SONY α7 W Part7
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1661688487/
探検
SONY α7 W Part8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/08(火) 15:21:42.65ID:s7YFvock02名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/08(火) 15:42:19.67ID:T89obdm10 ミネオ自殺したらしいね
2022/11/08(火) 18:06:19.52ID:/2wz7Fkn0
今夜食う
コンニャク~
婚約~
コンニャク製造機~
コンニャク~
婚約~
コンニャク製造機~
2022/11/11(金) 00:24:59.04ID:OwOSp2up0
昨日、前スレで戦闘機撮影のことを書いた者です間違えてRスレの方に書き込んでいました
アップしようと思っていた写真が整理中に飛んでしまって、非常に拙い写真でお恥ずかしい限りですが、
残った写真の中でSNSに投稿していないものを2枚アップします
http://iup.2ch-library.com/i/i022376411415874111241.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i022376422415874211242.jpg
キャッシュバックがまた来たらα7 Ⅳを買います
アップしようと思っていた写真が整理中に飛んでしまって、非常に拙い写真でお恥ずかしい限りですが、
残った写真の中でSNSに投稿していないものを2枚アップします
http://iup.2ch-library.com/i/i022376411415874111241.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i022376422415874211242.jpg
キャッシュバックがまた来たらα7 Ⅳを買います
2022/11/11(金) 02:30:44.35ID:ZKm27n6b0
アップありがとう。
実際に撮れる写真ってこんな感じだよね。
これはカメラの問題じゃないよ。
キヤノンは調整が大事なので飛行機撮っている友達にどうやって調整してるかとかプロの講座を聞くのがおすすめ。
シャープマスクと色、コントラスト、ノイズリダクションの調整で売れるレベルになるよ。
何が不満なのかはわかるけど知り合いの有名なプロでも光線状態はどうにもならんと言うし、
変えるとしたらズームレンズをやめて単焦点望遠レンズにするしかないよ。
全然違うから試してみて。
ただソニーはヨンニッパとロクヨンしかないからね。
キヤノンの単焦点望遠レンズ安く買ったほうがいいかもね。
実際に撮れる写真ってこんな感じだよね。
これはカメラの問題じゃないよ。
キヤノンは調整が大事なので飛行機撮っている友達にどうやって調整してるかとかプロの講座を聞くのがおすすめ。
シャープマスクと色、コントラスト、ノイズリダクションの調整で売れるレベルになるよ。
何が不満なのかはわかるけど知り合いの有名なプロでも光線状態はどうにもならんと言うし、
変えるとしたらズームレンズをやめて単焦点望遠レンズにするしかないよ。
全然違うから試してみて。
ただソニーはヨンニッパとロクヨンしかないからね。
キヤノンの単焦点望遠レンズ安く買ったほうがいいかもね。
2022/11/11(金) 09:45:03.82ID:1j81GYGm0
ILCE-7M4
1.11
2022-11-10
シャッター走行の信頼性を向上しました。
カメラで回転させた動画ファイルがパソコン上で回転していない場合がある事象を改善しました。
1.11
2022-11-10
シャッター走行の信頼性を向上しました。
カメラで回転させた動画ファイルがパソコン上で回転していない場合がある事象を改善しました。
2022/11/11(金) 11:23:29.02ID:bjCFZqR40
111にアップ中1時間経っても終わらず電源落とす再投入→ランプ点灯するが動作せず→バッテリー抜き差し→同じ症状→メモリー抜く→同じ症状
ランプはゆっくり数回点灯はやく数回点灯の繰り返し 復旧方法あればお願いします(涙
ランプはゆっくり数回点灯はやく数回点灯の繰り返し 復旧方法あればお願いします(涙
2022/11/11(金) 12:24:50.64ID:DohaeVDD0
まずは1.05にアップデートするんだ
2022/11/11(金) 12:43:52.19ID:Zg5gLQ0S0
文鎮化ッテやつか
2022/11/11(金) 12:47:40.88ID:1IfNB1Re0
>>7
昨日同じことになって、原因は事前にメモリーカードのフォーマットをしてなかったからだったわ
PCでカードのDCIMフォルダを消して、電源スイッチON→カード→バッテリーの順にセットしたらアップデートが進んだ
昨日同じことになって、原因は事前にメモリーカードのフォーマットをしてなかったからだったわ
PCでカードのDCIMフォルダを消して、電源スイッチON→カード→バッテリーの順にセットしたらアップデートが進んだ
2022/11/11(金) 14:13:13.02ID:bjCFZqR40
2022/11/11(金) 19:12:08.27ID:1IfNB1Re0
2022/11/11(金) 20:43:45.87ID:OwOSp2up0
2022/11/12(土) 08:30:31.27ID:JebI/0Pa0
2022/11/14(月) 00:51:40.17ID:vtrRgQ1s0
アプデした人何か変化あった?
16名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/14(月) 07:45:42.48ID:YoQhX0Fs02022/11/14(月) 08:00:12.86ID:9RE2Vbxf0
昨日レンズ交換時うっかり幕に触ってしまった 動作に問題はないが怖いからシャッター幕開けるように変えよう みなさんどうしてます?
18名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/14(月) 09:48:07.97ID:XhFmeLZ/0 >>17
設定してません
設定してません
2022/11/14(月) 12:46:29.23ID:gAL4kG450
2022/11/14(月) 13:11:25.90ID:9mTE4qKG0
どうせ壊れても3万ぐらいで直してもらえるだろうし俺は気にせず使ってるわ
2022/11/16(水) 12:21:56.38ID:lEqnDz6t0
>>20
壊れてからアンチに変貌するのが目に見えるw
壊れてからアンチに変貌するのが目に見えるw
2022/11/16(水) 15:02:55.38ID:QWqwmraN0
>>19
シャッター幕は開けようか閉めようがどっちでも同じように崩壊するから気にすんなw
https://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144
https://twitter.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676
https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304
https://twitter.com/kouichi_413/status/1540650923273637888
https://twitter.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616
https://twitter.com/kopon_photo/status/1560844816220467201
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
シャッター幕は開けようか閉めようがどっちでも同じように崩壊するから気にすんなw
https://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144
https://twitter.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676
https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304
https://twitter.com/kouichi_413/status/1540650923273637888
https://twitter.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616
https://twitter.com/kopon_photo/status/1560844816220467201
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/16(水) 15:06:42.63ID:Lr2hmsN20
2022/11/16(水) 15:09:34.81ID:BeSQ01BX0
まぁ機械が壊れるのは当然なんだよね どのカメラでも同様のお話
2022/11/16(水) 15:11:04.87ID:+A21xrtq0
>>24
こんなに出てくるのは明らかに変でしょ
こんなに出てくるのは明らかに変でしょ
2022/11/16(水) 15:13:48.33ID:8BouN2hX0
a7m3のシャッター故障は俺も修理に2回出したけどa7m4では当然対策すると思ってたんだがマジかよ
2022/11/16(水) 15:17:09.03ID:BeSQ01BX0
2022/11/16(水) 15:22:28.58ID:Updj8obQ0
α7IIIは何回も壊れた人もいるしα7Ⅳもそうなるんじゃなかろうか
2022/11/16(水) 18:02:24.92ID:W4sOyJZS0
>>27
相変わらず必死だなGK
相変わらず必死だなGK
2022/11/16(水) 20:53:50.44ID:+hjqG1Z00
レンズ交換で幕に触るのって難しいぞ
出荷台数に対して故障報告少なくない?
あんだけ出荷されてて固有のエラーなり故障出てるなら
団体訴訟とか起こされてるでしょ
出荷台数に対して故障報告少なくない?
あんだけ出荷されてて固有のエラーなり故障出てるなら
団体訴訟とか起こされてるでしょ
2022/11/17(木) 06:02:37.12ID:rqT3iE+b0
2022/11/17(木) 07:48:38.55ID:k0EmTJ+K0
HVL-F60RM2 買うか迷ってるが発光部のサイズ描いてるサイトないかな
2022/11/17(木) 07:53:32.20ID:tCOow8nM0
>>30
α7IIIの方はNY州で集団訴訟起こされてるよ
α7IIIの方はNY州で集団訴訟起こされてるよ
34名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/17(木) 08:10:32.95ID:+Lxidnta0 >>28
知り合いでも5人中3人がシャッター周りで故障してる
知り合いでも5人中3人がシャッター周りで故障してる
35名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/17(木) 08:11:34.61ID:+Lxidnta0 >>33
いいかげんSONYには懲罰的罰金刑をかして欲しい
いいかげんSONYには懲罰的罰金刑をかして欲しい
36名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/17(木) 09:50:23.70ID:8JWsrbJZ0 修理に持っていくとヘラヘラしながら保証期間中で良かったですね(笑)って対応されるからなんだかなあ
普通に使っていて壊れたんだから申し訳ありませんと言うべきなんじゃないかって
普通に使っていて壊れたんだから申し訳ありませんと言うべきなんじゃないかって
2022/11/17(木) 09:58:25.66ID:t0iJfvfh0
2022/11/17(木) 12:19:56.18ID:tCOow8nM0
>>37
病気だろお前
病気だろお前
39名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/17(木) 16:01:50.42ID:UXKoEqmI0 ソニー株で儲かったので高みの見物
40名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/18(金) 11:31:22.99ID:mzErD3Y/0 ソニーユーザーは「α7R V」のAI AFが他機種に搭載されるまでカメラの購入を待つべき
The Sony a7R V is a Powerful Camera, But is It the Right Camera?
The Sony a7R V is a Powerful Camera, But is It the Right Camera?
2022/11/18(金) 11:48:49.64ID:vyLiIL0g0
言われなくてもそんなに高画素必要ない人間はα9iii/α1ii/α7v待ちだろう
俺もそう
俺もそう
42名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/18(金) 12:06:25.85ID:AJr+gVNB0 無印にもAI専門のチップ積み始めたら7vは40万超えそう
2022/11/18(金) 12:10:18.08ID:vyLiIL0g0
eosR6iiも35.6万とかだし...
2022/11/18(金) 14:02:43.22ID:Yullhdyf0
α7R Vに買い換えることに決めました…
45名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/18(金) 20:26:01.61ID:PgYw9VwS0 >>44
α7ivとα7RVの二個持ち
α7ivとα7RVの二個持ち
2022/11/19(土) 06:08:09.99ID:h5xuh7F90
どうせ2年も経てば買い替えたくなるし残価ローンで買おうかな
しかし、2年後にちゃんとニューモデル出してくれるんだろうか
最近のSONYは三年スパンらしいが
しかし、2年後にちゃんとニューモデル出してくれるんだろうか
最近のSONYは三年スパンらしいが
2022/11/19(土) 12:20:50.78ID:kg/f7kdv0
言われて初めて残価ローン見たけど残価すくなすぎで普通に売ったほうがいいのでは?
これどういうときにメリットが生じるんだろ?ボロボロにしても価格が残るってことかな
これどういうときにメリットが生じるんだろ?ボロボロにしても価格が残るってことかな
2022/11/19(土) 12:28:30.80ID:kg/f7kdv0
>無印にもAI専門のチップ積み始めたら7vは40万超えそう
r5が50万でクソ高いので勘違いしがちだけど、キャノンの5D4は30Mpix 40万なんだよね
最新のEOS-R6 45Mpixも50万する
んで性能も画質も圧倒的にαのほうが上なんだから例えばa7m4の30万って実は激安で
a7r5の50万も安めの部類にはいる。どちらもCNだったら+10万以上になってたでしょう
仮にa7vが45MpixAIAF4軸モニタで40万だったとしてCN比較なら安いことになる
r5が50万でクソ高いので勘違いしがちだけど、キャノンの5D4は30Mpix 40万なんだよね
最新のEOS-R6 45Mpixも50万する
んで性能も画質も圧倒的にαのほうが上なんだから例えばa7m4の30万って実は激安で
a7r5の50万も安めの部類にはいる。どちらもCNだったら+10万以上になってたでしょう
仮にa7vが45MpixAIAF4軸モニタで40万だったとしてCN比較なら安いことになる
2022/11/19(土) 12:31:48.38ID:6gKyDLfI0
eosR6が45Mピクセル...?
2022/11/19(土) 12:36:33.80ID:kg/f7kdv0
これどういう気持でレスしてるんだろね(苦笑
2022/11/19(土) 12:39:45.34ID:6gKyDLfI0
間違えてるなぁ(苦笑
って気持ち
って気持ち
2022/11/19(土) 12:42:41.17ID:kg/f7kdv0
で、普通はそこで苦笑もしなけりゃ書き込みもしないんだよね
ゴメンな 些細な揚げ足取りで気分良くなってたところに水かけちゃって
ゴメンな 些細な揚げ足取りで気分良くなってたところに水かけちゃって
2022/11/19(土) 12:44:07.29ID:6gKyDLfI0
eosR6iiが既に36万だな
2022/11/19(土) 12:45:33.00ID:6gKyDLfI0
なんかCFと比較してイキってたところに水かけてすまんな
2022/11/19(土) 12:47:32.08ID:6gKyDLfI0
Canonより安い(コスパ良い)のは同意
2022/11/19(土) 12:48:35.82ID:kg/f7kdv0
そういう反応する段階で私のカマかけが芯食いましたって言ってるようなもんなんだよ
2022/11/19(土) 13:15:23.24ID:Y/2yjpxW0
ああ、私は君にかまってもらう必要ないよ 君は退屈だからね
58名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/19(土) 15:32:12.26ID:kTjWO+QT0 カマかけ(後付け)
芯食いました(妄想)
そんなの(統失的)ばっか
芯食いました(妄想)
そんなの(統失的)ばっか
59名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/19(土) 18:04:59.63ID:e9OZdfT00 >最新のEOS-R6 45Mpixも50万する
んで性能も画質も圧倒的にαのほうが上なんだから例えばa7m4の30万って実は激安で
a7r5の50万も安めの部類にはいる。どちらもCNだったら+10万以上になってたでしょう
ぷっwwww恥ずかしいな
んで性能も画質も圧倒的にαのほうが上なんだから例えばa7m4の30万って実は激安で
a7r5の50万も安めの部類にはいる。どちらもCNだったら+10万以上になってたでしょう
ぷっwwww恥ずかしいな
2022/11/19(土) 18:05:44.69ID:cJ11uazP0
24-70mm F2.8 GM IIの在庫復活してたからポチった
今見たらまた入荷次第出荷に変わってた
タムロンの70-200と迷ったけど、GMの品質によっては望遠も純正大三元にしようかなと思う
今見たらまた入荷次第出荷に変わってた
タムロンの70-200と迷ったけど、GMの品質によっては望遠も純正大三元にしようかなと思う
2022/11/19(土) 18:44:34.06ID:rpmIiRDK0
タムロンの70-180かな?
2022/11/19(土) 18:45:47.36ID:rpmIiRDK0
金あるなら70200も純正(GM2)が良いよ
テレコン使えるし、タム70180と重さ大差なくなったし
テレコン使えるし、タム70180と重さ大差なくなったし
2022/11/19(土) 19:00:16.53ID:oDEyS84Q0
70200納品待ちだわー
今月頭に注文したけどいつ頃くるんだろ?
今月頭に注文したけどいつ頃くるんだろ?
2022/11/19(土) 19:01:51.33ID:cJ11uazP0
28-200でした(A071)すみません
そもそも大三元じゃ無いけど、意外とこいつも最終候補だった
望遠は欲しいけど、標準ズームで単焦点並みの解像度は気になる
けどキットのクソレンズ(思ったよりクソだった)と同じ標準ズームだからA071も気になってた
ソニーは浅い沼だから助かる
そもそも大三元じゃ無いけど、意外とこいつも最終候補だった
望遠は欲しいけど、標準ズームで単焦点並みの解像度は気になる
けどキットのクソレンズ(思ったよりクソだった)と同じ標準ズームだからA071も気になってた
ソニーは浅い沼だから助かる
65名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/19(土) 22:19:48.82ID:1Zx/RfIe0 フレア楽しんで
www.lenstip.com/upload2/262370_son70-200_odbl27.jpg
www.lenstip.com/upload2/262367_son70-200_odbl24.jpg
www.lenstip.com/upload2/262370_son70-200_odbl27.jpg
www.lenstip.com/upload2/262367_son70-200_odbl24.jpg
2022/11/19(土) 23:27:33.34ID:cJ11uazP0
>>65
レンズは何?
レンズは何?
67名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/19(土) 23:46:45.96ID:wonVTmJO0 キヤノン、ラグビーワールドカップで同社製カメラ使用率1位を達成
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1457004.html
キヤノンは11月18日、ラグビーワールドカップ2021ニュージーランド大会の報道用カメラ使用率調査で、同社製カメラ使用率が1位になったと発表した。
調査対象となったのは、同大会の準決勝・3位決定戦・決勝の計4試合。プロフォトグラファーの同社製カメラ使用率が、この4試合で平均約75%を記録したという(同社調べ)。
同大会にてキヤノンのカメラサービスブースを利用したゲッティイメージズ社のフォトグラファー・Greg Bowker氏は、「『EOS R3』や『EOS R5』、『EOS-1D X Mark III』などを手に、次々に行われるラグビーワールドカップ2021の試合を撮影しました。予測不可能なニュージーランドの環境においても、信頼あるキヤノンのカメラによって、どんな決定的瞬間でも自信をもって捉えることができました」とコメントを寄せている。
>信頼あるキヤノンのカメラ
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1457004.html
キヤノンは11月18日、ラグビーワールドカップ2021ニュージーランド大会の報道用カメラ使用率調査で、同社製カメラ使用率が1位になったと発表した。
調査対象となったのは、同大会の準決勝・3位決定戦・決勝の計4試合。プロフォトグラファーの同社製カメラ使用率が、この4試合で平均約75%を記録したという(同社調べ)。
同大会にてキヤノンのカメラサービスブースを利用したゲッティイメージズ社のフォトグラファー・Greg Bowker氏は、「『EOS R3』や『EOS R5』、『EOS-1D X Mark III』などを手に、次々に行われるラグビーワールドカップ2021の試合を撮影しました。予測不可能なニュージーランドの環境においても、信頼あるキヤノンのカメラによって、どんな決定的瞬間でも自信をもって捉えることができました」とコメントを寄せている。
>信頼あるキヤノンのカメラ
2022/11/19(土) 23:48:04.29ID:kg/f7kdv0
一眼レフが残って使われてるんだからCNはそりゃ強いわな
69名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/19(土) 23:56:13.40ID:wonVTmJO0 ソニーの一眼レフはダメだもんな
70名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/20(日) 00:12:37.53ID:aQg/ZjT0071名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/20(日) 00:13:52.18ID:KUJbYvDJ0 ソニーのカメラは信頼がない
2022/11/20(日) 04:00:14.06ID:rqtueLtR0
>>47
その時少ないと思えるなら残価で買い取って売れば良い
その時少ないと思えるなら残価で買い取って売れば良い
73名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/20(日) 05:23:18.73ID:JCyxnIRG0 ソニーのカメラはダメかキヤノンが1位か
74名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/20(日) 05:39:09.49ID:AWX32qme02022/11/20(日) 07:06:18.74ID:sjAwS5C00
>>74
頭悪いとこういう書き方しかできないんだなすぐ壊れるようなカメラを作れないほうが悪いんじゃないですかね
頭悪いとこういう書き方しかできないんだなすぐ壊れるようなカメラを作れないほうが悪いんじゃないですかね
2022/11/20(日) 09:48:11.48ID:rqtueLtR0
すぐ壊れるようなカメラを作れないほうが悪い
どういう意味ですかね?
どういう意味ですかね?
2022/11/20(日) 10:41:25.08ID:aVQ7BGTv0
78名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/20(日) 11:23:00.23ID:TF7bIHrg0 ソニーカメラあかんか
79名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/20(日) 11:50:50.07ID:BEO4t85+0 >>71
信頼できるソニー株で儲けた
信頼できるソニー株で儲けた
2022/11/20(日) 11:58:01.78ID:AIyKfnBc0
81名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/20(日) 12:46:44.86ID:+3zs62ei0 >>78
あかんなぁ
あかんなぁ
2022/11/20(日) 12:50:56.37ID:USeLLwPL0
2470GM2
軽い軽い言われてるけど、初の大三元標準ズームだと結構重くてビビる
望遠に比べたらクソ軽いんだけど、キットレンズのあのスカスカは意味あったんだなって
軽い軽い言われてるけど、初の大三元標準ズームだと結構重くてビビる
望遠に比べたらクソ軽いんだけど、キットレンズのあのスカスカは意味あったんだなって
83名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/20(日) 12:56:09.78ID:+3zs62ei02022/11/20(日) 13:04:49.77ID:USeLLwPL0
>>83
あ、他社は買うつもりないんで
あ、他社は買うつもりないんで
2022/11/20(日) 13:07:04.13ID:/FQCEbTA0
86名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/20(日) 13:10:47.38ID:BEO4t85+0 >>83
優待で15%オフなので気にならない
優待で15%オフなので気にならない
87名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/20(日) 13:22:52.83ID:+3zs62ei0 >>85
写真で仕事をしている人や写真にこだわる趣味の人にとっては、描写の良し悪しはとても重要だからね。ソニーをプロやハイアマが選ばない理由の一つだよ。
とりあえず写真なんて写ればなんでも良いって人にとっては、ソニーは良いカメラなんじゃないの。そもそもソニーのターゲット層はそこでしょ。
写真で仕事をしている人や写真にこだわる趣味の人にとっては、描写の良し悪しはとても重要だからね。ソニーをプロやハイアマが選ばない理由の一つだよ。
とりあえず写真なんて写ればなんでも良いって人にとっては、ソニーは良いカメラなんじゃないの。そもそもソニーのターゲット層はそこでしょ。
2022/11/20(日) 13:30:36.95ID:/FQCEbTA0
>>87
いや描写は大事だとおもうよ。でもソニーの大三元の描写が悪いっていうのはお前一人の感想なんだよね
「他の人もいってるぞ」というなら、当然描写がいいって言ってる他の人もいるのよね
なんで、お前がソニー様圧勝の状況が気に入らないからってどんだけポエムを匿名掲示板に垂れ流してもキャノンのカメラもレンズもよくなりはなしないよ
いや描写は大事だとおもうよ。でもソニーの大三元の描写が悪いっていうのはお前一人の感想なんだよね
「他の人もいってるぞ」というなら、当然描写がいいって言ってる他の人もいるのよね
なんで、お前がソニー様圧勝の状況が気に入らないからってどんだけポエムを匿名掲示板に垂れ流してもキャノンのカメラもレンズもよくなりはなしないよ
2022/11/20(日) 14:02:26.84ID:6io480Qd0
Zスレ覗いて見てもそうだけど、最近のソニーGMを批判する人って中身がないんだよな。
正直今のレンズなんて描写はどのメーカーも似た様なもんだと思うわ。
その中でソニーは小型軽量っていう明確な強みがあるってだけ
正直今のレンズなんて描写はどのメーカーも似た様なもんだと思うわ。
その中でソニーは小型軽量っていう明確な強みがあるってだけ
2022/11/20(日) 14:12:47.01ID:/FQCEbTA0
まぁ主観で言うならZレンズのほうが描写良いよ 圧倒的に
ただ、具体的にここがこう違うとは言いにくいんだよね 性能のいいツアイスレンズとの比較だと画像拡大でマイクロコントラストの差が見えるけど
評価サイトでもないなら普通はそこまで細かく分析して提示しないからね
ただ、具体的にここがこう違うとは言いにくいんだよね 性能のいいツアイスレンズとの比較だと画像拡大でマイクロコントラストの差が見えるけど
評価サイトでもないなら普通はそこまで細かく分析して提示しないからね
2022/11/20(日) 14:21:36.63ID:6io480Qd0
>>90
別にZがダメとは思ってないんだが、その圧倒的なちがいってのを示して欲しいんだよね
ボディが揃えられない以上、同条件で撮るってのが無理だからこれ以上は言わないけど、
とりあえず俺は多少の違いなら小型軽量な方がいいわ
別にZがダメとは思ってないんだが、その圧倒的なちがいってのを示して欲しいんだよね
ボディが揃えられない以上、同条件で撮るってのが無理だからこれ以上は言わないけど、
とりあえず俺は多少の違いなら小型軽量な方がいいわ
2022/11/20(日) 14:24:27.89ID:/FQCEbTA0
>>91
だから
カメラが違うから示しにくいし
示したとしても結論の決まってる信者に難癖つけられるだけだし
そもそも示したとしても得られるものがないんだから示す必要がないんだよ
なんで個人の感想が限界なの 匿名掲示板だとね
お前さんだって本当に気になるならレンタルなりなんなりで比較するだろ?でもしてない
なぜかというと「そこまで気になんかしちゃいないから」だよ。大抵の人がそう だから誰も示さない
だから
カメラが違うから示しにくいし
示したとしても結論の決まってる信者に難癖つけられるだけだし
そもそも示したとしても得られるものがないんだから示す必要がないんだよ
なんで個人の感想が限界なの 匿名掲示板だとね
お前さんだって本当に気になるならレンタルなりなんなりで比較するだろ?でもしてない
なぜかというと「そこまで気になんかしちゃいないから」だよ。大抵の人がそう だから誰も示さない
2022/11/20(日) 14:31:11.32ID:USeLLwPL0
あ、イラついちゃったかな
他社は興味無いんで^_^;
他社は興味無いんで^_^;
2022/11/20(日) 14:35:44.13ID:/FQCEbTA0
な?結局その程度の熱意なんだって
だから興味ないなら無視したほうが良いよ 示せなんて大上段から要求することじゃないよ なんせ興味ないんだから
私は写真撮影にしか興味ないので、もちろん他メーカーも調査するけどね ボクの自慢の機材を誉めてよ!って思ってるだけのバカとは違う
だから興味ないなら無視したほうが良いよ 示せなんて大上段から要求することじゃないよ なんせ興味ないんだから
私は写真撮影にしか興味ないので、もちろん他メーカーも調査するけどね ボクの自慢の機材を誉めてよ!って思ってるだけのバカとは違う
2022/11/20(日) 14:40:41.58ID:USeLLwPL0
イライライラw
2022/11/20(日) 14:49:35.98ID:/FQCEbTA0
それも自分がそう思ってますと言ってるようなもんなんだって…
気になっているならちゃんと納得行くまで調べるべきだし、気にならないなら無視するべきなんだよ
気になっているならちゃんと納得行くまで調べるべきだし、気にならないなら無視するべきなんだよ
2022/11/20(日) 16:49:05.03ID:+BQvA0zm0
ユーザーさん達の写真も見た上で色々考えてα7 Ⅳにしたいと思った
APS-Cで撮りたい場面もあるんだけど、1400万画素で撮れるのは大きい
キャッシュバック、お待ちしております
APS-Cで撮りたい場面もあるんだけど、1400万画素で撮れるのは大きい
キャッシュバック、お待ちしております
98名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/20(日) 19:50:41.79ID:69gR6SQ10 どこのカメラにしろ圧勝とか言ってるコメント読むきしねぇよなw
2022/11/20(日) 20:55:19.09ID:X4iJKtMD0
>>98
圧勝語り、ここじゃ>>85、>>88の2レスだけだが、他に4レス書いてるな。
調べてみれば、暫定10時間、32スレ、2スレッド、2位とけっこう書いているんだぜw
http://hissi.org/read.php/dcamera/20221120/L0ZRQ0ViVEEw.html
圧勝語り、ここじゃ>>85、>>88の2レスだけだが、他に4レス書いてるな。
調べてみれば、暫定10時間、32スレ、2スレッド、2位とけっこう書いているんだぜw
http://hissi.org/read.php/dcamera/20221120/L0ZRQ0ViVEEw.html
100名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/20(日) 23:52:57.88ID:DJAXO8rk0 プロフォトグラファーのソニーGMの感想
小口径Eマウントの宿命で光学性能では勝てない
無理やり小型して勝負した結果、ボケ味が悪い
カメラマンリターンズ#5 激論!間違いだらけのレンズ選び!!
阿部: うん。ただ描写に関しては、悪いけどニコンの方が金然いいと思います。
山田:描写は比べちゃいけないと思うな。
豊田:比べちゃダメですね。
阿部: でも、そもそもこんな大きさと重さが違ってて同じわけねーじゃん(笑)
桃井: いろんな意味でゆとりがありますからね。
阿部:それはもう周辺とかさ。
山田: めっちゃくちゃ失礼な言い方をすると、ソニーの50mmF1.2の画は、本当の50mmF1.2とは言えないから。
編集部:・・・アンタねえ。
阿部: 言ったな(笑)。かなりザクッと。ここ、Q数大きく! 見出しは決まったな(笑)
山田: 50mmF1.2って数字だけで語っちゃいけないんだよ。 申し訳ないけど。
豊田:中心が明るいだけっていうか。
阿部 : いや、ニコンに比べると周辺良くないの。口径食も大きい。
山田:でもこれ (ソニー) の画を見て50mmF1.2っていいよね、とか平気で言ってる人がいるからね。
豊田: 何言ってるんだって。
桃井: ボケがきれいなのと大きいのを間違えている人っていっぱいいるから。
山田:そうそう。
阿部: 明るいレンズは深度が浅い分、大きくはボケるんだけど、 そこじゃないので。
小口径Eマウントの宿命で光学性能では勝てない
無理やり小型して勝負した結果、ボケ味が悪い
カメラマンリターンズ#5 激論!間違いだらけのレンズ選び!!
阿部: うん。ただ描写に関しては、悪いけどニコンの方が金然いいと思います。
山田:描写は比べちゃいけないと思うな。
豊田:比べちゃダメですね。
阿部: でも、そもそもこんな大きさと重さが違ってて同じわけねーじゃん(笑)
桃井: いろんな意味でゆとりがありますからね。
阿部:それはもう周辺とかさ。
山田: めっちゃくちゃ失礼な言い方をすると、ソニーの50mmF1.2の画は、本当の50mmF1.2とは言えないから。
編集部:・・・アンタねえ。
阿部: 言ったな(笑)。かなりザクッと。ここ、Q数大きく! 見出しは決まったな(笑)
山田: 50mmF1.2って数字だけで語っちゃいけないんだよ。 申し訳ないけど。
豊田:中心が明るいだけっていうか。
阿部 : いや、ニコンに比べると周辺良くないの。口径食も大きい。
山田:でもこれ (ソニー) の画を見て50mmF1.2っていいよね、とか平気で言ってる人がいるからね。
豊田: 何言ってるんだって。
桃井: ボケがきれいなのと大きいのを間違えている人っていっぱいいるから。
山田:そうそう。
阿部: 明るいレンズは深度が浅い分、大きくはボケるんだけど、 そこじゃないので。
101名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/21(月) 00:00:31.38ID:Ti70PuZ80 プロやハイアマはソニーを使わない、選ばない
2022/11/21(月) 00:36:36.03ID:K4awruKn0
うーん、そういう呪いの言葉をいくら紡いでもキヤノンのセンサもレンズもカメラもゴミのまんまひたすらソニーに食われていくだけだよ
103名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/21(月) 00:44:20.00ID:e+8mTlXN0 SONYはダメと思うなら良いと思うメーカー使えばいいやん。
何の得があってネガキャンしてるんだ?
何の得があってネガキャンしてるんだ?
2022/11/21(月) 01:24:30.67ID:K4awruKn0
ソニーは売れているが本当はダメな品物で、キヤノンは売れてないが本当は素晴らしい品物だってみんなに言ってもらいたい、ってことだよ
105名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/21(月) 02:21:26.49ID:cFD8cEi60 >r5が50万でクソ高いので勘違いしがちだけど、キャノンの5D4は30Mpix 40万なんだよね
最新のEOS-R6 45Mpixも50万する
んで性能も画質も圧倒的にαのほうが上なんだから例えばa7m4の30万って実は激安で
a7r5の50万も安めの部類にはいる。どちらもCNだったら+10万以上になってたでしょう
仮にa7vが45MpixAIAF4軸モニタで40万だったとしてCN比較なら安いことになる
凄い一つも合ってないw
最新のEOS-R6 45Mpixも50万する
んで性能も画質も圧倒的にαのほうが上なんだから例えばa7m4の30万って実は激安で
a7r5の50万も安めの部類にはいる。どちらもCNだったら+10万以上になってたでしょう
仮にa7vが45MpixAIAF4軸モニタで40万だったとしてCN比較なら安いことになる
凄い一つも合ってないw
106名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/21(月) 05:53:00.27ID:7nOOaStA0107名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/21(月) 07:56:20.36ID:nMvSriDC0 今週も安定の高みの見物
108名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/21(月) 08:21:08.50ID:bBNjfMPs0 そのソニー様圧勝ってのを示して欲しいんだよね
ソニー様圧勝っていうのはお前一人の感想なんだよね
「お前にとってはそうなんだろうな」でおしまいなんだよね
2022年の世界報道写真コンテストで使用されたカメラは一眼レフが優勢
2018年以降、受賞者が最も多く使用していたシステムはキヤノンで、昨年はキヤノンが35%だったが今年は60%以上になっている。
キヤノンは5Dシリーズが最も多く、キヤノンが使用された18作品のうち7作品が5Dシリーズで撮影されている。報道写真賞に選ばれた作品は5D Mark IVで撮影されたものだ。
ニコンは、南米地域で優勝したカメラマンが使用していたD3200含む5台で2位となっている。
ミラーレスカメラの人気が高まっているが、一眼レフと比べるとミラーレスの使用頻度はまだ低い。この傾向は2022も続いており、22台中13台が一眼レフで、ミラーレス(レンジファインダー機は含まない)は8台だけだった
画素数競争に終止符? レンズ交換型カメラの高画素数モデルが減少傾向に
キヤノンのシェア49.9%OMDSのシェア13.3%ソニーのシェア12.5%
店員 2022年5月16日 11:04
高画素化の頭打ちよりもソニーのシェア12.5%が衝撃的です。
今はキャノン一強状態なんですね。
18年連続でレンズ交換式デジタルカメラの世界シェアNo.1を達成キヤノン
アメリカで一番売れているデジカメの会社キヤノン
一番売れているレンズ交換式ミラーレスカメラの会社キヤノン
一番売れているレンズ交換式フルサイズカメラの会社キヤノン
一番売れているレンズの会社キヤノン
キヤノン、ラグビーワールドカップで同社製カメラ使用率1位を達成
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1457004.html
キヤノンは11月18日、ラグビーワールドカップ2021ニュージーランド大会の報道用カメラ使用率調査で、同社製カメラ使用率が1位になったと発表した。
調査対象となったのは、同大会の準決勝・3位決定戦・決勝の計4試合。プロフォトグラファーの同社製カメラ使用率が、この4試合で平均約75%を記録した
どんだけポエムを匿名掲示板に垂れ流してもソニーのカメラもレンズもよくなりはなしないよ
ソニー様圧勝っていうのはお前一人の感想なんだよね
「お前にとってはそうなんだろうな」でおしまいなんだよね
2022年の世界報道写真コンテストで使用されたカメラは一眼レフが優勢
2018年以降、受賞者が最も多く使用していたシステムはキヤノンで、昨年はキヤノンが35%だったが今年は60%以上になっている。
キヤノンは5Dシリーズが最も多く、キヤノンが使用された18作品のうち7作品が5Dシリーズで撮影されている。報道写真賞に選ばれた作品は5D Mark IVで撮影されたものだ。
ニコンは、南米地域で優勝したカメラマンが使用していたD3200含む5台で2位となっている。
ミラーレスカメラの人気が高まっているが、一眼レフと比べるとミラーレスの使用頻度はまだ低い。この傾向は2022も続いており、22台中13台が一眼レフで、ミラーレス(レンジファインダー機は含まない)は8台だけだった
画素数競争に終止符? レンズ交換型カメラの高画素数モデルが減少傾向に
キヤノンのシェア49.9%OMDSのシェア13.3%ソニーのシェア12.5%
店員 2022年5月16日 11:04
高画素化の頭打ちよりもソニーのシェア12.5%が衝撃的です。
今はキャノン一強状態なんですね。
18年連続でレンズ交換式デジタルカメラの世界シェアNo.1を達成キヤノン
アメリカで一番売れているデジカメの会社キヤノン
一番売れているレンズ交換式ミラーレスカメラの会社キヤノン
一番売れているレンズ交換式フルサイズカメラの会社キヤノン
一番売れているレンズの会社キヤノン
キヤノン、ラグビーワールドカップで同社製カメラ使用率1位を達成
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1457004.html
キヤノンは11月18日、ラグビーワールドカップ2021ニュージーランド大会の報道用カメラ使用率調査で、同社製カメラ使用率が1位になったと発表した。
調査対象となったのは、同大会の準決勝・3位決定戦・決勝の計4試合。プロフォトグラファーの同社製カメラ使用率が、この4試合で平均約75%を記録した
どんだけポエムを匿名掲示板に垂れ流してもソニーのカメラもレンズもよくなりはなしないよ
2022/11/21(月) 08:53:34.98ID:fpbjw4810
110名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/21(月) 09:14:59.11ID:yfM9rE850 >>109
加齢臭ただようレス乙
加齢臭ただようレス乙
111名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/21(月) 09:18:52.49ID:t58fTOF60 >>100
普段ソニーの案件仕事してる桃井とか本音が出てて面白いなw
普段ソニーの案件仕事してる桃井とか本音が出てて面白いなw
112名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/21(月) 09:32:06.83ID:E/kOVX750113名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/21(月) 10:26:19.89ID:MWa8obl20 [悲報]有名写真家Matt GrangerさんGoodbye Sony、No More Sonyと煽り動画をアップしてしまう
www.youtube.com/watch?v=lFdQn-sXs6c
[悲報]あのTony NorthrupさんNikon Z9がSony a1より優れている10の理由という動画をアップしてしまう
www.youtube.com/watch?v=-Q-WgHwE3FY
www.youtube.com/watch?v=lFdQn-sXs6c
[悲報]あのTony NorthrupさんNikon Z9がSony a1より優れている10の理由という動画をアップしてしまう
www.youtube.com/watch?v=-Q-WgHwE3FY
114名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/21(月) 12:01:50.70ID:glZWhRXW0 いやまぁZ9のほうが性能上だし、大抵のプロはあの大きさ重さを許せるんだからα選ばんやろ
αが強かったのは同等のライバルがいなかったからで、センサ一緒なら当然ニコンキヤノンのほうが勘所を抑えた作りしてるんだから勝ち目ないわな
こんなことYouTuber様にまとめてもらうほどのことでもなかろうになぁ
αが強かったのは同等のライバルがいなかったからで、センサ一緒なら当然ニコンキヤノンのほうが勘所を抑えた作りしてるんだから勝ち目ないわな
こんなことYouTuber様にまとめてもらうほどのことでもなかろうになぁ
115名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/21(月) 12:15:36.40ID:pe7m9LxH0 ソニーが出している、My Sonyメールマガジンの2008年11月6日号の特集記事は「ソニー×カール ツァイス 被写体の美しさをあますところなく表現するために」というもので、ソニーがα事業においてツァイスと提携した際の逸話が掲載されており、その中でソニーの勝本徹氏がツァイスの経営陣から以下のようなことを問われたと書かれています。
“勝本さん、ソニーはこれから100年一眼レフのビジネスをやっていく覚悟がありますか?一眼レフのビジネスは、単にカメラを売れば済むものではない。お客様は、“α”マウントがずっと存続することを信じて、ソニーへの信頼にお金を出してくれるのです”
そうしたツァイスの問いかけに対し、勝本氏は「αマウントを100年続ける覚悟がある」と応えたことで、この提携はなされました。
…で、このツァイスとの会話を言葉通りにとれば、2008年から100年続ける約束なのですから、2108年までソニーはAマウントを続けなけらばいけないはずなのですが、
一眼レフ機などとうに出しておらず
公式サイトにも既にAマウント機のラインナップはなくなり
「ソニーは1 Mount」(もちろんEマウントのこと)といったキャッチコピーを喧伝
しています。
ソニーがツァイスとした「αマウント一眼レフを100年続ける」という約束はどこにいったのでしょうか?
ツァイスと約束した2008年からわずか8年後の、2016年のα99 IIを最後にAマウント機は登場していません。α99 IIはトランスルーセント・ミラー機なので正確には一眼レフですらなく、実際はさらに前に遡ります。
100年どころかわずか8年でAマウントを事実上やめてしまったわけです。
また「ソニーは1 Mount」というコピーを打ち出していますが、普通に読めばどう考えても、「Aマウントはもう捨てた」という宣言でありツァイスとの約束破りであることは明白です。
逆にソニーが「Aマウントを捨てていない」と主張するなら、「ソニーは1 Mount」というキャッチコピーが嘘となりますから、どちらにしてもやはり嘘ということになります。
a-graph.jp/2022/04/11/80050
“勝本さん、ソニーはこれから100年一眼レフのビジネスをやっていく覚悟がありますか?一眼レフのビジネスは、単にカメラを売れば済むものではない。お客様は、“α”マウントがずっと存続することを信じて、ソニーへの信頼にお金を出してくれるのです”
そうしたツァイスの問いかけに対し、勝本氏は「αマウントを100年続ける覚悟がある」と応えたことで、この提携はなされました。
…で、このツァイスとの会話を言葉通りにとれば、2008年から100年続ける約束なのですから、2108年までソニーはAマウントを続けなけらばいけないはずなのですが、
一眼レフ機などとうに出しておらず
公式サイトにも既にAマウント機のラインナップはなくなり
「ソニーは1 Mount」(もちろんEマウントのこと)といったキャッチコピーを喧伝
しています。
ソニーがツァイスとした「αマウント一眼レフを100年続ける」という約束はどこにいったのでしょうか?
ツァイスと約束した2008年からわずか8年後の、2016年のα99 IIを最後にAマウント機は登場していません。α99 IIはトランスルーセント・ミラー機なので正確には一眼レフですらなく、実際はさらに前に遡ります。
100年どころかわずか8年でAマウントを事実上やめてしまったわけです。
また「ソニーは1 Mount」というコピーを打ち出していますが、普通に読めばどう考えても、「Aマウントはもう捨てた」という宣言でありツァイスとの約束破りであることは明白です。
逆にソニーが「Aマウントを捨てていない」と主張するなら、「ソニーは1 Mount」というキャッチコピーが嘘となりますから、どちらにしてもやはり嘘ということになります。
a-graph.jp/2022/04/11/80050
2022/11/21(月) 12:21:04.60ID:AjH1X+Z30
俺はアマチュアだし非力なので
細かいことは良いのでボディやレンズが小さく軽いαの方が好みです
NikonはZ9はとても良いけどZ9以外のafが周回遅れすぎるのでZ6iiiはやく出して
細かいことは良いのでボディやレンズが小さく軽いαの方が好みです
NikonはZ9はとても良いけどZ9以外のafが周回遅れすぎるのでZ6iiiはやく出して
117名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/21(月) 17:49:22.62ID:nMvSriDC0 マクロプラナーが火をふくぜ
118名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/21(月) 18:25:03.20ID:2xsBuvNd02022/11/23(水) 02:22:49.45ID:MQflFzO70
最新のAFモーターなんか自社で作れないからショボンなんじゃね
120名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/23(水) 12:54:07.34ID:lUR0yeMm0 エアプZeissは昔から自社で作ってない
121名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/24(木) 19:36:20.00ID:optZixeL0 >>120
さすがにコンタックスの頃は自社でも作ってただろ。AEGとかあったんだしな。
さすがにコンタックスの頃は自社でも作ってただろ。AEGとかあったんだしな。
122名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/24(木) 21:25:32.19ID:MQY1xMJq0 >>115
なんでAマウントの100年継続をツァイスと約束しないとあかんねん?
もう話めちゃくたw
少なくともミノルタユーザーはヤシコンみたいに潰れてなくなるところを救ってくれたと思ってる人大勢いるぞ?
なんでAマウントの100年継続をツァイスと約束しないとあかんねん?
もう話めちゃくたw
少なくともミノルタユーザーはヤシコンみたいに潰れてなくなるところを救ってくれたと思ってる人大勢いるぞ?
2022/11/24(木) 21:34:17.60ID:KQfVZBkl0
そもそも、もうSONYとZeissは商売敵的なところ出てきたから袖にしてもいいくらいに考えてるんじゃねえのこれ
2022/11/24(木) 22:08:10.86ID:zRZ5OJEJ0
ツァイスとか今どき老人ぐらいしかkって無いだろ
2022/11/24(木) 22:19:15.04ID:svYnMIQy0
TWICEの話かと
126名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/24(木) 22:36:05.19ID:sXr6DCyn0 >>122
提携の際にカール ツァイス本社を訪問後の食事で、ツァイスのトップが
<勝本さん、ソニーはこれから100年一眼レフのビジネスをやっていく覚悟がありますか?一眼レフのビジネスは、単にカメラを売れば済むものではない。お客様は、“α”マウントがずっと存続することを信じて、ソニーへの信頼にお金を出してくれるのです。>
ソニー株式会社 デジタルイメージング事業本部 AMC事業部 事業部長 勝本徹氏に約束させた
提携の際にカール ツァイス本社を訪問後の食事で、ツァイスのトップが
<勝本さん、ソニーはこれから100年一眼レフのビジネスをやっていく覚悟がありますか?一眼レフのビジネスは、単にカメラを売れば済むものではない。お客様は、“α”マウントがずっと存続することを信じて、ソニーへの信頼にお金を出してくれるのです。>
ソニー株式会社 デジタルイメージング事業本部 AMC事業部 事業部長 勝本徹氏に約束させた
2022/11/24(木) 22:58:02.86ID:6yEVI2eT0
約束を守る守らないは当事者同士の話
バカが何をどう喚こうがソニーasNo.1の事実は微塵も揺らがんよ
バカが何をどう喚こうがソニーasNo.1の事実は微塵も揺らがんよ
128名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/25(金) 00:21:59.97ID:Hbd5xR7N0 シマノ「また規格新しくしますねww
従来の製品には適合しないのでご注意くださいww」
従来の製品には適合しないのでご注意くださいww」
129名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/25(金) 01:43:01.52ID:vET/b1tB0 カルト信者さんとかよく言うんだけどさ
いつもこう聞くんだよね
「何がナンバーワンなの?」
いつもこう聞くんだよね
「何がナンバーワンなの?」
2022/11/25(金) 02:36:57.28ID:X7FWyR1h0
>>126
お互い見通しが甘かったというか時代の変化が早かった
お互い見通しが甘かったというか時代の変化が早かった
131名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/25(金) 02:59:35.38ID:QTUmOe4j0 >>129
【悲報】世界で最も嫌われてるブランドに"あの日本企業"が選ばれてしまう
swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634012106/
海外メディアRaveReviewsがこのほど「世界で最も嫌われているブランド」を発表。日本のあの大企業が
不名誉の一位を獲得していたことが分かった。
同社はSentiStrengthと呼ばれる感情分析ツールを用いて100万件を超えるツイートを調査。全体に占める否定的な
ツイートの割合を計算し、地域・カテゴリごとに「嫌いなブランド」の順位付けを行なった。
世界的なブランド全100社の中で最も嫌われているのは日本の「ソニー」と判明。
【悲報】世界で最も嫌われてるブランドに"あの日本企業"が選ばれてしまう
swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634012106/
海外メディアRaveReviewsがこのほど「世界で最も嫌われているブランド」を発表。日本のあの大企業が
不名誉の一位を獲得していたことが分かった。
同社はSentiStrengthと呼ばれる感情分析ツールを用いて100万件を超えるツイートを調査。全体に占める否定的な
ツイートの割合を計算し、地域・カテゴリごとに「嫌いなブランド」の順位付けを行なった。
世界的なブランド全100社の中で最も嫌われているのは日本の「ソニー」と判明。
132名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/25(金) 14:03:16.06ID:pBwu199E0 >>130
普通にソニーはレンズ交換式続けてるしツアイスレンズも出てるので約束違えてると思ってるのは一人だけだよ
普通にソニーはレンズ交換式続けてるしツアイスレンズも出てるので約束違えてると思ってるのは一人だけだよ
133名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/25(金) 19:06:36.99ID:9EBwhoB30 一眼レフは?
2022/11/25(金) 19:45:19.09ID:9kdMPNxh0
α900で最後だね
2022/11/25(金) 19:50:05.18ID:fbk3m8j50
アドルフさんは千年帝国と喚いて全国制覇しましたが、10年で完膚なきまでにたたきのめされました。
100年を要求したZeissさんが10年経ってもまだ売られているのですから、むしろ感動してチビるべきでわw
100年を要求したZeissさんが10年経ってもまだ売られているのですから、むしろ感動してチビるべきでわw
136名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/25(金) 22:44:18.87ID:hukgZQoq02022/11/25(金) 23:24:21.59ID:p0klmMjc0
オーバーコッヘンてなに?
2022/11/25(金) 23:44:13.50ID:cQkafs3Y0
オーバーコッヘン は、ドイツ連邦共和国バーデン=ヴュルテンベルク州
シュトゥットガルト行政管区のオストアルプ郡に属す市である。 ウィキペディア
標高: 496?m
面積: 23.57?km2 (品川区よりわずかに広く、板橋区より狭い)
現在の天気: 温度: 7°C、風向: 西、風速: 3 m/s、湿度: 97%
郵便番号: 73447
市外局番: 07364
人口: 8040 (2008年12月31日) 東京都では10,000人いないと町になれません。
https://www.homemate-research-public.com/useful/shityoson_joken/
クラスノゴルスクはロシアのモスクワ州中部にある都市。クラスノゴルスク地区の中心都市である。
首都モスクワの北西の境界に接しており、モスクワ市中心部からは25キロメートルほど。 ウィキペディア
人口は2007年時点で98,900人ほど。2002年国勢調査で92,545人。
面積: 25.65?km2
現在の天気: 温度: -6°C、風向: 東、風速: 6 m/s、湿度: 84%
人口: 12.52万 (2012年)
シュトゥットガルト行政管区のオストアルプ郡に属す市である。 ウィキペディア
標高: 496?m
面積: 23.57?km2 (品川区よりわずかに広く、板橋区より狭い)
現在の天気: 温度: 7°C、風向: 西、風速: 3 m/s、湿度: 97%
郵便番号: 73447
市外局番: 07364
人口: 8040 (2008年12月31日) 東京都では10,000人いないと町になれません。
https://www.homemate-research-public.com/useful/shityoson_joken/
クラスノゴルスクはロシアのモスクワ州中部にある都市。クラスノゴルスク地区の中心都市である。
首都モスクワの北西の境界に接しており、モスクワ市中心部からは25キロメートルほど。 ウィキペディア
人口は2007年時点で98,900人ほど。2002年国勢調査で92,545人。
面積: 25.65?km2
現在の天気: 温度: -6°C、風向: 東、風速: 6 m/s、湿度: 84%
人口: 12.52万 (2012年)
139名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/26(土) 03:13:59.28ID:Dvltsrz90 >>136
ビョーキだね
ビョーキだね
140名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/26(土) 03:26:14.47ID:BOelRy2L0 その鬼畜さは巡り巡って結局は自分のところへ返ってくるんだよチョン兄パープー
141名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/26(土) 03:39:38.63ID:WssLIZD90 エアプバレたなw
142名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/26(土) 08:36:25.61ID:Vzamo1L80 >>133
そこに意味ない。レンズ交換式を継続することをまだミラーレスもなかった頃に会話しただけだろ
しかもEマウントに移行できるようにカプラー付きのマウントアダプターまで出してるのはソニーだけだ。
俺の知り合いの元ミノルタユーザーは感謝してるやつはいても約束破ったなんていうやつは誰もいない。
そこに意味ない。レンズ交換式を継続することをまだミラーレスもなかった頃に会話しただけだろ
しかもEマウントに移行できるようにカプラー付きのマウントアダプターまで出してるのはソニーだけだ。
俺の知り合いの元ミノルタユーザーは感謝してるやつはいても約束破ったなんていうやつは誰もいない。
143名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/26(土) 10:03:55.22ID:JIaLNatJ0 LA-EA5はオートフォーカス難あり、
LA-EA4はEマウントが小さくてフルサイズセンサー搭載機で画像周辺が暗く写ると
小口径Eマウントのケラれに感謝感謝だな
LA-EA4はEマウントが小さくてフルサイズセンサー搭載機で画像周辺が暗く写ると
小口径Eマウントのケラれに感謝感謝だな
2022/11/26(土) 10:07:08.89ID:h+GfuOQi0
結局信者とアンチのレスバになるんだよねぇソニーカメラのスレって
145名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/26(土) 11:27:38.59ID:n4Uzf8BP0146名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/26(土) 11:44:18.40ID:JIaLNatJ0 >特に難ないよ
何嘘ついてんの?
ソニー公式確認済みだから
何嘘ついてんの?
ソニー公式確認済みだから
2022/11/26(土) 12:25:38.85ID:g4WboOfz0
フォーカスが合わないの?
2022/11/26(土) 18:49:20.95ID:BPUfIUtk0
オートフォーカス難ありってサードパーティ製のレンズじゃないのか?
ほとんどのミノルタ/ソニーのAマウントレンズは使える。シグマの
レンズはドリフトしてダメだったのでマウント交換に出した。
ほとんどのミノルタ/ソニーのAマウントレンズは使える。シグマの
レンズはドリフトしてダメだったのでマウント交換に出した。
149名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/26(土) 23:44:42.35ID:Dvltsrz90 >>146
ソニーが未だにレンズ交換式カメラ続けてツアイスレンズを売ってる段階で100年の約束はいまだ果たされてると考えるのが合理的でしょう?
約束を果たしてないんだとお前がどんだけ喚いても真実は当事者同士にしかわからんし、周りから想像するとしても未だに継続してるとしか見えんよ
お前がどんだけ喚いても
ソニーが未だにレンズ交換式カメラ続けてツアイスレンズを売ってる段階で100年の約束はいまだ果たされてると考えるのが合理的でしょう?
約束を果たしてないんだとお前がどんだけ喚いても真実は当事者同士にしかわからんし、周りから想像するとしても未だに継続してるとしか見えんよ
お前がどんだけ喚いても
150名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 03:23:32.03ID:NBlL9FwO0 エアプLA-EA5でまたバレたなw
知らないなら黙ってろ
知らないなら黙ってろ
2022/11/27(日) 04:43:07.68ID:+IMox7zd0
今の若い人はツァイスなんて知らんぞ
ビックリするから聞いてみ
ビックリするから聞いてみ
152名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 07:29:39.17ID:2mpOt4Kz0 >>149
Aマウントより小さいEマウントで?
www.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
ソニー コンスーマープロダクツ&デバイスグループ パーソナル イメージング&サウンド事業本部 商品企画部門 商品企画1部 4課 プロダクトプランナー 牧井達郎氏: 従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています。
Eマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています
35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています
APS-Cサイズまでに限定しています
APS-Cサイズまでに限定
APS-Cサイズまで
Aマウントより小さいEマウントで?
www.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
ソニー コンスーマープロダクツ&デバイスグループ パーソナル イメージング&サウンド事業本部 商品企画部門 商品企画1部 4課 プロダクトプランナー 牧井達郎氏: 従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています。
Eマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています
35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています
APS-Cサイズまでに限定しています
APS-Cサイズまでに限定
APS-Cサイズまで
2022/11/27(日) 07:54:53.11ID:mak6xG5q0
できなかったことができるようになる
技術の進化だよね
技術の進化だよね
2022/11/27(日) 07:55:42.32ID:6pSShT0i0
2022/11/27(日) 11:55:07.03ID:WL+vDRMA0
156名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 12:17:17.15ID:RnxTAvTV0 bbs.kakaku.com/bbs/K0000472867/SortID=18429014/#tab
α7(無印)+マウントアダプターLA-EA4に、本レンズと純正フィルターVF-77MPAMを組み合わせて使うと、望遠端で周辺減光が出ます。フードの位置等も何度も確認しましたが、正しい位置に設置された状態でした。購入したお店に問い合わせたところ、ソニーからは次の回答があったとのことです。高いレンズが多く含まれていますが、他の皆様は大丈夫でしょうか。
この回答の中で、「製品の仕様となります。不具合ではございません。」は会社として致命的な失言だと思いますが、そういう個々の事象の深刻さを考慮せずに全ての回答にこのような一文を追加しているところが、経営の迷走を端的に表しています。
α7本体のファームウェアの問題なら、大至急バージョンアップをして欲しいところですし、適合表に誤りがある(つまり本レンズがα7+マウントアダプターLA-EA4で使えない)ということならば、返品に応じるべきだと思います。
どうもソニーの対応には大きな問題があると考えざるを得ません。お店に言うだけではラチが開きそうにないので、とりあえず投稿してみました。
-------------------------------------------------
(現象について)
・ マウントアダプター使用時、周辺が暗く写る場合がございます。
⇒特に均一な明るさの対象を撮影時(空や壁など)に、周辺が暗く写る場合があります。
その場合は絞りを絞っていただくことで、改善する可能性があります。
対象レンズはSAL500F40G、SAL300F28G、SAL300F28G2、 SAL70400G、 SAL70400G2, SAL70200G, SAL70200G2です。
(もしも改善されない場合)
・ 仕様なのか、不具合なのかについて
ご指摘の点については、ソニーとしても認識している事象です。
製品の仕様となります。不具合ではございません。
α7(無印)+マウントアダプターLA-EA4に、本レンズと純正フィルターVF-77MPAMを組み合わせて使うと、望遠端で周辺減光が出ます。フードの位置等も何度も確認しましたが、正しい位置に設置された状態でした。購入したお店に問い合わせたところ、ソニーからは次の回答があったとのことです。高いレンズが多く含まれていますが、他の皆様は大丈夫でしょうか。
この回答の中で、「製品の仕様となります。不具合ではございません。」は会社として致命的な失言だと思いますが、そういう個々の事象の深刻さを考慮せずに全ての回答にこのような一文を追加しているところが、経営の迷走を端的に表しています。
α7本体のファームウェアの問題なら、大至急バージョンアップをして欲しいところですし、適合表に誤りがある(つまり本レンズがα7+マウントアダプターLA-EA4で使えない)ということならば、返品に応じるべきだと思います。
どうもソニーの対応には大きな問題があると考えざるを得ません。お店に言うだけではラチが開きそうにないので、とりあえず投稿してみました。
-------------------------------------------------
(現象について)
・ マウントアダプター使用時、周辺が暗く写る場合がございます。
⇒特に均一な明るさの対象を撮影時(空や壁など)に、周辺が暗く写る場合があります。
その場合は絞りを絞っていただくことで、改善する可能性があります。
対象レンズはSAL500F40G、SAL300F28G、SAL300F28G2、 SAL70400G、 SAL70400G2, SAL70200G, SAL70200G2です。
(もしも改善されない場合)
・ 仕様なのか、不具合なのかについて
ご指摘の点については、ソニーとしても認識している事象です。
製品の仕様となります。不具合ではございません。
157名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 12:19:17.27ID:RnxTAvTV0 マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ ー日本カメラ11月号108ページ
「フランジバックの短さとEマウントの直径の制限が、ソニーのレンズデザイナーにとって大きな制約となっているか」
答え「長い焦点距離のレンズ群の設計に関しては問題になることがある」
ニコン dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239336.html
――大口径のメリットはわかりましたが、逆に口径が小さいメリットはありますか?
藤原 :ボディの小型化には貢献すると思います。ただし、レンズについては、一概に小型化に貢献するとは言えません。例えば24-70mm F2.8のレンズで比較すると、Fマウントの時はマウント径が小さかったので、設計上の制約でレンズをより大きく重くする方向になってしまっていたのです。
一方で、Zマウントは口径が大きくなることで光学設計の自由度とともに、メカ設計の自由度も上がっています。その結果、光学系はよりコンパクトにできますし、機構も無理なく配置できるということで、レンズ自体の径は大きいものの光学性能が上がったうえ、全体としては小さくできました。同じスペックの24-70mm F2.8のレンズでも、Zマウントの「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」では全長が短くなって、質量も800gほどに抑えられました。
キヤノン dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
小口径マウントで設計を進めた場合のイメージ。径の小さいマウントが光束を邪魔しており、凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だという。
そこで大口径マウントを使ったイメージが下だ。基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば、素直に収差補正ができるという。
「フランジバックの短さとEマウントの直径の制限が、ソニーのレンズデザイナーにとって大きな制約となっているか」
答え「長い焦点距離のレンズ群の設計に関しては問題になることがある」
ニコン dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239336.html
――大口径のメリットはわかりましたが、逆に口径が小さいメリットはありますか?
藤原 :ボディの小型化には貢献すると思います。ただし、レンズについては、一概に小型化に貢献するとは言えません。例えば24-70mm F2.8のレンズで比較すると、Fマウントの時はマウント径が小さかったので、設計上の制約でレンズをより大きく重くする方向になってしまっていたのです。
一方で、Zマウントは口径が大きくなることで光学設計の自由度とともに、メカ設計の自由度も上がっています。その結果、光学系はよりコンパクトにできますし、機構も無理なく配置できるということで、レンズ自体の径は大きいものの光学性能が上がったうえ、全体としては小さくできました。同じスペックの24-70mm F2.8のレンズでも、Zマウントの「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」では全長が短くなって、質量も800gほどに抑えられました。
キヤノン dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
小口径マウントで設計を進めた場合のイメージ。径の小さいマウントが光束を邪魔しており、凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だという。
そこで大口径マウントを使ったイメージが下だ。基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば、素直に収差補正ができるという。
2022/11/27(日) 12:23:02.14ID:WL+vDRMA0
>>156-157
というわけで、君みたいなキチガイが必死になってもEマウントボディにEマウントレンズで何一つ問題は起きてないというわけだね
なので君がどんだけ必死になって100年の約束(笑)とやらに文句をつけているのはお前だけってなるんだよ 悔しいね ソニーが最高で
というわけで、君みたいなキチガイが必死になってもEマウントボディにEマウントレンズで何一つ問題は起きてないというわけだね
なので君がどんだけ必死になって100年の約束(笑)とやらに文句をつけているのはお前だけってなるんだよ 悔しいね ソニーが最高で
159名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 12:33:17.97ID:RnxTAvTV0 EマウントボディにEマウントレンズですが?
www.photozone.de/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/vig_24mm_f4.jpg
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ ー日本カメラ11月号108ページ
「フランジバックの短さとEマウントの直径の制限が、ソニーのレンズデザイナーにとって大きな制約となっているか」
答え「長い焦点距離のレンズ群の設計に関しては問題になることがある」
問題がないと言っているのはお前の空想と妄想だけってなるんだよ 悔しいね マウントが小径で
www.photozone.de/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/vig_24mm_f4.jpg
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ ー日本カメラ11月号108ページ
「フランジバックの短さとEマウントの直径の制限が、ソニーのレンズデザイナーにとって大きな制約となっているか」
答え「長い焦点距離のレンズ群の設計に関しては問題になることがある」
問題がないと言っているのはお前の空想と妄想だけってなるんだよ 悔しいね マウントが小径で
2022/11/27(日) 12:37:51.79ID:WL+vDRMA0
>>159
必死だけど、
>マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ ー日本カメラ11月号108ページ
なんの根拠もない個人の感想
>「フランジバックの短さとEマウントの直径の制限が、ソニーのレンズデザイナーにとって大きな制約となっているか」
>答え「長い焦点距離のレンズ群の設計に関しては問題になることがある」
一度も顕在化してない
>悔しいね マウントが小径で
いいえ、全く
必死だけど、
>マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ ー日本カメラ11月号108ページ
なんの根拠もない個人の感想
>「フランジバックの短さとEマウントの直径の制限が、ソニーのレンズデザイナーにとって大きな制約となっているか」
>答え「長い焦点距離のレンズ群の設計に関しては問題になることがある」
一度も顕在化してない
>悔しいね マウントが小径で
いいえ、全く
2022/11/27(日) 12:39:19.87ID:WL+vDRMA0
RFとかZとか無駄に口径太らせたせいでカメラもレンズもサイズやデザインが酷いことになってるので
むしろ光学性能を出しつつ小型軽量にできてるソニーが小口径Eマウントでよかったまである
むしろ光学性能を出しつつ小型軽量にできてるソニーが小口径Eマウントでよかったまである
162名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 12:42:02.13ID:RnxTAvTV0 SONY α7と13万円のカールツァイス単焦点で電子補正ONで四隅周辺光量落ち
dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/681/420/029.jpg
5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!
【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART
【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』
●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見える』
比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がない
dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/681/420/029.jpg
5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!
【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART
【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』
●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見える』
比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がない
163名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 12:47:08.64ID:RnxTAvTV0 >一度も顕在化してない
顕在化してるが?
1.img-dpreview.com/files/p/E~forums/65032779/14ee06b819804222bf5b20fe943f6757
顕在化してるが?
1.img-dpreview.com/files/p/E~forums/65032779/14ee06b819804222bf5b20fe943f6757
164名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 12:54:27.45ID:XJEDfBwL0 不具合を感じているのなら使わなければ良いだけの話では無いのか?
他社のスレにまで出張って必死になってディスってる人って何が面白くてやっているのかと思うんだが。
あ、別に俺はNもCもSも使っていないけど。
他社のスレにまで出張って必死になってディスってる人って何が面白くてやっているのかと思うんだが。
あ、別に俺はNもCもSも使っていないけど。
2022/11/27(日) 12:55:40.51ID:WL+vDRMA0
>>162-163
>比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
そういう仕様なんでしょうでおしまいっす
周辺減光はすべてのレンズで存在しますよ
君の言う問題が存在してそれが口径に起因する根拠を示しましょう できませんね なんで一度も君の言う問題は存在したことがありません
>比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
そういう仕様なんでしょうでおしまいっす
周辺減光はすべてのレンズで存在しますよ
君の言う問題が存在してそれが口径に起因する根拠を示しましょう できませんね なんで一度も君の言う問題は存在したことがありません
166名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 12:56:04.96ID:RnxTAvTV0 顕在化してるよな?
167名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 12:58:31.37ID:RnxTAvTV0 >問題が存在してそれが口径に起因する根拠を示しましょう
「フランジバックの短さとEマウントの直径の制限が、ソニーのレンズデザイナーにとって大きな制約となっているか」
答え「長い焦点距離のレンズ群の設計に関しては問題になることがある」
ソニーのレンズデザイナーの答えですが?
「フランジバックの短さとEマウントの直径の制限が、ソニーのレンズデザイナーにとって大きな制約となっているか」
答え「長い焦点距離のレンズ群の設計に関しては問題になることがある」
ソニーのレンズデザイナーの答えですが?
168名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 12:59:53.58ID:RnxTAvTV0 >一度も君の言う問題は存在したことがありません
なんの根拠もない個人の感想
なんの根拠もない個人の感想
2022/11/27(日) 13:05:48.43ID:WL+vDRMA0
170名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 13:12:55.95ID:RnxTAvTV0 >ソニーのEだけの問題とはいえませんね
シグマの山木和人社長のインタビュー
digicame-info.com/2014/10/post-645.html
Eマウントはマウント径があまり大きくないため、ソニーFEシステム用のARTレンズを造るのは少々難しい。
ソニーがどうして、(Eマウントを)このようにしたのかは分からない。
おそらく、Eマウントは当初APS-C用で、その後フルサイズ用にも使用したのが理由だろう。
シグマの山木和人社長のインタビュー
digicame-info.com/2014/10/post-645.html
Eマウントはマウント径があまり大きくないため、ソニーFEシステム用のARTレンズを造るのは少々難しい。
ソニーがどうして、(Eマウントを)このようにしたのかは分からない。
おそらく、Eマウントは当初APS-C用で、その後フルサイズ用にも使用したのが理由だろう。
2022/11/27(日) 13:14:57.10ID:WL+vDRMA0
172名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 13:15:45.79ID:1qgDr0bd0 ソニーは動画の事しか考えて無いからな。スチールで小口径マウントが問題ないなら、R3や R4でこんな醜い値崩れは起こさんだろうよ。賢いスチールユーザーは既に見抜いてるんだよw
2022/11/27(日) 13:16:41.28ID:WL+vDRMA0
>スチールで小口径マウントが問題ないなら、R3や R4でこんな醜い値崩れは起こさんだろうよ
なんの根拠もない個人の感想
なんの根拠もない個人の感想
2022/11/27(日) 13:21:48.31ID:WL+vDRMA0
たとえばプラズマテレビは液晶より高画質にできる特性をもっていたけど液晶が勝ちました
それは液晶のほうが安くて数がでるので → たくさん開発される → たくさん改善が進む という形で進化し続けたからです
量産工業品における物性物理的な僅かな差異は、製品化される過程で消費者に見えなくなります
それは液晶のほうが安くて数がでるので → たくさん開発される → たくさん改善が進む という形で進化し続けたからです
量産工業品における物性物理的な僅かな差異は、製品化される過程で消費者に見えなくなります
175名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 13:21:51.77ID:RnxTAvTV0 >で、現にレンズは作られて供給されている
Eマウント用は周辺流れるね おしまい
Eマウント用は周辺流れるね おしまい
2022/11/27(日) 13:24:05.65ID:WL+vDRMA0
ソニーのEも他社より小さい口径のEを使ったからこそ、他社より先んじて普及させることができその結果市場を寡占状態にオクことができ、その結果3rdパーティ全社がソニー用を基本に作るようになり、その結果多様なレンズ群が供給され、開発や進歩も盛んに行われるようになったので
特別高価であったり特別低性能になることもなりませんでした
特別高価であったり特別低性能になることもなりませんでした
177名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 13:24:18.01ID:RnxTAvTV0 シェア、キヤノンに負けっぱなしだが
2022/11/27(日) 13:26:10.55ID:WL+vDRMA0
>>177
2022年の年間累計をお前が出したことは一度もないし
CNがまともにFFミラーレスをうってない2019,2020年でαFEは2000万台も売れてる
ちなみにCの2021年の売上は300万台ありません
これがレンズ市場に直接ひびいてきてるのですよ
2022年の年間累計をお前が出したことは一度もないし
CNがまともにFFミラーレスをうってない2019,2020年でαFEは2000万台も売れてる
ちなみにCの2021年の売上は300万台ありません
これがレンズ市場に直接ひびいてきてるのですよ
179名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 13:27:03.76ID:RnxTAvTV0 18年連続でレンズ交換式デジタルカメラの世界シェアNo.1を達成キヤノン
アメリカで一番売れているデジカメの会社キヤノン
一番売れているレンズ交換式ミラーレスカメラの会社キヤノン
一番売れているレンズ交換式フルサイズカメラの会社キヤノン
一番売れているレンズの会社キヤノン
アメリカ交換レンズシェアNo.1キヤノンだけど?
アメリカで一番売れているデジカメの会社キヤノン
一番売れているレンズ交換式ミラーレスカメラの会社キヤノン
一番売れているレンズ交換式フルサイズカメラの会社キヤノン
一番売れているレンズの会社キヤノン
アメリカ交換レンズシェアNo.1キヤノンだけど?
2022/11/27(日) 13:29:09.43ID:WL+vDRMA0
>>179
>18年連続でレンズ交換式デジタルカメラの世界シェアNo.1を達成キヤノン
それがレンズ交換式カメラの話でしかなくAPSCの数を競い合ってるだけだって話は既にデータ付きで示したよね なんで同じ話繰り返すの?
>18年連続でレンズ交換式デジタルカメラの世界シェアNo.1を達成キヤノン
それがレンズ交換式カメラの話でしかなくAPSCの数を競い合ってるだけだって話は既にデータ付きで示したよね なんで同じ話繰り返すの?
181名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 13:30:34.29ID:RnxTAvTV0 一番売れているレンズ交換式フルサイズカメラの会社キヤノン だけど?
2022/11/27(日) 13:31:27.79ID:WL+vDRMA0
>>181 うん、だからそれが君の空想出ない根拠を示せば良いんだよ ガイジ君
183名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 13:32:06.98ID:RnxTAvTV0 twitter.com/CanonUSAimaging/status/1496530409169076229
184名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 13:33:15.81ID:RnxTAvTV0 悔しい?悔しい?
2022/11/27(日) 13:34:05.30ID:WL+vDRMA0
>>183
北米で2021年の話ね
北米で2021年の話ね
2022/11/27(日) 13:36:34.41ID:fwt0LmEW0
チソ皮湧いてんの?
きもいね^_^
きもいね^_^
2022/11/27(日) 13:36:45.17ID:WL+vDRMA0
ちなみに2021年北米とカナダで一番はソニーみたいっす
https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
FFミラーレスだと8年連続No.1みたいっすね
“We are always listening to our customer’s feedback, working to further our innovation and create the best possible tools for all types of content creators,” Yang Cheng, Vice President, Imaging Solutions at Sony Electronics Inc., says.
>>184
悔しい?
https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
FFミラーレスだと8年連続No.1みたいっすね
“We are always listening to our customer’s feedback, working to further our innovation and create the best possible tools for all types of content creators,” Yang Cheng, Vice President, Imaging Solutions at Sony Electronics Inc., says.
>>184
悔しい?
188名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 13:41:29.06ID:RnxTAvTV0 NPD Groupにないけど?
2022/11/27(日) 13:43:14.43ID:WL+vDRMA0
>>188 調査データっていうのはお金払って買わないとみれないんだよボク
190名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 13:46:23.40ID:RnxTAvTV0 NPDのソースだせ
空想と妄想petapixelだから無理か
空想と妄想petapixelだから無理か
2022/11/27(日) 13:46:53.32ID:WL+vDRMA0
2022/11/27(日) 13:48:04.67ID:WL+vDRMA0
>>190
ちなみにNPDのデータは誰でも買うことができるので、嘘をつけば直ぐにバレて報道機関としての地位が底辺まで落ちます
なので、そんなところで意図的に捏造するメディアはありません Petapixelのレポートが嘘だと言うならその根拠を示しましょう 君が
ちなみにNPDのデータは誰でも買うことができるので、嘘をつけば直ぐにバレて報道機関としての地位が底辺まで落ちます
なので、そんなところで意図的に捏造するメディアはありません Petapixelのレポートが嘘だと言うならその根拠を示しましょう 君が
193名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 13:50:26.92ID:RnxTAvTV0 NPDのデータ見てみたらフルサイズカメラで世界シェアナンバーワンはキヤノンだけど?
194名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 13:51:37.51ID:RnxTAvTV0 NPDのレポートが嘘だと言うならその根拠を示しましょう 君が
2022/11/27(日) 13:51:53.55ID:WL+vDRMA0
>>193
183はNPDのデータじゃなくてNPDデータをキャノン様が分析してキャノン様が広告している記事だよ NPDのデータじゃないから安心して
183はNPDのデータじゃなくてNPDデータをキャノン様が分析してキャノン様が広告している記事だよ NPDのデータじゃないから安心して
196名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 13:54:11.11ID:RnxTAvTV0 NPDのデータ見てみたらフルサイズカメラでナンバーワンはキヤノンじゃ
2022/11/27(日) 14:13:43.97ID:WL+vDRMA0
うん、だからそれが君の空想出ない根拠を示せば良いんだよ ガイジ君
2022/11/27(日) 14:25:55.82ID:MI6Mi/Pc0
187のNo.1ソースみたらNPDのデータと違う
データソースはSony Internal Research
データソースはSony Internal Research
2022/11/27(日) 14:30:33.37ID:WL+vDRMA0
While NPD does provide some of the data, much of it is sent as raw information to client companies. “Sony Internal Research” is a company division that looks at that raw data and parses it in ways that NPD does not. So while Sony is acting as a middleman in those cases, the company says the data comes from a third party.
NPDのデータですね それに基づいてソニーが分析したもの
NPDのデータですね それに基づいてソニーが分析したもの
2022/11/27(日) 14:30:59.37ID:WL+vDRMA0
えっと、たしか公式が言うことが一番正しいんだよねw
201名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 14:42:55.55ID:MI6Mi/Pc0 いいえ
2022/11/27(日) 14:48:13.26ID:WL+vDRMA0
2022/11/27(日) 14:59:26.69ID:MI6Mi/Pc0
>NPDデータをキャノン様が分析して
データソースはNPDの生データだね
データソースはNPDの生データだね
204名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 15:11:13.28ID:MI6Mi/Pc0 >他社より先んじて普及させることができその結果市場を寡占状態にオクことができ
2021年のデジタルカメラの世界シェアベスト5
vdata.nikkei.com/newsgraphics/share-ranking/#/year/latest/chart-cards
キヤノン 45.8%(-2.1%)
ソニー 27.0%(+4.9%)
ニコン 11.3%(-2.4%)
富士フイルム 5.9%(+0.3%)
パナソニック 4.4%(0.0%)
ソースはテクノ・システム・リサーチ
何嘘ばっかついてんの?
2021年のデジタルカメラの世界シェアベスト5
vdata.nikkei.com/newsgraphics/share-ranking/#/year/latest/chart-cards
キヤノン 45.8%(-2.1%)
ソニー 27.0%(+4.9%)
ニコン 11.3%(-2.4%)
富士フイルム 5.9%(+0.3%)
パナソニック 4.4%(0.0%)
ソースはテクノ・システム・リサーチ
何嘘ばっかついてんの?
2022/11/27(日) 15:17:14.11ID:WL+vDRMA0
>>204
それデジカメ
それデジカメ
2022/11/27(日) 15:22:45.46ID:b18BTIJf0
ソニ信必死の擁護も早嘘がバレるw
いや信者じゃなくて社員か?
どっちにしろキチガイだな
いや信者じゃなくて社員か?
どっちにしろキチガイだな
2022/11/27(日) 15:22:45.96ID:z1P8MNyE0
市場を寡占状態にオクことができ
オけてないな
オけてないな
2022/11/27(日) 15:24:02.68ID:WL+vDRMA0
ちなみに日本のミラーレス2021年はソニー APSCがはいってる
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220105_259352.html
2018年2019年の日本のフルサイズミラーレスを計算した人もいる
https://ponkoshu.com/fullframe-mirrorless-camera-share-2018/
当然だけどソニー一強 2年累計1800万
2020も2021も売れてるので、軽く2000万は超えてる多分3000万くらい
これがまずFEありきというレンズ市場を形成している。当然設計も発達する
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220105_259352.html
2018年2019年の日本のフルサイズミラーレスを計算した人もいる
https://ponkoshu.com/fullframe-mirrorless-camera-share-2018/
当然だけどソニー一強 2年累計1800万
2020も2021も売れてるので、軽く2000万は超えてる多分3000万くらい
これがまずFEありきというレンズ市場を形成している。当然設計も発達する
2022/11/27(日) 15:24:50.62ID:WL+vDRMA0
>>207
ミラーレスFFレンズは全部FE対応です これが現実
ミラーレスFFレンズは全部FE対応です これが現実
2022/11/27(日) 15:28:37.50ID:z1P8MNyE0
世界シェアは?
市場を寡占状態にオけてないな
市場を寡占状態にオけてないな
2022/11/27(日) 15:34:15.79ID:z1P8MNyE0
2022年BCNランキング上位を独占し続けるキヤノン
11週連続でトップ1位2位(週によってはトップ3)を独占
ランクイン機種数でも1位
フルサイズに限定しても1位
11週連続でトップ1位2位(週によってはトップ3)を独占
ランクイン機種数でも1位
フルサイズに限定しても1位
2022/11/27(日) 15:47:50.26ID:WL+vDRMA0
2022/11/27(日) 15:53:41.31ID:z1P8MNyE0
市場を寡占状態にオクことができ
検索エンジンのGoogleシェア率
パソコンのシェア率86.78%
タブレットのシェア率90.4%
モバイルのシェア率94.53%
とりあえず、ソニー一強とする根拠は何一つしめせなかったということでいいかね
検索エンジンのGoogleシェア率
パソコンのシェア率86.78%
タブレットのシェア率90.4%
モバイルのシェア率94.53%
とりあえず、ソニー一強とする根拠は何一つしめせなかったということでいいかね
214名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 15:56:23.19ID:z1P8MNyE0 ソニーがデジタルカメラの世界シェア8割の根拠は?
2022/11/27(日) 16:13:41.27ID:WL+vDRMA0
>>213
ミラーレスシェアが北米と日本でNo.1なのと
>https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
>https://www.bcnretail.com/research/detail/20220105_259352.html
2019年末次点でFFミラーレス累積販売台数がCNの6倍だからかな
https://ponkoshu.com/fullframe-mirrorless-camera-share-2018/
ミラーレスシェアが北米と日本でNo.1なのと
>https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
>https://www.bcnretail.com/research/detail/20220105_259352.html
2019年末次点でFFミラーレス累積販売台数がCNの6倍だからかな
https://ponkoshu.com/fullframe-mirrorless-camera-share-2018/
2022/11/27(日) 16:19:46.06ID:z1P8MNyE0
2019年末?
2022/11/27(日) 16:31:43.88ID:WL+vDRMA0
いや2021年で北米と日本のミラーレスNo.1はソニーだよ
2022/11/27(日) 16:36:52.25ID:z1P8MNyE0
NPDのデータで2021年ミラーレスNo.1はキヤノンだよ
2022/11/27(日) 16:44:27.62ID:WL+vDRMA0
うん、だからそれが君の空想出ない根拠を示せば良いんだよ知恵遅れ君
2022/11/27(日) 16:52:04.44ID:z1P8MNyE0
NPDのデータで2021年Based on UnitsミラーレスNo.1とあるというなら示せばいいと思うよ
2022/11/27(日) 16:55:04.39ID:z1P8MNyE0
2021年交換レンズNo.1もキヤノンだよ
市場を寡占状態にオけてないな
市場を寡占状態にオけてないな
2022/11/27(日) 16:56:35.12ID:WL+vDRMA0
2022/11/27(日) 17:02:09.34ID:z1P8MNyE0
NPDのデータでBased on Unitsとあるというなら示せ
ないんだろ
2021年のデジタルカメラの世界シェア27.0%が市場を寡占状態にオけてるというなら示せばいいと思うよ
ないんだろ
2021年のデジタルカメラの世界シェア27.0%が市場を寡占状態にオけてるというなら示せばいいと思うよ
2022/11/27(日) 17:03:35.66ID:WL+vDRMA0
>>223
いや、知的障害者が何度繰り返しても君が求めるデータは金払わなければ手に入らないよ
ただ
>https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
>https://www.bcnretail.com/research/detail/20220105_259352.html
と
>https://ponkoshu.com/fullframe-mirrorless-camera-share-2018/
でもう明白だというだけ
で、小口径はなんの問題でもないし、約束も破ってない 市場も寡占中
要するにソニーが一番です
いや、知的障害者が何度繰り返しても君が求めるデータは金払わなければ手に入らないよ
ただ
>https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
>https://www.bcnretail.com/research/detail/20220105_259352.html
と
>https://ponkoshu.com/fullframe-mirrorless-camera-share-2018/
でもう明白だというだけ
で、小口径はなんの問題でもないし、約束も破ってない 市場も寡占中
要するにソニーが一番です
2022/11/27(日) 17:09:20.78ID:z1P8MNyE0
NPDのBased on Units入手できるんだよ
NPDのBased on UnitsミラーレスNo.1はキヤノン
嘘だってバレてんだよ
NPDのBased on UnitsミラーレスNo.1はキヤノン
嘘だってバレてんだよ
2022/11/27(日) 17:10:56.39ID:WL+vDRMA0
うん、だからそれが君の空想出ない根拠を示せば良いんだよ 発達障害者君
2022/11/27(日) 17:12:09.02ID:z1P8MNyE0
BCN2021年交換レンズNo.1もキヤノンだ
2022/11/27(日) 17:14:36.05ID:z1P8MNyE0
BCN交換レンズNo.1の根拠を示せば良いんだよ 嘘だってバレてんだよ
2022/11/27(日) 17:25:07.77ID:cWWMaEsw0
このまま逃げ続けるのか?BCN交換レンズNo.1の根拠を示せば良いんだよ
2022/11/27(日) 17:44:55.33ID:cWWMaEsw0
逃げた
嘘だってバレたしな
BCN2021年交換レンズNo.1はキヤノンだ
2010年から交換レンズNo.1はキヤノンだ
嘘だってバレたしな
BCN2021年交換レンズNo.1はキヤノンだ
2010年から交換レンズNo.1はキヤノンだ
2022/11/27(日) 17:58:40.58ID:CaDeKgzR0
ぶっちゃけどっちでも良いし調べもしてないけど
キヤノンの方が持ってる人多そう
でもRFとFEだったらFEの方が遥かに売れてそう
キヤノンの方が持ってる人多そう
でもRFとFEだったらFEの方が遥かに売れてそう
2022/11/27(日) 20:29:03.32ID:WL+vDRMA0
>>227-231
え?自分では何一つ根拠示せないのに?
>https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
>Sony says the NPD data puts it as the number one selling mirrorless lend brand in 2021 as well.
NPDデータによると2021年最も売れたミラーレスレンズはソニーだそうです
え?自分では何一つ根拠示せないのに?
>https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
>Sony says the NPD data puts it as the number one selling mirrorless lend brand in 2021 as well.
NPDデータによると2021年最も売れたミラーレスレンズはソニーだそうです
2022/11/27(日) 20:36:15.51ID:WL+vDRMA0
2022/11/27(日) 21:11:45.48ID:cWWMaEsw0
>>232
うん、だからそれNPDのBased on Unitsじゃないから安心して
NPDの生データで2021年Based on UnitsミラーレスNo.1はキヤノン
>Sony says
NPDの2021年Based on Unitsの生データ示せないの?
twitter.com/CanonUSAimaging/status/1496530409169076229
NPDの2021年Based on Unitsの生データだとNo.1キヤノンだから?
BCN交換レンズシェアデータ
www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=266
2021 キヤノン18.3%(-1.6%) ソニー 15.9%(-1.0%)シグマ 14.9%
2020 キヤノン 19.9% ソニー 16.9% ニコン 14.4%
2019 キヤノン 20.7% シグマ 15.7% ニコン 13.7%
2018 キヤノン 21.9% シグマ 16.2% タムロン 13.7%
2017 キヤノン 24.0% シグマ 14.3% ニコン 12.5%
2016 キヤノン 24.1% ニコン 15.2% シグマ 13.5%
2015 キヤノン 21.2% ニコン 15.2% シグマ 13.3%
2014 キヤノン 20.2% ニコン 18.9% シグマ 12.6%
2013 キヤノン 23.3% ニコン 19.6% タムロン 14.5%
2012 キヤノン 21.7% タムロン 20.3% ニコン 19.7%
2011 キヤノン 24.9% ニコン 20.4% タムロン 15.5%
2010 キヤノン 26.3% ニコン 23.3% シグマ 14.1%
>233に2020のニコン 14.4%ないね?
パナソニックよりシェアを落とす結果?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
うん、だからそれNPDのBased on Unitsじゃないから安心して
NPDの生データで2021年Based on UnitsミラーレスNo.1はキヤノン
>Sony says
NPDの2021年Based on Unitsの生データ示せないの?
twitter.com/CanonUSAimaging/status/1496530409169076229
NPDの2021年Based on Unitsの生データだとNo.1キヤノンだから?
BCN交換レンズシェアデータ
www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=266
2021 キヤノン18.3%(-1.6%) ソニー 15.9%(-1.0%)シグマ 14.9%
2020 キヤノン 19.9% ソニー 16.9% ニコン 14.4%
2019 キヤノン 20.7% シグマ 15.7% ニコン 13.7%
2018 キヤノン 21.9% シグマ 16.2% タムロン 13.7%
2017 キヤノン 24.0% シグマ 14.3% ニコン 12.5%
2016 キヤノン 24.1% ニコン 15.2% シグマ 13.5%
2015 キヤノン 21.2% ニコン 15.2% シグマ 13.3%
2014 キヤノン 20.2% ニコン 18.9% シグマ 12.6%
2013 キヤノン 23.3% ニコン 19.6% タムロン 14.5%
2012 キヤノン 21.7% タムロン 20.3% ニコン 19.7%
2011 キヤノン 24.9% ニコン 20.4% タムロン 15.5%
2010 キヤノン 26.3% ニコン 23.3% シグマ 14.1%
>233に2020のニコン 14.4%ないね?
パナソニックよりシェアを落とす結果?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/27(日) 21:22:20.25ID:cWWMaEsw0
えっと、たしかBCN交換レンズNo.1の根拠はBCNが言うことが一番正しいんだよねw
君の空想のBCN交換レンズNo.1の根拠を示せば良いんだよこのまま逃げ続けるの?
君の空想のBCN交換レンズNo.1の根拠を示せば良いんだよこのまま逃げ続けるの?
2022/11/27(日) 21:28:49.35ID:WL+vDRMA0
>>234
>NPDの生データで2021年Based on UnitsミラーレスNo.1はキヤノン
うーんそれ一度もソースが出てこないので君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
>生データ示せないの?
NPDのデータはお金出して買った人しか見れないんだ
ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
>twitter.com/CanonUSAimaging/status/1496530409169076229
これNPDのデータをキャノンが分析した結果であってNPDの生データじゃないよ
ゴメンな都合の悪い事実を教えちゃって
>BCN交換レンズシェアデータ
それ一眼レフ用レンズがまじっちゃってるんだよね
今話題にしているのはミラーレス やFFミラーレスの話なんだ
ゴメンな都合の悪い事実を教えちゃって
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>NPDの生データで2021年Based on UnitsミラーレスNo.1はキヤノン
うーんそれ一度もソースが出てこないので君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
>生データ示せないの?
NPDのデータはお金出して買った人しか見れないんだ
ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
>twitter.com/CanonUSAimaging/status/1496530409169076229
これNPDのデータをキャノンが分析した結果であってNPDの生データじゃないよ
ゴメンな都合の悪い事実を教えちゃって
>BCN交換レンズシェアデータ
それ一眼レフ用レンズがまじっちゃってるんだよね
今話題にしているのはミラーレス やFFミラーレスの話なんだ
ゴメンな都合の悪い事実を教えちゃって
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/27(日) 21:36:14.93ID:cWWMaEsw0
NPDのBased on Units入手できるんだよ
NPDのBased on UnitsミラーレスNo.1はキヤノン
君見れないの?
君のBased on UnitsミラーレスNo.1は妄想なのが確定しているんだよねごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
キャノンが分析した結果じゃないよゴメンな都合の悪い事実を教えちゃって
市場を寡占状態にオけてないな
ソニー一強とする根拠は何一つしめせなかったということでいいかね
ゴメンな都合の悪い事実を教えちゃって
NPDのBased on UnitsミラーレスNo.1はキヤノン
君見れないの?
君のBased on UnitsミラーレスNo.1は妄想なのが確定しているんだよねごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
キャノンが分析した結果じゃないよゴメンな都合の悪い事実を教えちゃって
市場を寡占状態にオけてないな
ソニー一強とする根拠は何一つしめせなかったということでいいかね
ゴメンな都合の悪い事実を教えちゃって
2022/11/27(日) 21:37:37.81ID:WL+vDRMA0
日本 2021の「ミラーレス用交換レンズ」は当然ソニーがダントツね
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user_img/11451/202108201612_2.jpg_1629493289.webp?v=1660532771
https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
北米 2021 の「フルサイズミラーレスカメラ」はソニーが8年連続1位
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user_img/11451/202108201612_2.jpg_1629493289.webp?v=1660532771
https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
北米 2021 の「フルサイズミラーレスカメラ」はソニーが8年連続1位
2022/11/27(日) 21:38:03.47ID:WL+vDRMA0
>>237
>NPDのBased on Units入手できるんだよ
うーんそれ一度もソースが出てこないので君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
>NPDのBased on Units入手できるんだよ
うーんそれ一度もソースが出てこないので君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
2022/11/27(日) 21:43:22.56ID:cWWMaEsw0
ソニーがデジタルカメラの世界シェア90%になったら教えてね
ソニー一強とする根拠は君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
ソニー一強とする根拠は君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
2022/11/27(日) 21:45:57.11ID:WL+vDRMA0
twitter.com/CanonUSAimaging/status/1496530409169076229
ちなみにこれは上から順に
レンズ交換式カメラ台数(一眼レフ、APSC込)
ミラーレスカメラ台数(APSC込)
フルサイズカメラ台数(一眼レフ込)
レンズ台数(一眼レフ、APSC込)
というわけで、巧みに回避されている
フルサイズカメラ
フルサイズミラーレスカメラ
ミラーレスレンズ
についてはキヤノン様は一位じゃないってことなんですね
https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
北米 2021 の「フルサイズミラーレスカメラ」はソニーが8年連続1位
ちなみにこれは上から順に
レンズ交換式カメラ台数(一眼レフ、APSC込)
ミラーレスカメラ台数(APSC込)
フルサイズカメラ台数(一眼レフ込)
レンズ台数(一眼レフ、APSC込)
というわけで、巧みに回避されている
フルサイズカメラ
フルサイズミラーレスカメラ
ミラーレスレンズ
についてはキヤノン様は一位じゃないってことなんですね
https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
北米 2021 の「フルサイズミラーレスカメラ」はソニーが8年連続1位
2022/11/27(日) 21:47:01.90ID:WL+vDRMA0
>>240
ほっとけばそのうちニュースになるから大丈夫だよ
世界的にはAPSC一眼レフのほうが数でているから、APSCや一眼レフを含めれば「まだ」キャノンのほうが強いんだよ
ただ、今話してるのってFFミラーレスの話なんだよね。ゴメンな ソニーがNo.1で
ほっとけばそのうちニュースになるから大丈夫だよ
世界的にはAPSC一眼レフのほうが数でているから、APSCや一眼レフを含めれば「まだ」キャノンのほうが強いんだよ
ただ、今話してるのってFFミラーレスの話なんだよね。ゴメンな ソニーがNo.1で
2022/11/27(日) 21:47:50.30ID:cWWMaEsw0
キヤノン様は一位じゃない?
bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user_img/9879/202205131927_3.jpg_1652475670.webp?v=1660309876
ソニー一強とする根拠は君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user_img/9879/202205131927_3.jpg_1652475670.webp?v=1660309876
ソニー一強とする根拠は君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
2022/11/27(日) 21:49:55.53ID:WL+vDRMA0
2022/11/27(日) 21:49:56.51ID:cWWMaEsw0
キヤノン、ラグビーワールドカップで同社製カメラ使用率1位を達成
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1457004.html
キヤノンは11月18日、ラグビーワールドカップ2021ニュージーランド大会の報道用カメラ使用率調査で、同社製カメラ使用率が1位になったと発表した。
調査対象となったのは、同大会の準決勝・3位決定戦・決勝の計4試合。プロフォトグラファーの同社製カメラ使用率が、この4試合で平均約75%を記録した
ソニー一強とする根拠は君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1457004.html
キヤノンは11月18日、ラグビーワールドカップ2021ニュージーランド大会の報道用カメラ使用率調査で、同社製カメラ使用率が1位になったと発表した。
調査対象となったのは、同大会の準決勝・3位決定戦・決勝の計4試合。プロフォトグラファーの同社製カメラ使用率が、この4試合で平均約75%を記録した
ソニー一強とする根拠は君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
2022/11/27(日) 21:52:01.37ID:WL+vDRMA0
>>245
フルサイズミラーレスでソニー一強と分かってくれて嬉しいよ
>ラグビーワールドカップ
・キャノンは大口のスポンサー
・その使用率には一眼レフカメラが含まれてる
ごめんな、一眼レフとかAPSCの話は一度もしてないんだ
フルサイズミラーレスでソニー一強と分かってくれて嬉しいよ
>ラグビーワールドカップ
・キャノンは大口のスポンサー
・その使用率には一眼レフカメラが含まれてる
ごめんな、一眼レフとかAPSCの話は一度もしてないんだ
247名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 21:53:39.83ID:XJEDfBwL0 何なの?
この人達、何と戦ってるん?
この人達、何と戦ってるん?
2022/11/27(日) 21:55:22.16ID:cWWMaEsw0
出荷台数絞ってたらデジタルカメラの世界シェア一強になれないよ
ゴメンな、限定とかそんな話一度もしてないんだ
ソニー一強とする根拠は君の妄想なのが確定しているんだよね
ゴメンな、限定とかそんな話一度もしてないんだ
ソニー一強とする根拠は君の妄想なのが確定しているんだよね
2022/11/27(日) 21:57:48.84ID:cWWMaEsw0
2022年の世界報道写真コンテストで使用されたカメラは一眼レフが優勢
2018年以降、受賞者が最も多く使用していたシステムはキヤノンで、昨年はキヤノンが35%だったが今年は60%以上になっている。
キヤノンは5Dシリーズが最も多く、キヤノンが使用された18作品のうち7作品が5Dシリーズで撮影されている。報道写真賞に選ばれた作品は5D Mark IVで撮影されたものだ。
ニコンは、南米地域で優勝したカメラマンが使用していたD3200含む5台で2位となっている。
ミラーレスカメラの人気が高まっているが、一眼レフと比べるとミラーレスの使用頻度はまだ低い。この傾向は2022も続いており、22台中13台が一眼レフで、ミラーレス(レンジファインダー機は含まない)は8台だけだった
一眼レフと比べるとミラーレスの使用頻度はまだ低い
2018年以降、受賞者が最も多く使用していたシステムはキヤノンで、昨年はキヤノンが35%だったが今年は60%以上になっている。
キヤノンは5Dシリーズが最も多く、キヤノンが使用された18作品のうち7作品が5Dシリーズで撮影されている。報道写真賞に選ばれた作品は5D Mark IVで撮影されたものだ。
ニコンは、南米地域で優勝したカメラマンが使用していたD3200含む5台で2位となっている。
ミラーレスカメラの人気が高まっているが、一眼レフと比べるとミラーレスの使用頻度はまだ低い。この傾向は2022も続いており、22台中13台が一眼レフで、ミラーレス(レンジファインダー機は含まない)は8台だけだった
一眼レフと比べるとミラーレスの使用頻度はまだ低い
2022/11/27(日) 21:58:00.72ID:WL+vDRMA0
>>245
いまは世界的には 一眼レフ→ミラーレスへの移行期なので「一眼レフを含めれば」まだまだキヤノン様は強いんだよね
一眼レフを含めた統計上は
でもプロやハイアマ向けであるFFはミラーレスだし、APSCでもミラーレスへの移行が進行中
で、FFミラーレスではソニーがナンバーワン
いまは世界的には 一眼レフ→ミラーレスへの移行期なので「一眼レフを含めれば」まだまだキヤノン様は強いんだよね
一眼レフを含めた統計上は
でもプロやハイアマ向けであるFFはミラーレスだし、APSCでもミラーレスへの移行が進行中
で、FFミラーレスではソニーがナンバーワン
2022/11/27(日) 21:59:35.32ID:cWWMaEsw0
受賞者が最も多く使用していたシステムはキヤノンで、昨年はキヤノンが35%だったが今年は60%以上になっている。
ソニーが90%になったら教えてね
ソニーが90%になったら教えてね
2022/11/27(日) 22:00:02.30ID:WL+vDRMA0
2022/11/27(日) 22:01:10.29ID:WL+vDRMA0
>>251
ほっとけばそのうちニュースになるから大丈夫だよ
世界的にはAPSC一眼レフのほうが数でているから、APSCや一眼レフを含めれば「まだ」キャノンのほうが強いんだよ
ただ、もう一眼レフは滅びゆくカメラで移行先はミラーレスなんだよね。でFFミラーレスではソニーがNo.1なんだ ゴメンな 都合の悪い現実を教えちゃって
ほっとけばそのうちニュースになるから大丈夫だよ
世界的にはAPSC一眼レフのほうが数でているから、APSCや一眼レフを含めれば「まだ」キャノンのほうが強いんだよ
ただ、もう一眼レフは滅びゆくカメラで移行先はミラーレスなんだよね。でFFミラーレスではソニーがNo.1なんだ ゴメンな 都合の悪い現実を教えちゃって
2022/11/27(日) 22:03:22.33ID:cWWMaEsw0
>キャノンもニコンももう一眼レフは作らない
根拠は君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
根拠は君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
2022/11/27(日) 22:04:52.50ID:cWWMaEsw0
ほっとけばそのうち
根拠は君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
根拠は君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
2022/11/27(日) 22:07:01.87ID:WL+vDRMA0
>>254
え、いやフラグシップ一眼レフを終了するのはもう発表されているよ
それ以外は継続っても今だけの話で5Dの後継一眼レフも出てない一方で5Rや6R2がでてるんだからもうハイアマ向けも終了してるよ
APSCでも売れてるのはミラーレスであって一眼レフじゃない
もうミラーレスへの移行は確定しているよ そんなこともわからないの?
え、いやフラグシップ一眼レフを終了するのはもう発表されているよ
それ以外は継続っても今だけの話で5Dの後継一眼レフも出てない一方で5Rや6R2がでてるんだからもうハイアマ向けも終了してるよ
APSCでも売れてるのはミラーレスであって一眼レフじゃない
もうミラーレスへの移行は確定しているよ そんなこともわからないの?
2022/11/27(日) 22:09:19.51ID:WL+vDRMA0
>>255
今一番うれてるFFミラーレスカメラがソニーであることは理解してもらっていると思うけど
使用率は累積販売台数が効いてくるからね
変動するには時間がかかるよ。当然の話しだけどね だからほっておけば勝手にソニーが一位になるよ
ちなみにFFミラーレスの累積販売台数はソニーがダントツね
https://ponkoshu.com/fullframe-mirrorless-camera-share-2018/
今一番うれてるFFミラーレスカメラがソニーであることは理解してもらっていると思うけど
使用率は累積販売台数が効いてくるからね
変動するには時間がかかるよ。当然の話しだけどね だからほっておけば勝手にソニーが一位になるよ
ちなみにFFミラーレスの累積販売台数はソニーがダントツね
https://ponkoshu.com/fullframe-mirrorless-camera-share-2018/
2022/11/27(日) 22:11:20.75ID:cWWMaEsw0
ソニーへの移行は確定していないよ そんなこともわからないの?
>一眼レフと比べるとミラーレスの使用頻度はまだ低い
ソニーに移行していないね
>だからほっておけば勝手にソニーが一位になるよ
根拠は君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
>一眼レフと比べるとミラーレスの使用頻度はまだ低い
ソニーに移行していないね
>だからほっておけば勝手にソニーが一位になるよ
根拠は君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
2022/11/27(日) 22:15:15.61ID:WL+vDRMA0
キヤノンファンボーイ向けの現実の整理
0.全社一眼レフの開発を抑えてからミラーレスへ移行中
APSC一眼レフなどは継続中だが一番うれてるレンズ交換式カメラはミラーレスなので一眼レフは全域で縮小中
1.北米2021 FFミラーレスで一番売れてるのはソニー
https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
2.日本 2021の「ミラーレス用交換レンズ」で一番売れてるのはソニー
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
3.twitter.com/CanonUSAimaging/status/1496530409169076229
上から順に
レンズ交換式カメラ台数(一眼レフ、APSC込)
ミラーレスカメラ台数(APSC込)
フルサイズカメラ台数(一眼レフ込)
レンズ台数(一眼レフ、APSC込)
というわけで、巧みに回避されている
フルサイズミラーレスカメラ
ミラーレスレンズ
についてはキヤノン様は一位じゃない
4.使用率
一眼レフはまだ現役なので当然CNが強い
ただ、プロ機一眼レフは開発終了発表済みでハイアマ向け一眼レフも事実上終わってる
ミラーレスへ順次移行していくのは確定
0.全社一眼レフの開発を抑えてからミラーレスへ移行中
APSC一眼レフなどは継続中だが一番うれてるレンズ交換式カメラはミラーレスなので一眼レフは全域で縮小中
1.北米2021 FFミラーレスで一番売れてるのはソニー
https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
2.日本 2021の「ミラーレス用交換レンズ」で一番売れてるのはソニー
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
3.twitter.com/CanonUSAimaging/status/1496530409169076229
上から順に
レンズ交換式カメラ台数(一眼レフ、APSC込)
ミラーレスカメラ台数(APSC込)
フルサイズカメラ台数(一眼レフ込)
レンズ台数(一眼レフ、APSC込)
というわけで、巧みに回避されている
フルサイズミラーレスカメラ
ミラーレスレンズ
についてはキヤノン様は一位じゃない
4.使用率
一眼レフはまだ現役なので当然CNが強い
ただ、プロ機一眼レフは開発終了発表済みでハイアマ向け一眼レフも事実上終わってる
ミラーレスへ順次移行していくのは確定
2022/11/27(日) 22:16:30.49ID:WL+vDRMA0
2022/11/27(日) 22:17:30.88ID:cWWMaEsw0
>FFミラーレスの累積販売台数はソニーがダントツね
2018年以降、受賞者が最も多く使用していたシステムはキヤノンで、昨年はキヤノンが35%だったが今年は60%以上になっている。
キヤノンは5Dシリーズが最も多く、キヤノンが使用された18作品のうち7作品が5Dシリーズで撮影されている。報道写真賞に選ばれた作品は5D Mark IVで撮影されたものだ。
一眼レフと比べるとミラーレスの使用頻度はまだ低い。この傾向は2022も続いており、22台中13台が一眼レフで、ミラーレス(レンジファインダー機は含まない)は8台だけだった
販売台数ダントツなのにソニーに移行していないね
2018年以降、受賞者が最も多く使用していたシステムはキヤノンで、昨年はキヤノンが35%だったが今年は60%以上になっている。
キヤノンは5Dシリーズが最も多く、キヤノンが使用された18作品のうち7作品が5Dシリーズで撮影されている。報道写真賞に選ばれた作品は5D Mark IVで撮影されたものだ。
一眼レフと比べるとミラーレスの使用頻度はまだ低い。この傾向は2022も続いており、22台中13台が一眼レフで、ミラーレス(レンジファインダー機は含まない)は8台だけだった
販売台数ダントツなのにソニーに移行していないね
2022/11/27(日) 22:18:46.23ID:WL+vDRMA0
>>261
>販売台数ダントツなのにソニーに移行していないね
うん。一眼レフでまだまだ撮れるからね
ただ開発が止まってるので嫌でもミラーレスに移行するよ これからね
だから使用率を持ち出しても「今の時点では」なにもいえないんだ
>販売台数ダントツなのにソニーに移行していないね
うん。一眼レフでまだまだ撮れるからね
ただ開発が止まってるので嫌でもミラーレスに移行するよ これからね
だから使用率を持ち出しても「今の時点では」なにもいえないんだ
2022/11/27(日) 22:20:06.90ID:cWWMaEsw0
プロが移行して90%ソニーになったら教えてね
昨年はキヤノンが35%だったが今年は60%以上になっている
販売台数ダントツなのにソニーに移行していないけど
昨年はキヤノンが35%だったが今年は60%以上になっている
販売台数ダントツなのにソニーに移行していないけど
2022/11/27(日) 22:20:12.47ID:uPlpPlfZ0
キチガイVSキチガイ
2022/11/27(日) 22:20:27.01ID:WL+vDRMA0
さて、キヤノンファンボーイ君も
FFミラーレスとレンズでソニー一強であること
Eマウントに問題があるとは言えないこと
を理解したようなんでこれからは無駄なコピペが減るかな
FFミラーレスとレンズでソニー一強であること
Eマウントに問題があるとは言えないこと
を理解したようなんでこれからは無駄なコピペが減るかな
2022/11/27(日) 22:22:01.72ID:WL+vDRMA0
>>263
販売で1番ってことはすでにハイアマは既にソニーに移行済みだからね
後のプロ機は時間の問題というか、仮にプロ機「だけ」はCNが勢力を残したとして
それがプロじゃない我々にとってなんの関係があるのかということになるんだよね
販売で1番ってことはすでにハイアマは既にソニーに移行済みだからね
後のプロ機は時間の問題というか、仮にプロ機「だけ」はCNが勢力を残したとして
それがプロじゃない我々にとってなんの関係があるのかということになるんだよね
2022/11/27(日) 22:22:55.57ID:cWWMaEsw0
プロはソニーに移行していないけどね
2022/11/27(日) 22:25:06.45ID:WL+vDRMA0
>>267
で?それで?
で?それで?
2022/11/27(日) 22:27:19.47ID:cWWMaEsw0
>ハイアマは既にソニーに移行済み
根拠は君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
プロが一番使用しているブランドはニコン、アマチュアはキヤノン
キヤノンはアマチュア写真家に最も人気のあるカメラブランドだ。アマチュアの27%がキヤノンを使用しており、ニコンが25%、ソニーが16%の僅差で続いている。
このアンケート調査の結果では一番人気のブランドはプロはニコン、アマチュアはキヤノンということで、ソニーはどちらも3位という結果
根拠は君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
プロが一番使用しているブランドはニコン、アマチュアはキヤノン
キヤノンはアマチュア写真家に最も人気のあるカメラブランドだ。アマチュアの27%がキヤノンを使用しており、ニコンが25%、ソニーが16%の僅差で続いている。
このアンケート調査の結果では一番人気のブランドはプロはニコン、アマチュアはキヤノンということで、ソニーはどちらも3位という結果
2022/11/27(日) 22:31:03.02ID:WL+vDRMA0
>>269
いや、FFミラーレス一番売れてるのはソニーだからね
少なくとも現状でミラーレスに行く人はソニーに行っちゃってるんだよ
移行済みってのはそういうこと。一眼レフで粘ってる人のどうこうは今後どうなるかはわからんけどね
いや、FFミラーレス一番売れてるのはソニーだからね
少なくとも現状でミラーレスに行く人はソニーに行っちゃってるんだよ
移行済みってのはそういうこと。一眼レフで粘ってる人のどうこうは今後どうなるかはわからんけどね
271名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 23:28:47.96ID:a8b6LtSN0272名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 23:30:39.90ID:a8b6LtSN0 海外では入門機や中級機はレフに回帰してる
「入門機や中級機の一眼レフカメラは、海外で需要が底堅い」
www.yomiuri.co.jp/economy/20211228-OYT1T50000/2/
「入門機や中級機の一眼レフカメラは、海外で需要が底堅い」
www.yomiuri.co.jp/economy/20211228-OYT1T50000/2/
273名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 23:37:03.18ID:a8b6LtSN0 プロの小原玲センセ
『SONY α1で困ったことが発生しました。正確にはα1固有の問題ではなく、αシリーズ全体に共通する弱点です。』
www.facebook.com/ohara.rei/posts/4045764265459497
・純正マイクをホットシューに装着するとマイクの根元がポキポキ折れてもげる。これで2回目
・もげたらピンケーブルなどの代替接続手段がないので完全に使用不能
・仕方がないのでもげるのを前提にもう1個予備マイク買わされて大出費!
・ストロボも同様に折れるので報道用途のカメラとしては如何なものか?
【衝撃の告発第一弾はこちら】
『夏日の26°Cになったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました』
www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
フラッグシップ機ってお仕事のための道具なんですけど
イルコさんもご立腹!!
修理しても修理しても、対策部品に交換しても壊れ続けるホットシュー
イルコもすぐ壊れるって2回も動画アップしてる
a7R3のホットシューが壊れました
youtu.be/-kkf30SXIEM
a7R4を修理に出してきました
ホットシュー交換
youtu.be/oa6UQfMKwjQ
有名写真家Matt GrangerさんGoodbye Sony、No More Sonyとアップ
www.youtube.com/watch?v=lFdQn-sXs6c
あのTony NorthrupさんNikon Z9がSony a1より優れている10の理由という動画をアップ
www.youtube.com/watch?v=-Q-WgHwE3FY
『SONY α1で困ったことが発生しました。正確にはα1固有の問題ではなく、αシリーズ全体に共通する弱点です。』
www.facebook.com/ohara.rei/posts/4045764265459497
・純正マイクをホットシューに装着するとマイクの根元がポキポキ折れてもげる。これで2回目
・もげたらピンケーブルなどの代替接続手段がないので完全に使用不能
・仕方がないのでもげるのを前提にもう1個予備マイク買わされて大出費!
・ストロボも同様に折れるので報道用途のカメラとしては如何なものか?
【衝撃の告発第一弾はこちら】
『夏日の26°Cになったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました』
www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
フラッグシップ機ってお仕事のための道具なんですけど
イルコさんもご立腹!!
修理しても修理しても、対策部品に交換しても壊れ続けるホットシュー
イルコもすぐ壊れるって2回も動画アップしてる
a7R3のホットシューが壊れました
youtu.be/-kkf30SXIEM
a7R4を修理に出してきました
ホットシュー交換
youtu.be/oa6UQfMKwjQ
有名写真家Matt GrangerさんGoodbye Sony、No More Sonyとアップ
www.youtube.com/watch?v=lFdQn-sXs6c
あのTony NorthrupさんNikon Z9がSony a1より優れている10の理由という動画をアップ
www.youtube.com/watch?v=-Q-WgHwE3FY
274名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/27(日) 23:43:13.71ID:a8b6LtSN0 Eマウント機は今後衰退する
photo.nyanta.jp/Emount.html
なぜNikon ZマウントはソニーEマウントより口径が大きいのか?
mirrorless-camera.info/market/1643.html?amp
ライカ 「ソニーEマウントはフルサイズ用にデザインされていない」
mirrorless-camera.info/market/590.html
写真家が2021年に使用したカメラのメーカーは1位キヤノン、2位ニコン、SONYは大きく離されて3位
digicame-info.com/2022/05/2021-15.html
www.kenrockwell.com/tech/comparisons/nikon-vs-canon-vs-sony-full-frame.htm
Awful menus, painful ergonomics and body industrial design that were tolerable before Nikon and Canon entered the picture need a complete overhaul to stay competitive. Color rendition needs to be stepped-up a notch to match or exceed Nikon and Canon for use by experienced virtuosi.
Even with the best overall finder, high-speed AF and frame rate technology, Sony needs to step up its game to stay in the game it invented.
Bad for normal people who know how a camera is supposed to handle; the Sony has abysmal ergonomics and menu systems. Bad for people who expect knock-your-socks-off color rendition straight from the camera.
Sonys have always had an obtuse menu interface that requires us to look everywhere to find anything. Sony's bodies are uncomfortable to hold for any length of time due to iffy or absent industrial design.
Uncomfortable. Buttons hard to find by feel, and all feel the same.
Body is all flat surfaces and hard edges, making it both uncomfortable to hold and difficult to find buttons without looking at them.You can't set the camera by counting clicks, because often Sonys will ignore some clicks when changing ISOs, shutter speeds or similar if the camera isn't ready or you move the dials faster than it can handle, which isn't that fast.
photo.nyanta.jp/Emount.html
なぜNikon ZマウントはソニーEマウントより口径が大きいのか?
mirrorless-camera.info/market/1643.html?amp
ライカ 「ソニーEマウントはフルサイズ用にデザインされていない」
mirrorless-camera.info/market/590.html
写真家が2021年に使用したカメラのメーカーは1位キヤノン、2位ニコン、SONYは大きく離されて3位
digicame-info.com/2022/05/2021-15.html
www.kenrockwell.com/tech/comparisons/nikon-vs-canon-vs-sony-full-frame.htm
Awful menus, painful ergonomics and body industrial design that were tolerable before Nikon and Canon entered the picture need a complete overhaul to stay competitive. Color rendition needs to be stepped-up a notch to match or exceed Nikon and Canon for use by experienced virtuosi.
Even with the best overall finder, high-speed AF and frame rate technology, Sony needs to step up its game to stay in the game it invented.
Bad for normal people who know how a camera is supposed to handle; the Sony has abysmal ergonomics and menu systems. Bad for people who expect knock-your-socks-off color rendition straight from the camera.
Sonys have always had an obtuse menu interface that requires us to look everywhere to find anything. Sony's bodies are uncomfortable to hold for any length of time due to iffy or absent industrial design.
Uncomfortable. Buttons hard to find by feel, and all feel the same.
Body is all flat surfaces and hard edges, making it both uncomfortable to hold and difficult to find buttons without looking at them.You can't set the camera by counting clicks, because often Sonys will ignore some clicks when changing ISOs, shutter speeds or similar if the camera isn't ready or you move the dials faster than it can handle, which isn't that fast.
275名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 00:01:48.37ID:6gDnQTnz0 移行しねーよ
妄想
妄想
2022/11/28(月) 00:11:33.80ID:cjLpMMyX0
2022/11/28(月) 00:13:16.88ID:cjLpMMyX0
278名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 07:03:21.86ID:widJeTFu0 悲惨だよなあ
集団訴訟沙汰になったα7IIIに引き続いてα7Ⅳもシャッターぶっ壊れまくってる
ソニーの背面プラボディは強度が足らなくて歪むから
シャッターユニットにストレスがかかるそうだ
https://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144
https://twitter.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676
https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304
https://twitter.com/kouichi_413/status/1540650923273637888
https://twitter.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616
https://twitter.com/kopon_photo/status/1560929800457400320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
集団訴訟沙汰になったα7IIIに引き続いてα7Ⅳもシャッターぶっ壊れまくってる
ソニーの背面プラボディは強度が足らなくて歪むから
シャッターユニットにストレスがかかるそうだ
https://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144
https://twitter.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676
https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304
https://twitter.com/kouichi_413/status/1540650923273637888
https://twitter.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616
https://twitter.com/kopon_photo/status/1560929800457400320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
279名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 07:09:22.43ID:yCID4QWn0 >>278
Ⅳもシャッター壊れるの!?
Ⅳもシャッター壊れるの!?
2022/11/28(月) 07:31:24.25ID:UK2u+QdW0
そりゃ壊れるんじゃねえの?
試しにハンマーでぶっ叩いてみたら?
試しにハンマーでぶっ叩いてみたら?
281名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 07:58:20.38ID:9eHv7ntx0 ぶっ叩かなくても壊れるらしい
まだ購入1週間くらいで50枚も撮って無いんですが
https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まだ購入1週間くらいで50枚も撮って無いんですが
https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
282名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 11:19:57.39ID:Pvu6xqSG0 修理してもすぐ壊れるなんてプロの仕事道具としてアカンな
1週間くらいでシャッター壊れるなんて
「以前からプロにソニーの瞳AF機能はまつ毛にピントがきていると指摘されていました。
「瞳AF機能の精度を向上させる」アップデート後でもやはり瞳AFは瞳ではなく、まつ毛にピントが合うという検証結果は本当に残念です。以前からのプロの指摘が正しかったということですから、真摯に受け止めて改善してほしいですね。」
プロの意見を個人の意見と無視しないで真摯に受け止めて改善しないとな
1週間くらいでシャッター壊れるなんて
「以前からプロにソニーの瞳AF機能はまつ毛にピントがきていると指摘されていました。
「瞳AF機能の精度を向上させる」アップデート後でもやはり瞳AFは瞳ではなく、まつ毛にピントが合うという検証結果は本当に残念です。以前からのプロの指摘が正しかったということですから、真摯に受け止めて改善してほしいですね。」
プロの意見を個人の意見と無視しないで真摯に受け止めて改善しないとな
283名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 11:37:05.12ID:++tcQhmw0 小口径問題も売上も何もかもフル論破されて悔しいとは思うが、つまらん自演しても現実は何も変わらんよ
2022/11/28(月) 11:38:40.92ID:vXcP/PfT0
こいつはコピペ連投しかできん可愛そうな生き物だからそっとしとき
285名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 11:50:18.46ID:Pvu6xqSG0 自演してるのは君や
日本語おかしいから丸分かりや
日本語おかしいから丸分かりや
2022/11/28(月) 11:53:40.83ID:7MV93XEI0
287名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 11:56:54.51ID:Pvu6xqSG0 また日本語おかしいな
2022/11/28(月) 12:03:27.98ID:7MV93XEI0
まぁ7m4とか他社のカメラより遥かに高性能で安価で売れてるからな、信者としては悔しくて悔しくてしょうがないというのは手にとるようにわかるよ
ただ、匿名掲示板でどんだけ喚いても現実は変わらんよ
ただ、匿名掲示板でどんだけ喚いても現実は変わらんよ
289名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 14:10:02.98ID:xhhtgcHg0 なんとか誤魔化そうとしてるけど
EマウントはアダプタつけてもAマウントレンズはまず機能制限があるの知らなかったの忘れてないからな?
知ったかしてもわかるからな
EマウントはアダプタつけてもAマウントレンズはまず機能制限があるの知らなかったの忘れてないからな?
知ったかしてもわかるからな
2022/11/28(月) 14:46:28.28ID:7MV93XEI0
アダプタに制約がないと思ってる人がいるって設定を信じ込んでるのお前さんだけやぞ…
291名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 14:51:44.40ID:xhhtgcHg0 155名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/27(日) 11:55:07.03ID:WL+vDRMA0
>>152
>Aマウントより小さいEマウントで?
もちろんさ なにか問題が一つでもあったか? ああ、空想と妄想以外でよろしくね
>>152
>Aマウントより小さいEマウントで?
もちろんさ なにか問題が一つでもあったか? ああ、空想と妄想以外でよろしくね
2022/11/28(月) 14:56:55.23ID:7MV93XEI0
>>291 でお前さんは仕様上の制約以外何一つ挙げられなかったので、問題はないとなります
293名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 15:00:41.16ID:xhhtgcHg0 Eマウント仕様上の制約なのかwww
2022/11/28(月) 15:03:39.39ID:7MV93XEI0
アダプターの仕様上の制約だよ。自分で貼り付けた文章すら読めてないんだよね君
>>156
もちろん”小口径の問題”についても同様だよ なんの因果関係もお前は説明できなかった
アダプターにも小口径にもなんの問題もない お前というキチガイが一人で喚いているだけ
>>156
もちろん”小口径の問題”についても同様だよ なんの因果関係もお前は説明できなかった
アダプターにも小口径にもなんの問題もない お前というキチガイが一人で喚いているだけ
2022/11/28(月) 15:07:14.98ID:7MV93XEI0
まぁもはやAレンズなんか誰も使わないのでアダプターとかどうでもいいんだけどね
296名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 15:15:48.73ID:xhhtgcHg0 日本語難しかったかな?
でお前さんは<お客様は、“α”マウントがずっと存続することを信じ>制約のないAマウントレンズ対応アダプター何一つ挙げられなかったので、Aマウントの100年継続はないとなります
でお前さんは<お客様は、“α”マウントがずっと存続することを信じ>制約のないAマウントレンズ対応アダプター何一つ挙げられなかったので、Aマウントの100年継続はないとなります
2022/11/28(月) 15:22:10.23ID:7MV93XEI0
298名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 15:26:41.08ID:xhhtgcHg0 <ソニーはこれから100年一眼レフのビジネスをやっていく覚悟がありますか?一眼レフのビジネスは、単にカメラを売れば済むものではない。お客様は、“α”マウントがずっと存続することを信じて、ソニーへの信頼にお金を出してくれるのです。>
一眼レフ100年やっていく覚悟はどこに?
一眼レフ100年やっていく覚悟はどこに?
2022/11/28(月) 15:41:00.77ID:7MV93XEI0
>>298
一眼レフビジネスはレンズ交換式カメラビジネスとしてミラーレスの形で生き残ってますよ
一眼レフビジネスはレンズ交換式カメラビジネスとしてミラーレスの形で生き残ってますよ
300名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 15:45:30.18ID:xhhtgcHg0 一眼レフ100年やっていく覚悟はどこ?
ソニーが出した特集記事なのに
ソニーが出した特集記事なのに
2022/11/28(月) 15:48:16.84ID:7MV93XEI0
302名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 15:53:14.25ID:xhhtgcHg0 一眼レフはAマウントレンズ対応に制約ないなんの問題もない一眼レフ売るだけ
2022/11/28(月) 15:53:56.34ID:7MV93XEI0
>>302 そう思っているのはお前さんだけ
304名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 15:58:42.07ID:xhhtgcHg0 Aマウント一眼レフに制約ってなに?
2022/11/28(月) 15:59:52.41ID:7MV93XEI0
さぁ?
2022/11/28(月) 16:01:06.34ID:7MV93XEI0
>>298
いい加減気づいてほしいんだけどそこでは覚悟を問われているだけなんだよね。
ソニーは「一眼レフカメラを100年売ります」とは一言も答えてないし、そういう契約書にサインしたとも書かれてない
単にお前が一人で勝手にそう思い込んだというだけ
いい加減気づいてほしいんだけどそこでは覚悟を問われているだけなんだよね。
ソニーは「一眼レフカメラを100年売ります」とは一言も答えてないし、そういう契約書にサインしたとも書かれてない
単にお前が一人で勝手にそう思い込んだというだけ
307名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 16:01:37.93ID:xhhtgcHg02022/11/28(月) 16:06:39.60ID:7MV93XEI0
>>307
うん、わからない
302に書いてある狂った日本語を超賢い俺様が解釈すると
キヤノンファンボーイくんは「Aマウント対応に制約のないレンズやカメラを売らないと一眼レフ事業を引き継いだとは言えない」と思っている
と読み取ることができるけど、そんな狂った妄想を突然発表されても、一人で勝手に思ってれば?となるだけなんだよ
うん、わからない
302に書いてある狂った日本語を超賢い俺様が解釈すると
キヤノンファンボーイくんは「Aマウント対応に制約のないレンズやカメラを売らないと一眼レフ事業を引き継いだとは言えない」と思っている
と読み取ることができるけど、そんな狂った妄想を突然発表されても、一人で勝手に思ってれば?となるだけなんだよ
309名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 16:13:02.04ID:xhhtgcHg02022/11/28(月) 16:17:42.04ID:7MV93XEI0
>>309
>いい加減気づいてほしいんだけど292に書いてある日本語なんだよね。
いや、気づけない まったく意味が読み取れないからね
302に書いてある狂った日本語を超賢い俺様が解釈すると
キヤノンファンボーイくんは「Aマウント対応に制約のないレンズやカメラを売らないと一眼レフ事業を引き継いだとは言えない」と思っている
と読み取ることができるけど、そんな狂った妄想を突然発表されても、一人で勝手に思ってれば?となるだけなんだよ
>ソニーが出した特集記事確認した?
証拠を示すのは君の仕事だよ
ソニーが100年間一眼レフを売りますと宣言したと書かれているというなら、それに該当する記事を引用すれば良い
まぁ無理だから逃げると思うけどお前さんは
>いい加減気づいてほしいんだけど292に書いてある日本語なんだよね。
いや、気づけない まったく意味が読み取れないからね
302に書いてある狂った日本語を超賢い俺様が解釈すると
キヤノンファンボーイくんは「Aマウント対応に制約のないレンズやカメラを売らないと一眼レフ事業を引き継いだとは言えない」と思っている
と読み取ることができるけど、そんな狂った妄想を突然発表されても、一人で勝手に思ってれば?となるだけなんだよ
>ソニーが出した特集記事確認した?
証拠を示すのは君の仕事だよ
ソニーが100年間一眼レフを売りますと宣言したと書かれているというなら、それに該当する記事を引用すれば良い
まぁ無理だから逃げると思うけどお前さんは
311名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 16:22:08.07ID:xhhtgcHg0 306名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/28(月) 16:01:06.34ID:7MV93XEI0
>>298
いい加減気づいてほしいんだけどそこでは覚悟を問われているだけなんだよね。
ソニーは「一眼レフカメラを100年売ります」とは一言も答えてないし、そういう契約書にサインしたとも書かれてない
単にお前が一人で勝手にそう思い込んだというだけ
ソニーが出した特集記事確認してない?また嘘ついた?
>>298
いい加減気づいてほしいんだけどそこでは覚悟を問われているだけなんだよね。
ソニーは「一眼レフカメラを100年売ります」とは一言も答えてないし、そういう契約書にサインしたとも書かれてない
単にお前が一人で勝手にそう思い込んだというだけ
ソニーが出した特集記事確認してない?また嘘ついた?
312名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 16:27:39.33ID:xhhtgcHg0 我々は
続きは?
ソニーが出した特集記事確認した?
306名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/28(月) 16:01:06.34ID:7MV93XEI0
>>298
いい加減気づいてほしいんだけどそこでは覚悟を問われているだけなんだよね。
ソニーは「一眼レフカメラを100年売ります」とは一言も答えてないし、そういう契約書にサインしたとも書かれてない
単にお前が一人で勝手にそう思い込んだというだけ
続きは?
ソニーが出した特集記事確認した?
306名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/28(月) 16:01:06.34ID:7MV93XEI0
>>298
いい加減気づいてほしいんだけどそこでは覚悟を問われているだけなんだよね。
ソニーは「一眼レフカメラを100年売ります」とは一言も答えてないし、そういう契約書にサインしたとも書かれてない
単にお前が一人で勝手にそう思い込んだというだけ
2022/11/28(月) 16:29:48.72ID:7MV93XEI0
314名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 16:32:54.14ID:xhhtgcHg0 一言も答えてないし、そういう契約書にサインしたとも書かれてない
ソニーが出した特集記事確認したの?
ソニーが出した特集記事確認したの?
2022/11/28(月) 16:39:49.99ID:7MV93XEI0
316名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 16:46:20.93ID:xhhtgcHg0 我々は
続きだけどわからない?
306名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/28(月) 16:01:06.34ID:7MV93XEI0
>>298
いい加減気づいてほしいんだけどそこでは覚悟を問われているだけなんだよね。
ソニーは「一眼レフカメラを100年売ります」とは一言も答えてないし、そういう契約書にサインしたとも書かれてない
単にお前が一人で勝手にそう思い込んだというだけ
ソニーが出した特集記事確認してないのにまた嘘ついたな
続きだけどわからない?
306名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/28(月) 16:01:06.34ID:7MV93XEI0
>>298
いい加減気づいてほしいんだけどそこでは覚悟を問われているだけなんだよね。
ソニーは「一眼レフカメラを100年売ります」とは一言も答えてないし、そういう契約書にサインしたとも書かれてない
単にお前が一人で勝手にそう思い込んだというだけ
ソニーが出した特集記事確認してないのにまた嘘ついたな
2022/11/28(月) 16:49:41.08ID:7MV93XEI0
318名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 16:53:38.02ID:xhhtgcHg0 ソニーが出した特集記事確認してないのにwww
306名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/28(月) 16:01:06.34ID:7MV93XEI0
>>298
いい加減気づいてほしいんだけどそこでは覚悟を問われているだけなんだよね。
ソニーは「一眼レフカメラを100年売ります」とは一言も答えてないし、そういう契約書にサインしたとも書かれてない
単にお前が一人で勝手にそう思い込んだというだけ
306名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/28(月) 16:01:06.34ID:7MV93XEI0
>>298
いい加減気づいてほしいんだけどそこでは覚悟を問われているだけなんだよね。
ソニーは「一眼レフカメラを100年売ります」とは一言も答えてないし、そういう契約書にサインしたとも書かれてない
単にお前が一人で勝手にそう思い込んだというだけ
2022/11/28(月) 17:00:55.49ID:7MV93XEI0
>>318
いや、昔読んだことがあるよ なんで298が引用だなってのはわかるよ
でも元の記事を確認しろといわれたら、どこにもないのでわからない、となる
ああ、もちろんお前さんが 引用できないがソニーは100年一眼レフを売るとき時に書いてあったと主張するだけならご自由に なんの証拠もないのでキチガイの妄想として無視するしかないけど
いや、昔読んだことがあるよ なんで298が引用だなってのはわかるよ
でも元の記事を確認しろといわれたら、どこにもないのでわからない、となる
ああ、もちろんお前さんが 引用できないがソニーは100年一眼レフを売るとき時に書いてあったと主張するだけならご自由に なんの証拠もないのでキチガイの妄想として無視するしかないけど
320名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 17:09:57.79ID:xhhtgcHg0 >どこにもないのでわからない、となる
306名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/28(月) 16:01:06.34ID:7MV93XEI0
>>298
いい加減気づいてほしいんだけどそこでは覚悟を問われているだけなんだよね。
ソニーは「一眼レフカメラを100年売ります」とは一言も答えてないし、そういう契約書にサインしたとも書かれてない
単にお前が一人で勝手にそう思い込んだというだけ
どうしたwww
306名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/28(月) 16:01:06.34ID:7MV93XEI0
>>298
いい加減気づいてほしいんだけどそこでは覚悟を問われているだけなんだよね。
ソニーは「一眼レフカメラを100年売ります」とは一言も答えてないし、そういう契約書にサインしたとも書かれてない
単にお前が一人で勝手にそう思い込んだというだけ
どうしたwww
2022/11/28(月) 17:14:29.57ID:7MV93XEI0
>>320
298はそのどこにも記事の数少ない生き残りの引用だよ だからわたしは「覚悟しかないね」と書いてるんだよ
で、ここまでお前が逃げてるってことは、ソニーは100年一眼レフを売り続けるとは約束してないってことになるね
お疲れ様でした
298はそのどこにも記事の数少ない生き残りの引用だよ だからわたしは「覚悟しかないね」と書いてるんだよ
で、ここまでお前が逃げてるってことは、ソニーは100年一眼レフを売り続けるとは約束してないってことになるね
お疲れ様でした
322名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 17:19:49.37ID:xhhtgcHg0 >引用だなってのはわかるよ
>どこにもないのでわからない、となる
どっちwww
>どこにもないのでわからない、となる
どっちwww
2022/11/28(月) 17:37:24.18ID:7MV93XEI0
>>322
お前が意図的に削った部分を読めばわかるよ
>298が引用だなってのはわかるよ
>でも元の記事を確認しろといわれたら、どこにもないのでわからない、となる
引用だとわかるのは記憶に頼った298部分だけ、それ以外について記事を確認しろといわれてもないんだから分からない
当然に分かる話をお前さんが「ソニーは別に100年一眼レフ続けるとは一言も書いてない」って事実を認めるのが悔しくてわざとわからないふりして粘着してるだけっすね
お前が意図的に削った部分を読めばわかるよ
>298が引用だなってのはわかるよ
>でも元の記事を確認しろといわれたら、どこにもないのでわからない、となる
引用だとわかるのは記憶に頼った298部分だけ、それ以外について記事を確認しろといわれてもないんだから分からない
当然に分かる話をお前さんが「ソニーは別に100年一眼レフ続けるとは一言も書いてない」って事実を認めるのが悔しくてわざとわからないふりして粘着してるだけっすね
2022/11/28(月) 17:56:59.77ID:UK2u+QdW0
ここも次はIP付きか
2022/11/28(月) 17:59:40.83ID:48LvynvD0
そもそも115で引用されてる
2022/11/28(月) 18:22:46.46ID:7MV93XEI0
>>325
それキチガイブログの引用だよw そのキチガイブログの引用の中から、ソニーの元記事の引用だと想定される箇所は↓ここだけ
“勝本さん、ソニーはこれから100年一眼レフのビジネスをやっていく覚悟がありますか?一眼レフのビジネスは、単にカメラを売れば済むものではない。お客様は、“α”マウントがずっと存続することを信じて、ソニーへの信頼にお金を出してくれるのです”
さて”一眼レフを100年売り続けるという約束”はどこにあるんだろう? `
それキチガイブログの引用だよw そのキチガイブログの引用の中から、ソニーの元記事の引用だと想定される箇所は↓ここだけ
“勝本さん、ソニーはこれから100年一眼レフのビジネスをやっていく覚悟がありますか?一眼レフのビジネスは、単にカメラを売れば済むものではない。お客様は、“α”マウントがずっと存続することを信じて、ソニーへの信頼にお金を出してくれるのです”
さて”一眼レフを100年売り続けるという約束”はどこにあるんだろう? `
327名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 18:42:00.15ID:zvJW02340 「引用だとわかるのは記憶に頼った298部分だけ、それ以外について記事を確認しろといわれてもないんだから分からない」
「ブログの引用の中から、ソニーの元記事の引用だと想定される箇所は↓ここだけ」
「ブログの引用の中から、ソニーの元記事の引用だと想定される箇所は↓ここだけ」
2022/11/28(月) 18:51:00.07ID:7MV93XEI0
>>327 何を引用しても私の発言に矛盾ないから誤りの指摘にはならないし
お前さんが「一眼レフをソニーが100年続けると宣言した箇所」を引用できない事実は微塵も揺らがないよ
EマウントはαEマウントだし
制約のないAマウントアダプターなんかなくても別に約束を違えたことにはならんよ
未だにレンズ交換式カメラをソニーはやってるからね
お前さんが「一眼レフをソニーが100年続けると宣言した箇所」を引用できない事実は微塵も揺らがないよ
EマウントはαEマウントだし
制約のないAマウントアダプターなんかなくても別に約束を違えたことにはならんよ
未だにレンズ交換式カメラをソニーはやってるからね
329名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 19:08:40.08ID:H4E6sxnI0 ヨドバシ一部店舗で314,600
330名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 20:25:06.44ID:zvJW02340 >>328 はあ?
2022/11/28(月) 20:37:21.20ID:7MV93XEI0
>>330
はぁ?はこっちのセリフだよw 何一つ自分の意見を書かずに引用しただけで間違いや矛盾の指摘になってると思えるのはお前みたいな知的障害者だけの話なんだよ
はぁ?はこっちのセリフだよw 何一つ自分の意見を書かずに引用しただけで間違いや矛盾の指摘になってると思えるのはお前みたいな知的障害者だけの話なんだよ
332名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 20:59:30.76ID:K9MqcFjg0 記憶が45分持たないんだからわからないでしょ
引用だとわかるのは記憶に頼った298部分だけなんだから
引用だとわかるのは記憶に頼った298部分だけなんだから
2022/11/28(月) 21:05:20.41ID:7MV93XEI0
>>332
>引用だとわかるのは記憶に頼った298部分だけなんだから
そのとおりだよ
んで、それはキチガイブログの引用部分と一緒 だから矛盾しない お前の主張は間違い 記憶45分持たないってのはお前のキチガイ妄想
小口径の問題とかボディ背面がプラだとシャッターが壊れるとかソニーは100年一眼レフ作る約束したとかそういうキチガイ妄想と一緒
>引用だとわかるのは記憶に頼った298部分だけなんだから
そのとおりだよ
んで、それはキチガイブログの引用部分と一緒 だから矛盾しない お前の主張は間違い 記憶45分持たないってのはお前のキチガイ妄想
小口径の問題とかボディ背面がプラだとシャッターが壊れるとかソニーは100年一眼レフ作る約束したとかそういうキチガイ妄想と一緒
2022/11/28(月) 22:08:48.89ID:wUr1w1DW0
その場しのぎで話してるからついに齟齬が出て
それを第三者に指摘されたら当たり散らすとかだっさー
それを第三者に指摘されたら当たり散らすとかだっさー
2022/11/28(月) 22:24:29.58ID:7MV93XEI0
いや、バカがID変えてるだけなのバレバレだけどね
まぁ追い詰められたら逃げるのが正解だとは思うよ
Eマウント小口径の問題とやらは何一つ立証できないし
一眼レフ100年の約束も空想だった
制約のないAマウントアダプターは不要だし
FFミラーレスを一番売ってるのはソニーだった
まぁ追い詰められたら逃げるのが正解だとは思うよ
Eマウント小口径の問題とやらは何一つ立証できないし
一眼レフ100年の約束も空想だった
制約のないAマウントアダプターは不要だし
FFミラーレスを一番売ってるのはソニーだった
2022/11/28(月) 23:52:19.99ID:efJ7tjbu0
昔読んだことがあるよ
どこにもないのでわからないってどういうこと?
昔のソニーのサイト?非公式?
どこにもないのでわからないってどういうこと?
昔のソニーのサイト?非公式?
337名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/28(月) 23:58:35.66ID:JL/WiDZZ0 それは元の引用じゃないもん。根拠は僕の記憶!過去に見たもん。
大爆笑
それがお前の妄想じゃ
大爆笑
それがお前の妄想じゃ
2022/11/29(火) 00:09:06.86ID:YLzeCfOe0
339名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 00:10:02.27ID:eYOj8ben0 昔読んだことがあるなんて信用できないから穴埋め問題にしよう
昔読んだことがあるならできるし、できないなら嘘と確定できるし
簡単だから思い出せないはずがない
都合悪いから思い出せないかもしれないがw
期限は今日まで、できないなら昔読んだことがあるは嘘とみなす
2005年8月?日
?のメンバーと
カール ツァイス社の?を訪問
カール ツァイスの?から受けた質問
我々は?しました
カール ツァイス社は?で、ソニーと?関係を築いています。
昔読んだことがあるならできるし、できないなら嘘と確定できるし
簡単だから思い出せないはずがない
都合悪いから思い出せないかもしれないがw
期限は今日まで、できないなら昔読んだことがあるは嘘とみなす
2005年8月?日
?のメンバーと
カール ツァイス社の?を訪問
カール ツァイスの?から受けた質問
我々は?しました
カール ツァイス社は?で、ソニーと?関係を築いています。
2022/11/29(火) 00:41:18.79ID:YLzeCfOe0
341名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 01:07:44.08ID:eEpzffQg0 >口径はEマウントのサイズで問題が出ていることを誰一人立証できてない
もうすでに終わったからな
567名無CCDさん@画素いっぱい2022/04/02(土) 06:02:48.87ID:D1mqZM500
天文屋では有名なんだけどな
imgur.com/a/1uC3uBz
α7 III ILCE-7M3 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS f8
開放じゃないよf8でこれ
↑軽量の望遠単焦点がないラインナップでEマウントが望遠弱いのは事実
酷い周辺なのにアップされた写真を捏造と喚くしかできなくて
お前望遠持ってんのアップしろと言われてGK逃げたと馬鹿にされても結局アップできなかったの覚えているぞ
悔しかったらプロの現場で使える自慢の望遠レンズとα7M4Id付きでアップな?
某メーカーの元設計者によるマウント規格の設計ノウハウ解説動画によれば
元々APS-C用のEマウントには色々と無理があるとのことw
www.youtube.com/watch?v=I1aTDrXrs0w
例えばEマウントはレンズとグリップの境界隙間が
『私なら「それはあかんやろう」と言いたくなるほど狭い隙間です』www
i.imgur.com/mLa0QKD.png
↓実際にあかんかった例
α7R IVをPlanar T*FE 50mm F1.4 ZAとの組み合わせで借りているのだけれど、グリップが大きくなったおかげでグリップとレンズの隙間が狭くて厚手の手袋したら指が入らないというね。と思ったら、Artレンズもわりとダメだね。
twitter.com/kitamura_sa/status/1200707224470839297
Eマウントは隙間全然ない上にデカオモw
2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
最終的にEマウントの問題は大勢の目にさらされる結果に
大事な北京オリンピックでグローブだとグリップ握れないだろうと言われてたようにα1が転がり落ちてEマウントの評価も転がり落ちた
youtu.be/K0j9DhFimbE
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もうすでに終わったからな
567名無CCDさん@画素いっぱい2022/04/02(土) 06:02:48.87ID:D1mqZM500
天文屋では有名なんだけどな
imgur.com/a/1uC3uBz
α7 III ILCE-7M3 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS f8
開放じゃないよf8でこれ
↑軽量の望遠単焦点がないラインナップでEマウントが望遠弱いのは事実
酷い周辺なのにアップされた写真を捏造と喚くしかできなくて
お前望遠持ってんのアップしろと言われてGK逃げたと馬鹿にされても結局アップできなかったの覚えているぞ
悔しかったらプロの現場で使える自慢の望遠レンズとα7M4Id付きでアップな?
某メーカーの元設計者によるマウント規格の設計ノウハウ解説動画によれば
元々APS-C用のEマウントには色々と無理があるとのことw
www.youtube.com/watch?v=I1aTDrXrs0w
例えばEマウントはレンズとグリップの境界隙間が
『私なら「それはあかんやろう」と言いたくなるほど狭い隙間です』www
i.imgur.com/mLa0QKD.png
↓実際にあかんかった例
α7R IVをPlanar T*FE 50mm F1.4 ZAとの組み合わせで借りているのだけれど、グリップが大きくなったおかげでグリップとレンズの隙間が狭くて厚手の手袋したら指が入らないというね。と思ったら、Artレンズもわりとダメだね。
twitter.com/kitamura_sa/status/1200707224470839297
Eマウントは隙間全然ない上にデカオモw
2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
最終的にEマウントの問題は大勢の目にさらされる結果に
大事な北京オリンピックでグローブだとグリップ握れないだろうと言われてたようにα1が転がり落ちてEマウントの評価も転がり落ちた
youtu.be/K0j9DhFimbE
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/29(火) 01:19:16.39ID:YLzeCfOe0
>>341
>終わった
たしかに 何も始まってないからね
>軽量の望遠単焦点がないラインナップでEマウントが望遠弱いのは事実
んで小口径との因果関係の説明はない なので小口径Eに問題があることは立証できない
>色々と無理があるとのこと
んで、その無理が性能に影響を及ぼしてる説明はどこにもない なので小口径Eに問題があることは立証できない
>厚手の手袋したら指が入らないというね
んで、それでさつえいできないということはなにもない これはそもそも口径関係なし
ちなみにノルウェーだかスウェーデンだかのクソ寒い地域のYoutuberが普通に指が隙間に入らない状態でカメラ振り回してまちなかで撮影して回ってるよ
>α1が転がり落ちて
どんなカメラも重力に引かれて落ちるから安心して
ちなみにこの後壊れずに撮影ができたということで逆に評価上がってるよ
というわけで、たしかに終わってる 何も始まってないので
>終わった
たしかに 何も始まってないからね
>軽量の望遠単焦点がないラインナップでEマウントが望遠弱いのは事実
んで小口径との因果関係の説明はない なので小口径Eに問題があることは立証できない
>色々と無理があるとのこと
んで、その無理が性能に影響を及ぼしてる説明はどこにもない なので小口径Eに問題があることは立証できない
>厚手の手袋したら指が入らないというね
んで、それでさつえいできないということはなにもない これはそもそも口径関係なし
ちなみにノルウェーだかスウェーデンだかのクソ寒い地域のYoutuberが普通に指が隙間に入らない状態でカメラ振り回してまちなかで撮影して回ってるよ
>α1が転がり落ちて
どんなカメラも重力に引かれて落ちるから安心して
ちなみにこの後壊れずに撮影ができたということで逆に評価上がってるよ
というわけで、たしかに終わってる 何も始まってないので
343名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 01:25:03.02ID:eEpzffQg0 ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2022年5月上期ランキング
getnavi.jp/capa/news/404349/
ショッピングサイト「ヨドバシ・ドット・コム」と全国24店舗のヨドバシカメラでの売れ筋を集計した5月上期の「交換レンズ」ランキング。対象期間は、2022年5月1日〜5月15日。
今回のトップはニコン「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」で、前回の初登場1位からの2連覇を達成した。メーカー別でも、ニコン勢は一眼カメラランキングの好調ぶりを反映してか4機種とトップを走る。2位はタムロンの3機種、3位はシグマの2機種で、キヤノンは今回1機種にとどまり、ソニーのトップ10入りはなかった。
データ集計期間 : 2022年5月1日〜5月15日
第1位 ニコン NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
第2位 シグマ 85mm F1.4 DG DN | Art (Eマウント)
第3位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
第4位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
第5位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (Eマウント)
第6位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第7位 ニコン NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
第8位 タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Eマウント)
第9位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Eマウント)
第10位 キヤノン RF14-35mm F4 L IS USM
FFミラーレスとレンズでソニー一強であるソニーどこ? どこ?
getnavi.jp/capa/news/404349/
ショッピングサイト「ヨドバシ・ドット・コム」と全国24店舗のヨドバシカメラでの売れ筋を集計した5月上期の「交換レンズ」ランキング。対象期間は、2022年5月1日〜5月15日。
今回のトップはニコン「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」で、前回の初登場1位からの2連覇を達成した。メーカー別でも、ニコン勢は一眼カメラランキングの好調ぶりを反映してか4機種とトップを走る。2位はタムロンの3機種、3位はシグマの2機種で、キヤノンは今回1機種にとどまり、ソニーのトップ10入りはなかった。
データ集計期間 : 2022年5月1日〜5月15日
第1位 ニコン NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
第2位 シグマ 85mm F1.4 DG DN | Art (Eマウント)
第3位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
第4位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
第5位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (Eマウント)
第6位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第7位 ニコン NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
第8位 タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Eマウント)
第9位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Eマウント)
第10位 キヤノン RF14-35mm F4 L IS USM
FFミラーレスとレンズでソニー一強であるソニーどこ? どこ?
2022/11/29(火) 01:28:21.49ID:YLzeCfOe0
>>343
>どこ
ここ↓ 同じ話何度繰り返しても同じように論破されるだけだよ
1.北米2021 FFミラーレスで一番売れてるのはソニー
https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
2.日本 2021の「ミラーレス用交換レンズ」で一番売れてるのはソニー
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
FFミラーレスの累積販売台数はソニーがダントツね
https://ponkoshu.com/fullframe-mirrorless-camera-share-2018/
それもソニーが出荷絞ってる時期の話
>どこ
ここ↓ 同じ話何度繰り返しても同じように論破されるだけだよ
1.北米2021 FFミラーレスで一番売れてるのはソニー
https://petapixel.com/2022/02/16/sony-sold-more-mirrorless-cameras-than-anyone-else-in-2021/
2.日本 2021の「ミラーレス用交換レンズ」で一番売れてるのはソニー
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
FFミラーレスの累積販売台数はソニーがダントツね
https://ponkoshu.com/fullframe-mirrorless-camera-share-2018/
それもソニーが出荷絞ってる時期の話
345名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 01:30:39.12ID:eEpzffQg0 2022年
↑
↑
346名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 01:31:45.97ID:eEpzffQg0 プロの現場で使える自慢の望遠レンズとα7M4Id付きでアップは?
2022/11/29(火) 01:34:18.19ID:YLzeCfOe0
>>345
これからでてくる統計だね 1年間くらい出荷絞ってた時期の数字で比べて勝利宣言することに意味があるとも思わないけど
これからでてくる統計だね 1年間くらい出荷絞ってた時期の数字で比べて勝利宣言することに意味があるとも思わないけど
348名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 01:36:39.12ID:eEpzffQg0 プロの現場で使える自慢の望遠レンズとα7M4Id付きでアップは?逃げるのか
2022/11/29(火) 01:42:54.76ID:YLzeCfOe0
>>348 君が今までの間違い全部認めて土下座する画像のアップは?逃げるのか
350名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 01:47:19.05ID:eEpzffQg0 今までの間違い(゚Д゚)ハァ?
お前プロの現場で使える自慢の望遠レンズとα7M4持ってんのアップしろ逃げるのか
馬鹿にされても結局アップできなかったよな
お前プロの現場で使える自慢の望遠レンズとα7M4持ってんのアップしろ逃げるのか
馬鹿にされても結局アップできなかったよな
2022/11/29(火) 01:51:21.72ID:YLzeCfOe0
352名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 01:52:18.95ID:eEpzffQg0 ヨドバシカメラの2022年10月下期の交換レンズのランキングでキヤノンがトップ5を独占
データ集計期間 : 2022年10月16日〜10月31日
第1位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
第2位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM
第3位 キヤノン RF24-105mm F4 L IS USM
第4位 キヤノン RF24-70mm F2.8 L IS USM
第5位 キヤノン RF100-400mm F5.6-8 IS USM
ソニー10月も出荷絞ってんの?
データ集計期間 : 2022年10月16日〜10月31日
第1位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
第2位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM
第3位 キヤノン RF24-105mm F4 L IS USM
第4位 キヤノン RF24-70mm F2.8 L IS USM
第5位 キヤノン RF100-400mm F5.6-8 IS USM
ソニー10月も出荷絞ってんの?
353名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 02:00:06.55ID:eEpzffQg0 Eマウントで軽量の望遠単焦点ラインナップあるのか?
Eマウントで軽量の望遠単焦点とα7M4Id付きでアップしたら謝るが?
Eマウントで軽量の望遠単焦点とα7M4Id付きでアップしたら謝るが?
2022/11/29(火) 02:03:12.30ID:YLzeCfOe0
>>353
君は病気で知的障害者なんで落ち着いて考えてほしいんだけど、なんで軽量望遠単焦点をアップロードする必要があるの?
君は病気で知的障害者なんで落ち着いて考えてほしいんだけど、なんで軽量望遠単焦点をアップロードする必要があるの?
355名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 02:05:26.82ID:eEpzffQg0 逃げるのか?
Eマウントで軽量の望遠単焦点とα7M4Id付きでアップしたら謝るが?
サンニッパ、サンヨンあるのか?
Eマウントで軽量の望遠単焦点とα7M4Id付きでアップしたら謝るが?
サンニッパ、サンヨンあるのか?
356名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 02:08:14.88ID:eEpzffQg0 ヨンヨンとα7M4Id付きでアップでも謝るが?
357名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 02:16:11.33ID:eEpzffQg0 BCNの2022年上半期のミラーレスカメラのランキングでキヤノンがトップ3を独占
www.bcnretail.com/research/detail/20220817_292201.html
www.bcnretail.com/research/detail/20220817_292201.html
2022/11/29(火) 02:17:37.54ID:YLzeCfOe0
>>355 うーん、私がその画像をアップする必要性の説明から君が逃げているので私は上げる必要性そのものがないんだよね
君は知的障害者だから落ち着いてよく考えてからレスしてほしいんだよ
君は知的障害者だから落ち着いてよく考えてからレスしてほしいんだよ
359名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 02:26:54.43ID:eEpzffQg0 アップしたら謝るよ
アップから逃げるね
アップから逃げるね
2022/11/29(火) 02:27:41.74ID:YLzeCfOe0
説明したらアップするよ
説明から逃げるね
説明から逃げるね
361名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 02:30:21.70ID:eEpzffQg0 持ってないんだろ
2022/11/29(火) 02:35:17.07ID:YLzeCfOe0
説明できないんだろ
363名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 02:35:35.24ID:eEpzffQg0 説明したが?お前持ってないだろ
2022/11/29(火) 02:36:15.96ID:YLzeCfOe0
説明されてないんだが?お前説明できないんだろ
365名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 02:39:08.84ID:eEpzffQg0 持っていると言い切るだけの根拠をお前さんは提示できないんだよね悔しいね
2022/11/29(火) 02:49:07.44ID:YLzeCfOe0
そもそも持ってるかどうかなんかタダの一度も話題にしてないんだよね悔しいね
367名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 02:52:03.69ID:eEpzffQg0 持ってないのかw
2022/11/29(火) 02:54:33.67ID:YLzeCfOe0
説明できないのかw
369名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 03:01:12.43ID:eEpzffQg0 説明?お前が持ってないの焙り出しただけ
2022/11/29(火) 03:17:07.31ID:YLzeCfOe0
アップロードする必要がないなら持っていてもアップロードしないけど?
371名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 03:25:52.61ID:eEpzffQg0 お前が持ってないの焙り出しただけだから
根拠を示せないのでただの妄想逃げ出した段階でお前さんは自分の負けを認めたんだよだっけ?
根拠を示せないのでただの妄想逃げ出した段階でお前さんは自分の負けを認めたんだよだっけ?
2022/11/29(火) 03:35:54.04ID:YLzeCfOe0
>>371
いや根拠があっても出す必要ないんだが…
いや根拠があっても出す必要ないんだが…
373名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 03:44:19.93ID:eEpzffQg0 根拠を示せないのでただの妄想逃げ出した段階でお前さんは自分の負けを認めたんだよ
お前さん言ったよな
お前さん言ったよな
2022/11/29(火) 03:46:25.28ID:YLzeCfOe0
375名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 04:02:03.48ID:eEpzffQg0 持ってないのに特に難ないと
145名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/26(土) 11:27:38.59ID:n4Uzf8BP0
>>143
特に難ないよ
それに多少不具合があってもないより遥かにマシ
いずれにせよソニーはレンズ交換式続けてるので
145名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/26(土) 11:27:38.59ID:n4Uzf8BP0
>>143
特に難ないよ
それに多少不具合があってもないより遥かにマシ
いずれにせよソニーはレンズ交換式続けてるので
2022/11/29(火) 04:08:40.43ID:YLzeCfOe0
>>375
所有の有無に関係なくアダプタの不具合の有無はわかるよ
なんせ公式情報だからね というわけで、私は所有についてなんの主張もしてないということがわかったようなのでまた君の負けということだね
何一つ勝てないね
所有の有無に関係なくアダプタの不具合の有無はわかるよ
なんせ公式情報だからね というわけで、私は所有についてなんの主張もしてないということがわかったようなのでまた君の負けということだね
何一つ勝てないね
377名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 04:15:58.97ID:eEpzffQg0 アダプタ持ってないのかw
公式La-ea5 特長 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
*1 動画撮影中は、オートフォーカスは動作しません
*3 α7R IVはVer.1.20、α6600はVer.1.10にソフトウェアのアップデートが必要です。 α7R IVとα6600以外の機種では、LA-EA3と同等の動作となり、アップデートについては未定です
*4 STFレンズはマニュアルフォーカス専用、またテレコンバーターには非対応です
なんせ公式情報だからね というわけで、また君の負けということだね
何一つ勝てないね
公式La-ea5 特長 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
*1 動画撮影中は、オートフォーカスは動作しません
*3 α7R IVはVer.1.20、α6600はVer.1.10にソフトウェアのアップデートが必要です。 α7R IVとα6600以外の機種では、LA-EA3と同等の動作となり、アップデートについては未定です
*4 STFレンズはマニュアルフォーカス専用、またテレコンバーターには非対応です
なんせ公式情報だからね というわけで、また君の負けということだね
何一つ勝てないね
2022/11/29(火) 04:18:12.72ID:YLzeCfOe0
379名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 04:23:03.82ID:eEpzffQg0 143名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/26(土) 10:03:55.22ID:JIaLNatJ0
LA-EA5はオートフォーカス難あり
公式La-ea5 特長 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
*1 動画撮影中は、オートフォーカスは動作しません
*3 α7R IVはVer.1.20、α6600はVer.1.10にソフトウェアのアップデートが必要です。 α7R IVとα6600以外の機種では、LA-EA3と同等の動作となり、アップデートについては未定です
*4 STFレンズはマニュアルフォーカス専用、またテレコンバーターには非対応です
「難あり」物事を扱う上でマイナスになる要因があるさま
支障がある
日本語わからない?
LA-EA5はオートフォーカス難あり
公式La-ea5 特長 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
*1 動画撮影中は、オートフォーカスは動作しません
*3 α7R IVはVer.1.20、α6600はVer.1.10にソフトウェアのアップデートが必要です。 α7R IVとα6600以外の機種では、LA-EA3と同等の動作となり、アップデートについては未定です
*4 STFレンズはマニュアルフォーカス専用、またテレコンバーターには非対応です
「難あり」物事を扱う上でマイナスになる要因があるさま
支障がある
日本語わからない?
380名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 04:24:36.07ID:eEpzffQg0 また全負けだけど、いつまで君の日本語の訂正作業やればいいんだろ?
2022/11/29(火) 04:33:02.25ID:YLzeCfOe0
382名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 04:44:00.67ID:eEpzffQg0 日本語の「難あり」は物事を扱う上でマイナスになる要因があるさま
国語辞典まで負けって?
なん【難】 の解説
1 災い。災難。「あやうく―を逃れる」
2 むずかしいこと。むずかしさ。困難。「―を避け、易 (やす) きに就く」
3 欠点。「少々―のある品」「強いて―をいえばやや甘さが足りない」
4 非難すべき点。難点。「うかつだったとの―を免かれない」
国語辞典まで負けって?
なん【難】 の解説
1 災い。災難。「あやうく―を逃れる」
2 むずかしいこと。むずかしさ。困難。「―を避け、易 (やす) きに就く」
3 欠点。「少々―のある品」「強いて―をいえばやや甘さが足りない」
4 非難すべき点。難点。「うかつだったとの―を免かれない」
383電気量が従来の2倍
2022/11/29(火) 08:44:58.95ID:b4eotMZ10 1ムヒタ ★2022/11/29(火) 07:27:52.53ID:TjeH89oN
ソニーグループは米アップルに新型の画像センサーを納入する。
開発したセンサーは1画素あたりに蓄積できる電気量が従来の2倍となり、
白飛びや黒つぶれを抑えられる。
2023年にも発売される「iPhone」次期モデルに搭載される見通し。
最新機術を搭載したセンサーがiPhoneで採用されれば、韓国サムスン電子などとの競争で優位となる。
新型センサーは半導体事業会社のソニーセミコンダクタソリューションズが開発...
2022年11月29日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC201SF0Q2A920C2000000/
ソニーグループは米アップルに新型の画像センサーを納入する。
開発したセンサーは1画素あたりに蓄積できる電気量が従来の2倍となり、
白飛びや黒つぶれを抑えられる。
2023年にも発売される「iPhone」次期モデルに搭載される見通し。
最新機術を搭載したセンサーがiPhoneで採用されれば、韓国サムスン電子などとの競争で優位となる。
新型センサーは半導体事業会社のソニーセミコンダクタソリューションズが開発...
2022年11月29日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC201SF0Q2A920C2000000/
2022/11/29(火) 11:04:08.80ID:YLzeCfOe0
2022/11/29(火) 12:27:47.19ID:1/hygF1L0
7 IVAの噂だけどてんこ盛りすぎて嘘くさい
After the new A9 series camera, Sony will introduce
the A7 IVA, similar to the RX100M5 upgrade to the
RX100M5A, rather than the A7R III simple upgrade to the A7R IIIA.
It will get all the new features of the A7RV: 4-axis multi-
angle LCD, 8-stop image stabilization, new AI
processor, new menus, full-time DMF, all-new AI-based
autofocus system with advanced subject recognition,
4K 100/120fps video capability with pixel-by-pixel
cropping and pixel-shift multi-shot.
The reason why it is not called A7 V is because the
upgrade is not enough.
https://www.sonyalpharumors.com/wild-rumors-roundup-ilme-fx9ii-a7-iva-a9iii/
After the new A9 series camera, Sony will introduce
the A7 IVA, similar to the RX100M5 upgrade to the
RX100M5A, rather than the A7R III simple upgrade to the A7R IIIA.
It will get all the new features of the A7RV: 4-axis multi-
angle LCD, 8-stop image stabilization, new AI
processor, new menus, full-time DMF, all-new AI-based
autofocus system with advanced subject recognition,
4K 100/120fps video capability with pixel-by-pixel
cropping and pixel-shift multi-shot.
The reason why it is not called A7 V is because the
upgrade is not enough.
https://www.sonyalpharumors.com/wild-rumors-roundup-ilme-fx9ii-a7-iva-a9iii/
2022/11/29(火) 12:38:06.76ID:YLzeCfOe0
r3a r4aはただのLCDディスコン対応だったけど、m4aはLCDパネル以外も変えるぞって話か
NEX時代にも似たような微妙な更新は結構あったからソニーならやってもおかしくないでしょ
r5要素をどこまで盛るかは不明だけど
NEX時代にも似たような微妙な更新は結構あったからソニーならやってもおかしくないでしょ
r5要素をどこまで盛るかは不明だけど
387名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 17:10:25.16ID:EzMcnF5Q0 リンゴ食ってたからアップルロードに見えたわw
荒れ放題だなw
A7m3からA7m4に乗り換えたよ!
途中MFTに浮気してたけどw余計な出費だったわ
やっぱりシグマレンズは素晴らしい
メインでCanon使ってるけどA7m4のリアルタイムトラッキング食いつき良いね! 瞳の検出はCanonの方が速いけど検出後の食い付きと精度はSONYの方が良い
しばらくEOS R5は使わなくなりそう
荒れ放題だなw
A7m3からA7m4に乗り換えたよ!
途中MFTに浮気してたけどw余計な出費だったわ
やっぱりシグマレンズは素晴らしい
メインでCanon使ってるけどA7m4のリアルタイムトラッキング食いつき良いね! 瞳の検出はCanonの方が速いけど検出後の食い付きと精度はSONYの方が良い
しばらくEOS R5は使わなくなりそう
388名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 17:35:25.08ID:HgNj+ZET0 >仕様上の機能制約は難ではない
根拠を示しましょう できませんね なんで一度も君の言う仕様上の機能制約は難ではないは国語辞典に存在したことがありません
根拠を示しましょう できませんね なんで一度も君の言う仕様上の機能制約は難ではないは国語辞典に存在したことがありません
2022/11/29(火) 17:52:52.13ID:YLzeCfOe0
>>388
仕様上の制約を難とする根拠がないから おしまい
仕様上の制約を難とする根拠がないから おしまい
390名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 17:58:42.82ID:HgNj+ZET0 国語辞典の日本語のなん【難】 の解説
1 災い。災難。「あやうく―を逃れる」
2 むずかしいこと。むずかしさ。困難。「―を避け、易 (やす) きに就く」
3 欠点。「少々―のある品」「強いて―をいえばやや甘さが足りない」
4 非難すべき点。難点。「うかつだったとの―を免かれない」
>水中で使えなくても難であるとは言わない
ぷっ
1 災い。災難。「あやうく―を逃れる」
2 むずかしいこと。むずかしさ。困難。「―を避け、易 (やす) きに就く」
3 欠点。「少々―のある品」「強いて―をいえばやや甘さが足りない」
4 非難すべき点。難点。「うかつだったとの―を免かれない」
>水中で使えなくても難であるとは言わない
ぷっ
391名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 18:14:12.63ID:cKoRXoUF0 「ちなみにこの後壊れずに」
また嘘ついてる
また嘘ついてる
2022/11/29(火) 18:16:11.43ID:qcG5fqmQ0
「水中で使えなくても難があるとはいわない」
???
なんか知恵遅れが喋ってるみたい
日本語に難ありだ
「水中で使うには難あり」
であれば通常の日本語
???
なんか知恵遅れが喋ってるみたい
日本語に難ありだ
「水中で使うには難あり」
であれば通常の日本語
393名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 19:12:32.38ID:A2cVmt/b0 「問題はないとなります」
394名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 20:13:55.10ID:b4eotMZ10 無印4は半導体不足で半年以上遅れたから
実質1年半ぐらい経過してる機種とも言える。
ので、早ければ来年の秋ごろに、
ベーシック無印5が短めのサイクル(R6II同様)で、出てもおかしくはない。
まぁ世の中と状況とライバルの売れ行き次第。
日本市場よりも北米での状況。
AIchip・8段・バリチル・3300万据え置きの通常進化。
実質1年半ぐらい経過してる機種とも言える。
ので、早ければ来年の秋ごろに、
ベーシック無印5が短めのサイクル(R6II同様)で、出てもおかしくはない。
まぁ世の中と状況とライバルの売れ行き次第。
日本市場よりも北米での状況。
AIchip・8段・バリチル・3300万据え置きの通常進化。
2022/11/29(火) 20:51:06.57ID:DXkE4mEv0
>>390-392
仕様上の制約を難があるとする説明は特にないってことでいいのかね
仕様上の制約を難があるとする説明は特にないってことでいいのかね
396名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 21:25:26.41ID:OSAvuEJW0 >>395
日本語になってないってwww
日本語になってないってwww
2022/11/29(火) 21:30:14.40ID:DXkE4mEv0
>>396 引用する以外なにもしない知的障害者よりよほどちゃんと説明しているとおもうけどまぁ特に仕様上の制約は問題でも「難」でもないようでよかったよ
これで一つ残らず君の負けだね
これで一つ残らず君の負けだね
398名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 21:36:12.05ID:OSAvuEJW0 「仕様上の制約を難があるとする説明は特にないってことでいいのかね」
So you're saying there's no particular explanation for the difficulty of the specification constraints?
という意味になってるってwww
So you're saying there's no particular explanation for the difficulty of the specification constraints?
という意味になってるってwww
2022/11/29(火) 21:56:15.12ID:zGFKr6UJ0
IV Aより
III Aの登場を期待する。
bionzXRで、新メニュー・Cルック・動作キビキビ
これだけでいい。
外側・中身同じ2400万画素の、値段も据え置きで。
早めに20万代機に、新メニューとCルックだけは降ろして欲しいね。
メーカーとして色味・操作性の統一感は大事。
ユーザーのレビューとしても、結構な後世まで残るので
早めに切り替えた方がよい。
III Aの登場を期待する。
bionzXRで、新メニュー・Cルック・動作キビキビ
これだけでいい。
外側・中身同じ2400万画素の、値段も据え置きで。
早めに20万代機に、新メニューとCルックだけは降ろして欲しいね。
メーカーとして色味・操作性の統一感は大事。
ユーザーのレビューとしても、結構な後世まで残るので
早めに切り替えた方がよい。
2022/11/29(火) 22:01:11.61ID:DXkE4mEv0
>>398
いや、ぜんぜん違うよ
君が日本語も満足に書けないのに無理してDeeplつかってまで英語にしてはぐらかすのは、論理的な日本語文章が書けないからだよ
仕様上の制約を難があるとする説明は特にないってことでいいのかね
↓
仕様上の制約を 「難がある」 とする説明は、特にないってことでいいのかね
↓
仕様上の制約を 「難がある」 とみなすことについての説明は、特にないってことでいいのかね
健常者向けには必要のない説明なんだよね
いや、ぜんぜん違うよ
君が日本語も満足に書けないのに無理してDeeplつかってまで英語にしてはぐらかすのは、論理的な日本語文章が書けないからだよ
仕様上の制約を難があるとする説明は特にないってことでいいのかね
↓
仕様上の制約を 「難がある」 とする説明は、特にないってことでいいのかね
↓
仕様上の制約を 「難がある」 とみなすことについての説明は、特にないってことでいいのかね
健常者向けには必要のない説明なんだよね
401名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 22:09:58.10ID:OSAvuEJW0 「水中で使えなくても難であるとは言わない」 「問題はないとなります」 「仕様上の制約を難があるとする説明は特にないってことでいいのかね」
これが論理的な日本語「の」文章かwww
これが論理的な日本語「の」文章かwww
2022/11/29(火) 22:11:58.80ID:DXkE4mEv0
2022/11/29(火) 22:21:29.82ID:n5eAV35W0
なんでα7シリーズの総合スレやEマウントの専門スレだってあるのに
機種単独のスレでメーカーとかレンズ批評で盛り上がってんの
機種単独のスレでメーカーとかレンズ批評で盛り上がってんの
404名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 22:25:23.54ID:OSAvuEJW0 仕様上の制約を 「難がある」 とみなすことについての説明は、特にないってことでいいのかね
これで論理的な日本語文章ってことでいいのかね
これで論理的な日本語文章ってことでいいのかね
2022/11/29(火) 22:33:53.81ID:DXkE4mEv0
406名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/29(火) 23:28:25.36ID:OSAvuEJW0 LA-EA5の仕様と制約であるにもかかわらず、
あなたは、LA-EA5使用時Aマウントレンズのオートフォーカスに「難がある」と表現した。
この表現は妥当でないと考えます。
相手が辞書を貼る(難があるで妥当であると考える)
これに辞書のどの意味に該当すると考えているのですかと返すならわかるが
同じこと繰り返し書いてどうするのと聞いているのだがwww
喧嘩相手にどうして私の質問を察しないと逆ギレして何がしたいのwww
あなたは、LA-EA5使用時Aマウントレンズのオートフォーカスに「難がある」と表現した。
この表現は妥当でないと考えます。
相手が辞書を貼る(難があるで妥当であると考える)
これに辞書のどの意味に該当すると考えているのですかと返すならわかるが
同じこと繰り返し書いてどうするのと聞いているのだがwww
喧嘩相手にどうして私の質問を察しないと逆ギレして何がしたいのwww
2022/11/29(火) 23:53:17.48ID:DXkE4mEv0
>あなたは、LA-EA5使用時Aマウントレンズのオートフォーカスに「難がある」と表現した
私は一度もそんな事書いてないので私じゃない人への空リプだね
ただのお前のID全員透明にしてるから誰も返事しないと思うぞ?
私は一度もそんな事書いてないので私じゃない人への空リプだね
ただのお前のID全員透明にしてるから誰も返事しないと思うぞ?
2022/11/30(水) 00:03:14.58ID:rMA8ddGW0
やっぱり日本語読めないのか
2022/11/30(水) 00:34:59.30ID:L5D1dCnr0
>>408
読めるよ だから私宛じゃないってわかるんだよね
私は一度もAEマウントアダプタに難があるなんて書いてません
書いたと言うなら引用しましょう。できませんね。ハイおしまい 知恵遅れが何頑張ってもむだだって
読めるよ だから私宛じゃないってわかるんだよね
私は一度もAEマウントアダプタに難があるなんて書いてません
書いたと言うなら引用しましょう。できませんね。ハイおしまい 知恵遅れが何頑張ってもむだだって
2022/11/30(水) 01:23:33.21ID:/trTLCsG0
>>341
実際マウントもっと左寄せてグリップとマウントの隙間作ってもいいと思うんだけどね。
実際マウントもっと左寄せてグリップとマウントの隙間作ってもいいと思うんだけどね。
2022/11/30(水) 01:44:51.03ID:RzjTyTud0
それは引用じゃないもん。?は全部分からないけど昔読んだことがあるもん。
ただの妄想でした
115のプロのブログが正しいですおしまい
ただの妄想でした
115のプロのブログが正しいですおしまい
2022/11/30(水) 01:46:49.50ID:L5D1dCnr0
>>411
いやだから引用してどうぞ
いやだから引用してどうぞ
2022/11/30(水) 01:47:15.82ID:L5D1dCnr0
>115のプロ
プロじゃないっすよそれ 素人
プロじゃないっすよそれ 素人
2022/11/30(水) 01:53:01.93ID:RzjTyTud0
プロで正しいですおしまい
2022/11/30(水) 02:05:25.78ID:L5D1dCnr0
うーん、どこにもそんな情報ないのでそれも君の空想だね
2022/11/30(水) 02:09:50.49ID:L5D1dCnr0
ちなみに、>>115のURLにある素人の空想ブログにはこうあります
>ソニーの勝本徹氏がツァイスの経営陣から以下のようなことを問われたと書かれています。
>“勝本さん、ソニーはこれから100年一眼レフのビジネスをやっていく覚悟がありますか?一眼レフのビジネスは、単にカメラを売れば済むものではない。お客様は、“α”マウントがずっと存続することを信じて、ソニーへの信頼にお金を出してくれるのです”
>そうしたツァイスの問いかけに対し、勝本氏は「αマウントを100年続ける覚悟がある」と応えたことで、この提携はなされました。
「αマウントを100年続ける覚悟」
αEマウントは継続中
覚悟であって実際にビジネスをするかどうかではない
というわけで、約束は破られてませんのでブログの以下の記載は誤りです おしまい
>2108年までソニーはAマウントを続けなけらばいけないはず
>ソニーの勝本徹氏がツァイスの経営陣から以下のようなことを問われたと書かれています。
>“勝本さん、ソニーはこれから100年一眼レフのビジネスをやっていく覚悟がありますか?一眼レフのビジネスは、単にカメラを売れば済むものではない。お客様は、“α”マウントがずっと存続することを信じて、ソニーへの信頼にお金を出してくれるのです”
>そうしたツァイスの問いかけに対し、勝本氏は「αマウントを100年続ける覚悟がある」と応えたことで、この提携はなされました。
「αマウントを100年続ける覚悟」
αEマウントは継続中
覚悟であって実際にビジネスをするかどうかではない
というわけで、約束は破られてませんのでブログの以下の記載は誤りです おしまい
>2108年までソニーはAマウントを続けなけらばいけないはず
2022/11/30(水) 02:10:57.69ID:L5D1dCnr0
2022/11/30(水) 02:14:46.60ID:RzjTyTud0
デジカメ Watch、スタジオグラフィックス知らないのかw
2022/11/30(水) 02:24:30.51ID:L5D1dCnr0
>>418
知らないよ でも検索すれば一発でわかるね
デジカメWatch → 写真機材ニュースサイト
スタジオグラフィックス → 素人向けの写真情報サイト
で、それで?115の素人ブログの著者がコンテストで入賞した実績は?どのCMや広告を担当した?
知らないよ でも検索すれば一発でわかるね
デジカメWatch → 写真機材ニュースサイト
スタジオグラフィックス → 素人向けの写真情報サイト
で、それで?115の素人ブログの著者がコンテストで入賞した実績は?どのCMや広告を担当した?
2022/11/30(水) 02:29:24.03ID:L5D1dCnr0
>>418
たとえば
https://aska-sg.net/category/reviewpickup/
によくでてくる 武石 修 検索するとでてくるのが
>2006年からインプレスのニュースサイト「デジカメ Watch」の編集者として、カメラ・写真業界の取材や機材レビューの執筆などを行う
ただの雑誌編集者
>フォトコンテスト「Editor's Shot! 2016」で2位入賞。
雑誌記者同士の運動会
>iStockコントリビューター/DaVinci Resolve 15認定エンドユーザー
ただのオペレーター
要するに写真作品づくりおいてなんの実績もないアマチュアと変わりません
たとえば
https://aska-sg.net/category/reviewpickup/
によくでてくる 武石 修 検索するとでてくるのが
>2006年からインプレスのニュースサイト「デジカメ Watch」の編集者として、カメラ・写真業界の取材や機材レビューの執筆などを行う
ただの雑誌編集者
>フォトコンテスト「Editor's Shot! 2016」で2位入賞。
雑誌記者同士の運動会
>iStockコントリビューター/DaVinci Resolve 15認定エンドユーザー
ただのオペレーター
要するに写真作品づくりおいてなんの実績もないアマチュアと変わりません
2022/11/30(水) 02:51:04.00ID:RzjTyTud0
デジカメ Watch知らないよってw
2022/11/30(水) 02:54:35.13ID:L5D1dCnr0
2022/11/30(水) 03:28:57.66ID:RzjTyTud0
デジカメ Watchで検索するとでてくる
あ、日本語読めないから無理かw
あ、日本語読めないから無理かw
424名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/30(水) 03:30:00.11ID:L5D1dCnr02022/11/30(水) 03:44:06.03ID:RzjTyTud0
日本語読めたらデジカメ Watchでプロで正しいってわかるからなw
2022/11/30(水) 03:56:42.14ID:L5D1dCnr0
>>425
それが妄想でないことを証明するために該当箇所を引用するんだよ
それが妄想でないことを証明するために該当箇所を引用するんだよ
2022/11/30(水) 04:07:47.16ID:RzjTyTud0
うーん、私がその該当箇所を引用する必要性の説明から君が逃げているので私は引用する必要性そのものがないんだよね
2022/11/30(水) 04:44:32.51ID:L5D1dCnr0
>>427
いや必要性はないよ。単にお前さんの
a-graphはプロの人だ
デジカメ Watch、スタジオグラフィックスだ
という主張がよくわからないまま妄想となって雲散霧消するだけ
素人のキチガイブログとかあんま当てにしないほうが良いと思うよ
なんせ間違いだらけだから
αマウントを100年続ける覚悟 を αマウント一眼レフを100年続ける に勝手に置き換えちゃうようなバカだし
いや必要性はないよ。単にお前さんの
a-graphはプロの人だ
デジカメ Watch、スタジオグラフィックスだ
という主張がよくわからないまま妄想となって雲散霧消するだけ
素人のキチガイブログとかあんま当てにしないほうが良いと思うよ
なんせ間違いだらけだから
αマウントを100年続ける覚悟 を αマウント一眼レフを100年続ける に勝手に置き換えちゃうようなバカだし
2022/11/30(水) 05:03:44.32ID:RzjTyTud0
デジカメ Watchで検索するだけなのに
日本語読めないから無理なのかw
日本語読めないから無理なのかw
2022/11/30(水) 05:08:40.79ID:L5D1dCnr0
>>429
検索したよ でデジカメニュースサイトにたどり着いた そこでおしまい
君が何もしないなら
a-graphはプロの人だ
デジカメ Watch、スタジオグラフィックスだ
という主張がよくわからないままお前の妄想だったんやなとなって雲散霧消するだけ
素人のキチガイブログとかあんま当てにしないほうが良いと思うよ
なんせ間違いだらけだから
αマウントを100年続ける覚悟 を αマウント一眼レフを100年続ける に勝手に置き換えちゃうようなバカだし
検索したよ でデジカメニュースサイトにたどり着いた そこでおしまい
君が何もしないなら
a-graphはプロの人だ
デジカメ Watch、スタジオグラフィックスだ
という主張がよくわからないままお前の妄想だったんやなとなって雲散霧消するだけ
素人のキチガイブログとかあんま当てにしないほうが良いと思うよ
なんせ間違いだらけだから
αマウントを100年続ける覚悟 を αマウント一眼レフを100年続ける に勝手に置き換えちゃうようなバカだし
2022/11/30(水) 05:13:40.03ID:RzjTyTud0
「αマウントを100年続ける覚悟」穴埋め問題のどこ?
2005年8月?日
?のメンバーと
カール ツァイス社の?を訪問
カール ツァイスの?から受けた質問
我々は?しました
カール ツァイス社は?で、ソニーと?関係を築いています。
2005年8月?日
?のメンバーと
カール ツァイス社の?を訪問
カール ツァイスの?から受けた質問
我々は?しました
カール ツァイス社は?で、ソニーと?関係を築いています。
2022/11/30(水) 05:23:24.36ID:RzjTyTud0
デジカメWatch で 検索する
日本語わかる? あ、日本語読めないから無理かw
日本語わかる? あ、日本語読めないから無理かw
433名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/30(水) 06:43:05.48ID:HugGyls60 >読めるよ だから私宛じゃないってわかるんだよね
読めてないやん
読めてないやん
2022/11/30(水) 10:24:17.54ID:L5D1dCnr0
435名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/30(水) 17:32:43.96ID:zUQ72Yap0 日本人はあなた=相手=喧嘩相手=143と読めるから読めてますと言い張っても無駄
単語を拾ってるだけで日本語が全然読めてない
単語を拾ってるだけで日本語が全然読めてない
2022/11/30(水) 19:17:09.07ID:L5D1dCnr0
>>435
143 LA-EA5はオートフォーカス難あり
145 特に難ないよ
で、145が私だよ。んで「難などない」と延々と発言してきてるので一貫性もあるね
一方で143が私であるとする根拠は何一つないね なんでお前さんの負け
143 LA-EA5はオートフォーカス難あり
145 特に難ないよ
で、145が私だよ。んで「難などない」と延々と発言してきてるので一貫性もあるね
一方で143が私であるとする根拠は何一つないね なんでお前さんの負け
2022/11/30(水) 19:33:07.78ID:k7whrnMk0
ごちゃごちゃ何を言おうとも何度も何度も強弁しようとも
LA-E5はAマウントと同様には使えないってのは変わらないので
そのごちゃごちゃ言ってる日本語にはなんら意味はないってことだろう
LA-E5はAマウントと同様には使えないってのは変わらないので
そのごちゃごちゃ言ってる日本語にはなんら意味はないってことだろう
2022/11/30(水) 19:36:16.26ID:L5D1dCnr0
>>437
>ごちゃごちゃ何を言おうとも何度も何度も強弁しようともLA-E5はAマウントと同様には使えないってのは変わらない
当然でしょう。私は何度も「制約のないアダプタなどない」と書いてます バカですね
>ごちゃごちゃ何を言おうとも何度も何度も強弁しようともLA-E5はAマウントと同様には使えないってのは変わらない
当然でしょう。私は何度も「制約のないアダプタなどない」と書いてます バカですね
2022/11/30(水) 19:38:16.16ID:k7whrnMk0
制約(笑)
アダプタ使うのに制約受けるんだw
アダプタ使うのに制約受けるんだw
2022/11/30(水) 19:40:37.10ID:L5D1dCnr0
>>437
知恵遅れ君は過去のやり取りとか記憶できないだろうから引用してあげるね
290 アダプタに制約がないと思ってる人がいるって設定を信じ込んでるのお前さんだけやぞ…
294 アダプターの仕様上の制約だよ
仕様上の制約は「難」ではありません。ただの仕様なので RFレンズが水中で使えないのは仕様上の制約だというだけで、難とはいいません
アダプターが100%AE変換できないとしても、別になんの問題もありません。ツアイスに対してソニーが明言したのは「αマウント100年つづける覚悟」なので
どっかのキチガイの素人が、Aマウント一眼レフを100年売り続ける約束をした!と喚いていますがなんの根拠もないキチガイの妄想です
知恵遅れ君は過去のやり取りとか記憶できないだろうから引用してあげるね
290 アダプタに制約がないと思ってる人がいるって設定を信じ込んでるのお前さんだけやぞ…
294 アダプターの仕様上の制約だよ
仕様上の制約は「難」ではありません。ただの仕様なので RFレンズが水中で使えないのは仕様上の制約だというだけで、難とはいいません
アダプターが100%AE変換できないとしても、別になんの問題もありません。ツアイスに対してソニーが明言したのは「αマウント100年つづける覚悟」なので
どっかのキチガイの素人が、Aマウント一眼レフを100年売り続ける約束をした!と喚いていますがなんの根拠もないキチガイの妄想です
2022/11/30(水) 19:41:23.75ID:L5D1dCnr0
>>439
制約のないアダプタなんかないよ
制約のないアダプタなんかないよ
2022/11/30(水) 19:49:20.32ID:k7whrnMk0
Aマウントと同様に使うにはLA-E5は「難」あり
日本語としてちゃんと成立する
つまり使用上の制約も「難」だな
日本語としてちゃんと成立する
つまり使用上の制約も「難」だな
2022/11/30(水) 19:54:48.75ID:L5D1dCnr0
2022/11/30(水) 19:59:55.52ID:L5D1dCnr0
先回りしとこ
αA一眼レフを100年売り続ける約束なんかどこにもないですよー
素人ブロクにはαシステムで100年ビジネスする覚悟って明記してありますよー
αA一眼レフを100年売り続ける約束なんかどこにもないですよー
素人ブロクにはαシステムで100年ビジネスする覚悟って明記してありますよー
2022/11/30(水) 20:00:12.09ID:k7whrnMk0
だからどうした(笑)
正しいことに長時間発狂して抗い続けてどうしただよ
正しいことに長時間発狂して抗い続けてどうしただよ
2022/11/30(水) 20:06:11.52ID:L5D1dCnr0
>>445
いや、制約があることについて何一つ抗ってないよ
仕様上の制約を難があると呼びたがるバカがいたから、そりゃぜんぜん違うよと教えてあげただけ
200レスの間バカが逃げ回ってる間に A-Eアダプタの仕様上の制約の存在なんかどうでもいいということをお前が理解しただけだよ
いや、制約があることについて何一つ抗ってないよ
仕様上の制約を難があると呼びたがるバカがいたから、そりゃぜんぜん違うよと教えてあげただけ
200レスの間バカが逃げ回ってる間に A-Eアダプタの仕様上の制約の存在なんかどうでもいいということをお前が理解しただけだよ
447名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/30(水) 20:15:08.12ID:Bm5M0l4P0 >「ちなみにこの後壊れずに」
逃げてるけど根拠を示せよ
これこそ妄想だろ
逃げてるけど根拠を示せよ
これこそ妄想だろ
2022/11/30(水) 20:18:20.93ID:L5D1dCnr0
>>447 ずいぶん昔の話だからソース探すのもめんどくさいや どうせ頑張って調べてフル論破したところ話題変えてにげるだけだしね
妄想だと思いたいというならどうぞご自由に
妄想だと思いたいというならどうぞご自由に
2022/11/30(水) 20:23:07.95ID:Wl2gvab80
>>442
>>Aマウントと同様に使うにはLA-E5は「難」あり
「難」って何?
実例が挙げられてない
Aマウント自身が全Aマウントレンズに完動を約束していない
LA-EA5がサポート出来ないものはLA-EA4がしている
理由は他の全メーカーと同じ
切り捨てられる機能もあったから
それでも他メーカーに比べればマシな方
互換機を含め、過去4000本前後のAマウントレンズのうち、十数本に過ぎない
これはアダプターとして完璧に近い
ミノルタから引き継いだメーカーとしても、コニカミノルタさえ捨てたレンズ群がいまだに完動する
こんなメーカーは無い
何故なら、キヤノンもニコンも純正品でも不具合があったり制限付き多数。
互換品に関しては、動かないモノ無数にある
「難」の根拠に「難」アリ
>>Aマウントと同様に使うにはLA-E5は「難」あり
「難」って何?
実例が挙げられてない
Aマウント自身が全Aマウントレンズに完動を約束していない
LA-EA5がサポート出来ないものはLA-EA4がしている
理由は他の全メーカーと同じ
切り捨てられる機能もあったから
それでも他メーカーに比べればマシな方
互換機を含め、過去4000本前後のAマウントレンズのうち、十数本に過ぎない
これはアダプターとして完璧に近い
ミノルタから引き継いだメーカーとしても、コニカミノルタさえ捨てたレンズ群がいまだに完動する
こんなメーカーは無い
何故なら、キヤノンもニコンも純正品でも不具合があったり制限付き多数。
互換品に関しては、動かないモノ無数にある
「難」の根拠に「難」アリ
2022/11/30(水) 20:31:32.94ID:L5D1dCnr0
面倒だから終わらせちゃお
>「難」って何?
>LA-EA5がサポート出来ないものはLA-EA4がしている
だからそれだよw 仕様上明記されているものをヤツはAカメラに付ける場合に比べたら難があるといえるだろ!といってるわけで
それはたしかにそうなんだよ AEアダプターはAカメラを100%擬似しないからね
なんでAカメラ100%疑似にくらべれば難があるというならそれはただしい。だからどうしたというだけで
>「難」って何?
>LA-EA5がサポート出来ないものはLA-EA4がしている
だからそれだよw 仕様上明記されているものをヤツはAカメラに付ける場合に比べたら難があるといえるだろ!といってるわけで
それはたしかにそうなんだよ AEアダプターはAカメラを100%擬似しないからね
なんでAカメラ100%疑似にくらべれば難があるというならそれはただしい。だからどうしたというだけで
451名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/30(水) 20:39:04.39ID:Bm5M0l4P02022/11/30(水) 20:43:42.99ID:L5D1dCnr0
>>451 え?だから調べてもコロッと話題変えられるだけで無意味だし、お前に嘘だ妄想だと思われたところで痛くも痒くもないからどうぞご自由にっていってるんだけど理解できる?
453名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/30(水) 20:54:56.91ID:Bm5M0l4P0 嘘だってわかってるから
このまま逃げるのが正解だとは思うよ
嘘つきって確定させるから
面倒だから終わらせちゃお
このまま逃げるのが正解だとは思うよ
嘘つきって確定させるから
面倒だから終わらせちゃお
2022/11/30(水) 20:58:19.44ID:k7whrnMk0
難があることが正しいことは認めたみたいね
だからどうした(笑)とか言ってまだ抗っているようだけど
むしろ長文連投し出してどうしたんだと言いたい
これがいろいろ察せられてしまうってやつなのかな?
だからどうした(笑)とか言ってまだ抗っているようだけど
むしろ長文連投し出してどうしたんだと言いたい
これがいろいろ察せられてしまうってやつなのかな?
2022/11/30(水) 20:58:43.53ID:L5D1dCnr0
2022/11/30(水) 20:59:59.75ID:L5D1dCnr0
>>454
うん、なんせ「アダプターが100%Aマウントカメラの代わりになるか」って前提付きだからねいくらでも認められるよ
その後がまるで続かないので、結局何がいいたかったのかまるでわからんと言うだけの話
まぁ100年の約束を違えている!って言いたかったのはしってるけどねw
うん、なんせ「アダプターが100%Aマウントカメラの代わりになるか」って前提付きだからねいくらでも認められるよ
その後がまるで続かないので、結局何がいいたかったのかまるでわからんと言うだけの話
まぁ100年の約束を違えている!って言いたかったのはしってるけどねw
457名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/30(水) 21:15:51.88ID:Bm5M0l4P0 >読めるよ だから私宛じゃないってわかるんだよね 私は一度もAEマウントアダプタに難があるなんて書いてません
>で、145が私だよ。んで「難などない」と延々と発言してきてるので一貫性もあるね一方で143が私であるとする根拠は何一つないね
日本語わからないの確定だ
435名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/30(水) 17:32:43.96ID:zUQ72Yap0
日本人はあなた=相手=喧嘩相手=143と読めるから読めてますと言い張っても無駄
単語を拾ってるだけで日本語が全然読めてない
これを143がID:n4Uzf8BP0 ID:L5D1dCnr0であるなんて読まない
143がID:n4Uzf8BP0 ID:L5D1dCnr0であるなんて書いてない
さて嘘つきって確定させるか
>で、145が私だよ。んで「難などない」と延々と発言してきてるので一貫性もあるね一方で143が私であるとする根拠は何一つないね
日本語わからないの確定だ
435名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/30(水) 17:32:43.96ID:zUQ72Yap0
日本人はあなた=相手=喧嘩相手=143と読めるから読めてますと言い張っても無駄
単語を拾ってるだけで日本語が全然読めてない
これを143がID:n4Uzf8BP0 ID:L5D1dCnr0であるなんて読まない
143がID:n4Uzf8BP0 ID:L5D1dCnr0であるなんて書いてない
さて嘘つきって確定させるか
458名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/30(水) 21:29:08.58ID:Bm5M0l4P0 PetaPixelでいいね?
2022/11/30(水) 21:34:15.72ID:L5D1dCnr0
>>457
まぁ言う事なす事すべて嘘と妄想であると論破されて何一つ正しいことを勝たれたことがないお前みたいな知的障害者に嘘つき認定されても痛くも痒くもないんだけど
>これを143がID:n4Uzf8BP0 ID:L5D1dCnr0であるなんて読まない
うんよまない そもそも435も何言ってるかまるでわからないからね
>>435
>日本人はあなた=相手=喧嘩相手=143と読めるから読めてますと言い張っても無駄
>相手
って誰?
>喧嘩相手
って誰?
>=143なの?
なんで?
>と読めるから
何を?
>読めてますと言い張っても
何を?
単語レベルで何もわからないんで文章としても意味がまるでわからない怪文書 それが435なんだよね
まぁ言う事なす事すべて嘘と妄想であると論破されて何一つ正しいことを勝たれたことがないお前みたいな知的障害者に嘘つき認定されても痛くも痒くもないんだけど
>これを143がID:n4Uzf8BP0 ID:L5D1dCnr0であるなんて読まない
うんよまない そもそも435も何言ってるかまるでわからないからね
>>435
>日本人はあなた=相手=喧嘩相手=143と読めるから読めてますと言い張っても無駄
>相手
って誰?
>喧嘩相手
って誰?
>=143なの?
なんで?
>と読めるから
何を?
>読めてますと言い張っても
何を?
単語レベルで何もわからないんで文章としても意味がまるでわからない怪文書 それが435なんだよね
460名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/30(水) 21:36:27.53ID:Bm5M0l4P0 おーいPetaPixelでいいね? 逃げた?
2022/11/30(水) 21:44:02.55ID:L5D1dCnr0
>>460
>いいね
なにが?
落ち着いて聞いてほしいんだけど、君は知恵遅れなんだ
知恵遅れは、自分が言わなくても相手が自分のことを理解していると思いこんでしまうんだ
これはよくある症状でね 自他境界線が曖昧 っていったりする
この場合もそうだ。 普通の人は XXに関するXXXについて、XXXのXXXはPetapixelってことでいい? とかそういう文章を書く
なぜならPetaPexelとだけ書かれても何の話かわからないことを、健常者は理解しているからだ
でもお前は理解できずに「PetaPixel」とだけかけば伝わると思ってる。
知的障害者なんだ君は
だから、次からは意識してちゃんと説明できるように文章を書きましょう
>いいね
なにが?
落ち着いて聞いてほしいんだけど、君は知恵遅れなんだ
知恵遅れは、自分が言わなくても相手が自分のことを理解していると思いこんでしまうんだ
これはよくある症状でね 自他境界線が曖昧 っていったりする
この場合もそうだ。 普通の人は XXに関するXXXについて、XXXのXXXはPetapixelってことでいい? とかそういう文章を書く
なぜならPetaPexelとだけ書かれても何の話かわからないことを、健常者は理解しているからだ
でもお前は理解できずに「PetaPixel」とだけかけば伝わると思ってる。
知的障害者なんだ君は
だから、次からは意識してちゃんと説明できるように文章を書きましょう
462名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/30(水) 21:51:36.49ID:Bm5M0l4P0 あなた=相手=喧嘩相手=143=ID:JIaLNatJ0
私=ID:n4Uzf8BP0 ID:L5D1dCnr0の質問を察しないと逆ギレし
ID:OSAvuEJW0からID:n4Uzf8BP0 ID:L5D1dCnr0へのリプ?
これに辞書のどの意味に該当すると考えているのですかと返すならわかるが
同じこと繰り返し書いてどうするの
何がしたいの
意味はこうだろう
私=ID:n4Uzf8BP0 ID:L5D1dCnr0の質問を察しないと逆ギレし
ID:OSAvuEJW0からID:n4Uzf8BP0 ID:L5D1dCnr0へのリプ?
これに辞書のどの意味に該当すると考えているのですかと返すならわかるが
同じこと繰り返し書いてどうするの
何がしたいの
意味はこうだろう
463名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/30(水) 22:03:25.11ID:Bm5M0l4P0 はいはい日本語わからないんだったな
オリンピックでα1が転がり落ちて
342ID:YLzeCfOe0「ちなみにこの後壊れずに」 と嘘ついた
ID:YLzeCfOe0は嘘つきって確定させるから立証はPetaPixelを根拠でいいね?
おっとID:n4Uzf8BP0=ID:L5D1dCnr0=ID:YLzeCfOe0は嘘つきって確定させるから立証はPetaPixelを根拠でいいね?
オリンピックでα1が転がり落ちて
342ID:YLzeCfOe0「ちなみにこの後壊れずに」 と嘘ついた
ID:YLzeCfOe0は嘘つきって確定させるから立証はPetaPixelを根拠でいいね?
おっとID:n4Uzf8BP0=ID:L5D1dCnr0=ID:YLzeCfOe0は嘘つきって確定させるから立証はPetaPixelを根拠でいいね?
464名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/30(水) 22:32:39.35ID:Bm5M0l4P0 おーい逃げた?
2022/11/30(水) 22:45:39.47ID:H3iLmpXA0
いい加減スレチじゃ
466名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/30(水) 23:55:20.35ID:Bm5M0l4P0 「ちなみにこの後壊れずに」
液晶壊れてますけど
petapixel.com/assets/uploads/2022/02/repair_1-800x429.jpg
液晶壊れてますけど
petapixel.com/assets/uploads/2022/02/repair_1-800x429.jpg
2022/12/01(木) 00:02:14.84ID:I+D00KcM0
デジカメWatchで検索すらできないのに日本語わかりますと言ってもね説得力皆無ですわ
468名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/01(木) 01:24:01.94ID:e9DmuyfV0 ここはキティ同士が争っていて有益な情報が得られそうも無いので、別のスレに逝きます
469名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/01(木) 02:37:30.02ID:yAR6405s0 デジカメWatch知らなかったもああ普段日本語の記事を読んでないだろうなと
そうすると319の昔読んだことがあるも…
そうすると319の昔読んだことがあるも…
2022/12/01(木) 03:02:07.70ID:GkrmkV4F0
471名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/01(木) 03:42:17.11ID:NxVxNuXn0 見苦しすぎる
PetaPixelの記事の北京オリンピックで転がり落ちて液晶壊れたα1だろ
PetaPixelの記事の北京オリンピックで転がり落ちて液晶壊れたα1だろ
2022/12/01(木) 04:01:27.00ID:GkrmkV4F0
で、そのまま撮影続けたって話だね 何の証拠もないけど
2022/12/01(木) 04:07:24.40ID:GkrmkV4F0
面倒だがググってやrか どうせ知恵遅れ君逃げ出すだろうけど
秒で見つかったわ
https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
>The only damage was reportedly the lens hood
> ? these are the pieces seem flying off the camera ? and a cracked rear screen.
> The camera could still be operated through the viewfinder and is fully functional in shooting photos and videos.
「 fully functional in shooting photos and videos」
というわけで、フードと液晶にダメージが入ったけど「写真撮影とビデオ撮影は完全に機能した」
引用ってのはこうやるんだよ知恵遅れ
秒で見つかったわ
https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
>The only damage was reportedly the lens hood
> ? these are the pieces seem flying off the camera ? and a cracked rear screen.
> The camera could still be operated through the viewfinder and is fully functional in shooting photos and videos.
「 fully functional in shooting photos and videos」
というわけで、フードと液晶にダメージが入ったけど「写真撮影とビデオ撮影は完全に機能した」
引用ってのはこうやるんだよ知恵遅れ
2022/12/01(木) 04:11:19.77ID:GkrmkV4F0
475名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/01(木) 04:48:19.44ID:uisxv4b70 知恵遅れ=我が物顔でスレ違いの長文をいつまでも延々と飽きもせず連投するのを自力では止めることができない精神性
476名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/01(木) 05:14:30.52ID:NxVxNuXn0 引用ってのはこうやるんだよ
Update on 2/5/22: A source who wishes to remain anonymous tells PetaPixel that the Sony mirrorless camera involved in this incident was still fully functional after it was recovered and returned to the photographer. The only damage was reportedly the lens hood — these are the pieces seem flying off the camera — and a cracked rear screen. The camera could still be operated through the viewfinder and is fully functional in shooting photos and videos.
Update on 2/8/22: Photographer Nick Didlick managed to track down the camera at the Sony service center. The camera was indeed a Sony Alpha 1 and 24-70mm lens, and it was repaired of relatively “minor” damage (namely a separated rear LCD screen) and returned to the photographer the following day.
Update on 2/5/22: A source who wishes to remain anonymous tells PetaPixel that the Sony mirrorless camera involved in this incident was still fully functional after it was recovered and returned to the photographer. The only damage was reportedly the lens hood — these are the pieces seem flying off the camera — and a cracked rear screen. The camera could still be operated through the viewfinder and is fully functional in shooting photos and videos.
Update on 2/8/22: Photographer Nick Didlick managed to track down the camera at the Sony service center. The camera was indeed a Sony Alpha 1 and 24-70mm lens, and it was repaired of relatively “minor” damage (namely a separated rear LCD screen) and returned to the photographer the following day.
2022/12/01(木) 07:19:39.75ID:J//ciQOG0
モニター壊れたけどそれ以外壊れてない、ファインダーで撮れるから写真も動画も完全機能します
って話か
あんなにゴロゴロ転がりまくったらそりゃ外側の液晶はダメージ受けるわな
にしてもマウント部分とかそういうところには写真・動画が撮れなくなるほどのダメージはないってすごい進化したなα
これでいいじゃん
って話か
あんなにゴロゴロ転がりまくったらそりゃ外側の液晶はダメージ受けるわな
にしてもマウント部分とかそういうところには写真・動画が撮れなくなるほどのダメージはないってすごい進化したなα
これでいいじゃん
2022/12/01(木) 07:28:37.40ID:QNs09zHe0
>>473
466の写真ないよ
466の写真ないよ
479名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/01(木) 09:12:30.00ID:QC6ayoFK02022/12/01(木) 09:26:48.13ID:QNs09zHe0
>>479
466の写真ないよって
466の写真ないよって
2022/12/01(木) 09:52:00.88ID:uisxv4b70
コイツのせいでα1スレがIPアリになって
追い出されたコイツがα1の喧嘩をここでやり出すの草なんだ
追い出されたコイツがα1の喧嘩をここでやり出すの草なんだ
482名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/01(木) 10:20:54.70ID:QC6ayoFK0 >>480
ないね。で?それで?
ないね。で?それで?
2022/12/01(木) 10:24:39.99ID:QNs09zHe0
?
484名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/01(木) 10:31:32.30ID:QC6ayoFK0 言いたいことがあるならちゃんと書きましょうね。ここにはお前のママはいないんだ
485名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/01(木) 11:09:24.46ID:aFM+HFNb0 言いたいことは日記に書きましょうね。ここはお前のスレではないんだ
2022/12/01(木) 11:40:49.95ID:GkrmkV4F0
言ってる本人が実践できてないって自覚できないあたり、頭の足りない人って悲しいよね
2022/12/01(木) 22:01:21.49ID:+23wpJtV0
液晶壊れてるやん
まあそら液晶壊れるわな
修理いくらやろ
まあそら液晶壊れるわな
修理いくらやろ
2022/12/01(木) 23:50:46.15ID:eb2c4VkU0
>>473の引用文字化けしてね?
ブラウザの問題か?
ブラウザの問題か?
489名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/02(金) 01:29:16.84ID:3h3jHs2m0 476のほうがわかりやすいな
490名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/02(金) 01:50:22.41ID:XK93SrIN0 引用ってのはこうやるんだよ(キリッ)
↓
文字化け
↓
文字化け
2022/12/02(金) 02:34:52.52ID:wxY0Z00d0
やっぱり文字化けしてるよな
466の写真もないし
466の写真もないし
2022/12/02(金) 09:49:03.84ID:RpI14ywH0
匿名希望の怪しい情報源のほうじゃなくて
ソニー修理サポート公式の返答が掲載されてる記事にあるよ
ソニー修理サポート公式の返答が掲載されてる記事にあるよ
2022/12/02(金) 11:01:46.17ID:PByHQRmy0
キチガイ対キチガイのゲハみたいなスレになっとるやん
やはりソニーは信者とアンチを呼び込むメーカーなんだな
やはりソニーは信者とアンチを呼び込むメーカーなんだな
2022/12/02(金) 12:52:27.51ID:rkFlbqEw0
これが有名税ってやつなのか人気機種は辛いね
495名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/02(金) 13:49:53.35ID:TUZfmOvp0 >>492
まぁキヤノンファンボーイくんとしては壊れてくれないと困るよね
小口径の問題や背面プラさ因果関係語れないし
真冬のストックホルムでYouTuberは分厚いグローブでα7のグリップ掴んで走り回っちゃうし
集団訴訟は既に立ち消え状態だし
FFミラーレスの売上はソニーが一番だし
AP通信はソニーと独占契約結んじゃうし
まぁキヤノンファンボーイくんとしては壊れてくれないと困るよね
小口径の問題や背面プラさ因果関係語れないし
真冬のストックホルムでYouTuberは分厚いグローブでα7のグリップ掴んで走り回っちゃうし
集団訴訟は既に立ち消え状態だし
FFミラーレスの売上はソニーが一番だし
AP通信はソニーと独占契約結んじゃうし
2022/12/02(金) 21:07:11.24ID:PByHQRmy0
>>495
もう誰かを敵って決めつけないと精神が持たなくなってんなあ
もう誰かを敵って決めつけないと精神が持たなくなってんなあ
497名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 05:17:39.92ID:fd4PjxGS0 ・いま売れてる一眼カメラTOP10! ニコン「Z 9」が2連覇を達成
getnavi.jp/capa/news/422528/
データ集計期間 : 2022年11月1日〜11月15日
第1位 ニコン Z 9 ボディ
第2位 ソニー α7 IV ボディ
第3位 キヤノン EOS R6 ボディ
第4位 キヤノン EOS R5 ボディ
高価なプロ用機で、しかも発売から1年近く経つZ9が1位って
getnavi.jp/capa/news/422528/
データ集計期間 : 2022年11月1日〜11月15日
第1位 ニコン Z 9 ボディ
第2位 ソニー α7 IV ボディ
第3位 キヤノン EOS R6 ボディ
第4位 キヤノン EOS R5 ボディ
高価なプロ用機で、しかも発売から1年近く経つZ9が1位って
2022/12/03(土) 06:31:00.61ID:89WaKPGs0
■第1位 ニコン Z 9 ボディ
■第2位 ソニー α7 IV ボディ
■第3位 キヤノン EOS R6 ボディ
■第4位 キヤノン EOS R5 ボディ
■第5位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー | ブラック
■第6位 ソニー α7S III ボディ
■第7位 キヤノン EOS R7 ボディ
■第8位 ソニー FX30 ボディ
■第9位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
■第10位 ライカ M11 ボディ ブラック | シルバー
SONYの圧勝だしz9以外ランクインしてない現実から目を背けちゃいけねぇよ
■第2位 ソニー α7 IV ボディ
■第3位 キヤノン EOS R6 ボディ
■第4位 キヤノン EOS R5 ボディ
■第5位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー | ブラック
■第6位 ソニー α7S III ボディ
■第7位 キヤノン EOS R7 ボディ
■第8位 ソニー FX30 ボディ
■第9位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
■第10位 ライカ M11 ボディ ブラック | シルバー
SONYの圧勝だしz9以外ランクインしてない現実から目を背けちゃいけねぇよ
499名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 07:18:13.81ID:kd6C0Dc90 α7S III
118 万のライカ M11に勝ってよかったねぇ
118 万のライカ M11に勝ってよかったねぇ
500名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 07:57:33.05ID:jjhFAVYE0 6400ってまだこんなに売れてるんか
3年前にあのAFで10万はキチガイコスパだったし今でもお得感あるんかね
3年前にあのAFで10万はキチガイコスパだったし今でもお得感あるんかね
501名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 08:48:18.42ID:PMD7JqYU0 今回はヨドバシのランキングじゃないんだなぁ
なんでだろなぁと思って検索したらFFミラーレスでA7R5が一位になってた
なるほど確かに使えんなw
なんでだろなぁと思って検索したらFFミラーレスでA7R5が一位になってた
なるほど確かに使えんなw
2022/12/03(土) 08:54:25.83ID:MWm6BQVV0
都合のいいランキングしか見えないし話題にしないからニコ爺って言われるのに気が付いてないから可哀想
503名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 08:59:31.18ID:PMD7JqYU0 まぁ、ヤツはキヤノン信者やけどね
2022/12/03(土) 09:16:50.41ID:aYn6GZ6g0
>>500
APS-Cレンズも純正シグタムと豊富にあるのが強いかなと
APS-Cレンズも純正シグタムと豊富にあるのが強いかなと
505名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 09:24:01.82ID:kd6C0Dc90 えぇーってランキング
ヨドバシデジタルカメラのベストセラーランキング
2022年12月03日06:36に更新されたデジタルカメラのランキングです。
Z fc 16-50 VR SLレンズキット [ボディ APS-Cサイズ DXフォーマット ミラーレスカメラ+交換レンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」]
1位
INS MINI EVO BLACK [ハイブリッドインスタントカメラ チェキ instax mini Evo(インスタックス ミニ エヴォ)]
2位
MA-KICA-PRO2-PK [MAXEVLS キッズカメラPRO2 ピンク]
3位
JP1050 [VisionKids HappiCAMU II 高性能トイカメラ Pink]
4位
DMC-FZ300 [コンパクトデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)]
5位
JP103 [Visionkids HappiCAMU T3 超高画素 子供用 タッチスクリーン カメラ ピンク]
6位
ZV-E10L B [VLOGCAM ZV-E10L αシリーズ パワーズームレンズキット ブラック (ボディ APS-Cサイズ ミラーレスカメラ+交換レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)]
7位
DSC-RX100M7 [コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot RX100 VII ブラック]
8位
DC-GF10W-D オレンジ [LUMIX GF10 ダブルレンズキット (ボディ オレンジ フォーサーズセンサー ミラーレスカメラ+LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.シルバー+LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.シルバー)]
9位
ILCE-7RM5 [α7R V ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ]
10位
ヨドバシデジタルカメラのベストセラーランキング
2022年12月03日06:36に更新されたデジタルカメラのランキングです。
Z fc 16-50 VR SLレンズキット [ボディ APS-Cサイズ DXフォーマット ミラーレスカメラ+交換レンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」]
1位
INS MINI EVO BLACK [ハイブリッドインスタントカメラ チェキ instax mini Evo(インスタックス ミニ エヴォ)]
2位
MA-KICA-PRO2-PK [MAXEVLS キッズカメラPRO2 ピンク]
3位
JP1050 [VisionKids HappiCAMU II 高性能トイカメラ Pink]
4位
DMC-FZ300 [コンパクトデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)]
5位
JP103 [Visionkids HappiCAMU T3 超高画素 子供用 タッチスクリーン カメラ ピンク]
6位
ZV-E10L B [VLOGCAM ZV-E10L αシリーズ パワーズームレンズキット ブラック (ボディ APS-Cサイズ ミラーレスカメラ+交換レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)]
7位
DSC-RX100M7 [コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot RX100 VII ブラック]
8位
DC-GF10W-D オレンジ [LUMIX GF10 ダブルレンズキット (ボディ オレンジ フォーサーズセンサー ミラーレスカメラ+LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.シルバー+LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.シルバー)]
9位
ILCE-7RM5 [α7R V ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ]
10位
506名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 09:36:02.77ID:kd6C0Dc90 あってるかってランキング
ヨドバシミラーレス一眼のベストセラーランキング
2022年12月03日07:49に更新されたミラーレス一眼のランキングです。
Z 30 16-50 VR レンズキット [ボディ APS-Cサイズ DXフォーマット ミラーレスカメラ+交換レンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」]
1位
Z fc 16-50 VR SLレンズキット [ボディ APS-Cサイズ DXフォーマット ミラーレスカメラ+交換レンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」]
2位
ZV-E10L B [VLOGCAM ZV-E10L αシリーズ パワーズームレンズキット ブラック (ボディ APS-Cサイズ ミラーレスカメラ+交換レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)]
3位
DC-GF10W-D オレンジ [LUMIX GF10 ダブルレンズキット (ボディ オレンジ フォーサーズセンサー ミラーレスカメラ+LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.シルバー+LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.シルバー)]
4位
ILCE-7RM5 [α7R V ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ]
5位
【同時購入でレンズがお得!】 [ニコン Z 6II + NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 S]
6位
EOS R6 Mark II RF24-105mm F4L IS USMレンズキット [ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ+交換レンズ「RF24-105mm F4 L IS USM」]
7位
FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット シルバー [ボディ APS-Cサイズ ミラーレスカメラ+交換レンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」]
8位
OM-5 14-150mm II レンズキット シルバー [ボディ フォーサーズセンサー ミラーレスカメラ シルバー +交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」]
9位
EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック [ボディ APS-Cサイズ ミラーレスカメラ+交換レンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」+「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」]
10位
ヨドバシミラーレス一眼のベストセラーランキング
2022年12月03日07:49に更新されたミラーレス一眼のランキングです。
Z 30 16-50 VR レンズキット [ボディ APS-Cサイズ DXフォーマット ミラーレスカメラ+交換レンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」]
1位
Z fc 16-50 VR SLレンズキット [ボディ APS-Cサイズ DXフォーマット ミラーレスカメラ+交換レンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」]
2位
ZV-E10L B [VLOGCAM ZV-E10L αシリーズ パワーズームレンズキット ブラック (ボディ APS-Cサイズ ミラーレスカメラ+交換レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)]
3位
DC-GF10W-D オレンジ [LUMIX GF10 ダブルレンズキット (ボディ オレンジ フォーサーズセンサー ミラーレスカメラ+LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.シルバー+LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.シルバー)]
4位
ILCE-7RM5 [α7R V ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ]
5位
【同時購入でレンズがお得!】 [ニコン Z 6II + NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 S]
6位
EOS R6 Mark II RF24-105mm F4L IS USMレンズキット [ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ+交換レンズ「RF24-105mm F4 L IS USM」]
7位
FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット シルバー [ボディ APS-Cサイズ ミラーレスカメラ+交換レンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」]
8位
OM-5 14-150mm II レンズキット シルバー [ボディ フォーサーズセンサー ミラーレスカメラ シルバー +交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」]
9位
EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック [ボディ APS-Cサイズ ミラーレスカメラ+交換レンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」+「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」]
10位
507名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 09:36:16.45ID:PMD7JqYU0 というわけでFFミラーレスナンバーワンはαでくやしいです、と
508名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 09:39:29.01ID:kd6C0Dc90 A7R5ベストセラーランキング一位とらないとねぇ
509名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 09:44:11.67ID:kd6C0Dc90 あってるのか
嘘だろ
デジタルカメラのベストセラーランキング
2022年12月03日07:49に更新されたデジタルカメラのランキングです。
Z 30 16-50 VR レンズキット [ボディ APS-Cサイズ DXフォーマット ミラーレスカメラ+交換レンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」]
1位
嘘だろ
デジタルカメラのベストセラーランキング
2022年12月03日07:49に更新されたデジタルカメラのランキングです。
Z 30 16-50 VR レンズキット [ボディ APS-Cサイズ DXフォーマット ミラーレスカメラ+交換レンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」]
1位
510名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 09:44:42.72ID:GuOzwE6e0 >>501
ソースはCAPAだけどランキング元はヨドバシではあるみたいよ
ちょっと前のヨドバシランキングをCAPAがニュースにしたのを引用してきてる
Z9の王座は2週だけの瞬間風速かつヨドバシ限定でしたってこと
ソースはCAPAだけどランキング元はヨドバシではあるみたいよ
ちょっと前のヨドバシランキングをCAPAがニュースにしたのを引用してきてる
Z9の王座は2週だけの瞬間風速かつヨドバシ限定でしたってこと
511名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 09:46:03.06ID:PMD7JqYU0 デジカメと
レンズ交換式デジカメと
ミラーレスデジカメと
FFカメラと
一眼レフデジカメとは
全部異なるものなんですよね
レンズ交換式デジカメと
ミラーレスデジカメと
FFカメラと
一眼レフデジカメとは
全部異なるものなんですよね
512名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 09:47:33.14ID:PMD7JqYU0 どうもキヤノンファンボーイくんは
デジカメとミラーレスとレンズ交換式カメラとFFミラーレスの区別がついてない模様
知的障害者なので仕方ないが
デジカメとミラーレスとレンズ交換式カメラとFFミラーレスの区別がついてない模様
知的障害者なので仕方ないが
513名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 09:51:17.17ID:PMD7JqYU0 >>510
いやまぁ年間とかの数字でなけりゃ意味ないので、今の時点での短期的な数字を追い求めること自体が2021年FFミラーレスはソニーがナンバーワンという事実から目を逸らしたいですという逃避に過ぎないんだよね
いやまぁ年間とかの数字でなけりゃ意味ないので、今の時点での短期的な数字を追い求めること自体が2021年FFミラーレスはソニーがナンバーワンという事実から目を逸らしたいですという逃避に過ぎないんだよね
514名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 09:53:37.09ID:GuOzwE6e0 ヨドバシのサイトのランキングは瞬間風速だから
いま見るとα7RVが5位にいたりするし
乱高下するからここに貼ってもあんま意味ないと思うが
いま見るとα7RVが5位にいたりするし
乱高下するからここに貼ってもあんま意味ないと思うが
515名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 09:57:23.24ID:PMD7JqYU0 だから月単位も日単位も週単位も瞬間最大風速なの
516名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 10:01:30.16ID:PMD7JqYU0 メーカーの人気的なものを売上統計から探るのはすごく難しい
四半期くらいなら傾向が見えるでしょうが、新機種発売などで左右されるでしょう
年間にすれば随分マイルドになるけどそれでも何年かに一度のコロナ的な出荷調整の影響はさけられないでしょう
とりあえず最新のFFミラーレスの年間統計だとソニーが一位
2022年の結果は年が明けてしばらく立ったら出てくるのだから待てばいい
待てないのはソニーが一位という現実を見たくないだけ
四半期くらいなら傾向が見えるでしょうが、新機種発売などで左右されるでしょう
年間にすれば随分マイルドになるけどそれでも何年かに一度のコロナ的な出荷調整の影響はさけられないでしょう
とりあえず最新のFFミラーレスの年間統計だとソニーが一位
2022年の結果は年が明けてしばらく立ったら出てくるのだから待てばいい
待てないのはソニーが一位という現実を見たくないだけ
2022/12/03(土) 10:03:13.62ID:PLgIW3ht0
ヨドバシデジタルカメラ ランキング
デジタルカメラの人気商品のランキングをご紹介
カテゴリで絞り込む
デジタルカメラのランキングをさらに詳しくご覧いただけます。
ミラーレス一眼
コンパクトデジタルカメラ
トイカメラ(デジタル)
レンジファインダーデジタルカメラ
中判デジタルカメラ
デジタル一眼レフ
カテゴリにFFミラーレスないな
デジタルカメラの人気商品のランキングをご紹介
カテゴリで絞り込む
デジタルカメラのランキングをさらに詳しくご覧いただけます。
ミラーレス一眼
コンパクトデジタルカメラ
トイカメラ(デジタル)
レンジファインダーデジタルカメラ
中判デジタルカメラ
デジタル一眼レフ
カテゴリにFFミラーレスないな
518名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 10:06:55.81ID:PMD7JqYU0 ヨドバシのジャンルにないからソニーが一位のジャンルはないぞ、と
なるほどナイスなちゃぶ台返しだ
誰にも馬鹿にされるという点を除けば
なるほどナイスなちゃぶ台返しだ
誰にも馬鹿にされるという点を除けば
519名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 10:09:03.95ID:PMD7JqYU0 知恵遅れの世界はいつも面白い
520名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 10:33:46.11ID:QTv5ewx80 ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ」2022年11月上期ランキング
Z 9はFFミラーレスだな
Z 9はFFミラーレスだな
521名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 10:51:36.42ID:GuOzwE6e0 わざわざ他機種のスレに来てるのに11月の半分だけの結果でしかホルホル出来ないってのも哀れだぞ
522名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 10:52:32.61ID:y0InTCJg0 ヨドバシだけねえ?w
https://digicame-info.com/2022/11/10x-h2.html
マップカメラ2022年10月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング
1位 FUJIFILM X-H2
2位 Nikon Z9
3位 FUJIFILM X-S10
4位 SONY FX30
5位 Canon EOS R5
6位 SONY α7IV
7位 Canon EOS R7
8位 Canon EOS R3
9位 Canon EOS R6
10位 Nikon Z6II
1位は9月29日発売の『FUJIFILM X-H2』が、前回2位から雪辱を果たす形で首位をゲット。2位以下に差をつけることで人気の高さを示した。
2位には『Nikon Z9』が、久々の上位ランクイン。ここに来てようやく安定した入荷が続くようになり今回2位に、こちらも3位には少し水をあける形になっている。発売から間もなく1年が経つがが人気は依然高く、最近の「在庫あり」表記に問い合わせも殺到している。
ランキング上位が当たり前となっていた『SONY α7IV』が今回なんと6位に低迷。メーカーからの供給は潤沢だった。新品価格が上がったこと、高画素機の新モデル登場の噂が広まったことも影響していると考えられるが、それでもこの急激な失墜は全く予想できなかった。
https://digicame-info.com/2022/11/10x-h2.html
マップカメラ2022年10月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング
1位 FUJIFILM X-H2
2位 Nikon Z9
3位 FUJIFILM X-S10
4位 SONY FX30
5位 Canon EOS R5
6位 SONY α7IV
7位 Canon EOS R7
8位 Canon EOS R3
9位 Canon EOS R6
10位 Nikon Z6II
1位は9月29日発売の『FUJIFILM X-H2』が、前回2位から雪辱を果たす形で首位をゲット。2位以下に差をつけることで人気の高さを示した。
2位には『Nikon Z9』が、久々の上位ランクイン。ここに来てようやく安定した入荷が続くようになり今回2位に、こちらも3位には少し水をあける形になっている。発売から間もなく1年が経つがが人気は依然高く、最近の「在庫あり」表記に問い合わせも殺到している。
ランキング上位が当たり前となっていた『SONY α7IV』が今回なんと6位に低迷。メーカーからの供給は潤沢だった。新品価格が上がったこと、高画素機の新モデル登場の噂が広まったことも影響していると考えられるが、それでもこの急激な失墜は全く予想できなかった。
523名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 10:53:37.45ID:PMD7JqYU0524名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 10:55:08.51ID:PMD7JqYU0 >>522
そこからわかるのは月や店が変われば簡単にランキングは変わるということだね
そこからわかるのは月や店が変われば簡単にランキングは変わるということだね
525名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 10:58:33.67ID:x/tC31re0 α7IVはシャッター幕壊れるから売れなくなったね
やっぱり無印の背面プラボディって強度低くて歪んでシャッターにストレスかかりやすいのかな?
https://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144
https://twitter.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676
https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304
https://twitter.com/kouichi_413/status/1540650923273637888
https://twitter.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616
https://twitter.com/kopon_photo/status/1560929800457400320
https://twitter.com/ShiRoUkeN_/status/1570415434087931905
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
やっぱり無印の背面プラボディって強度低くて歪んでシャッターにストレスかかりやすいのかな?
https://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144
https://twitter.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676
https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304
https://twitter.com/kouichi_413/status/1540650923273637888
https://twitter.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616
https://twitter.com/kopon_photo/status/1560929800457400320
https://twitter.com/ShiRoUkeN_/status/1570415434087931905
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
526名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 11:00:23.33ID:cZYGcMf702022/12/03(土) 11:01:46.59ID:nf85sk7c0
やっぱアンチョンアスペってまだ居るんやね
528名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 11:03:50.87ID:QTv5ewx80 501名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/03(土) 08:48:18.42ID:PMD7JqYU0
今回はヨドバシのランキングじゃないんだなぁ
なんでだろなぁと思って検索したらFFミラーレスでA7R5が一位になってた
なるほど確かに使えんなw
今回はヨドバシのランキングじゃないんだなぁ
なんでだろなぁと思って検索したらFFミラーレスでA7R5が一位になってた
なるほど確かに使えんなw
529名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 15:21:05.19ID:xXrLBGeR0 α1だから液晶破損で耐えたがα7シリーズで耐えられるだろうか
2022/12/03(土) 17:23:11.71ID:G/qbxUbm0
無理だろ
2022/12/03(土) 21:50:16.48ID:LTk2WuoY0
>>528
だからさ、都合のいいソースだけ引っ張ってくればいいってんならいくらでもどうにでもなるっていってんだよ気づけよ知恵遅れ
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/ranking/
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/53151/ranking/
FFミラーレスの1位はすべてα7r5
だからさ、都合のいいソースだけ引っ張ってくればいいってんならいくらでもどうにでもなるっていってんだよ気づけよ知恵遅れ
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/ranking/
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/53151/ranking/
FFミラーレスの1位はすべてα7r5
2022/12/03(土) 22:22:43.69ID:6lpY4e7Q0
カメラ転がる
↓
すぐに大会現地に開設されたソニー修理サービスに持ち込み
α1 24-70mm GM代替機貸し出しで撮影続行
↓
損傷は軽微で1時間もかからず修理完了(主にレンズフードと分離した液晶)
↓
翌日カメラマンに返却
その後の撮影にトラブルなし
ソニー公式の返答が掲載されてる記事読んだらこんな感じだな
やっぱり大会現地で対応してくれるのがいいな
↓
すぐに大会現地に開設されたソニー修理サービスに持ち込み
α1 24-70mm GM代替機貸し出しで撮影続行
↓
損傷は軽微で1時間もかからず修理完了(主にレンズフードと分離した液晶)
↓
翌日カメラマンに返却
その後の撮影にトラブルなし
ソニー公式の返答が掲載されてる記事読んだらこんな感じだな
やっぱり大会現地で対応してくれるのがいいな
2022/12/03(土) 23:08:10.25ID:amxjYtO70
明日はヨドバシにショルダーバッグを買いに行く
534名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/03(土) 23:24:34.73ID:HE7qzCxA0 531名無CCDさん@画素いっぱいsage2022/12/03(土) 21:50:16.48ID:LTk2WuoY0
>>528
だからさ、都合のいいソースだけ引っ張ってくればいいってんならいくらでもどうにでもなる
ミラーレス一眼のベストセラーランキング
2022年12月03日21:35に更新されたミラーレス一眼のランキングです。
5位
EOS RP RF24-105レンズキット [ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ+交換レンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」]
6位
ILCE-7RM5 [α7R V ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ]
EOS RPに負けてる
ソニーが市場を寡占状態にと言い張るも嘘がバレる
頼みの綱がNPDのBased on Unitsのデータじゃないじゃないとバラされる
2022年のレンズランキングでソニーレンズ0のときすらバラされる
Aマウントアダプタで大恥
「難がある」の意味がわからない
昔読んだと言い張るも穴埋め問題が全くできず嘘がバレる
日本語が読めてないことすらバレる
そもそも持ってない疑惑すら浮上
Eマウントレンズの実際の写真を貼られると太刀打ちできない
プロのブログではないと言い張るもデジカメWatchに筆者略歴が載っていて嘘がバレる
デジカメWatchを知らないことすらバレる
「ちなみにこの後壊れずに」液晶が壊れており嘘がバレる
これが本当の「全負け」です!
>>528
だからさ、都合のいいソースだけ引っ張ってくればいいってんならいくらでもどうにでもなる
ミラーレス一眼のベストセラーランキング
2022年12月03日21:35に更新されたミラーレス一眼のランキングです。
5位
EOS RP RF24-105レンズキット [ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ+交換レンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」]
6位
ILCE-7RM5 [α7R V ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ]
EOS RPに負けてる
ソニーが市場を寡占状態にと言い張るも嘘がバレる
頼みの綱がNPDのBased on Unitsのデータじゃないじゃないとバラされる
2022年のレンズランキングでソニーレンズ0のときすらバラされる
Aマウントアダプタで大恥
「難がある」の意味がわからない
昔読んだと言い張るも穴埋め問題が全くできず嘘がバレる
日本語が読めてないことすらバレる
そもそも持ってない疑惑すら浮上
Eマウントレンズの実際の写真を貼られると太刀打ちできない
プロのブログではないと言い張るもデジカメWatchに筆者略歴が載っていて嘘がバレる
デジカメWatchを知らないことすらバレる
「ちなみにこの後壊れずに」液晶が壊れており嘘がバレる
これが本当の「全負け」です!
2022/12/04(日) 00:20:10.70ID:yg551TAG0
>>534
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/ranking/
2022年12月03日23:29に更新されたデジタルカメラのランキングです。
4位 a7rv
21位 eosRP 24-105
だからさ、都合のいいデータ持ってくりゃどうにでもなるって何億回言わせたら気が済むの?
ほんとバカだね
ソニーが寡占してるのは市場 2018-2019年でCNの6倍売ってるから
FFミラーレス2021年で一番売れたのがソニーだから 2022年の年間データはまだない
これも散々過去に書いてお前は一度も否定できずに逃げ出した話
同じこと何度も書かせんな知恵遅れ 現実を見ろ現実を
メーカーの人気的なものを売上統計から探るのはすごく難しい
四半期くらいなら傾向が見えるでしょうが、新機種発売などで左右されるでしょう
年間にすれば随分マイルドになるけどそれでも何年かに一度のコロナ的な出荷調整の影響はさけられないでしょう
とりあえず最新のFFミラーレスの年間統計だとソニーが一位
2022年の結果は年が明けてしばらく立ったら出てくるのだから待てばいい
待てないのはソニーが一位という現実を見たくないだけ
同じこと何度も書かせんな知恵遅れ 現実を見ろ現実を
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/ranking/
2022年12月03日23:29に更新されたデジタルカメラのランキングです。
4位 a7rv
21位 eosRP 24-105
だからさ、都合のいいデータ持ってくりゃどうにでもなるって何億回言わせたら気が済むの?
ほんとバカだね
ソニーが寡占してるのは市場 2018-2019年でCNの6倍売ってるから
FFミラーレス2021年で一番売れたのがソニーだから 2022年の年間データはまだない
これも散々過去に書いてお前は一度も否定できずに逃げ出した話
同じこと何度も書かせんな知恵遅れ 現実を見ろ現実を
メーカーの人気的なものを売上統計から探るのはすごく難しい
四半期くらいなら傾向が見えるでしょうが、新機種発売などで左右されるでしょう
年間にすれば随分マイルドになるけどそれでも何年かに一度のコロナ的な出荷調整の影響はさけられないでしょう
とりあえず最新のFFミラーレスの年間統計だとソニーが一位
2022年の結果は年が明けてしばらく立ったら出てくるのだから待てばいい
待てないのはソニーが一位という現実を見たくないだけ
同じこと何度も書かせんな知恵遅れ 現実を見ろ現実を
2022/12/04(日) 00:38:22.79ID:yg551TAG0
>>534
>Aマウントアダプタで大恥
知恵遅れ君がね 後付で「Aマウントカメラと比べたら」って前提を勝手に付け加えて私にYESといってもらっただけ
>「難がある」の意味がわからない
じゃなくて、単に知恵遅れ君が「Aマウントカメラとアダプタを比べたら」って条件を書けてなかっただけ
>昔読んだと言い張るも穴埋め問題が全くできず嘘がバレる
ハイ大嘘 知恵遅れくんは穴埋め問題が正しいことを立証できてない
>日本語も読めてない
ハイ大嘘 知恵遅れくんは意味の通る日本語をかけない場合が多い
>そもそも持ってない疑惑
知恵遅れくんの大嘘とは全く無関係
>Eマウントレンズの実際の写真を貼られると太刀打ちできない
はい大嘘 何に太刀打ち出来ないのか一言もかけないので
>プロのブログではないと言い張るもデジカメWatchに筆者略歴が載っていて嘘がバレる
はい大嘘 一度も立証してない
>デジカメWatchを知らないことすらバレる
知恵遅れくんの大嘘とは全く無関係
>「ちなみにこの後壊れずに」液晶が壊れており嘘がバレる
大嘘 撮影は続けられたのでただし 液晶はハズレただけ
これが本当の「全負け」です
>Aマウントアダプタで大恥
知恵遅れ君がね 後付で「Aマウントカメラと比べたら」って前提を勝手に付け加えて私にYESといってもらっただけ
>「難がある」の意味がわからない
じゃなくて、単に知恵遅れ君が「Aマウントカメラとアダプタを比べたら」って条件を書けてなかっただけ
>昔読んだと言い張るも穴埋め問題が全くできず嘘がバレる
ハイ大嘘 知恵遅れくんは穴埋め問題が正しいことを立証できてない
>日本語も読めてない
ハイ大嘘 知恵遅れくんは意味の通る日本語をかけない場合が多い
>そもそも持ってない疑惑
知恵遅れくんの大嘘とは全く無関係
>Eマウントレンズの実際の写真を貼られると太刀打ちできない
はい大嘘 何に太刀打ち出来ないのか一言もかけないので
>プロのブログではないと言い張るもデジカメWatchに筆者略歴が載っていて嘘がバレる
はい大嘘 一度も立証してない
>デジカメWatchを知らないことすらバレる
知恵遅れくんの大嘘とは全く無関係
>「ちなみにこの後壊れずに」液晶が壊れており嘘がバレる
大嘘 撮影は続けられたのでただし 液晶はハズレただけ
これが本当の「全負け」です
2022/12/04(日) 00:48:44.71ID:G2YY108v0
ソニーに親でも殺されたんだろう
かわいそうに…
かわいそうに…
2022/12/04(日) 05:13:24.24ID:lGRr/VJ10
チソ皮くっせ〜
539名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/04(日) 12:13:44.72ID:B4HYyd4G0 情報古いね
2022年Q1に北米のハイエンドカメラ市場でZ9が57%のシェアを獲得
The NPD Groupの市場データにより、2022年第1四半期にニコンZ 9がプロフェッショナルフラッグシップフルサイズミラーレスカメラのトップセラーとなることが確認された。
このデータは、平均販売価格が5000ドル以上のフルフレームミラーレスカメラの米国での販売台数(1~3月)を比較したものだ。このセグメントで57%のシェアを獲得して おり、機材に妥協を許さないハイエンドユーザーやプロフェッショ ナルユーザーのニーズに真摯に耳を傾けていることがうかがえる。
2021年12月の出荷開始以来、Z 9は、プロ向けの高性能な静止画・動画機能を強力に組み合わせてクリエイティブ業界を席巻し、「大成功」、「ニコンにとってこの10年で最も重要なカメラ」とまで言われている。今年4月、ニコンは極限のシネマティック機能と高速撮影能力を追加した無償アップデート「ファームウェア2.0」を発表。ユーザー、レビュアー、評論家、編集者から高い評価を得ており、DPReview.comでは、カメラ・オブ・ザ・イヤー、リーダーズ・チョイス・アワード、デジタルカメラ史上最高得点となる94%のスコアを獲得している。
2022年Q1に北米のハイエンドカメラ市場でZ9が57%のシェアを獲得
The NPD Groupの市場データにより、2022年第1四半期にニコンZ 9がプロフェッショナルフラッグシップフルサイズミラーレスカメラのトップセラーとなることが確認された。
このデータは、平均販売価格が5000ドル以上のフルフレームミラーレスカメラの米国での販売台数(1~3月)を比較したものだ。このセグメントで57%のシェアを獲得して おり、機材に妥協を許さないハイエンドユーザーやプロフェッショ ナルユーザーのニーズに真摯に耳を傾けていることがうかがえる。
2021年12月の出荷開始以来、Z 9は、プロ向けの高性能な静止画・動画機能を強力に組み合わせてクリエイティブ業界を席巻し、「大成功」、「ニコンにとってこの10年で最も重要なカメラ」とまで言われている。今年4月、ニコンは極限のシネマティック機能と高速撮影能力を追加した無償アップデート「ファームウェア2.0」を発表。ユーザー、レビュアー、評論家、編集者から高い評価を得ており、DPReview.comでは、カメラ・オブ・ザ・イヤー、リーダーズ・チョイス・アワード、デジタルカメラ史上最高得点となる94%のスコアを獲得している。
2022/12/04(日) 13:26:16.74ID:yg551TAG0
2022/12/04(日) 13:48:00.77ID:FDXbaM+Q0
情報古いのも中身読んでないのもお互い様
記事の対象機種、スレチだから
ニコンZ9は2022年第1四半期に北米で最も売れたプロ用ミラーレスカメラ - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2022/05/z920221.html
> NPD Groupの調査は5000ドル以上のフルサイズミラーレスというカテゴリなので、シェア57%を引いた残りの43%の多くはライバルのα1やEOS R3でしょうか。
記事の対象機種、スレチだから
ニコンZ9は2022年第1四半期に北米で最も売れたプロ用ミラーレスカメラ - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2022/05/z920221.html
> NPD Groupの調査は5000ドル以上のフルサイズミラーレスというカテゴリなので、シェア57%を引いた残りの43%の多くはライバルのα1やEOS R3でしょうか。
2022/12/04(日) 13:56:09.81ID:yg551TAG0
知的障害者のキャノンファンボーイ君は延々とα以外が売れてるという話しかしてないからなw
そもそもスレチじゃないレスのほうがない
ちなみに2021年のデータは「最新」であって古くも何ともないよ
そもそもスレチじゃないレスのほうがない
ちなみに2021年のデータは「最新」であって古くも何ともないよ
2022/12/04(日) 14:18:06.71ID:qXGyvrBi0
日本人ならありえないミスをした時点で、
日本語わかリます昔読んだと言われても信じられないですね。
日本語わかリます昔読んだと言われても信じられないですね。
2022/12/04(日) 14:24:05.32ID:yg551TAG0
別に信じてもらう必要ないし信じるか信じないかじゃなくて、事実かどうかって話なんだから
2022/12/04(日) 15:33:39.40ID:yg551TAG0
LAEAアダプターの利用には難がある
→仕様上の制約なら難とは言わないぞ?
Aマウント機と比べたら難があるといえるだろうが!
→そりゃそうだ アダプターなんだから
お前は難という日本語の意味が分かってない
→単に自分で後付で前提を付け加えただけじゃん
ソニーは100年Aマウント一眼レフを売る約束をした!
→そんなソースどこにもないんだが
元の記事をみろ!
→だからその元記事がないって話だよ
俺様の穴埋め問題に答えろ!
→知らんがな
お前の言うことは信用できない!
→約束とそのソースはないってことねw
→仕様上の制約なら難とは言わないぞ?
Aマウント機と比べたら難があるといえるだろうが!
→そりゃそうだ アダプターなんだから
お前は難という日本語の意味が分かってない
→単に自分で後付で前提を付け加えただけじゃん
ソニーは100年Aマウント一眼レフを売る約束をした!
→そんなソースどこにもないんだが
元の記事をみろ!
→だからその元記事がないって話だよ
俺様の穴埋め問題に答えろ!
→知らんがな
お前の言うことは信用できない!
→約束とそのソースはないってことねw
2022/12/04(日) 15:35:39.15ID:yg551TAG0
ソニーは100年Aマウント一眼レフを売る約束をしたとブログに書いてある!
→どこにもかかれてないんだが…
ブログ主はプロだ!その人が言ってるんだ!信じられる!
→だからグログに書かれてないしブログ主不明なんだが
デジカメWatchを知らないのか
→知らなくてもググれば分かる話でブログと関係はどこにもない
お前は日本語が読めない!
→何の話してるんだ?
→どこにもかかれてないんだが…
ブログ主はプロだ!その人が言ってるんだ!信じられる!
→だからグログに書かれてないしブログ主不明なんだが
デジカメWatchを知らないのか
→知らなくてもググれば分かる話でブログと関係はどこにもない
お前は日本語が読めない!
→何の話してるんだ?
547名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/04(日) 15:38:26.80ID:4YMJFHu+0 その古いは古臭い、時代遅れの意味や
548名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/04(日) 15:42:53.41ID:4YMJFHu+0 545名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/04(日) 15:33:39.40ID:yg551TAG0
LAEAアダプターの利用には難がある
→仕様上の制約なら難とは言わないぞ?
まだわかっとらんな
LAEAアダプターの利用には難がある
→仕様上の制約なら難とは言わないぞ?
まだわかっとらんな
549名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/04(日) 15:49:28.88ID:4YMJFHu+0 546名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/04(日) 15:35:39.15ID:yg551TAG0
ソニーは100年Aマウント一眼レフを売る約束をしたとブログに書いてある!
→どこにもかかれてないんだが…
ブログ主はプロだ!その人が言ってるんだ!信じられる!
→だからグログに書かれてないしブログ主不明なんだが
まだわかっとらんな
日本語読めてないやん
ソニーは100年Aマウント一眼レフを売る約束をしたとブログに書いてある!
→どこにもかかれてないんだが…
ブログ主はプロだ!その人が言ってるんだ!信じられる!
→だからグログに書かれてないしブログ主不明なんだが
まだわかっとらんな
日本語読めてないやん
2022/12/04(日) 16:42:36.31ID:P0noNQRr0
ブログに書いてるなw
やっぱり日本語わからないんだなw
やっぱり日本語わからないんだなw
2022/12/04(日) 16:46:34.44ID:V4XWmSGz0
50mmの単焦点をヨドバシで初体験したけどボケボケだった
552名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/04(日) 17:08:12.49ID:RK4iuP7X0553名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/04(日) 17:10:21.41ID:RK4iuP7X02022/12/04(日) 17:11:54.87ID:P0noNQRr0
546名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/04(日) 15:35:39.15ID:yg551TAG0
ソニーは100年Aマウント一眼レフを売る約束をしたとブログに書いてある!
→どこにもかかれてないんだが…
ブログ主はプロだ!その人が言ってるんだ!信じられる!
→だからグログに書かれてないしブログ主不明なんだが
ブログに書いてるんだがw
やっぱり日本語わからないんだなw
ソニーは100年Aマウント一眼レフを売る約束をしたとブログに書いてある!
→どこにもかかれてないんだが…
ブログ主はプロだ!その人が言ってるんだ!信じられる!
→だからグログに書かれてないしブログ主不明なんだが
ブログに書いてるんだがw
やっぱり日本語わからないんだなw
555名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/04(日) 17:30:03.68ID:JtiMy4zA0 箇条書きが大好きで飽きずに同じ事を空気読めずに繰り返す→アスペ
556名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/04(日) 18:06:43.12ID:3MOtyrdJ0 その服古いね
2021年の服だ!
あっ……
2021年の服だ!
あっ……
558名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/04(日) 22:06:44.30ID:vUVR0v1P0 言われたことを額面どおりに受ける
言葉の裏に隠された意味を理解することが苦手
実例だな
言葉の裏に隠された意味を理解することが苦手
実例だな
2022/12/04(日) 22:26:13.56ID:yg551TAG0
418 デジカメ Watch、スタジオグラフィックス知らないのかw
知的障害者が↑この文章で言いたかったことは↓
535 デジカメWatchに筆者略歴が載っていて
つまり言いたいことを文章にするだけの知能がないんだよね
知的障害者が↑この文章で言いたかったことは↓
535 デジカメWatchに筆者略歴が載っていて
つまり言いたいことを文章にするだけの知能がないんだよね
2022/12/04(日) 22:28:39.71ID:yg551TAG0
561名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/04(日) 23:00:57.09ID:yguyKQyz0 556がわからなかった
テストの意図も気づいてなかったも追加で
テストの意図も気づいてなかったも追加で
2022/12/04(日) 23:57:23.84ID:dTU6+KqH0
「写真撮影とビデオ撮影は完全に機能した」「撮影は続けられた」
根拠は?
A source who wishes to remain anonymousはcracked rear screenがソニー公式にseparated rear LCD screenと訂正されたから嘘と判明してるけど
公式の返答に代替機で撮影続行とあるし
まさか嘘つきA source who wishes to remain anonymousが根拠じゃないだろうね
根拠は?
A source who wishes to remain anonymousはcracked rear screenがソニー公式にseparated rear LCD screenと訂正されたから嘘と判明してるけど
公式の返答に代替機で撮影続行とあるし
まさか嘘つきA source who wishes to remain anonymousが根拠じゃないだろうね
2022/12/05(月) 00:10:42.65ID:UTIgSlNq0
564名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/05(月) 01:09:03.88ID:xXY5Im2a0 Petapixelの記事にUpdateと訂正されてたよ
2022/12/05(月) 01:30:16.09ID:UTIgSlNq0
566名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/05(月) 02:16:26.80ID:PSGtTi3f0 訂正された記事は466の写真がある
492名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/02(金) 09:49:03.84ID:RpI14ywH0
匿名希望の怪しい情報源のほうじゃなくて
ソニー修理サポート公式の返答が掲載されてる記事にあるよ
お前ほんと都合の悪い話「を」なんも見「な」いんだよなぁ
日本語読めない書けない
まだ分かってないようだけど
532名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/03(土) 22:22:43.69ID:6lpY4e7Q0
カメラ転がる
↓
すぐに大会現地に開設されたソニー修理サービスに持ち込み
α1 24-70mm GM代替機貸し出しで撮影続行
↓
損傷は軽微で1時間もかからず修理完了(主にレンズフードと分離した液晶)
↓
翌日カメラマンに返却
その後の撮影にトラブルなし
ソニー公式の返答が掲載されてる記事読んだらこんな感じだな
やっぱり大会現地で対応してくれるのがいいな
すでに書かれてる
次はちゃんと引用しような 無理だと思うけど お前都合の悪い話「を」なんも見「な」いから
落下したカメラ → 液晶がちょっと浮いただけで撮影は余裕
根拠はA source who wishes to remain anonymousの妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
根拠を示せないのでただの妄想逃げ出した段階でお前さんは自分の負けを認めたんだよだっけ?
492名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/02(金) 09:49:03.84ID:RpI14ywH0
匿名希望の怪しい情報源のほうじゃなくて
ソニー修理サポート公式の返答が掲載されてる記事にあるよ
お前ほんと都合の悪い話「を」なんも見「な」いんだよなぁ
日本語読めない書けない
まだ分かってないようだけど
532名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/03(土) 22:22:43.69ID:6lpY4e7Q0
カメラ転がる
↓
すぐに大会現地に開設されたソニー修理サービスに持ち込み
α1 24-70mm GM代替機貸し出しで撮影続行
↓
損傷は軽微で1時間もかからず修理完了(主にレンズフードと分離した液晶)
↓
翌日カメラマンに返却
その後の撮影にトラブルなし
ソニー公式の返答が掲載されてる記事読んだらこんな感じだな
やっぱり大会現地で対応してくれるのがいいな
すでに書かれてる
次はちゃんと引用しような 無理だと思うけど お前都合の悪い話「を」なんも見「な」いから
落下したカメラ → 液晶がちょっと浮いただけで撮影は余裕
根拠はA source who wishes to remain anonymousの妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
根拠を示せないのでただの妄想逃げ出した段階でお前さんは自分の負けを認めたんだよだっけ?
2022/12/05(月) 10:16:47.91ID:UTIgSlNq0
568名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/05(月) 15:46:15.44ID:d9pckSzF0 お前は476を読んでからレスしよう
お前の引用はA source who wishes to remain anonymousだけ
Petapixelの記事のA source who wishes to remain anonymousを伏せて
「fully functional in shooting photos and videos」を「意図的」に抜き出して
「写真撮影とビデオ撮影は完全に機能した」「撮影は続けられた」
こういうことをやるのが嘘つきなんだよね
実際に記事をみればソニー公式にseparated rear LCD screen「代替機で撮影続行」って返答されてる
まったく見苦しいよなぁ
476名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/01(木) 05:14:30.52ID:NxVxNuXn0
引用ってのはこうやるんだよ
Update on 2/5/22: A source who wishes to remain anonymous tells PetaPixel that the Sony mirrorless camera involved in this incident was still fully functional after it was recovered and returned to the photographer. The only damage was reportedly the lens hood — these are the pieces seem flying off the camera — and a cracked rear screen. The camera could still be operated through the viewfinder and is fully functional in shooting photos and videos.
Update on 2/8/22: Photographer Nick Didlick managed to track down the camera at the Sony service center. The camera was indeed a Sony Alpha 1 and 24-70mm lens, and it was repaired of relatively “minor” damage (namely a separated rear LCD screen) and returned to the photographer the following day.
お前の引用はA source who wishes to remain anonymousだけ
Petapixelの記事のA source who wishes to remain anonymousを伏せて
「fully functional in shooting photos and videos」を「意図的」に抜き出して
「写真撮影とビデオ撮影は完全に機能した」「撮影は続けられた」
こういうことをやるのが嘘つきなんだよね
実際に記事をみればソニー公式にseparated rear LCD screen「代替機で撮影続行」って返答されてる
まったく見苦しいよなぁ
476名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/01(木) 05:14:30.52ID:NxVxNuXn0
引用ってのはこうやるんだよ
Update on 2/5/22: A source who wishes to remain anonymous tells PetaPixel that the Sony mirrorless camera involved in this incident was still fully functional after it was recovered and returned to the photographer. The only damage was reportedly the lens hood — these are the pieces seem flying off the camera — and a cracked rear screen. The camera could still be operated through the viewfinder and is fully functional in shooting photos and videos.
Update on 2/8/22: Photographer Nick Didlick managed to track down the camera at the Sony service center. The camera was indeed a Sony Alpha 1 and 24-70mm lens, and it was repaired of relatively “minor” damage (namely a separated rear LCD screen) and returned to the photographer the following day.
2022/12/05(月) 15:50:10.34ID:UTIgSlNq0
570名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/05(月) 15:56:32.86ID:d9pckSzF0 536名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/04(日) 00:38:22.79ID:yg551TAG0
>「ちなみにこの後壊れずに」液晶が壊れており嘘がバレる
大嘘 撮影は続けられたのでただし 液晶はハズレただけ
↑現実の書き込み
大うそつきはお前ってことになりますがよろしいですか?
>「ちなみにこの後壊れずに」液晶が壊れており嘘がバレる
大嘘 撮影は続けられたのでただし 液晶はハズレただけ
↑現実の書き込み
大うそつきはお前ってことになりますがよろしいですか?
571名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/05(月) 16:10:34.47ID:d9pckSzF0 都合の悪い476を無視して、
引用はA source who wishes to remain anonymousだけと立証しただけ
お前は「fully functional in shooting photos and videos」
「写真撮影とビデオ撮影は完全に機能した」を
ソニー公式の返答を引用して立証しような 無理だと思うけど
お前の根拠はA source who wishes to remain anonymousの妄想なのが確定しているんだよね
ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
引用はA source who wishes to remain anonymousだけと立証しただけ
お前は「fully functional in shooting photos and videos」
「写真撮影とビデオ撮影は完全に機能した」を
ソニー公式の返答を引用して立証しような 無理だと思うけど
お前の根拠はA source who wishes to remain anonymousの妄想なのが確定しているんだよね
ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
2022/12/05(月) 16:34:36.82ID:UTIgSlNq0
>>570
>撮影は続けられたのでただし 液晶はハズレただけ
撮影は続けられる状態だったこと
液晶がハズレただけであること
どちらも>>473の引用記事にかかれてますので正しいですよ
>>571
>A source who wishes to remain anonymousの妄想
えっとアノニマスじゃなくて写真家 Nick Didlick氏によるソニーサービスセンターへの確認結果です
https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
>Photographer Nick Didlick managed to track down the camera at the Sony service center. The camera was indeed a Sony Alpha 1 and 24-70mm lens, and it was repaired of relatively “minor” damage (namely a separated rear LCD screen)
↑のURLは>>473に書いてあるんですよ。つまりこれでお前は私が引用した記事をみてないことが確定したんですね
>撮影は続けられたのでただし 液晶はハズレただけ
撮影は続けられる状態だったこと
液晶がハズレただけであること
どちらも>>473の引用記事にかかれてますので正しいですよ
>>571
>A source who wishes to remain anonymousの妄想
えっとアノニマスじゃなくて写真家 Nick Didlick氏によるソニーサービスセンターへの確認結果です
https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
>Photographer Nick Didlick managed to track down the camera at the Sony service center. The camera was indeed a Sony Alpha 1 and 24-70mm lens, and it was repaired of relatively “minor” damage (namely a separated rear LCD screen)
↑のURLは>>473に書いてあるんですよ。つまりこれでお前は私が引用した記事をみてないことが確定したんですね
573名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/05(月) 19:15:35.12ID:ML4hqjEY0 写真家 Nick Didlick氏によるソニーサービスセンターへの確認結果
petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
Photographer Nick Didlick managed to track down the camera at the Sony service center. The camera was indeed a Sony Alpha 1 and 24-70mm lens, and it was repaired of relatively “minor” damage (namely a separated rear LCD screen) and returned to the photographer the following day.
実際に記事をみればソニー公式にseparated rear LCD screenって返答されてる(cracked rear screenを訂正)
損傷は軽微(主にレンズフードと分離した液晶)翌日カメラマンに返却
「fully functional in shooting photos and videos」
「写真撮影とビデオ撮影は完全に機能した」
これは(ソニー公式にcracked rear screenを訂正された)嘘と判明したA source who wishes to remain anonymousだけ
正しい↑のURLは>>473に書いてあるんですよ。つまりこれでお前は引用した記事をみてないことが確定したんですね
petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
Photographer Nick Didlick managed to track down the camera at the Sony service center. The camera was indeed a Sony Alpha 1 and 24-70mm lens, and it was repaired of relatively “minor” damage (namely a separated rear LCD screen) and returned to the photographer the following day.
実際に記事をみればソニー公式にseparated rear LCD screenって返答されてる(cracked rear screenを訂正)
損傷は軽微(主にレンズフードと分離した液晶)翌日カメラマンに返却
「fully functional in shooting photos and videos」
「写真撮影とビデオ撮影は完全に機能した」
これは(ソニー公式にcracked rear screenを訂正された)嘘と判明したA source who wishes to remain anonymousだけ
正しい↑のURLは>>473に書いてあるんですよ。つまりこれでお前は引用した記事をみてないことが確定したんですね
2022/12/05(月) 19:55:53.00ID:UTIgSlNq0
2022/12/05(月) 19:57:25.40ID:gu/yRkSp0
ソニーサービスセンターは「fully functional in shooting photos and videos」とは言ってないのよな
2022/12/05(月) 20:01:26.92ID:UTIgSlNq0
>>573
バカ向けにもうちょっと書いてあげるな
https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
>Update on 2/5/22
>crashed rear screen
>The camera could still be operated through the viewfinder and is fully functional in shooting photos and videos.
リアモニタは壊れた
ビューファインダー越しの動画・静止画撮影は完全に機能した
>Update on 2/8/22
> it was repaired of relatively “minor” damage (namely a separated rear LCD screen)
LCDの脱落という比較的ささいなダメージを直した
カメラマンによる報告は、匿名報告のディティールを説明しているだけで内容的には一緒だよ
撮影できない状態になったとは一言も書いてない。よって「アノニマスの報告は嘘だ」「ソニーに訂正された」というお前の発言は誤り
バカ向けにもうちょっと書いてあげるな
https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
>Update on 2/5/22
>crashed rear screen
>The camera could still be operated through the viewfinder and is fully functional in shooting photos and videos.
リアモニタは壊れた
ビューファインダー越しの動画・静止画撮影は完全に機能した
>Update on 2/8/22
> it was repaired of relatively “minor” damage (namely a separated rear LCD screen)
LCDの脱落という比較的ささいなダメージを直した
カメラマンによる報告は、匿名報告のディティールを説明しているだけで内容的には一緒だよ
撮影できない状態になったとは一言も書いてない。よって「アノニマスの報告は嘘だ」「ソニーに訂正された」というお前の発言は誤り
2022/12/05(月) 20:06:10.62ID:gu/yRkSp0
「アノニマスの報告は嘘だ」
アノニマスの報告(cracked rear screen)
ソニーサービスセンターseparated rear LCD screen
アノニマスの報告は嘘だな
アノニマスの報告(cracked rear screen)
ソニーサービスセンターseparated rear LCD screen
アノニマスの報告は嘘だな
2022/12/05(月) 20:14:08.11ID:UTIgSlNq0
>>577
だから、書かれてる字面が違うだけで 壊れた→はずれた だからより詳細になっただけで大意は変わらないよ
特に私が最初に書いた「落下後でも撮影はできた」って点では何一つ変わってない
アノニマスは嘘だというのは、お前の結論ありきの妄想だよ
だから、書かれてる字面が違うだけで 壊れた→はずれた だからより詳細になっただけで大意は変わらないよ
特に私が最初に書いた「落下後でも撮影はできた」って点では何一つ変わってない
アノニマスは嘘だというのは、お前の結論ありきの妄想だよ
2022/12/05(月) 20:16:02.53ID:UTIgSlNq0
>>574
minor damage = 液晶ハズレ についてしか言及してないから、それ以外はノーダメージ つまり撮影できたわけだね
minor damage = 液晶ハズレ についてしか言及してないから、それ以外はノーダメージ つまり撮影できたわけだね
2022/12/05(月) 20:16:17.80ID:gu/yRkSp0
separated rear LCD screenはアノニマスの報告(cracked rear screen)のディティールを説明しているだけで内容的には一緒と?
2022/12/05(月) 20:17:32.14ID:UTIgSlNq0
安価まちがえたので
>>575
minor damage = 液晶ハズレ についてしか言及してないから、それ以外はノーダメージ
つまり撮影できたわけだね update 2/5/22に書いてあるレンズフードについても update 2/8/22には書いてないから差分だけを2/8/22に書いたと考えるべきでしょうし
普通はそう読めるよ
結論ありきの知的障害者以外は
>>575
minor damage = 液晶ハズレ についてしか言及してないから、それ以外はノーダメージ
つまり撮影できたわけだね update 2/5/22に書いてあるレンズフードについても update 2/8/22には書いてないから差分だけを2/8/22に書いたと考えるべきでしょうし
普通はそう読めるよ
結論ありきの知的障害者以外は
2022/12/05(月) 20:18:38.49ID:UTIgSlNq0
2022/12/05(月) 20:32:27.54ID:gu/yRkSp0
根拠は?separatedとcrackedは内容的には一緒とは言えるかね?
Separated vs Cracked - What's the difference?
As adjectives the difference between separated and cracked is that separated is detached; not connected or joined; two or more things stand apart while cracked is broken so that cracks appear on, or under, the surface.
As verbs the difference between separated and cracked is that separated is (separate) while cracked is (crack).
Separated vs Cracked - What's the difference?
As adjectives the difference between separated and cracked is that separated is detached; not connected or joined; two or more things stand apart while cracked is broken so that cracks appear on, or under, the surface.
As verbs the difference between separated and cracked is that separated is (separate) while cracked is (crack).
2022/12/05(月) 20:45:32.87ID:UTIgSlNq0
>>583
>根拠は
単に液晶壊れたより、液晶外れたのほうが具体的だし
update 2/5/22に書いてあるレンズフードについても update 2/8/22には書いてないから差分だけを2/8/22に書いたと考えるべきでしょう
これで2度めな
>根拠は
単に液晶壊れたより、液晶外れたのほうが具体的だし
update 2/5/22に書いてあるレンズフードについても update 2/8/22には書いてないから差分だけを2/8/22に書いたと考えるべきでしょう
これで2度めな
2022/12/05(月) 20:50:37.73ID:UTIgSlNq0
>>583
あと、何かを引用するならソースをつけないとそれは引用とはいわないし、何の根拠にもならないんだよ
これで12回目くらいだけどなんで理解できないのかが分からない こちらは介護専門職ってわけじゃないから知的障害者の暗黙の押し付けは理解できないんだよね
あと、何かを引用するならソースをつけないとそれは引用とはいわないし、何の根拠にもならないんだよ
これで12回目くらいだけどなんで理解できないのかが分からない こちらは介護専門職ってわけじゃないから知的障害者の暗黙の押し付けは理解できないんだよね
2022/12/05(月) 21:04:24.77ID:gu/yRkSp0
wikidiff.com
crackedはひび割れ、亀裂が入る
「単に液晶壊れたより、液晶外れたのほうが具体的だ」
液晶ひび割れ、亀裂が入ると液晶外れたが内容的に一緒と?
crackedはひび割れ、亀裂が入る
「単に液晶壊れたより、液晶外れたのほうが具体的だ」
液晶ひび割れ、亀裂が入ると液晶外れたが内容的に一緒と?
2022/12/05(月) 21:31:59.31ID:UTIgSlNq0
>>586
>crackedはひび割れ、亀裂が入る
いや 「壊れる」 全般で使われるよ
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/crash_1?q=crash
一方でseparateは同じ壊れるにしてもより具体的だね
いずれにせよ、ソニーサービスセンターは「撮影ができる状態」を一度も否定してない
だから「落下して壊れたことになって欲しい」お前さんの望む結論はどう合っても得られない
>crackedはひび割れ、亀裂が入る
いや 「壊れる」 全般で使われるよ
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/crash_1?q=crash
一方でseparateは同じ壊れるにしてもより具体的だね
いずれにせよ、ソニーサービスセンターは「撮影ができる状態」を一度も否定してない
だから「落下して壊れたことになって欲しい」お前さんの望む結論はどう合っても得られない
588名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/05(月) 22:09:31.91ID:B5Ox5OeJ0 >minor damage = 液晶ハズレ についてしか言及してないから、それ以外はノーダメージ
>つまり撮影できたわけだね update 2/5/22に書いてあるレンズフードについても update 2/8/22には書いてないから差分だけを2/8/22に書いたと考えるべきでしょうし
こう言い張っているがそもそも差分じゃない
Update on 2/8/22: Photographer Nick Didlick managed to track down the camera at the Sony service center. The camera was indeed a Sony Alpha 1 and 24-70mm lens, and it was repaired of relatively “minor” damage (namely a separated rear LCD screen) and returned to the photographer the following day.
これは466の画像がある2/8/22のソニー公式の返答が掲載されてる記事のサマリー
リンクがあるのできちんと
petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
を読んでいたらわかるはずなのに
>つまり撮影できたわけだね update 2/5/22に書いてあるレンズフードについても update 2/8/22には書いてないから差分だけを2/8/22に書いたと考えるべきでしょうし
こう言い張っているがそもそも差分じゃない
Update on 2/8/22: Photographer Nick Didlick managed to track down the camera at the Sony service center. The camera was indeed a Sony Alpha 1 and 24-70mm lens, and it was repaired of relatively “minor” damage (namely a separated rear LCD screen) and returned to the photographer the following day.
これは466の画像がある2/8/22のソニー公式の返答が掲載されてる記事のサマリー
リンクがあるのできちんと
petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
を読んでいたらわかるはずなのに
2022/12/05(月) 23:21:33.76ID:UTIgSlNq0
>>588
>差分じゃない
知恵遅れにわかりやすく書いてあげると
落下後の事情が詳細に記述されているのは↓の記事の Update2/5/22 と Update2/8/22 だけ
>https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
んで、2/5/22が先に記載され、その次に2/8/22が記載されている
2/5/22に記載のあるレンズフードの記載が、2/8/22にはないので2/5/22に対する追加情報だけを2/8/22に書いてある これを「差分」というんだ
>これは466の画像がある2/8/22のソニー公式の返答が掲載されてる記事のサマリー
大間違い
ついで知的障害者君は466の画像のある記事一度も貼ってない 知恵遅れだからソースを書けない
もちろん私はソースを示してお前の間違いを指摘できる
https://petapixel.com/2022/02/08/the-sony-camera-that-tumbled-down-an-olympic-ski-slope-survived/
の記事にはカメラが撮影可能な状態であるか全く明記されていない
唯一あるのが↓のような記載だけ
>“The camera and lens were not severely damaged,”
> “The lens was in fine shape other than a broken lens hood and the rear LCD of the camera needed to be replaced.”
>the camera was still relatively unscathed apart from damage to the lens hood and rear LCD screen.
だからお前はこの記事「だけ」をみて「壊れている」と喚き立てようとした
しかし私は、お前と違ってちゃんと記事を読んだので
The staff also confirmed what PetaPixel had heard from an anonymous source
のリンク先を確認して以下の記述にたどり着いた これによりカメラは落下後も撮影できる状態であったことが確認され知的障害者君の都合の良い結論は雲散霧消した
> The camera could still be operated through the viewfinder and is fully functional in shooting photos and videos.
>差分じゃない
知恵遅れにわかりやすく書いてあげると
落下後の事情が詳細に記述されているのは↓の記事の Update2/5/22 と Update2/8/22 だけ
>https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
んで、2/5/22が先に記載され、その次に2/8/22が記載されている
2/5/22に記載のあるレンズフードの記載が、2/8/22にはないので2/5/22に対する追加情報だけを2/8/22に書いてある これを「差分」というんだ
>これは466の画像がある2/8/22のソニー公式の返答が掲載されてる記事のサマリー
大間違い
ついで知的障害者君は466の画像のある記事一度も貼ってない 知恵遅れだからソースを書けない
もちろん私はソースを示してお前の間違いを指摘できる
https://petapixel.com/2022/02/08/the-sony-camera-that-tumbled-down-an-olympic-ski-slope-survived/
の記事にはカメラが撮影可能な状態であるか全く明記されていない
唯一あるのが↓のような記載だけ
>“The camera and lens were not severely damaged,”
> “The lens was in fine shape other than a broken lens hood and the rear LCD of the camera needed to be replaced.”
>the camera was still relatively unscathed apart from damage to the lens hood and rear LCD screen.
だからお前はこの記事「だけ」をみて「壊れている」と喚き立てようとした
しかし私は、お前と違ってちゃんと記事を読んだので
The staff also confirmed what PetaPixel had heard from an anonymous source
のリンク先を確認して以下の記述にたどり着いた これによりカメラは落下後も撮影できる状態であったことが確認され知的障害者君の都合の良い結論は雲散霧消した
> The camera could still be operated through the viewfinder and is fully functional in shooting photos and videos.
590名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/05(月) 23:36:37.97ID:FA6zZJ3A02022/12/05(月) 23:41:59.30ID:UTIgSlNq0
あ、crackか まぁ大差ないけど
5月2日 → 液晶がcracked
8月2日 → 液晶がseparated
どっちにしろカメラはビューファインダーで撮影できているので
5月2日 → 液晶がcracked
8月2日 → 液晶がseparated
どっちにしろカメラはビューファインダーで撮影できているので
592名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/05(月) 23:43:32.98ID:FA6zZJ3A0 >あ、crackか まぁ大差ないけど
>5月2日 → 液晶がcracked
>8月2日 → 液晶がseparated
爆笑した
>5月2日 → 液晶がcracked
>8月2日 → 液晶がseparated
爆笑した
593名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/05(月) 23:44:52.66ID:FA6zZJ3A0 FEBが8月って
594名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/05(月) 23:48:14.68ID:FA6zZJ3A0 oxford辞典はいいこと言うなー
crack
[intransitive, transitive] to break without dividing into separate parts; to break something in this way
crack
[intransitive, transitive] to break without dividing into separate parts; to break something in this way
2022/12/05(月) 23:48:27.31ID:UTIgSlNq0
2022/12/05(月) 23:49:50.95ID:UTIgSlNq0
>>594
悔しいのはわかるけど、どっちにしろ液晶の限定的なダメージで撮影できた事実は何も変わらんぞ
悔しいのはわかるけど、どっちにしろ液晶の限定的なダメージで撮影できた事実は何も変わらんぞ
597名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/05(月) 23:56:20.14ID:FA6zZJ3A0 英語読めないもんな
大差ないけどって
大差ないけどって
598名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/05(月) 23:59:01.42ID:FA6zZJ3A0 The camera and lens were not severely damaged,” the staff member continues. “The lens was in fine shape other than a broken lens hood and the rear LCD of the camera needed to be replaced.”“Sony has learned a lot about the damage to cameras in the hands of photographers covering worldwide significant events,” the staff member says. “So here in Beijing, many of the parts needed to service cameras like this one are stocked here. The repair was quickly done and took under an hour to complete, and the photographer and his camera were reunited the next day.”
2022/12/06(火) 00:01:46.95ID:WLn3rnTO0
ソニーはAマウント一眼レフを100年売ると約束した!
→ノーソース
LAEA5アダプタには難がある!
→単なる仕様上の制約
ソニーは売れてない!
→最新の年間データ2021年FFミラーレスNo.1
グローブはめるとグリップが握れない!
→冬の北欧でグローブつけてα7で街中撮って回るyoutuber出現
北京五輪で落下した!
→単なるカメラマンのミス 落下後も撮影できる状態でむしろ宣伝に
シャッター幕集団訴訟
→訴訟しただけで事実上立ち消え
→ノーソース
LAEA5アダプタには難がある!
→単なる仕様上の制約
ソニーは売れてない!
→最新の年間データ2021年FFミラーレスNo.1
グローブはめるとグリップが握れない!
→冬の北欧でグローブつけてα7で街中撮って回るyoutuber出現
北京五輪で落下した!
→単なるカメラマンのミス 落下後も撮影できる状態でむしろ宣伝に
シャッター幕集団訴訟
→訴訟しただけで事実上立ち消え
2022/12/06(火) 00:03:17.43ID:WLn3rnTO0
601名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/06(火) 00:29:51.67ID:kNxP4kUv0 「仕様上の機能制約は難ではないぞ?最初から分かってるんだもの」「でもそれは難とはいわない。なぜならそういう仕様だから」「水中で使えなくても難であるとは言わない」
日本語に難ありだ
「水中で使うには難あり」
であれば通常の日本語
こう言われたのもう忘れちゃったの?
日本語に難ありだ
「水中で使うには難あり」
であれば通常の日本語
こう言われたのもう忘れちゃったの?
2022/12/06(火) 00:36:48.10ID:WLn3rnTO0
>>601
α1は北京五輪で落下後もビューファインダー越しに問題なく撮影できる状況だったとわかってくれ嬉しいよ
>忘れちゃったの?
覚えてるよ?
>日本語に難ありだ
ただの感想 ほんとバカだな おまえなんか日本語すらかけてないじゃん >>588とか
>「水中で使うには難あり」であれば通常の日本語
なので、お前さんは主張を途中で変えた
>>442 Aマウントと同様に使うにはLA-E5は「難」あり
「Aマウントと同様に使うには」という後付の前提をつけくわえたんだよ
でねここからなんだけど、1つ謝らなきゃいけなかったんだ
LAEA5に仕様上の制約はなかったわ
Aマウント同様に使えちゃうんだわ これは悪かった LAEA5に制約はない 難もない
お前は100000%間違ってる ゴメンな お前は馬鹿でゴミクズで間違いだらけの知的障害者だったわ
α1は北京五輪で落下後もビューファインダー越しに問題なく撮影できる状況だったとわかってくれ嬉しいよ
>忘れちゃったの?
覚えてるよ?
>日本語に難ありだ
ただの感想 ほんとバカだな おまえなんか日本語すらかけてないじゃん >>588とか
>「水中で使うには難あり」であれば通常の日本語
なので、お前さんは主張を途中で変えた
>>442 Aマウントと同様に使うにはLA-E5は「難」あり
「Aマウントと同様に使うには」という後付の前提をつけくわえたんだよ
でねここからなんだけど、1つ謝らなきゃいけなかったんだ
LAEA5に仕様上の制約はなかったわ
Aマウント同様に使えちゃうんだわ これは悪かった LAEA5に制約はない 難もない
お前は100000%間違ってる ゴメンな お前は馬鹿でゴミクズで間違いだらけの知的障害者だったわ
603名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/06(火) 00:46:00.31ID:kNxP4kUv0 392と588違うけど?
また妄想なのが確定しているんだよね
ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
また妄想なのが確定しているんだよね
ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
2022/12/06(火) 00:54:58.70ID:WLn3rnTO0
2022/12/06(火) 00:59:07.98ID:WLn3rnTO0
2022/12/06(火) 01:00:18.70ID:WLn3rnTO0
RFレンズを水中で使うには難がある
という言い方も狂っていて、利用不可能だから「そもそも使えない」
一般に難があるというのは「使えるが難しいケース」を指す なので
仕様外の動作を難があるとは言わないんだ 不可能だから
という言い方も狂っていて、利用不可能だから「そもそも使えない」
一般に難があるというのは「使えるが難しいケース」を指す なので
仕様外の動作を難があるとは言わないんだ 不可能だから
2022/12/06(火) 01:02:45.09ID:WLn3rnTO0
2022/12/06(火) 02:30:15.38ID:nx7TJ6Uh0
petapixel.com/2022/02/08/the-sony-camera-that-tumbled-down-an-olympic-ski-slope-survived
“We suspected what camera it was from NBC’s social media coverage, but we don’t routinely ask photographers what happened to the gear unless they offer an incident report,” a Sony service staff member tells Didlick. “We immediately loaned the photographer a replacement Alpha 1 and 24-70mm GM lens so he could continue to his next assignment while we assessed the damage.”
この大事な文章を何故飛ばしている。
「カメラマンのincident reportがない限り、機材に何が起こったか尋ねません。すぐにカメラマンはダメージを評価する間、代替機で撮影に戻った。」
ソニー公式にカメラマンから申告がなかった、何も聞いていないと答えているわけ。
そしてカメラマンはすぐに代替機で撮影に戻ったとある。
A source who wishes to remain anonymousのfully functional in shooting photos and videosを確かめた人は一体誰となる。
この時点ではソニー公式でもないしカメラマンでもない。
The staff also confirmed what PetaPixel had heard from an anonymous source shortly after the viral video emerged — that the camera was still relatively unscathed apart from damage to the lens hood and rear LCD screen.“The camera and lens were not severely damaged,” the staff member continues. “The lens was in fine shape other than a broken lens hood and the rear LCD of the camera needed to be replaced.”“Sony has learned a lot about the damage to cameras in the hands of photographers covering worldwide significant events,” the staff member says. “So here in Beijing, many of the parts needed to service cameras like this one are stocked here. The repair was quickly done and took under an hour to complete, and the photographer and his camera were reunited the next day.”
このconfirmedはA source who wishes to remain anonymousが言ったことは本当かとソニーに聞いたということ。
ここで液晶は割れではなくて、とれていたことがわかる。しかも写真付きで。
“We suspected what camera it was from NBC’s social media coverage, but we don’t routinely ask photographers what happened to the gear unless they offer an incident report,” a Sony service staff member tells Didlick. “We immediately loaned the photographer a replacement Alpha 1 and 24-70mm GM lens so he could continue to his next assignment while we assessed the damage.”
この大事な文章を何故飛ばしている。
「カメラマンのincident reportがない限り、機材に何が起こったか尋ねません。すぐにカメラマンはダメージを評価する間、代替機で撮影に戻った。」
ソニー公式にカメラマンから申告がなかった、何も聞いていないと答えているわけ。
そしてカメラマンはすぐに代替機で撮影に戻ったとある。
A source who wishes to remain anonymousのfully functional in shooting photos and videosを確かめた人は一体誰となる。
この時点ではソニー公式でもないしカメラマンでもない。
The staff also confirmed what PetaPixel had heard from an anonymous source shortly after the viral video emerged — that the camera was still relatively unscathed apart from damage to the lens hood and rear LCD screen.“The camera and lens were not severely damaged,” the staff member continues. “The lens was in fine shape other than a broken lens hood and the rear LCD of the camera needed to be replaced.”“Sony has learned a lot about the damage to cameras in the hands of photographers covering worldwide significant events,” the staff member says. “So here in Beijing, many of the parts needed to service cameras like this one are stocked here. The repair was quickly done and took under an hour to complete, and the photographer and his camera were reunited the next day.”
このconfirmedはA source who wishes to remain anonymousが言ったことは本当かとソニーに聞いたということ。
ここで液晶は割れではなくて、とれていたことがわかる。しかも写真付きで。
2022/12/06(火) 02:31:03.67ID:nx7TJ6Uh0
つまり液晶についてA source who wishes to remain anonymousは嘘をついていたということ。
公式はカメラとレンズの動作について「まだ比較的無傷」「深刻な損傷ではなかった」続けて、「修理に必要な部品はストックされている」「修理は1時間足らずで完了し、翌日にはカメラと再会することができました」と答える。
「まだ比較的無傷」「深刻な損傷ではなかった」と公式が言うので何らかの損傷があり(損傷がなかったではない)、修理したということがわかる。
君がfully functional in shooting photos and videosというA source who wishes to remain anonymousが正しいと主張するなら、
レンズフードの交換(これはすぐ)と、液晶部分を交換しただけになるから一時間以内に完了しましたと誇らしそうに言うソニー公式の修理に水をかけている訳だ。
だから色んな人から怒られているわけ。アンチも間違いなくいるが。
君がソニーの公式回答を無視して、カメラマンからそのような申告は聞いていない(すぐに代替機を貸した)、液晶について割れではなく、とれていたと公式に言われているA source who wishes to remain anonymousが正しいとするのは勝手だけど、
それはソニーの公式回答と違うし、ソニーのサポートの努力を踏みにじっているよね。
君、実はソニーアンチじゃないの。
いつまで経ってもスレ違いの話をやめないし、わざとスレ潰ししているよね。
もう少し言おうか。
A source who wishes to remain anonymousはfully functional in shooting photos and videosをどうやって確かめた。
ありえないよね。カメラマンはすぐに代替機で撮影しているのに。
オリンピックで撮影するカメラマンがファインダーで撮影結果を確かめる設定にしているのかと。
液晶が割れただけと嘘をついた理由が見えるわけ。
オリンピックはスチルと動画のライセンスが別れているのに、なぜ写真撮影と動画撮影両方の機能を確かめたのか、どこで確かめた一旦会場を出たのかと。
オリンピックの撮影を知らない素人の嘘だろうなと。
君が実はオリンピックで落としたカメラマン張本人なら謝るけどね。
公式はカメラとレンズの動作について「まだ比較的無傷」「深刻な損傷ではなかった」続けて、「修理に必要な部品はストックされている」「修理は1時間足らずで完了し、翌日にはカメラと再会することができました」と答える。
「まだ比較的無傷」「深刻な損傷ではなかった」と公式が言うので何らかの損傷があり(損傷がなかったではない)、修理したということがわかる。
君がfully functional in shooting photos and videosというA source who wishes to remain anonymousが正しいと主張するなら、
レンズフードの交換(これはすぐ)と、液晶部分を交換しただけになるから一時間以内に完了しましたと誇らしそうに言うソニー公式の修理に水をかけている訳だ。
だから色んな人から怒られているわけ。アンチも間違いなくいるが。
君がソニーの公式回答を無視して、カメラマンからそのような申告は聞いていない(すぐに代替機を貸した)、液晶について割れではなく、とれていたと公式に言われているA source who wishes to remain anonymousが正しいとするのは勝手だけど、
それはソニーの公式回答と違うし、ソニーのサポートの努力を踏みにじっているよね。
君、実はソニーアンチじゃないの。
いつまで経ってもスレ違いの話をやめないし、わざとスレ潰ししているよね。
もう少し言おうか。
A source who wishes to remain anonymousはfully functional in shooting photos and videosをどうやって確かめた。
ありえないよね。カメラマンはすぐに代替機で撮影しているのに。
オリンピックで撮影するカメラマンがファインダーで撮影結果を確かめる設定にしているのかと。
液晶が割れただけと嘘をついた理由が見えるわけ。
オリンピックはスチルと動画のライセンスが別れているのに、なぜ写真撮影と動画撮影両方の機能を確かめたのか、どこで確かめた一旦会場を出たのかと。
オリンピックの撮影を知らない素人の嘘だろうなと。
君が実はオリンピックで落としたカメラマン張本人なら謝るけどね。
2022/12/06(火) 02:37:58.18ID:WLn3rnTO0
>>608
HTTP抜くなよ 馬鹿なんだから無駄なことするな
>この時点ではソニー公式でもないしカメラマンでもない。
だがPetapixelはソースとして認めてる。現場の状況をみているので仲間のカメラマンのタグ位だろう
>写真付きで。
ボディから浮いてる写真はあったね
>つまり液晶についてA source who wishes to remain anonymousは嘘をついていたということ。
じゃなくて正確じゃなかったと言うだけだよ。実際CrackとSeparateなんて大差ないからね
>修理したということがわかる
んでその具体的な内容は
>Update on 2/8/22
> it was repaired of relatively “minor” damage (namely a separated rear LCD screen)
LCDの脱落という比較的ささいなダメージを直しただけ
要するにビューファインダーでの撮影は継続可能な状態だったというわけだね 悔しいね
HTTP抜くなよ 馬鹿なんだから無駄なことするな
>この時点ではソニー公式でもないしカメラマンでもない。
だがPetapixelはソースとして認めてる。現場の状況をみているので仲間のカメラマンのタグ位だろう
>写真付きで。
ボディから浮いてる写真はあったね
>つまり液晶についてA source who wishes to remain anonymousは嘘をついていたということ。
じゃなくて正確じゃなかったと言うだけだよ。実際CrackとSeparateなんて大差ないからね
>修理したということがわかる
んでその具体的な内容は
>Update on 2/8/22
> it was repaired of relatively “minor” damage (namely a separated rear LCD screen)
LCDの脱落という比較的ささいなダメージを直しただけ
要するにビューファインダーでの撮影は継続可能な状態だったというわけだね 悔しいね
2022/12/06(火) 02:41:38.44ID:WLn3rnTO0
>>609
>ありえないよね。カメラマンはすぐに代替機で撮影しているのに。
余裕でありえるよ
同行してれば、SSに提出するまえに転げ落ちたカメラの電源入れて動作確認くらい一緒にみれるし
本人がSSに出す前に動作確認した話を誰か仲間に話したのかもしれない
すくなくともPetaPixelがソースと認められる程度に状況に関わっている人間だから報道関係者だろうね
人づてや雑な確認なら液晶ハズレをCrackと言っても別におかしくはない これを嘘だというはキチガイ君の妄想だよ
そもそも悪意を交えるシチュエーションでもないし必要性もないからね なんせCrackもSeparateも故障状況としちゃ大差ない どちらもLCD交換しなけりゃ使えないんだから
というわけでお前さんロクに飲用もできない日本語も書けないで同じ話繰り返すだけの知恵遅れムーヴはこれにて終了ってことでいいかね
>ありえないよね。カメラマンはすぐに代替機で撮影しているのに。
余裕でありえるよ
同行してれば、SSに提出するまえに転げ落ちたカメラの電源入れて動作確認くらい一緒にみれるし
本人がSSに出す前に動作確認した話を誰か仲間に話したのかもしれない
すくなくともPetaPixelがソースと認められる程度に状況に関わっている人間だから報道関係者だろうね
人づてや雑な確認なら液晶ハズレをCrackと言っても別におかしくはない これを嘘だというはキチガイ君の妄想だよ
そもそも悪意を交えるシチュエーションでもないし必要性もないからね なんせCrackもSeparateも故障状況としちゃ大差ない どちらもLCD交換しなけりゃ使えないんだから
というわけでお前さんロクに飲用もできない日本語も書けないで同じ話繰り返すだけの知恵遅れムーヴはこれにて終了ってことでいいかね
612名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/06(火) 04:45:22.29ID:4bYqf/X60 お 前 の 妄 想 や ん け
613名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/06(火) 06:33:42.40ID:Hq5/MxYu0 妄想で怒涛の長文連投
しかもスレ違いの
知的障害者は誰なのか
しかもスレ違いの
知的障害者は誰なのか
614名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/06(火) 08:44:44.25ID:WLn3rnTO0 >>612
じゃなくて事実だよ
キヤノンファンボーイの妄想は誰も記事にしないが、匿名の誰かさんの証言は採用されるだけの理由を持っていた
そしてその誰かさんは落下したカメラの状況を知っていた
単なる事実
知的障害者にとって都合が悪いので認めたくないというだけ
じゃなくて事実だよ
キヤノンファンボーイの妄想は誰も記事にしないが、匿名の誰かさんの証言は採用されるだけの理由を持っていた
そしてその誰かさんは落下したカメラの状況を知っていた
単なる事実
知的障害者にとって都合が悪いので認めたくないというだけ
615名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/06(火) 08:53:05.88ID:/RCSyqfR0 お前の結論ありきの妄想だよ
2022/12/06(火) 13:28:59.99ID:WLn3rnTO0
>>615
そのように断じられる根拠が無いね
Petapixelは匿名証言を採用した → 採用に足る人物・発言だとPetapixelが判断した
匿名さんは落下後の状況を報告した → 匿名さんは落下後の状況を知り得た
これを覆すには
匿名が嘘つき
Petapixelの判断が匿名の報告者の人物を誤って評価した
の両方を同時に満たす必要がありますが、その場合元のPetaPixelの記事そのものを疑う必要がありますが
もし仮に両方を同時に満たしたことによりUpdate on 2/5/22の記事が誤った内容だったとしても
Update on 2/8/22の記事にはソニーサービスセンターとカメラマンの名前がでているのでそこで訂正されるはずです
しかし訂正されたのは 「crack → separate」だけ
つまり、論理的に考えればどのようなケースにおいても 落下後のα1は撮影できる状態だった となります
反論がアレば論理的にどうぞ まぁ無理だと思うけど お前バカだから
そのように断じられる根拠が無いね
Petapixelは匿名証言を採用した → 採用に足る人物・発言だとPetapixelが判断した
匿名さんは落下後の状況を報告した → 匿名さんは落下後の状況を知り得た
これを覆すには
匿名が嘘つき
Petapixelの判断が匿名の報告者の人物を誤って評価した
の両方を同時に満たす必要がありますが、その場合元のPetaPixelの記事そのものを疑う必要がありますが
もし仮に両方を同時に満たしたことによりUpdate on 2/5/22の記事が誤った内容だったとしても
Update on 2/8/22の記事にはソニーサービスセンターとカメラマンの名前がでているのでそこで訂正されるはずです
しかし訂正されたのは 「crack → separate」だけ
つまり、論理的に考えればどのようなケースにおいても 落下後のα1は撮影できる状態だった となります
反論がアレば論理的にどうぞ まぁ無理だと思うけど お前バカだから
2022/12/06(火) 13:42:39.67ID:WLn3rnTO0
>>612-613
>お 前 の 妄 想 や ん け
匿名者であれ誰であれ、落下後の状態を知り得るのSSに持ち込まれる前の状態を見た人だけだよ
あり得ないとおまえは断じたけど、当然代替機を貰う前なら余裕でありえるわけだわな
>液晶が割れただけと嘘をついた理由が見えるわけ。
というわけで前提が間違っているので見えてないよ お前の妄想
>お 前 の 妄 想 や ん け
匿名者であれ誰であれ、落下後の状態を知り得るのSSに持ち込まれる前の状態を見た人だけだよ
あり得ないとおまえは断じたけど、当然代替機を貰う前なら余裕でありえるわけだわな
>液晶が割れただけと嘘をついた理由が見えるわけ。
というわけで前提が間違っているので見えてないよ お前の妄想
2022/12/06(火) 13:45:28.94ID:WLn3rnTO0
ソニーはAマウント一眼レフを100年売ると約束した!
→ノーソースのキチガイ妄想
LAEA5アダプタには難がある!
→なし
ソニーは売れてない!
→最新の年間データ2021年FFミラーレスNo.1
グローブはめるとグリップが握れない!
→冬の北欧でグローブつけてα7で街中撮って回るyoutuber出現
北京五輪で落下した!
→単なるカメラマンのミス 落下後も撮影できる状態でむしろ宣伝に
シャッター幕集団訴訟
→訴訟しただけで事実上立ち消え
→ノーソースのキチガイ妄想
LAEA5アダプタには難がある!
→なし
ソニーは売れてない!
→最新の年間データ2021年FFミラーレスNo.1
グローブはめるとグリップが握れない!
→冬の北欧でグローブつけてα7で街中撮って回るyoutuber出現
北京五輪で落下した!
→単なるカメラマンのミス 落下後も撮影できる状態でむしろ宣伝に
シャッター幕集団訴訟
→訴訟しただけで事実上立ち消え
619名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/06(火) 20:54:40.33ID:cWuKcJu20 それが妄想でないことを証明するために該当箇所を引用するんだよ
2022/12/06(火) 21:48:47.33ID:WLn3rnTO0
>>619
「それ」ってなんですか?
たった2文字で伝わるわけないんだよ でもお前その程度のこともわからないじゃん?だから知的障害者なの
なんでよく考えて代名詞とか勝手においた前提を省略するのは辞めましょう お前は知的障害者だから
「それ」ってなんですか?
たった2文字で伝わるわけないんだよ でもお前その程度のこともわからないじゃん?だから知的障害者なの
なんでよく考えて代名詞とか勝手においた前提を省略するのは辞めましょう お前は知的障害者だから
621名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/06(火) 22:31:46.27ID:FvKezEv80 >>617というわけでなんの根拠もないのでお前さんの妄想ということでおわるのさ
2022/12/06(火) 22:52:53.82ID:WLn3rnTO0
>>621
いや、求められれば提示するよ 何の根拠がほしいの?「それ」とか「あれ」以外で頼むよw
私はお前が何を求めているのかまるでわからないというだけ
理由はお前が具体的に書かないから「それ」としか書かないから 理解できる?
なんどでもいうね。根拠や説明が欲しいなら具体的に「ソースを示し」「引用し」「説明しよう」
これくらい明確に指示すれば知的障害者でもわかるだろ?どう?できます?
いや、求められれば提示するよ 何の根拠がほしいの?「それ」とか「あれ」以外で頼むよw
私はお前が何を求めているのかまるでわからないというだけ
理由はお前が具体的に書かないから「それ」としか書かないから 理解できる?
なんどでもいうね。根拠や説明が欲しいなら具体的に「ソースを示し」「引用し」「説明しよう」
これくらい明確に指示すれば知的障害者でもわかるだろ?どう?できます?
2022/12/06(火) 22:53:37.54ID:Xcl3oVCm0
【カメラ】スマホの画質は2024年に一眼カメラ超え、SONY Gが見通し示す [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662984134/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662984134/
624名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/06(火) 23:11:47.90ID:FvKezEv80 >現場の状況をみているので仲間のカメラマンのタグ
>匿名さんは落下後の状況を知り得た
うーんそれ一度もソースが出てこないので君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
>匿名さんは落下後の状況を知り得た
うーんそれ一度もソースが出てこないので君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
2022/12/06(火) 23:36:55.22ID:WLn3rnTO0
>>624
>現場の状況をみているので仲間のカメラマンのタグいだろう
そりゃそうだ ありえるパターンの一つを挙げただけなんだから
>匿名さんは落下後の状況を知り得た
知り得ないなら Update on 2/5/22のような記事はできない
記事がある以上、匿名さんは「嘘をつかない限り」知り得たことになる
想定問答1
匿名が嘘をついてない根拠はあるのか
1.Petapixelがソースとして採用する程度に信頼がある
2.もし仮に両方を同時に満たしたことによりUpdate on 2/5/22の記事が誤った内容だったとしても
Update on 2/8/22の記事にはソニーサービスセンターとカメラマンの名前がでているのでそこで訂正されるはずです
しかし訂正されたのは 「crack → separate」だけ つまり、それ以外において2/5/22の匿名報告は正しかったことになる
これは>>616に既に描いてあること。 知恵遅れは悔しいからあえて無視しただけ
>現場の状況をみているので仲間のカメラマンのタグいだろう
そりゃそうだ ありえるパターンの一つを挙げただけなんだから
>匿名さんは落下後の状況を知り得た
知り得ないなら Update on 2/5/22のような記事はできない
記事がある以上、匿名さんは「嘘をつかない限り」知り得たことになる
想定問答1
匿名が嘘をついてない根拠はあるのか
1.Petapixelがソースとして採用する程度に信頼がある
2.もし仮に両方を同時に満たしたことによりUpdate on 2/5/22の記事が誤った内容だったとしても
Update on 2/8/22の記事にはソニーサービスセンターとカメラマンの名前がでているのでそこで訂正されるはずです
しかし訂正されたのは 「crack → separate」だけ つまり、それ以外において2/5/22の匿名報告は正しかったことになる
これは>>616に既に描いてあること。 知恵遅れは悔しいからあえて無視しただけ
626名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/06(火) 23:39:30.95ID:FvKezEv80 >現場の状況をみているので仲間のカメラマンのタグ
>匿名さんは落下後の状況を知り得た
なんどでもいうね。具体的に「ソースを示し」「引用し」「説明しよう」
これくらい明確に指示すればお前でもわかるだろ?どう?できます?
>匿名さんは落下後の状況を知り得た
なんどでもいうね。具体的に「ソースを示し」「引用し」「説明しよう」
これくらい明確に指示すればお前でもわかるだろ?どう?できます?
2022/12/06(火) 23:53:50.22ID:WLn3rnTO0
>>626
なんどでもいうね
>現場の状況をみているので仲間のカメラマンのタグ
論理的にありえる推測の一つにすぎないので ソースなどない
>>匿名さんは落下後の状況を知り得た
知り得ないなら Update on 2/5/22のような記事はできない という論理的な帰結
よってソースは「Update on 2/5/22の記事」となる
オシマイ 同じこと何度質問しても同じ答えが帰ってきてお前の負けが明白になるだけだよ
なんどでもいうね
>現場の状況をみているので仲間のカメラマンのタグ
論理的にありえる推測の一つにすぎないので ソースなどない
>>匿名さんは落下後の状況を知り得た
知り得ないなら Update on 2/5/22のような記事はできない という論理的な帰結
よってソースは「Update on 2/5/22の記事」となる
オシマイ 同じこと何度質問しても同じ答えが帰ってきてお前の負けが明白になるだけだよ
628名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/06(火) 23:58:59.21ID:FvKezEv80 >現場の状況をみているので仲間のカメラマンのタグ
>匿名さんは落下後の状況を知り得た
うん君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
>匿名さんは落下後の状況を知り得た
うん君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
629名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/07(水) 00:00:11.78ID:Sd4wiqHD0 5月、8月の根拠は?
591名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/05(月) 23:41:59.30ID:UTIgSlNq0
あ、crackか まぁ大差ないけど
5月2日 → 液晶がcracked
8月2日 → 液晶がseparated
591名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/05(月) 23:41:59.30ID:UTIgSlNq0
あ、crackか まぁ大差ないけど
5月2日 → 液晶がcracked
8月2日 → 液晶がseparated
2022/12/07(水) 00:02:11.75ID:1Uuqh1At0
>>628
いや、私は論拠を示して、君は何一つ反論でてないのでその結論は間違いだね
逃げ出すなら別にそれで構わんよ。 単にα1は北京五輪で落下後もビューファインダー越しに完全に動作撮影できたという事実が残るだけだし
いや、私は論拠を示して、君は何一つ反論でてないのでその結論は間違いだね
逃げ出すなら別にそれで構わんよ。 単にα1は北京五輪で落下後もビューファインダー越しに完全に動作撮影できたという事実が残るだけだし
631名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/07(水) 00:07:05.12ID:Sd4wiqHD0 >>630
5月、8月の根拠は?
591名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/05(月) 23:41:59.30ID:UTIgSlNq0
あ、crackか まぁ大差ないけど
5月2日 → 液晶がcracked
8月2日 → 液晶がseparated
5月、8月の根拠は?
591名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/05(月) 23:41:59.30ID:UTIgSlNq0
あ、crackか まぁ大差ないけど
5月2日 → 液晶がcracked
8月2日 → 液晶がseparated
2022/12/07(水) 00:07:49.05ID:1Uuqh1At0
>>629
>5月、8月の根拠は?
5月8月ってなに?何言ってるかまるでわからないよ知恵遅れ君
超賢い俺様が知恵遅れの書かなかった文章を「根拠もなく予想」して日本語にしてあげると
Petapixleの2/5/22,2/8/22の記事の根拠はなんだ
かな。なので答えは
前者は 匿名
後者は カメラマン Nick Didlick によるソニーSSへの確認結果だね
そしてどちらもPetapixelの記事
https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
もちろん、>>572に記載済み
発達障害者が都合が悪いからと無視してるだけ
>5月、8月の根拠は?
5月8月ってなに?何言ってるかまるでわからないよ知恵遅れ君
超賢い俺様が知恵遅れの書かなかった文章を「根拠もなく予想」して日本語にしてあげると
Petapixleの2/5/22,2/8/22の記事の根拠はなんだ
かな。なので答えは
前者は 匿名
後者は カメラマン Nick Didlick によるソニーSSへの確認結果だね
そしてどちらもPetapixelの記事
https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
もちろん、>>572に記載済み
発達障害者が都合が悪いからと無視してるだけ
633名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/07(水) 00:11:19.85ID:Sd4wiqHD0 5月2日 → 液晶がcracked
8月2日 → 液晶がseparated
ってなに?何言ってるかまるでわからないよ
591名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/05(月) 23:41:59.30ID:UTIgSlNq0
あ、crackか まぁ大差ないけど
5月2日 → 液晶がcracked
8月2日 → 液晶がseparated
8月2日 → 液晶がseparated
ってなに?何言ってるかまるでわからないよ
591名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/05(月) 23:41:59.30ID:UTIgSlNq0
あ、crackか まぁ大差ないけど
5月2日 → 液晶がcracked
8月2日 → 液晶がseparated
2022/12/07(水) 00:14:13.50ID:1Uuqh1At0
>>633
>5月2日 → 液晶がcracked
>8月2日 → 液晶がseparated
いやもうなんども描いてあるんだから
https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
をcrackで検索すれば Update on 2/5/22: の記事がヒットするし
separateで見惑すれば Update on 2/8/22: の記事がヒットするよ
どちらも液晶に対するダメージの話
フル論破されて悔しいのはわかるけど、どんだけ話をそらしても結論は変わらんよ
>5月2日 → 液晶がcracked
>8月2日 → 液晶がseparated
いやもうなんども描いてあるんだから
https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
をcrackで検索すれば Update on 2/5/22: の記事がヒットするし
separateで見惑すれば Update on 2/8/22: の記事がヒットするよ
どちらも液晶に対するダメージの話
フル論破されて悔しいのはわかるけど、どんだけ話をそらしても結論は変わらんよ
635名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/07(水) 00:15:24.60ID:Sd4wiqHD0 5月2日 → 液晶がcracked
8月2日 → 液晶がseparated
なんどでもいうね。具体的に「ソースを示し」「引用し」「説明しよう」
これくらい明確に指示すればお前でもわかるだろ?どう?できます?
8月2日 → 液晶がseparated
なんどでもいうね。具体的に「ソースを示し」「引用し」「説明しよう」
これくらい明確に指示すればお前でもわかるだろ?どう?できます?
2022/12/07(水) 00:26:16.94ID:1Uuqh1At0
>>635
なんどでもかいてあげるけど
https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
>Update on 2/5/22
>and a cracked rear screen
>Update on 2/8/22
>namely a separated rear LCD screen
5月と8月だね まぁ2月5日と2月8日かもしれんけど、まさかそれを突っ込みたくて5つ6つもレスを重ねたのか!?
いやすごいね知恵遅れの執念 一言で済む話をなんてまぁご苦労さまなことで…
α1は落下後も動いたという事実は微塵も変わらんというのになぁ
なんどでもかいてあげるけど
https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
>Update on 2/5/22
>and a cracked rear screen
>Update on 2/8/22
>namely a separated rear LCD screen
5月と8月だね まぁ2月5日と2月8日かもしれんけど、まさかそれを突っ込みたくて5つ6つもレスを重ねたのか!?
いやすごいね知恵遅れの執念 一言で済む話をなんてまぁご苦労さまなことで…
α1は落下後も動いたという事実は微塵も変わらんというのになぁ
637名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/07(水) 00:33:19.68ID:Sd4wiqHD0 >Update on 2/5/22
>and a cracked rear screen
>Update on 2/8/22
>namely a separated rear LCD screen
>5月と8月だね
どこが5月と8月?
>5月と8月だねの根拠は?
>and a cracked rear screen
>Update on 2/8/22
>namely a separated rear LCD screen
>5月と8月だね
どこが5月と8月?
>5月と8月だねの根拠は?
2022/12/07(水) 00:36:23.58ID:1Uuqh1At0
>>637
英語圏の年月日表記は
day/month/yearのケースがあるからだよ 2/5/22は2022年5月2日だね
もちろん
month/day/yearのケースもあるよ記事の時期からすると2022年2月5日と2月8日のほうが妥当だろうね
まさかそれを突っ込みたくて5つ6つもレスを重ねたのか!?
いやすごいね知恵遅れの執念 一言で済む話をなんてまぁご苦労さまなことで…
α1は落下後も動いたという事実は微塵も変わらんというのになぁ
英語圏の年月日表記は
day/month/yearのケースがあるからだよ 2/5/22は2022年5月2日だね
もちろん
month/day/yearのケースもあるよ記事の時期からすると2022年2月5日と2月8日のほうが妥当だろうね
まさかそれを突っ込みたくて5つ6つもレスを重ねたのか!?
いやすごいね知恵遅れの執念 一言で済む話をなんてまぁご苦労さまなことで…
α1は落下後も動いたという事実は微塵も変わらんというのになぁ
639名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/07(水) 00:42:48.14ID:Sd4wiqHD0 >Update on 2/5/22
>and a cracked rear screen
>Update on 2/8/22
>namely a separated rear LCD screen
>5月と8月だね
>2022年5月2日だね
明らかな間違いがバレたあとの言い訳が見苦しすぎる
素直に間違えていましたって言えないのか
>and a cracked rear screen
>Update on 2/8/22
>namely a separated rear LCD screen
>5月と8月だね
>2022年5月2日だね
明らかな間違いがバレたあとの言い訳が見苦しすぎる
素直に間違えていましたって言えないのか
640名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/07(水) 01:02:01.80ID:Sd4wiqHD0 次
>一方でseparateは同じ壊れるにしてもより具体的だね
>あ、crackか まぁ大差ないけど
>実際CrackとSeparateなんて大差ないからね
なんどでもいうね。具体的に「ソースを示し」「引用し」「説明しよう」
これくらい明確に指示すればお前でもわかるだろ?どう?できます?
>一方でseparateは同じ壊れるにしてもより具体的だね
>あ、crackか まぁ大差ないけど
>実際CrackとSeparateなんて大差ないからね
なんどでもいうね。具体的に「ソースを示し」「引用し」「説明しよう」
これくらい明確に指示すればお前でもわかるだろ?どう?できます?
641名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/07(水) 03:43:40.20ID:dQUHvXt20 どっちにしてもαはポンコツってことやねw
2022/12/07(水) 04:02:51.86ID:1Uuqh1At0
643名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/07(水) 05:03:53.67ID:HdX93J2r0 >一方でseparateは同じ壊れるにしてもより具体的だね
>実際CrackとSeparateなんて大差ないからね
crashの誤読か?
>実際CrackとSeparateなんて大差ないからね
crashの誤読か?
2022/12/07(水) 07:53:57.97ID:SL8IOin/0
もう充分ですよ。
5月、8月だねと何度も言ったことで、平気で嘘を言うのだとわかりました。
日本語わかリます、過去のメルマガ読みましたも、5月、8月だねと言うことに比べたら造作もないでしょう。
そもそも、
「現に君は一つ根拠を示せてない」
こんな日本語はないですね。
わかち書きをして、しかも日本語のわかち書きじゃないですし。
日本語話者でないのは明らかなのに、偉そうに日本語について喋っている時点でおかしいと気づくべきでした。
5月、8月だねと何度も言ったことで、平気で嘘を言うのだとわかりました。
日本語わかリます、過去のメルマガ読みましたも、5月、8月だねと言うことに比べたら造作もないでしょう。
そもそも、
「現に君は一つ根拠を示せてない」
こんな日本語はないですね。
わかち書きをして、しかも日本語のわかち書きじゃないですし。
日本語話者でないのは明らかなのに、偉そうに日本語について喋っている時点でおかしいと気づくべきでした。
2022/12/07(水) 09:03:23.50ID:7K3gbMoG0
そういうのリアルではすぐに気付いてハイハイハイで流せるけど
ネットでは分かりにくいからねえ
相手もリアルでは無視されるようなことがネットでは真似事として出来るから
必死になって食らいつこうとしてくる
異常な長文、異常な連投を見れば一目瞭然だよ
ネットでは分かりにくいからねえ
相手もリアルでは無視されるようなことがネットでは真似事として出来るから
必死になって食らいつこうとしてくる
異常な長文、異常な連投を見れば一目瞭然だよ
2022/12/07(水) 10:11:00.40ID:1Uuqh1At0
2022/12/07(水) 20:26:01.88ID:NxRP33Pv0
ボーナス出たしフルサイズデビューで7cでも買おうかと思ったが中古市場価格が7C新品と殆ど変んなかったから7RIV買う事にした
チラ裏スマソだが楽しみ
チラ裏スマソだが楽しみ
648名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/07(水) 21:29:24.40ID:7PSJy1lp0649名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/07(水) 22:27:32.99ID:Wv+CkQLf0 7Cは常時電子先幕シャッターなのでボケが欠ける
7RIVを買うで間違いない
7RIVを買うで間違いない
2022/12/07(水) 23:50:43.47ID:Lelq0iSB0
2022/12/08(木) 00:53:32.91ID:JE6uM4W50
まぁ悔しいよね
652名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/08(木) 08:29:59.81ID:mxVQoAyf0 デジカメ板の有名人なのでピンときたら必死チェッカーで調べてね
ネタバラしすると
α7R V Part 2
589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 495f-Z2Iz [106.73.32.193])[sage]:2022/11/26(土) 04:02:57.39 ID:Dvltsrz90
ボディ本体はどんだけ分厚くても良いんだがグリップが持ちにくいのが微妙すぎる
あと重さな
hissi.org/read.php/dcamera/20221206/V0xuM3JuVE8w.html
キヤノンファンボーイ君敗北の歴史
何度繰り返しても無駄だって
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)←注目!
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-OjSn)
SONY α7 W Part8
Sony α7 Series Part235
【Compact】 Sony α7C Part 12
Sony α7R IV Part 10
α7R V Part2
グローブはめるとグリップが握れない!
→冬の北欧でグローブつけてα7で街中撮って回るyoutuber出現
hissi.org/read.php/dcamera/20221207/MVV1cWgxQXQw.html
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)←注目!
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75f-7kHv [106.73.32.193])←注目!
ネタバラしすると
α7R V Part 2
589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 495f-Z2Iz [106.73.32.193])[sage]:2022/11/26(土) 04:02:57.39 ID:Dvltsrz90
ボディ本体はどんだけ分厚くても良いんだがグリップが持ちにくいのが微妙すぎる
あと重さな
hissi.org/read.php/dcamera/20221206/V0xuM3JuVE8w.html
キヤノンファンボーイ君敗北の歴史
何度繰り返しても無駄だって
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)←注目!
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-OjSn)
SONY α7 W Part8
Sony α7 Series Part235
【Compact】 Sony α7C Part 12
Sony α7R IV Part 10
α7R V Part2
グローブはめるとグリップが握れない!
→冬の北欧でグローブつけてα7で街中撮って回るyoutuber出現
hissi.org/read.php/dcamera/20221207/MVV1cWgxQXQw.html
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)←注目!
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75f-7kHv [106.73.32.193])←注目!
2022/12/08(木) 17:03:08.91ID:OxN7g+x00
S&Qのデメリットは録音ができなくなるくらい?
音が必要ないのであればシャッタースピードを倍にしたりとか、わずらわしいことしなくてもいいs&qの方が楽でいいんじゃない?
何か他にもデメリットあるの?
音が必要ないのであればシャッタースピードを倍にしたりとか、わずらわしいことしなくてもいいs&qの方が楽でいいんじゃない?
何か他にもデメリットあるの?
654名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/09(金) 11:07:52.42ID:tUCgYK5q0 α7Ⅱからα7Ⅳに買い替えました
今まではなんだったのか感
今まではなんだったのか感
655名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/09(金) 12:06:23.21ID:eircKTpU0 >>647
物への愛着的に中古は微妙だよね
物への愛着的に中古は微妙だよね
2022/12/09(金) 12:10:23.22ID:XhHeullR0
そうか?レンズ買ったけどナデナデするぐらいには愛着あるぞ
2022/12/09(金) 16:38:48.26ID:+wDnGwxn0
【カメラ】スマホの画質は2024年に一眼カメラ超え、ソニーGが見通し示すとと
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662984134/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662984134/
2022/12/09(金) 20:02:33.66ID:tlTOWXoS0
角の塗装が剥げてくー
これはこれでかっこいい
これはこれでかっこいい
2022/12/09(金) 21:02:08.94ID:10GrMesX0
このスレはs&qのデメリットもいわれへんのんか
660名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/10(土) 17:57:39.68ID:ne5WKsFR0 中古はベタベタして気持ち悪いから買わない その分安いけど
661名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/10(土) 17:58:13.52ID:WnMhYcwd0 7ⅣのPCリモート撮影だとフォーカスもマニュアル操作出来るんだけど、スマホのアプリでは対応してないんだろうか、、
2022/12/10(土) 19:05:40.83ID:BlS+EZAC0
2022/12/10(土) 19:37:51.45ID:hA56ktDD0
>>662
このカメラ持ってないでしょ
このカメラ持ってないでしょ
2022/12/11(日) 17:05:10.82ID:NkVN/IWm0
ついにV90のメモリカード買ったわ。
ホント市場に選択肢が少なすぎる
それはそうとして、
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654672572/464
まだソニーこんなことになってんの?
ホント市場に選択肢が少なすぎる
それはそうとして、
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654672572/464
まだソニーこんなことになってんの?
665名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/12(月) 07:24:53.16ID:sIbOMRI80 他メーカーのこんなコメントいちいち持って来んなよ。。
PENTAX自体は悪いメーカーでなかったがいまだにそこにしがみついてる輩
の意見とか気にすんな。
PENTAX自体は悪いメーカーでなかったがいまだにそこにしがみついてる輩
の意見とか気にすんな。
666名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/12(月) 07:50:10.67ID:CclSDn/T0 >ソニーはセンサーゴミも溜まりやすくフレームがレンズでたわんでシャッター故障に到るとかまともなカメラとは思われない
そのとおりやんw
そのとおりやんw
2022/12/12(月) 11:05:14.50ID:FoPcgjeJ0
まぁAP通信に採用された段階でそのたぐいの大嘘は全部難癖だと一蹴されるけどね
2022/12/12(月) 19:47:43.50ID:AM4N/F4u0
シャッター破損はよく見かける
669名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/12(月) 20:04:17.49ID:EUeCwK+a0 >>664
CEA-G320T買ったぜ
CEA-G320T買ったぜ
670名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/12(月) 22:16:31.07ID:vLvMDgbN0 大嘘はこれだろ?
α7R V Part 2
589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 495f-Z2Iz [106.73.32.193])[sage]:2022/11/26(土) 04:02:57.39 ID:Dvltsrz90
ボディ本体はどんだけ分厚くても良いんだがグリップが持ちにくいのが微妙すぎる
あと重さな
hissi.org/read.php/dcamera/20221206/V0xuM3JuVE8w.html
キヤノンファンボーイ君敗北の歴史
何度繰り返しても無駄だって
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)←注目!
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-OjSn)
SONY α7 W Part8
Sony α7 Series Part235
【Compact】 Sony α7C Part 12
Sony α7R IV Part 10
α7R V Part2
599キヤノンファンボーイ君敗北の歴史2022/12/06(火) 00:01:46.95ID:WLn3rnTO0
グローブはめるとグリップが握れない!
→冬の北欧でグローブつけてα7で街中撮って回るyoutuber出現
hissi.org/read.php/dcamera/20221207/MVV1cWgxQXQw.html
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)←注目!
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75f-7kHv [106.73.32.193])←注目!
α7R V Part 2
589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 495f-Z2Iz [106.73.32.193])[sage]:2022/11/26(土) 04:02:57.39 ID:Dvltsrz90
ボディ本体はどんだけ分厚くても良いんだがグリップが持ちにくいのが微妙すぎる
あと重さな
hissi.org/read.php/dcamera/20221206/V0xuM3JuVE8w.html
キヤノンファンボーイ君敗北の歴史
何度繰り返しても無駄だって
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)←注目!
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-OjSn)
SONY α7 W Part8
Sony α7 Series Part235
【Compact】 Sony α7C Part 12
Sony α7R IV Part 10
α7R V Part2
599キヤノンファンボーイ君敗北の歴史2022/12/06(火) 00:01:46.95ID:WLn3rnTO0
グローブはめるとグリップが握れない!
→冬の北欧でグローブつけてα7で街中撮って回るyoutuber出現
hissi.org/read.php/dcamera/20221207/MVV1cWgxQXQw.html
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)←注目!
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75f-7kHv [106.73.32.193])←注目!
2022/12/12(月) 22:47:49.71ID:N+oVdQ1p0
キヤノンファンボーイってキヤノンオートボーイから来てたのか
2022/12/12(月) 22:48:09.71ID:N+oVdQ1p0
>>669
裏山
裏山
673名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/12(月) 23:59:19.17ID:MTFM4+KJ0 平然と嘘をついててすごい
674名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/13(火) 00:13:50.15ID:aUwqamzN0 みんなクリエイティブルックちゃんと覚えてるの?
2022/12/13(火) 06:52:16.74ID:S8CP/WLu0
ST スタンダード
SH ソフトシャイン
PT ポートレート
FL フィルムライク
VV ビビッド
NT ニュートラル
SE セピア
BW ブラック&ホワイト
INがよくわからんけどインスタ?
SH ソフトシャイン
PT ポートレート
FL フィルムライク
VV ビビッド
NT ニュートラル
SE セピア
BW ブラック&ホワイト
INがよくわからんけどインスタ?
2022/12/13(火) 07:15:21.85ID:wxQaeBKq0
色んなブログ見てもINは??だよね
自分的にはIllumination Nightかな
クリエイティブスタイルの時のNight(夜景)に似てると思うから
自分的にはIllumination Nightかな
クリエイティブスタイルの時のNight(夜景)に似てると思うから
677名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/13(火) 21:15:41.60ID:Ik9fnNiM0 news.mapcamera.com/maptimes/2022年10月-新品・中古デジタルカメラ人気ランキング
…と、ここまで来れば多くの方が異変に気づくはず。
ランキング上位が当たり前となっていた『SONY α7IV』が定位置ともいえるところにいません。今回なんと6位に低迷。
本当は「低迷」なんていうとその下の機種に申し訳ないのですが、ことα7IVに限って言えば「低迷」という言葉しか浮かびません。
2022年4月、悪夢のような供給不足に直面しまさかのランク外という事態は経験していましたが、それは昨今のカメラ業界の苦難を知っていれば起こりうることであったと納得もいきます。
ですが、今回の事態は様相を異にしています。
メーカーからの供給は潤沢でした。勢いのある新製品に席を譲ることは度々ありましたが、それでもその次点に位置づけることで不動の人気を印象付けていました。
ところが今回の順位にはそんな強さを感じることはできません。
新品価格が上がったこと、高画素機の新モデル登場の噂が広まったことも影響していると考えられますが、それでもこの急激な失墜は全く予想できませんでした。
実際α7RVの発売が11月25日に決定し、すでに多くのご予約を承っている状況。当然注目は新モデルに移ると思いますが、ここまで根強い人気を博してきたα7IVが一気に支持を失ってしまうのか、はたまた手頃なスタンダードモデルとして地位を保てるか、今後の動向が興味深いところです。
news.mapcamera.com/maptimes/2022年11月-新品・中古デジタルカメラ人気ランキング
5位に『SONY α7IV』、6位に同じく『VLOGCAM ZV-E10』、さらには1つ置いて同数8位に『FX30』とSONY勢が続きます。
前回それまでの上位から一気に6位にまで順位を落としてしまったα7IV。今回も上位には水を開けられる形になっています。
新機種には座を譲りながらも常にその下に居座り、フィーバーが過ぎたところでまた上位に返り咲いていたα7IV。今回上にはハイクラスのα7RVもいます。
果たして以降の巻き返しはあるのか。中古の販売台数も伸びてきているようなので予測がつきません。
…と、ここまで来れば多くの方が異変に気づくはず。
ランキング上位が当たり前となっていた『SONY α7IV』が定位置ともいえるところにいません。今回なんと6位に低迷。
本当は「低迷」なんていうとその下の機種に申し訳ないのですが、ことα7IVに限って言えば「低迷」という言葉しか浮かびません。
2022年4月、悪夢のような供給不足に直面しまさかのランク外という事態は経験していましたが、それは昨今のカメラ業界の苦難を知っていれば起こりうることであったと納得もいきます。
ですが、今回の事態は様相を異にしています。
メーカーからの供給は潤沢でした。勢いのある新製品に席を譲ることは度々ありましたが、それでもその次点に位置づけることで不動の人気を印象付けていました。
ところが今回の順位にはそんな強さを感じることはできません。
新品価格が上がったこと、高画素機の新モデル登場の噂が広まったことも影響していると考えられますが、それでもこの急激な失墜は全く予想できませんでした。
実際α7RVの発売が11月25日に決定し、すでに多くのご予約を承っている状況。当然注目は新モデルに移ると思いますが、ここまで根強い人気を博してきたα7IVが一気に支持を失ってしまうのか、はたまた手頃なスタンダードモデルとして地位を保てるか、今後の動向が興味深いところです。
news.mapcamera.com/maptimes/2022年11月-新品・中古デジタルカメラ人気ランキング
5位に『SONY α7IV』、6位に同じく『VLOGCAM ZV-E10』、さらには1つ置いて同数8位に『FX30』とSONY勢が続きます。
前回それまでの上位から一気に6位にまで順位を落としてしまったα7IV。今回も上位には水を開けられる形になっています。
新機種には座を譲りながらも常にその下に居座り、フィーバーが過ぎたところでまた上位に返り咲いていたα7IV。今回上にはハイクラスのα7RVもいます。
果たして以降の巻き返しはあるのか。中古の販売台数も伸びてきているようなので予測がつきません。
2022/12/13(火) 21:24:31.88ID:3ZA45n2P0
Z9が即納されだしたし
フジは何だかんだで求めてた人多かったな
ヨドバシもかなり推してた
そう考えたら上位層は妥当
フジは何だかんだで求めてた人多かったな
ヨドバシもかなり推してた
そう考えたら上位層は妥当
679名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/13(火) 21:25:50.38ID:qmNdo/Il0 >>677
この時期に買ったけど手頃ではないだろ
この時期に買ったけど手頃ではないだろ
680名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/13(火) 21:57:59.49ID:qmNdo/Il0 >>675
FLはフラットとかフレックスとか全然違うこと考えてたわカッコつけんでいいから日本語でおkだわ知らんけど
FLはフラットとかフレックスとか全然違うこと考えてたわカッコつけんでいいから日本語でおkだわ知らんけど
2022/12/13(火) 22:37:41.17ID:ef8i7D1i0
ソニー売れてるの分かるけど、外ではそれ以外のカメラが多い
ヨドバシ行ってもソニーの島は俺しかいなかった
ヨドバシ行ってもソニーの島は俺しかいなかった
2022/12/13(火) 22:39:35.95ID:89LVerrm0
それ君以外お年寄りばっかじゃなかった?
683名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/13(火) 22:44:29.42ID:qmNdo/Il0 店頭展示されてるのはα7Ⅲだったりするからな
今時家電量販店来る客ターゲットにしてないんでしょ
今時家電量販店来る客ターゲットにしてないんでしょ
2022/12/13(火) 22:48:02.69ID:ef8i7D1i0
a1 70200
a7rv 50gm
このセットを展示してた
a7rv 50gm
このセットを展示してた
2022/12/13(火) 22:53:31.59ID:vIYHfDcu0
具体的に説明するほど怪しいのに
無駄に口数が多い工作員
無駄に口数が多い工作員
686名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/13(火) 23:12:42.95ID:qmNdo/Il0 こっちは散々調べて行ってるから実機見たいだけで解説いらんのよな
わかってるのにわざわざちょうどいい質問してあげるのめんどいんよ
わかってるのにわざわざちょうどいい質問してあげるのめんどいんよ
687名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/13(火) 23:29:06.99ID:se3x8XV90 >>679
確かにw
確かにw
688名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/14(水) 00:14:02.74ID:dMwVpj8C0 円安還元ボーナスじゃなかったら買えなかった
2022/12/14(水) 03:17:13.89ID:+0M8NGxy0
いま売れてる一眼カメラTOP10!
新発売の2機種がトップ3にランクイン
https://getnavi.jp/capa/news/423613/
【ヨドバシカメラ売れ筋ランキング】
2022年 11月16日〜11月30日。
■第1位 ソニー α7R V ボディ
■第2位 ソニー α7 IV ボディ
■第3位 富士フイルム X-T5 ボディ シルバー | ブラック
■第4位 ニコン Z 9 ボディ
■第5位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
■第6位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック | ホワイト
■第7位 富士フイルム X-S10 ダブルズームレンズキット
■第8位 ソニー FX3 ボディ
■第9位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー | ブラック
■第10位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
2022年10月26日 ニュースリリース 『α7R V』発売
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202210/22-1026B/
発売日: 11月25日 オープン価格
新発売の2機種がトップ3にランクイン
https://getnavi.jp/capa/news/423613/
【ヨドバシカメラ売れ筋ランキング】
2022年 11月16日〜11月30日。
■第1位 ソニー α7R V ボディ
■第2位 ソニー α7 IV ボディ
■第3位 富士フイルム X-T5 ボディ シルバー | ブラック
■第4位 ニコン Z 9 ボディ
■第5位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
■第6位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック | ホワイト
■第7位 富士フイルム X-S10 ダブルズームレンズキット
■第8位 ソニー FX3 ボディ
■第9位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー | ブラック
■第10位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
2022年10月26日 ニュースリリース 『α7R V』発売
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202210/22-1026B/
発売日: 11月25日 オープン価格
2022/12/14(水) 03:20:46.19ID:+0M8NGxy0
>>677
キヤノン、ミラーレス一眼など主要製品の価格改定を「11月4日」に実施。
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1449588.html
キヤノンは10月20日、同社が販売するレンズ交換式カメラや交換レンズにおいて、
価格改定を「11月4日」に実施すると発表した。
キヤノン、ミラーレス一眼など主要製品の価格改定を「11月4日」に実施。
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1449588.html
キヤノンは10月20日、同社が販売するレンズ交換式カメラや交換レンズにおいて、
価格改定を「11月4日」に実施すると発表した。
2022/12/14(水) 03:27:22.88ID:+0M8NGxy0
2022年11月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes/2022%e5%b9%b411%e6%9c%88-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/
1位 FUJIFILM X-T5
2位 SONY α7RV
3位 Nikon Z9
4位 FUJIFILM X-H2
5位 SONY α7IV
6位 SONY VLOGCAM ZV-E10
7位 Nikon Z5
8位 SONY FX30
8位 FUJIFILM X-S10
10位 Canon EOS R7
最終10位に "やっとCanon" が登場、『EOS R7』です。
前回までランキングを独占していたCanon勢が嘘のような落ち込みよう…
https://news.mapcamera.com/maptimes/2022%e5%b9%b411%e6%9c%88-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/
1位 FUJIFILM X-T5
2位 SONY α7RV
3位 Nikon Z9
4位 FUJIFILM X-H2
5位 SONY α7IV
6位 SONY VLOGCAM ZV-E10
7位 Nikon Z5
8位 SONY FX30
8位 FUJIFILM X-S10
10位 Canon EOS R7
最終10位に "やっとCanon" が登場、『EOS R7』です。
前回までランキングを独占していたCanon勢が嘘のような落ち込みよう…
692名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/14(水) 03:27:42.76ID:Fogh410R0 >>689
これは何?
α7R V Part 2
589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 495f-Z2Iz [106.73.32.193])[sage]:2022/11/26(土) 04:02:57.39 ID:Dvltsrz90
ボディ本体はどんだけ分厚くても良いんだがグリップが持ちにくいのが微妙すぎる
あと重さな
hissi.org/read.php/dcamera/20221206/V0xuM3JuVE8w.html
キヤノンファンボーイ君敗北の歴史
何度繰り返しても無駄だって
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)←注目!
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-OjSn)
SONY α7 W Part8
Sony α7 Series Part235
【Compact】 Sony α7C Part 12
Sony α7R IV Part 10
α7R V Part2
599キヤノンファンボーイ君敗北の歴史2022/12/06(火) 00:01:46.95ID:WLn3rnTO0
グローブはめるとグリップが握れない!
→冬の北欧でグローブつけてα7で街中撮って回るyoutuber出現
hissi.org/read.php/dcamera/20221207/MVV1cWgxQXQw.html
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)←注目!
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75f-7kHv [106.73.32.193])←注目!
これは何?
α7R V Part 2
589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 495f-Z2Iz [106.73.32.193])[sage]:2022/11/26(土) 04:02:57.39 ID:Dvltsrz90
ボディ本体はどんだけ分厚くても良いんだがグリップが持ちにくいのが微妙すぎる
あと重さな
hissi.org/read.php/dcamera/20221206/V0xuM3JuVE8w.html
キヤノンファンボーイ君敗北の歴史
何度繰り返しても無駄だって
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)←注目!
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-OjSn)
SONY α7 W Part8
Sony α7 Series Part235
【Compact】 Sony α7C Part 12
Sony α7R IV Part 10
α7R V Part2
599キヤノンファンボーイ君敗北の歴史2022/12/06(火) 00:01:46.95ID:WLn3rnTO0
グローブはめるとグリップが握れない!
→冬の北欧でグローブつけてα7で街中撮って回るyoutuber出現
hissi.org/read.php/dcamera/20221207/MVV1cWgxQXQw.html
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)←注目!
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75f-7kHv [106.73.32.193])←注目!
693名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/14(水) 03:39:43.62ID:Fogh410R0 このまま逃げ続けるの?
694名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/14(水) 15:42:03.41ID:TGls3q+10 逃げたwww嘘ばっかってバレたもんな
695名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/14(水) 17:57:09.04ID:+3CVKVNO0 ゴキブリ餌代欲しさに必死やな
696名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/14(水) 18:02:21.13ID:05lQFkVD0 あれだけ即レス長文、連投してたくせに特定されて証拠出された瞬間急に逃げててワロタ
697名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/15(木) 00:13:51.89ID:0KUnPo9k0 逃げててダッセー
698名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/15(木) 05:25:50.50ID:Pru89m460699名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/15(木) 17:44:01.32ID:VpCaDZlo0 価格こむの最安値がどんどん下がってるせいで
いつ買うか悩むんだけどどうしよう(´;ω;`)
いつ買うか悩むんだけどどうしよう(´;ω;`)
700名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/15(木) 18:19:58.49ID:bXZxISEy0701名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/15(木) 18:46:15.59ID:MrqKtLEw0 17%付いたPayPayポイントを何に使おうか物色中
2022/12/15(木) 19:21:31.25ID:HixwHPGE0
多分Aがでそう
703名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/15(木) 19:37:31.83ID:0UFgliA10 エース?
2022/12/15(木) 21:00:18.06ID:C9nDwkSL0
a7r5のセンサーをa7m4のにしたヤツね
ほとんどフルモデルチェンジみたいな内容
コレ、
本当に出るかなー
出るならほしーなー
ほとんどフルモデルチェンジみたいな内容
コレ、
本当に出るかなー
出るならほしーなー
2022/12/15(木) 21:04:18.05ID:HixwHPGE0
大丈夫だ
俺が買った半年後にはいつもA出るから。
RX100m5ですら出たんだぞ
萎えたわ
俺が買った半年後にはいつもA出るから。
RX100m5ですら出たんだぞ
萎えたわ
2022/12/15(木) 21:04:50.20ID:CMXyR4ce0
記事載せたサイトが自ら信頼性がないと言うくらいのアクセス稼ぎネタ
707名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/15(木) 21:12:53.42ID:zHBBFAgG0 >>704
静止画に特化たα7Ⅳ?
静止画に特化たα7Ⅳ?
2022/12/15(木) 21:16:15.34ID:C9nDwkSL0
手ブレ補正の協調と強化
AI AFの搭載
バリチル液晶
あと、放熱もよくなるかな
AI AFの搭載
バリチル液晶
あと、放熱もよくなるかな
709名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/15(木) 21:17:38.96ID:fyLPorpe0 もう型落ちかよ
710名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/15(木) 21:26:57.11ID:zHBBFAgG0 AFも違うんだ
本当に動画は一切要りませんって人向けだな
本当に動画は一切要りませんって人向けだな
711名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/15(木) 21:37:33.59ID:zHBBFAgG0 値段次第かなα7Ⅳより高かったらイラネ
712名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/15(木) 22:41:49.13ID:VpCaDZlo0 >>700
マイナーチェンジでもするの?
マイナーチェンジでもするの?
2022/12/15(木) 22:46:20.95ID:xc3aqgBz0
>>711
数万上がるに決まってるぞ
数万上がるに決まってるぞ
2022/12/15(木) 22:53:30.84ID:bVB1GVNk0
まあ今買うならR6 IIかな
2022/12/15(木) 22:55:44.32ID:HixwHPGE0
A出すときは、基本新機種の機能をいくつか移植するから
今回あるとすると
手ぶれ補正段数増
4K60p強化
ファインダー・モニタ高画素化
チルト→マルチアングル化
メディアスロット変更
のどれかの組み合わせじゃね
ファインダー・モニタ高画素化は
毎回やってるイメージあるけどどうなんだろね
あと、機器の大きさは大体変えないから
モニタのバリアン方式は変わらなさそう
あと手ぶれ補正もセンサー周り変えないといけなさそうだからやらなさそう
ということで液晶関連変えるだけでお茶濁しそう
今回あるとすると
手ぶれ補正段数増
4K60p強化
ファインダー・モニタ高画素化
チルト→マルチアングル化
メディアスロット変更
のどれかの組み合わせじゃね
ファインダー・モニタ高画素化は
毎回やってるイメージあるけどどうなんだろね
あと、機器の大きさは大体変えないから
モニタのバリアン方式は変わらなさそう
あと手ぶれ補正もセンサー周り変えないといけなさそうだからやらなさそう
ということで液晶関連変えるだけでお茶濁しそう
2022/12/15(木) 23:05:25.69ID:aoRPBaum0
EOS R6 Mark IIはこの価格帯で買える最高のカメラ
https://asobinet.com/info-review-eos-r6-mark-ii-dcw/
https://asobinet.com/info-review-eos-r6-mark-ii-dcw/
2022/12/15(木) 23:18:10.55ID:FjprSw+10
買ってきてさっそくアップデートしようとしたけど
なぜかアップデーターが認識してくれない…
付属のケーブルでマスストレージにしてるし
バッテリーもあるのになんでだろう(´・ω・` )
なぜかアップデーターが認識してくれない…
付属のケーブルでマスストレージにしてるし
バッテリーもあるのになんでだろう(´・ω・` )
718名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/15(木) 23:29:47.65ID:3CeNC1N50 よりAF性能の低いα7 Wの立場は…
ソニー「α7R V」のAFは旧型から大きく改善したがライバルと大きな差はない
digicame-info.com/2022/11/7r-v-15.html
50mm F1.2GMでのテストでは、瞳AFのAFボックスは目にしっかりと追従するが、少し目からピントを外したり、瞳ではなくまつ毛にピントがいくことも多少あった。AF精度はトップクラスのライバルと較べて悪くはないが、期待していた性能の飛躍はなかった。
全体としてEOS R5より優れているというわけではなく、多くのライバルと大きな違いがあるわけではない。
テストでは、AFはトップクラスのライバルとは大きな差はなかった。動体の撮影では、α7R Vは連写速度とセンサーの読み出し速度によってまだ制限されているように感じ、積層型センサー搭載のα1やα9の方が全体的に動体撮影に適している。
ソニー「α7R V」のAFは旧型から大きく改善したがライバルと大きな差はない
digicame-info.com/2022/11/7r-v-15.html
50mm F1.2GMでのテストでは、瞳AFのAFボックスは目にしっかりと追従するが、少し目からピントを外したり、瞳ではなくまつ毛にピントがいくことも多少あった。AF精度はトップクラスのライバルと較べて悪くはないが、期待していた性能の飛躍はなかった。
全体としてEOS R5より優れているというわけではなく、多くのライバルと大きな違いがあるわけではない。
テストでは、AFはトップクラスのライバルとは大きな差はなかった。動体の撮影では、α7R Vは連写速度とセンサーの読み出し速度によってまだ制限されているように感じ、積層型センサー搭載のα1やα9の方が全体的に動体撮影に適している。
2022/12/16(金) 00:04:28.54ID:qJwd9iQ/0
2022/12/16(金) 00:22:54.46ID:kzEUqwws0
Rivは無印IIIより世代上だよ
追従が
7iii ロックオン
7Riv 6100 6400 6600 リアルタイムトラッキング(動物瞳とRTTは排他)
7C リアルタイムトラッキング(動物瞳とRTTは共存可能)
追従が
7iii ロックオン
7Riv 6100 6400 6600 リアルタイムトラッキング(動物瞳とRTTは排他)
7C リアルタイムトラッキング(動物瞳とRTTは共存可能)
2022/12/16(金) 00:28:29.96ID:L17Q4mVg0
2022/12/16(金) 02:15:52.80ID:qJwd9iQ/0
>>721
記事の「旧型」というのがα7RIVのことだからだよ
記事の「旧型」というのがα7RIVのことだからだよ
2022/12/16(金) 06:33:32.39ID:K9rdXBy90
まあその程度の知識しかないって事はわかった
お得意のgoogle先生に聞いてから書き込めば良かったのに聞くまでもないと思って先走っちゃったんだろうね
お得意のgoogle先生に聞いてから書き込めば良かったのに聞くまでもないと思って先走っちゃったんだろうね
724名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/16(金) 09:28:20.44ID:76FxjHx+0 ソニー「α7R V」はこれまでのソニー機で最高のAF性能
digicame-info.com/2022/10/7r-v-12.html
最新のAFシステムの採用により、α7R Vはしばらくの間、同社のAFの王者になるだろう。ソニーのラインナップでα7R Vほど優れたAFを備えたカメラは他になく、ソニーのラインナップの中で最高のオールラウンドな選択肢だ。メニューシステムは酷いものだが、同社のカメラの使ってきた人にとってはこれは意外なことではないだろう。
ソニーユーザーは「α7R V」のAI AFが他機種に搭載されるまでカメラの購入を待つべき
digicame-info.com/2022/11/7r-v-13.html
α7R Vはα1のAFシステムを凌駕する性能を持っており、α1にはない改良(特にティルト・バリアングルモニタ)も施されている。
α7R Vの新しいAFは、ソニーのカメラの購入を考えている人の判断を迷わせるものだ。α7R Vはいくつかの機能でα1を上回り、多くの動画機能でα7S IIIと同等で、AF性能はα9とα1の両方を上回っている。α7R Vを購入してその性能に失望することはないだろう。しかし、ソニーユーザーは新しいAFシステムを手に入れるために、αシリーズの他のカメラを待つ方がいいだろう。
既存のソニーユーザーは、AI AFシステムが他のシリーズに搭載されるまで、カメラの購入を待つことを勧める。α9 II は更新の時期を過ぎているし、α1もα7R Vとの競争力を高めるために迅速にアップグレードしなければならないだろう。
ソニー「α7R V」のAFは旧型から大きく改善したがライバルと大きな差はない
digicame-info.com/2022/11/7r-v-15.html
50mm F1.2GMでのテストでは、瞳AFのAFボックスは目にしっかりと追従するが、少し目からピントを外したり、瞳ではなくまつ毛にピントがいくことも多少あった。AF精度はトップクラスのライバルと較べて悪くはないが、期待していた性能の飛躍はなかった。
全体としてEOS R5より優れているというわけではなく、多くのライバルと大きな違いがあるわけではない。
テストでは、AFはトップクラスのライバルとは大きな差はなかった。
digicame-info.com/2022/10/7r-v-12.html
最新のAFシステムの採用により、α7R Vはしばらくの間、同社のAFの王者になるだろう。ソニーのラインナップでα7R Vほど優れたAFを備えたカメラは他になく、ソニーのラインナップの中で最高のオールラウンドな選択肢だ。メニューシステムは酷いものだが、同社のカメラの使ってきた人にとってはこれは意外なことではないだろう。
ソニーユーザーは「α7R V」のAI AFが他機種に搭載されるまでカメラの購入を待つべき
digicame-info.com/2022/11/7r-v-13.html
α7R Vはα1のAFシステムを凌駕する性能を持っており、α1にはない改良(特にティルト・バリアングルモニタ)も施されている。
α7R Vの新しいAFは、ソニーのカメラの購入を考えている人の判断を迷わせるものだ。α7R Vはいくつかの機能でα1を上回り、多くの動画機能でα7S IIIと同等で、AF性能はα9とα1の両方を上回っている。α7R Vを購入してその性能に失望することはないだろう。しかし、ソニーユーザーは新しいAFシステムを手に入れるために、αシリーズの他のカメラを待つ方がいいだろう。
既存のソニーユーザーは、AI AFシステムが他のシリーズに搭載されるまで、カメラの購入を待つことを勧める。α9 II は更新の時期を過ぎているし、α1もα7R Vとの競争力を高めるために迅速にアップグレードしなければならないだろう。
ソニー「α7R V」のAFは旧型から大きく改善したがライバルと大きな差はない
digicame-info.com/2022/11/7r-v-15.html
50mm F1.2GMでのテストでは、瞳AFのAFボックスは目にしっかりと追従するが、少し目からピントを外したり、瞳ではなくまつ毛にピントがいくことも多少あった。AF精度はトップクラスのライバルと較べて悪くはないが、期待していた性能の飛躍はなかった。
全体としてEOS R5より優れているというわけではなく、多くのライバルと大きな違いがあるわけではない。
テストでは、AFはトップクラスのライバルとは大きな差はなかった。
2022/12/16(金) 11:15:00.58ID:ItJW9E9T0
あらためてこの記事読んだけどさ
大きな差はなかった、、、けどa7r5がトップなのか?
差がないけどR3とかに劣るのか?
後者なら強調するだろうから前者なのかなー
大きな差はなかった、、、けどa7r5がトップなのか?
差がないけどR3とかに劣るのか?
後者なら強調するだろうから前者なのかなー
2022/12/16(金) 11:20:07.78ID:RESeB8hw0
727名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/16(金) 11:20:41.90ID:h7Kr+jl50 >>713
値上げの口実でしかないんだよな
値上げの口実でしかないんだよな
2022/12/16(金) 11:37:39.32ID:RESeB8hw0
>>698
というか元々こんなもんだけどな
製造業中心の外需国家で海外に物を売ること最優先でやってたら、
欧米から文句言われて内需国家に転向させられただけ
1億人の国内市場と80億人の海外市場じゃ海外優先になるのは仕方ない
今の日本で問題なのは基盤となる最低限の内需すら持続性が損なわれ始めてること
というか元々こんなもんだけどな
製造業中心の外需国家で海外に物を売ること最優先でやってたら、
欧米から文句言われて内需国家に転向させられただけ
1億人の国内市場と80億人の海外市場じゃ海外優先になるのは仕方ない
今の日本で問題なのは基盤となる最低限の内需すら持続性が損なわれ始めてること
2022/12/16(金) 12:01:05.30ID:02Hs8UDb0
>>725
>大きな差はなかった、、、けどa7r5がトップなのか?
だからさ、r5がトップだけど大きな差はないってことだよ
そろそろαとEOS、Zとじゃ使った人の感想でてきたけど、やっぱりαとは実感が全然違うって話だけどね
EOS,Zはとにかく外しやすくてαとじゃ安心感が段違い EOSやZは次の機種を求める人が多いがαは今で十分で、大きな差がアレば買い替えるみたいな人が多いのも実態をよく反映している
>大きな差はなかった、、、けどa7r5がトップなのか?
だからさ、r5がトップだけど大きな差はないってことだよ
そろそろαとEOS、Zとじゃ使った人の感想でてきたけど、やっぱりαとは実感が全然違うって話だけどね
EOS,Zはとにかく外しやすくてαとじゃ安心感が段違い EOSやZは次の機種を求める人が多いがαは今で十分で、大きな差がアレば買い替えるみたいな人が多いのも実態をよく反映している
2022/12/16(金) 12:05:57.42ID:RESeB8hw0
ソニーやトヨタは過去最高益
品薄値上げ円安でぼろ儲け
品薄値上げ円安でぼろ儲け
2022/12/16(金) 12:14:32.96ID:L17Q4mVg0
スキンヘッドニット帽のおっちゃん、
AIチップにaf精度向上も期待してたっぽいが、
AIチップで向上するのって主に認識の方で、追従と精度はまた別な気がしてる俺
まぁスキンヘッドニット帽のおっちゃんも最後に積層センサ機に期待って言ってるけど
AIチップにaf精度向上も期待してたっぽいが、
AIチップで向上するのって主に認識の方で、追従と精度はまた別な気がしてる俺
まぁスキンヘッドニット帽のおっちゃんも最後に積層センサ機に期待って言ってるけど
732名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/16(金) 13:33:36.42ID:0dGwV9zj0 それも読み出し枚数が多くなければ止め絵に対してのって注釈つくからな
ミラーレスのAFはなんちゃら識別だろうがなんだろうがとにかく速度が全て
だからキャノンは画素数を抑えてひたすら速度を上げてる
これは画素数と速度を両立させられないから
ミラーレスのAFはなんちゃら識別だろうがなんだろうがとにかく速度が全て
だからキャノンは画素数を抑えてひたすら速度を上げてる
これは画素数と速度を両立させられないから
2022/12/16(金) 17:45:22.68ID:oI94Pal40
飛行中鳥の手前側の翼では無く、奥の瞳に合うAFは初めて
普通水平に飛んでる鳥は翼にAFしやすい、雑木バックでも鳥を認識してるAI-AF優秀
普通水平に飛んでる鳥は翼にAFしやすい、雑木バックでも鳥を認識してるAI-AF優秀
2022/12/16(金) 19:24:34.85ID:naPSaPdv0
なんかイライラしたらPENTAXよりはマシと思えばいいよ
735名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/16(金) 22:06:14.04ID:eSGDY2VH0 以前からプロにソニーの瞳AF機能はまつ毛にピントがきていると指摘されていました。
「瞳AF機能の精度を向上させる」アップデート後でもやはり瞳AFは瞳ではなく、まつ毛にピントが合うという検証結果は本当に残念です。以前からのプロの指摘が正しかったということですから、真摯に受け止めて改善してほしいですね。
AFテスト(ポートレート):AFはいくつか問題があり、最も奇妙なAFの失敗はα7R IVで遭遇したのと同じ現象で、目の上にかかっている髪の毛の束にAFが行ってしまうことがある。これは被写体から離れるにつれて改善する。
「瞳AF機能の精度を向上させる」アップデート後でもやはり瞳AFは瞳ではなく、まつ毛にピントが合うという検証結果は本当に残念です。以前からのプロの指摘が正しかったということですから、真摯に受け止めて改善してほしいですね。
AFテスト(ポートレート):AFはいくつか問題があり、最も奇妙なAFの失敗はα7R IVで遭遇したのと同じ現象で、目の上にかかっている髪の毛の束にAFが行ってしまうことがある。これは被写体から離れるにつれて改善する。
736名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/16(金) 22:09:52.66ID:93rTJCPJ0 まぁ他社はそもそもソニーほど瞳認識しないし掴みもしないからね
2022/12/16(金) 22:40:33.78ID:naPSaPdv0
仕組みに疎いからよくわからないけど
AFって絞れば改善するよね
開放かつ近くだとよく迷う
AFって絞れば改善するよね
開放かつ近くだとよく迷う
2022/12/16(金) 22:46:00.78ID:DWFvT2Vf0
>>737
ええぇ…
ええぇ…
2022/12/16(金) 23:18:12.92ID:naPSaPdv0
まさかうちのα74Ⅳ故障か?
740名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/16(金) 23:57:22.25ID:UskXyDM40 AFは開放…です
2022/12/17(土) 13:10:07.20ID:Ef0l+FHP0
暗いところだと悪くんるのはわかるけどそんなことあるの
2022/12/17(土) 13:11:35.31ID:g7xGVB6g0
AF補助光OFFにしてんじゃないの
2022/12/17(土) 13:15:43.86ID:Ef0l+FHP0
>>742
これは俺も切ってるわ迷惑かけないために
これは俺も切ってるわ迷惑かけないために
2022/12/17(土) 14:56:26.85ID:6rkqlUcu0
2022/12/17(土) 15:51:54.27ID:uTqCCrZf0
ここ半年ぐらい全然値段調べたり追ったりしなかったけど今見たらα7Ⅳ値上げしてる?
2022/12/17(土) 20:31:34.34ID:O3HyNodo0
α7IV入手したてで申し訳ないのですが、人の顔認識で複数人いるときの対象の切り替えってAF動かして近づけるしかないですか?
他に所有してるGH5IIやE-M1mark3はボタンで切り替えられるんでカスタム登録でもできるならやりたいんだけどどれを設定すればいいかわからない状態です。
他に所有してるGH5IIやE-M1mark3はボタンで切り替えられるんでカスタム登録でもできるならやりたいんだけどどれを設定すればいいかわからない状態です。
2022/12/17(土) 21:16:33.55ID:1wjXH+km0
顔認証登録出来るよ
2022/12/17(土) 22:21:35.79ID:P6coq4Ao0
>>747
それは知ってるんだけど自分の子供撮るわけじゃないんで状況毎にボタンで切り替えたいんですよね
それは知ってるんだけど自分の子供撮るわけじゃないんで状況毎にボタンで切り替えたいんですよね
749名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/18(日) 00:07:55.17ID:0m4DsaY30 新品27万切りそうなんだけどここんとこの値下げ何が原因がわかる人います?
ヤフオクやメルカリの中古の方がバカ高い
ヤフオクやメルカリの中古の方がバカ高い
2022/12/18(日) 00:16:56.50ID:2MpmghRP0
また偽モデルチェンジ情報で買わせないようにするネガティブ工作が始まったか
2022/12/18(日) 00:29:11.61ID:KT8DR/Oa0
m3もそうだけど、年末むけてどんどん値段がさがるなんて毎年恒例だろ
なにいってんだろね
なにいってんだろね
752名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/18(日) 02:58:16.00ID:tSVPipSo0 >偽モデルチェンジ情報で買わせないようにする
偽モデルチェンジ情報←まちがい
正しいα7 Wモデルチェンジ情報←せいかい
偽モデルチェンジ情報←まちがい
正しいα7 Wモデルチェンジ情報←せいかい
2022/12/18(日) 06:47:09.99ID:39JRWX1x0
BCN】デジタル一眼カメラ:2022年12月05日〜12月11日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
1位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック
2位 富士フイルム FUJIFILM X-T30 II XC15-45mmレンズキット シルバー
3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
4位 キヤノン EOS M6 MarkII ダブルズームキット ブラック
5位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト
6位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック
7位 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック
8位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト
9位★ソニー α7 IV ILCE-7M4
10位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
11位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ホワイト
12位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
13位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
14位 パナソニック LUMIX GF10 ダブルレンズキット ホワイト
15位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 ボディ ブラック
16位★ソニー α7 IV ズームレンズキット ILCE-7M4K
CIPA: 2022年10月レンズ交換式 平均価格:11.2万(★フルサイズ機)
ソニー :7 キヤノン:5
富士・オリ・ニコ・パナ:各1
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
1位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック
2位 富士フイルム FUJIFILM X-T30 II XC15-45mmレンズキット シルバー
3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
4位 キヤノン EOS M6 MarkII ダブルズームキット ブラック
5位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト
6位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック
7位 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック
8位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト
9位★ソニー α7 IV ILCE-7M4
10位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
11位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ホワイト
12位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
13位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
14位 パナソニック LUMIX GF10 ダブルレンズキット ホワイト
15位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 ボディ ブラック
16位★ソニー α7 IV ズームレンズキット ILCE-7M4K
CIPA: 2022年10月レンズ交換式 平均価格:11.2万(★フルサイズ機)
ソニー :7 キヤノン:5
富士・オリ・ニコ・パナ:各1
754名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/18(日) 07:25:29.94ID:070N7ew10 情報古いね
デジタル一眼カメラ 人気売れ筋ランキング
更新日:2022/12/17 ( 2022/12/10 〜 2022/12/16 の集計結果です)
1位
CANON
EOS R6 Mark II ボディ
デジタル一眼カメラ 人気売れ筋ランキング
更新日:2022/12/17 ( 2022/12/10 〜 2022/12/16 の集計結果です)
1位
CANON
EOS R6 Mark II ボディ
755名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/18(日) 07:40:45.83ID:Ek7C3oni0 >>745
逆。下がり続けてる
逆。下がり続けてる
2022/12/18(日) 10:01:07.64ID:1ldYXvOt0
2022/12/18(日) 10:34:13.09ID:TxJZ6ibx0
AIチップ搭載されるα7vまで待つ
みたいな人増えてんじゃね(適当
みたいな人増えてんじゃね(適当
758名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/18(日) 12:33:55.62ID:xLCaNVJY0 PetaPixel「ソニーユーザーはα7R VのAI AFが他機種に搭載されるまでカメラの購入を待つべき」
759名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/18(日) 14:57:13.71ID:WJi8LcKi0 2週間で2万下がってるな
2022/12/18(日) 15:34:47.43ID:HG+KqDpP0
そのうちタダで買えちゃう日も遠くないな
2022/12/18(日) 16:49:29.51ID:10eS9JFl0
今買うのは確実に時期が悪い
762名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/18(日) 17:04:14.30ID:67L4V9L/0 とはいえ今の季節に欲しい
2022/12/18(日) 17:05:56.86ID:10eS9JFl0
※欲しい時が買い時
2022/12/18(日) 17:24:30.26ID:ekEFgK2n0
価格コムの上げ下げで気にするなんてアホらしいからやめとけ
そんな心配しないでもαはそんな値下がりしないし、今欲しいならさっさと買わないとそれこそ勿体無いよ
そんな心配しないでもαはそんな値下がりしないし、今欲しいならさっさと買わないとそれこそ勿体無いよ
2022/12/18(日) 17:46:38.56ID:VlsZaeD00
>>757
38万位になるかもな
38万位になるかもな
2022/12/18(日) 19:51:52.13ID:10eS9JFl0
家電量販だと、年末年始セールでもポイント考慮で25万くらいになるかどうかだろうし
2~3万多く出して今早めに楽しむか
待つか
お財布と欲しい度を天秤にかけて決めればいいさね
個人個人で事情もあるんだろうし
自分は先月5万ポイント付きで32万で買っちまった
高かったけど、イルミネーションに使えて満足してる
2~3万多く出して今早めに楽しむか
待つか
お財布と欲しい度を天秤にかけて決めればいいさね
個人個人で事情もあるんだろうし
自分は先月5万ポイント付きで32万で買っちまった
高かったけど、イルミネーションに使えて満足してる
767名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/18(日) 20:20:30.03ID:J2+JpeWk0 α7Ⅳは人気商品だから、家電量販の年末年始セールからは対象外にされないのですか?無知ですみません。
768名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/18(日) 20:42:31.84ID:fMhSBOOg0 イルミネーション撮影?
2022/12/18(日) 20:45:57.25ID:10eS9JFl0
2022/12/18(日) 20:48:26.12ID:10eS9JFl0
公式のキャンペーン対象になったりしないけど
店独自にポイント増額やらタイムセールはやる。
黙ってても売れてくとはビックの店員さんも言ってたから
多少交渉しないとポイント増額とかはないかも
店独自にポイント増額やらタイムセールはやる。
黙ってても売れてくとはビックの店員さんも言ってたから
多少交渉しないとポイント増額とかはないかも
771名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/18(日) 20:54:30.86ID:fMhSBOOg0 高感度にひたすら弱い2015年のカメラって?
2022/12/18(日) 21:23:58.88ID:mBSs7/HB0
結局、値上げ分を販促費で帳消しになった…だけ。
773名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/18(日) 21:30:35.23ID:QFnDDXO40 α7シリーズ内で買い替えても嫁に気付かれないよね?
てか過去NEX-7からα7Ⅱに替えてもしばらく気付かれなかったけど
てか過去NEX-7からα7Ⅱに替えてもしばらく気付かれなかったけど
2022/12/19(月) 09:57:16.67ID:jlt3qMiH0
俺は7m3から7m4にしたときにバレたぞ
バリアングルパカパカしてたらな
バリアングルパカパカしてたらな
775名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/19(月) 10:19:12.41ID:owA9Drkg0 価格.comの最安ショップを見てみると、家電量販店じゃなく聞いたことのないショップが並んでいるんですが、こういうところから購入しても大丈夫でしょうか?
延長保証はつけないので、物だけちゃんと正規品が届けば問題はないのですが。
延長保証はつけないので、物だけちゃんと正規品が届けば問題はないのですが。
2022/12/19(月) 10:29:08.09ID:eOzG5X2A0
そういう情弱のために大手家電量販店があるんやで
777名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/19(月) 14:41:02.97ID:4ZhxkgXB02022/12/19(月) 15:12:18.24ID:pObguhWm0
うちはnex5rから6000シリーズ、α7C、α7ivと買い替えてるのに、嫁は全く気づいていない。もともとメカ音痴でテレビやエアコンの操作もほとんど人に任せっきりだし、ボタンやダイアルを毛嫌いしてるから、そういうものから目を背けるクセがついてる。お陰で買い替え放題。
2022/12/19(月) 16:40:45.62ID:nQi+nlRM0
相方が言っても聞かない「物欲に取り憑かれてる人」だったら、いちいち指摘して揉めるよりも、知らんぷりする方がストレスたまらなくていいから、見て見ぬ振りをする
2022/12/19(月) 16:48:43.43ID:8YuuieUx0
つうか共有資産の家計簿付けてないの?
個人の金で買ってるならバレるも何も文句言われる筋合いも無いだろうし。
個人の金で買ってるならバレるも何も文句言われる筋合いも無いだろうし。
2022/12/19(月) 17:18:15.35ID:3lt4x7Oq0
個人の金で買ってても文句言われる不思議
2022/12/19(月) 17:26:57.56ID:jlt3qMiH0
文句言われなかったら悩まないからな…
2022/12/19(月) 18:59:16.77ID:3lt4x7Oq0
文句言われる相手のいない独身貴族こそ最強!
784名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/19(月) 19:58:22.22ID:eWvG6lIb0 >>775
問題ないよ
問題ないよ
2022/12/19(月) 20:17:20.40ID:MHNjm4Nl0
嫁の優しさに気付かないアホ亭主ってとこだろうね
786名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/19(月) 20:17:42.94ID:robBC7Y30 >>776
あまり知られていないことながら量販店の方が安い場合もある
あまり知られていないことながら量販店の方が安い場合もある
2022/12/19(月) 20:19:17.79ID:8p6KAcPw0
実店舗だと交渉の余地があるからなあ
2022/12/19(月) 20:26:29.48ID:eOzG5X2A0
>そういうものから目を背けるクセがついてる。お陰で買い替え放題。
嫁さんが
諦めてる
優しい
割り切ってる
だけだよ気づいてないわけないがな
嫁さんが
諦めてる
優しい
割り切ってる
だけだよ気づいてないわけないがな
2022/12/19(月) 20:28:22.63ID:DAFMH+UY0
ソニーはなぜスマートフォン造りが下手なのか?
digicame-info.com/2022/12/post-1598.html
これ、チン皮がこれまで必死に語ってきたこととニュアンスは全く同じやねw
まあ俺もそう思うし
digicame-info.com/2022/12/post-1598.html
これ、チン皮がこれまで必死に語ってきたこととニュアンスは全く同じやねw
まあ俺もそう思うし
2022/12/19(月) 20:45:09.11ID:OJEvLeUr0
他人の夫婦のことをネチネチとゴミどもが口出ししてて草生えるわ
791名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/19(月) 21:40:15.46ID:FQaBGyTC0 >>778
俺と似たような同じ機種歴と嫁だわ
流石に5Rから6000の時はカメラ変えた?って
言われたけど
7Cから7Ⅳの時は何も言われなかった
多分興味がないから突っ込んでこないんだろう
恐らく値段知ったら鬼の形相で迫ってくるだろーなw
俺と似たような同じ機種歴と嫁だわ
流石に5Rから6000の時はカメラ変えた?って
言われたけど
7Cから7Ⅳの時は何も言われなかった
多分興味がないから突っ込んでこないんだろう
恐らく値段知ったら鬼の形相で迫ってくるだろーなw
2022/12/19(月) 22:09:35.11ID:eOzG5X2A0
793名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/19(月) 23:41:52.46ID:Z/LcRy4G0 >>749
そりゃ発売してから1年たつし値崩れるでしょ。
来年には同等スペックで小型軽量化されたα7cIIでてくるし、再来年はα7Vなわけで。
どっちにしてもα7IVって値段の割りにインパクトもなくて微妙なモデルになった。
次モデルの7Vにはいまの7RVのAIAFや4軸チルト、ファインダーや液晶の画素数大幅アップも当然だろうしなあ
そりゃ発売してから1年たつし値崩れるでしょ。
来年には同等スペックで小型軽量化されたα7cIIでてくるし、再来年はα7Vなわけで。
どっちにしてもα7IVって値段の割りにインパクトもなくて微妙なモデルになった。
次モデルの7Vにはいまの7RVのAIAFや4軸チルト、ファインダーや液晶の画素数大幅アップも当然だろうしなあ
794名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/19(月) 23:51:30.33ID:5c2ie+iy0 30万円のカメラっていくらで売れるの?
2022/12/19(月) 23:53:50.18ID:8YuuieUx0
>>794
自分で調べることもできんのか?
自分で調べることもできんのか?
796名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/20(火) 00:05:43.78ID:w/w9dyUl0 >>786
メーカーの人が販促で売場にきてると値引き交渉はかどるね
ヤフーショッピングのポイントアップデーのポイント25%より下げてくれたりする。
ただ家電量販店のポイントって、使用したポイントにポイント付かないから結局Paypay最高ってことでヤマダやジョーシンのヤフー店で買ってたけど。
まぁいまやPaypayも改悪されて使用したポイントにポイント付かなくなったがw
メーカーの人が販促で売場にきてると値引き交渉はかどるね
ヤフーショッピングのポイントアップデーのポイント25%より下げてくれたりする。
ただ家電量販店のポイントって、使用したポイントにポイント付かないから結局Paypay最高ってことでヤマダやジョーシンのヤフー店で買ってたけど。
まぁいまやPaypayも改悪されて使用したポイントにポイント付かなくなったがw
797名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/20(火) 00:07:04.03ID:w/w9dyUl02022/12/20(火) 00:10:00.24ID:w/w9dyUl0
まぁデジタルガジェットは発売即購入。んで後続機出るたびにドナドナで入れ替えが一番だな
1年まって数万安くなってから購入しても、時期モデルが控えてることを考えりゃ賞味期限は短いわけで。
もしくは型落ちを買い換えていくスタイル。
予算に限りがあるならレンズに投資して、ボディは型落ちを入れ替えていくほうがいいとはおおもう。
7r4なんて中古ならもう20万きりそうだしなw
1年まって数万安くなってから購入しても、時期モデルが控えてることを考えりゃ賞味期限は短いわけで。
もしくは型落ちを買い換えていくスタイル。
予算に限りがあるならレンズに投資して、ボディは型落ちを入れ替えていくほうがいいとはおおもう。
7r4なんて中古ならもう20万きりそうだしなw
2022/12/20(火) 00:10:30.10ID:0I7NqO1Q0
7ivとfx3をスナップ用、動画用として使い分けてるけどこのスタンスでいいのかな?
2022/12/20(火) 06:31:38.08ID:B5CTnpei0
他メーカー含めて最近発売されたボディと比べると値上げもあってα7IVかなり割高だね
2022/12/20(火) 06:42:15.11ID:pNnK0YbJ0
802名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/20(火) 06:53:11.31ID:0Gu4ha/Z0 キャノンに比べたら7ivは割安だよね
R6とか高すぎ
R6とか高すぎ
2022/12/20(火) 07:25:03.59ID:S/jB7oAf0
R6の新しいやつα7IVと10万も変わらんだろ今から買うならR6だよ
センサーサイズの違いあるけどフジやオリは安いと思う
センサーサイズの違いあるけどフジやオリは安いと思う
804名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/20(火) 07:57:01.98ID:0Gu4ha/Z0 表面のゴミセンサーのくせにR6ってあの値段でしょ
表面なんて格安センサーなのになんであんなにぼってんだか
表面なんて格安センサーなのになんであんなにぼってんだか
2022/12/20(火) 07:59:01.14ID:qQ3yPTs50
まさにそう
半年くらいα6100からの買い替え先を探してたけれど、
今α7m4を買うならR6mark2が最有力候補
ポトレや風景ならX-H2、動きものならOM-1
に魅力を感じてる
基本性能は高いのだろうけどね、、
半年くらいα6100からの買い替え先を探してたけれど、
今α7m4を買うならR6mark2が最有力候補
ポトレや風景ならX-H2、動きものならOM-1
に魅力を感じてる
基本性能は高いのだろうけどね、、
2022/12/20(火) 08:20:10.63ID:4hQdJHuh0
>>804
ネタじゃなく本気で言ってるなら馬鹿がバレるから黙ってた方がいいで
ネタじゃなく本気で言ってるなら馬鹿がバレるから黙ってた方がいいで
2022/12/20(火) 08:34:43.57ID:26ApmqgL0
R6m2は相変わらず電子シャッターダメみたいだしなぁ
せめて色は治ったのか、、、そのままか
AFはいい感じ
でも高い、もうEマウント買ったならナイナイ
せめて色は治ったのか、、、そのままか
AFはいい感じ
でも高い、もうEマウント買ったならナイナイ
808名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/20(火) 09:49:46.81ID:4ffKk5Jv0 >>805
レンズは?
レンズは?
2022/12/20(火) 10:04:41.47ID:0Gu4ha/Z0
2022/12/20(火) 10:09:24.88ID:3zIlEqhR0
>>808
マクロとキット位しか持ってないからマウント変更しても良いかなと
マクロとキット位しか持ってないからマウント変更しても良いかなと
2022/12/20(火) 10:16:52.16ID:JTb4X2eP0
>>807
動画だとなぜか読み込み速度あがっててローリング歪み少ない みたいなレビューあがっててなぜスチルはそのままなのか俺の中で謎が深まってる
ttps://digicame-info.com/2022/12/eos-r6-mark-ii-10.html
動画だとなぜか読み込み速度あがっててローリング歪み少ない みたいなレビューあがっててなぜスチルはそのままなのか俺の中で謎が深まってる
ttps://digicame-info.com/2022/12/eos-r6-mark-ii-10.html
812名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/20(火) 10:39:26.06ID:lc2fRMst02022/12/20(火) 11:30:02.59ID:4tj61zaA0
>>811
謎でもなんでもなくね?
謎でもなんでもなくね?
2022/12/20(火) 11:44:53.94ID:ca2Tvyw60
>>812
キヤノンがソニーと同じ積分形のADC積んでたら、の話だけどね
でもまぁ5D4あたりからキヤノンもオンチップADCにしたって話だし十中八九ソニーと同じ構造を採用してるだろね
キヤノンは今までにも
8kRAW動画!と言っておきながらダイナミックレンジは8EVしかなかったという完璧に無意味なRAW実装とか
14bitRAWスチル撮影可能!とか言っておきながらダイナミックレンジは11EVしかなくて3bitはただノイズを詰め込んでるだけだったとか
スペックオタクのドヤ顔を鼻で笑うパーフェクト舐めプ実装してくるメーカーだから、当然に有り得る話
キヤノンがソニーと同じ積分形のADC積んでたら、の話だけどね
でもまぁ5D4あたりからキヤノンもオンチップADCにしたって話だし十中八九ソニーと同じ構造を採用してるだろね
キヤノンは今までにも
8kRAW動画!と言っておきながらダイナミックレンジは8EVしかなかったという完璧に無意味なRAW実装とか
14bitRAWスチル撮影可能!とか言っておきながらダイナミックレンジは11EVしかなくて3bitはただノイズを詰め込んでるだけだったとか
スペックオタクのドヤ顔を鼻で笑うパーフェクト舐めプ実装してくるメーカーだから、当然に有り得る話
2022/12/20(火) 11:58:17.24ID:lDLto/JH0
2022/12/20(火) 12:03:34.05ID:ca2Tvyw60
ただソニーでも初代α9は最高速連射は14bitじゃなくて12bitだったでしょ
一眼レフ時代から高速連写では絞りの連動速度に限界があって機能制約(スペックダウン)は当然に行われてた
つまり動画やスチルの高速動作領域で素人の考える最高スペックが常時発揮されていると考える事自体が、カメラ業界では間違いということになる
一眼レフ時代から高速連写では絞りの連動速度に限界があって機能制約(スペックダウン)は当然に行われてた
つまり動画やスチルの高速動作領域で素人の考える最高スペックが常時発揮されていると考える事自体が、カメラ業界では間違いということになる
2022/12/20(火) 12:06:08.42ID:lDLto/JH0
2022/12/20(火) 12:08:55.01ID:lDLto/JH0
Canonはひと昔前はセンサーが2周遅れで選択肢になかったが、最近は頑張ってると思う
が
ボディが無駄にまんまるおデブぽっちゃりさんなのが好かん
まぁ、SONYも動画の放熱のためか、ボディがどんどん分厚くなってきてるけど...
NikonはZ9のaf横展開したZ6iii/7iii早く出せ
が
ボディが無駄にまんまるおデブぽっちゃりさんなのが好かん
まぁ、SONYも動画の放熱のためか、ボディがどんどん分厚くなってきてるけど...
NikonはZ9のaf横展開したZ6iii/7iii早く出せ
2022/12/20(火) 12:27:53.62ID:ca2Tvyw60
たぶん、だけどソニーはボディのデザインを大きく変えられないんだよ
おそらくだけど、デザインを変えると企画やチームを1から作り直さないといけないとか、
重役の稟議が必要とか、超絶手間がかかるような社内手続き上の大きな壁がある
だからどんだけ重くてもどんだけ小さいモニタが不評をかっても、どんだけ放熱問題を抱えても、どんだけ手ぶれ補正に問題を抱えても、どんだけTypeAが不評でも
デザインを大きく変えられない
おそらくだけど、デザインを変えると企画やチームを1から作り直さないといけないとか、
重役の稟議が必要とか、超絶手間がかかるような社内手続き上の大きな壁がある
だからどんだけ重くてもどんだけ小さいモニタが不評をかっても、どんだけ放熱問題を抱えても、どんだけ手ぶれ補正に問題を抱えても、どんだけTypeAが不評でも
デザインを大きく変えられない
2022/12/20(火) 12:40:52.15ID:4hQdJHuh0
そりゃこんな長年売れ続けて成功してるんだから変えるわけがないわな
2022/12/20(火) 12:47:04.70ID:ca2Tvyw60
イノベーションのジレンマそのものやな
2022/12/20(火) 13:08:18.20ID:ansI7HlR0
>>814
14bit11EVで3bitはただのノイズはお前があたおか
14bit11EVで3bitはただのノイズはお前があたおか
2022/12/20(火) 13:18:01.20ID:ca2Tvyw60
>>822
お前ほどじゃないさ
お前ほどじゃないさ
824名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/20(火) 13:48:57.47ID:QxVTY40g0 >>794
30万のカメラは30万だろ
30万のカメラは30万だろ
2022/12/20(火) 15:06:30.11ID:Zr7Wz+oT0
フジはレンズ少なすぎ
2022/12/20(火) 15:13:58.28ID:aYy2BR4a0
一方、PENTAXはフルサイズで手のひらに収まるカメラの開発に着手
2022/12/20(火) 15:27:33.62ID:Zf8C8gO50
2022/12/20(火) 15:27:58.96ID:Zf8C8gO50
>>826
なんならフィルムカメラ新規開発に着手しようとしててビビる
なんならフィルムカメラ新規開発に着手しようとしててビビる
2022/12/20(火) 15:52:58.59ID:v6pu47WY0
フジのカメラはX-E1の頃から結構買ったけど(最後はX-T4)、使い勝手の悪さ、トーンと色の癖が強すぎることが嫌で手放しちゃうんだよね
緑とオレンジの色がどういじっても好みにならない
紫系と薄ピンクはキレイ
AF精度もガチピンという言葉が必要ない程度にアバウト
あと、ISO200で撮ってもシャドウ部を持ち上げると色がデタラメ
レンズも10-24/F4がソニーの16-35/F4PZより重い
16-55/F2.8と24-70/2.8と大差ない大きさ重さで、(ワイド側の画角の違いはあるが)タムロンやシグマより重いまである
最近まで寄れないレンズだらけで、しかも寄るとアマいんだよね
フジのXシステムはあの(SNS映えする)独特な写りを楽しむための嗜好品なんだろうけど、それなら1インチコンデジでも出せばそれで用が足りると思うね
緑とオレンジの色がどういじっても好みにならない
紫系と薄ピンクはキレイ
AF精度もガチピンという言葉が必要ない程度にアバウト
あと、ISO200で撮ってもシャドウ部を持ち上げると色がデタラメ
レンズも10-24/F4がソニーの16-35/F4PZより重い
16-55/F2.8と24-70/2.8と大差ない大きさ重さで、(ワイド側の画角の違いはあるが)タムロンやシグマより重いまである
最近まで寄れないレンズだらけで、しかも寄るとアマいんだよね
フジのXシステムはあの(SNS映えする)独特な写りを楽しむための嗜好品なんだろうけど、それなら1インチコンデジでも出せばそれで用が足りると思うね
2022/12/20(火) 23:11:07.54ID:MJFW4RSB0
AマウントやNEX時代を反省して「デザインを変えない」戦略に切り替えて大成功したんでなぁ
つか実際のとこぱっと見変わってないようで、細かい微修正は結構あるよね
第四世代ボディに限定しても、初期の7RIV&9IIと、今の7IVや7RVとでは、グリップの握り心地やスイッチ類の感覚が微妙に違うし
こういうとこはプロからのフィードバックが逐一入ってるんだろうなと
つか実際のとこぱっと見変わってないようで、細かい微修正は結構あるよね
第四世代ボディに限定しても、初期の7RIV&9IIと、今の7IVや7RVとでは、グリップの握り心地やスイッチ類の感覚が微妙に違うし
こういうとこはプロからのフィードバックが逐一入ってるんだろうなと
831名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/20(火) 23:19:14.64ID:vtuYS9Sc0 α7Ⅳなどで採用されてるカスタム後ダイヤルRは名銘迷機NEX-7を彷彿とさせてそれだけで俺が飛びつく理由には十分すぎた
2022/12/20(火) 23:25:21.22ID:ca2Tvyw60
>>830
>AマウントやNEX時代を反省して「デザインを変えない」戦略に切り替えて大成功したんでなぁ
大嘘だと思うよ。 α7が売れたのは小ささ、軽さ、センサ性能、瞳AF デザインを評価している声はない
むしろ小さすぎて不便という声のほうが大きい
こういう俺様の大好きなα7とソニーを全肯定せよっていう思考停止信者ムーブホント気持ち悪いよね
>AマウントやNEX時代を反省して「デザインを変えない」戦略に切り替えて大成功したんでなぁ
大嘘だと思うよ。 α7が売れたのは小ささ、軽さ、センサ性能、瞳AF デザインを評価している声はない
むしろ小さすぎて不便という声のほうが大きい
こういう俺様の大好きなα7とソニーを全肯定せよっていう思考停止信者ムーブホント気持ち悪いよね
2022/12/20(火) 23:27:59.63ID:ca2Tvyw60
α7が他社並みにデカく重く大きくなってもひたすら売れてるのは、ZやRF機ですら一眼レフよりは遥かに小さいから
今となっては特に上位機ではただのディスアドでしかない
ただ、ソニーはユーザの声を聞かないものづくりでのし上がったメーカーなのとデザインの変更にものすごい壁があるようなので今まで大きな変更がないだけ
今となっては特に上位機ではただのディスアドでしかない
ただ、ソニーはユーザの声を聞かないものづくりでのし上がったメーカーなのとデザインの変更にものすごい壁があるようなので今まで大きな変更がないだけ
2022/12/20(火) 23:55:11.42ID:emubkqX+0
sel35f18fとシグマの35mmf2.0で迷ってます
写真しか撮らないですが
みなさんだったらどちらでしょうか
写真しか撮らないですが
みなさんだったらどちらでしょうか
2022/12/21(水) 02:00:54.38ID:+EmCdOhD0
>>834
その2択ならsel35f18fを選ぶ
過去に2回買ったレンズ(今は手元になし)
開放の周辺はソフトだし開放ではパープルフリンジが出ることもあるけど、f5.6でおおむね全域シャープ
何より、最大撮影倍率0.24倍で、そこそこ接写に強く使いでのあるレンズ
ボケはあまり好みではない
AFは静かで高速
シグマの方は使ったことがないけど、最大撮影倍率0.175という時点でsel35f18fを選ぶ
この手のレンズはつけっぱなしで使いたいことも多いので、細かな写りの違いより使い勝手で選ぶスタンス
40mm/f2.5も候補に加えてみてはいかが?
その2択ならsel35f18fを選ぶ
過去に2回買ったレンズ(今は手元になし)
開放の周辺はソフトだし開放ではパープルフリンジが出ることもあるけど、f5.6でおおむね全域シャープ
何より、最大撮影倍率0.24倍で、そこそこ接写に強く使いでのあるレンズ
ボケはあまり好みではない
AFは静かで高速
シグマの方は使ったことがないけど、最大撮影倍率0.175という時点でsel35f18fを選ぶ
この手のレンズはつけっぱなしで使いたいことも多いので、細かな写りの違いより使い勝手で選ぶスタンス
40mm/f2.5も候補に加えてみてはいかが?
836名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/21(水) 07:20:34.01ID:kt/D/MFG0 ワールドカップ カタール大会で惨敗してしまったソニー
キヤノン抜くどころかニコンの半分未満ってw
Canonユーザー 54名 (48%)
Nikonユーザー 39名 (35%)
SONYユーザー 19名 (17%)
C:14 N:10 S:8
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366495339.jpg
C:19 N:18 S:5
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366518363.jpg
C:21 N:11 S:6
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366559556.jpg
【ドーハの】ワールドカップでソニー惨敗!【悲劇】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671532855/
キヤノン抜くどころかニコンの半分未満ってw
Canonユーザー 54名 (48%)
Nikonユーザー 39名 (35%)
SONYユーザー 19名 (17%)
C:14 N:10 S:8
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366495339.jpg
C:19 N:18 S:5
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366518363.jpg
C:21 N:11 S:6
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366559556.jpg
【ドーハの】ワールドカップでソニー惨敗!【悲劇】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671532855/
2022/12/21(水) 08:14:07.45ID:r74Dg7zp0
>>833
操作性を犠牲にしてでも1gでも軽く、1mmでも薄くがSONYの拘りだからな。
RX1やRX100なんかグリップすら無く操作性は酷いものだが割りきった拘りが良いのだ。
7RⅤの肥大化は相当な葛藤があったに違いない。
共通デザインなのはコストの問題ではないな。マツダのデザインと同じ事だろう。
コストの問題なら細かい調整などするわけがない。
メーカーの個性はあるべき。
全てのメーカーがキヤノンやトヨタみたいな無難なものしか作らなかったらつまらん。
操作性を犠牲にしてでも1gでも軽く、1mmでも薄くがSONYの拘りだからな。
RX1やRX100なんかグリップすら無く操作性は酷いものだが割りきった拘りが良いのだ。
7RⅤの肥大化は相当な葛藤があったに違いない。
共通デザインなのはコストの問題ではないな。マツダのデザインと同じ事だろう。
コストの問題なら細かい調整などするわけがない。
メーカーの個性はあるべき。
全てのメーカーがキヤノンやトヨタみたいな無難なものしか作らなかったらつまらん。
2022/12/21(水) 08:18:39.76ID:aNVeYsEB0
肥大化は主に動画の放熱対策やろなぁ
2022/12/21(水) 08:19:01.01ID:tNbghFG10
せっかくみんなシカトしてるのに触るなよ
2022/12/21(水) 10:04:17.37ID:43lW14Rp0
>>837
>共通デザインなのはコストの問題ではないな。マツダのデザインと同じ事だろう。
だったらとっくに「共通のアイコンにするため」って宣伝しとるわな マツダや他社と同様に
>メーカーの個性はあるべき
そしてそれで不便になってんじゃ本末転倒
そもそも軽さとサイズは別物
>共通デザインなのはコストの問題ではないな。マツダのデザインと同じ事だろう。
だったらとっくに「共通のアイコンにするため」って宣伝しとるわな マツダや他社と同様に
>メーカーの個性はあるべき
そしてそれで不便になってんじゃ本末転倒
そもそも軽さとサイズは別物
841名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/21(水) 10:38:38.59ID:QorHL2UG0 ほらな
2022/12/21(水) 11:00:17.60ID:L2ju+jrG0
このカメラにVoigtlanderの10mmを合わせて買おうと思ってるんだけど33mpでも問題なく解像しますか?
2022/12/21(水) 11:33:11.14ID:43lW14Rp0
解像しないね
844名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/21(水) 15:22:58.35ID:SVr/YoNy0 The Top Rented Cameras and Lenses of 2022|Lens Rentals
https://www.lensrentals.com/blog/2022/12/the-top-rented-cameras-and-lenses-of-2022/
Camera Brand Market Shares 2022
1 Canon 35.77% ▼(-1.72%)
2 Sony 31.06% ▲(+2.18)
3 Blackmagic 5.77% ▼(-1.03%)
4 Nikon 5.29% ▼(-0.67%)
5 Panasonic 4.12% ▼(-0.59%)
【nikon Z7 発売日:2018年9月28日】
私たちはレンズとカメラの「世界最大のレンタルハウス」の1つであるため、
このデータを解析し、前年と比較すると、業界の良い判断のように感じます.
過去数年間と比較すると、
業界の傾向と「今後数年間に期待できること」を非常に詳しく見ることができます.
キヤノンは 2022年の首位を堅持し、ソニーが市場シェアを獲得しました。
ニコンの市場シェアは「さらに低下し続けて」います。
https://www.lensrentals.com/blog/2022/12/the-top-rented-cameras-and-lenses-of-2022/
Camera Brand Market Shares 2022
1 Canon 35.77% ▼(-1.72%)
2 Sony 31.06% ▲(+2.18)
3 Blackmagic 5.77% ▼(-1.03%)
4 Nikon 5.29% ▼(-0.67%)
5 Panasonic 4.12% ▼(-0.59%)
【nikon Z7 発売日:2018年9月28日】
私たちはレンズとカメラの「世界最大のレンタルハウス」の1つであるため、
このデータを解析し、前年と比較すると、業界の良い判断のように感じます.
過去数年間と比較すると、
業界の傾向と「今後数年間に期待できること」を非常に詳しく見ることができます.
キヤノンは 2022年の首位を堅持し、ソニーが市場シェアを獲得しました。
ニコンの市場シェアは「さらに低下し続けて」います。
845名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/21(水) 15:31:00.12ID:SVr/YoNy0 Lenses Rented By Lens Mount
Mount別 2022 Rentals(増減)
Canon EF 30.79% (-4.05%)
Sony E 24.04% (+2.90%)
Canon RF 15.29% (+2.30%)
Nikon F 8.61% (-2.25%)
Nikon Z 1.75% (+2.09%)
Mount別 2022 Rentals(増減)
Canon EF 30.79% (-4.05%)
Sony E 24.04% (+2.90%)
Canon RF 15.29% (+2.30%)
Nikon F 8.61% (-2.25%)
Nikon Z 1.75% (+2.09%)
2022/12/21(水) 16:10:10.50ID:hFz9fotm0
SONY α7W vs Canon EOS R6【スチル性能対決】
https://www.youtube.com/watch?v=UXmTV5X3gJs&t=1233s
生粋のキヤノン党(25年)の西田氏も認める
a7 IVのグリップの持ちやすさ(対EOS R6 比)
https://www.youtube.com/watch?v=UXmTV5X3gJs&t=1233s
生粋のキヤノン党(25年)の西田氏も認める
a7 IVのグリップの持ちやすさ(対EOS R6 比)
2022/12/21(水) 16:30:03.64ID:43lW14Rp0
プロカメラマンの感想とかyoutuberの感想とかお前らホント好きなぁ…
感覚でしかジャッジ出来ない部分なんか誰が何と言おうが自分で判断するしかない領域だろ
感覚でしかジャッジ出来ない部分なんか誰が何と言おうが自分で判断するしかない領域だろ
848名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/21(水) 16:47:21.33ID:+SSk15Yy0 >>836
やっぱりフラッグシップは縦グリップ一体型じゃないと使い物にならんね
https://a-graph.jp/2021/04/10/43389
スポーツカメラマンの要望で縦グリップ一体になった経緯を
まるっきり無視して使ってもらえる訳がない
積層センサー化が一番早かったからちょっと騒がれただけで
キヤノンやニコンに縦グリップ一体の積層センサー機出されたらそこで終了
やっぱりフラッグシップは縦グリップ一体型じゃないと使い物にならんね
https://a-graph.jp/2021/04/10/43389
スポーツカメラマンの要望で縦グリップ一体になった経緯を
まるっきり無視して使ってもらえる訳がない
積層センサー化が一番早かったからちょっと騒がれただけで
キヤノンやニコンに縦グリップ一体の積層センサー機出されたらそこで終了
2022/12/21(水) 18:19:14.41ID:43lW14Rp0
しかし引用するにしてもせめてフォトグラファーの感想引用しようぜって思うわ
850名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/21(水) 18:55:39.55ID:PPlPuANQ0 >>849
涙拭けよw
涙拭けよw
2022/12/21(水) 19:49:17.98ID:43lW14Rp0
>>850
素人の感想二なんの意味があるんだとバカにされてんだよ
素人の感想二なんの意味があるんだとバカにされてんだよ
852名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/21(水) 19:57:27.89ID:kZsb2wRw0 >>851
悔しいねw
悔しいねw
2022/12/21(水) 19:58:08.43ID:43lW14Rp0
>>852 素人の感想じゃ悔しがりようがないって話さ
854名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/21(水) 20:06:01.79ID:nsWN/vlX0 >>853
はいはい
はいはい
855名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/21(水) 20:07:48.51ID:1k3DhNAI02022/12/21(水) 20:15:29.58ID:4/biDfCt0
>>855
プリキャプチャー機能の評価が高いからなZ9
シャッター半押しにして選手追いかけといて決定的瞬間の直後に全押しにすれば
遡ってちゃんと撮れてる
連写で大量に無駄打ちする必要がないから後のセレクトがめちゃくちゃ楽って現場では絶賛されてる
プリキャプチャー機能の評価が高いからなZ9
シャッター半押しにして選手追いかけといて決定的瞬間の直後に全押しにすれば
遡ってちゃんと撮れてる
連写で大量に無駄打ちする必要がないから後のセレクトがめちゃくちゃ楽って現場では絶賛されてる
2022/12/21(水) 20:17:58.92ID:43lW14Rp0
上の方でソニーは使われてない!って必死になってすくなーいサンプル画像から必死になって使用率洗ってる哀れな人がいたけど
画像見て面白かったのがキャノンは未だに一眼レフがおおいが、ニコンはほぼ全部Z9ってことなんだよね
安くて高性能なんだから当然と言えば当然 R3は要するにいいところなしってことなんだわな
そしてどちらもα1には劣るんだが、わざわざ不慣れな機種に乗り換えてまで積極的に使う理由もないというw
画像見て面白かったのがキャノンは未だに一眼レフがおおいが、ニコンはほぼ全部Z9ってことなんだよね
安くて高性能なんだから当然と言えば当然 R3は要するにいいところなしってことなんだわな
そしてどちらもα1には劣るんだが、わざわざ不慣れな機種に乗り換えてまで積極的に使う理由もないというw
2022/12/21(水) 20:21:31.57ID:43lW14Rp0
プロというかシリアスフォトグラファーは、スペックオタク主体の素人と違って61Mとか30fpsとか 無駄なスペックを評価しないからなw
859名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/21(水) 23:47:49.38ID:Yl4IW4b60 まあこんなトラブル起こしてんのに対策取れないメーカーは使いたがらないわなw
集団訴訟まで起こされたα7IIIに引き続きα7IVでもシャッター崩壊が始まってる
やはりα7無印の背面プラボディは歪んでシャッターにストレスかかりやすいようだ
https://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144
https://twitter.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676
https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304
https://twitter.com/kouichi_413/status/1540650923273637888
https://twitter.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616
https://twitter.com/kopon_photo/status/1560929800457400320
https://twitter.com/ShiRoUkeN_/status/1570415434087931905
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
集団訴訟まで起こされたα7IIIに引き続きα7IVでもシャッター崩壊が始まってる
やはりα7無印の背面プラボディは歪んでシャッターにストレスかかりやすいようだ
https://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144
https://twitter.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676
https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304
https://twitter.com/kouichi_413/status/1540650923273637888
https://twitter.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616
https://twitter.com/kopon_photo/status/1560929800457400320
https://twitter.com/ShiRoUkeN_/status/1570415434087931905
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
860名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/21(水) 23:50:20.02ID:XmLU4znd0 電源OFFでシャッター閉まるやつってセンサーにゴミつかないけどシャッターについたゴミはどうなるの?
2022/12/22(木) 00:42:12.06ID:1+OCcNDg0
>>860
むしろシャッターが動くことでゴミ巻き込んでセンサーに付くみたいよ
むしろシャッターが動くことでゴミ巻き込んでセンサーに付くみたいよ
862名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/22(木) 02:17:45.73ID:msX+vhz30 >>805
6100を未だに使ってる財力ならキヤノンはやめとけ。ニコンやソニーとは比べるまでもなく高いぞ
6100を未だに使ってる財力ならキヤノンはやめとけ。ニコンやソニーとは比べるまでもなく高いぞ
2022/12/22(木) 11:31:00.69ID:LgyOisH50
>>832
ソニーがアメリカで実施したユーザーアンケートではソニー買ってる人は小さくてシャープなデザインがカッコいいからって理由が多いみたいだよ
アメリカ人でもスマホカメラが普及した後の時代はコンパクトな機械の方が喜ばれるようになったんだってさ
ソニーがアメリカで実施したユーザーアンケートではソニー買ってる人は小さくてシャープなデザインがカッコいいからって理由が多いみたいだよ
アメリカ人でもスマホカメラが普及した後の時代はコンパクトな機械の方が喜ばれるようになったんだってさ
864名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/22(木) 11:40:03.32ID:C3GdRgIH0 >>861
そうだよな、あそこで蓋してても意味ないよな
そうだよな、あそこで蓋してても意味ないよな
2022/12/22(木) 11:54:53.38ID:CgLOjJS/0
未だに7R3使ってるけど7M4とか7R5とかかなりでかくなってるよね
パッと見はそんなに変化してないように見えるけど実のところ結構変わってると思う
パッと見はそんなに変化してないように見えるけど実のところ結構変わってると思う
2022/12/22(木) 12:29:49.00ID:LEAPYfQI0
867名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/22(木) 12:41:18.32ID:nMVpSvIz0 来月の新婚旅行に向けて、α7Ⅳを買います。
レンズは色々探して予算10万円以内だと
タムロン20-40mmF2.8を買うのが最善ではないかと考えてますが、
もっとおすすめのレンズがある場合はぜひイチャモンをつけてほしいです。
レンズは色々探して予算10万円以内だと
タムロン20-40mmF2.8を買うのが最善ではないかと考えてますが、
もっとおすすめのレンズがある場合はぜひイチャモンをつけてほしいです。
2022/12/22(木) 12:48:20.11ID:Tg9IO2Pd0
2022/12/22(木) 12:48:28.84ID:Tg9IO2Pd0
>>867
良いと思う
良いと思う
870名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/22(木) 12:52:56.97ID:C3GdRgIH0 サイズもBeyond Basic よな
2022/12/22(木) 13:19:58.26ID:9sQgav6I0
2022/12/22(木) 13:32:55.73ID:688a40qH0
20-40が来月までに手に入るなら間違いなく20-40
純正シューティンググリップも合わせて買うんだぞ新婚旅行楽しんでな
純正シューティンググリップも合わせて買うんだぞ新婚旅行楽しんでな
873名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/22(木) 13:40:04.15ID:hPh5+9sK0 いいなぁ俺はカメラよりレンズより被写体モデルが欲しい
874名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/22(木) 13:43:52.37ID:euCeCrbW0 心優しい皆さま、ありがとうございます。
α7Ⅳと20-40のレンズで一生残る素敵な新婚旅行の写真を撮ってきます。
α7Ⅳと20-40のレンズで一生残る素敵な新婚旅行の写真を撮ってきます。
2022/12/22(木) 14:30:06.98ID:XB5VWhn20
>>866
α7やα9のサイズならアメリカ人が使ってるコートのポケットには辛うじて入るからな
アメリカ人は6インチの大きめのスマホを使ってる人が多いから衣服のポケットも6インチが入るようになってる
体に固定できる小型のバックもその6インチスマホ用のポケットがある
αはそのポケットにギリギリ入るんだよ
薄いことよりも横幅と高さを死守しているのはこの辺が理由
α7やα9のサイズならアメリカ人が使ってるコートのポケットには辛うじて入るからな
アメリカ人は6インチの大きめのスマホを使ってる人が多いから衣服のポケットも6インチが入るようになってる
体に固定できる小型のバックもその6インチスマホ用のポケットがある
αはそのポケットにギリギリ入るんだよ
薄いことよりも横幅と高さを死守しているのはこの辺が理由
2022/12/22(木) 14:40:09.13ID:XB5VWhn20
2022/12/22(木) 14:48:36.48ID:LEAPYfQI0
2022/12/22(木) 14:50:40.79ID:LEAPYfQI0
>>876
>https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/006/911/360/100000001006911360_10209.jpg
いやコンデジかレンズ外したα4桁機だけだよ
>https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/006/911/360/100000001006911360_10209.jpg
いやコンデジかレンズ外したα4桁機だけだよ
2022/12/22(木) 17:21:47.33ID:sdgMCPSJ0
>>876
だせぇ…
だせぇ…
2022/12/22(木) 17:28:31.03ID:sdgMCPSJ0
>>878
俺はハクバのショルダー買ったよ
俺はハクバのショルダー買ったよ
2022/12/22(木) 17:35:40.99ID:LEAPYfQI0
α7はもはや重さは他社と一緒だし、サイズも縦横1cmくらいしか違わない
要するにほぼ横並びなんだよね
α系で一番売れてるのはZVと4桁機なんで、ソニー=小型軽量のイメージはそっちが生み出してる
α7のあのサイズ制限は完全に無意味だよ
要するにほぼ横並びなんだよね
α系で一番売れてるのはZVと4桁機なんで、ソニー=小型軽量のイメージはそっちが生み出してる
α7のあのサイズ制限は完全に無意味だよ
882名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/22(木) 17:37:00.64ID:C3GdRgIH0 >>881
1cmはだいぶ違うだろ
1cmはだいぶ違うだろ
2022/12/22(木) 17:43:17.84ID:LEAPYfQI0
>>882
FFはレンズが大きいからどうだろうね Z7やR5を持ってみても大きいとは感じないし
カバンが変わるとも思わない ただ明確にディスプレイが大きくて見やすいしボタンも離れていてグローブ越しでも押しやすそうではある
FFはレンズが大きいからどうだろうね Z7やR5を持ってみても大きいとは感じないし
カバンが変わるとも思わない ただ明確にディスプレイが大きくて見やすいしボタンも離れていてグローブ越しでも押しやすそうではある
2022/12/22(木) 17:46:54.79ID:4UJ0fFC10
Z7もR5も大きいw
レフ機より小さめだけど
レフ機より小さめだけど
885名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/22(木) 21:11:02.75ID:qqaRA4Lu0 テストで
886名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/22(木) 23:08:08.18ID:BnXhLz1y0 α7cより小さいフルサイズカメラ他社にあるか?
2022/12/22(木) 23:10:57.60ID:Tg9IO2Pd0
ないねー
重さはeosRPの方が軽いけど
重さはeosRPの方が軽いけど
888名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/23(金) 13:44:24.64ID:9ZKZeHks0 SIGMA fp
2022/12/23(金) 14:42:36.55ID:bh4i1W//0
EOS RP メカシャッター1/4000まで/連写毎秒5コマ/手ぶれ補正なし/グリップ深・良好/バッテリー小(250枚)/485g
fp メカシャッターなし(電子のみ)/連写毎秒18コマ/手ぶれ補正なし/コントラストAFのみ/EVF なし/グリップなし(純正グリップあり60g)/バッテリー少(280枚)/422g
α7C メカシャッター1/4000まで/連写毎秒10コマ/手ぶれ補正あり/グリップ浅・ないよりマシ/バッテリー大(680枚)/509g
fpは純正グリップ付けたくなる
手ぶれ補正搭載と大容量バッテリーでこの重さなのは、7C頑張ってると思うよ
fp メカシャッターなし(電子のみ)/連写毎秒18コマ/手ぶれ補正なし/コントラストAFのみ/EVF なし/グリップなし(純正グリップあり60g)/バッテリー少(280枚)/422g
α7C メカシャッター1/4000まで/連写毎秒10コマ/手ぶれ補正あり/グリップ浅・ないよりマシ/バッテリー大(680枚)/509g
fpは純正グリップ付けたくなる
手ぶれ補正搭載と大容量バッテリーでこの重さなのは、7C頑張ってると思うよ
2022/12/23(金) 15:07:03.07ID:Hw2Dz0c40
7cはファインダーがなぁ
2022/12/23(金) 15:26:18.42ID:vMNWW3Ga0
fpの存在忘れてたわ...
892名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/23(金) 15:41:22.51ID:uBR8ap2g0 RPはバッテリー無し本体のみだと440g
7cは424g
バッテリーの差が大きいな
RPはKissと同じバッテリーだし
7cは424g
バッテリーの差が大きいな
RPはKissと同じバッテリーだし
2022/12/23(金) 18:11:27.31ID:9G3ufEFY0
α7IVすごく性能上がったからα7Cの新型楽しみだな
FX3とどう差別化するんだろう
FX3とどう差別化するんだろう
894名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/23(金) 22:15:08.12ID:0hbr+22m0 FX3/30は使い勝手がスチル機と別物だし
そもそも厚みがあってゴツいから7Cと競合しないよ
そもそも厚みがあってゴツいから7Cと競合しないよ
2022/12/23(金) 22:42:36.60ID:9DJOWe0x0
スマホでも1cmも変わったら随分大きさ違うもんな
2022/12/23(金) 22:44:12.56ID:9DJOWe0x0
>>890
外人とかファインダー使わない人が主流らしいぞ
外人とかファインダー使わない人が主流らしいぞ
897名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/23(金) 22:45:52.93ID:QB0yGnbM0 >>896
目の色素の違いとかあるんじゃね
目の色素の違いとかあるんじゃね
898名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 02:14:59.09ID:/Z7SFDee0 α7Cは(常時電子先幕シャッターのみ)
899名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 02:18:53.02ID:/Z7SFDee0 EOS RPも(常時電子先幕シャッターのみ) だと思う
2022/12/24(土) 05:59:51.36ID:KglmwfkO0
>>893
7cは7IIIの価格帯を支える機種だから
しばらく新型は出ないんじゃないかな
出るとしたら7IVが競争力を失ったときに
その位置を支えるために7cIIが出てくると思う
7cIIより先にFX30のα版が出てきそう
一般ユーザーはこっちに流れちゃうかもね
7cは7IIIの価格帯を支える機種だから
しばらく新型は出ないんじゃないかな
出るとしたら7IVが競争力を失ったときに
その位置を支えるために7cIIが出てくると思う
7cIIより先にFX30のα版が出てきそう
一般ユーザーはこっちに流れちゃうかもね
2022/12/24(土) 07:10:41.48ID:9Vd3FV7D0
2022/12/24(土) 07:31:20.95ID:2y0EtS9M0
ZV-E30だね
2022/12/24(土) 07:48:44.62ID:m6aNVxDC0
アルファ版とか聞くと、ベータ版もありそうな気になってくるじゃん
904名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 07:55:33.97ID:QN0fDTjO0 >>856
OMD<・・・。
OMD<・・・。
905名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 07:59:35.40ID:QN0fDTjO0 >>900
出し惜しみしてる場合じゃない
出し惜しみしてる場合じゃない
2022/12/24(土) 09:06:12.61ID:ETVz2dqM0
常時電子先幕シャッターのみはボケが欠けるのがな
2022/12/24(土) 09:12:36.36ID:9Vd3FV7D0
ただ単に自分のα7cが型落ちになるのが悔しいだけだろ
金ないやん
金ないやん
2022/12/24(土) 09:19:08.30ID:vyfojaw/0
今のαなら7CIIはBionz Xのままとかクソ差別化やりそう
2022/12/24(土) 09:30:13.04ID:CNldCP5o0
2022/12/24(土) 10:14:31.64ID:G5no1VUp0
>>896
外国人のレビュー動画見てるとファインダー使わない人結構いるね
特にストリート系
街中でファインダー覗いて撮ってるとなんか物々しい感じがするけどディスプレイで撮影してるとそのイメージが和らぐからかな
日本人だとファインダー使わないのはふわふわ系女子のイメージがある
外国人のレビュー動画見てるとファインダー使わない人結構いるね
特にストリート系
街中でファインダー覗いて撮ってるとなんか物々しい感じがするけどディスプレイで撮影してるとそのイメージが和らぐからかな
日本人だとファインダー使わないのはふわふわ系女子のイメージがある
2022/12/24(土) 10:41:24.04ID:CqM6Tvu00
ユーツーバーとか見てても若い世代はファインダー覗いてない人の方が多くね?
2022/12/24(土) 11:36:09.10ID:MHxk9kA30
ファインダー見ないとかもうデジカメでいいだろ
2022/12/24(土) 12:04:07.21ID:+BxkL6xu0
だってα7シリーズもデジカメだし...
2022/12/24(土) 14:42:43.64ID:A7YYr4cv0
ただ撮れりゃいいってんならそうだけど色とかピントはモニターじゃきついんだわ
915名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 14:45:06.93ID:t28Q6S0Z0 ヨドバシで7Ⅳのボディのみが¥281,800のポイント10%だけど安い方なのかな?
916名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 14:56:10.39ID:K228uowo0 まあ普通じゃね
917名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 15:08:50.07ID:Hq0Vhye10 ヨドバシドットコムだと361900円の10パーだけどなんでそんなに安いの?
2022/12/24(土) 15:14:38.39ID:+BxkL6xu0
店頭の年末特価なんだろうかね
たまにやってるよね店頭特価
たまにやってるよね店頭特価
919名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 15:16:32.42ID:8c4DYYI80920名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 15:39:48.98ID:t28Q6S0Z0 >>919
マルチメディア○幌ですね。今日だけみたいです
マルチメディア○幌ですね。今日だけみたいです
2022/12/24(土) 15:50:59.51ID:1NJKvaUF0
店頭で悩んでいると店員が来て勝手に値引きしてくれる。
当日の売上が芳しくない場合だけど。
当日の売上が芳しくない場合だけど。
2022/12/24(土) 16:22:05.68ID:kDvsI2430
923名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 16:43:55.97ID:jxJbISao0 >>915
7r4はいくら?
7r4はいくら?
2022/12/24(土) 17:34:38.98ID:2Q1D15SX0
>>915
もうちょい言えばポイントもう少しつけてくれるはず
もうちょい言えばポイントもう少しつけてくれるはず
925名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 17:42:31.66ID:t28Q6S0Z0 >>922-924
迷ったんですが、自分は静止画で解像がほしかったので7RⅣもしくはまだ高くて手が出ないですが7RⅤを買わなかったら後悔するかなって・・・
迷ったんですが、自分は静止画で解像がほしかったので7RⅣもしくはまだ高くて手が出ないですが7RⅤを買わなかったら後悔するかなって・・・
2022/12/24(土) 17:42:48.61ID:kDvsI2430
7IV良いんだけど動画撮らない、写真派の自分はチルトのIIIの方がいいんだよなあ
でも型落ちというのがネック
でも型落ちというのがネック
2022/12/24(土) 17:44:41.24ID:kDvsI2430
>>925
R4は値段聞いてないの?
R4は値段聞いてないの?
928名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 17:51:02.07ID:t28Q6S0Z0 >>927
凄いセコい話になるんですが、秋くらい?にやってたキャッシュバックキャンペーンで7RⅣがたしか¥50,000くらいだったと思うんですが、
今はそのキャンペーンやってないので再開したら考えようかなって。キャンペーンやってるときは店の人は値引き一切しないとかあるのかな・・・?
凄いセコい話になるんですが、秋くらい?にやってたキャッシュバックキャンペーンで7RⅣがたしか¥50,000くらいだったと思うんですが、
今はそのキャンペーンやってないので再開したら考えようかなって。キャンペーンやってるときは店の人は値引き一切しないとかあるのかな・・・?
929名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 17:56:27.41ID:jtSeE9U/0930名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 18:00:07.22ID:BqosbioY0 今までチルトばかり使ってきたけどローアングルの縦構図撮りやすくなってバリアンに満足してるわ
犬猫撮るならバリアンのほうがいいね
犬猫撮るならバリアンのほうがいいね
2022/12/24(土) 18:01:46.80ID:+BxkL6xu0
>>926
af枠がグレーなのとリアルタイムトラッキングないのストレスだぞやめておけ
af枠がグレーなのとリアルタイムトラッキングないのストレスだぞやめておけ
2022/12/24(土) 18:13:53.12ID:2Q1D15SX0
933名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 18:24:24.77ID:t28Q6S0Z0 >>932
そうですよね。ありがとうございます。
たしかにRAW形式で撮ってたらSDも512Gとか必要になりそうですし、
PCのスペックもそれなりじゃないと編集もままならないデメリットはありますよね・・・。
今7IIIですが2400万からなら7Ⅳに乗り換えても解像に関してはそこまで変わらないかなと
そうですよね。ありがとうございます。
たしかにRAW形式で撮ってたらSDも512Gとか必要になりそうですし、
PCのスペックもそれなりじゃないと編集もままならないデメリットはありますよね・・・。
今7IIIですが2400万からなら7Ⅳに乗り換えても解像に関してはそこまで変わらないかなと
2022/12/24(土) 18:29:55.69ID:1jvkCQpm0
一万前後で1TBのストレージ増やせるしそっちの心配するよりLightroom等で60MPRAW編集出来るかどうかやろ
ストレージの心配するレベルの貧乏人はカメラ買わんほうがええよ
ストレージの心配するレベルの貧乏人はカメラ買わんほうがええよ
2022/12/24(土) 18:42:44.24ID:2Q1D15SX0
>>933
7Ⅲからなら7Ⅳは要求スペックもストレージもずそんな変わらないと思う
スチル専門なんであればなおさら
でも一度Rを見ちゃうとねぇ
グラボも40xxが出て30xx系統積んだBTOがかなり安く投げ売られてるからそれもオススメ
3割引きとか普通に見る
7Ⅲからなら7Ⅳは要求スペックもストレージもずそんな変わらないと思う
スチル専門なんであればなおさら
でも一度Rを見ちゃうとねぇ
グラボも40xxが出て30xx系統積んだBTOがかなり安く投げ売られてるからそれもオススメ
3割引きとか普通に見る
2022/12/24(土) 20:31:18.00ID:oKDnew/i
937名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 21:13:59.30ID:E0JLejkc0 > ただ撮れりゃいいってんならそうだけど色とかピントはモニターじゃきついんだわ
ファインダーでもキツイだろ…
ファインダーでもキツイだろ…
2022/12/24(土) 22:05:35.72ID:G5no1VUp0
2022/12/24(土) 22:12:28.67ID:+BxkL6xu0
最近は瞳af/被写体認証afと手ぶれ補正優秀だから片手で背面液晶で適当に撮ってもなんとなくは撮れちゃうっていうね
良い時代だ
良い時代だ
2022/12/24(土) 22:20:08.17ID:G5no1VUp0
>>939
確かにね
いい時代になったものだ
でも個人的にはそれではつまらない
人よりも不規則に動く蝶をMFレンズでピント合わせながら悪戦苦闘してピントきた写真撮れた時の快感はたまらん
ヒット率50%くらいだけどムシAFで100%近くヒットするより楽しい
マゾ体質ですが何か?
確かにね
いい時代になったものだ
でも個人的にはそれではつまらない
人よりも不規則に動く蝶をMFレンズでピント合わせながら悪戦苦闘してピントきた写真撮れた時の快感はたまらん
ヒット率50%くらいだけどムシAFで100%近くヒットするより楽しい
マゾ体質ですが何か?
941名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 22:37:01.92ID:E0JLejkc0 >>938
ファインダーでも普通に見えないよw
ファインダーでも普通に見えないよw
2022/12/24(土) 22:52:44.91ID:G5no1VUp0
943名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/25(日) 00:03:59.50ID:ablONBSN02022/12/25(日) 00:13:42.87ID:+EpPiIY90
2022/12/25(日) 00:15:22.27ID:+EpPiIY90
946名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/25(日) 00:16:54.86ID:ablONBSN02022/12/25(日) 00:17:33.68ID:+EpPiIY90
>>943
ではチャンスをやろう
ファインダーでピントを合わせることが原理的に不可能であることを証明してみろ
今日1日時間やるから急がなくていいぞ
おれを納得させる答えを待ってるぞ
ではチャンスをやろう
ファインダーでピントを合わせることが原理的に不可能であることを証明してみろ
今日1日時間やるから急がなくていいぞ
おれを納得させる答えを待ってるぞ
948名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/25(日) 00:18:03.08ID:ablONBSN02022/12/25(日) 00:18:50.82ID:+EpPiIY90
950名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/25(日) 00:20:29.61ID:ablONBSN0 >>947
仕様書にEVFの画像数が書かれてるからそれだね
実際にはそこからレンズ光学系と人間の曖昧な肉眼レンズの歪みも加わるので有効分解能は非常に低い
君がピントがあってるというならそれはあってるんだよ。でもそれは君にとってだけの話
仕様書にEVFの画像数が書かれてるからそれだね
実際にはそこからレンズ光学系と人間の曖昧な肉眼レンズの歪みも加わるので有効分解能は非常に低い
君がピントがあってるというならそれはあってるんだよ。でもそれは君にとってだけの話
951名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/25(日) 00:22:44.31ID:ablONBSN02022/12/25(日) 00:24:02.86ID:+EpPiIY90
>>950
EVFの画像数?
EVFの画像数?
2022/12/25(日) 00:24:44.44ID:+EpPiIY90
2022/12/25(日) 00:27:32.54ID:+EpPiIY90
それからEVFの画素数や分解能などなんの関係もないからね
2022/12/25(日) 00:29:30.75ID:+EpPiIY90
2022/12/25(日) 00:34:07.49ID:+EpPiIY90
今のクソガキはなんでも機械任せ、人任せだから自分で何もできない
ID:ablONBSN0は技術の進歩による人間の劣化の典型だね
人間には無限の可能性があったのに楽に生きることばかり考えて技術が進歩し、そして自らを滅ぼすことになった
皮肉なもんだね
ID:ablONBSN0は技術の進歩による人間の劣化の典型だね
人間には無限の可能性があったのに楽に生きることばかり考えて技術が進歩し、そして自らを滅ぼすことになった
皮肉なもんだね
2022/12/25(日) 02:18:34.75ID:aGxuQx290
屋外で太陽光とかが邪魔してるときは、モニターだと見ることが困難だけど、ファインダーなら外乱光を遮ってくれるから見えるとか?
写真はまだしも、動画でピントを追い続けるなら外部ディスプレイが欲しい。
写真はまだしも、動画でピントを追い続けるなら外部ディスプレイが欲しい。
2022/12/25(日) 05:08:04.21ID:tGNyEzjV0
よほどの真夏日を除けば、モニターの野外晴天モードで普通に見えるけどな
2022/12/25(日) 07:24:07.03ID:+EpPiIY90
2022/12/25(日) 07:25:11.97ID:+EpPiIY90
>>958
晴天モードであってもファインダーの方が見やすいのは当然のことだ
晴天モードであってもファインダーの方が見やすいのは当然のことだ
2022/12/25(日) 11:06:30.20ID:Zs+6tWzx0
ファインダーと液晶で色違くない?
俺のだけ?
俺のだけ?
2022/12/25(日) 11:47:12.23ID:NzLHiGQB0
某リグメーカーの折りたたみ式L字ブラケットめっちゃいいやん
2022/12/25(日) 12:45:14.02ID:zm0jt+p00
2022/12/25(日) 12:47:59.58ID:zm0jt+p00
なんだsmallrig か
グリップのところまで伸びてないのがいいし高い
グリップのところまで伸びてないのがいいし高い
965名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/25(日) 13:08:10.54ID:tEgyNmfr0 >>954
関係あるよ 画素数以上には解像しないからね
関係あるよ 画素数以上には解像しないからね
966名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/25(日) 13:12:44.98ID:tEgyNmfr0 >>958,957
日中屋外モードがあればどこでもみれるよ
少なくとも9月頭晴天の沖縄ではいちいち全部モニターで撮影できた
モニターの欠点は遠くて小さいのでディテールがみえないことで構図のアラをみおとすこと
ピントとかはファインダーでもよく見えないので結局拡大するし、アングルに制約がつくから許す環境があるならフード付き外付け高輝度モニターがベスト
日中屋外モードがあればどこでもみれるよ
少なくとも9月頭晴天の沖縄ではいちいち全部モニターで撮影できた
モニターの欠点は遠くて小さいのでディテールがみえないことで構図のアラをみおとすこと
ピントとかはファインダーでもよく見えないので結局拡大するし、アングルに制約がつくから許す環境があるならフード付き外付け高輝度モニターがベスト
2022/12/25(日) 13:24:15.15ID:+EpPiIY90
2022/12/25(日) 13:25:55.74ID:+EpPiIY90
2022/12/25(日) 19:12:00.03ID:zm0jt+p00
車載カメラで縦揺れもおさえたいんだけどいいアイデアが生まれない
車の微振動でダメージをまず考慮しなきゃいけないから難しい
車の微振動でダメージをまず考慮しなきゃいけないから難しい
970名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/25(日) 21:13:22.54ID:BCGiOqrj0 >>967
だからさ、その山が解像度が低くてよく見えないって話だよ
だからさ、その山が解像度が低くてよく見えないって話だよ
971名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/25(日) 21:14:52.57ID:BCGiOqrj02022/12/25(日) 21:59:53.05ID:+EpPiIY90
2022/12/25(日) 22:02:47.68ID:+EpPiIY90
>>970
こいつはなんか勘違いしてるけどピントの山を見るのに解像度なんて関係ない
1ピカセルだけを見てるわけじゃないんでね
まあフォーカシングスクリーンですピントを合わせたこともないやつがいくらほざいても勝ち目はないよ
フォーカシンがスクリーンなんてEVFよりはるかに解像度低いんだからな
こいつはなんか勘違いしてるけどピントの山を見るのに解像度なんて関係ない
1ピカセルだけを見てるわけじゃないんでね
まあフォーカシングスクリーンですピントを合わせたこともないやつがいくらほざいても勝ち目はないよ
フォーカシンがスクリーンなんてEVFよりはるかに解像度低いんだからな
2022/12/25(日) 22:03:48.71ID:+EpPiIY90
>>971
ファインダーでピントの山が見えないやつは32インチ4Kモニターでもつないどけよ
ファインダーでピントの山が見えないやつは32インチ4Kモニターでもつないどけよ
975名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/25(日) 22:31:49.23ID:95VwGNK70 低い解像度のモニターでは大雑把にしかピントの山は「表示されない」
表示されないものは見えない
見えているのは「大雑把な」ピント
もちろん「大雑把な」ピントでいい人もいる
それじゃ困る人もいる
少なくとも私やその周りの人間はみんな拡大してる
表示されないものは見えない
見えているのは「大雑把な」ピント
もちろん「大雑把な」ピントでいい人もいる
それじゃ困る人もいる
少なくとも私やその周りの人間はみんな拡大してる
2022/12/25(日) 22:46:48.42ID:jhfcPeZf0
ピントの山は解像度はそれなりにあれば充分で
それより見た目の大きさが欲しいわな
それより見た目の大きさが欲しいわな
2022/12/25(日) 23:07:19.49ID:+EpPiIY90
>>975
やれやれ
誰が「ピントの山」が表示されるなんて言ったの?
そんなことは一言も言ってないぞ
そもそも「ピントの山」が何であるかを理解してないやつはお話にならないから黙ってなさい
市販されてれるα7シリーズのEVFなら「ピントの山」を見ることは可能です
もちろんそれには技術が伴うのでおまえらのような技術のないやつには無理
やれやれ
誰が「ピントの山」が表示されるなんて言ったの?
そんなことは一言も言ってないぞ
そもそも「ピントの山」が何であるかを理解してないやつはお話にならないから黙ってなさい
市販されてれるα7シリーズのEVFなら「ピントの山」を見ることは可能です
もちろんそれには技術が伴うのでおまえらのような技術のないやつには無理
2022/12/25(日) 23:09:43.68ID:+EpPiIY90
フィルムカメラの全面マットフォーカシングスクリーンとか経験ないやつは見えなくて当然だよ
自分が見えないから他人にも見えるはずがないなんてのはとんでもない勘違い
恥ずかしいからこれ以上生き恥晒すのはやめなさい
わかった?
自分が見えないから他人にも見えるはずがないなんてのはとんでもない勘違い
恥ずかしいからこれ以上生き恥晒すのはやめなさい
わかった?
2022/12/25(日) 23:16:42.12ID:jhfcPeZf0
これピントの山の理解の話なのかw
ピントの山はピントを動かして見るもので
フォーカス操作が大雑把なら大雑把にしか見えないがw
これは技術の範疇だわな
ピントの山はピントを動かして見るもので
フォーカス操作が大雑把なら大雑把にしか見えないがw
これは技術の範疇だわな
2022/12/25(日) 23:43:37.12ID:+EpPiIY90
>>979
だーかーらー
「ピントの山が見える」という話をしてしているのに「ピントの山は表示されない」と頓珍漢な反論してくるやつはアホでしょ
あなたが言うようにピントの山はフォーカスリングを動かしてピントが合ってる位置を動かして見るものだよ
だから経験と技術が必要になるってこと
だーかーらー
「ピントの山が見える」という話をしてしているのに「ピントの山は表示されない」と頓珍漢な反論してくるやつはアホでしょ
あなたが言うようにピントの山はフォーカスリングを動かしてピントが合ってる位置を動かして見るものだよ
だから経験と技術が必要になるってこと
981名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/26(月) 00:01:38.77ID:BRu0/0zM0 >>979,980
うーん、バカ向けにわかりやすく言うと一画面2画素でもピントの山はみえるんだよ画面全体のピントが
解像度が低いとそれだけ大雑把にしかピントは見えない
低解像度だと体全体にピントが来ていると大雑把にはわかる
でも目に来てるのかは分からない
十分な解像度で表示されないからだよ
うーん、バカ向けにわかりやすく言うと一画面2画素でもピントの山はみえるんだよ画面全体のピントが
解像度が低いとそれだけ大雑把にしかピントは見えない
低解像度だと体全体にピントが来ていると大雑把にはわかる
でも目に来てるのかは分からない
十分な解像度で表示されないからだよ
982名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/26(月) 00:02:53.64ID:BRu0/0zM0 いいレンズを使うとピントの山がよくみえる。それは解像度とコントラストが上がるからだよ
こんな簡単な話がなんでわからないんだろ?
こんな簡単な話がなんでわからないんだろ?
983名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/26(月) 00:55:08.77ID:O+6RG6rb0 SONY α7 W Part 9
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671983382
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671983382
2022/12/26(月) 03:18:32.37ID:XOEO1exP
985名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/26(月) 09:52:34.00ID:EKci4fWp0 ピントの山を見るのに今のEVFなら解像度は充分
後はフォーカス操作の技量次第
フォーカス操作が大雑把だと無理
これは簡単な話以前の事だわな
後はフォーカス操作の技量次第
フォーカス操作が大雑把だと無理
これは簡単な話以前の事だわな
986名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/26(月) 11:06:09.67ID:Fhqmf14d0 >>985
まぁお前にとってはそうなんやろね
まぁお前にとってはそうなんやろね
987名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/26(月) 11:19:45.35ID:EKci4fWp0 お前にとってはというより前提が
今のEVFならピントの山を見るのに解像度充分
フォーカス操作技量も充分
という事なんで
フォーカス操作が大雑把な人にとっては
最初から無関係な話ってだけ
今のEVFならピントの山を見るのに解像度充分
フォーカス操作技量も充分
という事なんで
フォーカス操作が大雑把な人にとっては
最初から無関係な話ってだけ
988名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/26(月) 11:26:03.70ID:Fhqmf14d0989名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/26(月) 11:59:04.32ID:EKci4fWp0 ピントはフォーカス操作の技量次第
技量の低い人には最初から無関係
技量が低くてフォーカス操作が大雑把ならピントも大雑把になる
最初からそういう簡単な話
技量の低い人には最初から無関係
技量が低くてフォーカス操作が大雑把ならピントも大雑把になる
最初からそういう簡単な話
990名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/26(月) 12:03:05.82ID:nD0q1MYT0 ピント合わせなんか誰に習わなくても小学生でもできるけどなw
991名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/26(月) 12:05:13.14ID:nD0q1MYT02022/12/26(月) 12:05:32.00ID:tqZ/FM0R0
喧嘩の仕方が小学生みたいだけど、大丈夫そ?なんか辛いことあったなら相談に乗るよ
993名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/26(月) 12:06:05.28ID:nD0q1MYT0 なんでピント合わせごときでそんなドヤ顔できんだろ
不思議やなぁ
不思議やなぁ
994名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/26(月) 12:07:17.23ID:nD0q1MYT0 >>992
凝り固まったおじいちゃんにもわかり易く説明したつもりなんだけど、なんか無視してコピペするようになってしまった
凝り固まったおじいちゃんにもわかり易く説明したつもりなんだけど、なんか無視してコピペするようになってしまった
995名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/26(月) 12:22:29.80ID:EKci4fWp02022/12/26(月) 12:26:00.25ID:dPamevdt0
2022/12/26(月) 12:27:15.37ID:dPamevdt0
2022/12/26(月) 12:29:40.33ID:dPamevdt0
2022/12/26(月) 12:33:24.88ID:dPamevdt0
>>992
小学生なのはピントの山が見えないって言ってるやつだけな
ピントの山が見える、と言ってる人に対しておまえがは大雑把に見えてるだけ、って絡んでくるのはおかしいでしょw
この映画面白かったよねえ、と言う人に面白いはずがない、面白いと思うおまえは間違ってる、って言ってるようなものだ
小学生なのはピントの山が見えないって言ってるやつだけな
ピントの山が見える、と言ってる人に対しておまえがは大雑把に見えてるだけ、って絡んでくるのはおかしいでしょw
この映画面白かったよねえ、と言う人に面白いはずがない、面白いと思うおまえは間違ってる、って言ってるようなものだ
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/26(月) 14:53:59.20ID:Ee7ueoLp0 次スレmevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671983382
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 23時間 32分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 23時間 32分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [Hitzeschleier★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【野村総研試算】中国政府の渡航自粛要請で日本の経済損失は2.2兆円、GDPを0.36%押し下げ [1ゲットロボ★]
- 「台湾も迷惑だと言っている」フジ「ホンマでっか」出演の早大名誉教授が高市首相発言に「日本はやばいことに」 [muffin★]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
- 俳優・高岡蒼佑(43)「エジプト出身とかの人が、日本の代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がする」 [377482965]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- ナザレンコ・アンドリー「騒ぎを起こしたのは立憲。高市さんが突然言い出したことでは無い。わざと挑発した!立憲の反日工作!」 [856698234]
- 【訃報】円安、ガチで放置される、物価高対策も放置される、米、減反政策で高値更新で放置される…台湾有事、中国煽りしてる場合ではない [943688309]
- ろくでなし子「立憲議員がしつこく聞くから高市さんが答えたのに、波風立てて何がしたいの? [834922174]
