X



Panasonic LUMIX GH6/GH5S/GH5M2/GH5/G9 Part93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1動画一眼のトップランナー
垢版 |
2022/07/27(水) 23:28:38.09ID:9u5aXNoz0
Panasonic LUMIX GH6/GH5S/GH5M2/GH5/G9 Part92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1657238604/
https://panasonic.jp/dc/
DC-GH6
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh6.html
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html

GH6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001423256/#tab
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2&pdf_ob=0

2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで マイクロフォーサーズがNo.1を達成 >>2
123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 21:01:18.25ID:GOm836Jm0
個人で撮影するのなら

やはりそれなりに使えるAF
手持ちでブレない手振れ補正
交換レンズがフルラインナップ
そして何よりも夏でも止まらず撮影可能なこと

Blackmagic 4kはマイクロフォーサーズだから交換レンズには困らない

は あったほうがいいよなあ と思う
124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 21:04:01.40ID:GOm836Jm0
>>121
同意
パナとオリンパスのレンズ売り上げに貢献してくれてる
とは
2022/09/09(金) 21:04:10.12ID:4IBDeWvk0
>>122
だいたいBMPCC持ってる人はクリエイターか仕事関係以外にいるのか
そりゃ、AFついてなくてもマニュアルで撮ればいいやってなるわな
個人でミラーレス使って映像撮ってる人って限りなく少ない気がする
ほとんどの人は写真用途なんだろうな
映像を本格的にやるとパソコンやソフトもそれなりにお金かかるし
難しいソフトの操作もマスターするとなるとすごくハードルが高い
写真なら、シャッター押せばとりあえず写せるので楽
GH6とかを買う一般人てほとんど病気だと思う
2022/09/09(金) 21:07:13.59ID:H9+GMBiz0
>>122
ブラマジはGH5sの代わりに買ったのとRaw動画目当ての連中が買ってたな

まあGH5並みのAFや手ブレ補正は無いしBM Rawを編集できるPCに買い替えられない連中はタンスの肥やしにしてるが
2022/09/09(金) 21:30:14.43ID:PnAcGKXr0
ブラマジのポケシネはやっすいからねえ
発売当時は俺も注目はしてたが結局イラネッテなってそれ以降はポケシネは調べてない
歩き撮り動画とかにはいいかも
ジンバル+パンフォーカスで
そういう動画ならいくつか見たことがある
2022/09/10(土) 00:41:56.09ID:8jGrhERh0
>>126
BRAWはむしろPC負荷低いぞ
129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/10(土) 01:04:49.58ID:pZlNPLH80
BMPCC
AFなしスチル性能なし、BRaw内部記録の超絶コスパのシネマカメラ

パナソニック
不安定なAF、貧弱なスチル性能、中途半端な動画性能
性能の割に割高デカ重

ソニーキヤノン
強力のAF、高性能なスチルと動画性能でオールマイティー、コスパの高い機種からハイエンドまで

ニコン富士
ソニーキヤノンより劣るがその分コスパ高い
2022/09/10(土) 05:18:15.00ID:SPJXM2tk0
>>108
FHDや4Kのときも同じ事を言ってなかったか?
2022/09/10(土) 05:20:11.49ID:SPJXM2tk0
GH5持ちだが、4k,6kフォト多用してるからなぁ
GH6は予算不足もあるが
Mk2に乗り換えってありなのかしらん
132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/10(土) 05:57:11.29ID:L/2mrSbz0
BMPCC
AFなしスチル性能なし、BRaw内部記録の超絶コスパのシネマカメラ

パナソニック
最強の7.5段、個性的なレンズ群、フルHD300P、ファンで熱暴走なし
動画全振りなのでスチルに文句言うな

ソニーキヤノン
スペック以上にブレる、SONYは液晶モニター暗い、レンズはどっちも高い
ブリージングは他社ならとっくの昔に対応してる

ニコン富士
ニコンで動画撮るやつなんていない
フジフィルム買ってるやつなんて見たことない
133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/10(土) 20:20:06.25ID:ZI2fDVBV0
動画全振りなのにフジにすら負けるパナの動画

富士フイルム「X-H2S」とパナソニック「GH6」は動画ではどちらが優れている?
https://digicame-info.com/2022/09/x-h2sgh6.html

「X-H2」は富士フイルムで最高の動画カメラ
https://digicame-info.com/2022/09/x-h2-10.html
134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/10(土) 21:52:08.80ID:u46FYZC+0
あんまり煽ると富士をクビになって逆恨みしているマウントシェア千葉が発狂するからやめろ
135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/10(土) 22:15:09.55ID:RNNQU74k0
富士フイルムは
こういうところが、不信感招くんで、売れないんだよ
せっかく、動画や手振れ補正の重要性を認識してスタートラインに立ったというのに

 悲しいフラッグシップ…2019/07/03
FUJIFILM X-H1 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22774317/

 FUJIFILM X-T1 ボディ 光漏れの情報
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=17273928/

 フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
レンズのホコリ、富士フィルム製品の品質について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336433/SortID=17284142/#tab

 フジノンレンズ XF14mmF2.8 R
購入時にチェックしましょう:レンズ内のゴミ混入など
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418423/SortID=17219881/#tab
2022/09/12(月) 01:25:30.66ID:fnT33U170
>>85
ISO800-25600、かつSSが1/30s以上の条件で、
静止画でも実はダイナミックレンジブーストが適用されてるって報告がTwitterで流れてたよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 01:45:09.27ID:KTlF2pcZ0
>>136
これを見る限りそんな傾向は一切ないけどな

https://i.imgur.com/xFwvAnN.jpg
https://i.imgur.com/GOAqs2K.jpg

じゃ動画のDRが良いかっていうとそうでもない
ここまでやってもAPS-CのH2SのDRのほうが良いから
https://digicame-info.com/2022/09/x-h2sgh6.html
2022/09/12(月) 02:18:02.35ID:fnT33U170
>>137
動画でダイナミックレンジブーストをONにして使ってる感じだと、
ダイナミックレンジが狭い感じはしないんだけどねぇ。

低感度では使ったことないから今度遊んでみる。

画素数増やしたから、ONにして、ようやくGH5II同等になるってことかなぁ。
139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 03:24:39.86ID:fP5SNP9z0
>>138
動画のDRブーストはそこそこ評価されてる
ただ大幅向上できるようなものではなくセンサーサイズを超えれるようなものではないのでH2Sに勝てない
しかもスチルのDRが大幅低下するという副作用は酷いから他社はやらないんだろうね
もとからスチル性能が弱く写真撮影に使われないパナだからこんな非効率なことやったってだけの話
140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 07:21:45.32ID:ehdsyOh60
ISO800-25600、SS 1/30s以上
ってのが開放したい人には厳しいね
NDフィルターボディ内蔵してないんでしょ
2022/09/12(月) 08:30:23.30ID:gZJ4K3SV0
>>139
スチルと動画でセンサーの駆動方式が全く違うから
DRブーストの有無はスチルには影響しないと思うぞ
 
142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 11:23:25.34ID:fP5SNP9z0
>>141
影響しないのなら何故こんな結果なんだよ
https://i.imgur.com/xFwvAnN.jpg
https://i.imgur.com/GOAqs2K.jpg

スチルのDRをここまで犠牲にして動画のDRが格段に良いかっていうとそうでもない
H2Sの方が良いからね
https://digicame-info.com/2022/09/x-h2sgh6.html
2022/09/12(月) 12:35:02.08ID:q1TsPsuz0
>>142
知らんがな
パナの技術者が違うって言ってんだから違うんだろ
それともお前はパナの技術者よりGH6のセンサーに関して詳しいのか?
産業スパイかエスパーか?
144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 12:50:11.90ID:4oLb1foT0
夏や冬に使えないんじゃ
パナGH使いはもちろんのこと、CSNの人も、よそ見でしょ
富士なんて誰も買わないよね
2022/09/12(月) 13:15:27.08ID:3YGQKflg0
BMPCCシリーズがコスパ良いって言ってるやつは使ったことないんだろうな
リグ、外部モニター、記録用SSDとアクセサリーで必須で揃えなきゃならんもんが多すぎる
結果高くつくし荷物も多い
唯一のメリットはBRAWのみ

GH6買ってからAFは使えるわモニターはそこそこの輝度でバリアングルだわCFExpressで収録出来るから外付けでSSDいらないわ最高

最悪マイクさえつけときゃ何とかなるからリグもいらんしいいわマジで
業務でなければあれは買うもんじゃない
146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 14:35:58.38ID:ErJdXF8b0
>>145
GH6って4chあるんだっけ?それともアクセサリーで増やせるんだっけ??
インタビューでピンマイク二人に環境音と更にもう1ch追加できる。これって他社のカメラで出来る?
2022/09/12(月) 14:38:01.63ID:zuBmPkRe0
>>145
外付けのSSDの方がコスパが良いと思うけどな。
148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 14:49:23.02ID:1qg4kj2a0
>>146
質問者の音は消して話し手の音を大きく残すってのもできる
2022/09/12(月) 16:09:03.63ID:58vcXTdj0
>>145
BMPCC4Kが発売されて暫くは算数が出来ない連中が多かったよな
ボディだけ買えばGH5みたいに簡単に使えると勘違いしてたBMキッズばかりだった

BMPCC4K/6K
・AF無し→買った後で気づく
・手ブレ補正ナシ→ジンバル買うか悩む
・CFastでないと記録できないモードが有った→高いから悩む
・SSD→買えばBM Rawをバンバン使えると勘違い→大容量SSDが高い事を知らない→4K60p Rawには大容量SSDが必須→ボディだけで予算が無くなり大容量SSDが買えない→ついにはBM Raw記録を諦め安いSDで記録を決意

大半のBMキッズがCFastや大容量SSD、ジンバル追加を諦めBMPCCを売却
150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 22:46:37.49ID:4JETU1hq0
1T1万ちょいのSSDが高いとか言ってるやつはBMPCC買わねーよw
そもそも玄人向けのカメラなんだからデメリットも知った上で買うわ
そのデメリットを上回るメリットがあるからパナより使われてるんだよ
2022/09/12(月) 23:01:44.99ID:hXtYhgNY0
BMPCC4K発売時期のビデオカメラ板のブラマジスレは酷かったな
マジでSSDを買えないボディとSDカードだけ買って
BMRAWで記録できない!
小遣いボディだけで無くなった!
という阿鼻叫喚だった
2022/09/12(月) 23:08:01.63ID:jeQ+3Rt60
コンセプトが違うから自分の運用に有ってるかちゃんと考えないとな。
153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 23:10:21.12ID:PbXtma4q0
ポケシネが使われてるんじゃなくて、プロがサブ機として持ってるだけだろ。
持ってるだけでたいして使われてない。
YouTubeで動画検索してみりゃわかるだろうよ。
ポケシネの動画は切り貼りしたシネマチックな動画ばかり。ライブの撮影などにはまず使われてない。
映画制作がしたいなどという、ごく限られた用途には向いているが、そうでないのならポケシネなんて使い物にならんだろ。
G/GHシリーズとは比較にはならんよ。

あ、もちろんおれはポケシネなんて持ってないので想像でしか言ってないが、
ポケシネの野外ライブだの野外コンサートの動画を殆どみたことないので、
おそらくそういう動画撮影は素人にはぼ無理なのだろうと判断している。
154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 23:11:02.35ID:RTCb9siK0
>>151
エアプかよw
2022/09/12(月) 23:11:22.16ID:zHAi49VY0
BMPCCも持ってるけど
とにかく機動力が無さすぎて
ラン&ガンで撮るようになると
結局使わなくなるんだよ
とにかく準備に時間がかかり過ぎる
じっくり撮るなら良いカメラだと思うけど
2022/09/13(火) 14:38:54.99ID:Sfa9PwxX0
シネマカメラだって言って売ってるのに
使い方間違えてる方が悪い

スポーツカー買って荷物載せられないってキレてるのと一緒だろ
2022/09/13(火) 16:07:48.58ID:H8xQ0eZj0
なまじGH5sと同じセンサーなのに安い!って騒いだバカが多くて素人がホイホイ買っちまったんだよな
しばらく売り切れ状態が続いたが結構な数の素人が売却しタンスの肥やしにした
158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/13(火) 20:14:12.45ID:G7wQZxpT0
富士の次はブラマジか?
GH6がH2Sにボロ負けって言われても富士に嫉妬
BMPCCの方が使われてるって言われると嫉妬
最低性能最低売上のカメラ選んだ信者は大変だな
事実は事実として認めれば良いのに
2022/09/13(火) 21:14:23.81ID:s6re1dXS0
馬鹿なフジ信者が発狂してるな
荒らす暇でRaw現像でもしてればよいいのに哀れなカメラ老人
2022/09/14(水) 00:38:34.71ID:pbtasHgF0
田舎住いなもんでGH6の実機が触れるところがないんだが、近々名古屋に行く用事ができたのでお触りして来たい。連れて帰れるかはその時の気分次第だが。
名駅のビックカメラ行けば展示品置いてあるかね?コロナだからそういう展示形式自体が無くなってたりして?
他にもいじくり倒せるお店あったら教えてくらさい。もう我慢できない。
161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/14(水) 01:05:41.05ID:Zrmum4Ej0
>>160
ビックカメラのオンラインショップで各店舗の在庫状況見れるけど展示してるかは分からない
(ヨドバシなら展示在庫分かる)
GH6は人気ないから半分くらいの店舗しか置いてないし展示はほとんどしていない
よく調べてから行った方が良いぞ
2022/09/14(水) 04:43:18.73ID:YLO231ZD0
どこ行ってもカメラの展示自体が狭くなったと思ってたけど
そんなことないんだよな
カメラのジャンルが増えて
アクションカムやらドローンやら
防犯カメラや屋内カメラ
最近はリモートワーク用カメラとかも
カメラコーナーにある
展示面積には限界があるわけで
店舗側も悩むよなぁ
163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/14(水) 07:54:24.78ID:T5p9quvx0
ビックヨドバシヤマダみたいな都市型量販店ではなく
KSデンキみたいな郊外型の家電量販店だとプロ向けハイエンド機種やコアなマニア機材は売ってない
カメラだけじゃなくて電化製品全般そうだと思う
パナソニックやSONYはVLOGカムが陳列されていてGとかGHはない
おかしいことにオリンパスのOMとPENは数台出てるんだよなぁ
ミラーレスで写真撮りたいカメラ初購入者はSONYやキヤノンじゃなくて安くてかわいいオリンパス選ぶんだな
M4/3でもパナソニックはGHもGもSもマニア向け
2022/09/14(水) 08:07:49.44ID:nwku7qy80
>>161
ありがとーう。
名古屋のヨドバシ調べたら展示なかった(´・ω・`)
面倒だけど確認してから行くわ〜。
展示してる店見つけたら書き込むね。
2022/09/14(水) 08:09:55.79ID:nwku7qy80
つか、ヨドバシは名古屋に限らず全滅じゃねえか。思ってたより深刻。
2022/09/14(水) 08:35:53.14ID:fUzsWDEj0
>>165
ボディ単体じゃなくてレンズキットで調べてみなよ
俺のヨドバシドットコムでは展示ありになってる
2022/09/14(水) 08:50:00.74ID:/mz4DRxk0
>>166
本当だ、気づかなかった。ありがとう!
ビックカメラにも問い合わせ中。
2022/09/14(水) 10:15:30.22ID:GaqOGRQc0
>>165
甲府にすらGH6あるぞ
169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/14(水) 10:23:58.04ID:9foJWDPy0
>>165
ヨドバシ博多にはGH6の展示機あるけど?
2022/09/15(木) 01:38:00.54ID:jae/aYg30
色々ありがとう。
名古屋駅西のビックカメラにも展示あるそうです!
ちよっっくら行ってくる。
171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/15(木) 20:03:53.93ID:F2xhRjT90
>>159
富士は 早くも心配されてた熱問題が購入者から浮上してるようだね

FUJIFILM X-H2S ボディ 『夏場の屋外撮影、高温対策どうしますか。』のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001446802/SortID=24846539/#24846539

『Fuji X-H2s 温度制限が怪しい』 の クチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24824926/
172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/15(木) 21:07:31.61ID:m6ZLxrcx0
価格コム何年かぶりに見たけど
買ってもないおじいさんアイコンの人がYoutubeやデジカメinfoのリンク貼って
自分の妄言でスレ立ててるんだなぁ

まともに買った人の意見を聞きたいね
2022/09/15(木) 23:57:28.05ID:LNdwCwY10
>>172
価格なんか10年以上前から年金ジジイの妄想しか無いよ
まともにGHシリーズを買ったら動画撮影して編集してるから価格に書き込むヒマなんかない
174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/16(金) 01:35:09.23ID:BD9+h0lQ0
>>173
ここには書き込む暇があるんだなw
175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/16(金) 07:52:46.00ID:ggICrtzy0
買ってもない人が1レス目にユーチューブで誰かが配信してるURLを貼ったりする人
どんな意見でも構わないから自分の言葉で書いてほしいわ
価格は無駄に長文多いしアイコンで誤魔化してるが自演もいっぱいいる
176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/16(金) 10:07:31.26ID:s+Wqjejb0
ここも価格も目糞鼻糞だろ
2022/09/16(金) 23:49:06.58ID:v5iPChQt0
数年ぶりにソニーからハンディカムの新型が発売されるわけだが
ビデオ機は業務用もふくめて像面位相差とか積んでないのに、AF問題視されないのな。

…積んでるんだっけ?
2022/09/17(土) 09:59:10.65ID:GV8CUOni0
>>177
積んでない
ビデオカメラの豆粒素子だとコントラストAFでも実用に耐えないこともないしな
流石に1インチ機のAFはクソだから像面位相差積んで欲しいけど
2022/09/17(土) 10:12:02.74ID:zIE00NQO0
GH6のバッテリーどうやって運用してますか?
PD給電使えるけど、やはり嵩張るので、
今考えてるのは、純正バッテリーは2本で、一本使ってる間、もう一本をモバイルバッテリーからPD充電するのがスマートかなと思ってるのですが。
あとモバイルバッテリーのW数は20Wで十分でしょうか?バッテリーのラベルには16Whって書いてあるので。
それでも60Wとかあるほうが早くなるんかな。
180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 12:39:59.14ID:PB5ASDvw0
>>179
2本あったら片方充電器に入れて充電すればいいんじゃないよ?
2022/09/17(土) 13:05:20.40ID:KEbNZgAo0
>>179
給電しながら充電できる30Wクラスがおすすめ
2022/09/17(土) 13:39:07.60ID:zIE00NQO0
ありがとう!
屋外での撮影が多いので、コンセントがとれないのです。
30w〜で充電と給電同時にできるやつ探してみます!
2022/09/17(土) 14:02:55.46ID:/VylECor0
GH6のバッテリーって急速充電対応してるの?
GH5までのバッテリーだと充電時間長かったけど
2022/09/17(土) 15:34:42.62ID:6u2i3eBs0
GH6はガチでバッテリーもたないんだよな
純正7本持ってるけど1日ロケやると毎回ギリギリ
これ以上バッテリーの本数増やしても今度は充電困るしな…

4本位一度に充電出来るチャージャー欲しい
2022/09/17(土) 15:43:44.10ID:CP5fIusn0
GH5で撮影してたらいきなり画面真っ暗になるんだけどあれ何?
2022/09/17(土) 16:44:24.21ID:BC2VCxji0
まさかと思うが…ファインダーを遮ったら画面が消える設定にしていないか?
2022/09/17(土) 17:20:28.46ID:CP5fIusn0
>>186
そうだわサンクス
2022/09/17(土) 17:54:19.67ID:aHUcII8s0
ずこーっ
189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 18:13:19.68ID:jSi9Ox4W0
ズイコーはOMのレンズブランドよ
2022/09/18(日) 11:25:04.11ID:zoVxX/1m0
いつも仕事の時は全編MFで撮影するんだけど
試しに全編GH6のAFで撮ってみた
途中、暗い場面で一切AF使い物にならんかったから一部MFだけども…
ただ撮り素材まだちゃんとラッシュしてないから
どこまで歩留まり良いか分からんドキドキする
2022/09/18(日) 12:34:18.29ID:1+sdY6HI0
>>190
lumixでmf動画入門しようと思ってるけどaf使わないといけない場面もある?mfで合わせるポイントとかコツあったら教えてください。

適度に絞り込んでピーキングonで被写体との距離を意識しながら合わせようと思ってる。
192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 15:35:20.37ID:yzwJEFfB0
>>190
GH6 て凄いな
プロにも使われてるのか
193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 16:33:45.70ID:g1iBzQkl0
フォローフォーカスできるようにスマートリグやジンバル使うのかな
2022/09/18(日) 17:35:43.37ID:9eQDrKzw0
マニュアルフォーカスでちゃんと撮るならその方が結果は良いでしょうね。
2022/09/19(月) 00:49:59.15ID:+FkRdXqm0
>>191
AF使わなきゃならない場面ってのはあんまり無いかな?
AF使えたら手抜き出来るなぁと思ってAFにチャレンジ
S5まではそれやって何度か痛い目に合ってる

AFのコツは無理にバチピン狙わない事
多少外れても後から落ち着いてゆっくり合わせればOK
カメラや被写体が動いてる間はどうせピン合ってようが合ってなかろうが見てる人は殆ど気にならない

>>193
自分はテレビ中心にアイドルのグラビアとかもやってるけど
ジンバルもフォローフォーカスも使わないなぁ
周りも使ってる人居ない
ジンバルはたまに特別な演出で使う事が稀にある程度
バラエティの街ぶらとかなら邪魔なだけでメリット無い
今時のカメラは手ぶれ補正優秀だから手持ち最強
2022/09/19(月) 03:26:48.20ID://zXEAPN0
>>195
mfはs5でやろうとしてるから参考になります。s5はafに頼るのは無理だったのね。ちなみにafはコマ数多いほうが効くそうだね。

mfの時親指afは多用するの?親指afでもウォブリング動作入りそうで心配。

街歩きロケを一眼の本体内手ブレ補正でやれるんだ。そこまでの補正ってオリパナの一部の機種しか積んでなさそうだけど。
197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/19(月) 08:59:08.93ID:rV/aLJbH0
実務で使われている方の意見は実に参考になる
素人だとAFは楽だけど被写体にカメラ向けてパッと絵に映す仕事の場合はMFのがいいね
真夏のロケでもずーとカメラ回しっぱなしなの?
そういう時でも業務に支障なく使えるから優秀だよなぁ
2022/09/19(月) 09:18:20.82ID:WKtNApAA0
>>196
S5はAFウォブリングも多かったけど
そもそも変な所にAF合ってる場合多かったり
合ってるけどなんか甘いとか眠いって事が何度かあった
GH6はこの前プライベートの時にAFだけで乗り切れたから
今回はサブカメだし失敗したしても何とかなると思ってやってみた
問題無ければメインカメラの時もAF使ってみるつもり
今日から編集入るから最終判断はそこかな

親指AFはまず使わないかな
どちらかと言うとジョイスティックの上下にAF-ONのfarとnear設定してある

そもそもENG始め業務用機には手ぶれ補正付いてないのが普通だしね
手ぶれ補正無くても手ぶれしないようにならんと仕事にならない
2022/09/19(月) 09:20:31.20ID:WKtNApAA0
>>197
回しっぱなしだね

自分の場合アイドルのグラビアとかで南国のビーチで1日中ロケとか普通だからパナ以外は怖くて使えない
今まで熱で止まった事はないかな
200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/19(月) 09:58:36.51ID:rV/aLJbH0
MFってカメラに補助システム付けずにどうやってピント合わせていくの?
スチールと違って映像はつねに回っているし慣れてないと難しそうだわ

ずいぶん前にApple銀座で車CMの撮影監督がトークショーあって
光学ファインダーじゃないと撮れないって語ってたのを思い出した
CM映像用のフィルムカメラって光学ファインダーなのですね
201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/19(月) 10:01:46.07ID:beQrU32M0
そもそもパナなんて現場で使われていない
使ってるの機材を更新できない格安業者だけ
100万以下の安価なカメラで最近一番使われているのはFX3だね
キヤノンもR5C系が拡充されれば増えてきそう
202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/19(月) 10:20:53.47ID:xLqZGJw+0
そうなのか
金の有るプロはキャノン、ソニー
カメラ本体30万円が限度のアマはパナ
みたいな
2022/09/19(月) 10:23:56.01ID:WKtNApAA0
>>200
どうやっても何も普通にフォーカスリング回してフォーカス合わせるだけだよ
フォローフォーカスは別に魔法の道具でもなんでもないから
レンズのフォーカスリングでフォーカス合わせられない人は
フォローフォーカス使ってもフォーカス合わせられない
バラエティのロケとかでスタッフ見きれた時にフォローフォーカス使ってるカメラマンなんて居ないでしょ?
フォーカスなんて3日ちゃんと練習すれば誰でも出来るよ
あとフォローフォーカス買う位なら大きくて画素数高くて輝度高いモニター買った方が遥かに捗る

今時光学ファインダーじゃないとって事は結構な大御所撮監なんだと思うけど
話を聞いてないから想像だけども
多分フォーカス云々ではなく色味とかの話じゃないかな?
リアルな色を見ながらじゃないと完成形のイメージ崩れるとかはあるかもね
EVFはどんなに忠実に映し出しても少なからず色やシャープネスにEVF毎の癖が出るからね
それが嫌って事じゃないかな?と予想
204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/19(月) 10:27:45.32ID:KxbgqcPa0
アマは、一点AFの精度と人体認識AFの合わせ技が唯一可能な
パナのセミオートAF一択だろ

MFなんて面倒なことは素人はやらないし
2022/09/19(月) 10:27:47.73ID:WKtNApAA0
>>201
パナを現場で使ってないのは否定しない
実際パナ使ってると現場で珍しがられる
少なくとも民放地上波では使ってる人自分以外見た事ない
唯一NHKのスタッフだけはパナが圧倒的に多い

ただ自分の仕事の場合はパナじゃないとちょっと厳しい
2022/09/19(月) 10:28:49.24ID:WKtNApAA0
>>204
今回GH6のAF試してみたけどその組み合わせが一番使えなかった…
207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/19(月) 10:35:14.54ID:3UqKWTpJ0
>>206
GH6購入オメ
他は何を使用?やはりソニーα7S3?
208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/19(月) 10:39:26.72ID:xzCLRh1w0
富士は熱停止することがハッキリしたから
やはり、パナ、ソニー、キャノンの3択でしょ
2022/09/19(月) 10:43:35.00ID:WKtNApAA0
>>207
会社にあるのはfx3とR5C
俺個人はGH5からずっとパナ
210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/19(月) 10:49:48.54ID:yBwYjyaA0
>>209
ソニーfx3とキャノンR5CとパナGHシリーズ
熱で止まらない機種のベスト3と考えてOK?
2022/09/19(月) 10:51:44.07ID:WKtNApAA0
>>210
R5Cはそこまで負荷かけた事ないから分からんけど
FX3は普通に止まる
212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/19(月) 10:56:50.97ID:rV/aLJbH0
>>203
銀座に足繁く通ってた頃なので10年くらい前のことかな
Apple Store銀座の履歴がネット検索しても残っていなくてどなたかは忘れましたが
光学ファインダーの下りだけは強く記憶に残ってる

業務の話を聞いていてGH6買う決断と使っていく価値を感じました
カメラ買ったらジンバルみたいな補助機材必要と思ってしまうけど
そのままでもやっていけそうですね
安心して購入できそうです
213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/19(月) 10:57:51.72ID:zCW36BDl0
>>209
パナGHシリーズには何のレンズ付けるの?
やはり望遠が充実なので、パナライカ200mmF2,8かオリンパス300mmF4 ?
2022/09/19(月) 11:02:21.45ID:WKtNApAA0
>>213
望遠はオリの40-150mm/2.8しか持ってないな
地上波メインだからそこまで長玉要らないのよ

普段使ってるのは10-25mmと12-60mmの2本かな
ほぼこれで用が足りる
2022/09/19(月) 11:03:00.64ID:WKtNApAA0
スレ独占してしまって申し訳ない
編集しに行ってきます
216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/19(月) 11:09:57.18ID:wEpsbPyW0
>>214
>>WKtNApAA0

個人用のGH5を
仕事(地上波)に持ち出して使うのですか?
社員3名の零細会社?
2022/09/19(月) 11:22:27.19ID:CAVLoN4L0
この話に勤め先の規模関係あるのかな?
218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/19(月) 11:28:15.09ID:vEhqhDhk0
>>217
というより、矛盾を追及してるんでしょ
動画一眼トップランナーのパナのスレはネガキャン屋が潜んでいて活動してるからね

WKtNApAA0 はこれ以上のレス投稿無しと予想
2022/09/19(月) 11:30:34.58ID:qURbVRbC0
>>217
216は馬鹿だからウソだと言いたいらしい
220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/19(月) 11:36:59.26ID:z9TDC+MQ0
>>219
熱停止に関して
R5C 不安はある
FX3 使えない
GH一択

とプロが意見してるから貴重だよな。ウソの訳が無い
2022/09/19(月) 12:07:40.12ID:WKtNApAA0
>>216
社員80人くらいで売り上げ100億届かない糞零細企業です

>>218
矛盾ってのがよく分からん
個人のカメラ使うと何か問題が?
そんな事禁止してたら外注のカメラマンすら雇えないよ…

因みに編集で使う自分のヘッドホン忘れたの思い出して家に帰ってきたよ
個人の機材使うとか普通過ぎて気にした事なかった
因みに俺の機材の損害保険は会社が入ってる
222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/19(月) 12:10:21.39ID:beQrU32M0
どこのプロの意見だよw
そのプロも現場でパナなんて使われてないって認めてるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況