パナソニックのデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)「S5」シリーズの総合スレです
公式サイト
DC-S5M2/S5M2X
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5m2_s5m2x.html
前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673774108/
探検
Panasonic LUMIX フルサイズ S5総合スレ Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/17(火) 18:23:52.33ID:zKJAEVLv0
726ニコ爺T
2023/01/21(土) 17:02:21.80ID:8LDXh3QW02023/01/21(土) 17:13:27.41ID:8GqUTPg40
抽出 ID:4EP3c/tm0 (44回)
44回見られてないてどんな気分? w
44回見られてないてどんな気分? w
2023/01/21(土) 17:13:47.54ID:4EP3c/tm0
>>724
コミュ障はレスすんなよ
コミュ障はレスすんなよ
2023/01/21(土) 17:14:43.72ID:4EP3c/tm0
>>727
見てるやんwwwww
見てるやんwwwww
730名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 17:18:10.55ID:dVJrvrkW0 >>725
小さい46mmのEマウントに合わせたら前玉の小さい細長いレンズになるからシグマはLマウントの51.6mmに合わせてレンズを設計
良いレンズでもa1のブレ動画だと意味ないからa1とEマウントはゴミなんよ
マウント口径の大きさとレンズ設計
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158/578/amp.index.html
a1動画
https://youtu.be/0FSBBBugm3o
小さい46mmのEマウントに合わせたら前玉の小さい細長いレンズになるからシグマはLマウントの51.6mmに合わせてレンズを設計
良いレンズでもa1のブレ動画だと意味ないからa1とEマウントはゴミなんよ
マウント口径の大きさとレンズ設計
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158/578/amp.index.html
a1動画
https://youtu.be/0FSBBBugm3o
2023/01/21(土) 17:19:47.40ID:RQ7TYmU70
sigma artレンズの画を一度でも見たらそんな感想にはならんだろ
2023/01/21(土) 17:21:36.13ID:AOyiAIPw0
2023/01/21(土) 17:21:48.35ID:06152jAl0
使ったことないんだなって一発で分るレス
2023/01/21(土) 17:23:30.16ID:cBycZgA+0
>>728
やだー遊んでよー
やだー遊んでよー
735名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 17:32:09.58ID:/fEYqqE40 APS-C始まりのEマウントはマウント径が足を引っ張ってるんだよな。フルサイズミラー用に設計されたRFやZやLは50mm以上のマウント径なので、それだけでもかなり有利。
736名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 17:40:48.42ID:MEFrxB5+0 え?
このカメラ2000万画素しかないの
買う前に気付いてよかった
6000万画素のSONY買うわ
このカメラ2000万画素しかないの
買う前に気付いてよかった
6000万画素のSONY買うわ
737名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 17:44:56.22ID:tqQoouCA0 もう2000万画素のa7IIIの悪口しか言えない荒らし
2023/01/21(土) 17:46:30.65ID:J/lLbdrl0
コシナとかのレンズ見てると思うけどマウント大口径が云々よりフランジバックと撮像素子の上にあるカバーガラスとかの厚みのほうが実は大事なんじゃないかって
ライカもそうだろうけど
ライカもそうだろうけど
2023/01/21(土) 17:48:15.44ID:J/lLbdrl0
大口径や!って初動ミスってミラーレスの利点全く活かせないから大口径をネタにして光学云々宣ってるのがNikonやからね
740名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 18:02:36.50ID:/fEYqqE40 >>738
ライカのカバーグラスはめっちゃ薄いって聞いた。
ライカのカバーグラスはめっちゃ薄いって聞いた。
2023/01/21(土) 18:07:40.46ID:4EP3c/tm0
>>732
カメラ持ってないのはおまえだろ
カメラ持ってないのはおまえだろ
2023/01/21(土) 18:08:14.16ID:4EP3c/tm0
>>735
具体的にどう不利なのか書いてみろよw
具体的にどう不利なのか書いてみろよw
2023/01/21(土) 18:13:41.85ID:AOyiAIPw0
2023/01/21(土) 18:16:48.23ID:Bfp3/Nes0
325 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/10/16(日) 09:06:23.03 ID:qkwWl5MC0
ニコンキヤノンに市場と戦略の読み間違いがあったとしたら 「大口径レンズで撮影した高解像度のデジタル写真を等倍で眺めてニタニタする辛気臭い爺さん達」の市場が急速に縮小してしまった点ではないかと
NCは従来通りの戦略に従いマウント径による画質を強調したけど 2020年代は動画撮影がトレンドになってしまった
動画撮影においてはレンズは機能性・機動力が最も重要だからね
ソフトウェア補正の進歩も相まってますます小型化の得意なソニーが有利になった、というのが現状
340 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/10/16(日) 15:36:53.48 ID:dDlCa4f90
マウント径はセンサー対角線と同じ分あればひとまずオーケー。
センサー対角線より大きな径が要るのは50mm F1.0とかの有効径が大きいレンズ。 端の光がマウント部にかからないようにするため。
広角側では35mm F0.7とか24mm F0.5作るなら大口径にしたいけどそもそもそんなスペックはマウント制約抜きにしても製品化されてない。
望遠ではセンサー近くでは平行光に近くなってるから大きいマウントに越したことはないけどそこまで大口径も必要ない。
キヤノンのRF28-70/2も構成図や実製品の後玉見ると54mm使ってないし45mm径マウントでいける。
ニコンキヤノンに市場と戦略の読み間違いがあったとしたら 「大口径レンズで撮影した高解像度のデジタル写真を等倍で眺めてニタニタする辛気臭い爺さん達」の市場が急速に縮小してしまった点ではないかと
NCは従来通りの戦略に従いマウント径による画質を強調したけど 2020年代は動画撮影がトレンドになってしまった
動画撮影においてはレンズは機能性・機動力が最も重要だからね
ソフトウェア補正の進歩も相まってますます小型化の得意なソニーが有利になった、というのが現状
340 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/10/16(日) 15:36:53.48 ID:dDlCa4f90
マウント径はセンサー対角線と同じ分あればひとまずオーケー。
センサー対角線より大きな径が要るのは50mm F1.0とかの有効径が大きいレンズ。 端の光がマウント部にかからないようにするため。
広角側では35mm F0.7とか24mm F0.5作るなら大口径にしたいけどそもそもそんなスペックはマウント制約抜きにしても製品化されてない。
望遠ではセンサー近くでは平行光に近くなってるから大きいマウントに越したことはないけどそこまで大口径も必要ない。
キヤノンのRF28-70/2も構成図や実製品の後玉見ると54mm使ってないし45mm径マウントでいける。
745名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 18:22:39.19ID:/Sq4mpD80 ソニー使うとキモい文しか書けなくなるんだな
ソニー持ってニタニタしてる荒らし
744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2023/01/21(土) 18:16:48.23 ID:Bfp3/Nes0
325 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/10/16(日) 09:06:23.03 ID:qkwWl5MC0
ニコンキヤノンに市場と戦略の読み間違いがあったとしたら 「大口径レンズで撮影した高解像度のデジタル写真を等倍で眺めてニタニタする辛気臭い爺さん達」の市場が急速に縮小してしまった点ではないかと
NCは従来通りの戦略に従いマウント径による画質を強調したけど 2020年代は動画撮影がトレンドになってしまった
動画撮影においてはレンズは機能性・機動力が最も重要だからね
ソフトウェア補正の進歩も相まってますます小型化の得意なソニーが有利になった、というのが現状
340 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/10/16(日) 15:36:53.48 ID:dDlCa4f90
マウント径はセンサー対角線と同じ分あればひとまずオーケー。
センサー対角線より大きな径が要るのは50mm F1.0とかの有効径が大きいレンズ。 端の光がマウント部にかからないようにするため。
広角側では35mm F0.7とか24mm F0.5作るなら大口径にしたいけどそもそもそんなスペックはマウント制約抜きにしても製品化されてない。
望遠ではセンサー近くでは平行光に近くなってるから大きいマウントに越したことはないけどそこまで大口径も必要ない。
キヤノンのRF28-70/2も構成図や実製品の後玉見ると54mm使ってないし45mm径マウントでいける。
ソニー持ってニタニタしてる荒らし
744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2023/01/21(土) 18:16:48.23 ID:Bfp3/Nes0
325 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/10/16(日) 09:06:23.03 ID:qkwWl5MC0
ニコンキヤノンに市場と戦略の読み間違いがあったとしたら 「大口径レンズで撮影した高解像度のデジタル写真を等倍で眺めてニタニタする辛気臭い爺さん達」の市場が急速に縮小してしまった点ではないかと
NCは従来通りの戦略に従いマウント径による画質を強調したけど 2020年代は動画撮影がトレンドになってしまった
動画撮影においてはレンズは機能性・機動力が最も重要だからね
ソフトウェア補正の進歩も相まってますます小型化の得意なソニーが有利になった、というのが現状
340 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/10/16(日) 15:36:53.48 ID:dDlCa4f90
マウント径はセンサー対角線と同じ分あればひとまずオーケー。
センサー対角線より大きな径が要るのは50mm F1.0とかの有効径が大きいレンズ。 端の光がマウント部にかからないようにするため。
広角側では35mm F0.7とか24mm F0.5作るなら大口径にしたいけどそもそもそんなスペックはマウント制約抜きにしても製品化されてない。
望遠ではセンサー近くでは平行光に近くなってるから大きいマウントに越したことはないけどそこまで大口径も必要ない。
キヤノンのRF28-70/2も構成図や実製品の後玉見ると54mm使ってないし45mm径マウントでいける。
2023/01/21(土) 18:35:53.17ID:1z/jUdN60
2023/01/21(土) 18:36:53.27ID:4EP3c/tm0
2023/01/21(土) 18:38:35.91ID:4EP3c/tm0
>>745
悔しいのうw
悔しいのうw
2023/01/21(土) 18:39:45.14ID:9J/+y1pW0
位相差によりSIGMAがサクサクAF合わせられるようになってやっと安心して買えるわ
2023/01/21(土) 18:42:58.60ID:AOyiAIPw0
2023/01/21(土) 18:43:37.19ID:xl7nOHcj0
マウント径は正直どうでもいいけど、レンズの見た目はZとRFは丸太で不細工だしEは折れそうなくらい細くくびれててなんか嫌
2023/01/21(土) 18:44:00.02ID:cBycZgA+0
久しぶりにS1使ったけどAFクソすぎたわ
2023/01/21(土) 18:49:04.23ID:Bfp3/Nes0
362 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/10/17(月) 08:59:12.44 ID:SvmE6PDC0
要はF1.0のレンズでもセンサから20mmのマウント面付近でも中央へ焦点を結ぶ光束の径は20mmにしかならないと言うこと
射出瞳を遠くにしてテレセン性を強くしないのであればセンサ周辺に焦点を結ぶ光束もEマウントの径でギリ通せそう
口径食を許容すればさらに余裕も出る
338 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/10/16(日) 15:12:21.36 ID:904l/LXO0
大きいからって売れてます? 結果が全て。総合力で勝者はEマウント
youtu.be/7fmqLz2Fv6k?t=7092
要はF1.0のレンズでもセンサから20mmのマウント面付近でも中央へ焦点を結ぶ光束の径は20mmにしかならないと言うこと
射出瞳を遠くにしてテレセン性を強くしないのであればセンサ周辺に焦点を結ぶ光束もEマウントの径でギリ通せそう
口径食を許容すればさらに余裕も出る
338 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/10/16(日) 15:12:21.36 ID:904l/LXO0
大きいからって売れてます? 結果が全て。総合力で勝者はEマウント
youtu.be/7fmqLz2Fv6k?t=7092
754名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 18:55:18.91ID:/fEYqqE40 >>742
「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置くと、小口径マウントでは、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。この急な広げ方が収差を発生させる。大口径マウントでは、最後部のレンズを撮像面側に下げて径を大きくすれば、素直に収差補正ができる。
「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置くと、小口径マウントでは、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。この急な広げ方が収差を発生させる。大口径マウントでは、最後部のレンズを撮像面側に下げて径を大きくすれば、素直に収差補正ができる。
2023/01/21(土) 19:29:47.29ID:rQI0gKjS0
756名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 19:45:53.34ID:4z71KcGX0 案の定、LUTはインフルエンサーの金儲けになってしまったな
そりゃLUT売る発信力のある人ははじめから賞賛するわな
そりゃLUT売る発信力のある人ははじめから賞賛するわな
757名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 19:46:20.73ID:ks0Tdkt+0 久しぶりにGH6使ったら、この程度のAFでも十分だよなと思った。それよりも速いs5ii がもうすぐ手に入るかと思うとワクワクするな。でも、GH6も併用すると思う、いいカメラだよGH6は。
2023/01/21(土) 19:46:29.47ID:hSPqpAJ60
2023/01/21(土) 19:53:15.23ID:J/lLbdrl0
>>755
見たけどでって感じやな
小型軽量化するためにはどのみち歪曲収差や色収差を電子補正する必要があるわけで
マウントでかいから補正に頼らなくても収差なくせますがそれでもレンズでっかいよって事にしかならない
小型軽量が是とは言い切れないけどそういうことしてるから客が逃げていくんやろ
見たけどでって感じやな
小型軽量化するためにはどのみち歪曲収差や色収差を電子補正する必要があるわけで
マウントでかいから補正に頼らなくても収差なくせますがそれでもレンズでっかいよって事にしかならない
小型軽量が是とは言い切れないけどそういうことしてるから客が逃げていくんやろ
2023/01/21(土) 19:55:24.90ID:braku2Sv0
NG入れてるから見えんが1日50レスとかちょっと普通じゃないな。なんらかの障害持ってるとしたら仕方ないしかわいそうやね。
2023/01/21(土) 19:57:58.62ID:olQHfoLe0
>>756
インフルの金儲けなんて僻んでないで自分も作って販売したらええやんで
インフルの金儲けなんて僻んでないで自分も作って販売したらええやんで
2023/01/21(土) 20:02:15.63ID:db0kSSV50
>>756 LUTを欲しがる人がいるんだからwinwinだろ
なんでもかんでも金儲けで見る事やめてもらっていいですか
なんでもかんでも金儲けで見る事やめてもらっていいですか
2023/01/21(土) 20:04:55.33ID:db0kSSV50
2023/01/21(土) 20:11:37.70ID:t6ARtMig0
むしろ本当に素晴らしい出来栄えのLUTなら有料化してもいいわ
人間は対価を得れて初めて本気になるからな
人間は対価を得れて初めて本気になるからな
765名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 20:16:16.57ID:HG8B+igx0 象面位相差積んでノンクロ4K60p撮れるフルサイズ出たら
GH6含めてMFT全部処分するかな
GH6含めてMFT全部処分するかな
766名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 20:16:22.92ID:4z71KcGX02023/01/21(土) 20:21:04.24ID:4EP3c/tm0
>>750
カメラ持ってない馬鹿がまたなんか言ってるやん
カメラ持ってない馬鹿がまたなんか言ってるやん
2023/01/21(土) 20:21:51.35ID:4EP3c/tm0
>>751
ルミックスも丸太やろ
ルミックスも丸太やろ
2023/01/21(土) 20:22:53.41ID:Ql+XJ2y80
ノンクロ4K60pは当面無理だろ
ソニーがセンサーだしてくれないとな
パナは後追いしかできない
S5markIIもS5もS1もフラッグシップのS1Hも5年も前のエントリークラスα7IIIの派生センサーだしな
ソニーがセンサーだしてくれないとな
パナは後追いしかできない
S5markIIもS5もS1もフラッグシップのS1Hも5年も前のエントリークラスα7IIIの派生センサーだしな
2023/01/21(土) 20:23:01.99ID:4EP3c/tm0
>>754
問題ないね
問題ないね
2023/01/21(土) 20:24:03.66ID:rQI0gKjS0
>>759
我々エンドユーザにとっては別にどっちがいいとかでは無く選択肢が複数あるのが重要
小型軽量だけども出てくる絵は電子的補正ありきですよでがいい人もいれば
重さ関係なく出てくる絵がすべての人もいるわけ
その割合が前者のが多いってだけの話でしょ
我々エンドユーザにとっては別にどっちがいいとかでは無く選択肢が複数あるのが重要
小型軽量だけども出てくる絵は電子的補正ありきですよでがいい人もいれば
重さ関係なく出てくる絵がすべての人もいるわけ
その割合が前者のが多いってだけの話でしょ
772名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 20:25:51.00ID:Eu+e99o90773名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 20:28:26.58ID:Eu+e99o90 荒らしというかステマも来年で終わり
15年ぐらい過疎板と価格コムで荒らし続けてきただろ
これからは中国の時代だ
15年ぐらい過疎板と価格コムで荒らし続けてきただろ
これからは中国の時代だ
2023/01/21(土) 20:32:22.29ID:7GFwsM6r0
旧型も最新型もソニーは暗所S機でさえパナに負けてるし同じ画素ピッチでもダイナミックレンジ負け続けてるんだよな
おまけに業務向けにファン内蔵で出したFX機でさえ熱で止まるってオチまで自分達で作ってるからな
Eマウントの経とレンズまでの距離が全部関係してそうだから根本的にもうダメかもね
おまけに業務向けにファン内蔵で出したFX機でさえ熱で止まるってオチまで自分達で作ってるからな
Eマウントの経とレンズまでの距離が全部関係してそうだから根本的にもうダメかもね
2023/01/21(土) 20:34:37.21ID:4EP3c/tm0
>>774
だといいねw
だといいねw
776名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 20:39:30.82ID:Eu+e99o90 技術あればワールドカップも五輪もスポンサーやってましたよね
これ言うと怒るかなー🥹
これ言うと怒るかなー🥹
777名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 20:46:42.05ID:C0Mahk/C0 ってかそもそも一眼カメラとか要らんけどな。
朝倉未来とかメンタリストdaigoの動画は全部iPhoneで撮影している。
殆どの人間がスマホで見るから画質とか正直iPhoneで十分。
更にYouTubeにアップロードしている時点で再エンコードされるから画質は落ちる。
朝倉未来とかメンタリストdaigoの動画は全部iPhoneで撮影している。
殆どの人間がスマホで見るから画質とか正直iPhoneで十分。
更にYouTubeにアップロードしている時点で再エンコードされるから画質は落ちる。
2023/01/21(土) 20:47:16.98ID:t6ARtMig0
単純に日本には良い物にはお金を払うって文化が足りてないよね
なんでもかんでも無料で済ませようとする
正当なコンテンツにはお金を払うって文化が根付かないと駄目だと思ってるわ
誰だって無償奉仕じゃやる気なんて起きないんだよ
なんでもかんでも無料で済ませようとする
正当なコンテンツにはお金を払うって文化が根付かないと駄目だと思ってるわ
誰だって無償奉仕じゃやる気なんて起きないんだよ
2023/01/21(土) 20:47:57.08ID:FwAhkovm0
それをわざわざデジカメ板に来て言いに来るの人生無駄にしてて相当可哀想だなと
2023/01/21(土) 20:48:27.28ID:Vg/rgHmo0
>>777
そんなキモいYouTubeの固定アングル自撮り動画とか低画質のiPhoneで十分だろwww
そんなキモいYouTubeの固定アングル自撮り動画とか低画質のiPhoneで十分だろwww
781名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 20:48:44.79ID:Qnusqo9N0 >>772
被写界深度は深くするのはいくらでも出来るから問題ないよ
被写界深度は深くするのはいくらでも出来るから問題ないよ
2023/01/21(土) 20:50:45.53ID:wRYuBevq0
>>771
いや、だから前者が多いんやろ?
企業側のスタミナ次第やろうけど結局そうやってマイノリティ攻めてもしゃーないやん
今のNikonはそうやって数少ない選んでくれてるユーザーを贔屓するもんだから先細ってるんやぞって
大口径マウントが足を引っ張り始めてると言いたいんや
いや、だから前者が多いんやろ?
企業側のスタミナ次第やろうけど結局そうやってマイノリティ攻めてもしゃーないやん
今のNikonはそうやって数少ない選んでくれてるユーザーを贔屓するもんだから先細ってるんやぞって
大口径マウントが足を引っ張り始めてると言いたいんや
2023/01/21(土) 21:00:41.77ID:eZlEyOV+0
>>778
これは正論
これは正論
784名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 21:03:55.23ID:4z71KcGX0785名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 21:07:24.36ID:P7cRfepR02023/01/21(土) 21:12:25.94ID:0Ys1UtCU0
>>784
じゃあ何が気に食わないんだよ
自分が気に入らないなら使わなければいいし
金儲けを企んでるやつらがこの機能で儲けるためにやたらヨイショしてると言うのなら、それはお前の感想であり思い込みでしかないだろ
じゃあ何が気に食わないんだよ
自分が気に入らないなら使わなければいいし
金儲けを企んでるやつらがこの機能で儲けるためにやたらヨイショしてると言うのなら、それはお前の感想であり思い込みでしかないだろ
787名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 21:13:52.55ID:P7cRfepR0 真っ当な感覚してたら
ちゃんと対価を払うのが普通
対価を払うのが当たり前ってレスが全部LUT売ってる奴の自演って思っちゃう時点で頭おかしい
ちゃんと対価を払うのが普通
対価を払うのが当たり前ってレスが全部LUT売ってる奴の自演って思っちゃう時点で頭おかしい
2023/01/21(土) 21:22:27.12ID:LQKktJ2o0
2023/01/21(土) 21:25:42.55ID:t6ARtMig0
払う自由、払わない自由があって、その上でLUT提供を有償化する人を責めるのは絶対に間違ってる
790名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 21:31:50.77ID:4z71KcGX0 >>786
君口も悪いのね笑
逆にパナに協賛してる人でLUT批評してる人はいたかな?
パナに無関係の人がLUT批評した件についてはすぐに反論されていたが
事実上全てはパナのシナリオ通りといったところではなかろうか
君口も悪いのね笑
逆にパナに協賛してる人でLUT批評してる人はいたかな?
パナに無関係の人がLUT批評した件についてはすぐに反論されていたが
事実上全てはパナのシナリオ通りといったところではなかろうか
2023/01/21(土) 21:34:37.94ID:fAgnao0V0
有償化とかアフィリエイトに対して異様な嫌悪感を示す奴がいるよな
俺はサイトの記事が面白ければあえてアフィを踏んであげてるわ
俺はサイトの記事が面白ければあえてアフィを踏んであげてるわ
2023/01/21(土) 21:35:54.66ID:4EP3c/tm0
>>787
まあ「サービス」が「無料」だと思ってる国民だからなあ
まあ「サービス」が「無料」だと思ってる国民だからなあ
793名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 21:36:37.12ID:waQzBH/n0 >>790
キモいわぁ
むしろAUXOUTがリアルタイムLUT批判した方がよっぽど不自然
あいつ1ヶ月前にLUT当ててプレビュー出来るモニターのレビューで
「LUT当ててベイク出来ない事が不満」って言ってたのにそれから半月程度で
S5Ⅱ出た瞬間に「LUT当ててベイクするなんて正気の沙汰じゃない」って言いやがったからな
キモいわぁ
むしろAUXOUTがリアルタイムLUT批判した方がよっぽど不自然
あいつ1ヶ月前にLUT当ててプレビュー出来るモニターのレビューで
「LUT当ててベイク出来ない事が不満」って言ってたのにそれから半月程度で
S5Ⅱ出た瞬間に「LUT当ててベイクするなんて正気の沙汰じゃない」って言いやがったからな
2023/01/21(土) 21:36:51.68ID:BbLD2qcY0
結局ただの思い込みと感想でしかない件w
2023/01/21(土) 21:38:27.82ID:43HSq0Us0
Lマウントって10年近く前の古〜いライカTマウント(APS-C用として生まれて後にフルサイズにも対応した)を名前変えただけなのが気に入らない
新しくマウント作るなら現代の光学理論に基づいた設計してほしかったわ
新しくマウント作るなら現代の光学理論に基づいた設計してほしかったわ
796名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 21:41:55.30ID:4z71KcGX0797名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 21:42:16.77ID:Hf7aO90v0 一年後に中古市場に溢れかえるのが想像つく
2023/01/21(土) 21:42:37.29ID:xeTM4A+00
この10年で発達したのは光学理論ではなくデジタル補正を前提としたレンズ製作の手の抜き方だから問題なし
ソニーなんてそれで覇権取ってるし最新のRFだってデジタル補正しまくりw
ソニーなんてそれで覇権取ってるし最新のRFだってデジタル補正しまくりw
799名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 21:46:05.45ID:4J30XyEZ0801名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 21:51:24.68ID:MeU+oItM0 IDコロコロバカアンチが作りだしたネガキャンキャラ
嘘つきカメコおじさん
ニコ爺T
自演ばればれワロス
嘘つきカメコおじさん
ニコ爺T
自演ばればれワロス
802名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 21:52:12.65ID:4z71KcGX02023/01/21(土) 21:53:21.69ID:2xoJwFhs0
なんか器が小さい乞食がいるなw
804名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 21:55:36.40ID:4z71KcGX0 >>803
君は脳の容量が小さいのかな
君は脳の容量が小さいのかな
2023/01/21(土) 21:57:00.23ID:i19iEV+s0
>>804
あ、自分の事を言われてると理解出来たかw
あ、自分の事を言われてると理解出来たかw
806ニコ爺T
2023/01/21(土) 21:59:24.83ID:ElRINyU10 Z9にFTZ+105mmf1.4よりもD850+105mmf1.4のの方が綺麗なんだよな
やはり位相差センサーの害はあるのは事実
やはり位相差センサーの害はあるのは事実
807名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 21:59:39.95ID:4z71KcGX0 >>805
2度も有料化の是非にフォーカスしていないと書いたにもかかわらず理解できていないようなので
2度も有料化の是非にフォーカスしていないと書いたにもかかわらず理解できていないようなので
2023/01/21(土) 22:09:37.90ID:6Ag4UVzz0
フォーカスしとるやんw
↓
756 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2023/01/21(土) 19:45:53.34 ID:4z71KcGX0
案の定、LUTはインフルエンサーの金儲けになってしまったな
そりゃLUT売る発信力のある人ははじめから賞賛するわな
↓
756 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2023/01/21(土) 19:45:53.34 ID:4z71KcGX0
案の定、LUTはインフルエンサーの金儲けになってしまったな
そりゃLUT売る発信力のある人ははじめから賞賛するわな
809名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 22:26:49.08ID:4z71KcGX02023/01/21(土) 22:38:24.23ID:UMFuJWo80
ID:4z71KcGX0
彼が何を主張したいのか理解した人はいますか?
彼が何を主張したいのか理解した人はいますか?
811名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 22:39:11.53ID:MEFrxB5+0 2000万画素のカメラを
2023年に買わないよね
2023年に買わないよね
2023/01/21(土) 22:41:10.92ID:Cw9/3Y5I0
S5IIが出る前からLUTなんて有料のものは多かったし、パナに協賛してる云々とかパナのシナリオ通りとか言ってるけど全然パナは関係ないだろ
なんならパナは公式サイトでLUT無料公開しまくってるしお前の考えではインフルにとってパナは敵だぞw
なんならパナは公式サイトでLUT無料公開しまくってるしお前の考えではインフルにとってパナは敵だぞw
813名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 22:42:03.40ID:4z71KcGX0 >>810
むしろ主張を理解していないのに批判してたのですか?
むしろ主張を理解していないのに批判してたのですか?
2023/01/21(土) 22:45:38.18ID:iLk/f2iA0
>>810
NGしとけ
NGしとけ
2023/01/21(土) 22:47:58.59ID:iKAWPh6k0
>>810
悔しいです!!って事じゃね
悔しいです!!って事じゃね
816名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 22:53:28.78ID:4z71KcGX02023/01/21(土) 23:01:37.15ID:E3qEfzOH0
>>756
けーすけとかイケメンエリートインフルエンサーなどが余計ボロ儲け
けーすけとかイケメンエリートインフルエンサーなどが余計ボロ儲け
818名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/21(土) 23:10:13.29ID:4z71KcGX0 >>817
本業が写真家でなくても発信力とブランディングできてますからね〜
本業が写真家でなくても発信力とブランディングできてますからね〜
2023/01/21(土) 23:10:54.06ID:igeyu+YZ0
けーすけがイケメンwwww
2023/01/21(土) 23:15:00.34ID:JPx/2Jc10
カメラ系ユーチューバーで顔が良いのは西田くらいだな
2023/01/21(土) 23:15:31.75ID:4EP3c/tm0
しかしパナも馬鹿な価格設定したもんだな
2022年2月発売のGH6ズームレンズキットが1年経って336600円(マップ価格)なのにS5IIダブルレンズキットを30万円で出すとか完全に自社のm43を完全に葬り去ったってことだろ
m43に未来はないのは分かってるけど自社のm43開発部隊はどんな気持ちなんだろうな
この罪は大きいよ
2022年2月発売のGH6ズームレンズキットが1年経って336600円(マップ価格)なのにS5IIダブルレンズキットを30万円で出すとか完全に自社のm43を完全に葬り去ったってことだろ
m43に未来はないのは分かってるけど自社のm43開発部隊はどんな気持ちなんだろうな
この罪は大きいよ
2023/01/21(土) 23:18:17.77ID:lvwa/6tk0
>>811
α7SⅢ1200万画素で売れてるけど文句あるか?
α7SⅢ1200万画素で売れてるけど文句あるか?
2023/01/21(土) 23:20:43.79ID:AOyiAIPw0
>>767
カメラ買えないレス乞食w
カメラ買えないレス乞食w
2023/01/21(土) 23:21:34.78ID:ZjS9Imx70
大好きなオリンパスとマイクロフォーサーズが殺されてくやしくてくやしくてしょうがないのかな
ジリ貧で焼き直しプラカメラ使って自滅してるOMDSに対してパナソニックはMFTを若い世代のカメラへの入り口としての役割を期待していると前向きだぞw
ジリ貧で焼き直しプラカメラ使って自滅してるOMDSに対してパナソニックはMFTを若い世代のカメラへの入り口としての役割を期待していると前向きだぞw
2023/01/21(土) 23:22:28.32ID:AOyiAIPw0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★4 [蚤の市★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 【悲報】高市早苗のの描いた風刺画、世界中で大流行してしまう…なぜなのか?涙 [339712612]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【衝撃】中国人が今の日本人をぐうの音も出ないほど的確に評したブログが見つかりネ卜ウヨが憤死 [597533159]
