X

Canon RFレンズ専用スレ Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2022/08/07(日) 22:46:15.83
EOS R3・R5・R6・R7・R10・R・RPなどボディラインナップ充実で一気に需要が高まったRFレンズ(RF-S含む)について語るスレです。

RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/

オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんと称される倉敷の連投コピペ偽スレ誘導荒らし猿対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん・連鎖あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・ID・猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレはオカヤマンちん皮禿猿が立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。

Canon RFレンズ専用スレ Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656706592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/17(水) 22:05:56.10ID:HpNH2pQZ0
>>199
広角はEFより劣化
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b04-oUG4 [118.5.226.3])
垢版 |
2022/08/17(水) 23:29:37.67ID:AtFeZYzm0
Not L Lenses
RF 35mm, RF 85mm = Good
RF 16mm, RF 50mm = Not Good
2022/08/17(水) 23:31:06.04ID:8oUudEEb0
>>199
RF15-35とRF14-35使ってるけどEF時代よりはマシと思うよ~
後者は最新のわりにイマイチ
15-35はいいレンズと思う
2022/08/18(木) 02:24:02.33ID:+UwHpKI60
>>199
広角側も進歩はしているね
(例えば24-105/4)
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b27-HB8B [152.117.245.62])
垢版 |
2022/08/18(木) 07:42:55.82ID:8/0GJ6/W0
むしろ広角の方が良くなってるのに
EF24-105とRFはえらい違うよ
2022/08/18(木) 11:15:20.21ID:RubPifGe0
(あれ?5chで広角が弱点と見かけたから叩けると思ったのに)

とか思ってそう
206名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-iAtQ [106.146.33.59])
垢版 |
2022/08/18(木) 11:19:38.61ID:Nkgp+uyua
RF35mm F1.2/24mm F1.4/20mm F1.4も出るみたいなので楽しみ
2022/08/18(木) 12:47:47.16ID:3n6aHp7Rd
広角はミラーレスになって、フランジバックが短くなったから、例え仮に技術力が同じでも、良くなるよね。
実際良くなってる。

周辺減光は、ミラーレス初期にSONYが普及〜廉価レンズで積極的にソフト補正に頼り、その代わり小型軽量化して、ニコン、キヤノンが出遅れた。
最近は各社、周辺減光は許容して、小型化やその他性能にふってる事が多い。
208名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-iAtQ [106.146.8.204])
垢版 |
2022/08/18(木) 13:13:27.18ID:0Nensppua
EF版より40%軽量で30%短いRFサンニッパ
The Canon RF 300mm f/2.8L IS USM appears to be getting closer [CR3]
https://www.canonrumors.com/the-canon-rf-300mm-f-2-8l-is-usm-appears-to-be-getting-closer-cr3/
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef61-O3lh [119.150.49.8])
垢版 |
2022/08/18(木) 13:24:04.79ID:4sZR/yp60
>>199
RFは超広角レンズのリリース少ない
 ↓
苦手でしょう
2022/08/18(木) 15:50:11.56ID:ZpmzMsmb0
単に需要が少ないんで後回しにされてるだけだろう
2022/08/18(木) 16:11:51.79ID:uIRXGMJod
広角って、本気で取り組むと難しいもんな~
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-Uudr [106.157.236.197])
垢版 |
2022/08/18(木) 16:39:03.76ID:wud6/wtb0
R6持ちだけど、キヤノンが広角真面目に取り組んでくれないからα7Ⅳ昨日買っちゃったよ。
しばらく併用して楽しむ事にした。
2022/08/18(木) 17:14:31.51ID:oWVku+keM
>>212
α7ってマウントで光束ケラれる奴だよ!?
214名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-BDhT [106.146.49.38])
垢版 |
2022/08/18(木) 17:36:45.56ID:NsU3AapZa
RFサンニッパ

50万ぐらいするよね
貯金するかな
2022/08/18(木) 17:40:14.36ID:4A0mNv+EM
>>213
え?
周辺減光が3段とかになるの?
2022/08/18(木) 18:02:06.46ID:zgw5kB3z0
キヤノン広角よりソニーなどの広角って何がそんなに優れているの?
解像?
収差?
色み?
キヤノン以外使ったことないから 両方使っている人に教えてほしいっす
マジで
2022/08/18(木) 18:05:34.87ID:RubPifGe0
かまってもらえないからって自演は寒すぎ
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/18(木) 18:13:33.15ID:nHnZszXr0
>>214
50万レベルならビックリ価格。
70万はしそう。
219名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-BDhT [106.146.48.191])
垢版 |
2022/08/18(木) 19:10:02.79ID:ZndncbkWa
70-200が小さく取り扱い易いように
サンニッパも太くて短い
そして軽い

RF望遠で一から開発するのサンニッパでしょ
期待大
220名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-tRx9 [106.154.145.46])
垢版 |
2022/08/18(木) 19:18:26.61ID:us6hFpWMa
70万で買えるわけないじゃん。
今の時代だと100万するわ。
2022/08/18(木) 19:29:13.07ID:TiwgO1XLd
サンニッパは118万とか値付けてきそう
F2ズームと併せて持って行っても
3kにおさまるのは凄
2022/08/18(木) 19:43:14.23ID:3n6aHp7Rd
各社のフルサイズミラーレス用広角レンズ本数
(28mm以下の単焦点および広角ズーム)

ニコン 5本
キヤノン 5本
ソニー  12本

ソニーがレンズ本数多いこともあり、圧倒的。
ただし、ワリアイ的には他社と変わらず。
ニコンとキヤノンは同数。
2022/08/18(木) 20:06:06.92ID:CcVF2rfX0
14-35mm、15-35mm、24mm 始まりのズームが 4本、28mm の F2 に
5.2mm と 16mm の単が 2本やけど?コレに月末に 2本加わる。
2022/08/18(木) 20:07:43.56ID:1LNwWpvYd
そんなに広角ばっか欲しがって何撮ってんの
2022/08/18(木) 20:31:36.93ID:GgImwZYH0
RFサンニッパも来年か
今年は8本予定のうち6本発表済み、7本目は135/1.8が濃厚だが、あと1本はなんだろうな
35/1.2、24/1.4、20/1.4(?)も来年らしいが……35が来年にズレ込んだので今年は7本です、じゃないことを祈りたい
2022/08/18(木) 20:48:49.99ID:aNOM0dT5r
EFヨンニッパ 185万で
RFヨンニッパ 公式166万10パーポイントだから
RF サンニッパ 値段わかるよね?

でも皆さん
軽くなって小さくなると喜んでるけど
自分は今まで流れだとちょっと不安よ?
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-BDhT [106.165.58.15])
垢版 |
2022/08/18(木) 21:15:23.31ID:njYHG07J0
RFサンニッパ100
R1 100

合計200万

自動車買えるわ アホか
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF3f-EdOK [103.5.140.181])
垢版 |
2022/08/18(木) 21:27:19.79ID:QhrWH3QpF
広角単焦点レンズはニコンがいい
2022/08/18(木) 21:31:51.02ID:nwo5jChM0
>>227
最近の車は写真も撮れるしな
2022/08/18(木) 21:44:58.17ID:CG+y6D680
>>226
沈胴でかつテレコン使えない可能性とかあるんかな
2022/08/18(木) 22:14:53.12ID:zpME61ha0
RFサンニッパは30万台ぐらいにしないとみんな買えないのでは
2022/08/18(木) 22:20:53.39ID:FgLaK0Vvd
>>231
RF320mm IS USM F8ですね。
2022/08/18(木) 22:33:55.39ID:1qndpyC2M
EF時代からみんなが買うレンズちゃうし
RF時代はさらに絞ってきそうだが
234名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-tRx9 [106.154.145.46])
垢版 |
2022/08/18(木) 22:35:34.76ID:us6hFpWMa
ef300最終型持ってるけど使いづらすぎて、ずっと防湿庫で眠ってる。
2022/08/18(木) 22:39:39.83ID:qIBbFg3Qd
>>234
お散歩用にR10買った友人はサンニッパも復活しちゃったと喜んでたよ。
そんでR7も予約したみたい。
236名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-tRx9 [106.154.145.46])
垢版 |
2022/08/18(木) 22:50:26.31ID:us6hFpWMa
>>235
何で復活するの??
2022/08/18(木) 22:52:12.63ID:qKV3Aviy0
>>226

標準価格と実売価格を比べても…
238名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-tRx9 [106.154.145.46])
垢版 |
2022/08/18(木) 22:57:41.26ID:us6hFpWMa
ef400f2.8初値1,436千円
rf400f2.8初値1,498千円
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/18(木) 23:07:16.53ID:nHnZszXr0
>>238
EF328Ⅲ型の初値は60万くらいやったっけ?
軽量化で、いくらプラス載せてくるか。
2022/08/19(金) 00:23:47.06ID:VfgQ43dI0
全長30%短縮って言われるとDOな気がするけどどうなんだろ
昔から望遠レンズって軽量化はされてもフレネルレンズとかミラーレンズ使わない限り焦点距離に対する全長ってあんま変わってきてないイメージ
それか、600mn800mmみたいに沈胴とか?
241名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-tRx9 [106.154.145.46])
垢版 |
2022/08/19(金) 01:35:00.51ID:F4gZwJE3a
>>240
30%だからDOしかあり得ない。
沈胴時を全長とは言わない。

画質はef300超えることはないだろうな。
2022/08/19(金) 02:05:30.74ID:VfgQ43dI0
>>241
噂の英文を見るとthe lengthとしか書いてないから、そこはまだ分からんのかなって思ってる
公式の文書でも無いしね
画質は流石に10年以上前のレンズよりいいんじゃなかろうか…出るまではなんも分からんが…
243名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-tRx9 [106.154.145.46])
垢版 |
2022/08/19(金) 02:34:42.82ID:F4gZwJE3a
>>242
doは独特の癖があるから数値でMTF高くても微妙な絵作り
rf400がef光学継承で出してほとんど変わり映えしないのをみると300はDO使って短くするとしか思えん。

沈胴式でないのはef300のレンズ構成見ても明らかだろ。
高画質化のためにEFは大きなレンズを12群16枚も使ってる。

ゴミレンズの小さなレンズかつスカスカの7群10枚とかとわけが違う。
縮めるスペースがない。


単純にEFの画質のままこれを縮めようとしたら補正レンズが増えて余計重く太くなる。

だからDOしかない。

わかったかチンパンジー。
2022/08/19(金) 08:20:24.19ID:k37r9r2Wd
とボノボ君が言ってます
2022/08/19(金) 08:57:12.85ID:5om+MDVkd
>239
当時のデータは無いけど、価格下落傾向の17〜19年でも、60万越えだったから、65,6万位じゃないかな。
238さんの価格から推定すると、70万弱。
軽量小型化に付加価値付けてくるだろうから、70万越えじゃないかと予想する。
246名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-XqLs [106.132.190.35])
垢版 |
2022/08/19(金) 09:24:29.51ID:+iKFP4WKa
100万超えはないよね〜
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef61-BDhT [119.150.60.227])
垢版 |
2022/08/19(金) 09:56:33.76ID:MNxmRash0
サンニッパって各社偉人をかけて出す特別なレンズ
特にキヤノンのサンニッパは評判いいし
下手なものは出してこない
2022/08/19(金) 09:58:32.48ID:mbC7CPvRM
偉人をかけて?
偉人をかけて?
偉人をかけて?
2022/08/19(金) 09:59:02.73ID:IYrdnEnH0
偉人
2022/08/19(金) 10:03:22.30ID:eCYkAncUa
創業者を生贄にサンニッパを特殊召喚するぜ
2022/08/19(金) 10:13:38.99ID:fXnmo/yod
DO使ったLレンズは無いんだよね
だが通常ガラス構成で100マクロは
Lを名乗ってしまった
252名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-a2MM [106.154.145.46])
垢版 |
2022/08/19(金) 10:14:48.44ID:F4gZwJE3a
https://i.imgur.com/CPhaLIG.jpg

ちなみにこいつな。
293.40mm F2.91
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b08-pRj4 [180.58.10.210])
垢版 |
2022/08/19(金) 10:40:03.65ID:KwU4nUOQ0
RF24mm F1.8は吉か凶か?
2022/08/19(金) 10:56:00.20ID:P0dvbYFcd
偉人はここですか?
255名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-a2MM [106.154.145.46])
垢版 |
2022/08/19(金) 11:06:24.12ID:F4gZwJE3a
チンパンジーと日本猿しかいません
2022/08/19(金) 11:12:47.52ID:JQJcWGdwr
>>250
ワロタ
2022/08/19(金) 12:38:33.61ID:8jDpEOU+0
>>251
そう言えばヨンヨンは白いのにLレンズじゃなかったわ……
258名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-Uudr [106.146.53.222])
垢版 |
2022/08/19(金) 12:41:13.50ID:zHSZK5Hba
>>253
20mm f1.4なら買うけどおしい
2022/08/19(金) 12:50:29.60ID:eCYkAncUa
18mmF1.8を先に出せば夏の星撮り人も喜ぶのになぁ
2022/08/19(金) 13:01:45.06ID:+MvRpDSQM
>>257
白いのは望遠に必須
赤鉢巻がLの証
261名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-iAtQ [106.146.48.179])
垢版 |
2022/08/19(金) 13:14:57.39ID:I4gtn8OJa
RFヨンヨンは噂でDOと言われてるから
サンニッパはEFと同じく蛍石なんだろう
2022/08/19(金) 13:26:18.16ID:fXnmo/yod
蛍石搭載レンズも黒い旧FD迄のものは全て緑鉢巻なんだよな
その頃のサンニッパは1.9kg
だが地獄の全群繰り出し‥
2022/08/19(金) 13:28:27.04ID:6Xr8i5B70
タム20-40 F2.8いいなあ RFにもくれ
264名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-XqLs [106.132.190.35])
垢版 |
2022/08/19(金) 13:32:41.04ID:+iKFP4WKa
>>263
中途半端
2022/08/19(金) 14:14:21.33ID:pmG2jc4A0
20-40とかセールス放棄した焦点距離だよな
売れるはずがない
2022/08/19(金) 15:01:52.85ID:6LdfoMk60
24-70でいいじゃんというツッコミ
267名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-T8w+ [126.156.120.139])
垢版 |
2022/08/19(金) 15:06:23.88ID:pRcV33Lhp
2040は動画なら付けっぱなしで使いやすそうだしそれ用途だろ
2022/08/19(金) 15:08:32.97ID:qSI1kY9V0
スナップや旅行とかだと1本で(超)広角〜標準くらいまで賄えていいんじゃない?
俺がもしEマウントでスナップ行くんなら同じタムロンでも28-75/2.8あたりを選ぶけど
旅行なら明るさ割り切って18-300だろうな……
2022/08/19(金) 15:25:14.76ID:bUKGaQPA0
タムロンなんかいらん
270名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-iAtQ [106.146.48.179])
垢版 |
2022/08/19(金) 15:30:03.95ID:I4gtn8OJa
>>265
スチルじゃなくYoutuberとか動画向けレンズかな
2022/08/19(金) 15:53:27.17ID:pmG2jc4A0
貧乏人はEマウントスレから出てくんなw
2022/08/19(金) 16:25:05.99ID:l0qxFEC0a
20mm 始まりのズームなんて EF にも有ったやろ。
273名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-T8w+ [126.156.112.7])
垢版 |
2022/08/19(金) 17:21:22.65ID:JN0X7pd5p
それはふた昔くらい前のハナシだな
2022/08/19(金) 17:26:09.62ID:8jDpEOU+0
>>265
そこまでは言わないけど、望遠端が40mmなのはフィルター径を抑えるためなのかな……と邪推してしまう。個人的には、LUMIX S 20-60mmのように、もっと望遠側が長い方が使いやすいんじゃないかと思うけど
2022/08/19(金) 18:06:23.61ID:v17+qSWb0
>>264-265
広角レンズの1mm単位の違いが判らないんだな。
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/19(金) 18:31:43.01ID:jMJql55U0
>>275
普通に純正で良い。
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/19(金) 18:34:26.30ID:jMJql55U0
貧乏人はシグマやタムロンで良いんじゃね。
2022/08/19(金) 18:39:29.50ID:diO/xyYS0
EFにあった17-40/4Lみたいなもんか
279名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8f-t3Ao [210.162.55.196])
垢版 |
2022/08/19(金) 18:58:29.04ID:BYU/UimMH
RFサンニッパ楽しみだ
2022/08/19(金) 19:04:35.47ID:LYB9GFzq0
328はEFで十分
RFなら220に期待
2022/08/19(金) 19:38:14.96ID:zpp/LhvUa
先に150mmf1.4とか出して、テレコン溶接するんですよね?w
282名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-Uudr [106.146.12.106])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:05:29.53ID:u4MKFRkba
>>259
本当はまずそれがないとはじまらないんだよね
2022/08/19(金) 20:35:20.14ID:2Zm16ld0H
みんなサンニッパで何撮るんだろ
ポートレートはサンニッパの時代じゃないしw
284名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-a2MM [106.154.143.241])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:39:30.94ID:eNIiKR5Ya
犬だな
285名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-T8w+ [126.156.113.64])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:43:09.10ID:KZj9uN0Zp
サンニッパでポトレ撮ってた時代の層はもう体力的にサンニッパなんか振り回せない
2022/08/19(金) 22:25:19.46ID:QKVeHp8P0
飛びモノでもないだろうしでんしゃくらいじゃね
287名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-n1Kb [1.66.105.1])
垢版 |
2022/08/19(金) 22:28:12.90ID:RZwStsO4d
サンニッパは特定の競技で永らく需要があるのさ。
ニーニーも。
2022/08/19(金) 22:43:09.12ID:p+KDGGRod
テレコン対応で50万切ってくんないかな
即買うんだが
289名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-PsI8 [133.106.33.134])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:19:27.94ID:wMF8dU0BM
>>287
今日はR3とEFニーニーで動物園行ってきたけど、最高だったな。
動物撮るのがこんなに楽だとは…
レンズは重かったが…
2022/08/19(金) 23:23:35.14ID:McodMAoKd
むかーし、EF20-35 f/2.8Lってあったよなあ
2022/08/19(金) 23:51:33.42ID:xvUY25nA0
サンニッパはライブや劇場もいいよね
292名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb1-NoEU [126.156.113.32])
垢版 |
2022/08/20(土) 00:25:39.83ID:GWtSh26Ip
いまライブはほぼかぶり付きで撮れるし偶にNGで望遠使うと全くライブ感が出ないしで周りでも見かけなくなった
演劇関係は明るさが限られてるからまだサンニッパヨンニッパは使い所ある感じかなと
2022/08/20(土) 02:43:18.63ID:QSfdf0720
>>278 >>290
あったねそういうの。今となっては16-35/2.8の下位互換だけど、2倍広角ズームと来れば頭によぎるものは確かにある
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 855f-HT0p [14.12.5.67])
垢版 |
2022/08/20(土) 12:56:52.06ID:ajGuTOlI0
400mm f4出してくれないかなぁ。30万くらいで
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c563-58tN [180.12.59.215])
垢版 |
2022/08/20(土) 13:01:16.91ID:8dZzPzZo0
解放は使い物にならず絞って何とか。
だったら100-400でいいや。
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b35-jOaK [121.86.188.152])
垢版 |
2022/08/20(土) 13:03:18.55ID:0RPbo0W10
>>281
そして暗い場所で使えねーって文句言うわけですね。
なるほどw
2022/08/21(日) 08:32:27.22ID:0QvKE86tM
RF100-500の400-500の領域ってもらっても困るオマケみたいだな

EF100-400を継承してくれるだけでよかったのに
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2389-3l2M [219.100.148.213])
垢版 |
2022/08/21(日) 09:21:30.53ID:J5FO/LZP0
しかも100-500のほうは400mmでf6.3にならないっていうね
劣化版100-400やんけ
299名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb1-NoEU [126.193.117.255])
垢版 |
2022/08/21(日) 09:29:44.88ID:DUK+Ju0gp
EOS システム出た頃のレンズラインナップを思い出すわw
ぶっとく黒い2880とかヒョロヒョロの50200とか
まあカトキとはそんなもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況