FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/07(水) 14:53:55.90ID:NGrqrcQjM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●製品情報
X-T2 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/
X-T3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/
X-T4 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/
X-T5 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T2 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/sample-images/
X-T3 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/sample-images/
X-T4 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/gallery/
X-T5 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/gallery/
●参考サイト
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
X-T4
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt4/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA/585%e3%80%8efujifilm-x-t4%e3%80%8f/
X-T5
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA/xt5photo/

●前スレ
FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part100(実質101)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1668473443/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/08(木) 16:33:10.91ID:RcPMzqhua
>>14
馬鹿の指図は受けません
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 915f-S5fM)
垢版 |
2022/12/08(木) 17:28:55.61ID:5CxqLAWc0
イキってるチー牛のカメラ小僧はお前だろw
晒しあげ

983 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/12/08(木) 01:16:15.26 ID:8slDSet50
>>976
あ?テメエ喧嘩売ってんのか?
舐めてんじゃねえぞ
匿名だからってイキるんじゃねえぞチー牛のカメラ小僧が
締めるぞガキ
2022/12/08(木) 17:30:52.62ID:M5Lceuns0
結局富士ユーザーといえば井畑さんなんよ
2022/12/08(木) 17:38:52.48ID:82DgZpg8d
>>17
アキさんかと思ってました
ペンギンさんとか
2022/12/08(木) 17:46:51.00ID:WVdLr/xLM
>>17
井端って、これかい?
https://youtube.com/@photoandcinemabear8333

再生1000回で4000円だから、井端くんだと月12万円くらいかな?

露天風呂に水着で入る奈良岡さんで月収450万円。
https://youtube.com/@naraokanico
2022/12/08(木) 18:52:26.60ID:gO4pCD7A0
https://asobinet.com/info-review-x-t5-pb/
これにクロップなしの4k60pと書いてあるけどクロップなしにする設定ってあるんですか?
2022/12/08(木) 18:57:06.52ID:V9aDXdOV0
日本の内容の薄いYoutuberさんのことはさておいて
前スレで少し話題だった高感度耐性のまともそうな比較みつけたよ

FUJIFILM X-T5 vs X-T4 - Image Quality Review
https://www.youtube.com/watch?v=cr6yGN2-820

この動画を見る限り、T5とT4のISO12800でも大差なし
この人は画像のサイズも同様にした比較(7:30くらいから)も
しているので解りやすい
2022/12/08(木) 19:03:30.76ID:zzloDdt/0
>>15
やれや
2022/12/08(木) 19:07:27.89ID:qeGQcHwjr
イケメンじゃないお前らにYouTuberは無理だ
24名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-o5Z0)
垢版 |
2022/12/08(木) 22:09:54.17ID:r8nESmhId
まるでYouTuberがみんなイケメンみたいな事言うな
2022/12/08(木) 22:54:09.59ID:vltx3dHNd
マップしかイケメンおらんやん。
旧56使ってるけど特に気にならんな、下取りクソだし使い続けよう。
2022/12/08(木) 23:16:37.36ID:r+glhiKr0
前スレ>>991
退かぬ!!媚びぬ!!省みぬ!!
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 027b-wbRJ)
垢版 |
2022/12/08(木) 23:26:52.42ID:ZlFd4ivR0
>>21
結局t4で十分なんよな
改めてT4がコスパ最強
2022/12/08(木) 23:29:33.78ID:ys/pYwhA0
>>21
おお!後で見る

>>25
5612 ってこれを使いたいからフジを選ぶ位に神レンズなんだけどねー。自分も2314と併せてメインレンズですわ
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9802-5XlL)
垢版 |
2022/12/08(木) 23:52:44.84ID:DN8ypiPg0
>>27
AFがクソだぜ。暗所が弱すぎる。シャッター切れたのにあってないことなんてザラにある
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4163-TbTQ)
垢版 |
2022/12/08(木) 23:54:23.81ID:8CU0kKBW0
T4がコスパ最強ねぇ…
用途にもよるから否定はせんが、おれはT5のAF体感した瞬間から第4世代以前の全Xシリーズ全てが不要に、実際サブ
にと思ってた物も全部売ったわ
やれ画素だチルトだ軽量化だ円安だノイズだ質感だ色々あるが、このAFの進化に比べたら全てが小事よ
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4163-TbTQ)
垢版 |
2022/12/08(木) 23:55:09.51ID:8CU0kKBW0
>>29
書き込んでるうちに言われたw

っぱAFよw
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce01-1Qdo)
垢版 |
2022/12/09(金) 01:14:40.21ID:patvovqv0
>>25
誰がみてもすぐ分かる位、新56の方が全ての面で優れているよ。
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9802-5XlL)
垢版 |
2022/12/09(金) 01:18:10.66ID:IbSf4tkh0
https://i.imgur.com/vtx6yU6.png

お分かりいただけるだろうか?
2022/12/09(金) 01:55:21.65ID:C+uFyUTt0
中古市場が異様に高騰してる富士のカメラ、新型に乗り換えるタイミングとしては絶好なんだからさっさとT5にしとけ
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e10-MS5g)
垢版 |
2022/12/09(金) 04:59:15.17ID:TyIeK6+F0
T5評判いいなぁ
写真見ても画質いいのわかるし欲しくなってくるんだが
2022/12/09(金) 05:18:11.48ID:erL+4Rjv0
XF16-55やXF90使いたいんだがX-T系のグリップじゃ手が大きい俺は微妙かな
ハンド高いし大人しくX-H2の方がいいかね
2022/12/09(金) 07:16:08.76ID:/dT0xSOC0
>>36
グリップは実機握って確かめるしかないが
チルト液晶にこだわりがなければHでいいんじゃないか
2022/12/09(金) 07:47:36.05ID:Gtg1Bs1gH
>>36
グリップが嫌なら止めた方がいいよ
2022/12/09(金) 08:03:46.36ID:8oDdrp1id
>>32
その違いが必要ならフルサイズにしてSIGMA851.4使う。
2022/12/09(金) 08:14:00.41ID:LnYrJi9+r
>>37
>>38
調べたら外付けのグリップつけたらむしろ X-T5の方が重くなるのね
X-H2にします
2022/12/09(金) 08:24:45.89ID:/dT0xSOC0
右手グリップが必要な、右手で握っちゃう人は選択肢が狭くなるな
薄いカメラを使おうとおもったら左手で持つところからだな
それができれば手のサイズはあまり関係ない
撮らない時も左手で持つようにしていればすぐに慣れるものだけどな
42名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-5XlL)
垢版 |
2022/12/09(金) 08:52:59.62ID:aSv97Ppbp
ワイも手が大きいからH2だよ。
16-55はH2でもハンドストラップつけないとバランス取れんよ。T5も多少握りやすくなったけどな。
>>34
中国様に売りつけられるからね。
>>41
それ構える時だけの話やん。って何度も。
ネックストラップつけない奴もいるし、長時間握りながら移動する時もあるのさ。
2022/12/09(金) 09:36:37.84ID:6EZhVD2r0
>>29
暗所が弱いのはT5も説あるが果たして
2022/12/09(金) 09:39:20.03ID:6EZhVD2r0
>>42
>>ネックストラップつけない奴もいるし、
>>長時間握りながら移動する時もあるのさ。

そういうのも含めて「右手グリップ必要な人」なんじゃねーの知らんけど
2022/12/09(金) 09:41:00.41ID:6EZhVD2r0
出て半年でオワコンになったH1と違って、
むしろEVFとバッファが良好なH2もあるので
T5と好きな方選べば良し
選択肢があって良き

え?アナログダイヤル操作でバリアングルでafが良いボディが欲しい?...どれか諦めるしか
46名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-5XlL)
垢版 |
2022/12/09(金) 09:49:59.56ID:RFCRAwKtp
>>43
H2Sと比べてな
h2s》h2.T5暗所は戸惑う〉〉越えられない壁〉T4あってもないのにシャッター切れる。ピント優先なのに。
47名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-5XlL)
垢版 |
2022/12/09(金) 09:51:42.63ID:RFCRAwKtp
>>45
FUJIFILMがチャート出してるよ。
H2Sにレザーつければクラシカルになるかなぁ

https://fujifilm-x.com/ja-jp/special/generation5/?fbclid=PAAaaE3K26ucRWhjGHeOtA2DN9Rq9w6zKA7J_mhuaWIhmruhwzsB3I3CT3VrI_aem_ARXizQU7W8bNs726nJRLfSjYfSQh-oyaO3SsEja09-yfe3_0lqYEYPZBv0itYzQaeGHDJ8MkcxO6QWZlLbhAqH8KddLlWWQCeVUwb1A4tUr6ba83rdQv0HFxf0skm4YQcY4
https://i.imgur.com/IsxYpbU.png
2022/12/09(金) 10:20:19.17ID:/dT0xSOC0
>>42
ストラップするかしないかまで話を広げる気はないが
俺は「撮らない時にも左手」でって書いたよ

関係ないけど一眼レフ持ったお爺さん足は悪そうで危なっかしかったが
カメラを構える時に左手でスーッと自然に持ち上げてて
歳くってもこの動作はできるんだなと思った
2022/12/09(金) 10:48:49.68ID:6EZhVD2r0
積層センサのX-T5s出ないかなぁ
2022/12/09(金) 11:38:20.23ID:GFEBIBZyd
>>36
H2のほうが良いよ。
自分はPro3にMHGつけて1655苦もなく使えてたけどw手は小さめ。
2022/12/09(金) 12:31:00.49ID:Nb/kiTRe0
量販店でH2シリーズとT5をお触りしたが体力が無いのでT5一択
でもS10の方が軽量コンパクトなのでそちらが欲しくなり
2022/12/09(金) 12:57:17.07ID:GLTncmBd0
H2とT5、たった100g差でねぇ・・・
2022/12/09(金) 13:10:33.39ID:6EZhVD2r0
>>52
パーセントでいったら15~18%で結構な違いだから...
2022/12/09(金) 13:17:46.73ID:LnYrJi9+r
>>52
幅は7mm、高さは2mmしか変わらないからほんとにグリップの差ですな

むしろX-H2のがグリップがしっかりしてる分軽く感じるまであるという…
2022/12/09(金) 13:19:54.58ID:/dT0xSOC0
まあカメラを選ぶ以前に、ちょっと筋トレくらいした方が良いレベルだな
2022/12/09(金) 13:20:41.78ID:6EZhVD2r0
H2、重さもだが、
ボディの最薄部がT5よりも5mmも分厚くなってて個人的にはアカンかったわ...
動画の放熱って大変なんやなって

グリップは良いんだが
57名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd00-dfii)
垢版 |
2022/12/09(金) 13:30:53.47ID:bcgj3ZLbd
X-T5で6k撮影してみた。
360MbpsだとV90必須かと思ったけどV30でも大丈夫だったわ。
58名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-5XlL)
垢版 |
2022/12/09(金) 14:36:49.53ID:Nfevop4Vp
>>57
ファインダー除いてない時は指で支えるしな
>>52
一円玉100個余分に持ちたくはないやろ

ただグリップの良し悪しで変わるね重さ
2022/12/09(金) 14:54:27.50ID:r/io2xUMa
pro3からの乗り換え組だけどもう少ししっかりしたグリップだと思ってた
ホールド感は良いけど前ダイヤル操作のために中指浮かせると不安定になるかな
この辺りはデザインとトレードオフだね
2022/12/09(金) 15:06:27.20ID:/dT0xSOC0
手が大きくてH2にした連中が
わざわざTスレでグリップの話を続ける不思議
61名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-5XlL)
垢版 |
2022/12/09(金) 15:26:57.52ID:MO7Pbaf5p
>>59
開発者一所懸命考えてたみたいだよな
https://i.imgur.com/f3vpkiV.png
2022/12/09(金) 16:01:38.55ID:Ff/CZfXJ0
左手でレンズさ支えて撮るよね、普通。
違うのかな?
63名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-5XlL)
垢版 |
2022/12/09(金) 18:37:22.40ID:5ggZFLdOp
>>62
撮るとか左手を添える→当たり前

ファインダーを覗く前の待機状態の話かと思う
まあ、縦位置で撮る時はグリップあると疲れない
2022/12/09(金) 18:45:13.93ID:/dT0xSOC0
>>63
待機状態でも左手で支えるんだよ
そして添えるじゃなくて、>>62が言っているのは支える
添えているようだからグリップが要るんだよ
2022/12/09(金) 19:02:58.15ID:/dT0xSOC0
カメラの構え方ができようができまいが今の時代どうでもいいが
(手ぶれ補正の技術も発達したことだし、勝手にすれば良い)
しかし、カメラの構え方さえ知らんやつに
「グリップが小さくて持ちにくい」と言い回られるのは気分が悪いものよ
まあグリップ機にはグリップ機の良さがあるから
H2スレで好きなだけ称えてくれば良いのにな
2022/12/09(金) 19:12:24.04ID:DDXNE1/i0
T4 + グリップで使ってた自分でも、H2系のグリップはデカくて持ち辛く感じる

持ち方に慣れてないのもあるだろうけど、究極は「人によるから好きな方買え」としか言えんよな
2022/12/09(金) 19:21:02.82ID:8Uz++aBGa
> 待機状態でも左手で支えるんだよ

うざいな
俺も>>42同様握りながらぶら下げて待機する
俺ら多分これからもずっとそうする
同様に君もそうしろよ
宗教じゃないんだから使い方を押し付けるのはやめな
68名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-5XlL)
垢版 |
2022/12/09(金) 19:21:55.22ID:tPzqMU64p
待機状態。パソコン触ったり、モデルに指示出したり、顔拭いたりスマホ触ったりするからな。
グリップがいいと指2.3本で支えられる。
確待機状態両手で支えたり、、、しないなぁ。
2022/12/09(金) 19:25:12.40ID:6EZhVD2r0
被写体afで背面液晶で雑に撮る時は右手だけで撮ったりするわ
2022/12/09(金) 19:26:55.89ID:6EZhVD2r0
個人的には
よくペットボトルの水飲むし
今は子供の世話があるので
右手でずっと持ってるのができん
ストラップ必須

なお子供の世話あるとそもそもカメラで写真撮ってる余裕がない模様
2022/12/09(金) 19:40:42.32ID:/dT0xSOC0
>>68
待機状態で、右手にハンドストラップでグリップ握って
パソコン触ったり、顔拭いたり、スマホを触るのは左手なのか??
不思議な話だな
2022/12/09(金) 19:42:03.47ID:/dT0xSOC0
>>67
ごめん、ちゃんとアンカー打ったつもりだったけど
あんたに刺さっちゃった? 人違いだよ
2022/12/09(金) 19:46:54.64ID:e4ZmuiTyM
ただ持ってるだけの状態だろ。
落とすの心配ならハンドストラプかネックストラップつけろよ。
74名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-5XlL)
垢版 |
2022/12/09(金) 19:47:27.32ID:cQsoW6hBp
>>70
自分のご飯も食えないもんな。お疲れ様です。
>>71
あ、ワイ両利き手に近いかもしれんな。
スマホなんてどちらの手でもスワイプできるようにしてるわ。
2022/12/09(金) 19:48:06.66ID:e4ZmuiTyM
そんなことの責任をグリップ形状だけに押し付けるもんじゃねえ
76名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-5XlL)
垢版 |
2022/12/09(金) 19:49:08.31ID:cQsoW6hBp
>>71
今電車移動中だが利き手で吊り革握って左手でみんなスマホ触ってるぞw
2022/12/09(金) 20:01:17.99ID:/dT0xSOC0
1分で両効き設定を捨てやがったなw
まあ、スマホが左手でできないってつっこみじゃなくて
待機中にそんな色々するのに、そこまでして右手にカメラ握ってんだなって話
2022/12/09(金) 20:07:36.03ID:tFi8KmeAa
まあ頑張れ
https://twitter.com/moon5_natsu/status/963027806132224001
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/09(金) 20:08:55.85ID:Rc7YnHGZr
せっかく富士フイルム様がグリップありなし、チルトバリアングルとフルラインナップで用意してくれたのにスレ民の争いは終わらないのだ
2022/12/09(金) 20:36:18.02ID:6EZhVD2r0
俺もスマホは左手だわ
書くのも左手

PCのマウスやタッチパッドは右手
81名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-M2sO)
垢版 |
2022/12/09(金) 20:54:24.73ID:EuEBb3O3r
H2買っちゃった残念くんはこっち来ないでくれる
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e10-nfFp)
垢版 |
2022/12/09(金) 20:57:54.94ID:dn0eexsg0
チルト信者になりきれないのは山歩きで
背面液晶保護に気を使うこと。光軸が
合ってるという人もいるが、チルト液晶は
左にずれて配置されてる。
2022/12/09(金) 21:06:05.80ID:zbm5i29z0
ファインダーの時は横にあると違和感を感じたからT-10を購入したんだけど
チルト液晶でそれ感じるのは珍しいんじゃないかな
液晶がセンターにある物の方が珍しい気がする
T5はやく届かないかなー
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9802-5XlL)
垢版 |
2022/12/09(金) 21:38:33.25ID:IbSf4tkh0
>>81
https://i.imgur.com/Ud4LzzL.jpg
メーカーが誘導してますな??
2022/12/09(金) 22:57:20.14ID:Goi4X8d5M
>>84
モデルの顔色が良くない(笑)
鬱な顔してるし。

>>59
>>pro3からの乗り換え組だけどもう少し
>>しっかりしたグリップだと思ってた

グリップ良いのはH2系とX-S10。
XF150-600付けても違和感ないよん。
2022/12/10(土) 00:01:21.08ID:P+oqDt240
指の掛りも良くなってるし、特にT4と比べると手のひらで包み込む感じが改善されてる。
これはサイズダウンの影響かも。
フルサイズのデカ重のレンズから開放されたので、グリップはこれぐらいが丁度良い。
2022/12/10(土) 07:08:00.00ID:lbqS4T+b0
XマウントでもXF90、56、16-55使ってるからデカ重レンズからは解放されなかったな
そりゃフルサイズよりは軽いけどさ
2022/12/10(土) 08:10:12.33ID:0Lcyb0Oc0
サイズダウンしてるのは主に横幅と高さであって奥行(グリップ)とボディの薄さはT4と変わらんのだがな

変わったのはグリップの形状やぞ
2022/12/10(土) 08:33:43.46ID:yFpTOUfV0
>>87
どっちかっていえば、割り切れば軽量レンズで散歩スナップできるし
ガチ撮りならばデカ重レンズもつけられるって考えで使っている
2022/12/10(土) 12:00:43.01ID:5za5rjln0
他のレンズはまだいいとしてXF16-55だけは無理して使ってる感じだわ、かといってグリップも付けたくないし

Sigmaの18-50が届いて大丈夫そうなら乗り換えようかな
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e77b-6wbo)
垢版 |
2022/12/10(土) 12:03:06.38ID:H3uXgjLh0
これまでがH1
このスレじゃデカいデカいと言われるけど、一眼レフからはむしろちょうどいいサイズ
グリップも握りやすい
T5を買うにあたり買い替えもなくはないけと気に入ってるからサブとして残すことに
デカい方がサブは珍しいかもだけど、それでいかんわけじゃなし
で、T5だけど小型軽量、グリップも控えめだけどこれまた持ちやすい
ボディがグリップが大きい小さいじゃなく
持ちやすさは結局バランスなんだと気づいた
2022/12/10(土) 12:13:43.76ID:GdHfmoX6a
T4、個人的にはグリップ手にフィットしますけど端っこを持たされてる感じで相対的バランス悪く感じるんですよね~

T5はそういった意味でも良くなったと感じてます
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e77b-6wbo)
垢版 |
2022/12/10(土) 12:57:30.90ID:H3uXgjLh0
T5はT4からカドがとれた感じなのがいい
手の中におさまる感じ
そこから補助としてのグリップがバランスいい
H1は「グリップありき」としてのボディで、そこがまたバランスいい
94名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1b-nB7R)
垢版 |
2022/12/10(土) 13:27:31.03ID:z5kIX2Nip
X100V持ってるから23mm単は買う気なかったけど、X-T5使い出すと全部これで撮りたくなるな。
2022/12/10(土) 13:28:27.74ID:P+oqDt240
>>93
同感。
T4と同時に比較するとよく分かる。
2022/12/10(土) 13:36:44.18ID:P+oqDt240
予備にT4を残してるけど、T5が良すぎてT4を使わない未来しか見えない。
T4売ってサブ機に100V買うか悩む。
2022/12/10(土) 14:16:56.85ID:L3597zjf0
T4の買取価格どんどん落ちてるから売るなら早くしたほうがいいぞ
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-ROsr)
垢版 |
2022/12/10(土) 15:43:26.01ID:zx5h0PZp0
>>96
サブを考えるならT4の方がいいかもしれないよ。
自分は100Vを既に持ってたから使ってるけど、
バッテリーを共用できないのが不便。100Vは
カメラとしてはすごく楽しいけどね。
99名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-OrJq)
垢版 |
2022/12/10(土) 15:45:28.66ID:Rx9lh6ZBM
ゲームと同じことをすればいいんだよ

「発売日に買って、発売日のうちに売りに行く」


俺はもう売りに来たんだぜ
どうだスゲーだろ

って店員にドヤ顔するためにゲーム買ってるバカいるが

売り値が気になるならそれと同じことをすればよいのだ
100名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-OrJq)
垢版 |
2022/12/10(土) 15:46:59.65ID:Rx9lh6ZBM
「発売日に売りに来るなんてこいつスゲーな」なんて店員は思わないだろうが

なんか本人は「発売日に売るとスゲーやつだと思われるはず!」って考えてるらしい


売り値が気になるなら、カメラも車もそうすればよい
101名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcb-YBiX)
垢版 |
2022/12/10(土) 16:03:26.51ID:AP4rGhLVH
サブは同じ機種がよい。オレの場合はH2とT5それぞれ二台、計四台。
2022/12/10(土) 16:06:54.46ID:yFpTOUfV0
同じ機種2台必要ならそれはメインが2台なんだよ
それが悪いってわけではなくて、サブとは言わないってこと
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-ROsr)
垢版 |
2022/12/10(土) 16:48:38.91ID:zx5h0PZp0
それは個人が決めること。
104名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-6wbo)
垢版 |
2022/12/10(土) 17:33:28.42ID:crfXxa6Na
>>99
それって万引き犯では?
2022/12/10(土) 17:35:05.74ID:yFpTOUfV0
>>103
メインとサブという言葉の意味を言っているんだがな
まあ普通の用例以外に使うのも勝手にしろだがな
2022/12/10(土) 17:47:06.63ID:+cRZIWYAd
T5が自分好みだったのと、これから先の事を考えてMFTからのマウント替えを考えているのですが、センサーへのゴミの付着はやはりありますかね?。
E-1以来10年&10台以上Olympusのカメラを使ってきましたが、誇張無しで一度もゴミが気になった事が無いので、その点だけが心配なのですが。
2022/12/10(土) 17:47:38.16ID:/6oNa4aq0
富士フイルム X-T5 レビュー|撮る喜びが味わえる写真撮影特化の1台
内田ユキオ
2022/12/05
https://www.kitamura.jp/shasha/fujifilm/x-t5-20221205/
2022/12/10(土) 17:50:28.00ID:yFpTOUfV0
>>106
ある
他社並み(もちろんオリ除く)つかごく普通のレベルだけど付くにはつく
センサーサイズの割にはマウント径が大きいから拭くのは楽
2022/12/10(土) 18:06:43.12ID:ZtMMP5+Qr
Xphotographersの中でもユキオの写真はマジで何が良いのかさっぱりわからん
2022/12/10(土) 18:12:34.32ID:02oFiu870
>>107
現在のXのオペレーションシステムは複雑になり、設定できる項目も非常に多く、幅が飛躍的に広がった。ダイヤル操作に実用面での優位性があるか、見直す時期に来ているように思う。
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 477c-QTU0)
垢版 |
2022/12/10(土) 18:50:20.76ID:rBQQISAQ0
Tも、今や、ダイヤル使わずとも不便は無いような、、、
ダイヤルはファッション、でもそれが楽しい(かどうか、次はH2かT5か、T4で実験中)
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a701-M12H)
垢版 |
2022/12/10(土) 18:54:10.37ID:MxpfHUxu0
>>106
8年くらい富士機を使っているが、今まで4回位は自分でセンサークリーニングしたかな。
2022/12/10(土) 19:04:14.79ID:yFpTOUfV0
もういっそドライブモードダイヤルもコマンド位置を追加して
コマンドダイヤルかメニュー(Fn)で切り替えられたらいいのにね
HDRみたいな利用頻度の低い機能や
上級者が使うとも思えんフィルタとかはメニューにしまって十分だし

ついでに言うとサイレントモード(強制ESでシャッター音強制0)を
ドライブ切り替えにいれてくれるといざって時にすぐ使えそう
2022/12/10(土) 19:06:05.12ID:vD8ABVzZM
>>109
君でもハセオの写真なら良さが分かるだろ?
https://www.neoalfaline.com/haseo
https://fujifilm-x.com/ja-jp/photographers/haseo/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています