X



Canon RFレンズ専用スレ Part16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2022/08/07(日) 22:46:15.83
EOS R3・R5・R6・R7・R10・R・RPなどボディラインナップ充実で一気に需要が高まったRFレンズ(RF-S含む)について語るスレです。

RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/

オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんと称される倉敷の連投コピペ偽スレ誘導荒らし猿対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん・連鎖あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・ID・猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレはオカヤマンちん皮禿猿が立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。

Canon RFレンズ専用スレ Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656706592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/07(日) 22:46:39.25
・◆

  工 作 員 の 激 し い 粘 着 は 名 レ ン ズ の 証 し

  工 作 員 の 激 し い 妨 害 は 良 ス レ の 証 し

・◆

日差しが強ければ強いほど影も強く出ます。
魅力が大きければ大きいほど否定や妨害も激しくなります。

工作員が24時間粘着で必死で否定しなければならないほどの卓越した魅力を持つのが名レンズです。
どうでもよいクソ機なら、きっと完全スルーできるでしょう。
工作員が24時間粘着でデムパレス・連投コピペや重複乱立偽装釣りクソスレで壁打ち紅白戦をしてまで
必死に妨害し続けなければならないほどの卓越した魅力があるのが超優良情報本スレです。
どうでもよいクソスレなら、きっと完全スルーできるでしょう。

工作員がこのスレに粘着し続け直接間接問わず激しい妨害をすればするほど

「 こ の ス レ は 名 レ ン ズ が テ ー マ の 超 優 良 情 報 本 ス レ 」

ということを妨害している工作員自身が証明し続けることになるのです。
2022/08/07(日) 22:46:57.31
Q: ワッチョイIPって効果あるの?

A: 特定のGK工作員を効率的に消せる上に素性も明らかにできます

例:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597309768/734-737,739-740,743-745
(ワッチョイW 0ba5-tqqx [153.180.31.224])
IP: 153.180.31.224
p701224-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp

オカヤマン丸出しwww
2022/08/07(日) 22:47:17.48
オカヤマン過去スレでの自爆記録
このワッチョイIP効果w
倉敷市限定ケーブルテレビ固定回線接続ww
GKが何だってー?www

【Canon】 EOS R/RP Part43 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581679600/2
2名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW e270-ck0Q [203.191.211.243])2020/02/14(金) 20:29:49.49ID:hewTuMuE0St.V
SONY工作員が立てた
このスレは
徹底的に
叩き潰す
我々キヤノンユーザーをなめるな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IPアドレス 203.191.211.243
ホスト名 203-191-211-243.cidr9.kct.ad.jp

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] KCT.AD.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃくらしきけーぶるてれび
f. [組織名] 株式会社倉敷ケーブルテレビ
g. [Organization] Kurashiki Cable Television Co.,Ltd.
2022/08/07(日) 22:47:36.01
本スレのGK粘着荒らし「オカヤマン」猿の黒歴史www(テンプレ)
URLソース付き

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/593-
でカメラスレなのに突如アルファードが登場

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/758
でミス慶應の嫁とフェリスに通う娘が登場

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/771
でアルファードでデゼニランドwに行くシチュエーション登場

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/296
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/300
でオリンパスのIPスレにまで見境なく荒らしたためIPが割れる

このあたりから倉敷が注目を浴びるw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/342-

そして

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/371
で「オカヤマン」という名称が付くww
最終的に「オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまん」となりましたとさwww
2022/08/07(日) 22:48:05.06
無意味連投コピペ偽スレ誘導基地外GK業務委託先オカヤマン殲滅方法はこちら
随時更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)、連鎖あぼーん設定推奨

<NGnameへの基本設定>

マクド
サンダー平山

<NGwordへの基本設定>
KEIROMICHI
1612599314
開示請求
検索結果
ハロワーク
バイトクビ
おっはー
IP強制
強制IP
IP丸
■■▼
2022/08/07(日) 22:48:30.01
PCの普通のWebブラウザで
GK荒らし常駐スレをスッキリと楽しむ方法はこちら

本スレ適用版

1.ブラウザをFirefoxにする
2.Firefoxの拡張機能「5CH STYLE FORMAT」(無料)をインストールする
3.拡張機能のオプション設定の下の方にある
  「NG(投稿非表示化)」の名前NGリストに基本のNGname設定を入れる
  続いて本文NGリストに基本のNGwordを入れる

以上でGK荒らしのオカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんを消し去って本スレをスッキリ楽しめます

NGの基本設定は>>6の通り
2022/08/07(日) 22:48:57.39ID:yQLajXiq0
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~  乙

>>1おつ
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8704-9Xv3 [118.14.32.119])
垢版 |
2022/08/07(日) 23:43:30.63ID:xOg3wKRM0
RF 20mm F1.8の予定はないのでしょうか?
2022/08/08(月) 23:56:55.12ID:3FLZu6Wx0
ないです
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-AY2q [14.12.5.67])
垢版 |
2022/08/09(火) 14:28:53.61ID:Dpe1zc3L0
ないのか~(;ω;)
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b7c-CAJO [122.213.82.150])
垢版 |
2022/08/09(火) 15:59:52.78ID:aMuKdM2f0
子守歌
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b02-gTvx [106.157.236.197])
垢版 |
2022/08/10(水) 08:19:53.52ID:hKspoiYB0
Canonは自分で明るい超広角RF作らないくせにサードパーティにRF作らせないって腹立つ。
もうちょっと顧客よりになって考えてくれたらいいのに

SIGMA 20mm F1.4 DG DN | Art

が出て使いたいと思ったらCanon向け版なかった...

キヤノン使ってた友人が今月になってレンズ全部売ってSONY に移ってショックだったが 私も心が揺れはじめた...
2022/08/10(水) 08:39:28.05ID:95MiJ4w5d
キヤノンに直接言えよ
こんなとこで愚痴ってても意味ない
2022/08/10(水) 08:52:12.23ID:akgne5zor
明るさ至上主義の人って多いけど、結局は絞って使ってるんじゃないの?
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b02-gTvx [106.157.236.197])
垢版 |
2022/08/10(水) 08:58:26.35ID:hKspoiYB0
コールセンターに私が言ったところで何か変わるとでも?
言っても無駄だろ。

全面的にSONYに環境変えるには私の場合150万近くかかるから簡単じゃないけど、全面移行じゃなければアリかαRⅣあたり買って欲しいレンズだけ買うか…. 広角だけSonyで行く体制
17名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-yM8w [106.132.186.137])
垢版 |
2022/08/10(水) 09:22:33.85ID:AMKWT6iAa
SIGMAのレンズなんて出すわけないじゃん。
ユーザーの事考えてない?そりゃそうだろ。MC-11買って簡単にマウントチェンジするんだし。

そんな連中は客だと思ってないと思う。
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-AY2q [14.12.5.67])
垢版 |
2022/08/10(水) 09:29:19.37ID:jdxukfWL0
ソニーが良ければソニーを、ニコンが良ければニコンを使えば良い話。「顧客よりに」と言うても「明るい超広角を」「明るい超望遠を」「明るい高倍率ズームを」・・・限られた開発リソースですべてのリクエストに対応はできないでしょ。マーケティングリサーチした結果「顧客ニーズが高い」と判断して商品出すんだから、それこそ「顧客より」なんじゃね?
2022/08/10(水) 09:47:45.59ID:1vfMfTZga
>>14
この手の「メーカーに直接言え!掲示板で愚痴っても意味ない」みたいなレスを5ch/2chで過去10000回ぐらい見てきたが

B2Cビジネスやってる会社は今はSNSでの市場調査にも多額の予算を投じているので
意味はある
2022/08/10(水) 10:07:42.71ID:jdfNl+0m0
そこはまぁ、明るい超広角のためにレンズで頑張る(サードパーティーまで含めて検討する)か、他マウントを生やすかを選んでもらうとして。
2022/08/10(水) 10:17:32.52ID:QfDuoxJX0
価格comとか匿名5chでのさえずりに意味はねえよw
2022/08/10(水) 10:35:38.99ID:uI2jBnAH0
広角単焦点ならAFもISもいらないしクラファンして作るのが早いんじゃね?
2022/08/10(水) 10:58:34.52ID:okTAkjaw0
RF28-70mmF2LUSM買おうかと思ったら周辺減光3絞りもある
f5.6じゃん詐欺かよ
2022/08/10(水) 11:23:57.73ID:2RzFB8DIM
>>23
どこからの情報?
2022/08/10(水) 11:27:25.02ID:okTAkjaw0
>>24
photozone
2022/08/10(水) 11:39:06.78ID:3dbc+jXM0
>>19
5chは50歳代の貧困層ばかりだから、企業のマーケティングの参考にならないと専門家から聞いた。
2022/08/10(水) 11:55:02.28ID:3L50gLiHd
>>26
ソースある?
2022/08/10(水) 11:55:25.63ID:gCLBPNG90
>>26
確かに!
リア充はこんなとこにいないよね~

俺は想定にビンゴ...
2022/08/10(水) 11:59:17.94ID:xf+1QstaM
>>25
ありがとう
キヤノンの標準ズームは全体に周辺減光が酷い感じかな(ソニーのほうが良さそう)
The-Digital-Picture.comでも見られた
2022/08/10(水) 12:39:04.40ID:7ZgjVmn20
むしろ何で今のタイミングでシグマがRF出すなどと期待していたのか
出るなら出るでもっと噂が流れるでしょ今の時代
2022/08/10(水) 12:54:18.61ID:7ZgjVmn20
>>25
photozoneの記事見つけられてないが、Optical Limitsには自動補正で-1EVまで改善するってあるぞ

個人的に、ミラーレスのレンズはLでも電子補正使ってていいし、補正切った測定結果しか出さないのはどうなのかと思ってるが、光学で補正されてなきゃダメというならそれはそれで
光学的にどうにかするなら多分もう2回りくらい太いレンズになってたと思うが
2022/08/10(水) 12:55:31.61ID:E1MfC/Pid
>>19
メーカーにとってここはSNS扱いなの?
2022/08/10(水) 13:49:48.08ID:w3Z0OGo5M
>>31
同じサイトじゃないかな(名前が変わった)
今は歪曲収差、周辺減光はデジタル補正する前提かな
だからこそズームが使いやすくはなったけど
34名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFc2-gzme [49.106.174.180])
垢版 |
2022/08/10(水) 14:40:19.87ID:Yk7u01vuF
1人がメーカーに何か言っても響かないけどみんなで言ったら実現するよ
2022/08/10(水) 15:04:43.59ID:jdfNl+0m0
>>31
俺もそう感じる。今どきは「素」「Lrで補正」「純正ソフトで補正 or カメラ内RAW現像」の3通りはあってしかるべきなんじゃないだろうか
2022/08/10(水) 16:42:27.60ID:3dbc+jXM0
キヤノンに意見具申したければ、キヤノンイメージゲートウェイの会員アンケート、あるいはキヤノンフォトサークルのアンケートに答えると商品開発に直接届く。

RF16F1.8は俺がキヤノンにつくってほしいと頼んだレンズ。
2022/08/10(水) 16:44:36.47ID:uZpzZWo0d
F1.8…ウプププ
2022/08/10(水) 16:47:00.35ID:RUt/waqRa
16mmF1.8が出たら買いたい。
星用なんでISも無くていい。
2022/08/10(水) 16:54:02.40ID:3dbc+jXM0
RF16mm F2.8 STMだった…。
まぁ軽い広角単焦点ってこと
2022/08/10(水) 19:32:05.31ID:6UFusyLm0
この人に頼めばレンズ出るね
2022/08/10(水) 19:56:36.75ID:4sXYMci9d
RF16mmはコマフレアの具合ってどうだったっけ
2022/08/10(水) 21:40:30.69ID:h9AiJPDw0
>>36
何でもっと早くボディ内手ブレ補正を採用するように言ってくれなかったんですかっ!
2022/08/10(水) 21:45:08.59ID:7ZgjVmn20
>>35
一眼レフと違ってカメラ上で見えるのは全部補正済みの写真・映像だから、補正かけても基本不都合はないんだよな。Lrだってプロファイル来れば一定の補正はできるし
細かく見れば補正による解像感低下とかあるんだろうけど、その程度で16単や100-400のように小さく軽くできるなら大歓迎だわ
レビューサイトもそろそろミラーレス時代に対応してほしいもんだが、電子補正は悪!ってとこが未だに多いんかな
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0635-yM8w [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/10(水) 22:05:53.67ID:edI4CEM70
>>43
高感度は悪。
F値の大きい値段の高いレンズは悪。

って思ってる層も。
2022/08/10(水) 22:13:48.54ID:okTAkjaw0
せっかくミラーレスになって
ミラーボックスによる光束のケラレも少なくなったのに
レンズ設計手抜きで周辺減光悪化が許せない
補正だと周辺だけ感度上げる感じだから嫌だ
暗いレンズで周辺減光ない方がまだ良い
とか言いながら
暗いレンズは使えない
2022/08/10(水) 22:35:40.51ID:7ZgjVmn20
>>43
まぁF値に対する値段はだいぶ上がってるが、そんな本数買わんし受け入れてるなぁ俺は

>>45
いい目をしてるんだな。興味無いからかもだけど俺には補正かどうかの見分けはつかんと思う
周辺減光補正はデジイチでも多少やってたし、それを使わんのは縛りプレイ化してて大変だろう
真面目な話、各社とも電子補正前提がトレンドだが、中でもキヤノンは強く推進しててF値上げる傾向強いし、マウント移行考えるべきかもよ。それか電子接点無しのフルマニュアルレンズか
2022/08/10(水) 22:55:45.14ID:khXMLFMmM
>>45
イメージセンサーにまっすぐ光を当てないといけないし普通に設計したらあんまり変わらないものになるのでは
ミラーレスの能書き通りに高画質でコンパクトとかにしようとすると結局は補正前提になるのかと

F8くらいならいいけどF11だと将来的に更に高画素になったときに回折が無視できなくなると思われるが、回折も補正するというデジタルレンズオプティマイザがどれだけ効果があるのだろう?
2022/08/11(木) 00:00:13.37ID:tK9uIc+U0
まあ、電子補正が強いと、補正後の結果における性能が落ちるから、「せっかく高い金払ってるんだから半端なものにしないでくれ」といった気持ちになるのはわかる。RFの場合は広角側が叩かれがちだし
2022/08/11(木) 08:02:41.52ID:DOdwafNc0
大体、肉眼でものを見るときだって脳内補正が効いてるのになぁ。カメラが電子補正して何が悪い?
2022/08/11(木) 08:21:46.46ID:lZ7u8c2Pr
写真を見るときには脳内補正は働かない?
2022/08/11(木) 08:30:48.16ID:ojtUIvSe0
Hな画像を見たら思いっきり補正されしかも動くがw
2022/08/11(木) 09:23:37.15ID:oGdqPZHlM
>>51
デジタルレンズオプティマイザに至ってはモザイクを外すAIソフトみたいな感じがしなくもない
歪曲収差や周辺減光の単純な補正はまだ理解できるが、それも高価なLレンズは説明が欲しいな

>>48
ソニーとかはあまり安易にフルフレーム用の超広角を出してないんだよな
(フルフレーム用は大きくて高いものに偏ってると感じる)
APS用は増えるようだ
2022/08/11(木) 10:38:40.23ID:Mzi2fjN5d
8-24mm F4 Fisheye
9-18mm F4
10-20mm F4
11-24mm F4 IS
12-24mm F2.8 IS
16-28mm F2.8
16-28mm F2.8-4
16-28mm F4

20-40mm F4 STM
28-70mm F2.8
28-60mm F2.8

60-600mm F4.5-8
70-300mm F2-4 L IS USM
70-300mm F4-7.2 IS
70-700mm F4.7-8
80-800mm F5-9
100-350mm F5.6-8 IS
250-600mm F7.5-11 IS
150-600mm F8-11 IS
2022/08/11(木) 10:39:02.14ID:Mzi2fjN5d
14mm F2.8
18mm F2.8
20mm F2.8
24mm F1.4
35mm F1.4
75mm F1.2
85mm F1.2
95mm F1.2
135mm F1.8 L USM
200mm F2
300mm F2.8
500mm F4
2022/08/11(木) 10:39:19.40ID:Mzi2fjN5d
RF-S 22mm F2 STM
RF-S 32mm F1.4 STM
RF-S 33mm F1 L USM
RF-S 11-55mm F4-4.5 IS STM
RF-S 16-55mm F2.8 IS USM
RF-S 55-250mm F4.5-7.1 IS STM

RF-S?EF-M?
24mm F1.4
28mm F1.4
35mm F1.4
2022/08/11(木) 19:34:53.97ID:HcWwHAjh0
こうしてみると
RFも一通り揃ったんやね
2022/08/11(木) 19:37:15.23ID:laPsxEI00
未発売レンズ多数感
2022/08/11(木) 20:35:59.65ID:3MDU2YJCC
パンケーキレンズがまだ出てない
2022/08/11(木) 21:25:48.42ID:czuAGYr+0
>>54
35mmF1.2Lがないな
60名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-FFJN [150.66.66.119])
垢版 |
2022/08/11(木) 22:47:07.88ID:C0LRBzP+M
RF600mmなんかどう見てもEF600mmにアダプター組み込んだだけにしか見えない
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e68-f/VX [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/11(木) 23:24:12.27ID:28zWNpIl0
RF50mmF1.0発売きぼんぬ
かつてあったEF50mmF1.0がRFレンズで再登場したら話題になりそう
EF-EOS Rを介してEF50mmF1.0をEOS Rに付けた人がいる
2022/08/11(木) 23:46:40.41ID:tK9uIc+U0
そりゃまぁEF50/1.0はマウントアダプター噛ませば動くだろうけど、EF50/1.2以上の癖玉だよな。RFのL単基準で造ったらどれほど重くなることやら。
2022/08/11(木) 23:54:06.05ID:lTwq6kzC0
重さなんか気にしない
価格は。。。
2022/08/11(木) 23:57:59.83ID:B5ArwIew0
RF50 f/1.0なんて、出てもZ 58 f/0.95みたいに実用性皆無でアイコン的存在だろ
MF専用で100万でいいんじゃね(俺買わないしw
2022/08/12(金) 00:44:06.52ID:aR1UAico0
一時期RF60/1.0L USMの噂があったが、アレどうなったんだろう
ロマン砲間違いなしだけどAFあるなら実用性ゼロってほどでもないと思うんだよな
まぁその前に出すべきレンズは幾らでもありそうだが……噂ばっかり先行する35/1.2とか
広角のLは出ないよねぇ、とうとうEF24/1.4L IIも在庫僅少になってるし。需要が要求の厳しさに見合ってないのかもと勝手に妄想してるが
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb26-cRxz [138.199.39.77 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/12(金) 01:51:22.01ID:OFMNoUIE0
EF70-200 f2.8 IIからRF 70-200 f4に変えた。
理由は解像度全く変わらないのに比べ物にならないくらい軽いし撮影機会の損失防げるから。

正直2.8に拘る理由特にないけど拘る人は夜景専門とかエクステンダーつけてなるべく安く野鳥撮りたい人なのかな?
でもそれなら100-500買えばいいしよくわからなからんな
2022/08/12(金) 03:06:35.63ID:lsfDdZQI0
>>66
ライブハウスでの手持ち撮影とか便利だよ2.8
まあ人それぞれってことで
2022/08/12(金) 03:26:37.71ID:ndp3Xztr0
>>66
F2.8の被写界深度の浅さ(ボケの大きさ)が必要かどうか
かな
2022/08/12(金) 04:42:51.49ID:S9Jyera8M
>>66
望遠側じゃなく広角側の使い勝手もあるんじゃないかな?
F2.8ならポートレート撮影にも便利そうだし
70名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-Kg5Y [106.146.8.83])
垢版 |
2022/08/12(金) 05:55:56.09ID:0qjP0UKsa
RF70-200はF2.8とF4両方購入したが
重さやコンパクトさにあまり違いがないので結局F2.8を使う事がほとんど
フードだけF4用のものを使えば良いかもしれん
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f701-gTvx [60.73.104.115])
垢版 |
2022/08/12(金) 08:10:23.01ID:nGecd36l0
登山して花撮る私はf4
軽いし寄れる、正直このサイズ重量は衝撃的だわ
昔使ってたEF70-200f2.8の約半分だもんね
2022/08/12(金) 08:24:04.75ID:FwZiMY2rM
>>71
そりゃそうだろ
F4同士で比較したらほとんど重さが変わらんけど
2022/08/12(金) 11:02:59.58ID:4jMCp9GV0
>>70
F4用フードいいよな
フードだけ別に買ったよ
100-500でも使える
2022/08/12(金) 12:49:54.44ID:JYWZAOe2a
>>66
70-200f2.8は最強のポートレートレンズの一つなんだけどな
人を撮らず景色とかだけならf4で十分だが
2022/08/12(金) 14:57:07.19ID:2uUBBWyf0
人を撮ったことなかったのでF2.8なんていらねーよとおもてたが
ポートレートやってみるとその意味合いを思い知る
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 462c-1eyW [153.136.223.50])
垢版 |
2022/08/12(金) 16:46:03.31ID:qkzU7F9p0
RF 20mm F1.8希望
2022/08/12(金) 18:10:38.31ID:Qm589iXEM
RF16mmF2.8 STMすごいな
周辺減光補正なしだと指が写ったのかと思うぐらい暗い
もはや減光じゃなくてケラレ
2022/08/12(金) 18:23:03.51ID:90OlL+Sea
>>77
いや。ケラレてるので合ってるよ。rf24-240のワイ端と同じく四隅ケラレるの前提でそれ込みで補正かけてる。
Lightroomとか使うなら使い難いレンズだろうね。
2022/08/12(金) 18:59:23.26ID:aR1UAico0
RF70-200/2.8に買い換えようと思ってテストしたが、結局EF70-200/4に残ったクチだなぁ
ポトレよりコスプレメインだけど人撮りだし要るかなぁと思ったんだが、あまり刺さらんかった
程よく背景残す方が好きだからかもしれないし、ボケが欲しけりゃ50/1.2使うからかもしれないが
2022/08/12(金) 20:54:30.67ID:ZHvDzE0ta
RF70-200F2.8IIはインナーズームにしてくれ
F2.8大三元の望遠が、
軽さを追求するあまりに、ズームで重心が変動したり、過酷な環境下でもレンズ内に空気が頻繁に出入りする構造にしたり、ズームの回転角が小さくて複数回手首を動かさないとテレ端→ワイド端→テレ端のやりとりができなかったり普通に不便

機能や利便性を削ってまで徹底した軽さを追求するのはF2.8ではなくF4のラインでやってくれ
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f701-b4mn [60.119.91.59])
垢版 |
2022/08/12(金) 21:07:47.89ID:gAKxWaik0
インナーズームの方が回転圧も軽くていいわ
70200/2.8はズームリングが重くて指の平がヒリヒリしてくる
2022/08/12(金) 21:23:50.18ID:JiDTjmJHM
他社も含めてインナーズームってあるの??
2022/08/12(金) 21:34:52.30ID:tlVphR7pa
>>82
SONYの70200GM2はインナーズームのまま第1世代より2/3まで軽量化した
2022/08/12(金) 21:36:55.95ID:zGwGvu5V0
軽さじゃなくて短くなるのがメリットだろ
2022/08/12(金) 21:41:37.09ID:sLq5i48h0
70200/2.8をインナーズームにするとカメラバッグに縦で入らなくなるからスナップの時不便になるんだよな
カメラ2台体制にして付けっぱなしにするしかなくなる
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f701-b4mn [60.119.91.59])
垢版 |
2022/08/12(金) 22:24:03.86ID:gAKxWaik0
よく聞く話ではあるがなぜバッグにあわせて機材を選ぼうとするのか
デカいバッグ買えと
2022/08/12(金) 22:55:41.34ID:AB5HP+IV0
>>86
撮る環境によるでしょ?・・・と言っても、こればかりは経験しないと理解できないかもね。
2022/08/12(金) 23:03:42.65ID:sLq5i48h0
>>87
だよな
デカいバックもあるがスナップの時、いちいちバック下ろしてレンズ交換なんかしてたら猫とかシャッターチャンス逃すし
風景の撮影じゃないんだからな
2022/08/12(金) 23:56:37.21ID:dmP40ghj0
猫いじめは止めろよな
2022/08/13(土) 07:14:23.73ID:T0Je796u0
使い方次第でレンズに求めるモノは変わるから溝は埋まらないね
2022/08/13(土) 09:15:46.26ID:63/t0JWZa
シグマの20mmf1.8いいよな
RFは広角じゃ純正Lレンズでも価格や大きさどころか肝心の性能でサードパーティーに勝てないから無理だろうけど

このスレはよく「サードパーティー追放したのはシグマがEマウントへのアダプター出したから」と言われるが
何も悪いことしてないタムロンやトキナーとかまでRFは閉め出されてるからな
SONYとかと違って純正レンズの性能でサードパーティーに負けるから最初から同じ土俵で競い合うことから逃げただけにしか見えない

メインウェポンのRF大三元なんか広角はRF小三元以下の解像性能、標準はEFと良い勝負でワイド端での周辺減光は補正あっめも絞っても改善しない、望遠はAF早くて小さいもののズームで重心が動く上にレンズに空気が出入りする構造でワイド端からテレ端までの移動に手首を複数回回さないといけない操作性の悪さ

まぁ今は顧客を囲い込んでるから5D4のときみたいな値付けの殿様商売やれてるが
2022/08/13(土) 09:30:08.26ID:rPYteWqhM
サードパーティみとめない?というか当たり前じゃね?Canonが開発した本体にCanonが開発したレンズくっつけてほしいのは企業として当然やろ。自分のところで開発した本体に他所のレンズつけられるよう開発情報出す必要があるのか?新マウント開発してからまだ対して時間経ってないし。大三元小三元lの単玉一通り出し終えてレンズの売れ行きと本体の売れ行きが好調キープしている今サード入れる必要無い。
93名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-iAtQ [106.146.4.221])
垢版 |
2022/08/13(土) 09:36:57.54ID:7E44p4tra
>>85
RFレンズがEF時代では出せなかった特色を持った、被らないラインナップを揃えて来てもう4年経つのに
未だにこんな事を言ってるユーザーがいるのはある意味驚きではある
2022/08/13(土) 10:05:56.09ID:JAhQ/WbU0
筆頭株主がSONYのTAMRON。

トキナーって、最近そもそも他社含めて元気無い。
2022/08/13(土) 11:00:35.80ID:1Rxj2rdA0
>>91
もうあんたの中で結論は出てるんだから、こんなとこで愚痴ってないで早いとこソニーに移ったら? レンズ売るなら早い方が高く売れるし
2022/08/13(土) 11:06:47.22ID:1Rxj2rdA0
あとそもそも「リバースエンジニアリング」自体が本来悪いこと(少なくともキヤノンは公認してないはず)だというのは知っておくべき
EF時代も訴訟してどうこうする方が損だから放置してただけで、別に認めてたわけじゃなかろう
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f3e-Bl07 [219.122.220.215])
垢版 |
2022/08/13(土) 11:09:33.36ID:m0Lh/pK70
Canonはなぜミラーレスになってもこんなに広角弱いんだろう
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/13(土) 11:14:31.26ID:kXU4fFDH0
>>97
ここで聞くよりCANONに直接問い合わせろよ。
フォトハウスで男性スタッフに直接聞くのも手だぞ。
2022/08/13(土) 11:19:48.16ID:03bRXMuod
広角に弱いって具体的になんのことだ?
2022/08/13(土) 12:42:25.00ID:ACuKmTaw0
むしろRFになって広角の無能があからさまになった
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/13(土) 13:05:22.12ID:kXU4fFDH0
>>100
具体的にどうぞ。
2022/08/13(土) 13:22:23.70ID:MdJcRNqzM
>>97
そうか?
ソニーもニコンも24mm未満は高いものに偏っていて手薄だよ

安いRF16mmF2.8だけは評価していいのでは
高いLレンズならズームも2本F2.8、F4で揃ってるし

性能が酷いという意味なら、割り切りがうまく商売優先は社風では
2022/08/13(土) 13:36:50.63ID:rPYteWqhM
rf15-30もうすぐ出るやん?Lには当然劣るけど軽くてハーフマクロついててなかなか使い勝手良さそうなレンズだぞ。7万くらいだっけ?10万は行かないはず
2022/08/13(土) 14:09:11.17ID:032hCdyq0
24-105F4の互換フードで窓付きのって存在してない?
2022/08/13(土) 14:42:41.05ID:jAxIybuh0
>>104
必要ないだろw
2022/08/13(土) 14:44:00.84ID:032hCdyq0
C-PL
2022/08/13(土) 15:02:55.51ID:qAqAa+ysM
>>103
MF時のみハーフマクロ、しかも広角側
標準、広角のマクロは好きだけど15mmのマクロはちょっと無理が
AF時の最大撮影倍率は並以下

しかもR7、R10を発売したタイミングでこれってユーザーからしたら微妙
フルフレームのRPも買ってよということかな?
2022/08/13(土) 17:36:33.88ID:JAhQ/WbU0
>>107
おまえさんの好みで採点されてもなぁ。

AF時の最短撮影距離は他社広角ズームと横並び。
最大撮影倍率は、焦点距離によるから、テレ側が長い他社の方が、大きくなるのは当たり前。
広角ズームなら、広角側の広さがより重要だけどね。

広角ズームとして平均的なマクロ性能で、MFならさらにハーフマクロが、って製品。
広角ズームで広角側のマクロ、ってのも普通の流れ。


同時発表の製品に、合わせないとまずいの?
APSとフルサイズは製品発表分けろとでも?
R7やR10で使えば、標準ズームになるけどね。 
2022/08/13(土) 17:53:06.64ID:bDZZ2FnlM
>>108
RF15-30のAF時の最大撮影倍率0.16はさすがに残念
他社に意外に同等品がないがキヤノン自身の既存の超広角ズームと比べても良くない

確かにR10と組み合わせて24-48として使うのはありかも
標準レンズ的に使う28、35、50がほぼカバー出来るし最大撮影倍率も0.25倍相当になって現実的
RF-S18-45がデザインもズーム領域も酷いしメーカーとしてもその使い方を狙ってる?
2022/08/13(土) 17:59:58.20ID:enzXBpj50
でも筒のサイズ24105安くらいあるんだよな
R7はともかく…R10に着けた姿どうなんだろ
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/13(土) 18:00:32.37ID:kXU4fFDH0
>>109
今更かよw
2022/08/13(土) 18:28:55.03ID:n2DWcRemM
>>110
フィルター径67mmか
ちょっと太いかもね
2022/08/13(土) 18:34:42.29ID:GN6pTfdL0
画質が気になるな。RF16以上EF1635/4以下って感じになると予想してたけど
2022/08/13(土) 18:44:11.64ID:M5ORWPh10
RF15-30mm は予約してるんやが、このレンズに撮影倍率求めるか?
寄れて困るコトは無いが、ソッチは普通にマクロレンズ使こたらエエやろ。
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/13(土) 19:05:29.38ID:kXU4fFDH0
Lレンズ並みに求めるんよね。
それなら高いの買えよと。
2022/08/13(土) 19:12:09.19ID:bZG3PDuRM
>>114
高いだけでなくデカいから超効果Lレンズは要らないかな
単焦点16mmの方は現実的な最大撮影倍率だしコンパクトでいいな
でも周辺減光が半端ないんだっけ?
2022/08/13(土) 19:26:38.96ID:M5ORWPh10
>>116
RF15-35mm の事か?RF15-30mm も高くてデカイと言えなくも無いが。
散歩カメラを R10にしたら RF16mm を買い足すかもな。
2022/08/13(土) 19:27:37.89ID:JAhQ/WbU0
>>109

キヤノン自身の既存の超広角ズームって、どれ?
テレ側30mnのって無いよ?

マクロ域、しかも広角ズームで5mm違うと、倍率は大きく異なる。(小さくなる)
繰り返すけど、焦点距離で異なる。
2022/08/13(土) 19:37:51.85ID:M5ORWPh10
なるほど、RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM を知らないんやな。
あと最大撮影倍率は最短撮影距離に依る。
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5f-NYBJ [14.12.5.67])
垢版 |
2022/08/13(土) 20:09:03.40ID:ssvEx1WF0
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMの買い替えでポチッちゃった(^。^)
2022/08/14(日) 06:55:31.76ID:X7CrGd85d
MMbf-imKYは何の用途に使うどんなレンズ求めてんだろうな
今んとこカタログスペックでそれっぽく採点してるだけにしか見えないけど
2022/08/14(日) 07:33:24.05ID:24NHxlYk0
>>78
なんならその魚眼チックな歪みを楽しむまである
一応f22まで絞ればケラレもなくなるぞ
2022/08/14(日) 12:01:07.22ID:Hjqfaw4od
>>119

最短撮影距離と、焦点距離による、だろ?
30mmと35mmで、撮影距離が同じなら、35mmの方が大きく写る。

既存にテレ側30mmのズームは無いのに、15-30mmが既存と比べ最大撮影倍率が低い、というのは、焦点距離の事が抜けてる。
2022/08/14(日) 12:31:51.24ID:g3/ruxzW0
>>123
最大撮影倍率と書いてあるやろ?最大撮影倍率は焦点距離とは全く関係ない。
RF15-30mm は 26日発売やが、仕様は公開済みで最大撮影倍率は 15mm 側や。
2022/08/14(日) 15:27:38.90ID:W+DelQsNa
RF-SでF5~6の500mmが出たら良いのにな。
20万以下で。
2022/08/14(日) 15:45:49.21ID:xM32KVcAM
>>121
現状でカタログスペック以外で評価出来るのか?
デカい割に30mmまでのズーム、最大撮影倍率が低くて残念
こういうところはサードパーティが埋めるべきだったんだろうけど

たしかに16mm単焦点の方はAPSにつけて28mm弱として使うのも良さそう

>>124
その最大撮影倍率はMFに切り替えた場合な
2022/08/14(日) 16:12:55.97ID:n3rsAGsf0
>>116
周辺減光だけじゃなくて
歪曲も酷い
魚眼かよって感じ
2022/08/14(日) 17:15:12.32ID:cZwIDlI+0
>>124

なんか意味がわからないな。
その公開されたな仕様に、焦点距離別に2つ、最大撮影倍率は、記載されてるが?

最大撮影倍率は、最短距離による、焦点距離とはまったく関係無い、といいつつ15mmの時、と焦点距離を持ち出してる。

そのレンズが持つ最大の、という意味なら、15mmのMF時のものになるけど、これは既存、他社含めて並どころか大きい。
2022/08/14(日) 17:30:39.94ID:cZwIDlI+0
>>126

何と比較して、でかいの?

あと、こいつは15-30mm。
既存の16-35mmと比べて、テレ側が短い分、広角が1mm広いので、そこは酔い悪いではなく、用途と個人の好み。
2022/08/14(日) 18:53:27.00ID:CtlNhsRkd
>>126
その最大撮影倍率を何にどう使いたいかがわからないからカタログスペックだけって言ってんのよ
遠景主体ならそもそも使う頻度が低いし、逆に広角マクロ主体ならRF24買った方がいい
でも、たまに静物撮るくらいならMFでもさほど苦労はしないからマクロレンズを買わずともRF15-30で賄えちまうわけだ。もちろん、実際に撮って画質がどうこうはあるだろうがな
広角ズームに何を求めてて、RF15-30のスペックでは何ができないから低評価なんだ?って話

あとRF15-30、キヤノンどころか市場でも(多分)最小最軽量クラスの広角端15mmフルサイズ用AF広角ズームだが、これでデカいとは……?
アレか、いつだかCanonRumorsが言ってた"RF1-1000mm F1 MACRO IS USM Tilt-Shift Pancake"ってジョークレンズが基準か? アレは俺も欲しいぞ、重さは書いてないが多分200g切るしなw
2022/08/14(日) 19:07:56.17ID:WfG4GteUM
>>127
もはやGoProレベルか
ミラーレスでこういうのが増えるんだろうけど、ちょっと残念さと、動画で活かせる期待が

>>128
>>129
そこまで期待、擁護、妄信するなら壺もとい新レンズを買って報告よろしく!
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-Uudr [106.157.236.197])
垢版 |
2022/08/15(月) 07:10:47.96ID:a0WhCjrW0
SONYは魅力的なレンズがいっぱい選べていいなぁ
使ってみたいレンズのRF版が出ないのは辛すぎ。

やっぱSONYもCanonも両方持つのが正解だな、
2022/08/15(月) 08:10:12.41ID:EH9Q8iC40
>>132
えっ
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/15(月) 09:48:20.86ID:FhF2KtHv0
>>132
金持ちはそれが正解。
なんならNIKON加えてトリプルマウントでも。
フジ入れてマルチマウントでもイイんじゃね。

ここは貧乏人のスレだから、そんな金持ちのくるスレではないよ。5ちゃんなんて見ずに欲しいモノ邁進しろ。
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f3e-Bl07 [219.122.220.215])
垢版 |
2022/08/15(月) 09:57:44.92ID:P4pOmLul0
SONYみたいに、AF化できるマウントアダプターがRFマウントでもでれば、使いたいマニュアルレンズもハードル下がるのにとは思ってる
2022/08/15(月) 10:22:13.24ID:ffcDD7Uua
Leica なら広角も相性の良いらしい SONY じゃ駄目なん?
マウント径も違和感少ないし。
2022/08/15(月) 12:47:17.66ID:G7eLzYFud
結局、MMbf-imKYはでかいとか性能悪いとか、何と比べてかは言わず、消えたな
ただ、自分の希望に合わないから、批判したかっただけか。
2022/08/15(月) 13:22:07.84ID:39n19l+KM
>>137
あんな糞スペックを出した会社はないだろうな
多分、実質はAPS用のつもりなんだろう
それなら24mmから48mm(ほぼ標準)になって分かりやすいズーム域だし、最大撮影倍率も実用的な範囲(0.25倍相当くらい)になる
2022/08/15(月) 14:08:00.45ID:gf408qR80
Eマウントの35-150はマジでRFでも出してほしい
2022/08/15(月) 14:58:33.77ID:zdE5BgEg0
>>139
ほしいな〜
いつものキチガイが沸くからあんまカキコしないけど
正直50-100前後のズーム域で多少暗い小さい中望遠ズームでもいいからなんか出してほしい
2022/08/15(月) 15:54:12.30ID:Sx8wkYJ00
>>138
だから0.16倍じゃダメで0.25倍だとオッケーな実用場面ってなんなんだよ、都合よく無視してないで早く教えてよ
2022/08/15(月) 15:55:58.40ID:Sx8wkYJ00
15-30mmじゃダメで24-48mmならオッケーな理由も全然言ってくれないし
もしかして自分が要らないレンズはこの世に要らないレンズとか考えちゃってる??
2022/08/15(月) 16:39:46.57ID:39n19l+KM
>>141
>>142
そこまで必死に顔真っ赤に擁護する理由は?
人になんと言われても買えばいいじゃん
壺を買う人だって周りは止められない
144名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-HB8B [49.105.70.40])
垢版 |
2022/08/15(月) 18:41:53.23ID:dulj4iz3d
広角レンズはむしろRFでだいぶ改善した印象だけどなぁ
24-105F4のキレは明らかに改善したぞ

61点が73点くらいにはなったw
2022/08/15(月) 19:14:00.10ID:uUxzy1+dd
>>143
逆だよ逆、そこまで必死に顔真っ赤に貶す理由は?
何と比較してデカいのか、最大撮影倍率が0.16倍じゃダメで0.25倍ならいい理由、ズームレンジが15-30mmじゃダメで24-48mmならいい理由、なーんも言ってくれねぇだろ?
前2つは「むしろ小さいが?」「このレンズに求めるか?」って聞いてるのにガン無視して自説垂れ流し、挙句壺だ何だと話逸らしてばっか
別にレンズ買う理由に高尚さなんか求めてないけどさ、実用的とか言う割に何に実用するかが全然出てこないから気になるんだよねぇ
2022/08/15(月) 20:52:16.52ID:9jUVUrtc0
>>142
広角ズームで35mmが入ってないのはユーザーを選ぶんじゃないかな
広角は元々28mm派と35mm派に別れるので片方を取りこぼす気がする
個人的には28mm派なので30mmまででもいいんだけど色々割り切った割には安くも小さくもないな
2022/08/15(月) 21:16:01.23ID:CKahurkp0
フルサイズ用の広角レンズだと安い方だろ
2022/08/15(月) 21:26:07.95ID:9jUVUrtc0
>>147
まあね
言われてるようにAPS-C用にもちょうどよく作ってフルサイズに誘導という感じかね
RF-Sはあまり作る気ないのかな
2022/08/15(月) 21:38:08.01ID:bWUk0ZKua
rf-sでパンケーキ22mmf2出すのかね?
2022/08/15(月) 21:49:43.80ID:4U2GuFvcd
35-150はよ出して
2022/08/15(月) 22:19:18.09ID:I/3Zl4z2M
>>149
それはEOS Mシリーズの最初期のレンズだけどあまり受けなかったわけで、その35mm相当のレンズは作らないと思う
どうせデザインが絶望的に酷くなるし

スマートフォンのせいで標準レンズが24-28mmの感覚になってるし、28mmのGR3が受け続けているので、それくらいで作る気がする
そう考えるとRF16mm(APSだと26mm相当くらい)はAPS機用のパンケーキのつもりかもしれない
そう考えると酷すぎる周辺減光とかも理解できる
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/16(火) 00:07:08.25ID:2suBkbTn0
>>150
SONY逝け
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b4e-HB8B [210.128.16.120])
垢版 |
2022/08/16(火) 00:27:55.37ID:JN7tN0aV0
クロップつけたことでRF-SレンズがEF-Sと比べてどう進化していくのか楽しみやね
今のところ軽くて暗いだけども
2022/08/16(火) 01:34:00.83ID:+4htArvm0
>>146
確かにそれはそうかも。望遠端を35mmまで伸ばすと24-105並の筐体に収まらなかったのか、広角端を16mmとかにしなきゃだったのか
でもまぁ、望遠側はクロップ併用で48mmまで使えはする。広角側はそうも行かないからそっちを重視したとか? あとは24-105並との併用も考えてるかもなーとは
2022/08/16(火) 02:15:45.06ID:+4htArvm0
>>151
「酷すぎる周辺減光」は電子補正でほとんど綺麗になるけど知ってるか? 無論歪曲収差も電子補正前提で直るしそれ前提のレンズだぞ?
でもってRF16がAPS-Cクロップや(発売当時)将来出るAPS-Cにも合う準パンケーキなんて話は方々で言われてたぞ? 今更新発見のように言われてもな?
ところでRF15-30を顔真っ赤で貶す理由は? 自分の好みじゃないってのを主語デカしただけだと判断していい?
2022/08/16(火) 08:56:16.23ID:gNzwLHFOa
新たにデカいマウント作っておいて前玉の小さい暗い暗いレンズばかりを作ってる
明るいレンズも前玉デカいのに周辺減光が尋常じゃなく強すぎて補正しても違和感残る
RF大三元が解像度で小三元に負ける
小型化軽量化を徹底的に追及するあまり機能性や信頼性を蔑ろにする

RFはなんというか常にズレてる
そもそも小型化なんて突き詰めてもニコンやソニーみたいに機能を維持したままボディを小さく作れる技術が無いんだから
ボディもレンズもデカくてもとにかく性能が良いという路線に舵切るしかないのに
デカいボディはそのままにレンズだけチープな小型軽量化に突き進んでる

というか他社比で標準広角のダメさが明確になってる
EFの頃から望遠は最強だったけどそれも段々追い付かれてるし
センサーでは追い付いてきたけど広角はより周回遅れの差が開いた
2022/08/16(火) 09:02:06.84ID:yovwO7vn0
>>154
クロップはR5以外では画素数が足りないから言い訳にならないかな
キットレンズの24-105とつながればいい、大きさは揃えたいというのはまだ分かるかな
超広角のF4Lは35mmまでで割と軽量で、誘導しようとする商売のうまさも見えるが(笑)

>>155
歪曲収差、周辺減光があまりにも露骨でひどいのは好きじゃないな
特に周辺減光の極端な補正は画質に好影響ではないんだろうし
2022/08/16(火) 09:07:56.27ID:yovwO7vn0
>>156
活かせないしコンパクト志向なら無理にマウントを大きくしなくても良かったのにね
EF-MでもソニーのEより大きかったわけだし
「チープな小型軽量化」でむしろたかくなりサードパーティ阻止で高値安定を狙う姿勢も消費者としては残念、企業としては強か
2022/08/16(火) 10:12:40.47ID:qskt6e9s0
他社の標準広角ってなんだろうな?
ソニーもニコンも高いやつしかないんだが
2022/08/16(火) 11:20:29.21ID:+4htArvm0
>>157
クロップ後の画素数が何に対してどう足りないと思ってるかがわからんし、実売4万弱のRF16の開放の四隅に高画質を求めること自体ナンセンスだし、補正後の写真を見たことあるのかも怪しいし、結局諸々の答えはくれないし。発売済みのレンズも含めてスペック表とにらめっこしてるようにしか見えないが、暖簾に腕押しってやつかな
もし万が一RFユーザーなら、そこまでの不満や疑問を抱えたまま居座るより、156も誘ってマウント変えた方がいいよ、皮肉じゃなくマジで
レンズに何を望んでるかは結局わからなかったが、ブチブチ言いながら薄い望みに賭けるよりさっさと移行する方が幸せだと思う。批判が趣味なら今の方が幸せなのかもしれんが……
2022/08/16(火) 12:05:54.57ID:V5H+Q66IM
>>160
そうだね、キヤノンに期待せず乗り換えるのがいいかも
EF-Mユーザーなんかは切り捨てられるわけだし

ソニーだとラインナップに穴があればサードパーティもあるし
ニコンはODM品も含めて重なったレンズを堕して右往左往しているので好みのレンズが出てくる可能性もありそう

APSクロップは画素数が0.4倍になるので君のような信仰心がないとキツいかな
2022/08/16(火) 12:12:30.77ID:oK067h5pd
お前らの写真の周辺画質なんて誰も見てないから
2022/08/16(火) 12:13:06.08ID:qskt6e9s0
まあついに正体がバレてしまったということでwww
2022/08/16(火) 12:28:21.63ID:+b22phFRM
最近Canon関連のスレに来てネチネチグチグチ言いに来てるニコ爺居るけどそんなにCanon羨ましいのかね?
2022/08/16(火) 12:29:08.32ID:ZqThiV5g0
そうだねのレスポンスはわざわざ書かなくていいんですよ
心の中で呟いて消え去ってください
2022/08/16(火) 12:36:38.51ID:kcfS2Z6qd
RFは、EFと、マウント口径同じ。
新たに大口径にしたのはニコン。

暗いレンズばかりというけど、F2やF 1.2もリリースしてて、むしろF2.8以下の方が多い。

小三元の方が大三元より解像度優れるのは、EF の時もそう。

自分の世界から出ない人?
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/16(火) 12:48:52.47ID:2suBkbTn0
>>161
サヨナラ。二度と来んなよwww

こういうヤツはどこ行っても文句を言うw
2022/08/16(火) 12:54:50.45ID:+4htArvm0
やっと馬脚を表してくれたか、思った以上に長くかかったわ。乗り換えるとは言ってるけどどうせ元々持ってないんだろう
そもそもカメラ持ってるかすら怪しいよなぁ……何を撮ってるのか一言も言わないままだし
169名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-BDhT [106.146.53.121])
垢版 |
2022/08/16(火) 15:22:18.35ID:PqsNNB/6a
明日休みだからRF100-400で撮りに
と思ったら雨

防塵防水無いから壊れちゃうよな
やっぱり100-500買うべきだった
2022/08/16(火) 15:25:06.56ID:K8wcN8bRM
>>169
安物は手を抜き高いものに誘導するのがキヤノン
商売はうまい
2022/08/16(火) 15:27:03.34ID:NLPrLetLM
>>160
クロップ後の画素数って4割程度だよ
まあ底辺ズームの画質には充分なんだろうけど
2022/08/16(火) 16:01:08.38ID:+4htArvm0
>>171
あれ、まだいたんだ
ユーザーを装って貶すの失敗して真っ赤になってる顔を撮るには確かにクロップじゃ足りないかもしれないねぇ、そんな高画素で撮ったら見るに堪えない写真が生まれちゃいそうだが
2022/08/16(火) 17:18:06.70ID:yovwO7vn0
ユーザーのいないはずのRF15-30のことで何故そんなに喧嘩できるんですか?(笑)
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f89-6fju [219.100.148.213])
垢版 |
2022/08/16(火) 23:52:25.35ID:1yRMB1Fu0
>>169
100-500持ってたら持ってたで35万のレンズ濡らすの嫌でしょ?
175名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-XqLs [106.132.190.35])
垢版 |
2022/08/17(水) 01:18:26.79ID:WMrL7xX7a
拭けば済む話じゃないの?
乾かして防湿庫に入れとけば問題ない。
2022/08/17(水) 02:22:41.66ID:PbZu4/K30
Lレンズでも好き好んで濡らしたいわけじゃないからな。レインカバー辺りで完璧に防御できる自信があるなら非Lでも問題ないかも
2022/08/17(水) 06:31:29.89ID:LL6UIAutd
>>173
俺も知りたい。

喧嘩はレス返す相手がいないと成立しない。
その相手であるお前は、なんでユーザーいない15-30mm F4.5-6.3で喧嘩してるの?
2022/08/17(水) 06:39:49.47ID:zD5x8d/cd
まだ使ったことが無いのに推す人と、15-30が出ることを知らなかった人との争い
2022/08/17(水) 07:40:21.53ID:kQvM81H30
>>178
知らなかった人は関係ないと思うけど
知って勝ち誇るようなレンズでもないし
180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-tRx9 [106.146.28.69])
垢版 |
2022/08/17(水) 08:40:37.99ID:EqjPH/kEa
おれのef100-400なんて埃入りまくりなのに水なんて絶対無理
2022/08/17(水) 09:41:50.33ID:4TfVNnded
RF35Lはf1.2で来そうだね
楽しみだが85/1.2と同じような値段かね?
RFの単Lは出費のパンチ力あり過ぎて
何本も揃えられんよ
2022/08/17(水) 10:45:49.68ID:JSzQvugL0
結局貧乏人が安レンズで下克上したくで騒ぐだけなんだよな
2022/08/17(水) 11:00:18.12ID:z+zuZSGr0
そう見えてたならすまなかったが、別に俺RF15-30を推してるわけじゃないぞ。面白いレンズとは思うが現状では不要と判断して買うつもりもないし、いいレンズだと認めろとも言ってない
ただ、それこそ触ってもいないのにあれがダメこれがダメとあげつらってるから、何の用途を想定して何が足りないからダメなのか、何を基準にダメだと思うのかを聞いてみただけ
回答は来そうにないしもうやめておくよ、他の利用者たちには申し訳なかった
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/17(水) 11:06:40.09ID:51bLOyYC0
広角ガー周辺光量ガー
2022/08/17(水) 12:07:07.99ID:LL6UIAutd
俺は、「既存より劣る」とか「他と比べ〜悪い」とか比較してるから、そうなのかとおもってしまいますが。調べたら、どうしても出てこない、どころか逆だったり。
だからそう書いた理由が知りたかったが、相手にした時点で無駄だったと分かった。
この話題はこれまでとします。
2022/08/17(水) 15:34:17.19ID:VVziNmTcM
>>184
周辺減光3絞りなんて詐欺だから
187名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-tRx9 [106.155.5.251])
垢版 |
2022/08/17(水) 15:44:26.92ID:IUIgqMkAa
周辺減光とか味だろ
俺なんかさらにライトルームで増し増しにしてるわ
2022/08/17(水) 16:18:07.12ID:SIaLghWid
>>186
そうだよねー周辺減光2.58絞りのレンズもほぼほぼ詐欺みたいなもんだよねー
https://www.lenstip.com/591.8-Lens_review-Nikon_Nikkor_Z_24-70_mm_f_2.8_S_Vignetting.html

2.39ならギリ詐欺じゃないかなーそのへんどうよ?
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1143-sony2470f28gm2?start=1
2022/08/17(水) 17:13:08.29ID:XcdZjNMSM
>>188
他を叩いてもキヤノンの周辺減光が良くなるわけではない
やっぱり3段はまずいというのが一般的なメーカー、ユーザーの感覚かな?
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b2c-Gxju [180.44.64.56])
垢版 |
2022/08/17(水) 18:12:26.79ID:LJlcfhbt0
16mm F1.8、35mm F1.8、50mm F1.8、85mm F1.8
非L単で最も出来がいいのは35mm F1.8 ?
191名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-tRx9 [106.155.5.251])
垢版 |
2022/08/17(水) 18:15:32.41ID:IUIgqMkAa
rf35f1.8ずっとほしくて指を咥えてるのですが高くてずっと買えません、、、
2022/08/17(水) 18:20:26.98ID:BuqAtbd9d
皮肉も理解できないとはなぁ・・・
2022/08/17(水) 18:31:00.81ID:ZD2Q5N+fM
>>190
85mm F1.8なんてあるか?
それは置いといてどれも値段なりだろ
2022/08/17(水) 18:42:54.58ID:LL6UIAutd
>>190

16mm F1.8も無いよ。

変な質問が、多いな。
2022/08/17(水) 18:53:16.53ID:k3QMYm+od
たいした写真撮ってないのにスペックにやたらうるさい
196名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-T8w+ [126.156.113.97])
垢版 |
2022/08/17(水) 18:59:47.92ID:zlN9mlVnp
機材には興味あるけど写真には興味ないからね!
2022/08/17(水) 19:12:45.19ID:BfS101H+0
試してみて一番ボケみがキレイだと思ったのは85F2(一段絞ったけど)
2022/08/17(水) 19:19:43.44ID:A7Bhz3YI0
YouTubeでモデルを撮影するんでなくて、マネキン人形を撮影しててなんか笑うというより寒くなった(´・ω・`)
2022/08/17(水) 21:55:56.87ID:lkMQkx+Vr
望遠は得意でも広角を苦手とする伝統はRFになってもそのまんまなのかね
2022/08/17(水) 22:05:56.10ID:HpNH2pQZ0
>>199
広角はEFより劣化
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b04-oUG4 [118.5.226.3])
垢版 |
2022/08/17(水) 23:29:37.67ID:AtFeZYzm0
Not L Lenses
RF 35mm, RF 85mm = Good
RF 16mm, RF 50mm = Not Good
2022/08/17(水) 23:31:06.04ID:8oUudEEb0
>>199
RF15-35とRF14-35使ってるけどEF時代よりはマシと思うよ~
後者は最新のわりにイマイチ
15-35はいいレンズと思う
2022/08/18(木) 02:24:02.33ID:+UwHpKI60
>>199
広角側も進歩はしているね
(例えば24-105/4)
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b27-HB8B [152.117.245.62])
垢版 |
2022/08/18(木) 07:42:55.82ID:8/0GJ6/W0
むしろ広角の方が良くなってるのに
EF24-105とRFはえらい違うよ
2022/08/18(木) 11:15:20.21ID:RubPifGe0
(あれ?5chで広角が弱点と見かけたから叩けると思ったのに)

とか思ってそう
206名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-iAtQ [106.146.33.59])
垢版 |
2022/08/18(木) 11:19:38.61ID:Nkgp+uyua
RF35mm F1.2/24mm F1.4/20mm F1.4も出るみたいなので楽しみ
2022/08/18(木) 12:47:47.16ID:3n6aHp7Rd
広角はミラーレスになって、フランジバックが短くなったから、例え仮に技術力が同じでも、良くなるよね。
実際良くなってる。

周辺減光は、ミラーレス初期にSONYが普及〜廉価レンズで積極的にソフト補正に頼り、その代わり小型軽量化して、ニコン、キヤノンが出遅れた。
最近は各社、周辺減光は許容して、小型化やその他性能にふってる事が多い。
208名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-iAtQ [106.146.8.204])
垢版 |
2022/08/18(木) 13:13:27.18ID:0Nensppua
EF版より40%軽量で30%短いRFサンニッパ
The Canon RF 300mm f/2.8L IS USM appears to be getting closer [CR3]
https://www.canonrumors.com/the-canon-rf-300mm-f-2-8l-is-usm-appears-to-be-getting-closer-cr3/
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef61-O3lh [119.150.49.8])
垢版 |
2022/08/18(木) 13:24:04.79ID:4sZR/yp60
>>199
RFは超広角レンズのリリース少ない
 ↓
苦手でしょう
2022/08/18(木) 15:50:11.56ID:ZpmzMsmb0
単に需要が少ないんで後回しにされてるだけだろう
2022/08/18(木) 16:11:51.79ID:uIRXGMJod
広角って、本気で取り組むと難しいもんな~
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-Uudr [106.157.236.197])
垢版 |
2022/08/18(木) 16:39:03.76ID:wud6/wtb0
R6持ちだけど、キヤノンが広角真面目に取り組んでくれないからα7Ⅳ昨日買っちゃったよ。
しばらく併用して楽しむ事にした。
2022/08/18(木) 17:14:31.51ID:oWVku+keM
>>212
α7ってマウントで光束ケラれる奴だよ!?
214名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-BDhT [106.146.49.38])
垢版 |
2022/08/18(木) 17:36:45.56ID:NsU3AapZa
RFサンニッパ

50万ぐらいするよね
貯金するかな
2022/08/18(木) 17:40:14.36ID:4A0mNv+EM
>>213
え?
周辺減光が3段とかになるの?
2022/08/18(木) 18:02:06.46ID:zgw5kB3z0
キヤノン広角よりソニーなどの広角って何がそんなに優れているの?
解像?
収差?
色み?
キヤノン以外使ったことないから 両方使っている人に教えてほしいっす
マジで
2022/08/18(木) 18:05:34.87ID:RubPifGe0
かまってもらえないからって自演は寒すぎ
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/18(木) 18:13:33.15ID:nHnZszXr0
>>214
50万レベルならビックリ価格。
70万はしそう。
219名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-BDhT [106.146.48.191])
垢版 |
2022/08/18(木) 19:10:02.79ID:ZndncbkWa
70-200が小さく取り扱い易いように
サンニッパも太くて短い
そして軽い

RF望遠で一から開発するのサンニッパでしょ
期待大
220名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-tRx9 [106.154.145.46])
垢版 |
2022/08/18(木) 19:18:26.61ID:us6hFpWMa
70万で買えるわけないじゃん。
今の時代だと100万するわ。
2022/08/18(木) 19:29:13.07ID:TiwgO1XLd
サンニッパは118万とか値付けてきそう
F2ズームと併せて持って行っても
3kにおさまるのは凄
2022/08/18(木) 19:43:14.23ID:3n6aHp7Rd
各社のフルサイズミラーレス用広角レンズ本数
(28mm以下の単焦点および広角ズーム)

ニコン 5本
キヤノン 5本
ソニー  12本

ソニーがレンズ本数多いこともあり、圧倒的。
ただし、ワリアイ的には他社と変わらず。
ニコンとキヤノンは同数。
2022/08/18(木) 20:06:06.92ID:CcVF2rfX0
14-35mm、15-35mm、24mm 始まりのズームが 4本、28mm の F2 に
5.2mm と 16mm の単が 2本やけど?コレに月末に 2本加わる。
2022/08/18(木) 20:07:43.56ID:1LNwWpvYd
そんなに広角ばっか欲しがって何撮ってんの
2022/08/18(木) 20:31:36.93ID:GgImwZYH0
RFサンニッパも来年か
今年は8本予定のうち6本発表済み、7本目は135/1.8が濃厚だが、あと1本はなんだろうな
35/1.2、24/1.4、20/1.4(?)も来年らしいが……35が来年にズレ込んだので今年は7本です、じゃないことを祈りたい
2022/08/18(木) 20:48:49.99ID:aNOM0dT5r
EFヨンニッパ 185万で
RFヨンニッパ 公式166万10パーポイントだから
RF サンニッパ 値段わかるよね?

でも皆さん
軽くなって小さくなると喜んでるけど
自分は今まで流れだとちょっと不安よ?
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-BDhT [106.165.58.15])
垢版 |
2022/08/18(木) 21:15:23.31ID:njYHG07J0
RFサンニッパ100
R1 100

合計200万

自動車買えるわ アホか
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF3f-EdOK [103.5.140.181])
垢版 |
2022/08/18(木) 21:27:19.79ID:QhrWH3QpF
広角単焦点レンズはニコンがいい
2022/08/18(木) 21:31:51.02ID:nwo5jChM0
>>227
最近の車は写真も撮れるしな
2022/08/18(木) 21:44:58.17ID:CG+y6D680
>>226
沈胴でかつテレコン使えない可能性とかあるんかな
2022/08/18(木) 22:14:53.12ID:zpME61ha0
RFサンニッパは30万台ぐらいにしないとみんな買えないのでは
2022/08/18(木) 22:20:53.39ID:FgLaK0Vvd
>>231
RF320mm IS USM F8ですね。
2022/08/18(木) 22:33:55.39ID:1qndpyC2M
EF時代からみんなが買うレンズちゃうし
RF時代はさらに絞ってきそうだが
234名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-tRx9 [106.154.145.46])
垢版 |
2022/08/18(木) 22:35:34.76ID:us6hFpWMa
ef300最終型持ってるけど使いづらすぎて、ずっと防湿庫で眠ってる。
2022/08/18(木) 22:39:39.83ID:qIBbFg3Qd
>>234
お散歩用にR10買った友人はサンニッパも復活しちゃったと喜んでたよ。
そんでR7も予約したみたい。
236名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-tRx9 [106.154.145.46])
垢版 |
2022/08/18(木) 22:50:26.31ID:us6hFpWMa
>>235
何で復活するの??
2022/08/18(木) 22:52:12.63ID:qKV3Aviy0
>>226

標準価格と実売価格を比べても…
238名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-tRx9 [106.154.145.46])
垢版 |
2022/08/18(木) 22:57:41.26ID:us6hFpWMa
ef400f2.8初値1,436千円
rf400f2.8初値1,498千円
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/18(木) 23:07:16.53ID:nHnZszXr0
>>238
EF328Ⅲ型の初値は60万くらいやったっけ?
軽量化で、いくらプラス載せてくるか。
2022/08/19(金) 00:23:47.06ID:VfgQ43dI0
全長30%短縮って言われるとDOな気がするけどどうなんだろ
昔から望遠レンズって軽量化はされてもフレネルレンズとかミラーレンズ使わない限り焦点距離に対する全長ってあんま変わってきてないイメージ
それか、600mn800mmみたいに沈胴とか?
241名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-tRx9 [106.154.145.46])
垢版 |
2022/08/19(金) 01:35:00.51ID:F4gZwJE3a
>>240
30%だからDOしかあり得ない。
沈胴時を全長とは言わない。

画質はef300超えることはないだろうな。
2022/08/19(金) 02:05:30.74ID:VfgQ43dI0
>>241
噂の英文を見るとthe lengthとしか書いてないから、そこはまだ分からんのかなって思ってる
公式の文書でも無いしね
画質は流石に10年以上前のレンズよりいいんじゃなかろうか…出るまではなんも分からんが…
243名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-tRx9 [106.154.145.46])
垢版 |
2022/08/19(金) 02:34:42.82ID:F4gZwJE3a
>>242
doは独特の癖があるから数値でMTF高くても微妙な絵作り
rf400がef光学継承で出してほとんど変わり映えしないのをみると300はDO使って短くするとしか思えん。

沈胴式でないのはef300のレンズ構成見ても明らかだろ。
高画質化のためにEFは大きなレンズを12群16枚も使ってる。

ゴミレンズの小さなレンズかつスカスカの7群10枚とかとわけが違う。
縮めるスペースがない。


単純にEFの画質のままこれを縮めようとしたら補正レンズが増えて余計重く太くなる。

だからDOしかない。

わかったかチンパンジー。
2022/08/19(金) 08:20:24.19ID:k37r9r2Wd
とボノボ君が言ってます
2022/08/19(金) 08:57:12.85ID:5om+MDVkd
>239
当時のデータは無いけど、価格下落傾向の17〜19年でも、60万越えだったから、65,6万位じゃないかな。
238さんの価格から推定すると、70万弱。
軽量小型化に付加価値付けてくるだろうから、70万越えじゃないかと予想する。
246名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-XqLs [106.132.190.35])
垢版 |
2022/08/19(金) 09:24:29.51ID:+iKFP4WKa
100万超えはないよね〜
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef61-BDhT [119.150.60.227])
垢版 |
2022/08/19(金) 09:56:33.76ID:MNxmRash0
サンニッパって各社偉人をかけて出す特別なレンズ
特にキヤノンのサンニッパは評判いいし
下手なものは出してこない
2022/08/19(金) 09:58:32.48ID:mbC7CPvRM
偉人をかけて?
偉人をかけて?
偉人をかけて?
2022/08/19(金) 09:59:02.73ID:IYrdnEnH0
偉人
2022/08/19(金) 10:03:22.30ID:eCYkAncUa
創業者を生贄にサンニッパを特殊召喚するぜ
2022/08/19(金) 10:13:38.99ID:fXnmo/yod
DO使ったLレンズは無いんだよね
だが通常ガラス構成で100マクロは
Lを名乗ってしまった
252名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-a2MM [106.154.145.46])
垢版 |
2022/08/19(金) 10:14:48.44ID:F4gZwJE3a
https://i.imgur.com/CPhaLIG.jpg

ちなみにこいつな。
293.40mm F2.91
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b08-pRj4 [180.58.10.210])
垢版 |
2022/08/19(金) 10:40:03.65ID:KwU4nUOQ0
RF24mm F1.8は吉か凶か?
2022/08/19(金) 10:56:00.20ID:P0dvbYFcd
偉人はここですか?
255名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-a2MM [106.154.145.46])
垢版 |
2022/08/19(金) 11:06:24.12ID:F4gZwJE3a
チンパンジーと日本猿しかいません
2022/08/19(金) 11:12:47.52ID:JQJcWGdwr
>>250
ワロタ
2022/08/19(金) 12:38:33.61ID:8jDpEOU+0
>>251
そう言えばヨンヨンは白いのにLレンズじゃなかったわ……
258名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-Uudr [106.146.53.222])
垢版 |
2022/08/19(金) 12:41:13.50ID:zHSZK5Hba
>>253
20mm f1.4なら買うけどおしい
2022/08/19(金) 12:50:29.60ID:eCYkAncUa
18mmF1.8を先に出せば夏の星撮り人も喜ぶのになぁ
2022/08/19(金) 13:01:45.06ID:+MvRpDSQM
>>257
白いのは望遠に必須
赤鉢巻がLの証
261名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-iAtQ [106.146.48.179])
垢版 |
2022/08/19(金) 13:14:57.39ID:I4gtn8OJa
RFヨンヨンは噂でDOと言われてるから
サンニッパはEFと同じく蛍石なんだろう
2022/08/19(金) 13:26:18.16ID:fXnmo/yod
蛍石搭載レンズも黒い旧FD迄のものは全て緑鉢巻なんだよな
その頃のサンニッパは1.9kg
だが地獄の全群繰り出し‥
2022/08/19(金) 13:28:27.04ID:6Xr8i5B70
タム20-40 F2.8いいなあ RFにもくれ
264名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-XqLs [106.132.190.35])
垢版 |
2022/08/19(金) 13:32:41.04ID:+iKFP4WKa
>>263
中途半端
2022/08/19(金) 14:14:21.33ID:pmG2jc4A0
20-40とかセールス放棄した焦点距離だよな
売れるはずがない
2022/08/19(金) 15:01:52.85ID:6LdfoMk60
24-70でいいじゃんというツッコミ
267名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-T8w+ [126.156.120.139])
垢版 |
2022/08/19(金) 15:06:23.88ID:pRcV33Lhp
2040は動画なら付けっぱなしで使いやすそうだしそれ用途だろ
2022/08/19(金) 15:08:32.97ID:qSI1kY9V0
スナップや旅行とかだと1本で(超)広角〜標準くらいまで賄えていいんじゃない?
俺がもしEマウントでスナップ行くんなら同じタムロンでも28-75/2.8あたりを選ぶけど
旅行なら明るさ割り切って18-300だろうな……
2022/08/19(金) 15:25:14.76ID:bUKGaQPA0
タムロンなんかいらん
270名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-iAtQ [106.146.48.179])
垢版 |
2022/08/19(金) 15:30:03.95ID:I4gtn8OJa
>>265
スチルじゃなくYoutuberとか動画向けレンズかな
2022/08/19(金) 15:53:27.17ID:pmG2jc4A0
貧乏人はEマウントスレから出てくんなw
2022/08/19(金) 16:25:05.99ID:l0qxFEC0a
20mm 始まりのズームなんて EF にも有ったやろ。
273名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-T8w+ [126.156.112.7])
垢版 |
2022/08/19(金) 17:21:22.65ID:JN0X7pd5p
それはふた昔くらい前のハナシだな
2022/08/19(金) 17:26:09.62ID:8jDpEOU+0
>>265
そこまでは言わないけど、望遠端が40mmなのはフィルター径を抑えるためなのかな……と邪推してしまう。個人的には、LUMIX S 20-60mmのように、もっと望遠側が長い方が使いやすいんじゃないかと思うけど
2022/08/19(金) 18:06:23.61ID:v17+qSWb0
>>264-265
広角レンズの1mm単位の違いが判らないんだな。
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/19(金) 18:31:43.01ID:jMJql55U0
>>275
普通に純正で良い。
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/19(金) 18:34:26.30ID:jMJql55U0
貧乏人はシグマやタムロンで良いんじゃね。
2022/08/19(金) 18:39:29.50ID:diO/xyYS0
EFにあった17-40/4Lみたいなもんか
279名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8f-t3Ao [210.162.55.196])
垢版 |
2022/08/19(金) 18:58:29.04ID:BYU/UimMH
RFサンニッパ楽しみだ
2022/08/19(金) 19:04:35.47ID:LYB9GFzq0
328はEFで十分
RFなら220に期待
2022/08/19(金) 19:38:14.96ID:zpp/LhvUa
先に150mmf1.4とか出して、テレコン溶接するんですよね?w
282名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-Uudr [106.146.12.106])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:05:29.53ID:u4MKFRkba
>>259
本当はまずそれがないとはじまらないんだよね
2022/08/19(金) 20:35:20.14ID:2Zm16ld0H
みんなサンニッパで何撮るんだろ
ポートレートはサンニッパの時代じゃないしw
284名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-a2MM [106.154.143.241])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:39:30.94ID:eNIiKR5Ya
犬だな
285名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-T8w+ [126.156.113.64])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:43:09.10ID:KZj9uN0Zp
サンニッパでポトレ撮ってた時代の層はもう体力的にサンニッパなんか振り回せない
2022/08/19(金) 22:25:19.46ID:QKVeHp8P0
飛びモノでもないだろうしでんしゃくらいじゃね
287名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-n1Kb [1.66.105.1])
垢版 |
2022/08/19(金) 22:28:12.90ID:RZwStsO4d
サンニッパは特定の競技で永らく需要があるのさ。
ニーニーも。
2022/08/19(金) 22:43:09.12ID:p+KDGGRod
テレコン対応で50万切ってくんないかな
即買うんだが
289名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-PsI8 [133.106.33.134])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:19:27.94ID:wMF8dU0BM
>>287
今日はR3とEFニーニーで動物園行ってきたけど、最高だったな。
動物撮るのがこんなに楽だとは…
レンズは重かったが…
2022/08/19(金) 23:23:35.14ID:McodMAoKd
むかーし、EF20-35 f/2.8Lってあったよなあ
2022/08/19(金) 23:51:33.42ID:xvUY25nA0
サンニッパはライブや劇場もいいよね
292名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb1-NoEU [126.156.113.32])
垢版 |
2022/08/20(土) 00:25:39.83ID:GWtSh26Ip
いまライブはほぼかぶり付きで撮れるし偶にNGで望遠使うと全くライブ感が出ないしで周りでも見かけなくなった
演劇関係は明るさが限られてるからまだサンニッパヨンニッパは使い所ある感じかなと
2022/08/20(土) 02:43:18.63ID:QSfdf0720
>>278 >>290
あったねそういうの。今となっては16-35/2.8の下位互換だけど、2倍広角ズームと来れば頭によぎるものは確かにある
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 855f-HT0p [14.12.5.67])
垢版 |
2022/08/20(土) 12:56:52.06ID:ajGuTOlI0
400mm f4出してくれないかなぁ。30万くらいで
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c563-58tN [180.12.59.215])
垢版 |
2022/08/20(土) 13:01:16.91ID:8dZzPzZo0
解放は使い物にならず絞って何とか。
だったら100-400でいいや。
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b35-jOaK [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/20(土) 13:03:18.55ID:0RPbo0W10
>>281
そして暗い場所で使えねーって文句言うわけですね。
なるほどw
2022/08/21(日) 08:32:27.22ID:0QvKE86tM
RF100-500の400-500の領域ってもらっても困るオマケみたいだな

EF100-400を継承してくれるだけでよかったのに
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2389-3l2M [219.100.148.213])
垢版 |
2022/08/21(日) 09:21:30.53ID:J5FO/LZP0
しかも100-500のほうは400mmでf6.3にならないっていうね
劣化版100-400やんけ
299名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb1-NoEU [126.193.117.255])
垢版 |
2022/08/21(日) 09:29:44.88ID:DUK+Ju0gp
EOS システム出た頃のレンズラインナップを思い出すわw
ぶっとく黒い2880とかヒョロヒョロの50200とか
まあカトキとはそんなもんだ
2022/08/21(日) 10:13:33.10ID:IvJ/1hQmx
>>298
AFの速度が圧倒的に違うぞ
特にテレコンを付けた時の速度差は倍以上

https://youtu.be/RvD9AggqHpM

動体を撮らないのならEFで良いが


だが実はAF速度はRF100-400の方が速くて動体の合焦率もいいらしい

https://youtu.be/sK2fAe_2FoA

ただガチピン率の検証は必要
あと暗い場所ではRF100-400は不利だろうけどね


あと広角側はEFよりRF100-500のほうが明るいんだよな

https://asobinet.com/info-review-rf100-400mm-f5-6-8-is-usm-f-number-labs/

手ブレ補正も協調6段のRF100-500の方がいい
2022/08/21(日) 10:19:02.38ID:xie4ckY5r
EF24mmF1.4L ll 売ってRF24mm買うか迷う。
やはり持ち運びにコンパクトなのが魅力的。
一応レフ機も持ってるから躊躇してる。
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b35-jOaK [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/21(日) 10:54:05.15ID:qDBgpA9x0
100-500持ってて、297や298見てると『まだやってんだw』って感じw
2022/08/21(日) 10:56:10.43ID:cyFs2AUX0
>>301
お仲間ですね
開放域での周辺描写や夜景のコマ収差はどっちも良くないが
これから出るRFのLが素晴らしくとも個人的に24Lはもう要らない
MTFでの判断だと普段使いならRF1.8が少し良い可能性があるので
軽い小さいというだけで買い替えはあり
同じくレフ機を完全に捨ててないのでいつかは替えるけど今ではないかな
2022/08/21(日) 11:02:44.33ID:l/bZElPxd
>>302
自分もそうだったけどR7を使い出してから100-500がもう少し明るければ…の気持ちが判るようになっちゃった。
2022/08/21(日) 11:06:52.09ID:O/lEU/zAr
>>302
使ってるんなら「400で止めとけば もう少し軽く もう少し短く もう少し明るいレンズになったのに」って思わない?
2022/08/21(日) 11:09:58.86ID:m+JDskum0
俺が貧乏押してまで買った100-400が負けるなんて悔しい!
こうですねw
2022/08/21(日) 11:17:25.02ID:O/lEU/zAr
>>306
それ面白いこと言ったつもり? チンパンジー
2022/08/21(日) 11:21:34.24ID:Rvf3OraSH
>>297
RF100-500使ったとこないやつの言い訳にしか見えないが
俺もまだ持ってないがw
309名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-/+16 [106.146.2.95])
垢版 |
2022/08/21(日) 11:23:12.40ID:S0YRpVX8a
広角の1ミリ=望遠端の100ミリ
100-500と同等サイズのサンニッパも待ち遠しいw
2022/08/21(日) 11:26:40.32ID:hql5yOwod
そんな必死になって何撮ってんの?
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b35-jOaK [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/21(日) 11:33:16.61ID:qDBgpA9x0
>>305
思わない。
R3で使ってるから。
200-400持ってるけど、出番減ったし。

R7は見送った。
高感度使えないし、クロップも付いてない。
縦クリも設定ないし。
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b35-jOaK [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/21(日) 11:34:35.46ID:qDBgpA9x0
APS-Cの高性能版出ないかな。
期待せず待ってる。
2022/08/21(日) 11:35:21.24ID:NOZ6M1A5d
>>311
R7にクロップ?🤔
フォーサイズにしでもするつもりか?
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b35-jOaK [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/21(日) 11:37:00.84ID:qDBgpA9x0
>>313
付いてたら使う。
ついてなくても良いけどな。
あとでトリミングと変わらん。
315名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb1-3l2M [126.233.135.244])
垢版 |
2022/08/21(日) 11:53:56.33ID:P0/Urr/Nr
>>300
R7所持者で600mm以上が欲しい勢なので、それらメリットがあったとしても1.4exつけて開放F10はキツいわ
RF800F11が全くダメでがっかりしたからRF100-500+1.4exも躊躇してる
316名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb1-3l2M [126.233.135.244])
垢版 |
2022/08/21(日) 11:56:49.55ID:P0/Urr/Nr
>>313
APS-Cでも普通にトリミングするから、クロップ機能あったら便利やね、なくても困りはしないが
2022/08/21(日) 12:05:03.04ID:m+JDskum0
もうスマホのカメラでも使って勝手に切り抜いてろレベルだな
2022/08/21(日) 12:38:23.11ID:yJgwpr9U0
>>298
ボディ側の設定によるが400mmではF5.6かF6.3だぞ、少しは調べてから書き込むんだな
https://www.canonrumors.com/what-is-the-maximum-aperture-at-400mm-on-the-canon-rf-100-500mm-f-4-5-7-1l-is-usm/
2022/08/21(日) 12:48:04.17ID:Udixcqryd
24-105Lか70-200f4買おうかと悩んでるんやがどっちがおすすめや?
2022/08/21(日) 12:55:19.91ID:KCO2eK760
>>319
どっちもおすすめ
2022/08/21(日) 13:42:48.48ID:WizpjwR10
>>319
俺はRF24-105LF4とRF70-200F2.8L持ってるが両方いいぞ
軽いし
F2.8Lにしなさい
2022/08/21(日) 13:51:26.12ID:EsmMzytD0
>>319
200mmの画角がほしいなら両方持つのが最善手
323名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-0LxN [106.146.7.184])
垢版 |
2022/08/21(日) 15:08:52.46ID:IpoC9BWDa
200mmが欲しいならシグマの120-300f2.8一択だな
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b35-jOaK [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/21(日) 16:16:02.22ID:qDBgpA9x0
70-300F2.8-4が欲しい。
想定50万くらいかな。
2022/08/21(日) 16:22:12.91ID:X3B9+StG0
Leicaの90-280/2.8-4思い出したw
2022/08/21(日) 17:53:42.09ID:uU9yDrOSa
SIGMAの120-300はAF遅め、重い、が苦にならなければいい選択だと思う。
327名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-8sr4 [133.106.33.187])
垢版 |
2022/08/21(日) 18:03:46.01ID:P1U1ylrqM
50は1.2も1.8もEF>RFと思います。
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 234b-44O8 [123.254.58.13])
垢版 |
2022/08/21(日) 18:51:03.85ID:4L8x/M6l0
流石にそれはない
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c563-58tN [180.12.59.215])
垢版 |
2022/08/21(日) 19:01:29.68ID:c//iPIde0
雑味という比較であれば正しいと思う。
2022/08/21(日) 19:04:43.30ID:MhwXlxvF0
>>327
EFの1.2LはRFの1.2L来てから売ったが、全然写りが違う
RFは素晴らしい。
331名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdeb-/ov9 [27.230.97.51])
垢版 |
2022/08/21(日) 20:16:04.26ID:NmMMtKxgd
シグマ120-300はいいんだけど三脚座だけがクソ仕様
縦横変えるたびに摩耗するから2年で交換するハメに
価格の口コミみるとヤミ改修みたいなのしてるのか?
多少動きが良くなるように調整してくれるらしいな
2022/08/21(日) 20:16:47.96ID:yJgwpr9U0
EF50/1.2Lは借りて使っただけだが、全体的な描写性能は明らかにRF50/1.2Lの方が上だと思う
EFの方しか出せない味もあるんだろうけど、ピント面までフワフワしてるのは好かんかった
RFは合うべきところはバチッと合い、前後はフワッとボケる感じ
まぁ、値段が倍でも今から買うなら基本RFだが、EFの描写にドハマリしてしまったならそっち買うしかないだろうなぁとは
2022/08/21(日) 22:21:46.75ID:X3B9+StG0
光学性能は明らかにRF50/1.2Lのほうが優秀だけど、EF50/1.2Lの写りが気に入ったのならそれを使うしかないね……
50/1.8はEFもRFも大して変わらないでしょ
2022/08/21(日) 22:26:27.10ID:NCgSv1BV0
>>333

EF50/1.2Lって非球面レンズの癖に球面収差はあって絞るとピントの山がズレるゴミレンズじゃん
その球面収差が好きな人がいるのは否定しないが
2022/08/21(日) 22:29:12.05ID:X3B9+StG0
>>334
フォーカスシフトは像面歪曲だけじゃなくて球面収差でも起きるんだっけ?
ミラーレスだとより正確にピントを合わせられる認識だったけど、それでもピンずれが起きるのだろうか……
2022/08/21(日) 22:47:55.06ID:NCgSv1BV0
>>335

フォーカスシフトは像面歪曲関係ない
ミラーレスでもレフ機でも絞ってからピント合わせしないとズレる
2022/08/21(日) 22:55:31.43ID:j2o0PSxv0
>>335
おいおい
フォーカスシフトは絞り込みによって起こるのだから
ミラーレスだろうが一眼レフだろうが開放でAFするボディなら絞って撮ればかならず起こるって
当たり前じゃん
2022/08/21(日) 22:59:17.19ID:0ZsCoqX9M
>>335
>>336
基本的には開放でオートフォーカスだよね
絞り込んだ状態でオートフォーカスを動かせる機種あったっけ
2022/08/21(日) 23:10:15.22ID:cyFs2AUX0
EF50/1.2Lはこのクラスの全群繰り出しでフローティング省いたのが原因かと

それにしてもRFの85/1.2が素晴らしすぎてこれを使いたいが為に被写体選ぶのが楽しみ
とはいえEF85/1.2も好き過ぎて手放せなかった
340名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe1-N0vR [150.66.82.158])
垢版 |
2022/08/21(日) 23:11:41.34ID:Fetr5LE3M
>>338
絞り込みボタン押した状態じゃAF動かなかったっけ?
2022/08/21(日) 23:36:59.03ID:8cJChpTGM
そもそもソニーやニコンのミラーレスはある程度のF値までは実絞りまで絞り込んで測距してるんだな
(もちろんF11とかまでは絞り込まない)
キヤノンは開放測距のみ??
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 152c-oOo3 [220.98.54.184])
垢版 |
2022/08/21(日) 23:57:39.27ID:NOGtpvMW0
“広角マクロ“を軽快に楽しめる、キヤノン「RF24mm F1.8 MACRO IS STM」発売前レビュー

Z24mm F1.8 >>>> RF24mm F1.8
RF24mm F1.8はF4まで絞らなければ非点収差は消えない
星空の撮影には不向き
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b35-jOaK [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/22(月) 00:28:39.39ID:NOPQPC+P0
相変わらず工作員湧くね。
2022/08/22(月) 00:42:11.99ID:L3TCoq570
「Z24/1.8Sはデカい割に最大撮影倍率0.15はさすがに残念」って返してやればいいのかな? 109でそんなこと言ってた奴がいたような……
ちなみにLenstip曰く未補正の周辺減光が-2.57EVあるとのこと(外れ個体引いた気配あるが)
まぁ電子補正でほぼゼロになるらしいから俺は別に問題ないと思うけど、彼ら的には-3EV近いのを電子補正で直すのは詐欺らしいからね
2022/08/22(月) 01:57:45.52ID:XGXt5LZc0
現代のレンズは非点収差やコマ収差など、電子補正できない収差を補正することが優先されて
周辺減光や歪曲は優先度大分低い

それに周辺減光の原因って大体口径食によるものだしなあ
2022/08/22(月) 01:58:31.78ID:XGXt5LZc0
周辺減光と引き換えに四隅の解像や描写が大幅改善されてると考えればそういうもんだと思うがな
2022/08/22(月) 02:09:14.28ID:VGa1IoqS0
周辺減光は好きな方だから、基本的に補正は切ってるな。歪曲収差は補正するけど

>>342
星相手には厳しいけど、夜景ぐらいなら手ぶれ補正で頑張ってくれってことなのかな
348名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdeb-/ov9 [27.230.97.4])
垢版 |
2022/08/22(月) 06:37:15.71ID:6yvjpOufd
RF-Sの標準ズーム、知人が持ってたのでR6に付けてみた
不恰好だけどもしメインレンズに何かあった時の予備に良いわこれ

何より軽くて小さいのが最高
2022/08/22(月) 07:29:10.14ID:IlhJtnQya
>>348
r6でクロップされるのは抵抗有るな…24-105だとデカいんだろうし…もしくは安単焦点あたりか…
350名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-/ov9 [49.105.12.110])
垢版 |
2022/08/22(月) 07:51:17.81ID:QuSSJOMFd
>>349
ほんと緊急用よ
仕事に使ってるんで
多分持ってても数年に1度つかうかどうかレベルだけどいざメインレンズ壊れた時を考えるとね
今まで24-240持ってたのがこれですむと思うとだいぶ荷物が軽量化される

写りはぎりぎり許容範囲というか若干アウトレベルだけど、L-2Lくらいまでしかプリントされない仕事なら緊急用としては許されるレベル
2022/08/22(月) 08:30:04.52ID:FIyEhN3f0
メインレンズてなんやねん(´・ω・`)
そんな発想なかったわ、メインレンズ
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b35-jOaK [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/22(月) 08:35:42.01ID:NOPQPC+P0
若干アウトならメインレンズもう一本買えば?
353名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-0LxN [106.146.45.50])
垢版 |
2022/08/22(月) 08:42:25.22ID:fsUJzN1Ra
こいつ仕事用って言ってるけど、あスペの撮り鉄だよ
2022/08/22(月) 09:19:40.73ID:8CAZ3riya
たかがメインレンズがやられたくらいで
355名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb1-NoEU [126.158.99.48])
垢版 |
2022/08/22(月) 09:37:35.86ID:4IqxAhXVp
ワイのメインレンズは小三元の中では最弱
2022/08/22(月) 10:04:00.17ID:RGEtpWfsM
>>344
3段を超えるかどうかを基準にしているメーカーが多いのでは
キヤノンは商売優先でそういうことに縛られずに割り切るけど
さてRF24mmF1.8はどうなのかな

>>350
さすがにあのズーム範囲なら小さいフルフレームRF単焦点を買えばいいかと
そのうち40mmパンケーキとかも出るんでしょ
357名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-/ov9 [49.105.96.202])
垢版 |
2022/08/22(月) 11:40:05.27ID:+ckwaqxJd
>>351
24-105と70-200か70-300と14-35で大体臨むけど

もし24-105壊れたら標準域の撮影キツイやん
でもその一生に数回あるかどうかの予備のために重いレンズ持ち歩きたくないやんってこと
358名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-0LxN [106.146.47.137])
垢版 |
2022/08/22(月) 12:38:02.93ID:Pw8dspUVa
70-200と、70-300一緒に持ち出す自慢とか、どんだけ知能指数低いのをアピールしたいんだ?
2022/08/22(月) 12:40:26.22ID:L2L0OWqIa
>>358
2022/08/22(月) 12:53:40.30ID:2GqGT2hw0
>>358
え?
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd02-dZti [106.157.236.197])
垢版 |
2022/08/22(月) 13:10:43.21ID:YGv4GTdb0
>>358
助詞をちゃんと読んでいないっぽい。
2022/08/22(月) 13:19:20.93ID:xdQO8FytM
70-300って安いEFじゃないの?
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c563-58tN [180.12.59.215])
垢版 |
2022/08/22(月) 13:19:54.46ID:tONhkx5b0
写真作家と記録係では用途目的が違います。
2022/08/22(月) 13:47:13.72ID:xdQO8FytM
カメラが壊れる可能性のほうが高そうだし、予備の使い物になりそうもないレンズを持つならG7Xmk2でも買ったほうが
後出しで本体は2-3台盛ってる、もとい持ってる設定が加わるだろうけど
2022/08/22(月) 14:43:43.68ID:B0ZwWPRra
まあ撮影目的とかで遠出する時に、サブ用に本体2台もち以外にレンズも非常時用に高倍率ズームを…って考えは分かる
結局は非常時なんて早々無いから使わないのが多いし、それなら出来るだけ軽くしたいとは思うな

RF24-240は良いレンズだけど、もっと軽く小型にとは思うな…
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b35-jOaK [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/22(月) 15:01:39.46ID:NOPQPC+P0
>>365
24-240の下は18-150やね。
それのレンズで納得できるならどうぞ。
367名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-/ov9 [49.105.72.19])
垢版 |
2022/08/22(月) 15:10:26.05ID:nJ5xzILxd
>>364
R62台よ
付け替えてる暇はないからね
2022/08/22(月) 16:02:40.22ID:lChsuwP00
レンズ壊れたことないわ(´・ω・`)
2022/08/22(月) 16:06:05.55ID:Iorl2A/L0
>>367
R6を2台か、Rを62台か
そのあたりはっきりしろ
2022/08/22(月) 16:13:41.62ID:QvW99Cxh0
62台も並べたらさすがにレンズ付け替えた方が早いw
371名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-/ov9 [49.105.75.12])
垢版 |
2022/08/22(月) 17:54:37.85ID:bHUDbZNYd
>>368
EF24-105 II接点エラー
初代EF70-200 2.8ピントが無限遠に行くと戻ってこない

シグマの120-300は2回AF死亡

4回壊れてるわ
2022/08/22(月) 21:49:18.38ID:YVCy3YVpd
RF24-70f4L出ないかな
EF版は扱い易く写りも珍しく良かった
小型標準ズームでもL仕様が良い
2022/08/22(月) 22:32:31.21ID:lChsuwP00
>>371
ぶつけたり乱暴な扱いするん?
374名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-0LxN [106.155.2.110])
垢版 |
2022/08/22(月) 22:54:15.59ID:aEFZTdZGa
おれは餅まき撮ってたら買ったばかりのrf28-70f2の前玉に餅がクリーンヒットした
2022/08/22(月) 23:05:06.03ID:Omcyf7gU0
>>372
ほしいなぁ
Lじゃなくてキヤノンお得意の若干暗くして4-5.6とかでも良いからとにかく軽くて小さいやつ
2022/08/23(火) 00:01:58.44ID:/rosB7CY0
>>372
ズーム比を減らしてでも、歪曲収差と非点収差がもっと少なくできると嬉しい
377名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-/ov9 [49.105.75.26])
垢版 |
2022/08/23(火) 01:30:47.74ID:xtsX2erLd
>>373
使用頻度が高いんだと思う
接点不良は清掃不足だったぽい
2022/08/23(火) 07:26:02.37ID:WmVAcxIx0
>>299
え、あのカトキハジメの事?
2022/08/23(火) 07:38:34.45ID:Apxg4RuJd
>>374
想像したらクソワロタ
で、どうなったの?
380名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-0LxN [106.146.32.8])
垢版 |
2022/08/23(火) 08:13:45.84ID:UJCv2Zvka
硬い餅だったけど特に大丈夫でした。
でも粉まみれになりました
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db61-Zv10 [119.150.60.227])
垢版 |
2022/08/23(火) 08:21:24.79ID:SoPY6f2q0
16ミリって予約しないと買えないの?
予約したら何日で買えるの?
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b35-jOaK [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/23(火) 09:07:27.55ID:1j0wAsAC0
>>381
CANONオンラインとかチェックしないの?
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 855f-38W0 [14.12.5.67])
垢版 |
2022/08/23(火) 09:57:35.28ID:c3JuvvHC0
カメラ店によっては在庫あり。俺は予約なしで先々週に買ったよ
384名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-jOaK [106.132.188.178])
垢版 |
2022/08/23(火) 10:01:22.26ID:LYRpKojKa
探すのが面倒なんだろうな。調べるのも面倒みたいだし。
2022/08/23(火) 10:23:53.62ID:ipYRxTqOd
>>380
そのレンズ凄いよね
普段使わねRF50/1.8で撮ってたらf4絞ってもいつものR5の先鋭性がない
理屈上ボディに誤差生じない筈だが壊れた?と、f2ズームに変えたら
いつもの凄い写りだったw
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b35-TJ8D [121.87.85.26])
垢版 |
2022/08/24(水) 21:35:23.62ID:dBTJks0z0
rf 50 1.2って純正のフィルター推奨してるけど、社外品じゃ問題あるんですかね?
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd02-UAFa [106.165.58.15])
垢版 |
2022/08/24(水) 22:03:16.61ID:szaQDCUh0
やっぱりSIGMAとかが出ないRFレンズってダメだよな
サンドパーティ参入させないのは違法だと思う
SIGMAに訴えられたらキヤノンは負けるだろうね
2022/08/24(水) 22:10:34.63ID:qQKjTVCg0
>>387
何の法律に違反してるの? お気持ち法とか?
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b35-jOaK [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/24(水) 22:21:40.42ID:HbQnh/k80
頭悪そうwww
定期的に蚊のように湧くな。
荒らしなんだろうなw
2022/08/24(水) 23:14:30.00ID:7kWfCluhr
>>386
そら、社外品推奨するわけないでしょう。
自分はアルクレストつけてる。
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 552c-oOo3 [124.99.164.135])
垢版 |
2022/08/24(水) 23:18:10.19ID:W0EStGBY0
RF24mmって、F1.8版以外にも出す予定あるの?
2022/08/24(水) 23:28:26.99ID:o01EDcAw0
>>386
>>390
純正かなり時代遅れのものだけど推奨してる?
公式ショップのフィルターセットは随分前から新しめで性能良いZXIIだけど
2022/08/24(水) 23:31:42.81ID:qQKjTVCg0
>>391
CanonRumorsにF1.4Lが出るという噂はあるね
RF35/1.2Lともう1本のL単、合わせて3本が共に発表されるとか
RF35/1.2Lが出る出る詐欺と化してるから微妙に信用ならんけど
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c563-58tN [180.12.59.215])
垢版 |
2022/08/25(木) 00:35:56.94ID:Q5OOIxH10
>>387
Eマウント基準で作ってるレンズを使い回してRFやZに展開しても画質的なメリット無いからね。
395名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-8sr4 [133.106.128.213])
垢版 |
2022/08/25(木) 00:58:59.29ID:RhjmFWRlM
そんなことはない。
俺はmegadapまで使ってZでEのレンズ使ってるぞ。
アダプター噛まさず使えたら楽だな…と思うが。
2022/08/25(木) 09:35:45.10ID:6+9/koBU0
>>387
Eマウントスレから出てくんな
ばれてるぞ
2022/08/25(木) 11:02:41.52ID:fupaeVEyd
キヤノンはプリンターインクで
サード会社との独禁法攻防で勝てなかった経験から
RFマウントでは考え抜かれてるかも
マウントにかかわる通信などでまだ特許期間内とか法的にも防衛は堅いんじゃないかな
既に行われてる第三国のRF参入も締め出したいならその為に高市大臣がいる
2022/08/25(木) 11:37:25.83ID:wJkJ4t4bd
特許以外で他社排除は出来ないよ
2022/08/25(木) 11:50:18.70ID:8k/2e7wB0
手振れ補正含めたリバースエンジニアリングすればいいだけ
それができないのはΣにお技術力無いから
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF13-U2aU [103.5.140.170])
垢版 |
2022/08/25(木) 12:00:43.50ID:B3clGhkjF
>>391
EF24mm F1.4はF4まで絞り込まないとコマ収差は消えなかったから
RF24mm F1.4Lがでても期待できない
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF13-U2aU [103.5.140.170])
垢版 |
2022/08/25(木) 12:01:50.77ID:B3clGhkjF
キヤノンの広角単焦点レンズには期待しないほうがいい
402名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-58tN [49.97.110.12])
垢版 |
2022/08/25(木) 12:36:18.74ID:wosbZiGKd
巨大な後玉は広角の周辺画質と光量対策。
前玉も大きくし過ぎず光路の屈折も緩やか。
光学補正に有利なRFとZだけの特権。
403名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-jOaK [106.132.188.176])
垢版 |
2022/08/25(木) 12:53:34.06ID:iL2YvJoKa
>>401
SONYが手ぐすね引いて『早く来い』って待ってますよw
2022/08/25(木) 12:56:33.32ID:8k/2e7wB0
おめーもEマウントスレからでてくんな
だからGとか言われんだよ
405sage (JPW 0H93-ymFH [175.177.42.45])
垢版 |
2022/08/25(木) 18:10:02.18ID:3zeHwsO8H
>>320
みなさん両方推しやなあ
今回は70-200f4ポチったわ
納期の表示ないってことはすぐ来るのかな
楽しみだなあ
406名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-m84h [49.96.230.5 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/25(木) 21:31:27.46ID:GQ8hgXINd
RF24mmの予約結構遅くなったけど、明日の発売開始と同時に受け取れるとのTEL来た。
407名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe1-N0vR [150.66.77.133])
垢版 |
2022/08/25(木) 21:38:18.45ID:ILCKvQvtM
>>401
EFの14mmはそこそこ良かったけどなあ
2022/08/25(木) 21:41:33.66ID:3S8ss+45r
しかしアウトレットは毎回全く旨味がないなw
2022/08/25(木) 22:00:21.27ID:AwuZ2GqR0
俺もヨドから RF15-30mm フード込み発送しましたメール来てたわ。
あんまり人気なさそうやから当然かw
2022/08/25(木) 22:26:46.35ID:HOQe8dWt0
>>408
バックパック買うか悩んだが両サイドにペットボトル入れるポケットがなかったから買うのやめたよ
あれば折りたたみ傘も入れられるし便利なんだよな
2022/08/26(金) 08:45:11.92ID:o6JAlmhed
ヨドだと、15-30は在庫僅少、24は在庫無しだね。
2022/08/26(金) 08:49:39.44ID:d8pFWdx9d
単焦点は50しか持ってないので増やしたいんだけど、16にするか24にするか35にするかひたすら悩む
2022/08/26(金) 09:50:56.52ID:ZmY9OEstM
>>412
その3つって使い方被るか?
16は動画と広角
24は広角風景用
35はスナップや室内人物撮影

こんな感じでは?
414名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM03-V1FC [193.119.158.49])
垢版 |
2022/08/26(金) 09:51:27.14ID:tAIghdUXM
>>412
85mmF2 もいいですよ
2022/08/26(金) 09:51:45.33ID:PYriNlAFM
>>412
何を取りたいかによるけど16, 24, 35, 50なら全部持っていても被りにくいし、必要なものから買えば良いかと
他に広角ズームがあって被るならとりあえず避けるのも手だけど

個人的には28mmが欲しい
416名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-+B+w [106.146.51.23])
垢版 |
2022/08/26(金) 10:25:06.63ID:d9J4DKXca
RF24F1.8 最高!!!
2022/08/26(金) 10:29:41.48ID:d8pFWdx9d
50のほかは24-105と100-400使ってます
初心者丸出しでお恥ずかしいですが、動画と人間は撮らなくて、スマホ感覚でさっと撮れる軽いレンズ欲しいなぁと思ってまして、、、
2022/08/26(金) 10:33:53.41ID:tZZLU49Ya
>>416
AFのギコギコ音は軽減されてますかね?
2022/08/26(金) 10:49:38.87ID:rox25Ief0
STMである限り音は無理だろ
2022/08/26(金) 12:09:33.08ID:2jlHM1O70
RF24F1.8がキタムラ店舗に届いたとメール来た!
2022/08/26(金) 13:35:56.49ID:+tAEE+fSa
>>417
その所持状況なら16かな…超広角ないし、50と同サイズで軽いし
ただ15-30購入予定なら、スルーでも良いかな?
まあ24-105あるなら、24や35の画角で試してみるてもあるけど
2022/08/26(金) 13:52:55.02ID:d8pFWdx9d
15-30出たんでしたね!確かにそっち買って広角も使い倒してみて、気に入った焦点距離が出てきてどうしてもこの単焦点!っと思ったときに買うのもありですかね
2022/08/26(金) 16:09:45.09ID:t3jJzqZp0
16-35とかの広角ズームと画角被るな……と思ってたけどなるほどね
2022/08/26(金) 16:41:49.12ID:vMlwWbvtF
キヤノンのアウトレットって、見てもめぼしいものは既になくなってる
最初から無かったのではないか?
2022/08/26(金) 17:18:12.22ID:aUWY4PuV0
>>424
あったよ。
2022/08/26(金) 19:07:06.09ID:QiZ4681yr
>>424
通知が来たタイミングでは遅すぎるよ
2022/08/26(金) 20:28:04.55ID:prB+AeMe0
残りの個数がわからないのが気に入らない
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-dbST [60.80.218.10])
垢版 |
2022/08/26(金) 20:56:46.49ID:LnX745if0
価格コムを見たら RF15-30を福島と神奈川の個人店だけが『在庫あり』になってたけど、購入しても後日謝罪メールがくるんだろうな
2022/08/26(金) 22:27:51.94ID:+BaCSa8GM
15-30mmは自撮りにも風景にも良さそうな感じ
14-35mmより小回りは利くしいいと思う
2022/08/27(土) 01:14:31.25ID:eLdYU9jh0
メイン15-35で散歩用14-35体制だけど 14-35は画質イマイチだから15-30にダウンサイジングしようかな

購入済の皆さんのレビュー待ってるよ~
2022/08/27(土) 01:50:37.05ID:YBeV5xh60
>>430
14-35ってそんなに駄目なの?
EF16-35/4やEF16-35/2.8IIIと比べてどんな感じ?
2022/08/27(土) 06:27:52.51ID:BSholfPgp
実際散歩しながら一眼で撮ってるんか?
俺は散歩時はスマホやわ
433名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-Ud03 [49.98.116.190])
垢版 |
2022/08/27(土) 08:16:13.61ID:Xq4WzUKCd
ふむ
434名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-Ud03 [49.96.33.186])
垢版 |
2022/08/27(土) 09:13:51.79ID:dKOUmuSEd
ふむむ
2022/08/27(土) 11:35:04.51ID:TzE6CynF0
里山散策に RF-15-30mm 持ってったけど、山野草撮りなんで
風景撮らんし、普段のマクロ用設定のままで撮ってしもた。
群生撮るのに使う位なんで、三枚目のアカジソ位映れば個人的
には満足。砂防ダムが詰まって水の溜まり始めで汚いし、参考
にもならんやろうけど。

http://2ch-dc.net/v9/src/1661566545127.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1661566566569.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1661566601765.jpg

風景写真は風景屋さんに任せた。
2022/08/27(土) 11:50:56.67ID:TzE6CynF0
>>435
Kenko の C-PL(W) でケラレないみたい。マルミの安くて分厚い
C-PL は寄るとケラレた。あと、フードにボタンがなくて戸惑う。
2022/08/27(土) 16:07:06.16ID:PHHeqs3Fd
うみゅ
2022/08/28(日) 07:45:48.12ID:VUCMe0Tr0
RF15-30mm はフードのバヨネットの溝が薄くて、RF24-105mm STM の EW-73D は取り付かなかった。
仕舞寸法は 30mm が一番短くて、15mm で 1cm 程伸びるんやけど、最短撮影やと CP-L 込みで
ワーキングディスタンスは 8mm 位。最短はチョット無理やけど、寄ると想像してたよりはボケる。
http://2ch-dc.net/v9/src/1661640160829.jpg
2022/08/28(日) 07:58:52.49ID:VUCMe0Tr0
>>438
溝が薄くて --> 溝が狭くて

です。
2022/08/28(日) 11:47:10.36ID:grtRlMvR0
>>428
『他にお探しのものは?』って対応する商売なんじゃね
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f9-vTSR [125.30.212.87])
垢版 |
2022/08/28(日) 11:49:08.28ID:grtRlMvR0
RF50mmF1.2L USM って使ってます?
2022/08/28(日) 11:54:34.54ID:nIe0XLt6H
はい
2022/08/28(日) 11:58:40.30ID:tAp6iTPN0
>>441
使ってるよ
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f9-vTSR [125.30.212.87])
垢版 |
2022/08/28(日) 13:11:54.40ID:grtRlMvR0
>>443
使用環境を教えてほしいわー
2022/08/28(日) 16:05:32.46ID:IcXPG35jd
>>444
使用環境ってのがいまいちピンとこないが……
用途って意味ならR6に付けて人撮りしてる、屋内スタジオメインで屋外ロケもちょいちょい
耐候性の意味なら雨の日の屋外で撮ることがあんまないから詳しくない。保護フィルター付けっぱなし派だから埃の混入とかはそうそう無いか
写りは凄くいいと思うよ。俺は愛機にしてる。フロントヘビーは否めないけど縦グリ付けるとバランスよくなるかな。85/1.2Lほど太くないからまだ握りやすさも残ってる
446名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-wt01 [49.96.237.209])
垢版 |
2022/08/28(日) 16:39:24.95ID:OJSr/e8cd
今日初めてRF70-200 2.8 一脚につけて使ったんだけど
三脚座がめちゃくちゃ使いやすくてビックリ
ちっちゃくて単純な作りに見えるのに、なんだこのクオリティ
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f9-vTSR [125.30.212.87])
垢版 |
2022/08/28(日) 20:17:28.72ID:grtRlMvR0
>>445
そうなんですねー 自分はスナップなんです
発売日に買ってはみたもの、ストリートでサイズ的にちょっとこっぱずかしく感じるし、
マウントアダプターでいろいろレンズが装着できるし
3518を付けっぱにしてから5012はまったく防湿庫待機なので
使い道なければ下取り金策に出すかってとこなんです
2022/08/28(日) 21:55:10.00ID:v+FVMoHD0
>>447
ポートレート撮らないならRF50F1.2Lはいらないのでは
変わりにRF24-70F2.8Lにした方がいい
2022/08/28(日) 22:35:36.62ID:tAp6iTPN0
>>447
俺はスナップ苦手だからあまり詳しくないが、スナップ向きのレンズではない気がするなぁ
そもそもデカ重で持ち出す気が起きづらくなるし、スナップでF1.2が要るのかというと……?
24-105のLなり並なり、こないだ出た15-30なり、単なら16/2.8とか24/1.8とか? とにかく軽くて小回り効く方がよさげ
とにかくまずは35/1.8の常用で何が足りないかを考えてみるのがいいんじゃないかな
2022/08/28(日) 22:44:08.35ID:o3wDNika0
RFじゃなくてEFだけど1kg近くある50/1.4を持ち歩いている私はどうなってしまうのか……
防湿庫の肥やしにするぐらいなら他のレンズにしようぜ、というのには同意
2022/08/28(日) 23:15:16.03ID:bfz7E2D00
EF50/1.4が1kg近くもある?
452名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-HF3I [106.155.3.218])
垢版 |
2022/08/28(日) 23:44:57.19ID:Rdo2vPPQa
560g
2022/08/28(日) 23:49:35.54ID:tAp6iTPN0
シグマの50/1.4Artかな? アレも重たいよな
まぁ俺も何でもない散歩にRF50/1.2L持ち出すこともあるけど、基本はEF35/2 ISだわ。そもそもスナップで被写体見つけるのが苦手なんだがw

散歩用途(と気軽なポトレ用)にRF28-70/2.8が欲しいって思ってるんだが出ないんだよなぁ……残念がってないでちゃんとしたルートでキヤノンに要望出した方が可能性上がるかな、やっぱ
2022/08/29(月) 01:34:44.29ID:iKRqRXCE0
>>451-453
ごめんごめん、Opera50/1.4って書いとくべきだったわ。RF50/1.2Lの方が高画質だけど、流石に予算的に無理だった……

>RF28-70/2.8
軽量高画質なの欲しいよね、分かる。RF24-105/4をよく使うけど、望遠端が短ければ歪曲収差を抑えられてより高画質になったのかな…とか考えちゃう
2022/08/29(月) 04:59:36.09ID:ZcrQw/mva
rf24-70f4l usm Macro機能付きとか。
456名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-SKNi [49.96.244.242])
垢版 |
2022/08/29(月) 06:41:53.88ID:5MwS01+sd
まあ軽さだけならRP+RF24-105安暗軽最強ですよw
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b61-b4/q [119.150.56.178])
垢版 |
2022/08/29(月) 08:27:40.54ID:IBJTz7ez0
やっぱりレンズはUSMだね
STMなんてゴミ
2022/08/29(月) 08:51:34.15ID:2v0SpuYt0
>>457
お前の人生はゴミにも劣るクズ
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33e-jDVs [219.122.220.215])
垢版 |
2022/08/29(月) 08:55:35.79ID:lrgT/eUV0
>>454
Opera50f1.4 使ってたけどRF50f1.2と入れ替えて手放したが、ポートレートに関してOperaのほうが良いなと思う事も少なくないよ
余裕でたら買い戻したいレンズ
460名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-HF3I [106.146.40.134])
垢版 |
2022/08/29(月) 09:12:09.11ID:wLQ8BS6la
俺が持ってる50mmアートはボケが汚くてつらい
2022/08/29(月) 11:18:42.85ID:SwQJxDj50
RF50/1.2は持ってないけど
以前パリ旅行に割り切ってEF85/1.2とEF24/1.4だけで行った時は楽しかったな
良いレンズだと夕方は勿論、深夜もスナップ撮りに繰り出す力が働く

良い場所の「よそ行き」スナップなら大袈裟レンズは楽しいと思う
462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-HF3I [106.146.54.238])
垢版 |
2022/08/29(月) 11:24:24.06ID:mRTiJZ8Na
rf85f1.2はほんといい雰囲気の写真が撮れる
2022/08/29(月) 11:45:03.36ID:AMmMarOLM
>>460
ボケを無視したアホすぎるほどのキレ味
今のシグマの特徴で一貫していていいんじゃないでしょうか
EFレンズも作り続けてくれるといいけど、どうなるかな
464名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-HF3I [106.146.55.199])
垢版 |
2022/08/29(月) 11:56:33.60ID:tbaoCZoxa
>>463
だれかおれの50mmアートとrf35交換して欲しい
2022/08/29(月) 12:39:11.23ID:bpaP6FcGdNIKU
50mmを売って40mmのArtにしよう(提案)
466名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9d01-y80L [60.112.160.214])
垢版 |
2022/08/29(月) 12:41:36.32ID:XWkHzMzB0NIKU
社外RFは絶望か
https://digicame-info.com/2022/08/viltroxrf.html
2022/08/29(月) 12:45:35.64ID:1df0iHBr0NIKU
>>466
全滅よ全滅。
468名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saa1-zDXP [106.146.24.61])
垢版 |
2022/08/29(月) 12:51:37.24ID:l5p6qY1saNIKU
Canon Rumorsの見立てだとSIGMAのRFマウント参入は来年辺りのようだ
They have to be coming soon. Sigma has been discounting EF lenses the past few months. Next year for sure.
https://twitter.com/canonrumorsguy/status/1563220264108044288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
469名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW eb35-oNpQ [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/29(月) 12:54:19.87ID:b/sqZF7v0NIKU
他所に浮気するようなユーザーは要らないって事だね。
2022/08/29(月) 12:57:54.26ID:XRwOYB2CdNIKU
>>461
海外みたくそう何度も行けないところとか、国内でも遠出や長旅で荷物がそもそも多くなるとかなら、俺もいいレンズ持ち出すかなー。何だかんだ便利ズームも同行させそうだが
明るいレンズは夜景撮るのも楽しくなるね
471名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd03-KJUx [49.98.234.215])
垢版 |
2022/08/29(月) 13:00:04.42ID:mrAUyS1sdNIKU
当たり前だろ!

考えてみろ!
プリンターインクや互換バッテリー

特にミラーレスでデジタルに特化してからボディーとレンズの通信とか複雑になってる。

契約も結ばず他人のふんどしで相撲とって利益上げて、ボディ側まで及ぶ不具合でたら誰が修理すんの?

ソニーはそうせざるを得ない理由があったしシェア少ないから修理の手間もそれほどなかっただろ、けど最近は純正以外機能制限つけ始めてるだろ!
そういうこと。
2022/08/29(月) 15:01:38.02ID:ex/DoeM/0NIKU
>>471
ソニーはEマウントの仕様公開して
意図的にサードを参入させたんだが…
2022/08/29(月) 15:11:05.84ID:CviwpjxnMNIKU
24mm買った人いるんか?
居たらどーか感想聞かせて
474名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ fb89-yNcK [111.101.75.59])
垢版 |
2022/08/29(月) 15:11:50.00ID:er7LFI2o0NIKU
キヤノンはおそらく任天堂プロテクトと同じ方式でブロックかけてると思われる
通信の最初に著作権や商標権が発生するワードを仕込んで、それを送れるかで見ている
リバースエンジニアリングでもワードさえわかれば互換性レンズを作れるが、
その場合著作権法違反に問われて差し止めを要求できる

ただこの場合EFレンズの通信を使った場合どうなるかなんだよな
475名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ddb1-uC0z [220.212.49.29])
垢版 |
2022/08/29(月) 15:13:28.67ID:g433PFxc0NIKU
>>473
買ったよー
いい感じ
476名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd03-KJUx [49.98.233.249])
垢版 |
2022/08/29(月) 15:18:14.47ID:socCMuYJdNIKU
>>472
はぁ?馬鹿なん?

ソニーはミラーレスに早く移行したが、当初はボディもイマイチ。
ミラーレスレンズもAマウントレンズもない状態だった。


だからシェア獲得のためにサードパーティに頼らざるを得なかったって言ってるだろ!

CANONの場合EFをアダプターで使い放題だろ。

だから、どんな不具合が出るかわからん互換品はやめてくれ!って事だろ。

出したかったら、ちゃんと契約を結んでくれ!

それが互換品による不具合からユーザーを守るというCANONのスタンスだろ
2022/08/29(月) 15:29:59.26ID:er7LFI2o0NIKU
昔からカメラメーカーは、カメラ本体は赤字、レンズで儲けるってビジネスモデルだよ
ニコンF/F2/F3も、キヤノンF-1もT90も、当時の値段では赤字だと言われていた。
だからこそ純正レンズに拘るってところはある。
2022/08/29(月) 15:30:10.38ID:ex/DoeM/0NIKU
>>476
あーはい
2022/08/29(月) 17:19:09.91ID:Qw/OGlwJMNIKU
>>474
「NECITSU」方式は?
2022/08/29(月) 17:34:34.90ID:A3URX9JKaNIKU
ニコンのAiAFが(チップ作ってた)NECプロテクトだったといわれてるね
2022/08/29(月) 17:50:52.19ID:Or8uBv6taNIKU
せめて格下のはずのサードパーティーのレンズに光学性能で勝てるようになってから自社囲い込みしていただけませんかね…

ボディのセンサーは飛躍的に成長したけど広角なんて元々他社比で良くないEFにちょっと毛が生えたレベルじゃん
482名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW eb35-oNpQ [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/29(月) 18:07:24.13ID:b/sqZF7v0NIKU
サードパーティも自社でカメラ出せば良いのにな。
そうすればそっちに貧乏人が流れてくれる。
483名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd03-KJUx [49.98.232.142])
垢版 |
2022/08/29(月) 18:09:47.92ID:HIxGsTmHdNIKU
>>481
いいよ。
タムロンシグマ中華
使って不具合出ても一切自己責任だから自分で対応するか
サードパーティがボディの不具合ちゃんと直してくれるなら!

なんで他人のせいでおかしくなったのまでキャノンが面倒見る必要がある?

ちゃんとしたかったらキャノンと契約して(修理負担等含め)マウント情報公開してもらえ?

人のふんどしで商売して、ええとこだけもろうて、糞の始末はキャノンさんよろしくで通ると思っとんのか?
2022/08/29(月) 18:40:18.92ID:A3URX9JKaNIKU
キヤノンの情報操作臭い擁護レスが目立つの、火消し来るの速いな
2022/08/29(月) 19:17:40.58ID:FTIt+ZbydNIKU
>>482
あまり知られてないがシグマは出してるぞw
486名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd03-KJUx [49.98.232.142])
垢版 |
2022/08/29(月) 19:47:17.76ID:HIxGsTmHdNIKU
>>484
ニコじいがキャノンスレで必死wwwww

http://hissi.org/read.php/dcamera/20220829/QTNVUlg5SkthTklLVQ.html
2022/08/29(月) 19:57:58.17ID:QdTyDUiBMNIKU
>>484
ニコンの信者みたいなのはキヤノンユーザーには少なかった気がするけど妙な書き込みが増えたね
ライセンスの供給もなく無理なかこいこみをするならソニーに移行しよう
2022/08/29(月) 19:59:00.21ID:xrOYt3T1dNIKU
というか作る前にキヤノンに話してないのかよさすが中華
2022/08/29(月) 20:02:29.59ID:/TiHGCW4dNIKU
正当なリバースエンジニアリングなら著作権と知的財産権は回避できるわけで、中華メーカーがファームパクったか特許侵害したかだと思うがな
同じく互換品を排除しようとしたプリンターのインクで旗色が良くないし、法的根拠もなく同じ轍を踏むとも思えんのだよな
まぁ仮にサード全排除なら残念ではある(シグタムに28-70(75)/2.8あるし)けど、今のキヤノンは一昔前ならサードが出してそうなレンズも自分で作ってるし、一層の拡充に期待だわ
2022/08/29(月) 20:40:21.41ID:03lPHdZ40NIKU
妄想すげーなw
2022/08/29(月) 20:42:13.06ID:SLmRPaDz0NIKU
>>487
ソニーユーザーのフリしたフジユーザーの
ID:QdTyDUiBMNIKU(MM**-Lv6S)様、Xマウントスレ様がお探しですのですぐにお戻りください
http://hissi.org/read.php/dcamera/20220829/UWRUeURVaUJNTklLVQ.html
2022/08/29(月) 21:47:27.43ID:lO0pB9sp0NIKU
キヤノンから配当のお知らせきたお
シグマの星取レンズ羨ましいしいけど
RF解放しなければそれはそれで株価高値更なる増配もあるから悪い話でもない
493名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saa1-oNpQ [106.132.188.176])
垢版 |
2022/08/29(月) 21:55:25.34ID:BxmoxWWfaNIKU
結局は自己紹介だったわけか。
2022/08/29(月) 21:55:46.62ID:UxkH3pOv0NIKU
タムロンシグマが出さない以上何かあると思うだろうに
シグマはEF-Mで3本出したんだっけ
本体のファームウェアアップデートで動かなくなってさあ大変
その後アップデートで動くようになったけど
二度とMマウントで、RFマウントでレンズ出さなかった
シグマ社長直々にキヤノンにわび入れて二度と御社に
たてつくようなことしないから出してしまった3本のレンズだけ
動くようにお願いしますと大金積んだのかもしれないな
495名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW bd02-wt01 [118.156.111.173])
垢版 |
2022/08/29(月) 22:08:18.67ID:pc06nQM/0NIKU
シグマの120-300、生産終了みたいね
保守期限過ぎたら貴重なサンニッパズームがなくなっていく
2022/08/29(月) 22:10:35.75ID:z438abc80NIKU
標準から広角はシグマのEFにアダプタで十分
キヤノン使う必要なし
望遠はキヤノンのEFで十分
497名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saa1-oNpQ [106.132.188.176])
垢版 |
2022/08/29(月) 22:43:40.33ID:BxmoxWWfaNIKU
>>496
そういう人はそれで良いと思うよ笑
2022/08/29(月) 23:05:48.64ID:SLmRPaDz0NIKU
>>494
いつどの機種にどんな制限がかかって、それがいつどのように解決したのか、無知な私めにお教えいただけますか?
色々ご存知のようなのでエビデンスと共にお授けくださいませ
調べても↓の情報くらいしか出てこないんです……
http://hissi.org/read.php/dcamera/20220829/VXhrSDNwT3YwTklLVQ.html
2022/08/30(火) 07:03:40.69ID:b2YX7OjIa
12-24mm F2.8 or 14-28mm F2.8
35mm F1.4
35-150mm F2-2.8
200-600mm F5.6-6.3

周辺軽視した単焦点や暗黒レンズ群を拡張するより前に他社にあるこの辺りのどれかをまず出してくれ
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb35-oNpQ [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/30(火) 07:30:56.21ID:7LmVi1NN0
SONYやNIKONにどうぞ。としか言えないラインナップ。
2022/08/30(火) 07:47:17.90ID:d5IgeBV0a
>>495
ニコンで売ってますよ
2022/08/30(火) 07:54:10.40ID:mbooXYmzp
>>499
他社にあるならその他社に移れば?
2022/08/30(火) 08:06:07.97ID:Ja80Vv0l0
キヤノンはミラーレスの利点を暗いレンズでも成立する所に置いているような
ニコンやソニーはそのへん一眼レフと同じ大口径巨砲主義で何も考えてない感じ
しかしユーザーにとってはレンズが暗くなっても安くなってないので
今のところ100-400とf11超望遠ぐらいしかメリットがないけど
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d01-y80L [60.112.160.214])
垢版 |
2022/08/30(火) 08:20:22.97ID:ho4Kc4Ms0
35mm F1.4
24mm F1.4

コレ無いのが、オレ的には致命的かも。
あんまり需要ないのかな
505名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.146.25.251])
垢版 |
2022/08/30(火) 08:24:34.91ID:faOGQKYya
>>496
あなたには十分なんざんしょ
2022/08/30(火) 08:53:06.17ID:9quQazrk0
>>503
非Lレンズに関しては電子先幕オンリーのEOS RPでもぼろが出ないように暗いF値に抑え込んでるようにみえる。
Lレンズは製品企画・マーケ側からの小型コンパクト化要求が強くて暗くせざるを得ないみたいな断腸的なところがあるような。
2022/08/30(火) 08:55:07.70ID:9quQazrk0
多分キヤノン的には、エントリーFF機はIBIS無し、電子先幕無しをデフォルトにしたいので
それでも問題ないようにレンズIS+ボケ玉欠けの影響がなくなるF5.6以下にしたいって意向があるのでは
508名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-wt01 [49.96.237.209])
垢版 |
2022/08/30(火) 10:43:02.99ID:R+YDEy2Wd
もう全部のカメラメカシャッター取り払っちゃえよ
シャッターの製造ライン無くした方がコスト減るだろ
2022/08/30(火) 10:51:10.08ID:DkH+y98ca
レンズの小型化をしたがってF値や機能を犠牲にしてるがまずボディが競合他社より一回り大きいことをCanonは認識すべき

ボディを小さくできない以上レンズの小型化よりレンズの性能や機能で戦うべきだろ
中途半端にレンズを小型化しようがボディがデカいんだから
510名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-fkhx [49.98.73.163])
垢版 |
2022/08/30(火) 10:52:50.31ID:ot86KSL3d
キヤノンの非Lは手抜きが多いので
RFやめてZに移行することにしました
2022/08/30(火) 12:00:40.46ID:RyigqcaXM
>>510
いらない報告だと思わなかった?
2022/08/30(火) 12:08:08.36ID:AjeygyYXd
そのうち、
「キヤノンを使ってたら病視力落ちました」とか、
「ニコンを使ったらハゲが治りました!」とかまで言い出しそうw
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f9-vTSR [125.30.212.87])
垢版 |
2022/08/30(火) 12:09:00.57ID:XWqQyQ8n0
>>472
そんな話ありましたねー
2022/08/30(火) 12:17:24.20ID:XWqQyQ8n0
>>474
それって、アタリが導入して任天堂が批判したあげくに
後年、任天堂が導入した方式じゃね
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb35-oNpQ [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/30(火) 13:07:13.63ID:7LmVi1NN0
工作員の多いスレですねwww
516名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp99-y80L [126.182.220.235])
垢版 |
2022/08/30(火) 14:13:53.62ID:rztnSk3Ap
>>508
全機種積層センサーとか、エントリー機で50万超えになりそう
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f9-vTSR [125.30.212.87])
垢版 |
2022/08/30(火) 14:38:02.00ID:XWqQyQ8n0
>>515
アップルの日本総代理店だったって知らんだろ?
出資してたNeXTって知らんだろ?
2022/08/30(火) 14:39:33.03ID:yHhGSAWk0
ネタがないときに無理に書き込む必要ないぞ
2022/08/30(火) 14:48:47.83ID:X3fzAWt6M
>ニコンやソニーはそのへん一眼レフと同じ大口径巨砲主義で

ニコンはともかくソニーは小型化大好きでしょ?
2022/08/30(火) 15:33:57.11ID:ChRLHWMc0
>>499
うんこやん
2022/08/30(火) 16:12:58.28ID:gL2aZLhla
>>508
SONYはおそらく数年内に全機種積層センサーにするつもりじゃないかね
その為の安く作るための特許とか、熊本工場拡張工事と化してるし
522名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM09-b4/q [150.66.124.115])
垢版 |
2022/08/30(火) 17:38:14.05ID:1c28ztfeM
キヤノンの会長死んだの?
2022/08/30(火) 17:45:03.29ID:SBGeYGySM
>>510
タムロンがZマウントレンズを出してきたのでありかも
ソニーのLレンズ以外はそれなりに手を抜いてるのに値段はそこそこするし

しかしRFマウントは完全に孤立したな
シグマを仲間に入れたほうがいいのでは

>>522
いや京セラの名誉会長
むかしヤシカを救済した京セラはもうカメラはやってないんだな
2022/08/30(火) 17:45:58.96ID:SBGeYGySM
ソニーじゃなくてキヤノンだった
ソニーは既にタムロン、シグマのレンズがよりどりみどりだな
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb35-oNpQ [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/30(火) 17:55:54.00ID:7LmVi1NN0
SIGMAは要らない子。
2022/08/30(火) 18:14:06.61ID:gL2aZLhla
>>510,523
Expeed7搭載機がZ 9以外にも広がったらありだとは思うが
今の団塊だとスポーツ・動きモノAFは期待してはいけない
2022/08/30(火) 18:27:39.67ID:a8UWPQ0D0
>>523
今コンタックスブランドはどこが持ってるの?
2022/08/30(火) 18:30:46.44ID:Yh2V9S1ua
10万円弱のCanon純正RF24mm単

カカクコム編集部レビュー
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/sp828/18666/sample21.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/sp828/18666/sample22.jpg
2022/08/30(火) 18:33:25.44ID:oZnxFf4n0
>>527
カール・ツァイス
2022/08/30(火) 19:23:35.82ID:ChRLHWMc0
>>523
鹿児島王将は稲盛さんの弟が作ったんだったかな。
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e34b-iTgd [123.254.58.13])
垢版 |
2022/08/30(火) 20:02:04.40ID:634mZkS70
たくさん鳥さんが飛んでるねー
2022/08/30(火) 20:09:02.54ID:9quQazrk0
サジタルコマ鳥…
何のためのミラーレスか分かったもんじゃないな。
2022/08/30(火) 20:19:09.01ID:WMpnO66nM
非球面レンズを使ってどうしてこうなる
星が撮れないしシグマに参入してもらおうよ~
2022/08/30(火) 20:19:28.50ID:9quQazrk0
>>528
おなじ場所のZ 24mm F/1.8S

https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/14653/sample12l.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1661858271446.jpg
2022/08/30(火) 20:44:35.23ID:uYPfcajqd
♪街の灯りがとても綺麗ね
536名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMab-sOpt [133.106.142.78])
垢版 |
2022/08/30(火) 21:49:22.21ID:ebaW+x56M
周辺画質終わってるわ
https://i.imgur.com/UrSWL24.jpg
2022/08/30(火) 22:06:44.86ID:9quQazrk0
>>536
>>534に原寸あるんだからそれで確認すべき
2022/08/30(火) 22:12:02.65ID:tBGopDfd0
21MBもある画像直に貼るな
2022/08/30(火) 22:21:06.33ID:fmu1nEJFM
>>536
>>528
2022/08/30(火) 22:23:54.76ID:BB2XR5ot0
ブルーライトが居るな
2022/08/30(火) 23:39:58.48ID:cXX4Jc/wa
>>536
↑Nikon

>>528
↑Canom

サジタルコマフレア出過ぎでしょ
いつの時代の広角レンズよ
2022/08/31(水) 00:13:04.16ID:ZJZe/uvoa
>>468
この書き方は願望だろ
543名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-KJUx [49.97.38.69])
垢版 |
2022/08/31(水) 00:30:58.38ID:c0Wm8jC2d
>>540
街の明かりがとても綺麗よ~♪
2022/08/31(水) 02:01:38.66ID:tdu3Ryhu0
早くシグマからRFレンズ出してよ
2022/08/31(水) 02:21:37.36ID:E3Lvzvh90
いくら非Lとはいえこれはちょっと…軽さにコストを振った感じだな
Zはそもそもレンズ大きいし妥当
世間的に売れるのはちっちゃくてf1.8を使えるRFだと思うが、目の肥えた俺らにはこの画質じゃ物足りないよなぁ
2022/08/31(水) 03:04:05.90ID:ZE6HUxwe0
夜空はLズームで撮るもの……ってのがメーカーの認識なのかな。RF50/1.2Lも開放だとコマ収差出るそうだし
https://s.kakaku.com/bbs/K0001086554/SortID=22293031/
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d01-yGxR [126.26.240.254])
垢版 |
2022/08/31(水) 03:27:14.29ID:hkBWxlrV0
16/F2.8
24-105/F4-7.1 or 24-105/F4L
100-400/F5.6-8

APS-C RFは
16/F2.8
S18-150
100-400/F5.6-8
があれば十分

下手に70-200/F2.8や100-500L持ってても重いだけで負担もデカい
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 257c-+deR [122.213.82.150])
垢版 |
2022/08/31(水) 05:36:18.30ID:xlHH3gWo0
ブルーライト・ヨコハゲ
549名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp99-uwUf [126.253.125.101])
垢版 |
2022/08/31(水) 07:10:13.76ID:zSC4yfb0p
買えないだけでしょ
2022/08/31(水) 07:40:42.63ID:myg+39/e0
>>548
|
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2022/08/31(水) 08:10:19.65ID:m2lV8JMId
>>545
「目の肥えた俺ら」で噴き出しちまったわw
自分で答え出してるけど世間的に売れる方を発売したってことでしょ、四隅だコマ収差だと突っつく層は少数派だって判断したんじゃね?
2022/08/31(水) 08:53:39.31ID:haCc/NEn0
でも単ってこだわりある人しかもう買わないものだしなあ
普通は広角F4ズームで済ますレンジだし
2022/08/31(水) 09:19:07.95ID:HQsP1jWKM
>>551
等倍で見ながらあれこれ言ってるのは
ちょっと頭があれなんですよ
2022/08/31(水) 09:52:31.19ID:GF94PyVnM
>>546
それ(RF50/1.2L)は特に悪くないと思う
気になるならF1.4まで絞っても充分明るいのでは
>>528のRF24F1.8は酷すぎるが
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb35-oNpQ [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/31(水) 09:54:34.53ID:8y0Z0v2U0
目が肥えても並に拘る俺らwww
そりゃEF使うよね。
2022/08/31(水) 09:58:37.99ID:haCc/NEn0
>>551
サジタルコマフレアは夜景や星撮ったら一発丸わかり
そこは単の存在価値なので頑張ってほしかった
2022/08/31(水) 10:08:50.33ID:z2ieggEga
パンケーキ価格ならギリ許されるけど8万超えでこれはなあ。
星景レンズ出たら予約しようと思ってたけど、レビュー待たないと怖くて買えない。
2022/08/31(水) 10:10:19.60ID:GF94PyVnM
>>557
いくらレビューが出てもこれは使えないだろう
やっぱりシグマが参入してくれるといいのに
2022/08/31(水) 10:25:25.36ID:wEFXUt8SM
ここまで開放がひどいと24mm並予約してるけどキャンセルしようかな
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb35-oNpQ [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/31(水) 10:51:44.12ID:8y0Z0v2U0
>>559
マウントチェンジオススメ
561名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-iTgd [49.98.50.10])
垢版 |
2022/08/31(水) 11:09:37.71ID:BkCrA60vd
サードパーティーが霞むような魅力的なレンズをキヤノンには作ってもらいたいもんだね
2022/08/31(水) 11:43:16.68ID:SujocLsN0
細かいこと気にするなら素直にLレンズ買えって事なんだろうけどRF広角L単無いもんな EF買え的な感じなんかなメーカー
2022/08/31(水) 12:26:17.79ID:haCc/NEn0
後継ないままEF広角単全部ディスコンにしてくれるメーカーだしなキヤノンは
これで半年以上ほったらかしにされたら流石に
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/
2022/08/31(水) 12:35:51.36ID:/OmM8AUsM
>>560
EF大三元も残してR5と小三元に各単焦点追も加してるし、今からするかホントに悩むわ…
Lを期待したい気持ちもある
2022/08/31(水) 12:37:54.94ID:SujocLsN0
サードパーティ排除するなら自社の製品拡充してからにして
566名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-zDXP [106.146.34.7])
垢版 |
2022/08/31(水) 12:44:27.72ID:uWY7sq4Va
>>547
気が付いたら所有しているRFレンズは15本になったが
主に使ってるのは50mm F1.2・85mm F1.2・28-70mm F2・70-200mm F2.8だな
2022/08/31(水) 12:45:38.63ID:O//dI4Vsa
ズームではなく単焦点の明るい広角をなぜわざわざ選ぶかって星や夜景ポトレで使いたいからだろうに
そのメイン用途でコマ収差が盛大に出て本来の被写体の撮影に影響が出るならメーカーとしての開発思想がブレてると思う

超望遠だけど鳥や飛行機やカーレースを撮ることができないレンズ、みたいな話だろ
2022/08/31(水) 12:54:59.66ID:GF94PyVnM
>>563
ユーザーの利便性を考えず切り捨てる社風あるよな

>>567
高級グレード以外は差別化するのも社風かな
2022/08/31(水) 13:08:48.56ID:haCc/NEn0
>>567
キヤノンレンズのサジタルコマフレア問題はずっと出ててそれがニコンへの逸走の原因になってたくらいなので
それを10年越しでも直さないあたりは流石キヤノンというしかないような
2022/08/31(水) 13:10:14.71ID:vVzxX1W0d
>>567
キヤノンが考えるメイン購買層のメイン用途はそこではない、ってことだと思う
ニュースリリースとか見ても気軽なポトレやスナップがメインで夜景や星の話はないしなぁ
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2022/2022-07/pr-rf24-f18
2022/08/31(水) 13:12:23.39ID:haCc/NEn0
>>570
そういう人が対して拘ってない9万円単なんか使うだろうかって話になるんだけどな
折角梅広角ズーム出したわけだしそっち行くだろと。
2022/08/31(水) 13:21:39.28ID:2cE5JRwD0
うーん、これは見事なサジタルコマフレア
9万円なんだよなぁ
2022/08/31(水) 13:24:52.71ID:SujocLsN0
今更EFの新品買うのもだるいから程度の良いEF中古でも探すか
2022/08/31(水) 13:30:45.86ID:u/KzBQeA0
RFで星撮るには15-35/2.8しかないってことか~
うーーーむ
575名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-HF3I [106.146.17.12])
垢版 |
2022/08/31(水) 13:33:48.59ID:PNBfm8HHa
タムロンの15-30f2.8の初期型でいいじゃん。
サジタルコマフレアも出なくてトップクラスの高額性能で安い。

俺も広角はこれしか持ってないし、rfは要らん
2022/08/31(水) 14:01:50.17ID:haCc/NEn0
開放でぼかしてくださいという割にサジタルコマフレア直してなかったり、電子先幕オンリーにしたり
色々ちぐはぐなことしてるよなあと最近の販売政策見て思う
意図的に制約つけて、もっといい写真やるためにはR6買わないと!と誘導してるのはわかるが
2022/08/31(水) 14:03:52.20ID:tk95NN4a0
24mm単は>>570の通りだろ
星景も視野に入れたらISもマクロもないやつ出すんじゃないいつかはね
2022/08/31(水) 14:07:58.13ID:haCc/NEn0
いつかは、は本当に来るか疑われてる。
2010年代にそれで待って心折れてニコンやSONYに逃げた人は多い
579名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-oNpQ [106.132.188.176])
垢版 |
2022/08/31(水) 14:31:15.81ID:kmfOfSQha
だからニコンやSONYに行けば良いのに。
星かなんか知らんけど、昔から広角不得手なのにCANONに拘る理由がわからん。それも並単に。

まぁ荒らしなんだろうけど。
2022/08/31(水) 14:39:56.00ID:GF94PyVnM
>>578
ニコンに行った人は多くないだろうけどソニーに行った人は少なくないだろうね
ミラーレスはユーザーを切り捨てる前提のEF-Mでやってたわけだし、EFからの移行ならソニーでもいいわけだし(シグマのアダプター使用)
ソニーに行けば純正に加えて、シグマ、タムロンよりどりみどり
2022/08/31(水) 15:35:18.35ID:nEQ6S3wQr
5D3からR5に買い替えて、前使ってた100-400Ⅰ型じゃ物足りないかなと望遠レンズも新調しようと考えているんだけど、やっぱり100-500が安定かな?
EF時代から憧れてた200-400みたいな大砲が思ったより中古で安いから心が揺らぐ
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb35-oNpQ [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/31(水) 15:38:30.67ID:8y0Z0v2U0
>>581
広い場所でのんびり撮るなら200-400
手持ち考慮なら100-500

両方使ってる。
2022/08/31(水) 15:48:36.42ID:SujocLsN0
望遠や動きモノをメインで撮る訳じゃなかったらソニーのがいいよな
584名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp99-y80L [126.182.73.125])
垢版 |
2022/08/31(水) 16:26:19.02ID:HcmlSzx7p
>>581
100-400/1型はフィルム時代のレンズだしデジタルになった時に売ったけどデジタル前提のレンズに変えたら雲泥だと思う
2022/08/31(水) 17:09:04.03ID:+jrGKrR6r
>>581
100-500の最大の利点は撮れる絵よりもむしろ>>582が書いてる通り手持ちでの強力な協調補正だね
ボディがR5なら使わないのは勿体無い

逆に三脚に据えてじっくり撮るような被写体ならそんなにメリットはないかも
2022/08/31(水) 17:55:06.40ID:nEQ6S3wQr
>>582
メインで撮るのはモータースポーツみたいな動きモノが多いから、そうなると確かに手ブレ補正が期待出来そうな100-500の方が良さそうだね
実用性かロマンか悩ましいところだ
587名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-oNpQ [106.132.188.176])
垢版 |
2022/08/31(水) 18:15:12.64ID:kmfOfSQha
>>586
知り合いのクルマ撮ってるカメラマンはゴーヨンから100-500に変えたって言ってた。
サーキット内あちこち移動するからって。
588名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMab-I6v/ [133.106.35.32])
垢版 |
2022/08/31(水) 19:44:01.21ID:nMU1hl99M
マウントいっぱい使ってるオタクにはあんまし魅力ないんだよな…Rfのレンズ。
勢いでR3買ったけどマジでレンズ何使おう…
Ef200f2、Ef50f18しかもってない…
85ミリ域はGF110F2、50ミリ域はNikkorz5012、35ミリ域は3514GMと…
メインはポトレでねーちゃん撮ってるだけだからレンズなんてあんまし関係ないかもしれんが…
2022/08/31(水) 19:58:24.16ID:GF94PyVnM
>>588
これはというレンズはないよね
大三元か小三元を揃えて終わりという感じでは
実用としてはいいかもしれないけど趣味としての面白みはないな
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b2c-+deR [153.136.98.218])
垢版 |
2022/08/31(水) 20:41:34.61ID:0+yONHRt0
EOS R と 35 mm F1.8を使っていて、
24mm F1.8での星空撮影を楽しみにしていたが、
レビューの派手なコマ収差みて、購入をやめることにした。
2022/08/31(水) 20:57:38.84ID:3u2t+Dxr0
STMレンズばっかり使っているさ てか、それしか買えないトホホ
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2534-ykT6 [122.50.55.221])
垢版 |
2022/08/31(水) 21:00:23.02ID:tQo/enEf0
星は撮ってみることあるかもなって思って広い!明るい!の16mmを買ってみてあるんだが、この流れで名前が挙がらないのは…
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-Mvrk [106.72.37.1])
垢版 |
2022/08/31(水) 21:10:02.09ID:oPLtnHNH0
>>588
私も機材オタクだが、
RF85F1.2Lは「ガラスの塊」って感じで、なんか良い。
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c502-b4/q [106.165.58.15])
垢版 |
2022/08/31(水) 21:13:01.03ID:L1cUEXQC0
ヨンニッパ
ゴーヨン
ロクヨンなど

歳とって余生を過ごすようになったら買いたい
退職金で
毎日飛行機を撮りまくりたい
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddab-GCvl [92.202.238.229])
垢版 |
2022/08/31(水) 21:17:43.68ID:x+4JX0B70
RF24mmいいと思うけどなー。
散歩や旅行はこれだけで良さそう
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33e-jDVs [219.122.220.215])
垢版 |
2022/08/31(水) 21:29:29.95ID:WRuye4sL0
ポートレートで24mm使いたいのに、ズームかイマイチなRF24か今更感のEFしかないのがな
2022/08/31(水) 21:38:20.00ID:YPaY8Eqad
フィルム時代でもダメ評価のEF28/1.8でさえ7万したから24/1.8はマクロとIS付いて9万は仕方ないのかも
ニコンはSラインなのでキヤノンL仕様をこのスペックで出すのもニコンとしか言いようがない
安すぎともいえる
キヤノン24/1.8は点光源撮る時だけ
24/2.8だと思い込んでf2.8からの撮影と割切れれば他は並単として然程問題無いんじゃないか‥
2022/08/31(水) 22:01:03.43ID:GF94PyVnM
>>597
絞る前提ならズームでいいかな
599名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD03-A6lX [49.110.181.102])
垢版 |
2022/08/31(水) 22:21:18.07ID:lOsBgh9ED
>>593
YouTubeで、
なんとかガラス 砕石?ガラスを使っている
って購入者が力説してた
2022/08/31(水) 22:38:51.70ID:E3Lvzvh90
>>592
RF16割といいぞ、とりあえずサブに絶対持ってくレンズ代表だわ
等倍画質がそれほど良くないからかコマ収差も目立たないしそれが星には合ってる
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2534-ykT6 [122.50.55.221])
垢版 |
2022/09/01(木) 01:12:42.31ID:TyY+I/Oz0
>>600
24-105f4と16でデビューしたばっかりで、16昼に普通に使ってると24-105と比較して結構難しさを感じていたので、等倍画質はそれほど良くないが星は悪くないっていうのは腑に落ちて参考になったわ
2022/09/01(木) 01:24:17.40ID:HK0rBR/Ea
16mmはかなり周辺流れるから星は普通に良くない
まぁ4万という安さだから値段なりではコスパは良い
軽く小さくしたのは本格的な風景写真用途ではなくVブロガー向けの動画用途での自撮りやムービーのクロップ撮影を意図してるんだろうし

ただ10万近い純正24mmの単焦点であんなにコマ収差出るのは擁護できん
10万使うぐらいなら初心者には別の選択肢を勧める
2022/09/01(木) 01:43:17.25ID:a6Kcbe9C0
ハーフマクロレンズならそんなもんじゃねーのそもそも遠景用じゃねーだろ
2022/09/01(木) 02:28:33.90ID:MDTZR4hVd
延々と同じこと言ってんな、別に擁護()なんて頼んでないのに
星撮れないよ〜><ってのはもうわかったから早くマウント変えなさいな、カメラってそんなイライラしながら使うもんじゃないでしょ
2022/09/01(木) 03:11:33.64ID:sXkSlrTI0
夜景撮りたかったら必要なだけ絞って手ぶれ補正効かせて撮ればいいじゃん、って姿勢なのかなーとも。
他社の24mm F1.8は手ぶれ補正未搭載なので。
何でもかんでもレンズ内手ぶれ補正を積む姿勢が、メリットにもデメリットにも働いている感じ
2022/09/01(木) 06:47:46.29ID:nc37OpRA0
最初のEOS RでIBIS間に合わなかったのがいろんな形で制約として出てる
24-105Lや24-70LでもISを搭載して出すしかなく、IS搭載した結果としての画質への悪影響が結構出てるし
2022/09/01(木) 06:49:22.67ID:nc37OpRA0
>>604
これに関してはマウント変える理由になりかねないやらかしだと思う
このあたりキヤノンのマーケティング、客を養分扱いして、客とは見てなかったという証明にすらなってる
2022/09/01(木) 07:56:57.66ID:ZHx+/IurM
キヤノンのレンズは望遠以外ゴミだよ
イロイロ買い替えて
気がついたらキヤノンの望遠しか手元に残ってない
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25dd-b4/q [122.249.151.100])
垢版 |
2022/09/01(木) 07:58:37.98ID:M8k1H3gj0
星撮るならアダプタかまして
SIGMAとかサムヤンでいいじゃん
2022/09/01(木) 08:33:30.91ID:GJJVZDdKa
EF24mmF1.4L Il からRF単に買い替えようと思ってたけど、やめておこうかな。
なんかすごくたいしたことない作例ばかりだ
2022/09/01(木) 08:39:40.15ID:m5aV+glX0
★が撮りたい!
みたいに撮りたいものが明確ならなぜ
被写体に適さないカメラにこだわって文句言うのか分からん
適したレンズを選択してそのレンズが使えるカメラを買うだろ
612名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF03-LClC [49.106.193.165])
垢版 |
2022/09/01(木) 08:55:17.13ID:kKZb7H0nF
>>544
Eマウント用の流用では旨味無し。
2022/09/01(木) 09:33:07.75ID:mVOGiu9cd
>>607
うん、それで?だから嫌ならマウント変えればって言ってるんだが。アダプター挟んでEFレンズ使ってもいい
あれもイヤこれもイヤって文句垂れてばかりで、前々から「広角は苦手なメーカー」と判断してるキヤノンから移る行動を起こさないのはなぜ?どうしてもEOS Raが使いたいとか?
2022/09/01(木) 09:39:59.33ID:cg1Ti1gfM
>>609
まあ星だけならAFも要らんしコンパクトでなくてもいいんだよな
でも酷い収差の製品を出していいということにはならないから
2022/09/01(木) 09:45:17.90ID:mVOGiu9cd
養分扱いとまで感じても居残る理由がマジでわからんし、養分扱いって誰をだろうな。RF24に関しちゃ星撮りは最初からターゲット外、それ以外で買う人は何かしらいいと感じたから買うわけで
広角単!星景!供給不足!って飛びついて金を無駄にした、と思ってる奴がいるなら発表の方向性とMTF曲線くらい見てから考えろとしか
MTFは至高でも万能でもないが、ある程度の参考にはなるだろうになぁ
616名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd03-SKNi [49.105.95.253])
垢版 |
2022/09/01(木) 09:47:05.38ID:AnSSXbVCd
なんか必死やな
2022/09/01(木) 10:53:30.58ID:nc37OpRA0
>>615
この周辺画質をだす単は9万円のプライスで売るレンズじゃないというのはまっとうな批判だと思う…
2022/09/01(木) 11:01:36.59ID:BBaaAmXE0
ブヒブヒ場末の掲示板でわめいても変わらんのよ…
2022/09/01(木) 11:14:56.80ID:m+FLy/Od0
RF24は価格コムのレビューでみんなべた褒めだけど工作員なのかなあ
星は諦めてポートレートやスナップで使おうと思ってたけど悩む
2022/09/01(木) 11:29:46.05ID:+uQcqhFH0
まぁなんだかんだ皆キヤノンが好きで使ってるんだから、文句の1つや2つ出るでしょ
何も言わなかったらそれこそ養分
2022/09/01(木) 11:38:10.93ID:suyl3M/5d
>>617
俺もRF24が完璧な性能だなんて思ってないし、値付けとしては高いと思うよ
その辺勘案して必要なら買う、不要なら見送る。必要なレンズが全然出ないならマウント変えるなり増やすなりする。それだけの話じゃないの?
詐欺とか無理矢理とかじゃないはずなのに養分って表現するのがわからなくて。客をナメてるように見えるってことかな……?
2022/09/01(木) 12:28:40.70ID:cyGCJ9qxd
詐欺や無理矢理ではなくても、養分は養分だろ。
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b6e-KJUx [153.192.246.249])
垢版 |
2022/09/01(木) 12:43:18.57ID:VjiPF0dt0
ニコじい
家に帰れ!
http://hissi.org/read.php/dcamera/20220901/bmMzN09wUkEw.html
2022/09/01(木) 13:13:52.77ID:3hh0k+u30
ニコ爺の家はここだよ
2022/09/01(木) 13:43:22.27ID:fPGYMmE30
昨年カメラ始めるのにどのマウントにするか考え抜いてキヤノンRF選んだ
レンズのラインナップの少なさや性能面の不満の声を十分吟味しての結論だったが
選んだ最後のひと押しは見た目の良さだった
全体的に太めで余計な刻印やロゴがない点
スイッチ類がスマートに収まってる
N社のレンズはごちゃごちゃしてて古くささを感じるし
S社の丸ボタンとマウントの極端な括れは許せないレベル
他のメーカーもやたらとロゴや数字が書き込まれてカッコ悪い
見た目に愛着ないと後悔すると考えた結論は正解だった
他社のレンズいいなぁと思っても見た目でなんじゃコリャって忌避感が沸いてくる
ちなみにEFレンズも大概ダサいね
2022/09/01(木) 13:53:51.52ID:BBaaAmXE0
そりゃ1987年からあるシステムだし…
大きくデザイン文法変えられなかったんじゃない?
2022/09/01(木) 14:17:12.84ID:13OYaROo0
>>625
すぐカメラ飽きてやめる初心者っぽい雰囲気やな
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d01-y80L [60.112.160.214])
垢版 |
2022/09/01(木) 14:19:03.86ID:TYawC3/d0
デザインに関しては、激しく好みが分かれるよね

オレはCanonのデザイン全般、好きじゃない。
丸っこいのが好きじゃないのかな。例外的にR3はカッコ良いと思うけど。
非Lレンズも家電っぼくて嫌。
629名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp99-y80L [126.182.87.124])
垢版 |
2022/09/01(木) 14:39:10.01ID:nET9+aR8p
ワイが1番好きなのはライカR8
T90からEOS-1からR3、丸いのだいすき
2022/09/01(木) 16:18:09.72ID:0nzILG1z0
俺は逆に丸っこくて変わらない雰囲気が好きなんだが、これは優劣ってより好みの違いだよね
変わらないのを古臭いと感じる人だっているだろうし
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c502-0BxV [106.157.236.197])
垢版 |
2022/09/01(木) 17:09:19.26ID:y779cAem0
>>609
sonyのレンズに比べると重いしサジタルコマフレアが大きいけど星撮はSIGMA14mm F1.8 EF をRFに変換してしばらく頑張る。 重くて登山に持っていけないのが残念。
632名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-wt01 [49.96.237.209])
垢版 |
2022/09/01(木) 17:55:54.17ID:TLFMueald
銀座キヤノン行ったらカメラとレンズ売り始めててびっくりした

R6 R10は在庫ありって書いてあった

36回払いまで金利無料とか、マップみたいな売り方してたよ
2022/09/01(木) 17:59:02.57ID:9lF0AiyD0
ソニーの真似だろうな、残価設定クレジットまで踏み込んでくるかはわからないけど
634名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM69-b4/q [60.57.69.172])
垢版 |
2022/09/01(木) 18:10:25.36ID:vsj9l8CnM
マップにRF16の中古結構出てるね
評判いいの?
2022/09/01(木) 18:40:35.72ID:7XBAVyr8p
評判悪いから中古にそんだけ出てるんや
2022/09/01(木) 18:54:07.70ID:gX1rE3+aM
小さくて補正込みで結構よく写るけど値段なりかな
撒き餌レンズだから期待しすぎなければいい
2022/09/01(木) 19:42:00.49ID:XJtChmn10
撒き餌にしては高すぎじゃね?
撒き餌が許されるのは1万円台まで
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33e-jDVs [219.122.220.215])
垢版 |
2022/09/01(木) 19:49:42.48ID:iJPbYu800
Lは高いしデカいし、並はイマイチで安くもない
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd02-wt01 [118.156.111.173])
垢版 |
2022/09/01(木) 20:17:22.92ID:4JCkaTQ20
デカくはないよ
少なくとも同F値のEFレンズよりは軽くなってる
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb35-oNpQ [121.86.188.152])
垢版 |
2022/09/01(木) 20:17:42.46ID:GnXvVrF50
SONYがピッタリな人がこのスレには多いね。
2022/09/01(木) 20:24:52.86ID:c0NxFt54a
rf16mmは結局売ってしまった。広角これ一本で済ませようと思ったけど…無理だった。
24単もちょっと用途としては自分には使いにくそうだし…
結局l単出るまで待ちが正解なのか…
2022/09/01(木) 20:32:06.37ID:qF7odP0a0
>>639
85㎜…
2022/09/01(木) 21:09:53.73ID:h2sd49Yx0
16mm単は24105メインの自分にとっては素晴らしいレンズだった
1535を買ったので一旦手放したが、1535と24105は親和性低くてやっぱり16単買いなおすか1530に買い替えるか悩む
それか安い中望遠ズームがあったら解決するのに
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF93-fkhx [103.5.140.150])
垢版 |
2022/09/01(木) 21:23:34.35ID:YOxr7oCiF
RF24mm F1.8
コマ収差多すぎ
F2.8でも多い

Z24mm F1.8
開放から優秀
Zレンズに外れなし
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33e-jDVs [219.122.220.215])
垢版 |
2022/09/01(木) 21:43:47.11ID:iJPbYu800
>>639
85 50 2870デカイ
2022/09/01(木) 21:44:35.68ID:sXkSlrTI0
RF16/2.8は、ワンチャン超広角使うかもしれないけど広角ズーム持って行きたくないなーってときに強そうなイメージがある

>>643
70-200/4……で済んだら愚痴らないか。スレチかもしれないけどTamronの35-150/2.8-4をアダプター経由で使うとか?
2022/09/01(木) 22:01:04.78ID:tk4mAN8+0
広角よりも対角線魚眼の方が収差も周辺減光も少なくて素敵
2022/09/01(木) 23:31:33.11ID:Q/cO6FSg0
発売日からEF8-15持ってるけど何回使ったかな~
2年は触ってないかも
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d04-6Yq+ [180.18.44.170])
垢版 |
2022/09/01(木) 23:43:58.79ID:uu8gVXEX0
RF24mm F1.8 macroの価格は4万円が妥当
コマ収差が多すぎるから9万円は統一教会の壺並みのボッタクリ
650名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-LClC [49.98.133.106])
垢版 |
2022/09/01(木) 23:47:18.89ID:Qc74cXixd
長辺しか足りていないイメージサークルの四隅をCGで補完してるのが電子補正のメリット。
651名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-HF3I [106.154.152.39])
垢版 |
2022/09/01(木) 23:48:26.33ID:ihjKZBy8a
コンピューターグラフィックwwwwwwwwwww
652名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-HF3I [106.154.152.39])
垢版 |
2022/09/01(木) 23:48:37.21ID:ihjKZBy8a
老害臭が激しいな
653名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-LClC [49.98.133.106])
垢版 |
2022/09/01(木) 23:54:01.14ID:Qc74cXixd
公開されていた焦点距離を参考にして、同じ焦点距離の安レンズで同じ風景撮りに行ったら、画角に収まりきらなくてパニクった。
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357d-uwUf [210.165.119.180])
垢版 |
2022/09/02(金) 00:45:25.45ID:N3Le1LFS0
貧乏人ばっかりだな
ちょっと頭使って稼ぎ増やすだけで
今は高いと思ってるレンズも
躊躇なく買えるようになるよ
2022/09/02(金) 00:47:10.16ID:OIWcpTkk0
RF70-200mm F2.8
新ファーム1.1.1来てるな
2022/09/02(金) 08:54:43.03ID:NI6ELxY+0
>>655
そうなのか。サンクス
2022/09/02(金) 09:43:58.19ID:/94fwoSZd
ファームウエア変更内容

このファームウエアは、以下の変更を盛り込んでおります。

1.カメラ起動時にズーム操作を行った場合、稀に“Err60”が表示される現象を修正しました
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33e-jDVs [219.122.220.215])
垢版 |
2022/09/02(金) 10:21:19.21ID:ZZV2K8pb0
値段で買う買わないより、高いのは基本デカいしそればかり揃えても、何本も持ち出すのはご苦痛になるんだよね
2022/09/02(金) 10:30:24.43ID:piI0Vkkc0
わかる
RF85f1.2買ったけど、明らかに持ち出す頻度は下がっている
売るまでにはいかないけど用途限定されてるわ
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb7c-FM8H [113.32.150.148])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:11:01.85ID:ADJBR38q0
ファームウェアアップデート、別のバグとかあったら怖くてなかなか踏み出せない
2022/09/02(金) 11:50:14.23ID:7bVOutxk0
>>640
??わからんわー
2022/09/02(金) 12:32:02.08ID:kdk74Bgta
EF16-35mm F4 L IS USMレビュー:RFは高いので...いまさらEF広角ズームを中古で買ってみる。EF17-40mm F4 Lと比較

https://toshiyuki-t.com/review/camera/ef16-35mm/

どちらのレンズも、4500万の高画素での使用にも耐えうる性能を持つ素晴らしいレンズです。
多少の画質低下や広角側の狭さに目をつぶっても、1gでも荷物を軽くしたいから、EF17-40mmを持って行く。
絞り開放で明るさを担保しつつ、隅々までクリアな描写を求めてEF16-35mmを使う。
などのように両方のレンズを持っていても使い分けが出来るくらいに、それぞれに良い点があります。
2022/09/02(金) 12:37:20.13ID:tpOJHNDk0
もう金ない奴は素直に写真趣味から引退しろや
664名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-LClC [49.98.133.106])
垢版 |
2022/09/02(金) 14:06:09.01ID:WDrDEmIUd
17-40は実質的にAPS-H用の標準ズームだから、周辺域は全くと言って良いほど重視されていない。
後になってフルサイズで使ったら驚いて即回送。
2022/09/02(金) 14:13:06.22ID:RQ5zmyoS0
趣味カメラ一本に絞れば買えなくはないけど
他もあるからねぇ
2022/09/02(金) 16:50:04.86ID:NI6ELxY+0
>>665
じゃそっちの掲示板に行けば?
2022/09/02(金) 18:22:51.55ID:meq6H87y0
キヤノンさんは以前のような
非Lでの1ランク上のUSMの単焦点レンズって出す気あるのかね?
EF35mmF2IS USMみたいなやつ
668名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-b4/q [61.205.96.46])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:28:39.01ID:EM4KcJ+4M
f1.0何で出さないの?
669名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-LClC [49.98.138.169])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:58:03.45ID:CrPGbhjrd
売れないから。
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33e-jDVs [219.122.220.215])
垢版 |
2022/09/02(金) 19:04:17.68ID:ZZV2K8pb0
正論
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb35-oNpQ [121.86.188.152])
垢版 |
2022/09/02(金) 19:46:30.82ID:KY+CsnjG0
>>667
出すとしたら一番最後。
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d63-LClC [180.12.59.215])
垢版 |
2022/09/02(金) 20:17:48.06ID:lk9NRUHP0
自分も相手も前後左右に微動しながら起立している事を知らずに、
F1.0はピンずれで使えないと言い出す面倒なポトレ撮りを発生させない工夫。
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd0d-7zbJ [116.82.50.60])
垢版 |
2022/09/02(金) 21:12:13.84ID:fNKTzRSR0
EF16-35/F2.8使っているのですが、RFに移行しようか悩み中です。
用途的にボケ等より解像感重視したいのですがRF15-35/F2.8、RF14-35/F4含めどちらがおすすめでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
2022/09/02(金) 21:39:55.63ID:NI6ELxY+0
ちょっと前ならRF14-35F4一択だったけど、RF15-30が軽くてコンパクトでそこそこ良さそう
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb35-oNpQ [121.86.188.152])
垢版 |
2022/09/02(金) 22:13:58.72ID:KY+CsnjG0
ココは荒らしの様な広角厨がいるから参考にならないよ。
Google検索で好きなだけ作例見たらヨシ。
2022/09/02(金) 22:19:44.01ID:bHLvdQDxM
>>674
24mmF1.8があまりにも酷すぎて15-30の人気が上がりそうではある
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a52c-+deR [58.92.64.153])
垢版 |
2022/09/02(金) 22:21:56.84ID:3cpIEl/J0
RF24mm F1.8は、F2.8に絞ってもコマ収差出るの?
2022/09/02(金) 23:38:35.21ID:gu0FpvwT0
>>672
微動しててもピントは追従すべき
679名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF03-LClC [49.106.187.76])
垢版 |
2022/09/02(金) 23:42:15.83ID:9fbS84ODF
シャッターボタン半押しでプルプルしてるって
2022/09/03(土) 00:15:38.80ID:GGKyj7N20
SERVOにしとかないとな
2022/09/03(土) 00:17:23.85ID:lNsVt2nK0
>>673
解像描写とも15-35がいい

14-35は小型軽量だけど写りはそれなり
同じ絞りでも結構違いあり

軽量化したくて14-35追加したけど風景では使う気しない

14-35買うなら同じ電子補正バリバリの15-30でいいんじゃね
2022/09/03(土) 01:01:32.74ID:mI7Iq1wZ0
>>677
どうもF4で解消されるらしい
2022/09/03(土) 01:28:08.20ID:8aTFsQpOa
望遠は高くても純正L買ったが標準と広角は他社比で値段高いのに性能負けてる状態でサードパーティも封じてるから「L」に金払うのに正直納得がいかない
SONYやNikonみたいにライセンスすら出さないのはEFのLがArtにあっさり食われたからビビってるのかもしれんが

このスレなんかはすぐ「じゃあ他のメーカー行け」みたいなこと言うけどCanon自体がそういう態度だから歴代EOS使ってた奴らがどんどんEマウントに流出したんだと思う
それすらシグマのコンバーターのせいにするが、これまでずーーーっと愛着もってCanon使ってた奴らがその長年の資産を二束三文で引き払ってでもマウント乗り換えた理由を考えた方がいい
まず自分のとこの大三元と他社の大三元の値付け&性能を比較すべき
特に性能
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad02-xlbB [106.157.236.197])
垢版 |
2022/09/03(土) 02:37:16.26ID:J1jGcbhK0
やっぱcanonは性能のいい広角は作れないのかな
24mm F1.8の話聞いてるとやっぱそうかと思ってしまう。
685名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD43-02E0 [49.110.181.102])
垢版 |
2022/09/03(土) 03:38:24.65ID:qDWoqlQCD
>>684
人の話っていい加減な事も多い
自分で試してみれば
2022/09/03(土) 04:13:23.70ID:yztijhrRa
24mm1.8Macroって小型軽量だしapscのr10やr7用のrf35mmf1.8Macro相当のレンズなんじゃないの?つまるところ撮影機会損失させないみたいな。
2022/09/03(土) 06:42:58.19ID:53IBhCUm0
>>684
20万円を超えるEF24mm F1.4L II USMも酷い出来だった。
RF15-35f2.8Lは問題ないから、広角大口径を作る技術が無いのだろう。
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b6e-gsN8 [153.192.246.249])
垢版 |
2022/09/03(土) 06:59:02.21ID:6kbwLUbp0
相変わらずキャノン下げに必死な工作員共www
2022/09/03(土) 07:13:41.43ID:ZYu23Nzb0
某レビューサイトのレビューが更新されたけど、マクロと言うだけあって近接解像が有能だな……>RF24/1.8

「周辺部が像面湾曲や収差変動で使い物にならなくなるナンチャッテマクロでは無く」って記述もあって膝を打ったわ。あるよね、その手の自称「寄れるレンズ」。
2022/09/03(土) 09:24:33.30ID:gSRooIHod
ちなみに、SONYはマウントの制限付き開示。
テレコン禁止、高速通信もさせない。
その為、高速連写は出来ないレンズしか作れない。
自社レンズを明確に保護してる。

また、マウントアダプターは、他社からEマウントへのみ認め、Eマウントレンズを他社マウントに付けるのは認めない。
これは、明らかに他社ユーザー取り込み、自社の守り。

企業戦略としては分かるけど。これで参入解放してるとか、礼賛してるのは、なんでだろ。
2022/09/03(土) 09:30:48.08ID:1bxgsBeuM
>>690
ETZがありますが…?
2022/09/03(土) 09:57:12.61ID:7Dkaz2nc0
SONYがどうだこうだなんて興味ないんですけど
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb35-yI1u [121.86.188.152])
垢版 |
2022/09/03(土) 10:38:23.14ID:dGUSmWif0
>>683
で、なんでSONYに行かないの?
文句言ってる暇あれば他所行けばいいのに。

CANONの企業としての態度?
そんなの気にしてカメラ買ってるの?
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9db3-Jj1I [114.144.19.173])
垢版 |
2022/09/03(土) 10:43:46.23ID:JT0F+DF10
RF24F1.8とるなら写真道楽道中の評価みる限り、今のところ高評価のようだけど
点光源が周辺部に入るようなテストはまだしてないみたい
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b6e-gsN8 [153.192.246.249])
垢版 |
2022/09/03(土) 10:57:28.45ID:6kbwLUbp0
>>694
カッコ内重要ね!!!!

敢えて言えば軸上色収差の補正が完璧ではないため(F1.8レンズで色収差の補正が完璧なレンズは少ない)、輝度差が大きなシチュエーションでは色ずれが少し目立つかもしれない。それでも解像性能はフレームの大部分が非常にシャープなので、安心して利用することが出来るはずだ
2022/09/03(土) 12:13:29.52ID:rJ7usnWuM
電子補正前提の時代に 誰が設計したかわからんレンズを付けられるのってカメラ設計者としては嫌なんじゃないのかね?

接点なしのオールドレンズならまだしも

クレーマーは相性問題とか理解しないで 対策しろとか 文書で出せ公開してやるとかエグい

しまいにはメーカーのために言ってるとか正義を振りかざすし

お前らだよ!
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-/6ZG [180.12.59.215])
垢版 |
2022/09/03(土) 12:18:29.54ID:vWXptBgq0
サポート業務はうんざりでしょう。
2022/09/03(土) 12:23:30.22ID:EAJ1DrYca
>>633
分割払い(残価設定クレジット)のご案内
・残価設定クレジット対象商品
 EOS R5/EOS R6/EOS R7/EOS R10
https://store.canon.jp/online/secure/residualvalue_settingcredit.aspx
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2dad-7hIV [42.151.88.176])
垢版 |
2022/09/03(土) 12:35:45.05ID:2yc+gIyQ0
α7CからR5に買い替えたけど満足してる
RFレンズは寄れるから使いやすいね
2022/09/03(土) 12:36:31.83ID:0CIG21ypM
>>694
Twitter投稿段階だと一応ある。F値毎の変化は後々記事になるだろうけど
https://twitter.com/FukuiAsobiWeb/status/1565692008630747136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/03(土) 12:47:32.88ID:LJz3U6I20
動画用の広角単焦点早よ出してくれんかのう
撒き餌系は要らんからさ
2022/09/03(土) 17:19:55.48ID:wGslzF6E0
残クレは返却前提で最新機種のレンタルと思えば得…なのかな
買い取るなら金利分が損な感じだけど
2022/09/03(土) 17:31:36.09ID:Wbs4AeTv0
前ソニーで残クレ使ってて返却期限来たからなんとなくマップのワンプラ買取り見てみたら残クレ買取額よりマップのが買取1000円ぐらい高くて草
なんか犯罪ぽい気したからそのまま返却したけど
704名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-aPzy [106.146.43.19])
垢版 |
2022/09/03(土) 18:24:05.45ID:5dwSNOjxa
周辺悪いのクロップするなら関係なくなるから R7用ならちょうど良いのか
2022/09/03(土) 18:29:57.98ID:7Dkaz2nc0
カメラ持ってるなら残クレで2年使うより貯金して次の新型買ったほうがいい。
2022/09/03(土) 18:30:12.48ID:S5d9WxN20
持ち物保険更新した
君らは加入してるかい?
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233e-el9Z [219.122.220.215])
垢版 |
2022/09/03(土) 19:22:13.74ID:wJcq+UVV0
>>704
RF24f1.8だよね?
R7買う層が24㎜を多用するとは思えないけど、その組み合わせよりR6にRF35のほうがいいような
2022/09/03(土) 19:40:50.67ID:8BB5LR0pa
【キヤノン、viltrox】Canonがサードパーティ製のRFレンズをシャットアウトしてる??

https://youtu.be/ey-u98PRpQM
709名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-/6ZG [49.106.187.83])
垢版 |
2022/09/03(土) 19:54:22.32ID:n/l7JHSKF
RFの広角は前玉が巨大になりにくいのが利点。
2022/09/03(土) 20:23:42.31ID:Z7eXoPFXM
網目ローレットが苦手で今更EFばっかり買い集めてる
2022/09/03(土) 20:44:26.94ID:yztijhrRa
銀はちまきのrf85mmf2って持ってる人居ます?写りや使い勝手どう?
2022/09/03(土) 20:58:53.64ID:MuyCDblO0
R7で使うのですが70-200のF4と2.8で迷ってます
アドバイスいただけるとありがたいです
風景メインでたまにポートレートペットなど撮ります
2022/09/03(土) 21:07:18.92ID:7Dkaz2nc0
>>712
F2.8L一択ですよ。RFのF4Lは割高。
2022/09/03(土) 21:13:05.95ID:x9nexG7/0
>>709
それ手抜きだから
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2389-9PLH [219.100.148.213])
垢版 |
2022/09/03(土) 21:24:11.19ID:gALEITjt0
>>712
絶対2.8がいいと思う
R7は明るいレンズでこそ輝けるカメラだと思う
F4でも十分明るいけど、そのうち絶対2.8が欲しくなる気がする
2022/09/03(土) 21:29:41.35ID:R4zIeY6CM
R7って暗い100-400で使うカメラかと思ってた
2022/09/03(土) 21:31:15.47ID:MuyCDblO0
ありがとうございますm(_ _)m
2.8でいきます
2022/09/03(土) 21:37:22.79ID:R4zIeY6CM
>>716だけど、ちょうどR7のスレで話題になってた
暗い100-400はあまり相性良くないみたいだね

>>717
手持ちで楽そうなF4もいいと思うけど用途や使い方によるとしか
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb35-yI1u [121.86.188.152])
垢版 |
2022/09/03(土) 21:43:36.86ID:dGUSmWif0
>>712
F2.8で撮るシチュエーションがあるかどうかだけじゃないの?
いっぱいボケが欲しいとか、暗唱でSSの必要性とか。

『絞った撮影しかしません』なら、F2.8の必要性を感じない。
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb35-yI1u [121.86.188.152])
垢版 |
2022/09/03(土) 21:44:17.50ID:dGUSmWif0
もう答え出てるのねw
721名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-NodX [126.182.104.143])
垢版 |
2022/09/03(土) 21:50:30.54ID:TGCB0BHrp
f4買ってf2.8にしとけばよかったと思う事はあっても逆はまず無い
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2389-9PLH [219.100.148.213])
垢版 |
2022/09/03(土) 21:51:06.15ID:gALEITjt0
>>719
ペットのポートレート撮るなら明るい方がいいかなって
ネコの目の瞳孔とか暗くないと開かないし
2022/09/03(土) 21:53:31.20ID:uJ8tGPum0
>>718だけど間違えた
R7と相性が良くないのはF11の800単だって
100-400はF8だからギリギリ大丈夫か

>>721
重くて持ち歩けなかったらもったいないし、どうかな
2022/09/03(土) 22:16:06.14ID:7Dkaz2nc0
>>723
RF70-200F2.8Lは軽いよ。
望遠ズームレンズとしてはだけど。
2022/09/03(土) 22:24:46.91ID:R0pzXe9Pd
EFの70-200とは雲泥で軽い
2022/09/03(土) 22:30:07.75ID:nBh0tNPLr
軽いもいいが短いのが最高
2022/09/03(土) 22:31:14.92ID:c4XJ0SDo0
太くて長いほうが気持ちいいよ
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0502-rg19 [118.156.111.173])
垢版 |
2022/09/03(土) 22:33:17.15ID:+chuiDy60
EFはテレコンのメリットがあるけど
2022/09/03(土) 22:41:02.21ID:qD8GUzIZ0
室内飼いペットなら明るい方が絶対良い
ワン公を屋外で遊ばせるならそれはそれで明るい方がいい
2022/09/03(土) 23:24:24.96ID:wGslzF6E0
自分はR5との組み合わせだけど持ち歩きやすさ重視でRFズームは全てF4にした
EFのF2.8ズームも全部残してるけどほとんど使ってない
RFの単も一通り買ったせいもあるけど35F1.8と85mmF1.2以外は使ってない
2022/09/04(日) 00:18:00.66ID:TBSo7t6Qa
G-085「キヤノン RF24mm F1.8 MACRO IS STMはなかなかのバランスの良さ」【写真家 諏訪光二】

https://youtu.be/5GpbQ0OabTs
2022/09/04(日) 01:16:50.46ID:nuHqNU110
>>711
軽いし寄れてお手軽撮影には良いけど時々パープルフリンジが気になる 本気の時は85DSにしてる
2022/09/04(日) 06:11:02.79ID:NEDpWBWr0
70-200/2.8LはEFで困ってないけど、みんなRF70-200/2.8Lを絶賛するから気になっているんだよな
2022/09/04(日) 06:53:12.93ID:aFgZTFZyd
>>723
F11だとR7使うとx1.6で実質F17.6になるからな
2022/09/04(日) 06:55:57.35ID:aFgZTFZyd
>>733
デメリットはフードが短くなって逆光弱くなってるくらいかな
2022/09/04(日) 07:11:09.30ID:PopBrULvd
>>733
車の移動で70-200F2.8と100-500の2本持っていく時などは軽くてコンパクトなRFが役に立ち、望遠は70-200の1本だけ持って行く時やR5やR7で明るさが欲しい時にはEF70-200F2.8とEF1.4Xにしてます。
2022/09/04(日) 07:57:05.92ID:h3B1UKn/M
>>734
いや、ならないだろ
画素が細かいので高感度が得意でもないだろうけど

>>733
明らかに小さいから
2022/09/04(日) 08:01:53.40ID:KixyCDdk0
70-200も100-400も100-500もそうなんだが
基本的に望遠レンズは絞って撮らないよね?

428 、64、856とかも含めて、望遠で絞って撮るっていうのは聞いたことないな
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233e-el9Z [219.122.220.215])
垢版 |
2022/09/04(日) 08:04:07.24ID:sx9xiErr0
>>733
エンプラだったり、フードは太いし、非インナーズームだったり、テレコン付かなかったりなど、使わない前の不満あれど、小さいほうの利便性が勝った
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f9-4/9E [125.30.212.87])
垢版 |
2022/09/04(日) 08:17:27.96ID:fwI/ke2G0
>>633
残価設定と異なる価値がない状態になったときはどうなるの?
2022/09/04(日) 09:14:25.63ID:+Es3fALBd
>>740
なんか日本語おかしい。
 残価設定(例えば10万)
 と異る価値(例えば9万)
 がない状態(10万に戻る?9万弱?)
2022/09/04(日) 09:17:36.69ID:R61rR9dj0
多分、返却時に状態が悪くなっていた場合の話だと思うけど
返却しても査定差っ引かれて差額を支払うことになるよ
2022/09/04(日) 09:35:10.77ID:+Es3fALBd
ああ、そう言う事か。

補足すると、
・破損、故障が有れば、修理費用を取られる
・汚れや磨耗が大きけれぱ、価値下がる=差額請求される
2022/09/04(日) 09:51:58.06ID:/ia/A9CV0
>>721
最近暗黒レンズが多いのは
暗くても軽いのが需要あるからでは?
2022/09/04(日) 09:58:41.28ID:oxxQvnaJa
暗黒でも構わない人にとっては神レンズなんだろうとは思う
2022/09/04(日) 10:00:21.79ID:ba3pJg1s0
大きなボケが不要なら暗黒で十分
光学ファインダーと違ってファインダーが暗くなるわけじゃないし
2022/09/04(日) 10:06:37.48ID:HviVGNri0
>>738
望遠でも普通に絞って撮るよ。
聞いたことがないって、君が写真をきちんと学んでないって言ってるようなもんだ。
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d52c-LRWa [180.26.77.57])
垢版 |
2022/09/04(日) 10:40:53.39ID:O1JzAOJd0
RF24 F1.8は駄作
2022/09/04(日) 11:03:24.07ID:+Es3fALBd
絞る、絞らないは、表現意図と好みによるが、ようは被写界深度が浅いのとふかいの、どっちが良いか。

何でもボケ多い方が良いわけじゃ無いよね?


もちろん、明るさの関係で絞りたくても、絞れ無い時は、明るいレンズが助かるけど、主さ大きさ、過客とのトレード。
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2389-9PLH [219.100.148.213])
垢版 |
2022/09/04(日) 12:14:05.79ID:rXs5f/Lr0
>>738
流し撮りとかしたことないの?
日中にSS落とせば絞らざるを得ない
大口径のNDフィルターは高いしいちいち付け外しするのもダルイ
2022/09/04(日) 12:22:40.23ID:dcnndzzVa
>>738
望遠レンズは手ブレがシビアになるからね
シャッタースピードを稼ぐためにできるだけ開放にしたほうがいい場合が多い
レンズの性能によっては手ブレを考慮しても少し絞った方が結果が良い場合もあるけど
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f9-4/9E [125.30.212.87])
垢版 |
2022/09/04(日) 12:24:56.62ID:fwI/ke2G0
>>742
やっぱそうなるのかー
知人がリース(残価式)車両を契約して、やらかして高額な角落ち金を払わされてたけど
カメラ類でも、それなりかー
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb35-yI1u [121.86.188.152])
垢版 |
2022/09/04(日) 12:27:17.85ID:Emh3mF9U0
ここと外の評価って違うんだけど何で?
違うレンズもそうなんだけど。
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-Dk2f [59.168.181.226])
垢版 |
2022/09/04(日) 12:47:28.83ID:PECcoWBP0
>>734
どんな理論やねんw
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b6e-gsN8 [153.192.246.249])
垢版 |
2022/09/04(日) 12:57:50.10ID:+emqImYY0
>>753
他社より性能が劣るかのようにイメージ操作しようとするコメントと、本当の評価は別物だから

ぴろゆき
「嘘を嘘と見抜ける人でないとインターネッツを使うのは難しい」
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b6f-yf+q [113.43.250.26])
垢版 |
2022/09/04(日) 13:00:29.31ID:9b1cxREH0
普通に金あるならRF70-200mmおすすめ
軽くて短いのは超メリット
EFは単体ならいいけどマウントアダプターつけるとバランス悪すぎる

テレコン?そんなもんいらねーよ
ズーム欲しいなら100-500買え
以上
757名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-kABb [106.146.46.173])
垢版 |
2022/09/04(日) 13:04:12.04ID:zj+pF8Cba
もう来年1月のサンニッパに期待するしかない
100-500ぐらいの大きさ
軽さ

60万ぐらいだろうけど買うよ
758名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-yI1u [106.132.188.176])
垢版 |
2022/09/04(日) 13:27:23.82ID:3Viwsd8ba
サンニッパズームが欲しい
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d510-JTsi [180.60.12.128])
垢版 |
2022/09/04(日) 13:39:14.17ID:UxMYhuej0
サンニッパ(単)なのかズームなのか
2022/09/04(日) 13:58:52.18ID:R61rR9dj0
30-200f8
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-/6ZG [180.12.59.215])
垢版 |
2022/09/04(日) 14:18:05.01ID:SYbH7ySN0
サンニッパ単の新型出たら80万はしそう。
2022/09/04(日) 16:34:40.78ID:VoOUyDko0
実売で7桁円切るか怪しいと思うが、RF300o F2.8なんて出したら
763名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-/6ZG [49.98.140.145])
垢版 |
2022/09/04(日) 16:43:43.09ID:v8v+gDSRd
定価100万とかフツーにありそう。
2022/09/04(日) 16:53:36.67ID:GnX5IgzE0
サンニッパ単の新型はDOだってよ!
いらんわ
765名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-/6ZG [49.98.140.145])
垢版 |
2022/09/04(日) 16:55:04.62ID:v8v+gDSRd
いらん
DOは強い点光源に弱すぎてムリ
2022/09/04(日) 17:17:52.78ID:XHCSlLK2a
>>764
ソースは?
767名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-kABb [103.84.125.234])
垢版 |
2022/09/04(日) 19:08:35.70ID:PzyyLcH+M
サンニッパとゴーヨン以外
EFにアダプター付けただけで出してる
その時点でRFの超望遠に期待できん
やっつけ仕事もはなばなしいね
キヤノンのRFはダメだな
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b6e-gsN8 [153.192.246.249])
垢版 |
2022/09/04(日) 19:22:12.64ID:+emqImYY0
はい、来ました~
お仕事大変ねww
769名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-yI1u [106.132.188.176])
垢版 |
2022/09/04(日) 19:23:17.65ID:3Viwsd8ba
ダメも何もオリンピックに間に合わせただけだからな。

と言っても2型がいつ出るのか知らんけど。
2022/09/04(日) 19:27:34.29ID:eVQEgqANa
EFの大三元である70-200F2.8を10年以上前の工学系そのままで前玉のコーティングだけ変えたのをIII型としてフルプライスで発売するようなところなの忘れてるよな

それによって前玉以外は同じレンズのII型が今から2年半後の2025年の春にはもう修理受付が終了するし

まぁ5D4をあの性能あの値段で出して売れなかったらがっつり下げたけどしっかり利益出てますみたいな客の足下見たような商売は前からしてたし
2022/09/04(日) 19:38:47.28ID:6Ebl9iY9M
時々ユーザー軽視、切り捨ての面が見えるメーカーだよね
それでもやっぱり商売上手
2022/09/04(日) 19:46:56.89ID:MagTsejQ0
修理受付はしょうがない
制御してる半導体関係は置き換えできないから在庫分しかないしな
2022/09/04(日) 19:52:20.65ID:6Ebl9iY9M
>>772
それ以外の理由でモデルチェンジ、値上げ、修理打ち切りをしてる様子があるという話では
真偽の程は分からんけどまたマウント(EF-M)切り捨てで離れるユーザーが出そう
2022/09/04(日) 19:54:49.58ID:G7I+OU440
EFのⅢとRFの70-200の差って重さ軽さ以外で写りに関しては差は大きいですか?
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb35-yI1u [121.86.188.152])
垢版 |
2022/09/04(日) 19:57:30.97ID:Emh3mF9U0
>>774
作例確認したり、レビューなど検索してかけて自分で情報仕入れた方が納得できると思うよ。

こんなところで聞く気がしれない。
2022/09/04(日) 19:59:34.40ID:G7I+OU440
>>775
一応フォトヨドバシで見てみたのですがどちらも甲乙つけがたい感じで、
フォトヨドバシの人が上手いだけかもですが
2022/09/04(日) 20:02:58.85ID:NEDpWBWr0
みんなありがとう。やっぱり軽さ小ささが強力なアドなのね。

>>738
光学性能向上のため……の他に、被写界深度を広げないといけない場合は絞るよ。例えばRF100-400はテレマクロでよく使うけど、接写する関係上、F8でもまだ浅いと感じることがあるし

>>756
マウントアダプターはまだしも、テレコンを噛ませるとグッと重く感じてビックリしたわ。重心移動はバカにならないね……

>>770
レビュー見た感じだと、コーティング差で逆光耐性がだいぶ差が出そうだったからIII型にしたわ。光学系を替えなくていいと判断したら替えない、はCanonらしいね
2022/09/04(日) 20:03:49.05ID:Y8eWFK710
>>753
他社のレンズを知ってるか、キヤノンのレンズしか知らないかの差だよ
なので弾には他社のレンズ試してみるの大事
2022/09/04(日) 20:05:08.28ID:Y8eWFK710
>>770
ニコンの場合は同じレンズとして扱って、前期型後期型みたいにしてる
(ただしレンズ交換が必要になる修理が出た場合レンズ全交換になるリスクが出てくるが)
2022/09/04(日) 20:17:51.82ID:MagTsejQ0
>>773
具体的に何の話だ?
781名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-/6ZG [49.97.103.243])
垢版 |
2022/09/04(日) 20:41:42.27ID:4dKG7bU3d
>>774
直進性の強い光源に弱くゴーストが出る
lllの方がマシ
ちなみll型でビミョーに蹴られていた特定のズーム域がIII型で改良されている。
2022/09/04(日) 20:50:41.84ID:Bh8FzRtXa
>>777
レンズ付けたボディ持ってヨドバシとかに行けば試させて貰える
RF70-200F2.8は軽くて短く明らかにAFが早い
EF70-200F2.8からだと持ち手が太くて70←→200の端端が1回の手首の回転じゃ動かせない
783名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-NodX [126.182.110.77])
垢版 |
2022/09/04(日) 21:12:32.30ID:jnyRHe41p
EFに比べると回転角がデカくて不便よね
あとレンズもカメラも軽いから相対的にズームが重く感じる
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bf2-i77G [153.232.42.178])
垢版 |
2022/09/04(日) 21:36:42.65ID:fQCmskYH0
>>781
自分はV型でしっかりケラれててメーカーにも出してみたけど性能の範囲内で返ってきて今はRF70-200/2.8使ってる。
こちらはフィルター付けててもケラれることもなく快適に使えてる。
2022/09/04(日) 21:45:15.59ID:/ia/A9CV0
望遠はEFでほぼ完成されている
望遠RFの利点はミラーボックスギレとミラーギレがないだけ
(本当はあるけど)
これからもレンズの所為ではないし
望遠RFはテレコンと相性悪いらしいし
知らんけど
2022/09/04(日) 21:49:07.03ID:h3TVI0i+d
たいしたもん撮ってないくせに重箱の隅スペックつつくの好きだな
787名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-YKdm [133.106.136.182])
垢版 |
2022/09/04(日) 21:55:07.63ID:fFei+QXiM
RFの70-200F4どーよ?
高すぎることを除けば結構魅力的なレンズに見えるが…
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d568-0n77 [180.145.142.29])
垢版 |
2022/09/04(日) 21:56:47.53ID:ODgPO8lQ0
>>787
持ってるけどいいレンズだよ
789名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-NodX [126.182.90.134])
垢版 |
2022/09/04(日) 22:04:42.77ID:Gchi/AF9p
ぶっちゃけ軽い小さいちょい安い以外の利点はないだろ
EFは4と2.8を荷物の量と撮影内容で入れ替えしてたけど
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b6e-gsN8 [153.192.246.249])
垢版 |
2022/09/04(日) 22:26:17.68ID:+emqImYY0
>>789
相当な利点だなww
2022/09/04(日) 22:29:33.14ID:dENmwPfu0
>>787
めっちゃ使いやすくて気に入ってるよ
やっぱレンズは使ってナンボよ
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b6f-yf+q [113.43.250.26])
垢版 |
2022/09/04(日) 22:31:49.85ID:9b1cxREH0
カメラバッグに縦で入る70-200とかすげーよ
793名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-NodX [126.182.112.33])
垢版 |
2022/09/04(日) 22:50:31.97ID:VNFaYBU8p
まあEVFになってからファインダー覗いて、やっぱ明るいレンズはええなぁと思わなくなったなw
ボケはEVFで見たほうがキレイに見える気がする
794名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-nIjE [126.186.138.21])
垢版 |
2022/09/05(月) 07:26:26.83ID:39z4Y4o0p
70-200、
EFでも1.5キロくらいのレンズ振り回してた人ならF2.8の方がいい。F4買っても絶対頭のどこかにF2.8がずっと引っかかり続けるから
元々キットズームみたいなのしか使ってなかった人ならF4でも十分感動できると思う。
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f9-4/9E [125.30.212.87])
垢版 |
2022/09/05(月) 08:54:18.32ID:AoQI6kXJ0
スマホのレンズにテープを貼れば、RFレンズが真っ先になる
2022/09/05(月) 09:05:02.73ID:MUXJqWsKM
70-200の2.8と4って明るさ以外にも写りの差って結構あるのかな
2022/09/05(月) 09:10:48.32ID:LqrXxptQM
>>796
f4の方は135mm辺から収差だかが出るらしく、真っ直ぐなものが真っ直ぐ写らずに弧を描く。って言ってもレンズプロファイル当てればなんの問題もないんだが…Lightroomにはないんだっけ?70-200f4のレンズプロファイル。
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 550d-yuOD [116.82.50.60])
垢版 |
2022/09/05(月) 09:18:21.17ID:Rck9keM80
前ここでもアドバイスもらって14-35F4から15-35F2.8に買い替えたけどやっぱ明るさは正義やった。元はMTF見てF4にしたんやが、それよりちょっと暗いときとかにISO一段上がるストレスのが強かった
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ddd-kABb [122.249.151.100])
垢版 |
2022/09/05(月) 09:56:50.74ID:wHtcF7aj0
やっぱりRFで1番いいレンズって
70-200f2.8だよな
これ買わない人はなぜ買わないのか
理由が知りたい
800名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-NodX [126.182.121.177])
垢版 |
2022/09/05(月) 09:58:36.50ID:QbPrOOKAp
「f2.8なら3200で撮れるのに6400はちょっとなあ…」
コレが割と頻発する
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb35-yI1u [121.86.188.152])
垢版 |
2022/09/05(月) 09:59:13.10ID:88OdhIbA0
>>799
借りて使ったけど『良いレンズ』

もう少し大きくなってもいいからテレコンつけれたらなぁと。
2022/09/05(月) 10:45:24.50ID:Bz63u7K60
>>799
まずF4買って使ってみて200mm使わないなぁと思って更新してない個人の感想

F2.8も十分小さいとはいえ、24105F4L普段使いしてる人なら収納サイズが同じなのアドバンテージになると思うな
803名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-yf+q [49.97.98.235])
垢版 |
2022/09/05(月) 11:39:58.45ID:SNrQLw52d
RF70-200 f2.8三脚座の回転が少し渋いの俺だけ?
2022/09/05(月) 13:50:12.03ID:QXJt1GI7p
>>799
50㎜F1.2L
805名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-rg19 [1.75.224.36])
垢版 |
2022/09/05(月) 14:32:42.65ID:Sm7MHs2Yd
>>803
めちゃくちゃ滑り良いぞ
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f9-4/9E [125.30.212.87])
垢版 |
2022/09/05(月) 14:41:01.68ID:AoQI6kXJ0
>>804
だなー
まだ防湿庫に入ってますわー
2022/09/05(月) 14:58:02.25ID:LqrXxptQM
>>799
28-70f2はrfの象徴じゃないのかね。
2022/09/05(月) 16:07:18.79ID:A19zdzvP0
>>799
エクステンダー装着できないから2型待ち
最速でも5年後やろうね
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233e-el9Z [219.122.220.215])
垢版 |
2022/09/05(月) 16:55:36.52ID:orUqXCcB0
RF70-200f2.8にエクステンダー必要?
ズームにつけても折角の大三元の描写が宝の持ち腐れならない?
2022/09/05(月) 16:57:13.81ID:4laYwLGA0
テレコンつけるのは喜本単のみって考えようだった
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233e-el9Z [219.122.220.215])
垢版 |
2022/09/05(月) 17:00:26.02ID:orUqXCcB0
仮に70200にエクステンダー取り付けできたとしても、俺もエクステンダーつけて許容できるのは単焦点だけかなと思ってた
2022/09/05(月) 17:09:03.01ID:jovhg5Px0
エクステンダーが必要だった場面はもう100-500を使ってるよ。エクステンダー使えるし。

その上で70-200F2.8は中望遠みたいな感覚で使ってる。ちっさいし。
2022/09/05(月) 17:15:41.80ID:myOmUPRja
>>809
EF70-200/2.8はテレコン耐性どうだったの?
ズームだからダメじゃなくてマスターレンズの出來いかんでしょ
814名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-rg19 [1.75.224.36])
垢版 |
2022/09/05(月) 17:21:23.63ID:Sm7MHs2Yd
EFはIS2型以降は許容範囲内だった
みんな100-500や600mm F11にテレコンつけてるくらいだから、そら2.8のレンズにテレコンくらい許容範囲だろう
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233e-el9Z [219.122.220.215])
垢版 |
2022/09/05(月) 17:33:45.36ID:orUqXCcB0
>>813
100-400L2型も超望遠単焦点も持ってなかった頃に焦点距離稼ぎたくて、70-200に1.4つけて自衛隊機撮影で使ったけど、AFのもたつきがストレス、それなりに絞りSSあげて、ISOもあがるので、撮れるには撮れるが自分的にはダメだった

他のじっくり撮るようなのは、エクステンダーつけてとってないから知らん
2022/09/05(月) 17:51:59.82ID:dixg7P4Za
むしろRF 70-200mm F2.8Lは対応画素数で後で問題になるんでないかという危惧感を感じるが
4500万画素がギリギリいっぱいじゃないかって描写を感じるときはある
テレコン対応しないってのがそれで、1億画素とか高画素に対応しない代償として設計基準緩くして小型化したんじゃないかと
4群じゃなくて3群(タムロン70-180と同じ)というのも大きいんですけどな
2022/09/05(月) 18:00:36.69ID:Hpyc4gREa
テレコンは使わんがインナーズームと回転角はなんとかしてくれ
特に回転角
小型化が欲しいやつはF4買えばいい
818名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-NodX [126.182.115.172])
垢版 |
2022/09/05(月) 19:00:33.99ID:VwiBxmILp
RF70200にはテレコン替わりにR7だな、暗くならないし
2022/09/05(月) 22:45:19.18ID:ablp63C00
>>816
なんかわかるわ。EFレンズの5Dsの時に選別必要と同じになりそう。
70mm側は怪しい
トータル的には特段問題無いが良くも無い。小型軽量に価値という感じ。

RFでは85Lと28-70/2は本当に感動した
2022/09/05(月) 22:49:30.07ID:4laYwLGA0
小型軽量に価値を置くならF4の方が活きるのかな?
1.2欲しくなってきた
2022/09/05(月) 23:18:06.41ID:VLxtvIKMd
RFズームでテレコンはダメよダメよしてたり、途中からでも良ければ…なのは優しく入れても当たっちゃうもん
2022/09/05(月) 23:24:53.58ID:ablp63C00
>>820
f2.8であることは重要
近接域f2.8では寄れるほうだし
その領域で崩れの少なさはかなり頑張ってはいると思う
なので写りに感動は無いが無難さは保ってるかと。
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233e-el9Z [219.122.220.215])
垢版 |
2022/09/06(火) 00:20:19.20ID:nMo1OE5c0
14-35f4.0と15-35f2.8で迷い出した
常用は14-35追い込んだものは単焦点と思ってたが、広角単焦点のLクラスでないから迷う
2022/09/06(火) 08:11:56.25ID:Sgf0Am/bd
スレチだがソニーのハイエンドウォークマンが値上げされて418000円
RF28-70F2とあまり値段変わらないんだな
これで売れてるのが凄い
2022/09/06(火) 08:42:10.35ID:RgDhxfa0a
70-200を持ち出して撮影してて
やっぱりもうちょっと焦点距離がほしいかなって時にポケットから取り出して気軽にサンヨンズームに変更できるのが良かったんだろ
EF時代は70-200にテレコン2本で頑張ってたわ
望遠レンズ2本持ちよりもずっと荷物が軽くかったからな

RFになってカメラもレンズも1キロ程度で軽量化されたから今は70-200と100-500の2本持ちの余裕が出来てそっちで運用しているが
826名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr81-qfPp [126.156.179.170])
垢版 |
2022/09/06(火) 08:55:30.60ID:2YKQBup2r
>>824
その値段でデジタルアンプというのがさらに笑える
2022/09/06(火) 10:24:17.56ID:lJWaB1JWM
>>816
R7が8000万画素相当くらいの画素ピッチなので既に問題になるんじゃないかな
EF-MレンズもM6mk2で問題になったけどAPSは粗が目立つね
2022/09/06(火) 10:40:08.38ID:YlOLq/l90
この辺R7でRF望遠を使って検証できればいいけどだれかやらんもんかねえ
まあ中央部分なら何とか対応はできるとは思うけど
2022/09/06(火) 10:53:54.26ID:q8uR4lFxM
>>823
フジヤカメラに14-35の中古大量にあるが15-35はない
14-35程度のレベルなら安い15-30で十分という人が多い様子
ちょっと高くてデカいけど15-35推奨するよ
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233e-el9Z [219.122.220.215])
垢版 |
2022/09/06(火) 11:15:34.77ID:nMo1OE5c0
>>829
f2.8とf4.0だと中古だと高くても10万前後の差だよね
大きさ重さは50Lくらいなら撮影には特に問題ないんですが、デカいと複数本持ち出さないだろう個人的な使用頻度の事で迷ってます
1535もヨドで試写した程度で描写も精査もしてない
Canonの不得意分野と言われる事多い広角単焦点のLクラスをさっさとだしてくれたら、1530と単焦点で解決するんだけどね
2022/09/06(火) 11:24:18.60ID:H1rScV4s0
>>826
老害乙
832名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-/cVG [49.105.100.11])
垢版 |
2022/09/06(火) 11:42:39.19ID:PI2x6M89d
ん?
833名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-el9Z [49.98.73.140])
垢版 |
2022/09/06(火) 11:55:00.04ID:1vV9DMQ3d
なんかRFレンズも品薄が解消され始めて、大三元が気になり始めたわ。
RF100マクロとRF14-35かRF70-200F4売ってRF100-500 かRF70-200F2.8買おうか悩む

100-500合ったら70-200F4使わないよな
子供も小学生になったから運動会も70-200のレンジじゃ足りなくなるよな。
2022/09/06(火) 12:46:31.57ID:YlOLq/l90
342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-9/es)[] 投稿日:2022/09/06(火) 12:13:33.83 ID:V1hzCQPaM
キヤノンから公式声明出たからRFマウントのサードパーティ製レンズは絶望的だな
https://photorumors.com/2022/09/05/canon-germany-on-third-party-viltrox-lenses-canon-believes-that-these-products-infringe-their-patent-and-design-rights-and-has-therefore-requested-the-company-to-stop-all-activities-that-infringe-c/
2022/09/06(火) 13:40:00.46ID:OlMCudv3a
五輪汚職捜査はAOKIだけでは終わらない 特捜部の標的は国内スポンサー64社と政治家2人
https://news.yahoo.co.jp/articles/2aa00c94ce0485c69803832c12b66436f8ec8456
836名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-rg19 [1.75.224.36])
垢版 |
2022/09/06(火) 13:44:56.02ID:nH9gvkEtd
勝手に中国とかがRFマウントのしょぼいレンズ出してたから怒られたってとこだね

まあ出ないって思ってた方が良い
メンテじゃ儲からないからタムシグは今後ニコンキヤノンなしか?大変そうだな

とは言ってもタムロンは確か先日過去1番の営業利益だったと決算で発表してたから、為替がこのままなら問題ないんかな
2022/09/06(火) 14:23:00.56ID:hpXYZFpkM
>>833
焦点距離だけが問題ならそのとおりだね
838名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-NodX [126.182.200.218])
垢版 |
2022/09/06(火) 14:25:29.32ID:t11rHAZOp
>>836
タムロンがZマウント参入を公式発表したばかりじゃん
流石に、勝手レンズではないでしょう。
2022/09/06(火) 14:32:58.69ID:OlMCudv3a
NikonはZでサードパーティ封じたかと思いきやライセンス制にしたからな
2022/09/06(火) 15:09:00.75ID:GOP+Bl820
Zの場合、電源OFFにするとモーターがフォーカスを無限遠にする処理があるけど
サードは解析でこれがわからなくて出せなかったってインタビューで言ってた
今出てるってことはそれが解決したってこと。
2022/09/06(火) 16:02:36.71ID:EjuGuZrL0
>>831
>>826はいまどきヒートシンクビラビラな重量級A級アンプじゃないと納得しないようだねw
842名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-rg19 [1.75.224.36])
垢版 |
2022/09/06(火) 16:23:55.25ID:nH9gvkEtd
>>838
Oh!知らんかったわ
2022/09/06(火) 16:36:31.24ID:DcdQCS2U0
タムロン参入っていうかとりあえず一本出してみて様子見な感じ
2022/09/06(火) 16:55:37.37ID:GOP+Bl820
公式ライセンス品なんだな
2022/09/06(火) 16:59:09.20ID:WEJ1WU7ca
>>843
この間型落ちだかの28-75mmをOEMで出してなかったっけ
2022/09/06(火) 17:15:16.10ID:XbY8ZMQUa
Made in ChinaのZレンズはタムロン製と言われてる
2022/09/06(火) 17:16:57.39ID:GOP+Bl820
部品をニコンと協力会社で作って、中国のタムロン工場まで言って組み立ててるのから(AF-S 105mm F1.4E)
設計をタムロンメインでやってるの(AF-S 200-500mm F5.6E)、
タムロンの一般品のODM供給品まで(Z 28-75mm F2.8)
いろいろある。
2022/09/06(火) 17:18:14.91ID:m0ZDYsRt0
RFもオフで怪我防止に無限遠に行く機構だけどね

サード問題は
御手洗さん意向で中韓を締め出す政府の「経済安全保障」政策に
かなり率先して沿ってる部分もあり得るので
条件によって今後国内サード、西側仲良し国のRF参入は無いわけではないかも
2022/09/06(火) 17:30:22.06ID:IF1Y+GKt0
>>838
今年秋にはシグマも続いて欲しいな
2022/09/06(火) 17:37:13.88ID:0BTDiKW30
>>848
大人の事情ね
たしか90近いよね 早く逝けばいいのに
2022/09/06(火) 17:44:13.03ID:HVTH0QgzM
>>843
>>845
両方出して両社で様子見という感じはするね

>>848
それはまた違う問題な気が
中国共産党に対して特許問題で妥協はしないだろうけど
2022/09/06(火) 17:47:25.86ID:tbxjKyCUa
>>834
特許でサードパーティの参入を阻止してるのは確定だな

基本的に特許権ってのは20年で切れるからな
何年前にその他特許を申請したのかはわからないけど
特許切れと同時にサードパーティが一斉になだれ込んでくるんだろうな
2022/09/06(火) 18:37:40.12ID:hpXYZFpkM
言う程サード欲しいか?

銀はちまきも用意されてるし1.4の単玉もいずれ出るだろ?高いって言ってもポンポン買うもんじゃねーし。

強いて言うなら広角単頑張れ
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb35-yI1u [121.86.188.152])
垢版 |
2022/09/06(火) 18:43:10.09ID:rMzNXJCe0
欲しい人は欲しいんだろ。
オレは要らんけど。
2022/09/06(火) 18:49:34.64ID:S8Sg9TuYa
>>853
RFでひと通り揃えたので自分はサードにはまったく興味はない
特許侵害してりゃキヤノンじゃなくてもゴラァされるのは当たり前だけど
ライセンス料込みでも純正より安いサードが欲しいってユーザーは多少はいるかもしれんな
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-NodX [60.112.160.214])
垢版 |
2022/09/06(火) 18:57:58.17ID:y2xGu23D0
>>853
24㍉単
35㍉単

まともなのがない
857名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-el9Z [49.104.30.60])
垢版 |
2022/09/06(火) 18:58:34.74ID:OX+ib1Yhd
ユーザーとして選択肢が増えることはデメリットにはならんと思うが
価格競争にも繋がるし金がない俺は、選ぶ範囲広がるし。
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0502-rg19 [118.156.111.173])
垢版 |
2022/09/06(火) 18:59:19.56ID:lF9RQ1tl0
120-300 60-600あたりの純正にないレンズがあるのが一番の良さかな、ニッチなとこだろうけど

特に120-300は30万、ニコン純正は120万だからな

シグマ24-70は知人が使ってたが、描写はまあキレがあるけど重くて壊れやすいって
短期間で2度故障して純正24-105に入れ替えてた

まあ歴代のEF24-70 2.8に片ボケがついて回ったのが嫌気されたのはあると思う
調整出しても許容範囲内みたいなことでそのまま戻ってくるみたいだったし
2022/09/06(火) 19:04:47.11ID:VDZbF1VT0
純正にないシグマの変態ズーム欲しい
2022/09/06(火) 19:10:41.22ID:KNNU62Yna
シグマの150-600だけでいいからRFで出してほしい
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bda-MtGq [153.145.30.19])
垢版 |
2022/09/06(火) 19:20:51.11ID:N0fQvIB+0
純正より安くて高性能なレンズ出されたた
だれも純正買わなくなるから一生出ないでしょう
2022/09/06(火) 19:23:40.22ID:jT7De+3X0
価格競争にはつながらんでしょ、こんな半導体不足の世の中
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233e-el9Z [219.122.220.215])
垢版 |
2022/09/06(火) 19:27:04.30ID:nMo1OE5c0
>>853
広角単焦点はCanon純正には期待できないから選択肢は欲しい
2022/09/06(火) 19:33:24.90ID:GCCTIWF0M
>>860
EFのままでも変わらない気が

>>856
35mmは許容範囲かな
24mmは酷いし、一番汎用的に使えるはずの28mmがないけど
2022/09/06(火) 19:48:42.24ID:m0ZDYsRt0
低分散と非球面をふんだんに使ってるニコンの大口径でない単広角Sライン
のようなの本当は作れる筈だが商売的に「並」「マクロ」「IS」を選択してるが
戦法として正解なのかわからんんね
大口径ではないEFの16-35/4、24-70/4は写りが素晴らしかった
口径小さいほど収差には有利な訳で、それをキチンと設計すれば
後でも語り継がれる製品になると思うのだがね
並+IS+マクロは魅力の筈が粗探しばかりされてるのは価格設定かな?
866名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-NodX [126.182.100.168])
垢版 |
2022/09/06(火) 20:04:40.68ID:zKP2pKcLp
タムの35-150/2-2.8とか使ってみたい
2022/09/06(火) 20:07:17.83ID:11Cwhsqoa
>>665
ズームレンズでなく単焦点でなければならない価値を提示しないと、単焦点は生き残れないのに
その一つのサジタルコマフレアを解消しなかったのって大変よろしくないことだと思う
これなら別にズームレンズでいいことになるしな
2022/09/06(火) 20:08:40.65ID:iiYccVRZ0
35-150がほしい
2022/09/06(火) 20:10:44.93ID:zYgV5Nyu0
OEMの2875みたいな売り方いいと思うんだけどな
カメラ業界じゃレンズ構成やスペック表だけ見てニヤいてる人たちが多いからウケは悪いかもしれんが
2022/09/06(火) 20:15:07.11ID:bxIGxXVW0
RF35L出ないからEF35L1.4II買ってしまった
2022/09/06(火) 20:23:56.89ID:TYK2Wv5ya
なんでSやNはサードパーティレンズ出せるかって、メーカー純正レンズでサードパーティに負けない自信がちゃんとあるからでしょ
CはEF末期に広角のLズーム・L単どちらもArtに価格でも性能でもガッツリ食われたし参入されたら純正がまた負けるもん
2022/09/06(火) 20:27:24.20ID:8G5BYB/Pp
>>870
何年か前に俺も買ったけど、いいお値段やねw
313,500円(ケース・フード付き、税込)
2022/09/06(火) 20:30:51.54ID:OfQjWWZqa
>>871
そういう妄想に取り憑かれてるならさっさと他所のカメラへどうぞ。
2022/09/06(火) 20:34:51.46ID:bxIGxXVW0
>>872
えーそんな高かった?RF50LよりAF速いし意外と良いね RF85Lも持ってるけどRF35L出たら似たような価格になるんかな
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233e-el9Z [219.122.220.215])
垢版 |
2022/09/06(火) 20:35:16.06ID:nMo1OE5c0
>>872
俺も数年前中古購入したけと、新品そんなにしたんだね
2022/09/06(火) 20:49:12.17ID:jT7De+3X0
>>874
もっと高いんとちゃうかな、RFになったら。
35㎜F1.4L2、写りいいよねー。
2022/09/06(火) 22:33:24.69ID:bxIGxXVW0
>>876
写り良いですね。天体撮影改造の6Dも持っているので天の川には間に合わなかったのでオリオン座とか撮ってみようかとBRレンズに期待
2022/09/06(火) 22:45:04.71ID:GJgW2tyx0
70-200 F2.8のRFの方を店頭で触ってみたけど、確かにずっと軽いなこれ……楽……

>>874
EF35mm F1.4L II USMの価格を価格.comで確認したけど、初値¥246,674になってたわ。まあ此方の調べが足りないのかもしれないけど
2022/09/06(火) 23:12:59.82ID:3eY3w1Y90
>>873
現実を直視できない信者は黙っててくれ
2022/09/06(火) 23:22:24.28ID:xEhNx/tU0
正直中国メーカーは弾いといた方がいいオープンにするとスマホの二の舞になるぞ
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb35-yI1u [121.86.188.152])
垢版 |
2022/09/06(火) 23:41:56.40ID:rMzNXJCe0
>>871
必死だねぇ。
2022/09/06(火) 23:41:57.10ID:uG3tWgvaM
>>878
EF35mm F1.4L II USMは現行製品で、税込み定価が313,500円
過去は定価も消費税率も違ったのでは
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233e-el9Z [219.122.220.215])
垢版 |
2022/09/06(火) 23:46:05.55ID:nMo1OE5c0
C国やK国のは正直いらないけど、シグ、タム、トキナー、コシナには期待したい
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-/6ZG [180.12.59.215])
垢版 |
2022/09/07(水) 00:11:40.01ID:24koYxxL0
Eマウント基準で作られた汎用品は欲しく無い。
2022/09/07(水) 00:44:32.56ID:WnpvBCJ40
>>879
妄想乙
2022/09/07(水) 00:55:08.22ID:dibw9kaed
RFマウントになってから広角レンズの設計の自由度が大幅にアップしたんだよね。
その割に広角単焦点の発売が遅れているって、どういうこと?
2022/09/07(水) 01:10:34.25ID:H3EDrHH8a
直視しなければいけない現実を置いておきますね

311 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/09/05(月) 19:04:40.84 ID:Sa+3r6oMa
RFもZもいらない子やったんや https://i.imgur.com/dXP7DKT.jpg

342 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/09/06(火) 12:13:33.83 ID:V1hzCQPaM
キヤノンから公式声明出たからRFマウントのサードパーティ製レンズは絶望的だな
https://photorumors.com/2022/09/05/canon-germany-on-third-party-viltrox-lenses-canon-believes-that-these-products-infringe-their-patent-and-design-rights-and-has-therefore-requested-the-company-to-stop-all-activities-that-infringe-c/

354 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/09/06(火) 21:58:41.45 ID:YlOLq/l90
RFマウントの特許があるけどこれに引っかかったんじゃないかな
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2018-205724/0D6C5F0E329CB2C6BAAA8D163AFB7FCBA89B1D189D1B83140BEC54EAC04DB3C3/11/ja
特許権行使する言われたらサードどこも手が出せない気がする

363 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/09/07(水) 00:44:50.58 ID:SZstf/p30
> 354
こんなのに新規性あるんかねぇ…
でもまぁこれでRFマウントのカメラ買う気が本気で失せてきたのはある

351 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/09/06(火) 16:02:45.55 ID:jpLTE7O1a
いったいどこで道を誤ってしまったのか
https://i.imgur.com/ozjC6F6.jpg https://i.imgur.com/IJna0ZY.jpg
https://i.imgur.com/gSn6NHz.jpg https://i.imgur.com/wnXpez0.jpg

361 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/09/07(水) 00:27:56.88 ID:lbJzN7PKM
ソニーがどうかってことではなくソニー以外の各社の失策により戦況予測はご覧の有様
https://i.imgur.com/3hT8TgM.jpg
 マウント戦争1年後のNo1は
   84%  E(FE)
   12%   RF
    2%  L
    0%  Z
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-/6ZG [180.12.59.215])
垢版 |
2022/09/07(水) 01:44:04.73ID:24koYxxL0
>>886
ズームに商機を合わせたから。
2022/09/07(水) 04:57:31.31ID:KNDbc8bp0
今確かめたら2015年に¥216,580で購入してた。EF35㎜F1.4L2
最近は高くなったんだなあ。それにしてももう7年前か…
2022/09/07(水) 06:32:42.30ID:WnpvBCJ40
>>888
ソースは?
キヤノンの発言?
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0502-rg19 [118.156.111.173])
垢版 |
2022/09/07(水) 06:52:23.13ID:vwkLbVgQ0
遅れてるどころか今の矢継ぎ早の新製品投入はとんでもなくすごいペースだと思うんだけど
感覚おかしくなってないか?

開発陣寝てるのかって心配になるくらいだよ
2022/09/07(水) 07:05:56.73ID:LWQuJm7zp
>>891
働いたことないんでしょうよ
2022/09/07(水) 07:18:38.69ID:KiWn61Tr0
逆に「広角の設計」の自由度が〜がどこに出ているか知りたい
光学設計の自由度が拡大した、と書かれてるのしか見たことないので
2022/09/07(水) 07:29:34.74ID:4eFN6Zsb0
>>887
今年のミラーレス世界シェアはキヤノン1位になる予定とテクノシステムリサーチが言ってるんだが
情弱の集まりのスレからコピペされても…
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb35-yI1u [121.86.188.152])
垢版 |
2022/09/07(水) 07:40:49.70ID:F0uWdh7C0
>>886
たぶんね、『どうでも良い』『ニッチだから一番最後』とか思ってそうだけど。
CANONのメインの購入層は望遠だし。
2022/09/07(水) 07:49:43.77ID:/Zn4tn0HM
Canonは作品撮りというよりはプロ向けのどんなときでも一定水準以上の写真が撮れるってのを開発コンセプトにしてるとおもうんだが。
画質〈撮影機会の損失というのはユーザーにも伝わっていると思うんだが
2022/09/07(水) 08:10:17.21ID:8xCdFSwu0
>>866
子供と犬撮りだからこれ本当に欲しい
EF用のF4じゃなくて
アダプターなしで使いたいからでRF出してほしい
今RF70-200F2.8だけど
2022/09/07(水) 08:49:29.43ID:pKEUYw+mM
>>894
台数ベースではトップクラスになると思うけど別マウントのKiss M2込みの話だよな
近い将来に切り捨てる互換性のないマウントなわけで更にユーザー離れを起こしそう
899名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-rg19 [1.75.224.36])
垢版 |
2022/09/07(水) 08:55:12.98ID:qGaGTu07d
ニッチなニーズの広角単焦点より、普及期であるコンパクトズームおよびコンパクト単焦点を優先するのはビジネス上当然じゃないかなぁ
2022/09/07(水) 09:10:30.56ID:4eFN6Zsb0
>>898
今現在のユーザーに将来サードが出そうだから買いましたとかいうアホなやつがそもそも存在しないだろ
だからサードが出なさそうという情報でユーザー離れなんてあるわけ無いない
騒いでるのはエアユーザーだけ
こんな簡単なこともわからないとか脳に蛆でも湧いてんのか?
2022/09/07(水) 09:11:09.04ID:qfKGzgFKF
>>893
ミラーレスはペンタリズムが無い分、センサーに後玉をギリギリまで近づけることができる。これで設計の恩恵を受けるのは広角レンズで、望遠に関してはそこまでのメリットはない。
2022/09/07(水) 09:13:24.38ID:4eFN6Zsb0
だいたいEマウントは全盛期は200万台越えてたが昨年は140万台
ユーザーが増えてないどころか減ってますがな
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233e-el9Z [219.122.220.215])
垢版 |
2022/09/07(水) 09:36:38.54ID:b6r/MUWD0
>>886
CanonはEFの頃から広角苦手なんじゃないのかな
2022/09/07(水) 09:40:49.49ID:6RVd2Ta1M
>>902
それユーザー減ってるっていうのか?
2022/09/07(水) 09:55:03.74ID:/g12yfma0
>>904
馬鹿に触れるのはやめとけ
頭が呆けてるんだろう
2022/09/07(水) 11:23:07.82ID:4eFN6Zsb0
キヤノンはずっとミラーレス世界シェアは右肩上がりだからなあ
現実見れないGKはかわいそう
まあキヤノンスレ荒らしに来てる時点でボコられても同情の余地なしか
2022/09/07(水) 11:37:59.53ID:JBTekjO00
>>865
これなぁ。ハーフマクロとか無理に付けないで周辺までの描写に拘って欲しかったわ。
最近出た非Lズームとかも。
2022/09/07(水) 11:48:41.73ID:Ur1HCkfvM
>>900
少なくとも自分がRFに移行するかというと微妙
サードパーティもあるEかZに行く可能性が高い

>>902
それは全体の需要が減っているのであって、この状況で参入するRFも辛いところでは

>>907
35のハーフマクロはAPS機のユーザーをフルフレーム用レンズに引っ張る意図があったのは分かる
ほか(特に24)は意味不明だな
2022/09/07(水) 11:56:42.19ID:xPo0+ez30
ハーフマクロてどんな層が喜ぶん?全部中途半端な気がするんだが
2022/09/07(水) 12:14:19.76ID:VMsKamnF0
35mmで散策しながらスナップ撮ってるけど
たまに花をアップで撮りたいなってときに便利
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-NodX [60.112.160.214])
垢版 |
2022/09/07(水) 12:15:32.82ID:FXK9vco80
Tonyさんが苦言動画出してるな
2022/09/07(水) 12:29:20.06ID:aRHbjqsUM
小さい虫さん撮るから最低2倍マクロは必要
913名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-xlbB [106.146.9.246])
垢版 |
2022/09/07(水) 12:31:20.78ID:43SdRC3ua
>>886
星景撮る立場としては超広角で明るい単焦点出さないCanonにはかなり不満。
それでいてSigma にもRF作らせないって、Canonには星撮る奴に怨みでもあるんかなと思うぐらい。
2022/09/07(水) 12:35:19.76ID:yVajFMCwa
高価な星撮り専用機まで出したのに好適レンズは出さずに終売になったんだっけ。
2022/09/07(水) 12:36:42.87ID:6wUqtUHb0
インナーズームの200-600(150-600?)はまだなのかー
RF100-500はテレ端暗いエクステンダー使いづらいと色々勝手が良くないのがストレス
50万くらいでもうちょい使いやすの出して欲しい
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb35-yI1u [121.86.188.152])
垢版 |
2022/09/07(水) 12:47:27.87ID:F0uWdh7C0
このスレって星景撮りホイホイだよねw
星景撮りが文句言えるスレがココしかないのか?
星景スレ建てればいいのにw過疎しそうだけど、
2022/09/07(水) 12:48:01.11ID:JBTekjO00
>>911
見てきたけど同意だな。
キヤノンに慣れた古くからのユーザーはともかく、新規には明らかに勧めにくいマウントになってるのは確か。
2022/09/07(水) 13:03:51.67ID:zaQXTDD3M
>>907
とるならさんのレビューによると、近接チャートでは周辺までよく写るらしい。敵はコマ収差ぐらい?

>>914
それは気になってた。Raみたいなのはもう出ないのか?
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b6e-gsN8 [153.192.246.249])
垢版 |
2022/09/07(水) 13:06:55.91ID:4Hdl5Ar20
必死に劣ってるかのようなイメージ操作いつもご苦労さまww

せめて、業界4位になってから威張ろうねwww
2022/09/07(水) 13:21:52.50ID:/MuexPoua
>>918
IS THE CANON EOS R10A CANON’S NEXT MIRRORLESS FOR ASTROPHOTOGRAPHY (2023?)
https://www.canonwatch.com/is-the-canon-eos-r10a-canons-next-mirrorless-for-astrophotography-2023/
2022/09/07(水) 14:03:09.89ID:wCz5NAH2M
>>907
文字通り重箱の隅をつつく文句いう。
評論家きどり。この評価基準って雑誌、記事の影響なん?ただのアホか

寄れた方が便利。インパクトも付けられる。撮影できないより出来る物選ぶ
当然なんだが。
35も85も写りもいいんし。
24は高かすぎ
2022/09/07(水) 14:11:00.99ID:KiWn61Tr0
広角単焦点でIS・ハーフマクロ付きとか明らかにスナップで使ってねって代物じゃん
勝手に期待して勝手に落胆してるのか、ただのなりしましアンチなのかわからんな

高すぎるというのは同意だけど、、、レンズ高騰なくてもまだ高かったんだろうな
2022/09/07(水) 14:31:13.78ID:6V7IogKa0
今回の騒ぎになってるのは特許が原因であって別にサードには絶対に参入させません宣言したわけでもないし
将来的にどうなるかはまだ未知数だべ
個人的には自社で一通り揃えたらサードも参入させて欲しいわ
924名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-NodX [126.157.186.66])
垢版 |
2022/09/07(水) 15:16:57.83ID:frimKEmcp
>>923
特許の避けようが無い工夫がされてるんじゃないかね。
どうやっても抵触するようになってるとか。
ゴルァされた2社だって、流石に訴訟上等では臨んでないでしょう。
的に回すには怖すぎる
2022/09/07(水) 15:29:22.39ID:XtvSdxeE0
>>920
R6とかじゃなくてR10なんだ?
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-CwK0 [60.67.49.72])
垢版 |
2022/09/07(水) 16:10:50.37ID:oLsvItVn0
シグマの社長が大人の事情で難しいって言ってたのはCanonから事前に言われてたのかもね
2022/09/07(水) 16:12:13.62ID:LdI09fSBa
>>923
はい
https://www.canonrumors.com/dont-expect-any-third-party-autofocus-lenses-in-the-near-future/

いつも情報を先回りでリークしてる二つの異なる地域がRFにおけるサードパーティレンズは2024年後半まではなにも期待できないという回答をしている
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-CwK0 [60.67.49.72])
垢版 |
2022/09/07(水) 16:21:34.37ID:oLsvItVn0
2024年後半で特許切れるのかな
でもCanonが本気でサード締め出すつもりなら改良発明で塞いだりしてくるだろうけど…
2022/09/07(水) 16:31:00.51ID:x1LnQ2zl0
>>893
一眼レフだとレトロフォーカス形状にするしかなくてどうしても収差や歪曲が補正できなかったが
ミラーレスだとガウスやビオゴンタイプが使用可能になるので劇的に改善する

…その割にはキヤノンはレトロフォーカスをテレフォトタイプにしてハーフマクロとかやってるけど
折角のバックフォーカス縮小を画質改善に振り向けてないという
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1158/578/html/23_o.jpg.html
2022/09/07(水) 19:20:53.57ID:KiWn61Tr0
>>929
ありがとう。引用もしてくれたところ恐縮なんだけど

先のレスにある
> RFマウントになってから広角レンズの設計の自由度が大幅にアップした
> その割に広角単焦点の発売が遅れている

というのはキヤノンがそう発言した手前展開が遅れてるという話なのか
ただのショートフランジバック化の一般論持ち出して噛みついてるだけのか気になってね
2022/09/07(水) 19:33:12.30ID:Ur1HCkfvM
>>929
画像センサーに対して斜めに当てられないので昔のレンジファインダーカメラのレンズ設計は使いにくいんじゃないかな
結局、暗くする、沈胴、画質と周辺減光の許容範囲を増やすくらいしかレンズを小さくする方法はないのでは
2022/09/07(水) 19:35:20.21ID:6wUqtUHb0
>>927
逆に言えば2年後には出てくる可能性もあるってことだな
2022/09/07(水) 19:38:23.48ID:JBTekjO00
RF民はもう4年も待っている。
それを考えればあとたったの2年なんて……。
2022/09/07(水) 22:54:34.71ID:R98KHL7Y0
デジカメinfoではサードパーティ排除に賛成する意見が多数の模様w
2022/09/07(水) 22:59:21.71ID:07Gh1PnR0
シグマ好きだから悲しいな
2022/09/07(水) 23:46:46.39ID:up5HPNeC0
>>931
ニコン、SONY、シグマ他はビオゴンやガウスタイプ+補正光学系で入射角調整
ってモデルが多いね

キヤノンに関しては何考えてるんだって攻勢ばかりやってるから
もしかするとミラーレスレンズ開発に向けてろくに研究してなかった(予算かけてなかった)んじゃと疑うときはある。
2022/09/07(水) 23:51:33.04ID:up5HPNeC0
>>930
内部で設計は出来てたが他社(ニコンZ、SONY FE)と比べて性能的競争力がなくて
全面的に設計やり直しをしてるんじゃないかと自分は考えてる
>>929のRF 35mmF2や、こないだのRF 24mmF1.8 STMとかの周辺性能見てるとね。

https://digicame-info.com/2021/06/rf24mm-f12lrf28mm-f12lrf35mm-f.html

特に24mmF1.8は複数特許(4本以上)出てるの見てるとコンペしたり何度もやり直してるんじゃないかな
2022/09/08(木) 00:06:33.92ID:2LR6PhHq0
ボディもR5やR6世代が廃るのが早まったりするのかな
2022/09/08(木) 00:28:28.74ID:VA84hnl/0
RF 24mmF1.8 IS STM箱の特許と思われる
https://digicame-info.com/2022/08/20mm-f18-is24mm-f18-is28mm-f18.html
キヤノンにあるレンズ構成と同一。

なおほかにも特許がある
2022/09/08(木) 01:42:31.24ID:R4J0zabVa
RFマウントの設計についてCanonが語ってる記事

https://www.google.com/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158/578/amp.index.html
941名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-/6ZG [49.98.173.168])
垢版 |
2022/09/08(木) 02:14:17.01ID:e+l9MkvJd
前玉がデカ過ぎるレンズが減った印象はある
2022/09/08(木) 05:09:43.53ID:9psxYo5/0
高額納税者へ
ふるさと納税でRFレンズを

【ふるさと納税】No.326 キヤノン RFレンズ RF70-200mm F2.…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/f112071-chichibu/326/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
2022/09/08(木) 07:54:45.80ID:QqVw6k0m0
併せてボディも買ってくれ商法でしょうか?
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 550d-yuOD [116.82.50.60])
垢版 |
2022/09/08(木) 09:31:41.76ID:XMzs3W/w0
>>942
あー、このくらいののーぜいよゆうだわ(棒)
2022/09/08(木) 09:42:42.05ID:svt4M5tn0
>>942
これは・・・・・・(白目
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b6f-Hul7 [113.43.250.26])
垢版 |
2022/09/08(木) 10:08:10.21ID:QvdvKk5B0
これって納税する人いるの?w
2022/09/08(木) 10:17:39.64ID:U1UBXfI5a
これはきっと0が合焦してないだけだよな
2022/09/08(木) 10:21:09.77ID:j4s+dcC20
控除額120万とすると3500万の収入がないと得にならないんじゃないかな
知らんけど
2022/09/08(木) 10:27:24.31ID:VA84hnl/0
>>941
レトロフォーカスレンズは前のレンズで光を収束するからどうしても大きくなる
今は逆に最後端が大きい
2022/09/08(木) 11:18:24.76ID:EiXR9Lvs0
>>941
そりゃ単にRFに開放F値の大きいレンズが多いってだけじゃん?
2022/09/08(木) 11:50:37.56ID:1Ccla/CZd
前玉でかいほうがかっこいいよね
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-uBmP [180.12.59.215])
垢版 |
2022/09/08(木) 12:15:53.79ID:IMxfQKjn0
実用性は低い

キズ、汚れ、破損、逆光耐性、重量バランス、フィルターコスト

光の屈折角度にこだわった設計がRFなのね。
2022/09/08(木) 13:15:45.80ID:706liZOMa
それであの現代のものとは思えないコマ収差か?
2022/09/08(木) 16:43:30.95ID:zXTdGUR10
>>952
ただ安易に広角レンズを逆にしてハーフマクロとうそぶいただけでは?
955名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-6txO [133.106.33.13])
垢版 |
2022/09/08(木) 17:59:57.28ID:keaq5PyoM
キヤノンはユーザのことをコマ収差知らないと思っています。

ソニーはユーザのことをブリージング気にしないトリミングでいじればいいと思っています。

ニコンはどの商品も価格なりのベストを尽くしています。
2022/09/08(木) 18:36:54.79ID:5ddW0PWz0
>>955
ニコンはすごいですねー
さぞかし売れまくって大変なんでしょうねー
あっという間にシェア8割とか超えちゃいそうですねー
キヤノンも他の会社も潰れるかニコンに吸収されるかしちゃうんでしょうねー

はい、これで満足した?満足したなら巣にお帰り
2022/09/08(木) 18:51:46.66ID:XncwIMkua
よくSやNと製品とCの製品が性能や品質で比較されると
Cの売り上げやシェアの話でマウント取ろうとする流れになるが

「他社比で負けてる製品を他社より高額で買いその売り上げでイキるような頭の良くない顧客層です」って自己紹介するようなもんだろ…
バミュー●フォンユーザーが外でウキウキでスマホ見せびらかしてるみたいなもので

RFマウントのユーザーがRFの不満点・問題点を直視せずに他社ユーザーと争ってるんだから
そりゃCもそいつら囲い込んで楽な商売やれるよな
技術力無い版のAppleみたいな売り方だろ
2022/09/08(木) 18:51:59.77ID:bn2ojBvu0
ニコンはレンズメーカーに徹してほしい
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad5f-Gj76 [106.72.129.2])
垢版 |
2022/09/08(木) 18:57:21.28ID:CJ1WhHe30
There are 4 wide-angle L prime lenses coming in the next 12 months [CR2]
https://www.canonrumors.com/there-are-4-wide-angle-l-prime-lenses-coming-in-the-next-12-months-cr2/
2022/09/08(木) 19:14:33.57ID:5ddW0PWz0
>>957
「わざわざ別メーカーのスレに来てイキり散らかすような人間性の良くない顧客層です」
って自己紹介してることにはお気づき?
2022/09/08(木) 19:34:44.76ID:mWZosAyua
>>957
マーケティングや広告に騙されてるよなあいつらと思うときはある
だから洗脳がとけるシグマのArt単に乗り込まれると困るんだよ。
2022/09/08(木) 19:58:59.11
次スレです。

ワッチョイIPあり・オカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物

Canon RFレンズ専用スレ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662634381/
2022/09/08(木) 20:24:05.28ID:xycnXJGQ0
ここを荒らすことで憂さ晴らしできて実社会で犯罪しないでくれる
そんなニコ爺、可愛いと思いませんか
2022/09/08(木) 21:18:42.32ID:/FHpTV6w0
>>959
12mm f1.8
他にないレンズだけど、どのくらいの大きさ、価格になるんだろうか
2022/09/08(木) 22:10:55.84ID:ZbcfG/d30
昔、ニコンってメーカーがあったらしい。ユーゴスラビアだったかな?
966名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-MKXY [106.146.25.226])
垢版 |
2022/09/08(木) 22:15:49.54ID:Oz4XgtVna
ナイコンだろ、ウガンダの隣の国だろ。
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b6e-gsN8 [153.192.246.249])
垢版 |
2022/09/08(木) 22:35:57.14ID:idQezKkG0
業界5位メーカーさん
お仕事熱心ねww
2022/09/08(木) 22:52:45.64ID:NaNkPyI10
なにその羊羮屋
2022/09/08(木) 23:43:08.49ID:fEjjw8Kwa
ニコンのレンズは素晴らしい。是非rfマウントで出してほしい。そのときにはサードとして歓迎いたします。
970名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdab-MtGq [27.230.95.101])
垢版 |
2022/09/08(木) 23:47:47.57ID:Jmwa1bIjd
>>964
ほんとにでるんか
出たとしてもくっそ高そう
2022/09/09(金) 00:51:41.52ID:UekGJtbM0
>>952
設計を変えたので前玉小さくできました細くできました、といった意味では実用性↑かな。逆光耐性はともかく

>>964
16mm単焦点が出たときも「珍しいレンジ攻めるなー」と思ってたところ、まさかの12mm単焦点……
2022/09/09(金) 01:00:35.84ID:q6wXe18Ma
いつ出るかわからん噂より1年以内に出す公式アナウンスが欲しいよな。
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-bBdM [175.134.111.68])
垢版 |
2022/09/09(金) 01:39:06.67ID:v7GGOGEo0
>>972
噂を流すことでRFレンズの選択肢が沢山あるような気にさせられる側面はPlus
974名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-/cVG [49.105.70.228])
垢版 |
2022/09/09(金) 05:53:40.36ID:funvOeA3d
次スレ

ワッチョイIPあり・オカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物

Canon RFレンズ専用スレ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662634381/
2022/09/09(金) 06:48:11.27ID:zTA/R6RXp
135㎜1.8Lはよ公式発表こいや(´・ω・`)
2022/09/09(金) 08:10:53.52ID:ZbjuJFcYd
>>975
あまり売れそうにないから出さないかもな
使う場所限られるし
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 234b-GXRe [123.254.58.13])
垢版 |
2022/09/09(金) 08:27:59.40ID:BQn/9zCO0
まぁ早めに並単L単は揃えて欲しい
ズームも超三元揃えてくれ
2022/09/09(金) 08:41:55.31ID:qrRA+rk0M
135f1.8とかf2通しズーム来たら内包されて出さないパターンかもね。
望遠ズームのf2とかどんだけデカくて重く値の張るレンズになるのか…
979名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 233e-5ZRA [219.122.220.215])
垢版 |
2022/09/09(金) 09:04:27.71ID:aaoIktG800909
ミラーレスで小サイズ、コンパクト化のつもりだったのに、欲しいのはデカいレンズばかり
980名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 1b92-Hul7 [111.98.66.105])
垢版 |
2022/09/09(金) 09:08:31.44ID:0veLQdt/00909
>>32
85-135mm F2.0これでいいよ
2022/09/09(金) 10:16:46.46ID:y7k78qb0d0909
35-150/f2-2.8で
2022/09/09(金) 10:30:13.95ID:lxvVw26M00909
>>980
ズームでF2は重くてでかくなる
2022/09/09(金) 10:45:06.12ID:PhcfMgTr00909
もっと黒L単出してくれよ
2022/09/09(金) 11:53:29.79ID:5nat7+waa0909
シグマがシネレンズを発表したけど
マウントはPLに加えて、キヤノンEF、ソニーEマウントとの事

https://ascii.jp/elem/000/004/104/4104621/
2022/09/09(金) 14:36:48.40ID:zTA/R6RXp0909
>>983
135は黒Lちゃうか
2022/09/09(金) 15:24:25.82ID:PhcfMgTr00909
>>985
35Lはさっぱり出てこないし50Lと85Lしか無いというのもつまらないなと
2022/09/09(金) 15:54:53.28ID:6VwUZ+G400909
>>984
きやのん「EFにアダプターかませれば使える」
988名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd43-/cVG [49.97.8.229])
垢版 |
2022/09/09(金) 19:07:47.19ID:Pk6bw8UZd0909
次スレ

ワッチョイIPあり・オカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物です

Canon RFレンズ専用スレ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662634381/
989名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 0502-rg19 [118.156.111.173])
垢版 |
2022/09/09(金) 19:36:57.32ID:6K3zMmWS00909
シグマはEFマウントでいいからレンズ出してよね
特に120-300まともな三脚座で出して
2022/09/09(金) 20:11:41.36ID:J0Qs5vQKd0909
EFレンズの時は24.35.50.85.135と
全部Lレンズで撮影行くこともあったが
RFだと黒単5本Lはデカさも価格も現実的では無い
991名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW d563-uBmP [180.12.59.215])
垢版 |
2022/09/09(金) 20:21:51.74ID:An4hlz5d00909
RFのL単は画質に振り切った結果だから重量は仕方ないな。
高精細な絵作りが出来る様になった弊害かと。
2022/09/09(金) 20:27:50.73ID:UekGJtbM00909
つまりRF28-70/2……は24や85などに対応できないから代替しきれないな……
993名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd43-/cVG [49.105.69.203])
垢版 |
2022/09/09(金) 20:27:52.23ID:5Cs8VG0pd0909
次スレです

ワッチョイIPあり・オカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物です

Canon RFレンズ専用スレ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662634381/
2022/09/09(金) 23:21:48.89ID:Xxn1oTC8d
>>992
よいとこ突いてきますね
24や35は自分にはf1.4クラス不要だったようで50Lも買わず
28-70/2に集約したつもりだったが85Lは別腹で必要
広角は15-35揃えたのでデカ重ラインナップ

だがRF24/1.4素晴らしかろうとそれを見てから小型軽量の24/1.8マクロを買うような‥

結局EFより所有増えそう
鴨そのもの
995名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM31-9b08 [150.66.70.198])
垢版 |
2022/09/09(金) 23:38:19.34ID:IiO1pD/gM
R7てたから100-500欲しくなって来た
2022/09/09(金) 23:49:44.62ID:2/yml5YX0
>>995
買っちゃおうぜ
997名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-/cVG [49.105.84.83])
垢版 |
2022/09/09(金) 23:54:23.95ID:qx6zNeXBd
次スレですよ

ワッチョイIPあり・オカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物です

Canon RFレンズ専用スレ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662634381/
998名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-/cVG [49.96.230.222])
垢版 |
2022/09/09(金) 23:54:34.83ID:6fhIa/kHd
うめる
999名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-/cVG [49.96.25.125])
垢版 |
2022/09/09(金) 23:54:49.19ID:KaYIRlCWd
つぎへ
1000名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-/cVG [49.97.11.26])
垢版 |
2022/09/09(金) 23:55:05.37ID:9qpMpBFcd
次スレですぜ

ワッチョイIPあり・オカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物ですよ

Canon RFレンズ専用スレ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662634381/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 1時間 8分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況