X



FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part100

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/15(火) 09:50:43.17ID:jYrGnk9O0
●製品情報
X-T2 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/
X-T3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/
X-T4 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/
X-T5 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T2 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/sample-images/
X-T3 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/sample-images/
X-T4 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/gallery/
X-T5 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/gallery/
●参考サイト
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
X-T4
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt4/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA/585%e3%80%8efujifilm-x-t4%e3%80%8f/
X-T5
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA/xt5photo/

●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 / X-T5 Part99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667959653/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/04(日) 21:42:11.52ID:7XbmjTe80
猫カフェだと照明準備出来ないん
2022/12/04(日) 22:16:53.81ID:PyHpX0/Z0
Fujifim camera remote(Andrid) でH2の写真を カメラで選択した画像をWiFi取り込み で取り込むとサイズが小さい3840x2560のだけど、何処かに設定ありますか? CFexpressに保存されてるのは7728x5152なんだけと何故かcamera remoteで取り込むとサイズが小さくなる。
2022/12/04(日) 22:27:26.71ID:zvhSvwos0
>>809
ネットワーク設定→Bluetooth/スマホ設定→スマホ送信時圧縮をOFF
2022/12/05(月) 00:14:10.42ID:GO/V/xrf0
>>810
ありがとうございます。助かります。
2022/12/05(月) 02:29:52.73ID:qpk0h5iZ0
室内が暗いなら天バン使えばいいだけだろ
813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 02:53:14.25ID:zp7j8TRj0
>>802
>高ISO耐性が悪くもない高画素化になんの不満があるんだよ
塗り絵の撮って出しの話であってRAWでの高感度はきになる。
OM-1も塗り絵だけみて高感度耐性1段あがったっていわれてたけどRAWだと一切かわってなかったしな

塗り絵前提ならLRなりDXOでより精細に現像できるし。
2022/12/05(月) 05:20:42.95ID:efFaZjlh0
>>812
おいおい、暗くてAFが遅いって話で天バンはないだろ
あとネコにフラッシュは厳禁。絶対にやめなよ
2022/12/05(月) 05:37:30.15ID:efFaZjlh0
>>813
突然OMの話でどうした? >>800とT5の話してんだけど
それに高感度耐性が上がったなんて言ってないぞ
フジの40MPの高感度耐性は26MPからほとんど落ちないって話だ
https://asobinet.com/info-sample-x-h2-pdr/
H2とT4のデータだけどこのサイトは当然RAWデータ比較
それに、この手のベンチだけじゃなくて実利用でも悪化は感じられない
2022/12/05(月) 06:00:25.44ID:gXL7vhjh0
>>803
参考にしたいので何のレンズ使ったのか教えてはしい!
2022/12/05(月) 07:42:24.75ID:CAHfcDSg0
803
自宅で偶然背景の良いところに飼い猫がいたので、
慌ててつけていたレンズ(16-80)で撮ろうとした。
もともとカメラ嫌いなのでカメラを向けると逃げるんですw
フラワーなどはスタジオライティングの用意があるけど、
うちの猫はおとなしくしないw
2022/12/05(月) 08:13:09.76ID:gXL7vhjh0
なるほど16-80はリニアモーターじゃないからとかあるかな?
あとなぜか不思議なのは18-55はT5で7段の手ぶれ補正に対応なのに16-80は6段のままな点。
2022/12/05(月) 08:51:48.66ID:CAHfcDSg0
>>818
レンズは様々あるのでそれぞれの特性を再度調べてみます。
常時つけておくレンズはなにが最適か検討します。
うちの猫はラグドールで目がブルー、きれいなんです。
T5の猫の目にピントを合わせるAFに期待してるですけど、
とにかくカメラ嫌いでシャッターチャンスが少ない。
子猫時代、レンズが巨大で怖かったと思う。
2022/12/05(月) 09:00:21.83ID:5Lmey1y10
>>819
ワイ猫撮り(家には猫はいない)、
ぜひ検証よろしくお願いしたい

そして上手く撮れたら写真upのほど、何卒、よろしくお願い致します
2022/12/05(月) 09:01:56.52ID:AHcgTYE80
>>814
え?そんな迷信信じてんの?www
2022/12/05(月) 09:08:58.94ID:OiWAMHtb0
猫が嫌がってる原因が分かってるなら無闇にレンズ向けてやるなよ…
2022/12/05(月) 09:14:43.90ID:5Lmey1y10
>>821
貴様の目の前で特大ストロボ炊き続けてやろうか
2022/12/05(月) 09:23:01.65ID:AHcgTYE80
>>823
それ猫関係なくて草
じゃあ人間撮るのにもフラッシュ使うなよ?ww
2022/12/05(月) 09:23:04.46ID:efFaZjlh0
フラッシュで失明するとかそういうのは大袈裟だけど、嫌がるよ
嫌がることしないのは人でもネコでも同じよ
マナーや愛護の話から離れて実利的な問題としてなら
>>819にあるように撮影自体が嫌いになっちゃうとてすごく損する
『ピカっとするの嫌だ』と逃げるようになったら詰まらない
フラッシュはやめときましょ
2022/12/05(月) 09:31:23.34ID:AHcgTYE80
>>825
いや、うちの猫は嫌がらんけどwww
全くの無反応なんだかwww
めちゃくちゃ強い光を目の前で直に当てたらそうなるかもしれんが、普通は人間相手にすらそんなことせんだろwwww
というか、目の検査でフラッシュ使うんだがwwww
2022/12/05(月) 09:34:13.61ID:2Fv20+ST0
動物関連はしゃべれないのを良いことに
自分の意見を完全に投影して、思い込みしやすいからな
猫もひどいが、ウサギとかマジでやばい
あいつら、ウサギを濡らしたら死ぬと思ってるから
2022/12/05(月) 09:35:10.37ID:AHcgTYE80
海外の猫も含めた動物のスタジオ撮影動画見てみ?
皆普通にフラッシュ使ってっからwwww
猫にフラッシュ駄目とか迷信信じてるのジャップだけwwww

ちなみに人間の赤ん坊撮るのにもフラッシュ使うwwww
2022/12/05(月) 09:48:06.38ID:efFaZjlh0
瞬間で発狂しててさすがに引く。お大事に
2022/12/05(月) 09:50:57.02ID:AHcgTYE80
反論できなくて草www

猫はフラッシュはまじで無反応ww
本当に嫌がって逃げるのはブロアーを顔に吹きかけることなw
テーブルの上とか乗ったら行けないところに乗ったときにこれやると有効w
831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 09:57:57.31ID:pr9VsikL0
803
ところでAFが早いのはどのレンズが良いのでしょう。
動体撮影はほとんどしてません。
フラワーや風景がメインです。
うちの猫は撮っておきたい。
832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 10:03:54.97ID:vXOcz5zA0
子供の宣材写真とか左右4灯づつ、計八灯箱バウンスさせてパシャパシャ撮ってるから問題ない。
スクールフォトなんて直当てしてる奴もいる。

動物が怖がるのは黒い大きな物体が動くことが本能的に嫌みたい。
フラッシュ気にするならば天バンであれば問題ない。

ベネッセの撮影で気にしてHMI使ったことはある。気持ちの問題。

>>823
ビューティーの撮影ですね?(^ω^)
833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 10:14:07.84ID:pr9VsikL0
>>832
803ですが、やはりそうですか。
D850に85/1.4をつけ至近距離で撮ったのがいけなかった気がします。
だんだんカメラを嫌うようになった。
2022/12/05(月) 10:16:06.47ID:efFaZjlh0
草生やして大暴れする人がいて話題がずれちゃっているんだけど(俺も悪かったが)

>>803の問題は、AF速度(動物認識)が遅いというものだから
そもそもフラッシュでは問題の解決につながらない……
ってところで識者の皆さんはそちらのアドバイスをよろしくお願いします
2022/12/05(月) 10:49:26.74ID:XD4hRAnW0
T5が出てから、T4は鬼っ子扱い。
なんか寂しいな。
T4が再評価される時は来ないのかな?
2022/12/05(月) 11:06:36.83ID:8Lbc+dEA0
T4を高値で下取りしてもらってT5を安く買ったんだろ? ベストな買い替えだと思うよ。

同様にX-S10を10万円で下取りしてもらってT5を14万円で買い替えした人も勝ち組だと思う。

今後は全機種4000万画素になるし、その次は5000万画素→6000万画素になるから、高画素対応レンズの買い替えは必須だ。
2022/12/05(月) 11:59:59.24ID:CAHfcDSg0
東京の昨日は午前中だけ晴天。
近所の公園で紅葉のもみじが撮れた。
T5の4000万画素を確認したくてf11まで絞った。
PCのモニターで見ると目がちかつく。
拡大すると葉の一枚一枚形状がはっきり。
T4とは明らかに差が出ます当然ですけど。
携帯性を考えるとNikonのZ7は出番がないかもしれない。
838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 12:10:12.61ID:8H15L8070
>>833
ワイは家に猫二匹いるが一匹はカメラ近寄らないよ
まあ個性気にするな。
自然界は黒強いってあるみたいな。
カメラにまたたびスプレーでも巻いて放置しとけば良いかもな
839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 12:22:22.57ID:pP+/rNi50
何で天バンの話になってんのか意味わからんのだが
>>803 の問題は低照度のAFなんで >>807 が言ってるように明るい単焦点レンズ使えば解決すると思うよ
2022/12/05(月) 12:29:06.55ID:sg+2t4if0
ウチの猫も普通の一眼カメラ向けると下向いちゃうんだけど
K-01+DA40XSだとカメラに目線くれるから猫用カメラとして重宝してる
2022/12/05(月) 12:52:45.22ID:o8YYItLG0
シューにマイク用のモフモフ付ければ仲間だと思われる可能性があるかも?
2022/12/05(月) 12:55:45.19ID:CAHfcDSg0
803
明るい単焦点で56/1.4があるけどAFの速度はどうでしょう?
常時セットしてシャッターチャンスに備えようかな。
もちろん猫目に合わしておく。
ところでブレた一枚ですが目だけはシャープで絵になってる。
2022/12/05(月) 13:01:34.46ID:gXL7vhjh0
猫効果でスレが伸びてるな
844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 13:07:20.00ID:Eqxv3wKC0
>>842
F1.2のことかな?
旧型は決して早くはない(持ってた)。
致命的なほど鈍足でもないけど。
新はもってないけど、ネットの比較動画でもそこはあまり改善してなかったはず。
2022/12/05(月) 13:11:29.43ID:0VBHCJPh0
OMEくんがオリンパススレに現れた

465 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/12/05(月) 12:49:52.87 ID:zp7j8TRj0
>>428
ほんとこれに尽きるよな
100-400とかもシグマOMEだし体力なさすぎる
望遠が売りでもあるのに、その望遠を自社で作る体力が無いって致命的。
40-150f2.8とか9年くらい前のモデルすらモデルチェンジできない。
出来ない理由は売れてないから。結果的に開発費予算がすくなくて生産コストもとれないと。
846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 13:39:00.14ID:UiRC74yG0
>>835
H2の試作機としては十分役割を担った。
歴史としては特異点ぐらいの機種。
AFが改善されない限りはもう過去のものや。
>>841
子供もペットも興味津々やわそれ
2022/12/05(月) 14:01:02.77ID:R52ZWudi0
X-H2がカメラーオブ・ザ・イヤーに輝いた、おめでとう
2022/12/05(月) 14:09:27.06ID:PyfVZprf0
動画用としてのやつね
2022/12/05(月) 14:55:13.12ID:5Lmey1y10
なお18-120
2022/12/05(月) 15:10:37.85ID:CAHfcDSg0
>>844
ごめん1.2です。
あまり使ってないから忘れていた。
2022/12/05(月) 15:16:24.37ID:CAHfcDSg0
>>841
家内に怒られるのは下手なんですとね。
猫が関心を持つようなおもちゃであやさないと駄目というw
そういえば子供の写真を撮るカメラマンは様々な小道具を持ってるね。
猫もあやすようなおもちゃで目線を拾う努力が必要かもしれない。
動物写真は経験がないんですよ。
でも人間のモデルでも目線を拾うには言葉などであやす必要があるかもw
2022/12/05(月) 19:50:01.36ID:8Lbc+dEA0
>>852
猫はエサを上げる。女性や子供にはケーキやお菓子を上げると良い表情を見せる。美味しく食べてる表情は最高だよ。
2022/12/05(月) 22:32:00.33ID:IjPbhu870
T5ってT3 と比べると暗所に弱いな
2022/12/05(月) 22:45:43.22ID:5Lmey1y10
画素ピッチ小さいから...
855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 22:49:33.60ID:/2AzzR990
>>853
高画素と暗所性能はトレードオフ
2022/12/05(月) 22:52:33.97ID:BUGEtDye0
でも同じ画素数に縮小して見てみると、あら不思議
2022/12/05(月) 23:00:15.64ID:5Lmey1y10
そういやベース感度違うんよな
2022/12/05(月) 23:01:23.15ID:efFaZjlh0
ノイズも細かいし扱いやすいと思うけどね。等倍で見なければ高画素モデル有利
加えては今はノイズ消しツールが優秀だしな。PureRAW早く対応しねえかな
2022/12/05(月) 23:07:06.74ID:5Lmey1y10
X-T5が出たからかX-H2の価格(最安値)下がってるね
2022/12/05(月) 23:09:02.91ID:5Lmey1y10
在庫はなかったわ
2022/12/05(月) 23:56:53.33ID:PyfVZprf0
楽天でポイント五倍の日だしちょっとグラっとしたけど踏みとどまったわw
やはりチルトじゃないと
2022/12/06(火) 07:46:00.34ID:yxfNaIEo0
>>855
>>855
ライブハウスで撮ったらおもった以上にノイズ出てたわ
ISO12800じゃ使いものにならなかったよ
T3と使い分けが必要だな
2022/12/06(火) 08:17:34.53ID:IRPHivIG0
手振れ補正ある事で結果的に感度下げられない?
2022/12/06(火) 08:23:58.55ID:4O5eHh1X0
フルだって12800とか使い物にならんだろ
2022/12/06(火) 08:31:27.97ID:Q+qobJjq0
第四世代のISO12800も鑑賞に耐えるレベルではないと思うのだが
866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 08:45:16.64ID:9YjKz8i00
Lサイズとかでプリントするならば良いんだがな。
メーカーがISOオート(2)を3200と設定してるから一つの基準として4000までしか使わんわ。
867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 08:50:47.08ID:i97YVdWX0
暗くてSSがある程度必要ならフルサイズ一択。
もちろん最近のね。
2022/12/06(火) 08:58:54.83ID:epZFc1Bb0
>>865
これ
個人的にはiso3200かせいぜい6400が限界
2022/12/06(火) 08:59:01.88ID:1jCsaVqF0
T3のiso12800が使い物になるのかと思ったけど手持ちのPro3で使い物にならんから同じか
2022/12/06(火) 09:00:15.97ID:epZFc1Bb0
フルサイズも使いましたが
フルサイズもaps-cと1段しか変わらんので
結局ストロボ炊くか三脚超秒露光するしかないな
と思いましたまる
2022/12/06(火) 09:47:15.57ID:enAQOj0z0
>>864
MSNR併用すれば割とイケルお。静物限定だけど。
まぁそんな必要のある撮影自体が滅多に無いがw
2022/12/06(火) 10:31:14.09ID:2osuqM5i0
>>871
> フルサイズもaps-cと1段しか変わらん

フルサイズでもピンキリだよ。
積層型センサーだとX-T5と3段くらい差がある。ボディ9万円台のニコンZ5やキヤノンRPだと1段しか違わない。
873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 10:31:22.00ID:/IIU2YYD0
T5を持ち出して少し撮ってみたが、やっぱり今までの
2600万画素とは解像度が段違いだな。山肌の木々や
下界の街並みの一戸一戸が鮮明に写る。同時に持ち出し
たX100Vとの比較だけど。
2022/12/06(火) 10:55:39.97ID:IFrematN0
まあどれほど新機種だとしても高画素化モデルだし
APS-CのISO12800が使い物になるって思う方が楽観的すぎだ

T3比で言えば鑑賞サイズを揃えたら大差ないし
ノイズ処理をRAWから丁寧にやるならば元が微細で画素が多い分
T5の方が扱いやすい
2022/12/06(火) 11:35:21.99ID:epZFc1Bb0
>>872
積層じゃなくて裏面照射のこと?

いま積層って言うとメモリ積層のこと指す感あって、読み込み速度全振りだからむしろノイズ多いぞ
2022/12/06(火) 12:00:39.78ID:yK0so8pF0
2600万画素機ですら全然解像しないのにキット販売されてるの笑う

XF18-55mm, @22.3mm, f/6.4, 1/200 sec
http://2ch-dc.net/v9/src/1670071119862.jpg
2022/12/06(火) 12:08:33.48ID:epZFc1Bb0
せやな、1655f2.8がキットレンズにちょうどいいな
2022/12/06(火) 12:08:38.07ID:IFrematN0
またそれなの? 使い回しじゃなくて新ネタじゃないと飽きちゃうよ
879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 12:08:49.76ID:cBWBpRH90
>>873
POPCORN
2022/12/06(火) 12:36:45.56ID:enAQOj0z0
ヨイショ書き込みがあると必ず潰しに来るのは笑うわw
2022/12/06(火) 12:39:48.06ID:X29nnOHl0
結局純正ズームでまともなのは50140だけでFAなの?
まともの定義は他社のズームとの比較で
2022/12/06(火) 12:40:47.72ID:yxfNaIEo0
>>865
いやライブ撮影なんかだと常にクリアに撮る必要ないんでソコソコ使うよ
883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 12:43:38.94ID:7FhG+esx0
>>881
+値段の割にと言えば50-230Ⅱかな

あとはサード3本含めダメだな何かしらの致命欠点があって決定打にかける
(個人の感想です)
2022/12/06(火) 12:47:55.46ID:IFrematN0
>>883
渋いとこ出すね。XC50-230、画質面で不満なことほぼないからな
割り切って使うには本当に安くて小さくて良い
どうせ開放で撮るから絞りリングなしで困らんし
2022/12/06(火) 12:54:46.92ID:yxfNaIEo0
>>874
鑑賞サイズ揃えるって具体的にどうやるの?
2022/12/06(火) 13:02:42.91ID:IFrematN0
>>885
お主の目の前のPCの画面いっぱいに表示するとか
現像ソフトで「画面にあわせて表示する」でも良いが
それだけでT3とT5のノイズの比較する上では鑑賞サイズ揃うだろう?
それ以上の意味はないぞ
2022/12/06(火) 13:23:55.73ID:I8+PjWkj0
>>880
ってか、そんなに良いのけ t5って?
888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 13:32:49.82ID:HqptUBNi0
>>883
>>884
ワイもそう思うわ。
少し暗いしプラスティックマウントが弱い(修理18000円)なだけで。写りはすごい良い。
なんならばAFは早くはないけどh2sでスポーツも撮れる。
2022/12/06(火) 13:47:04.94ID:yxfNaIEo0
>>886
ライブハウスにT3とT5持ち込んで50-140を同環境で撮り比べたらT5はノイズ酷いのよ
演者は動くのでSSは1/500ないと被写体ブレするのでISO上げざるトリミングで何とかなっていたんだけど、4000万画素だとダメなのかね
あと、手ぶれ補正付きレンズだとボディ内手ぶれ補正は効かないのかな?
2022/12/06(火) 13:48:47.80ID:yxfNaIEo0
>>888
明るいところならイケるけど室内は厳しくない?
2022/12/06(火) 14:54:21.24ID:IFrematN0
>>889
等倍チェック時の拡大率が大きくてノイズが見えるようになっただけかと思ったが
ダメというならそうなんだろうな。ライブ撮影だと暗部がかなり広いだろうしなあ

まあT3の方で許容できるっていうなら併用がいいと思うよ
俺はもうT5で良いかと思いつつも縦グリ使う撮影の時のために併用
少なくともT5用の良さげなL字グリップでも出るまではT3手放せない
892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 14:59:11.33ID:aod0u/zo0
>>890
わかってるやん。
使いたいならば天バン。
2022/12/06(火) 15:06:11.59ID:Ou8kq86i0
>>889
T3 と同じサイズに縮小かけてから
両社比較しても T5 ノイズ多いです?
894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 15:15:08.78ID:LRyhXQ3C0
>>891
誰かのレビュー通り
高画素センサーになると暗所に弱くなりますね。
https://sin-space.com/entry/fujifilm-xt5-review

h2sをおすすめってなる
2022/12/06(火) 15:15:43.11ID:2osuqM5i0
>>890
> ライブハウスにT3とT5持ち込んで50-140を
>>同環境で撮り比べたらT5はノイズ酷いのよ

なるほど。同等かと思ってたわ。

> 演者は動くのでSSは1/500ないと被写体ブレするのでISO上げざる

自分はX-S10で1/400秒。レンズは85mm F1.2だからx2テレコン挟んでも170mm F2.4。
2022/12/06(火) 15:26:48.99ID:IFrematN0
>>894
このレビューのISO12800はT4の方が確かにマシだけどやっぱ大差ないって思うわ
ちょいっと非常用に使うのは全然ありだと思うけれど
あらかじめISO12800をガチ撮りする前提なら観念してフルサイズの機材持っていく
2022/12/06(火) 15:56:11.08ID:AEGfYYy70
フジは高感度に強いイメージないというか、ソコソコ頑張ってればいいと思ってそうなイメージなので6400が使えればいいかなと思ってる。
舞台撮影とかしないから万単位のISO使わないし。
898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 16:18:38.11ID:QLlGuMLH0
フジ「高画素化によりノイズも細分化され目立ちにくくなる」
2022/12/06(火) 16:58:17.74ID:aZZUYt7/0
等倍で比べればノイズは増えてるでしょ
フルサイズの高画素化の時も散々話題になった
2022/12/06(火) 17:01:29.26ID:qWscchn20
やっぱT5S欲しいな
2022/12/06(火) 17:15:31.07ID:IFrematN0
>>899
そうなんだよね。まだこの話題擦るのかって感じ。センサーの素性にもよるけれど
高画素化でノイズ増加よりも圧縮効果が効いて、実鑑賞サイズでは目立たなくなる
これはだいたいどのメーカーの高画素モデルでも成り立っているように思えるけどね

まあ微々たる差よりPureRAWの処理が対応してくれれば楽に2段分は良くなるさ
2022/12/06(火) 17:21:38.66ID:gXzr31i/0
ホットシューに付ける、自動猫じゃらしアクセサリーは売れるかな?
猫じゃらしを振るためにカメラを動かすとブレるので、釣竿部分が自動的にひょこひょこ動き回って視線をゲットする仕掛け
カメラに飛びつかれても責任は負わないw
右手でカメラをグリップしつつ猫じゃらしを振るのは面倒なのでw
903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 17:25:14.26ID:7FhG+esx0
>>902
子どもの目線貰うのに使えそう
2022/12/06(火) 17:43:03.54ID:yxfNaIEo0
>>893
もちろん同じサイズに圧縮しての
話よ
905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 18:00:03.77ID:htsWwqtF0
T5にTAMRON18-300付けて体育館で小学生のバスケは厳しいかな?
906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 18:17:08.53ID:GhsYIKGI0
>>895
EFを使ってるのか
2022/12/06(火) 18:28:25.49ID:VuQ4Ev/c0
pureRAW通すかphotoLAB現像すればフルサイズ感覚で高感度使えるよ。フジのまま出費を抑えたいなら必需品
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況