884 SIM無しさん (ワッチョイ 9373-E8wi [106.168.165.197]) sage 2022/06/09(木) 10:31:03.12 ID:IaWmKGcz0
https://i.imgur.com/gHRKWY6.jpg
https://i.imgur.com/uCdEaSp.jpeg

これでしょ
2022/06/09(木) 10:46:50.11ID:KDm2p12A0
SONY Xperia 1 Ⅳ Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1654396992/
2022/06/09(木) 10:47:51.78ID:M15uSepOa
つまり混乱するレベルで見分けが付かないってことだな
そりゃカメラ単体なんて売れなくなるわ
ユーザーが見る目ないんだもんw
2022/06/09(木) 10:48:54.79ID:9mMWrVP90
>>461
プロでも無理だよ
2022/06/09(木) 10:51:51.75ID:fQK1cXVc0
>>458
ごめんごめん
たまにいる血の気の多い人が荒らしにいかれると大変だからあえて書かなかったんだ

でも、早速行ってる人いるね…
2022/06/09(木) 11:04:19.03ID:9mMWrVP90
>>463
だからそういう中途半端な行動が混乱のもとになるだっつの
書き込みも言葉足らず
画像はExifも無し
画像を貼ってどうしたいのか何を伝えたいのかハッキリしてくれ
2022/06/09(木) 11:07:53.01ID:2C0grx4TM
GR3x試写


https://i.imgur.com/a9Oul2o.jpg

>>459
歪曲。。。
2022/06/09(木) 11:15:27.04ID:2C0grx4TM
>>459
てかこれって本当にペリア?
シャープのR6じゃなくて?周辺がひどすぎる
2022/06/09(木) 11:34:13.17ID:oE9s3NP7a
スマホに負ける画質のカメラを何万も出して買うってどんな気持ち?
どんな気持ちか答えろよプークスクス
答えられないならスレから出てくんな
2022/06/09(木) 12:09:35.17ID:6BvK3GGRM
付属フラッシュ並みの性能でいいからgr3につけたい
調光効いて、小さいやつありませんか?AF201FG は持ってるけど大きいです
469名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-c0TQ)
垢版 |
2022/06/09(木) 12:34:21.84ID:r9ob29rnp
機種名とかわかった途端にあーだこーだ言い出す奴。
居ると思います。
2022/06/09(木) 12:39:33.37ID:AKisdIAi0
きっと超広角でしょ2枚目は
2022/06/09(木) 13:30:58.29
>>456
サンクス

便利そうだね。そっち買うのもありだったか。。
2022/06/09(木) 13:34:55.11
俺はスマホはiPhoneだが、デジカメメインの
セカンド機として買っても悪くないと思った。
GR3の値段の倍はするが、放水や位置情報とか
スマホがいい部分は多い。

GR3は気に入ってるけどね。
2022/06/09(木) 13:36:03.25ID:4dL1mvavF
>>459
綺麗に撮れてるけど、カメラ性能の問題ではない。
雨上がりの曇り空って紫陽花が1番映えるシチュエーション。
2022/06/09(木) 13:48:35.54ID:4dL1mvavF
これ、エクスペリアではないような。
エクスペリア1の写真は1220万画素だけど、
2枚目は4096×3072の1258万画素。
トリミングで減ることはあっても増えてるのはなんなの?w
2022/06/09(木) 13:56:43.65ID:Nx9SKmwi0
Xperia 1 IVは二十万近くするんだが
2022/06/09(木) 14:03:55.28ID:4dL1mvavF
エクスペリア 1 は4,032×3,024なので459は他のスマホの写真か、
普通にデジカメで撮ってトリミングしたかだね。
2022/06/09(木) 14:04:55.12ID:2C0grx4TM
>>476
このレベルの糞画像出せるのはやっぱシャープだろ
2022/06/09(木) 14:37:43.82ID:6lnvchkt0
>>442
これだけ撮れればいいなぁ。
デジカメほんとイラネて感じやな。。
10年後、デジカメ持ち歩いてるのジジーだけになりそうや。
2022/06/09(木) 14:43:48.34ID:qffQSUl80
>>478
安心しろお前も10年後にはジジイだ
480名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-c0TQ)
垢版 |
2022/06/09(木) 15:15:35.20ID:Mnfc/xUep
スマホでもデジカメの画像でもどっちでもいいが誰かが知ったかの適当こいてるのは間違いないってことだな。
2022/06/09(木) 16:38:06.33ID:8yaHWE4zd
>>478
お金のある老人はフィルムに回帰しそう
フィルムが数十年後あるかも怪しいけど
2022/06/09(木) 17:07:59.46
黒猫の光沢と毛並みが綺麗に撮れた
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 17:39:33.22ID:cXe/Avx90
>>478
もうなってんじゃね? 最近街中でデジカメ持ち歩いてる奴なんて見かけねーぞ?
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-9Ugc)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:11:53.24ID:RLG3LLcb0
スマホだと写真撮りに行こうって心理にならないからなぁ
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:28:42.67ID:cXe/Avx90
>>484
それはそうだが、何か撮りたいものを見つけた時のために、
通勤や買い物にレンズ交換式の巨大なデジカメを持っていこう
という心理にはもっと思わないだろ?
2022/06/09(木) 18:32:31.04
カメラの性能によるんだけど、カメラで映った画が思い通りで綺麗だと撮りたくなる。
少なくとも俺の持っているiPhone 11だと、取りたいと思う場面が少ない。
スマホの感覚で超綺麗な絵が取れたらもう言うことなし
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-9Ugc)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:37:28.58ID:RLG3LLcb0
>>485
そうそう
街中でふとした時やごはん写真なんかはスマホでいいね
ガッツリ写真撮りに行く時はミラーレス持ち出すし、もしかしたら撮るかもって時やお散歩写真はGR持ってくし、使い分けだと思う
2022/06/09(木) 18:42:10.58ID:8yaHWE4zd
スマホ片手にしてても被写体探してキョロキョロしない
カメラ片手に持ってるといろんなものに視線が行く
2022/06/09(木) 18:58:31.54ID:7LFUtj+Wd
最強の盗撮シューターに改名すれば良いよ
2022/06/09(木) 19:15:51.65ID:8yaHWE4zd
最強 ✕
最恐 ○
2022/06/09(木) 19:34:46.22ID:m6Uz/M6A0
3眼スマホが有ればたいていのモノは撮れ
iPadぐらいのディスプレイならほぼ問題無いぐらいキレイに見える
しかもSNSへのアップロードもすぐ出来て…デジカメはもうマニア向け
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1510-c0TQ)
垢版 |
2022/06/09(木) 19:44:36.77ID:N/ckh5YB0
常に等倍で鑑賞するようなオタク以外はもうスマホで問題ない時代だからね。
493名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-JoGv)
垢版 |
2022/06/09(木) 20:22:08.66ID:Ie+zLRdsd
観光地とか行くとGoPro持ってる人が目につく。
動画ではなくて広角写真を撮ってるようだね。
2022/06/09(木) 20:35:20.80ID:l5ukBQ5w0
盗撮カメラのイメージをX100Vから奪うにはパンチが足りなさ過ぎる
495名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-9Ugc)
垢版 |
2022/06/09(木) 20:41:31.11ID:WzR65guZr
>>494
あれをネットにアップしちゃう富士の担当者はどうかしてる
X100V自体は良いカメラなのに開発してる人が可哀想
496名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-eoIG)
垢版 |
2022/06/09(木) 21:53:50.18ID:ywwikwlcp
>>482
黒猫は測光がむずいね。
是非見せて欲しいのと、設定とか教えて。
2022/06/10(金) 05:09:27.39ID:6OoCCBTe0
>>494
盗撮カメラにしては大きすぎるのでは?
2022/06/10(金) 16:35:01.25ID:MpQASLiRd
>>109
韓国人はいまGALAXY不買の真っ最中。
2022/06/10(金) 16:44:40.39ID:MpQASLiRd
>>128
40mmは完全に彼女とか子供とかだな。
2022/06/10(金) 17:12:26.25ID:MpQASLiRd
>>246
かなりカチッとしてる写真を撮るのな。
婆さんとかそれだけである意味最強のシューターの資質だよな。
ウスラデカイ強面のおっさんが手のひらサイズのカメラ構えてずっと立ち止まってたら、それだけで事案だからな(笑)
2022/06/10(金) 18:25:34.27ID:kiYdMFKA0
そう考えると見た目もスペックのうちだな。
イケメン金持ちしか撮れないシーンもあると。
2022/06/10(金) 19:50:09.64ID:X6a6yy2H0
そりゃ当然だよ
知らない相手に対して見た目で信用度や警戒感を判断するのは本能的に当たり前の話
2022/06/10(金) 20:00:11.35ID:6OoCCBTe0
>>498
自国製なのに何で?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況