X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebbb-RRwJ)
垢版 |
2022/08/04(木) 15:22:43.44ID:8Yg2npda0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。

■ 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/

■ 主な仕様   
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

■ 生産完了品(2022年8月時点)
  初代/M2/M4/M5(後継はM5A)/M6

※前スレ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641312151/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0199名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-Jign)
垢版 |
2022/08/30(火) 10:55:13.24ID:c5IOerZWa
>>196
皮肉もわからないのはそれこそアスペでは?
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0210-6Yq+)
垢版 |
2022/08/30(火) 16:05:31.56ID:cwO0sJBq0
>>204
RX100V(DSC-RX100M5A)
今見てたけど、フィルター付けられないなんて・・・
FMCして欲しいわ。
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3902-qIBm)
垢版 |
2022/08/31(水) 10:47:02.84ID:DJc+ikRa0
m5には内蔵NDついてたのに、なんで外しちゃったんだろうな
m7買うときにそれが原因でm5にするかしばし悩んだわ
両面テープ貼り付け式だけど、52mmのフィルター使えるようになるアダプターが2000円もしなかったんでm7にしたけど
0224名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-B6Va)
垢版 |
2022/09/01(木) 18:14:09.23ID:V66wROfHa
>>223
老眼ならばEVF一択だろJK
0226名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-B6Va)
垢版 |
2022/09/01(木) 18:22:50.41ID:fItJktZ+a
老眼鏡付けたり外したりするよりはマシだし、覗きにくいってこともなかろう。
0239名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-BW+s)
垢版 |
2022/09/02(金) 13:37:48.74ID:8HQLpi54d
白飛びが心配なら、ヒストグラムを表示、あるいはゼブラ表示をオンにして、それを見ながら露出補正するのが正しい対処方法だろ。
0241名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H0d-LL3c)
垢版 |
2022/09/02(金) 17:15:15.73ID:4M1m3/NyH
皆様ありがとう。露出低めにとったりHDR使ったりしてるけどやはり明暗差あると厳しいので1インチの限界ですかね。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/feature_2.html
を見る限り3から5aではセンサーも画像処理エンジンも変わっているようなのでダイナミックレンジも広がっているかと期待していました
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-Bq/r)
垢版 |
2022/09/03(土) 08:22:49.70ID:GvVjs1Zg0
俺もわからん。
俺は撮影によって設定を変えると言っても露出補正使うぐらいだなあ。
デジカメは気に入らなきゃ画像を消せばいいんだからフィルムカメラと
違いオートブラケットやり放題なのは楽
他はわからん。
0251名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-K93G)
垢版 |
2022/09/04(日) 20:00:02.89ID:NQlGwOAQa
>>250
何言ってんだ? こいつ。
0255名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-K93G)
垢版 |
2022/09/06(火) 12:24:15.96ID:hMGCMuNFa
>>254
10mmも長いとブカブカだろ
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-Bq/r)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:06:14.40ID:3Ie2kIVW0
>>256
確かに高いけど新品買うよりマシ。

関係無いけど、この前充電式の携帯テレビの電池の
持ちが悪くなったんで交換を頼んだだけで1万円取られた。
防水チェックも入っているんだがそれにしちゃ高い。
デジカメ以外の修理代も高くなっているのかも。
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-W5FZ)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:52:39.41ID:tbbiHLL50
>>259
電池交換して工賃込み1万円なら妥当か安いくらいじゃない?
0265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 278f-73a6)
垢版 |
2022/09/07(水) 16:05:33.71ID:5TZB4uXw0
意識高い系ですね
0269名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa8b-rHlz)
垢版 |
2022/09/07(水) 23:05:47.13ID:HDtRFpvSa
>>264
似たような

https://sekaiseifuku.thebase.in/items/52725089#:~:text=%E2%96%A0%E3%80%8C%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%81%B6%E3%81%8F%E3%82%8D%E7%84%A1,%E5%85%A8%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0702-z44Q)
垢版 |
2022/09/08(木) 07:31:04.42ID:Em56GY5W0
コンデジにグリップついた形状が一般化したら
ガンホルスター型のものが出てくるんじゃないかね
パッと取り出してサッと撮るには便利そう
アメリカで使ったら射殺されそうだけど
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-Bq/r)
垢版 |
2022/09/08(木) 10:37:32.23ID:0fUIcH/+0
>>272
>三洋のザクティ
持っているけど正直指が画面内に入りやすいんで使いにくいよ。
ドラマのあまちゃんに出てきて宣伝にもなった事も
あって三洋の売れ筋商品だったけど、三洋がパナソニックに
子会社化された時にその事を恨まれてその形状のカメラのアイデア自体潰されたのも
一般化しなかった理由だと思う。
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3f-z44Q)
垢版 |
2022/09/08(木) 22:58:59.89ID:/Z2pimIgM
スマホの光学ズームや光学ブレ補正がm5レベルまで上がればそうかも知れんが
まだかかるんじゃないかね
スマホのカメラはLightの多眼技術がブレイクスルーになるかと思ってたが
撤退しちゃったみたいだし
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 06:34:57.42
コンデジ需要を確実に食うだろうが、逆に
画質を求めたらスマホじゃダメでしょう。
今後スマホのカメラニーズもなくなるから、
高額スマホの需要はコンデジ需要同様減るだろうね。
Androidのミドルレンジにズームや広角がついたら、
10万以上のスマホを買う理由はないよ。
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-Bq/r)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:01:40.88ID:8Lv3SyN20
プロ用のサブカメとしてのハイエンドは残るかも知れないけど、
素人向けのコンデジの需要は減っているからな。
大体最近のプロはどんなサブカメを使っているんだろう?
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-Bq/r)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:19:32.71ID:8Lv3SyN20
記念写真用のコンデジ需要は確実に無くなると思う。
素人は画質なんか気にしないよ。
プロにしてもコンデジを使うのは報道用だろうし、
報道は失敗しない事が重要でこれまた画質は関係無い。

建築の提出書類に使う記録用かダイビング用しか残らない気もするが。
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6786-K93G)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:31:07.48ID:Gr/Aa4eD0
>>279
電子手ぶれ補正とか、静止画には無力でしょ
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-EdwS)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:32:55.37ID:VW8+C8ds0
>>274
アホくさw
そんなのiPhone Xの発表された5年前から言われ続けてるけどコンデジはなくなってない。
つーか、iPhone14のカメラなんてそんなに変わってないだろ。
proのほうで電子ズームの画質が上がったくらい。
それ以外は13と撮り比べても見分けはつかないよ。
0285名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-/3ci)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:44:21.84ID:GK65dCDAa
最近zv1かm7しか持ち出してないな
でかいカメラは防湿庫の肥やし
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-Bq/r)
垢版 |
2022/09/09(金) 08:20:19.70ID:8Lv3SyN20
>>284
いくら需要があっても儲からないと思ったら即撤退だろう。
VHSレコーダーとかフィルムカメラとかが良い例。
VHSレコーダーは完全に消えたしフィルムカメラもロモを
除けば写ルンですのフイルム交換できるようなのしか無い。
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4781-xcvj)
垢版 |
2022/09/09(金) 08:22:04.38ID:m3SMQxbQ0
スマホにも光学ズームやら絞りやら付いてきてるもんな。
でもカメラ好きがいる限りカメラ需要が0になることはないな。
画質以前にスマホで撮っても面白くない。
例えば車ならオートマの方が楽で速くても、完全自動運転が普及してもマニュアル車の需要は無くならない。
市場が維持できないほど需要が減った時に絶滅するだろうけどまだ先だろう。
0288名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-i0vZ)
垢版 |
2022/09/09(金) 08:52:08.44ID:ncV7xVJKr
コンデジはICボイスレコーダーみたいな扱いになってくんじゃないかな
仕事の記録用とか小規模なWEBサイト制作会社が素材撮影用とかに使うカメラならやっぱり単体カメラの方がいい
その用途に単純な高画質は必要ないかもだけど、トリミング耐性は欲しいとなれば1インチのRX100はいい線行ってる気がするけど、その手の仕事用にはちょっと無駄に高価なのがネックか
0289名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 0701-Bq/r)
垢版 |
2022/09/09(金) 09:01:31.15ID:8Lv3SyN200909
カメラ好きはレンズ交換式を買うと思うよ。
なのでコンデジの未来は暗い。
今回俺がM5A買ったのは明るいレンズのデジカメは
それしか無いから。レンズ交換式で同じぐらいの明るい
広角ズームのレンズが出たらそっちを買うね。F2.8一定のはあるけど
F値が標準端で大きくなっても良いからせめて広角端はF2ぐらいが欲しい。

デジカメの特性上意味が無いのかも知れないが俺には
わからない。
0293名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 4702-0Jsw)
垢版 |
2022/09/09(金) 12:43:25.77ID:0y159Ysz00909
ソニーがATRACとか独自規格にこだわったせいで一般人向けのウォークマンが死んでしまったのが痛い
ipodにシェアを奪われて、そこもiphoneに統合されたから専用機器で音楽を聴くっていう文化がほぼなくなった
0296名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 672c-rE/Z)
垢版 |
2022/09/09(金) 19:52:33.24ID:iOKajc8o00909
>>293
コイツアタマ沸いてんなw
SONYが独自規格採用したから専用機器で音楽聞く文化が無くなったってw
怖いは陰謀論も全部信じそうな極端な思考
SONYがどんな手を打ってもスマホに取って代わられて無線に変わるのは必然なのくらいわかるだろボケw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況