!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」というコマンドを2行以上入れて下さい。
初心者のレンズ交換式デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2-4 あたりの過去スレも、よく読んでください(貴重な情報の宝庫です)。
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません
■前スレ
【初心者優先】デジタル一眼質問・購入相談室 159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649846110/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【初心者優先】デジタル一眼質問・購入相談室 160
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f763-JjaS)
2022/08/28(日) 17:21:07.84ID:sa2G6m3l0139名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-X1nw)
2022/09/24(土) 00:47:39.58ID:aSBQIdaMd >>132
その考え感覚としてわかりすぎるわ
割とロマン成分あるし趣味には大事なこと
ただ、
作例とかみてもミラーレスのマウントの差に由来する差がわからない
センサーカバーガラスの厚みの方が影響してるように見えるくらい
おそらくわからないものにこだわるより、
操作性とかUI、現像した色味とかをみて感じるもの、わかることで判断するのがいいかと
その考え感覚としてわかりすぎるわ
割とロマン成分あるし趣味には大事なこと
ただ、
作例とかみてもミラーレスのマウントの差に由来する差がわからない
センサーカバーガラスの厚みの方が影響してるように見えるくらい
おそらくわからないものにこだわるより、
操作性とかUI、現像した色味とかをみて感じるもの、わかることで判断するのがいいかと
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-7n9s)
2022/09/24(土) 00:59:58.60ID:aaiVmzWj0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9279-i8Eu)
2022/09/24(土) 01:00:15.88ID:c1SKqAdz0 フィルム時代は一眼レフを使っていましたが、持ち歩くには大き過ぎて日常使いには大袈裟です。
カメラとしての露出制御機能は一通り欲しいので多少大きくてもSX150isを選びました。
それが壊れて次を物色したのですが、SX150is購入から10年経過しており、
同じようなコンデジを買おうとしたらコンデジ市場が死んでいる感じがします。
製品のラインナップから私のようなユーザーはミラーレスに移行している感じがします。
5ちゃんのスレを見てもマウントがxx、ニコンは△△。シリーズの栄枯盛衰。???
最近のデジカメ事情がすっかり分からなくなってしまいました。
【動機】PowerShot SX150isが壊れて買い替え
【予算】5万円以内ぐらい。なさそうなら8万ぐらいまで。原則新品。
【用途】色々。旅行や家族のスナップや小物のマクロ撮影、室内室外、スローシンクロ夜景撮影まで。オールマイティ。
【出力】主にPC鑑賞、A4印刷もたまにあり。
【大きさ/重さ】113.3 x 73.2 x 45.8mm程度。上記SX150isが目安です。重さは気にしません。
【所有機材】コンデジ(PowerShot SX150is過去にはPowerShot A95)、フィルム一眼レフのレンズ(Canon A-1,New FD 35-105mm,100-300mm)
【使用者】元写真部、カメラ歴40年(ただし連続しているわけではなく、途切れ途切れ)50歳台
【重視機能】マニュアル撮影(場合によっては被写界深度等を意図的に制御したい)
【その他】失敗を含めると月30〜100枚ぐらい撮影。画質はあまりこだわらない。レンズ、絞り、深度等の特性を考慮して狙った絵を作りたい。コンデジも可。
見るとキヤノンにこだわりがあるように見えますが、たまたまです。
過去には他社製のデジカメを使っていたこともあります。
こんな私へのURLの紹介や誘導も大歓迎です。
よろしくお願いします。
カメラとしての露出制御機能は一通り欲しいので多少大きくてもSX150isを選びました。
それが壊れて次を物色したのですが、SX150is購入から10年経過しており、
同じようなコンデジを買おうとしたらコンデジ市場が死んでいる感じがします。
製品のラインナップから私のようなユーザーはミラーレスに移行している感じがします。
5ちゃんのスレを見てもマウントがxx、ニコンは△△。シリーズの栄枯盛衰。???
最近のデジカメ事情がすっかり分からなくなってしまいました。
【動機】PowerShot SX150isが壊れて買い替え
【予算】5万円以内ぐらい。なさそうなら8万ぐらいまで。原則新品。
【用途】色々。旅行や家族のスナップや小物のマクロ撮影、室内室外、スローシンクロ夜景撮影まで。オールマイティ。
【出力】主にPC鑑賞、A4印刷もたまにあり。
【大きさ/重さ】113.3 x 73.2 x 45.8mm程度。上記SX150isが目安です。重さは気にしません。
【所有機材】コンデジ(PowerShot SX150is過去にはPowerShot A95)、フィルム一眼レフのレンズ(Canon A-1,New FD 35-105mm,100-300mm)
【使用者】元写真部、カメラ歴40年(ただし連続しているわけではなく、途切れ途切れ)50歳台
【重視機能】マニュアル撮影(場合によっては被写界深度等を意図的に制御したい)
【その他】失敗を含めると月30〜100枚ぐらい撮影。画質はあまりこだわらない。レンズ、絞り、深度等の特性を考慮して狙った絵を作りたい。コンデジも可。
見るとキヤノンにこだわりがあるように見えますが、たまたまです。
過去には他社製のデジカメを使っていたこともあります。
こんな私へのURLの紹介や誘導も大歓迎です。
よろしくお願いします。
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16f2-/+Ld)
2022/09/24(土) 01:52:32.99ID:MXnuU3wL0 >>141
ミラーレスは予算的に厳しそう。
というのも、オールマイティを求めてる時点で、複数レンズが必要になる。
それでも敢えてとなると、
パナソニック LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット \57,997
パナソニック LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット \59,000
辺りかな。kakaku.com調べ。
望遠使いたいならダブルズーム、
ポートレートなど背景ぼかししたいなら50mm相当の単焦点がついてくるダブルレンズの方。
マクロはトリミングして対応するか、クローズアップレンズ(フィルタみたいなアレ)使うか…。
ちゃんとしたマクロレンズはLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 が3万7千円とかする。
むしろ1インチのコンデジが良いんじゃないか、って気もするが、
予算的にはあまり良いのが無いなぁ。あっても古いしなぁ。
RX100系(RX100M3がまだ売ってる)か、PowerShotG7/G9 X markII 辺りならオールマイティかな。
望遠側は超解像ズーム系使えば画質は多少落ちるけど実用上はOKかも。
ミラーレスは予算的に厳しそう。
というのも、オールマイティを求めてる時点で、複数レンズが必要になる。
それでも敢えてとなると、
パナソニック LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット \57,997
パナソニック LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット \59,000
辺りかな。kakaku.com調べ。
望遠使いたいならダブルズーム、
ポートレートなど背景ぼかししたいなら50mm相当の単焦点がついてくるダブルレンズの方。
マクロはトリミングして対応するか、クローズアップレンズ(フィルタみたいなアレ)使うか…。
ちゃんとしたマクロレンズはLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 が3万7千円とかする。
むしろ1インチのコンデジが良いんじゃないか、って気もするが、
予算的にはあまり良いのが無いなぁ。あっても古いしなぁ。
RX100系(RX100M3がまだ売ってる)か、PowerShotG7/G9 X markII 辺りならオールマイティかな。
望遠側は超解像ズーム系使えば画質は多少落ちるけど実用上はOKかも。
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0333-XjGR)
2022/09/24(土) 05:09:47.60ID:UJbejBCY0 NikonのD5600を持っています。手持ちでAFでマクロ撮影で花を撮りたいです。
そういうのが可能なマクロレンズを探しています。
コンデジだとワーキングディスタンスが5㎝とかで手持ちでマクロ撮影出来てます。
そういうのをaps-cでやれるようになりたいんです。
そこで中古でAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gというのを買おうかと思ってるのですが、
もっとコスパの良いおすすめとか、それやめた方がいいよ、とかあれば教えてほしいです。
ここはある程度お金をケチろうと思っています。
そういうのが可能なマクロレンズを探しています。
コンデジだとワーキングディスタンスが5㎝とかで手持ちでマクロ撮影出来てます。
そういうのをaps-cでやれるようになりたいんです。
そこで中古でAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gというのを買おうかと思ってるのですが、
もっとコスパの良いおすすめとか、それやめた方がいいよ、とかあれば教えてほしいです。
ここはある程度お金をケチろうと思っています。
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa2-JnB5)
2022/09/24(土) 06:52:21.84ID:oKgBr82Z0 望遠ならむしろ一眼の方が接近できるんでね?
コンデジだと高倍率ズーム機は望遠側だと数m必要なのに
たとえば某便利ズームB028は望遠側(400mm)でも最短45cm
レンズの長さが12cmほどだからレンズから33cmくらいまでは近づけるよ
コンデジだと高倍率ズーム機は望遠側だと数m必要なのに
たとえば某便利ズームB028は望遠側(400mm)でも最短45cm
レンズの長さが12cmほどだからレンズから33cmくらいまでは近づけるよ
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa2-JnB5)
2022/09/24(土) 06:53:04.06ID:oKgBr82Z0 いざとなったらクローズアップレンズがあるさ
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3794-Mjjh)
2022/09/24(土) 10:11:22.70ID:cakbOp1O0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9279-i8Eu)
2022/09/24(土) 17:04:29.28ID:c1SKqAdz0 >>142
適格な回答ありがとうございます。
昔はコンデジでオールマイティをこなせる安いカメラがあったんですけどね。
SX150isは3万円以内で買えた覚えがあります。
なんか、カメラとか写真とか高尚な趣味になってしまった感じです。
私にとってカメラは趣味というより道具な位置づけなのですが、、、。
LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットが希望にずいぶん近い感じがします。
オールマイティをこなすには望遠側もある程度必要なので、、、。
実際、最大望遠で撮影後さらにトリミングしたりしています。
ご紹介頂いたコンデジはマニュアル露出の部分は機能的にいいのですが、望遠側が心もとない感じです。
それでダブルズームキットですね。
撮影サンプルも見ましたが、マクロのほうはトリミングでもいいような気がしました。
適格な回答ありがとうございます。
昔はコンデジでオールマイティをこなせる安いカメラがあったんですけどね。
SX150isは3万円以内で買えた覚えがあります。
なんか、カメラとか写真とか高尚な趣味になってしまった感じです。
私にとってカメラは趣味というより道具な位置づけなのですが、、、。
LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットが希望にずいぶん近い感じがします。
オールマイティをこなすには望遠側もある程度必要なので、、、。
実際、最大望遠で撮影後さらにトリミングしたりしています。
ご紹介頂いたコンデジはマニュアル露出の部分は機能的にいいのですが、望遠側が心もとない感じです。
それでダブルズームキットですね。
撮影サンプルも見ましたが、マクロのほうはトリミングでもいいような気がしました。
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-7n9s)
2022/09/24(土) 23:32:47.37ID:aaiVmzWj0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96bb-JEMU)
2022/09/25(日) 00:55:35.19ID:l+Db4KTJ0 【動機】スナップ全般 子供の運動会もアリ
【予算】ボディのみ 概ね20まで
【用途】スナップ全般 旅行 ポートレート ヒコーキ
【出力】せいぜいA4
【大きさ/重さ】問題なし
【所有機材】7D EFのLレンズアリ
【使用者】30年超
【重視機能】手振れ 画質
高校の時newF-1を買って以来のキヤノン派
10D、30D、7Dのあとはしばらく飽きてた
子供の運動部の部活含めてスナップ全般を撮ろうと思って
R7を買おうと思ったけど、結局はAPS-Cなので
一度はフルサイズに行くのもいいかと迷い中
レンズはEF70-200L、EF17-40Lあたりも持ってますが
今でも使いもんになるのかな
航空祭とかも行くけどがんがん連射することは
あまりありません
1.6倍に稼げなくて画質良ければトリミングすれば
いいのかなとか思ってます
ということで、R,RP、R7、R10あたりで迷ってます
【予算】ボディのみ 概ね20まで
【用途】スナップ全般 旅行 ポートレート ヒコーキ
【出力】せいぜいA4
【大きさ/重さ】問題なし
【所有機材】7D EFのLレンズアリ
【使用者】30年超
【重視機能】手振れ 画質
高校の時newF-1を買って以来のキヤノン派
10D、30D、7Dのあとはしばらく飽きてた
子供の運動部の部活含めてスナップ全般を撮ろうと思って
R7を買おうと思ったけど、結局はAPS-Cなので
一度はフルサイズに行くのもいいかと迷い中
レンズはEF70-200L、EF17-40Lあたりも持ってますが
今でも使いもんになるのかな
航空祭とかも行くけどがんがん連射することは
あまりありません
1.6倍に稼げなくて画質良ければトリミングすれば
いいのかなとか思ってます
ということで、R,RP、R7、R10あたりで迷ってます
150名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-q3JU)
2022/09/25(日) 01:02:02.22ID:0Sd8hkzHa151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16f2-/+Ld)
2022/09/25(日) 01:40:25.50ID:yqYhbEFf0 >>147
画質拘らない・被写界深度のコントロールはあまり重視しない、って場合なら、
SX150isと同じ 1/2.3型のセンサーの、ハイ〜ミドルズームモデルでも良いかも。
RAW撮りできるカメラなら真面目に作っているだろう、
という個人的偏見(多分間違ってるw)があるのでそれを条件にすると、
パナソニック LUMIX DC-TZ90 4.5万円
パナソニック LUMIX DC-TZ95 4.9万円
ニコン COOLPIX A1000 5.3万円
この辺りも選択肢かなーという気はする。。。けど評判イマイチのようだ。
キヤノンはRAW撮りできる小型機無いね…。
尚このスレの趣旨的には、ミラーレスの方をオススメします。基本となる画質が違いすぎる。
画質拘らない・被写界深度のコントロールはあまり重視しない、って場合なら、
SX150isと同じ 1/2.3型のセンサーの、ハイ〜ミドルズームモデルでも良いかも。
RAW撮りできるカメラなら真面目に作っているだろう、
という個人的偏見(多分間違ってるw)があるのでそれを条件にすると、
パナソニック LUMIX DC-TZ90 4.5万円
パナソニック LUMIX DC-TZ95 4.9万円
ニコン COOLPIX A1000 5.3万円
この辺りも選択肢かなーという気はする。。。けど評判イマイチのようだ。
キヤノンはRAW撮りできる小型機無いね…。
尚このスレの趣旨的には、ミラーレスの方をオススメします。基本となる画質が違いすぎる。
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16f2-/+Ld)
2022/09/25(日) 02:09:16.66ID:yqYhbEFf0 >>149
7Dの代替ならR7で良いんじゃないかって思うね。
Lと言ってもEF17-40Lは古いし実質APS-C用レンズみたいなものらしいし、
EF70-200Lは望遠目的と考えればx1.6で問題なさげだし。
フルサイズは色々割り切れるならRPがクソ安くて良いと思うよ。
手ぶれ補正無いけどそのぶん軽いし…。
ただし長いことメインで使う機種じゃないな、とは思う。
7Dの代替ならR7で良いんじゃないかって思うね。
Lと言ってもEF17-40Lは古いし実質APS-C用レンズみたいなものらしいし、
EF70-200Lは望遠目的と考えればx1.6で問題なさげだし。
フルサイズは色々割り切れるならRPがクソ安くて良いと思うよ。
手ぶれ補正無いけどそのぶん軽いし…。
ただし長いことメインで使う機種じゃないな、とは思う。
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 120f-e+f/)
2022/09/25(日) 04:14:37.87ID:E0Ee7ucf0 今までコンデジ使ってた人が標準ズームレンズ使い出すと重くて持ち歩かなくなるかな?
今考えてるのはα7cかz5
有識者求む
今考えてるのはα7cかz5
有識者求む
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-NNQE)
2022/09/25(日) 07:26:54.13ID:MBQFpZqZ0 >>149
診断の結果、あなたはフルサイズ病に感染していますのでAPS-Cを買うと間違いなく後悔することでしょう
診断の結果、あなたはフルサイズ病に感染していますのでAPS-Cを買うと間違いなく後悔することでしょう
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-ZJWq)
2022/09/25(日) 08:22:14.13ID:EYi+57lR0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e310-l3es)
2022/09/25(日) 08:36:50.11ID:66AhnOq40 ミラーレスだから高画質
ってのは違うだろう
ってのは違うだろう
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 120f-e+f/)
2022/09/25(日) 12:36:14.21ID:E0Ee7ucf0 >>155
スマホと変わんなくない?
スマホと変わんなくない?
158名無CCDさん@画素いっぱい (USW 0Hae-n3qZ)
2022/09/25(日) 16:20:06.40ID:e4OzfUwAH ■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】これまで山登りの際に写真撮っていました。野鳥の楽園の近くに引っ越してきたので鳥撮影を始めてみたくなり、カメラの買い増しを検討しています
【予算】望遠レンズ込み、55万円ぐらい
【用途】湿地帯、河口、干潟等での鳥撮影
【出力】PCのみ
・任意項目
【大きさ/重さ】フルサイズも可
【所有機材】OM-D EM5M2と望遠キットレンズ
【使用者】5年ぐらい
【重視機能】防塵防滴
【その他】下記
換算600mmになる下記セットを候補に上げています
a7ivとSEL200600Gで33万+24万=57万
OM-1と40-150mmF2.8と2倍テレコンで22万+21万=43万
野鳥撮影ではオリンパス使っている人が多いそうですが、価格面以外で何か利点があるのでしょうか?
なお、山登り用は軽くしたいので今までと同じカメラレンズを持っていきます
・必須項目
【動機】これまで山登りの際に写真撮っていました。野鳥の楽園の近くに引っ越してきたので鳥撮影を始めてみたくなり、カメラの買い増しを検討しています
【予算】望遠レンズ込み、55万円ぐらい
【用途】湿地帯、河口、干潟等での鳥撮影
【出力】PCのみ
・任意項目
【大きさ/重さ】フルサイズも可
【所有機材】OM-D EM5M2と望遠キットレンズ
【使用者】5年ぐらい
【重視機能】防塵防滴
【その他】下記
換算600mmになる下記セットを候補に上げています
a7ivとSEL200600Gで33万+24万=57万
OM-1と40-150mmF2.8と2倍テレコンで22万+21万=43万
野鳥撮影ではオリンパス使っている人が多いそうですが、価格面以外で何か利点があるのでしょうか?
なお、山登り用は軽くしたいので今までと同じカメラレンズを持っていきます
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-ZJWq)
2022/09/25(日) 18:18:41.09ID:EYi+57lR0 >>157
画質はずっといいよ
画質はずっといいよ
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-X1nw)
2022/09/25(日) 19:18:06.21ID:53AI1k+/0 >>158
SONYとはいえフルサイズはやっぱり重いよ
マイクロフォーサーズは小さく軽いし手ブレ補正がよく効く
でも、
画質の差はしっかりとある
センサーサイズの差は覆らない
どちらもいいけど使う人の判断だね
SONYとはいえフルサイズはやっぱり重いよ
マイクロフォーサーズは小さく軽いし手ブレ補正がよく効く
でも、
画質の差はしっかりとある
センサーサイズの差は覆らない
どちらもいいけど使う人の判断だね
161名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-ckFL)
2022/09/26(月) 08:22:55.22ID:pmKFK+xnM >>158
オリンパスはレンズ交換式で唯一公式にIPX規格に対応してるから、防塵・防滴や堅牢性に優れてる
オリンパスはレンズ交換式で唯一公式にIPX規格に対応してるから、防塵・防滴や堅牢性に優れてる
162名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-TCL0)
2022/09/26(月) 09:17:56.78ID:UN4sDujhM >>158
E-M5使ってるならわかってると思うけど、センサーサイズが小さいから望遠系に多少強い。
しかし、飛んでる鳥を追いかけるのでは相当な上級テクニックが必要。
それでいて高感度と暗所ノイズは絶望的
E-M5使ってるならわかってると思うけど、センサーサイズが小さいから望遠系に多少強い。
しかし、飛んでる鳥を追いかけるのでは相当な上級テクニックが必要。
それでいて高感度と暗所ノイズは絶望的
163名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-Pi5F)
2022/09/26(月) 12:34:49.60ID:ovLmkEgnM >>158
OMの明確な利点はフォーカスクラッチによる素早いマニュアル切り替えとプロキャプチャーによる巻き戻り撮影、三脚を使用出来ない時にも結構粘れる手持ち撮影能力、システムとしての重さとサイズの小ささ
三脚に据えてじっくり撮影するとなると画質は当然フルサイズに負けるけど少ないチャンスをものにしないといけない撮影や三脚を使用出来ない環境等、使い方によってはフルサイズを超える瞬間を捉えられるポテンシャルはある
具体的にはこう言う印象重視だけどタイミングを抑えるのが難しい写真だとか、
https://i.imgur.com/vC93Urb.jpeg
こう言う散策しながら手持ちで撮る必要が出た時の撮影
https://i.imgur.com/RIPwRgg.jpeg
https://i.imgur.com/QejORRd.jpeg
これみたいに手持ちで動きの少ない被写体に限定するなら基本ソニーよりオリンパスの方が手ぶれ補正がよく効く都合上その分感度を落として大差無いぐらいの画質で撮れる事も有る
まぁもちろん割高感はあるけどね
レンズは買うなら本体をe-m1mk3に落としてでも300f4proを購入したほうがいい
40-150とテレコンにするぐらいならソニーの方がお勧めかなぁ
OMの明確な利点はフォーカスクラッチによる素早いマニュアル切り替えとプロキャプチャーによる巻き戻り撮影、三脚を使用出来ない時にも結構粘れる手持ち撮影能力、システムとしての重さとサイズの小ささ
三脚に据えてじっくり撮影するとなると画質は当然フルサイズに負けるけど少ないチャンスをものにしないといけない撮影や三脚を使用出来ない環境等、使い方によってはフルサイズを超える瞬間を捉えられるポテンシャルはある
具体的にはこう言う印象重視だけどタイミングを抑えるのが難しい写真だとか、
https://i.imgur.com/vC93Urb.jpeg
こう言う散策しながら手持ちで撮る必要が出た時の撮影
https://i.imgur.com/RIPwRgg.jpeg
https://i.imgur.com/QejORRd.jpeg
これみたいに手持ちで動きの少ない被写体に限定するなら基本ソニーよりオリンパスの方が手ぶれ補正がよく効く都合上その分感度を落として大差無いぐらいの画質で撮れる事も有る
まぁもちろん割高感はあるけどね
レンズは買うなら本体をe-m1mk3に落としてでも300f4proを購入したほうがいい
40-150とテレコンにするぐらいならソニーの方がお勧めかなぁ
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa2-0I++)
2022/09/26(月) 12:58:38.35ID:tuf/6bXi0 ss1万分の1秒てすげーな
165名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-yPHQ)
2022/09/28(水) 23:44:02.51ID:I76sgnDAp 昨今のカメラ界隈に漂うフルサイズ推しの空気は異常
ボディは小さくできてもレンズはデカいまま
ボディ小さいと余計に疲れるまである
小型化する意味ある?
7cなんて使いやすいと思ってるやつほんとにいんの?
ボディは小さくできてもレンズはデカいまま
ボディ小さいと余計に疲れるまである
小型化する意味ある?
7cなんて使いやすいと思ってるやつほんとにいんの?
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa2-0I++)
2022/09/29(木) 00:00:45.24ID:PDZMJ04T0 僻まない僻まないw
167名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/29(木) 00:58:45.80ID:uILHI7r3a ゴキブリ巣に去れって
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 121f-PJgJ)
2022/09/29(木) 01:17:11.13ID:VpsyVOzO0 Cinema Line新カメラ「FX30」欲しいぉ(`・ω・´)
169名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/29(木) 09:25:27.01ID:W3azkeO/a ニュー速の「NURO光、「遅すぎ」批判で宣伝文を変更? 「混み合う時間帯も高速!」消える.. スレが高速で埋め立てられてすごいぞ
100レス代から数分で1000ストップ
GK伝説は健在なんだわ
100レス代から数分で1000ストップ
GK伝説は健在なんだわ
170名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/29(木) 09:26:35.23ID:W3azkeO/a 今はこっちが埋められたな
「ニューロ光が遅いとクレーム多発 [194767121] 」
「ニューロ光が遅いとクレーム多発 [194767121] 」
171名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa43-RpCs)
2022/09/29(木) 23:49:32.93ID:Gl5WoeDkaNIKU ニュー速+でも同様にスクリプト埋め立て
NURO光、「遅すぎ」批判で宣伝文を変更? 「混み合う時間帯も高速!」消える...ソニーの見解は [神★]
NURO光、「遅すぎ」批判で宣伝文を変更? 「混み合う時間帯も高速!」消える...ソニーの見解は [神★]
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1736-PF9h)
2022/09/30(金) 00:02:18.87ID:THXO8d8G0 α6400のレンズを相談させてください
【動機】室内の猫を撮りたいと言ったらα6400とシグマ30mmF1.4DCDMを勧められ購入しました
猫単体に焦点をあてた写真を撮るにはよかったんですが、自分は室内に複数いる猫を俯瞰で撮りたい、部屋の中に溶け込む猫の姿を背景ごと切り取りたいです
【予算】20万 安い選択肢があればそれも聞きたいです
【用途】室内での猫オンリーです
【出力】パソコン鑑賞のみです
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】α6400と上記のレンズひとつのみです
【使用者】初心者
【重視機能】明るさとシャッタースピード
よろしくお願いします
【動機】室内の猫を撮りたいと言ったらα6400とシグマ30mmF1.4DCDMを勧められ購入しました
猫単体に焦点をあてた写真を撮るにはよかったんですが、自分は室内に複数いる猫を俯瞰で撮りたい、部屋の中に溶け込む猫の姿を背景ごと切り取りたいです
【予算】20万 安い選択肢があればそれも聞きたいです
【用途】室内での猫オンリーです
【出力】パソコン鑑賞のみです
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】α6400と上記のレンズひとつのみです
【使用者】初心者
【重視機能】明るさとシャッタースピード
よろしくお願いします
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f1f-PJgJ)
2022/09/30(金) 01:59:15.26ID:R6Lj8Ppe0174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1736-PF9h)
2022/09/30(金) 02:04:16.65ID:THXO8d8G0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-X1nw)
2022/09/30(金) 06:43:00.84ID:/E0ZI3250 >>172
30mm使ってるなら16F1.4DCDNでいいやん
56も足して3本セットで持っておくといいかと
でも新しい24mmってないんだなー
小さめの24f3.5があるけどフルサイズ用、、、
暗いんよね
30mm使ってるなら16F1.4DCDNでいいやん
56も足して3本セットで持っておくといいかと
でも新しい24mmってないんだなー
小さめの24f3.5があるけどフルサイズ用、、、
暗いんよね
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d62d-H/oM)
2022/09/30(金) 07:03:25.89ID:/xbMDslb0 16mm f1.4は解像もいいし明るいからiso下げずにつかえるから室内でも高画質でとれていいよ
あと動画用にもかなり使える
56mmもEマウントのapscだと解像最強のいいレンズ
猫ならポトレにも使えるし目とか肉球とかパーツを切り取って大きくうつしたり持ってて損はない
両方買っても10万で余裕でお釣り来るしオススメ
あと動画用にもかなり使える
56mmもEマウントのapscだと解像最強のいいレンズ
猫ならポトレにも使えるし目とか肉球とかパーツを切り取って大きくうつしたり持ってて損はない
両方買っても10万で余裕でお釣り来るしオススメ
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1794-ckFL)
2022/09/30(金) 07:48:51.17ID:eP8T42qm0 >>172
その予算ならE 15mm F1.4 Gがオススメ
純正だし16mm F1.4 DC DNより広く撮れて寄れて軽い
部屋の広さや猫の多さが分からんから、明るい単焦点の中で一番広いE 11mm F1.8という選択肢もある
その予算ならE 15mm F1.4 Gがオススメ
純正だし16mm F1.4 DC DNより広く撮れて寄れて軽い
部屋の広さや猫の多さが分からんから、明るい単焦点の中で一番広いE 11mm F1.8という選択肢もある
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1736-PF9h)
2022/09/30(金) 10:33:31.40ID:THXO8d8G0 ありがとうございます
今から16F1.4とE15mmF1.8とE11mmF1.8と16mmF1.4と56mmF1.4を調べてきます
複数持ちの勧眼がありましたが、レンズはいくつも持ってるのが普通なんですかね?
あと、中古のレンズも選択肢にいれていいんでしょうか?
今から16F1.4とE15mmF1.8とE11mmF1.8と16mmF1.4と56mmF1.4を調べてきます
複数持ちの勧眼がありましたが、レンズはいくつも持ってるのが普通なんですかね?
あと、中古のレンズも選択肢にいれていいんでしょうか?
179名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-ckFL)
2022/09/30(金) 11:16:52.94ID:HOX2rNwuM180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e636-X1nw)
2022/09/30(金) 12:19:58.69ID:U83JO7+Q0181名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM33-z1BT)
2022/09/30(金) 20:03:40.86ID:WajVcrmmM >>178-179
寄れて撮影倍率高いF1.8の超広角/広角単は意外と融通利くよ
F1.4単は寄れないのが多く広角だと風景人物向き
背景広く入れて小物アップとかスナップ用途ならF1.8単が良い
まぁ、ボケも欲しい寄れるのも欲しいだとF1.4、F1.8両方買う事に…
寄れて撮影倍率高いF1.8の超広角/広角単は意外と融通利くよ
F1.4単は寄れないのが多く広角だと風景人物向き
背景広く入れて小物アップとかスナップ用途ならF1.8単が良い
まぁ、ボケも欲しい寄れるのも欲しいだとF1.4、F1.8両方買う事に…
182172 (ワッチョイW 4336-J9Kr)
2022/10/01(土) 13:56:33.37ID:8+PLnG6A0 172です
レスありがとうございます
ひとつずつレンズを調べてみましたが、決めきれずにいるので再度相談させてください
室内で1mから2mくらいの距離にいるめちゃくちゃよく動く猫をボケ感必要なしで明るく取るならどれがおすすめでしょうか
もしかして他におすすめとかあるのでしょうか
レスありがとうございます
ひとつずつレンズを調べてみましたが、決めきれずにいるので再度相談させてください
室内で1mから2mくらいの距離にいるめちゃくちゃよく動く猫をボケ感必要なしで明るく取るならどれがおすすめでしょうか
もしかして他におすすめとかあるのでしょうか
183名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-+pZx)
2022/10/01(土) 14:47:41.64ID:vpCkSNaaM 真ん中で撮れば大きくて、逃げられても写りはする
魚眼!
魚眼!
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-eU0k)
2022/10/01(土) 16:17:23.27ID:dEasuSW70 >>182
「ボケ感無し」と「明るく」というのが割と相反するものなので、コレっていう正解は難しいね
(F値下げれば明るくなるけどボケる、上げるとボケなくなるけど暗い)
動くものを撮るならSS下げれないからF値下げるかISO上げるかしないといけない
となると(F値下げて)ボケるのを許容するか、(ISO上げて)画質落ちるのを許容するか、もしくは両方か
まずは撮りたい焦点距離を決めましょう
持ってる30mmより広く撮りたいのか狭く撮りたいのか
(そういう意味では16-55mmとか18-105mmとかのズームレンズ買っていろいろ試すのが良いかも)
その後はレンズというより撮影方法の話になってくると思うのでいろいろ試行錯誤するのが良いかと思います
というわけで個人的には中古とかレンタルでいいから一度ズーレンズ使うことをオススメします
「ボケ感無し」と「明るく」というのが割と相反するものなので、コレっていう正解は難しいね
(F値下げれば明るくなるけどボケる、上げるとボケなくなるけど暗い)
動くものを撮るならSS下げれないからF値下げるかISO上げるかしないといけない
となると(F値下げて)ボケるのを許容するか、(ISO上げて)画質落ちるのを許容するか、もしくは両方か
まずは撮りたい焦点距離を決めましょう
持ってる30mmより広く撮りたいのか狭く撮りたいのか
(そういう意味では16-55mmとか18-105mmとかのズームレンズ買っていろいろ試すのが良いかも)
その後はレンズというより撮影方法の話になってくると思うのでいろいろ試行錯誤するのが良いかと思います
というわけで個人的には中古とかレンタルでいいから一度ズーレンズ使うことをオススメします
185172 (ワッチョイW 4336-J9Kr)
2022/10/01(土) 16:22:16.12ID:8+PLnG6A0186名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-g9Lb)
2022/10/01(土) 16:27:24.93ID:guSknmVQM iPhone14Proが最強かも
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4394-ksNV)
2022/10/01(土) 19:20:39.56ID:7wF8irRg0 >>182
明るくてボケないなら焦点距離が短くて明るいレンズになるね
だからセンサーサイズが小さい方が有利なんだけど、ボディがa6400ならE 11mm F1.8が一番焦点距離が短くて明るくからベストかな
E11mmは画角104°だから1m離れたとこからなら約2.56mの広さが写る
それより部屋が広いか狭いか分からんけど、広過ぎならトリミングやデジタルズーム使うといい
明るくてボケないなら焦点距離が短くて明るいレンズになるね
だからセンサーサイズが小さい方が有利なんだけど、ボディがa6400ならE 11mm F1.8が一番焦点距離が短くて明るくからベストかな
E11mmは画角104°だから1m離れたとこからなら約2.56mの広さが写る
それより部屋が広いか狭いか分からんけど、広過ぎならトリミングやデジタルズーム使うといい
189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saff-QO57)
2022/10/01(土) 19:44:27.22ID:mHv6I+50a 1型の高級コンデジでf1.8明るいレンズをよく目にしますが、これはセンサーサイズが小さいから簡単にレンズを明るくできるということでしょうか。
だとすると、センサーサイズが小さくてレンズが明るいコンデジか、レンズが暗いけどセンサーが大きいミラーレスか悩ましいですね
だとすると、センサーサイズが小さくてレンズが明るいコンデジか、レンズが暗いけどセンサーが大きいミラーレスか悩ましいですね
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2d-eE0s)
2022/10/01(土) 19:48:58.61ID:HRea0f/30 超広角は広ければ広いほど、猫を端っこで撮ると歪む
15mmか16mmくらいにしておくのが無難
15mmか16mmくらいにしておくのが無難
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4394-ksNV)
2022/10/01(土) 20:02:35.87ID:7wF8irRg0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63a2-xl2o)
2022/10/01(土) 20:19:24.93ID:AD61HCIc0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff94-ksNV)
2022/10/01(土) 20:38:23.71ID:f+5qt/ul0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63a2-xl2o)
2022/10/01(土) 20:54:30.25ID:AD61HCIc0 あぁなんかトンチンカンな答え書いちまったなスマン
要はセンサーサイズが小さいから簡単にレンズを明るくできる訳じゃないということ
加工は小さい分より高い精度が求められ
組み立て工程も難易度は上がる
要はセンサーサイズが小さいから簡単にレンズを明るくできる訳じゃないということ
加工は小さい分より高い精度が求められ
組み立て工程も難易度は上がる
195名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saff-QO57)
2022/10/01(土) 21:07:12.08ID:mHv6I+50a >>190です。皆さんレスありがとうございます。
高級コンデジはズームレンズでコンパクトなのに明るいレンズ。
対してミラーレスのズームレンズは高価なのに大きくて暗い。
なんでコンデジでできていることがミラーレスで出来ないんだろうと思っていました。
高級コンデジはズームレンズでコンパクトなのに明るいレンズ。
対してミラーレスのズームレンズは高価なのに大きくて暗い。
なんでコンデジでできていることがミラーレスで出来ないんだろうと思っていました。
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff94-ksNV)
2022/10/01(土) 21:09:20.26ID:f+5qt/ul0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf2d-pIDl)
2022/10/01(土) 21:38:12.60ID:HRea0f/30 大きく重くなるならできると思うけど大きさ重さの運用考えたらf2.8になるんでしょ
f1.8ズームはレフでシグマが出してたけどイメージサークルAPSCなのに1500gくらいあるからね
F値が小さいとイソ下げれるけどセンサー大きくすれば高感度耐性があるから問題ないし
ボケ量も1インチf1.8の被写界深度はフルサイズだとf5.6くらいだから映像表現的にもf2.8のフルサイズでカバーできる
f1.8ズームはレフでシグマが出してたけどイメージサークルAPSCなのに1500gくらいあるからね
F値が小さいとイソ下げれるけどセンサー大きくすれば高感度耐性があるから問題ないし
ボケ量も1インチf1.8の被写界深度はフルサイズだとf5.6くらいだから映像表現的にもf2.8のフルサイズでカバーできる
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-d41l)
2022/10/01(土) 22:56:00.38ID:Q3/lxPi80199名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-R1hZ)
2022/10/02(日) 08:51:22.63ID:Oa+mCTQJa 別スレでシグマの中古3万円のコンデジの写真貼ってた人居たんだけど解像度凄くてびびった
Merrillじゃないかと言われてたけどあの解像度はスマホには無理だなと思った。Xiaomi12スゲーと思ってたんだが
本当にその値段の中古かは知らんけど
Merrillじゃないかと言われてたけどあの解像度はスマホには無理だなと思った。Xiaomi12スゲーと思ってたんだが
本当にその値段の中古かは知らんけど
200名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-R1hZ)
2022/10/02(日) 08:59:47.72ID:Dnu0Xc4sa あーでも少しでも暗いと辛そうだったな。部屋の中でフィギュア撮ってたけど灰色だった
野良猫の写真は薄暗くてノイズだらけだったしこの辺はスマホがもう勝ってるな
野良猫の写真は薄暗くてノイズだらけだったしこの辺はスマホがもう勝ってるな
201名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-5sJW)
2022/10/02(日) 09:40:29.22ID:RZnPBoL6M スマホも画面で見るぶんには細部を拡大しないと一見ちゃんとしてるからなー。
広角は結構四隅伸びてたりするから足長く見せたりするのに使える。
広角は結構四隅伸びてたりするから足長く見せたりするのに使える。
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-Qolz)
2022/10/03(月) 11:58:16.85ID:8G1UB6+x0 ■購入相談テンプレート
【動機】水槽内の熱帯魚や鑑賞エビ撮影 ヤフオクに利用
【予算】5~7万前後 中古で問題ありません
【用途】小さくて2センチ程度
【出力】鑑賞とヤフオク用写真
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】コンデジ?TG-6
【使用者】初心者
【重視機能】マクロ撮影
【その他】お安いと助かります
ヤフオク用の写真を綺麗に撮影したくてデビューを考えています
調べていたら訳が分からなくなってきたのでご助言ください
【動機】水槽内の熱帯魚や鑑賞エビ撮影 ヤフオクに利用
【予算】5~7万前後 中古で問題ありません
【用途】小さくて2センチ程度
【出力】鑑賞とヤフオク用写真
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】コンデジ?TG-6
【使用者】初心者
【重視機能】マクロ撮影
【その他】お安いと助かります
ヤフオク用の写真を綺麗に撮影したくてデビューを考えています
調べていたら訳が分からなくなってきたのでご助言ください
203sage (ワッチョイW 632d-rofv)
2022/10/03(月) 19:37:37.37ID:QRTNrQsk0 カメラより照明だな
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e31f-kzAd)
2022/10/04(火) 02:59:13.30ID:g1GuwDL+0 >>202
中古って全然分からん・・・中古カメラ屋のおっちゃんに聞くのが1番いのかな
中古って全然分からん・・・中古カメラ屋のおっちゃんに聞くのが1番いのかな
205名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-nGM7)
2022/10/04(火) 06:10:55.40ID:qiOoVhUNr 5〜7万って中古のデジ一眼を揃える最低線じゃない?
ニコンのD5500と40mmマクロレンズならギリ収まるかと思うけど
照明も必要になるから更にカメラのグレードを下げた感じかな
ニコンのD5500と40mmマクロレンズならギリ収まるかと思うけど
照明も必要になるから更にカメラのグレードを下げた感じかな
206名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-5sJW)
2022/10/04(火) 07:07:31.86ID:So5ve6KCa 光量しっかり確保できるならマイクロフォーサーズの小さいカメラでいいのでは?マクロレンズあるのか知らないけども
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63a2-VE/6)
2022/10/04(火) 08:32:51.62ID:MeQ0B8Kr0 光量しっかり確保できるならスマホでええやん
208名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-If/3)
2022/10/04(火) 09:04:51.92ID:IExRYJs2M >>204
基本的に誰かがどう使ったか判らんカメラだからな。
目利きに不安があれば手を出さない一択。
店に訊けば他と差がないのに一番高いの薦めてくれるよ。
見た目の外部分は製造番号部分以外は比較的安価で交換出来るし、ゴム部分なんて何度も交換する消耗品だからな
基本的に誰かがどう使ったか判らんカメラだからな。
目利きに不安があれば手を出さない一択。
店に訊けば他と差がないのに一番高いの薦めてくれるよ。
見た目の外部分は製造番号部分以外は比較的安価で交換出来るし、ゴム部分なんて何度も交換する消耗品だからな
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-Qolz)
2022/10/04(火) 10:32:44.59ID:+C7UvYlf0 204です
皆さん有り難うございます
目利きなどありませんので、中古は危険そうですね
一旦教えていただいた型番を調べてみます
照明はかなり明るくできるので余程問題ないと思います
皆さん有り難うございます
目利きなどありませんので、中古は危険そうですね
一旦教えていただいた型番を調べてみます
照明はかなり明るくできるので余程問題ないと思います
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-Qolz)
2022/10/04(火) 10:39:25.22ID:+C7UvYlf0 連投すいません
予算ですが今のカメラを手放して10万までとしたら選択肢は増えるでしょうか?
予算ですが今のカメラを手放して10万までとしたら選択肢は増えるでしょうか?
211名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-ExaN)
2022/10/04(火) 10:44:34.27ID:Qr/vurSoM >>202
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroと中古のe-m5mk2とかe-m10mk2とかその辺の予算に合う中古本体と
GODOXとかのワイヤレスフラッシュとコマンダーのオフカメラライティングのセット
https://i.imgur.com/jrwvv1T.jpg
https://i.imgur.com/rlj25gV.jpg
サンゴだと話が違ってくるけど淡水ならこんな感じで撮れる
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroと中古のe-m5mk2とかe-m10mk2とかその辺の予算に合う中古本体と
GODOXとかのワイヤレスフラッシュとコマンダーのオフカメラライティングのセット
https://i.imgur.com/jrwvv1T.jpg
https://i.imgur.com/rlj25gV.jpg
サンゴだと話が違ってくるけど淡水ならこんな感じで撮れる
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2373-pIDl)
2022/10/04(火) 10:45:49.49ID:NuiUQS0B0 >>202
水槽の反射を防ぐ C-PLフィルター買えば良いような気がする。
TG-6ならφ40.5のフィルターが付くと思うので、そのサイズのC-PLフィルターなら\3000位で買える。
中望遠のマクロレンズだけでも予算食いつぶすし、デジイチでもC-PLフィルター必要(フードか暗幕で水槽外の光を遮断する手もあるけど)
なお、接写できない水槽内の被写体に対して、40mmマクロレンズとか無意味。ハーフマクロ撮影できる70-300mmのキットレンズの方がマシ。
水槽の反射を防ぐ C-PLフィルター買えば良いような気がする。
TG-6ならφ40.5のフィルターが付くと思うので、そのサイズのC-PLフィルターなら\3000位で買える。
中望遠のマクロレンズだけでも予算食いつぶすし、デジイチでもC-PLフィルター必要(フードか暗幕で水槽外の光を遮断する手もあるけど)
なお、接写できない水槽内の被写体に対して、40mmマクロレンズとか無意味。ハーフマクロ撮影できる70-300mmのキットレンズの方がマシ。
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63a2-xl2o)
2022/10/04(火) 10:48:41.45ID:MeQ0B8Kr0 正面撮りでは意味ないけどね < PL
214名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシW 067f-Gh/I)
2022/10/04(火) 15:21:08.18ID:wnE3qhoh6 PLは2段分(いいやつでも1段分)光量落ちるから、小センサーのTG-6にはオススメしない
暗幕とかで工夫する方がいい
あ
暗幕とかで工夫する方がいい
あ
215名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-If/3)
2022/10/04(火) 19:34:32.32ID:/kDyT7iNM C-PLより暗幕とかでカメラ側を暗くして反射自体が起きない様にする手段を考えた方がいいと思うよ
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2f-ARfL)
2022/10/05(水) 10:15:34.46ID:5hbIGali0 ■購入相談テンプレート
【動機】夕方、夜間に強いカメラが欲しい
【予算】25万前後 中古で問題ありません
【用途】風景、子供、動物
【出力】pc.スマホ
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】eos70dにEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM、AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8
【使用者】初心者
【重視機能】高感度、解像度
【その他】まだ撮りたい写真や撮りたい物が決まっておらず試行錯誤しています。
父親に譲ってもらった70dを使用して1年ほどになります。昼間はそれほど気にならないのですが、夕方の散歩に持って行くと残念な結果になります。気になっているフルサイズのα73かeosRにすると幸せになれますかね?ガチではないですが鳥や動物撮影にも興味があるのでeosr7も気になっています。この3種類または他に候補があれば教えてくだい。よろしくお願いします。
【動機】夕方、夜間に強いカメラが欲しい
【予算】25万前後 中古で問題ありません
【用途】風景、子供、動物
【出力】pc.スマホ
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】eos70dにEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM、AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8
【使用者】初心者
【重視機能】高感度、解像度
【その他】まだ撮りたい写真や撮りたい物が決まっておらず試行錯誤しています。
父親に譲ってもらった70dを使用して1年ほどになります。昼間はそれほど気にならないのですが、夕方の散歩に持って行くと残念な結果になります。気になっているフルサイズのα73かeosRにすると幸せになれますかね?ガチではないですが鳥や動物撮影にも興味があるのでeosr7も気になっています。この3種類または他に候補があれば教えてくだい。よろしくお願いします。
217名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-ksNV)
2022/10/05(水) 12:18:14.37ID:RMXfprNlM >>216
高感度ならa7III買えば幸せになれる
キヤノンがいいならEOS R6以上でないと多分幸せになれない
他の候補としてはZ6IIとか
EとZは安くて小型のF2.8ズームがあるからそれと組み合わせるのオススメ
高感度ならa7III買えば幸せになれる
キヤノンがいいならEOS R6以上でないと多分幸せになれない
他の候補としてはZ6IIとか
EとZは安くて小型のF2.8ズームがあるからそれと組み合わせるのオススメ
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff0-pIDl)
2022/10/05(水) 12:47:38.87ID:lFqUFloV0 >>216
鳥と動物は予算的に到底無理なのであきらめてください。
鳥と動物は予算的に到底無理なのであきらめてください。
219名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-fLv1)
2022/10/05(水) 13:03:29.03ID:vtSl4XFld >>216
高感度を重視するならフルサイズが良い
ただEOS Rは過渡期の産物って感じなのでオススメし難い
EOS R7はAPS-Cなので今とそんなに変わらない
できたらEOS R6かEOS R5が欲しいけど予算オーバー
撮りたいものが定まってないとのことなので
70Dを使い続けながら撮りたいものやスタイルを模索しつつお金を貯めておいてまたしばらく後に買い替えを検討
がオススメ
(三脚や一脚使って低感度で撮るとか方法はあると思うので)
もし動きものをフルサイズで撮りたいってなってくると予算がだいぶ変わってくるので慎重に
高感度を重視するならフルサイズが良い
ただEOS Rは過渡期の産物って感じなのでオススメし難い
EOS R7はAPS-Cなので今とそんなに変わらない
できたらEOS R6かEOS R5が欲しいけど予算オーバー
撮りたいものが定まってないとのことなので
70Dを使い続けながら撮りたいものやスタイルを模索しつつお金を貯めておいてまたしばらく後に買い替えを検討
がオススメ
(三脚や一脚使って低感度で撮るとか方法はあると思うので)
もし動きものをフルサイズで撮りたいってなってくると予算がだいぶ変わってくるので慎重に
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa7-eE0s)
2022/10/05(水) 13:12:12.85ID:wOx4Q/U9M221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2f-ARfL)
2022/10/05(水) 13:46:23.58ID:5hbIGali0222sage (スッップ Sd1f-rofv)
2022/10/05(水) 19:31:15.94ID:jG0zwWIld223名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-ksNV)
2022/10/05(水) 19:55:54.24ID:RMXfprNlM 手持ちのレンズあんまり明るくないから、夕方、夜間に強くしたいならレンズも変えた方がいいと思うわ
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2f-ARfL)
2022/10/05(水) 20:02:18.00ID:5hbIGali0 >>222 ありがとうございます。インスタでr7で撮った写真見てるとコレもありかなっと思ってました。予算増やしてr7+レンズでもいいのかな、フルサイズ欲しくなるかな、と迷ってました。もし70dにレンズ追加するならよきレンズありますか?
225名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-tuaS)
2022/10/05(水) 20:36:01.59ID:dZsmDuigd >>224
シグマ製の
18-35mm F1.8 DC HSM
50-100mm F1.8 DC HSM
ただ、f2.8通しのAT-Xでダメなら、70dに固執しない方が良い気がする。
フジのX-S10とかX-H2Sとかなら、APS-Cサイズでも裏面照射型CMOS積んでるから、他社のAPS-C機より良いかと(将来的にフルサイズ移行する気があるなら別)
シグマ製の
18-35mm F1.8 DC HSM
50-100mm F1.8 DC HSM
ただ、f2.8通しのAT-Xでダメなら、70dに固執しない方が良い気がする。
フジのX-S10とかX-H2Sとかなら、APS-Cサイズでも裏面照射型CMOS積んでるから、他社のAPS-C機より良いかと(将来的にフルサイズ移行する気があるなら別)
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2f-ARfL)
2022/10/05(水) 21:04:56.36ID:5hbIGali0 >>225 なるほど、ありがとうございます。フジやシグマはノーマークで自分じゃ考えもしませんでした。ここで聞いてよかった、いろいろ調べてみます!ありがとうございました。
227名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-r3kR)
2022/10/06(木) 02:19:05.62ID:WxJX9VRha 【動機】家族とちょっと出掛けた際にサクッと撮れるサブカメラが欲しい
【予算】中古で5万前後
【用途】子供中心。野外でスナップもあるかも
【出力】スマホ、iPad、pcなど。アルバム用に印刷もします
・任意項目
【大きさ/重さ】子供の荷物が多いので小さければ小さいだけいい
【所有機材】eos r6
【使用者】初心者、カメラ歴2年
【重視機能】特に無し
【その他】gr3(古い)を試しに買って使用したがしっくり来ない。焦点距離は標準域を想定しています。
よろしくお願いします
【予算】中古で5万前後
【用途】子供中心。野外でスナップもあるかも
【出力】スマホ、iPad、pcなど。アルバム用に印刷もします
・任意項目
【大きさ/重さ】子供の荷物が多いので小さければ小さいだけいい
【所有機材】eos r6
【使用者】初心者、カメラ歴2年
【重視機能】特に無し
【その他】gr3(古い)を試しに買って使用したがしっくり来ない。焦点距離は標準域を想定しています。
よろしくお願いします
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c310-SlD9)
2022/10/06(木) 03:05:25.33ID:ZzNSDf4G0 安くてサクッと、は今のカメラ市場に合ってないんだよな…
もう一ケタ上げて、ガチで来てください!みたいなのばっかり。
もう一ケタ上げて、ガチで来てください!みたいなのばっかり。
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-eWb8)
2022/10/06(木) 05:03:58.43ID:J1RoxwuU0 私はサブカメラとして、OM-D E-M10 MarkII にレンズM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZつけて、
自動開閉レンズキャップ LC-37C をつけてつかっています。
撮りたいときにさっと取り出して撮影できて便利です。
OM-D シリーズややOlympus Pen シリーズは中古価格がこなれているので、
スナップ撮影を主とするサブカメラには
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ と LC-37C の組み合わせはお勧めだったりします。
自動開閉レンズキャップ LC-37C をつけてつかっています。
撮りたいときにさっと取り出して撮影できて便利です。
OM-D シリーズややOlympus Pen シリーズは中古価格がこなれているので、
スナップ撮影を主とするサブカメラには
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ と LC-37C の組み合わせはお勧めだったりします。
230名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-kzAd)
2022/10/06(木) 10:14:11.27ID:d0mixmMfr232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fff0-g9Lb)
2022/10/06(木) 14:03:41.51ID:w5hhLzoG0 >>231
予算オーバーです
予算オーバーです
233名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-Qul+)
2022/10/06(木) 14:07:04.24ID:UppdQCMad [動機]子供の運動会等でアップな
どスマホに限界を感じたから
[予算]出来るだけ安く
[用途]子供の記録、家族
[出力]?
[大きさ、重さ]出来れば小さい
[所有機材]スマホのみ
[使用者]全くの素人、知識ゼロ
[重視機能]操作簡単、キレイに
全くの素人で知識ありません。宜しくお願いします
どスマホに限界を感じたから
[予算]出来るだけ安く
[用途]子供の記録、家族
[出力]?
[大きさ、重さ]出来れば小さい
[所有機材]スマホのみ
[使用者]全くの素人、知識ゼロ
[重視機能]操作簡単、キレイに
全くの素人で知識ありません。宜しくお願いします
234名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-Qul+)
2022/10/06(木) 14:40:48.17ID:wJxNu9ZIM >>233
iphone14pro
iphone14pro
235名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-ksNV)
2022/10/06(木) 15:48:38.91ID:aJkWGCmnM236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b310-vJVM)
2022/10/06(木) 23:09:21.73ID:c946mknX0 >>233
EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキット
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffda-Gh/I)
2022/10/06(木) 23:31:14.49ID:yfQFgnUb0 >>233
同じくα6400ダブルズームキットで良いと思う。
ただし、子供を撮るにあたっては最低限シャッタースピードの知識くらいはあった方が良い。
あと光学〇〇倍!とかを謳ってるデジカメに、安いからと言って飛びつくのは注意。
高級モデルのコンデジ(RX10シリーズ等)なら別だけど、安い物だと動体を撮るのは難しい。
a
同じくα6400ダブルズームキットで良いと思う。
ただし、子供を撮るにあたっては最低限シャッタースピードの知識くらいはあった方が良い。
あと光学〇〇倍!とかを謳ってるデジカメに、安いからと言って飛びつくのは注意。
高級モデルのコンデジ(RX10シリーズ等)なら別だけど、安い物だと動体を撮るのは難しい。
a
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3a0-If/3)
2022/10/07(金) 00:24:52.95ID:zbRcqLsO0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- Vtuberみけねこ、粘着アンチさんが誹謗中傷してる時に「この人たちが一生分働いても稼げない額を国に納税してる」と思うと安心します [Anonymous★]
- 農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 [蚤の市★]
- 【芸能】大久保佳代子 友人の子供に渡すお年玉は一律1000円 「芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど…」 [冬月記者★]
- 日本の報道自由度66位 国境なき記者団、G7最低 [蚤の市★]
- 男性が「まつ毛脱毛」に走る理由 台頭する「男らしさ」圧力 [少考さん★]
- 日本参加の月基地廃止提案 NASA予算、大幅減 [蚤の市★]
- ジャップシティ、人工膀胱の母と難病の息子の世帯への生活保護をマイルールで停止 [389326466]
- <動画> 幅寄せした女さん、チ~ズ君に当て逃げされてブチギレWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWX [977261419]
- 🏡👈😄あっ!
- (´;ω;`)サービスエリア入る手前で渋滞しててうんこできません
- 【暴露】YouTuberはじめしゃちょー、メンエス嬢に本番、生中出し強要💕。 [153490809]
- ロリコンを見にイオンで1日すごす