粘るタイプだったw

>ウォブリングはAF迷ったときに、カメラがピントを前後にするので画角が変わる
間違いだよ自称プロカメラマン君
正解は、画角が変わるケースも変わらないケースもある

>ピント迷ったときにウォブリングはおこらない
間違いだよ自称プロカメラマン君
そもそもα7系列は大抵位相差AFをつんでますので多くのケースでウォブリングは起きません
ブリージングに関係ありません

それでも例外的なケースでカメラの判断でコントラストAFに移行し、かつピントを見失い、
かつ大きなウォブリング=ピント送りが発生し、かつレンズのブリージング対策がなされていないケースにおいてのみ
画角の変動が顕著になります。

君の理解は根っこからまちがっていますよプロカメラマン君