X



Canon EOS R5 part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2022/11/02(水) 17:55:18.27
5であることが、すべて。

Canon EOS R5
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r5/

オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんと称される連投コピペ偽スレ誘導荒らし対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・ID・猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレはオカヤマンちん皮禿猿が立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。

正規前スレ
Canon EOS R5 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1655244875/

荒らしも本スレと認めざるを得ない本スレw マクドww オカヤマンwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604360180/17
17 名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF0f-iPG8 [118.103.63.137]) 2020/11/03(火) 09:08:26.99 ID:pEJT2h09F
ここが本スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/10(火) 07:30:07.57ID:RhhFtiskM
>>667
俺もそんな理由でKissM2買って使ってる。
R5は防湿庫に入れっぱなしになった。
もっと年取ったらコンデジ、いやスマホオンリーになるかも
2023/01/10(火) 12:02:19.55ID:n6sApq1Od
重いかどうかは、カバン次第という面も有って、片肩に掛けるメッセンジャーバックとかだとフルサイズ一眼は重いけれど、両肩に掛けるバックパックにすれば、メイン機+RF大三元から1本ぐらいまでの重さなら常時携行も楽勝じゃないか?
大好きなメイン機で撮影は、やっぱり楽しいものよ!
670名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-pEag [49.98.216.250])
垢版 |
2023/01/10(火) 12:37:51.91ID:2mJVuP2zd
まだその気になればAmazonBasicの小さ目バッグに入るからいいよ
ただR5は車で行ける昼間の外か照明焚ける室内の人物と4K動画でしか使わなくなった
外出の持ち「歩き」はRP+RF24-105軽(先のAmazonBasicの小バッグ使用)、室内暗所(動物撮影など)や物撮りはR6IIになった
R3は商売じゃないからデカ過ぎ重過ぎの苦行がイヤで買ってない
Rは様子見してたら買い損ねた
2023/01/10(火) 15:26:39.19ID:PpBjidL1p
中古税抜30万まで落ちたか、もう一台買うかな
672名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-ITrn [106.133.50.87])
垢版 |
2023/01/10(火) 18:11:43.79ID:ekjgOk0Sa
VR画像(動画・静止画)を撮ると,8Kと4Kの違いは見る人全員にはっきりわかる

1枚のセンサーの画像を左右の視界に分割し、さらにその一部を拡大して見せるのがVRだから
2023/01/10(火) 19:36:39.96ID:6IOV8gv4a
今のところR5/R5C専用のデュアルフィッシュアイってどれくらい本数出たんだろうな……
2023/01/10(火) 20:52:05.52ID:pTZ+ZMCC0
>>673
50本ぐらいじゃね
アダルト業界で使ってそうだけどw
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-pVwG [101.143.91.243])
垢版 |
2023/01/10(火) 21:11:52.11ID:D9MykH8q0
>>673
買ったけどレンズ本体にあの値段出して
2分しか無料ではVR動画に出来ないとか詐欺レベルのサブスク商法
あんなんじゃ売れるわけないよ
さっさと無料で作れるソフト提供しろって話
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5d-ITrn [220.152.96.148])
垢版 |
2023/01/10(火) 22:15:24.39ID:wd8LOIxd0
>>675
俺も買った。
単なるホビーユーザーなので、視聴者は家族のみ。
こういうトチ狂ったハイアマが結構居ると思うよ
2023/01/11(水) 00:07:27.31ID:oTCwPUn20
意外に所有者がいるw
なんか無意味に欲しくなってきたぞ
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bda-mH4+ [118.16.3.181])
垢版 |
2023/01/11(水) 04:43:47.08ID:lEPi7Sig0
>>675
今やキヤノンは金儲け至上主義
AE-1の頃とは違う会社
ドンドンボッタくるよ
2023/01/11(水) 05:26:36.43ID:L9uB9DlaH
会社は慈善事業じゃあありませんから
2023/01/11(水) 05:59:13.93ID:NQ48IJtDa
ちゃんと商品が売れてるメーカーのほうがユーザーとしては安心だわな。
2023/01/11(水) 07:51:50.26ID:IpPTNUqya
キヤノンは傲慢でも客はついてくる
ソニーは最先端走ってないと客は怒る
ニコンとパナは安いメーカーになった
682名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-Hk+8 [106.146.42.28])
垢版 |
2023/01/11(水) 08:05:09.69ID:utlFrNC6a
>>673
どちらかといえば法人向けを想定してるんじゃないかな
https://vrinside.jp/mr-goggles/mreal-x1/
683名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-ITrn [106.146.51.1])
垢版 |
2023/01/11(水) 10:01:11.68ID:VqH3qbaea
>>682
Lレンズは全部、法人やプロユースを想定してるでしょ
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f6e-LvbB [138.64.65.246])
垢版 |
2023/01/11(水) 11:08:05.72ID:Q+kU8Qfb0
>>678
まるで金融機関を持つソニーは拝金主義でない様な言い方だねぇ。ヲタク視点だとそうなるのね。w
685名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd4a-pEag [49.105.94.24])
垢版 |
2023/01/13(金) 13:26:49.08ID:ehW3tjyVd
>>682
更に応用範囲が狭い所出してきたな
MREALとVRレンズでは使い方が逆だ

MREAL:生の現実風景に3Dオブジェクトを突っ込みたい
※どこからどう見てるか(位置姿勢情報)はMREAL Platfoam(MREAL DisplayのOSみたいなものでWindows上で動く)が逐一レンダリングアプリ側に教えてくれるのでアプリはそれに合わせておよそ1/30"以内に3Dデータをレンダリングしてやる
※3Dデータのノード数が多いと複雑なゲームなど足元にも及ばないくらい高いCPU/GPUパワーが必要でMREALの客はキヤノンよりもNVIDIA Quadro最上位ビデオカードの方に高い金を払う羽目になる

VRレンズ:3DオブジェクトしかないVRに録画の現実風景を突っ込みたい
※位置姿勢情報がないただの動画なので事前に合わせ込みを考慮して撮らないとVRゴーグル用なんかでは全く使いものにならないサイドバイサイド3D映像のゴミの山を量産する羽目になる、実質3D映像を座して見るだけの用途になる

大昔、パナのプロジェクター用のデモ3D映像でナゲヤリもとい槍投げで矢が自分に飛んでくるので放映すると客が全員仰け反るので横で見てる主催者だけ楽しい、みたいなのがあったが
ああいうのは今はコンプライアンス的に作れなくなった
3Dテレビは一時の流行に終わり現行品ゼロになったのでサイドバイサイド3D映像の使い所が少ない
686名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa7-Pk3U [150.66.89.88])
垢版 |
2023/01/14(土) 00:02:42.04ID:EQrZlyx7M
カメラとレンズだけを作って、搭載するセンサーやソフトウェアは他社に依存している多くのメーカーと異なり、キヤノンは自社のカメラに搭載するためにセンサー開発〜カメラ・レンズ設計〜ソフトウェア開発まで全て自前。ここを信頼して支持してます。例えもしキヤノンが倒産しても、バックアップさえあれば純正ソフトウェアはアクティベーションも不要で使える。
メーカーが専用ソフトとしてソフトウェアメーカーに作ってもらっているソフトはライセンス契約などの関係で使用不可になることも想定されるし、ほとんどのソフトが凡用 で販売しているソフトの機能省略版みたいなもの。
写真の仕事をしてるので画質も大事ですし、普段はキャプチャーワンなどの凡用ソフトを使っていますが、万が一キャプチャーワンが販売終了したりすることなども想定すると、そういった手堅さで35mmカメラはキヤノンを選んでます。
あと、ソニーみたいに開発したセンサーを他社に売らない点も、わたし的には好感を持ってます。ソニーはカメラメーカーというよりセンサー屋さんって感じ。
2023/01/14(土) 00:09:43.61ID:lZL0WDy50
今はもうセンサー自前って言ってないよね。
2023/01/14(土) 06:11:08.15ID:u1Q86ktx0
>>686
プリンターもキヤノンが作ってるからな
インプットからアウトプットまで統一してる
エプソンのプリンターはインクが高くて色が画面上のものと全然色が合わないと知り合いのプロカメラマンが言ってたな
2023/01/14(土) 07:55:30.06ID:Z1Oc5Rs+a
キヤノンのプリンターなら高いのも安いのも
色同じっていいたいの?
嘘でしょ
2023/01/14(土) 08:06:05.86ID:u1Q86ktx0
>>689
違うよ
Adobe RGB対応のプリンターとモニターの話だよw
pro-1000、pro-g1、ColorEdgeのモニタークラス
R5持ってるならこのクラスのモニターとプリンターはみんな持ってるでしょう
2023/01/14(土) 08:10:37.58ID:5HBboWux0
プロは(例えカメラがキヤノンでも)プリンタはエプソン派の方が多い気がするけどな
とはいえプリンタなんて何十年も前に完成された製品だからどちらも似たようなもんだけど
2023/01/14(土) 08:13:19.33ID:M2+bhPeN0
モニタはキヤノンじゃなくて良いのか?
2023/01/14(土) 08:21:41.90ID:5HBboWux0
>>690
adobeRGBは安いプリンタでも対応してるぞ
(そもそもドライバやカラーマネジメントの問題なんで対応してるもクソもないわけなんだが)
ColorEdge使ってりゃ良いと思ってるでしょ?
多分adobeRGBについて理解できてないよ
2023/01/14(土) 09:36:12.16ID:duwGFi5S0
>>688
買って七年になるエプソン40万クラスの業務プリンタ使ってるけどこれ以上無いと思えるレベルの再現性
二万もしないプリンタでも画面通り出とる
今時画面の色が合わないのはカラマネできてないか壊れてるかの二択やろ
2023/01/14(土) 09:37:51.76ID:Tc1vyzMZ0
プロはエプソン使いが多いかどうかは知らんが
フィルムからデジに変わる頃、顔料系写真プリント特化が
エプソンしかなかった経緯がありそれが惰性してるのかも
プリンターは持つと当たりつけるの大変だから一度買うと買い替えたくはない物
今のプロラボ堀内カラーのインクジェットプリンターは
キヤノンの方が色やトーンが写真としては自然だったとか
2023/01/14(土) 10:28:29.28ID:ZC/9KExr0
EPSONのプリンターは昔の目詰まり多発がトラウマで今でもCanon一択の俺

今のpro100sで6代目だが一回も目詰まりなしの安心感
2023/01/14(土) 11:44:45.76ID:Y+7vG0wB0
SDR Adobe RGBな従来のものなら、Adobe RGB対応ディスプレイがちょっとお高いぐらいのことでしかなかったが、
HDR PQだHIEFだrec.2020だ2000nit だ、更に8Kだとか言われてしまうと、ディスプレイ環境が揃うのはこれからで、何を買ったら良いのか、さっぱり判らないわ。
https://global.canon/ja/technology/hdr2019.html
2023/01/14(土) 11:50:37.30ID:Y+7vG0wB0
HEIFだったか、みんな使ってる?
2023/01/14(土) 11:55:48.70ID:Y+7vG0wB0
LGのOLEDパネルのピーク輝度が2000nit 越えてきたから、次は8Kもお願いしますといったところか。
ディスプレイ環境が揃うのは未だ先。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1468790.html
2023/01/14(土) 12:21:27.03ID:duwGFi5S0
>>696
6代続けて目詰まり無しはすごいな
それだけでcanonに変える価値あるし次は検討してみよっと
701名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp67-xa7T [126.166.38.11])
垢版 |
2023/01/14(土) 17:51:47.90ID:xjKUoXvZp
100s半年に1回しか使わないせいか紙の送りが途中で止まるようになってしまった。何回かやり直してたまに正常になる。
702名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-CyTV [49.98.225.88])
垢版 |
2023/01/14(土) 18:17:15.20ID:cMCVpDIrd
>>701
出来るならだが
ゴムローラー拭いてやれ
所謂「松居棒」使用オヌヌメ
ペンタ棒は使うなよw
2023/01/14(土) 18:39:12.01ID:u1Q86ktx0
>>701
毎日1枚でもいいから印刷した方がインクが一番安く済むぞ
しばらく印刷とクリーニングが走って無駄なインクが消費される
2023/01/15(日) 11:54:51.90ID:zdYAFlzV0
DJI RS3 miniほしい
R5だと重い……よねえ
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 035d-d2Fi [220.152.96.148])
垢版 |
2023/01/15(日) 12:23:43.08ID:9N+YVMIt0
>>701
100.5年に1度しか使わなければ、詰まるのは当然だろ…
2023/01/15(日) 12:43:54.56ID:gA/U+C66a
>>704
R5+24-70F2.8対応してるから余程重いレンズ使わない限り余裕でしょ
俺もRS2持ってなきゃ買ってる
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1302-Uwuv [106.157.236.197])
垢版 |
2023/01/16(月) 07:53:43.47ID:Q3F/94my0
>>468
EOS学園の東京ではストロボの使い方は教えてないかな
2023/01/16(月) 08:00:28.99ID:dWbfcYQSd
>>707
教えてる講座あるぞ
昔より安くなってる
2023/01/17(火) 05:51:25.78ID:xLc8S8dFr
5DsRの人は何に移行してるの?
フジの中版1億画素?
高画素機は切り取り前提で便利なんだが。
2023/01/17(火) 08:26:22.88ID:xaF7SGjy0
>>709
私の身近な写真家はR5とか富士とかライカとかかな。
711名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp67-/V6d [126.167.11.35])
垢版 |
2023/01/17(火) 11:38:55.26ID:W5s4bLlFp
ハッセルもあるしな
2023/01/17(火) 11:55:18.97ID:kqLPsWLia
R5sRとR5ってそんな変わらんやん
ダイナミックレンジ他を考えたらR5の方がはるかに良い
2023/01/17(火) 11:55:36.01ID:kqLPsWLia
5DsRね
714名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp67-xa7T [126.166.45.175])
垢版 |
2023/01/17(火) 12:23:18.59ID:ZePZO9uKp
ローパスないからカリカリなんじゃないの
2023/01/17(火) 12:39:50.63ID:I4lUthJn0
>>712
その択なら断然R5だね
2023/01/17(火) 18:15:31.45ID:Vh+kn+9DM
5DsRよりもR5の方が使い勝手が良い
画質はわからん
717名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa7-meTQ [150.66.89.158])
垢版 |
2023/01/17(火) 23:05:50.58ID:RFc9P7n2M
両方とも手元にあるけど画質はカチッと決まった時の5DsRの圧勝
2023/01/18(水) 00:34:04.03ID:ldEUzz7e0
>>717
歩留まりで比べると?
2023/01/18(水) 00:57:29.81ID:JNJZk5l0a
>>717
これ違いあるか?
5DsRのダイナミックレンジが狭いせいでコントラストが高いだけで解像感は同じだろ
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos5dsr&attr13_1=canon_eosr5&attr13_2=fujifilm_gfx100_studio&attr13_3=phaseone_iq4&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=-0.5491589837172148&y=0.32587210513968906
モアレも5DsRの方が酷いし高解像度のみを求めるなら中判だな
高解像度なんて大概は自己満だけどね
2023/01/18(水) 07:15:26.03ID:yBLLSYO80
今はレフ機もっていると哀れみの目でみられからやだな
2023/01/18(水) 08:06:36.10ID:PDYGzjd+M
R5使うと6D2がもっさり感じるな
だけどたまに使いたくなる。
おとといビックで見たら6D2が21万円超えてるのな
3年前にネットで12万円で買ったのが嘘のようだ
総じてレフ機が値上がってるから買っておいて良かったかな
722名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-CyTV [1.75.227.77])
垢版 |
2023/01/18(水) 08:07:09.73ID:gUwlp4c4d
>>720
1D使いの商売人から十字砲火食らうぞw
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fba-NA0T [101.143.91.243])
垢版 |
2023/01/18(水) 17:49:43.49ID:frQL6uJP0
>>721
俺も6D2からの乗り換えだわ5D系統は重くて苦手だった
高感度特性や画素数で反対の方向性なんだけど重量が近いんだよな
最初EVFに慣れなかったけど今じゃ6D2は出番ないな
2023/01/19(木) 01:17:09.85ID:rplekXzX0
>>719
5DsRにモアレの文句言うなよ
2023/01/19(木) 03:46:27.19ID:6gGrhtAmr
ニコンのZ5はモアレないね。
2023/01/19(木) 08:46:15.36ID:gdeEBgwra
>>721
そうだね。 OVFのくっきり感とシャツターの感触がたまらない。
2023/01/19(木) 09:47:54.17ID:QKdJceXe0
「あの人ミラーレス買えないんだ。あんな古いの使ってる(ヒソヒソ)」
「今カメラ高いからね。可哀想だからそっとしておいてあげようw(ヒソヒソ)」
2023/01/19(木) 10:31:10.58ID:AcDxcxVhH
>>727
そんなの感じるなら心療内科で薬出してもらったほうがいいよ。うつ病。
2023/01/19(木) 11:54:42.12ID:QKdJceXe0
いいえ、揶揄しているだけです
時代に乗れないレフ至上主義の老害は立ち去ってください
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-/V6d [60.119.91.59])
垢版 |
2023/01/19(木) 12:47:10.02ID:97yGn7fo0
買えないのとレフ至上主義は別だろ矛盾してんで
2023/01/19(木) 13:52:09.11ID:s9MKfyiu0
>>727
レフ機よりも古いレンジファインダーを使ってる奴はどうなんだよw
2023/01/19(木) 14:02:59.08ID:jTeeUAKhd
ミラーレスはまだ過渡期だし、買わない人のが賢いと思う。
踊らされてる自分は養分だなとつくづく思うわw
2023/01/19(木) 14:55:52.88ID:mbBd8ekX0
>>732
R5は過渡期だよな。R3以降のミラーレスがキヤノンの本領
2023/01/19(木) 17:35:03.80ID:yAjVM3+0d
『過渡期の徒花』って感じが良いのよ
2023/01/19(木) 17:49:42.04ID:WTkrIFWod
R3
なんて立派な徒花
736名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp67-/V6d [126.167.12.32])
垢版 |
2023/01/19(木) 18:18:34.91ID:jJYWgy2op
APS-Hの事もたまには思い出してあげてくだs…
2023/01/19(木) 18:21:44.62ID:jqSkQpZ4H
レス機よりレフ機の方が使いこなすのは難しい のは確かだ!
738名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-qyEG [106.133.206.194])
垢版 |
2023/01/19(木) 18:39:08.71ID:mi4L2797a
そりゃそうやろ。。。
センサ、処理エンジン、UIとか全部アップデートしてんのやし
全部がアップグレード、とは言わんが。
2023/01/19(木) 19:27:03.30ID:wl59i1D20
俺なんかまだフィルムカメラ使ってるからな
1Vだが最近フィルム高すぎるよな
1本5000円ぐらいするようになったし
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-/V6d [60.119.91.59])
垢版 |
2023/01/19(木) 19:29:42.10ID:97yGn7fo0
金持ちの道楽だな w
JHラルティーグの時代みたいになってきた www
2023/01/19(木) 23:34:20.14ID:RbYHt+PI0
デジカメは新しい程に進化するもので待てば良いものに巡り合うが
どこかのタイミングで買わねばならん
R5はその登場時点での決定版と言っていいでしょ
徒花ってのは違和感
2023/01/19(木) 23:53:14.19ID:p3sjJgTV0
R5はCANONを救ったでしょ
コレなかったらSONYに蹂躙されてたわな
2023/01/20(金) 05:09:14.90ID:pQBORjA00
確かに!その前のRやRPは散々な出来でレンズは良いがボディはクソだったから
おそらく今年R5Ⅱ後継機が出ると思うが納期は3か月待ちとか?
2023/01/20(金) 07:05:25.25ID:tAXd5eMed
>>742
ニコンはZ9に救われるのかな?
2023/01/20(金) 07:45:07.65ID:B/Kz/5KMa
フラッグシップは利益大きめに取るものだけど
Z9は利益薄そう
アッセンブリのほとんど外部調達らしいし
売り上げよくても逆鞘かもしれんね
2023/01/20(金) 08:46:25.75ID:hzB4Cf/n0
R5markUはR1の後に出してR1のお下がり機能いれてくれ
とは言え10〜15万アップしたらR5から買い換えるかは微妙だけど…上位機種ほしくなるし
747名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-wGjC [106.129.37.79])
垢版 |
2023/01/20(金) 09:07:54.36ID:XjE89YEha
R5Ⅱには期待はしてるが
CR2のスペック>>167はLP-E19じゃないと無理だとは思う
2023/01/20(金) 09:08:27.18ID:RWuJy3T60
>>743
R5はIBISとAFと連写は他社並みになったけど、写りそのものは素Rとさほど変わらないってのが発売当時のプロの評価だった。

今となれば、電池もちが悪すぎて、発熱問題もあり、AFも時代遅れの低精度低速度、高感度耐性はクソだからな。値上げで57万出して今これ買う奴はいないよな?

R5IIも6100万画素でさらに高感度耐性が悪くなるだろうし、A0印刷とかするプロ用途にしか売れないだろ5Dsの後継。
2023/01/20(金) 09:17:07.85ID:T8yQ2OYNM
>>748
r5欲しかったけど買えなくて仕方なくあれは良くないカメラだったんだ…ってやってる人っぽい感想
2023/01/20(金) 09:55:30.09ID:DISmSI7M0
>>748
>写りそのものは素Rとさほど変わらない
この時点でおかしいのでそれ以降読む気なくした
2023/01/20(金) 10:18:28.59ID:RWuJy3T60
>>749-750
気にさわったらすみません。
伝えたいのは今現在57万円の価値無いですよねってことです。
2023/01/20(金) 11:14:29.61ID:34kAmFvPM
次はAIオートフォーカス入るかな?
今の顔認識は画角に数人入ると狙ってる人物を追従せずポイント飛びまくるから使えないっすよ
2023/01/20(金) 11:29:04.06ID:RWuJy3T60
>>752
批判すると非ユーザー扱いされますよ。言葉に気をつけて。
2023/01/20(金) 14:38:01.76ID:C84jVgGNd
>>748
そのプロの仕事は
kissMでも良さそうなプロな予感
色んな次元があるのかもしれない
2023/01/20(金) 15:07:24.21ID:RWuJy3T60
>>754
弘法は筆を選ばずですね
2023/01/20(金) 15:19:02.96ID:DISmSI7M0
>>751
それはそう……だとは思うけど、
近年は物価高その他の理由でボディの価格が高騰しているから、「○○万円は妥当」と決めづらい感がある。
LUMIX S5 II発表であんなに湧いていることからすると、少なくとも「20万円台は安い」は共通認識っぽいけど
2023/01/20(金) 15:55:08.06ID:R9htev9Wd
素RとR5を併用してるけど、被写体によっては画素数の恩恵を感じられないかもね。

良くも悪くもRはEFっぽい写りで、それはそれで魅力的よ。
2023/01/20(金) 17:09:49.44ID:34kAmFvPM
バッテリーの持ちが気になる人は一度エコモードをオンにしてみ?レフ機程じゃないが長持ちするよ
2023/01/20(金) 18:45:51.24ID:UzpxVSAI0
エコモードをオンにしてもスナップだと3時間ぐらいしか持たないよ
760名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-xa7T [49.97.107.41])
垢版 |
2023/01/20(金) 21:02:17.36ID:wV5gfWMdd
このカメラでF1の走行シーンをスタンドから動画撮ったけどエンジン音が全然小さい音にしかならないで風の音を大きく拾ってビュービューうるさくなってしまった。別売りのマイクみたいなのじゃないとダメなんだろう
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-nnYm [126.150.69.218])
垢版 |
2023/01/20(金) 21:20:14.26ID:Cu6mpuTy0
>>760
外で特定の音を拾いたかったらガンマイクにウィンドジャマー必須
失敗を繰り返して成長するんだぞ
2023/01/21(土) 01:30:14.31ID:AdXSjjcr0
>>760
DM-E100付ければいいよ
2023/01/21(土) 02:59:58.15ID:UkL92fv50
カメラレンズ以外もキャノン純正品とか薦めるのってアーパーだろw
ストロボやガンマイクがキャノンとかクソ無駄遣い
2023/01/21(土) 04:51:44.97ID:5tIdIfCmd
>>763
スピードライトは純正がベスト。社外品の日本製でTTLだと30枚に1枚ぐらい変な露出になった
2023/01/21(土) 07:44:42.83ID:XXfykLHF0
TTLなんて慣れると使わないから社外で十分だよ
2023/01/21(土) 09:31:11.52ID:kNykmRphd
使用の可否にかかわるシューの規格の統一感の無さからして純正は何だかねぇ
複数使いに純正は関係無い感じですわ
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5308-Ed7v [114.149.224.8])
垢版 |
2023/01/21(土) 09:35:14.37ID:UIfHatds0
そもそもストロボはオートで使わないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況