X

Nikon Z9 Part46

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/08(水) 14:33:10.03ID:OOZXz1Rd0

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:北端 秀行、東京都港区)は、2021年3月10日に開発発表を行った、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を発売します。

「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。新開発の積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」により、ニコン史上最強のAF性能を実現。さらに、世界最多の9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。多様な被写体の決定的なシーンを逃しません。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1653055262/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/08(水) 14:43:16.97ID:OOZXz1Rd0
ニコンZ9はソニーセンサー搭載
3名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-/bSb)
垢版 |
2022/06/08(水) 14:52:53.08ID:olgTGMd6M
ニコ爺「タワージャズの正常進化とか言ってたカメラ部TVに騙されただけの俺たちは被害者!」
2022/06/08(水) 16:04:48.72ID:b8jNViLdd
ソニーセンサーのZ9はゴミw
特許も侵害してるからゴミ箱にポイッ!
2022/06/08(水) 17:10:31.07ID:5Kcrj3jq0
https://digicame-info.com/2022/06/z9imx609aqj.html
結局ソニーセンサー
2022/06/08(水) 17:13:10.35ID:QUV9lUPCa
>>1
Z
2022/06/08(水) 17:31:36.84ID:TLdRezeYM
乙9
2022/06/08(水) 18:10:46.57ID:X+GkIn//0
あのよ
該当品番でググっでソニー自身のサイトには何にも引っかからないんだよ。

ということは外販用のセンサーというよりNIKON設計の特注品なら過去の東芝に作らせた時と何も変わらんだろ。

ソニーソニーうぜえよ
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-fRoS)
垢版 |
2022/06/08(水) 18:25:44.02ID:7kAXB1780
ニコンがCMOSを下請けに作らせてるだけだよ
2022/06/08(水) 19:15:05.62ID:b8jNViLdd
頑張れ自民党!
ニコ爺への無駄な年金を廃止しよう!
11名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-ZlPv)
垢版 |
2022/06/08(水) 19:41:37.41ID:PYvIzn5Wp
製造した下請けがどこだろうが関係ないと思うが。ゴキブリくん達はその下請けがSONYだとそんなに嬉しいのか?
2022/06/08(水) 19:50:39.24ID:5Kcrj3jq0
個人的にはタワージャス製だった方が競争原理が働いて将来的に両者がより良い製品を~ なんて考えてたんだけど、

俺はまだZ9ユーザーじゃないんで、第三者から「お前関係ないじゃん」と言われたら確かにそれまでだ。
2022/06/08(水) 19:55:37.87ID:kNkAM8El0
大陸製じゃないんだから硬いこと言うな
2022/06/08(水) 20:22:47.66ID:Af/gbLyza
Nikonがぁーーー!ニコ爺がぁーーー!って書き込んでる奴ってNikonが気になって気になって気になって仕方ないんだよね
素直にZ50を買ってデビューしなよ
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e02-yiPH)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:26:12.32ID:gIGxNqZk0
ソニーセミコンからカメラ作っているソニーへ委託設計が漏れる可能性
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e02-yiPH)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:27:10.39ID:gIGxNqZk0
>>9
αのソニーにパクられる
2022/06/08(水) 20:44:30.70ID:tsy2Gnq70
パナソニックのフルサイズがタワージャズらしいって噂くらいし実績ないし、S1Rなんて積層どころか裏面ですらない
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a973-yiPH)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:44:46.07ID:TNB4Y8be0
ソニーのセンサーでも良いけどさ
ソニーのαって操作性がイマイチなんだよな
2022/06/08(水) 20:46:48.95ID:tsy2Gnq70
>>18
センサーとカメラは別部門だしSONYのカメラの操作性なんてどうでもいいとしか思わないよ
2022/06/08(水) 20:56:05.26ID:bhBGnIna0
D800とかの時点でsonyが他社に最先端のセンサーを売るなんて普通だったのに
なんで今更センサーの製造元がどうとかで盛り上がってんの?
2022/06/08(水) 21:10:15.35ID:oWRqS4zfd
>>20
最近までZ9のセンサーがSONY製の知らなかったNikon大好きな叔父様達と、Z9にちょっとモヤモヤしてた叔父様達がそれを知ってお話し合いところ。
2022/06/08(水) 21:15:02.33ID:KSXzg+DG0
実写比較できるようになってZ9のセンサーはほぼ9割がたSONYセンサー、
それも4500万画素をそのまま積層にしたものだっての確定的だったように思える
2022/06/08(水) 21:16:14.74ID:KSXzg+DG0
Z9のがIMX609、α1のがIMX610なのみてると最初にテスト的に4500万画素センサーのを作って
すぐに自社用の5000万画素作ったみたいに見える
前後したのは開発力の差だと思う
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea8b-C6Ms)
垢版 |
2022/06/08(水) 21:25:38.34ID:bTKKmH2z0
>>23
ソニーの企画力の無さが出てるわけか。
2022/06/08(水) 21:46:02.12ID:jBQo9T4n0
キヤノンに行ってもいいんだよw
2022/06/08(水) 21:58:31.94ID:ZzzTD9x7M
>>20
フラッグシップのセンサーにソニー採用したの初めてだからじゃね
2022/06/08(水) 21:58:49.95ID:KSXzg+DG0
あのマーケティングに忖度した自主規制性能レンズを使いたいとは思わん。
2022/06/08(水) 22:00:57.24ID:KSXzg+DG0
>>26
つ[D1/D1x][D2x]
2022/06/08(水) 22:25:14.19ID:jBQo9T4n0
>>26
ニコンの一眼レフのセンサーメーカーの一覧
Nikon Rumors に、ニコンD5とD500のセンサーのメーカーに関する情報と、ニコン機のセンサーメーカーの一覧が掲載されています。

https://digicame-info.com/2017/04/nikon-rumo.html
2022/06/08(水) 23:37:52.44ID:b8jNViLdd
年金泥棒ニコ爺w
2022/06/09(木) 00:06:24.93ID:q1o/iuhz0
>>20
はじめてのデジタル一眼レフはNikon D70だったが、その時既にセンサーはSONY製だった

まだSONYがコニカミノルタのアルファブランドを買収する前の話
2022/06/09(木) 00:39:49.57ID:76TvFLnr0
>>23
ねぇよw
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe68-7WdL)
垢版 |
2022/06/09(木) 01:16:39.58ID:Hdny0Lcf0
>>11
最近はそのせいかr3叩きに夢中らしいな
2022/06/09(木) 03:07:38.25ID:Tsegv5il0
>>22-23
α1
総画素数:5050万画素
有効画素数:5010万画素

Z9
総画素数:5237万画素
有効画素数:4571万画素

Z7
総画素数:4689万画素
有効画素数:4575万画素

センサー全然違うね
2022/06/09(木) 04:41:21.77ID:0zLw01vhM
CMOS:SONY
EVF:SONY
LCD:SONY
XQD:SONY

もはやαだろ…
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 550d-k0NJ)
垢版 |
2022/06/09(木) 05:27:08.16ID:NHfwwAWn0
ソニーがZのアーキテクチャを取り入れればいいんじゃね
2022/06/09(木) 06:20:33.01ID:kTvz5zRFa
フジでガチ撮りしてると豪語している御仁がいて草
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-fRoS)
垢版 |
2022/06/09(木) 07:18:30.05ID:ptkkCiGh0
>>35
SONYは下請け仕事好きなんだな
2022/06/09(木) 07:35:45.12ID:16AUHE83a
>>35
それで画質や使い勝手も全然違うからカメラは面白いじゃん
2022/06/09(木) 07:43:14.77ID:SnpJ34S40
じゃがいもとニンジンがソニーでも同じでも作ったカレーは同じにならんだろ。
2022/06/09(木) 07:56:47.22ID:XBRcgCiN0
ニコンがつくれないからソニーかつくる
仲良くしとけよ
2022/06/09(木) 07:56:59.88ID:XBRcgCiN0
ニコンがつくれないからソニーがつくる
仲良くしとけよ
2022/06/09(木) 08:39:33.16ID:gmZiipVc0
下請けの意味を履き違えてる馬鹿がいるな
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 09:04:24.40ID:cXe/Avx90
ソニー製のトリニトロン管を使ったナナオのモニターの方がソニーのモニターより
良かったみたいなもんか?
2022/06/09(木) 09:31:18.35ID:n6sRa6AE0
ソニー依存してるのは事実
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea8b-C6Ms)
垢版 |
2022/06/09(木) 09:40:38.30ID:fOD5szWa0
>>44
凄いわかるw
2022/06/09(木) 09:40:43.59ID:n6sRa6AE0
ニコンは自社で作れないんだよ
2022/06/09(木) 09:47:51.10ID:n6sRa6AE0
デジカメでセンサーつくれるのは
キヤノンとソニーぐらいか
あれニコンは自社でつくれないのかな
49名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-C6Ms)
垢版 |
2022/06/09(木) 09:47:53.45ID:FAYDftsxM
タワージャズって噂流れたときこんなに喜んでたのに
https://digicame-info.com/2021/04/z9-3.html

ソニーは自社に有利になるようにセンサーを供給するかもしれないって噂もあったのに
https://digicame-info.com/2019/07/towerjazz.html

それで結局ソニー製ってわかったらお通夜になってるのもね
https://s.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24783042/
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea8b-C6Ms)
垢版 |
2022/06/09(木) 10:01:04.34ID:fOD5szWa0
どうしてもソニーが嫌いだからニコン使ってるって決めつけたいんだな
ソニーのカメラが良かったらα買ってるのに。
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8601-Nrcn)
垢版 |
2022/06/09(木) 10:27:37.48ID:FAFOnw460
センサー作る半導体露光装置は作ってるからなぁ
2022/06/09(木) 11:03:59.20ID:we4JW1+j0
>>51
ステッパーって光学製品だよ。半導体を作ってるわけじゃないし。
2022/06/09(木) 11:21:29.26ID:450stty10
ま、これで次期以降のカメラもSONYに周回遅れになることが確定したわけだ。
2022/06/09(木) 11:52:16.24ID:2JSXXPebd
結局、ソニー様にセンサー恵んでもらってイキってたの? 笑
2022/06/09(木) 11:52:38.76ID:xZ/jkWmV0
下請けとか周回遅れとか、いつまでたってもアホはアホだな。
2022/06/09(木) 11:53:05.07ID:xZ/jkWmV0
あと、恵んでもらうとかも追加ね。
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8601-Nrcn)
垢版 |
2022/06/09(木) 11:54:11.62ID:FAFOnw460
今スマホのイメージセンサーシェアはサムソンと半々になってるくらいだから頑張らないとやられるよ
2022/06/09(木) 11:56:07.56ID:2JSXXPebd
センサーは他所だよりで動画は特許侵害なのにイキってるのがニコ爺の特徴なの?
2022/06/09(木) 12:08:28.30ID:4LRgG8JWd
Z9の値上げいつだろう
2022/06/09(木) 12:12:57.81ID:T1QgodA+0
>>34
ニコンがどういう理由で総画素5237万画素なのに、友好画素4571万画素なのか分からん
61名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-JyKD)
垢版 |
2022/06/09(木) 12:18:48.02ID:DvJ25UE1a
俺はソニーでよかったと思うけどな
GKとかソニーのカメラは嫌いだけどセンサーに関しては世界一だろ
しかも最新機のカスタムを売ってくれるんだからすげ〜いい会社じゃねえか
フツー二世代落ちとかだぞ

それにチョンセンサーなんか採用したらカメラぶん投げるわ
2022/06/09(木) 12:47:50.57ID:450stty10
ミラーレスになってニコンは組み立て屋になったからな、もはやカメラメーカーではない。
63名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-C6Ms)
垢版 |
2022/06/09(木) 12:52:24.43ID:8qR9x1C1M
>>57
何で嘘つくん? 
https://i.imgur.com/ccupzfh.jpg
2022/06/09(木) 13:11:04.19ID:450stty10
>>63
ニコン信者は願望と現実が反転する病気を患ってるから。
2022/06/09(木) 13:37:24.17ID:AGvSA4/HM
>>48
キヤノンですらセンサーの世界シェア3%って言われてるのにニコンが参加する意味は?w
2022/06/09(木) 13:40:00.03ID:AGvSA4/HM
>>59
冬じゃないかな?
新機種発表と同時かと予想
2022/06/09(木) 13:53:23.82ID:luIcMY0f0
galaxyもメインカメラのセンサーはSONY製っていうね...
逆にXperiaもメイン以外はSamsung製センサーだったりした
性能とコスト、調達面で使い分けされてる感じやね
2022/06/09(木) 14:15:13.53ID:we4JW1+j0
>>67
ソニーとサムスンって昔から仲がいいよね。
2022/06/09(木) 16:02:29.74ID:p4YiAWcbM
>>60
EVF用の画素はデータに使われないから
2022/06/09(木) 16:02:51.63ID:E89FO3Ul0
Z9のセンサーがソニー製とはな。
落ちる所まで落ちたな。これでキャノンに乗り換える決断が出来た。ニコン謹製センサーが出来たら戻って来るよ。ソニー製センサーだとバレたZ9はいくらで売れるか?
2022/06/09(木) 16:16:53.76ID:OWSYYpr5p
ZとRFの24-70f2.8ってこんなに差が有るのか…
Z 70mm Z7(45MP)
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/Z-2470mm-f28-Pro-7148/large/nikon_z_24-70mm_f28_MTF50_graph_at_70mm_1558439471.jpg
RF 70mm R3(24MP)
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/RF-2470mm--f28L-IS-USM-7151/large/canon_rF_24-70mm_f28L_iS_uSM_MTF50_graph_at_70mm_1653920454.jpg
(画素数違うので本数じゃなくてCentorとEdgeの差)
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1415&Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
2022/06/09(木) 16:29:26.66ID:a04VS5wO0
>>69
じゃあZ7の総画素数と有効画素数の差は?
2022/06/09(木) 17:48:36.79ID:KfBPdMMzM
>>67
ニコンはソニーセンサーだからほぼSONYって宣うセンサー厨にしてみればXperiaはほぼSamsungでGALAXYはほぼSONYってことでオケ?
2022/06/09(木) 17:55:36.45ID:X689/3siM
>>62
何その妄想?
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-fRoS)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:36:24.27ID:+k9KrfIC0
>>74
SONYは何時まで経っても家電屋だな
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-ZlPv)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:42:29.98ID:GEAZHGMi0
ゴキブリが湧いてる笑
2022/06/09(木) 18:43:22.82ID:UbfNZlhfr
>>72
約36✕24と約35.9✕23.9の差やろ
2022/06/09(木) 18:50:21.74ID:a04VS5wO0
>>77
√(4689/4575)=1.0124
約1.24%大きいからそんな程度の差じゃないよ
なぜZ7では1.24%も広い面積が必要?
2022/06/09(木) 18:51:25.98ID:a04VS5wO0
× 1.24%も広い面積
〇 1辺が1.24%も長い領域
でした
2022/06/09(木) 18:52:42.61ID:UbfNZlhfr
>>78
センサーの実効サイズなんて書いてないからね
実際は36.2かもしれんよ?
2022/06/09(木) 18:58:18.92ID:a04VS5wO0
>>80
じゃあZ9の差もセンサーの実効サイズに由来する可能性は?
1.24%がどうして1.24%か分からない以上、Z9は謎の理由で5〜6%ぐらい大きいかもしれないよね
2022/06/09(木) 21:11:40.45ID:T1QgodA+0
可能性として、実は24x36より少し大きいセンサーサイズだったとか
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-Nrcn)
垢版 |
2022/06/09(木) 21:12:44.00ID:j+9hrcEW0
仮に小さかったら画角が変わってしまうでしょう
2022/06/09(木) 21:31:12.39ID:Q7mJMKjL0
電子手ぶれ補正の為とか
2022/06/09(木) 21:41:24.86ID:M3I73fc3M
>>81
4%位はそうかもね
公差調整スペースとかかな?
2022/06/09(木) 21:44:21.77ID:J6W0uRzka
組み立て精度とか各種の理由でオーバーサイズに作るのは普通だし
手ブレ補正でセンサーを動かすんだから
画角より広くないと駄目やね
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-Nrcn)
垢版 |
2022/06/09(木) 21:56:55.93ID:j+9hrcEW0
協調手ぶれ補正できるからそういうためだろうな
2022/06/09(木) 22:06:32.03ID:a04VS5wO0
ただまあ6%とか大きいとさすがに見た目で分かる気もするんだよね
(マウントから見たセンサーの板の明らかに色が違う部分は画素の領域外だと思うし)
もそうだったら誰か気づいて指摘してそうな気がする…けど意外と誰も気にしてなかっただけかも

まあ憶測であれこれ言う前にソニーセンサーだって確定したレポート読めば一発で分かるんだろうけど
企業向けサービスだから個人じゃ見るの難しそうなんだよなぁ
2022/06/09(木) 22:10:29.13ID:E89FO3Ul0
ソニーセンサーのZ9なんかレンジでチンだ!
おいらは売るけどw
2022/06/09(木) 22:11:52.80ID:kTvz5zRFa
特にデジカメ時代になってからのボディはどこも五十歩百歩でしょ
肝要なのはレンズ
91名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-0mTr)
垢版 |
2022/06/09(木) 22:19:11.82ID:Rc89ZyAVp
センサーがソニー製なら売るってw
流石に釣りと思いたが、そもそも何が目的で購入したんだよ
2022/06/09(木) 22:22:05.98ID:xM2CK4TfM
はやくZ9売ってR3買ってこいよ
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-JyKD)
垢版 |
2022/06/09(木) 22:38:23.28ID:hKEQmhkX0
>>70
今も持ってねえだろカス
二度とくんなゴミクズ
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-JyKD)
垢版 |
2022/06/09(木) 22:39:14.09ID:hKEQmhkX0
>>89
持ってねえくせに草
貧乏人
2022/06/09(木) 22:43:17.44ID:T1QgodA+0
2年前の時点でいろんなメーカーのセンサー集めて試してたという記事があったから
その中からZ 7センサーを積層化したのを選んだんだろうとは思った
2022/06/09(木) 22:44:00.85ID:E89FO3Ul0
>>94
穏やかじゃないな。
裏切り者には厳しいんだなニコ爺w
2022/06/09(木) 22:44:20.67ID:T1QgodA+0
>>88
むしろZ 7センサーとIMX609がどう違うか知りたいなあ
吐き出されてくる絵を見てる限りリサイズしてるそぶりすらないから何してるのか分からん
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-JyKD)
垢版 |
2022/06/09(木) 22:53:53.91ID:hKEQmhkX0
>>96
そもそも持ってないお前など元仲間でもないから裏切りじゃねえだろカス
買えない貧乏人はすっこんでろゴミクズ
2022/06/09(木) 22:55:05.96ID:a04VS5wO0
>>97
ベイヤー配列のままリサイズとか無理だからリサイズの可能性は元からない
だからZ7と同画角・同解像度な時点で同画素ピッチのセンサーでしかない
なぜかEVF用の画素が別にあって画素ピッチは違うとかいうおかしなことを言うやつはいるけど

Z7のセンサーとどう違うかみたいなのもレポート見ればわかると思うんだよね
すごく知りたいが個人にはハードルが高そう
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a97c-h4Uq)
垢版 |
2022/06/09(木) 23:06:29.54ID:XiPCBwXx0
身内からスマホに画質は抜かれとか皮肉いわれるソニーのゴミカメラに積むより
他社が積んでくれたほうがセミコンもやりがいがあるだろ
2022/06/09(木) 23:26:42.29ID:Ns9UaZ100
まわ
>>90
キヤノンでいいなと思うレンズなくて、ソニーのここ最近のGMとかいいなと思うわ。ニコンははやく1.4のか1.2の単焦点拡充してくれ
2022/06/10(金) 02:21:41.28ID:sVyBaQ580
そのゴミ以下のニコンは一体どうなってんだ?
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d26-q5NO)
垢版 |
2022/06/10(金) 06:49:34.68ID:ui+hJQex0
俺たちはダイさんに騙されただけ
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-fRoS)
垢版 |
2022/06/10(金) 07:47:37.95ID:E1g03AUw0
下請け先なんか何処でもいいよ
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15a7-nPlQ)
垢版 |
2022/06/10(金) 08:31:38.36ID:lZm723Q20
センサー云々の話より Z9のパフォーマンスの事を語ってね
2022/06/10(金) 09:06:59.05ID:g2edJeWDd
>>89
ニコ爺w狂いすぎてて逆におもろい
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea8b-C6Ms)
垢版 |
2022/06/10(金) 11:04:46.73ID:YXsWH5+U0
>>106
GKの雑なニコ爺アピールだからなw
108名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-OHSR)
垢版 |
2022/06/10(金) 11:23:06.17ID:tmQHq/ENa
>>99
お前まだそんなこと書いているの?
はっきり言って馬鹿だな
109名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-OHSR)
垢版 |
2022/06/10(金) 11:25:20.41ID:tmQHq/ENa
>>99
画素ピッチって総画素数で決まるという基本すら
まだ理解出来ていないし、リアルライブビュー
ファインダーに送るデータ分の画素があることも
説明見れば一目瞭然だ
2022/06/10(金) 12:59:07.46ID:t7xiI8650
なぜリアルライブビューファインダーに送るデータ分の画素があるのに
撮影用画素の露光中に独立してライブビューを更新できないんですか?
できないなら別に画素がある意味は無くないですか?
っていう当然出て来る疑問に答えてくれよ
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ad8-ZlPv)
垢版 |
2022/06/10(金) 13:00:23.49ID:4v8vEAx00
メーカーに聞いた方が正確だろうに
2022/06/10(金) 13:04:31.71ID:t7xiI8650
メーカーは別に画素が存在するなんてこと断言してないから
2022/06/10(金) 13:20:38.89ID:AR6f662x0
Z 9のリアルタイムEVFこそ最新技術ではあるわけですしな
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe68-7WdL)
垢版 |
2022/06/10(金) 13:59:33.32ID:2jb6dfdf0
>>71
EFのお下がり光学技術で作ってるからお察し
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/10(金) 14:05:04.98ID:lXARDaxL0
ファンダー用の別の画素があるのではなく、
ファインダー用の別の読み出しの回路があるだけじゃねーの?
2022/06/10(金) 14:05:29.07ID:iOGjIRs9d
>>114
キャノンは作ろうと思ったら作れるメーカーなんだと思うんだよな。
もともとレンズ屋さんなわけだし、本気で作ったサンニッバなんて凄かったし。
なのに、ここんとこ、こんなレンズしか出してない。高架化くらいなのに。
なので、マジでユーザー馬鹿にしてるんだろうと思うわけよ。
2022/06/10(金) 14:12:51.36ID:OMU49SyY0
デュアルストリーム技術とかいう力業

Nikonのこういうところ好き
2022/06/10(金) 14:14:16.47ID:OMU49SyY0
>>115
普通に考えたらそうだとは思うが
Z9の製品ページの模式図もそんな感じだし

果たして真相やいかに
2022/06/10(金) 14:36:17.53ID:P9zBnhz7M
>>110
読み出しのタイミングが撮影用画素に引っ張られるからとか?
2022/06/10(金) 14:58:36.20ID:AR6f662x0
>>116
その作ろうと思ったら作れるを10年放置してたら最新トレンドから出遅れたでござる、という風にしか見えない。
ってかもう少し本気出してくれと言いたくはなる
2022/06/10(金) 15:09:13.71ID:NXW0JowGM
>>116
ぶっちゃけロシア軍みたいなもんで凄いと思ってたけど実はたいしたことないパターンだと思うよ
2022/06/10(金) 15:21:32.34ID:AR6f662x0
開発予算はニコンの何倍もあるけど、実際の所センサーはSONYに劣り、レンズはニコンに劣ってるっての
上がアカンという風にしか見えんかなあ。ただ上が駄目なことを10年以上続けたせいで技術力も落ちてるように見える
2022/06/10(金) 15:24:28.22ID:OMU49SyY0
それでも売れてるからCanonのマーケティングはすげぇんよな...

Nikonは物は良いんだからもっとマーケティングをだな
2022/06/10(金) 16:20:25.56ID:NXW0JowGM
>>123
ニコンにソニーやキヤノンみたいなレンズやボディを作って欲しいか?
俺としてはシェアどうこう関係なく良い機材を作り続けて欲しいけどなぁ
125名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-OHSR)
垢版 |
2022/06/10(金) 16:23:59.25ID:zfzI1i8ea
>>115
そんなわけないだろうが
馬鹿なのか?
それなら有効画素数が大きく減るわけないだろう
2022/06/10(金) 16:35:57.92ID:TAatFlj30
物は良かったのにと惜しまれつつ消える会社は多い。
ニコンも歴史としてカメラファンの心の中で生き続けるよ。
2022/06/10(金) 16:36:32.34ID:t7xiI8650
Z7すら100万画素強の差分があるから
それが何かわからない以上Z9ではその数倍の同じことが起こっているだけかもしれない
2022/06/10(金) 16:38:10.83ID:AR6f662x0
>>124
AFがキヤノンに追いつけてれば他は特に不満がないかな。それ位Z 6/7出てきたときのR比での完成度に差がある
2022/06/10(金) 16:57:35.03ID:OMU49SyY0
>>128
afはZ9でやっとだいぶ追いついたから...

しかしR3でなくR5/R6でafあそこまで進化させたCanonはさすがだったな
2022/06/10(金) 17:32:08.13ID:fxIj/MGwa
>>129
R5/6でちゃんとしたカメラ作ってなかったら今頃ニコンどころじゃない地獄が見えてたからな
今ですらレンズとかエラー問題とかいろいろ吹きあがってるの抑え込んでる状態なのに
2022/06/10(金) 17:49:24.37ID:M9EQj/8c0
>>129
キヤノンはまだ打つ手があるが、ソニーは手詰まり。
2022/06/10(金) 17:59:04.94ID:/iOCpztyM
>>126
カメラメーカーで会社の規模でいったらシグマの上ぐらいがニコンでしょ
小さい会社なりに頑張ってると思うよ
133名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sace-k0NJ)
垢版 |
2022/06/10(金) 18:08:13.12ID:qEoeDT/ra
カメラ部TVが間違えるわけない
2022/06/10(金) 18:51:21.70ID:fxIj/MGwa
>>132
もともとニコンはそこそこ大きかったはずなんだが
SONYがあり得ないくらい投資に投資を繰り返してきた結果ああなってるだけってのはある
富士もそんな大きくないぞ
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d73-KFDT)
垢版 |
2022/06/10(金) 20:03:11.54ID:Gr3+BU4E0
ここまでZ9の話無し
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a01-7WdL)
垢版 |
2022/06/10(金) 20:19:09.11ID:lkfEkvLK0
じゃあ話す。
Z9を見ているとニコンはスチルより動画を優先させているイメージ。
Zマウントシステム自体はスチル面で大きなアドバンテージを追求した結果のものだったはずなのに。
まぁペンタックスみたいにミラーレスでも「マウント不変」みたいなことをしなかっただけ英断だった。
2022/06/10(金) 20:20:45.55ID:bpHUeyVsa
今でもAF以外はペンタックスが最高だと思うけど、ご覧の有り様だからねぇ
アストロトレーサーとかリアルレゾリューションとかボタンイルミネーションとか先進的な機能あっても全部活かしきれなかった
アストロトレーサー以外は他社にパクられて、パクったメーカーの方が本家みたいな顔でアピールしてる
良い製品作ればユーザーは分かってくれるってのはメーカーの甘えでしかないわ
2022/06/10(金) 20:29:01.63ID:KU6mr8una
アストロトレーサーをニコンがパクってZ9で使えるようにできないのかな?
旅先でお手軽に星撮るにはめっちゃ便利なんだよね
ボディ内手ぶれ補正を全メーカーが採用してるのにパクらないのはなんか理由があるんだろうけどね
2022/06/10(金) 20:35:54.29ID:j/lvdxAOa
SONYは意識高い系の(特に)女に人気がありそう、出てくる画が吐きそうな位にカラフル
言い古された言葉だけどCanonは記憶色、Nikonは記録色
各々が好きな各々のユーザーが納得できる各々のレンズを持てば良いし無ければ期待すれば良い
ワシはニコ爺だがたまにCanon機も使っとる
Z9とR3で撮り比べるのも乙だよ
2022/06/10(金) 21:42:56.72ID:X3BK5MGs0
>>138
ニコンだったら凝ったギミックより正攻法で簡易でも良いから赤道儀使えとなるからと思う
ニコンの望遠鏡超広角接眼レンズやWX双眼鏡を使っているので真正面から向き合う姿は清々しい
因みにアストロトレーサーは超広角では赤道儀式の追跡でないので射影の関係(多分)で隅の星が放射方向に伸びるのでテストでしか使っていません
2022/06/10(金) 22:16:54.44ID:/iOCpztyM
>>134
良い商品やサービスを提供してくれて健全経営なら会社の大きさなんか気にしないけどなぁ
Samsungはソニーの四倍大きな会社だからソニーは不安とか思って生きてんの?
2022/06/10(金) 22:21:14.90ID:kmvSqfPH0
>>141
PCとか半導体とか、今は規模がないと生き残れない世界で
それでPENTAXとハッセルが振り落とされる過程という状態じゃないか
2022/06/10(金) 22:59:50.58ID:OMU49SyY0
>>136
業界/センサーの開発方向が動画の方向いてるからな...
ミラーレスになって加速しとる

Zfcみたいなスチル機も出るだろ、多分
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a01-vVlC)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:03:16.73ID:lkfEkvLK0
>>142
そのハッセルもレフ機をやめるってさ。
https://twitter.com/cutnipper/status/1535180403660558336?s=20&t=Non0rNKEQyVzbSnis0I8ew

やっぱり企業体力というか規模は大事だよね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a01-vVlC)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:10:54.20ID:lkfEkvLK0
>>144
訂正
ハッセルブラッドはDJIに買収されているから
企業体力云々はあまり関係なくてレフ機システムを
やめたいだけかもしれん。
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-Nrcn)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:31:42.67ID:J2T/lAmM0
ハッスルはハッスル自体やめる可能性あるんやで
147名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-Ir1o)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:34:01.13ID:eZM4DPbrd
>>136
ムービー分野でも成功できるかが今後のニコン存続の鍵だからね。
一時はZを動画に振って、スチルメインとしてレフ機をまだまだ続けるつもりかと無駄に邪推したけど、Fマウントを終わらせていく方針を明確にしたことでミラーレスに注力することが明らかになったからそこは安心してる。
2022/06/10(金) 23:46:50.79ID:kCUDAAKC0
>>143
ZfcだってZ50よりもVLOG向き
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-uUFc)
垢版 |
2022/06/11(土) 01:40:17.52ID:lRKDCOQ30
>>132
ニコン様がシグマの少し上とか馬鹿にするなよ
ここのパチンカス並みのニコ爺どもの脳内ではZ9で大当たりして斜陽業界で1位に返り咲く優良企業なんだゾ
2022/06/11(土) 01:55:00.97ID:icLbYFJl0
>>142
しょうもないこと心配して生きてんのね
ペンタもハッセルもなくなってないしLeicaだって倒産したけど今もカメラ作ってんじゃん
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b9-yqHc)
垢版 |
2022/06/11(土) 07:41:05.15ID:cUFhl30n0
>>139
ソニーというより女子を馬鹿にしてるのわからんかね、このジジイ。。
152名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-PoHd)
垢版 |
2022/06/11(土) 07:58:07.49ID:MH+DGUSyM
昭和おじさんって感じでええやん
2022/06/11(土) 08:33:13.73ID:AqfJPblza
>>151
馬鹿にはしとらんがバカにしておるよ
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
垢版 |
2022/06/11(土) 09:08:24.99ID:BkIWz7qs0
やはりこうやって使ってもいない機種のスレを荒らしまくる奴らって、隣国の奴等の劣等感の裏返しのイチャモン付けと同じ臭いがする。
日本光学が旧帝国海軍のお抱えだったことにまで遡って恨みをぶつけてたりするのか?考え過ぎだと思うが、しかし病的なしつこさを見るとそういう匂いがするのも事実。
2022/06/11(土) 09:25:18.23ID:MQgxR50Zd
年金泥棒ニコ爺は払った以上の年金を受給して生き恥を晒して偉そうにのさばってる。返納するか受給を拒否してくれませんか?国家の危機です。
156名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-65Se)
垢版 |
2022/06/11(土) 09:44:21.62ID:nerDuJWSM
>>155
海外民間企業に国有財産の水道を売り渡すあたおか売国奴政府がバカなんだろ!
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff01-/UlI)
垢版 |
2022/06/11(土) 09:46:58.34ID:6/e1KONT0
>>155
キヤノンRF系スレにGO。
あそこなら未だにお布施を払い続けられるだけの
経済力がある御仁が多数でここより望みがある。
2022/06/11(土) 10:30:16.47ID:y548ZYEKM
>>157
キャン オン スレこそ
売国奴厨しか居ねえだろ
2022/06/11(土) 11:21:41.58ID:RVMrET5X0
>>155
貯め込まずに金使ってるならむしろ若者のためになってるだろ
2022/06/11(土) 11:29:09.48ID:26Vr0UHcF
団塊の世代以上が退場してくれたら日本にもまだワンチャンあるかも。お早い退場を願います。
2022/06/11(土) 11:34:42.59ID:NjkGSTAJd
>>136
動画の方が伸び代あるし当然そうなるわな
2022/06/11(土) 11:50:04.88ID:y8s75Ij20
>>157
キヤノンのR系スレだと、RFレンズ高すぎなんでEFでしのぐとかそんなレスだらけなの見てると色々思うところはある
Zの場合はZ NIKKORに替えてこそのミラーレスという意識でほぼ統一されてるのに
2022/06/11(土) 11:53:53.16ID:ksyOXzLpd
>>107
ニコ爺、悔しくて涙目で草
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff01-/UlI)
垢版 |
2022/06/11(土) 11:57:27.19ID:6/e1KONT0
>>162
RFシステム結構なお値段するのに買い込んでいるみんなすごいなぁとか思ってたけど
やっぱり厳しいものはあったか。
実際のスレを見てないから知らんけど
2022/06/11(土) 12:04:31.33ID:y8s75Ij20
R5/6とかみんな中古EFレンズ談義してるのがなあ…
2022/06/11(土) 12:04:39.20ID:HBrRa7O5M
>>160
眼鏡厨しか居らん
しかも眼鏡厨しか産まん製品群しかない
日本にワンチャンなんぞ
ナイナイ(^_^;)
2022/06/11(土) 14:07:02.74ID:3OWu7tyWM
>>162
キヤノンのボディだけR買わせてEF使い続けさせる戦略は正解でしょ
ニコンの場合Z9出るまではZボディへ行くくらいならとソニキャノに流出したからなぁ
2022/06/11(土) 14:54:04.29ID:MQgxR50Zd
自民党は年金引き下げとか甘い政策やってないで年金廃止まで確りやってくれ。参院選でも応援する。
2022/06/11(土) 15:07:58.65ID:y8s75Ij20
>>167
ちゃんとしたボディが出てくるとこの辺で逆転してくるって寸法
2022/06/11(土) 15:31:08.00ID:ETqQTxtBM
ベビーZ9はやく
2022/06/11(土) 15:55:51.65ID:icLbYFJl0
>>169
キヤノンEFは当初からレンズ内電磁絞りだったのが今でも有利に作用してんだよね
かつてのMC11しかり
2022/06/11(土) 15:56:04.73ID:RWa1aUWt0
せっかく稼げ出したのにまた乞食相手にしだすとまた赤字食うぞ
2022/06/11(土) 15:58:15.01ID:BLa0uDmtp
バッテリーが予想していたより保つ
買ってよかった
2022/06/11(土) 16:54:22.66ID:0pYwqUrP0
>>171
ただ最初に良いマウントや仕様でだした分横着してサボったのが高画素化やミラーレスでの
性能向上が出来なくて詰まってるところがあるように見える
2010年以後のレンズ更新サボりがかなり痛い
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f68-suO+)
垢版 |
2022/06/11(土) 18:14:52.77ID:iJznV7Fi0
Fマウントレンズは8k対応モデルも多くて最高だな
2022/06/11(土) 18:36:34.22ID:0pYwqUrP0
2010年代前半にF1.4/F1.8含めてあらかた更新したからな
ただそんなレンズですらZには勝てない…
https://www.nikon-image.com/sp/nikkor_z_f18/
2022/06/11(土) 18:49:47.67ID:D86Ado3bd
使ってみたらわかるけど本当にセンサーダストつかないよなZ9

中野耕志 / Koji NAKANO @JETBIRDER
Z9使ってしばらく経つけど、センサーダストがOM-Dなみにほとんど着かなくて後処理が楽なんだけど。
どーなってんのこれ?
https://twitter.com/JETBIRDER/status/1532679677462331392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/11(土) 18:53:54.89ID:zaLumbCo0
蓋機能オンにしてるならあたりまえでは
というかしないやついるのか?
2022/06/11(土) 19:02:21.15ID:D86Ado3bd
>>178
シャッター閉じてりゃ問題ないなら一眼レフ時代にゴミ問題など発生しなかったはすだぞw
180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-bTt0)
垢版 |
2022/06/11(土) 19:15:23.79ID:+usXjmUua
センサーにフッ素コートしてあるからじゃ無いのか?
2022/06/11(土) 19:24:42.05ID:UDdOHJPOa
>>177
ほんとこれ
D5ではよくセンサーダストに悩まされたもんだけど、Z9ではこれまで一切困ってない。
一眼レフにくらべてセンサー清掃がしやすそうと思ってるけど、センサー清掃の必要がそもそも無い。
2022/06/11(土) 19:32:45.12ID:zaLumbCo0
>>179
一眼レフの話じゃなくてミラーレスの話
この人の前につかってるz7は蓋が閉まらない
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
垢版 |
2022/06/11(土) 19:38:28.05ID:BkIWz7qs0
普通にシャッターが無いからだろ
2022/06/11(土) 20:01:21.51ID:3Uw4bDtmM
落ちにくい油分のある粘着性ダストはシャッターから出てたってことでしょ
どうしてもシャッター周りに潤滑油は必要だろうからね
外から入る油分が無いホコリならブロワーで落ちる
2022/06/11(土) 20:10:58.79ID:UoOI1c4Q0
そもそもオイルミストなんて付かないって
もしオイルだったらエタノールでは拭き取れない
なんでこんな妄想が広がってんの?
2022/06/11(土) 20:13:03.06ID:EKWuf27a0
>>185
いやエタノールは油汚れをよく落とせるから油性マジックとか消せるんだが
2022/06/11(土) 20:14:36.02ID:UoOI1c4Q0
>>186
よく調べろよ
2022/06/11(土) 20:20:08.30ID:YNUeA1vOr
無水エタノールはしつこい油汚れやカビ落としに効果的!掃除に活用する方法5個
https://cbchintai.com/singlehack/7760/#:~:text=%E7%84%A1%E6%B0%B4%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%AF%E6%B2%B9,%E5%A5%AA%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

よく調べないとなw
2022/06/11(土) 20:25:12.45ID:UoOI1c4Q0
>>188
つーかやってみ
2022/06/11(土) 20:35:44.15ID:+myNZZC+0
自分は蓋機能は使って無いのでレンズ取り付ける時とかセンサーは丸見え
だけど、一度もセンサーゴミが写ったとこないです
それなりに絞って撮った写真であっても
自分だけ運がいいだけかと思ってた
2022/06/11(土) 20:44:58.01ID:zaLumbCo0
それまわりでz9初搭載というと導電コートか?
これでゴミがつきにくいとかはありえるかもしれないが。


そして蓋機能つかわない選択肢あるか?
少なくともメリットしかない気がするが。。とくにレンズ交換とかとても気楽だ。
まぁ電源オンオフでいちいちカシャカシャ言うのは撮影のテンポさがるかもしれんけど
2022/06/11(土) 20:46:15.88ID:ia6QU3BIM
>>186
アプラ汚れと油性マジックは別もんやろ
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:03:43.24ID:BkIWz7qs0
1DXのセンサーゴミ問題はシャッターが原因だったよな?あれは結局どう解決したんだろう?便所会社お得意のうやむや作戦?
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:06:19.70ID:BkIWz7qs0
https://medium.com/@jetdaisuke/eos-1d-x-mark-ii-黒点が写る-高速連写でグリス飛散か-センサーゴミではなさそう-ec2fe9d78056

これね
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:07:22.98ID:BkIWz7qs0
↑ごめんリンクはれなかった
2022/06/11(土) 21:16:45.23ID:tjdY+aXG0
プラザの人曰く、素人清掃はD610やz5までにしといた方がいい

4000万画素機清掃マニュアル結構厳しいらしいよ
2022/06/11(土) 21:34:43.45ID:y8s75Ij20
という事はキタムラ都下の清掃サービスも実はよくなかったのか
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-ng2a)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:40:41.18ID:5mgdFHgJ0
センサー清掃ってつまるところセンサー前面に配置されてる保護も兼ねたガラスの表面拭く作業で難しいも何もないでしょう
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:44:38.56ID:BkIWz7qs0
俺はNikon純正クリーニングキットで拭きまくりだけど、点検出しても何も言われなかったぞ。
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfd2-ffpc)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:09:07.87ID:e23XQpRv0
センサークリーニングキットも色々あるけど、レンズフィルター等々で試し拭きやってからのほうがいいよ
拭きムラが凄いのあるから
2022/06/11(土) 22:20:23.88ID:jfGs4K9H0
センサー清掃は自分はブロアで吹くくらいだ。
センサー(ローパス?保護ガラス?)表面を直接拭くとか怖くて出来ない。
ブロアで吹いて吹き飛ぶゴミなら良いけど、ブロアで取れないゴミがあるときはニコンプラザ行きになる。
2022/06/12(日) 08:19:57.54ID:lJ/c/LcS0
各企業は45歳定年制を導入せよ
無駄に多い世代を間引くことで 
10代20代にチャンスを与え成長させよ
そして有能な若者には報酬を上げること
無能な老人はいらない時代だ
経済を回すのは若者だ!
貧困なのは若者に金が行き渡らないからだぞ!
若者が安心して出世し安心して結婚し
安心して家を買える世の中にするのだ!
非正規の最低賃金は1000円以下にして 
大卒初任給を25万以上にすべきなのだ!!!
2022/06/12(日) 08:27:28.83ID:BS3YPQg70
じゃあ、若者に多大な負担をかけてる年金も医療費も大幅にカットだな
今の65歳以上直ぐに死ねば諸々の問題はほぼ解決できるからね
2022/06/12(日) 08:38:18.53ID:Yz8K+/RQ0
それ政策にして立候補すれば?
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-jVf4)
垢版 |
2022/06/12(日) 09:07:27.97ID:4hWkdt3K0
>>202
家買うとか出世とか価値観昭和かよ爺さん
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
垢版 |
2022/06/12(日) 09:21:09.16ID:WDDZzI7Y0
>>202
日本全体で賃金が上がってないからだろ。そんな中で年功序列の精度が残ったままだから若者に更なるしわ寄せが言ってるやけだが。
老人叩きは将来の自分を叩いてるのと一緒だぞ。
2022/06/12(日) 10:53:43.40ID:jrCzX6OX0
昨日横浜ヨドバシで展示機を発見
ニコンの営業さんが「是非触ってください」と嬉しそうに奨めてくる
Fマウントの1億本のレンズを愛用するお客さんを無視できなかったが、Z fcとZ 9のヒットでようやく方向転換できそうだ、と

Zマウント発表時は「値段が同じならD850を買う」と言ってたのも多かったけど、風向き変わったなぁ
2022/06/12(日) 10:55:23.01ID:F+itsfxNM
>>203
空き家問題とんでもないことになるなw
2022/06/12(日) 10:56:51.64ID:F+itsfxNM
>>206
前後の文章繋がってないぞw
2022/06/12(日) 12:24:10.46ID:lJ/c/LcS0
30年前から給与はほとんど上がってない

この間に起きたこと
・非正規社員激増
・消費税率10%にまでアップ
・社会保障費大幅アップ
・年金支給額減少
・大学進学率アップ→奨学金返済に追われる債務者増加
・女性の社会進出増加による晩婚化
・技能実習生という名の低賃金外国人労働者激増

これで結婚しろ、子ども産めと言われてもねぇ・・・w
2022/06/12(日) 12:33:01.55ID:e0rSrxbf0
>>207
今後の最大の課題は安いZ9普及機寄越せって乞食をどう捌くかだな。
そもそもが激安なのにな。
2022/06/12(日) 12:53:51.29ID:Gg8qUP1W0
1.4㎏は重すぎるし積層も要らん
2022/06/12(日) 12:55:24.37ID:Yz8K+/RQ0
縦グリップとってEN-EL15Cのやつを4万安く売る(笑)
2022/06/12(日) 12:59:28.03ID:Yz8K+/RQ0
あっ縦グリップは定価5万ね(笑)
2022/06/12(日) 13:31:32.69ID:Ibk6bnh+a
積層なかったらいつまで経ってもafがソニー()に勝てんぞ
2022/06/12(日) 13:31:53.83ID:Ibk6bnh+a
af要らんならZ6/7スレに帰れ
2022/06/12(日) 13:32:00.35ID:oXj+l0N+a
>>214
縦グリなしなら連写枚数減らして、プリ連写と動画の機能にも制限加えたら完璧やな
218名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-iL9c)
垢版 |
2022/06/12(日) 13:36:56.65ID:h9LFh4TVp
連写=縦グリ
この図式が古い
2022/06/12(日) 13:44:26.92ID:+b9/q1/dr
価格でViewNXで表示できないって騒いでるスレヤバいな
究極の老害臭がする
220名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-iL9c)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:10:42.97ID:h9LFh4TVp
>>219
Nikonの顧客って、こういう面倒な老害が多そう
221名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-pcYu)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:25:37.91ID:8+JNDjz0a
キリンカツプ見てもソニー使うスポーツカメラマンな
んて少数だな
北京で大量の機材貸し出しして飛躍的に多くのスポーツ
カメラマンが使っているように演出しても現実はニコンと
キヤノンの2強だろう
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631a-bM3h)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:29:36.57ID:sNe1YgB40
>>221
三菱ビールが主催する大会だから三菱カメラが多いんじゃねーの?
コロンビア映画の中ではみんなVAIOを使ってるようなもんだろ。
223名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-pcYu)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:34:06.11ID:8+JNDjz0a
>>222
今でもイタリアリーグのセリエAではニコン使うプロが
1番多いくらいだからそういう邪推は無用w
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-jVf4)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:36:09.39ID:4hWkdt3K0
てか謎なんだけど
ソニーはまだいるじゃん
でもフジとかオリンパスってZEROみたいな感じだけど実際どーなんよ?
2022/06/12(日) 14:42:47.15ID:5cuZ++550
>>224
富士はX-H2Sと150-600mmでプロが増えるよ。オリンパは知らん。
2022/06/12(日) 14:59:17.95ID:Yz8K+/RQ0
>>225
TLじゃ高いんで見送りってつぶやきばっかりやで
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f68-suO+)
垢版 |
2022/06/12(日) 15:33:16.98ID:4jz9TYyV0
>>218
電気関係の規格が違うからz9から縦グリ除去は無理だよ
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f68-suO+)
垢版 |
2022/06/12(日) 15:34:32.01ID:4jz9TYyV0
>>198
そのガラスとかを外してまで清掃してくれるもがプラザの清掃らしいよ
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f68-suO+)
垢版 |
2022/06/12(日) 15:35:39.00ID:4jz9TYyV0
>>197
実際地雷引いて610ダメにされたわ過去に、その後プラザ持っていけばゴミをセンサの端に移動しただけとか言われたわ
2022/06/12(日) 15:57:33.86ID:Xwk7SilV0
ソニーはどう言う訳かテニヌとかゴルフに使ってるカメラマンが多い
https://got-get.com/wp-content/uploads/2021/09/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2021-09-08-154103.jpg
2022/06/12(日) 16:00:11.87ID:vwdZT/CKM
テニスはしらんけどゴルフは無音シャッターが必須らしいからなぁ
2022/06/12(日) 16:04:23.65ID:jXsfYAj10
230>>
いつの写真?もうどこのメーカーでも無音で撮影できるんだから今はだいぶ違ってるんじゃない?
233名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-d8Kx)
垢版 |
2022/06/12(日) 16:04:51.78ID:q3OR+/7Da
w杯もそうだけどサッカーはニコンが多いからね
2022/06/12(日) 16:08:15.26ID:vwdZT/CKM
>>232
URL見たら202109とあるが
2022/06/12(日) 16:15:42.36ID:5cuZ++550
>>230
パラリンピックでは必死に貸し出して使ってもらったよねw
2022/06/12(日) 16:22:51.24ID:+b9/q1/dr
ゆうて4本しか写ってなくね?
237名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-bTt0)
垢版 |
2022/06/12(日) 16:31:47.87ID:ZAUSyPS+a
>>236
5本写ってる
2022/06/12(日) 17:16:17.70ID:lJ/c/LcS0
おいコラ、バカ老害ども
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1619859361/
239名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-bTt0)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:26:57.93ID:67IgbwOba
>>238
本気で書き込んでるなら、教えてあげる
君が今裕福(と言っても君よりはという条件での話だが)な他人を逆恨みするしかない暗くて惨めな人生を歩んでる原因は、全て君自身に起因してるんだな
知恵や知識を身に付け、人と積極的に交わり、性格や生き方を変える努力、それも的確で効果的な努力をひたむきに続けない限り、君の人生は惨めなままだ
いやむしろ更に悪くなっていくばかりだぞ
2022/06/12(日) 17:29:24.27ID:PwB3a5WE0
>>210
厳密にいえば97年の消費税5%アップからだね
それまでは職種によっては上がり続けていたから
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-jVf4)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:34:05.08ID:4hWkdt3K0
今月発表はapsc版z9かz8だろうか?
楽しみすぎる〜
242名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-pcYu)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:36:54.17ID:omGcKVbRa
動画に強いapsーcと超高画質のフルサイズという
発言を昨年秋にニコンの幹部がしていたな
2022/06/12(日) 17:48:57.66ID:Yz8K+/RQ0
>>227
メカシャッターが無くなったんで単純に稼働時間減るだけで済む気もしなくもない(笑)
2022/06/12(日) 17:49:57.97ID:RkknlN8Ta
まー今更低画素高速連写機は出さんだろうな
出すなら画質に全振りした高画素機でしょ
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-jVf4)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:51:15.53ID:4hWkdt3K0
縦グリ一体型最高
今まで手が出なかった憧れの一体型をついに買ったぞって感じの爺さんも多いだろ
まあ俺もだけど
やっぱ一体型でしょ
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-jVf4)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:53:50.89ID:4hWkdt3K0
ふと思ったんだけどapscメカシャッターレスって1/250でいいなら単純に面積比分設計楽になるんだよね
てことはハイエンドでなくそこそこのセンサーでもいけるんちゃう?
フル換算1/150くらいで十分でしょ
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f68-suO+)
垢版 |
2022/06/12(日) 18:04:37.97ID:4jz9TYyV0
>>243
8k動画でAF使う時に必要らしい
某社の高画質機は8kだと強制mfになるらしいし
2022/06/12(日) 19:14:15.39ID:Yz8K+/RQ0
>>247
まぁこれが欲しいユーザーは動画なんかどうでも良さげなんでいいのでは?(笑)
2022/06/12(日) 19:19:29.80ID:M6s5xdFbM
>>198
やってみなよ
2022/06/12(日) 19:20:29.33ID:M6s5xdFbM
>>228
そんなの外さない
クリーンルームに防塵服でないと無理
2022/06/12(日) 20:41:17.28ID:lJ/c/LcS0
【老害糞爺婆】マナーの悪い老人28【死ね!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1590594094/
2022/06/13(月) 00:06:21.04ID:1RXZnrep0
>>244
Z9を使ってホント低画像連写機はいらねと思ったわ
2022/06/13(月) 00:31:08.05ID:IeORjqL60
D6くらいの高感度耐性があるミラーレスが欲しいね
2022/06/13(月) 01:12:37.05ID:zLQUzP/f0
>>253
それが低画素高速連写機ですよね。
ソニーはα9系、キヤノンはR3があるけど、先に高画素高速連写機であるZ9を出したニコンが後から低画素高速連写機を出しますかね?
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f6f-wjC+)
垢版 |
2022/06/13(月) 01:16:49.09ID:Kvw/+76v0
ゴミつかないのはメカシャッターじゃないならとか関係あるのかなー?
2022/06/13(月) 01:30:40.15ID:bWavBrrM0
Z 9に2400万画素積層突っ込めばいいけどセンサーのプロファイル描くのが何気にコストかかるんだけどな
2022/06/13(月) 01:36:16.28ID:h9QpXwmk0
>>255
イメージセンサーの優れたダスト対策【NEW】、だってよ
2022/06/13(月) 08:04:55.64ID:p4RoZl8wr
>>254
別に高画素、高感度で連写は不要でいいんだよ
2022/06/13(月) 08:42:40.20ID:MXQp1O040
>>253
α7Sシリーズみたいなの?
2022/06/13(月) 08:56:47.63ID:L7syoIMO0
なお
α7Siii、
クアッドピクセルかつ動画のため読み出し速度にパラメータ振ってるおり
ノイズ多い
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5e-LW0a)
垢版 |
2022/06/13(月) 09:26:44.70ID:Rxhy2cYc0
真の動態専用機
24Mオーダ(8Kなし)
動画/スティル共用オーバサンプリング
クロスタイプAF
グローバルシャッター
これなら買いだろう
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-d8Kx)
垢版 |
2022/06/13(月) 09:56:02.40ID:24IrEBnG0
クアッドピクセルだからノイズ量が高画素機とほぼ同じになる
カラーフィルターが一枚なだけでフォトダイオード自体は変わらず小さいのだから
2022/06/13(月) 10:44:59.95ID:MXQp1O040
>>262
ただ、動画に特化した設計だけあって動画時のノイズはR5よりだいぶ少ないんだよな
スーパースローとか高速になるほど差が開くという
2022/06/13(月) 11:10:11.69ID:X98bcE4/0
α7S3は何のメリットがあってクアッドベイヤーになってるわけ?
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-d8Kx)
垢版 |
2022/06/13(月) 11:43:29.11ID:24IrEBnG0
低画素センサーを新たに専用で作るのではなくクアッドで流用した方が安いからだと思われる
2022/06/13(月) 11:46:27.06ID:X98bcE4/0
えーそうなの
じゃあもう12MPとか16MPとかの高感度番長みたいなカメラはもう出てこないのかねぇ
2022/06/13(月) 11:46:56.11ID:bWavBrrM0
4800万画素になるとS1Rのセンサーになるのでは
2022/06/13(月) 11:52:41.59ID:MXQp1O040
>>265
んなわけない。安く作れるわけないでしょ
フルサイズのクアッドベイヤーはα7SIIIだけの新規開発で過去に存在したクアッドベイヤーはGH5S用の超高感度タイプだけなんだから
2022/06/13(月) 11:59:01.29ID:MXQp1O040
因みに↓コレがGH5Sに採用されているクアッドベイヤーセンサーであるIMX294CJKの仕様書
https://www.sony-semicon.co.jp/products/common/pdf/IMX294CJK_Flyer.pdf

クアッドベイヤーセンサーの特性を生かしてピクセル毎に露光時間を変更できるので超高感度にしたりリアルタイムHDRにしたりできる
ただ、このセンサーの本来の性能を発揮するにはピクセル毎の露光を可能にする膨大な処理能力を持つエンジンが必要になる
現状ではそんなハイパワーの画像エンジンはカメラには搭載されてない(α7SIIIを含めて)
今ソニーとTSMCで新工場を建設してるけど、工場が完成すれば10nmプロセスで画像エンジンが作れるようになるのでカメラ用としてはこれまでなかったような超高性能な画像エンジンが出てくると思う
2022/06/13(月) 12:07:53.61ID:MXQp1O040
こっちの記事が詳しい
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03470/
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-d8Kx)
垢版 |
2022/06/13(月) 12:12:20.06ID:24IrEBnG0
いや7siiiのセンサーは4500万画素の積層センサーの流用型
スペック上で積層タイプとして用意されてるものをクアッドで使ってる
動画用なのでスチルほどの読み出しはしないがローリングが少ないのはこのため
つまり動画用のセンサーをスチルも使えるように流用してる
それが7siii
2022/06/13(月) 12:15:34.09ID:X98bcE4/0
ピクセル毎に露光時間を変える機能がつけばまだメリットはあるけど
現状はただ高画素センサーのデメリットも抱えた低画素センサーなだけってことやね
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-d8Kx)
垢版 |
2022/06/13(月) 12:18:22.60ID:24IrEBnG0
あと熊本のTSMCが計画してるのは40nm(22.28nm)プロセスな
国内に40nmステッパーがキオクシア3d nand製造で使ってるものしかないのでルネサスが3D半導体をTSMC台湾工場で委託してるのを日本で作るのが主な目的
車に使う半導体を国内で確保しないとなので
2022/06/13(月) 12:22:51.06ID:Y4es/97Ad
40nmの工場って昔の富士通のやつだろ
あくまでlogicの工場だと40nmまでしかないって奴
2022/06/13(月) 12:25:42.28ID:X98bcE4/0
斜め読みでさらっとスルーしてたけど
10nmなんていう「最先端」なプロセスが日本国内にできるなんて話あったか?
と思って調べたらやっぱりせいぜい22nmや28nmらしいぞ
2022/06/13(月) 12:35:18.35ID:MXQp1O040
>>272
ピクセル毎に露光時間を変更する機能やクロス測距する機能はGH5Sに搭載されているIMX294CJKにもあるけど、エンジンがヘボいのでGH5Sにはその機能が使えない。

>>271
どうやって流用すんの?
まさかソフトウェア的にクアッド処理が可能だとか思ってる?

因みにクアッドベイヤーのリアルタイムHDRとかクロス測距は元々動画用途を想定して開発されたものだよ
2022/06/13(月) 12:37:26.03ID:MXQp1O040
>>275
情報が古いっすよ

TSMCの国内半導体ファウンドリーが12/16nmプロセスに対応、投資規模は1兆円へ
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2202/16/news057.html
278名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-wjC+)
垢版 |
2022/06/13(月) 12:38:13.22ID:Xa67vI7Dd
センサーの話なんてどうでも良くね?
Z9のセンサー入れ替え出来るわけでもねえし
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-d8Kx)
垢版 |
2022/06/13(月) 12:38:35.32ID:24IrEBnG0
7siiiは積層型なんだよ
2022/06/13(月) 12:39:56.22ID:bWavBrrM0
>>273
車だけでなくDAC等アナログ~デジタル変換が伴い半導体は微細化プロセスでは作れないのよ
Intelが莫大な開発費投じて14nmでもDAC内蔵してるが公立考えたら22~40nmのほうがいい
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-d8Kx)
垢版 |
2022/06/13(月) 12:41:19.77ID:24IrEBnG0
ステッパー自体は40nmでIntelじゃないとこが言う所謂7nmまで対応してるんやで
ステッパーだけで作るわけではないのでそこを増強して12nmまで将来的に作れるようにしておこうという話やで
2022/06/13(月) 12:41:41.87ID:X98bcE4/0
>>277
12/16nmも予定しているというのは分かったが、
しれっとサバ読んで10nmとか言うな
2022/06/13(月) 12:53:12.92ID:X98bcE4/0
ピクセル毎に露光時間を変更する機能っていうのもなぁ
どうせ動き物やフリッカーのある照明で変になるし
ゴリゴリAIパワーでそれを補間すればいいって発想なんだろうけど
そこまでしてダイナミックレンジ高めるより普通に使いやすい12MP〜24MPぐらいのセンサーでよくない?っていうね
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-d8Kx)
垢版 |
2022/06/13(月) 12:57:11.74ID:24IrEBnG0
動画用の高画素積層型センサーをカラーフィルターでヨンコイチで使ってるといってもわからん人に何言っても無駄そう
2022/06/13(月) 13:06:39.23ID:h9QpXwmk0
>>283
露光時間じゃなくて4つのピクセルのうちの1つのカラーフィルターをNDを兼ねた濃いものにできたら勝つるな
2022/06/13(月) 13:10:55.42ID:X98bcE4/0
>>285
ダイナミックレンジだけ考えたらそう
ただ時間的なズレは無くなったとしても空間的なズレは依然あるから偽色とかややこしい問題が出て来る
っていうかそういうセンサーは今まであったよね
それが淘汰されたということは…ってことよ
まあ昔と違ってAIだなんだがあるからそれでゴリ押しすればっていうことなんだろうけど
287名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-jzoI)
垢版 |
2022/06/13(月) 14:16:56.71ID:wHT2rLgVd
>>266
どっかのメーカーがまとまった数発注すれば作ってくれるよ!最低5万ユニットとか頼めば作ってくれるやろ
2022/06/13(月) 14:24:13.71ID:6wnfpK8M0
安倍晋三
2022/06/13(月) 17:58:49.99ID:MXQp1O040
>>282
12nmってのは所謂10nm世代やろがい
そもそもこの世代になると各メーカーのプロセス方式に異なってるから数字が小さい方が実装密度が高いとは限らない
2022/06/13(月) 18:12:08.34ID:X98bcE4/0
ノードの何nmってやつが単なるマーケティング上の名称でしかなく他社との比較に意味はないのはそうだけど
TSMCのXnmはTSMCのXnm以上でも以下でもないからね
正確に書けばいいだけの話じゃんなんでサバ読むの
所謂、世代、とか勝手に後付けすんのもなんか言い訳くさい
2022/06/13(月) 18:12:30.27ID:MXQp1O040
>>283
参考までに、同様のHDR技術(ピクセル毎に露光時間を変更する)を使った車載用クアッドピクセルセンサーのHDR動画デモ
https://www.youtube.com/watch?v=zycALZlz-Bc
2022/06/13(月) 18:14:00.52ID:MXQp1O040
>>290
単に10nm世代でうろ覚えしてただけや
情報としてこの世代だと分かれば十分なネタやろがい
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5e-LW0a)
垢版 |
2022/06/13(月) 18:17:59.37ID:Rxhy2cYc0
現状の決定打は
パナソニックの有機センサーだな
2022/06/13(月) 18:31:05.27ID:lC6CrOePa
国内のファウンドリ回帰を国が進めえるってのは
今の半導体生産における国際分業体制が行き詰ることを想定してるんだろう
2022/06/13(月) 19:08:07.79ID:14YiEmtT0
ものづくり国家だとふんぞり返ってろくに産業支援しなかったらすっかり凋落したので慌てて誘致に走っただけでは?
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3302-d8Kx)
垢版 |
2022/06/13(月) 19:27:24.04ID:RXW7eVL60
カレント半導体でいえば世界一だからね日本
そのかわり保守もできない壊れそうな製造装置をギリギリまで作ってたから火災が相次いでおきた訳だけど
2022/06/13(月) 19:28:37.95ID:cgw60Nuwa
今からじゃ難しそう。

小銭は捻り出しても人材が無いしな。
2022/06/13(月) 19:41:30.67ID:L7syoIMO0
国まわしてるのが文系のアホばっかりだから...
2022/06/13(月) 19:42:03.01ID:L7syoIMO0
企業まわしてるのも文系やな...
2022/06/13(月) 20:28:17.44ID:1RXZnrep0
>>298
中国のトップには理系しかいなんだがアレを望んでるの?
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
垢版 |
2022/06/13(月) 20:55:03.31ID:PcnVMgzy0
基本的に理系にはマネジメントは向いてない。理系の俺が言うんだから間違いない。
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-ng2a)
垢版 |
2022/06/13(月) 21:11:13.63ID:xcmqCAtx0
>>228
センサー清掃で保護ガラスだったりローパスまで外せるなら、各社カバーガラス内部に入り込んだ埃、チリを除去を依頼するとなんで基板ごと交換になるのか考えてどうぞ
2022/06/14(火) 05:14:41.56ID:pfHdC6El0
>>296
九州の半導体製造工場の火災は外部からの不正アクセスにより
それが原因で制御が出来ず…という話を聞いた
クルマに使う半導体など世界的な半導体不足が起きたのはその後から
2022/06/14(火) 05:48:28.66ID:sQz1zjVmd
末端装置までアクセスできるネットワークって、構築設計不良じゃないの
2022/06/14(火) 06:19:51.68ID:RnPWKvcq0
マイニングエクスプレス
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3302-d8Kx)
垢版 |
2022/06/14(火) 07:23:22.20ID:c+kxt3jy0
日本の工場で外部からマシン制御なんて対応してない
そもそも動いてるosが超漢字みたいなローカルやつだし
最近ようやくDXだなんたで出来る様にしてきたレベル
2022/06/14(火) 08:22:51.45ID:Ek5FkwD3a
この手の後期高齢者の頭の中だと、未だに無意味に真っ暗な部屋で緑色の文字をタイピングしてるスーパーハッカーが
活躍してるんだろうな
お左翼様大絶賛の新聞記者の映画でも内調が暗い部屋で人海戦術でクソリプしてたらしい
2022/06/14(火) 08:56:00.93ID:MDINbJ1ea
お爺ちゃんがなんで突然変な妄想語り出したのかと思ったら、Yahooのトップにトヨタの工場停止がランサムウェアでニュースが流れたからなのね
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-d8Kx)
垢版 |
2022/06/14(火) 10:43:45.36ID:2T0V/A0j0
トヨタのも受発注システムが動かなくなっただけだしな
310名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-wjC+)
垢版 |
2022/06/14(火) 10:44:08.52ID:CqM0o8tHd
まだ半導体の話してたんか


ところで聞いてくれよ
さっき麦茶ひっくり返したんだけど
足元に置いてたZ9に全量直撃したわ

めっちゃ麦茶臭いZ9が居たらそれ俺のだから
今から吹き上げる

あー臭
2022/06/14(火) 11:10:40.64ID:9aNdCi43d
懐かしいなネオ麦茶
2ちゃんねるが一般に認知されるきっかけとなった
2022/06/14(火) 13:49:53.01ID:RnPWKvcq0
フランスかぶれは草
2022/06/14(火) 14:17:55.16ID:Qspkloqi0
>>311
ネオ麦茶か…
314名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-W3te)
垢版 |
2022/06/14(火) 15:11:22.96ID:m6JkSniMa
>>138

アストロトレーサーもいいけど、センサーシフトをだな…
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-d8Kx)
垢版 |
2022/06/14(火) 15:45:47.06ID:2T0V/A0j0
センサーシフトは他メーカーも認める使われない機能だからなぁ
2022/06/14(火) 16:14:05.18ID:45+zhUHpd
いいぞ自民党!
年金もっと減らせ!
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f368-suO+)
垢版 |
2022/06/14(火) 17:36:20.13ID:H7RYI0Rj0
>>310
なんでz9が食卓の下に居てるんだ?
普通打ち合わせでもカバンの中だよね?
2022/06/14(火) 19:41:47.68ID:pfHdC6El0
大枚をはたいて買ったZ9が愛しくてずっと手元に置いておきたいのだよ
分かってやれw
2022/06/14(火) 23:07:41.61ID:PynDHPJ30
足元に置いていたって書いてるじゃないか
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030d-g4JW)
垢版 |
2022/06/15(水) 05:36:15.62ID:Gq7MOkxE0
机がいっぱいでカメラを床に置くことはよくある
2022/06/15(水) 06:05:24.35ID:nKnBVty40
Z9は防塵防滴だ。麦茶ごときwwwwww
2022/06/15(水) 06:08:07.10ID:+zBWbILI0
むしろなるべく床に置く
まずそれ以上は落ちないからね
2022/06/15(水) 07:45:50.01ID:VES6IvAr0
GPSをONにしたままだとバッテリーの持ちが半端なく悪いよね?
速攻OFFにしたわ。

縦イチグリップのスイッチも勝手に入りやすいと思うんだけどね。少し軟らかいし、スイッチのノブの位置がDシリーズと微妙に違うからカメラ機材のバックパックに入れていたら勝手にONになる時と、何かの拍子で触れてしまってONになるわ。

まぁテスト機材だから個体差があるのかな??


みなさんはどうですかね??
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
垢版 |
2022/06/15(水) 09:10:30.84ID:1bgG3XE10
>>322
頭いいな
うちはマンションの20階だから1階に置いてくるわ
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-d8Kx)
垢版 |
2022/06/15(水) 09:13:37.60ID:DqdADDrU0
床を卵落としても平気なやつにしたい
2022/06/15(水) 09:33:55.77ID:+zBWbILI0
>>324
物が落ちてくるけどな
2022/06/15(水) 09:51:10.02ID:Hld5PrqQ0
>>323
縦位置グリップのスイッチてどれのこと?
2022/06/15(水) 10:53:58.91ID:I9XF8fRb0
カネがないなら投資しろ
元手もない氷河期世代はすぐ死ね
死ぬ前に自民党に投票するのを忘れるな
329名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-jVf4)
垢版 |
2022/06/15(水) 12:29:28.76ID:3RJwQOVaa
>>328
通報
消えろキチ◯イ
2022/06/15(水) 15:46:58.42ID:I9XF8fRb0
引退した高齢者の医療費全額自己負担ににてくれ
実らない木に栄養与えたり
動かない機械に油刺したり
馬鹿なの?
331名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-pcYu)
垢版 |
2022/06/15(水) 17:17:10.84ID:0OFVIwtba
昨日キリンカツプ観に吹田スタジアムに行って来たが
黒の長玉がかなり巻き返していたな
特に北側のゴールライン後ろのカメラマンは40%以上は
黒の長玉だった
2022/06/15(水) 17:21:04.35ID:VES6IvAr0
>>327
縦位置グリップのシャッターボタンのONOFF切り替えレバーの事だよ。
2022/06/15(水) 17:31:08.41ID:gPG7xJqgr
>>323
俺も肩からぶら下げてるとき体に擦れてロックされることよくあるよ
D5使ってた頃はなかったと思うから確かに軽い力で切り替わりやすい気がする
334名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-S+hI)
垢版 |
2022/06/15(水) 17:35:46.18ID:VKWodC4Ar
>>331
シグマじゃね❓
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-d8Kx)
垢版 |
2022/06/15(水) 17:49:50.01ID:DqdADDrU0
サッカーはそもそもニコンが強いので
というかサッカーに強いAFPがニコンだからニコンが多くなる
2022/06/15(水) 17:57:18.33ID:I9XF8fRb0
>>335
サッカーはD5とD6。これ豆知識だから覚えとけよw
2022/06/15(水) 18:05:08.70ID:19tX55450
豆知識とは転じてくだらないこと、瑣末な事も意味してる
2022/06/15(水) 18:06:05.22ID:Ec4dB5NTM
>>337
豆知識の豆知識乙
2022/06/15(水) 18:09:52.63ID:VES6IvAr0
>>333
Nikonにフィードバックしたよ。

スイッチのポッチの位置がDシリーズと微妙に違うねんなぁ。

因みにD3が未だに手元にあるので、書いておくとポッチの位置がOFFの時、カメラを机に立てて見た時に時計の針に例えると、D3は7時でZ9は5時の位置。

D5は売り飛ばしたのでわからんw

今までDシリーズで勝手にONになった事は1回も無いわ。

だから引っ掛かり易いの。縦位置にした時にONにしやすくなっているので余計に勝手にONになるんだよねー。
2022/06/15(水) 18:13:35.47ID:VES6IvAr0
連投スマン!

カードの蓋部分のスイッチもギザギザだけで操作しにくい。
あのギザギザだけでは駄目だわ。
小さな凹みのくぼみを付けてやると蓋を開けやすくなり便利だと思うわ。
2022/06/15(水) 18:27:52.43ID:19tX55450
>>340
個人的にはZ6/7が簡単に開いてしまうので意図して開け難くしている気がする
2022/06/15(水) 18:44:12.15ID:19tX55450
気になったの確認したらポッチの位置はZ3、Z9共にoffは10時でオンは12時です、あなたのは表示の位置ですね
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:41:26.81ID:1bgG3XE10
Z3出たのか
2022/06/15(水) 20:42:38.47ID:zj4Jco3ka
Z9はプロが使ってもよく写りハイアマチュアが使うとより写りの良い一台
これ豆な
2022/06/15(水) 22:13:49.94ID:IOLX9D90a
自分もメディアの蓋のロックは片手で開けにくいから嫌い
冬場にグローブしてたらほぼ100%ロック解除できないし、グローブしてなくても解除できない人がそれなりにいるはず
1dxmk3は誤操作でロック解除されることもないし、グローブしてたり片手でも開けやすくて使いやすい
2022/06/15(水) 22:58:17.25ID:dp8JK/390
冬場用グローブしてたら仮に蓋が開けやすくてもどうせメディア持てなくね?
2022/06/15(水) 23:55:41.79ID:VES6IvAr0
>>342
ポッチと言う表現は不適切だったかもね。
縦位置シャッターのレバーの事だよ。
そのレバーのポッチがZ9とD3では全く違うでしょ。だから誤動作してONになるんです。
2022/06/16(木) 02:39:28.55ID:FgrsoL2H0
デジタルシュー版Z9の発売マダー?
2022/06/16(木) 06:26:39.68ID:CmBjTWGf0
>>348
絶対出ないし要らない
2022/06/16(木) 07:31:03.01ID:FgrsoL2H0
>>349
いつか必ず出るよ
実際他のメーカーは全て実装したしZ9のウィークポイントだとレビューされることも屡々
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff01-suO+)
垢版 |
2022/06/16(木) 07:40:25.31ID:K2FiLCW00
>>349
諦めよう。
キヤノンがやったなら特許が絡まない以上ニコンもやる。
諸々の不安要素をまるっと無視して流行りに乗っかったキヤノンが悪い。
2022/06/16(木) 07:56:33.22ID:CmBjTWGf0
>>350
典型的な思考停止マンだなw
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff01-suO+)
垢版 |
2022/06/16(木) 08:02:46.07ID:K2FiLCW00
>>351
>ニコンもやる
ニコンもやれと言われる。
2022/06/16(木) 08:18:52.05ID:FgrsoL2H0
というか、新聞はWEBベースになって静止画ではなく動画が主力になり、SNSの普及で個人記録も静止画ではなく動画が主流になってしまった
市場がそうだから当然カメラも動画が主流になり、そして動画を撮影するというこはAV(オーディオビジュアル)の名の通り音声収録もデジタル化する必要が出てくる
そうなるとシューがデジタル化されるのは至極当然の流れ。むしろプロ環境にこそ求められる。新しい装備を使いこなせない老害記者は別として
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5e-ffpc)
垢版 |
2022/06/16(木) 08:29:05.48ID:fF1ORHZg0
まぁ デジタルシュー云々というのも既存概念だな そう言うのも否定はしない
NikonにはZ9リリース以前、ワイヤレスタイムシンクロ機能をZ9に
搭載してもらうよう要望出していた。
現状でカメラ側内部に、32bitフロート録音など搭載される見込みはほとんどない。
プロの撮影現場もピン・キリでかつアマチュアにも有効で、32bitフロート録音であれば、収録音声レンジの
調整から開放されるので、特に必要性は高いと思う。
私は実際上行っているが、
簡単な話、ZOOM F6とZ9がワイヤレスタイムシンクロしていれば、それが実現できる。
また動画を撮影るのに、単一カメラだけで行うだけでなく、複数台のカメラ、マイクなども
統括する為には、タイムシンクロ必須だと思う。
2022/06/16(木) 09:59:46.91ID:KUuQbsEv0
動画が主流なのはそうだね。

でも写真は無くならないよ?

どっちも全く違う良さがあるもんね。
2022/06/16(木) 10:08:10.34ID:CiQA+wsLM
ピンジャックじゃなぜだめなの?と聞くと
ズームに合わせて指向性を変えることができないからっていう誰も使ってない用途が返ってくるいつものやつか
2022/06/16(木) 10:59:54.78ID:AAPvRtFSM
>>357
ソニパナキャノユーザーでもデジタルシューなんか使ってるの動画撮影してる中の更に数%くらいだろうに普段の挙動が不安定になる可能性が高い端子なんかいらんけどな
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f6f-wjC+)
垢版 |
2022/06/16(木) 11:01:01.01ID:hJJ9iq2a0
使わなきゃいいだけじゃん
頭硬いなさすがニコ爺
2022/06/16(木) 11:14:16.08ID:AAPvRtFSM
>>359
堅牢性落としてまで採用して使わない時はカバーしろっての面倒でしかない
しかも99%のユーザーはデジタルシューなんか使わないんだし
アナタこそ思考停止してんのよw
2022/06/16(木) 11:15:21.04ID:S5De+U4+0
実際ニコンが搭載したら手のひら返すからまっててね。
2022/06/16(木) 11:34:48.16ID:AAPvRtFSM
>>361
そんな詰まらないことに囚われるアナタみたいになりたくないとつくづく思うわ
オレは32bit floatの外部録音機で平和に生きていくよ
2022/06/16(木) 12:11:05.35ID:ph4DHh/ua
>>359
普通Canon使うからな...
Nikon使いなんて頭硬い偏屈人間しかおらんよ(自覚あり
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-iL9c)
垢版 |
2022/06/16(木) 12:18:04.26ID:xtcO0Vvo0
NikonからSONYに移ったけど、
マルチインターフェイスシューはマイクとかで使わない限りデメリットしかない。
ストロボやトリガーのシューがデリケート過ぎてウザイのと、
カメラ側も水濡れとかに弱過ぎ。
365名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-jVf4)
垢版 |
2022/06/16(木) 12:20:24.87ID:kERllQs1a
>>364
巣に帰れGK
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f6f-wjC+)
垢版 |
2022/06/16(木) 12:22:48.40ID:hJJ9iq2a0
お前ら雨の中撮影しないじゃんどうせ
2022/06/16(木) 12:24:23.67ID:PkBW4Eeqa
土砂降りでも撮影してるよ
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-iL9c)
垢版 |
2022/06/16(木) 12:26:16.41ID:xtcO0Vvo0
>>365
シューはNikonの方が良かった、SONYのシューは良くない、って言ってんだよw
脊髄反射かよ、怖すぎる
2022/06/16(木) 13:47:12.00ID:1SOvcVeIa
レース撮影の時、願い通りに雨だと嬉しくなるね
2022/06/16(木) 14:21:05.23ID:gQVN5rid0
>>363
自己紹介だね!
2022/06/16(木) 14:37:51.76ID:w4aIirvD0
今回のコロナ騒動で
実際は若い層ほど割りを食う結果になった

今回の一件でこの国は若者が犠牲になって年寄りの奴隷になる国だということを
あらためて決定づけたと思ってる

年寄り側も大概だが、ほとんど疑問に思わず
黙って従う若年層側の奴隷根性が酷い
372名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-W3te)
垢版 |
2022/06/16(木) 17:16:11.66ID:xAT7I0KNa
>>324

20階だと台風、地震は揺れるだろう。ワイはそれがイヤで4階に引っ越したわ…
2022/06/16(木) 18:47:47.43ID:Rh0CHMaJa
>>371
資産課税で若いヤツに回してやれよなと。
374名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-o1Sx)
垢版 |
2022/06/16(木) 19:20:41.68ID:D50WqmcLp
>>372
台風は揺れるが地震はそうでもないよ
375名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-jzoI)
垢版 |
2022/06/16(木) 20:32:40.17ID:dEGjZvMsd
>>371
6階おすすめ。蚊が自力で飛んで入って来れない高さだったはず。壁伝って歩いてきたりエレベーターに乗って来られるとどうしようもないけど。蝉は15階くらいまでは普通に飛んでくるね
2022/06/16(木) 21:56:02.69ID:FgrsoL2H0
>>357
ピンジャックマイクだとカメラと連動させて指向性を容易に制御しながら使うってのが困難だからね
↓みたいなの
https://www.youtube.com/watch?v=zammEgTsBdI&t=90s
2022/06/16(木) 22:15:37.25ID:Yz9UvJ+0M
いらんなぁ
スイッチで切り替えれば事足りる
知らない間に勝手に指向性が変わる方が気持ち悪い
2022/06/16(木) 22:30:58.65ID:Yz9UvJ+0M
そもそもそのマイクも単にスイッチで手動で3つに切り替えられるとは書いてあるけど
カメラと連動して指向性が変わる機能があるのか知らんけどね
2022/06/16(木) 22:40:48.53ID:t5fIOetX0
>>377
だよね
ストロボも焦点距離連動なんて不要だよね
2022/06/16(木) 22:44:11.25ID:Yz9UvJ+0M
っていうかストロボでできんだから現行のシューでもいけるんじゃないの?
デジタルシューなんて尚更要らんじゃん
2022/06/16(木) 23:04:13.42ID:+P39Dkyzd
60過ぎて働くのは別に構わないんだけど国家詐欺に加担してるみたいで不愉快だから俺は60で年金貰うよ
あと35年頑張る
頑張れ自民党!
2022/06/16(木) 23:05:04.35ID:4MbjpyK4d
バ○発見
383名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-wjC+)
垢版 |
2022/06/17(金) 05:55:42.28ID:Pnr2VVYLd
>>322
そうそう
前にM3落としてブラックアウトしたトラウマ
そして床にZ9置いたら今度は麦茶w
2022/06/17(金) 07:36:12.15ID:+yf3iCA40
>>379
ストロボならボディのノイズ拾っても関係ないから良いけど、ピンジャックマイクとかアナログ信号扱っててストロボでやってるみたいな制御やったらノイズ拾いまくった音になるぞ
音関係で連動やるならいずれにしても音声用の別端子が必要になるだろう
2022/06/17(金) 07:39:27.77ID:aKlMAj9f0
>>384
焦点距離情報だけやり取りしたら良いじゃん
音声はピンジャックで
2022/06/17(金) 08:26:51.78ID:+yf3iCA40
>>385
いや、距離情報で音声の指向性制御するんだろ?同じ回路上に信号のっちゃうじゃん
2022/06/17(金) 08:38:37.46ID:3+23kobXM
>>376
そもそもこのマイクにはそういう機能ついてんの?
2022/06/17(金) 10:02:55.51ID:VwnKzL9cr
>>386
処理はデジタルやろ
2022/06/17(金) 12:36:58.52ID:57Rm0vwg0
老害に必要なのは教訓さ
痛みを覚えさせることによって、「ああ、これはやってはいけないことなんだ」と再認識できる
恐怖を刷り込むことで、従順な自分を取り戻す
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f368-suO+)
垢版 |
2022/06/17(金) 13:25:48.25ID:ZzFiXJUT0
スレチ板違いの話し。ばっかだな
2022/06/17(金) 13:32:56.19ID:57Rm0vwg0
>>390
素人Z9ユーザーの90%以上は老害だからなw
2022/06/17(金) 14:42:57.92ID:8c6r3uWUa
定年後にカメラ撮影に目覚めて退職金からZ9を買ったもののセンスは全く無くて孫の撮ったスマホ写真が地域写真コンクール・ジュニアの部で入賞する始末
ってワシのことやんけ!
2022/06/17(金) 14:56:34.89ID:at8PTCGq0
>>392
ワロタ
2022/06/17(金) 15:25:31.41ID:SPvGpssEM
>>392
イキロ
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030d-g4JW)
垢版 |
2022/06/17(金) 15:28:15.22ID:azQaoKTV0
毎日写真散歩して健康になる
2022/06/17(金) 15:33:53.28ID:Maay24dpd
>>392
自分もだけど、女の子や子供たちの自由な作品が羨ましいですわ。
長く撮ってきてる人はそれなりのルールや癖や好みがあるから、設定ミスやイレギュラーが無いといつもと違った物が撮れることが少ないのよね。
2022/06/17(金) 15:52:58.13ID:u4fKgrT5F
>>392
嘘松臭いw
2022/06/17(金) 16:06:54.00ID:tcqa5Tzx0
孫にZ9渡してZfc買い直すのがええんとちゃうかw
399名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-wjC+)
垢版 |
2022/06/17(金) 17:12:08.18ID:Pnr2VVYLd
プログレがamazonでセール始まるんだな
十日前に買ったばっかだわ
差額で娘とUSJ行けたわ
2022/06/17(金) 17:14:38.67ID:uEfAM31Ra
>>379
ストロボの焦点距離連動は実効GN稼ぐために必要でしょ
2022/06/17(金) 17:28:51.60ID:5lWRNC6PM
>>400
マニュアルで良いよね
2022/06/17(金) 18:06:48.79ID:CGviJpcFd
あれ?売れてるんじゃないの?
プロフェッショナルに選ばれないニコンw

https://www.pronews.jp/special/202206161700301840.html
403名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-pcYu)
垢版 |
2022/06/17(金) 18:23:25.17ID:8KjQEplSa
>>402
調査期間が今年の2月18日からの1ヶ月ならZ9が未だ
一部のプロにしか行き届いていない頃だな
404名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-pcYu)
垢版 |
2022/06/17(金) 18:48:09.49ID:8KjQEplSa
>>402
ちなみに先日キリンカツプ観に吹田に行ったが
ソニー使うプロはニコンの3分の1くらいしか
いなかったぞ
五輪の期間に機材の大量貸し出しして大躍進を
演出してもスポーツカメラマンのシエアではニ
コンに大差を付けられての3位だな
2022/06/17(金) 18:58:23.58ID:CGviJpcFd
世界中の情弱素人ニコ爺が買ってるんだろうなあw
2022/06/17(金) 19:00:40.06ID:gfBu8ohe0
ミノルタ時代は0、NikonとCanonで分け合ってたのがNikonの1/3にもなったんだ。やるじゃんSONY。
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff01-iSSN)
垢版 |
2022/06/17(金) 19:22:33.32ID:w3fDCG2I0
>>402
そりゃねぇ。時間かけて種類揃えてきてるんだから使われないわけがない。
【SONY αシリーズ(ILCE/Eマウント)】
2013年発売開始
2022年5月時点における発売機種数:26種(現行機数11)
30分制限解除機種数:11(現行機すべて)
グラフにおいて最も所有率が高い「α7S III」は2020年発売
次点の「α7III」は2018年発売
三番目は現行品でないので略

【Nikon Zシリーズ】
2018年発売開始
2022年5月時点における発売機種数:8種(現行機数8)
30分制限解除機種数:1(「Z9」のみ)
2022/06/17(金) 19:53:06.46ID:6Tt/x2iPa
>>381
年金って、本当にその頃でも60から貰えるって信じてるの?
2022/06/17(金) 19:55:10.76ID:6Tt/x2iPa
>>397
笑ってやれよ。皆んな知ってるって。
410名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-o1Sx)
垢版 |
2022/06/17(金) 20:00:29.23ID:XGJsXQfFp
>>402

写真家が2021年に使用したカメラのメーカーは1位キヤノン、2位ニコン、SONYは大きく離されて3位
https://digicame-info.com/2022/05/2021-15.html

【海外記事】なぜ日本でSONYファンはゴギブリと呼ばれているのか
https://kotaku.com/why-sony-fans-are-called-cockroaches-in-japan-569526221
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030d-g4JW)
垢版 |
2022/06/17(金) 20:08:52.79ID:azQaoKTV0
ニコ爺は情報強者でお金もある
2022/06/17(金) 20:50:47.28ID:1+c/7mC20
ニコ爺とは定年近くになり老後の趣味としてカメラを選んだ小金持ちの事である
それまでの仕事の情熱とカネをカメラに注いだのである程度まで上達するが
頑固で人の話に耳を傾けず仲間内だけで固まり作品としてはイマイチの出来となる
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
垢版 |
2022/06/17(金) 20:58:54.21ID:viiI0vQz0
ゴキブリとはSONY以外のカメラスレに生息する荒らし集団。
複数人であるように見せかける自作自演、夜行性。
発売前や発売後間もない人気機種のスレを好む。
ジメッとした陰湿な投稿が多く蛇のようにしつこく絡む。論破されても同じ話を何度も投稿する。
大変な雑食性。どんな話題にも食いつく。仲間の投稿に食いついて煽る事もあり共喰い状態になる。
生命力が強くどんなに論破されても引き下がらない。
壁に沿って走るゴキブリのように芸風に変化がない。
2022/06/17(金) 22:21:46.01ID:7fEBMwU00
>>364
あれホントしんどいよね
ストロボ側の脚もデリケートに扱わないと折れるし
2022/06/17(金) 22:39:10.02ID:7fEBMwU00
>>387
ついてるよ
だけどモノラルw
2022/06/17(金) 22:54:53.32ID:OH0ax81b0
>>415
どうでもいいけどガンマイクとハッキリ言えるの全てモノラル(ステレオタイプは指向性がある程度)
2022/06/17(金) 22:58:33.78ID:7fEBMwU00
>>416
それは知ってる
2022/06/17(金) 23:30:21.33ID:OH0ax81b0
ガンマイク常用だと環境音+指向性で4トラック必要な為に必然で外部録音になるけどこの段階でデジタルシューがどうたらはアウトオブ眼中です
2022/06/17(金) 23:38:44.82ID:YExK1su20
初心者ってガンマイク信仰あるよな
なんか本格っぽく見えるのかね
2022/06/18(土) 01:02:57.94ID:WmWiAyFR0
ヒカキンが昔言ってたからじゃないの。
プロ=ガンマイク とかなんとか。
2022/06/18(土) 01:08:10.05ID:KXGPz20b0
>>388
因みにニコンのピンジャック録音はホワイトノイズが乗る
2022/06/18(土) 01:34:50.91ID:kNzVkqDRM
>>421
そりゃ設計がクソなんやろ
2022/06/18(土) 01:46:01.49ID:8bTEP35F0
映画少しでも齧ってたらニコンとかいうクソみたいなメーカー誰も使ってないんだなってことくらいわかるよね笑
スコセッシもPTAもニコンとかいうくっさいメーカー使わないってさ笑
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-lkdf)
垢版 |
2022/06/18(土) 01:51:14.66ID:8bTEP35F0
ニコン笑とかいう名前からしてジジイの加齢臭しかしないし使われる要素がないよね
動画でホルホルしたいならセンサーも全て売ってLマウントの仲間に入れて貰えば?
あっセンサーはソニー製なんでしたっけ
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-lkdf)
垢版 |
2022/06/18(土) 01:55:31.36ID:8bTEP35F0
お前らクソジジイどもがZ9でA24の一つでもとればおもちゃから卒業できるかもな
2022/06/18(土) 02:10:57.35ID:zDmnP6jI0
>>418
問題はトラックのキーをZ 9本体から外部に出力してほしいんですわ
2022/06/18(土) 02:30:37.26ID:8bTEP35F0
ニコンご自慢の鉄塊がソニーセンサーのおもちゃだと知って俺は悲しいよ
いつになったらニコンのゴミカメラで映画の一つ撮ってくれるんだろうな
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9aa5-InkA)
垢版 |
2022/06/18(土) 03:30:18.48ID:bpaXYwe70
>>402
ニコンとかご冗談w

映像はシステムだよ
全部揃っての映像
2022/06/18(土) 06:47:50.45ID:hRQj/xc70
総統も相当冗談がお好きでwww
2022/06/18(土) 06:54:14.96ID:xJKmSckP0
>>419
クリップオンストロボと同じでカメラにガンマイク付けてると上級者っぽく見えるんでしょ
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
垢版 |
2022/06/18(土) 08:03:11.25ID:nNgPxkHs0
>>427
キモいんだよハゲ
消えろゴミクズ
2022/06/18(土) 08:52:28.16ID:SV2KjxML0
オラのZ9と863早く来ねーかなあ。
こんな凄げー写真オラにも撮れるだかなあ。ワクワクしてくんぞ。

https://twitter.com/waniwani1968/status/1537697974897168384?s=21&t=7EsF5ZQ4-QCmMcjxmHVNvw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
垢版 |
2022/06/18(土) 08:57:12.96ID:nNgPxkHs0
>>432
まだきてない人いるのか
z9はまだしも863は楽勝で手に入ったからヨユーでみんな入手済みかと思ってたわ
てかスポット行くと隣よく見たら863と思ったら逆隣も863とか溢れかえってるし
2022/06/18(土) 10:40:54.12ID:bhkNvxFfp
>>428
トラックのキー??
キートラックてのあるけどこの場には無関係だし業界方言にしてもわけわからん
2022/06/18(土) 10:43:20.13ID:bhkNvxFfp
失礼アンカーは>>426
2022/06/18(土) 13:50:17.56ID:mHVSdM5ZM
>>421
Z9のピンジャックはかなりノイズ少ないよ
やってみたらわかる
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a7c-TfHA)
垢版 |
2022/06/18(土) 14:06:48.70ID:W/jBr4qJ0
ニコンZ9 RAW動画機能が特許侵害でREDから訴訟
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1655438017/

ニコンやばそう
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a01-vQ73)
垢版 |
2022/06/18(土) 14:45:23.85ID:vWewWpVx0
>>437
その話は3週間前にした。
2022/06/18(土) 15:59:16.07ID:xJKmSckP0
>>438
3年前に発売したカメラへいまだ文句言うヤツがいるくらいだから3週間前の話題をするヤツがいても不思議ではない
ってか3年後も訴訟の話するよコイツはw
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
垢版 |
2022/06/18(土) 16:48:09.51ID:nNgPxkHs0
話題があったことすら忘れてるんだろうな
ボケ爺
2022/06/18(土) 20:40:58.92ID:/LE0mD/xd
ニコ爺は乳首でイケるの?
https://i.imgur.com/wK4hZ5K.jpg
442名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-V10e)
垢版 |
2022/06/18(土) 23:21:19.93ID:VPvCIJHEa
>>413
本当にその通りだね
http://hissi.org/read.php/dcamera/20220613/MytiSHk2LzFh.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20220614/T2dmMDlFVVBh.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20220615/TTZpcHlaVzlh.html
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/18(土) 23:40:57.64ID:MSDDoEpP0
>>442

そりゃ過疎るわデジカメ板
2022/06/18(土) 23:45:15.75ID:MSDDoEpP0
       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ’     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.        <シェアシェアシェアシェアシェアシェアシェアシェア
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
       i’   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |       <プロガー プロガー プロガー プロガー 
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |       <ジュウリョウガー ジュウリョウガージュウリョウガー
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |      <ニコ爺ガーニコ爺ガー ニコ爺ガー ニコ爺ガー
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |      <メカシャターデジューブン メカシャターデジューブン 
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、      <フラッシュドウチョウソクドガー フラッシュドウチョウソクドガー
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi         <CFXハaデジュウブン CFXハaデジュウブン
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi        <テツクズ9ガ テツクズ3ガ
        ;メ’´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、     ←工作員・黒い塊w
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

今日もゴキブリが色んな鳴き声で鳴いてるw
いや泣いてるのかなwwwww
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a4e-Ks4Y)
垢版 |
2022/06/19(日) 02:34:12.46ID:iTawtgI20
予約開始日から数日遅れの予約となってしまいましたが
店頭で受け取ってきました。納期は約半年といったところ
でしょうか。
2022/06/19(日) 06:19:10.39ID:CK+Ox9en0
今から予約しても紅葉に間に合うかどうか…下手すれば年越しとかw
2022/06/19(日) 06:25:03.99ID:MPwqN+HQa
まだか?まだか?
なんて言ってないで
今あるカメラで腕を磨けよ
2022/06/19(日) 08:12:50.58ID:V9rXziNCa
カバンから出したらアイカップのゴムが外れてたorz
これで2回目や
ギリギリのサイズのバッグで運用してる自分も悪いけど、外れたら出先では戻せないのはどうにかしてくれ
2022/06/19(日) 08:24:52.36ID:hBpu/4i+0
>>448
出先では戻せないってどういうこと?
2022/06/19(日) 08:45:40.20ID:QuE2tYUs0
Z6/7はまだしもZ9ははずれたことないけどな
2022/06/19(日) 08:47:45.42ID:e+IPUf5Xr
俺も結構キツめのバッグに入れてるからたまにゴム外れそうにはなる
まだ外れたことはないから出先で戻せないってのが気になる
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db4f-hJzE)
垢版 |
2022/06/19(日) 09:38:14.90ID:XoWReP5I0
マップで2ヶ月ちょいぐらいで届いたってツイートあったから結構供給してるんだな
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e02-bfeS)
垢版 |
2022/06/19(日) 09:55:31.63ID:cOoiY1uu0
>>448
出先だろうが何だろうがすぐ戻せるだろ?
454名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-Veex)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:03:02.29ID:EGM/PpuOd
ミラーレスはZ9に限らずだが
クロップがそのサイズで表示されるのは良いな
レフは見難かった
2022/06/19(日) 10:12:37.82ID:M5fhEWqg0
みなさんのソニー製「IMX609AQJ」はお元気ですか?
2022/06/19(日) 10:21:57.63ID:naHDPvNp0
>>455
タワージャズ製だよ
2022/06/19(日) 11:57:23.77ID:t3BN+WIj0
>>454
だからD500の有難みがミラーレスでは少ないんよね
2022/06/19(日) 12:21:37.79ID:6z2s3jn5M
>>454
そうかなぁ
2022/06/19(日) 12:39:08.94ID:vlpRIFOkM
>>455
これからもソニーはニコンユーザーの為に試行錯誤し汗水流してパーツを作り続けて下さい
2022/06/19(日) 13:00:11.81ID:5JTDornfM
タワージャズはSONYだった...?
2022/06/19(日) 13:03:28.13ID:5JTDornfM
D500的なミラーレス出す場合、
ミラー駆動とafセンサなくていいからD500みたくデカ重にならんで済むのではないだろうか
極端に言うとZ50筐体でもなんとかなりそう
剛性や放熱問題はあるがしかし
2022/06/19(日) 13:05:31.52ID:5JTDornfM
SONYに限らずイメージセンサーのメイン顧客はいまやスマホという
2022/06/19(日) 13:06:47.09ID:y9BLNKqf0
タワージャズはインテルに買収されたから未来は明るい
ただ、インテルはタワージャズにASICやSoCを量産させる為に買収したそうだからセンサーは作らなくなるかも。元々あんまりセンサー売れてなかったしね・・・
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/19(日) 13:18:40.11ID:R4E233cQ0
パンピーも何れ気づくさ、スマホのカメラは数年で性能ゴミになることを
未だにiPhoneの画質はd3様以下
2022/06/19(日) 15:06:36.18ID:MPwqN+HQa
D3は名器だもんね、締まりがいい
466名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-j3Oi)
垢版 |
2022/06/19(日) 15:21:29.58ID:QV+VurIya
KEN五島氏が注文して一月半で入手出来たと
tweetしていたな
2022/06/19(日) 15:44:58.31ID:IhXAgravp
俺はマップで3ヶ月弱
2022/06/19(日) 17:32:12.67ID:y9BLNKqf0
>>464
画質はもう拡大比較でもしなきゃパッと見分からんレベルだろう
iPhoneは機動性を生かした撮影が強みだし、一眼動画もジンバル撮影が主流。
スチル撮影の町中スナップ程度でも大きいカメラだと通本案件だから辛い時代になった
2022/06/19(日) 17:39:18.11ID:YM/Cg7Y+0
>>429
ピキーン!!!
とボッシュートに落とされる>>429だった
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:05:10.60ID:R4E233cQ0
>>468
通報されるのはお前がブスだからだろw
ワイはz9と24-120でお散歩結構してるよ
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:06:36.81ID:R4E233cQ0
残念ながらインスタでもz9とスマホだと時々露骨にスマホにいいね来ない時あるよ
まあiPhoneはあの液晶ディスプレイで低画質バレて自滅してる噂あるけどw
472名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-+L2Y)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:08:47.08ID:3Zr+DO4zM
iPhoneは現実と違う写りするから分かる。
細部は誤魔化されている。特に低照度と人工ぼかし。
2022/06/19(日) 18:14:09.26ID:ApyoNM4md
iPhone使てる変人なんかおらんやろ?
おいらのまわりはAndroidとZ9ばっかりやで。
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef2-Fazc)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:10:35.34ID:dk+PKUip0
出先から今帰宅
>449 、>451、>453
この状態から簡単に直す方法教えてください
自分は溝を出っ張りに引っ掛けた後にスパチュラとかで押し込まないと元に戻せないです
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef2-Fazc)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:11:03.85ID:dk+PKUip0
あ、画像貼り忘れてました
http://2ch-dc.net/v9/src/1655622204948.jpg
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:17:35.19ID:R4E233cQ0
>>473
うーんダブル持ちだなw
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a01-4wS1)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:29:50.84ID:+NH3aYqr0
>>471
>低画質
それっていつの話?
今の最新機種もそうなの?
2022/06/19(日) 20:00:11.99ID:y9BLNKqf0
iphone13
https://www.youtube.com/watch?v=28xazJZDnIQ

VS

Z9
https://www.youtube.com/watch?v=-gnU6OXl93c
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a01-4wS1)
垢版 |
2022/06/19(日) 21:02:11.93ID:+NH3aYqr0
>>478
サンガツ
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e02-bfeS)
垢版 |
2022/06/19(日) 21:19:37.35ID:cOoiY1uu0
>>474
壊れてるね

https://www.yodobashi.com/community/product/100000001006726360/index.html

ここで購入
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9aad-WaTF)
垢版 |
2022/06/19(日) 21:56:26.11ID:fpjTbrNr0
Z9は良いカメラだから良い写真が撮れるんでしょうね〜うらやましいなぁ。
2022/06/19(日) 22:03:56.14ID:kZuqfzKp0
>>404
キリンカップだからじゃね?
東通工カップならソニーばっかの可能性が微レ存
483名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-j3Oi)
垢版 |
2022/06/19(日) 22:34:07.89ID:SaAzLmepa
>>482
Jリーグでもニコンとキヤノンと比べたらソニーはごく一部だ
2022/06/19(日) 22:47:41.87ID:LpQjg+i90
sonyのボディがどんなに普及しようと市場に流れてる長玉の量が圧倒的に違うから
今のシェアのままでsonyの超望遠単が3世代目くらいまで更新されたらまた変わってくると思うけどね
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a702-M0VU)
垢版 |
2022/06/19(日) 23:35:01.15ID:+RWt5nJu0
z400ほとんど生産できてないけどな
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/20(月) 00:05:05.68ID:j2vpnB9F0
>>477
そうだよiPhonese2だけど
露骨にダメダメだわ
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/20(月) 00:09:14.39ID:j2vpnB9F0
例のiPhone13の動画見たけどニコンとは比較にならないぐらいノイズが酷いわ…
ちなみに閲覧は5年以上前の形落ちのiPadだけどさ
2022/06/20(月) 00:27:57.47ID:j2vpnB9F0
そういやキャノンの溶接ハチゴローはヨドバシでさえレンズ売り上げランキング10に出ない位に爆死したらしいな
2022/06/20(月) 00:52:17.35ID:++ri8Fcy0
Zヨンニッパ
マップだと何本まで進んだ?
ツイッターでもなんでも良いけど、最近入荷報告ある?
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e02-bfeS)
垢版 |
2022/06/20(月) 07:15:06.91ID:wYxmjXco0
>>489
17人
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e02-bfeS)
垢版 |
2022/06/20(月) 07:18:49.48ID:wYxmjXco0
2022/01/21 10:01:04予約で2022/05/20到着だそうだ。
マップでさえ週に一本の入荷とは厳しいな。
2022/06/20(月) 07:38:25.71ID:5kWzvbVd0
Z6系とZ7系の生産を縮小していいからその分Z9に回して欲しい
あまり売れない機種を作っても儲からないだろうし
493名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-Veex)
垢版 |
2022/06/20(月) 07:43:51.54ID:gawwfkLjd
鳥とか飛行機とか特殊な奴らは別として
お前ら普段どのレンズ着けてんの?
俺はZ28mm、DXクロップで42だから使い易い
クロップの画素数もD6やD500とほぼ変わらんし
2022/06/20(月) 07:57:55.42ID:mFZZLQzHd
オレもZ28。たまにMC50だなぁ。
2022/06/20(月) 09:49:36.07ID:GAh5RVvg0
日本の報道で今ソニー使ってるのは産経と朝日だっけか
キャノン使ってるのが読売や毎日だっけ
当然全部入れ替えとかの話じゃなくて新規購入分の調達先だろうけど
日本の新聞系の報道局ってWEB移行に失敗気味で、アプリを使ってニュースを配信しているJX通信社みたいな新しい報道形態の企業にシェア削られてるんだよな
ソニーは海外の通信局に対しては積極的にシェア取りに行ってるけど何故か国内だとあんまりやる気が無いように見える
ニコンはなんだろ?プロサポートが大幅縮小されて以降この分野は国内海外共に元気が無いように見える
496名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-qNv8)
垢版 |
2022/06/20(月) 10:00:31.43ID:nLIwtlahM
各社とも国内プロなんて眼中に無いんだろうな
保守的で貧乏くさいイメージあるし
2022/06/20(月) 12:07:42.27ID:s6o51OxOa
>>493
広角レンズをつけてクロップとか意味がわからない
用意でき得る最も焦点距離の長いレンズをつけてもなお画角が広い場合に仕方なく使うもんじゃないの?
2022/06/20(月) 12:10:43.61ID:SuJTHRbF0
>>497
最近は報道局とかだと撮り逃ししないように広角気味で撮影して編集で切り抜くってのがよく行われるそうだよ
2022/06/20(月) 12:13:05.63ID:pc7D0a+G0
芯がずれて偏って切り抜くとパースのセンターが変にならないか
それで騙すギミックもあるけど
2022/06/20(月) 12:17:22.21ID:SuJTHRbF0
パースもノイズも補正である程度なんとかなる
報道で使う写真なんてそんなクオリティ求められないし
2022/06/20(月) 12:17:54.30ID:9ckyMJpTa
万歳ショットは広角で
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a01-4wS1)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:21:01.18ID:a8/6Vs4A0
Twitterでバズった話題や事故の映像とかを「うちで記事にさせてください!」みたいなところが増えてきたし、
末端の機材を新調して撮りに行かせるよりTwitter検索させてた方が安上がりだからじゃない?
2022/06/20(月) 12:23:14.73ID:pc7D0a+G0
>>500
パースの歪みだけでなくて前後感も変にならない?
504名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-qNv8)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:28:43.48ID:nLIwtlahM
>>502
絶景写真なんかも殆どインスタからの収集になってきたもんね
出版社は探しに行く手間や人材確保・育成が省け、提供者は使って貰えて嬉しい!ってWin-Win
2022/06/20(月) 12:49:37.42ID:SuJTHRbF0
>>503
変でも読者は気にしないから問題ない
2022/06/20(月) 13:46:54.39ID:eDM3d/6wM
>>498
スピグラの時代から報道はずっとそうだよ
507名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-Veex)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:52:44.96ID:gawwfkLjd
>>497
そう?
娘と犬が居るし日常とかお散歩とかには広めと標準でちょうど良いかな〜と思ってる
軽いし
まあ写りはそこそこなんだけど
508名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-Veex)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:53:53.20ID:gawwfkLjd
>>494
MC50どう?
俺も欲しいわ
2022/06/20(月) 14:32:22.37ID:DxJbVYn10
>>508
MC 50mmF2.8はZ 50で使うほうがいい。
510名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-+L2Y)
垢版 |
2022/06/20(月) 15:28:58.62ID:gVg6sfCsa
MC50はスタイルがな
511名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-umMA)
垢版 |
2022/06/20(月) 15:55:55.74ID:q/1keM/0a
中からニョッキ〜で出るのがキモいんだよねぇ
2022/06/20(月) 17:03:44.09ID:EmgZXrdG0
>>511
ソレ言い始めたら伸びるズーム全てやん、それにマイクロとして撮影倍率表示の機能を果たしてる
2022/06/20(月) 17:04:54.22ID:mFZZLQzHd
なので、MC50にはこのスレか過去スレかで出てたメタルフードとラバーフードつけてるw ハクバのやつ。
514名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-j3Oi)
垢版 |
2022/06/20(月) 17:16:12.53ID:dshI13YVa
広角から標準までを12−28mm付けたZ30でカバーして
Z9は70−200mmと800mm、今月出る400mmに使う
この2台体制にしてスポーツ撮影をしたい
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a01-vQ73)
垢版 |
2022/06/20(月) 20:29:28.10ID:a8/6Vs4A0
【[BCN+R]ついに底打ち一眼レフ、今後はニッチなカメラとして細々と延命へ】
https://www.bcnretail.com/market/detail/20220619_284434.html
>つまり、一眼レフ市場の急速な縮小を主動したのはニコンだった、というわけだ。
語弊がある。
ニコンは経営的にレフ機を早々に手放してミラーレスに
集約しなければならなくなっただけだ。
2022/06/20(月) 20:37:54.11ID:6oWtwkck0
むしろいずれはそうなったにせよキッカケつくったのは最初にフルサイズミラーレス出したソニーでしょ
517名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-+L2Y)
垢版 |
2022/06/20(月) 20:41:57.59ID:AQUmLlr5a
ニッコールFを縮小するから先にボディをそうする必要があった。
圧倒的な性能のZのユーザを増やして他社に勝つため。
企業の責任。
2022/06/20(月) 21:15:54.79ID:SuJTHRbF0
むしろ先に縮小してたのがニコールFやろ
2022/06/20(月) 21:33:53.11ID:weo28eQc0
エントリー一眼さっさと畳んでいってるのは英断だと思う

企業体力ないんやなぁと悲しくもなる
2022/06/20(月) 22:17:17.52ID:SuJTHRbF0
ペンタが一足先に行ってる戦略だけど吉と出るか凶と出るか・・
2022/06/20(月) 22:23:31.43ID:uOFWg3rp0
ペンタがやってるのは一眼レフのライカコースだぞ
あんなんと一緒にするな
522名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-bfeS)
垢版 |
2022/06/20(月) 22:32:33.09ID:fAibNXjtp
PENTAXというプランド名とも合致しているし良いかもな
2022/06/20(月) 22:54:21.80ID:6oWtwkck0
ペンタックスはこの先開くであろうミラーレス機との性能価格比にユーザーが金出せるかだろうね
2022/06/20(月) 23:07:30.93ID:PVXUl/8ea
リコペンは先進的な機能を製品化できても、リソースが足りないのか熟成させられないで、
美味しいところを他のメーカーに持ってかれるんだよなぁ
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/20(月) 23:19:07.26ID:j2vpnB9F0
bcnランキングに定期的にz9が未だに出てくるんすげーなw
2022/06/20(月) 23:23:03.11ID:o99RkaZG0
今、マップ、キタムラ、ヨド、ビッグのどれに発注したら一番早く手に入るんだろう。
年内は難しいかな。
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
垢版 |
2022/06/20(月) 23:28:09.45ID:I2HULdUJ0
やっぱ一体型やろ
モードラみたいでカッコええ
やっぱ連写はモードラや
2022/06/20(月) 23:41:29.34ID:gEU1Ntk20
>>527
モードラなら縦グリ後付やろ…
529名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-j3Oi)
垢版 |
2022/06/21(火) 00:05:35.63ID:Lj9wpsWza
そこでNikon F2HとF3Hの登場ですよw
2022/06/21(火) 00:51:26.43ID:x3LK3Tu/0
センサーだけ24MP積層にしたZ 9Hやってもいいと思う
2022/06/21(火) 05:42:41.51ID:aExVkGie0
実際それぐらいの画素数で十分なはず
ただ高画素化の流れで需要はあまり無いかも?
2022/06/21(火) 07:12:03.46ID:zsm1FgOga
使い捨てカメラとも言えるEOS KISSを売り続けている某メーカーよりはマシそよ
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365e-643o)
垢版 |
2022/06/21(火) 07:18:09.56ID:5lxJQ3gO0
Z9ファーム V2.1が1〜2週間内にリリース予定とさ
2022/06/21(火) 07:39:13.76ID:Aktn64kDM
8K動画やりたかったんやろ
2022/06/21(火) 08:02:58.65ID:5bDrLh7Dd
ファームアップ早いな
2022/06/21(火) 08:41:38.48ID:+fU6ULHkd
例の訴訟(動画のなんちゃら)対応?
2022/06/21(火) 08:42:28.11ID:5bDrLh7Dd
なんでやねん。結論も出てないのに機能取り下げるわけないやろ
2022/06/21(火) 09:19:45.66ID:YoUMFONs0
>>530
Z9の10%くらいしか売れないだろうねw
2022/06/21(火) 09:47:40.97ID:nHESpX+SM
>>530
1000万画素程度で4K240pの方が需要あるやろ
2022/06/21(火) 09:56:17.39ID:Zaok2D0VM
>>539
ニコンがやることじゃない
541名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-j3Oi)
垢版 |
2022/06/21(火) 10:20:36.05ID:7oFlfz45a
>>538
本気でそう思っているのか?
RAWで秒30コマで高感度で1段分強いなら
Z9の半分くらいは需要があるだろう
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e01-M0VU)
垢版 |
2022/06/21(火) 10:43:00.89ID:2SVZpJa30
RAW30fpsプリRAW24fpsとかできれば最強でしょ
2022/06/21(火) 10:50:14.35ID:mrhUEctVM
>>541
具体的にどういう用途?
野鳥ではないのは確かだが。
2022/06/21(火) 11:04:24.90ID:MAd/F4X1a
シャッター音変更、フリッカー対策は来るかな~。
2022/06/21(火) 11:08:53.60ID:MAd/F4X1a
パナに先駆けて外部SSD書き込み対応してくれると面白いけど。
2022/06/21(火) 11:13:31.38ID:HiVvneA10
外部SSDっていってもそもそもZ9のUSBは5Gbpsだし
仮に対応しても8K60pは録画不可能なんじゃないかな
2022/06/21(火) 11:13:56.61ID:8k3cVpau0
動き物全般には強いんじゃないかな?
野鳥だってトリミング耐性なのか、薄暗い林や山の中の早朝とか、高速シャッター切りたいシーンは無数にある。
なのになんで「〇〇でないのは確か」と言い切れるのか。
2022/06/21(火) 11:15:14.49ID:MAd/F4X1a
Z9でRAW30fpsできるらしいけどね。ただバッテリー消費とか安定性の問題で20fpsにしたらしい。
他社も常に30fpsで出来るわけではないし、そこは最大30fpsでお茶を濁せばいいのに。
2022/06/21(火) 11:17:28.79ID:7dZtdalh0
>>541
Z9のウリっぽいReal-Live Viewfinderは諦めるしかないかもな
どうせこれがなくなるなら>>539みたいに突き抜けるのもありかな
2022/06/21(火) 11:17:49.66ID:HiVvneA10
FW2.1で制限ありでもRAW30fps追加されたら…
100%あり得ないとも言い切れないよな
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a32-qNv8)
垢版 |
2022/06/21(火) 11:24:38.87ID:7rNhQye60
>>541
2400万画像になると4500万画素より1段強いなんてホントに思ってるのか?

その1段ってフルサイズとAPS-Cの差だぞ???
2022/06/21(火) 11:27:02.10ID:MAd/F4X1a
>>546
SSDで8k60pで無理でも、全然問題ないけどね。SSD用に低ビットレートに対応させるのもありだと思うけど。
553名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-j3Oi)
垢版 |
2022/06/21(火) 11:28:30.46ID:7oFlfz45a
>>551
書いていることが意味不明すぎる
2022/06/21(火) 11:29:10.36ID:HiVvneA10
>>552
8K60pじゃないならCFexpressでよくない?
555名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H5a-S5Iw)
垢版 |
2022/06/21(火) 11:42:49.60ID:BvqwGkFiH
>>552
CFEポートにぶち刺すSSDケース買え
2022/06/21(火) 11:56:24.41ID:XpC5hW1na
>>548
そういう姑息なことをしないのがニコンの良心
2022/06/21(火) 12:03:28.62ID:ZCPvOh0M0
ソニー製イメージセンサーだしな
2022/06/21(火) 12:32:04.23ID:jhB3W+PR0
>>553
一行目は充分意味が通ると思うけどどうなの?
2022/06/21(火) 12:41:12.60ID:x1dJUgAIM
>>541
そんな理由でZ9の半分も売れると本気で思ってるのか?
2022/06/21(火) 13:27:47.51ID:nHESpX+SM
>>540
スチル1000万画素120FPSするのに?
561名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-ie/l)
垢版 |
2022/06/21(火) 13:46:50.32ID:XOvRgrEup
mRAW記録機能欲しい。。
α1裏山しす
2022/06/21(火) 13:57:08.67ID:v2NU2Vg4M
>>560
ニコン憎しみたいな感情に支配され頭の中が混濁してそうね
563名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-Jg5n)
垢版 |
2022/06/21(火) 14:34:00.57ID:k0XqFH01a
>>433

863は予約開始日10:10予約完了で、発売日から1ヶ月後納品だったから、まだ納品されていない人は結構いるんじゃないの?
564名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-umMA)
垢版 |
2022/06/21(火) 14:47:08.46ID:K/Qyb26ta
>>563
そおなんか
ワイ10:05だけど発売日に来たからその間に壁があるんかいな
2022/06/21(火) 14:54:34.89ID:DuDuYwES0
ニコ爺に対する誹謗中傷は犯罪です。
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365e-643o)
垢版 |
2022/06/21(火) 15:17:20.36ID:5lxJQ3gO0
FW2.1 でようやく解禁で クロスタイプAF リリース
なんてなると狂喜乱舞...
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e01-M0VU)
垢版 |
2022/06/21(火) 16:15:01.13ID:2SVZpJa30
クロスは物理的な仕様だから無理だろう
2022/06/21(火) 16:37:01.13ID:MAd/F4X1a
Z9はニッチな機能も含めいい意味で節操なく実現してくれそう。SSDもイラネとか言ってる人もいるけど、当然喜ぶ人もいるし。
例えZ9で不要でも、将来的にSDシングルスロットでも、Expeed7搭載機ならSSD記録ができる機能も期待できる。
569名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-umMA)
垢版 |
2022/06/21(火) 16:39:55.17ID:K/Qyb26ta
もうね
sdってだけで嫌だわ
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e01-M0VU)
垢版 |
2022/06/21(火) 16:56:06.72ID:2SVZpJa30
cfex変換アダプタで2280が使えるやつが出てくれた方がいいな
2022/06/21(火) 17:08:32.47ID:HiVvneA10
>>570
それはあるだろ
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e01-M0VU)
垢版 |
2022/06/21(火) 17:18:48.49ID:2SVZpJa30
ケーブル延長じゃなく直挿ししたい
2022/06/21(火) 17:22:49.88ID:HiVvneA10
それもあるって
M.2 CFexpressとかでググってみ
なんかの拍子に当たって折れたりカードスロット壊れそうで怖いから絶対延長の方がいいと思うけどね
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/21(火) 17:26:46.88ID:4H1igaep0
>>573
2280をぶち刺して使うことをそもそも疑うわ
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e01-M0VU)
垢版 |
2022/06/21(火) 17:49:00.00ID:2SVZpJa30
あれじゃなくcfexの2230変換と同じようにさせるのが欲しい
そうすればセカンダリに刺して直接1TのSSDにコピーできる
2280SSDなので買って増えても困らない
2022/06/21(火) 17:54:38.48ID:HiVvneA10
>>575
「キヤノンeosr5ニコンz6z7に使用されるesxscfexpressからssdm.2nvmeワイヤードバージョンアダプター用tztzt」
リンク貼れねーんだが、こういうのじゃなくて?
2022/06/21(火) 17:54:52.87ID:4H1igaep0
Amazonでとりあえず探してみろ
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a32-rvTB)
垢版 |
2022/06/21(火) 18:17:50.32ID:X8OCIPZD0
シャッター音がファームアップでアタタタタ!ってなったらほしい
2022/06/21(火) 19:21:22.92ID:ZCPvOh0M0
>>572
直挿しでビデオ30分くらい試して
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a702-M0VU)
垢版 |
2022/06/21(火) 19:31:59.84ID:w+AFujX90
簡単に言えば長い2280が入るcfexケースが欲しいってことよ
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365e-643o)
垢版 |
2022/06/21(火) 20:16:06.66ID:5lxJQ3gO0
>>567
もちろん物理的なセンサー仕様だが、当初はソフトウェア開発が及んでいなかったかも
知れないというのは、よくある話し。
ただ期待薄だけどね。
2022/06/21(火) 20:50:54.71ID:zsm1FgOga
APS-Cよりフルサイズの方が美しい写真が撮れるのは間違い無かろうが良い写真が撮れるか否かはその人次第
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/21(火) 21:00:31.60ID:vrN06lXn0
アマチュアでこのカメラを買うのはどんな人たちだ?
このカメラで、どんな写真・動画を撮るんだ?
2022/06/21(火) 21:05:01.67ID:Aktn64kDM
光と被写体が7割よ
2022/06/21(火) 21:05:16.59ID:rBBj6Xcj0
>>583
買える人だ
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/21(火) 21:29:12.95ID:vrN06lXn0
>>585
単に買える金を持っているというだけなら、特に貧乏な人以外なら誰も買えるだろ。
このカメラを買うのがどんな奴らで、何を撮るために買うのかが興味があるんだよ。
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/21(火) 21:41:21.04ID:4H1igaep0
公式行ってAF認識の範囲だと思えば十分
2022/06/21(火) 21:44:45.65ID:5hfo1l/n0
カメラが日本よりも外国で売れるのだったら
円安を利用してカメラ全てを国内生産にすればいいのに


と言ってみる
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a702-M0VU)
垢版 |
2022/06/21(火) 21:55:25.65ID:w+AFujX90
145円までいくといろんなものが輸送費と人件費で国内生産の方が安くなるらしい
2022/06/21(火) 22:11:02.74ID:tt8ExvFFa
>>568
Z 9の後継機が縦グリつきでEOS R3並の1㎏実現したらちょっとほしい
2022/06/21(火) 22:12:45.06ID:tt8ExvFFa
>>568-575
確かこないだの映像関係の展示会のサムスンブースで、
Z 9のスロットからケーブル通してサムスンM.2SSDを直結してる展示があったような
2022/06/21(火) 22:15:53.96ID:YoUMFONs0
>>588
日本は労働者がいなくて電力もないのよ
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
垢版 |
2022/06/21(火) 22:18:45.46ID:ZdRUec/s0
>>591
チョンチョンチョン
チョン部品なんかと繋げたくねー
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a32-qNv8)
垢版 |
2022/06/21(火) 22:18:48.70ID:7rNhQye60
>>586
旅客機, 戦闘機, 4輪レース, 人物, 祭り を撮影しとるよ
コンテスト応募がモチベーション
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/21(火) 22:26:06.04ID:vrN06lXn0
>>594
なるほど。コンテストではやはりその時点での最高画質が有利なんだろうな。
2022/06/21(火) 22:34:34.96ID:rBBj6Xcj0
>>595
多分そんなに関係ない
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
垢版 |
2022/06/21(火) 22:37:55.39ID:ZdRUec/s0
画質じゃなくて
いかに撮影機会をら逃さないかだろう
画質なら現行フルサイズならそこまで変わらん
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/21(火) 22:39:47.61ID:vrN06lXn0
使ってる機種名で撮影者の本気度を見るとかはないのか?
2022/06/21(火) 22:40:56.53ID:rBBj6Xcj0
>>586
好きなもん撮ればいいだけでは?
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a32-qNv8)
垢版 |
2022/06/21(火) 22:54:51.39ID:7rNhQye60
>>595
最高画質につながる超望遠単のレンズはみんな横並びなのよ

撮影機会はモロに差が出て、戦闘機は撮れる被写体、その背景やシーン(光の指し具合)は海外遠征しなきゃ得られないものが多い
民間機のコンテストはレアな情景(夕陽や雪景色)が求められる感じ、車は上手く光をつかめるかどうか?自分しか知らない場所をいかに見つけるかもキモな感じ

どれもこれもカメラを手にしてすぐにできるものじゃなく、撮影場所にとことん通う時間、お金だって機材の何倍もかかる
なおグランプリには手が届いていない模様
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/21(火) 23:30:17.25ID:vrN06lXn0
何かよく分からんが大変そうだな
2022/06/21(火) 23:38:14.56ID:rBBj6Xcj0
>>598
高い機材や画質でコンテスト取れるならライカやハッセルやGFX100ばかりになるだろ
2022/06/21(火) 23:43:28.33ID:dS86uKkx0
実際の写真コンテストは中級機種に24-120とか28-300とかが結構な割合でいるからな
2022/06/22(水) 08:22:56.80ID:dqFZnDMG0
審査員達は機種や値段で見るのではなく出てきた絵で審査するから
最後はカメコの腕とフォトショの使いこなしだな
2022/06/22(水) 08:45:22.86ID:eC9kCb4l0
機材の値段と写真の腕が比例しないのであれば、コンテスト入賞者数はカテゴリ別の販売数と比例するから、そういうものじゃないか?単純に。
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef2-Fazc)
垢版 |
2022/06/22(水) 10:19:04.25ID:FUXzLQmP0
写真は基本的に撮影機会をどれだけ確保できるかだからね
毎日が日曜日でそこそこ金持ってる年寄りには勝てない事が多い
休日2日じゃシャッターチャンスに巡り合える確率はかなり低くなる
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/22(水) 10:29:38.26ID:Kehkhvtb0
写真は引退した年金生活者に適した趣味ということか。
そういえば、日本で最初期に写真を趣味にしていた徳川慶喜も
「毎日が日曜日でそこそこ金持ってる年寄り」と言えるかも。
2022/06/22(水) 11:12:45.07ID:skwN7m3Y0
>>561
mRAWって何?
2022/06/22(水) 11:15:23.01ID:UiPmU9H40
ミディアムRAW
610名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-umMA)
垢版 |
2022/06/22(水) 11:19:25.89ID:TfGctd71a
モノすげ〜の撮る爺さんたちいるよな
まさにカネ持ってて時間ある人らだろう
俺がドブネズミやってる時に撮影しに行って
俺がドブネズミ休む時には新しいレンズ買う感じかな
611名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-umMA)
垢版 |
2022/06/22(水) 11:22:47.06ID:TfGctd71a
特定の花の時期とかに天候風向き時間帯自由に動ける爺さんと
週5ドブネズミでうまくいけば2回行けるだけの奴では圧倒的に違うからな
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/22(水) 11:30:13.28ID:Kehkhvtb0
ヒマだから自由に撮影に行けるし、銭があるから自由に機材が買えるし、
撮影歴が長いから熟練もしてて、お前らには勝ち目がないってことか?
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e01-M0VU)
垢版 |
2022/06/22(水) 11:31:50.36ID:hlPXRYn90
その場に行けなきゃ取れん
時間があるやつが強いに決まってるだろ
614名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-Lae1)
垢版 |
2022/06/22(水) 11:57:17.37ID:gEhUBjvLM
ジジイになって気力体力持続させるだけでも大変だと思うけどね
2022/06/22(水) 11:59:34.31ID:jhxOV7JPa
おれも早くそんなじじいになりたい
ただ金は無いな
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/22(水) 12:06:23.35ID:Kehkhvtb0
健康を維持し、十分な銭を蓄えたジジイなるというも、簡単ではあるまい。
多くの人がそれを目指すが、実現できるのは運にも恵まれた人だけ。
2022/06/22(水) 12:34:27.26ID:ETh4jaNXa
>>561
ファイルサイズなら高能率RAWでええやん
2022/06/22(水) 12:43:04.19ID:skwN7m3Y0
ロスレス圧縮でミディアムサイズにしてくれるのがmRAWって奴か
RAWレベルでオーバーサンプリングしてるならかなり良いな
2022/06/22(水) 12:54:31.77ID:UiPmU9H40
>>615
これなんよな...
給料は増えんし税金は増えるし物価はあがるし年金は減るし
2022/06/22(水) 13:02:40.47ID:3Wnjy+/cd
>>619
はぁ?
どんな仕事してんの?

夏ボーナス13.8%増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA212FA0R20C22A6000000/
621名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-Veex)
垢版 |
2022/06/22(水) 13:15:56.39ID:7VJcPFzed
サブ機にZ9の中身をおろしたZf早よ
出たらワイ将のメインになりそうだが・・・
622名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-hJzE)
垢版 |
2022/06/22(水) 13:39:32.30ID:iKewGQuzM
>>620
その集計大手105社だけだから高い方に偏るに決まってるじゃん
623名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-umMA)
垢版 |
2022/06/22(水) 13:51:11.13ID:RWm4G35ta
クッサイ105社のデータなんて当てにならん
2022/06/22(水) 14:11:55.12ID:skwN7m3Y0
公務員の給料も大手企業の平均をもっと国民所得の平均とし公務員の給与基準になってるし
日本に存在してもしなくてもいいような(むしろ国への貢献度よりも負担率の方が上回ってるような)極潰しは数に入れんのやろ
625名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-umMA)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:14:51.36ID:RWm4G35ta
そんな誰でも知ってることをわざわざ書かないとあかんのかいな
2022/06/22(水) 14:18:46.72ID:3Wnjy+/cd
>>624
公務員様以下の給料所得で生きてる奴はこのスレには居ないはずだろう?職業カメラマンは除いて。え、どうなの?
627名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-umMA)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:20:59.22ID:RWm4G35ta
元公務員だけど今はその半分くらいのワイ
2022/06/22(水) 14:21:47.87ID:skwN7m3Y0
所得が給与とは限らんけどなw
629名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-umMA)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:26:36.09ID:RWm4G35ta
貧乏暇なし
貧乏人ほどチャンスの増えるいいボディレンズ揃えた方がいいよ
暇なし貧乏人の暇はモノすんげー貴重だからね
無金利ローン
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ie/l)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:30:18.07ID:oA7DWLbT0
>>617
ファイルサイズ軽くなっても処理は軽くならんよ
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ie/l)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:35:01.78ID:oA7DWLbT0
>>608
ミディアムのm。mRAW、sRAW(スモール)が選べる。
z9以前のは付いてるじゃん

α1はフル5000万画素、m 2000万画素、s 1200万画素だね。
2022/06/22(水) 14:35:19.18ID:3Wnjy+/cd
つーか、身の程を知れ年金泥棒
2022/06/22(水) 14:45:12.31ID:NzAMbIPd0
ここまで殆どスレチ
(´д`|||)

バッテリー2本では足りない事があるねー。

モバイルバッテリーはやっぱり2万mmA
2022/06/22(水) 14:48:39.00ID:NzAMbIPd0
おっと途中で送信してしまったー

モバイルバッテリーは必須やわ。

スチール写真だけでもハチロクサン使いまくると2本では足りない。。

やはりアンカーの20,000㎜A買わないとなぁー。
2022/06/22(水) 15:02:50.27ID:Sq6VzXl9F
コンセントタイプだと任天堂switchの充電器がz9との充電効率15v1a充電でいいらしいな

pdは適当な奴使うとz9に20vで給電されてしまうことあるみたいだ
基本怖くて電源切りながらしか充電器使えんけど
2022/06/22(水) 15:28:14.47ID:9ai+myO7M
>>617
考え方の問題よね
ニコンとしてはプロ機なんだから失敗するくらいなら小さいRAWは要らないと判断したんでしょ
オレも今さら画素数下げたRAWは要らない
2022/06/22(水) 15:41:46.61ID:Z2Qp8yJM0
>>634
どんな撮影方法なのだろか俺の場合863にZ9のパワーオフはデフォで半日500コマくらいなら20%ほどしか減らない
638名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-umMA)
垢版 |
2022/06/22(水) 16:02:34.30ID:RWm4G35ta
863にz9で一日2000から3000コマだけどバッテリーよユーで持つわ
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ie/l)
垢版 |
2022/06/22(水) 16:30:18.03ID:oA7DWLbT0
>>636
全ての人が高画素を必要としている訳ではないので、困る人もいます。
大は小を兼ねますが、業務効率が落ちるんです。
Nikonの場合、電子シャッターやAF性能で選ぶとz9の1択ですし。
2022/06/22(水) 16:50:01.57ID:05h7YeO7a
>>618
間引いただけでは?
641名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-qNv8)
垢版 |
2022/06/22(水) 16:58:14.72ID:Lk+pgiM0M
>>637
多分数枚毎に設定いじくり回してるんだろう
慣れてないか撮影経験浅いはず

設定いじるのが1番バッテリー減らす
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/22(水) 17:10:12.68ID:AxAdbKV40
風景中心やと常時露出ブラケットオンにしとく方がz9の場合は無難
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-hKxS)
垢版 |
2022/06/22(水) 17:50:55.57ID:GZd/jqF2M
>>606
電車とか決まりきった絵をなぞるジャンルならそうかもしれんが、じじいの干からびた感性では見過ごす画の方が多いと思うぞ。
2022/06/22(水) 17:58:19.16ID:M27YtOJ00
>>639
ほしいっていう意見はよく見るから後回しにされてるだけでいずれ実装されるかもね

個人的には高性能なPC買えばいいじゃんとしか思わないけど
カメラやレンズ買う金の一部でもPCにかければ快適になるのに
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ie/l)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:09:34.33ID:oA7DWLbT0
>>644
> 高性能なPC買えばいいじゃんとしか思わない

その高性能なPCでデータが軽ければ更に速くなるじゃん?
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:36.68ID:AxAdbKV40
未だにMacのプレビューz9のラウ表示対応してないんかぁ
2022/06/22(水) 18:21:04.69ID:M27YtOJ00
>>645
画質と処理時間のバランスが各々の基準で許容できるかどうかでしょ
許容できるレベルに達したらそれ以上画質を犠牲にしてまで速度を求める必要はない
2022/06/22(水) 18:25:40.32ID:8xffYMwFr
>>635
マジ?出先だとiPadの充電器で充電してるけど大丈夫かな
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ie/l)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:50:33.88ID:oA7DWLbT0
>>647
使用サイズに足りてる画素数があればそれ以上あっても画質は上がらないよ
2022/06/22(水) 18:53:11.99ID:MpxOegFkp
>>648
急速充電の為に電圧を上げるタイプでの事だけどiPadに急速タイプありましたっけ
2022/06/22(水) 18:54:48.39ID:nhq/jnbOa
そもそも解像度落としたからってノイズ耐性良くなる訳でもないしなぁ、現像ん時やっぱトリミングしたいなって事もあるしあっても自分は使わんな
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e02-bfeS)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:56:09.51ID:ePyTWLSA0
キヤノンのR7安っぽいけど中々良いな。Nikonでもそこそこ連写できてAFも早いAPS-Cボディを、20万以下で出してくれないかな。
2022/06/22(水) 19:07:28.51ID:M27YtOJ00
まじでXX画素で十分って言ってる人は最初からその画素数のカメラ買った方がいいよな
まあNikonはAFやシャッターでZ9しか選択肢が無いのは分かるんだが
せめて繋ぎでZ9を使うなら合わせて高性能なPC買うとかで工夫したらいいのでは
2022/06/22(水) 19:13:46.42ID:/9Titqxj0
高性能なPC持ってないと決めつけるのもどうかと
2022/06/22(水) 19:18:58.27ID:M27YtOJ00
でも半分ぐらいの解像度のRAWが欲しいって言ってるわけだから
単純に言って今より倍の性能のPCを買えば解決するわけでしょ
(必ずしもそういう比例関係ではないこともあるので話を単純化して、だけど)

ハイエンドすぎてこれより倍の性能のPCなんて無いんですっていうなら仕方ないけど
そんなモンスターPC使ってて45MP程度のRAWでひーひー言うかね?
2022/06/22(水) 19:36:56.18ID:MpxOegFkp
>>646
基本的にrawは画像データではないので(だから現像工程が必要)画像閲覧ソフトのプレビューは対応しないでしょう
実際問題として表示だけに現像ソフトとセットする意味もない
2022/06/22(水) 19:40:18.30ID:UiPmU9H40
パソコンのスペックはある程度あるが大量に処理するのが大変とか
658名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-qNv8)
垢版 |
2022/06/22(水) 19:59:00.51ID:Lk+pgiM0M
どうせ持ってない、持てない人の寝言だと思うよ
2022/06/22(水) 20:15:57.33ID:df2W4NpV0
NX Studioでのバッチ処理の話だけど、D5のロスレス圧縮RAWとZ9の高効率★RAWとで1枚当たりのPCの負荷は別に変わらないけどなぁ
ただZ9で撮影枚数が増えたことによる負荷の増大は顕著だわ
2022/06/22(水) 20:23:51.83ID:kvtE2Jk20
>>639
知らんがな笑
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ie/l)
垢版 |
2022/06/22(水) 20:29:06.11ID:oA7DWLbT0
>>655
> そんなモンスターPC使ってて45MP程度のRAWでひーひー言うかね?

枚数少ないなら誤差の範囲だろうけど、枚数多い時の話ですよ。
ウチはライブ撮影とかするんで、1ステージで5000枚とか7000枚なんてこともあるんで。
スポーツ撮る人はそれ以上なんでザラだろうから、不必要な画素数より少しでも軽い方が助かるでしょ。
2022/06/22(水) 20:32:33.84ID:kvtE2Jk20
>>661
買った時は小さいRAWが撮れてFWアップデートで出来なくなったならまだしも買う時から分かってるのにギャーギャー粘着するセンスが謎だわ
Z9が人生初のカメラなん?
2022/06/22(水) 20:49:01.32ID:zEfDkml60
画像調整するなら調整スライダー動かした時のレスポンスが気になるってのはわかる
2022/06/22(水) 20:52:39.36ID:9zOyTGny0
>>648
例のあの三星で買った人の所に書いてあった

心配やったら自作パソコン売り場から電圧チェッカー買ったらいいぞ
2022/06/22(水) 20:57:25.75ID:ewWi25W0a
分解記事
https://kolarivision.com/nikon-z9-disassembly-and-teardown/
2022/06/22(水) 20:58:36.75ID:9zOyTGny0
個人的にz9に12vは電力不足や充電の逆流が心配なので15vが良い
15vのpdだとswitchの充電器がちょうど39wで12v9v20vの設定がないので適正電圧かと思うので任天堂switchの充電器推してるわ
2022/06/22(水) 21:02:30.66ID:M27YtOJ00
>>661
うん、だから画素数が増えて現像時間が増える分
高性能なPCに乗り換えれば相殺されて同じでしょって言ってんの
2022/06/22(水) 21:03:56.73ID:9zOyTGny0
個人的に怖かったのはアンカーの対抗馬のあの会社のシリーズ

色々レビューに気にしてるので形式やメーカーは言えないけど20v0.3aで充電してちょっとびっくり
それも三星君の所に画像こっそり出てた。

20-30wの充電器はそもそも12vが最大出力が大半なのでw数確認した方がいい。
ただ20w程度の奴は何度も言うけど充電の逆流が怖いので基本使いたくない。
2022/06/22(水) 21:06:46.54ID:UiPmU9H40
何百万のパソコン買わせる気なんや
2022/06/22(水) 21:09:28.00ID:M27YtOJ00
今どんなPC使ってるかによる
2022/06/22(水) 21:10:52.92ID:skwN7m3Y0
>>640
わからん
ただ、α7Sなどの動画RAWを外部記録する時などはオーバーサンプリングされたRAWなのでセンサーの出力段階ではオーバーサンプリングされてる気がする
2022/06/22(水) 21:12:31.93ID:M27YtOJ00
もう十分ハイエンドなPC使ってて
これの倍の性能っていうと何百万とかそもそも存在しないっていうなら分からないでもない

でも上でも書かれてるけどもはやそれ最初からZ9っていう選択肢が間違ってるんじゃねっていう
途中から小さいRAWが無効化されたわけでもあるまいし
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:13:15.15ID:lA7pbWFn0
>>661
横からだがその五千枚とか七千枚って全部現像するの?
必要なのだけ現像じゃないの?
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ie/l)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:14:52.64ID:oA7DWLbT0
>>667
同じ高性能PCなら画素数減った分更に速くなると思いますが?
2022/06/22(水) 21:14:57.79ID:M27YtOJ00
ベイヤー画像をリサイズするには間引くかデモザイクするかのどちらかしかない
間引くと明らかに解像感がなくなるしデモザイクしてリサイズしてんじゃねーかな
なので厳密にいえばRAWじゃないんだよね
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-qNv8)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:15:24.90ID:RQlxE0Vf0
大抵使えるのって100どころか50ないし
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ie/l)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:15:50.62ID:oA7DWLbT0
>>670
M1max 64GBです。
2022/06/22(水) 21:15:56.99ID:M27YtOJ00
>>674
じゃあもっと高性能なPC買えばいいじゃん
搭載されないかもしれないZ9のMRAWを待つよりははるかに確実で即効性があるぞ
2022/06/22(水) 21:16:42.89ID:fkS9B88o0
LRでテキトーにプリセット作っといて読み込みで自動適応にしとけばいいんじゃね?
2022/06/22(水) 21:18:48.92ID:M27YtOJ00
>>677
じゃあもうしゃーねーわ
20コアや30コアのWindowsにしたら倍速くなるってもんじゃないし
最初からZ9を買ったのが間違いだね
2022/06/22(水) 21:20:05.61ID:M27YtOJ00
>>673
まあそれは疑問だよね
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ie/l)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:20:14.56ID:oA7DWLbT0
>>672
>Z9っていう選択肢が間違ってる

z9以外に選択肢があればそうですね。
z自体に不満がある訳ではないので、他社乗り換えはキツいです
2022/06/22(水) 21:20:36.46ID:9zOyTGny0
>>670
Macスタジオで十分だよ
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ie/l)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:21:23.78ID:oA7DWLbT0
>>673
もちろんセレクトしてからですよ。
だだ、プレビュー生成にも時間かかります。
2022/06/22(水) 21:22:28.65ID:M27YtOJ00
>>682
数千枚ってバッチ現像だから待つだけじゃないの?
たとえばその日のうちに納品しないといけないとかいう話なわけ?
だったら2台買って分散現像するとかやりようはあるじゃん
どうしてもZ9を使いたいなら
2022/06/22(水) 21:24:25.91ID:9zOyTGny0
インテルは電気代もお値段もお化けやから要らないわ
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ie/l)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:25:50.65ID:oA7DWLbT0
>>685
ただ書き出すだけなら待ち時間は大して気になりません。
2022/06/22(水) 21:26:04.88ID:M27YtOJ00
セレクトのやり方を工夫すればいい気もする
小さいJPEGも一緒に撮っといてセレクトはそっちでやるとか
2022/06/22(水) 21:27:12.77ID:CaJ6q5G10
まぁあったらいいね
でも無いから要望出しておくくらいしかできないねで終わりいい話題では
2022/06/22(水) 21:28:10.60ID:M27YtOJ00
>>689
まあそうだね
俺がつい高性能なPCに乗り換えればいいだけな気がするみたいなことを言ってしまったばかりに
2022/06/22(水) 21:30:28.85ID:M27YtOJ00
>>665
で、これスルーされてるけどめっちゃおもろいな
Z9の中身が特に際立って重そうにも見えないし
放熱と堅牢性を兼ねて外装のマグボディが重厚っていう感じなのかな?
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ie/l)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:30:55.07ID:oA7DWLbT0
>>685
サンプルやSNS用に全カットすぐクレ、はよくあります。
それは同時記録のjpg渡すんでいいんですけどね。
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ie/l)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:40:35.24ID:oA7DWLbT0
縮小RAW、意外と必要とされてない機能なんですね。
D5のサブで使っていたD850では多用してたんで、高画素のz9には欲しかったんですが。。
偶に高画素も必要になるんで、併用出来れば便利かな、と。

こんなに集中砲火浴びるとは思いませんでした。大変失礼しました。
2022/06/22(水) 21:44:29.18ID:M27YtOJ00
集中砲火みたいな感じになってごめんな!
高画素機をリサイズしても低画素機と同じ画質にはならんので
高画素機は高画素のまま使って低画素の写真は低画素機で撮れば?ってなっちゃいがちだとは思う
便利だから欲しいというのは分からんでもない

なんか現像の重さはセレクトするから問題じゃないみたいで、
むしろセレクト時のプレビューが問題って感じかな
それなら小さいRAWじゃなくてセレクトのワークフローを工夫したほうがいいかもしれない
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ie/l)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:57:56.23ID:oA7DWLbT0
>>694
> 低画素の写真は低画素機で撮れば?ってなっちゃいがちだとは思う

そうですよね。
z9の代替になる低画素機があれば最初からそっち買ってると思います。
偶にある高画素需要はz7 iiがあるんでそれで充分ですし。

> 便利だから欲しいというのは分からんでもない

必要な画像サイズでカメラを変えるより、同じ機種が楽なんですよね。
縮小RAWが付いてたらすぐにでも2台目買ってると思います。

> それなら小さいRAWじゃなくてセレクトのワークフローを工夫したほうがいいかもしれない

同時記録のJPEGならセレクトも楽なんですが、
同一ファイル名のRAWにレーティングを同期させるとか出来ましたっけ?
Lightroom Classicなんですが。
書き出しは寝てるか他のPC走らせてとけばいいので無問題ですが、調整時のレスポンス悪化は耐えられないですね
2022/06/22(水) 21:58:51.94ID:JafZAlwR0
D850では出来た縮小RAWが消えたり
Z7で増えたアス比も消えてしまうし、不思議だね
2022/06/22(水) 22:02:23.24ID:CaJ6q5G10
>>695
自分じゃ使ったことないんだけどSyncomaticっていう有料のプラグインはある
https://www.photographers-toolbox.com/products/jbeardsworth/syncomatic/
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ie/l)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:05:15.62ID:oA7DWLbT0
>>697
おお、こんなのあるんですね!
調べてみます!
ありがとうございます
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:13:25.36ID:Kehkhvtb0
縮小RAWってどういうもの? デモザイク前のRAWを縮小しているのか?
2022/06/22(水) 22:15:23.51ID:M27YtOJ00
ベイヤー配列のまま縮小ってのは無理だからデモザイクしてると思うけどなー
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:22:39.08ID:Kehkhvtb0
ピクセル数を1/4にするとかなら、もしかしたら可能なのかな。
しかし、その縮小されたRAWのデモザイクは普通のやり方でいいのか?
よく分からん。
2022/06/22(水) 22:30:40.72ID:fkS9B88o0
>>696
D850には高能率RAWがないじゃん
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-ie/l)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:32:53.70ID:oA7DWLbT0
>>702
高効率RAWはZ9から付いた新機能では?
2022/06/22(水) 22:43:41.96ID:fkS9B88o0
>>703
トレードオフってやつでしょ
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/22(水) 23:27:00.70ID:Kehkhvtb0
>>675
分かった。Gは上下左右の4ピクセルの平均、
Bは斜め右上、左上、右下、左下の4ピクセルの平均、
Rは単純に4つから1つだけ選んで他を捨てて、
それでピクセル数1/4のべイヤー配列ができる。
たぶんそれだな。
2022/06/22(水) 23:41:49.61ID:fkS9B88o0
D850のMRAW全然使った記憶なかったけど12ビット限定だったやん、そんでもってサイズ30メガだし
https://i.imgur.com/KRyMmco.png
Z9の高能率RAW★でも33メガだから要らねえと判断したんだろうな
https://i.imgur.com/1CoGm8N.png
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/22(水) 23:56:28.46ID:Kehkhvtb0
>>705のやり方ならデータ量は1/4になるはずだから、違うのかorz
708名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-sER5)
垢版 |
2022/06/23(木) 00:04:57.42ID:r5x9LGq0a
>>665
ずっしり重いので巨大なヒートシンクでも入っているのかと思ってたけどそうでもないんだな
2022/06/23(木) 00:17:25.81ID:0zK761OdH
windows使ってるならfaststone image viewer で選別スイスイできるやろ
macは知らん
2022/06/23(木) 00:25:31.57ID:2epk35LE0
うちのPCだとNX-studioなんか起動してしばらくフリーズしてるかってくらいだんまりなんだけどハイスペックだとさくっと立ち上がるの?
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/23(木) 00:31:39.00ID:S/ETcMse0
>>665
意外と面白いな
こんな薄っぺらい基盤で8k60p撮れる方が世の不思議と言える所だ
ただメモリーカードスロット基盤は独立して欲しかったなぁ…
2022/06/23(木) 01:57:57.45ID:YP2TxxSJp
>>711
基盤の薄さと8k60p撮れる事がどんな所で不思議な関係となるのでしょう
スロット基板独立にどんな意味が?
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
垢版 |
2022/06/23(木) 07:09:22.05ID:MPcS6BEE0
ナゾ
2022/06/23(木) 07:54:31.00ID:yPgu4pbl0
ホステスも一家を破滅させるのに一役買ってるに決まってんじゃん
身の破滅事項が女と酒と博打なんだから

前スレにも書いたが、蒸発した夫・父親がホステスにすっからかんにされてホームレス、遺体に
で、警察から遺体の確認や引き取り連絡がくるんだよ
子どもは引き取り拒否するが、もうそれだけで二重に傷付く
アル中にさせるのは当然女

ホームレスになるのは男ばかりと若い男の子達は不満を抱く
当たり前だわ
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/23(木) 09:50:48.69ID:S/ETcMse0
>>710
インテルi964gbMacだけどスイスイに起動する
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/23(木) 09:54:47.29ID:S/ETcMse0
>>712
ヒートシンクもないのにどうして発熱しないかと
キャノンやソニーなんか同スペックの奴お笑い要素[ファン付きの上afは充電しないと動かない奴や熱暴走にツーマンでしか撮れない奴とか]が一つあるしさw

スロット基盤USB基盤の独立は故障時の換装や修理がしやすいけどさ
2022/06/23(木) 10:04:15.83ID:VQvKVZQxd
エンジンのクソでかヒートスプレッダが見えないのかな
2022/06/23(木) 10:07:42.97ID:9EesLNuZ0
凄まじくわかりにくい構文
2022/06/23(木) 10:48:14.80ID:kpb82qKEa
Z7とかZ7iiの分解記事も併せてみると
・ヒートスプレッダの枚数多い
・IBISユニットが大型化してる
・IBISユニット裏全面に銅プレートが貼り付けられている
・外装が厚い

全体の熱容量増やし、熱の通り道も増やした上で外装に熱を逃がすっていう基本に忠実な熱対策
2022/06/23(木) 11:01:11.10ID:WNXwzBp30
Z9の構造見ると放熱性能は大したことなさそうだけど熱容量は上げてあるのが見て取れるね
つまり熱しにくく冷めにくい。熱暴走に至るまでに時間が掛かるが冷却にも時間が掛かる
電源オンから比較的長時間安定して使えるが一旦熱くなるとクーリングに時間が掛かる
2022/06/23(木) 11:07:07.76ID:WNXwzBp30
銅は熱伝導率が高いので熱の移動先として配置するのに向いてるんだけど、蓄熱性も高いので放熱フィンなどに利用する場合はファンがあった方が良い
他の放熱体に熱誘導しないとそのまま熱を貯めこみ続けてしまう
2022/06/23(木) 11:10:33.71ID:WNXwzBp30
因みにスマートフォンなどでは発熱体から銅製のヒートレーンに熱移動させて、銅から更に放熱に優れたグラファイトに熱移動させてるパターンが多い
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b0d-+L2Y)
垢版 |
2022/06/23(木) 11:14:44.26ID:aKbw6+JS0
マグボディで表面積が大きいから熱設計は楽
2022/06/23(木) 11:19:09.04ID:WNXwzBp30
特定の放熱体ではなくマグボディに熱誘導してるならボディ全体が通常使用時でもかなり熱くなる筈なんだよね
使用時はずっと画像処理やってるようなもんだし
2022/06/23(木) 11:23:26.21ID:WNXwzBp30
あとα1とかはフィルム状の熱誘導素材でボディに伝導させてるけどZ9にはその手の仕組みが余り見られない
マグボディに熱を効率的に誘導する設計はされてないんじゃないかな
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31a-WaTF)
垢版 |
2022/06/23(木) 11:32:08.22ID:NbYOHl6F0
「南極でも撮れるNIKON」から「南極でしか撮れないNIKON」へ
2022/06/23(木) 11:34:56.62ID:n22JK5ft0
ヒートスプレッダのエンジン部分「R/B」って書いてある部分と
背面マグボディの出っ張ってる「2」って書いてある部分が接して熱を伝える感じかね

スチルでも使用中ほんのりあったかくなるし
動画撮影ならギリ触れるか触れないかぐらい熱くなるし
これで熱停止まではまだ遠いわけ(温度アイコンのせいぜい1段階目とか)だから外装まで効率よく熱は逃げてるかと
2022/06/23(木) 11:35:26.42ID:rd4ZVaJH0
技術的に解決できないから物理的に体積大きくしたんだろ。
2022/06/23(木) 11:41:02.74ID:nUTs7F5jd
こないだ120コマモードだけで動物園撮りまくってたとき、ずっとボディが温かかったな。
カメラ動作が変にはならなかったけど、ちょっと冷え方遅いのかなというのは感じたw
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b0d-+L2Y)
垢版 |
2022/06/23(木) 12:07:32.68ID:aKbw6+JS0
大きさは理想的だと思う。
長年プロ機を作ってきてD6より小さくて軽い。
2022/06/23(木) 12:17:29.33ID:ejV+T3roa
>>725
これはSony a1の分解記事
https://kolarivision.com/sony-a1-complete-disassembly-and-teardown/

大いに宣伝してるグラファイト性の熱伝導素材もこんなもんよ
https://kolarivision.com/wp-content/uploads/2022/02/20150312-DSC01423-1.jpg
センサー裏とIBISユニットのベースプレートを繋いでる
そこから先はサーマルパッドとヒートスプレッダでボディへ

Z9の分解記事ではセンサー裏とセンサーとユニットの機械接続部分が見えないからなんとも
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e01-M0VU)
垢版 |
2022/06/23(木) 12:29:25.89ID:GIqhIYL50
そもそもメディアがどれだけ熱持ってるかもある
レキサーとかサンディスクのだと80度にもなるし
2022/06/23(木) 14:48:04.48ID:PiPIW5Sc0
>>637
GPS をONにしたまんまだったからね。
朝5時前から夕方までプロの試合を863や短いレンズで撮影していたよ。  
Off にしたら全く問題無かった笑

>>641
勝手に素人にしないでよwww
写真家を仕事としてやってるよ。
734名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-Veex)
垢版 |
2022/06/23(木) 14:57:32.96ID:DZRGHLupa
自称プロが多過ぎる
2022/06/23(木) 15:04:57.01ID:wOj3ZyxQa
α1は現状メディアの問題で8Kはよっぽど止まらんでしょ、160Gまでだし
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-hKxS)
垢版 |
2022/06/23(木) 16:13:41.82ID:7ZVyJUKaM
>>733
匿名を保ったまま身分を証明することは難しいってITリテラシー教育の授業で習わなかった?おじさま世代?
ちなみに上記を解決するには個人情報を秘匿してくれる第三者を仲介する必要があるよ。だからこんな掲示板ではムリ。
2022/06/23(木) 16:22:39.16ID:PiPIW5Sc0
>>736
バッテリー消費についての話やのに、何でそんな訳分からん事言ってるのー?  

わかったから絡まないでwww
738名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-Jg5n)
垢版 |
2022/06/23(木) 16:28:58.64ID:o8R0QLgta
>>586

スポーツ撮影とか、世間に理解されないくだらない写真とか
739名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-Jg5n)
垢版 |
2022/06/23(木) 16:32:11.41ID:o8R0QLgta
>>611

風景は地元民には勝てない
風景はヒマな健脚老人には勝てない
2022/06/23(木) 16:34:31.34ID:YwgM59eoa
GPSが重要なスポーツって、ゴルフとかかな?
室内ならほぼ不要だし、野球とかサッカーでも関係ないような気がする。
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-7qte)
垢版 |
2022/06/23(木) 16:37:06.77ID:8oYp/Yqg0
そういえばZ9プロのスレあった気がしたけど無くなってる?
2022/06/23(木) 17:07:57.00ID:8027DQQLM
gpsなんか暗記で十分やろw
2022/06/23(木) 18:34:31.74ID:yPgu4pbl0
底辺労働者のおかげで社会が回っているからな
上級は理解していないだろうけど
奴隷はいくらでも湧いてくると思ったら社会が終わる
2022/06/23(木) 18:35:43.02ID:yPgu4pbl0
婚活女の9割はブス
2022/06/23(木) 18:42:20.24ID:yPgu4pbl0
三十代後半のギリギリ女子だけど、他人事じゃない。
貯金はほとんどないし仕事も派遣だし
将来が不安でしょうがない

普通の結婚がしたいって気持ちはまったく一緒
ただわたしは相手を高望みしてないと思う

相手の条件は、

ちゃんと正社員で、年収は500万円以上あればいい
見た目も清潔感があればいい
身長も160あって太っていなければいい
年齢は上下5才までならOK
あとギャンブルをしない、暴力をふるわない、怒鳴らない人
ちゃんと話し合いで解決できるひと

そういう人を探してるけど、相手が本当にいないんだよね
全然高望みはしてないと思うのに
あと、40歳以上の老人とハゲとニコ爺だけは絶対に嫌
2022/06/23(木) 19:02:35.73ID:1JbOYX2La
チラシ写真撮影にZ9は勿体ないな
D3400で充分だろ
2022/06/23(木) 20:49:34.07ID:yPgu4pbl0
リポーター「数字4文字などの簡易なパスワードでは?」
課長「そんなことはない。英数字13桁だ」

リポーター「でも、ランダムな組み合わせでは平時の運営に支障をきたすのでは?」
課長「意味のある英単語の後に意味のある数字4字を続けているので、運用者は覚えやすい」

リポーター「英単語とは例えば"Password"などか?」
課長「安直な単語ではない。尼崎市としてちゃんと意味のある単語と数字だ」

リポーター「大文字は使っているか?」
課長「ちゃんと始めだけ大文字にして文法的にも正しい」
2022/06/23(木) 20:52:10.62ID:e0qHLI4Z0
>>745
ネタかもしれないが一応書いておくw
30後半の女が40歳以上の男性は無理と言っている時点でアウト!
男は若い女性を求めるので30過ぎぐらいで無いと無理
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:55:54.27ID:S/ETcMse0
>>746
あっという間にシャッターユニット逝きそう
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a01-4wS1)
垢版 |
2022/06/23(木) 23:04:24.03ID:OIF48Qqt0
>>745
前のスレでもいたな。
まだ行動に移してなかったの?
2022/06/23(木) 23:05:44.26ID:ymFkC1a90
結局、熱対策に一番いいのはデカくすることだけだからな。パソコンみりゃわかる通り。
技術でどうこうしても結局限界があるんだ。
だからPanaやキヤノンは結局クーラーつけた。

そんなわけでもともと一体型で制作するフラッグシップを、動画機としても作り込むのは理にかなってるな。
2022/06/23(木) 23:22:38.40ID:kE5E8qST0
Z 9の放熱構造は基本に忠実で実際に役立ってるがまだ改良の余地があるってことかな
2022/06/23(木) 23:29:29.38ID:WNXwzBp30
>>751
今時の映像制作はジンバル運用がデフォなんで一体型はデカすぎるのよ
なんだかんだ言ってαが一番映像分野で売れてるのもその辺の理由が大きい
2022/06/23(木) 23:36:00.13ID:Uut7qdKv0
重いなら分かるがデカいは分からんな
ジンバルに乗せたらどれも一緒でしょ
2022/06/23(木) 23:39:17.34ID:hQyJwRvj0
みんなジンバルの絵面に飽きてきてるのか手持ちや三脚が増えてきてるけどな。
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/23(木) 23:46:41.57ID:S/ETcMse0
>>751
ニコンはそもそもカメラのプロセッサーが凄いから省エネだし熱くなりにくいのがあると思う
2022/06/23(木) 23:46:51.05ID:kE5E8qST0
Z 9のIBISつかってジンバルレス運用ってのは面白そうに見える
2022/06/23(木) 23:54:46.72ID:hQyJwRvj0
>>757
8K全てのフレームレート、または120P、100Pでは手ぶれ効かないけどね。オールドレンズですらいい感じに補正効いたよ。これはZ9買って良かった点のひとつ。
前者は三脚使えって話で、後者はそもそもスローだからそんな手ぶれ気にならないけど。
2022/06/23(木) 23:58:10.18ID:5MWA9HhB0
>>753
ジンバルについてはあまりそうは思わないが、、
あくまで放熱の観点から理にかなってるって言っただけでz9が動画の分野でも強くなるとはそこまで思ってないよ。
正直、動画専用機としては出来ないことが多いし。
αが強いのは、先行できたのと、優秀なレンズと、法人向けですでに評価が出来上がってるとかのせいじゃないかな。


>>756
確かにそれは感じるね
パナのGH5とかはグリップがとても熱くなったけど(それでも普通に撮れるが)
Z9はいまのところちっとも熱くならないな
2022/06/24(金) 00:03:38.50ID:GIGc8YJi0
8K60pとかオーバーサンプリングの4K60p長回ししたら簡単に熱々になるよw
べつにそれで止まったりはしないが
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/24(金) 00:31:56.53ID:iJQGF+180
>>760
個体差あるのかもしれんな
2022/06/24(金) 01:05:19.38ID:FM6SL+s40
>>754
んなわけねーだろ。三脚と違って手に持ったまま運用するんだぞ。
軽い方が良いのは当然として、例え同じ重量でも軸の中心から離れるほど(つまり大きいほど)モーメントが大きくなって腕の負担が大きくなる
大砲レンズも外側に重心があるレンズよりも根元に重心があるレンズの方が軽く感じるだろ?構えて使うレンズでさえそうなのに振り回して使うジンバルじゃ影響が大きいんだよ
あとモーメントが大きいってことはモーターへの負担も大きいってことだから電力の消費も大きくなる
2022/06/24(金) 01:13:35.87ID:OpQ+ajD70
>>762
ジンバルってバランス取って載せて使うものだってご存じではない・・・?
そうじゃないとこんなレス出てこないと思うんですけど
2022/06/24(金) 04:31:25.08ID:6Jpr4Ktf0
>>752
PC見りゃ分かる通り熱持った部分に風当てるのが最強
765名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd06-H7zj)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:51:09.10ID:KbMFEzJid
ニコンはオワコン。
2022/06/24(金) 06:53:36.63ID:qgsqSMW7a
>>763
俺もそう思ったw
しかし、DJI RSC -2は物理的に載らなんだ。 
こんなことなら、RS -2買っときゃよかった。。
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb9-pVNA)
垢版 |
2022/06/24(金) 07:24:47.24ID:CHyQGEOI0
Z9をジンバルにねぇえ。
俺はごめんだw
2022/06/24(金) 07:52:29.11ID:GOvwkAd1a
>>765
お前は大便野郎
2022/06/24(金) 07:55:04.69ID:FMTK3JrY0
そういやこんなページ増えてた
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000044416

>上記以外のメモリーカードを使用した場合、記録可能時間内であっても強制的に短時間で動画撮影が終了する可能性があります。

最低書込満たしてるカードなのに強制終了する件はたまにここでも話題になってたけど、
要するにうちじゃ知らんからごめんなさいってことだねこれ。
770名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-qNv8)
垢版 |
2022/06/24(金) 08:07:23.22ID:2z2DPwq1M
プログレCobaltのみかよ
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e01-M0VU)
垢版 |
2022/06/24(金) 08:41:06.68ID:+BtGfiqz0
ニコンのcfexも書いてあるだろ
2022/06/24(金) 09:08:12.92ID:FM6SL+s40
>>763
バランスとっても重量やあらゆるモーメントが0になるわけじゃないぞ
だからジンバルにも許容範囲があるわけでそれが、範囲中でも容量の限界に近づくほど負担も大きくなる
2022/06/24(金) 10:00:16.01ID:GIGc8YJi0
650〜660GBだと16分ぐらいしか8K60p録れないしさすがに厳しい
まあ公式では認定されてなくても実は録れるっていうカードも今現在あるし今後増えていくとは思うが
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e01-M0VU)
垢版 |
2022/06/24(金) 10:15:34.44ID:+BtGfiqz0
中身のフラッシュメモリメーカーが発熱的には大きな要素だからね
レキサーダイヤはどうなんかな
2022/06/24(金) 11:47:54.57ID:Lu0tqnIza
>>772
あんた、例え同じ重量って言ってるじゃん(笑)
重量が一緒であれば、例えジンバルに載せるものの重心が
多少変わっても、ジンバルのグリップを持って
運用するわけだから、腕への負担は変わらない。
もちろん、Z9は他のカメラより500gは重いから
その分負担は増える。って言うか、そんなジンバル込みで
総重量3kg超える様なもの手持ちで運用したくないwww
2022/06/24(金) 11:48:19.36ID:D5CasSUla
>>769
デルキンは対象外なんだね
ニコンのって中身はデルキンじゃないの?
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e01-M0VU)
垢版 |
2022/06/24(金) 11:51:08.51ID:+BtGfiqz0
デルキン黒650GBはもっと速い
書き込み1500MB/s
2022/06/24(金) 11:57:12.16ID:GIGc8YJi0
DELKIN BLACKは650GBだから容量が微妙に違うし完全に同一ではないでしょ
既存メーカーのにニコンのラベル貼った程度のものではないのでは?
660GBっていうとAngelbirdぐらいしかなくない?
779名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-WaTF)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:02:33.76ID:CQhBu68+a
>重量が一緒であれば、例えジンバルに載せるものの重心が
多少変わっても、ジンバルのグリップを持って
運用するわけだから、腕への負担は変わらない。

高校の物理すら理解していないとはw
2022/06/24(金) 12:10:04.59ID:eRKvLpXT0
NikonのCF Express はSONY製でしょ?
2022/06/24(金) 12:29:52.84ID:GIGc8YJi0
仮想的に重心支持してるのがジンバルなんだからパン(角速度変化)が発生しなければモーメントは腕に来ないだろ
パンの反動はたしかに腕に来るが
ジンバルは急激なパンを抑えるものだしパンの反動がつれーわ、とはならん
単純に総重量だけが辛い
2022/06/24(金) 12:36:20.78ID:whd31OLDa
>>778
コバルト推奨してっから中身コバルトと予想、容量表記はXQDん時も微妙に違うし
2022/06/24(金) 12:45:19.95ID:+Nuyq/haM
>>780
どこからそんな妄想が出てくる?
2022/06/24(金) 13:34:10.82ID:+ITJ0wUJ0
これかも
https://www.nextorage.net/oem-odm/
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b0d-+L2Y)
垢版 |
2022/06/24(金) 13:37:07.57ID:WqGYm1Lr0
プログレードデジタル製でしょう
それ以外は認められないな
使ってないけど
2022/06/24(金) 13:38:23.59ID:GIGc8YJi0
>>784
それよりも512GBとか1TBのTypeAのほうに目が行っちゃうわ
なんでそれをさっさと製品化して世に出すメーカーがおらんのや
2022/06/24(金) 14:32:57.96ID:FMTK3JrY0
ニコン、プログレードデジタルと仲いいみたいだからそこだと思うね
AVは、512GBのSEは使えるけど最新のMK2は即エラーで録画できないみたいだし違う気がする

ただ2tb、4tbのもさっさと出してほしいね。
600gb程度じゃnraw少ししかとれないし。
2022/06/24(金) 14:36:52.09ID:AkwcZKp8a
>>779
高校の物理とか言ってるけど、きみは何に対しての負担を言ってるの?
もしかして、パンした時の反動がつれ〜わってやつ?w
2022/06/24(金) 14:41:49.26ID:GIGc8YJi0
>>787
MK2はフル容量まで8K60p録れるよ
ただし電源を入れたりしたときにエラーがたまに出るという問題がある(録画中にエラーにはならない)
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a63-RW72)
垢版 |
2022/06/24(金) 15:04:29.43ID:ToFxA1Y60
>>783
ソニーだけど?ニコンからソニーが依頼受けて、製造メーカーに委託って感じ。マイナーメディア開発製造して無駄にコスト使うほどニコンも狂ってないよ
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e01-M0VU)
垢版 |
2022/06/24(金) 15:10:12.51ID:+BtGfiqz0
何を言っている?
512GBがslc利用で160GBだぞ?
TYPEAは1レーンしかないから持続400以上にするにはこれしか方法がない
2レーンのTYPEBでも素だと維持400が多いだろう?
2022/06/24(金) 15:25:22.22ID:GIGc8YJi0
>>791
いやまずリンク先の「Nextorage OEM/ODMメモリーカード」のページ見てくれよ
それともこのページには作れもしないものを参考例として載せてんのか?
2022/06/24(金) 15:38:52.02ID:xQT1qdnIa
センサーがSONY製なんだからCFexpressがSONYでも今更どうでもいいやろ
794名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-qNv8)
垢版 |
2022/06/24(金) 15:55:58.97ID:T8mfwBZEM
タワージャズ製に決まってる
2022/06/24(金) 16:00:30.42ID:FM6SL+s40
>>781
ジンバルのパンの範囲は設定次第でしょ
移動しながら撮影する機材だからパンは必ず必要になるし
2022/06/24(金) 16:02:35.69ID:GIGc8YJi0
>>795
うん、だけどパンの反動がつれーわとはならんのよ
辛いのは搭載重量のみ
2022/06/24(金) 16:07:30.63ID:FM6SL+s40
Nextorageと言えば、開発中の次世代ストレージメモリMRAMが実用化直前だな
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202108041016

ほぼ劣化しないしNANDより遥かに書き込み速度速いし、これが実用化されたらメモリカードがアホほど速くなる
2022/06/24(金) 16:33:21.70ID:GIGc8YJi0
実用化直前とか気軽に言えばいいってもんじゃねーぞ
容量もコストもまだメモリーカードやSSDに当たり前に使えるようになるには遠すぎる
っていうか研究中の未来の技術を語るならそういうスレでやってくれ
2022/06/24(金) 17:03:53.14ID:W28XVes40
>>796
搭載重量でお悩みのそんなあなたにはボディマウント型のスタビライザーがお勧めです
2022/06/24(金) 17:04:12.90ID:CbjuSu7h0
>>794
哀れだな...


Not a surprise: the Nikon Z9 sensor is made by Sony

ttps://digicame-info.com/2022/06/z9imx609aqj.html
2022/06/24(金) 17:20:03.92ID:KydybEkBa
はい、1匹釣られましたー
2022/06/24(金) 17:46:34.40ID:FMTK3JrY0
>>789
あぁそうだったのか
前に誰かがさわいでたからダメなのかと思ってた。
2022/06/24(金) 17:50:13.28ID:GIGc8YJi0
>>802
騒いでたってのも俺かもしれんけど
それはエラーが出るとバッテリー抜き差ししないといけないって件ね

それとは別にMK1(MK2じゃない無印、1700MB/sのやつ)はZ9だと全く速度が出なくて8K以前に全然だめだから注意
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
垢版 |
2022/06/24(金) 18:22:15.01ID:zLfelwSv0
ニコンのカメラは世界一
ソニーのセンサーは世界一
なんも問題ないやろ
ソニーセンサーいやならニコン買わなきゃいいじゃん
2022/06/24(金) 19:49:47.93ID:gHfAR17Y0
年金もらうやつら4000万人!
年金払わないやつら612万人
年金払うやつら5000万人
足りない分は税金
806名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-Veex)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:14:12.05ID:DXSmnLked
砂鰤の連携と本体のGPSと両方設定してても時々位置情報が付いてない
頭来るからちょっと首吊ってくるわ
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:25:16.88ID:iJQGF+180
なんで写真にgpsが必要なの?
808名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-Veex)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:27:53.81ID:0qFj0yeVa
お前に必要無いならそれは尊重するからだまっとけやカス
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-MSzr)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:01:24.57ID:3vnPxEA00
>>807
そりゃ位置情報付けるためでしょ
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:06:31.27ID:zLfelwSv0
そーいやーz9てGPSついてるのか
使ってみよ
つーか動画も撮れるんだよな
撮ってみよ
連写マンやってて全く機能使ってないわ
そーいやーネコAFメッチャええな
操作楽すぎる
下手くそほどいいカメラ買った方がいいのがよくわかる
2022/06/24(金) 22:07:12.99ID:z/BR/igLM
センサーでこのスレ検索したら76レスも引っかかって草
お前ら死に損ないの老害クソニコ爺どれだけソニーコンプなんすかwww
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-MSzr)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:09:43.45ID:3vnPxEA00
>>811
あーそれGKの自演なのバレてるからw
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:10:26.69ID:zLfelwSv0
てかソニーセンサー嫌う理由がわからん
a1とかと同じ最新世代提供してくれるなんてメッチャええメーカーやがな
性能だって申し分ないだろ
814名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-lkdf)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:21:10.05ID:z/BR/igLM
それがなんと頭のおかしいニコ爺どもはZ9はタワージャズ笑とかいうどこの馬の骨ともしれないゴミを使ってるーとか言ってシコってたんすわ
ほんまキチガイの思考は理解できないね
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5768-4wS1)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:33:46.06ID:iJQGF+180
位置情報暗記出来ん奴が発狂してて草

こないだニコンプラザでもエグかったでw
位置情報つけたいジジイの大発狂
まあもっとdxのfマウントだったけど笑うの堪えるのに必死やったw
撮った写真で位置情報特定しろよw情弱w
816名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-lkdf)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:39:01.26ID:z/BR/igLM
後期高齢者のニコ爺はどこで何撮ったとか覚えてないから優しくしてやってな
2022/06/24(金) 22:39:10.53ID:QU7hh3js0
lightroomのマップモジュールで位置情報埋め込めばいいのでは…?
818名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-lkdf)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:49:08.93ID:z/BR/igLM
ニコンファンとして悔しいよ
業界4番手くらいに落ちぶれた名門ニコンがタワージャズだかなんだかではなくてソニーみたいな家電メーカーに金払わないとカメラの一つ作れないなんて
ソニーセンサーを使うのは恥だから次からセンサーはサムスンに頼むべきだな
819名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-j3Oi)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:53:27.62ID:1qkOveEfa
ニコンファンとしてw
ニコンユーザーでないと自白したのと同じだな
820名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-lkdf)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:55:27.60ID:z/BR/igLM
ごめん間違ってた
業界4番手は盛ってたな
正確にはキヤノンソニーOMフジに次ぐ5番手だったわ
訂正する
2022/06/24(金) 23:07:54.79ID:X9uuMYYN0
>>715
いいなぁ、うちのPCだとはたすらメディア内のサーチしてるみたいだ(笑)
2022/06/24(金) 23:08:23.17ID:CbjuSu7h0
富士NikonSONYと使ってきてるが
一時的だろうとはいえ、まさかNikonが富士より下になる日がくるとはな

まぁZ9でaf良くなったし、Nikonはここからが本番よ
ということでベビーZ9はやく
2022/06/24(金) 23:08:55.29ID:CbjuSu7h0
みんなさすがに良いパソコン使ってんな
2022/06/24(金) 23:09:01.23ID:X9uuMYYN0
>>818
サムソンなんて恥の上塗りw
825名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-lkdf)
垢版 |
2022/06/24(金) 23:10:54.63ID:z/BR/igLM
ニコンファンとしてタワージャズが無理ならZ6ⅢやZ7Ⅲには憧れの朝鮮製センサーを積んでもらいたい
キヤノンは自前でセンサー作れるんだけど、それすらできずレンズ作ることくらいしかできないアナクロメーカーの悲哀だね
2022/06/24(金) 23:10:58.28ID:CbjuSu7h0
Samsung、イメージセンサーシェア2位なんだけどな...
2022/06/24(金) 23:12:40.53ID:CbjuSu7h0
Canonセンサーも数年前まではSONYセンサーの2周遅れのゴミだったが、最近は周回遅れぐらいにはなってきており
自社で技術開発するのって大事なんやなって思ったりもする
2022/06/24(金) 23:14:41.08ID:ttLDUVgEd
Z9のイメージセンサーはソニー製と誤認されているが、実はタワージャズ製。こんなことはちょっと業界に詳しい人間なら誰でも知ってる事だ。下級情弱奴隷は恥ずかしいなあw
2022/06/24(金) 23:30:50.19ID:N69MmETWa
ペンタックスが余計なことして、サムスンに技術流しただけじゃなく、自分の会社も傾けたんだよなぁ
2022/06/24(金) 23:31:14.92ID:z/BR/igLM
まあそのレンズも値段の割にシグタムに対して大した優位性もないんだよね
そこらへんのサードを一蹴するほどZが優れてるならさっさと開示すれば良い
それが出来ないからお前ら死に損ないFマウントユーザーの蛸足の食い合いに終わるんだよね
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
垢版 |
2022/06/24(金) 23:45:58.45ID:zLfelwSv0
>>826
お前チョンだろ
チョンセンサーなんていらん
日本に持ち込むな
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
垢版 |
2022/06/24(金) 23:46:37.59ID:zLfelwSv0
>>828
バーカ
ステルスGK消えろ
833名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-lkdf)
垢版 |
2022/06/24(金) 23:53:21.53ID:z/BR/igLM
サムスンセンサーにZレンズが最強の組み合わせだな
まあZレンズなんてサムヤンあたりと大差ないんだけど
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f68-GX8i)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:00:18.83ID:R3TUSnIl0
>>821
まずSSdにしてごらん大体のパソコンはサクサク動くよ
というよりオクタコアの64gbのパソコンなら10マンちょいで多分自作で組めるよ窓もMacもそこは関係ない

あと必要なデータだけ持っていけばいい
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f59-qjKC)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:00:29.22ID:nks21J/x0
チョンセンサーなんてゴミ
いるかボケ
836名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-pUBj)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:04:08.23ID:uMbHHjwEM
ニコ爺はZ9がタワージャズやら何やらが妄想の産物だとわかったらしいね
コンプ丸出しのソニーセンサーなんて使いたくないから、チョンセンサーのZ7Z6m3を切望してるらしいよ
837名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-pUBj)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:12:28.54ID:uMbHHjwEM
優位性がないとかいうのが間違ってたわ!
ニコンの鈍器みたいなクソ70200はタムロンの70180以下だったね
2022/06/25(土) 00:21:24.62ID:4nDJLs+B0
>>834
LRなら今のPCでも問題ないんでまだいいや
2022/06/25(土) 00:22:16.21ID:4nDJLs+B0
>>826
主にスモールセンサーでしょ
840名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-pUBj)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:27:50.38ID:uMbHHjwEM
Zレンズがサードを一蹴するほど優れているというならさっさとマウント情報を開示すれば良い
ニコ爺は劣等なサードを買わない一方で、安いレンズがあれば新規ユーザーも加齢臭しかしないZとかいうこの世の終わりみたいなシステムに少しは金を出すあろう
ニコンにはメリットしかないこの行為をなぜしないのか
841名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-pUBj)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:32:13.12ID:uMbHHjwEM
安いレンズがなければ新規ユーザーもニコンの金を落とすだったわ
死に損ないクソニコ爺に突っ込みどころを与えて恥ずかしい
2022/06/25(土) 00:36:31.49ID:R3TUSnIl0
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ’     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.        <シェアシェアシェアシェアシェアシェアシェアシェア
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
       i’   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |       <プロガー プロガー プロガー プロガー 
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |       <タムロンガー サムスンガー
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |      <ニコ爺ガーニコ爺ガー ニコ爺ガー ニコ爺ガー
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |      <メカシャターデジューブン メカシャターデジューブン 
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、      <フラッシュドウチョウソクドガー フラッシュドウチョウソクドガー
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi         <チンパンジー チンパンジー チンパンジー 
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi        <カスガー カスガー カスガー カスガー 
        ;メ’´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、     ←工作員・黒い塊w
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

今日も (アウアウクー MMa3-pUBj)が色んな鳴き声で鳴いてるw
いや泣いてるのかなwwwww
843名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-pUBj)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:39:24.88ID:uMbHHjwEM
ニコンファンとしてニコンとかいう三流メーカーがチョン以下で涙が出るよ…
844名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-pUBj)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:42:08.04ID:uMbHHjwEM
ぼくのだいちゅきなニコン笑を馬鹿にされて何も反論ができないでちゅ~
だからAAをはるでちゅ~
生きてて恥ずかしくないのかな?www
2022/06/25(土) 00:44:47.33ID:R3TUSnIl0
鏡見て言ってるんかw
2022/06/25(土) 00:46:00.54ID:R3TUSnIl0
ぼくのだいちゅきクソニー笑を馬鹿にされて何も反論ができないでちゅ〜
だからAAにだいはっきょうでちゅ〜
生きてて恥ずかしくないのかな?www
847名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-pUBj)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:49:13.46ID:uMbHHjwEM
そのクソニー笑にセンサー恵んでもらってクソニーのサードのチョン以下のレンズすら作れないのが業界5番手のニコンなんだよね
どうしようか
848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-pUBj)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:50:42.37ID:uMbHHjwEM
チョン以上のレンズ作れるならマウントの一つ公開すれに良いのに
ニコンのクソみたいなカメラももう少し売れるやろ
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f59-qjKC)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:53:55.35ID:nks21J/x0
キメェ
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f68-GX8i)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:53:57.49ID:R3TUSnIl0
そのニコン笑にセンサー開発費用恵んでもらって14-24f2.8のレンズすら作れないのがps5の会社なんだよね
どうしようか
851名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-pUBj)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:55:35.95ID:uMbHHjwEM
憧れのタワージャズを諦めてせめてものチョンセンサーだったのに…どうして…

https://digicame-info.com/2021/04/z9-3.html
タワージャズとかいう妄想を繰り広げてた頃はこんなにホルホルしてたのに…
852名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-pUBj)
垢版 |
2022/06/25(土) 01:04:41.59ID:uMbHHjwEM
センサー自社かタワージャズ製でマウント解放した上で劣等サードを全て一蹴
ニコンという会社的にもファン的にあるべき姿はこれだったんだけど何で一つもできないんだろう
2022/06/25(土) 01:08:49.58ID:OKxMWeKnM
朝一時からid血の色真っ赤かの大ゴキブリ一匹暴れてるw
工作部隊のお上に怒られそうで必死すぎてで草
854名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-pUBj)
垢版 |
2022/06/25(土) 01:10:30.58ID:uMbHHjwEM
キヤノン、ソニー、OM、フジにはさんとか様つけないとな
業界5番手の弱小メーカー的には
2022/06/25(土) 01:19:14.21ID:OKxMWeKnM
もう今週工作活動できないから隠す気なしで草w
856名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8f-pUBj)
垢版 |
2022/06/25(土) 01:43:25.53ID:DvZZ7Sb8a
工作とか糖質の妄想はよくわからないけどニコンユーザー的にソニーセンサーは嫌だから、サムスン製センサーを使ってもらいたいというのは当然だと思うが
あと後期高齢者の蛸足の食い合いみたいなZマウントの現状をどうにかするためにもサードに解放してほしい
2022/06/25(土) 02:04:26.37ID:R2jod+h00
はい次のゴキブリ
アウアウアー Sa8f-pUBj
2022/06/25(土) 03:01:12.11ID:4nDJLs+B0
>>856
ソニーセンサーより安くて高性能ならそっちでいいんじゃね?
現状そんなもんない(笑)
2022/06/25(土) 07:35:45.56ID:XeCZfJbU0
>>839
YES
そして性能微妙
2022/06/25(土) 07:41:31.03ID:FR4jZAaX0
そうは言ってもキヤノンのセンサーシェアなんて3%くらいしかないしソニーとは比べもんにならんくらいSamsungの方が売上多いのも事実
2022/06/25(土) 08:03:58.27ID:7JPIAQkm0
でもサムスンのセンサーはほぼスマホ向けでは?
862名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-AprI)
垢版 |
2022/06/25(土) 08:06:33.68ID:oamj28FPd
>>860
詳しそうだから教えて欲しいんだけど、Samsungでカメラ向けの代表的なセンサーってなんかあるの?
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfb9-77GE)
垢版 |
2022/06/25(土) 08:11:11.97ID:oi/T5ja60
>>856
戦艦大和の部品作ってたメーカーのユーザーが言うことか?w
2022/06/25(土) 08:15:15.33ID:EZ2sHDVf0
>>620
統計はどうでもいいから、お前の給与とボーナスはどうなるんだよ?言ってみ。
2022/06/25(土) 08:53:12.30ID:XeCZfJbU0
>>861
yes

まぁSONYもスマホ向けの方が多いやで
一眼カメラなんてマイノリティや
2022/06/25(土) 08:55:20.44ID:BXeS6eQ9a
分解写真公開
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f59-qjKC)
垢版 |
2022/06/25(土) 09:34:06.77ID:nks21J/x0
>>858
よくねえだろ
チョンセンサーなんて使ったらカメラ投げ捨てるわ
チョンセンサーはいらない
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f59-qjKC)
垢版 |
2022/06/25(土) 09:36:39.49ID:nks21J/x0
>>856
何が当然だ
このチョン
チョン
チョン
ソニーの方がいいに決まってるだろ
憎むべきはGKとチョン
ソニーセンサーは最高だろ
2022/06/25(土) 09:39:36.43ID:04S4S5hEa
>>856
サードは要らんわ。
レンズ補正も出来ないだろ。
ファームアップで不具合出るし。
2022/06/25(土) 09:46:37.75ID:o0oNerG0M
>>867
でもチョンメモリーやチョンパネルはOKと
2022/06/25(土) 09:50:30.20ID:4sFs/qZHH
ソニキチ吊るされる速度マッハで草
2022/06/25(土) 10:30:08.09ID:I2aVPfLb0
ネトウヨ爺さんこんなことろで発狂してないで巣にお帰り
2022/06/25(土) 10:33:22.85ID:iPBf9PFP0
スレ伸びてると思ったらこれだよ
2022/06/25(土) 11:00:16.98ID:QhrH4K0a0
タワージャズセンサーってパナGF1、GX1世代
EM-5以前のオリンパスとかがそうだっけ
2022/06/25(土) 11:12:07.24ID:FR4jZAaX0
>>862
Samsungにカメラのセンサー技術で勝ってるからソニーの方が企業として上って思いたきゃ思い続けてれば?
2022/06/25(土) 11:13:42.31ID:FR4jZAaX0
>>620
そりゃ景気がドン底だった去年と比べたらそうなるでしょ
3年前と比較しないとねぇ
877名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-47fI)
垢版 |
2022/06/25(土) 11:35:52.39ID:kVUdk86ya
センサーがどこだのの話ば別スレでやれやと何度も言われてるのにこれだからな
アスペ統失とゴキは物忘れ科で診療受けて来い
878名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-zTxf)
垢版 |
2022/06/25(土) 11:40:36.76ID:JyfAnMGFM
曽爾吉はきっと端末差し替えて工作活動再開するだろう
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f59-qjKC)
垢版 |
2022/06/25(土) 11:43:44.32ID:nks21J/x0
>>875
消えろ
2022/06/25(土) 11:54:12.31ID:yQruR6yNd
ニコンとサムスンとニコ爺が消えれば世の中が平和になる。
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbb-mMx4)
垢版 |
2022/06/25(土) 11:54:59.34ID:W7Bfo1cj0
>>856
レンズがソニーが糞だからニコンのレンズ特許解放してくれまで呼んだ
2022/06/25(土) 11:55:54.22ID:4nDJLs+B0
Samsungもタワージャズもフルサイズ高画素積層センサー作ってないでしょ、話にならんわ
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f59-qjKC)
垢版 |
2022/06/25(土) 11:57:19.96ID:nks21J/x0
>>880
GKとチャムスンとニコ爺の間違えだろ
2022/06/25(土) 12:05:27.35ID:FR4jZAaX0
>>879
現実をみつめろって
ようやく一兆円企業になったソニーだけどSamsungは既に四兆円企業だからw
885名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-r44v)
垢版 |
2022/06/25(土) 12:16:34.43ID:yuViqOL5M
なんで他人が勤めてる企業でイキるの?
君の会社はどうなの?
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f59-qjKC)
垢版 |
2022/06/25(土) 12:36:35.37ID:nks21J/x0
>>884
消えろチョン
ここに汚い名前載せるなチョン公
2022/06/25(土) 13:07:57.22ID:aAc0QZBg0
>>884
ニコンは?w
2022/06/25(土) 14:11:12.17ID:o0oNerG0M
>>884
利益で使うこと少ないと思うんだが…
2022/06/25(土) 16:03:07.22ID:lzhycEMja
国策で保護されてる財閥と一民間企業を比べてもねぇ
あえて比べるなら金曜会とか二木会とかじゃね?
2022/06/25(土) 17:49:05.54ID:yQruR6yNd
これはネット右翼の未来
安倍のケツノアナでも舐めていろ
2022/06/25(土) 18:37:17.62ID:W4UrZXKEM
曽爾吉のせいでスレが寂れてるねぇw
2022/06/25(土) 19:04:03.66ID:aAc0QZBg0
あーこれmmsってやつな
オレも未接種だけど最近やってみたよ
コロナ前にもやったことあるけど何の問題なかったしね
唾液臭消えるからいいんだわ
で何で再開したかと言うとコロワク打った奴が臭い
で同じ空間に具合も悪くなってくるから
2022/06/25(土) 19:38:59.43ID:DyoY0TwV0
意味分からんしー

全然Z9の話から外れてるやんー

センサーはSONY製だよー。
NikonのNPS中の人が公言してるからねー。

別にどっちでもええんだけどーそんなの。
2022/06/25(土) 20:53:18.68ID:Uk3gZ+ybM
>>889
まぁカメラ産業も国策で保護した結果PENTAXは海外へ流出しなかったんだよね
2022/06/25(土) 21:46:31.41ID:aAc0QZBg0
※2022年6月25日 土曜 午後0:11

知人女性のリュックサックにGPS機器を入れ、位置情報を確認するストーカー行為をした疑いで、61歳の男が逮捕された。

会社員の今関尊丸容疑者(61)は、2022年2月、20代の知人女性のリュックサックにGPS機器を入れ、東京都内などで70回以上にわたり、位置情報を確認するストーカー行為をした疑いが持たれている。

今関容疑者は、女性と数年前に知り合っていて、女性がリュックサックから目を離したすきに、4cmほどの市販のGPSを入れたとみられている。

続きと動画は↓
FNNプライムオンライン: 20代知人女性のリュックにGPS 61歳男をストーカー容疑で逮捕.
https://www.fnn.jp/articles/-/380316
2022/06/25(土) 22:00:54.94ID:7JPIAQkm0
>>894
それはオリンパスでは?ペンタはリコーに拾ってもらった
2022/06/25(土) 23:41:13.30ID:aE4ZbQyJ0
>>862
2年ほど前からgalaxyに1億画素のセンサーを搭載しているな
これから2億画素のセンサーの生産に入るらしい
スマホにそんな高画素のセンサーを積んでどれだけ意味があるのかよくわからんけどな
ソニーは1200万画素のセンサーにして4k動画に特化してるけどね

https://news.yahoo.co.jp/articles/90c64f30c2c00ba33bac729d6b48da7c9370b702
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-haJ4)
垢版 |
2022/06/25(土) 23:42:34.00ID:D322o5cw0
どこ製でもいいやん。
センサーだけで写真撮れてるわけじゃあるまいし。
2022/06/25(土) 23:44:14.79ID:R2jod+h00
ここでセンサー製造元がどうので荒らしてる奴らは写真撮ってないから
2022/06/25(土) 23:46:24.07ID:Ra3fK1dd0
>>874
パナ・オリにタワージャズセンサー時代なんて無い。パナの工場にタワージャズが半分出資してただけ。
2022/06/25(土) 23:50:14.28ID:Ra3fK1dd0
>>889
次か、次々くらいの世代でセンサーに画像エンジンもメモリもAIも積層したSoC型センサーが出てくるから、そうなってくるとほぼほぼセンサーだけで写真撮ってるような状態になってくる
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f01-wWQU)
垢版 |
2022/06/26(日) 00:16:22.28ID:8gXsCy640
>>898
NikonZ現行機の話な。
903405 (ワッチョイW 0f26-sT5i)
垢版 |
2022/06/26(日) 00:41:48.24ID:Fi0WW9x10
俺たちはダイさんに騙されただけ
ソニーとキヤノンが嫌いすぎて妄言吐いてしまうのだろう
2022/06/26(日) 04:53:56.67ID:/ZFDRVwHd
インターバル途中で停まってた(T_T)
905名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/26(日) 05:19:32.89ID:JRk03Eima
29日に発表になるのは400mmとapscの機種と12−28mmと
予想する
また600mmの開発発表もありそうだ
906名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-Srh4)
垢版 |
2022/06/26(日) 05:25:14.50ID:94lotvlla
>>744

10割定期
2022/06/26(日) 07:05:30.70ID:/1p5KCwH0
>>897
それはスマホ向けですな
2022/06/26(日) 07:06:59.12ID:/1p5KCwH0
>>904
自分は撮影コマ1にしてたことある(笑)
2022/06/26(日) 07:44:05.56ID:bFPWU0Bzd
機種限らず、現状の設定を1ページに全部表示する機能つけろやと思うw
2022/06/26(日) 09:20:17.05ID:1D4EEZx60
膣イキできない汚マンさんは人生損してる。
汚マンは洗っても汚いまま。御チンは綺麗。
2022/06/26(日) 10:24:30.67ID:JDTSp0pa0
>>896
PENTAXをSamsungが買おうとしたのをカメラ産業流出を防ぐため国策で無理やりHOYAに買って貰ったってウワサがあったのよね
リコーへ売却したのはその後の話
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f59-qjKC)
垢版 |
2022/06/26(日) 10:27:54.80ID:K/0GLInO0
>>911
どーでもええわ
z9と関係ないやろハゲ
汚い名前出すなコノハゲ
2022/06/26(日) 10:51:42.41ID:JDTSp0pa0
>>912
そうよどーでもよい話
なのであなたの持つ絶対すべらないZ9トークをどーぞ
2022/06/26(日) 10:52:56.24ID:1D4EEZx60
ワクチン打ってしまった奴って「反ワク」と言ってばかにしつつも、反ワクの方が正しいから、こっそり情報を仕入れて免疫向上やワクチン解毒
をしているんだよな
そこを狙って、実はワクチン打ったやつをまた騙して身体をボロボロにしようとしているのかもしれないぞ
マスコミは何をするかわからん
2022/06/26(日) 11:33:54.33ID:qNxK44S8H
関係ない話題をいちいち書き込みにくるなってことだろジジイの集会所かここは
2022/06/26(日) 11:43:35.37ID:JSPpdFz80
>>894,911
クイックリターンミラーの貸しが政府・通産省にあって、旭光学は陰に陽に支援の恩恵受けてたところはある。
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f7c-yeJY)
垢版 |
2022/06/26(日) 12:29:08.17ID:R0QFs9Vw0
ソニーガラクタ教の狂信者がガサガサはい回ってるな
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f68-GX8i)
垢版 |
2022/06/26(日) 12:45:14.61ID:4TxSOPt30
>>915
工作員がz9のネガキャンの為にガサガサ荒らしに来てる
2022/06/26(日) 13:17:50.43ID:1D4EEZx60
ワクチン打たなきゃ解毒の必要なかったのにね
だから止めていたんよ
一回目打つ前に
みんな必死で止めてたんよ
打ったら終わりだとわかっていたから
涙流して止めてたんよ
解毒出来るといいね
遺伝子治療が出来れば解毒できると思うけど
それはまだない技術なので
塩素水で解毒出来ることを祈っているよ(´・ω・`)
2022/06/26(日) 13:19:37.03ID:1D4EEZx60
はーい!


ワクチン打った国と打ってない国


打った国w


おわた


https://i.imgur.com/icBZXfv.jpg

https://i.imgur.com/1QEt0dS.jpg
2022/06/26(日) 13:47:18.63ID:1D4EEZx60
AV信報に限らず法律・改革には犠牲はつきもの

派遣法の改正
空論 3年したら派遣が正社員になれる
現実 3年になる前に派遣切り
 この法律がなければ、ずっと派遣として働けていた人が解雇された(雇用継続なし)

最低賃金引上げ
空論 底辺を守る
現実 3人のバイトを2人のバイトとして底辺を解雇
 結果、残りの作業が増える
2022/06/26(日) 14:25:01.40ID:1D4EEZx60
ウリは生粋のイルボン人だけれど、これら四カ国を束ねる盟主、
リーダーとして役割を韓国さんにお願いするべきだと思うニダ
2022/06/26(日) 14:42:55.52ID:1D4EEZx60
か、神やそう幣、、懸命な日本人ならもうお分かり頂けただろうワニか
神=ゴット、幣=お札、この2つのワ~ドが意味成すもの
そうみなさんご存知シャイニング!ヒュ~マンライト!などと神と正しいさを
おりまぜお札無限に刷って世界支配してるユ○ヤ様との完全な互換性アリ
完全黒ワニね
924名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-XQt+)
垢版 |
2022/06/26(日) 14:48:44.79ID:UIj8UZp7p
5/11に注文
年内中に入るか分からないと言われたけど昨日入荷の連絡来た
予想以上に早かったな
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f68-GX8i)
垢版 |
2022/06/26(日) 17:07:37.13ID:4TxSOPt30
>>924
おめ
 で?ちなみにどこ?
2022/06/26(日) 18:21:03.47ID:1D4EEZx60
94にもなればエアコンあってもボケてメチャクチャな設定する
2022/06/26(日) 18:55:03.41ID:pC7HVKYf0
会社の野球大会を撮影してきた
プリキャプチャ使うとベストショットがいとも簡単に撮れるな

画像編集ソフトのレベルも上がってるから昔のようにRawじゃないと破綻するような感じもないし、スポーツ系はプリキャプチャあればなんでも撮れる気がするわ
2022/06/26(日) 19:32:55.61ID:1D4EEZx60
カルト宗教は元を辿ればルシファー崇拝に行きつく
ルシファーは嘘の王とされ嘘こそ世の中を支配するパワーという信仰

要するに国会で国民のために経済の安定した発展の実現とか
安心して暮らせる国作りとか良い事言って何もしない
あるいは真逆をやる

それで大勢が騙されればルシファーの力が増すといった
国民を巻き込んで国会でルシファー崇拝の儀式をやるという大胆な構想
2022/06/26(日) 19:59:39.59ID:KFqx3i7wM
AF-C、カスタムAFエリアで撮ってると時々フォーカスエリアの枠が消える
10コマ/sや12コマ/sの連写設定で単射したのに20コマ/sのような超高速のシャッター音が2回鳴る

変なバグがあるな
2022/06/26(日) 20:04:46.13ID:1D4EEZx60
まずはお前が言うように書いてるおっさんを不敬罪でそこまでウヨさんの限界だよ
2022/06/26(日) 20:08:46.06ID:kO6wTezb0
>>929
単写したつもりで連写しただけじゃん
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f10-KCzR)
垢版 |
2022/06/26(日) 21:19:34.91ID:ipgyptQj0
>>924
今月頭に納期聞いたら年明けって言われてたんだが…信じられんほど爆速だね
2022/06/26(日) 23:06:51.76ID:1D4EEZx60
ジジババの生活を想って財源確保してんのに、そのジジババがパヨっていうのは皮肉だよな

今のぱよぱよジジババ世代が吸血鬼のように働く世代の生き血吸えるのは自民党のおかげだけど、自民もぱよぱよ世代以外の日本人もそろそろ目を覚ますべきと思うんよな
934名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/26(日) 23:24:53.88ID:6uubyCSOa
400mm f4.5爆売れ間違い無いだろう。
スポーツ撮影で300mm、400mmで実用的な明るさ
かつ手の届く金額のレンズとなると、300mm f4と
400mm f4.5くらいになるが、前者は70−200mmに
1.4テレコンでカバー出来る。となると出すなら400
mm f4.5となるが、ニコンはそれを実によく分かって
いるなと感心する。
2022/06/26(日) 23:43:05.97ID:+rSig6UY0
そんな中途半端なレンズいるか?
936名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:06:00.06ID:jNneXrhQa
>>935
プロや報道カメラマンでナイターや屋内スポーツを
180−400mmや200−400mmで撮影しているのは多い。
それより僅か3分の1段暗いだけで価格は恐らく30万
円台ならハイアマだけでなく多くのプロも購入する
だろう。
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f59-qjKC)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:09:05.73ID:KtJzhEM50
でも100-400で実質0.7段差
重量のことがあるけどどーなんやろ?
2022/06/27(月) 00:13:21.56ID:+OxdQysJ0
>>936
それはズームできることが重宝されてるだけ
939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:14:24.92ID:jNneXrhQa
重量は1250gくらいで100−400mmより軽いという
記事が出ていたから取り回しは最高だろう。
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f59-qjKC)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:14:26.53ID:KtJzhEM50
まあ価格と十呂次第かな
ほんとに30万円台で1300gとかなら売れるだろうとは思う
また予約開始日は予約合戦かな?
めんどくせー
それより俺はapscボディの方を遊び用で楽しみにしてる
まあd500大体のガチ仕様でももちろん歓迎だけど
941名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:18:41.81ID:jNneXrhQa
>>938
そういうことを言っているのでは無い。
400mm f4.5というレンズが実用的な明
るさのレンズでかつ手が届く値段だか
ら需要が大きいだろうということ。
2022/06/27(月) 00:24:34.58ID:+OxdQysJ0
>>941
だったらナイターや屋内スポーツの例は的外れ
ズームレンズをチョイスする目的が違う
943名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:30:47.30ID:jNneXrhQa
>>942
そういう意味ではない。レンズの明るさが実用的かどうかに
ついて言っている。ナイターや屋内スポーツでもf4.5なら使える
と言うことだ。
ちなみに自分は屋内スポーツメインに30会場くらいで撮影して
来たからどのくらいのレンズが必要かは凡そ理解している。
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f4f-HTI6)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:59:28.60ID:q/ujwRTP0
Zヨンニッパが高額&入手困難だから556みたいにこっちも需要はありそう
こっちも予約したら必ず入手できるという保証はないけど
2022/06/27(月) 03:00:11.30ID:YhcFX+0G0
>>410
カメラメーカーとしてはニコンよりDJIやブラックマジックの方がプロ市場のシェア大きいけど静止画だけに限定したらこうなるんだな
946名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 03:54:39.08ID:6KJCxbkba
>>945
お前馬鹿なのか?
プロ市場のシエアが大きい?
ドローンカメラや動画カメラとスチルメインのカメラで
シエア云々の比較する馬鹿を初めて見たw
2022/06/27(月) 04:43:43.39ID:6SbqgBWh0
まずニコンよりDJIやブラックマジックの方がシェアが大きいプロ市場ってなんだよ
スチルでもシネマでも中継でもテレビドラマでも無い謎の集計か?
DJIやブラックマジックは一般人に売れないからプロへの販売の割合が多いの間違いでは?
2022/06/27(月) 05:54:27.10ID:ibvbn2gNd
>>937
それよね
100-400も優秀だからそんなに出てくる絵も変わらない気がする
だとしたら100-400の使い勝手の方が勝るよなあ
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f32-r44v)
垢版 |
2022/06/27(月) 06:06:41.42ID:FuLeKF6f0
単焦点とズームで出てくる絵が変わらないとな?
2022/06/27(月) 06:07:13.01ID:+OxdQysJ0
>>943
フィールドスポーツはヨンニッパだらけなのは無視か?
暗いレンズが使えるのではないズームレンズのメリットを得るために使ってるに過ぎない
2022/06/27(月) 06:46:01.35ID:v8yBlNs6d
スポーツ系なら70-200と400/4.5の二台持ちってのはアリ
2022/06/27(月) 06:52:50.73ID:V5KWxhWTa
>>951
70-200持ってるならテレコンでもいいような気がするけどね
2022/06/27(月) 06:57:52.86ID:v8yBlNs6d
まあ、広角側捨てていいならテレコンでもいいけど
そしたら70mm使えなくなるし開放暗くなるから
それこそ100-400でいいやんって話になるわな
2022/06/27(月) 07:04:51.71ID:h4MWGIvoM
次スレ
Nikon Z9 Part47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656281021/
955名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-r44v)
垢版 |
2022/06/27(月) 07:51:13.43ID:Cmg5yLmqM
>>952
持ってない、やって無いからこんな事言える
956名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 09:16:10.32ID:R9YEf9XIa
>>950
頭が悪いのか?
そういう意味ではないだろうが
ズームレンズでもf4ならプロの要望を満たすから
屋内スポーツやナイターで使われていると書いた
だろうが
何でそういう論点を理解できないんだ?
957名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 09:38:19.14ID:R9YEf9XIa
>>950
ズームが便利でも100−400mmで屋内スポーツやナイターを
撮影する人間は殆どいないのにf4ズームなら数多くいる。
ハイアマは勿論プロでも高騰化したヨンニツパは簡単には
買えないし、特にスポーツがメインではないプロカメラマン
には尚更のこと。
そういう人間にとって400mm f4.5が非常に魅力的な選択肢に
なることは間違いない。このくらい分かるだろう?
2022/06/27(月) 09:39:30.25ID:WdPgTurb0
>>950
Fマウントなら400-200/4、400-180/4も見るけど「428だらけ」のは思いつかんが具体的な競技名は何かな
2022/06/27(月) 10:09:53.83ID:0eYitEh90
1絞りでも1SSでもあげたかった時代とは今は違うのに、その感覚でプロを扱ってる人多いよなあ。
Z 9でもD3/D4と同じ程度の感度耐性はあるわけだから。
2022/06/27(月) 10:58:30.76ID:gOl19q+sM
>>956
それしか選択肢がないの
要望を満たすという話ではない
だからこそヨンニッパTCが生まれたんやろ
2022/06/27(月) 10:59:16.67ID:gOl19q+sM
>>958
Fマウント限定な話ではないぞ?
2022/06/27(月) 11:20:04.58ID:sAluTY03M
デュアルストリーム技術とかいう、
力業の変態技術しちゃうNikon大好き

だからベビーZ9はやく
2022/06/27(月) 16:54:35.40ID:/5HGu9Hc0
>>958
428だらけはフィギュアスケートだね
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5e-XsAS)
垢版 |
2022/06/27(月) 17:13:12.50ID:liVFUCDR0
Z9 + F 120-300f2.8なら1タッチDXクロップも込みで
120-450mm F2.8
これにまさるズームはなしと思うが
2022/06/27(月) 17:47:47.47ID:WdPgTurb0
>>963
フィールドスポーツは屋外競技との認識なんだけどフィギュアスケートも屋外もあるとは知らなかった
ちなみに日本だと何処?
2022/06/27(月) 17:53:18.60ID:grQNfXiWd
>>965
冬のオワシス21
2022/06/27(月) 17:53:58.09ID:grQNfXiWd
オアシスだった
2022/06/27(月) 17:56:23.25ID:QvElsbrDp
フィギュアスケートは暗いから428じゃないと間に合わんのでは
2022/06/27(月) 17:59:41.35ID:+OxdQysJ0
発売ラインナップ見ればヨンニッパが一番求められてるレンズだとわかるやろ
F4ズームはロードマップにすらない
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f01-CiYc)
垢版 |
2022/06/27(月) 18:16:27.57ID:lS9pTpLX0
サッカーも428だらけやで
971名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 18:18:15.44ID:7v3ct4X4a
何故ロードマップに登場してそれ程期間が経たない400mm f4.5を
急いで出してくるのか?
それはプロハイアマの需要が見込めるとニコンが考えているか
らだろう。
特に11月のW杯を控えて400mm f2.8が買えないプロでも昼間の試合
中心でナイターも最新の照明設備のため明るいからそれに対応出来る
スペツクとして4.5のf値の400mmを急いで出してきたと考えるのが筋が
通ると思う。
プロのビツグイベントでの使用に耐えるこのレンズは爆発的に売れる
だろう。
972名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 18:20:23.27ID:7v3ct4X4a
>>970
それはない。先日のキリンカツプを見に会場に行ったが
ヨンニツパは4割強くらいの感じだった。
2022/06/27(月) 18:26:27.59ID:+OxdQysJ0
>>972
十分やんけw
>>971
妄想激しいな
974名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 18:31:38.67ID:7v3ct4X4a
>>973
スポーツ撮影の経験がかなり豊富だから。
昔フィルム時代で高感度の撮影が厳しい時でも
ヨンニツパでなくヨンサンゴを選ぶプロは多く
いた。
今のデジカメはその頃より遥かに高感度で撮影
出来るからf4.5有ればどんな競技にも対応出来る。
だからプロハイアマに爆発的に売れるからまあ
見ていなよ。
2022/06/27(月) 18:43:10.99ID:+OxdQysJ0
>>974
それは当時のヨンニッパが激重だから
今のアルミダイカストと違い鋳物ボディなの
レンズフードも鋳物やし
あと556PFがフィールドスポーツで使われないところも頭に入れときなよ
2022/06/27(月) 18:48:00.46ID:t+/ScVUP0
Z400mm f/4.5 約2000ドル
売れそう
977名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 18:53:34.97ID:7v3ct4X4a
>>975
論点はf4.5とf2.8のどちらがいいということではない。
あくまでもf4.5の400mmがプロの使用に耐えるレンズか
どうかということだから、それに対する答えは十分耐える
ということだろう。
金があってf2.8の400mmを買えればそれに越したことはない。
だが160万円もするレンズは個人プロは勿論会社の機材とし
ても購入するのは容易ではない。
ちなみにキリンカツプのプロカメラマンでソニーの200−600mmを
メインに使っていたプロまたは報道カメラマンが少なくとも2人は
いた。ナイターの試合なのにだ。
978名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 18:56:06.88ID:7v3ct4X4a
>>977
ちなみにキリンカツプのプロカメラマンでソニーの200−600mmを
メインに使っていたプロまたは報道カメラマンが

ちなみにキリンカツプのプロカメラマンでソニーの200−600mmを
メインに使っていたのが
2022/06/27(月) 18:58:24.75ID:+OxdQysJ0
>>977
だからF4.5で十分ならはじめからラインナップに登場する
してないってことは重要でないってこと
というかそれらズームレンズはサブ扱いやんけ
980名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 19:08:10.19ID:7v3ct4X4a
>>979
論点が全く噛み合わんな。
981名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 19:10:31.67ID:7v3ct4X4a
>>979
現実的にスポーツ撮影に使えるレンズとして2番目に登場した
物が重要でないわけがなかろう。
2022/06/27(月) 19:15:23.05ID:VYi7Vxoj0
次スレ勃っていますか?
2022/06/27(月) 19:16:50.65ID:+OxdQysJ0
>>980
そんまんまかえすわ
Fマウントでも他社でも出てなかったものが使えると思うほうがおかしいと思わんのか?
984名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 19:20:53.29ID:7v3ct4X4a
>>983
スポーツ撮影した経験がないみたいだから
分からないんだろう。
2022/06/27(月) 19:21:34.66ID:+OxdQysJ0
>>984
そんまんまかえすわ
986名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 19:24:27.87ID:7v3ct4X4a
>>985
まあいいや。別にこれ以上書いても
スポーツ撮影経験のない人間には
理解出来ないだろうから。
このレンズは爆発的に売れるとだけ
書いておく。
987名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-qjKC)
垢版 |
2022/06/27(月) 19:29:09.56ID:2KYAqTZDa
つーか445が2000ってガチなんか?
新たなapscとセットで買っちゃいそう
2022/06/27(月) 19:29:18.11ID:+OxdQysJ0
>>986
お前の妄想だから理由書けないだろ?
今どきのヨンニッパでも重心がカメラ寄りにあるからかなり振り回しやすい
なん世代も前から使ってる人なら今のヨンニッパ、ロクヨンは軽い方
だから軽量化や振り回しやすさのメリットは殆ど無い
989名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 19:33:58.04ID:7v3ct4X4a
>>958
お前は馬鹿だから消えろ。
書いていることが支離滅裂だ。
990名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 19:34:57.96ID:7v3ct4X4a
>>989
958→988
2022/06/27(月) 19:36:59.68ID:YgCXvTWMp
400f4.5なんて中途半端なやつだすんだったらzにも早いとこ300f2.8欲しいわ。
992名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-47fI)
垢版 |
2022/06/27(月) 19:37:57.20ID:i48yeYkqd
センサーがどこだのレンズがどうのだの
Z9スレだろ?
ここはマジでアスペルガーだらけだな
993名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 19:46:35.54ID:7v3ct4X4a
レフ機は1DX系でヨンニツパまで揃えスポーツ撮影してきて、
更にミラーレスではZ9と800mm を購入し400mm f4.5を追加し
てスポーツ撮影をしようと考えている自分がスポーツ撮影の
経験が全くない奴にとやかく言われる覚えはない。
2022/06/27(月) 19:55:13.85ID:Rbtu2bZ8a
「ぁぃぅぇぉっゃゅょゎヵヶ」という小さい文字を出す方法のまとめ
https://www.koikikukan.com/archives/2014/06/06-005555.php
2022/06/27(月) 20:07:24.48ID:EQv/RWgza
>>992
そう?俺は気になるけどな。

ただ、だからといって、そうなんだ~で終わりだけど。
2022/06/27(月) 20:18:22.36ID:+OxdQysJ0
>>989
理由もなく売れると言ってるお前な
2022/06/27(月) 20:20:41.18ID:+OxdQysJ0
>>993
ここ数年の話かよ
ど素人か
つーかヨンニツパってあほか
ヨンニッパって書けんのか
2022/06/27(月) 20:22:03.02ID:+OxdQysJ0
というか800mmでスポーツとかw
999名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/27(月) 20:22:30.36ID:7v3ct4X4a
>>996
お前は本当に馬鹿なんだな。
金持ちプロもしくはハイアマ以外スポーツ等を
撮影するプロハイアマにはこのレンズ以外のZ
マウントレンズの選択肢がないんだから売れる
に決まっているだろうが。
2022/06/27(月) 20:24:44.11ID:+OxdQysJ0
>>999
スポーツのプロには売れない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 5時間 51分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況