X

Panasonic LUMIX GH6/GH5S/GH5M2/GH5/G9 Part93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1動画一眼のトップランナー
垢版 |
2022/07/27(水) 23:28:38.09ID:9u5aXNoz0
Panasonic LUMIX GH6/GH5S/GH5M2/GH5/G9 Part92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1657238604/
https://panasonic.jp/dc/
DC-GH6
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh6.html
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html

GH6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001423256/#tab
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2&pdf_ob=0

2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで マイクロフォーサーズがNo.1を達成 >>2
2022/10/14(金) 11:02:33.88ID:P3oImASR0
>>500
ソニー警察が自爆記事貼ってるの
最高じゃん
502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 11:06:21.25ID:RTfa+eqU0
で、Zhiyun Crane M3 ですが
G8 に12−60(安 が完璧なバランスなんですよ
ローアングルもイケますし、弱点であるパン軸も十分に機能します。

元々MFTの手ぶれ補正は大変優秀ですがw
それでも一つ二つ程度でいいので、移動させつつも微動だにしないカットを入れるだけで映像作品のクオリティは飛躍的に上がります(はずです

ご参考までにw
503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 15:04:40.10ID:CxFycIeR0
歩行する映像撮りたい場合はジンバルあった方がいいね
Panasonicの手ぶれ補正は強力だけど手持ちで歩くと揺れて映像が波打つ
自分は一脚使って停止して撮ってるけどそれでも歩くとブレは気になる
504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 15:15:58.34ID:RTfa+eqU0
歩いている際の揺れは、地面を踏み蹴った際の加速揺れというケースもあります
定量的な移動ができないためで、下手な人はジンバルを使っても多少でますね

日本人であればやはり NINJA Walk を実践すべきところですw

後ろ向き歩きの方が揺れはでづらいですよね
2022/10/14(金) 15:27:01.57ID:jIJSUpCF0
マイケルジャクソンが昔やっていたあの歩き方か。
506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 15:37:59.49ID:CxFycIeR0
ジンバル歩きってのがかっこ悪いから、やんなくてもいい強力なジンバルないの?
DJI使ってるプロモーション動画見ても普通に走ってるし
507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 16:11:02.19ID:RTfa+eqU0
>>505
あそこまでやらんでもw
まぁ、やればそれなりに効果はあると思いますが…
508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 16:15:24.44ID:RTfa+eqU0
>>506
一定の速度で移動ができない事が原因の場合
どんなジンバル使っても同じです

一気にズーミングされる事による違和感ですから
2022/10/14(金) 17:01:31.94ID:25oh92kA0
縦揺れ対策するともっと目立つw

https://store.shopping.yahoo.co.jp/slpulp/20220223202919-01171.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02504&gclid=CjwKCAjwkaSaBhA4EiwALBgQaGLfqHWwZGrxHERMm5K_E0IBctMYTNRkELReOMO8REPBywKpnpLomBoCmV8QAvD_BwE
510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 18:23:25.23ID:CxFycIeR0
>>509
ちょっ、あの夫婦の肖像権とか分からんけど許可とってんのか?
って思ってチャンネル見たらキチンと紹介してたわ
感想は、、、正直こんなもんどこで使うのよって話
2022/10/15(土) 11:27:14.31ID:LKtd0WCP0
交番の前通ったら職質される
2022/10/15(土) 13:17:38.78ID:EwTeqYA80
>>503
練習すればジンバル無くても歩きながら撮れるよ
バスサンドとか正直散歩とか街ブラ系のテレビ番組のカメラマンとか見切れた時にジンバル使ってる人見たことある?

逆言うと、ジンバル無しで歩きながら撮れない人はジンバル有った所でブレずに撮れない
そもそもジンバルやステディカムってのは一切の揺れのない水平トラックやドリーさせる為の道具であって特別な演出や映像効果を狙った物
普通の歩きながらの主観ショットでジンバルは違和感あるよね
だからゲームのFPSですらワザと縦揺れ足してる訳だし…
513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 13:28:50.81ID:LelGa60n0
>>512
あれは肩乗せのビデオカメラなんじゃなきの?
そういやジンバルで肩乗せって無いな
2022/10/15(土) 15:54:43.44ID:U6yX56m70
ただでさえでかいカメラが怪しまれる世の中になってるのにこんなジンバルなんて絶対持てんw動画はスチル以上にメンタル必要だな…
515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 16:02:41.52ID:25xiId2N0
上田さんのは企業案件だよな
516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 18:07:36.70ID:OxJDPuuu0
で、Zhiyun Crane M3 ですが
小型のジンバルはアームが短いので、カメラシステムも小型のものがマッチします。

重心の関係からより軽いレンズがよりマッチしやすいw
MFT の圧倒的な強みになりますwww

多少カメラが重かろうがレンズが軽ければなんとかなります

レンズが重いと、どうしてもカメラシステムの支持点を後ろにずらす必要があり
そうなるとチルトで短いアームに引っかかってしまいますからね
517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 18:11:15.96ID:L3Xni0sV0
まだカメラ買って10日しか経ってないけど買う前はジンバル買う用意はしていた
ただ根本的にどこでなに撮るの?って話に立ち返った時に
ダンサーやモデル撮るとか対人撮影じゃないと本領発揮できないし

Youtubeとか見てると様になってるけど
ジンバル付けて繁華街撮りビル撮りはNGな箇所が多い
都内なら警備員くるし

カメラを動かして動画にするよりもカメラを固定して動画にする方向でやってみようかな
2022/10/15(土) 19:31:36.59ID:LKtd0WCP0
街中を気軽に動画撮影するのに、機材とクオリティのバランスいいのが
一脚かな 一脚を短くすれば手持ちもできるし
俺はアマゾンで2段の折りたたみアルミ棒買って、足はジンバルでよく使う
三脚グリップつけて撮ってるよ
2022/10/15(土) 19:49:55.32ID:bhpabf8d0
ジンバルと使って撮っている人を何度も見かけた事があり
あれは目立つというか他人の視線を気にしない勇気が必要だと思う
520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 19:53:35.61ID:L3Xni0sV0
>>518
動画のきっかけが建築物の中をジンバルで撮りたかった
映像的にはNHKとかでやるような国宝や重要文化財とかのゆっくり動くやつ
そういうのは許可の問題含めて、諸々不可能だとわかった
おっしゃるように今は一脚で風景や街撮りたいなと思ってる
もともとマンフロの一脚持っていてビデオ雲台もある
無いのは自立式の脚よ
今日はそれ探しに量販店行ってフルード ビデオ 一脚ベース見てた
折れて収納にはいいんだけど、ちょっとユラユラ揺れるね
脚止めるだけだったらマンフロのPIXIEVOでいいかなって思ってる
521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 19:58:25.96ID:L3Xni0sV0
>>518
いま調べてたらDJI R 延長用グリップってのがいいな
折りたためて棒状になるんでしょ?
フルード ビデオ 一脚ベースは高い、一万円以上する
2022/10/15(土) 23:09:15.96ID:QoFX9cCF0
カメラ大きい方が職質されないだろ
ジンバルにNINJA Vも付けて重装備で都内で撮影してる
警察呼ばれたらしい事はあるが後からパトカーつけてきて追い越してった
523518
垢版 |
2022/10/15(土) 23:20:10.27ID:LKtd0WCP0
>>521 自分が使ってるのはDJIのジンバルに付いてきた
金属製の三脚グリップだよ
524518
垢版 |
2022/10/15(土) 23:25:19.36ID:LKtd0WCP0
>>523 マンフロのやつは強度的にフラフラするよね
DJIの金属のやつはほとんどフラつかないし、強度的にも十分
元々はカメラとジンバルが支えられる設計だし
525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/16(日) 08:18:50.93ID:uJH2+GzQ0
ジンバル脚に限らず一脚の下につける自立式ベースは願わくば脱着しやすいといいよなぁ
バックに入らない場合は毎度ネジ回して取り付けなきゃならんし
マンフロットにはmove クイックリリースキャッチャー Sってのもあるが、
ネジ回しめんどくさいからって追加で商品買うのもなぁ
526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/16(日) 14:38:44.64ID:IlCJY2dq0
>>525
キングとかのシュー付きミニ三脚が意外とアリ
2022/10/16(日) 18:09:31.54ID:Iozf/iUm0
出前のカブの後ろにつけてる
おかもち?って凄いなと思うんだけど
あれのカメラ版みたいなの作れんのかね?
528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/16(日) 19:17:08.06ID:uJH2+GzQ0
ジンバルをいま買うんだったらサイズ感的にも
DJI RSC 2一択かと、マニュアルフォーカスやりたいんだったらプロコンボ買うべき
スタンダード買ってあとで追加するんだったらプロコンボの方がお得
世の中にジンバルたくさんあれど変形できるのはDJI RSC 2とMOZAのAircross3
Aircross3はプロコンボより遥かに高いからオススメできない
2022/10/16(日) 21:07:53.58ID:vmJQVMKj0
>>528 ジンバルでマニュアルフォーカスって操作が超むずかしいよ
素人はフォーカサーはズームの操作が限界かと思う
やはりRS2のLiderフォーカスを使うか、カメラのAFまかせで撮るが現実的かと思う
そうなるとLumixのAFよりソニーのAFのほうが正解かなって
Lumixユーザーには、何とももどかしい
2022/10/16(日) 21:36:15.47ID:ETjilmEg0
LUMIXとジンバルの相性は悪い
広角風景パンフォーカスとかならともかく、動いている被写体をジンバル使ったダイナミックなカメラワークしようと思うと強力で安定したAFが必要たからね
2022/10/16(日) 21:41:21.79ID:ETjilmEg0
DJIのLiDARも微妙
AFの仕様上、被写体検出も微妙だし中央付近しかトラッキングできないし
ウォブリングするコントラストよりはマシって程度
ジンバル使うなら素直にソニーかキヤノンだね
2022/10/17(月) 00:36:50.56ID:rCzPLeWZ0
GH6が像面位相差積んだら最強なのにな
2022/10/17(月) 01:02:05.52ID:lQUtdNII0
最強ではないだろ
8Kもシンクロ可能な歪みのない電子シャッターも高速連写もないだろ
LUMIXはAFが最大の欠点ってだけでその他の性能も最低レベルなんだぞ
2022/10/17(月) 01:16:19.20ID:kTJF9Wx40
>>528
RS3でてるのにRSC2オススメするのはどーして?
2022/10/17(月) 05:42:50.89ID:mCzFeU4s0
>>533
Z9が現状最強だとは思うが価格も考慮するとGH6も十分な画が撮れる
536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 06:11:19.86ID:QWypH/mF0
LUMIXは空間認識AFがいいでしょ。
他社と差別化せねば。
537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 06:26:12.52ID:9aYn9yC+0
>>529
LiDARフォーカス、うらやましいね。
>>534
書いた通り「サイズ感的に」DJI RSC 2だよ。オススメできないのはAircross3
販売中のシリーズの中ではこのスペックでいい、と妥協できる人もいるんじゃないかな
自分はまだGH6買ったばかりなのでいきなり最上位機種はオーバースペック

Aircross3はサイズも持ちやすさもいいんだけど販売店に並ぶ中型のジンバルでは高すぎる
DJI RSC 2のニ倍もするのに内容劣っているのだったらDJI RSC 2一択になってしまう
2022/10/17(月) 06:28:55.92ID:KCAt8Ex90
>>535
そうじゃなくてさー
8Kや内部RAW記録、シンクロ可能な歪まない電子シャッターで高速連写できる機種がパナにあるのか?って話
他社は写真も動画も両方高性能だからね
パナはAFやスチル性能はもちろんのこと、スチル性能を犠牲にして向上させたはずの動画性能すら勝てないじゃん
539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 06:52:36.41ID:9aYn9yC+0
ジンバル業界もDJI一択というか出してる国が中国ばかりってのもなぁ
もう少し選択肢があってもいい
商品出してるメーカーは他にもあるけどさ
540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 07:57:20.52ID:9aYn9yC+0
>>538
8Kや内部RAW記録、高速連写
この辺は特に気にして無いし何ならAFにも不満はない
古参のみんなはそうかもしれんけど、新参者の自分は普通に大満足してる

ただし絵が真面目すぎるというか、綺麗だけど思ってたよりも面白くない
自分はフォトスタイルけっこう使うんだが、もう少し突っ込んだ描写が欲しい
L.クラシックネオ、シネライクD2、709ライク
とメーカー独自の設定はあるものの、ブリーチバイパスやローハイキーなんかはデジタルフィルター扱い
PENTAXだとフォトスタイルの中に入っていて結構弄り倒せる
2022/10/17(月) 08:53:33.72ID:dGu+pfs30
>>537
言葉足らずですまんです。
RS3はRSC2の後継で、基本性能が上がっていて重量は同じだし、大きさもそんな変わらんと思うけど、それでもRSC2を推す理由を知りたかったのです。
ちなみにRS2の後継はRS3pro。RSC2の後継はRS3という認識です。
542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 09:05:39.36ID:9aYn9yC+0
>>541
値段かな
昨日ヨドで見た限りでは
中身のスペック比較と後継とかはあんまり分からないのよ
543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 09:06:51.66ID:Y04hc3sD0
ひさびさに キューブリックのアイズ・ワイド・シャット みたけど

ぼうとうの ジンバルワーク ガタガタ やなw

やっぱり シネマが基本フィックス なのわ

24p が パンニングに向かない

ちゅーのも ある
544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 11:28:06.90ID:ZCgammL70
>>542
RSC2はコンボじゃないと箱付かない
コンボが67,100円でRS2CP1よりも安い
2022/10/17(月) 11:57:53.77ID:22lh+p6y0
>>533
正直オリンパス(OM)のほうが糞やろ
2022/10/17(月) 13:19:41.75ID:rCzPLeWZ0
>>533 コスパも考慮するとGH6が最強 像面位相差が載った場合ね

ジンバルは最新の機種のほうが性能と質感も上だから最新のものを買うのをおすすめ
MOZAエアクロス2は、ヨドバシで触ってプラスチックのオモチャ感が
好みじゃなかったからRSC2を買った 
今ならLiDAR使いたいからRS3の最上位モデルを買う
2022/10/17(月) 13:39:14.61ID:7NtTxaow0
まとめるとこんな感じかな

キヤノン
AF ◎ IS ◎ スチル ◎ 動画 ◎ コスパ ○

ソニー
AF ◎ IS △ スチル ◎ 動画 ◎ コスパ ○

ニコン
AF ○ IS ◎ スチル ◎ 動画 ◎ コスパ ◎

フジ
AF △ IS △ スチル ○ 動画 ○ コスパ ◎

オリ
AF △ IS △ スチル ○ 動画 △ コスパ △

パナ
AF XXX IS △ スチル X 動画 ○ コスパ X

ペンタ
AF X IS △ スチル △ 動画 XXX コスパ X
2022/10/17(月) 14:18:57.72ID:PFCfpFUE0
この一覧は煽るために書いているんだろうけど
ISとかコスパって写真機としてか動画機としてかで変わるからなー
2022/10/17(月) 14:42:18.25ID:iagFaWrK0
>>519
中国人観光客は都内各所でジンバル撮影してるね 表参道とか
警官も素通りだしアイヤホイチョオイチョ言いながら中国人の真似すれば良いかも
2022/10/17(月) 14:42:55.39ID:yGWaimSH0
安定感の単発ID
551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 14:49:41.99ID:9aYn9yC+0
ペンタックス使ってる人が見たら怒りそうだな

SONYはどっちかというとビジネスパートナーみたいな相手じゃない?
ペンタックスはファンが熱いんだよ、浦和レッズとか阪神とかヤムチャとか
KマウントでAPS-Cとフルサイズ両立できるからコスパは相当良い
2022/10/17(月) 15:01:03.38ID:7NtTxaow0
>>548
他は写真も動画も卒なく撮れるからね
GH6の動画性能が他を凌駕するくらい高いならいいんだけどね
不安定な動画AFに中途半端な動画性能、スチルを犠牲にしたDRブーストはフジのAPS-Cにすら勝てない
それでセンサー小さくて25万てコスパ最悪じゃん


>>551
性能の話をしてるんだよ
コスパってのは価格性能比のことな
熱狂的な固定客がいるから古いカメラをカラバリ追加とかで売り続ける詐欺みたいな商売が成り立ってるのも理解してる
あとペンタのフルサイズなんてないに等しいだろ
553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 15:09:46.31ID:9aYn9yC+0
>>552
むこうで言ってやれよ
2022/10/17(月) 15:20:32.84ID:7NtTxaow0
>>553
ペンタがどうのって言ったのお前だろ
ボケ老人か?
555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 16:06:50.02ID:rCzPLeWZ0
ソニー
AF ◎ IS △ スチル △ 動画 △ コスパ X
2022/10/17(月) 16:19:48.11ID:7NtTxaow0
ソニーはなんで売れてるんだろうね
パナはなんで全く売れないだろうね
2022/10/17(月) 16:23:38.23ID:4mMW+Y2i0
綾瀬はるか
クリス-ウェブ佳子
558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 18:20:31.61ID:rCzPLeWZ0
ID:7NtTxaow0 怖くなるくらい必死だなww
559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 19:16:20.42ID:bBsYiSer0
>>555
ソニーは技術力が高くて一見良さそうに見えるけど、
細かいところでツメが甘いし、中途半端だからな
ブランド力とマーケティング戦略がうまいから売れてるって感じ
動画は熱暴走するし、60fpsで5K以上のオーバーサンプリング動画が撮れる機種が少ない、センサーやレンズは強いけどパナに比べて処理エンジンが弱い
560277
垢版 |
2022/10/17(月) 19:38:50.97ID:UYF9SmKH0
LUMIXユーザーやけど、「パナソニックのカメラなんて」ってずっと思ってた。ペンタキシアンだったから余計にね。
けど、真剣にミラーレス機選んでるうちにスチルしか使わないけど、LUMIXいいじゃん!ってなった。でS1とgx7mk2が手元にある。
2022/10/17(月) 20:35:31.72ID:yGWaimSH0
ソニーの詰めが甘い仕様は使うと分かる
一方パナのユーザーフレンドリーなインターフェイスを触ると更に差が分かるね
2022/10/17(月) 20:44:17.34ID:Ad6+EDXF0
GH6買うときに色々比較したけど
4K60Pとか120Pに制限ないとか写真機としても使いたいとか考えると
ソニー・キヤノン・ニコンは上位モデルになって金額的に無理だった

GH6にも不満はあるけどレンズセットで100万とか出せないし2台持ちする体力もないので
563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 21:38:06.19ID:9aYn9yC+0
販売員に聞いたけどGH6は開発に四年かかってるそうで
その間にSONYがα7SIII出して高感度欲しさに多くのパナチューバーが移行しちゃったんだよ
残ってた人はなぜかS1Hに行ったがGH6が今年出たら「え!? これは・・・」ってなって買ったと
でもSONY行っちゃった人らは簡単に戻れないよね
2022/10/17(月) 21:40:39.46ID:EQ5uRGHk0
パナの処理エンジンって確かパナ製でなく市販品じゃろ
独自のエンジン作ってるソニーとキヤノン以外はそれ使っているっていう
2022/10/17(月) 21:50:21.35ID:90deQ1Zs0
>>563
GH6全く売れてないんだが?
「え?発表から1年待たせてこれ???」
みたいな感じだろ
2022/10/17(月) 22:07:47.59ID:60JoF0dz0
AFが像面位相差にならなかったので離れた人が多いと思う。

あとセンサーの画素数無理に増やしたせいか
画質に不安が残るのも厳しい。
567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 22:18:20.32ID:9aYn9yC+0
ここはあんまりユーチューバーの名前出すと嫌がられるか?
満面の笑みでGH6語ってる人が数名いるじゃないか
SONYのカメラ紹介してる人で満面の笑みはいない
そういうのは強者だからかもしれんけど、カメラってそこの違い大事だと思うよ
2022/10/17(月) 22:31:32.97ID:90deQ1Zs0
>>567
宗教?w
カメラは幸せになるための壺ではなくて撮影するためのただの道具だぞ
2022/10/17(月) 22:39:12.11ID:EfGnjkCe0
特定のカメラメーカーをひたすら貶めるのも宗教とかわらんがな、それでだいぶ幸せになってんだろうけどw
2022/10/17(月) 22:58:37.86ID:kTJF9Wx40
>>568
はカメラ何持ってるのかな?
2022/10/17(月) 23:55:14.19ID:iagFaWrK0
カメラはある種の宗教だし信仰心が購買の原動力になっている
フルサイズも信仰と考えれば良い
ツールとして合理的に俯瞰できるのは海外のyoutuberだけだ
2022/10/18(火) 00:04:50.01ID:egrNrZcL0
そりゃお前だけだ
2022/10/18(火) 00:15:35.41ID:j61TiUAN0
宗教キモい 思考停止
2022/10/18(火) 00:54:12.64ID:XrBxTOkv0
企業としては信者化させ囲い込むってのがマーケティング上最大の利益を上げる最適な手段
プロスポーツ界のおバカな層をファン化させ周辺グッズを身に着けさせるような手法と同じ
2022/10/18(火) 02:38:42.98ID:WCgIxNrN0
>>564
初耳
詳しく
2022/10/18(火) 02:44:42.94ID:egrNrZcL0
LUMIXが売れないのは単に性能低いからだぞ
20万超のカメラ買うのはプロハイアマ
そんな購買層にマーケティングやブランディングなんて関係ない
2022/10/18(火) 04:58:52.45ID:Av8gudIe0
スマホで20万する時代に高いとも思わんぞ
どっちかというと素人向けじゃないか?
2022/10/18(火) 05:10:14.85ID:WGfDqKPO0
>>563
使う機能が引っこ抜かれたってのはあるなGH6
機能的にはGH5m2で、高感度耐性がGH6とか
GH5Sにボディ内手ぶれ補正搭載機だてのが、個人的にはベストだったかな
2022/10/18(火) 05:26:43.99ID:EEveZ3RR0
自分もボディ内手振れ補正があれば買っていた
1000万画素もあれば十分だから
2022/10/18(火) 06:18:34.83ID:U77SKn9Y0
GH6はバッテリーが持たない
先代モデルよりかなり落ちてる
2022/10/18(火) 09:27:02.22ID:L+xWLnTG0
8k撮れるカメラは更に電池持たない
2022/10/18(火) 10:20:05.19ID:egrNrZcL0
8K撮れるカメラないよりマシじゃね?
どこよりも早く8K出すって公言してたのにな
583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/18(火) 10:54:16.72ID:xVYNOYvm0
8KなんてFINAL CUTやプレミアで8Kのプロジェクト作って5.7Kの映像ファイル入れて拡大すればいいんじゃないの?
2022/10/18(火) 11:08:51.89ID:27XPwZ2y0
>>564
キヤノンは富士通に依頼してたんじゃなかったっけ
585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/18(火) 11:08:52.85ID:xVYNOYvm0
PENTAXのK-1、K-1II対象のアクティベーションアップデートでカメラ内グラデーションNDフィルターが来た
極貧メーカーなのにやるじゃん、あれ、こっちでも欲しいよな
2022/10/18(火) 12:23:02.99ID:92GoBRa20
>>513
今時バラエティのロケにENGなんか担がんよ
2022/10/18(火) 12:28:56.39ID:92GoBRa20
>>537
RS3とRSC2だったらrs3の方がサイズ小さいでしょ
2022/10/18(火) 14:05:01.09ID:j61TiUAN0
>>583 カメラおやじはプロ用編集ソフトなんて使えないyo
589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/18(火) 17:42:00.38ID:6LuaP4cx0
>>587
DJIってビックヨドだとポイント1%、他社は10%つくのに
どうやらそれは保守管理が丁寧なんだそうで、へぇーと思って大手町のショールーム行ったら客ゼロ
なのに二名いる店員はずーとパソコンでカタカタ入力するだけ、接客一切やらない。保守管理って自分らのことか?
590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/18(火) 19:24:50.13ID:pdpT2foU0
GH6の収録音はすごく立体感あって大好きなんだけど
風防の外付けマイク買っても良いかなって思ってる
それでビデオカメラ用ガンマイクでも離して使えるようなのあるかな?

実は外付けマイク自体あんまり知らないんだけど、延長マイク端子ではなく普通はリモートさせるんだよね?
ガンマイク+ショットガンみたいなのって売ってないかな
音声さんとかって別撮り? そういう場合、どうやって繋げるの?タイムコード??
趣味のワンオペでそんなの要らんよなぁ
2022/10/18(火) 19:47:46.93ID:/qv8VonK0
>>589
それ言ったらルミックスのショールームも不愉快極まりない接客だろ
2022/10/18(火) 19:58:16.28ID:egrNrZcL0
店員つきまとわれる方が鬱陶しいけどな
聞いたら答えてくれる程度がちょうどいい
2022/10/18(火) 20:59:28.35ID:/qv8VonK0
GH6を買うレベルの貧乏人はLUMIX BASE TOKYOに行ってはいけないって接客
2022/10/18(火) 21:00:05.74ID:/qv8VonK0
あのハゲ
2022/10/19(水) 10:09:26.64ID:7fK+43Cj0
すみません、gh5で手持ちで撮影してると

画面の左右がビミョーに揺れるんですが
これて本体壊れてますか?
2022/10/19(水) 10:12:10.74ID:7fK+43Cj0
>>547
ニコンのなんの機種が動画性能良いんですか?
2022/10/19(水) 10:48:40.38ID:vsHm+gXU0
>>595
広角のレンズ使ってんじゃね?
2022/10/19(水) 11:15:42.63ID:9TqleHMj0
>>597
14-140mmの14使ってるんですが
どうなんでしょ?
2022/10/19(水) 11:26:33.39ID:GUt5LyV70
じゃあウォブリングじゃね?
600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/19(水) 12:31:18.91ID:zv3q03Lx0
>>589
ジンバルは本当に使うか考えた方がいい
一人で風景撮ってるぶんには要らない
というか、セッティングしづらいだろう。カメラ下に置けないような場所でブルーシートやイス持ってくとか余計なもんまで増える
車や助手とか一人で趣味撮影でDJI中型クラスのジンバルはやり過ぎだと思うよ。
逆にモデル撮影やウエディングだったら必要かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況