X

【Compact】 Sony α7C Part 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9763-LIAk)
垢版 |
2022/11/23(水) 22:49:30.04ID:Ak07RxV60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

もっと自由なフルサイズへ。

●公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
【Compact】 Sony α7C Part 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662040412/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/17(金) 08:29:42.43ID:N9Tr92Du0
なんとなく便利だからDMFにしてたらデフォでピーキングオンにすると常に表示されて鬱陶しいと思ってたけど
シングルAFだとMFにしたときのみピーキング表示されるんだな。便利じゃん。そっちのが普通の使い方か。
気が付くのに1年かかった。
725名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-eoCZ)
垢版 |
2023/02/17(金) 09:02:38.40ID:c8juZ0fUr
>>723
そんなに変わらんやろ…
ブラックは残り1店舗在庫切れたら20万超えるし
2023/02/17(金) 09:57:26.87ID:YJI3ujiqd
シルバー人気みたいだけど、あえてブラック買ったわ
2023/02/17(金) 10:13:52.50ID:b6dqyudC0
シルバーは剥げが目立つから黒の方が良いよ。剥げると凄く安っぽくなる。
2023/02/17(金) 10:19:27.55ID:TP4/vdOvM
黒はカッコいいけどありきたり
シルバーは質感が高くて渋い
いかにも写真やってますという感じがいい
2023/02/17(金) 10:22:18.25ID:5gDq0oTO0
黒なら買い足してもばれない
2023/02/17(金) 11:01:30.61ID:K/osqwoh0
レンズが黒しかないからなあ
2023/02/17(金) 11:34:57.21ID:6kG2nR/oM
クレカ決済できるまともな店だとシルバーで196k、ブラックだと206k、予想通り価格上昇してますね。
732名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM96-NrX4)
垢版 |
2023/02/17(金) 12:11:27.42ID:i8RTO4TPM
>>725
言い訳はやめなさい
2023/02/17(金) 13:18:26.94ID:yXGJfvS3M
萌歌ちゃんカメラ大人気
2023/02/17(金) 14:09:51.35ID:30v1ZWuU0
萌歌にはシルバーが似合うね。
2023/02/17(金) 21:23:25.28ID:kd1cAWdj0
>>727
おれが買うなら黒一択だけどなんでシャッターボタンをシルバーにするかなあ
2023/02/17(金) 22:08:54.32ID:tbKM76HS0
ダイヤル擦られまくってるシルバーの店頭展示品はめっちゃチープに見えるもんなぁ
逆に新品買って開封した時に、やっぱ最初はこうよね…って安心したくらい
737名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMc6-NrX4)
垢版 |
2023/02/17(金) 22:14:30.22ID:2RYzYrUIM
>>731
クレカ使える=まともな店の証明からお願いします
2023/02/17(金) 22:22:04.39ID:jYZKSJIT0
クレジットカードの加盟店になるにも審査がございますのですよ
間違えば金融事故 詐欺ともなりかねないのだから
ちゃんとしたとこじゃないと使えるようにならないです
何かあったらカード会社が補償しなきゃならないからね
とそんなこと説明しなくても普通は知ってるのよw 説明とは、、
739名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre1-o2cY)
垢版 |
2023/02/18(土) 10:08:37.72ID:FEvKEnZqr
ガチのバッタ屋で20万出すのは流石に怖いもんな
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d5f-fdYI)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:44:55.88ID:96VSi0CP0
早く7cii発表されんかなぁ
2023/02/18(土) 15:53:28.21ID:DajqWqOAM
買う買わない置いといて踊りたいよな
2023/02/18(土) 17:34:59.49ID:2rQwVxOO0
欲しい気持ちはあるからのぞいてるんだけど10インチのノートパソコンでしか見ないから値落ちしても買うには至らないという
高感度耐性に特化した小さいフルサイズがあればなあ
743名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-x9kj)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:34:38.90ID:C9ryVPG/d
>>742
それまんま7cじゃん
2023/02/18(土) 18:35:55.30ID:D2Q+PN610
Leica M11がいいんじゃね?
2023/02/18(土) 18:43:58.81ID:T2HSL5bLp
FX3でええやん
746名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre1-o2cY)
垢版 |
2023/02/20(月) 07:10:59.28ID:On6KBLwLr
>>740
ソニーのカメラって全て4年周期だから
2024年末だよ。その頃は老眼進んでファインダー見えなくなるんじゃない?
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-8LfK)
垢版 |
2023/02/21(火) 06:37:50.54ID:NDfvcI7A0
老眼こそファインダーのほうがよう見える
背面液晶は、老眼鏡なしでは文字が読めない。。。
2023/02/21(火) 06:42:01.57ID:trAaryH40
青天時にローアングルの時とか、液晶だと反射で何も見えない時あるけどみんなどうしてんの?
2023/02/21(火) 07:20:02.48ID:dVNJL3Yx0
>>748
影作ればいいでしょ。
750名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre1-o2cY)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:00:45.12ID:A+7tTQ0Cr
バッタ屋の在庫も少しずつ減ってきたな
3月中にはバッタ屋の最安も22万円くらいまで上がるだろう
751名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-AYNR)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:17:04.86ID:51cqUJCNa
冗談抜きで去年老眼が始まったからまだ見えるうちにと思って慌ててM型買ったわ
2023/02/21(火) 22:55:55.75ID:qUnax95tM
55から65くらいが老眼一気に進む
50くらいで視度1.00必要な人は65で視度2.00~2.50とかザラやで
753名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre1-o2cY)
垢版 |
2023/02/22(水) 09:36:43.10ID:dNy8ZjM4r
でもあなた達、老眼向けとか、シニア向けみたいなカメラ出しても意地でも買わないでしょ
2023/02/22(水) 10:13:37.59ID:bnBOSj5/0
老眼向けは仕方ないから買うわ
抗えない
2023/02/22(水) 10:18:30.74ID:6JGur09d0
老眼でも背面液晶がちゃんと見えるカメラなら買うぞ
2023/02/22(水) 10:27:01.59ID:Zg24FCXC0
老向けはNikonと富士が頑張るべき土俵
757名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre1-o2cY)
垢版 |
2023/02/22(水) 11:41:05.23ID:dNy8ZjM4r
白髪混じりのおっさんが7C使ってると
せっかく格好いいボディが…となる。
2023/02/22(水) 12:39:47.17ID:AYqWdpxzd
格好いいの?
759名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-bhqE)
垢版 |
2023/02/22(水) 13:37:48.94ID:SS2Dv8YsM
老害向けカメラ流行りそうやな
2023/02/22(水) 17:38:35.96ID:aZHKD4XQ0
α7Cのファインダーは若者でも見づらいと思うが?
ファインダーを廃止代わりに大き目の外付けEVFを別売りした方が良い
2023/02/22(水) 17:51:52.18ID:APpi7LWn0
>>760
それじゃ本末転倒。
まともなフルサイズ買った方がいいわ。
RX1RM2みたいにポップアップにすればいいのに。
7Cのファインダーよりはマシだったと思う。
762名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre1-o2cY)
垢版 |
2023/02/22(水) 18:11:58.96ID:qnfff4hYr
野外用の純正アイカップを出して欲しいわ…
2023/02/22(水) 22:03:56.80ID:r7N/UZ2A0
>>760
個人的に見辛いと感じたことは一度もないな〜
2023/02/22(水) 23:22:20.78ID:sTBOEp2g0
α7cのファインダーはあれなら付けない方がマシまである
2023/02/22(水) 23:39:18.01ID:V9QcFx910
それはないわ
普通に使えるっしょ
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3db9-dX1y)
垢版 |
2023/02/22(水) 23:43:57.91ID:liNrUnwj0
>>765
自分も9IIと併用だけど別に使えないとは思ったことないけどね。。
小型化との兼ね合いで納得して使ってるわ。
2023/02/23(木) 07:23:17.11ID:4012IcMtr
>>746
老眼になって見えなくなるのは背面ディスプレイだ
ファインダーはくっきり見える
なぜならば視度補正が入ってますからね
常識だぞ
2023/02/23(木) 07:25:15.01ID:4012IcMtr
>>765
本物のファインダー知らないやつの戯言w
2023/02/23(木) 07:26:44.49ID:4012IcMtr
>>766
使える使えないは人による
あなたのように違いがわからない鈍感な人もいれば7cのファインダーが使い物にならないと思う人もいる
2023/02/23(木) 07:31:18.55ID:q8PXppG1r
α7cのファインダーはクソ以下
あれ無くして軽量化は普通にあり
2023/02/23(木) 07:31:40.83ID:qzZO+lls0
>>768
本物のファインダーww
2023/02/23(木) 07:38:19.42ID:QzIcUGGZ0
>>768
ごめん、EOS 5D3やLeica M-Eからの移行だけど普通に使えてんだわ。
本物のファインダーを知らなくてすまん
2023/02/23(木) 08:22:22.90ID:jVEm19re0
7cのはファインダーはやっぱり小さくて見にくいじゃん

俺はあれならなくて良い派だわ
2023/02/23(木) 08:33:00.69ID:g+4ELPVqM
動く被写体を追うのはファインダーの方が楽だね
7Cなら小さくても十分使えるからあった方がいい
ファインダー無くしたらコンデジみたいになって価値が落ちるだろうな
IBISとファインダーは除いたらダメ
2023/02/23(木) 08:34:30.16ID:P4TU+aJC0
いやファインダー無いのは厳しいな。
ショボくてもあったほうがいい。
2023/02/23(木) 09:21:31.67ID:7cqIp34O0
>>775
同意見
なきゃないで絶対文句言われてるやつ
てかファインダー重視なら、この機種選ぶ奴がおかしい
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83ba-AYNR)
垢版 |
2023/02/23(木) 09:22:51.65ID:3QUpRwGS0
あれが見にくいって視度調整してないんじゃない
2023/02/23(木) 09:40:48.92ID:qzZO+lls0
7Cのファインダーて0.39型だろ?APS-C機のα6400やα6600とサイズは同じだよ?あっちのスレでファインダー見にくいなんて言ってるかね?
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3db9-dX1y)
垢版 |
2023/02/23(木) 09:42:14.36ID:l/Wrugtx0
>>769
違いがわからないって。。
割り切って使ってるって言ってるでしょ。
どっちにしてもつけなくてもポップアップにしても誰かが文句言われるわけで
あのサイズで7けいと同じレベルになるまで誰かが文句言うんでしょ?
2023/02/23(木) 10:21:59.31ID:i13ofZKOd
>>778
倍率が違う。
7CのはRX100のファインダーと同じ。
2023/02/23(木) 10:23:30.49ID:i13ofZKOd
ちなみにRX1rm2のファインダーはα6600とほぼ同じ倍率だった。
782名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre1-o2cY)
垢版 |
2023/02/23(木) 10:36:08.48ID:AsyRQj6Kr
やはり背面モニター少し小型にしてファインダー大きく(α6000系程度)するのが正解だと思う。
783名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-bhqE)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:40:45.01ID:V5hgjCV2M
老害の老眼がひどいんやろうな
2023/02/23(木) 12:10:28.21ID:Si2O9HA8a
a7cの場合
基本背面液晶で撮って(瞳afリアルタイムトラッキング等)
EVFは外明るくて液晶見えないときの緊急用だと思ってる
785名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd9-scYH)
垢版 |
2023/02/23(木) 12:46:17.82ID:H+JyQ4dSM
>>760
外付けええな。ワイは賛成やで
あんなファインダーをつけるならいっそのこと無くしたほうが合理的
2023/02/23(木) 12:55:07.02ID:FliJU3XS0
7R5とかかなり大きいからあれ見ると無印系のもしょぼく見えるね
無くてもいい気はするが望遠だとブレも減るし屋外では反射で画面が見にくい場合もあるのでそれでもあったほうがよい

高精細だと撮影時よりもむしろ再生時に細部が確認しやすくて便利だよ
787名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-bhqE)
垢版 |
2023/02/23(木) 13:12:30.10ID:V5hgjCV2M
メルカリでうられまくってるぅ
2023/02/23(木) 16:54:48.10ID:lMeCmMmkd
新型の前に売りたいなら10万で買ってやってもいいぞ
2023/02/23(木) 20:23:12.48ID:VXl4Wer10
Σ28-70とΣ16-28の2レンズ体制なんだが3つ目に買うならこれが良いみたいなオススメレンズありますか?参考にしたい
個人的には今日辺りに発売されるΣ50F1.4かマクロ用途にも使えそうなTamron70-180のどっちかで考えてる
Σが70-180出してくれたら即決でそれ買うのに…
あと純正はお値段的に手が出ないですはい
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e536-scYH)
垢版 |
2023/02/23(木) 20:26:33.80ID:R+OfEGwQ0
何を撮るか分からないからなんとも言いようがないけど
とりあえずiシリーズいっとけば
2023/02/23(木) 20:30:34.37ID:QzIcUGGZ0
目的なく撮れるものの幅を広げたいってことならΣ150-600でいいと思う。
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 755f-Tk/Z)
垢版 |
2023/02/23(木) 20:54:01.59ID:GwIDbVNt0
ファインダーポップアップ式でいいから
後50g軽くして薄くして欲しい

いい加減旅行用に6400から変えたい
793名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre1-o2cY)
垢版 |
2023/02/24(金) 11:51:53.72ID:sTMiTY1rr
>>792
4年前の骨董品なんか早く売って買えよ
2023/02/24(金) 11:58:59.66ID:p3hNzhf50
>>789
60-600良かったよ オススメ
2023/02/24(金) 18:50:50.26ID:kd98wFB5a
>>789
自分もシグマ2870と1628を揃えてから買い足したよ。
他にもコメントある通り何を撮るかによるし、1670の中で欲しい焦点距離や明るさがわかってくるのでは。
自分は屋内子ども撮りと公園スナップを目的にsel35f1.8を追加した。
そしたら旅行以外でシグマ2870の出番がなくなったので、今度は2870を2070Gに入れ替えた。
次はポートレート用に85f1.8か、さらに幅広に使えるタム70180が欲しいけど、子どもが動き回るようになってからかな。
2023/02/24(金) 19:08:37.52ID:Bxjx7IHR0
>>772
使えるの基準が低いやつとは話が合わない
ほとんどの人は使い物にならないと思ってんだよ 
よく覚えておいてね
2023/02/24(金) 19:09:20.35ID:Bxjx7IHR0
>>777
あれが見やすいって目ん玉濁ってるんじゃないか?
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 854d-fbjq)
垢版 |
2023/02/24(金) 19:24:35.40ID:wCQ1ZD/20
お前の目ん玉濁ってんの!?かわいそう;;
2023/02/24(金) 19:58:04.94ID:PygWV83nM
>>795
カメラ関係にも物を整備して長くもたせる流れくるかもよ
今BBC見てるけど、イギリスではスマホも高騰してるから修理したり電池したりして買い替えが減ってるそうな

カメラやレンズも高くなりそこまで新記録的な解像度を目指さない流れになると買い替えよりもメンテナンスして長く使うという流れにいくように思える
2023/02/24(金) 21:27:52.63ID:pICg+x170
スマホもカメラもPCも自動車も、最早一般人にはオーバースペックな領域。
買い換え需要は減るよねそりゃ。
性能アップや余計な機能追加よりもバッテリーライフの向上とかサイズダウン、コストダウンのほうが嬉しいし。
2023/02/24(金) 21:42:31.50ID:fPl+N2kS0
なんか1人だけ可哀想なメクラがいるね
2023/02/24(金) 22:15:01.59ID:EICvER4da
見にくいのは事実だろ

6400とか液晶で撮るの主体だろうから、それと同じならファインダーなんかおまけだ
2023/02/24(金) 22:18:26.97ID:p3hNzhf50
本人が見えてないなら何の問題もなかろう
どちらかというなら「かわいそうだ」という設定を押し付けて他人を見下さないといけない立場にあるどこかの誰かさんのほうが余程つらそうだ
2023/02/24(金) 22:22:33.57ID:fPl+N2kS0
「ほとんどの人」とか主語がデカいんだよ
2023/02/25(土) 00:56:30.11ID:ZDWzt9id0
割りと同じ話題のループが多いって事はこの機種使ってる人は
せっせと写真撮りに行ってるって事だな。
806名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-Ulub)
垢版 |
2023/02/25(土) 10:47:07.67ID:wz05lDlKr
>>799
日本も同じじゃん
人類は衰退していくんだな
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-2B2n)
垢版 |
2023/02/25(土) 12:51:00.15ID:6b57EXcq0
α7cii出ても、旧型は併売するんよな?
となると値段設定ムズそうやな
2023/02/25(土) 15:21:34.03ID:1NpVuDLEF
>>799
アジアはミラーレスの販売割合が9割近いのに米国と欧州は7割くらいらしいね
保守的人が多いのかね
今は知らんが数年前は車もマニュアルばっかりだったけどなんかそういう文化なのかね
イギリスのレンタカーとかほぼマニュアルだった
2023/02/25(土) 15:46:43.71ID:bXgrR4Qg0
環境問題も含めて
大量消費前提での製品流通はたぶん減ってくんだろうな
特に高性能で高い精密性を求められる工業製品は
どんどん値上がりしてるし
革新的な機能でも付加されない限りは
今持ってるものを
大事に使おうってライフスタイルになるのは自然な流れ
810名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr45-a2By)
垢版 |
2023/03/06(月) 18:36:38.17ID:FOJG5lZ/r
流石に価格上昇してきたな
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f8-lN+Z)
垢版 |
2023/03/08(水) 12:36:21.49ID:4YksnByV0
サブでα6400買ってサイズ感と性能が気に入ったのでメイン機をα7cにしてしまいたい
2023/03/09(木) 12:43:27.72ID:Frg1aLt80
Ⅱ型の情報がでるまで我慢しる
2023/03/10(金) 12:44:40.34ID:RBMxCq53a
Ⅱが出始め高くて手が出なくなるに1票
2023/03/10(金) 15:11:50.32ID:QzcxM2uz0
夏に出るらしいα7000って手もありますぜ(APS-C狂信者
2023/03/10(金) 15:26:25.84ID:fek+7eS+a
そろそろSweetの出番では
2023/03/10(金) 16:02:53.93ID:YwlyIcg+p
カメラに金使うならその分レンズに金かけた方がよっぽど意味がある
30万超えのⅡなどいらん
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1390-Gfv7)
垢版 |
2023/03/10(金) 16:19:28.52ID:kK8gn4mT0
今のところ劇的に何か変わるような機能は出て無いしⅡになっても動画性能が少し上がって
コストカットされたのが出るだけじゃないかな?何より半導体の確保が難しいので
ブラックシップでもない新製品を発売するような博打はできないと思う
2023/03/10(金) 17:35:28.08ID:Wk4dmJWCa
>>816
7R5にサムヤン単焦点で撮ったりしてるがww
昔は画質ってレンズによるところが大きかったが今のは低価格のものでも解像も色乗りもちゃんとしていて
ピントさえあってりゃRAWで撮ってりゃどうにでもなる感じはするよ
そしてピントを合わせる力が今の機種は段違いだから
対象によってはカメラ本体を買い替えたほうがいい場合も多いと思う

ボケとかピントの速度 色収差なども重要ではあるが
そこまで見られることも少ないしな、、w
2023/03/10(金) 18:00:26.14ID:C4B129TQ0
ピンボケは話しにならないもんね。
腕に自信があるならレンズに拘った方がいいけど。
RⅤの被写体認識はほんと楽よね。
2023/03/10(金) 19:11:09.42ID:iB7vePCM0
>>818
やめろよ
カメラは換えなくて良いんだって自分に言い聞かせてたんだから
2023/03/10(金) 21:49:25.65ID:5Asy2UGB0
>そしてピントを合わせる力が今の機種は段違いだから
動体かつ分かりやすい被写体の場合だけなんだよねこれ
多くのケースで動体といえば人でそんなものなら7Cで十分撮れてしまう

9やr5のようにボディの被写体識別やAF能力は高い方がいいが受けられる恩恵は極めて限定的なんだよね
んでなにより7c以外はデカく重い
2023/03/10(金) 22:08:26.08ID:Wk4dmJWCa
動体でなくてもぜんぜん違うのだけどね
買わない使わない人は永遠になにもわからないままだ
2023/03/10(金) 22:08:58.59ID:lZOVh70Gp
>>818
高画素機でもサムヤンとかで不自由しないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況