FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part102

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/12/07(水) 14:53:55.90ID:NGrqrcQjM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●製品情報
X-T2 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/
X-T3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/
X-T4 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/
X-T5 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T2 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/sample-images/
X-T3 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/sample-images/
X-T4 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/gallery/
X-T5 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/gallery/
●参考サイト
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
X-T4
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt4/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA/585%e3%80%8efujifilm-x-t4%e3%80%8f/
X-T5
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA/xt5photo/

●前スレ
FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part100(実質101)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1668473443/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/26(月) 17:58:41.24ID:v+i2oMCx0
まあレンズを考えるならCanonのRFレンズだわな
基礎研究にかけた費用がブッ飛んでるからR3でもレンズの性能を引き出せてない現状だし
富士フィルムのレンズは単焦点ならそれぞれ絶妙な味付けがしてあるのが良さだからな
ズームレンズに関しては単焦点レンズほど研究が進んでないからシグマ、タムロンといい勝負じゃないかな?
もともと光学性能より写真文化を大事にしてる会社だから肩の力抜いて楽しんでいこうぜ
2022/12/26(月) 18:13:23.45ID:JReogGUUp
>>817
それを延々と言い続けてるの、たった一人お前だけじゃん…
旧XF56mm VS Sigma 56mmは話にならんレベルで画質もコストもサイズもシグマの圧勝だし
XF16-55mmとSigma 18-50mmがどっこいどっこいの画質だぞ。サイズ質量コストがおよそ半分なのに。
2022/12/26(月) 18:18:41.95ID:V2EGxhD0p
>>818
シグマ、タムロンのズームはもうソニー、キヤノン、ニコンに匹敵するか下手すると超えてるレベルなのに
未だにレフ機時代のイメージ引きずってシグマ、タムロンが富士レベルだと思いこんでる爺さんが居るのか

タムシグがXマウント用に出してるのは、本命のFF用レンズをやる傍ら片手間で作ってた廉価版だぞ
その片手間で作った廉価版に劣るのは流石に悲しすぎるだろ
2022/12/26(月) 18:26:22.46ID:mUOby/XAr
写真文化を大事にしてるわりには、フジの責任で公開した動画で炎上した世界的なストリートフォトグラファーのケツも拭かず、黙って切るんですなあ
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8393-dPno)
垢版 |
2022/12/26(月) 18:41:42.65ID:f+aQAp1e0
>>819
> それを延々と言い続けてるの、たった一人お前だけじゃん…
俺が、何時何処で何を延々と言い続けているのた?言い続けているのなら、その証拠は?

> XF16-55mmとSigma 18-50mmがどっこいどっこいの画質だぞ。
もし、そうなら、XF16-55mm=Sigma 18-50mm=XF18-55になり、XF18-55は、いわゆる神レンズになるな。
これは面白い。
2022/12/26(月) 18:45:29.45ID:BzRNwqFSp
神レンズとかどうでも良いから
神写真撮ってこいって思うわな(゚∀゚)
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83b1-ZOu3)
垢版 |
2022/12/26(月) 18:46:13.87ID:1aDWyMYT0
>>822
キチガイを相手にしたら負けだよ
2022/12/26(月) 18:49:22.06ID:mUOby/XAr
16-55自体が凡画質なんだから、それよりも暗いくせに同じ画質だからといって神レンズになるわきゃねーだろwww
2022/12/26(月) 18:49:42.75ID:tr1M/P4o0
XFユーザー「サードのレンズ思ったほどじゃないな」
信者「何も分かってない、サードは写りも良くて純正より安い」
XFユーザー「でもレビューサイトとかでもそれほど評判良くないけど…」
信者「俺がテストした結果XFはゴミ!ズームはソニーかサード!安くて軽い事にも価値がある!Contemporaryのコンセプト分かってんのか!フジはディティールの強化をしないと解像しないギャオオオオン!」

いつものお前風に書いてやったぞ
2022/12/26(月) 19:13:15.44ID:Mg++oHRg0
盛り上がって参りました!!!
2022/12/26(月) 19:30:51.13ID:V2EGxhD0p
>>822
>シグマ18-50とXF18-55はドッコイどっこいと言う悲惨な結果
検証もなしに、これ言ってんのが同じ話を同じ文体で連呼してるお前しかいねーからだよマヌケ
元のXF16-55mmが低画質なのにそれと同レベのレンズが神になる理由が分からんわ…
せめて検証してからほざこうよ
2022/12/26(月) 19:33:40.92ID:mzqnFN3L0
これじゃねーの?

https://youtu.be/dbSOIs05dbw
2022/12/26(月) 19:48:20.51ID:qQvfnmR3p
>>826
>XFユーザー「でもレビューサイトとかでもそれほど評判良くないけど…」

その評判良くないレビューサイト早よ出してくれよ
殆どのレビューが絶賛、もしくは好意的なレビューしてんじゃん
300gのレンズが655gのレンズに画質で匹敵もしくは上回ってること自体が異常なんだよ

XF16-55mmはフルサイズ大三元と同じくらいの質量があるんだから
せめて300gの廉価版レンズは圧倒するレベルの画質が欲しいって話だ
2022/12/26(月) 19:58:06.31ID:952shPOga
>>822

> >>809
> XF10-24mm:低画質、2020年末のMark IIが焼き直しだったのでもう期待できない
> XF8-16mm:デカ重、低画質、高価格
>

APS-C用の広角レンズがあるたけ、有り難いと思って使用しています。
私は不満なく使っています。
2022/12/26(月) 20:09:21.36ID:PoAhyRlLp
>>814
SCNがしのぎを削るフルサイズには自分の要望を満たすレンズが山ほどあるし
APS-Cでもソニーの16-55mmやタムロンの11-20mmは軽量コンパクトかつ高画質で、十分自分の要求を満たしているよ

富士は単焦点ならそれら他社に負けず劣らずのレンズがいくつかあるが
ズームに限るとホントどうしようもなくて、10年遅れって状態が続いてるね
信者だけがその周回遅れを絶賛し続けてる感じ
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8393-dPno)
垢版 |
2022/12/26(月) 20:29:36.72ID:f+aQAp1e0
>>828
検証?
DPReviewTVが検証しているぜ。
XF18-55mmを持っている人はシグマに買い換えないと思うが、
又、
18mmの解像力は、中央はどちらのレンズも開放から非常にシャープでよく似た結果だ。隅は開放ではシグマの方が少し甘く、F5.6まで絞っても富士と同じ解像力にはならない。
望遠端の解像力は、中央はどちらのレンズも開放から非常にシャープだ。隅は18mmとは逆にシグマが富士よりも少しシャープだ。

とのコメントだ。
つまり、XF18-55からシグマ 18-50に買い替える価値はない、ドッコイどっこいだな。
834名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-usHV)
垢版 |
2022/12/26(月) 20:33:00.23ID:eVqoD158a
SIGMA18-50は、今更10年前のレンズを出したのか
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83b1-ZOu3)
垢版 |
2022/12/26(月) 20:53:40.57ID:1aDWyMYT0
SCNで要望を満たしてるレンズを使えばいいっつってんだろ
要望を満たさないメーカーのカメラ使うなよ

って何度言われても買い替える金もないんだよな
2022/12/26(月) 21:03:14.76ID:9rzVt39Gp
>>833
近接で紙を撮影して、その感想を言ってるだけ
これを延々と「検証だ」と言い張るのがお前の特徴だよな…
それ以外に何か無いの?お前の手札
そのDpreviewの比較も、よく見ると広角がトントンで
望遠側は圧倒的にシグマの方がシャープじゃん…

そんな感じのレビューで良いなら
18-50mmがXF16-55mmF2.8と同等以上だと結論してるレビューがいくつもあるが、どーすんの?
まあ、どーせそれらは見ざる聞かざるして、毎度のように延々Dpreviewの感想に縋りループを続けるんだろうけど
それをチェリーピッキングと呼ぶんだぞ

http://2ch-dc.net/v9/src/1672055860529.png
http://2ch-dc.net/v9/src/1672055917682.png
2022/12/26(月) 21:08:47.59ID:tr1M/P4o0
いただきましたチェリーピッキングwww
2022/12/26(月) 21:09:34.05ID:HbSSnKzGp
>>835
残念ながら、FEとGマウントも使ってるんだよなあ…

金の問題じゃなく、フィルム時代の機動力や操作性
レンズやボディの質感、機動力と画質のバランスを求めた結果
Xが最適だったからそれをメインにしてるってだけ

ただ、ズームだけはホントどうしようもないから
やむなく他社を使わざるを得ない
ズームさえまともになってくれればX一本で行けるというのにだ
2022/12/26(月) 21:23:35.18ID:v+i2oMCx0
唐突な自分語りに草
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8393-dPno)
垢版 |
2022/12/26(月) 21:44:04.68ID:f+aQAp1e0
>>836
> 望遠側は圧倒的にシグマの方がシャープじゃん…
いや、いや、ゼーンゼン圧倒的ではないな。むしろ大して変わらない。

> 18-50mmがXF16-55mmF2.8と同等以上だと結論してるレビューがいくつもあるが、どーすんの?
それが真実だとするのなら、Σ18-50=XF16-55=XT18-55となるだろうな。所詮、ズームレンズは大して変わらないと言うこと

> それをチェリーピッキングと呼ぶんだぞ
俺が?何故?チェリーピッキングとやらになるのか?解らないな。
2022/12/26(月) 22:07:29.47ID:mzqnFN3L0
チェリーピッキングって何?
チェリーボーイを狩るのこと?┌(┌^o^)┐ホモォ…

と思ってしまったワイはもうダメだ寝るわお休み
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f7c-CovE)
垢版 |
2022/12/26(月) 22:26:31.24ID:CSMF5NNy0
Xは単もマトモなレンズ無いな
2022/12/26(月) 23:04:23.20ID:Mg++oHRg0
同意求めんな
2022/12/27(火) 00:10:23.13ID:NickJrQV0
>>842が満足したカメラとレンズは何よ?
845名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa71-zMGD)
垢版 |
2022/12/27(火) 00:18:25.89ID:AQq5STi6a
純正ほとんどめっちゃいいじゃん写り。でもサードもどんどん出てきて欲しい!これから楽しみ!
2022/12/27(火) 08:16:02.67ID:0Gaxtavt0
重さと値段が半分以下のレンズと画質が変わらないレンズってゴミじゃん
そりゃマーク2求められるわ
2022/12/27(火) 08:53:30.72ID:SrpTWDyAd
じゃんじゃん!
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab10-T2CE)
垢版 |
2022/12/27(火) 09:01:08.66ID:rkyElN360
じゃんX3
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b01-KuOw)
垢版 |
2022/12/27(火) 09:22:31.69ID:WXWQuiyc0
そもそも動きのある被写体撮影を重要視するならTシリーズ選ばないって話だからAF精度とかそんな気にならないけどな。
高画素機のソニーのα7Rシリーズで高感度耐性が悪いって言ってるのと同じくらい用途と目的が違うものを比べてダメすることに意味はあるのだろうかw
2022/12/27(火) 13:51:53.42ID:oFNycSbe0
>>818
> 富士フィルムのレンズは単焦点ならそれぞれ絶妙な味付けがしてあるのが良さだからな

強烈な思い込み

>>839
おまえもな
2022/12/27(火) 20:53:39.81ID:IBOUJDmz0
荒れてますね
852名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sref-ACJK)
垢版 |
2022/12/27(火) 21:29:57.65ID:xxcULIKcr
操作感やデザインなど単純な機能以外の情緒的な部分も込みで富士のTシリーズを選んだけれど、T5にして子どもとか本当に楽にピント合わせて撮りやすくなった
動きものとるならTシリーズ選ばなければ良いというほど単純な話ではなく、自分にとってはTシリーズでAFが劇的に向上したことに意味があったけどなー
2022/12/27(火) 22:03:01.03ID:7YDv+tJq0
まあ被写体の動き方にも色々あるし、撮影者が求める完成度も違うし
「動きのある被写体」の一言でまとめて語るのは無理なんだよ

でもその無理を承知の上で言えば、高速に動き続ける被写体を
超望遠レンズで一定時間、休みほぼ無しで追い続けるような撮影なら
「……これはT一桁の出番じゃないよな」って人は多いだろう
2022/12/27(火) 22:07:37.63ID:ridAJ4kX0
全方位攻撃型

ttp://hissi.org/read.php/dcamera/20221227/b0ZOeWNTYmUw.html
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bda-91x1)
垢版 |
2022/12/28(水) 00:07:49.84ID:dzrLGS660
あーだこーだここで騒いでないで、自分で両方使って判断すれば良いだけなのにな
今は機材レンタルサービスなんて普通にあるんだし
その結果自分が納得したら、使ったこともない他人が何言おうが鼻で笑っとけばいい
2022/12/28(水) 09:57:54.55ID:k08Pj1xk0
>>854
おまえもな
http://hissi.org/read.php/dcamera/20221227/cmlkQUo0a1gw.html
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37b-dPno)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:08:23.06ID:sZj1++gJ0
フジはカメラの前にまずはレンズの更新が必要だな
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37b-dPno)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:08:41.81ID:sZj1++gJ0
ゴミレンズしかない
ソレがフジ
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37b-dPno)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:08:58.01ID:sZj1++gJ0
企業努力が足りない
2022/12/28(水) 16:41:18.22ID:k08Pj1xk0
なんかここも静かになってしもたなあ
2022/12/28(水) 17:06:26.23ID:BsuWhZRfp
T6まで解散!!
2022/12/28(水) 18:40:59.75ID:5jmV6iYad
T10まで解……もう存在したか
2022/12/29(木) 08:33:26.83ID:+PqWRzKi0
16-55がほしいけど、新型が出そうで手が出せない。
864名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-dPno)
垢版 |
2022/12/29(木) 08:43:13.78ID:WipmKpr2a
>>863
タムロン17-70F2.8ではダメなのかい?
絞りリングが必須なので、その時点で選択肢から外れるとか?
2022/12/29(木) 09:28:52.35ID:hYKE5cr90
>>864
863じゃないけどタム17-70では16-55の代わりにはならないと思うよ
F2.8通しの標準ズームという以外の性質は結構違う
便利なレンズだし写りも良いもんだけどAF精度がイマイチ信用できなかったな
2022/12/29(木) 10:15:00.96ID:TsWKTH3D0
タムロンはファインダー像で歪曲収差補正されない段階で選べんわ
なんで補正前提のミラーレスレンズと折角のEVFなのに歪んだ像見なきゃならないんだよ
2022/12/29(木) 10:28:20.34ID:IW/serKNr
それはフジがきちんとした仕様を伝えてないのか、タムロン側の技術力の問題なのか。
ソニーはどうなんだろうね
868名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa1f-dPno)
垢版 |
2022/12/29(木) 12:45:57.25ID:Eikxo+nAaNIKU
>>863
Tony & Clelsea Northrupが、2023年に登場する新型カメラと新レンズの予想動画を公開しています。
新レンズは16-55mm IIと50-140mm F2.8 II:高解像度化され高画素機に対応する。AFが高速化される。

らしい。
2022/12/29(木) 13:02:28.94ID:xKdzjD37rNIKU
あくまでも予想
しかし、「高画素機に対応」をあげているということは、評価者としてフジの現行ズームは高画素に対応してないしょぼレンズと考えてるんだなw
日本のレビュワーと違って忖度なし
2022/12/29(木) 13:15:58.13ID:Zgyf9/t70NIKU
何かをバカにしてる時の人の顔って歪んでいるらしいけど、君はどう?お互い気をつけたいね
2022/12/29(木) 13:41:47.14ID:gobyXYCe0NIKU
>>868
Chelsea な
2022/12/29(木) 19:31:33.07ID:SzjnqC/OMNIKU
>>865
> AF精度がイマイチ信用できなかったな

ファームウェア最新版じゃないのだろ?
17-70や18-300のファームウェアを最新版にすると、16-55や16-80と同等になる。18-300のAF速度が18-135より速くなったのには笑った。
873名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 83b1-XvWy)
垢版 |
2022/12/29(木) 19:33:31.23ID:akuY3CEP0NIKU
>>872
全部持ってるの?
2022/12/29(木) 19:38:08.50ID:Ou6REK3C0NIKU
>>804
同意。
2022/12/29(木) 20:03:01.57ID:hYKE5cr90NIKU
>>872
当然即アップデートしてる、少なくとも自分でできることは全部やって
それでも手に追えないから文句言ってるんだよ

特に望遠側(70mm付近)、それで近接域だと全然信用できないな
具体的には花の写真で欲しいところにピントがこない。シベとか花弁とかね
他のレンズなら秒で成功カット撮れる条件でも、何度でも外すんだよ
PDAFでピンずれする理屈はまったく解らんが、AF制御がまだまだ怪しいとしか
876名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8d63-ACJK)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:29:29.91ID:HSHyNYVe0NIKU
>>875
タムロンのXマウントの挙動は実際おかしい
外すのもそうだし外してからの戻りが異様に遅いときとかも
ファームとかの問題ではない
872みたいな声なんて初めて聞いたわ笑
2022/12/30(金) 09:44:48.85ID:9yILOp+u0
>>868
書き込んだあとでその記事に気づいたよ。ありがとう。

4000万画素対応リストに入ってないが旧型10-24mmは
特に問題ないと思った。絞り開放から周辺まできちんと写る。
防塵防滴にはなっていないけど。
2022/12/30(金) 10:10:29.66ID:4cLK+HpJp
ここでアクロバティック擁護をし続けてる狂信者供達も、高画質な16-55mm IIが出てきたら両手を上げて絶賛して、低画質な旧型XF16-55mmは「無かったこと」にするんだろな
旧型XF56mmがまさにそうだったように
アジガー、マホウガー、ポトレハウツリスギルトヨクナイー
↑こんな奴らが完全に消え去って、今度は収差が抑えられて解放からバキバキに写る新型XF56mmがマンセーされてるし
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37b-dPno)
垢版 |
2022/12/30(金) 10:54:46.62ID:mSq3cMwm0
xf16-55は時代遅れの画質だよな。標準ズーム域で満足できるズームレンズがないのが致命的すぎる。どれもハズレの中で妥協しなが選ばないといけない悲しさ
2022/12/30(金) 11:13:04.13ID:6WVAgyZ0r
でも、フジのリストによると16-55は40MPに対応してるらしいから、新型出す必要ないって認識なんだよなwww
2022/12/30(金) 11:54:35.87ID:nShoUqQjr
40MPなんてない頃に作られたサードの安レンズをひたすらアクロバティック持ち上げしてる狂信者共諸共消え去って欲しいよなほんと
2022/12/30(金) 12:34:39.68ID:5eeKQy8sa
アクロバティックが好きだねw
2022/12/30(金) 13:00:54.54ID:mgUj9qosp
>>878
旧56は元々画質は絶賛されてなかったろ
2022/12/30(金) 13:04:37.84ID:qMhTXAYV0
XC超広角何年待たせるんだろうな
2022/12/30(金) 14:03:15.83ID:nzJkM8/W0
>>880
それってあなたの個人的な感想ですよね 
とりあえずリストに入れたけど開発してる可能性だって十分ありますよ
2022/12/30(金) 14:05:39.58ID:k2ebQF0z0
16-55は40Mp対応リストに載せざるを得ない感ある
2022/12/30(金) 14:26:40.17ID:bbdhglIOp
「レッドバッヂは100点満点。センサーの解像度が上がれば、レンズの性能がより引き出されるだけ。ずっと使えるレンズ。」

富士フイルム様がこのように仰ってた記憶があるが
う~ん、コレが富士の100点満点なのかあ…って残念な気持ちになったな
2022/12/30(金) 15:25:29.70ID:qMhTXAYV0
>>886
まぁ標準ズームなら16-55だろというのは間違ってないしな

50-140はテレコン使うと流石に解放から40Mは苦しい感じがあるけどその辺か?
AF周りや手ぶれ補正の軽量化は年月経ってる分期待できるけど、その分さらに画質に回すのもありだな。
2022/12/30(金) 15:48:42.58ID:jagtm0Rt0
どいつもこいつも対応リストと推奨リストの区別がつかないのは不思議なもんだ
ついでに言うとX-T5には40MP推奨リストもないよ。あれはX-H2用の推奨リスト
2022/12/30(金) 15:55:25.89ID:O/kViy+B0
X-H2もX-T5も、同じだろ・・・
2022/12/30(金) 16:02:00.70ID:jagtm0Rt0
>>890
どのスレだったかで報告されていたが
H2の製品コンセプトにあわせてリストを作った旨のフジの公式(サポート)見解があったんだわ
つまりXF35/2が載っていて、同光学系のXC35/2が無い理由は
「H2の製品コンセプトに合わないから外した」だってさ

重要なのは、つまり「その程度のもの」ってこと
利用が可能/不可能と「メーカーのおすすめ」を混同しないこった
2022/12/30(金) 16:05:59.30ID:qMhTXAYV0
H2の2つが出た時に「フジはもうダイヤル操作系をやめたんだ!抗議する!ワーーーーーッ!」ってなっちゃってる人沢山いたけど「察せないやつ」ってホントにいるよな。わざと察さずに騙されたふりして被害者の御旗をゲットするYouTuberとかもいるけど
893名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spef-ncgy)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:55:16.99ID:ti9IMamap
XFレンズはモデルチェンジしたらもれなく大きくなってるんで、新型はあまり期待してないな。画質良くなりつつ小型軽量化するんなら手のひら返すけど。
2022/12/30(金) 17:35:34.38ID:ROcJa7typ
>>889
むしろ、対応してないものを推奨したり
推奨していないものをレンズキットにするチグハグっぷりは不思議じゃないのかな
2022/12/30(金) 18:02:35.58ID:mPm7oIzl0
信者さんは色々と好意的に解釈してくれるから楽でいいな
2022/12/30(金) 18:06:38.58ID:0O1uX6BJd
T5で3514普通に使えるな
2022/12/30(金) 18:28:21.38ID:k03S6FEO0
今までのどのレンズも普通に使えますよ。40Mの性能をフルに使えるかは其々ですね。今まで評価が低いレンズはまあ駄目だね。
2022/12/30(金) 19:23:08.06ID:b+Rdoj/Hp
>>895
ホントだよな
「対応と推奨を履き違えるな」これを延々と繰り返してるヤバいヤツが最低一匹居るんだけど、常人の目には

「少なくとも40MP推奨リストのレンズは40MP対応している」

としか読めないんだよなあ… 信仰レンズフィルターを装着するとなにか別の言葉に置換されるのかな

http://2ch-dc.net/v9/src/1672392988493.jpg
2022/12/30(金) 19:41:30.74ID:nzJkM8/W0
>>894
おまえの中で「対応レンズ」とはどういう意味なの?
フジは「対応レンズ」なんて言葉は使ってないだろ
2022/12/30(金) 19:44:04.07ID:Jn8FnUWb0
>>894
一旦落ち着こ?
2022/12/30(金) 19:47:24.59ID:71ZKasdxd
>>897
使用可能という意味ではなく自分は収差とかも楽しんで使えるという意味で「普通に使え」た。
高画素だから○○しなきゃという気持ちなく気楽に使える。
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b53-K7Hj)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:55:08.20ID:+g9UBmNV0
高画素機で非推奨のレンズを買う気にはなれないわな。
そのうちレンズも更新するんだから騒がず待っとけ。
2022/12/30(金) 20:15:14.29ID:jagtm0Rt0
>>901
本当にな。高画素を便利な道具として手に入れたのに、○○しなきゃって足枷にするのはアホらしいわ
画質至上主義な人はいるだろうけれど、全員がそうだというわけでもなく
高画素機にだってオールドレンズつけたっていいわけだし
個人的にはゆるく撮るかカッチリ撮るかって、その時の気分で変わるくらいのものだ
2022/12/30(金) 20:18:50.22ID:nzJkM8/W0
推奨レンズとはあくまでも富士フィルムがお勧めするレンズのというだけで他のレンズは使ってはいけないとは言ってない
2022/12/30(金) 20:19:58.03ID:k5XBYW8vp
>>899
>>898
これだけハッキリ表現されててもガチで見えないフリするのか
2022/12/30(金) 20:42:16.06ID:l3KJAawhp
「4K対応。4k高解像をフルにお楽しみいただけます。」
と、大々的に宣伝されてる映画BDを購入したら、やたら画質が悪い。メーカーに問い合わせると
「4KTVで”再生”はできますので4K対応です。再生時の解像度は720pですけどね。」とのお返事


一般消費者「ふざけんな」

信者「う~ん。これは4K対応、問題なしッッッ」


この違いよ
2022/12/30(金) 20:55:21.14ID:qMhTXAYV0
ササクッテロがあなたのレスを読むことはない
あなたが何をどれだけ指摘してもササクッテロが自分を省みることは絶対にない
これは数年にわたって繰り返された事実である
2022/12/30(金) 21:56:37.80ID:nzJkM8/W0
>>905
おまえこそよく見ろよドアホ

XFレンズは40MPの解像度にも対応
40MP水晶レンズはこちら

すなわち
すべてのXFレンズは40MPの解像度に対応しています 
その中でも特にこちはのレンズは推奨されるレンズです
ということだ

わかったか?
2022/12/30(金) 22:13:07.42ID:ORjNFCx0M
>>908
日本語が不自由すぎてササがましに見える😭
2022/12/30(金) 22:15:12.16ID:nzJkM8/W0
>>909
理解できないやつは日本人ではないんだろうな 日本語学校行けよ
2022/12/30(金) 22:17:12.87ID:nzJkM8/W0
40MPの解像度に対応

というのは

40MPのセンサーのカメラで撮影しても等倍で確認すればちゃんと4000万個の画素を見ることができる

ってことだ
2022/12/30(金) 22:21:54.26ID:PTr2ehZs0
x-t5で初めてのフジなんだけど、ピント合わせる前と後で画面に映る絵の色味が違うのは何故?
2022/12/30(金) 22:52:53.82ID:PTr2ehZs0
連レスすまんが一応参考画像
撮れる絵は下なんだけど、ピント合わせてる間画面が上になる
なんか全体的に白っぽくなってイヤなんだわ

https://i.imgur.com/B8tHLH6.jpg
2022/12/30(金) 23:05:15.48ID:qMhTXAYV0
DR-Pになってるとプレビューしきれないとか?
2022/12/30(金) 23:27:34.98ID:jFSlWpnmp
>>913
・マニュアル時モニター露出/WB反映
・モニター撮影効果反映
・Dレンジ優先

あたりが悪さしているんじゃないかな
それと富士のAモードは、シャッターボタン押した時に絞りが指定した値まで動くからそれで被写界深度変わるよ。
Dレンジ優先を使うと、いわゆるフィルムシミュレーションの「富士の色」は完全崩壊してまったくワケワカラン色になるぞ。
2022/12/30(金) 23:31:46.16ID:fm8J7Wbfp
>>908 >>910
マジで話通じないガチアスペじゃねーか…
2022/12/30(金) 23:37:47.41ID:lZ9yqzamp
>>911
マウントして写真撮れるレンズであれば、
XCやサードも含めて全レンズが等倍で確認して4000万個の画素を見ることが出来る(意味不明)って話だろ、それ
収差まみれで解像してなくてもH2世代のセンサーに光さえ届けば対応でOKってことだもんな、お前の中では
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。