太陽系最強、Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください
前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650599734/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654072545/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1663858517/
探検
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/21(金) 01:39:53.22ID:MT2Ay7Co02022/11/14(月) 03:15:13.01ID:rM/fU9Yz0
>>721
ああ、28mm=換算42mmのがいいなという事でも
ああ、28mm=換算42mmのがいいなという事でも
2022/11/14(月) 03:24:38.19ID:MPb7H8y+0
GRに対抗してまたも撃沈しそうな気が・・・
2022/11/14(月) 06:21:27.70ID:p0dRkXr70
2022/11/14(月) 06:58:31.87ID:eVf/CKI10
COOLPIX Aは持ってるけど画質は良いよ
マウント制約無いのは事実だし当時のAPS-C一眼レフに下手な単焦点付けるよりも有利だったとは思う
ただ画質に振り過ぎてAFは諦めてる
画質重視で両手を使ってじっくり撮影する人をターゲットにしてるから
例えば当時の一眼レフやニコワンみたいなカメラとAFを比べられると絶望的で
AFが遅いカメラは大衆に売れないので終了した
マウント制約無いのは事実だし当時のAPS-C一眼レフに下手な単焦点付けるよりも有利だったとは思う
ただ画質に振り過ぎてAFは諦めてる
画質重視で両手を使ってじっくり撮影する人をターゲットにしてるから
例えば当時の一眼レフやニコワンみたいなカメラとAFを比べられると絶望的で
AFが遅いカメラは大衆に売れないので終了した
2022/11/14(月) 07:25:25.66ID:Z4QDSAgb0
2022/11/14(月) 08:18:58.65ID:0WwBri3J0
DLは結局何でだったんだろうな
Expeedに致命的なエラッタがあったとか色々言われてるけど
Expeedに致命的なエラッタがあったとか色々言われてるけど
2022/11/14(月) 08:40:14.57ID:eVf/CKI10
そのままの意味だろう
チップの開発(外注)に失敗してやり直しが求められ
更に追い銭をして開発期間を伸ばしてでもペイするかは難しくて辞めた
結果論的にはペイしたかもしれない
でも失敗したら大赤字で上手くいったとしてやっと損失がペイ出来る見通し
ここで辞めれば最小限の損失で済む
という判断でニコンは後者を選択したんでしょう
チップの開発(外注)に失敗してやり直しが求められ
更に追い銭をして開発期間を伸ばしてでもペイするかは難しくて辞めた
結果論的にはペイしたかもしれない
でも失敗したら大赤字で上手くいったとしてやっと損失がペイ出来る見通し
ここで辞めれば最小限の損失で済む
という判断でニコンは後者を選択したんでしょう
2022/11/14(月) 08:47:10.15ID:74WJN2IU0
山写は氷河期世代
ニコ爺と父子の年齢差、どっちかいうとαユーザーっぽい雰囲気な陰キャ兄ちゃんやで?
ニコ爺と父子の年齢差、どっちかいうとαユーザーっぽい雰囲気な陰キャ兄ちゃんやで?
2022/11/14(月) 08:53:57.06ID:kT/9/YVQ0
>>729
でも実際は生粋のニコンユーザーでしたってオチ
でも実際は生粋のニコンユーザーでしたってオチ
2022/11/14(月) 09:46:47.71ID:p0dRkXr70
>>729
youtubeでもTikTokでもαユーザーから持ち上げられてる連中でリア充か陽キャみたいなインフルエンサーばっかりやろ
オタクのパターンでもオタ芸で叫ぶようなのも見かけないし
キヤノンで有名な小島とかニコンで有名な上田家とかマツチャンネルとか柴田とか揃いもそろって陰キャのチー牛で喋りも活舌悪いパターンか絶叫系オタ芸だし
ソニー系のインフルエンサーでこんなの居らんやろ。おっても相手にされてないか
youtubeでもTikTokでもαユーザーから持ち上げられてる連中でリア充か陽キャみたいなインフルエンサーばっかりやろ
オタクのパターンでもオタ芸で叫ぶようなのも見かけないし
キヤノンで有名な小島とかニコンで有名な上田家とかマツチャンネルとか柴田とか揃いもそろって陰キャのチー牛で喋りも活舌悪いパターンか絶叫系オタ芸だし
ソニー系のインフルエンサーでこんなの居らんやろ。おっても相手にされてないか
2022/11/14(月) 09:51:07.10ID:p0dRkXr70
αのインフルエンサーの特徴として、別にイケメンとか美人である必要は無いけど、お洒落感というか悪く言えばカッコツケだったりファッションに気を配ってるようなタイプじゃないと再生数伸びない
再生数伸びないαの視聴者から相手にされてないマイナー底辺になら糞ダサのチー牛オヤジみたいのもいるけどさw
再生数伸びないαの視聴者から相手にされてないマイナー底辺になら糞ダサのチー牛オヤジみたいのもいるけどさw
2022/11/14(月) 09:52:48.41ID:Z4QDSAgb0
α系は兼業で他のメーカーも使ってる奴らばっかりやん
2022/11/14(月) 10:05:32.21ID:p0dRkXr70
>>733
そうか?
まあ、いずれにしても山写はα系だと相手にされるタイプじゃない
そもそもTwitterでも山写はα系の登山インフルエンサーから散々言ってることオカシイとかペテンとか指摘されてたしな
ニコ爺はずっと賞賛だけしてたけどw
そうか?
まあ、いずれにしても山写はα系だと相手にされるタイプじゃない
そもそもTwitterでも山写はα系の登山インフルエンサーから散々言ってることオカシイとかペテンとか指摘されてたしな
ニコ爺はずっと賞賛だけしてたけどw
2022/11/14(月) 10:27:35.35ID:zDzIU7LW0
チー牛陰キャブチ切れで草
2022/11/14(月) 10:38:44.19ID:VmwEzNW00
>>732
ジェットダイスケ、瀬戸弘司、UZUMAXの悪口はそこまでだ!
ジェットダイスケ、瀬戸弘司、UZUMAXの悪口はそこまでだ!
2022/11/14(月) 11:06:24.05ID:p0dRkXr70
738名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/14(月) 11:30:21.01ID:/1WTrgtD0 coolpixというブランドが素人向けの安もんみたいなイメージで、それで単焦点コンデジってのが誰にも響かなかったのがAの敗因に思える。
なんだかんだでZは画質最高のブランドイメージを定着させつつあるから、Zブランドの単焦点コンデジとなれば、少なくともカメラ好きには結構響くんじゃないか?
ZcとかZcwとか出たら欲しい。
なんだかんだでZは画質最高のブランドイメージを定着させつつあるから、Zブランドの単焦点コンデジとなれば、少なくともカメラ好きには結構響くんじゃないか?
ZcとかZcwとか出たら欲しい。
2022/11/14(月) 11:44:42.18ID:Z4QDSAgb0
せっかく育てたブランディングが迷走するから
Zのブランドでコンデジなんてやらないよ
Zのブランドでコンデジなんてやらないよ
2022/11/14(月) 11:50:05.85ID:hpXwYHaD0
2022/11/14(月) 11:56:20.24ID:GddBkOyZ0
やっぱCoolShot だよな
2022/11/14(月) 11:57:25.26ID:eVf/CKI10
んー、ブランドがということもあるだろうけど
当時の雰囲気からしてAFで敬遠されたのと
高級コンデジの抱えるデメリットとしてセンサーダストに弱い事が原因だと思う
今のパナソニックも同じなんだけど画質を重視した結果AFが弱いのはマジで見向きもされないってのと
センサーにゴミが入ると修理費用がかさむのが痛い
当時の雰囲気からしてAFで敬遠されたのと
高級コンデジの抱えるデメリットとしてセンサーダストに弱い事が原因だと思う
今のパナソニックも同じなんだけど画質を重視した結果AFが弱いのはマジで見向きもされないってのと
センサーにゴミが入ると修理費用がかさむのが痛い
743名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/14(月) 11:59:24.85ID:GUVn218x0 じゃあ単焦点コンデジ一人勝ちのGRのAFってそんなに良いの?
2022/11/14(月) 12:07:48.56ID:2CP1F1d/0
>>738
富士が高級コンデジにfinepix冠さなかったのは正解だよな
富士が高級コンデジにfinepix冠さなかったのは正解だよな
745名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/14(月) 12:13:57.53ID:GUVn218x0 >>740
高級コンパクトってのは、レンズ交換式より更に趣味性の高い究極の嗜好品みたいなとこあるからね。
かつてCONTAX T2が一世を風靡したのもブランドイメージの力。
GRはそれに粘り強く対抗して簡単に辞めなかった事が今に繋がってるわけで。
高級コンパクトってのは、レンズ交換式より更に趣味性の高い究極の嗜好品みたいなとこあるからね。
かつてCONTAX T2が一世を風靡したのもブランドイメージの力。
GRはそれに粘り強く対抗して簡単に辞めなかった事が今に繋がってるわけで。
746名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/14(月) 12:17:17.66ID:GUVn218x0 >>744
フジは流石に分かってるよね。
フジは流石に分かってるよね。
2022/11/14(月) 12:42:51.79ID:p0dRkXr70
フジな。ブランドの育て方をよく分かってらっしゃる
操作系もメニューもむちゃくちゃ使い難いけど、それさえも逆に良い
操作系もメニューもむちゃくちゃ使い難いけど、それさえも逆に良い
2022/11/14(月) 12:55:45.67ID:GddBkOyZ0
2022/11/14(月) 12:55:52.82ID:liPxLMfG0
2022/11/14(月) 13:17:42.57ID:74WJN2IU0
>>731
それは貴方がαユーザーだからそう思ってるんでしょ
山写って全然ニコンユーザーっぽいフインキないで?
ニコンの一眼レフが美味しかった時代にニコンに乗っかっていた、そんなタイプね
ニコン指数高いのはデジフォトさんかな?w
山写の親くらいな年代の爺さんで生粋のニコンユーザー、自称プロとか結構ブロガーでおるよ、本当に古い年代の人ね
ソニーとCANONの間うろちょろしてるジェット大輔の親に近い年代
それは貴方がαユーザーだからそう思ってるんでしょ
山写って全然ニコンユーザーっぽいフインキないで?
ニコンの一眼レフが美味しかった時代にニコンに乗っかっていた、そんなタイプね
ニコン指数高いのはデジフォトさんかな?w
山写の親くらいな年代の爺さんで生粋のニコンユーザー、自称プロとか結構ブロガーでおるよ、本当に古い年代の人ね
ソニーとCANONの間うろちょろしてるジェット大輔の親に近い年代
2022/11/14(月) 13:19:21.64ID:VmwEzNW00
2022/11/14(月) 13:31:19.49ID:74WJN2IU0
上田家やマツって金持ち系だろ、柴田も多分
山写ってすごい意識高い系だったな
そういうのがカッコイイと思って演じていたお方
山の近くに住んでいるだけの人であとは嘘ばっかり
まあ騙していたわけだが、ニコンのシェア落ちたタイミングくらいで発覚したのもおもしろい
山写ってすごい意識高い系だったな
そういうのがカッコイイと思って演じていたお方
山の近くに住んでいるだけの人であとは嘘ばっかり
まあ騙していたわけだが、ニコンのシェア落ちたタイミングくらいで発覚したのもおもしろい
2022/11/14(月) 13:49:42.36ID:/W09E7jK0
Coolpix A当時、GRは2じゃなくて1だよ
2022/11/14(月) 14:39:24.90ID:bD2aWeSg0
GR1懐かしいな。AFが気に入らなくて友達に譲ってしまった。
2022/11/14(月) 15:15:01.35ID:BCaFlxTU0
上田家は奥さんのほうが実力ありそう
2022/11/14(月) 15:18:15.46ID:BCaFlxTU0
コンパクトさと画質、操作性に優れたZコンデジなら欲しい。
2022/11/14(月) 16:36:39.81ID:YGWBlxWJ0
あのガセロードマップにのってたCOOLPIX Z、少し気になってた
2022/11/14(月) 18:14:48.04ID:fQg6hc6C0
z28とz40を経てz35 1.8sに戻ってきてしまった
キャッシュバックで9万切るとそこまで割高感もないな
キャッシュバックで9万切るとそこまで割高感もないな
759名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/14(月) 18:23:36.03ID:DGqpCLUW02022/11/14(月) 19:05:33.25ID:ltpdtvif0
マウントが存在しないコンデジにZとかニコンが一番嫌うネーミングじゃんwwwww
2022/11/15(火) 00:01:59.82ID:TxREYLUX0
2022/11/15(火) 00:28:34.17ID:lYunRGiC0
>>750
当時山写がニコン系で一番再生されてたんやw
YoutubeでもTwitterでもな。おかげでニコンでもVIP待遇やった
CP+でもニコンの壇上に登る予定だったんだぜw
ホント直前で例のα系アルピニストに断罪されて嘘バレで疾走したけどw
山写の取り巻き達の反応面白かったw
当時山写がニコン系で一番再生されてたんやw
YoutubeでもTwitterでもな。おかげでニコンでもVIP待遇やった
CP+でもニコンの壇上に登る予定だったんだぜw
ホント直前で例のα系アルピニストに断罪されて嘘バレで疾走したけどw
山写の取り巻き達の反応面白かったw
763名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/15(火) 01:40:45.48ID:z/+TwW3y0 >>731
アルファホビー部は?
アルファホビー部は?
2022/11/15(火) 04:31:55.20ID:L7yOTnDH0
>>762
登壇予定はペンタだろ。
登壇予定はペンタだろ。
2022/11/15(火) 09:32:26.66ID:lYunRGiC0
2022/11/15(火) 09:36:41.92ID:lYunRGiC0
>>763
アルファホビー部はヲタクだけど所謂>オタクのパターンでもオタ芸で叫ぶような←このタイプじゃないし、活舌の悪いチー牛タイプでもないからな
ヲタクの話しなければ普通の会社に居ても普通に同僚付き合いしてるタイプ
勘違いしてるようだけど、今の30歳以下なんて民総オタク時代だぞ
チー牛や陰キャのタイプが貶されてるだけや
アルファホビー部はヲタクだけど所謂>オタクのパターンでもオタ芸で叫ぶような←このタイプじゃないし、活舌の悪いチー牛タイプでもないからな
ヲタクの話しなければ普通の会社に居ても普通に同僚付き合いしてるタイプ
勘違いしてるようだけど、今の30歳以下なんて民総オタク時代だぞ
チー牛や陰キャのタイプが貶されてるだけや
2022/11/15(火) 09:47:32.92ID:dbuizjlF0
2019年のCP+はBenQとNiSiに登壇しカラーマネジメントについて登壇
2020年のCP+はペンタのみの登壇予定だったがコロナで中止
山写と瀬尾と言う1人若い風景写真家とコラボ予定だった
ニコンの名誉のために言うがCP+での山写とのコラボはないぞ
Z7を-25°の山に埋めた、とか言う山写のYouTube動画は確認したけど
2020年のCP+はペンタのみの登壇予定だったがコロナで中止
山写と瀬尾と言う1人若い風景写真家とコラボ予定だった
ニコンの名誉のために言うがCP+での山写とのコラボはないぞ
Z7を-25°の山に埋めた、とか言う山写のYouTube動画は確認したけど
2022/11/15(火) 11:37:35.99ID:YK6l9eYf0
【シグマオランダは、ニコンZマウント用のミラーレスレンズの“ A数”が“おそらく”が2023年にリリースされると主張しています】
https://nikonrumors.com/2022/11/14/sigma-netherlands-claims-that-a-number-of-mirrorless-lenses-for-nikon-z-mount-will-probably-be-released-in-2023.aspx/
https://nikonrumors.com/2022/11/14/sigma-netherlands-claims-that-a-number-of-mirrorless-lenses-for-nikon-z-mount-will-probably-be-released-in-2023.aspx/
2022/11/15(火) 12:11:42.60ID:wb+GxNOk0
“ A数”って何だよ?機械翻訳か?
a number of -> いくつかの(複数の)
来年シグマが何本かZマウントレンズを発売するかもって話。
a number of -> いくつかの(複数の)
来年シグマが何本かZマウントレンズを発売するかもって話。
2022/11/15(火) 12:16:25.67ID:r+S74CrE0
>>769
a number ofか。なるほど。笑える
a number ofか。なるほど。笑える
771名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/15(火) 13:22:07.55ID:qHsR0M8G0 シグマとニコンて和解したのか?
ニコンはサードを受け入れる方針でキヤノンは孤立か
ニコンはサードを受け入れる方針でキヤノンは孤立か
2022/11/15(火) 13:33:57.64ID:Z27aZn5p0
多分だけど
ニコンもキヤノンも考え方は同じで
一眼レフ時代のように好き勝手にサードパーティにさせるのではなくて
正式にライセンスを契約して認められた製品だけ販売させる方針なのだと思う
有料でのライセンス契約するわけだから
無許可でのサードパーティ品を認めるわけにいかないのは
ニコンもキヤノンも同じだと思う
ただニコンは、非ライセンス品の締め出しより、ライセンス契約を優先して
キヤノンはライセンス契約よりも、まずはマウントの健全性を優先した
って違いだけだと思ってる
ニコンもキヤノンも考え方は同じで
一眼レフ時代のように好き勝手にサードパーティにさせるのではなくて
正式にライセンスを契約して認められた製品だけ販売させる方針なのだと思う
有料でのライセンス契約するわけだから
無許可でのサードパーティ品を認めるわけにいかないのは
ニコンもキヤノンも同じだと思う
ただニコンは、非ライセンス品の締め出しより、ライセンス契約を優先して
キヤノンはライセンス契約よりも、まずはマウントの健全性を優先した
って違いだけだと思ってる
773名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/15(火) 13:39:45.86ID:nN4pbjNV02022/11/15(火) 13:41:48.20ID:FHQ6yVxt0
ニコンもキヤノンもクローズドマウント
ただしニコンは非ライセンスメーカーは放置
キヤノンは非ライセンスメーカーは叩き潰す
この差があるだけ
ただしニコンは非ライセンスメーカーは放置
キヤノンは非ライセンスメーカーは叩き潰す
この差があるだけ
2022/11/15(火) 13:45:38.80ID:Z27aZn5p0
ゆくゆくはニコンも叩き潰し始めると思うよ
シグマを訴えたメーカーだし
シグマを訴えたメーカーだし
2022/11/15(火) 15:03:36.80ID:7EmZh1T00
ニコンとシグマ和解なら歴史的ニュースだなw
タムロン×ソニー蜜月期、かつての犬猿シグマ社長×落ち目ニコンで究極ニューシグマアート、キヤノンを倒す未来見えた!と書いてみる
タムロン×ソニー蜜月期、かつての犬猿シグマ社長×落ち目ニコンで究極ニューシグマアート、キヤノンを倒す未来見えた!と書いてみる
2022/11/15(火) 15:11:45.19ID:w3hlYUqn0
2022/11/15(火) 15:28:12.82ID:JdyXHEM90
サードパーティ製も優秀だと思うが全く関心がない
Zボディに関してはZ以外のレンズを使う理由がない
Zレンズを使いたいからZボディを買うんだから
Zボディに関してはZ以外のレンズを使う理由がない
Zレンズを使いたいからZボディを買うんだから
2022/11/15(火) 15:28:54.03ID:JdyXHEM90
オールドレンズ遊びは別として
2022/11/15(火) 15:31:35.75ID:7EmZh1T00
オールドレンズ()って貧乏人がリサイクルショップ漁ってるイメージ、あくまでイメージね
2022/11/15(火) 16:15:38.09ID:KHkx9AuH0
ニコンにないレンズだったら、サード出てくれた方がいいんじゃない
超広角単焦点とか35-150はあると嬉しい
同一スペックはいらんけど
超広角単焦点とか35-150はあると嬉しい
同一スペックはいらんけど
2022/11/15(火) 16:21:47.94ID:Z27aZn5p0
>>776
どやろか。現状ライセンス発行されてるのって
コシナのマニュアルレンズとタムロンの70-300
つまりZの純正レンズと競合しないものばかり
シグマが参入したとしても
S-LINEと競合するArtレンズが出せるとは限らないと思う
Iシリーズなんかは出せると思うけど
どやろか。現状ライセンス発行されてるのって
コシナのマニュアルレンズとタムロンの70-300
つまりZの純正レンズと競合しないものばかり
シグマが参入したとしても
S-LINEと競合するArtレンズが出せるとは限らないと思う
Iシリーズなんかは出せると思うけど
2022/11/15(火) 16:23:30.29ID:Z27aZn5p0
2022/11/15(火) 16:26:57.82ID:FHQ6yVxt0
2022/11/15(火) 16:28:16.91ID:fshb9prO0
シグマなぁ。Zレンズが相当いいからな。
Zより性能いいor同等でより軽い
じゃないと価格だけで選ぶのもう嫌な気がする。
Zより性能いいor同等でより軽い
じゃないと価格だけで選ぶのもう嫌な気がする。
2022/11/15(火) 17:13:48.19ID:Z27aZn5p0
>>784
一言もダメだなんて言ってないが?
一言もダメだなんて言ってないが?
2022/11/15(火) 17:16:52.92ID:Z27aZn5p0
2022/11/15(火) 17:18:42.91ID:0HPl8MoX0
シグマといえば新70マクロ、ニコンでは出なかったなw
結局、新60マイクロは出ず、MC50が出た
MC50小さいのはいいけど価格は可愛くない
結局、新60マイクロは出ず、MC50が出た
MC50小さいのはいいけど価格は可愛くない
2022/11/15(火) 17:30:14.75ID:WTxEFpWF0
純正には無い
F1.4でコンパクトなのと
14f1.8が欲しい
F1.4でコンパクトなのと
14f1.8が欲しい
790名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/15(火) 17:48:53.22ID:uxuTH/d20 ニコンが作らないシネマレンズなら興味深いがそれ以外には興味ないな
2022/11/15(火) 17:52:07.74ID:u+1aCnB10
シグマ正式参入ならば、うれしいな
フルサイズのf/1.4シリーズとか
aps-c専用レンズとかバンバン出してほしい
フルサイズのf/1.4シリーズとか
aps-c専用レンズとかバンバン出してほしい
792名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/15(火) 18:03:21.27ID:K2fdHX9j0 >>787
タムロンも小型化してるし画質良ければでかいレンズで良いやってのはニコ爺くらいか
タムロンも小型化してるし画質良ければでかいレンズで良いやってのはニコ爺くらいか
2022/11/15(火) 18:13:39.08ID:lYunRGiC0
>>767
すまん、当時の山写スレに
>>>987
>いや、嫉妬だね
>ニコン本社に呼ばれるなんて羨ましい!妬ましい!
>餓鬼だよお前らは
とか書いてるヤツ居て
↓以前見たコレと記憶混ざってたわ
2019年10月29日(火)機材選びから始まる山岳写真の魅力とテクニックセミナー
山岳写真におけるカラーマネジメント術 ご好評につき満席となりました
https://www.studioshop.jp/news/2752/
>山岳写真撮影におけるTipsをご紹介しつつ、Nikon Zシリーズを中心とした 作品作りのための機材選びのポイントを学べるセミナーを開催いたします!
>ぜひみなさまのご参加をお待ちしております。
<講師プロフィール> 山写(Yamasha)氏 https://yamasha.net/
すまん、当時の山写スレに
>>>987
>いや、嫉妬だね
>ニコン本社に呼ばれるなんて羨ましい!妬ましい!
>餓鬼だよお前らは
とか書いてるヤツ居て
↓以前見たコレと記憶混ざってたわ
2019年10月29日(火)機材選びから始まる山岳写真の魅力とテクニックセミナー
山岳写真におけるカラーマネジメント術 ご好評につき満席となりました
https://www.studioshop.jp/news/2752/
>山岳写真撮影におけるTipsをご紹介しつつ、Nikon Zシリーズを中心とした 作品作りのための機材選びのポイントを学べるセミナーを開催いたします!
>ぜひみなさまのご参加をお待ちしております。
<講師プロフィール> 山写(Yamasha)氏 https://yamasha.net/
2022/11/15(火) 18:15:08.22ID:lYunRGiC0
当時↑このセミナー、一瞬で席埋まってスレで盛り上がってた気がするw
2022/11/15(火) 18:23:20.02ID:lYunRGiC0
>>792
シグマとタムロンが小型化してるんじゃなくてニコンが大型化してるのでは・・・
2000年代初頭のあの画角のレンズとしては別にシグマもタムロンも大きくないよね?
まあ、ARTシリーズで大型化始めたのは当のシグマだけどさw当時はデカすぎるって純正信者に結構叩かれてた気がするシグマ
シグマとタムロンが小型化してるんじゃなくてニコンが大型化してるのでは・・・
2000年代初頭のあの画角のレンズとしては別にシグマもタムロンも大きくないよね?
まあ、ARTシリーズで大型化始めたのは当のシグマだけどさw当時はデカすぎるって純正信者に結構叩かれてた気がするシグマ
2022/11/15(火) 18:48:24.87ID:FHQ6yVxt0
ニコンが大型化してるって本当にZレンズ見たことあるの?って思うわ
「〜してる」ってことは過去と比較してるわけでしょ
一眼レフのレンズより軒並み小型軽量になってるのが大多数で
一部のレンズだけが大きくなってるだけで
大きくなったレンズしか見えてないだけじゃん?
「〜してる」ってことは過去と比較してるわけでしょ
一眼レフのレンズより軒並み小型軽量になってるのが大多数で
一部のレンズだけが大きくなってるだけで
大きくなったレンズしか見えてないだけじゃん?
2022/11/15(火) 18:53:27.95ID:Z27aZn5p0
798名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/15(火) 19:08:10.86ID:0ttZbTz90 シグマArtがニッコールZ S-Lineを越えるとは思われない
2022/11/15(火) 19:13:46.00ID:cd1istIY0
>>774
タムロンもコシナも正式ライセンスだよ
タムロンもコシナも正式ライセンスだよ
800名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/15(火) 19:19:26.23ID:K2fdHX9j0 Zはズームと単焦点は方向性違うから分けないと
ズームは小型化してる
単焦点は大型と言うか長くなってる
超望遠なんかは小さくなってるけどZだからと言う感じではないな
ズームは小型化してる
単焦点は大型と言うか長くなってる
超望遠なんかは小さくなってるけどZだからと言う感じではないな
2022/11/15(火) 19:27:24.07ID:k9bCp+uQ0
2022/11/15(火) 19:48:20.75ID:cd1istIY0
>>801
それについてはZ7発売の時に勝手に出すならどーぞってインタビューで言ってた
それについてはZ7発売の時に勝手に出すならどーぞってインタビューで言ってた
803名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/15(火) 20:54:00.49ID:2ne4KaPB0 お互いに人と会ってその後に時間を割いて真面目に話しを聴くか
「用事があるから」と言って断るのか
相手の掛けてるメガネを見て"1秒"で決断下せる良い時代になったよなぁ
「用事があるから」と言って断るのか
相手の掛けてるメガネを見て"1秒"で決断下せる良い時代になったよなぁ
2022/11/15(火) 20:55:01.17ID:Xher6ien0
2022/11/15(火) 21:07:11.69ID:FHQ6yVxt0
>>800
Zレンズは全て小型軽量路線と考えて良くて
例外はSラインの単焦点のみ
もっと言うとレフ機時代にナノクリF1.8のレンズなんて数本しか出てないしF1.2のレンズも通常ラインとは言い難いから
実はSライン単シリーズは過去のレンズ群とは比較出来ないが正しい
そこを無理に比較するとして、Sライン単は小型軽量路線ではない(と考えられる)
Zレンズは全て小型軽量路線と考えて良くて
例外はSラインの単焦点のみ
もっと言うとレフ機時代にナノクリF1.8のレンズなんて数本しか出てないしF1.2のレンズも通常ラインとは言い難いから
実はSライン単シリーズは過去のレンズ群とは比較出来ないが正しい
そこを無理に比較するとして、Sライン単は小型軽量路線ではない(と考えられる)
2022/11/15(火) 21:12:34.00ID:FHQ6yVxt0
例えば他社だとキヤノンにF1.8のLレンズシリーズとか
ソニーにF1.8のGMレンズシリーズがあれば良いんだけど確かそんなの無いよね
そのセグメントで比較相手が無いところを攻めてるのがニコンのSライン
RFでF1.2単Lレンズはあるけど、別に小さくも軽くも安くもないし
GMのF1.2は小さくて軽いかな
ソニーにF1.8のGMレンズシリーズがあれば良いんだけど確かそんなの無いよね
そのセグメントで比較相手が無いところを攻めてるのがニコンのSライン
RFでF1.2単Lレンズはあるけど、別に小さくも軽くも安くもないし
GMのF1.2は小さくて軽いかな
2022/11/15(火) 21:16:33.38ID:2/creee80
>>804
自社の利益を守るためではあるだろうね
安い他社レンズ使われたら困るんだろう
でもいまどきどうなんだろうね
カメラも高けりゃレンズも高い
品物はいいが人にはおすすめしづらいシステムになってしまった
R7なんか良いカメラなのに一般の人がよく使う広角~標準域はどうすんのって感じだし
まぁ今の時点での話であって、なんだかんだ時間が経てば変わってくるのではと思うなー
自社の利益を守るためではあるだろうね
安い他社レンズ使われたら困るんだろう
でもいまどきどうなんだろうね
カメラも高けりゃレンズも高い
品物はいいが人にはおすすめしづらいシステムになってしまった
R7なんか良いカメラなのに一般の人がよく使う広角~標準域はどうすんのって感じだし
まぁ今の時点での話であって、なんだかんだ時間が経てば変わってくるのではと思うなー
2022/11/15(火) 21:27:34.91ID:YK6l9eYf0
RF(-S)マウント版のkissも用意されているらしいし、上位から入門までオールキヤノンの独立王国作る気満々でサードの参入は許さないと思ってる
2022/11/15(火) 21:28:10.06ID:7mLZtEop0
ソニーがG(GMじゃなくて)のF1.8をもし作ったらニコンZより行って50g軽い、もしくは端が見るも無惨な画質になるとかそんな感じかと。
Fマウントのf/1.4がZのf/1.8の比較相手でしょ、味という言葉で誤魔化すしかないFマウントの解放はノーカウント。
Fマウントのf/1.4がZのf/1.8の比較相手でしょ、味という言葉で誤魔化すしかないFマウントの解放はノーカウント。
810名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/15(火) 21:34:01.32ID:2ne4KaPB0 だったらZ Noct F0.95の作例サンプルをもっと頑張りなよ
使い方解らんアフォばっかり w w w w w
使い方解らんアフォばっかり w w w w w
2022/11/15(火) 22:02:19.67ID:ILuIxPrz0
2022/11/15(火) 23:16:53.20ID:cd1istIY0
RFはサード排除したいが故に廉価単を優先したから高いのと安いのが価格も性能も二極化しすぎ(笑)
813名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/15(火) 23:41:04.25ID:L+fjqGfD02022/11/16(水) 00:02:05.18ID:6i6f+Yfu0
815名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/16(水) 05:21:13.23ID:71h+OALR0 キヤノンがプリンタ用互換インクに腹を立てているから。
純正インクが売れない、プリンタ不調にする、印刷結果が悪くてプリンタのせいにされる、等。
任天堂のように法務部が強いんだろう。
純正インクが売れない、プリンタ不調にする、印刷結果が悪くてプリンタのせいにされる、等。
任天堂のように法務部が強いんだろう。
2022/11/16(水) 06:49:10.65ID:3AY1tzoi0
しょぼいレンズしか作れないくせに
2022/11/16(水) 07:02:11.04ID:wOa3FBuC0
>>808
キヤノンは典型的なクローズドマウント戦略を取ってる企業
同じ非公開マウントでもニコンとは明確に方向性が違っていて
オープンにはしないけど希望すれば城壁の中に入れるニコンと王国への入城を一切許さないキヤノン
キヤノンは典型的なクローズドマウント戦略を取ってる企業
同じ非公開マウントでもニコンとは明確に方向性が違っていて
オープンにはしないけど希望すれば城壁の中に入れるニコンと王国への入城を一切許さないキヤノン
2022/11/16(水) 08:10:02.31ID:laaqS5hQ0
シグマがZレンズ出してくるってウワサが出ているけど
infoの方でニコンが主導権を握ってるとかニコンが口出ししてるかのような意見は無いと思うな
というのもニコンのスタンスはZリリース時からあくまで受け身だし勝手にどうぞという立場だった
しかもライセンス希望者に対して向こうからあれをしたいこれをしたいという要望にニコン側が応えるから対価としてお金が入ってくるわけで
ニコンから注文付けたらその分契約金が下がるじゃんね
それでしたら貴方はこれとこれとこのレンズだけ出して良いですよ、他のレンズは許しませんなんて両者同意時の契約金が大幅に下がるヤツ
infoの方でニコンが主導権を握ってるとかニコンが口出ししてるかのような意見は無いと思うな
というのもニコンのスタンスはZリリース時からあくまで受け身だし勝手にどうぞという立場だった
しかもライセンス希望者に対して向こうからあれをしたいこれをしたいという要望にニコン側が応えるから対価としてお金が入ってくるわけで
ニコンから注文付けたらその分契約金が下がるじゃんね
それでしたら貴方はこれとこれとこのレンズだけ出して良いですよ、他のレンズは許しませんなんて両者同意時の契約金が大幅に下がるヤツ
2022/11/16(水) 08:44:08.15ID:ckd1M9rN0
>>818
中学生レベルなビジネス感覚やねw
中学生レベルなビジネス感覚やねw
2022/11/16(水) 08:48:47.03ID:Hd2kknz60
中学生やろw
2022/11/16(水) 08:52:04.36ID:iQKPLOlT0
ニコンはソニーと付き合いがあるから、ソニーの周辺メーカー付き合い感覚を知る機会がある
過去の窃盗記憶に基づいているCとの違い
ソフトウェアのオープンソース的な開発力のパワーを知っているソニーとの違い
純正レンズの開発スキルを集中しやすいのもメリット
新仕様の提供ラグタイムで他メーカーコントロールも出来る
コントロール出来ないメーカーには新情報提供しないだけで開発力削ぐことが出来る
過去の窃盗記憶に基づいているCとの違い
ソフトウェアのオープンソース的な開発力のパワーを知っているソニーとの違い
純正レンズの開発スキルを集中しやすいのもメリット
新仕様の提供ラグタイムで他メーカーコントロールも出来る
コントロール出来ないメーカーには新情報提供しないだけで開発力削ぐことが出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 【悲報】結局「格好いい」戦争アニメがネトウヨを増やしただけという現実🥺 [616817505]
- 【悲報】ドイツ、徴兵制見送り。18歳月給46万円の志願制へ [834922174]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- 中国メディア「首相が個人的な衝動だけで二国間のタブーを犯す発言をするはずがない。深い企みがあるに違いない」 [624898991]
- お前ら「この能力だけはVIP奴らの平均より上」って言える能力ある?
