X

FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part100

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/15(火) 09:50:43.17ID:jYrGnk9O0
●製品情報
X-T2 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/
X-T3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/
X-T4 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/
X-T5 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T2 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/sample-images/
X-T3 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/sample-images/
X-T4 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/gallery/
X-T5 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/gallery/
●参考サイト
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
X-T4
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt4/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA/585%e3%80%8efujifilm-x-t4%e3%80%8f/
X-T5
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA/xt5photo/

●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 / X-T5 Part99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667959653/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/15(火) 11:30:30.78ID:pb0muZi90
>>1
スレ立て乙です
2022/11/15(火) 16:12:52.57ID:jYrGnk9O0
あげますよ
4名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/15(火) 16:13:04.04ID:jYrGnk9O0
あ、上がってなかった
2022/11/15(火) 18:23:16.23ID:zWFYlgmI0
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1668469831/
こちらに移動願います
6名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/15(火) 22:09:11.23ID:NTJi8EiK0
フィルムシミュレーションってみんな納得してんの?

ポジのベルビアなんか100本くらい使ったけど、フジデジカメの「ベルビア」なんかの色とはまったく違う。フジのデジカメの「ベルビア」は蛍光ペンで塗ったような蛍光色。

パナソニックのデジカメの色(濃く豊か)の方がよほどベルビアに近い。
2022/11/15(火) 22:28:06.89ID:obp2sBcx0
フィルムカメラ触ったことないので別に違和感ないです...
他社のスタンダードビビットポートレートみたいなもんだと思ってます

フィルムカメラ触ったことある人には違和感あるんだろうなぁとは思う
2022/11/15(火) 22:32:33.11ID:LkWzXic/0
>>6
あんなもん名前の雰囲気だけだからな…
前に、フィルシミュレーションのベルビアはフィルムのベルビアを完全再現してる!!!世界に誇れるベルビア!とか言ってたやついたけど
後々フジのエンジニアがフィルムシミュレーションはフィルムを再現したものではないって言っちゃってて笑ったわ
2022/11/15(火) 22:53:45.38ID:obp2sBcx0
>>8
ま、まぁ、(富士の人が)絵作りの根本にある思想は同じ、的なことは言ってたから...
10名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/16(水) 20:29:50.97ID:McIscHHw0
T5を予約してるけど特典はないの?
T4の時は充電器が貰えた。
2022/11/16(水) 20:47:03.58ID:q0HSrwVt0
なし
2022/11/16(水) 21:02:45.36ID:Q/RMPQB00
初回入荷分確保のメール来たわ
一安心
13名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/17(木) 03:42:19.44ID:rDdSOIci0
フジがチルト派を見捨てなかったと聞いて
すごく良かったなと思っとります。
2022/11/17(木) 07:25:03.60ID:de5SrmUC0
XS10下取りでXT5どれくらいかなぁ
15名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/17(木) 08:45:57.13ID:DqxG6YY70
>>14
メルカリで売っとけよ
販売利益10.5万はいきそ
https://i.imgur.com/pDnHcEr.png
と思ったがなかなか値崩れしてないね。
https://i.imgur.com/PmezxTO.png
2022/11/17(木) 09:27:07.65ID:6i2SHv020
>>14
X-S10下取りでX-T5が13万円で買える。
今後、T4やS10の買取価格が値下がりするはずだから、売るなら今の内だよ。
2022/11/18(金) 17:09:06.33ID:I0tehfin0
皆さんありがとうございます
T5予約 イヤッホしました
さていつ入荷するのかなぁ
2022/11/19(土) 11:08:24.92ID:RLTZanK10
【最新ミラーレスEVF比較】
α7R V ----› 0.64型943万ドット 11/25発売
X-H2 ----›0.5型576万ドット
X-T5 ----›0.5型369万ドット 11/25発売
X-S10 ----›0.39型236万ドット
19名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 11:16:33.06ID:T7HrioLC0
あと1週間を切ったな。T5が手元に届いたら
早速山に持ち出したい。
2022/11/19(土) 11:17:20.70ID:6gKyDLfI0
X-S10が最新...
2022/11/19(土) 11:50:48.55ID:mCgbIe+k0
>>18
こんな所で油売ってないで初回ロットダダ余りの7RV買ってやれよ
22名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 11:56:41.81ID:pZZHWGnI0
価格s10の5台分ぐらいだよな
例えるならば、軽自動車と1000万クラスとを比較してるみたいな
23名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 11:58:20.48ID:pZZHWGnI0
>>21
H2Sのせいとも言えるわ。
AIフォーカスに懐疑的なんやろな
2022/11/19(土) 12:00:30.36ID:6gKyDLfI0
SONYはAIafがα9iii/1ii/7vにきてから本番みたいなところある
なお値段が怖い
2022/11/19(土) 16:54:14.81ID:RLTZanK10
>>23
でも、各社これからは人工知能AFの開発競争になるみたいだよ。

他の家電分野も人工知能による自動化が一気に進む。

人物だと一度認識すると後ろ向きでも服替えても認識するし、美少女やイケメン認識機能も実用化される。
2022/11/20(日) 08:12:18.58ID:AZ/MToOt0
シグマ18-50も供給不足か
ソニー用買ってマウント交換サービスに出したが早い気がする
27名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 18:28:05.79ID:Kqxn1qhP0
最初のころ、Tシリーズはデザイン的にコシナが
作ってるのかと思ってた。
2022/11/20(日) 18:43:36.02ID:ajWke32e0
CONTAX RTSのオマージュじゃないの?
29名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 19:02:23.95ID:Kqxn1qhP0
自分はベッサだと思った。
2022/11/20(日) 19:02:44.90ID:pY4X0Sv+0
>>28
うん
それ思ってた
2022/11/21(月) 12:03:20.70ID:KIG6oi7G0
>>30
それは上野が公言してるね
2022/11/21(月) 12:07:13.72ID:AjH1X+Z30
>>31
さん をつけろよデコ助野郎!
2022/11/21(月) 13:34:29.86ID:ygrMIPwZ0
古っ
34名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/21(月) 16:27:27.81ID:hv5BZSXP0
>>25
富士フイルムはスクールフォトで子供の認識をしてるから一歩先に行きそうだわ。
35名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 18:35:57.29ID:fZPWFAIb0
今マップから発送連絡きました
2022/11/25(金) 11:06:59.62ID:1F4HEMb70
下取り交換より先取り交換のほうが楽だな、メリットがわからん。
今日発送してくれー。
37名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 12:37:58.77ID:RHelvI3J0
ヤマトの追跡で配達完了になってたから今日ははよ帰ろう
しかし昨朝の時点では納期未定だったのに展開早過ぎて笑うわ
2022/11/25(金) 12:41:31.49ID:hhYchvV90
キタムラは香川県からの発送だからか、午前中の受取りが叶わなかった23区民
39名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 12:47:10.81ID:T4IlXBy80
X-T5のガラスフィルムはT4、X-E4用で問題なし。
https://twitter.com/w9TQrf3AUpPZpHL/status/1595980019012358146
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
40名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 12:52:45.76ID:Bp4AICjn0
H2.H2Sとも一緒
2022/11/25(金) 12:55:04.15ID:UpBmuaec0
前スレ購入報告からの顔真っ赤続出の流れワロタ
日本も色々と貧しくなったなあ
42名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 12:59:33.71ID:0VhJvA380
T5受取しました。
2022/11/25(金) 13:01:02.76ID:zmC7LIJg0
シルバーの実物みてから買おうと思ってんだけど、都内だとどこ行けば展示見られる?
2022/11/25(金) 13:18:02.26ID:UDN1AIIP0
届いた人はまず針葉樹を写して、どのくらい改善したか報告してくれよな !
https://piccs.net/2022/02/24/lightroom-enhance-details-works-very-well/
2022/11/25(金) 13:30:38.48ID:HCFRgfKz0
>>39
探していた、ありがとう
2022/11/25(金) 14:08:57.48ID:gp8jP/QI0
店頭で受け取り。
早速開梱。T4よりコンパクト感。
手になじむ感じです。Pro3の感覚。
フィルム時代のNikon機のようで懐かしい。
フルデジイチ時代は重厚長大で化け物でした。
リングが既に取り付けられてるのでpeakのストラップで即セットアップ。
T4の予備バッテリーは充電済みなのでこれから撮りにいける。
今日は最高の光なので夕日がきれいです。
2022/11/25(金) 14:16:29.77ID:5vcNuGUA0
T5届いて使ってるんだけどEVFと背面ディスプレイの見え方が自然になってると感じた
T3とかS10だと明るさとかを自分で調整しないとパソコンとかスマホでの見え方と違って違和感があったけど初期設定のままで良さそう
48名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 14:31:29.51ID:tnYzAKnR0
昨日までは注文してすぐに発送だったけど
今日はさすがにお取り寄せになってるな、マップ。
店頭販売で枯渇したのかな。
2022/11/25(金) 14:32:42.82ID:CPoMVpB80
軽くするためと価格抑えるためだろうけど、全体的に安っぽくなったなー
T3が一番高級感あって、4、5と段階的に安っぽい部分が増えてる
まぁでも念願のチルト液晶は使いやすいわ
2022/11/25(金) 14:37:17.59ID:oy2fm65Q0
Pro3に追加購入だけどサイズ感良すぎてT5ばっかり使ってしまいそう。
2022/11/25(金) 14:42:43.81ID:FuoK450g0
>>49
T2のグラファイトシルバーはダメ?高級感
2022/11/25(金) 14:49:46.14ID:3w9D6Vj80
Twitterのオタクたちが次々に着弾したX-T5の写真上げてるけど、それで撮影した写真がほとんど無い
2022/11/25(金) 14:52:26.06ID:FuoK450g0
明日明後日には写真もupされるだろ

作例参照したいならH2で撮った写真がもう上がってるからそっち見ればいいし
2022/11/25(金) 15:00:02.23ID:CPoMVpB80
サブ機のS10残してたけど、ファインダーも液晶も見やすさが段違いすぎて使わなくなりそうだ
サブもT5にしないとだめだなこりゃw
2022/11/25(金) 15:00:25.86ID:MBW/Ccc40
T4からの乗り換えだけど今回はブラックにした
シルバーは塗装ハゲがかわいそうだったから
56名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 15:12:51.97ID:T4IlXBy80
井畑ってユーチューバーの人でしょ?
手がでかすぎね?w T5がミニチュアになってんじゃんw
https://twitter.com/FUJIFILM_XT3/status/1596010343784140801/photo/1

そしてXF30mmが今着弾しました
T5は明日かぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/25(金) 15:15:20.22ID:y9tKJx/g0
着弾 xのレンズはNokton35mmの他は中華数本だけしか持っていない
http://imepic.jp/20221125/547120
58名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 15:19:28.80ID:c6zy1R/f0
>>44
400%新聞に針の穴開けてみるみたいな所業だなw
59名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 15:20:08.28ID:c6zy1R/f0
>>46
T4の予備バッテリー、、、(゚∀゚)浮かれてるな
60名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 15:24:34.10ID:AxQyj8Xs0
今週末にT-5で紅葉撮ってSNSに上げる人多いだろうね
61名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 15:30:53.23ID:T4IlXBy80
シルバー買ったけどまじかこれ
下がT4 上がT5
ブラックも傷目立つな っていうか、黒の下地はシルバーじゃん
これ… シルバーのほうが傷が目立たない説
https://note.com/kadenhihyo/n/n1374b1351f8d
https://assets.st-note.com/img/1669284860081-hJZiKv8qEV.jpg?width=800
62名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 15:49:37.15ID:Huf8EZ3o0
あー


やっぱ廉価機種か
63名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 16:05:50.47ID:as+ULyU40
>>61
扱い方が雑。
グリップオンストロボのポッドシューハゲら仕方ないとして
角のなんでそんなとこ禿げるんだ?
2022/11/25(金) 16:10:51.99ID:Cqc/wlSs0
>>52
機材ヲタだからな
2022/11/25(金) 16:14:09.43ID:3w9D6Vj80
使い込んだ感があってカッコいいと思うけどな
ただ中古で売る時はマイナスになるな
2022/11/25(金) 16:20:09.24ID:lYAAuwjo0
記事読んだわ
T3持ちだけど質感落ちてるって具体的にどうゆう具合にだろ
T3しか見たり触ったりしてないから分からん
2022/11/25(金) 16:31:01.46ID:Yq/Sm4pt0
Yahooケーズデンキは
発送済み表示にかわらない
今日はむりなのかー
68名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 16:31:38.79ID:nVTZxb8p0
シルバーきました!チープだとか禿げだとか色々な想いもあるかもしれないけど、着弾した今すごく幸せ。充電ゼロって、30パーくらい入れといてよ。待ちきれないじゃん!
想像以上に軽かった!
69名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 16:35:38.52ID:tnYzAKnR0
あまり軽いとスカスカ感があって嫌だな。
明日届く予定なんだけど。
70名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 16:35:47.27ID:MyeFaAqw0
X100Vのガラスも使えた
ガラスの厚み分もりあがる
2022/11/25(金) 16:36:46.93ID:5X82JlzY0
ジェットさんブラック
https://twitter.com/jetdaisuke/status/1595971842812317696
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/25(金) 17:06:45.20ID:bxrJRbEJ0
ジェット、井畑という大物ユーチューバーに買われる機種。買うしかないよね
2022/11/25(金) 17:11:36.02ID:7QMfyZT90
>>68
俺も充電0だった。いまどきバッテリー保護のためにも0出荷はないよな……と
ちょっと微妙な気分だった(予備バッテリーは先に買っておいたので被害無し)

チープさとかEVFがとか全然感じない。個人的にはT3から確実に進歩
HEIFのファイルが(聞いていた通り)現像ソフトに入らないのが悩み
ガチならRAW撮るけど、普段はHEIFで使えたらいいなあ。ファイル重いし
74名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 17:18:53.63ID:A+HmtGAW0
盛り上がらんな
2022/11/25(金) 17:24:27.27ID:jq+HELli0
>>73
長期在庫品でもないどかろか初期ロットなのにバッテリー容量ゼロってあまり聞いたことないよね
76名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 17:24:52.96ID:fMMCsmdD0
とりあえず届いて少しいじった。
十字ダイヤルの操作感が落ちてる。X-T1のペコペコを若干思い出させる。
シャッターレリーズとON/OFFが感触イマイチ。今までよりここの高さ減らしてるんだな。今までのままで良かったろうに。
EVFは上々だよ、これで問題ないだろ
細かい設定はもう少し煮詰め中。
2022/11/25(金) 17:32:28.11ID:jq+HELli0
シルバーの拾い画像貼っときます
https://i.imgur.com/HK85Z5T.jpg
https://i.imgur.com/FU95yRF.jpg
https://i.imgur.com/2pKPcv8.jpg
https://i.imgur.com/oIeTxov.jpg
https://i.imgur.com/ssxsGHp.jpg
https://i.imgur.com/f4vopdu.jpg
78名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 17:35:56.19ID:U+uD/cp30
>>77
助かる
79名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 17:38:14.64ID:S70KH95l0
T4からちょっと全体的にチープになった?
塗装のせいもあるのかな
80名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 17:47:15.97ID:6LPMJ27I0
なかなか配達にならないと思ったら11/26指定にされてる模様( ̄▽ ̄)
81名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 17:54:15.48ID:tnYzAKnR0
隙あらば質感否定に必死。
2022/11/25(金) 18:06:18.39ID:7QMfyZT90
なんか文句言わないと気が済まないってのは、実ユーザーでもあると思うけれどね

T4ユーザーの人には今ごろ何言ってんだって感じだろうけれど
T3の動画設定とスチル設定の切り替えの面倒さからすると劇的に楽になった
撮影地の雰囲気とか10秒〜1分程度の短い動画クリップはできるだけ撮っていきたい
(昔も思ってたんだけど切り替えが面倒でやらなくなった)
83名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 18:07:25.82ID:5cKxltvb0
>>73
>>75
今宅配会社が出火を恐れて電池は充電なしだぞ、
なんならメルカリも中古バッテリーは出品禁止したぐらい。
10月ぐらいからな。
H2はそれでからだった。
84名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 18:07:50.02ID:5cKxltvb0
>>78
メルカリもちゃんと見とけ、状態悪いものを
2022/11/25(金) 18:09:20.01ID:7QMfyZT90
>>83
まじ知らんかった。勉強になったよ。ありがとう
確かにちょっと前から飛行機とかもうるさかったんだから、陸運もそうなるか
86名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 18:10:46.52ID:MyeFaAqw0
>>83
充電器で充電始めたら20%だったけどね
2022/11/25(金) 18:12:51.27ID:FuoK450g0
ちらほらX-T5で撮影した写真も上がり始めてるなTwitter
2022/11/25(金) 18:33:06.85ID:jq+HELli0
>>83
そうなんだ 
知らなかった
でもスマホは充電して出荷してるよね
なんか中途半端
2022/11/25(金) 18:35:13.70ID:1F4HEMb70
>>61
マグネシウムなんだから下地シルバーで当たり前だろ。。。
90名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 18:35:48.20ID:fMMCsmdD0
X-T5の軍幹部の質感がー言われるのは塗装の質感が違うのもあるんだけど
正面斜めの面がやたら広いのもあるかな、と思った
X-T2はもうちょっと垂直気味に切り立ってるから面積が狭いんだけど、
X-T5は水平気味に寝そべってるから面積が広いのよね
だからつるっとした面が一つ大きく目立ってる
2022/11/25(金) 18:36:00.24ID:1F4HEMb70
今日発送キターありがとうマップ
2022/11/25(金) 18:51:08.67ID:UDN1AIIP0
┌──────────────────┐
│2000台限定 Graphite Silver Edition はよ !│
└∩───∩─────────────┘
 ヽ(`・ω・)ノ
2022/11/25(金) 18:51:29.58ID:jq+HELli0
>>90
そうか?
https://i.imgur.com/hNvBupM.jpg
2022/11/25(金) 18:52:19.11ID:4WEcrkmL0
仕事終わりに馴染みのカメラ屋へ。
T5を受け取り。
帰宅したらいじりまくるー。
2022/11/25(金) 18:54:33.50ID:jq+HELli0
>>90
面積はT2のほうが広いと思うけどな
https://i.imgur.com/88MeFjD.jpg
https://i.imgur.com/ybJ6smr.jpg
96名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 18:56:48.39ID:GlrwMw9A0
明日から静かになるのか、、
2022/11/25(金) 19:00:20.38ID:PN7OqWrj0
キタムラで店頭受け取りしてきた。
T2からTシリーズ使ってきたけど、こんなに握りやすいグリップは初めて。
2022/11/25(金) 19:00:47.60ID:sreCcmZr0
届いたけど、ダイヤルのクリック感がT4に比べてチープになったな…
2022/11/25(金) 19:03:34.95ID:FuoK450g0
Twitterで拾った画像
X-T3とX-T5
https://i.imgur.com/llO3UuV.jpg
https://i.imgur.com/WVc77nj.jpg
2022/11/25(金) 19:09:34.28ID:UDN1AIIP0
なるほろ軍艦部の角度が違い過ぎて印象の差につながってんのね +゚*。ワォ!!(゚∀゚屮)屮.+゚
101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 19:09:35.45ID:fMMCsmdD0
>>93,95
手元に両方の端末ある人間に画像で妄想するしかない人が何か言っても…
102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 19:18:47.88ID:MyeFaAqw0
レリーズ半押し1回目は無駄打ち後は慣れた
2022/11/25(金) 19:22:04.30ID:7QMfyZT90
T5、スポーツファインダーモード(x1.25クロップ)は
RAW、Jpgeともに6000x4000の24MPで保存されているな
デジタルテレコンもこの方式(RAWもクロップ)でできたら良いのに

用途としては野鳥とか動体撮影にはこれはちょうどいいくらいだな
富士のAPS-C(x1.54)の1.25倍だから画角ほぼ2倍(1.93倍)
焦点距離の2倍相当で24MPなら文句なしだ

ちなみにRAWはまだDxO(PL、PR)に対応していなかった
104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 19:25:25.09ID:KdjuVUxC0
>>99
かっこいいとか悪いとかは置いといて、どっちのが昔の一眼レフっぽいかね
2022/11/25(金) 19:26:40.52ID:hrcLodGv0
>>104
そらT3だな
T5はグリップデカすぎ
2022/11/25(金) 19:29:31.59ID:7kvMeZsf0
>>72
その人らがそうかは知らんが、
YouTuberなんて金はあるからとりあえず話題になりそうな機種なら買って、
それをネタに動画にしてまた金稼いで、
気に入らなきゃ売っぱらうイメージしかない
2022/11/25(金) 19:36:28.42ID:hrcLodGv0
>>106
ユーチューバーって金あるのか
売っばらうとか金あるやつの行動じゃないわ
2022/11/25(金) 19:37:58.06ID:jq+HELli0
>>101
間違ってるから訂正しただけだよ
面積計算してみなよ
台形の面積の計算方法知ってるか?
2022/11/25(金) 19:39:41.39ID:jq+HELli0
>>101
垂直に切り立とうと寝てようとそんなことは面積になんの関係もない
上から見たときの投影面積と言うならば角度は関係する

もしかしておまえさん言葉知らなかったのかな?
110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 19:41:05.76ID:le0VqkrS0
S10やH2の方がグリップはやっぱ握りやすいな
111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 19:48:47.09ID:QKsx/hQL0
ファインダーもやっぱH2と比較にならんな
112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 20:19:59.47ID:le0VqkrS0
楽天で20万切りで買えた人おめでとう
113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 20:20:58.18ID:fMMCsmdD0
シャッター音が軽いって言うのは「このカメラはレンズシャッター機なんだ」と思い込むことにした
X100系みたいなもんだと思えばすぐ気にならなくなる感じ
114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 20:27:38.23ID:qKCXUP5G0
>>103
これが出来たら言うことなかったよなー
ファームアップで改善来てほしい
115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 20:28:45.52ID:qKCXUP5G0
結局T5もマグネシウム合金で下地はシルバーってことでおけ?
T30は安い樹脂なのでシルバー禿げたら黒い下地が出てきた笑
116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 20:38:13.19ID:ZMDe8cFe0
xf35f1.4だとaf速くなったのかわからん
やはりxf33mm買えということか
2022/11/25(金) 20:39:45.81ID:mkyY65T40
ヨドバシでT5用フィルム売ってたわ
店員に聞いたらT4用と若干サイズ違うらしい
2022/11/25(金) 20:40:27.77ID:1F4HEMb70
>>117
え?横浜にはなかった。。。
2022/11/25(金) 20:47:58.34ID:mkyY65T40
>>118
俺が行ったのは秋葉ね
2022/11/25(金) 20:54:14.63ID:oy2fm65Q0
なんかPro3よりT5のがワイヤレス通信がスムーズで速いんだけど自分のPro3が不調なだけなのかな
2022/11/25(金) 21:04:05.34ID:CPoMVpB80
T4用フィルム貼ったけど、液晶の端が0.5mmほど空いてはいるな
T4に貼った時もこんなもんだった気がするけど
122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 21:04:51.62ID:VNjYLy2l0
>>72
能書きの1/10でも写真の腕時計があればよかったのにねw
2022/11/25(金) 21:07:40.52ID:FuoK450g0
>>120
X-pro3:IEEE802.11b/g/n

X-T5:IEEE802.11a/b/g/n/ac

そら速くなるやろ
悲しいけどpro3はもう古いんや...
124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 21:28:57.85ID:T4IlXBy80
まさかのブラックのほうが傷が目立つというオチで草はえた
T30の傷は黒で、てっきり黒傷になってたからシルバーは傷が目立つと思ってた
素材を考えてなかったわ
「シルバーは傷が目立つぞ!」って言いまくったけどそれでブラック買っちゃった人 ごめんね\(^o^)/
125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 21:46:27.35ID:6eZrSf9u0
購入時は液晶にラップフィルム貼られてるの?
126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 21:49:16.65ID:fMMCsmdD0
>>125
特にシールみたいなものは貼られてないね
まあスマホの画面と同じで急いで貼らなくてもよほどぶつけたりしない限りは大丈夫だし
俺は週末のうちにヨドバシドットコムで追加購入したフィルム貼る予定

お見送りの儀式も済んだし手元のX-T2の買取手続きをマップに出したわ
2022/11/25(金) 21:49:27.84ID:7QMfyZT90
まあ銀も黒も剥げる。しかも擦れただけでも剥げてくるからどっちも同じだよ
黒の方はマジックで塗りつぶせるから楽ってくらい
2022/11/25(金) 21:50:51.16ID:AZx5ARw/0
ここはリサイクルスレで実質Part101?
2022/11/25(金) 21:52:10.74ID:NowJsQtS0
デジタルテレコン嬉しいなあ
23mmと56mmだけ持ち歩くことになりそう
RAWも対応して欲しいですねえ!
130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 21:53:42.99ID:6eZrSf9u0
>>126
なるほどありがとう
なるべく急いで準備するわ
131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 21:58:56.71ID:T4IlXBy80
楽天で買った厚みが出にくい保護ガラス0.2mm H9売れきれてて草 残り18個くらいあったのに。
モニター剥き出しだからフィルムよりガラスがいいね。
あとXーT5がトレンド入りで草
2022/11/25(金) 22:05:46.88ID:/37rjaN90
XF30もだが23 1.4は本当にどこにも売ってないな
もう23旧型買っちゃおうかな
2022/11/25(金) 22:53:13.01ID:sreCcmZr0
前面ダイヤル回したらなんかバネの音しない?
2022/11/25(金) 23:15:17.17ID:CPoMVpB80
T3は個別に買うとそれぞれ7000円ぐらいするバッテリー充電器とミニストロボが付属してたのに、T4・T5は充電用のACアダプタ&ケーブルだけなんだよなー
本体の作り安っぽくなっていってるんだから充電器ぐらい付けてくれればいいのに
2022/11/25(金) 23:25:15.42ID:9p9rH2j+0
T4の時にT3と比較して質感が安っぽくなったって言ったら
信者がワラワラ湧いてきて否定されたんだが
T5については否定しないのかい?
136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 23:34:18.58ID:JqOmtc4z0
x-e3からの買い替えだから全てが新鮮
大きさは気にならんがちょい重
見た目最高にかっこいい

これまでPかAに相当するモードでしか撮ってないからISOダイヤルは使うことなさそう
2022/11/25(金) 23:41:11.38ID:9p9rH2j+0
>>136
Aモードでも三脚使う時にはISO感度手動で設定したくなるでしょ
三脚なんて使わんか
138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 23:50:16.07ID:zKflvkVI0
X100V用ORMYの0.2mmガラスフィルム用意した。
明らかに左右が足りない....あと2mm弱欲しいわ。
2022/11/26(土) 00:58:45.18ID:OJEztSDa0
>>124
てめえマジでぶっ飛ばしてえ
140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 02:29:46.59ID:dtPhkKd70
いままでもモデルチェンジのたびに質感がどうこう言う奴はいたから
あまり人の声は気にせず、自分の直感で気に入ったら買えば良い。
141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 02:43:42.28ID:gUVDxV2l0
次に来るであろうX-E5が4000万画素か手ぶれ補正あるかが気になります!
2022/11/26(土) 06:35:24.18ID:B3TKAu6b0
>>136
ISOオートの時はアナログダイヤル使わないけれど
メリットは、アナログ操作、コマンドダイヤル操作、ISOオートが
アナログダイヤルで切り替えられるところだからな

>>137みたいに三脚に載せてじっくりとか、意図してSS遅くしたい時は
ダイヤル一発でISO固定にできるし。この便利さだな
2022/11/26(土) 08:08:38.16ID:1rjxHWNp0
T5で絞りリングのないレンズで絞り優先が不明。
わからんよ。教えて。
2022/11/26(土) 08:16:09.35ID:RmdjjkUI0
Twitterよりコピペ

「レンズの絞りリングではなくボディダイヤルで絞り優先したい!」時は 絞りリングをAにして
セットアップ>操作ボタン・ダイヤル設定>絞りリング設定(A)>コマンド に設定する
2022/11/26(土) 08:21:02.94ID:1rjxHWNp0
143解決
絞りリングないと不便。
T5のファインダー秀逸。
2022/11/26(土) 08:40:24.66ID:xfvlYPaI0
待望のチルトだったけどまさかのフラッグシップ落ちで信者は複雑な模様。
逆に新規ユーザーの満足度は高そうだな。
2022/11/26(土) 08:42:36.21ID:RmdjjkUI0
フラッグシップ(デカい重い)
2022/11/26(土) 08:42:56.11ID:++W6TATW0
複雑な模様てどこみてそう思ったの
2022/11/26(土) 08:46:10.09ID:B3TKAu6b0
まあ観測ポイントも書いてないんだから煽りにしてもちょっとお安い
SNSでは、基本みんな大喜びに見えるけどな
2022/11/26(土) 08:48:46.13ID:xfvlYPaI0
別に普通に使えるファインダーを手抜きだとか、質感がーとか言われてんじゃね?T4使ってたやつのチルト嫌とか。元々のユーザーのほうが賛否わかれまくってる印象なんだけど、もちろん特に俺の印象を押し付けるつもりもないから別の印象あれば聞かせてよ。
151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 08:51:40.80ID:umgEmknW0
V30のSDカードしかないので買い足そうと思うんだけど、公式の対応情報に以下の記述があったから、T5に限って言えばV90でしか撮れない動画規格はない(V60があれば十分)って認識で合ってるよね?

※動画撮影をするときは、設定によって使用できるメモリーカードが異なります。
• ビットレートが 360Mbps の場合は、ビデオスピードクラス V60 以上のSDHC/SDXCメモリーカードをご使用ください。
• ビットレートが 100Mbps または 200Mbps の場合は、 UHS スピードクラス 3 以上またはビデオスピードクラス V30 以上のSDHC/SDXCメモリーカードをご使用ください。
2022/11/26(土) 08:59:57.69ID:xfvlYPaI0
手持ちで360mbps試してみれば?80MB/s以上のやつで安定してるやつがあると意外と行ける。
2022/11/26(土) 09:00:40.79ID:VR+GTqne0
T3とT5で3514と同時に買った新型5612を撮り比べてる。
3514もレンズ中央は解像感上がってる感じ。
新型5612は解像感凄いね。しかも寄り気味のテーブルもいける。T3でも解像感あるし、新型のレンズ性能凄いわ。
154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 09:03:39.46ID:bAHqbohV0
24日に注文して今配達中です。
皆さんより1日遅れで仲間入りです。
不在と思われるのが心配でトイレにも行けません。
155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 09:05:54.81ID:geOhSScb0
t3持ちなんだけど、t5にしても使い勝手がそんなに変わらなそうで踏み出せずにいる。同じ境遇の人いませんか?
2022/11/26(土) 09:09:40.74ID:7rdN+mu40
>>148
EVFじゃね
2022/11/26(土) 09:10:25.71ID:7rdN+mu40
>>155
afと高画素と手ぶれ補正要らんならT3でいいでしょ
2022/11/26(土) 09:12:29.12ID:hn2Ez6r20
キタムラからメールキター!
と思ったら遅れて注文したレンズの連絡だった・・・
2022/11/26(土) 09:25:26.18ID:628i9ksb0
>>144
>>143は「絞りリングのないレンズ」って言ってるのに「絞りリングをAにして」というアドバイスをするのはちょっとw
2022/11/26(土) 09:28:45.97ID:IEsX9+ra0
ゴミ部屋の中を試し撮りして、ポトレ撮影行ってきます
2022/11/26(土) 09:30:06.27ID:628i9ksb0
>>150
それって一部の声がでかいYouTuberでしょ?
いわゆるノイジーマイノリティってやつ
それをもって「元々のすべてのユーザーは賛否わかれまくってる」みたいな言い方はおかしくないか?
162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 09:32:20.09ID:Mci1hhX60
配達中キターーー ・ω・
2022/11/26(土) 09:33:01.53ID:628i9ksb0
>>160
盗撮?
2022/11/26(土) 09:36:59.84ID:B3TKAu6b0
>>155
T3持ちT5買い増し勢
・ダイヤルボタン類の操作性は概ね改善
・ISOダイヤルにC 位置がある方がやはり便利
・高ISO耐性はほぼ変わらず。IBISがある分ISO下げられる
・AFはかなり向上。トラッキングや認識AFは実用レベル
・高画素が活かせる大風景はまだ撮ってないがクロップ耐性は高い
・ISOオートのSS下限1/500秒までの謎仕様撤廃(1/8000まで)

今は不要かもしれないけれど
T3の操作感を損なわず乗り換える先があるというだけでも気が楽では
2022/11/26(土) 09:39:02.38ID:+mfOzL/M0
液晶の開閉がT3より少し軽くなって使いやすくなったかも
軍幹部ダイヤルも軽く回せるようになったけどSSダイヤルのロック解除時のぐらつきが気になる
2022/11/26(土) 09:40:46.94ID:HbeQzTvS0
>>155
T3から乗り換えた民からすると、手に馴染む感じはT3の方があった。
T5はやっぱり厚みを感じる。慣れの問題かもしれないけど

あとシャッターフィールはT3>T5だね。
T3のようなシャキッとしたアナログ感のある音じゃなくて、穏やかでデジタル製品な感じ。

でも高画素化、手ぶれ補正、AF強化、フィルムシミュレーション追加、その他にも多数機能追加されてるし、やっぱり機能面的にT5にして良かったと自分に言い聞かせてる
167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 09:43:33.43ID:iv9kQBSf0
>>166
T3の方が全体の質感が高いのと
浅いグリップが良いんだよなあ
T5は小さいレンズ使うと指が干渉してしまう
旧型のXF35mmF1.4どころか最新の18, 23, 33mm WRも指が干渉する仕様

まぁ、それ以外はT5が圧勝してるのだけど
168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 09:50:55.26ID:BkWqwbgH0
T3は新品で8万円だったからお買い得感があったよね。
T4は下取り値引きだけど15万半ばで買えたし。
T3からは中国の公司が作ってるけど、T5はかなり高額だね。
2022/11/26(土) 09:56:55.58ID:7rdN+mu40
>>159
!!!( ゚д゚)ハッ!!!!

寝ぼけてたようだすまん
170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 09:57:36.39ID:iv9kQBSf0
同じ1,699 USDなんだよなあ…

2020年4月 186,890円
2022年11月 237,860円
2022/11/26(土) 09:58:23.09ID:7rdN+mu40
厚みはT4から薄くなってないからな、T5
手ぶれ補正と大容量バッテリーのため
2022/11/26(土) 09:58:52.11ID:7rdN+mu40
>>170
円安つらい
173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 09:59:59.50ID:jnZT7GBh0
井畑、安定のヘタクソ作例
こいつの写真はなにをどう見せたいのかさっぱりわからん
写真に向いてないんじゃないか
2022/11/26(土) 10:00:34.78ID:+mfOzL/M0
どっかの発売前レビューで「露出補正ダイヤルは相変わらずつままないと回せない」っていうのを見たけど
そんなこともなくて親指だけで狙った位置に回せるし誤動作しないくらいの程よい固さもあって良い感じ
2022/11/26(土) 10:04:37.02ID:B3TKAu6b0
>>174
T3のは相当頑張らないと親指一本で回せなかったけれど
T5のは親指ターン楽勝。Cからでもなんとか指一本で動かせる
指の長さの個人差にもよると思うが
176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 10:18:44.96ID:Mci1hhX60
着弾キターーー ・ω・
今から開封!
おまえらざまーみろ!
177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 10:18:45.25ID:gUVDxV2l0
近年のXシリーズでの一番のバランスいいのはS10だと思うけどT5も結構いい線いってると思う
Proや二桁やEシリーズがどんなのでるかワクワクすっぞ
2022/11/26(土) 10:21:24.21ID:IEsX9+ra0
>>163
AD400PRO使ってできますかね?
179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 10:24:44.73ID:ViOkH3hh0
トヨダ氏のレビューではISOダイアルの下のドライブレバーがすぐ動くって言ってたけど
うちのはまったく動く気配ないな、個体差かな
動かないのはいいんだけど個体差があるよ、は好ましくない
2022/11/26(土) 10:25:55.24ID:628i9ksb0
>>170
これはきついねえ
1ドル80円の頃が懐かしい
でも計算してみたら換算レートめちゃ頑張ってないか?
アメリカの価格って消費税抜だよね
一方日本価格は消費税込み
237860円 ÷ 1.1 ÷ 1699ドル = 127.28円
もし140円で計算されてたら26万超えてた
2022/11/26(土) 10:26:42.11ID:628i9ksb0
>>173
まず自分が撮った作例うpしてから非難しようか
できないなら黙ってな
182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 10:26:54.31ID:t7eJOhPT0
>>173
マクロレンズだから接写しましたってだけの写真
無駄に露出暗くして雰囲気で誤魔化そうとしてるだけやな
183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 10:30:36.30ID:gUVDxV2l0
人の写真見てあーだこーだいうおっさんにはなりたくないなと思えるスレ
2022/11/26(土) 10:33:21.14ID:B3TKAu6b0
リサイクルスレでワッチョイ無くなるとYoutuberネタが出てくるな

本当にヘタでしょもないと思うならスルーで良いですよ
ネガティブ情報だって視聴回数稼ぎの宣伝にはなるのだから
同じ人にしつこく絡んでいるのは逆に宣伝を疑っちゃうよなあ
185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 10:35:59.63ID:a7nWyVnL0
H2のファインダ覗いてしまったorz
186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 10:39:53.17ID:gUVDxV2l0
>>185
見るなっていっただろ!世の中しらなきゃ幸せなこともあるんだぞ!
187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 10:47:22.54ID:Mci1hhX60
充電中
シルバー予想以上にカッコよくて雑草生えたwwww
黒じゃなくてよかったぁああああああああああ
2022/11/26(土) 10:47:52.63ID:VVDxAZcB0
>>148
EVFがー!が前から沸いてたからじゃ?
2022/11/26(土) 10:55:35.77ID:klj8cpom0
届いたー
何で海外コンセントのアダプターついんの??
190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 11:02:32.27ID:Mci1hhX60
うぉーい!powered by SILKYPIXはT5にまだ対応してないやんけ!発売されてるのになんでやねん
2022/11/26(土) 11:05:17.91ID:HbeQzTvS0
T5付属のACアダプタとスマホとかのUSBアダプタ何が違うの?
急速給電できる感じ?
192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 11:07:59.47ID:gUVDxV2l0
カメラのバッテリー充電ってなんで容量の割にあんなに時間かかるんだろ
2022/11/26(土) 11:08:10.42ID:VR+GTqne0
T5と3314でカフェ行ってきた。これ、しかもデジタルテレコンで最強のカフェ撮りレンズだわ。
3514の使用頻度が激減しそう。
2022/11/26(土) 11:20:50.52ID:B3TKAu6b0
>>192
電圧かけて急速充電するとバッテリーはヘタリやすくなるよ
急がないなら、じんわり5Vがいい
2022/11/26(土) 11:30:53.21ID:628i9ksb0
H2もT5もある条件下で撮影すると画面が真っ赤になるというシステム上の問題がある(フジは不良ではないと言ってる)と言ってる動画があったんだけどほんと?
2022/11/26(土) 12:05:46.11ID:1X4u7OXv0
>>193
23 1.4で同じ使い方してきたわ
新型レンズやばいわ
197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 12:22:11.19ID:NXxceVZE0
>>183
物事には程度というものが……
あそこまでヘタだと高くて新しいカメラやレンズが不憫で不憫で
198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 12:24:11.44ID:Mci1hhX60
>>195
富士「PRO3でモニターがぶっ壊れるけど仕様です。」
これでいくと 仕様  です
2022/11/26(土) 12:28:07.66ID:NrVp96XT0
T5は来たけどマップの先取交換の集荷がこねえ
2022/11/26(土) 12:29:11.78ID:1X4u7OXv0
フジのYouTuberは写真下手とか以前に動画として編集や喋りやサムネ含めてクオリティが低過ぎる

登録者10万人超えてる人も堀口くらいだけどあの人は完全にガジェット系の人だからね
201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 12:36:33.91ID:/wynuEiM0
届いたけど下部側面に小さなキズがある、気分わる
2022/11/26(土) 12:37:31.53ID:YNgX5HNQ0
なんかヤバイ動画上がってんね。
特定の条件下だと・・・・なそうな。
203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 12:38:51.96ID:vGj0XsF90
匿名掲示板で他人の悪口書き込む人って本当に品性下劣
批判があるなら面と向かって言えよ
204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 12:50:56.30ID:mgQdHnRf0
>>203
なんやその特大ブーメランは
笑かすなや
2022/11/26(土) 13:01:21.39ID:VR+GTqne0
テレコン2倍にしてSNSに上げたけど、見分けつかん。プリントしないなら、ガンガン使えるのな。単焦点の構成、考え直そうかな。
206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 13:32:41.94ID:ViOkH3hh0
持ち出して少し撮影してきたけど、野外で撮影に集中するときはシャッター音は
単にすげー小さい音だな、ぐらいで軽さとかは全然感じなかった
シャッター音軽いって話はあくまでタッチ&トライでいじくってシャッター音に集中してる時の話だな

試しに50-230の望遠端で等倍鑑賞
https://i.imgur.com/hh6kTKV.jpg
の中心を等倍鑑賞して
https://i.imgur.com/5OE49mF.jpg
めっちゃ拡大できすぎてなにがなんやら
207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 13:45:20.55ID:y60UTCaG0
iPadでrawが見れない?
2022/11/26(土) 13:47:06.45ID:klj8cpom0
ハンドストラップつけたいんだけど、三角環って無理に外すとマズい?
209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 13:52:06.49ID:ViOkH3hh0
>>208
三角環自体を外すことは全く問題ない って言うか着脱可能部品だし、X-T5の付属品の中に
着脱用のプラスチック金具みたいなのも入ってるはず

ただ三角環を外したところの金属リングのところにハンドストラップ用のなんらかの紐を通すのは
角で切れてしまう恐れがあるので推奨されない
PeakDesignのアンカーですら切断の恐れありで回収された
(俺は気にせずアンカー直通ししてるけど自己責任と認識している)
210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 13:53:21.78ID:fxMF6bLS0
>>206
テレ端でこんな寄るんか
2022/11/26(土) 13:54:57.10ID:klj8cpom0
付属品にあるのね、ありがとう!
紐のじゃなくてX100系につけるような金具環のやつ。
アルチザンのをS10で使ってたので。
2022/11/26(土) 13:55:33.66ID:IEsX9+ra0
Godoxのコマンダーかましオフストロボしたら、記録できません。て表示されるのだが
純正しか使えないてこと?
Nikonバックの中に入れておいてよかった
2022/11/26(土) 13:57:43.17ID:klj8cpom0
っと思ったら付属品にはそのようなものはなかった。
S10にはあったような。
2022/11/26(土) 14:21:39.45ID:/5XKhGyA0
記憶カメラの人もシルバーか
215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 15:08:06.92ID:ViOkH3hh0
>>213
ホントだね、その辺の付属品見てなかったからあれだったわ
以前は「ストラップリング取り付け補助具」ってのがあったはずなんだけどね
俺は爪で外しちゃったから使わなかったけどこんなものまでケチらなくてもなあ
2022/11/26(土) 15:27:12.08ID:pyDVze2R0
godoxはx-h2sから新ファームでないと動かない
2022/11/26(土) 15:27:59.99ID:pyDVze2R0
あ、コマンダー側のファームウェアな。
218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 16:04:34.19ID:lsrnwkoh0
デジタルテレコンで撮ったrawもファイルのサイズだな
219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 16:05:39.51ID:zFTodGZP0
誰もいないのに顔認証めっちゃ出るんだけど、俺の家とT5どっちの問題なんだろう。
2022/11/26(土) 16:14:03.71ID:628i9ksb0
>>219
地縛霊ですね
221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 16:17:27.64ID:dXaRiNez0
>>220
かなしい
2022/11/26(土) 17:10:28.13ID:B3TKAu6b0
>>218
たった一行でよくこんな意味不明の内容を書けるな
223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 17:15:48.63ID:jB6rHvt00
>>222
え?常識だぞ。FUJIFILMやめたがいいレベル
224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 17:16:36.51ID:jB6rHvt00
>>219
ちょっっと審議するから画像うぷ
2022/11/26(土) 17:23:04.28ID:B3TKAu6b0
>>223
説明できるならしてみろよw
226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 17:30:34.45ID:/Ax+c78P0
>>225
rawはサイズは変わらない。一緒に撮ったJPEGがどのサイズでも。
そもそもrawはsrawとかないのよFUJIFILM。
rawでいじるのならば小さいサイズとかありないが富士フイルム。
227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 17:31:43.49ID:/Ax+c78P0
あれ id変わった。
2022/11/26(土) 17:37:00.94ID:B3TKAu6b0
>>226
まあそりゃ知ってるんだけど
それがどうしてあの言語になるのか結局わからんわw
せめて原文が「ファイルのサイズにならん」ならわかるが
どうであれ、説明ありがと
2022/11/26(土) 17:41:43.12ID:IEsX9+ra0
露出計も±3以上以下の時は針が消えるからわかりにくいなあ
2022/11/26(土) 17:49:43.42ID:eStIx8MH0
純正拡張グリップの重量知りたいんだが、誰か買った人おらん?
231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 17:57:31.32ID:Gn1TLufY0
メタルハンドグリップか?
測ったら97gだったぞ。
2022/11/26(土) 17:58:52.52ID:7rdN+mu40
>>231
有能かよ
2022/11/26(土) 18:08:49.33ID:FwIXWXHt0
来年に画素数が2600万画素になったT5sが出る事を願っている
センサーはH2sとは違う仕様でいいから…4000万画素は多すぎてHDDを圧迫するだけ
2022/11/26(土) 18:14:49.32ID:MuAxY/cg0
>>233
一日中使ってたけどフジの優秀な単焦点+デジコン+高画素の相性めちゃくちゃ良いよ
2022/11/26(土) 18:24:30.17ID:1wTOfdlU0
>>231
サンキュー
純正とSmallrigので迷ってたけど
シルバー買ったから、多少軽いしSmallrigの方買ってみる
2022/11/26(土) 18:24:56.88ID:1SzsvLRq0
取り敢えず、100-400に光学2倍テレコン付けた状態でデジタルテレコン2 倍を使ってみたい
2022/11/26(土) 18:38:19.00ID:628i9ksb0
>>195
H2スレより転載
なんか怖いんですけど

390 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2022/11/26(土) 13:45:52.47 ID:/oXb4d2J0

>>385
ある条件で撮影すると暗い場所が赤くなるみたい
これはこれで新しいと思ったけどw

https://twitter.com/mameda903/status/1588872733089484800
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/26(土) 18:40:10.71ID:B3TKAu6b0
100-400の望遠端はなー
x2テレコンつけたらもう終了ではなかろうか
解像の甘いデータのクロップ(デジタルテレコン)ほど悲しいものもない
2022/11/26(土) 18:57:06.23ID:iv9kQBSf0
>>200
https://youtu.be/zPSqvT37uW0
日本人のレベルの低さが嫌なら
Andy Mumfordのレビュー動画が常に安定してると思うよ
撮ってる写真も段違いで高レベルだし
240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 18:58:18.92ID:6SVADGAH0
誰か他社からマウント移行した人いる?
2022/11/26(土) 19:00:18.21ID:NrVp96XT0
あんまり上手すぎても機材選びの参考にはならなかったりするからなあ
2022/11/26(土) 19:22:40.12ID:p+WihSAH0
井畑くらいがちょうどいいってことですね
2022/11/26(土) 19:32:55.60ID:j3VW6fy+0
自分のレベルに見合ったところに落ち着く
2022/11/26(土) 19:50:46.73ID:j+m/1MmD0
ペンタ部の斜めのおでこ部分がT3までに比べると寝てるんだよな。これでなんか正面からの印象が違う。CONTAX感があるのは昔の方。
安っぽさは昔からのTシリーズ並み。で特に劣化感はない。
高級感を求めるならProシリーズかX100シリーズだよね。ありゃコマンドダイヤルの細部にまで気を遣ってる。
2022/11/26(土) 19:54:41.61ID:OAQlhDa90
井畑の顔と喋り方は仕方ないにしてもサムネの「解像度バケモノ!バケモノ!」とか本当にやめてほしい
246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 19:54:51.54ID:0B52KgJG0
>>224
アップロードしたことないんだけど、これで見れるかな?
https://i.imgur.com/h57IHj7.jpg
2022/11/26(土) 20:03:37.54ID:628i9ksb0
>>246
顔写ってるじゃん
248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 20:04:18.97ID:wxbIdIx20
アニメのポスターとかないん?(^ω^)
249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 20:09:45.19ID:0B52KgJG0
>>247
言うじゃん☺
でも昨日は色々なところで反応してたけど今日はこの一回だけでした!
2022/11/26(土) 20:21:54.93ID:628i9ksb0
>>244
T4の方が好みだな
というか造形もかなり違うね
https://i.imgur.com/j6lAp1z.jpg
2022/11/26(土) 20:23:29.03ID:5vUhub7x0
>>249
おれも見えるよ
たぶんそいつが親玉
昨日いたやつはこいつに吸い取られた
2022/11/26(土) 20:26:28.80ID:Ft7QZD280
T5使うとxf33やxf18などの新型も使ってみたくなるな、、、
2022/11/26(土) 20:35:06.34ID:klj8cpom0
>>215
大人しく付属のストラップつけた。
そんなものケチるよりほとんどの人が必要なさそうな海外コンセントアダプターを削除してほしい。。。

こんなのついてるカメラ初めてなんだけど。。。
コストダウンで仕向け共通化してんのかな。
2022/11/26(土) 20:36:02.97ID:U18wiWsr0
連写で記録されませんでした。となってしまうが、1000円の安SDだからかな?
255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 20:39:13.97ID:TDuPkx3v0
>>251
まじか… X-T30ではなかったから、4000万画素すごいんだなって実感したわ!
256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 20:48:18.58ID:XsT8myEQ0
>>253
海外の方が売れてるんだが
2022/11/26(土) 20:51:56.68ID:RmdjjkUI0
ペンタ部のデザイン、H2ともちょっと違うんだな
258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 21:16:08.53ID:re6eDcBq0
記憶カメラってブログでどんだけ稼いでんの?
2022/11/26(土) 21:21:33.27ID:RmdjjkUI0
作例がノスタルジックネガばっかりで辟易としてる
2022/11/26(土) 21:22:23.70ID:Ft7QZD280
>>258
本人に聞いてこい
2022/11/26(土) 21:30:17.53ID:jtZ9i3o90
>>252
33mmならヨドバシに売ってるよ。多分すぐ売り切れる。背中押しておくw
262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 21:30:35.80ID:H0cjTD8n0
200万くらいでしょ
263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 21:37:19.66ID:+KQnUHMc0
>>222
誤字って書いてましした

言いたいことはレスつけてくれた方が言ってくれたので良かったです

不快にさせたならすいません
2022/11/26(土) 21:41:49.62ID:D4d8bHUj0
予約遅かったけど週末までに届いたので近くで紅葉撮ってきた
ノスタルジックネガええな
https://imgur.com/a/LQ9X8JB
265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 21:46:38.98ID:mgQdHnRf0
xf27や90使ってみたら40MPは明らかに解像度違うな
xf16−80より顕著だからやはり対応レンズは本当なんだな
NOKTON35も奮闘してる
なんかxf56とか他の新型レンズも欲しくなる
266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 21:48:38.64ID:NXxceVZE0
>>242
下手過ぎるのはもっと参考にならん
267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 22:10:55.97ID:mgQdHnRf0
上手い下手はよくわからんが、やたら暗くして見ずらい写真を作例として紹介されても、何を参考にすれば良いのかわからん
わかる人教えてくれ
2022/11/26(土) 22:15:43.32ID:B3TKAu6b0
最大限好意的に解釈して
「このカメラなら、あんまり上手くなくても雰囲気のある写真っぽく撮れますよ」
という意味では、初心者さんにとって参考になっているのでは
269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 22:17:37.87ID:wxbIdIx20
>>267
好きに撮って好きにあげればいいんだよ
写真学校の先生はもう少しよりで→そうも撮りました。
ハイキー気味に→そのプリントありますけど見ます?
参考も何もお前がどんなの撮ってるのか見せてからじゃね?
270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 22:35:51.00ID:mgQdHnRf0
別に撮影技術の参考じゃなくて、レンズやカメラの解像度がーって紹介してる動画でなんで暗い写真見せるのか
2022/11/26(土) 22:39:15.74ID:Ft7QZD280
ちょっとおじさん煩いかもw
2022/11/26(土) 22:43:40.05ID:klj8cpom0
>>256
普通は仕向けごとに付属品変える。
T30にもS10にも入ってなかった。
273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 22:56:29.12ID:XFowDfTv0
>>268
「あんまり上手くない」と「ドへたくそ」は全然違うぞ
つーか、あれで本人がヨシと思ってるとしたらカメラがどうレンズがどうって以前の問題だろ
2022/11/26(土) 23:01:59.20ID:ZtVVks1l0
lightroomでraw取り込んだけど内蔵レンズプロファイルが適用されなくて選択できるフィルムシミュレーションも少ないみたい
新製品だと後々対応するの?
2022/11/26(土) 23:06:41.95ID:B3TKAu6b0
>>273
ま、最大限好意的な解釈すれば、だよ
あんたも少しは頭を柔らかくした方がいいよ
2022/11/26(土) 23:26:27.73ID:Ft7QZD280
>>274
対応まで少し時間かかるかも。
277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 23:41:52.45ID:BlAYJd+C0
別にどんな写真撮ろうが、本人が楽しければそれでいいんじゃね?
趣味に上手い下手は関係ないし、上手い下手の客観的な基準もない
俺はプロ写真家の猿まねをした自称ハイアマチュアの写真が大嫌いだよ
2022/11/26(土) 23:49:24.20ID:ZtVVks1l0
>>276
やっぱそうだよね
予約購入初めてだから戸惑ってしまった
ありがとうございます
2022/11/26(土) 23:59:14.53ID:B3TKAu6b0
>>277
自称ハイアマも、本人が楽しければいいんだよな?
2022/11/27(日) 00:13:15.80ID:AtIyvqDV0
自分が楽しければいいというなら写真を公開する必要は無くね?
つべに載せて、それも「作例」とするならある程度の技量は必要かと思うし
公開はするけど批判もするなとはどうだろうか
逆に上手かったら賞賛されるけどそれも駄目なのかな?
2022/11/27(日) 02:51:22.50ID:uzP9ef4N0
下手なこというと誹謗中傷で訴えられかねないから本人の目につくところでは誉めるに限るよw
2022/11/27(日) 03:12:36.35ID:6S4fDGFK0
>>269
ゴメン何言ってるか分からない
2022/11/27(日) 05:32:57.12ID:eOZAQPPM0
>>217
ありがとう
284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 06:52:46.83ID:ADr1oPup0
>>281
何で自分を偽ってまで無理して、ユーチューバを誉めなきゃならないんだよw
2022/11/27(日) 06:55:48.28ID:irech5wI0
>>280
なんでそんなに必死なん?
286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 07:06:46.10ID:7mDweU6l0
一匿名のアマチュアとして写真撮ってる人と、わざわざ動画配信サイトでレンズや機種を一丁前に寸評して他人の支持を求めてる人とを同じ扱いで見ろって奴は関係者か本人なのかな
批判は嫌で褒めて欲しいだけなら幼稚園でお遊戯会でもしてろよ
2022/11/27(日) 07:14:43.23ID:PiKTPscU0
デジカメ板に張り付いているガチのカメオタが
ただのちょっとカメラ好きなおっさんのおしゃべり動画を見て
「なんの参考にもならん」って怒るのもちょっと違うと思うんだよな
お前の方がガチなんだから、当然得るものはないだろうw
288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 07:20:56.96ID:ADr1oPup0
そろそろユーチューバの話題やめないか?
カメラと何の関係もないよ
2022/11/27(日) 08:50:40.88ID:PiKTPscU0
その関係のない動画配信者たちの言葉が
スチル中心のカメラのあり方をどう歪めて、そしてどう戻ったかというのは
X-T一桁シリーズの歴史に見事に刻まれているわけで
T5発売タイミングだと多少の恨み節は出るんじゃないかな、とは思う
290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 08:58:52.20ID:m3eRBI5N0
RAWデータを見ると、デジタルテレコンってのはトリミングしたのをさらに引き伸ばしてる感じか?

スポーツモードみたくトリミングだけでいいのだが
2022/11/27(日) 09:03:49.90ID:mlyT6X9D0
>>289
落ち着こ?
2022/11/27(日) 09:12:28.69ID:w0kVp4XO0
電通によって歪められて来た国
293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 09:17:09.20ID:EuzgiiOM0
昨夜、開封して充電しながら保護ガラスフィルムを貼った。
質感云々で騒いでる人もいるが、全く問題ないじゃないか。
私のはブラックだけど。今日は試し撮りしてきますよ。
2022/11/27(日) 09:18:54.92ID:w0kVp4XO0
作例いっぱいネットにあげてくれなのよ
なおノスタルジックネガの作例はもう飽きたからプロビアあたりでよろ
295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 09:34:15.82ID:7mDweU6l0
xpro3使ってたから、t5のメカシャッター音間抜けな感じで好きじゃないな
どうせ風景写真ばっかだし基本電子シャッターで使うか
296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 09:49:47.67ID:EuzgiiOM0
シャッター音は上品な感じで好きだな。
T3を連呼する人がいるがT5に不満なら
黙ってT3を使えばいいと思う。
2022/11/27(日) 09:50:32.57ID:9Iu5lIvi0
heifに対応してるけど使い勝手は実際のところどうなんかね?
298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 09:51:06.21ID:EuzgiiOM0
pro3だったな、すまん。
2022/11/27(日) 10:10:15.07ID:LC5Fjlj70
昨夜ピザ屋でT4と撮り比べたけど、T5のオートWBが進化してるのを実感した。
ホワイト優先は、相変わらず。。
300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 10:18:32.08ID:Xj8BUKyh0
純正プレート装着が窮屈だな。
グリップ側の位置極め穴にすんなり入らん。
この辺り絶対削れるわ、ネジ緩めてもハマりっぱなし。
個体差か?
301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 10:26:07.94ID:jFzZO6+o0
ハズレ引いたか
2022/11/27(日) 10:29:28.47ID:1tAo2ki/0
T4はどこにもぶつけた記憶もないのに軍艦の塗装欠けてたり、机に置くだけで底面の塗装が剥げたりしてたからT5やH2の塗膜の強さは気になるなぁ、持ってる方どんな感じ?
2022/11/27(日) 10:44:41.20ID:C4vyjLWd0
築城基地航空祭に来てるけど、X-T5で撮ってる人いたよ。ミニスカートの美女でビックリした。俺はX-S10にxf100-400、彼女はxf150-600w
2022/11/27(日) 11:04:11.03ID:N6l+XcG70
>>296
「T3の方が良かった部分もある」ってだけで
なんでT3使えって極論に至るんだ?
信仰心強すぎだろ
305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 11:17:06.20ID:KchPaaNa0
アンチが湧いてきたな
306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 11:45:40.08ID:AtIyvqDV0
>>289
E4やT4が生産終了したとき
なんの事情も知らないクセに
「オレの好きなフジフイルム、オワタ!」
「SONYに比べてここが駄目だよ!フジフイルムの経営戦略」
みたいな動画やコメントさんざん上げて
たしなめるコメントには
「オドリャ、人様の名前の漢字間違えとんじゃぁッッ!
失礼なクソバカが!」
とヒステリー

そりゃ新型事前に貸し出しどころか発表前体験会の案内も来ない筈だよw
2022/11/27(日) 11:52:05.58ID:98qsOlYA0
>>289
スチル中心のカメラのあり方ってなに?
2022/11/27(日) 12:05:26.56ID:PiKTPscU0
>>307
スチルカメラからの派生している機械だからそこはねって話
一眼デジカメで動画を撮るのは否定しないし自分も撮るけど
スチルを撮る機械という中心軸ぶれない方がいいし
特にわざわざレトロMF一眼レフみたいな形のカメラを作っているのに
そのシリーズを動画側に寄せることはないとT5を使ってしみじみ思うよ
309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 12:22:24.44ID:7mDweU6l0
>>296
余計なお世話だね信者くん
満足いくように工夫してt5使うよ
2022/11/27(日) 12:23:26.56ID:DqRcipuo0
>>302
底にキズ付かないように底にベタベタテープ貼ったぞ
311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 12:50:43.04ID:+9g+sqpc0
>>310
テープ剥がす時に禿げるんじゃね?
2022/11/27(日) 13:03:12.92ID:AigSc9Pg0
初日にげっと、T4より手になじむ。
操作は一緒で迷わない。
EVFのキャイブレーションは秀逸。
私のハードウエアキャリブレーションAdosbwRGBモニターと差がわからないほど。
下取りを考えると年間10万ほど、月に5000円。
サブスクで新製品を使う感覚です。
2022/11/27(日) 13:22:20.64ID:b/5iUXMK0
>>307
動画の放熱のために無駄に大きく重くならない、チルト液晶であること
とかじゃねーの知らんけど
2022/11/27(日) 14:00:09.76ID:irech5wI0
Pro3にT5追加でPro3使わなくなりそうと最初は思ったけどこれは両方あっていいな。
2022/11/27(日) 14:05:59.22ID:9Q8dRoH20
やっぱ井畑さんの開封動画が一番だよな
2022/11/27(日) 14:09:39.76ID:AigSc9Pg0
>>314
同意w
317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 14:14:24.19ID:4khJZOtA0
>>315
一番作例が下手だよなwww
318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 14:17:29.48ID:4khJZOtA0
ちなみに井畑はどれだけポートレートに向いたレンズでも作例として載せない
キモくてコミュニケーションとれない奴はポートレート撮れないから
2022/11/27(日) 14:19:11.52ID:te4alv0q0
You Tubeなんかマップカメラ公式以外いらんわ。
他のアホどもは見せ方から話し方まで1から学べ。
2022/11/27(日) 14:19:35.10ID:9cj1u9rP0
作例が下手なのにこれだけ話題になるって
人間的魅力に溢れてるんだろうな
2022/11/27(日) 14:23:26.86ID:b/5iUXMK0
>>318
やめろ、その指摘は俺に効く
322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 14:25:24.01ID:AtIyvqDV0
>>320
ツッコミどころを人間的魅力のうちに含めるなら、そうだろうな
323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 14:28:06.69ID:AtIyvqDV0
>>318
どのレンズだったか忘れたが
ポートレートにも向いたレンズとして撮った作例が石像だったのにはクソワロタwww
そりゃ石像は気持ち悪がったりしないからなwww
2022/11/27(日) 14:40:24.35ID:b/5iUXMK0
井畑はいじられキャラということで
2022/11/27(日) 15:07:40.92ID:Oai5FHTB0
オチスレでも立ててそこで話せば良いのに
2022/11/27(日) 15:18:50.61ID:H+eIMw5Q0
ここで話題にされるのがマジで鬱陶しいからYouTube辞めてほしいわ
2022/11/27(日) 15:23:17.63ID:wJaOxWuJ0
そのYouTuberに対する愛を感じるねw
同族嫌悪や投影性同一視的な部分も含めて
ここは彼のファンの日記帳だ
自由に使え
2022/11/27(日) 15:37:51.24ID:7y15W7R80
お前が仕切るな
329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 15:37:51.68ID:sV/aFHkX0
そうだな
ある意味「間違ってもこうならないように」という
戒めとして見るにはいいだろうな
写真といい物言いといい「悪い見本」としては適任だ
330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 15:58:14.01ID:CPs8h2Q80
がっかりT5でもう語ることはない
2022/11/27(日) 16:01:47.92ID:PiKTPscU0
とりあえずこのリサイクルスレを速攻で使い切って
ワッチョイ再導入すれば流れは変わるだろう
2022/11/27(日) 16:17:48.08ID:P/j5Efps0
やっと届いたわ
これから充電開始
2022/11/27(日) 16:22:40.26ID:AigSc9Pg0
初物うれしいがわくわくは一時かな。
初回ロットいくつでたのだろうか?
次回は入手難かも。
2022/11/27(日) 16:56:24.81ID:EwxTXhkX0
X-T5届いたけど思ったのと違ったからもう手放したいわ
フリマサイト以外だとどこが買い取り1番高い?
335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 17:01:07.46ID:jZeueEoy0
メルカリ
2022/11/27(日) 17:21:19.34ID:29DRQEHn0
フォトコンテストに応募したいんですけどどういうのがあるんですか?
どこで申し込みできますか?
2022/11/27(日) 17:21:52.98ID:29DRQEHn0
T5買ったみんなで応募しようぜ
338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 17:27:16.80ID:beBR5gSE0
>>334
何が違った?
2022/11/27(日) 17:30:16.57ID:k/mWVEc20
>>338
アンチの嘘レスにマジレス?
340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 17:32:36.06ID:Pm80H3eQ0
ア、ンチが湧いてきたな
341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 17:35:22.05ID:buMgWPPS0
そろそろ新製品スゲーな興奮から覚める頃合いじゃないか?
撮れる写真なんて大して変わらないことに気づいただろう。

客観的な視点での感想が知りたい。
別にT3でも変わらんしなーとか、T4のバリアングルの方が良かったとかあれば教えてくれ
2022/11/27(日) 17:35:52.68ID:N6l+XcG70
そういや、前スレには「アンチ」って単語は1レスもつかなかったな
ワッチョイ無いのをいいことに、信者が荒らしてるのか、信者風荒らしなのか知らんが、アンチ連呼はマジで鬱陶しいわ
2022/11/27(日) 17:52:24.64ID:kpywXjUk0
初フジx-t5なんですが、AF-ONボタン押してもSSが表示されないのですが、変更出来ますか?
シャッター半押しすると出ますが。
2022/11/27(日) 18:03:25.15ID:bstjBYVk0
>>338
店頭では感じなかったけど、新型23 1.4と56を使っても室内でAFが遅かった
あとはαと比べてシャッターフィーリングが浅くて撮っててちゃっちく感じてしまった

子供撮りはやっぱり厳しいね
345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 18:08:20.65ID:hLA+I5rb0
またアンチか😡
346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 18:23:26.82ID:1eIwrfsJ0
x-t5でピクセルマルチショットと多重撮影試してみたんだけど、たまに左側にずれてる写真がある
PCで表示すると右端3ミリぐらい黒くなってて、その分左にズレてる
初期ロット故のバグなのだろうか?
347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 18:45:51.34ID:beBR5gSE0
>>344
シャッターフィーリングは慣れ。
x-proユーザーもHとかT使うと最初は違和感ある。
シャッター振れを防ぐためにシャッター静音化は時代の流れ。

フジユーザーがα使うと逆に何だこのガッチャンコシャッターは?となる。

レリーズボタン付けるといいと思う。
今回のやつはTの完成形だから売るのはもったいないよ。
2022/11/27(日) 18:53:22.47ID:ktwmNSah0
>>347
凄く正論なんだけどaを引き合いに出してるだけに相手は唯のアンチで嘘レスだと思う
だからせっかくのアドバイスだけど意味なさそう

ちなみに貴方のレスの内容には全く同意します
349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 18:59:01.18ID:k9KGn5CZ0
346です
ピクセルマルチショットは問題ありませんでした
多重露出で撮影すると左にずれる写真があるようです
仕様なのかバグなのか分からんです
2022/11/27(日) 19:05:04.80ID:DPC/XOlS0
>>344
藤が弱いのはAFのアルゴリズムとかソフトウェア系だと思う。フジ製アプリ使ってもわかる。
大量解雇されたTwitter のエンジニアから優秀なやつ刈り取れ。
2022/11/27(日) 19:07:12.78ID:PiKTPscU0
>>343
ダイナミックレンジ設定がオートだとそうなる
対策としてはDR100か、200にしておくと良い

理由としては、ダイナミックレンジ設定でISOが変わるので
半押ししてAEが働くまで露出が確定しないためだと思う
2022/11/27(日) 19:15:28.49ID:PiKTPscU0
>>342
いや、ワッチョイのおかげで
ヘボすぎる割にしつこい煽りがなかったのが先だろうw
まあとにかくアンチだなんだって争いはくだらん
ワッチョイあった方がいい
2022/11/27(日) 19:19:28.34ID:kpywXjUk0
>>351
理解しました。
ありがとうございます。
2022/11/27(日) 19:27:48.21ID:N6l+XcG70
>>346
GFXにしかなかった時代から何回も言ってることだけど
富士のピクセルシフトマルチショットはマジで終わってるゴミ機能
撮影時に失敗してるのか、Combinerがクソなのか知らんが
使わんほうがマシなレベルの「やってる感」機能
2022/11/27(日) 19:32:12.63ID:bstjBYVk0
>>347
フィーリングは慣れかなーそうなんだよねそのガチャコンが当たり前だと思ってるわ

>>350
αだとアンチ?SONYに何かコンプレックスでもあるの?Canonも使ってるけど

アプリ弱いのかそこまではまだ試してないけどスマホとの連携弱いのきついな
>>348
2022/11/27(日) 19:38:01.16ID:P/j5Efps0
シャッター音が好きなら一眼レフで堪能できるのにな。私はパフォーマンス撮影が多いから静音化はとても助かる。
2022/11/27(日) 19:39:17.93ID:w0kVp4XO0
>>355
SONYとCanon使ってたらそらafは物足りんやろなぁ...
2022/11/27(日) 19:41:23.36ID:w0kVp4XO0
シャッター音静かすぎると、
ポートレートでモデルさんがこちらの撮ったタイミングわからなくて困る
ってポートレート撮る人が言ってた
2022/11/27(日) 19:42:49.90ID:bstjBYVk0
>>356
ごめんなさい言ってる意味が分からないや
何でレフ機?
2022/11/27(日) 19:52:36.27ID:MNyAep4x0
>>355
ムキになるって事は図星かな
2022/11/27(日) 19:55:48.58ID:MNyAep4x0
>>359
レフ機はシャッター音がガッシャンガッシャン迫力あるからとか?
2022/11/27(日) 20:02:22.77ID:w0kVp4XO0
α7初代のシャッター音「バシャコン!!!」

Nikon D6のシャッター音「カカカカカカカカカカッ」
2022/11/27(日) 20:47:57.20ID:bstjBYVk0
アンチ扱いとか余裕ない人多いなぁ、やっぱり手放すことによう
失礼しました
2022/11/27(日) 20:49:32.92ID:te4alv0q0
思ったより握りやすい。
長く使えそう!
2022/11/27(日) 20:55:40.65ID:8qrhHVcP0
持ってないのに手放すとは
2022/11/27(日) 20:58:07.99ID:P/j5Efps0
>>359
361 の言うとおりでモデル撮影など用途的にシャッター音が重要と考えるならレフ機が適しています。ミラーレスなら声掛けでテンポ出せるようになるとつぶしが利いてええよ

a7R 初代のほう持ってるけどジャッキィンってすごい音するよね、街中スナップ絶対気づかれるw

てか、USB充電めちゃ遅いのな
2022/11/27(日) 21:41:54.89ID:QFYlswft0
明瞭度を+1にでも設定すると、シャッター切った後の保存中のブラックアウト時間が途端に酷く長くなるんだな
368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 21:44:05.56ID:qI7yE8fd0
>>367
明瞭度を使用した場合、保存に時間がかかるのは以前からそのような仕様でした
2022/11/27(日) 21:50:26.19ID:6S4fDGFK0
今日一日T5持って撮影して来た
風景スナップはAFも安定していて安心して撮れるね
T2やT4の時は偶にピント外す事があったけどT5では全くと言って良いほどピントを外さない
高画素化した事で位相差センサーが細分化されてジャスピン率が向上したって言うけど実感できた
シャッター音が静かで物足りないかな?と思ってたけど撮影中は全く気にならなかった
むしろフレーミングに集中できて良いかも
T2、T4と本体サイズの数値的には大きな違いはないけど実際に撮影すると凄く小さく感じる
18f1.4、23f1.4、33f1.4との組み合わせは手の中への収まりも良くて本当に撮りやすい
T5に買い替えて正解だった
2022/11/27(日) 21:51:59.36ID:irech5wI0
>>369
新型f1.4シリーズ持ってんの羨ましい
2022/11/27(日) 22:10:33.23ID:RJI/LwLC0
>>350
そんな優秀な人材は解雇されてないぞ
解雇されたのはウェーイ勢の役立たずだけだ
2022/11/27(日) 22:17:54.91ID:w0kVp4XO0
みんな大好き井畑さんがX-T5に35f1.4組み合わせた時の動画作ってくれだぞおおおおおお
見てないけど
2022/11/27(日) 22:24:57.54ID:6S4fDGFK0
>>370
コンパクトプライムの出動率が低かったので少し前に思い切って買い替えたんだよね
その時はまさかT5がこんなに早く出るとは思ってもみなかったけど
たまたま良いタイミングで買い替えられた感じです
374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 22:45:50.66ID:Pzck+rOM0
井畑さん、ブサカワ系。
2022/11/27(日) 22:50:57.20ID:/ppzBEvs0
シャッター音は電子音で設定出来るようにしたら良いだけなのに
はるか昔に使ってたコンデジはシャッター音の種類と音量設定有ったが
2022/11/27(日) 23:03:49.00ID:k/mWVEc20
>>369
撮った画像あげてよ
言葉より作例
377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 23:05:59.31ID:fAlfscXP0
>>373
18mmが一番隅々までシャープってホント?
2022/11/27(日) 23:11:58.95ID:BEnhAQJZ0
新センサーで3514開放で撮ると色収差すごくない?
もともとこんなだったかなぁ
2022/11/27(日) 23:28:34.02ID:w0kVp4XO0
高画素になると目立ちやすい
2022/11/27(日) 23:28:54.86ID:k/mWVEc20
35F1.4付けたT5めちゃカッコええな
このセットで買ってみようかな
2022/11/27(日) 23:29:21.00ID:PiKTPscU0
>>378
等倍チェックした時の拡大率があがっているから目立つってことだろうな
同じ画面に実寸表示したら変わらんだろう
382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 23:44:37.66ID:dZ7vn7ZV0
届いて使ってる人、SDカード何GB差して、JPEGのみだと何枚、RAW+JPEGだと何枚撮れるか教えてくれませんか?
今第4センサーで32GBだとRAW+JPEGで667枚なんだが、第5センサー初めてなので用意すべきメモリーカードで悩んでる
2022/11/28(月) 00:02:29.41ID:RybSelXt0
T5発表前まではスレこんなに信者まみれだったっけ
そりゃ自分が買ったものは信じたいけどさあ
2022/11/28(月) 00:20:44.15ID:AApTWr0m0
お祭りの会場に来て、こんなに祭り好きがいたっけって言ってるようなもの
385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 00:27:44.14ID:nS7uxVBG0
お祭り会場に来て、私服が1人もいなくてみんな半被きて神輿担いでるの見て、こんな祭りガチ勢まみれだったっけって言ってるようなもの
まあ不自然だよね
2022/11/28(月) 00:38:49.51ID:NIUXSv5y0
>>382
256GB で Rawロスレス圧縮
R+F 3500枚
R+N 3950枚
F 9999枚
2022/11/28(月) 00:38:56.23ID:AApTWr0m0
>>385
お前の書き込みも相当不自然だけどなw
発売3日なんだから、今はこうなるのが自然だよ
2022/11/28(月) 00:45:43.81ID:FjKd2YGJ0
>>376
作例上げてボロクソに叩かれる5chでわざわざ叩かれるために作例上げるほどマゾっ気無いのでお断りします

>>377
f8まで絞って撮ってるから参考になるか分からないけど画面全域でシャープだと思います
解放や解放から1〜2段絞った辺りでどうかはテストしていないのでなんとも
ただ純正の18ミリは以前はf2のパンケーキレンズしかなくて画質はイマイチだった(このレンズ自体は好きだけど)ので新しいf1.4は写りも良くAFも早くて使いやすい良いレンズだと思います
2022/11/28(月) 00:48:01.29ID:FjKd2YGJ0
>>382
32GBのSDカードでJPEGはFine、RAWはロスレス圧縮の組み合わせで450枚くらいだったかと
390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 01:14:22.02ID:LszHbLAU0
>>388
別に作例に作品性なんて求めてないけど何怒ってんだ
391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 02:51:06.83ID:nS7uxVBG0
>>387
なんだこいつ
やっぱ本物って自覚症状ないもんなんだな
2022/11/28(月) 04:22:36.85ID:0IdEfdy00
>>383
今どき買物で失敗する情報弱者なんて老人だけだから
2022/11/28(月) 04:50:40.12ID:37Nd2JCp0
>>382
32GでロスレスRAW 684
F+R 449
F 1321
2022/11/28(月) 05:42:43.77ID:e4JXliN/0
>>388
だから作例うp
2022/11/28(月) 06:05:04.30ID:2DkD+30v0
T5登録使用としたら機体番号の刻印がない、
普通は底面にあるはずだが見当たらない、
こりゃ不良だよねw
2022/11/28(月) 06:15:21.97ID:J8dhu+sX0
液晶裏の本体側を確認してから自分で彫れば良いんじゃないかな
397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 06:28:10.75ID:zVSh8o7i0
>>395
最近底面にシリアルNo.の刻印がある富士機なんて無い。
背面液晶を縦チルトさせると現れる。
2022/11/28(月) 06:31:54.79ID:iia6CGMo0
>>390
怒ってるかな?
2022/11/28(月) 07:44:27.32ID:2DkD+30v0
>>398
pro3は刻印があったけど。
2022/11/28(月) 07:56:40.25ID:2DkD+30v0
>>397
さんきゅう、しかし保証書に記載がないんだね。
コスト削減か。
2022/11/28(月) 08:07:15.67ID:lzwvRznU0
Pro3とT5以外とPro3の方がボディサイズ大きいからか握った時しっくりくる。
でもゴツいグリップ嫌だからT5はこれでいい。
2022/11/28(月) 08:13:47.33ID:5Xo4SqmM0
>>47
それはいいですね。
T3使ってるけど、どうやってもEVFがしっくりこなくて、使うのが嫌になってくる時があるので
403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 08:28:33.12ID:zVSh8o7i0
>>400
最近は保証書に記載はないですね。
外箱のバーコードのシールにはシリアル番号が記載されています。
404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 08:43:21.33ID:zVSh8o7i0
>>399
Pro3は日本製だから目立つ所にシリアル番号や製造国の刻印があるのかな?w
2022/11/28(月) 09:02:06.82ID:/8d4GaGQ0
>>381
撮影後のプレビューでこんなに目立ったけなぁって
拡大しなくても気になってしまう
高画素化が関係してるのだろうか
2022/11/28(月) 09:02:58.77ID:knHHa8ys0
>>404
ヒドゥン液晶だけど刻印はヒドゥンじゃなかったってかw
2022/11/28(月) 09:04:34.49ID:e4JXliN/0
>>405
そりゃ高画素すればメリットだけじゃなくても いろいろな弊害も出てくるんじゃないの?
あなたが比較画像見てうpしてくれればもっと良くわかると思うよ

なんで画像出さないのかなあ
408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 09:23:55.50ID:nS7uxVBG0
>>401
同じくpro3はグリップ感が1番良い
これがあるから手放すの迷う
409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 09:55:27.79ID:7WM90xmG0
X-H2 でのライブ撮影、ISOは 1600~6400の幅で撮ってたんだけど、さすがにISO3200超えると画質的にキツイ😣
DxO PureRAW2 かましたいところだけど、まだ X-H2 に対応してないのよ😢
2022/11/28(月) 09:59:20.31ID:/8d4GaGQ0
>>407
いやその通りだとは思うがそこまでの情熱は俺には無い
詳しい人がいればあやかりたいだけだし
2022/11/28(月) 10:23:58.00ID:D1OuyoQa0
>>409
H2s対応するまではおれもモヤモヤしてた。H2sより数出てるだろうからH2s対応の3ヶ月よりは短いはず。もう少しの辛抱。
r7はほぼ発売と同時だったのが腹立つな。フジはFS使うとはいえR7ユーザーも現像なんてしないの多そうなのに。
2022/11/28(月) 10:25:58.21ID:G59RL2560
色収差の話はI畑さんも動画で話してる
413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 10:47:02.08ID:2o15WN5f0
SILKYPIXのT5対応早くしてよ・・・現像できないじゃん
XRAWソフトはカメラに負担かかってそうであんまり使いたくないねん
2022/11/28(月) 11:17:03.07ID:AApTWr0m0
>>411
DxOの対応、H2が12月、T5が1月という情報
2022/11/28(月) 12:28:01.87ID:BGZfzLm40
>>397
> シリアルNo
> 背面液晶を縦チルトさせると現れる。

あったよ!
Made in Indonesia だった! マジ?
416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 12:28:52.38ID:6tRR2fkP0
T5に付属のストラップを使用する予定ないんだけど、メルカリだといくらぐらいが妥当なん?
417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 12:29:16.21ID:6tRR2fkP0
メルカリで売るとしたらです
418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 12:31:09.91ID:pXdsx3Zn0
販売済アイテムの相場見たら
2022/11/28(月) 12:31:57.60ID:DdIg4OQR0
現状HEIFって使い道ある?
lightroomで使えないとなると正直意味がないような
2022/11/28(月) 12:34:02.40ID:e4JXliN/0
>>410
くれくれ君ばっかだなw
楽な人生やな
2022/11/28(月) 12:35:58.60ID:ViRLY0wz0
自分にブーメランささってんぞ
2022/11/28(月) 12:37:41.11ID:AApTWr0m0
>>419
正直ない。CaptureOneでも不可
ユーザーフォーラム見てみると数年前から
他社のカメラのHEIF対応でユーザが希望あげているけれど
改善無しだからそこにフジが来ても望み薄だね
2022/11/28(月) 13:56:49.47ID:BGZfzLm40
>>416
オマケのストラップなら1500円位で売れるよ。
ニコンや富士フイルムのプロストラップなら9000~20000円位で買える。
2022/11/28(月) 14:18:11.53ID:49V5YkGg0
>>415
ボゴールの工場じゃない?
425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 14:42:54.17ID:BWlAAkzd0
Lightroomは対応すんのいつかな
2022/11/28(月) 14:45:54.66ID:fvsg7eTI0
間も無く
427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 15:57:31.90ID:pMU3SpAi0
>>415
H2S、H2、T5、S10はMade in Chinaのはずですよ(私の所有しているH2、T5もそうです)。

ちなみに、Pro3、X100VはMade in Japan、E4がMade in Indonesia(Xactiインドネシア工場のOEM生産)です。
2022/11/28(月) 17:09:05.50ID:+98sLWeb0
>>416
将来買い換える際に本体下取り出す時の査定に影響あるかも知れないから取っておくのも手かも
2022/11/28(月) 20:51:42.82ID:wp0/WeKO0
>>372
めちゃくちゃ参考になった。いい動画を紹介してくれてありがとう
2022/11/28(月) 21:22:36.03ID:KvqCjaWi0
>>429

本人の自演乙
431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 21:30:23.79ID:j7ohcwqH0
いはたさんありがとあ!
432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 21:35:01.39ID:3knUoDAj0
急募!
T5でISOのAUTO1,2,3を簡単に切り替える方法!
433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 21:47:06.78ID:XXBzB4xX0
Fujiのカメラ関係は、塙真一みたいな本当のプロカメラマンは等倍写真の検証とかしっかり根拠示して客観的にレビューしてくれるし、解説も具体的な言葉で話すけど、評論家気取りのyouyuberは検証し難いオナニー写真見せたり、客観性に欠けた抽象的な言葉ばかり使って説明して見ててモヤモヤする
まあyoutuberも自分の能力の範囲でそれぞれ出来る事してるわけだし、それを見てどう判断するかは視聴者側の問題か
腕の良いカメラマンは動画投稿するほど暇じゃないだろうし、そういうのを動画サイトに求めるのが間違っているのかね
かといって雑誌はスポンサーありきの忖度レビューになるしなあ
2022/11/28(月) 21:57:06.79ID:AApTWr0m0
>>432
ファンクションボタンに登録しては?
「感度AUTO設定」
俺は十字キーの右にいれてる
2022/11/28(月) 22:10:13.85ID:wp0/WeKO0
どうみても井畑>塙
436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 23:00:59.66ID:es1f7O3O0
>>432
タッチファンクションによく使う機能入れれば便利屋で
2022/11/28(月) 23:08:16.07ID:zV1oG1570
塙さんの手ブレ性能実験はあんなに止められないから
当てにならないねんな
2022/11/29(火) 02:00:37.57ID:gvfP5fgC0
シルバー買ったけど今回三角環にあて革ついてないから、2日使っただけでプラカバーと擦れた側面部分が既に塗装傷ついてて笑った

傷が付くのは仕方ないから味として楽しむしかないけど、カッチョいい代わりにやっぱシルバー塗装は弱いねぇ
439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 02:28:46.68ID:NdfWk/nN0
>>438
まず買ったら予め禿げやすい角や底や側面にセロテープ貼って防御しとくのが賢い人
2022/11/29(火) 02:47:37.74ID:CBt/RGxH0
流石にセロテはダサ過ぎだろw
そんなのテカテカ持ち歩くぐらいなら使い込んで傷が出来た方が絶対良いわww
2022/11/29(火) 03:30:31.96ID:7M3HS/EP0
X-T2からX-T5へ移行
T2時代ではほぼ使わなかった前面ぐるぐるダイヤルの活用術を見つけるのが今の目標
タッチパネルのファンクション設定も活用して今までの撮影スタイルを変えたい
2022/11/29(火) 06:02:09.74ID:Wf/FbgYb0
>>438
塗装弱すぎだろ
フジのカメラってみんなそうなの?
T5買おうと思ってたけど躊躇するわ
おれも上野さんと同じでキズは嫌派だから
2022/11/29(火) 06:13:42.41ID:eLCXkMdt0
>>442
機種によって塗装方法は違う(例えばX100Vのシルバーは違う)
最近のTシリーズのシルバーは全部剥げやすい傾向だな
気になる人はやめておくか、保護シール貼るかだよ
2022/11/29(火) 06:31:50.20ID:Wf/FbgYb0
>>443
そうなんだ
でも黒もキズつきやすいって過去スレで見たような気がする
底面とか一発でキズつきそうなフラット感
最近のカメラってそんな塗装弱いイメージないし自分が使ってる他社のカメラもまったくの無傷だわ
たまに当たったりすることあるけどあのちょっとザラザラの塗装はびくともしない
フジはエイジングで味をださせるためにわざと弱い塗装使ってるのかな
昔のCONTAXのフィルムカメラは底面にキズ防止フィルムが貼ってあったような気がする
2022/11/29(火) 06:33:04.60ID:u9rOqMtg0
黒ボディにパーマセルテープが落とし所だろ。セロテープwww
2022/11/29(火) 06:58:11.06ID:mPAXX3b20
>>442
>上野さんと同じで
これで信者の「傷なんか気にするな。アンチ」を完封しててワロタ
447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 07:01:31.23ID:swC4cGg50
>>445
ちいかわのマスキングテープ貼っとくわ(^ω^)
2022/11/29(火) 07:04:37.92ID:eLCXkMdt0
>>444
パーマセルの話がでてるけど、保護したり擦ってもごまかしやすいのは黒だな
449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 07:10:13.41ID:VMOuo/Md0
時々個人名出てくるのがウザい
2022/11/29(火) 07:17:19.02ID:52lEPOdq0
上野だぞ?
2022/11/29(火) 07:17:23.50ID://bju3zX0
工芸品みたいなカメラだな
前後ダイヤルだけで、絞りISO シャッタ速度合わす方法がやっとわかった
ポトレモデル前にしたらこっちが手っ取り早い
2022/11/29(火) 07:25:22.06ID:DQrHmHCD0
傷を気にする開発側が傷つきやすい塗装使ってんならそう言うメッセージなんだから傷は気にするな。
453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 07:26:25.91ID:swC4cGg50
>>451
カメコですがって先に名乗って
454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 07:34:27.61ID:swC4cGg50
>>452
メーカーとしては
コスト削減

ユーザーとしては
傷つきやすい=味がある愛着が湧く

新規としては
中古買わない新品買う

良いことだらけ
2022/11/29(火) 07:44:30.96ID:5iCQDHSe0
>>443
> 最近のTシリーズのシルバーは全部剥げやすい傾向だな

塗装剥げ直しはマイカー用のタッチペンが簡単だよ。100均のは今イチだが500~1000円出せば、ほとんど分からなくなる。

https://www.haisya110.com/blog/2022/05/11/2127
2022/11/29(火) 07:53:12.42ID:cV4ijhiO0
所詮20万程度なんだから本体なんか使い潰せばいいじゃん
どうせ2年後には新しいの欲しくなるし、その時ボロボロでも5万位で売れるんじゃね
2022/11/29(火) 07:58:48.00ID:cV4ijhiO0
>>451
それだと前ダイヤル2アクションじゃないのか
ま、好きにすればいいけど
2022/11/29(火) 08:01:53.88ID:cV4ijhiO0
>>441
前ダイヤルは絞りリングないレンズ用に空けとけばいい
2022/11/29(火) 08:08:16.27ID:eLCXkMdt0
>>451
ファインダで撮るならコマンドダイヤル操作の方が早いからな
俺は後ろに絞り、SSはオート(ISOオートでSS下限制御)。前に露出補正
2022/11/29(火) 08:56:57.38ID:Wf/FbgYb0
>>451
工芸品と言えばiPhone7のジェットブラックもそんな感じだったね
アップルがケースをつけるように推奨した唯一のiPhone
2022/11/29(火) 09:00:06.37ID:Wf/FbgYb0
>>455
線キズにこんなタッチペン使ったらボトッと付着して終了だろ
自分で使ったことあるか?
462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 10:52:41.77ID:Ta4bX5FZ0
リングの傷防止なら純正みたいにレザーのパッチ通しとけば良いじゃん
革の切れ端あればカッターで切って簡単に作れるぞ
2022/11/29(火) 11:17:45.74ID:ZI6bo1xf0
つーか240円くらいで買えるぞ
エツミ カラーリングカバー
2022/11/29(火) 12:10:39.10ID:XiEITGsA0
T5ゲットしたけど、Nikonはなんで高いのだろうと考えてしまった。
今時作り方は大差ないと思うのです。
FUJIFILMは企業努力してると思う。
この円安で中国から輸入したらかなり厳しいはず。
誰かNikonとの作りの違いを教えてよ。
465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 12:23:48.33ID:ITZDYrSu0
ヤフショのマップカメラ でくろボディ注文したら在庫アリで拍子抜け
年明け頃に手に入ればいいやと思ってたから単焦点1本しか用意してねぇ
https://i.imgur.com/gbh6AfX.jpg
2022/11/29(火) 12:42:45.80ID:B8wyrBUO0
NikonはZ9がバーゲンプライス
というかα1とeosR3が高すぎなんだけど
2022/11/29(火) 13:13:49.77ID:cbtTTm8a0
>>466
ボディだけ見るとだけど、レンズ選択が無くて高いから
2022/11/29(火) 13:24:25.45ID:S2JpB5tD0
>>444
傷にはサテンブラックを塗り、見違えました
2022/11/29(火) 14:33:35.10ID:bVTFlB/90
>>274
あれまじで?
すでにCamera Rawのカメラマッチングプロファイル、X-T5対応してるはずだけど
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html


LightroomのRawでクラシックネガとかノスタルジックネガのフィルムシミュレーションが使えないの?
2022/11/29(火) 14:35:00.69ID:DqWV5fLX0
>>469
Camera Rawはすぐに対応されるけど
Lightroomのインポートはすぐには対応されないんだよ
いちいちCamera RawでDNGコンバートしないと使えないし
使えても確かFSのProfileは当てられない
2022/11/29(火) 15:52:53.61ID:bVTFlB/90
>>470
なるほど勉強になった。
Lightroomしばらく時間かかりそうだね
2022/11/29(火) 15:57:28.04ID:GN57TGVa0
12月の第一週末に撮影があるんだけど
現像出来ないなら T5 使えないなぁ(/_;)
2022/11/29(火) 17:10:46.12ID:eLCXkMdt0
発売すぐのカメラでRAWが対応しないのはいつものことよ

CaptureOneはT5のRAW普通に取り込めるしノスネガのカーブあるし
試用したことなければつなぎで使ってみるのは良いかもな
2022/11/29(火) 18:56:41.90ID:+VnL/1KC0
全部RAWで撮って現像してんの? まんどくさくない?
2022/11/29(火) 19:02:23.51ID:GN57TGVa0
自己表現だからねー
2022/11/29(火) 19:08:54.98ID:GN57TGVa0
ところで鳥AFすごいね
ちゃんと目に合わせてくれる(●´ω`●)

https://i.imgur.com/x7qQdEh.jpg
2022/11/29(火) 19:24:02.79ID:Wf/FbgYb0
>>476
それは鳥と目を認識してるのであってAFがピントを合わせてくれてるかは別問題w
2022/11/29(火) 19:35:16.27ID:GN57TGVa0
>>477
そゆこともあるわな~
人間の瞳AFも同じだから普段は瞳モード、顔モード、offと切り替えながら使ってるよ
479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 19:40:44.63ID:UIZWNSbI0
全部RAWかぁ、、、
俺(爺)は昔ポジカラー一発撮りで鍛えた延長上で、
フイルムシミュレ選んでJPEG撮りがフジを使う楽しみだな
480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 19:44:58.19ID:9fXtSBBb0
RAW現像するマメさがないから、フィルムシミュレーションで割と絵になる富士フィルムに辿り着きました
なんかすみません
481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 19:52:38.50ID:jFqkVgr60
フジの撮って出し最高って時代が俺にもありました。でもフィルムシミュレーションはすぐに飽きた。

写真を見て見てすぐわかるのが嫌になってRAW現像を始めたものの、
自分の色が出せるようになったらフジじゃなくてもよいわけで今はキャノンユーザー
2022/11/29(火) 19:55:51.16ID:twiiojGv0
撮って出ししないならフルサイズ
2022/11/29(火) 19:58:57.25ID:eLCXkMdt0
RAW現像してじっくりも、撮って出しのjpgでさっくりも
両方できるのがフジの良さだから現像を面倒と腐すこともない
使い道にあわせて選べるのが良いと思うんだよね
個人的には散歩スナップをRAWでは撮らんし
遠征してもう来られないかもしれん風景ならRAWも撮っておくよ
484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 20:13:35.61ID:ghxKqZa50
>>465
たまたまなのか、マップのバイイングパワーがあるのかわからんけど良かったな!
今軒並み納期3ヵ月とか表示されてるけど、あくまで最大で実際そこまで待たずに来るパターンもあるんじゃないかと思う
485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 20:40:52.10ID:UIZWNSbI0
写真バーで写友と話していて、時々、話が噛み合わない時があって、
出自がポジカラーかネガカラーで違うということだったのかと思い至ったことがある
どっちがいいとか正しいとかは不毛の論理
JPEGもちょっと修正程度なら16ビットTIFFに変換して加工して戻せば
グラビア仕事ぐらい問題なかったし(笑)
とにかくフジのフィルムシミュレ選びは楽しい
486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 20:43:07.50ID:UIZWNSbI0
>>485
ポジカラー育ちにもネガカラー育ちにも
487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 20:49:59.33ID:UIZWNSbI0
>>483
仕事だったら保険でRAW撮りも必要だけど、
フィルム時代は失敗したら諦めるしかないが身についているから
個人での旅程度で保険RAWは、俺は、撮らないな、、、
2022/11/29(火) 21:02:47.07ID:eLCXkMdt0
>>487
もちろん人それぞれの使い方で良いと思うよ
まあRAW派、jpg派みたいな縛りっぽい極論がとにかく苦手でね
2022/11/29(火) 21:04:07.80ID:GN57TGVa0
>>485
写真バーとな!?
酒飲みながらそんな話ができるとか素敵すぎやん
2022/11/29(火) 21:12:19.66ID:+Y4wy0ng0
みんな今オンラインセミナー見てるのかな?
2022/11/29(火) 21:55:02.40ID:0/24j9OR0
気がついたら申し込み終わってたわ。
492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 22:06:12.95ID:K6bfzXi00
シルバーが欲しいのに、傷が気になってポチれない…
493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 22:13:33.04ID:yoA7rJVv0
t5 カスタム登録すると液晶が酷くカクつくんですけど、同じ症状の人いますか?
2022/11/29(火) 22:48:47.34ID:6TYwGR0y0
いま注文しないとか桜が撮れないよ
2022/11/29(火) 23:26:43.69ID:pD/rlMoy0
T2下取り出してようやくT5来たんだけどさぁ...
ちっこいストロボ付いてないんかよー
あれ結構重宝してたのに。

充電器も省略されてるしなんかテンション下がるわ。
2022/11/29(火) 23:32:50.15ID:Yxwx6SN20
そういえばいつの間にか付属しなくなってたね>小型ストロボ、充電器
2022/11/29(火) 23:40:09.15ID:bVTFlB/90
T5ってどこの国で作ってるの?
2022/11/29(火) 23:53:43.63ID:GN57TGVa0
充電器とバッテリーは追加で買いました
地味に高いよねー
2022/11/30(水) 00:31:56.75ID:4T+e0x650
>>497
China
2022/11/30(水) 00:37:04.19ID:Gyk+hZKj0
>>477
> ところで鳥AFすごいね
> ちゃんと目に合わせてくれる

止まってる鳥じゃんw
今どき、そんなの当たり前だよ。
他社最新機だと高速で飛んでる鳥の瞳に合焦し続ける。ツバメなんか楽勝。
2022/11/30(水) 00:37:40.68ID:kwbO4WKV0
T2GSの時は背面下部に「Made in Japan」って書いてたのに
チルトの影にMADE IN CHINAってのはちょっと興ざめするね。
2022/11/30(水) 00:40:33.90ID:Gyk+hZKj0
>>498
X-T5は中国、E4はインドネシアだったかな? 確かX-S10も中国製だから、富士フイルムユーザーは中国人が大好き(笑)
2022/11/30(水) 01:12:21.32ID:RUKSdUnc0
>>500
空のツバメの瞳を追いかけられるですと…Z9とか積層機ですかね、そんなこと聞いてしまうと耳に毒やわ;
2022/11/30(水) 05:38:31.64ID:gLz3mDgT0
今の中国のコロナによる暴動に近い状況を見たら
近い将来輸出がストップして日本のカメラメーカーは打撃を受けるのでは?
キヤノンは国内回帰の決断をしたのは正解だった
2022/11/30(水) 07:30:41.13ID:kMS5Emzm0
>>500
レスアンカー間違ってるよw
2022/11/30(水) 07:39:44.49ID:kMS5Emzm0
>>504
いやいやもう打撃受けてるでしょ
中国生産のあらゆる製品はゼロコロナ政策で簡単に工場は閉鎖されて生産ストップするし従業員が住んでる場所も隔離されるから従業員数も確保できず生産能力が鈍る
さらに国民の不満も限界まで来てるので製品の品質も心配だしアップルのように工場で暴動起こされて生産ストップの心配もある
日本の企業は早く中国依存から脱却しないと大変なことになる
コロナ以前から言われてるの未だにメイドインチャイナは企業としてまずいだろ
2022/11/30(水) 08:01:00.08ID:u2ccodAK0
充電器とストロボが付属してたのはT3まで
T4の時点で無くなって、T5になったら更にストラップ取付補助なんたらってあの皮のビロビロしたやつまで無くなった(T4には付いてた)

あの純正充電器とストロボって単体で買うと7000円ぐらいするから、その分差し引くと実はT3ってめちゃくちゃ安かったんだよな
2022/11/30(水) 08:10:01.66ID:cowZCXv50
オプション品は別売りで良いから千円でも安くして欲しい
フラッシュもすでに持ってりゃ使わないわけだし
ストラップも市販品をお店でセットすればいいだけだし
中古でさばくときに揃えるのが面倒だから箱から出すの本体とバッテリーだけ
2022/11/30(水) 08:14:54.01ID:E/AU4+pJ0
27を買ったばかりだけど30がでるなら待てば良かった。
27のメリットを教えて欲しい。
510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 08:15:51.96ID://Wy1Fv/0
T3には無い手振れとか第5世代センサーがあること考えたらT5の値段も高く無いけどな
いくら時期が違うとはいえ、開発費や技術にも金はかかるんだぞ
一般人は目に見えるものには金払うのに、見えないところには金出したがらないよね
2022/11/30(水) 08:21:02.86ID:E/AU4+pJ0
T4を売るときストラップは未開封でした。
peakのストラップは使いやすい。長さの変更がワンタッチ。
別のカメラにも即つけられる。
充電器は得した気分ですね。2個充電できるタイプは貴重です。
2年使って下取りすれば実質10万ほど。
月額4000円ほどのサブスクと考えると写真道楽は安い。
車道楽だといくらになるだろうか?駐車場だけでも数万かかる。
2022/11/30(水) 08:22:41.77ID:lvACDuoL0
カメラと車があると色々捗るから両方必要!
513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 08:25:05.20ID:aJMtLrE+0
T5も年末セールか新年セールでマップで
下取り値引き30000円になるだろ。 H2
はもう下取り値引きが始まってるんだから。
2022/11/30(水) 08:28:22.16ID:wOiMLasJ0
>>509
レンズが薄い
以上

パンケーキレンズのメリットはただそれのみ
2022/11/30(水) 08:29:34.82ID:kMS5Emzm0
>>510
円安をお忘れ?
2022/11/30(水) 08:30:52.50ID:wOiMLasJ0
>>511
車は駐車場代(田舎や持ち家ならかからんが)と税金と車検と保険と...いろいろ金かかるよな...
2022/11/30(水) 08:32:33.35ID:wOiMLasJ0
T4とT5のドル価格は一緒なんだよね、たしか
T3はどうだったんだっけ
518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 08:34:23.95ID:aJMtLrE+0
>>515
中国に対しても円安なのかい?
2022/11/30(水) 08:41:30.04ID:wOiMLasJ0
>>518
去年の今頃18円/元切ってたのが一時期21弱円/元までいってたから
そうなんじゃない?
2022/11/30(水) 08:42:41.16ID:wOiMLasJ0
組み立ては中国かもしれんが
部材素材はドルで買ってるかもしれんし
輸送コストエネルギーコスト等もあるでよ
2022/11/30(水) 08:47:07.37ID:O80i9Eg20
ドルで値段が変わらないのが全てだろww
結局円安がすべて
円の価値が落ちてしまった最貧国ジャップランドさん…
2022/11/30(水) 08:49:53.16ID:cowZCXv50
>>520
今はもう世界中から部品買って製品は世界中に売っているわけだしね
フジの実際の帳簿もみないで為替だけで推測しても解らんよね

日本人の給料が、世界水準でどんどん落ちているのは確実
2022/11/30(水) 09:31:11.49ID:kMS5Emzm0
>>518
自分で調べてから質問しような
2022/11/30(水) 09:32:20.85ID:kMS5Emzm0
>>521
その通り
なんで中国の話を持ち出してるのか本当意味不明
525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 09:40:15.02ID:aJMtLrE+0
>>523
雑談にかりかりするなよ。
中国の会社が作ったカメラにドルが関係するのかと
疑問に思っただけだから。
2022/11/30(水) 09:43:46.85ID:wOiMLasJ0
>>522
円ベースでも実質賃金下がってるという悲しみ
2022/11/30(水) 09:45:45.01ID:wOiMLasJ0
口頭の雑談(オンタイムで調べる時間ない)
と、
調べてから書き込む時間があるネットの掲示板の雑談
は別かもしれないゾ
528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 09:53:12.80ID:aJMtLrE+0
>>527
調べて書き込め、じゃ会話にならないな。
肩の力を抜いて楽しくいこう。
2022/11/30(水) 10:30:06.46ID:Gyk+hZKj0
カカクにX-T5+1680と60マクロの画像が出てるけど、非対応レンズでも絞れば何とかなる感じだな。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001175406/SortID=25031912/ImageID=3760509/

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336434/SortID=25031923/ImageID=3760526/
2022/11/30(水) 10:45:13.83ID:4T+e0x650
>>529
60マクロの方は40MP対応と言い切っても良いレベルだが
上の16-80mm?はひどいな…
X-T1でもまだまだ甘さが目立ちそう
2022/11/30(水) 10:45:31.58ID:E/AU4+pJ0
>>516
いまざっと計算したら年間50万以上かかってる。
駐車場は自宅なのでかかってない。
駅近で不自由しないのでいい加減処分するかな。
見栄で置いてるような物です。
必要ならタクシーの方が安上がりかもしれない。
2022/11/30(水) 11:03:29.16ID:RUKSdUnc0
>>530
光学式手ぶれ補正が画質低下に相当影響しているのではないかな、値段的に補正レンズの組付精度そんなに高くなさそう
2022/11/30(水) 11:04:36.96ID:cowZCXv50
>>529
自分で撮ってみて、等倍鑑賞しなかったら何も変わらんけどな
2022/11/30(水) 11:09:35.57ID:wOiMLasJ0
>>529
「フル対応」ってのは
「”解放から”40Mpでも解像する」っていうことだからね

ほぼ全てのレンズが絞れば40Mp対応するんじゃねーの知らんけど
2022/11/30(水) 11:10:56.37ID:wOiMLasJ0
>>531
50万円あれば毎年ボディ1つとレンズ数本買えますねIYHAAAAAA
2022/11/30(水) 11:22:52.85ID:E/AU4+pJ0
>>535
恥ずかしいけど軽にするかなw
最近の軽も馬鹿にできない。
EVも登場してる。
見栄でBMに乗ってるようなもの。
カメラ・レンズ三昧の方が楽しい。
車は撮影場所に向かうのに必要だけど。
2022/11/30(水) 11:25:33.42ID:HzpGfx9q0
例の三脚グリップ話題に上がらんな
まぁTシリーズで使うようなものでもないか
2022/11/30(水) 11:37:26.13ID:wOiMLasJ0
>>537
「対応機種:X-T5 / X-T4 / X-T3 / X-S10 / X-T30 II / X-T30」

むしろTシリーズで使うものだぞ

H2シリーズ対応してないの謎だぁね
H2シリーズはジンバル使えっていうことかね
2022/11/30(水) 11:44:27.75ID:kMS5Emzm0
>>528
開き直ってて草
540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 12:11:52.85ID:ZDaJDyDj0
>>538
H2シリーズは来年1月のファームウェアアップデートで対応です。
2022/11/30(水) 12:13:11.94ID:E/AU4+pJ0
T5のマニュアルをPDFでザーと目を通した。T4のマニュアルは見たことがありませんでした。
T4と似てるけど、改めていたりつくせりの機能で、使い切れない。
2年でも無理だよ。
RAWでしか撮ってないから細かい設定など一切してない。
JPG一発撮りならあらゆる設定ができるんですね。
これだけの設定を使いこなしてる方はいますかね。
提案ですけど、RAW専用のメニューを作って欲しい。
メニュー項目を減らしてシンプルにするべきです。
RAWでいじれる項目は不要です。
2022/11/30(水) 12:14:50.48ID:wOiMLasJ0
>>540
ちっ、バレたか
2022/11/30(水) 12:14:59.66ID:qagZkM+j0
>>541
MYメニー使え。
2022/11/30(水) 12:15:24.81ID:wOiMLasJ0
>>541
別に全部使いこなさなくてもええんやで
2022/11/30(水) 12:25:12.03ID:cowZCXv50
>>541
メニュー項目が多いのは事実だし、使いこなせないというのは普通の感想だが
「使いきれない自分に合わせてくれ」って言い出すのは老化じゃないか
RAW撮影でも細かく設定入れて撮る人はいるしね
2022/11/30(水) 12:28:56.26ID:wOiMLasJ0
>>545
動画機能使いこなせないので(動画やらないので)
動画機能オミットしてチルトに戻って少々小型化されたT5に狂喜乱舞してる俺老害
2022/11/30(水) 12:44:36.38ID:cowZCXv50
>>546
「動画機能をいっさいがっさいなくせ」みたいな無体なこと言い出さなければ
老害でもないんじゃないの

俺は良く(写真を見せてるのにも関わらず)「どんなとこだったの?」って
聞かれるし説明面倒なのでグルっとパンした動画だけでも撮って帰ることにしてる
2022/11/30(水) 12:52:00.79ID:1z3ZIuAP0
>>546
バイアングルじゃないと言ってグチグチ文句言ってるユーチューのほうが老害よ(歳は若くても)
549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 13:22:24.34ID://Wy1Fv/0
>>548
老つける意味ないだろ
2022/11/30(水) 13:37:16.42ID:kMS5Emzm0
>>548
なんだそのバイセクシャルみたいなのはw
551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 13:57:20.37ID:rB5Zna+n0
X-H2, X-T5のディジタルテレコンは単なるクロップなので便利ですが多用は避けるべきです。やはり緊急時やのっぴきならない状況以外はちゃんと足をつかって被写体に寄りましょう。センサーが小さい分、イメージサークル分のフォトン数は大切にしましょう。
2022/11/30(水) 14:09:33.26ID:cowZCXv50
SNSからのコピペうざい
553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 14:10:59.87ID:Jsg920B80
個人の感想ですよね?
プリントしない限りは昭和な考えすぎて草
2022/11/30(水) 14:22:58.39ID:qagZkM+j0
俺の中ではテーブルフォトにはT5と3314が最強。テレコン使えるし、WBもいい感じ。
2022/11/30(水) 14:35:04.51ID:E/AU4+pJ0
T5で気づいたがQボタンが押しづらくないでしょうか?
RAWメインだけど設定を簡単に操作できるので重宝してる。
ファンクションボタンより使いやすいと思う。
Qボタンをファンクションに設定できるだろうか?
使いやすいところに置きたい。
2022/11/30(水) 14:42:52.43ID:cowZCXv50
>>555
T3併用ユーザーなんでAE/LをQにしてる
レバーに近いから便利だよ
もちろんQの方も変えられるよ
2022/11/30(水) 15:08:12.77ID:lvACDuoL0
撮った写真確認するのに左上じゃやりづらいからAELボタンに割り当てたった。
2022/11/30(水) 15:18:53.78ID:lVCy++Zt0
>>554
テレコン使える??
2022/11/30(水) 16:07:52.79ID:HU0X3O1v0
Nokton35mmもT5じゃ開放ボヤボヤだけど、ちょいと絞るとがんばってくれるよ
2022/11/30(水) 17:22:48.34ID:E/AU4+pJ0
>>556
ありがとう、Qも割り当てできるんですね。
ただ今いじってるとき気づいたけど、
頻繁に使いたいものはデフォルトでファンクションにほとんど設定されてますね。
セレクターボタンも好みを割り当てできるようです。
なのでQすらあまり使わなくなるかもしれません。
Tシリーズは通常の撮影ではメニューを開かなくても使える。
入り口が色々あるのでどうにでもなりそうです。
T4ではあまり熱中して使ってなかった。
561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 17:36:38.25ID:rNzTvSOe0
FnボタンやらQメニューやらマイメニューやら、正直使いこなせてないしこんなに無くても困らないけど
フラグシップたるもの溢れる程のカスタム性が有っても良いのかなと
2022/11/30(水) 17:40:46.69ID:cowZCXv50
>>560
急いで変更する時は仰る通り直接変更の方が早いかな
Qメニューはあの画面で設定を変えるだけじゃなくて
現状の設定を確認する(一覧で見る)のにも使えるからね
563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 18:33:28.00ID:XB74YiZm0
デジタルテレコン、変更するにはメニューを辿って設定するしか無い?。X100VやX70みたいに簡単にきりかえたいんだけと。
2022/11/30(水) 18:44:56.50ID:lvACDuoL0
シャッターボタンの横に割り当ててる
565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 19:19:04.65ID:+BJjnqEg0
>>510
なんで消費者が開発費の事まで考えないといけないんだよw
566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 19:23:45.28ID:eETtepAn0
>>563
俺は全面のファンクションに入れた
567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 19:25:34.85ID:Qd1xlxnE0
>>563
ファンクションボタンに割り当てできるじゃん
あまり使わない機能だと思うからView Modeボタンに割り当ててる
2022/11/30(水) 19:28:15.22ID:qagZkM+j0
>>563
俺はDpadの上に割り当ててる。これでフィルムシミュレーションとWBをファインダー覗きながら操作出来るので、気に入ってる。
569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 19:47:22.46ID:XB74YiZm0
ファンクションボタンに割り当てられるんやね。すげー便利になった。ありがとう。
570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 20:34:48.11ID://Wy1Fv/0
>>566
なら値段に文句言うなよ
2022/11/30(水) 21:06:10.25ID:vrM6E46R0
特定のフィルムシミュレーションをファンクションには割当られないよね?
使うの決まってるから多すぎてスクロール速度めんどい。
2022/11/30(水) 21:27:32.93ID:cowZCXv50
>>571
できないな。強いてあげればカスタム1だけ直呼び出しができるから
カスタム1のFSを使いたいものにセットしておくような運用は可能かも
573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 21:34:20.60ID:RWf4m8cZ0
>>534
「”解放から”40Mpでも解像する」
じゃなくて
「開放から40Mpでもピントが合う」
じゃないのかなぁ、、、
574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/30(水) 21:35:24.34ID:RWf4m8cZ0
AFで
2022/11/30(水) 23:23:09.45ID:kMS5Emzm0
発売されてから急に失速したな
どんどん作例うpしてくださいよ
2022/11/30(水) 23:24:52.58ID:MclcY37r0
井畑がしてるよ
2022/11/30(水) 23:28:02.96ID:c92/QvCD0
アンチが湧いてきたな
2022/11/30(水) 23:55:47.20ID:icgswLLT0
彼の作例、何で撮っても同じだからなぁ
579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 01:04:37.78ID:GNoydixg0
>>574
ケツアナか?
580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 01:12:42.26ID:/EkO0CE10
確定
581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 02:03:41.76ID:My2cAZF90
開放で隅まで解像するのが40MP対応レンズの条件て聞いた
対応外のレンズでも絞ればいいてことです
582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 04:27:49.15ID:LEDD8R4D0
絞らなきゃ解像しないレンズなど要らん。
ただの暗黒レンズやん。
2022/12/01(木) 06:15:06.22ID:8tPC1w190
>>581
16f2.8は絞っても周辺は改造しないのにね
2022/12/01(木) 06:56:32.08ID:pMXUa/tm0
お前の撮った写真の隅の方を誰がそんなに見るかってことだけどな
今の写真は真ん中チラッとみたところもうスクロールされているよ
2022/12/01(木) 08:03:49.63ID:QUF3ey3w0
論点ずらしやな
2022/12/01(木) 08:16:25.88ID:pMXUa/tm0
別にずっと隅を拡大して楽しんでいるのは止めないけど
神経質にPC画面を見てる人が多くないことは受け止めた方がいい
2022/12/01(木) 09:25:14.32ID:WSzSTJKq0
>>586
神経質に端っこ見てるのはササクッテロだけだろうね
2022/12/01(木) 10:19:24.08ID:QKBARTT10
標準の開放F1.4なら開放から隅まで解像する必要はないけど、16mmの広角で開放F2.8の単焦点だよ?
開放から隅まで解像してなきゃお話にならない
1614を同じだけ絞ったら1614の方が隅々まで遥かに解像してるのに40MP対応表()ではなぜか1614が含まれず、26MPすら解像できない1628が入る
あんなもん出鱈目だってわかるだろ
2022/12/01(木) 10:21:16.35ID:CM8pAW5l0
富士「40MPの超解像を味わってください。これが対応レンズです」

信者「うおおおおおおお!」

ユーザー「その中に40MP解像しないレンズあるんだけど」

信者「解像力なんか気にするな。お前の写真なんて誰も見てない。どうでもいい。」
2022/12/01(木) 10:24:03.10ID:VUJCWq4F0
まぁあれだ風景を隅から隅までカッチリ撮りたいのならフル+良いレンズ着けてF13~とか絞り込むのが良いのは確か。
富士ユーザーでその辺を妥協しない人はとっくにGFXへ移ってるでしょ・・・
2022/12/01(木) 10:43:11.06ID:pMXUa/tm0
ちなみにX-T5の公式サイトに「40MP推奨レンズ」の情報はない
2022/12/01(木) 10:44:23.66ID:ZDYoYnvw0
>>589
信者で一括りにしてるけど上のと下のは反応してる人間違うだろ。視野が狭いとみんな敵に見えるんだろうけど
593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 10:45:29.68ID:B7EMqu/H0
シャッター方式をメカニカル+電子にしても1/8000以上にならない。ようするに電子の高速シャッターにならないんだけど、、、
電子シャッターのみだと1/180000までいく。
俺のがこわれてる?
2022/12/01(木) 10:57:36.47ID:pMXUa/tm0
>>593
そのパターンは全然想像つかないな
念の為の確認だけどEF+Mにしてないか?
これは電子先幕+メカで1/8000までが限界
M+Eが、メカ+電子だ
2022/12/01(木) 11:02:42.68ID:L2qUiLkx0
>>589
2022/12/01(木) 11:06:42.60ID:jzmrJzDl0
>>593
MS+ESかEF+M+Eにしないとダメよ
2022/12/01(木) 11:14:38.94ID:WxTtUdgK0
>>593
EF+M+Eがおすすめよ
598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 11:15:15.47ID:B7EMqu/H0
>>594
M +Eです。ちなみにEF +M+Eでもダメです。
なにか他の設定項目でだめな要因があるんだろうか
599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 11:24:06.64ID:B7EMqu/H0
>>593です
初期化したらいけました
お騒がせでした。
2022/12/01(木) 12:13:21.34ID:W2LjQ4E00
>>589
馬鹿信者ほんまどうしようもない

ア ン チ が 沸 い て き た な
601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 12:25:29.98ID:lQxVCEw/0
人気のカメラに嫉妬は付きもの。
602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 12:38:40.51ID:ahQrLIrT0
AFもα1並になったし画質もフルサイズ越え手ぶれ補正は言わずもがな
妬まれるのも仕方なし
603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 12:48:06.23ID:BvOn72IN0
いやそれはない。
AFはh2sがα並みで、h2 T5は動体が少し弱い。
T4よりはかなりマシになったわ。
安心できるレベル
2022/12/01(木) 13:05:37.91ID:ynC0mO8H0
α7Riii並にはなったかなぁ、ぐらいじゃね
2022/12/01(木) 13:34:54.55ID:VUJCWq4F0
どれどれベンチマーク的には
FujiFilm X-H2 10.75 2854 9.83
Sony ILCE-7M3 11.60 6420 11.00
Sony ILCE-7M3(APS-C)10.79 2896 9.86
なるほど一理あるな・・・・ておいw
2022/12/01(木) 13:42:25.37ID:ynC0mO8H0
あ、afの話ね
2022/12/01(木) 13:44:42.62ID:ynC0mO8H0
画質は物理の壁があるので無理ぽ
608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 13:59:25.75ID:6VbM5TrN0
無理にフルサイズや積層センサと張り合わんでもいいだろ
2022/12/01(木) 14:20:22.15ID:ZK7NT0X80
スペック厨はαでもEOSでも買ってなよ。
2022/12/01(木) 15:24:06.96ID:JjMFg4Ch0
>>605
この数値なに?
611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 15:34:30.45ID:bu1+0jD50
いまだにα7iiiより下なのか😄
2022/12/01(木) 16:24:48.00ID:sH/Q7PH00
>>593
参考までにストロボの設定が悪さをしていたと思う。リセットでそれが直ったと想像。
2022/12/01(木) 17:32:50.26ID:F2U0kQex0
>>612
下どころか4000万画素機は未だにα6400に及ばない。

っていうか、日比谷の
富士フイルムイメージングプラザって先月無くなったんだな。もう日比谷で写真展は永遠に見られない。

アメリカでX-PRO3の訴訟を起こされた裁判費用を捻出するためくらいで日比谷のギャラリー消すかな?
2022/12/01(木) 17:35:20.73ID:obYYr1sJ0
フジの業績は好調だから
615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 18:00:49.09ID:pJ1swFuu0
>>612
それだ!

コマンダーを使った後設定をOFFにして無かったせいだ。今試したらまさにそうだった。

ありがとう!
2022/12/01(木) 18:30:00.37ID:D5ahi7680
>>603
値段が高いだけのゴミw
617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 18:42:44.87ID:BvOn72IN0
>>616
高いのね?貧乏人さん(^ω^)
618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 18:43:19.57ID:u5DpPUZu0
613みたいなレスアンカーすらトチ狂ってる変なアンチがずっといるみたいだけどこれなんなんだろうな
619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 19:09:14.92ID:BvOn72IN0
デジカメ板を勢いでパソコンで見てる暇人よ、
2022/12/01(木) 19:32:33.50ID:ynC0mO8H0
ワッチョイ等やっぱり必要やな
621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 20:28:50.39ID:Ep8fM9i20
シグマ18-50、塙さんのレビュー出たね。広角端の周辺部は甘いが、望遠端付近なら4000万画素でも十分に使えそう。
2022/12/01(木) 20:42:31.37ID:WYHntceO0
>>618
いつもおじさんだよ
623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 20:52:25.50ID:y6jc8lyB0
>>621
精神性とか「光の捕まえ方ガーーー哲学ガーーー」とか謎理論言ってるヘタクソと違って具体的かつわかりやすい
https://youtu.be/NHjjHBzLGBg
コスパ優秀だよ

絞りリング無し
ズームリング回転方向逆が気にならないひとならじゅうぶん選択肢に入ってくる
2022/12/01(木) 21:15:13.60ID:pMXUa/tm0
俺は周辺部気にしないんだけど隅チェックおじさんはこれでも18-50/2.8推せるのかな
ズームとは言え広角端18mmがF5.6で解像してなかったぞ
625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 21:20:46.37ID:y6jc8lyB0
気にする奴は買わん
気にしない奴は買ってもいいだろ
あの小ささと安さとのトレードオフなんだし
626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 21:29:33.13ID:0rDvmV5p0
広角の開放って、よっぽど対象に寄ってアップする時しか使わんと思うから、ハジなんか気にしないや
2022/12/01(木) 22:19:29.53ID:16l8n8sA0
やっぱりXF18-55とあまり差のない凡レンズじゃん
それでも擁護しまくりとはサードには甘いなぁ、XFレンズは何かとクソ呼ばわりしてるのに
628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 22:35:35.08ID:4aGX1c/r0
>>624
隅チェックおじさんはタム17-70オススメ
629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 22:46:54.15ID:5gTfIzeR0
youtuberがよく唱えてる質感とか透明感とかピント面のインパクトとか、何言ってんのか全然わからんのだけど、解説出来る人いる?
2022/12/01(木) 22:48:32.77ID:O4bs5bOk0
絞りリングなし、ズームリングの回転方向が逆という難点まで考えると
いくら小型軽量でもこの写りのレンズは要らないなー
2022/12/01(木) 23:04:57.60ID:7G6SELPx0
18-50はS10と合わせるのが最強なんじゃない?
T1桁は単焦点でいこうや
632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 23:10:44.49ID:y92dWTGb0
>>631
T1桁に相応しい標準ズームは不在or古いだなー
16-55の16-80のⅡ型でも出ないものか
633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 23:20:47.50ID:y6jc8lyB0
理想をいえば16-55を性能をキープもしくは向上させつつスリム化したものが欲しい
だが、それでも限界はあるだろうし
単焦点がメインの人間が保険として標準ズームを持っていくならシグマ18-50は全然アリ
なんせちっちゃいからバッグをあまり占有しない気楽さがある
2022/12/01(木) 23:24:18.39ID:ekRJuYv60
なんでそんな意地でもシグマを推すの?
純正ユーザーを信者呼ばわりしてる奴と変わらんぞ
2022/12/01(木) 23:24:42.47ID:7G6SELPx0
16-80は単使うようになって出番減ったからT4とともに手放しちゃった
望遠域が無いから90と70-300で迷ってる
2022/12/01(木) 23:26:18.64ID:pMXUa/tm0
良い単があって、保険にカバンに転がしとくズームなら
もうXCで良いだろって気もするが
単があればF2.8通しでなくていいし
637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 23:33:18.56ID:y6jc8lyB0
意地でも推してはいない
純正、シグマ、タムロンと選択肢が増えたことを喜んでる

XC15-45が選択肢に入る人間もXF16-80が選択肢に入る人間もいるだろう
要はバランス
そのバランスも人それぞれあっていい
638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 23:38:24.54ID:+0Y6UzNe0
>>633
ズームってよく使うのは望遠端と広角端だから
好きな広角単と50mm前後の単だけ持ってっても案外問題無い
特にシグマの56mmはめちゃくちゃシャープでコスパ良くてオススメ
2022/12/01(木) 23:43:47.71ID:RCDenb2k0
あるレンズだけ絞りリングないとか無理だわ。
640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 00:07:59.13ID:20FMWDrU0
fujiで絞りリングなしとかもうフジ機を使う意味ないよな
641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 00:17:34.37ID:bl+ILiGa0
え?別に使わなくね?基本Aで右ダイアルでマニュアル
2022/12/02(金) 00:38:32.31ID:fxw54bLc0
キタムラでT4の下取価格が一気に25千円ぐらい下がってる
2022/12/02(金) 00:39:06.98ID:gluZRZgI0
使います
2022/12/02(金) 00:40:50.70ID:QEor7YxN0
T4はアナログダイヤルかつバリアングルが良いという人以外には役目が終わった機体なのでしゃーない
2022/12/02(金) 00:51:53.37ID:fwHlQ7Zs0
普通の数字のついた絞り、数字のないエンドレス回転絞り、絞りなしと
3種類の操作系をいちいち切り替えるくらいだったら
コマンドダイヤル操作にまとめておきたくなる

レンズ1本つけてじっくり散歩スナップなら、絞りダイヤルが気分は乗るけどね
2022/12/02(金) 01:25:42.16ID:S6xE07o/0
>>627
凡レンズは言い過ぎ
塙さんの動画を見る限り広角の解像力に大差なくても望遠側では優位
ボケ味もやや上
なによりこれだけ寄れるのは相当なアドバンテージ
遠景より近・中距離で力を発揮するレンズなのかな
手振れ補正はついてないがT5なら問題無し
XF18-55だって凡レンズじゃないし
それよりプラス要素があるなら実売6万弱はかなり上出来じゃないか
647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 01:45:11.37ID:tFxoFR2q0
>>646
残念ながら大きさ以外は、
解像力、焦点距離範囲、手ブレ補正、寄れるなど全てにおいてタムのが上
648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 02:07:41.36ID:7tbFNjuF0
>>646
サードなんだから安いのは当たり前、カメラと全く合わない見た目、絞りリング無し、ズームの向きは逆、おまけに写りは負けてる部分もあるなんてマイナス要素てんこ盛りだわw
2022/12/02(金) 02:58:56.04ID:S6xE07o/0
>>647
T5のコンパクトなボディにはちょうどいいし安い
解像力は広角遠景周辺以外は大差無し
ズームレンジが広いとデカくなる
手振れ補正はT5なら問題なし
シグマも寄れる

てかキャラクターが違うだろ?

>>648
安くて困ることはない
全く合わないというほどではない
絞りリングは個人的に無くても困らない
ズームリングの向きは元々違うのを使い分けてて慣れてる
写りは勝ってる部分のが多い

つーか、なんでここの住民はマウントとりたがるんだか
別にシグマを強制してるわけでも無いのに
ケツのアナが異常に小さい奇病にでもかかってるのかな?
2022/12/02(金) 05:18:52.11ID:AeKSofbI0
>>648
見た目、絞りリング、ズーム向きとか写真に関係無いしどうでも良い
ズーム方向間違えたら撮り損ねる様な急いだ撮影はフジのAFだと向かないから元々しないし

携帯性は持っていく為に必要
持っていく為には買わなきゃいけないから安いのも大事
2022/12/02(金) 05:45:26.59ID:3Q+yEK2Q0
シグマ18-50こそ小型軽量を特徴とするT5の相棒としてベストマッチじゃないかな。写りも及第点で明るいズームレンズだし、軽く小さいから持ち出す機会もUPするんじゃない。
まぁ俺は純正の18-120の入荷待ちで見送りだが...。
2022/12/02(金) 06:34:11.79ID:fwHlQ7Zs0
タム17-70もそうだったけれどΣ18-50も前評判が良すぎるというか
期待が強すぎてガッカリしちゃう展開だな。ベースは良レンズだと思うけどね

フイルム時代からのベテラン勢ならシグマレンズが発表当日に予約完売なんて
どれほどおかしな状況かは解るだろう。シグマが出世した分を割り引いてもね
2022/12/02(金) 06:57:27.29ID:MpbA/m/+0
T5 欲しいけどコロナ禍以降写欲が減退してるんで23万とか勿体ないかもねえ。
とりあえず毎日100Vを持ち歩いてなんか撮ることから始めよう。
2022/12/02(金) 07:01:04.64ID:QEor7YxN0
>>646
寄れるの良いよね
2022/12/02(金) 07:47:32.43ID:qT0CXmCq0
今回の18-50が爆売れしてるのは単にフジの純正にズームが少なすぎるからってだけじゃない
先に出てたシグマ単焦点はそこまで売れなかったわけだし
2022/12/02(金) 07:59:11.86ID:QEor7YxN0
お手ごろな小型軽量f2.8ズームってだけでだいたいの人は飛びつくわね
大型鈍重や値段高くていいならそもそもaps-cの富士選んでないだろうし

ズームリングの向き、絞りリングなし、手ぶれ補正なし、撮る時EVFで歪曲補正効かない、画質は思ったより1855f2.8-4優秀、とか細かいところはあるけど
5ch(2ch)に巣食う我々オタクは変なところに拘るけど、一般人はそこまで気にしない
2022/12/02(金) 07:59:29.45ID:QEor7YxN0
なお爆売れしてるのか生産量が少ないのかは不明
658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 07:59:34.92ID:bl+ILiGa0
α5店頭でいじってみたがクソバカ重くてワロタ。
普通の人はT5がええよ。
2022/12/02(金) 08:01:08.02ID:QEor7YxN0
品薄でインフレでフリマアプリ充実してる今、とりあえず買って気に入らなければ売ればいいや、って人間や転売ヤーも買ってる、かもしれない
2022/12/02(金) 08:01:44.59ID:QEor7YxN0
>>658
α7Rvですか?eosR5ですか?Nikon Z5ですか?
2022/12/02(金) 08:09:15.95ID:7tbFNjuF0
シグタムのどのレンズも発売前から散々XFより優れてるとかフジのズームはクソとXFユーザーを煽っときながら発売したらどれも微妙だから色々言い返されてるだけだろ
2022/12/02(金) 08:15:48.06ID:QEor7YxN0
シグタムが思ったよりいまいちだったわけだが、
16-55f2.8の設計が古い事実は変わらんので早急にリニューアル頼む(比較対処のSONY16-55f2.8は健在)
2022/12/02(金) 08:16:32.56ID:n9U9nkWh0
気楽にSIGMAもいいけど、一切の妥協を排した超ド級標準ズームも欲しいやね。
2022/12/02(金) 08:37:39.69ID:qT0CXmCq0
シグマ18-55、逆光耐性がクソ強い点だけは良いなと思う
2022/12/02(金) 08:38:32.18ID:vT61brHM0
シグマの広角端での流れは
値段を考えれば妥当
あれもこれもと要求が高すぎる
あげくの果てに値段が高いとか
言い出す輩がいておかしくなる
性能が欲しければ対価をはらわないとね
2022/12/02(金) 08:38:52.15ID:/uszyEOg0
>>624
解像よりも色収差が気になった。
667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 09:02:42.29ID:IGHv6vyw0
SONYと併用してる人いる?
フォーカススタンダードにあたる機能ってフジにある?
2022/12/02(金) 09:36:11.90ID:QEor7YxN0
>>667
af枠をセンターに戻す機能でしょ?
割と初期からある
2022/12/02(金) 09:41:13.23ID:LyedeQt/0
レンズスレもここも標準ズームどれがいい論争ばっかよくこんなに続けるなあ
2022/12/02(金) 09:49:16.33ID:93+RcX5v0
>>629
ああいうYouTuberの言うことを真面目に考えるだけ無駄
2022/12/02(金) 10:11:15.49ID:Qw24KXMJ0
まとめると
シグマ1850はいろんな意味で期待外れだった
ってことね
2022/12/02(金) 10:16:28.53ID:Qw24KXMJ0
>>661
そうそう
シグタムがレンズ出せばフジノンは終了るって勢いで推されてたもんなぁ
673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 10:33:59.06ID:fpbQHvLK0
>>652
Σはタムと違って携帯性が評価されてるんだから期待外れとはならんだろ
674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 10:37:01.04ID:spF0ubI70
使う前から、使ってもいないのに「期待外れ」とか、アホちゃうか?
2022/12/02(金) 10:45:40.54ID:umazgO7F0
使う前から、使ってもいないのに、おまけに発売前から「サードはフジの純正より優れてるとか、解像しないXFのズームは終わり」とか散々言われてたけどなぁw
676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 10:46:03.75ID:wKFprvf40
発表された内容やレビューを見て購入検討する人間がほとんどなわけで、それを見て使う前に「期待外れ」という感想を持つことも至って自然だろ…

言い方がアレなレスはチラホラあるが、実際「あともう一歩…」な部分も多いレンズなのは確かだと思うぞ
>>648
が挙げてることは自分も同感
2022/12/02(金) 10:56:19.68ID:fwHlQ7Zs0
前評判で飛びついた連中は、Webでの評価が低くいと早々に手放すぞ
(自分の眼で評価するのではなく、ここも人の意見なのがポイント)
サードパーティ製は中古の買取も販売も下がりやすいから良いと思う
2022/12/02(金) 11:03:13.21ID:Qw24KXMJ0
そもそも
ズームリングの回転方向を純正に合わせるとか
絞りリングを追加するとか
参入にあたって最低限すべきこともしてないし
Xマウントを舐めてるとしか思えない
2022/12/02(金) 11:06:43.24ID:+FOlVjNX0
Xより遥かにシェアデカいEマウント用でも変えてないんだからそういうもんなんだよ
2022/12/02(金) 11:36:32.41ID:fCMtsGp40
ID:Qw24KXMJ0
コイツずっと同じこと主張し続けてるけど
シグマなんてレフ機時代から40年50年ずっと回転方向逆だろ
そっちの固定ファンも居るのに
なぜXマウントなんてマイナーマウントのために回転方向変えると思ったんだ
舐めてるとかどこぞのヤンキーか
2022/12/02(金) 11:36:54.70ID:qfytYBFa0
>>678
まぁ舐めてるでしょ
そもそもいままではXマウントに参入する価値すらないって判断してたわけだし
そして本気でやるのはいつだってフルサイズマウントだよ
682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 11:52:39.85ID:YShjMTJ60
カメラスレでレンズの話を延々としているのはほぼアンチじゃね
2022/12/02(金) 11:52:56.21ID:o46NptRz0
シグマが舐めプで作ったレンズにボロ負けしてるのがフジノンっていう
684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 12:04:47.46ID:mPdMPkfX0
純正16-55f2.8の新型が欲しいのは同意
新規フジユーザーだけど純正は遠からず新型出るかもと思うから純正には手を出し辛い
それでお値段手頃なシグタムf2.8でも買っとくかになる
685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 12:16:40.72ID:DBoht/7Q0
>>678
まあほんとこれよな。分かりやすい買わない理由を作ってるのに、日本車だから全部右ですとかやってそう
2022/12/02(金) 12:35:12.71ID:R7u+oYqi0
>>682
アンチかどうかはともかく、頭おかしいのは確かだな
2022/12/02(金) 13:14:20.01ID:Cl4qbyC00
>>681
SIGMAは割りと早期にXマウントのレンズ作ろうとしたけど当時のfujiは排他的だったから権利関係で揉めて飛んだんよ
688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 13:36:45.06ID:HNzKgozO0
https://twitter.com/Kak1kowasu/status/1597550593316630531?cxt=HHwWhsDRlZ3z0assAAAA
https://twitter.com/Kak1kowasu/status/1597557072534855680?cxt=HHwWgIDTja_s1KssAAAA
https://twitter.com/Kak1kowasu/status/1598513468390273026?cxt=HHwWhMCjwffhh68sAAAA

100キンの青いブロワーのやつやべーよなw
ぶっ飛ぶんだよあれw 俺も知らずにぶっ飛んでカメラのペンタ部に直撃したし
EVFとモニターとレンズとセンサーのゴミ飛ばし中じゃなくてよかった
 「まじで気をつけないとセンサー割れそうだな 誰かやらかす人いそう」 って思ってたけどやっぱりいたかw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 13:42:59.48ID:nTQbgc310
来週火曜にシルバーが届く~楽しみ!
2022/12/02(金) 14:23:26.76ID:qfytYBFa0
T5よりT4の方がグリップの形状好きだったのは俺だけだろうか
2022/12/02(金) 14:23:39.22ID:qfytYBFa0
>>687
マジかよ富士サイテーだな
2022/12/02(金) 15:26:29.79ID:mOVIR+MK0
>>689
どこで買ったの?
2022/12/02(金) 15:51:30.99ID:yNlKmFaP0
T5を買ってからまだ撮影に出かけてない。
東京だけど天候が悪く良い光がないからつまらない。
明日は天気が良いみたいです。
ところで皆さんは付属のストラップを使ってるのでしょうか?
私は手持ちの中間のpeakをつけたがバックに入れるとゴワゴワするので悩んでる。
Pro3のつけていた小のpeakをつけたら細いけどスッキリした。
ただ重いレンズをつけると不安定かもしれない。
peakは入れ替えがすぐできるから必要に応じて使い分けます。
Pro3には付属のストラップにpeakのアダプターつけて使うことにした。
694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 16:15:46.33ID:jDK+PXr10
>>671
成長したおまえの姿はご両親にとってさぞ期待外れだったろうな
2022/12/02(金) 16:30:35.89ID:jveYDtd00
基本PDのカフ付けてる
徒歩移動長い時はスライドライトだけどリーシュの方がいい気はする
696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 16:32:38.58ID:XNE6ceQ/0
カメラの極楽堂、フラッシュバックカメラは買取価格が高いから嫌い

松本カメラも同じ
697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 17:22:04.69ID:MaTklCN20
>>688
商品撮りの埃ぐらいしか使わんぞ
2022/12/02(金) 17:27:50.02ID:NgjiaII40
>>690
わかる
持ち味もそうだし、カタチもせっかくのクラシカルさが失われてX-S10っぽくなってしまった
2022/12/02(金) 18:01:11.86ID:fCMtsGp40
>>690 >>698
ここだけは明確な劣化ポイントだな
不格好だし、絞りリングと指が干渉してしまう
グリップほしけりゃH2やS10があるのだから
X-Tシリーズはそのままで良かった
とはいえ、深いグリップが好きな人には刺さっているのかも知れんが
2022/12/02(金) 18:27:42.76ID:vWs1CN4F0
>>687
たのむで電事長
701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 18:37:36.95ID:mR3jqmV70
t一桁はハイブリッド
EなんとかとT二桁とproにそれは委ねた。
2022/12/02(金) 19:01:49.30ID:+xjYCFoh0
グリップの件、
なんかしっくり来ないなぁと思ったんだが、
グリップと本体の境目がカクってなってるのが一因な気がしてきた(写真に書き込んだ赤線)
角になってるので、薬指と人差し指がグリップまたは本体の平面に当たって痛い
T4まではここがなだらかな曲線だったので指の腹がうまいことフィットしてたんだけど...

X-T5 底面から見た写真
https://i.imgur.com/XepzwoM.jpg

X-T4 底面から見た写真
https://i.imgur.com/felOoTa.jpg
703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 19:06:23.37ID:f4CjKFeJ0
また試作機か
2022/12/02(金) 19:08:38.58ID:fwHlQ7Zs0
特に気にもならんなあ
グリップグリップいう人、カメラ握りすぎなんじゃないか
705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 19:22:15.61ID:KBHN6aks0
T4は明らか浅すぎた。グリップつけてたもんな。
706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 19:29:07.21ID:3WtvJVje0
為替動いたなあ
X-T5発売時には多分ドル円150ぐらい想定だったんじゃね
で今133円台だろ、今の相場なら20万ジャスト近い値段で出せそう
707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 19:31:04.30ID:tHAfIX9o0
>>702
じゃあT4使ってれば?
てか「痛い」って、どんだけひ弱ちゃんだよwww

俺はボディ、グリップ共にT5のがしっくり馴染む
2022/12/02(金) 19:42:55.91ID:QEor7YxN0
>>707
盲信者乙w
2022/12/02(金) 19:44:34.91ID:QEor7YxN0
何にでも
良いところもあれば悪いところもあるし
人によって合う合わないもある
2022/12/02(金) 19:51:49.78ID:fwHlQ7Zs0
手の大きさや指の長さはみんな違うからな
2022/12/02(金) 20:00:20.23ID:vn7L9YuS0
>>629
「気の利いたコメントできる俺カッケー」てことじゃない?
2022/12/02(金) 20:01:17.56ID:vn7L9YuS0
>>633
その用途なら18-55で良いや
713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 20:08:12.92ID:fgisxUgG0
せっかくT5軽いのだからシグマレンズでよくね?って思うわ。
2022/12/02(金) 20:12:29.72ID:K3VO2+Ny0
せっかくの4000万画素なんだから16-55行こうぜ
2022/12/02(金) 20:38:35.71ID:5B0YuRJ20
>>702
余計なものがついていないT5の底面いいね
716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 22:27:28.04ID:qYqFOzqd0
>>629
そいつらの多くを見てりゃわかるけど写真なんて撮ってないだろ。
動画の台本つくって撮影して編集してアップしてるだけで、撮影なんてしないただのレビュワーまみれだよw

唯一、ゆーとびだけは時間割いてしっかり撮影してるけどw
2022/12/02(金) 23:36:30.90ID:7LCWyrge0
>>690
T4は握れなさすぎてスルーした俺にとってはT5のほうが断然いい
2022/12/03(土) 05:54:49.00ID:SG7+vX/H0
>>706
150円もとってないだろ。1699x133.5+消費税10%って計算してみるとだな、
今でも十分良心的だということがわかる。
2022/12/03(土) 07:25:19.61ID:H+2naEvS0
グリップはT3がベスト
T4はデブ重の失敗機だから評価に値しない
ただAF良すぎて、もうT3に戻れないわ
2022/12/03(土) 07:26:38.32ID:H+2naEvS0
>>715
縦グリが犠牲になったけどな
2022/12/03(土) 07:43:00.42ID:eod/EXeI0
SIGMAでいいならS10でよくない?
ってかSONYでよくない?
722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 08:29:11.47ID:a4sLXd070
>>718
40MPを普及させるための機体だからあまり儲けは考えてないのかも
これが数売れれば新型レンズで利益出せる
だから20MPの機種製造打ち切ってH2やT5の出荷台数増やしてるんだろう
723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 08:30:36.83ID:HufTg8/k0
T4ゴミになった
2022/12/03(土) 09:13:12.36ID:VGzz8AVO0
T5もデブ(T4と厚みは同じ)ではある
少し軽くはなったけど
725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 09:26:28.66ID:Hn0K9dmG0
言葉使いが幼稚だなあ。
2022/12/03(土) 12:09:56.04ID:UlRN2w/J0
幼稚な人だからこその書き込みだからね
2022/12/03(土) 13:12:36.04ID:afDo1uHN0
>>699
手がデカい人は大変だなあ
自分の手にはT5はクリップ含めてジャストサイズで凄く使いやすいけど合わない人には合わないんだね
2022/12/03(土) 13:21:07.62ID:afDo1uHN0
T5に18-55付けて試し撮りしてみたけど40MPの恩恵はちゃんと受けられてるね
H2の時に出た推奨レンズ一覧になくても40MPで撮ると以前の機種とは明らかに画質が違うわ
流石に16-55の方がよりシャープだと思うけどサイズと重さ考えたら18-55も十分に良いレンズだと改めて感じる
まあf5.6〜f11まで絞りこんでの話ではあるしテレ端の画質は16-55の方がずっと良いのは確かだけど
2022/12/03(土) 13:41:11.60ID:+M+O2qSg0
SIGMAの1850欲しい気もするけどxf1855でもそんなに不満ないんよな
2022/12/03(土) 13:45:09.13ID:23TFluh40
すでにXF1855持ってるなら買い換えなくても良いけど、持ってない人が今から買うなら絶対シグマ
売って差額0で買えるならシグマ
2022/12/03(土) 13:50:24.58ID:xMC/qSvr0
>>729
シグマの作例がレンズスレにあったよ
キットレンズよりかなり写り良さそうです
2022/12/03(土) 14:02:53.17ID:m2Lo+6/x0
XF1855ももう古くなった。そういうことだよな
持っている人は別にいいけど今買うっていうレンズでもない

>>731
ササ氏のサンプルはEマウント版。ボディもAPS-Cのα。何の参考にしたの?
2022/12/03(土) 14:05:19.72ID:19FV/Sg+0
あの画像色がイマイチだなと思ってたらソニーで撮ったやつだった
フジで使って撮って出しの色がよければいいのだがな
2022/12/03(土) 15:11:04.05ID:GALZii+50
多分初期不良に当たった
単写したあとにたまに書き込みランプの明滅が止まらなくなり、電源も切れなくなる

電池の抜き差しをして電源を入れても液晶のバックライトが付く気配はあるが画面は表示されず、電源をオフっても電源が切れない
2022/12/03(土) 15:20:24.56ID:19FV/Sg+0
他のカメラで使えてたSDカードで書込みエラーが出るって報告もツイッターで見たけど
なんか不具合あんのかな?
2022/12/03(土) 15:37:25.18ID:n4CIu8mD0
同じ富士だからとフォーマットしないで使ってたとかいうオチじゃないよね?
2022/12/03(土) 15:43:42.54ID:m2Lo+6/x0
まあ再フォーマットしないくらいで書き込みエラーが出たいたら
そりゃそれでたまらんけどな
まあフジの初期ファームがバグっぽいのは慣れたものだから
頻度が高くないトラブルは我慢するよ(早く安定させてくれ)
2022/12/03(土) 16:23:23.65ID:uwbEbjq+0
ファイルシステム等仕様を理解していればフォーマットが必須でない事がわかる。ただSony機などフォーマットと同時に管理用独自ファイルも作成するカメラの場合は専用で使う方が面倒が無くて良い。

ただし断片化が進む事があるので1年に1回位はフォーマットするとよき。
739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 16:41:41.19ID:a4sLXd070
xf35とxf33の比較、井畑は33の方がキレキレで別物とレビューしてるけど、塙真一は開放でもそんなに大きな差はなくてafと逆光性能求めない人は買い替えるほどではないと言ってて、全く違うけどどっちが正しいの?
2022/12/03(土) 16:46:45.01ID:+M+O2qSg0
遠景ならあんまり差はなさそうな気はする。
2022/12/03(土) 16:56:20.65ID:19FV/Sg+0
いつの動画?
塙さんはH2だかのレビューで、
新世代のレンズはT4ではあまり差を感じなかったけど4000万画素になって差が分かるようになったみたいなこと言ってたような
742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 17:13:59.21ID:TQ5fZwZw0
>>723
T4がゴミなら、T5はゴミに毛が生えた程度だろ
2022/12/03(土) 17:14:24.45ID:m2Lo+6/x0
語らなくても写真を見せられる人は良いけど
ろくな写真がない人は「神レンズ!」「キレキレ!」と話芸で伝えるしかないんだよ
大概、大袈裟になっていく(マンガの敵キャラみたいに、どんどん強敵が出てくる)
744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 17:20:46.72ID:t+76ouAo0
電柱、電線、壁、落ち葉
ポエムかレンズの感想を付けて
♥4
2022/12/03(土) 17:34:43.55ID:ErMQVzVC0
>>739
塙さんのはH2とかより前じゃなかったか?
まぁ井畑くんの言い方は大袈裟すぎて、この世のすべてのレンズが神になるから...まさにYouTuberってかんじ
746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 17:45:02.13ID:a4sLXd070
>>741
1年前の普通にxf33のレビュー動画
40MPの機種になるとまた感想も変わるのかな
また40MP機種で今までのレンズの比較再検証してくれないかなあ
747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 17:46:23.08ID:a4sLXd070
>>745
ちなみに井畑もレビューしてるのは20MP機種の頃だよ
2022/12/03(土) 17:50:58.03ID:Qh/IHeoo0
>>735
フジで使えてたSDカードがリコーで使おうとしたらエラー出たことあるから相性だったり個体差でエラー出たりとかあるのかも
2022/12/03(土) 18:54:56.43ID:wr3iored0
>>718
257400 ÷ 1.1 ÷ 1699 = 137.73円

だね
価格はフジオンライン
2022/12/03(土) 19:03:33.48ID:u0lEcJKK0
>>739
井畑さんを信じようや
751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 19:18:35.40ID:jdr+X0230
やっとキタムラに取りに行ってきた
シルバーめっちゃかっこえぇぇ
クラシックな写真機って感じで最高だ
752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 19:20:37.50ID:+AMdUnPt0
>>739
それって質的な事への言い回しでしょ
画角的には、引き締まって見える
フルサイズで言ったら50mmと55mmの違いだな
2022/12/03(土) 21:01:00.68ID:m2Lo+6/x0
>>752
ちっとも解らんw
754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 21:43:38.69ID:ineeUtiy0
>>723
撮影した写真なんて100%スマホで閲覧されるんだから画素数に惑わされて腐るなよw
755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 01:26:34.94ID:4Q2vFi2m0
>>750
作例をみたら下手糞過ぎて信じられる要素がまるで無いのだが
解説も抽象的感覚的な言葉で誤魔化してるだけだし
756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 01:37:06.38ID:BJ5XLhVF0
下手くそ井畑はNG
2022/12/04(日) 04:24:25.40ID:Rqasg0VA0
SIGMAのズーム、描写は良いのかもしれないけど絞りリングが無いのはさすがに興醒め
2022/12/04(日) 04:34:31.65ID:EGRBZ/H70
>>755
ツイッターで作例上げてあそこまでいいねを集められる富士ユーザーは井畑だけという事実
2022/12/04(日) 05:53:27.11ID:zaeaSkMe0
>>740
> xf35とxf33の比較、

井畑は33の方がキレキレ
塙真一はそんなに大きな差はなくて

値段考えたら33の方が良いのは当たり前。
ただし、下手くそが撮ると、どっちで撮っても大して変わらないって話。
2022/12/04(日) 06:00:30.08ID:zaeaSkMe0
>>759

ツイッターの「いいね」沢山欲しかったら、金払えば良いだけ。

毎月1万円コース、3万円コース、5万円コース、10万円コースなど色々ある。

とりあえず1万円コースなら「良いね」100つく。

Twitter流行ってるの日本とアメリカくらいだからね。社員大量解雇も納得。
761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 06:37:19.79ID:Dx/JCsnX0
>>758
いいねの数と写真の質は必ずしも比例しない
中身の浅さ薄さがポピュラリティに結びつくことは写真以外のジャンルでも珍しくない
つまり「馬鹿な大衆」はいつでもどこでもいるから、そこに向けた需要を満たしてるってことだ

つーか、あの作例みてヘタだとわからんおまえが凄いわwwww
762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 06:41:04.89ID:Dx/JCsnX0
>>759
塙さんはT5の解説では「4000万画素で撮るなら33がいい。はっきり差がでる
フレアとか欲しいなら35だけど」と言ってるけどね
763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 07:16:07.68ID:meZoB/AQ0
>>762
やっぱ違うんだな
それを検証動画で見たいわ
764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 07:59:00.51ID:Int0zm+o0
そもそも33と35が同じだったら
そりゃアホとしか言えん
765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 08:19:56.48ID:WzT1B+Jd0
>>764
それこそ解雇だよな
766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 09:15:02.86ID:K8zelACH0
>>762
23mmの新と旧では?
767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 09:29:20.94ID:WGbwUjb20
>>766
塙さんは、第四世代センサーのT4でも23mm新型は旧型の写りとは全然違う、と言っている。
俺は所持しているH2とT5のために、18mm、23mm、33mm、56mmの新型を買った。
2022/12/04(日) 09:29:29.06ID:VhNaV7HZ0
>>763
レンタルして確かめろよ
2022/12/04(日) 09:56:34.33ID:/dBgnxoU0
>>768
最近多いんだけど、自分の目に自信がないから
人に「こうだ」って言ってもらいたいんだよね
すごく日本人らしいと思うけれど、自分で写真見て解らない
つまり違いが気にならないなら自分には関係ない違いって話なんだが
他ジャンルで言うと「オーディオマニアにしか聞こえないノイズ」みたいな
2022/12/04(日) 09:59:45.42ID:X0ZUHkPo0
自分で使ってみてどうか!
771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 10:21:36.43ID:meZoB/AQ0
>>769
こうだって言ってるやつがその作例無くて、自分の目で見れないから信用出来ないって話だろ
結局自分で両方試せばいいのは当たり前だけど、それならこのスレに限らず質問するやつにはみんなその結論で済ませるのか
2022/12/04(日) 10:35:52.32ID:/dBgnxoU0
つかほとんど人は33mmと35mmの実写が全然違うことは知っているよな

誰かと別の誰かの言っている言葉が矛盾しているから話題になっているだけじゃね?
本気で知りたがっている奴は、作例じゃなくて公式のMTFレベルで一目瞭然よ
空間周波数 45本/mmの高さが倍違うからな。少なくとも開放では段違い

>>764の言うように、10年後に同じ写りのレンズだしたら阿呆だよ
(シーリングと絞りリングつけただけのリニューアルも多いのは敢えて無視)
773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 11:04:14.89ID:meZoB/AQ0
>>772
当然そういう前提があるから高くて重い新型を買う人がいるんだろうけど、塙真一氏の動画見る限り、PC画面では俺もほとんど違いは見分けられなかった
まああくまで20MPでの撮影条件の話だけど
機材オタクで金がいくらでもあるなら良いけど、あの差なら倍以上の金出してxf33買わなくてもf2で良いなと感じた
自分の目を信じない人は公式の数値とかポエム見て、無条件にxf33選ぶんだろうけど
774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 11:05:34.95ID:meZoB/AQ0
まあレンズの話はスレチだからもういいか
2022/12/04(日) 11:17:25.51ID:xpFrsadj0
新レンズは高いからか買わない理由探しに必死な人多いよね
2022/12/04(日) 11:28:30.58ID:p8tZ1EoN0
結局僕には分からなかったしお金ないから旧型でいいですは笑うわ
777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 12:05:38.13ID:meZoB/AQ0
これが思考停止というやつか
メーカーにはいい鴨やな
778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 12:09:24.11ID:fT7Yh5NF0
装飾が華やかな12月、カップルで溢れる街へおっさん
一人ぶらついてきた。
収差が小さいのか像全体がすっきりしてるねXF33。
光源がぼわっと広がらない。
変形ガウスタイプのザワザワ感を知覚しにくい。
26M機だから分解能はわからん。AFは速い。
XF33で撮影された事を当然俺は知っている。
こういうのは100%判断の邪魔をする。
信用していいのはAFは速いだけ。
2022/12/04(日) 12:25:43.41ID:0sZe0mf30
塙さんは視聴者の財布事情を考慮してコスパ重視のレビューをしてる気がする
780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 12:49:02.23ID:meZoB/AQ0
>>779
xf23みたいに本当に新旧で写りが違うレンズでは言及してるし、そうでもないんじゃない?

まあせっかく手元にT5あるし、イメージングプラザで35に限らず、片っ端から撮らせてもらって、セルフブラインドテストでもしてみるかな
多分見分けられる自信ないけど
2022/12/04(日) 12:49:50.76ID:VhNaV7HZ0
>>769
> つまり違いが気にならないなら自分には関係ない違いって話なんだが

その通りだよ
予算、重さ、大きさだけで好きな方買えばいい
2022/12/04(日) 12:54:37.91ID:VhNaV7HZ0
>>773
レンズの違いなんて砂糖とグラニュー糖の違いくらいだろ
ケーキ焼くときにどちらを使ってもそれほど変わらん
もし違いが砂糖と塩なら問題だけどな
それくらいに考えとけばいいんだよ
隅っこの画質を等倍で見て云々語ってるYouTuberはそれで金を稼げるからやってるわけで見てる奴らは好きな方買えばいい
2022/12/04(日) 13:01:35.08ID:/dBgnxoU0
>>782
ケーキ焼く人は気を遣ってグラニュー糖または砂糖を使い分けるがな
「それほど変わらん」と思うのは食感に対する解像度が低すぎるから
グラニュー糖の方がふっくらするし、上白糖の方がしっとりする
このレベルで大問題なんだよ。塩入れるのはただの失敗だ

……ということがレンズの味にも言えるんちゃうか
2022/12/04(日) 13:03:39.36ID:ML++AeGZ0
>>777
お前も自分じゃなくてYouTubeなんかで判断してんだろ
バカにされてることさえ気が付かない負け犬
785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 13:22:55.37ID:p6GGorIu0
みんな同じ味覚持ってるわけではない、耳も目も同じ
オーディオにこだわる奴らは分かっちゃうから。
分からない人間には何言っても無駄
低性能のカメラと安物のモニターで済むんだからある意味ラッキーな目なんだよ
2022/12/04(日) 13:25:52.79ID:VhNaV7HZ0
>>783
おまえのような味音痴にはわからんよ
だから黙ってな
2022/12/04(日) 13:52:33.60ID:/dBgnxoU0
>>786
なに怒ってんだ? こわ
2022/12/04(日) 14:00:57.18ID:Rqasg0VA0
>>785
この件に関して言えば物凄く違う!と言ってる方の作例が酷過ぎるという()
2022/12/04(日) 16:29:03.33ID:QTbyqX5V0
悔しかったら井畑よりいいねもらってみろよこら
790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 17:14:58.12ID:Dtxq30ev0
下手くそ井畑はNG
2022/12/04(日) 17:42:57.55ID:p8tZ1EoN0
けーすけ、ゆーとび、ふぁらおとか色々YouTuberいてアンチもいるが写真下手とかの話だと井畑はダントツで酷い

動画のクオリティに至っては評価にすら値しない
2022/12/04(日) 17:51:09.46ID:X0ZUHkPo0
自演がエグい、、、
793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 18:08:31.33ID:Dnt1+rjF0
写真とか動画下手くそなのにYouTubeでカメラガジェットレビューしてる人って一体なんなん?
2022/12/04(日) 18:14:30.92ID:QZtiEf730
いばたさんは内容云々以前にアップであの顔を見てられない、、、ごめん。
2022/12/04(日) 18:21:36.87ID:dyQh+P910
コンプレックスあるのか口の動きに特徴あるよね
796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 18:22:29.63ID:aXXvDnnW0
さっさとワッチョイ付きのスレに移行したいね
2022/12/04(日) 18:22:44.99ID:WDEgbBkz0
文句言うなら上手い写真上げてYou Tubeやればいいのに
798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 18:26:18.56ID:v6wv4loc0
井畑ムリ
2022/12/04(日) 18:29:02.84ID:0sZe0mf30
FUJIFILM(富士フイルム)X-T5 レビュー ✕ フォトグラファー 澤村洋兵|Xシリーズ話題の新機種を持ってポートレートスナップ!
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/pro/20221201
2022/12/04(日) 19:02:23.18ID:ItfcUzx30
T5を量販店でお触りしてきました
思っていたより小型軽量でややこしそうな設定項目も慣れたら何とかなりそう
ただ…4千万画素でなく2600万画素だったら…と思ってしまい
801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 19:04:47.57ID:OM651rDj0
>>800
自分も手にする前は4000万画素も要らんなあと思ってたけど、結局高画素のデメリットを感じることはなかった
とりあえず買ってから考えよう
2022/12/04(日) 19:08:05.41ID:/dBgnxoU0
>>800
多分その逆行進化はないと思うから高画素を受け入れた方が楽になるぞ
高ISO耐性が悪くもない高画素化になんの不満があるんだよ
ストレージやPCスペックだって、時代にあわせて更新は必要なんだから
803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 21:02:11.68ID:b+mMINag0
猫の目にセット。
確かに合わすんだけど時間がかかりすぎる。
シャッターを切った時はそっぽを向いてる。
室内で飼ってるから照明が弱い。
これ使えるかなw
804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 21:16:06.97ID:Dtxq30ev0
フジのAFはおまけ
2022/12/04(日) 21:18:51.19ID:p8tZ1EoN0
>>803
明るいお店だと分からなかったかもしれないがフジはつくづくAF弱い
2022/12/04(日) 21:30:05.20ID:/dBgnxoU0
>>803
被写体認識だとどうしても合うの待っちゃう微妙だよな
まあでも照明は撮影者が準備するっていうのは当然のこと

ネコ部屋(6畳)の蛍光灯を14畳用のRa95高演色LEDのシーリングに変えたら
一気に快適になったよ。LEDシーリングなら明るさ調節で普段は絞っておけば良いし
撮影用ライト買うよりうんと安い上に普段から役に立つから
807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 21:41:50.72ID:7Ih1/0sV0
>>803
低照度のAF速度や精度はレンズによってかなり差があるよ。
最近のLM駆動のレンズなら低照度でもかなりAFは速いしビシバシ合う。
2022/12/04(日) 21:42:11.52ID:7XbmjTe80
猫カフェだと照明準備出来ないん
2022/12/04(日) 22:16:53.81ID:PyHpX0/Z0
Fujifim camera remote(Andrid) でH2の写真を カメラで選択した画像をWiFi取り込み で取り込むとサイズが小さい3840x2560のだけど、何処かに設定ありますか? CFexpressに保存されてるのは7728x5152なんだけと何故かcamera remoteで取り込むとサイズが小さくなる。
2022/12/04(日) 22:27:26.71ID:zvhSvwos0
>>809
ネットワーク設定→Bluetooth/スマホ設定→スマホ送信時圧縮をOFF
2022/12/05(月) 00:14:10.42ID:GO/V/xrf0
>>810
ありがとうございます。助かります。
2022/12/05(月) 02:29:52.73ID:qpk0h5iZ0
室内が暗いなら天バン使えばいいだけだろ
813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 02:53:14.25ID:zp7j8TRj0
>>802
>高ISO耐性が悪くもない高画素化になんの不満があるんだよ
塗り絵の撮って出しの話であってRAWでの高感度はきになる。
OM-1も塗り絵だけみて高感度耐性1段あがったっていわれてたけどRAWだと一切かわってなかったしな

塗り絵前提ならLRなりDXOでより精細に現像できるし。
2022/12/05(月) 05:20:42.95ID:efFaZjlh0
>>812
おいおい、暗くてAFが遅いって話で天バンはないだろ
あとネコにフラッシュは厳禁。絶対にやめなよ
2022/12/05(月) 05:37:30.15ID:efFaZjlh0
>>813
突然OMの話でどうした? >>800とT5の話してんだけど
それに高感度耐性が上がったなんて言ってないぞ
フジの40MPの高感度耐性は26MPからほとんど落ちないって話だ
https://asobinet.com/info-sample-x-h2-pdr/
H2とT4のデータだけどこのサイトは当然RAWデータ比較
それに、この手のベンチだけじゃなくて実利用でも悪化は感じられない
2022/12/05(月) 06:00:25.44ID:gXL7vhjh0
>>803
参考にしたいので何のレンズ使ったのか教えてはしい!
2022/12/05(月) 07:42:24.75ID:CAHfcDSg0
803
自宅で偶然背景の良いところに飼い猫がいたので、
慌ててつけていたレンズ(16-80)で撮ろうとした。
もともとカメラ嫌いなのでカメラを向けると逃げるんですw
フラワーなどはスタジオライティングの用意があるけど、
うちの猫はおとなしくしないw
2022/12/05(月) 08:13:09.76ID:gXL7vhjh0
なるほど16-80はリニアモーターじゃないからとかあるかな?
あとなぜか不思議なのは18-55はT5で7段の手ぶれ補正に対応なのに16-80は6段のままな点。
2022/12/05(月) 08:51:48.66ID:CAHfcDSg0
>>818
レンズは様々あるのでそれぞれの特性を再度調べてみます。
常時つけておくレンズはなにが最適か検討します。
うちの猫はラグドールで目がブルー、きれいなんです。
T5の猫の目にピントを合わせるAFに期待してるですけど、
とにかくカメラ嫌いでシャッターチャンスが少ない。
子猫時代、レンズが巨大で怖かったと思う。
2022/12/05(月) 09:00:21.83ID:5Lmey1y10
>>819
ワイ猫撮り(家には猫はいない)、
ぜひ検証よろしくお願いしたい

そして上手く撮れたら写真upのほど、何卒、よろしくお願い致します
2022/12/05(月) 09:01:56.52ID:AHcgTYE80
>>814
え?そんな迷信信じてんの?www
2022/12/05(月) 09:08:58.94ID:OiWAMHtb0
猫が嫌がってる原因が分かってるなら無闇にレンズ向けてやるなよ…
2022/12/05(月) 09:14:43.90ID:5Lmey1y10
>>821
貴様の目の前で特大ストロボ炊き続けてやろうか
2022/12/05(月) 09:23:01.65ID:AHcgTYE80
>>823
それ猫関係なくて草
じゃあ人間撮るのにもフラッシュ使うなよ?ww
2022/12/05(月) 09:23:04.46ID:efFaZjlh0
フラッシュで失明するとかそういうのは大袈裟だけど、嫌がるよ
嫌がることしないのは人でもネコでも同じよ
マナーや愛護の話から離れて実利的な問題としてなら
>>819にあるように撮影自体が嫌いになっちゃうとてすごく損する
『ピカっとするの嫌だ』と逃げるようになったら詰まらない
フラッシュはやめときましょ
2022/12/05(月) 09:31:23.34ID:AHcgTYE80
>>825
いや、うちの猫は嫌がらんけどwww
全くの無反応なんだかwww
めちゃくちゃ強い光を目の前で直に当てたらそうなるかもしれんが、普通は人間相手にすらそんなことせんだろwwww
というか、目の検査でフラッシュ使うんだがwwww
2022/12/05(月) 09:34:13.61ID:2Fv20+ST0
動物関連はしゃべれないのを良いことに
自分の意見を完全に投影して、思い込みしやすいからな
猫もひどいが、ウサギとかマジでやばい
あいつら、ウサギを濡らしたら死ぬと思ってるから
2022/12/05(月) 09:35:10.37ID:AHcgTYE80
海外の猫も含めた動物のスタジオ撮影動画見てみ?
皆普通にフラッシュ使ってっからwwww
猫にフラッシュ駄目とか迷信信じてるのジャップだけwwww

ちなみに人間の赤ん坊撮るのにもフラッシュ使うwwww
2022/12/05(月) 09:48:06.38ID:efFaZjlh0
瞬間で発狂しててさすがに引く。お大事に
2022/12/05(月) 09:50:57.02ID:AHcgTYE80
反論できなくて草www

猫はフラッシュはまじで無反応ww
本当に嫌がって逃げるのはブロアーを顔に吹きかけることなw
テーブルの上とか乗ったら行けないところに乗ったときにこれやると有効w
831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 09:57:57.31ID:pr9VsikL0
803
ところでAFが早いのはどのレンズが良いのでしょう。
動体撮影はほとんどしてません。
フラワーや風景がメインです。
うちの猫は撮っておきたい。
832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 10:03:54.97ID:vXOcz5zA0
子供の宣材写真とか左右4灯づつ、計八灯箱バウンスさせてパシャパシャ撮ってるから問題ない。
スクールフォトなんて直当てしてる奴もいる。

動物が怖がるのは黒い大きな物体が動くことが本能的に嫌みたい。
フラッシュ気にするならば天バンであれば問題ない。

ベネッセの撮影で気にしてHMI使ったことはある。気持ちの問題。

>>823
ビューティーの撮影ですね?(^ω^)
833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 10:14:07.84ID:pr9VsikL0
>>832
803ですが、やはりそうですか。
D850に85/1.4をつけ至近距離で撮ったのがいけなかった気がします。
だんだんカメラを嫌うようになった。
2022/12/05(月) 10:16:06.47ID:efFaZjlh0
草生やして大暴れする人がいて話題がずれちゃっているんだけど(俺も悪かったが)

>>803の問題は、AF速度(動物認識)が遅いというものだから
そもそもフラッシュでは問題の解決につながらない……
ってところで識者の皆さんはそちらのアドバイスをよろしくお願いします
2022/12/05(月) 10:49:26.74ID:XD4hRAnW0
T5が出てから、T4は鬼っ子扱い。
なんか寂しいな。
T4が再評価される時は来ないのかな?
2022/12/05(月) 11:06:36.83ID:8Lbc+dEA0
T4を高値で下取りしてもらってT5を安く買ったんだろ? ベストな買い替えだと思うよ。

同様にX-S10を10万円で下取りしてもらってT5を14万円で買い替えした人も勝ち組だと思う。

今後は全機種4000万画素になるし、その次は5000万画素→6000万画素になるから、高画素対応レンズの買い替えは必須だ。
2022/12/05(月) 11:59:59.24ID:CAHfcDSg0
東京の昨日は午前中だけ晴天。
近所の公園で紅葉のもみじが撮れた。
T5の4000万画素を確認したくてf11まで絞った。
PCのモニターで見ると目がちかつく。
拡大すると葉の一枚一枚形状がはっきり。
T4とは明らかに差が出ます当然ですけど。
携帯性を考えるとNikonのZ7は出番がないかもしれない。
838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 12:10:12.61ID:8H15L8070
>>833
ワイは家に猫二匹いるが一匹はカメラ近寄らないよ
まあ個性気にするな。
自然界は黒強いってあるみたいな。
カメラにまたたびスプレーでも巻いて放置しとけば良いかもな
839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 12:22:22.57ID:pP+/rNi50
何で天バンの話になってんのか意味わからんのだが
>>803 の問題は低照度のAFなんで >>807 が言ってるように明るい単焦点レンズ使えば解決すると思うよ
2022/12/05(月) 12:29:06.55ID:sg+2t4if0
ウチの猫も普通の一眼カメラ向けると下向いちゃうんだけど
K-01+DA40XSだとカメラに目線くれるから猫用カメラとして重宝してる
2022/12/05(月) 12:52:45.22ID:o8YYItLG0
シューにマイク用のモフモフ付ければ仲間だと思われる可能性があるかも?
2022/12/05(月) 12:55:45.19ID:CAHfcDSg0
803
明るい単焦点で56/1.4があるけどAFの速度はどうでしょう?
常時セットしてシャッターチャンスに備えようかな。
もちろん猫目に合わしておく。
ところでブレた一枚ですが目だけはシャープで絵になってる。
2022/12/05(月) 13:01:34.46ID:gXL7vhjh0
猫効果でスレが伸びてるな
844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 13:07:20.00ID:Eqxv3wKC0
>>842
F1.2のことかな?
旧型は決して早くはない(持ってた)。
致命的なほど鈍足でもないけど。
新はもってないけど、ネットの比較動画でもそこはあまり改善してなかったはず。
2022/12/05(月) 13:11:29.43ID:0VBHCJPh0
OMEくんがオリンパススレに現れた

465 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/12/05(月) 12:49:52.87 ID:zp7j8TRj0
>>428
ほんとこれに尽きるよな
100-400とかもシグマOMEだし体力なさすぎる
望遠が売りでもあるのに、その望遠を自社で作る体力が無いって致命的。
40-150f2.8とか9年くらい前のモデルすらモデルチェンジできない。
出来ない理由は売れてないから。結果的に開発費予算がすくなくて生産コストもとれないと。
846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 13:39:00.14ID:UiRC74yG0
>>835
H2の試作機としては十分役割を担った。
歴史としては特異点ぐらいの機種。
AFが改善されない限りはもう過去のものや。
>>841
子供もペットも興味津々やわそれ
2022/12/05(月) 14:01:02.77ID:R52ZWudi0
X-H2がカメラーオブ・ザ・イヤーに輝いた、おめでとう
2022/12/05(月) 14:09:27.06ID:PyfVZprf0
動画用としてのやつね
2022/12/05(月) 14:55:13.12ID:5Lmey1y10
なお18-120
2022/12/05(月) 15:10:37.85ID:CAHfcDSg0
>>844
ごめん1.2です。
あまり使ってないから忘れていた。
2022/12/05(月) 15:16:24.37ID:CAHfcDSg0
>>841
家内に怒られるのは下手なんですとね。
猫が関心を持つようなおもちゃであやさないと駄目というw
そういえば子供の写真を撮るカメラマンは様々な小道具を持ってるね。
猫もあやすようなおもちゃで目線を拾う努力が必要かもしれない。
動物写真は経験がないんですよ。
でも人間のモデルでも目線を拾うには言葉などであやす必要があるかもw
2022/12/05(月) 19:50:01.36ID:8Lbc+dEA0
>>852
猫はエサを上げる。女性や子供にはケーキやお菓子を上げると良い表情を見せる。美味しく食べてる表情は最高だよ。
2022/12/05(月) 22:32:00.33ID:IjPbhu870
T5ってT3 と比べると暗所に弱いな
2022/12/05(月) 22:45:43.22ID:5Lmey1y10
画素ピッチ小さいから...
855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 22:49:33.60ID:/2AzzR990
>>853
高画素と暗所性能はトレードオフ
2022/12/05(月) 22:52:33.97ID:BUGEtDye0
でも同じ画素数に縮小して見てみると、あら不思議
2022/12/05(月) 23:00:15.64ID:5Lmey1y10
そういやベース感度違うんよな
2022/12/05(月) 23:01:23.15ID:efFaZjlh0
ノイズも細かいし扱いやすいと思うけどね。等倍で見なければ高画素モデル有利
加えては今はノイズ消しツールが優秀だしな。PureRAW早く対応しねえかな
2022/12/05(月) 23:07:06.74ID:5Lmey1y10
X-T5が出たからかX-H2の価格(最安値)下がってるね
2022/12/05(月) 23:09:02.91ID:5Lmey1y10
在庫はなかったわ
2022/12/05(月) 23:56:53.33ID:PyfVZprf0
楽天でポイント五倍の日だしちょっとグラっとしたけど踏みとどまったわw
やはりチルトじゃないと
2022/12/06(火) 07:46:00.34ID:yxfNaIEo0
>>855
>>855
ライブハウスで撮ったらおもった以上にノイズ出てたわ
ISO12800じゃ使いものにならなかったよ
T3と使い分けが必要だな
2022/12/06(火) 08:17:34.53ID:IRPHivIG0
手振れ補正ある事で結果的に感度下げられない?
2022/12/06(火) 08:23:58.55ID:4O5eHh1X0
フルだって12800とか使い物にならんだろ
2022/12/06(火) 08:31:27.97ID:Q+qobJjq0
第四世代のISO12800も鑑賞に耐えるレベルではないと思うのだが
866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 08:45:16.64ID:9YjKz8i00
Lサイズとかでプリントするならば良いんだがな。
メーカーがISOオート(2)を3200と設定してるから一つの基準として4000までしか使わんわ。
867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 08:50:47.08ID:i97YVdWX0
暗くてSSがある程度必要ならフルサイズ一択。
もちろん最近のね。
2022/12/06(火) 08:58:54.83ID:epZFc1Bb0
>>865
これ
個人的にはiso3200かせいぜい6400が限界
2022/12/06(火) 08:59:01.88ID:1jCsaVqF0
T3のiso12800が使い物になるのかと思ったけど手持ちのPro3で使い物にならんから同じか
2022/12/06(火) 09:00:15.97ID:epZFc1Bb0
フルサイズも使いましたが
フルサイズもaps-cと1段しか変わらんので
結局ストロボ炊くか三脚超秒露光するしかないな
と思いましたまる
2022/12/06(火) 09:47:15.57ID:enAQOj0z0
>>864
MSNR併用すれば割とイケルお。静物限定だけど。
まぁそんな必要のある撮影自体が滅多に無いがw
2022/12/06(火) 10:31:14.09ID:2osuqM5i0
>>871
> フルサイズもaps-cと1段しか変わらん

フルサイズでもピンキリだよ。
積層型センサーだとX-T5と3段くらい差がある。ボディ9万円台のニコンZ5やキヤノンRPだと1段しか違わない。
873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 10:31:22.00ID:/IIU2YYD0
T5を持ち出して少し撮ってみたが、やっぱり今までの
2600万画素とは解像度が段違いだな。山肌の木々や
下界の街並みの一戸一戸が鮮明に写る。同時に持ち出し
たX100Vとの比較だけど。
2022/12/06(火) 10:55:39.97ID:IFrematN0
まあどれほど新機種だとしても高画素化モデルだし
APS-CのISO12800が使い物になるって思う方が楽観的すぎだ

T3比で言えば鑑賞サイズを揃えたら大差ないし
ノイズ処理をRAWから丁寧にやるならば元が微細で画素が多い分
T5の方が扱いやすい
2022/12/06(火) 11:35:21.99ID:epZFc1Bb0
>>872
積層じゃなくて裏面照射のこと?

いま積層って言うとメモリ積層のこと指す感あって、読み込み速度全振りだからむしろノイズ多いぞ
2022/12/06(火) 12:00:39.78ID:yK0so8pF0
2600万画素機ですら全然解像しないのにキット販売されてるの笑う

XF18-55mm, @22.3mm, f/6.4, 1/200 sec
http://2ch-dc.net/v9/src/1670071119862.jpg
2022/12/06(火) 12:08:33.48ID:epZFc1Bb0
せやな、1655f2.8がキットレンズにちょうどいいな
2022/12/06(火) 12:08:38.07ID:IFrematN0
またそれなの? 使い回しじゃなくて新ネタじゃないと飽きちゃうよ
879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 12:08:49.76ID:cBWBpRH90
>>873
POPCORN
2022/12/06(火) 12:36:45.56ID:enAQOj0z0
ヨイショ書き込みがあると必ず潰しに来るのは笑うわw
2022/12/06(火) 12:39:48.06ID:X29nnOHl0
結局純正ズームでまともなのは50140だけでFAなの?
まともの定義は他社のズームとの比較で
2022/12/06(火) 12:40:47.72ID:yxfNaIEo0
>>865
いやライブ撮影なんかだと常にクリアに撮る必要ないんでソコソコ使うよ
883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 12:43:38.94ID:7FhG+esx0
>>881
+値段の割にと言えば50-230Ⅱかな

あとはサード3本含めダメだな何かしらの致命欠点があって決定打にかける
(個人の感想です)
2022/12/06(火) 12:47:55.46ID:IFrematN0
>>883
渋いとこ出すね。XC50-230、画質面で不満なことほぼないからな
割り切って使うには本当に安くて小さくて良い
どうせ開放で撮るから絞りリングなしで困らんし
2022/12/06(火) 12:54:46.92ID:yxfNaIEo0
>>874
鑑賞サイズ揃えるって具体的にどうやるの?
2022/12/06(火) 13:02:42.91ID:IFrematN0
>>885
お主の目の前のPCの画面いっぱいに表示するとか
現像ソフトで「画面にあわせて表示する」でも良いが
それだけでT3とT5のノイズの比較する上では鑑賞サイズ揃うだろう?
それ以上の意味はないぞ
2022/12/06(火) 13:23:55.73ID:I8+PjWkj0
>>880
ってか、そんなに良いのけ t5って?
888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 13:32:49.82ID:HqptUBNi0
>>883
>>884
ワイもそう思うわ。
少し暗いしプラスティックマウントが弱い(修理18000円)なだけで。写りはすごい良い。
なんならばAFは早くはないけどh2sでスポーツも撮れる。
2022/12/06(火) 13:47:04.94ID:yxfNaIEo0
>>886
ライブハウスにT3とT5持ち込んで50-140を同環境で撮り比べたらT5はノイズ酷いのよ
演者は動くのでSSは1/500ないと被写体ブレするのでISO上げざるトリミングで何とかなっていたんだけど、4000万画素だとダメなのかね
あと、手ぶれ補正付きレンズだとボディ内手ぶれ補正は効かないのかな?
2022/12/06(火) 13:48:47.80ID:yxfNaIEo0
>>888
明るいところならイケるけど室内は厳しくない?
2022/12/06(火) 14:54:21.24ID:IFrematN0
>>889
等倍チェック時の拡大率が大きくてノイズが見えるようになっただけかと思ったが
ダメというならそうなんだろうな。ライブ撮影だと暗部がかなり広いだろうしなあ

まあT3の方で許容できるっていうなら併用がいいと思うよ
俺はもうT5で良いかと思いつつも縦グリ使う撮影の時のために併用
少なくともT5用の良さげなL字グリップでも出るまではT3手放せない
892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 14:59:11.33ID:aod0u/zo0
>>890
わかってるやん。
使いたいならば天バン。
2022/12/06(火) 15:06:11.59ID:Ou8kq86i0
>>889
T3 と同じサイズに縮小かけてから
両社比較しても T5 ノイズ多いです?
894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 15:15:08.78ID:LRyhXQ3C0
>>891
誰かのレビュー通り
高画素センサーになると暗所に弱くなりますね。
https://sin-space.com/entry/fujifilm-xt5-review

h2sをおすすめってなる
2022/12/06(火) 15:15:43.11ID:2osuqM5i0
>>890
> ライブハウスにT3とT5持ち込んで50-140を
>>同環境で撮り比べたらT5はノイズ酷いのよ

なるほど。同等かと思ってたわ。

> 演者は動くのでSSは1/500ないと被写体ブレするのでISO上げざる

自分はX-S10で1/400秒。レンズは85mm F1.2だからx2テレコン挟んでも170mm F2.4。
2022/12/06(火) 15:26:48.99ID:IFrematN0
>>894
このレビューのISO12800はT4の方が確かにマシだけどやっぱ大差ないって思うわ
ちょいっと非常用に使うのは全然ありだと思うけれど
あらかじめISO12800をガチ撮りする前提なら観念してフルサイズの機材持っていく
2022/12/06(火) 15:56:11.08ID:AEGfYYy70
フジは高感度に強いイメージないというか、ソコソコ頑張ってればいいと思ってそうなイメージなので6400が使えればいいかなと思ってる。
舞台撮影とかしないから万単位のISO使わないし。
898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 16:18:38.11ID:QLlGuMLH0
フジ「高画素化によりノイズも細分化され目立ちにくくなる」
2022/12/06(火) 16:58:17.74ID:aZZUYt7/0
等倍で比べればノイズは増えてるでしょ
フルサイズの高画素化の時も散々話題になった
2022/12/06(火) 17:01:29.26ID:qWscchn20
やっぱT5S欲しいな
2022/12/06(火) 17:15:31.07ID:IFrematN0
>>899
そうなんだよね。まだこの話題擦るのかって感じ。センサーの素性にもよるけれど
高画素化でノイズ増加よりも圧縮効果が効いて、実鑑賞サイズでは目立たなくなる
これはだいたいどのメーカーの高画素モデルでも成り立っているように思えるけどね

まあ微々たる差よりPureRAWの処理が対応してくれれば楽に2段分は良くなるさ
2022/12/06(火) 17:21:38.66ID:gXzr31i/0
ホットシューに付ける、自動猫じゃらしアクセサリーは売れるかな?
猫じゃらしを振るためにカメラを動かすとブレるので、釣竿部分が自動的にひょこひょこ動き回って視線をゲットする仕掛け
カメラに飛びつかれても責任は負わないw
右手でカメラをグリップしつつ猫じゃらしを振るのは面倒なのでw
903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 17:25:14.26ID:7FhG+esx0
>>902
子どもの目線貰うのに使えそう
2022/12/06(火) 17:43:03.54ID:yxfNaIEo0
>>893
もちろん同じサイズに圧縮しての
話よ
905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 18:00:03.77ID:htsWwqtF0
T5にTAMRON18-300付けて体育館で小学生のバスケは厳しいかな?
906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 18:17:08.53ID:GhsYIKGI0
>>895
EFを使ってるのか
2022/12/06(火) 18:28:25.49ID:VuQ4Ev/c0
pureRAW通すかphotoLAB現像すればフルサイズ感覚で高感度使えるよ。フジのまま出費を抑えたいなら必需品
908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 18:33:28.21ID:tovU6j8c0
>>905
体育館って暗いからなあ 感度をしっかり上げないと止まらないだろうね
AFはさすがにここまで進化すればあとはちょっとのテクで何とかなるんじゃね
2022/12/06(火) 18:39:44.66ID:epZFc1Bb0
それ、フルサイズをpureRAW、photoLAB現像したらやっぱり富士より上なんじゃねぇの?
2022/12/06(火) 18:43:50.70ID:U9Lmgf6b0
>>894
この人スマホもiPhone、泥問わず書いまくりでカメラも買ってんのか
再生数そんなに多くないのにどんだけ金持ってんだよ
2022/12/06(火) 18:45:49.21ID:IFrematN0
>>909
それは当然だろ
今もう持っているフジのままどうすっかってことで
フルサイズやら明るいレンズやらに10万から数十万出すよりは
ノイズ処理ツールを2万円で買えば安くて済むって話だろ
2022/12/06(火) 18:50:40.86ID:epZFc1Bb0
なるほどフルサイズは中判感覚で使えるわけだ
2022/12/06(火) 18:51:09.74ID:qWscchn20
>>894
やっぱシルバーすぐ禿げるんか
914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 18:55:03.94ID:lgMmuiel0
中版最強へ
2022/12/06(火) 19:23:50.40ID:wdY602TV0
フルサイズでDXO要ると思えばそりゃ買うべき。2段分くらいノイズが減るけどそれが中版感覚なのかなは俺はしらん。
APSユーザーはフルサイズって言葉を発するのは気をつけたほうがいいのか。大金叩いた奴らの優越感を傷付けないようにしなきゃな。すまんかった。
APSなんてフルサイズの足元にもおよばんよね
2022/12/06(火) 19:29:33.38ID:IFrematN0
>>915
まあ高ISOが使いたくてわざわざ中判持ちだすケースはかなり少ないだろうし
ノイズ除去ツールにフォーマットが大きくなる感覚は当然一切ないし
そういうこっちゃないって思うわな
917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 19:34:53.78ID:p8TlJFlv0
>>913
そこ気になるよな。
>>905
厳しいと思う。LEDの体育館ならばなんとか。
2022/12/06(火) 19:55:03.62ID:U9Lmgf6b0
>>917
DPREVIWの動画でもシルバー傷ついてたよ
でも他の動画で黒使ってた東京スナップ撮影してる外人は黒は傷つきやすいので自分ならシルバー買うって言ってた

結論 
どちらも傷つく、禿げる
919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 20:08:44.70ID:TRRL3jlI0
>>788
あーーー酷過ぎるわな
そもそも、YouTuberとYouTubeもやってるプロカメラマンは似て非なるもの
プロカメラマンは膨大な実践と経験と理論の裏打ちがあるから客観的でわかりやすいが
YouTuberのはただの主観ただの感想に過ぎない
それをわかってるYouTuberは背伸びをしやいから素人なりに鑑賞できる動画を作ってくるが
井畑みたいにプロと同じ目線まで背伸びしてくる奴は、ただの上から目線になる
実践も経験も理論も無いぶんは「哲学」とか「ロマン」とか抽象的な謎理論で煙に巻くしかない
その区別がつかない阿呆が信者になるだけ
ま、おれはそこが滑稽で笑えるからたまに見て るけどね
920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 20:51:12.79ID:p8TlJFlv0
めっちゃ早口
2022/12/06(火) 21:42:07.25ID:ZtokoygQ0
>>919
素人なりに観賞出来るYouTuberって誰?
カメラ系だといないんじゃ...
922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 22:50:27.69ID:oOAnRUIg0
>>921
シノタク
923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 23:48:24.56ID:mYAg1ycp0
井畑化け物って言葉よく使うよな
嘘大袈裟紛らわしいの典型的なレビュアー
924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 23:53:13.83ID:xeR5cg4l0
品薄発表あってから注文したやつ届いてる?
11/29にJoshinで注文してまだ入荷連絡なし。

ヨドで入荷聞いたらカラー、ボディorキット問わず3ヵ月待ちだと。
メーカーがそう小売に答えてるんだろうがマジでそんな待たされるんかなー。
2022/12/07(水) 00:16:22.01ID:7AVq9Ukn0
>>924
キタムラで一昨日予約したけど黒のボディで納期約3か月と言われた。
30マクロは5ヶ月と言われたよ。
欲しいのに買えないの厳しいよね~。
926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 00:23:51.59ID:tXWsYWYx0
在庫なしになってたマップですぐ来たけど、たまたまキャンセルあったのかな?
927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 00:30:37.13ID:uDbBR7X00
>>925
納期待ち覚悟でセール待ち・レビュー待ちしてたから自業自得なんだけどなー
待ち遠しいわ


>>926
>>465
と同一人物?なんかマップはそういうのよく聞くな
流石にカメラに関しちゃ大手家電量販店以上か
2022/12/07(水) 00:31:55.97ID:+KRviJ180
富士の方が供給の見通しが全然立たないから余裕みて「3ヶ月」って
販売店に言ってるんだろうね。そう言われたら店も客にそういうしかないし
納期待ちが前倒しになって嫌がる客はあんまりいないから、そんなもんよ

欲しい人は諦めず、なるべく引きの強そうな店舗に即注文
929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 00:45:51.26ID:uDbBR7X00
>>928
まぁそうだと思ってる
流石に3ヵ月は待たされんやろと気楽に構えて待つつもり

今から買うやつは無名ストアじゃなくなるべくバイイングパワーのありそうな大手で注文や!(そもそも高額商品変なとこで買わんだろうけど)
930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 00:49:52.60ID:z9UlfRLg0
H2は9月下旬発売でどこも取り寄せで
10月下旬には店頭で手に入ったからタイミング。
2022/12/07(水) 01:02:39.78ID:riC9f5FZ0
OM-1が納期待ちの頃八百富のサイトに納期はご相談って書いてあったから聞いてみたら、在庫があるのですぐ出せますとか言われて拍子抜けしたことならある
てか今八百富のサイトのトップページの新製品予約の項がなぜがT5だけ在庫ありってなってるな、製品ページは予約商品にの記載になってるけどカートにも入れられる、回しもんじゃないけど気になる人は在庫聞いてみたら?
2022/12/07(水) 01:36:43.62ID:4Lxnqc6o0
>>905
H2Sに18-300付けてプロバスケを撮ってるけど、f5.6で最低1/500sとして暗い体育館だとISO12800、明るくてもISO3200くらい。
AFはエリア設定でヒット率は4割くらい。持ってないけどXF50-140がベストでしょう。コートに近ければTAMRON17-70もあり。
必然ISO感度高いのでT5の40MPの絵は期待できない。SNSに上げるくらいなら不可ではないかな。
当方秒30コマで撮るので電子シャッターなんだけど、フリッカーがある体育館は難儀してる。
前にS10の電子シャッターでも撮っていたけど、ローリングシャッター歪みはそれほど気にならなかった。
2022/12/07(水) 01:43:38.29ID:z+MyunJw0
T5納期3ヶ月待ちの状況の中、キタムラのT4下取価格が予約解禁日から約3万円も下がってきてる
2022/12/07(水) 05:23:50.24ID:4v9djZ9l0
>>905
体育の明るさにもよるけど、室内スポーツに便利ズームは厳しいんじゃないかもね
特に18-300はAF迷子率が高い印象だね
ピンボケ大量発生覚悟で連写しまくるスタイルだな
2022/12/07(水) 08:05:35.37ID:52Gb4mD90
T5は3か月待ちらしく?
今から注文しても梅の花に間に合うかな
2022/12/07(水) 08:07:17.57ID:7DeHtc4J0
Tamron18-300AF全然だめだよな
結局純正18-135しか使ってない
2022/12/07(水) 08:31:15.13ID:Yq5g75Nf0
MF職人になってみるのはどうだろう
まずは視力確認と目の調子を上げて視度補正ダイヤルを再調整して
絞りは保険を兼ねてAFで撮る時よりも絞り込んで~
2022/12/07(水) 08:33:09.04ID:S9ORsBNX0
クリケットの撮影用にTAMRON150-500を検討してるけどレビューが少ないな
2022/12/07(水) 08:33:48.22ID:S9ORsBNX0
ごめんレンズスレと間違えた
2022/12/07(水) 10:34:10.96ID:4v9djZ9l0
>>938
ビッグカメラで触ってみたけどクソ重かったわ
手持ちでスポーツ撮影は辛そうだな
941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 10:58:42.51ID:z9UlfRLg0
>>938
レビューはあんまないよね。
何故だか明るい分なのか150-600より重い。
よく分からんが中古店に発売後すぐにあったから、なんかイマイチなのかなって思ったわ。
明るいのはほんといいことだとおもうよ。
ちなみに150-600は写りは凄くいいが曇りの日夕方は弱い本当に。暗い分な。
ワイは売ることも考えて150-600の純正を買ったわ。
タムロンの望遠、明るさをとか比べるならば100-400なのかもね。
2022/12/07(水) 11:02:19.13ID:/XSbSShg0
元々フルサイズ用だからイメージサークルは広くていいかもね
2022/12/07(水) 12:03:08.68ID:+KRviJ180
ここで書くと怒られるかもしれんけど
動体撮影するならボディにフジを選ぶところから既に王道をハズしてる
ディスじゃなくて得手不得手の問題
もっと撮りやすいボディを準備する方がレンズを選ぶより先決ということ
望遠レンズは安くないから、遠回りする分だけ出血が増えてしまう
944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 12:21:16.73ID:vowdueC50
動き物撮影で歩留り上げたいならRかZもしくはA
デカいレンズはレンタルで済ませる。

失敗も楽しみならお好きなカメラとレンズを
2022/12/07(水) 13:11:41.31ID:bfH94XR70
α7ⅣとT5で高感度耐性比べてISO一段分しか違わないなら手振れ補正の強いT5のが暗所の撮影で有利なんて事はない?
2022/12/07(水) 13:20:55.24ID:iJhpKRLB0
手ブレ補正で暗所有利とか笑える
三脚使ったら暗所最強カメラになるってか
2022/12/07(水) 13:22:01.55ID:qEpODd+W0
>>945
暗くたって三脚などで低感度でも平気
問題なのは被写体ブレだから高感度が重要になる
手ぶれ補正とは別問題
948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 13:24:35.21ID:z9UlfRLg0
>>943
Canon SONYに囲まれてFUJIFILMっていたらかっこいいだろ?
ホンダやカワサキに囲まれてスズキいたら変態だと思うやろ?

ま、T5では動き物はとれんよな。
2022/12/07(水) 13:29:42.71ID:/XSbSShg0
動き物バリバリ撮るなら最初からαとか買うんだよな
分かっててT5にしてんのに「フジは動き物撮れない!」とか言われても知らんがなとしか言いようがない
2022/12/07(水) 13:58:48.07ID:V7x64pE50
>>946
なにわろてんねん
2022/12/07(水) 13:59:52.80ID:bfH94XR70
なるほどなーやっぱα買うのが正解っすねw
2022/12/07(水) 14:07:10.75ID:B5LxLzeP0
動きものって何だろうな
今の X-T5で撮れないものなら、αだとα9 Ⅱとかα1に70-200GMIIとか100万コースになるが
2022/12/07(水) 14:13:45.40ID:3sdcnOqK0
>>953
> 動きものって何だろうな

・カワセミのダイビング
・ツバメの飛翔
・F-35戦闘機

> 今の X-T5で撮れないもの

撮れなくはないよ。X-S10でも撮れる。
問題は合焦率(ジャスピン率)が、α1やZ9、EOS R7に比べると劣るという事。
2022/12/07(水) 14:40:02.10ID:+KRviJ180
>>952
フジで撮れないという話ではないんだよ。それは極論すぎるよ
ただ動体が得意なカメラだったらもっと簡単に撮れたり
成功カットが増えたり、現場のストレスが減るってことだよ

俺が言いたいのはフジのボディを絶対に使うと決めて
レンズを明るいのAFの速いのと替えていくくらいだったら
動体用には他社機も試した方が近道かもしれんよってこと
2022/12/07(水) 14:46:51.72ID:GFR0jZPV0
>>940
要所要所でたまに構えるというスタンスなので割り切って考えてるけど確かに重いよね

>>941
150-600は比較対象として気になってたから暗さからくる弱点は参考になりますわ

普段はスナップ写真で年に7~8回回のクリケット撮影だし被写体はサッカーみたいにゴリゴリに動く訳でもないからT5でなんとかしたいなと思って
レンズスレではないのでこの話ここまでで
2022/12/07(水) 14:55:03.32ID:NGrqrcQj0
次スレ(スレ番修正済)

FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1670392435/
2022/12/07(水) 14:56:29.15ID:+KRviJ180
>>956
2022/12/07(水) 17:50:07.21ID:4v9djZ9l0
>>954
まあ、それは分かってるんだけどフジカッコイイじゃん
それだけの話だよ
2022/12/07(水) 17:55:55.39ID:4v9djZ9l0
>>952
バレー、バスケ、ハンドボール、ダンス等、室内競技は全般的に弱いと思う
960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 18:01:44.54ID:Fk9cYF7M0
みんな価格コム並みの写真しか撮らないんだから
どんなカメラでも問題ないだろw
2022/12/07(水) 18:15:21.11ID:+KRviJ180
>>958
カッコいいよな。それは間違いないんだ
どんなに動体用に別のカメラ使っても、サブにはフジを持っていく
962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 19:02:36.19ID:J60m2Tpk0
>>955
ISO4000使うか8000使うかってなるからなるべく明るいレンズでだな。どうせならば
2022/12/07(水) 19:35:07.84ID:52Gb4mD90
このスレはリサイクルスレで実質Part101
で、次スレはPart102になるのかな?
2022/12/07(水) 19:39:33.59ID:+KRviJ180
>>963
もう立ってる >>956
2022/12/07(水) 19:47:11.78ID:iPwKTvI40
>>946
うっせんだよコラ
966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 20:21:15.49ID:ZvpOyWuK0
>>955
吉祥寺のヨドバシに実際に触れるレンズ純正とタムロンあるから触ってくるとええで

150-500タムロン。被写体認証しない限りはうーんAFちと遅くね?ってなった。
100-400、150-600さっさって感じであうんだが
あくまで店内ポスターやpopに合わせた時の印象

手持ちは重かった。ま、一脚使うやろな
2022/12/07(水) 20:39:21.31ID:KnLKgQlL0
>>966
ありがとう週末にでも行って触ってくるわ
体感するのが一番だね
968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 20:48:00.31ID:SCb1hpYj0
井畑ぁ、シグマ18-50のレビュー動画があいかわらず過ぎんぞ
焦点距離ごとに変わる画角が全く活かせてないから作例として役に立たんし
単純に写真としてもヘタクソ過ぎ、なにを見せたい写真か全然わからん
せっかくの通し2.8なんだから人物も撮れよ
ほわほわにとろけるわけじゃないとはいっても、標準域や中望遠域ならそこそこボケんだろ
背景を活かしつつボカすポートレートや人物入りのスナップにはじゅうぶん使えるし
このレンズはそこへの需要はかなりあるだろうが

あっ、キモ過ぎるのとコミュニケーション能力が無いのとでポートレートを撮れないんだっけ?ワリイワリイww
2022/12/07(水) 21:02:50.81ID:k6dPv4Un0
>>968
マネキンでもいいですか?
970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 21:55:08.94ID:wnNvVzcd0
丸の内のブロンズラガーメンでいいじゃん
971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 22:28:59.59ID:PJ+fZY2t0
いいわけないじゃんw
2022/12/07(水) 23:00:51.70ID:cBIYYnvK0
>>968
井畑よりいいね稼いでみろや
2022/12/07(水) 23:01:30.60ID:0W4v9dzE0
>>972
本人?って言われるから触らなきゃ良いのに
2022/12/07(水) 23:22:35.23ID:pOyCKxxC0
>>968
オチスレでも立ててそこでやれよ
975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 23:28:33.34ID:SCb1hpYj0
>>972
具体的に作例としてここが駄目って言ってることについて反論は出来ず
それでも悔しさは消せないから話逸らして逆ギレかい?
実際、このレンズの作例として人物を撮るのは需要あると思うんだがな
ま、大口径単焦点の作例でもポートレート撮ってない時点で「撮れないんだろうな」ってなるわな
976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 23:33:47.37ID:SCb1hpYj0
>>974
ハア?
わざわざT5と、それに合ってる新発売のレンズのレビューをしたんだからスレに沿った話題だろ、誰に頼まれたわけでもなく
批判されたくなけりゃ最初からレビュー動画なんか上げなければいい
2022/12/07(水) 23:47:08.25ID:+KRviJ180
荒れてるなあ
2022/12/08(木) 00:21:18.68ID:e0v15GFg0
このスレに限ったことじゃないが、なんでこんなに荒れるんだろうな
2022/12/08(木) 00:26:26.99ID:M5Lceuns0
井畑に文句垂れるならお手本となるような作例出してくれよ
980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 00:32:21.75ID:EKPAniX30
>>979
つ976
2022/12/08(木) 00:43:09.71ID:gOGRVhsZ0
よく分からんけど
YouTubeのコメント欄で直接文句言わないのは何でなの
982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 00:53:07.71ID:DN8ypiPg0
ネクラだからじゃね?
2022/12/08(木) 01:16:15.26ID:8slDSet50
>>976
あ?テメエ喧嘩売ってんのか?
舐めてんじゃねえぞ
匿名だからってイキるんじゃねえぞチー牛のカメラ小僧が
締めるぞガキ
2022/12/08(木) 01:17:31.28ID:8slDSet50
>>976
うぜえんだよテメエはよ
YouTuberの文句が言いたければオチスレでも立ててそこでやれと言ってるんだ
この程度の日本語も理解できない低脳なら腹掻っ捌いて死ねドクズが
2022/12/08(木) 01:20:05.77ID:8slDSet50
>>976
T5とそれに合ってるレンズの話題だ?
舐めてんじゃねえぞドクズが
テメエのはT5と新レンズに託けてYouTuber叩きたいだけのゲスなレスだろうが
前々からオチスレでやれと言ってるのに執拗にこのスレてYouTuberネタ出してくだらねえ批判してるから目障りなんだよこのドクズが
舐めた口聞いてるんじゃねえぞガキが
2022/12/08(木) 01:22:34.25ID:J0PcAm2p0
どっちもどっち、排他的で攻撃的だなぁ
小僧とかガキとか言うって事はそこそこ年齢重ねてるのかな?
怖いねぇ
2022/12/08(木) 01:26:55.11ID:y0rNETEr0
井畑さんに嫉妬するのはやめよう。攻撃するなら塙にして
2022/12/08(木) 01:29:13.93ID:J0PcAm2p0
>>983
>>984
取り敢えず通報しておきますね
人命を損なうような書き込みしてますもんね
2022/12/08(木) 01:33:58.10ID:zzloDdt/0
通報詐欺はダメよ!するなら絶対して!
2022/12/08(木) 02:01:25.19ID:YoXi4+PB0
確かにポートレートの作例はみたことないね
フジのレンズレビューだけでも80本?
トータルで何百本て動画アップしてるけど


と、煽ってみるw
2022/12/08(木) 06:52:47.81ID:vltx3dHN0
メーカーに媚びてるYouTuber動画なんか見てなんか役に立つの?
992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 07:03:52.14ID:EKPAniX30
ツッコミいれて笑える!
993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 07:09:15.79ID:B/B71CsV0
>>991
新機種を売る為のツールだからなぁ
2022/12/08(木) 07:12:50.25ID:B/B71CsV0
センサー&電子部分以外の部分の質が落ちてる気がする
軽くなってるし
995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 07:19:23.70ID:r8nESmhI0
まあ写真が下手なのは素人だからともかく、新型レンズをすぐ購入してバケモノとか絶賛しといて速攻売っぱらってるのか、以後全く動画にあげないのは笑える
こういうところで言葉の薄っぺらさが見えてしまう
2022/12/08(木) 07:50:37.49ID:rXgdmd2h0
井畑も気持ち悪いけどA&Bとかいうやつもっと気持ち悪いの俺だけ?
2022/12/08(木) 07:51:52.91ID:zzloDdt/0
だけ
2022/12/08(木) 07:51:58.39ID:zzloDdt/0
2022/12/08(木) 07:52:06.09ID:zzloDdt/0
ます!
2022/12/08(木) 07:52:14.17ID:zzloDdt/0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 22時間 1分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況