!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください
前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 29
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1664126677
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 535f-+udO)
2022/11/24(木) 03:49:25.98ID:M7T5twDa0177名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-3NbT)
2022/12/19(月) 06:48:35.12ID:B4BLe6Var >>173
14-24は積もらないの?
14-24は積もらないの?
178名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-9EXi)
2022/12/19(月) 07:45:04.38ID:alXmZ2ura Nikonは大三元と単焦点(非純正含む)使ってます
荷物減らすの第一優先なら24200ですね
(24200は持ってませんが)
24120は全部中途半端で価格が安い以外のメリットが自分にはわからないんですよね
ただ、人それぞれなので24120がベストな人がいるのは分かります
>>176
単焦点
荷物減らすの第一優先なら24200ですね
(24200は持ってませんが)
24120は全部中途半端で価格が安い以外のメリットが自分にはわからないんですよね
ただ、人それぞれなので24120がベストな人がいるのは分かります
>>176
単焦点
179名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd2a-vVah)
2022/12/19(月) 08:15:02.44ID:WNqhYLwFd >>177
超広角は要らない。
超広角は要らない。
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26d7-w0Cg)
2022/12/19(月) 09:28:44.18ID:0rRsW70p0 全部中途半端で価格が安い
実際にはこれって凄い誉め言葉
ズーム域も広いし全項目で80点出していてしかも安いってことだからね
画質重視ならSラインの単焦点や高額な大三元使いますわってのは当たり前の話だし
実際にはこれって凄い誉め言葉
ズーム域も広いし全項目で80点出していてしかも安いってことだからね
画質重視ならSラインの単焦点や高額な大三元使いますわってのは当たり前の話だし
181名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMf3-X3Xf)
2022/12/19(月) 09:45:21.15ID:pKfYb4QIM 凄い今更感ですが、24-70mmってf4とf2.8両方使った人いますか?
f値が必要かそうでないかで決まるとは思いますが、実際使用してみて明確に違いありますかね
f値が必要かそうでないかで決まるとは思いますが、実際使用してみて明確に違いありますかね
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f363-OIpB)
2022/12/19(月) 12:15:50.55ID:/HmYYWCJ0 f2.8はデカい。
f.4は沈胴がうざい
f.4は沈胴がうざい
183名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-Yc3z)
2022/12/19(月) 12:19:15.76ID:cHmS53d2a 少し前まで両方使ってて
今は24-120追加して24-70F4は知人にあげたけど
使い分けとして一本君や主要焦点距離が標準になりそうなら2.8もちだしててそれ以外とか軽量重視の時F4だったわ
明確な違いってのが画質なら俺的に2.8が必要なければ4でいいと感じたな
ただやっぱ圧倒的コンパクトなF4も持ち出しやすいから両方あっていいと思う
俺もただであげたこと少し後悔してるくらいだ
今は24-120追加して24-70F4は知人にあげたけど
使い分けとして一本君や主要焦点距離が標準になりそうなら2.8もちだしててそれ以外とか軽量重視の時F4だったわ
明確な違いってのが画質なら俺的に2.8が必要なければ4でいいと感じたな
ただやっぱ圧倒的コンパクトなF4も持ち出しやすいから両方あっていいと思う
俺もただであげたこと少し後悔してるくらいだ
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-H80d)
2022/12/19(月) 12:33:29.30ID:7sVWtrWF0 画質画質言うけどどうせ違いなんてわかってないんだから見栄はらなくてもいいのに
185名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-Yc3z)
2022/12/19(月) 12:38:09.93ID:cHmS53d2a そらあるな
大昔みたいに圧倒的に歪むとか紫色が分離するとか線が真っ直ぐにならないとか
明らかにぼやけてるとか
今の安レンズでさえそんなことはほぼないからね
比較したらそりゃあ隅の方が暗いとかあるだろうけどさ
大昔みたいに圧倒的に歪むとか紫色が分離するとか線が真っ直ぐにならないとか
明らかにぼやけてるとか
今の安レンズでさえそんなことはほぼないからね
比較したらそりゃあ隅の方が暗いとかあるだろうけどさ
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 535f-zw/P)
2022/12/19(月) 12:49:16.78ID:boM6sm6z0 >>75
アキラタカウエ氏の盗用問題かな?
アキラタカウエ氏の盗用問題かな?
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a7d-P+Ri)
2022/12/19(月) 14:31:05.67ID:xNUv9CJn0188名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sab6-X3Xf)
2022/12/19(月) 14:34:14.20ID:HxRe3UFMa 返事ありがとうございます
やはりf値と取り回し位が主な違いですかね
標準だけf2.8がないんで購入予定ですが、優先順位後でいいかな…
やはりf値と取り回し位が主な違いですかね
標準だけf2.8がないんで購入予定ですが、優先順位後でいいかな…
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-H80d)
2022/12/19(月) 14:37:09.86ID:7sVWtrWF0190名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-TNW2)
2022/12/19(月) 14:47:11.49ID:sRlxp6aZd 24-70 f4の中古ってクソ安いんだな
f2.8とか24-120, 24-200を買った人が手放したのか
f2.8とか24-120, 24-200を買った人が手放したのか
191名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-s4p8)
2022/12/19(月) 14:48:10.23ID:Se6sBsvmd192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-yNf4)
2022/12/19(月) 15:23:25.36ID:pdqbd7JJ0 >>190
Z6/Z7発売当初のレンズキットのキャッシュバックで爆増したのよ
Z6/Z7発売当初のレンズキットのキャッシュバックで爆増したのよ
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 535f-zw/P)
2022/12/19(月) 16:29:28.32ID:boM6sm6z0 Z9以降のシャッター無しのZボディはよ
194名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-Zncz)
2022/12/19(月) 17:25:09.59ID:zwdz5BX1a >>193
Z9iiだな
Z9iiだな
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 535f-tplE)
2022/12/19(月) 18:05:42.75ID:YeQZMr330 Z 8(仮称)やZ 90(仮称)を
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2689-JDfe)
2022/12/19(月) 18:23:01.65ID:/RphMu6L0 ただFマウントズームとZの性能差は、24-200/4-6.3VRとZ 24-70/2.8Sの差より大きいぞ
少し慣れたらすぐにわかるレベルで大きな差がある。
それ知ってると24-120や24-200、24-50でも十分満足できる。
少し慣れたらすぐにわかるレベルで大きな差がある。
それ知ってると24-120や24-200、24-50でも十分満足できる。
197名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-9EXi)
2022/12/19(月) 19:12:34.53ID:OeKCzjn0a 2.8通しとF4通しで画質の違いが分からない人が、何故か単焦点との違いは分かるようだから、このスレは不思議だね
画質、F値だけじゃなく、ISOもSSも選択可能な範囲が増えるのも大きな差になる
だからズーム買うなら2.8.通しでそろえるのがお勧めだと思うけどね
金がなきゃ無理だけど
最初から好きな単焦点に絞れればそれでも良いけど、ここで24120と2470で相談する人にはそれは無理な気がする
画質、F値だけじゃなく、ISOもSSも選択可能な範囲が増えるのも大きな差になる
だからズーム買うなら2.8.通しでそろえるのがお勧めだと思うけどね
金がなきゃ無理だけど
最初から好きな単焦点に絞れればそれでも良いけど、ここで24120と2470で相談する人にはそれは無理な気がする
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf82-ZvOm)
2022/12/19(月) 19:13:24.74ID:wpvYwfM00 40mmF2と50mmF2.8で迷ってる。
もちろん後者の方が何かといいんだろうけど、重さと倍の価格の価値はあるのかな。
40mmF2も結構寄れそうだし
もちろん後者の方が何かといいんだろうけど、重さと倍の価格の価値はあるのかな。
40mmF2も結構寄れそうだし
199名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-3NbT)
2022/12/19(月) 19:38:13.56ID:K2obdWDIr 何を撮るのかわからないと答えようかない
200名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-Qhcs)
2022/12/19(月) 19:41:24.51ID:4vEegjxAa どっちも買うんだよ
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a7d-P+Ri)
2022/12/19(月) 21:07:40.31ID:xNUv9CJn0 ことレンズに関しては>>200が真実だと思うね
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fec-5h6Q)
2022/12/19(月) 21:09:29.75ID:3lt4x7Oq0 とりあえず買って合う方残して合わない方メルカリ的な
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf82-ZvOm)
2022/12/19(月) 21:22:40.21ID:wpvYwfM00 ポートレートとかテーブルフォトがメインかな。あとは街並みとか好き
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fe3-zlOH)
2022/12/19(月) 21:39:09.45ID:myCC6mXM0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af02-X3Xf)
2022/12/19(月) 22:30:55.48ID:Xfd552hv0 おじさんには大三元の重さは辛いのかな?
若い内に楽しむもの?
若い内に楽しむもの?
206名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-u6VT)
2022/12/19(月) 22:36:50.73ID:h8ZnQLG4r F4と2.8の画質を比べて違いがわからん奴なんていないだろ…
目がおかしいかモニターが安物すぎるとかどちらかだと思うぞ
目がおかしいかモニターが安物すぎるとかどちらかだと思うぞ
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 661f-JDfe)
2022/12/19(月) 22:53:32.05ID:qzsvsoTR0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 377d-JDfe)
2022/12/19(月) 23:15:21.73ID:vUb5SzVx0 F2.8を使えるのが最大のメリットなのにどうしてレビュアーは明るさを統一して比較するんだろうか
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26d7-w0Cg)
2022/12/19(月) 23:28:48.91ID:0rRsW70p0 その最大のメリットの部分で比較する意味が無いからでしょ
24-70と24-120の比較で焦点距離120mm使ったら比較にならないじゃん?
そんなの分かってるからお互い被ってる部分で優劣があるか比較しろって思うでしょ
24-70と24-120の比較で焦点距離120mm使ったら比較にならないじゃん?
そんなの分かってるからお互い被ってる部分で優劣があるか比較しろって思うでしょ
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 661f-JDfe)
2022/12/19(月) 23:32:16.08ID:qzsvsoTR0 >>208
それはそれ、これはこれでしょ
それぞれのポテンシャルの限界で比較するのもありだし、それぞれ同じ状況にした場合の比較も需要はある
例えばF2.8で差がないのであれば、F2.8をメインに使う人にとってはF2.8通しのズームで良いとなる
やっぱり差があるのなら明るさではなくF2.8の写りのために単焦点を選ぶことになる
高感度だって常用感度が違う機種でも同じISO3200同士で画質比べたりするし
それはそれ、これはこれでしょ
それぞれのポテンシャルの限界で比較するのもありだし、それぞれ同じ状況にした場合の比較も需要はある
例えばF2.8で差がないのであれば、F2.8をメインに使う人にとってはF2.8通しのズームで良いとなる
やっぱり差があるのなら明るさではなくF2.8の写りのために単焦点を選ぶことになる
高感度だって常用感度が違う機種でも同じISO3200同士で画質比べたりするし
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaad-JDfe)
2022/12/19(月) 23:38:04.50ID:E/cLXWaI0 AF-S 24-70mm F2.8G/Eと、AF-S 24-120mm F4Gは、しぼり値を統一しても歴然とした差があったからなあ。
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 535f-Qwjs)
2022/12/20(火) 00:23:08.10ID:RfHgm3dU0 実際に使っているときに違いを体感しやすいという事はあると思う。
他人が撮った写真の比較では難しいと思う。
こういうのは楽器とか違うジャンルでも起こる。
他人が撮った写真の比較では難しいと思う。
こういうのは楽器とか違うジャンルでも起こる。
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-H80d)
2022/12/20(火) 00:28:55.49ID:4Sd1KpzY0 それ結局自分がどの機材を使ってるかわかってるから違うように思うだけなんじゃないのか?
214名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-u6VT)
2022/12/20(火) 00:46:54.78ID:g0JI7Wc8r 風景と人物じゃ違いの出方も違うし何より暗所で違いが出るよ
一長一短、使い分ければ良いだけ
一長一短、使い分ければ良いだけ
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-ljqo)
2022/12/20(火) 02:26:08.14ID:w/w9dyUl0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 377d-JDfe)
2022/12/20(火) 03:09:35.56ID:KqnMru1/0 フジは売り上げの半分以上がチェキだからレンズ交換システムで言ったら大して変わらないんだよなぁ
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fec-5h6Q)
2022/12/20(火) 06:21:18.07ID:pNnK0YbJ0 Z6iii出てからが本番だから...
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 535f-tplE)
2022/12/20(火) 08:37:33.89ID:rSR5JoCL0 Z 8やZ 90(いずれも仮称)が出ないと面白くない
219名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-8ysD)
2022/12/20(火) 13:47:04.25ID:oZIG30Hjd NIKKOR Z f/1.8 Sシリーズ各種のアップデートが来てたので
内容はフォーカスリングに関するもの
・NIKKOR Z 24mm f/1.8 S用ファームウェア
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/475.html
・NIKKOR Z 35mm f/1.8 S用ファームウェア
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/476.html
・NIKKOR Z 50mm f/1.8 S用ファームウェア
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/477.html
・NIKKOR Z 85mm f/1.8 S用ファームウェア
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/478.html
内容はフォーカスリングに関するもの
・NIKKOR Z 24mm f/1.8 S用ファームウェア
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/475.html
・NIKKOR Z 35mm f/1.8 S用ファームウェア
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/476.html
・NIKKOR Z 50mm f/1.8 S用ファームウェア
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/477.html
・NIKKOR Z 85mm f/1.8 S用ファームウェア
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/478.html
220名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-8ysD)
2022/12/20(火) 13:49:53.17ID:oZIG30Hjd >>219
NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sに関しては現時点で開けないので割愛
NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sに関しては現時点で開けないので割愛
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26d7-w0Cg)
2022/12/20(火) 15:44:03.52ID:m+tqpygQ0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26d7-w0Cg)
2022/12/20(火) 15:44:32.96ID:m+tqpygQ0 Z9のDX版、Z90ね
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 535f-tplE)
2022/12/20(火) 16:20:59.49ID:rSR5JoCL0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26d7-w0Cg)
2022/12/20(火) 22:18:09.12ID:m+tqpygQ0 あ、いや、>>222は誤字修正ね
自分は事実上のDXフラグシップはZ80になるのではという予想だけど
Z90が来る、9のフラグシップナンバーを使った機種が出るという可能性もあると思う
ただ、出るとしたらどっちか片方(両方出すほどの市場は無い)
それとDXの高画素機となるZ70が出る余地があるかだね
自分は事実上のDXフラグシップはZ80になるのではという予想だけど
Z90が来る、9のフラグシップナンバーを使った機種が出るという可能性もあると思う
ただ、出るとしたらどっちか片方(両方出すほどの市場は無い)
それとDXの高画素機となるZ70が出る余地があるかだね
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fe3-zlOH)
2022/12/20(火) 22:44:15.76ID:Ikd3EBy+0 Z80だったら、別の意味で胸熱。
ええ、おっさんですよ、わたし。
ええ、おっさんですよ、わたし。
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 535f-zw/P)
2022/12/21(水) 01:14:28.83ID:VqI89oEQ0 操作性をZ6/7に合わせたAPSC機出して欲しいね。小さく出来ないか。
227名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-3NbT)
2022/12/21(水) 07:16:18.56ID:n9TqZ+Dtr >>226
Z fc使うときに操作に迷うから統一して欲しかった
Z fc使うときに操作に迷うから統一して欲しかった
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-Yc3z)
2022/12/21(水) 07:30:47.37ID:QdPWnkcc0 >>225
おっさんじゃなくて爺だろ
おっさんじゃなくて爺だろ
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a01-cSkW)
2022/12/21(水) 13:40:06.96ID:wlcyx30J0230名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-8ysD)
2022/12/21(水) 13:55:14.34ID:+T69ZGUKd menuボタンは左上、削除ボタンのところに移動してほしかった…
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 535f-zw/P)
2022/12/21(水) 15:22:52.85ID:VqI89oEQ0 >>229
Z9でもいいや。ZfcやZ50はオミットされてる部分多すぎて結構操作性の良さに差が出てるよな〜って。
Z9でもいいや。ZfcやZ50はオミットされてる部分多すぎて結構操作性の良さに差が出てるよな〜って。
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 535f-tplE)
2022/12/21(水) 15:27:11.71ID:F4/e/k9K0233名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-Zncz)
2022/12/21(水) 17:12:20.34ID:6AFAcdJsa234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-WcqH)
2022/12/21(水) 17:15:40.36ID:AKUnRuIf0 再生ボタンが左にあるのだけはゴミだったから変わってよかった
235名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-Zncz)
2022/12/21(水) 18:29:48.28ID:6AFAcdJsa あれ、MENUは一眼レフでも十字の下だったけか。
ミラーレス移動したのは再生だったか。
Z9になって最初は左上に再生を設定したけど、使わないので止めちゃった記憶。
ミラーレス移動したのは再生だったか。
Z9になって最初は左上に再生を設定したけど、使わないので止めちゃった記憶。
236名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-Zncz)
2022/12/21(水) 18:31:28.40ID:6AFAcdJsa いずれにしてもMENUも再生も十字の下で正解
右手だけで操作できて便利
一眼レフでは再生が左上だったのが今思えば謎。
右手だけで操作できて便利
一眼レフでは再生が左上だったのが今思えば謎。
237名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-8ysD)
2022/12/21(水) 19:47:03.96ID:+T69ZGUKd >>233
あら不評のようで
自分は撮影中に使うボタンは全て右側に来て欲しいからこそ移動して欲しい
現行のMENUの位置は個人的にベストポジションなのに撮影中は使えないのが少し勿体無いと感じてて、
正直測光ボタン(縮小/サムネイル/ヘルプ)が来て欲しいと思ってるくらい
あら不評のようで
自分は撮影中に使うボタンは全て右側に来て欲しいからこそ移動して欲しい
現行のMENUの位置は個人的にベストポジションなのに撮影中は使えないのが少し勿体無いと感じてて、
正直測光ボタン(縮小/サムネイル/ヘルプ)が来て欲しいと思ってるくらい
238名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-8ysD)
2022/12/21(水) 19:48:11.15ID:+T69ZGUKd >>237
手の大きさのせいか微妙に届きにくいんだ…
手の大きさのせいか微妙に届きにくいんだ…
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e02-Zncz)
2022/12/21(水) 20:07:02.88ID:Pk5kB3zZ0 >>237
測光だったら、どこか別のボタンに割り当てちゃえば良いんじゃないの?
測光だったら、どこか別のボタンに割り当てちゃえば良いんじゃないの?
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e02-Zncz)
2022/12/21(水) 20:19:30.58ID:Pk5kB3zZ0 >>239
動画撮影ボタンに割り当てればつかいやすそう。
動画撮影ボタンに割り当てればつかいやすそう。
241名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-7QIC)
2022/12/21(水) 20:21:40.22ID:aLoWbNijd >>230
一眼レフ時代の慣れがあるのかもしれないけど
個人的にもMENUボタンは背面の左肩に移動してくれてもいいな
再生ボタンは右側にあるべきだけど削除ボタンはどっちでもいいけどむしろカスタムボタン化できるなら右側にあった方がいい
一眼レフ時代の慣れがあるのかもしれないけど
個人的にもMENUボタンは背面の左肩に移動してくれてもいいな
再生ボタンは右側にあるべきだけど削除ボタンはどっちでもいいけどむしろカスタムボタン化できるなら右側にあった方がいい
242名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-TNW2)
2022/12/21(水) 20:35:20.01ID:zyGLJTPOd 何処でも良いけど揃えてくれ
機種ごとに変わる方がストレス
機種ごとに変わる方がストレス
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae0-84SJ)
2022/12/21(水) 21:20:27.69ID:Bxl8ZknM0 ザイログは色んな企業の傘下になりながら今でも生き残ってるのが嬉しい
Z80を16bit化したR800積んだMSX turbo Rまだ持ってるわw
Z80を16bit化したR800積んだMSX turbo Rまだ持ってるわw
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea32-e5AJ)
2022/12/22(木) 00:02:48.66ID:GiHffK0E0 Z24-70mmF2.8S
Z24-120mmF4S
両方持っているが、24-70/2.8は信頼を裏切らないレンズで、
24-120/4はちょっとぐらいだめでもいいかと思うときに使うレンズ。
だから普段は前者を付けっぱなしにしている。
Z24-120mmF4S
両方持っているが、24-70/2.8は信頼を裏切らないレンズで、
24-120/4はちょっとぐらいだめでもいいかと思うときに使うレンズ。
だから普段は前者を付けっぱなしにしている。
245名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-sP7i)
2022/12/22(木) 08:54:48.72ID:xW48lQB1d 28-75ポチろうかな…
246名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-UN8V)
2022/12/22(木) 09:03:55.56ID:cqkc1rnDM247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f363-OIpB)
2022/12/22(木) 09:47:25.37ID:GUXLb+vm0 OM-DってF4Eみたいなごつさだね
248名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-s4p8)
2022/12/23(金) 08:09:50.75ID:dpvYMnaZa249名無CCDさん@画素いっぱい (中止 8732-dxp0)
2022/12/24(土) 01:31:14.30ID:LrUJ51G50EVE250名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdaf-tRVC)
2022/12/24(土) 13:35:21.70ID:sySVpa62dEVE 二ヶ月前くらいに頼んだテレコンx1.4が入荷したとのメールが来たので嬉しい
251名無CCDさん@画素いっぱい (中止W e159-KUBW)
2022/12/24(土) 20:47:43.69ID:MaBYJexw0EVE はや
俺も予約すれば良かったなあ
俺も予約すれば良かったなあ
252名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd57-dPno)
2022/12/27(火) 19:32:50.86ID:NDoQbltbd ワッチョイ無しのスレが次スレ立てずに終わったからやっとこちらに合流できそう
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-/SOJ)
2022/12/27(火) 19:41:43.83ID:hvZNHtbC0 本スレはずっとこっちや
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d5f-4rUk)
2022/12/27(火) 20:29:36.14ID:zqAkkvB40 24-200爺とゴキがいないとスレは伸びないw
255名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdaf-d2Yp)
2022/12/27(火) 22:54:49.57ID:n2FLTMwkd スレ数消費に心血注ぐような奴はお断り
256名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd57-dPno)
2022/12/27(火) 23:58:17.92ID:yvaMAGjId257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d5f-4rUk)
2022/12/28(水) 00:03:12.58ID:Y1ekYbsn0 マジでゴキが建ててるからヤバいよな。
Sに金貰ってるのかな。
Sに金貰ってるのかな。
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2126-4fno)
2022/12/28(水) 09:01:41.88ID:rl7slqFD0 統合失調症
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73e0-fgRE)
2022/12/28(水) 09:04:47.63ID:N/s0wCKF0 ニコン信者とソニー信者で争ってくれるとキヤノンは平和ですから
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b05-tC+1)
2022/12/28(水) 09:36:21.81ID:txfiBK+q0 >>37
これでSS何秒くらい?
これでSS何秒くらい?
261名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sref-poQ7)
2022/12/28(水) 12:03:00.93ID:lSmpPOXyr >>260
30秒、ポータブル赤道儀で追尾
30秒、ポータブル赤道儀で追尾
262名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM89-S4EJ)
2022/12/28(水) 12:20:25.63ID:yfqazOIdM >>37
すげー
すげー
263名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0H7d-alek)
2022/12/29(木) 14:47:26.57ID:chhVYteqHNIKU >>259
だから単玉レンズと言うのは、本当に1枚構成のレンズのことを指して言うのであって、素人は単焦点レンズのことだと覚え違いをしてるのな。
だから単玉レンズと言うのは、本当に1枚構成のレンズのことを指して言うのであって、素人は単焦点レンズのことだと覚え違いをしてるのな。
264名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr65-/SOJ)
2022/12/29(木) 14:54:39.47ID:GZ+tc0dorNIKU レンズの中の方が寒いところから暖かいところ来て結論したんだけどもう終わり?
265名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0H7d-alek)
2022/12/29(木) 15:03:04.11ID:chhVYteqHNIKU そんな事よりとんでもなく高額なくせに
スグにカビが生えるカメラレンズレンズを支持しているアフォユーザーの気が知れんわな−
スグにカビが生えるカメラレンズレンズを支持しているアフォユーザーの気が知れんわな−
266名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd2b-6CMJ)
2022/12/29(木) 15:22:29.47ID:p317l1vedNIKU267名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd13-qrV/)
2022/12/29(木) 17:10:59.55ID:m0IwZ2WEdNIKU268名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7d01-/SOJ)
2022/12/29(木) 18:45:43.44ID:vNoC/Iks0NIKU269名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3f7d-c0xH)
2022/12/29(木) 23:04:38.51ID:Exx5UARP0NIKU >>264
結論としてはケースバイケースだけど、クモりの原因になるから気をつけた方がいいよ。
結論としてはケースバイケースだけど、クモりの原因になるから気をつけた方がいいよ。
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d5f-4rUk)
2022/12/30(金) 02:39:05.98ID:ieOxn20D0 やっぱレンズヒーターとか用意した方がいい?
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b7d-aH43)
2022/12/30(金) 03:00:03.79ID:nM2M4ReS0 いきなり暖かい所に入って結露するような話はヒーター関係ない
しっかりした鞄にでも入れてゆっくり温度に慣らすだけ
しっかりした鞄にでも入れてゆっくり温度に慣らすだけ
272名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd03-o0Sd)
2022/12/30(金) 03:02:54.43ID:J142pHlAd だから冬に星空とる時の行きは車でガンガン暖房NG
帰りならいいけどね
帰りならいいけどね
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9e3-gB2L)
2022/12/30(金) 06:26:29.99ID:irPRoIjM0 逆でしょ。
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbbd-YES7)
2022/12/30(金) 06:48:56.68ID:4PY5FLqb0 密封容器にシリカゲル入れて運べよ
275名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-qrV/)
2022/12/30(金) 09:03:59.87ID:J2qUdXbHd 暖かいところというより、湿気の多いところ要注意
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ff9-jLYb)
2022/12/30(金) 12:42:54.98ID:WeTwhum80 使い終わったらジップロックXLに入れて暖まるのを待つ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★8 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【高市早苗】ヘグセス米戦争長官「西太平洋でのいかなる有事においても日本は最前線に立つことになります」 [115996789]
- 【正論】外務省「高市さんの答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」 [519511584]
- 【高市生活の知恵】 砂糖が固まってしまったら 電子レンジで加熱すると元通りに [485983549]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- トランプ「台湾侵攻したら北京爆撃する」◀︎なんで高市にこれが言えないの? [512028397]
- 大物投資家のcisさん、キオクシア全ツッパの結果100億円の損切りしてしまう [709039863]
