【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 01:39:53.22ID:MT2Ay7Co0
太陽系最強、Zマウント。

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650599734/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654072545/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1663858517/
2022/11/10(木) 14:06:18.11ID:IvQz3TDI0
旅慣れた人ほどシッカリと写り込んだ背景が大事で、大きなボケは全く必要がないことだけは確か。
2022/11/10(木) 14:13:38.43ID:s2dHU4Oi0
それは場合によりけりやろ
紅葉の枝の撮影で背景ボカしたい時とか普通にあるやろがい
513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/10(木) 14:18:02.01ID:HJuUygNG0
マイクロフォーサーズと併用しているといいつつ、今から揃えるならZのフルとAPS-Cの併用がいい。
てかZ50が優秀すぎる。
2022/11/10(木) 14:19:08.56ID:4pqjlGz/0
>>509
タムロンOEMと思われる70-180/2.8がロードマップにあるから
あれなら軽量化にはかなり優秀じゃね
2022/11/10(木) 14:27:32.19ID:PZFaMsvm0
z50もタイプcに仕様変えればええのに
516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/10(木) 14:29:15.88ID:CN//aoGw0
>>514
忘れてたw
流石にオリの40-150のズーム倍率には届かないけど、そこまでテレ側を要求しないなら、軽量なシステム組むのに良い選択肢だね。

>>510
m4/3ユーザーも色々だけど、オリの強力な防塵防滴に慣れてる人なら、ソニーだけは絶対に避けた方が良いだろうね。
そもそもソニーの小型軽量ズームだと画質的にオリのproズームを置き換えるのは厳しいから、そういうのを使ってる人もソニーは避けるのが吉。
2022/11/10(木) 14:39:07.00ID:IvQz3TDI0
>>512
それはただ単にメインの被写体に寄れば済むだけの話しw
2022/11/10(木) 14:40:17.69ID:s2dHU4Oi0
>>516
ソニーの手振れ補正は静止画なら問題無いけど動画だと糞オブ糞だからな・・・あれは酷かったわ
ただ、今はCatalyst Browse(ジャイロセンサーの情報を基にしてツールで強力に手振れ補正する、映画スタジオでREDなんかがやってる方式と同じ)があるから動画でもオリンパスより強力な手振れ補正ができるよ
https://www.youtube.com/watch?v=C-Xi2gk7AUI&t=317s
2022/11/10(木) 14:41:12.43ID:s2dHU4Oi0
>>517
それだと被写体の撮影面積の自由度下がるやんけw
2022/11/10(木) 14:44:35.19ID:s2dHU4Oi0
>>516
ソニーのシステムだと別にソニー純正のズームじゃなくても良いんだよ?
いろんなメーカーから動画(特にジンバル撮影に向いたコンパクトで画質の良いズームなども)に向いたレンズ出てるし
2022/11/10(木) 14:52:43.91ID:IvQz3TDI0
スマホアプリでもどうとでもなる
522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/10(木) 14:57:43.57ID:IvQz3TDI0
隅々まで正確なトレースで高解像ってのは意味あるが、高画素化に相反して捨てボケが大きいというのは要らん効果だわな
523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/10(木) 14:59:44.65ID:CN//aoGw0
動画なんてオスモとかゴープロでいいじゃんw
2022/11/10(木) 16:09:23.31ID:354DbNgB0
>>513
優秀か?Zfcにグリップ付けた方がいいような
525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/10(木) 16:12:18.89ID:eN8nxS2a0
ジンバルとかYouTuberがわちゃわちゃしてるならともかく
キッズがvlogで使うには大変すぎるし動画ポトレするにも大変すぎる
djiのやつくらいが現実的
526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/10(木) 16:18:24.02ID:CN//aoGw0
>>524
???
Zfcを否定はしないがZ50に優る部分ってある?
アナログダイヤルカッコいいけど、ISOオートも中間シャッター速も設定出来なくて全然実用的じゃないし、結局前後のダイヤル使うぐらいならZ50のが安くて握りやすい分良いと思うけど。
2022/11/10(木) 16:38:01.19ID:yWdJOyP20
フォーサーズの望遠が軽いのはわかるけど
望遠を使いたい時って重くても画質を重視したり
三脚も持っていくようなケースが多いから結局フルサイズを使う事にならない?
過酷な登山とかなら話も違うんだろうけど。
528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/10(木) 16:51:59.09ID:eN8nxS2a0
ISOオートはメニューからできるじゃん
2022/11/10(木) 16:57:05.06ID:s2dHU4Oi0
>>525
レンズ交換式もVLOG向け(主にshortとかTikTok向け)機種が一番伸びてるそうだぞ
ニコンがZ30なんてのを出したのもそのせいだろう。ただ、Z30はVLOG層に見向きされてないようだが・・・
530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/10(木) 17:07:28.58ID:eN8nxS2a0
巨大なジンバルまでつけないってだけさ
531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/10(木) 17:41:40.16ID:R6hk6tq+0
>>515
Z50iiでUSB-Cになるよ。
2022/11/10(木) 17:43:55.10ID:NLbUdMhr0
いつ出るんだよ
2022/11/10(木) 17:46:23.87ID:NLbUdMhr0
EXPEED 7の省電力版を搭載して
AFが飛躍的に改善したZ50II
Z50IIをベースに手ぶれ補正を搭載したZ70

が出たらいいのに
534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/10(木) 17:55:27.83ID:HJuUygNG0
>>524
外付けグリップをつけなくとも、片手で振り回せるグリップ付き小型ボディが優秀だと思ってる。
あと自撮りできるチルトボディ。
ちょっと持ち出すには最高だと思う。
2022/11/10(木) 18:19:31.87ID:5lKnJ7DT0
>>506
かつて俺もそうだった
けどz9が出た頃からzだけいいと思いzだけになった
2022/11/10(木) 18:31:49.53ID:ElHBJMum0
超望遠用にニコワンを併用してる
2022/11/10(木) 18:33:22.46ID:NLbUdMhr0
V3は今も我が家にあるな
2022/11/10(木) 19:06:06.06ID:+jRd7MPL0
>>526
ISOオートもメニューから設定できるし、基本性能はほぼ同じならUHS-Cで給電可能な方が使い勝手がいい
2022/11/10(木) 19:23:50.80ID:TXEYKrsa0
z50、ライバル他社機種と比較してバッとしなかっただろ(zfcは変化球で売れた)
そこを反省しないニコン、今後も厳しいかな
2022/11/10(木) 19:44:08.27ID:qRbuyp+Q0
実質的な次期機種が出てもないのに反省もへつ
2022/11/10(木) 19:44:26.99ID:qRbuyp+Q0
>>540
へったくれもない
2022/11/10(木) 19:54:07.08ID:lXYOPCvs0
Z 50最高やで。使ったことあるのかね
2022/11/10(木) 19:55:45.41ID:o/pCRfdZ0
z50使ったことない奴らの妄想
2022/11/10(木) 20:42:26.37ID:s2dHU4Oi0
今の市場である程度価格を抑えた中級機を出すならどうしても数を売らなきゃいけないから
市場動向を考えるとどうしても動画機能に注力することになる
年末以降に発売する機種なら4Kは陶然として8K機能もそろそろ売りとして必要になってくる時期だろう
2022/11/10(木) 21:04:35.16ID:j4JBRA2L0
バリアンが市場で求められていたのに頑なにそれやらなかった
結果、後々になってzfcにようやく採用

z7,6も同様ね

z9でフラッグシップはトップ取れたから、次はと期待してたけど今年はないのかな
ソニーキヤノンニコン3社で一番ペース遅い、期待して待ってるが
2022/11/10(木) 21:07:58.45ID:Two+sifD0
また、IDが赤い奴か・・・
2022/11/10(木) 21:09:07.99ID:PZFaMsvm0
そんな言うほど市場でバリアングル求められてたか?
しょうもないyoutuberとその信者くらいじゃね?
2022/11/10(木) 21:10:39.18ID:j4JBRA2L0
そういう中高年男性

スマホ?ガラケーでいいじゃん派みたいなのがニコンで権力あったのかな?邪推
2022/11/10(木) 22:59:45.11ID:e8ik2w5F0
>>547
どっちも一部過激派が騒いでるだけか買えない理由探しだと思う
2022/11/10(木) 23:57:53.16ID:UCT6SXxm0
>>535
そりゃまぁそうだろう
2022/11/11(金) 00:59:46.07ID:Oh/R2tHi0
>>547
それを信じたキヤノンはR3なんかにもバリアン搭載したんだから笑ってやるなよ
552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/11(金) 01:18:59.26ID:CUkcHXQW0
そもそも動画に拘る層が言うほどおらん。
本当にそれを必要とする人は専用機を買えば済む話だし。
2022/11/11(金) 03:17:38.63ID:jm+AxXtp0
>>547
バリアンなら動画時の熱暴走を防ぐためのファン設置が劇的に楽になる
2022/11/11(金) 07:05:33.43ID:KrHaMcaR0
スチルがメインだから光軸がずれるバリアングルは要らない。でもz9の4軸チルトはz6/7系にもおろして欲しい。
2022/11/11(金) 07:24:27.21ID:EGd76/O00
野草を縦構図で撮るときにバリアン必須
そのためだけにZfc使ってる
2022/11/11(金) 07:34:57.70ID:90a91jkx0
チルトにして劇的にジジイ連中に売れるなら構わんけど
そんなの全然無いから

矢沢さん「固定液晶でもいい」言ってたなw一眼レフ使っててz使ってなかった頃ね

古い世代ってライフスタイルも古い
2022/11/11(金) 07:48:37.61ID:9KpVgCyh0
バリアンはZfcとか富士フイルムのように液晶の裏面を意匠に使えるのが利点だと思う
あとは地面スレスレの縦構図で便利

自撮りに使う?クソ重たいフルサイズを手持ちして小汚ない自分の顔を撮影するの?
そんな用途ごく一部のYouTuber以外にあるわけないじゃん
2022/11/11(金) 08:11:08.90ID:Oh/R2tHi0
>>552
価値観が狭いw
559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/11(金) 08:19:22.58ID:eVOY7WLG0
>>555
その使い方だと4軸チルトのほうがいいやん
2022/11/11(金) 08:42:04.12ID:XkdHkzdJ0
>>556
三脚据えてハメ撮りとかしないの?w
561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/11(金) 08:56:40.54ID:vVlJtpkU0
>>560
それこそスマホでいいだろ。
最近は超広角が付いて便利になってるし。
2022/11/11(金) 09:26:52.32ID:hO+y13wj0
>>556
あの人、Z9の4軸チルトやα7RVのバリアングルチルト絶賛してますやん
2022/11/11(金) 09:29:01.28ID:hO+y13wj0
>>558
自分が不要と思うもの = 世間一般が求めてないもの

と言う考えは老化症状の一つらしい
2022/11/11(金) 09:50:27.77ID:g21NEV/10
600mm f5.6とか出ないかな。
いやその前に200-600か。
2022/11/11(金) 10:03:55.03ID:9KpVgCyh0
>>560
それってバリアン必須なの?
それこそ別に要らないんじゃない?
2022/11/11(金) 10:40:28.47ID:w7B06f/y0
>>552
シェアの伸びしろは動画層しかないので、ここを取り込めなければニコンは終わる
2022/11/11(金) 11:25:10.88ID:MsN2WdJ40
チルト派とバリアン派の対立は価値観の違いだからどうにもならん
従来からのニコン上位機種のユーザーはどちらかといえばチルト派の方が多い
だからニコンは上位機種はバリアンにはしない
個人的には液晶画面は野外では反射して見づらいためどうしてもEVF優先だ
だからバリアンのメリットはあまりない
おそらくバリアン派はEVFいらない派なんだろうな
バリアンの最大のメリットは裏返して液晶を保護できることだな
2022/11/11(金) 11:27:49.70ID:BNU2DXaT0
>>556
あの人は手のひらクルックルッだから最新のやつ見てないと意味ないぞ
「いつの話してるんですか?」って言われるのがオチ
2022/11/11(金) 11:39:55.62ID:MsN2WdJ40
>>566
動画を撮る奴がそんなにいないのは事実
動画機能はスペック厨に訴求するためのカタログ上の賑やかしみたいなものだ
そもそも動画専用機で実績のあるキヤノソニに追いつけるはずがない
動画機能を優先する奴は最初からニコンを選ばない
スチルならニコンが一番ならそれでいい
ニコンのフルサイズミラーレスを待ちきれずソニーを手を出した奴が
ニコンに回帰しているのも事実
2022/11/11(金) 11:47:53.13ID:W1gGyH1/0
ハメ撮りならバリアン択一だろw
ビデオ撮影板のハメ撮りスレ的な議論だとね、zfcやz30はまあまあ優秀w
2022/11/11(金) 11:49:50.94ID:W1gGyH1/0
>>566
それなw
そもそもチルト言ってる奴は中古Fマウントや安いソニー機使っていて新品ボディ買わない
2022/11/11(金) 12:23:16.80ID:0Fc1bL2c0
>>569
※流行りのTikTokなどの動画系SNSについていけない人に、よく見られる意見です
573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/11(金) 13:24:25.85ID:Sl0p+4dv0
フルサイズミラーレスで動画撮ってTikTokに上げるの?
574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/11(金) 13:35:32.14ID:OsdLYtmn0
スチル仕事で動画も撮れる?
って聞かれた時に撮れますよって言えるのはビジネスとしてメリットあるけどな
若い人ほど動画に好奇心を持ってる
企業として将来考えながら動画やらないわけにはイカンだろ
2022/11/11(金) 13:44:02.94ID:w7B06f/y0
>>569
動画撮る奴は居るよ
少なくとも人口的には写真撮る奴より多い。スマホからのステップアップ層も大半は写真じゃなくて動画ユーザー
枚数換算なら写真の方が多いかもしれないけど撮る人数換算なら明らかに動画の方が多い
2022/11/11(金) 13:49:44.98ID:KrHaMcaR0
動画も撮れるけどカメラの本分としてはスチルだよね?スチルを重視したら光軸がずれるバリアングルよりチルトを選択するのはきわめて合理的で、それを評価する人がNikon選べばいい話でしょ。
2022/11/11(金) 13:50:17.03ID:FonabXR90
さすがに動画メインと写真メインの人比べたは写真メインの方が多いやろ
2022/11/11(金) 13:51:35.60ID:prxuMSd60
>>574
そういうの分からん奴がニコンに動画なんか要らん動画ならキャノソニ買うって自分以外の撮影環境を理解しないで叫んでるんよ
ETZ21の登場でZ9の購入検討してるソニーユーザーがじわじわ増えてるんだけどそれが何でかを想像出来んのだろな
579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/11(金) 13:53:59.32ID:Sl0p+4dv0
え?仕事で動画ーとか言う人がETZなんて信頼性不透明なアダプター使うの??
2022/11/11(金) 14:01:00.15ID:jm+AxXtp0
youtubeが台頭した時点で写真はほぼ終わったんだよ
背面モニタで光軸が~とかまじで言ってんのかなw
581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/11(金) 14:04:43.35ID:BvmqjYIQ0
最初に注射針の長さを見て
これはペテン詐欺による人体への破壊工作だと見抜けないバカが大杉〜w
2022/11/11(金) 14:05:15.99ID:prxuMSd60
>>579
そもそも動画はレンズとボディの組み合わせなんか適当だし改造しまくりDIYの世界だけどソニーやキヤノンの純正だけで撮ってると思ってた?
2022/11/11(金) 14:09:22.82ID:MsN2WdJ40
動画で仕事をしている奴ならともなく
遊びならそれこそスマホで十分
バカの一つ覚えのスマホからステップアップはもういい
当然スマホで撮れない動画もあるが作品作りができるのは実証済みだ
遊びでも本格的にならキヤノソニに行けばいい
2022/11/11(金) 14:10:41.69ID:rY4ltKP60
えっとなんの話だっけ?
なんでそんなにバリアングル搭載して欲しいの?w
写真が台頭して絵画は終わったみたいな幼稚な話がしたい人?
585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/11(金) 14:22:03.06ID:BvmqjYIQ0
公共電波によるNHK千兆円赤字国債逆転嫁すり替え詐欺に失敗した日本バカ政府は、ペテン新コロ詐欺に便乗して国民を1人殺せば800万円の返済から解放されると言うアタマで、コロワク6億本を輸入。
いい加減気付けよアフォ共!
2022/11/11(金) 14:25:28.14ID:w7B06f/y0
>>577
動画ユーザーの方が多い
ネット上への作品投稿者の数なんて倍以上違う
2022/11/11(金) 14:30:13.08ID:EGd76/O00
写真、動画とった人間、全員がネットに上げているのか?
写真、動画どちらが多いかわからんが、どちらの主張も思い込み
ソースを示してくれ
2022/11/11(金) 14:30:13.67ID:w7B06f/y0
アメリカ企業も中国企業もなんで動画機しか開発しないかというと動画機の方が市場に求められていて売れるから
基本的にスチルというジャンルはレコードとかのオワコンオーディオ機器と同じで無くなりはしないが今後廃れていく一方で終わる
2022/11/11(金) 14:31:48.12ID:w7B06f/y0
>>587
市場動向の縮図だよ
全員がどうこうじゃなくて全体的にそう進んでいるという話
2022/11/11(金) 14:35:40.86ID:w7B06f/y0
>>589
あと、少なくともカメラで売り上げが伸びてるのはアクションカメラなどの動画機。レンズ交換式も伸びてるのはブロガー向けの機種のみ
写真や動画の投稿サイトでもユーザー登録数も一日の投稿数も動画系SNS(TikTokやYoutube)の圧勝。というか比較にならんレベル
2022/11/11(金) 14:37:00.85ID:FonabXR90
さすが隔離スレって書き込みだなw
2022/11/11(金) 14:38:19.39ID:BvmqjYIQ0
>>586
とにかく女がマッパで大股開いてる映像が撮れれば良いという理由なだけなー
2022/11/11(金) 14:38:46.72ID:FonabXR90
やはりカメラ系youtuberを語るスレとかいう肥溜めに常駐してるだけのことはあるねw
2022/11/11(金) 14:41:39.68ID:KrHaMcaR0
ここはスレ遡ればわかるけどNikonアンチのキチガイが立てたスレだよ
ワッチョイありだと自演荒らし行為が出来ないからわざわざワッチョイアリが立った後に悔しそうに立てたゴミスレ
NikonアンチとNikonを擁護するように見せた自演キチガイマンのレスでほとんどが埋まってたのをみてたなら普通の人はヤバいってわかるよね?w

普通にzレンズの話をしたい人はワッチョイありのこっちに来てね
NIKKOR Zマウントレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 29
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1664126677/
595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/11(金) 14:45:40.58ID:BvmqjYIQ0
だからデマの新型コロナ騒動でアッサリと注射まで射たせてしまうアフォが続出中!! w
596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/11(金) 14:55:45.44ID:Sl0p+4dv0
動画で仕事とか作品作りとかのためにスマホからステップアップする奴なんてどれだけ居るんだよw
2022/11/11(金) 14:58:24.15ID:w7B06f/y0
>>596
女が案外多いけど仕事の為じゃなくてネットで承認欲求を満たすための道具だな
インスタグラムやTikokで映えとか言いながら動画上げてる女の大部分がこれ
598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/11(金) 15:07:46.87ID:Sl0p+4dv0
女がティクトク上げるのにわざわざレンズ交換式カメラ使うかよw
制服着てスマホでパンチラダンス撮れば山ほど男が群がるのにw
2022/11/11(金) 15:20:44.06ID:w7B06f/y0
>>598
意外かもしれないけどTikTokは意外とスマホから一眼にステップアップした人が居る。もちろん主流ではないが。
俺も最初はiPhoneのボケ機能を使ってるのかと思ってたんだけどね。インスタはTikTokより更に多いかな
600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/11(金) 16:45:44.47ID:Sl0p+4dv0
>>599
ふーん。
ティクトクに上げる程度なら今のZでもなんら問題無いし良いんじゃね?
要は全機種にバリアン付けろというだけの話かな?
2022/11/11(金) 16:57:41.35ID:w7B06f/y0
>>600
もうちょっと動画用として割り切った設計にした方が良いと思う。
スマホからステップアップしてくる連中ってスマホのやり方に慣れてるからファインダーさえ使わないし。
ソニーの最近のVLGカムのメニュー操作とかスマホみたいにスワイプ操作できたりする
2022/11/11(金) 16:58:29.18ID:hO+y13wj0
自分が動画についていかないから
動画使う奴なんていないと決めつける
動画系SNSがいかに流行っていようが
自分のわからないものには
とんでもない言いがかりで叩いていく風潮
2022/11/11(金) 17:50:34.48ID:u3Mg5JU10
すまんけど動画撮らないからイランのだわ(´・ω・`)
2022/11/11(金) 17:51:29.97ID:expQgqOZ0
動画撮る方が圧倒的に難しいのもあってなおさら静止画にこもるんだよなぁw
2022/11/11(金) 17:52:18.33ID:hO+y13wj0
でも商売的には動画必要だから
今後ml動画機能は強化していくよ(。・ω・。)
2022/11/11(金) 17:52:43.16ID:hO+y13wj0
>>604
動画は撮影会とか無いしな
2022/11/11(金) 17:52:44.09ID:expQgqOZ0
>>603
あんたが要らんのは分かるんだけど動画が撮れるカメラであっても困ることはないだろ?
2022/11/11(金) 17:56:19.93ID:expQgqOZ0
>>606
動画対応しはじめた撮影会あるけど商売としては効率悪いしそもそもカメラマンの参加者はジジイしかいないから浸透しないだろね
609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/11(金) 17:59:37.10ID:4PPr53Xa0
>>606
地域によるかもしれないけど、動画の方が多い場合もある。
610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/11(金) 18:31:55.85ID:EV5euxOc0
つまりR7Vのバリチルが大正解ってことだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況