X

Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/24(火) 07:19:32.18ID:xvkJhKzyr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

G BRAND SITE
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/pg-gallery/

前スレ
Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1652541562/

何で誰もたてねーんだよ!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/24(火) 07:27:44.57ID:xvkJhKzyr
【製品情報】
PowerShot G1 X(2012年3月9日発売)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/66212
PowerShot G1 X Mark II(2014年 3月13日発売)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/77892
PowerShot G1 X Mark III(2017年 11月30日発売)
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk3/
PowerShot G3 X(2015年 6月25日発売)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/82750/
PowerShot G5 X(2015年10月22日発売)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/85946
PowerShot G5 X Mark II(2019年 8月1日発売)
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g5xmk2/
PowerShot G7 X(2014年10月 3日発売)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/81708
PowerShot G7 X Mark II(2016年 4月21日発売)
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2/
PowerShot G7 X Mark III(2019年 8月1日発売)
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk3/
PowerShot G9 X(2015年10月22日発売)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/85949
PowerShot G9 X Mark II(2017年 2月23日発売)
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9xmk2/
2023/01/24(火) 07:34:39.07ID:xvkJhKzyr
で、G7XMK3はRX100MK7に大きく劣るって決着は確定なのか?
G7XMK3もRX100MK7も持って無いけどそれより古いG5X無印でそんなに遅いとは思わないから信じられん。
2023/01/24(火) 07:50:22.48ID:cReUJy05M
>>3
自分で店頭に出向いて、両方イジれば分かるよ。
2023/01/24(火) 09:21:45.79ID:fCA8VK9sd
動画なりなんなりで検証してもらわんと解決もクソもない
カメラ系YouTuberに片っ端からお願いしたら誰かやるんじゃね
俺は面倒くさいしどうでもいいから誰か頼むわ
2023/01/24(火) 09:54:18.87ID:G2yLOXpf0
望遠でレンズが暗いmk7と撮れる絵が違うんだから好きなの選べよ
2023/01/24(火) 09:56:48.64ID:SfuAYYtrM
>>6
多分同じ明るさのレンジを持つソニーRX100mk5aと比べてもG7Xmk3はレリーズタイムラグが遅いと思うぞw
2023/01/24(火) 09:57:18.65ID:SfuAYYtrM
レンジ☓  レンズ○

訂正
2023/01/24(火) 12:07:19.00ID:EcNh0xZSM
なんか2000年代大暴れしてたキヤノン大嫌いコニミノ大好きにいふね思い出したわ。
2023/01/24(火) 16:18:00.95
スレ、立ったのか。
スレッタスレ立った。
2023/01/25(水) 10:58:04.52ID:PoZnpqAO0
もうソニーの勝ちでいいから別の話しようぜ
2023/01/25(水) 13:35:25.50
雪景色、撮ってるかい?
2023/01/25(水) 14:52:17.33ID:8Nzh3bSm0
ソニーの方は11万円越える、mk3は8万くらいでしょ?
2023/01/25(水) 14:55:10.88ID:8Nzh3bSm0
gx7から、g5xに買い替えようかと、、どうなんでしょ?
2023/01/25(水) 15:45:30.53ID:4xA0jUK/M
>>13
今日の時点で価格com見るとG7Xmk3が86000円。ソニーRX100mk5aが89000円だね。
2023/01/25(水) 15:45:35.18
G5Xはもう売ってない。
2023/01/25(水) 15:46:11.39
RX100M7が16万円だからなぁ
2023/01/25(水) 15:47:23.38ID:4xA0jUK/M
>>17
価格com見ると140670円
2023/01/25(水) 15:49:47.51ID:ViMl4e2Ld
>>15
買うならケーズデンキ。まけてくれる
2023/01/25(水) 16:40:17.61ID:8Nzh3bSm0
あ、g5x mk2 です。
2023/01/25(水) 17:20:22.16ID:8LWyO7gF0
俺は近所のコジマで買ってる
ネット価格にも対応してくれるしビックポイントも10パー付くし。
2023/01/26(木) 10:22:52.03ID:6HQdTFim0
店頭のG7 mk3はファームウェアが最新版でも無いのかも 要確認
2023/01/26(木) 14:41:42.22ID:R2vuuapF0
アップデートすりゃいい
2023/01/26(木) 20:07:51.94ID:2OhdQ9Ay0
EOS R7/10並みにデュアルピクセルAFやDIGIC X 搭載のG1 X Mark IVとか実現したら、今までのコンデジのAFって何だったんだぐらいの爆速AFに成りそうで、楽しみだな。
2023/01/26(木) 22:06:59.46
AFはAFモーターの構造的な限界があるから速くならんよ。
2023/01/27(金) 02:43:09.59ID:NJ/WbY7EM
G1Xmark3はすでにデュアルピクセルでしょ、digicはもうかなり古いけど。
2023/01/27(金) 08:29:25.45ID:Ags1JeHnr
>>3
昨日試したけど、確かにキヤノンはソニーと比べて半呼吸遅れるね。
ソニーはプリAFが標準だから、余計速く見える。
自分はG7X2とRX100M4使ってるけど、この2つでも印象は同じ。
まぁ自分はG7X2でも気にならないけど。
2023/01/27(金) 10:13:55.41ID:x9k0hQ0dM
>>27
でしょでしょ?

G7Xmk3とRX100mk7同時に使ってて、レリーズタイムラグが同じだと吐かしてた「ID非表示にしている奴」見てるか?大恥かいたなw
僅かな遅れも気づかない素人は今後出しゃばるんじゃねーぞwww
わかったか!
2023/01/27(金) 10:16:11.40ID:3u9Swfsh0
ソニーの色つけ、好きじゃないのよ。キャノンはafと動画がなあ
2023/01/27(金) 13:05:53.42ID:mltsg1Ild
検証動画も無しに体感で勝利宣言っすか
2023/01/27(金) 13:35:59.55ID:2EVjvbaUM
>>30
まずは君も店頭でイジって検証して欲しいものだな。
もし面倒だと言うのならここでG7Xmk3のレリーズタイムラグが遅い件について口出しする資格は無い。
2023/01/27(金) 14:52:34.93ID:MYNp+A4Xr
RX100のスレはスレでGRと闘ってるなw
2023/01/27(金) 14:56:21.82ID:mltsg1Ild
実際、遅いからって各所で炎上するほどのモンでも無いんでしょ
2023/01/27(金) 15:11:30.87ID:OAgDQWjeM
>>33
遅いという事実を認めず、もみ消そうとしている奴がいることが問題なんだよな。
2023/01/27(金) 15:32:11.51
持ってもいない乞食が自作自演で事実を捏造。
まぁ、その手の気違いのよくある顛末だ。
2023/01/27(金) 16:02:26.58ID:OAgDQWjeM
>>35

例えばこいつね。

キヤノンの販売会社のまわし者?
2023/01/27(金) 16:06:24.50
バカな乞食だからそういう妄想で自作自演しちゃうんだよな。
みっともない。
2023/01/27(金) 16:39:29.88ID:2KpifpZDM
>>37
乞食?何に関して?
反撃する言葉もままならないんだなw

これ以上このスレに書き込んでも更に恥を晒すだけだぞw

わざわざID非表示にしてわかりやすい
2023/01/27(金) 16:42:25.53
何に関してなのかもわからんのか、さすが無学な孤児乞食だ。
そして、これは反撃ではなく、ただの指導であり、ボランティア活動である。
無学な孤児乞食に、お前は孤児乞食である、と諭すボランティア活動。
無償の愛だよ、これは。
2023/01/27(金) 16:48:19.66ID:2KpifpZDM
>>39

どうやらただの基地外だったみたいw
2023/01/27(金) 16:52:41.11
言葉に窮したのを確認、はい、論破っと。
2023/01/27(金) 18:51:41.61ID:mltsg1Ild
論より証拠
2023/01/27(金) 18:52:56.13ID:Z9lz8wTp0
>>26
2018年の初代EOS R並みの完成度では、誰も驚かんよ。
もう、DIGIC X搭載のEOS R5/6でさえ過去のもの。
EOS R3でAF速度がようやく完成域。
それをEOS R7/10でAPS-Cの小型ボディで実現できる省エネ化が進み、EOS R6 Mark II で被写体認識の種類も増えて、種類の自動識別も付いて。
今の技術で作ったら、バカ売れしそうな気がするんだけどな。

せっかく望遠対応なPowershot G3 Xが、AF 遅いからダメじゃんで惜しかった。
あれも爆速AF だったら売れたはずなのにな。
II 型に期待したい。
2023/01/27(金) 21:13:45.73
そいつぁさすがにバカすぎねーか?
レンズ交換式のAF速度は交換レンズ側で決まってるわけで、
それと同等の大型高速AFユニットをコンパクトデジタルカメラに入れろってのはバカ過ぎる。
2023/01/27(金) 23:30:20.16ID:pXAVn64rM
>>43
俺も過去にeosm6mark2に載ってる3250万画素のセンサーと最新エンジンでmark4出してほしいなぁと言ってたから主張自体は理解できてるよ。
なんかデュアルピクセルAFが一度も搭載されてないように読めたからってだけです。
2023/01/28(土) 14:16:09.44ID:Xrh8WhGGM
>>44
メカのことなんて分からんのだろ
デジタル化が進んで部品が動く様子も見えなくなったし
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fda-F81q)
垢版 |
2023/02/06(月) 16:03:46.84ID:hGJqc6DG0
2/8に新製品を発表するらしいけど
その中にG7Xはあるだろうか…
2023/02/06(月) 16:10:44.47
わざわざ新製品発表の予告するのはダメなプロダクト。
iPhoneのように成功したプロダクトは事前に新製品の予告なんてしない。
2023/02/06(月) 21:30:50.07ID:p9QMSvMtd
>>47
なんだ?その情報?
2023/02/06(月) 22:20:36.70ID:2BlmODFn0
コンデジは当分新しいの出ないでしょ
2023/02/08(水) 20:30:48.50ID:Okx/FQoO0
今更ながらG1Xmk3を新品で買った。
APS-Cコンデジの集大成ではないかな。
標準ズームの一眼持ち歩くのはきつい。いつでも持ち歩けるAPS-C画質機として使うつもり。
2023/02/08(水) 21:04:13.97
新品、まだ売ってるんだ?
2023/02/08(水) 21:06:07.92ID:gR0vEJKjM
>>51
同じく今月新品で買いましたわ
ええもん買いましたわ
2023/02/09(木) 08:37:30.51ID:qmkHnxpnr
良いですな。
2023/02/09(木) 13:19:59.39ID:fOAgf9QPd
>>53
オイラは中古狙い。
フォーサーズ機とも価格帯が被るので迷ってるところ。
2023/02/09(木) 17:31:17.89ID:cCjS5N7cd
>>52
出端と変わらん価格で売ってるな
2023/02/09(木) 17:56:18.68ID:RSfMSxez0
>>56
先日132,000くらいで買った
2023/02/10(金) 17:37:11.58ID:zmTElJRBd
>>57
やっぱり出端と変わらんな
持ってて損無いけど、流石に今買うには高いなぁと思わざるを得ない
2023/02/10(金) 18:11:01.92ID:+MGiheHlM
もし仮に5年前に製造した新品でも、経年変化による内部部品の劣化や、バッテリー変質とかの心配あるかも
2023/02/10(金) 19:50:31.43ID:mxW5JWew0
>>59
2022年8月製造でした
2023/02/11(土) 01:25:16.72ID:K1umeW1kd
ゲーズデンキで買えよ。5年保証つくから
2023/02/11(土) 08:24:17.23ID:nPNucHv50
>>61
そんなハッテン場みたいな電器屋はヤだなwwwww
2023/02/11(土) 10:21:33.91
キミ・・・、ハッテン場に詳しそうだね?
2023/02/11(土) 10:35:56.16ID:nPNucHv50
>>63
うちの近所にはゲイズデンキなんて無いけどねw
2023/02/11(土) 12:21:20.75ID:gYgQOdp0d
>>62
そんなそこらのカメラより値引きしてくれるからいってみろよ
2023/02/11(土) 13:36:36.41ID:nPNucHv50
>>65
やけに詳しいじゃないかwwwww
2023/02/12(日) 00:25:30.78ID:zqDOMlwG0
ん?ケーズデンキが意外に安いのって周知かと思ってた
2023/02/12(日) 00:56:20.99ID:U1OSthaj0
>>67
ケーズ? どこが?

61 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-6did) sage 2023/02/11(土) 01:25:16.72 ID:K1umeW1kd
ゲーズデンキで買えよ。5年保証つくから
2023/02/12(日) 02:32:58.11ID:NG15cTf0d
おまえらカメラ定価で買ってんの?
延長保証も無しで?
笑っちゃうよな!
ヤマダでもいいくら買えよ値引きするから
2023/02/12(日) 07:32:55.54ID:x5KqNqUDM
>>68
5chの誤字をこんな陰湿にw
2023/02/12(日) 12:38:03.25ID:8i4Dhdosd
>>70
陰湿かなぁ?
ボケるのには上ネタじゃんw
2023/02/15(水) 22:32:16.06ID:W69idPQf0
G1XⅢを中古良品で買っちゃった。新型ばかり出そうもないし、新品も中古も値上がりしてるから「欲しいときに買っちゃおう」ってことで。

今までバッグに突っ込んで常に持ち歩くカメラはstylus1sだったけど、これからはコンデジ唯一のAPS-Cズーム機だ!

ワクワクするねぇ。
73名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-6eMl)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:59:20.73ID:ma6N6+tJa
>>72
オメ!
後続は期待できないか、出ても法外な金額になるだろうから、今が買い時じゃね?
2023/02/16(木) 09:04:11.34ID:yRaT5y6E0
>>72
価格.comで調べたらあちこち在庫残ってたが、中古幾らだったん?
2023/02/16(木) 10:21:31.51ID:DzV4pu9Cd
>>74
十万
2023/02/16(木) 11:10:37.64ID:yRaT5y6E0
>>75
中古でも結構するのねぇ
2023/02/16(木) 11:20:56.77ID:DzV4pu9Cd
>>76
一時は下がってたんだけどねぇ。先にRFレンズを買っちゃったのよ。
2023/02/16(木) 14:15:26.44ID:LdOpyMx5d
>>77
なるほど

そいやG1Xm3ってフルサイズ以上の一眼(ミラーレス含む)のサブで使う人多い気がする
79名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-lH68)
垢版 |
2023/02/26(日) 00:26:47.50ID:PLtH+Xp4M
CP+でまとめてお触りしてくるわ
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d5f-glgv)
垢版 |
2023/02/28(火) 20:42:01.57ID:o2EWI1C/0
G7X Mark4出してクレヨン
2023/02/28(火) 20:47:53.26
20万円でもよければ。
2023/03/05(日) 08:50:43.82ID:4rcbwfgt0
>>81
が作ってくれるそうです
2023/03/05(日) 13:11:31.50ID:UtxQBhSAd
G7X mark2を継続販売でも良いんだけどな
2023/03/05(日) 13:14:38.41ID:dfhYPRrK0
今や1インチセンサーはスマホでもあるから、同サイズセンサーのコンデジを持ち歩く意義が見いだせない。
2023/03/05(日) 13:54:43.73ID:VAcZipBG0
>>84
じゃあスマホだけ持ってればいいんでね?
2023/03/05(日) 13:57:43.25ID:dfhYPRrK0
>>85
G1Xm3なら一眼サイズだから手軽な持ち歩き機として意味はあるかも。
2023/03/05(日) 14:37:20.10ID:05UPPenv0
光学ズームの付いたAPS-C機って他に無いしなぁ...

APS-Cコンパクト自体はフジとリコーも作ってるけどあそこはズームは付ける気が無さそうだし
2023/03/05(日) 15:14:40.76ID:VAcZipBG0
>>86
だから俺は常に持ち歩くバッグにG1XmkⅢを突っ込んでるよ。
前はstylus1sを持ち歩いてたが、サイズ的に変わらないことに気付いてG1Xに変えた。
2023/03/05(日) 16:24:26.58ID:V0rt39LfM
G1Xmk3は大きさ的に微妙だし、カバンに入れておくにはファインダーも邪魔かな
EF-Mがなくなると存在感が復活しそうではあるけど
ファインダーの出来がKissMより悪いのでモデルチェンジして欲しいけど
2023/03/05(日) 18:30:16.41ID:VAcZipBG0
覗いて酔うようなEVFじゃなければ、個人的には許容できる。
極論すれば、構図が作れれば割と何でもいい。
91名無CCDさん@画素いっぱい (123456W FF63-cbQJ)
垢版 |
2023/03/06(月) 12:34:56.86ID:nHi/5kJuF123456
iPhone 14 Proのレンズの画角って、
よく考えられてる。これだけあれば、
自分の用途ではデジタルズームいらない。

G7 X iiiも持ち歩いてるけど、
画質面でも優位性はほとんど感じない。

スレが荒れたら、ゴメン。
2023/03/06(月) 12:44:36.15ID:NgBoapb00
iphone14proが1/1.3型センサーだからあまり変わらない
2023/03/06(月) 12:47:58.27ID:cHzNulfBM
>>91
マジそれな。
俺も14promax持ってて、ソニーのRX100mk5a持ってるけど、パソコンのディスプレイで見ない限り、iphoneやiPad上ではiPhone14promaxで撮った画像の方が全てキレイに見えるな。
インスタに投稿するとiPhone14promaxで撮った画像の方が必ず映えて見える。
2023/03/06(月) 18:12:43.43ID:5BxmpJfCd
>>93
スマホの画面で映える写真を撮るには、スマホで見ながら撮るのが最適だわな。

今時わざわざカメラで撮るのは、インスタ映えなんて考えてないから。
多数から評価されなくていいから、自分が納得できる写真を撮りたい!
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF63-cbQJ)
垢版 |
2023/03/07(火) 07:09:06.86ID:WgPlL22TF
iPhoneは、夜景写真が盛りすぎて不自然に見える。
キッズ向けに振ってるんだな。
2023/03/07(火) 07:30:09.33ID:x4nobfpXM
>>95
iPhone14promaxはそれ程でも無いよ。
2023/03/07(火) 15:48:34.76
デジカメでは黒潰れしたり白飛びしてしまう灯りが写るから、
デジカメ写真に慣れてるとHDRが基本のスマホ写真に違和感あるだろうな。
2023/03/09(木) 00:35:09.54ID:eRyXLnBoM
2018年に買ったg9xmk2最近全然使ってないなーと思ってメルカリ見てみたら4万円くらいで売れてるのね
買ったとき実質4.1万、こんなに相場高いとは思わなかった
2023/03/11(土) 17:48:54.44ID:+c435KY90
ちなみにg9xはAmazon新品7,1960円
もう後続機でないだろうからプレミアム価格だな
2023/03/11(土) 17:56:48.88
G9Xだけは今手に持って見ても小ささが異常で、もう2~3台予備として確保しておきたい。
IXY210と並んでキャノンのオーパーツや。
2023/03/11(土) 18:02:38.66ID:PuR3wD7dM
>>99
一時は29800で売ってたのに
2023/03/11(土) 18:08:06.32ID:+c435KY90
g9xはあのコンパクトさが秀逸
持ち歩いても苦にならないし
いつでもどこでもシャッターチャンス
これ以上嵩張るなら普通にAPS-C機選ぶ
日常一番の相棒だよ
2023/03/11(土) 18:30:19.04ID:PuR3wD7dM
28ミリスタートが気に入らなかったので結局買わなかったわ。
2023/03/11(土) 18:40:41.38
じゃあZR4000は買ったのか?って聞くと、デカいから買ってないというw
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-o0A8)
垢版 |
2023/03/11(土) 18:43:43.44ID:u7RS4WWqM
動画が甘いかモアレだらけなのはキャノンの伝統なの?
2023/03/11(土) 19:18:40.86ID:FgfWAFRk0
>>101
最近IXY650が3万超えてて驚愕した
2023/03/11(土) 21:06:33.05ID:PuR3wD7dM
>>106
終売が決まったらもっと値段上がりそう
2023/03/12(日) 20:30:15.48ID:B7IDt9Zj0
G9XMarkII買って1年くらい経つけど何だかんだ使わずに防湿庫に入ったママだなぁ
2023/03/12(日) 20:53:15.19ID:1YZFvr/GM
>>108
今が売り時じゃね?
1年も使わなかったモノは多分今後も使わないよ。
2023/03/12(日) 21:04:17.40ID:B7IDt9Zj0
>>109
そうかもねぇ
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1a0-6pu4)
垢版 |
2023/03/20(月) 06:01:32.50ID:bIppa/sj0
あげ
2023/03/20(月) 09:38:03.21ID:4mSH/sdkM
G9Xは、持ち歩いてないということは使わないだろうな
いいカメラだけど、操作性が悪くてカメラ任せになるのでスマホでいいのかもね
2023/03/20(月) 10:28:41.24ID:1bNXUHBY0
XperiaやAQUOSなど1インチセンサーのスマホならいくらでもあるな。
iphone14でも1/1.28インチサイズある。
2023/03/20(月) 16:21:39.01ID:QTVj/Ah5d
カメラに20万出せても、スマホにそこまでは無理!
2023/03/20(月) 17:08:09.64
どうして?
2023/03/20(月) 17:39:25.89ID:FoLeeZ3Vd
興味ないからじゃね
2023/03/20(月) 17:42:32.90ID:Qquu5fq80
>>115
どうしてと言われてもなぁ・・・『価値観』としか答えようがない。

普段からG1Xmk3を仕事用のバッグに入れっぱなしにしてるけど、13万円のカメラを常に持ち歩くことに抵抗は無し。

でも、13万円の時計を着けて生活するのは、ちょっと気を使いそうで嫌だ。

人間の感覚って、妙なもんだねぇ。
2023/03/20(月) 17:44:35.37ID:FoLeeZ3Vd
一回高いスマホ買えば抵抗感減るかも?
俺も安いもののほうが気楽に使えていいけど
2023/03/20(月) 18:22:21.69ID:1bNXUHBY0
>>117
高い時計はなかなか傷つかないけどな。
2023/03/21(火) 01:31:29.01ID:PgxNG6MOd
例え話だし傷つく時計もあるやろ
2023/03/23(木) 05:57:02.87ID:wJUMT+KZ0
>>99
G9X
先週、5万で売ってたので買いました。
いい買い物したよ。
2023/03/23(木) 09:32:35.94ID:uxc1wgDX0
>>121
購入オメ
g9xはそれなりに良いカメラだと思う
多少デメリットあるけど
コンパクトにまとめるためシンプルに
削ぎ落とした結果が秀逸
たぶんもう新しいのは出ないと思うので
いじり倒して楽しんで下さい
123名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-k14V)
垢版 |
2023/03/24(金) 00:42:31.15ID:oE4gi77CM
g5x値下がり
なぜか
2023/03/24(金) 01:34:15.10ID:vhXJxtbQ0
G1X MK3で撮った.CR2のRAWデータが、Digital Photo Professional 3でも
Windows標準のフォトビューアーでも画像が表示されず、DPP4なら表示される

Kiss X7で撮ったCR2データはDPP3でも4でも表示されるし編集もでき、
見るだけならWindowsのビューアーで.JPGと同じように見れるのに

なんで?G1Xの設定で解決できる事なのかな?
2023/03/27(月) 15:29:14.03ID:pf9MxwOj0
G1Xm3はある程度逆光でも色味ある写真撮れるんだな。これもセンサー大きいゆえのメリットかな。
2023/03/27(月) 21:22:18.23ID:dmbOefYY0
>>125
色味はなぁ、RAW撮りすれば大抵の機種でそれなりに出るもんよ。

G1Xmk3、唯一の不満はバッテリーの保ちだな。
stylus1sなら予備が一本あれば困らなかったのに、G1Xは予備二本でもちょっと不安。
2023/03/27(月) 21:30:18.22
本体充電出来るから気になったことないな。
2023/03/28(火) 02:11:41.34ID:wPfXonHh0
>>127
充電器も本体充電も容量に対して遅すぎるのがなぁ
2023/03/28(火) 04:22:07.63
急速充電は電池痛めやすいらしいぜ。
2023/03/28(火) 12:23:11.84ID:AprncsDG0
>>129
程度と限度の問題よ
こんなの急速じゃなくても1時間未満で終わらせなきゃいかんレベルの小容量なのに何時間かけてんのよ?ってなる
特に専用充電器

容量少ない、多種対応の汎用品なのに単価高過ぎ
複数持ちしやすくなる方向に目を向け、
価格1/5以下(そもそも電池の電圧/容量からしたら1500円以下じゃないとダメ)にして、
専用充電器の充電時間30分未満が妥当よ

カメラ業界のユーザビリティ向上の意識があまりにも低すぎる
2023/03/28(火) 12:38:55.05ID:QFWlYfP10
スマホで撮ってなよ
2023/03/28(火) 13:39:39.87
スマホでもわざわざ低速充電ケーブルに替えて急速充電しないようにするのが長持ちのコツみたいだ。
2023/03/28(火) 13:42:57.40ID:iEjoGc4K0
充電池なんて安いし、小さくて軽いから4個持ち歩いてもかさばらないよ
2023/03/29(水) 00:44:50.61ID:G/qJ5b770
g7x2を使っているけど、最近スマホ連携で写真が送れなくなった。
wifi接続はできて、写真のデータを送った様子はあるのに、スマホのどのフォルダにも入っていない。

スマホ側の問題かな~同じ症状の方います?
2023/03/29(水) 00:47:01.52
スマホの種類もOSも不明ではエスパーの登場を待つしかない。
2023/03/29(水) 00:51:27.18ID:9z5qO8ui0
エクスペリアでグーグルフォト使ってるとたまに画像が行方不明になるな
ファイルアプリから探したら見つかるけどくっそ面倒くさい
2023/03/29(水) 01:22:09.56ID:G/qJ5b770
>>134

失礼しました、
android でoppo reno 5Aです
カメラもスマホも最新のアップデート

ipadだとうまくいくので
他の泥使いの状況を伺いたいですね
2023/03/29(水) 08:10:00.71ID:KUWvvHrT0
>>137
Android13にアップグレードした後からであれば、13の各システムサービス管理の不具合である可能性が高い。
139名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d130-rGI6)
垢版 |
2023/03/29(水) 14:54:10.06ID:Cl+htSq90NIKU
ピクチャースタイルのデフォルト設定の「オート」は、「スタンダード」よりは派手な色に映るけど「風景」よりは控えめ、って認識で合ってます?
2023/03/30(木) 06:10:09.88ID:VqzxTvjA0
ビックカメラの有楽町で、デッドストックのG1Xmk2が29,800。
公式の修理受付が今年の7月だかららしい。
一瞬悩んで購入した。
メニュー構成的には、G7X初代と同じなんだね。
G7X使ってたから、使い方迷わなくてええわ。
2023/03/30(木) 06:44:08.45ID:Ta2WiayxM
持ってるけどホワイトバランス最悪だからオートにはするな
2023/03/30(木) 14:16:37.14
オートでもいいけど、キャノンは忠実設定に太陽光固定がいい感じだ。
2023/03/30(木) 16:04:29.04ID:9amOsjcmd
>>140
この前の日曜日行ったときあって目を疑ったわ
2023/03/30(木) 17:23:01.79
デッドストック放出?
そんなのあるんだ・・・。
2023/03/31(金) 07:31:07.60ID:g/RrsDTx0
ビックはたまにありますね。
ヨドバシは展示品安売するけど、程度悪すぎるのでイマイチ(ただしメーカー保証ありが多い)
決算期だとマップのワンプライス買取より安いときあるから…
2023/03/31(金) 16:13:12.80ID:74+ZCEqk0
2400万画素などの最大画素数で撮るよりノーマルモードの600~800万画素程度で撮った方が白飛びしにくいし色の再現性や鮮やかさも高い気がするのだけどそんなもの?
2023/03/31(金) 16:30:23.86
それは気のせい。
2023/03/31(金) 17:05:05.74ID:QY/abiH/d
フルAutoで撮影したら後ろぼかされ手前くっきりされた。余計なことすんなよな。後ろにいた人も写したかったのによ
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-3uzD)
垢版 |
2023/03/31(金) 17:36:15.81ID:Avt00m7n0
>>142
おれもそうしてるわ
2023/04/01(土) 08:32:05.74ID:plvU9UcU0USO
カメラが余計な事をしたんじゃなくて
お前が必要な事をしなかっただけでは?
2023/04/01(土) 08:37:21.25ID:DshT5G98MUSO
無知なだけ
2023/04/01(土) 09:43:07.32ID:6UqtjM5C0USO
画素数少なくして撮ると1画素あたりのセンサー面積大きくなるから色再現性が向上するとか聞いたけどな
2023/04/01(土) 10:04:23.18
そうだな、今日くらいはそういうことにしておこうか。
2023/04/01(土) 11:16:53.31ID:oaXmo0qndUSO
>>150
Autoだから、操作のしようないだろ
2023/04/01(土) 11:17:31.97ID:oaXmo0qndUSO
Autoにしたらポートレート機能はいらねー
2023/04/01(土) 11:32:18.28ID:D1hG6j720USO
>>155
なぜ絞りオートを使わないのか
2023/04/01(土) 12:54:24.53ID:plvU9UcU0
>>154
オートから切り替えろよって言ってるんだが
店でおまかせで注文したら肉料理食いたかったのに魚料理出されたみたいな文句言ってる自覚あるか?
2023/04/01(土) 13:21:06.11ID:8OtXdpTp0
>>148
スマホならセンサーが小さいのでデフォルトで平面的に撮れる。
センサーサイズ大きいコンデジなら焦点以外ボケるのが普通。
これを真似たのがスマホについてるポートレートモード。
大型センサーの一眼やコンデジならデフォルトでポートレートモードだ。
これを回避するにはAutoではなくAvモード等を使用して絞り値を8.0 以上にすれば改善される。
2023/04/01(土) 14:03:38.41ID:H4y1i0tmM
>>148
>>158
センサーが小さいコンパクトデジタルカメラの焦点深度の深さも嫌いじゃない
もう選択肢がなくなってきた
2023/04/01(土) 14:08:30.98ID:8OtXdpTp0
>>159
小型センサーならスマホで事足りる。
コンデジとしては超望遠タイプ以外はほぼ絶滅だな。
2023/04/01(土) 14:12:00.99ID:X7wahWnOM
>>160
防水防塵タイプがまだ残ってる
2023/04/01(土) 15:28:18.14ID:lWfsjQcU0
>>152
それはそういう撮影出来るモードがある奴のみな
それも大抵1インチ以下で画素だけ詰め込んだ絵の具塗りスマホばっかり

無いのは撮影画素分のサイズしか使わない
2023/04/01(土) 16:57:42.73ID:/cCUAX1s0
PowerShot G1 X Mark III
ツレが買ったけど、あんなコンパクトなのに綺麗に撮れてすばらしい
ちゃんとボケるし
2023/04/01(土) 17:54:41.55ID:6RWC2YHD0
>>163
高級感は無いが軽いのは助かる。バリアングルは正義。

なお、ボケはどうでもいいw
絞って撮るからね。
165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/01(土) 17:58:38.59
なあ、わいの分のG1X2無いんか
https://imgur.com/2vaTvlt.jpg
売り切れいうなら隠しといてくれや
注文札あって在庫あるかと思うてぬか喜びしてしもたやん
別々の店員に二回聞いてしもたわ
2023/04/01(土) 19:04:49.64ID:R3lYmLVH0
>>157
ない
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f10-518i)
垢版 |
2023/04/01(土) 19:59:48.79ID:ZPwM1u7n0
キャノンのオートホワイトバランスはいいな。
ホワイト重視じゃなくて雰囲気重視の方。
2023/04/05(水) 05:55:05.99ID:CGiu5VH/a
流れ読まずに申し訳ないがちょっと相談したいです。
メインがCanonのeosr系でサブ機としてg1xm2辺りかんがえてるんだけど新古5万くらいで、そのくらい出すとeosm5辺りが買えるんだよな…だったらm5の方がいいか?

それとももうちょい予算確保してr50とか買ったほうが幸せになるだろうか…サブは小型軽量優先したいからミラーレスだと結局レンズでデカくなるし…
2023/04/05(水) 08:26:24.49ID:k29/e30Cr
>>168
上で29800のG1Xmk2買ったものです。

写りは満足してるけど、ライブビューへの露出反映が遅かったり(半押しするまで真っ白やドアンダー)、AFの効きにくいものには全く合わなかったりとかなり癖が強い。

自分は近い世代で癖も似てるG7X使ってたので、こんなもんかなと思ってますが。

なのでこれに5万も出すなら、EOS Mなんかの方がストレスなく使えると思いますね。
170名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-796i)
垢版 |
2023/04/05(水) 12:48:22.78ID:zbncTbnsa
>>168
もとG1X2使いです。

G1X2はAFにクセがあるのと、クローズアップで描写がソフトになります。
AFはキヤノンとは思えないほどスピード、合焦率ともに低く、動きものはたまに大外しします。

風景やスナップ向きだと思います。
焦点域は広く、実用的ではありますね。

動きものを撮るなら、M5の方がいいかもです。
2023/04/05(水) 13:55:19.78ID:g/edh3fg0
G9XII買ってしまいました
普段はαのフルサイズですが、この小ささは正義ですね
背面液晶のタッチ操作の反応が思ったより良いです
2023/04/05(水) 17:46:38.75ID:HdNTVCmOd
>>168
サブというより、『日常の持ち歩き用』だと思うよ。
2023/04/05(水) 18:29:10.80ID:9Vgu/rtd0
>>169

>>170

>>172

回答ありがとうございます。
自分の用途向きだとeosm5の方が良さそうな気がしてきました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました
2023/04/05(水) 18:51:56.47ID:DQijDtQi0
G1Xm3が最適解な気もするが
2023/04/06(木) 13:41:41.91ID:HRnjurfM0
>>154
こういう奴いるよね 
2023/04/06(木) 14:12:01.29ID:1wF8DF1Gd
>>175
Autoは全てAuto。操作はできません
2023/04/06(木) 15:23:27.98ID:O5a52UP6d
優先オートの存在
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbb-796i)
垢版 |
2023/04/06(木) 20:41:22.99ID:VBKy7k0/0
>>174
望遠を必要としないならな。
2023/04/06(木) 23:12:25.47ID:GtKqjaMR0
>>178
G1Xmk3は望遠レンズなんだが
2023/04/06(木) 23:13:25.06ID:GtKqjaMR0
3倍ズームレンズ
181名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-796i)
垢版 |
2023/04/07(金) 11:23:09.16ID:H8tNb9zma
焦点距離は15-45mm(フルサイズ換算で24-72mm相当)
しかも望遠側は45mmの焦点距離で F5.6・・・
2023/04/07(金) 12:08:34.21ID:iGNAE7ju0
>>181
F2.8~5.6 で広角は明るい。
高級レンズでもなければ望遠側はそんなものでしょ。

EOS kissの標準レンズEF-M15-45mmは
F3.5~6.3だ。
つまりAPSCミラーレス一眼の標準レンズより優れている。

サブ機に高級レンズ取り付けるでもない限りG1Xm3が優れている。
2023/04/07(金) 12:29:45.62ID:0VGgQquSM
>>182
逆に言うほど変わらんのだよな
結局、Kiss M, M2のほうが売れたのでは
G1X3とはM5の投げ売りも被っただろうし

今はMシリーズを選択しにくくなったのでG1X3にも注目が集まってるけど
RF-Sは標準ズームすら酷すぎて問題外だし
2023/04/07(金) 12:33:10.68ID:nUOAqYlTd
F値はセンサーサイズでもボケかた変わるから一緒にしたらいかんぞ
コンデジのF2とフルサイズのF2はボケ量が違う
185名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-796i)
垢版 |
2023/04/07(金) 12:33:50.61ID:pV/+z48ba
RF-S18-150使ってるが、意外に良かったぞ。思っていたよりクリアーに写る。
186名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-796i)
垢版 |
2023/04/07(金) 12:35:54.66ID:pV/+z48ba
ボケは焦点距離と F値で決まる。
50mm F1.4をaps-cにつけたら、中央を切り取っているだけなので、80mm F1.4のボケになるわけではないという話。
2023/04/07(金) 12:47:16.87ID:iGNAE7ju0
>>184
同じAPSCミラーレス一眼で比べたのだが。
G1Xm3はAPSCだよ。
2023/04/07(金) 13:03:20.55ID:nUOAqYlTd
>>187
1インチかと思ってたわ
なら確かにちょっといいレンズだね
2023/04/07(金) 16:52:06.59ID:5IRnxd66M
>>185
3000万画素を超えてくると解像度が足りない感じだけど、2400万画素とかの安い機種なら悪くないかな
それも標準ズームも28mm始まりで、今どき24mm相当がないのは不便そう
2023/04/07(金) 19:34:45.60ID:GLnjrKlB0
G1Xm4出ないのかなあ

欲しいけど今さら何年も前の機種に10万以上出す気しないし
191名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-796i)
垢版 |
2023/04/07(金) 19:57:12.88ID:DHP4ymC9a
出ないでしょ。
というか、G1X3ももう生産してなくて在庫が減るのを待っているだけかもよ・・・
2023/04/07(金) 20:02:41.48ID:iGNAE7ju0
G1Xm3はAPS-Cズーム機としては進化の余地があまりないからな。Digic7が最新版になるとかその程度。
APS-Cズームのコンデジとしては最終型に近いからこそ現在でも10万超えなんだろうな。
2023/04/07(金) 20:07:16.01ID:4X60nRS5d
apsのコンデジだとx100はわりと売れてるほうらしいがそんなに市場も無いんだろうな
2023/04/07(金) 22:00:19.84ID:AzUSctQj0
>>192
まぁ、筐体はそのままでセンサーと映像エンジンを新型にすればマークⅣだわね。

フルサイズ換算で24-105が欲しいけど、APS-Cで筐体サイズ据え置きでは無理そう。

となると、m4/3コンデジの守備範囲なんだろうが、オリパナ見ても期待出来そうにない。
2023/04/08(土) 04:44:12.56
夏草や、兵どもが夢の跡。
2023/04/08(土) 20:24:55.24ID:vqfaCDJx0
>>193
x100vは被写体として売れているのでキヤノンには真似できないだろう
2023/04/11(火) 19:24:20.76ID:xl9mzsNE0
>>194
そうそれでいいから出してくれないかなあ、観音様よ
2023/04/12(水) 05:33:49.02ID:SBQwOPYo0
g9x小さくて最高です
2023/04/12(水) 10:04:50.44ID:Y6y/L3120
1インチセンサーコンデジならスマホで代替できてしまうな。
スマホでも1インチセンサー機種が増えた。
iPhoneは1/1.28センサーだしほぼ変わらん。
2023/04/12(水) 13:12:14.83ID:ZRYlEdcg0
>>199
実際は1インチセンサーを使いきれてないのもある
ソニーのとか
2023/04/12(水) 13:58:45.01ID:gXEKTBGL0
シャープかライカだな
2023/04/12(水) 14:38:45.92
時代はセンサーサイズよりも画像エンジンのほうが重要に変わったからなぁ。
2023/04/12(水) 16:50:35.17ID:gXEKTBGL0
>>202
それっぽく見せてるだけで普通にばっちいじゃん
メモ代わりで使えど写真として残す気になれんよ
2023/04/12(水) 16:56:57.35ID:AtQn7YPw0
カメラで撮るのが好きだからカメラを使う、というだけのこと。

メモ代わりにスマホを使うことはあるけど、正直画質はどうでもいいw
そもそも、スマホって写真撮るとき持ちにくくない?

そんな俺のバッグに常駐しているのは、古いスマホとG1XmkⅢ
2023/04/12(水) 17:04:03.05
見る媒体に寄るかな。
最近は画像スマホの画面でしか見なくなったから等倍画質なんて気にしなくなってる。
今でもPCで見てPCの為に発信してる人はスマホじゃなくてカメラ使ってる感じだ。
2023/04/12(水) 19:13:41.56ID:9b5f0HKh0
>>200
ソニー1型だと何が問題なん?
素人考えで画素数とか言わんでほしい。
2023/04/12(水) 19:33:41.69ID:5K3ZKymMM
>>205
学生までならまだしも社会に出たらPC使うだろ?
ただPC画面でもそろそろ差がなくなってきたが…
208sage (ワッチョイW 6eb9-oMlp)
垢版 |
2023/04/12(水) 20:19:59.94ID:xy/S0jJB0
スマホが持ちにくいって同感
コンデジのフォルムで、スマホのカメラ機能あればいいと思う
2023/04/12(水) 20:21:51.17ID:SBQwOPYo0
コンデジにスマホ機能をもたせる
2023/04/12(水) 20:33:24.25ID:Y6y/L3120
>>208
おっさんの発想やな
肩から吊り下げたコンデジで通話したら平野ノラと変わらん
2023/04/12(水) 20:34:00.16ID:Fa3lRdzG0
なんか韓国か中国かでそんなスマホがあった気がする
212sage (ワッチョイW 6eb9-oMlp)
垢版 |
2023/04/12(水) 20:47:00.67ID:xy/S0jJB0
通話機能はいらんよ
通話なしのsimがあるんだから、それでいい
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a986-DkUa)
垢版 |
2023/04/12(水) 21:29:35.52ID:+RRL+mmb0
g7x mark2を買うか悩んでるんだけど、片手操作は厳しい?子供連れて公園行くから片手になりがちなんだけど。
2023/04/13(木) 09:17:42.34ID:g13QtVlO0
>>206
そりゃXperia PRO-Iは1インチセンサーの60%しか使えず実質1/1.3センサーと同等だからよ
ちゃんと記事にもなってる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1370125.html
2023/04/13(木) 10:54:34.22ID:eCmROGXR0
>>214
ふむふむ。センサー使用面積減らした結果画素数が減ってるのか。それでは1インチセンサーを積んでいるだけで1インチ画質ではないな。
処理速度や画像品質のために画素数減らしたとか書いてあるけど、センサー使用面積まで減らすのは良くないな。

自分のスマホの6400万画素の広角カメラは、Quad Bayer technologyにより1600万画素、ピクセルサイズ1.6μmとしても使える。
1600万画素にしたほうがセンサー面積4倍になるので色再現性能も高いし白飛びもしにくい。処理速度も速い。
2023/04/13(木) 14:24:43.99
トリミングされているだけで、1インチセンサー画質なのは変わりないぞ。
問題なのはトリミングしても高画質ではないという点なんだよな。
2023/04/13(木) 16:39:22.19ID:wmN/HKq90
最近、g7x mark2を持ち上げる海外のYoutuberの動画が目につくんだけど
なんで? 単にコスパがいいということ?
2023/04/13(木) 17:34:25.14ID:/Bg8/hrxd
マーク2も一時期に比べてめっちゃ値上げしたから
どうせならマーク3買ったほうが良いよ。
2は偽物バッテリー使える以外は3に勝るところ無し
多少2のほうが質感があるぐらい
2023/04/13(木) 17:51:12.18ID:8D7biQGWd
g7xM2も価格が高止まりしてるよな
数年前に新品が53Kで買えたのが嘘みてぇだ
2023/04/13(木) 18:28:41.59ID:/Bg8/hrxd
数年前のヤマダウェブコムで43Kで売ってて、このスレだったか、g7xスレか忘れたが、そろそろ底値かと話題になったなぁ
221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/13(木) 18:45:59.44
Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★10

当時のスレ見てたけどわい、たくさん書き込んどるな
わいはノヅマで買ってるけど、正月にキタムラで安く売ってたと知って絡んどるわ
2023/04/13(木) 19:37:51.22ID:EZrD986H0
>>215
センサーの画素ピッチは1インチと同じなんだが何を言ってんだ君は
2023/04/14(金) 07:06:42.05ID:VkMQwmg+0
>>222
あなたが話を理解していないだけでは?
ソニーXperia PRO-I総画素数約2,100万画素の1.0型イメージセンサーを搭載してはいるが、約1,220万画素分の領域のみ使用ということ。
Quad Bayer technologyなど用いて全領域使用であれば525万画素となるということ。
2023/04/14(金) 07:10:20.18ID:VkMQwmg+0
ソニーだとQuad Bayer Codingか
2023/04/14(金) 07:35:36.43ID:VkMQwmg+0
1220万画素だと2100万画素領域の58%しか用いていない。使用面積的には廉価な1/1.7型センサーと変わらない。
Pro-Iに搭載している1.0型イメージセンサーの画素ピッチは2.4μmではあるが1/1.7型センサーにもこのピッチを採用すれば1200万画素ほどになり同等ということになる。
例えばPowerShot S100が1/1.7型で1210万画素だな。
2023/04/14(金) 12:12:42.19ID:Gjhcmhbt0
1インチセンサー使って周り使ってないだけだから画素ピッチ変わらない=画質は1インチ
画質数=画質と思ってる馬鹿かな?
2023/04/14(金) 12:20:38.70
縮小効果でノイズを見えないようにする、という意味では、画素数があったほうが高画質には見えるわね。
2023/04/14(金) 13:10:23.58ID:VkMQwmg+0
>>227
縮小でノイズ潰すならそうかもしれないが面積あたりの画素数多いほど感度は低くなる。
6400万画素で撮るより1600万画素で4倍のセンサー面積使った方が鮮やかに写る。
2023/04/14(金) 13:21:10.48ID:VkMQwmg+H
>>226
同サイズセンサーなら画素数少ない方がきれいに撮れるといっているのだが、やっぱり話わかってないな。
2023/04/14(金) 13:32:58.39ID:VkMQwmg+0
>>226

> 1インチセンサー使って周り使ってないだけだから画素ピッチ変わらない=画質は1インチ
↑の理屈が馬鹿なのでは?
1/1.7型の2.4μmと同等だよ。
2023/04/14(金) 13:37:43.17
>6400万画素で撮るより1600万画素で4倍のセンサー面積使った方が鮮やかに写る。
↑これは案外陥りやすい間違いなのだよな。
高画素で撮影して、縮小したほうが、鮮やかで低ノイズで高解像な低画素画像が手に入ってしまう。
低画素が有利なのは縮小効果が使えない動画の高感度くらいしかない。
2023/04/14(金) 13:58:24.13ID:VkMQwmg+0
>>231
ノイズ潰しや解像度の話はしていないのだが。感度の話。話が通じてないな。
フルサイズ一眼でも2000万~3000万画素が主流なのにな。
画素数多くてメリットあるのはデジタルズームくらい。画素数欲しけりゃ5億画素数のサムスンスマホでも買えばいい。
2023/04/14(金) 14:05:43.60
うむ、確かに話が通じていない。
感度、すなわち、それはノイズ潰し。
高画素であればあるほど、縮小効果が大きくなるから、高感度に強くなるというメリットがある。
反面、高画素の処理には時間がかかるため、エントリークラスや連写重視の機種は高画素に出来ないんだ。
2023/04/14(金) 14:30:37.75ID:VkMQwmg+0
>>233
自分の言っているのは色再現性のこと。
わかりやすく言えば1型2000万画素とフルサイズ2000万画素での画質の違いについて。
話割り込みで内容の違うレス入れないでほしい。
2023/04/14(金) 14:34:04.87
色再現性も突き詰めればノイズ成分の話。
なので、高画素であればあるほど、低画素へ縮小した時の色再現性は高まる。
2023/04/14(金) 14:43:56.01ID:VkMQwmg+0
>>235
それでは高画素スマホの方が画質いいということになってしまう。

画素の微細化は、感度が下がるのとトレードオフの関係にあるのは常識。
したがってデジタル一眼は安易に高画素化はしていないがな。
2023/04/14(金) 15:08:15.38
書き込み失敗しまくるな、この板・・・。

高画素スマホの画像をPhotoshopで縮小したほうが、当然ながら、低画素の一眼レフよりも高画質だよ。
微細化でノイズが増えて結果感度が下がるっていうのも、縮小効果で打ち消されてしまう。
2023/04/15(土) 00:43:18.03ID:0OwJDrn/d
>>237
元から低いディテールか更に保たれないしべったり絵の具になるだけなのも分からんとか
2023/04/15(土) 00:50:26.62
分からんな、そんな風にならないから。
2023/04/15(土) 10:23:10.33ID:s5zYmg060
>>239
古寺の木目とか暗部のディテールは再現出来んよ
してる風になってるだけ
もっと勉強してきなよ
2023/04/15(土) 13:45:01.09
素人質問ですが、1ショットの露出しかできないデジカメが、
どうやったらHDRが基本のスマホでは写る暗部のディテールを、再現できるんですか?
2023/04/15(土) 14:55:12.79ID:/VNZ3R7D0
>>241
「再現」というと語弊があるかもね。記録できてないものまでは再現できないわけで。
RAW現像で暗部を起こすのが基本だわな。
2023/04/15(土) 16:14:59.38ID:qP7zkmVp0
>>241
1ショットで複数の露出(たいてい3種類)で撮影して合成するもの。実質3ショット。
2023/04/15(土) 16:21:58.30ID:qP7zkmVp0
>>237
1画素あたりのセンサー面積小さければ逆光などで色味がなくなり灰色がかった画像になる。
ノイズも増える。圧縮前の段階でノイズの多さや色味が違っていることを知るべき。
https://www.trisec.co.jp/dcw/dc/dc-005.html
2023/04/15(土) 22:06:37.38
なるほど、良くわかりました、デジカメではスマホのような1ショットでのHDR撮影が不可能であり、
3ショット撮ってPCで合成しなければならないわけですね。
そういう不便さがデジカメ絶滅の一因であることが良くわかりました、ありがとうございました。
2023/04/15(土) 22:25:23.43ID:d0yGKUlCr
HDR 撮影できるカメラなんて普通にあるだろ
このスレ的にいえばG7XやG9Xは出来る、どんだけイチャモン付けたいんだ
どんだけ騒ごうがスマホのカメラはミラーレスどころか1インチセンサー搭載のコンデジにも写りが劣るのはかわらんだろ諦めろ
2023/04/15(土) 23:00:09.11
素人質問ですが、キャノンのHDR機能は他社に比べて合成アルゴリズムが下手糞に見受けられますが、どうでしょう?
少なくともHDR機能による広いダイナミックレンジでスマホに勝てるのはG100やX100Vなど、極々一部の機種に限られているように思えますが?
2023/04/16(日) 05:37:33.63ID:XcPOeuWOa
別にいいんだけど、機械任せじゃなく自分で合成すりゃ良いんじゃないの?
HDR合成の仕組み理解出来てるならそこをオートでやる理由って面倒くさいしかないと思うんだよね。その面倒くさいを楽しむのが写真をやる醍醐味の一つだと思うのだが。
2023/04/16(日) 12:08:51.37ID:S+WiZmxz0
>>245
スマホセンサーが1型センサーに近いくらいまで大きくなったので1型センサー以下のコンデジとの差別化が難しくなってきた。
レンズ性能やズーム機能くらい捨ててもスマホの手軽さで満足できる人が増えたので、1型以下コンデジは衰退した。
1.5型やAPS-Cのコンデジであれば明らかにスマホと違っているので需要は残るはず。
2023/04/16(日) 13:23:49.21
機械任せのフルオートでちっこいセンサーのスマホがHDR機能実現してるので
大きいセンサー載せてるデジタルカメラがあっても需要は喚起できないのが実情ですね。
今デジタルカメラに求められているのはセンサーの大きさではなく、
スマホと同レベルのAI処理できる画像エンジン、画像アルゴリズムです。
2023/04/16(日) 14:53:56.09ID:S+WiZmxz0
>>250
完全に棲み分けているだけ。スマホ並みの画像処理機能あってもセンサー小さいデジカメなんてプロアマやカメラ好きは誰も見向きもせんよ。
あなたセンサーの大きさによる画質の違いを知らないでしょ。高画素化やノイズ潰しが重要とかいう発想がそもそも違っている。
大型センサーはそもそもノイズ少なくして撮るものだ。
2023/04/16(日) 15:05:18.19
なるほど、住み分けた結果、スマホが9割以上のシェアを奪ってしまい、カメラが絶滅寸前になっているわけですね。
大型センサーによる画質の違いを9割以上のユーザーが必要としていないという現実が、このカメラ滅亡の危機を招いています。
つまり、ノイズがどうこうみたいな違いには、ほとんどの人が見向きもしていないのが現実なのです。
2023/04/16(日) 16:24:32.96ID:DKAuk6ll0
>>252
> 大型センサーによる画質の違いを9割以上のユーザーが必要としていないという現実が、このカメラ滅亡の危機を招いています。

正確には「大型センサーによる画質の違いを殆どのユーザーが体験しないままスマホを使っている」じゃないかな?

そりゃまぁ、わざわざカメラを買わなくても、手元の道具で写真が撮れるなら、みんな使うでしょうよ。

個人的には『大型センサーでスマホ並みの賢さを備えたカメラ』は是非使ってみたいわ。
2023/04/16(日) 21:10:38.27ID:cwg05Rih0
ボリューム歪ひどすぎで泣いた。
2023/04/16(日) 22:55:59.06ID:eqxt12TW0
G1Xmk4出ないかなあ

NkonZfc気になるけど、G1Xmk3とかKissX7と比べて大きさどうなんだろ
並べた画像どこかにないかな?
256名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfb-iRC0)
垢版 |
2023/04/17(月) 07:50:17.76ID:mLZ4AJVXr
G1X4、たまり期待していないが、出るとしたらかなり高価になりそうかも。
2023/04/17(月) 08:48:23.66ID:OaFOp/WAM
なりそうかも
2023/04/17(月) 09:39:40.74ID:h6SVPUVBM
>>255
ニコンは想像しているより一回り大きいと思っておいたほうがいいよ
G1X3と比べるなら大きさや雰囲気的にはパナソニックのG100が近いかな
2023/04/17(月) 13:04:25.17ID:G2wbiaMuM
>>255
あなたのような人に向けて、というわけでもないのかもしれないけどCamera Sizeというサイトが存在する
https://camerasize.com/
たまにデータが間違っていたり、データ化されていないカメラもあったりするけれど、なかなかに有用
海外サイトなので、各カメラのモデル名は海外におけるものになっている点はちょいと注意
ちなみにキヤノンは公式で各モデルの国内・海外でのモデル名対応表を出している
一眼レフ・ミラーレス
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/9259/
コンパクトデジカメ
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/10447/
2023/04/18(火) 01:44:32.05ID:Wy2LN+ji0
>>258
ほんとだG100似てるね、フォーサーズかあ
>>259
うおおお、産休
2023/04/28(金) 17:32:17.40ID:qiTzny8i0
G7Xレンズエラーでちまった…何度電源入れ直しても治らない。自力で直したやついる?
262名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-0Qic)
垢版 |
2023/05/01(月) 14:25:52.73ID:R0OYzWnCM
vlogカメラに参入ですねー
2023/05/01(月) 21:26:03.60ID:e7rRuXSe0
G9XMarkII、良品ならヤフオクで4万程で売れるのか…手放そうかな
2023/05/04(木) 22:26:35.29ID:o9JWLpxG0
そしてまた買いたくなる。
2023/05/05(金) 16:53:02.07ID:aV1LXn2U00505
新しいコンセプトのカメラはPowerShotシリーズみたいだけど
既存のモデルの後継機は出るのだろうか?
2023/05/05(金) 17:17:11.06ID:7zDHVEW0M0505
>>265
出ると本気で思う?
267名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW ffcf-qrcm)
垢版 |
2023/05/05(金) 18:19:20.69ID:yFHYsXNb00505
ナイコンのクールピクスシリーズみたく、大幅廃番になるとは思いたくないな。
2023/05/05(金) 18:55:21.07ID:8PUZo5io00505
>>263
また欲しくなっても、もう4万じゃ買えなくなってるけどね。
2023/05/05(金) 19:42:56.84ID:rfa6t4B100505
ちなみにg9ブラックはAmazon87000円
シルバーの方が安く65800円
g7 MarkIIが74500円で逆転現象
まぁ、かなり変動してるみたいだけどな
2023/05/06(土) 18:17:02.84ID:EpXzpdchM
PowerShot V10
・カラー:ブラック・シルバー
・海外価格:429ドル
2023/05/06(土) 21:20:20.72ID:vJrPQBVo0
とるならの人こんな過疎スレまできちんとリークがないか監視してんのね
272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 21:49:21.61
ほんま乞食やな
目障りやわ
2023/05/06(土) 22:29:45.67ID:Ap1LBWLt0
キヤノンならVlogカメラでも手堅く作りそう。ちょっと楽しみ。
2023/05/06(土) 22:58:27.68ID:Ap1LBWLt0
デジカメインフォにもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-iSrZ)
垢版 |
2023/05/07(日) 06:23:12.05ID:8E2jh+Xk0
こんな板をソースにするとか...
2023/05/07(日) 07:49:37.60ID:CYIlkaze0
俺が当てずっぽう書いたとも知らずに…w
2023/05/07(日) 17:01:39.99ID:GyBPTU8hd
CANON PowerShot G7 X Mark IIIの代替にならないようなら、もう一台買っとくか。レンズゴミたまってて青空撮ったら、必ず写りこむ。
2023/05/08(月) 12:17:50.56ID:Q7De+JPcM
何でG9XMarkIIとか、今更高騰してんの?
2023/05/08(月) 18:31:16.29ID:IRWkFzHK0
>>277
ちなみに使用年数や頻度はどんな感じですか?
携帯は素で鞄に?ケース入り?
2023/05/09(火) 20:30:56.21ID:Ls7PHvZwM
Canon PowerShot V10
・ブラック・シルバー
・2023年6月下旬発売予定
Canon PowerShot V10 トライポッドグリップキット
・ブラック
・2023年6月下旬発売予定
https://drive.google.com/drive/folders/1_B2Zl2zQp6n74LIup9vtD0wP-21VzwDP?usp=share_link
281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 20:42:40.21
>>280
どっから持ってきてるんや
こんなんまたアフィが小遣い稼ぎするだけやん
2023/05/09(火) 21:03:20.84ID:z92tpur10
これは欲しい
2023/05/09(火) 21:17:10.70ID:9ocRugg90
ivis mini感あるな
2023/05/09(火) 21:48:10.44ID:5Kjby6Bed
>>280
クリックしたらウイルスに感染
2023/05/09(火) 21:57:23.52ID:CRH3YhaM0
電子透かし入ってるな
2023/05/09(火) 22:07:59.66ID:jW3Qj/0gM
>>280
やっちまったな
2023/05/09(火) 23:57:12.12ID:z92tpur10
いつもの人じゃねえの?
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b247-/mJ/)
垢版 |
2023/05/11(木) 14:09:11.00ID:p5DkEPPC0
手ぶれ補正微妙だなー
Canonはその辺の技術力ないのか?
2023/05/11(木) 14:33:05.40ID:DbCxjtFU0
なんか解像感悪いな
ちょうど同タイミングで発表された1/1.35インチのXperiaの方が断然綺麗
まあ価格も段違いだけど…
290名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-iSrZ)
垢版 |
2023/05/11(木) 15:05:27.56ID:jK2gEmn7d
期待はずれ。Osmo Pocket3待ち
2023/05/15(月) 10:18:55.87ID:nb755+jX0
>>278
最近急に欲しくなったけど、中古でも高くて買えない。。
4万くらいで探してるけど、それでも昔より高いよね。
292名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-D9Xg)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:25:01.88ID:vxjMHH4fM
>>291
転売しない約束なら3年ほど時を戻してやろう
とかだったらG9X以外買うなー
2023/05/15(月) 13:44:33.42ID:nb755+jX0
>>292
このサイズと重さでスマホよりいいコンデジと思った時にG9XMIIが手頃でよかったので。値段は手頃じゃなくなってしまったけど。
2023/05/15(月) 13:52:25.59ID:rvOTkhUDM
>>293
今どきスマホよりもいいコンデジなんてリコーのGR-3しか存在しないよ。
2023/05/15(月) 13:54:58.36
でもGR3ってAQUOS Wish2以下のダイナミックレンジしかないんだよなぁ。
2023/05/15(月) 15:19:12.85ID:LffsZe9td
>>291
メルカリに張り付くしかないな
2023/05/15(月) 15:32:26.10ID:rnqL+N7bM
>>291
ヤフオク見てたら、時々いいの出てるよ。
でも、ブラックは少ないね
2023/05/15(月) 15:37:04.45
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1654774637186924544/pu/vid/848x464/b1naq7CBKUI0wnlo.mp4
よく中古のデジカメをヤフオクやメルカリで買おうなんて思えるもんだな。
2023/05/15(月) 17:22:23.19ID:bFvuhuqf0
10万程度の物くらい新品で買えばいいのに
2023/05/15(月) 17:45:00.13ID:RcLKOWnIM
>>299
10万出した分だけ活用できるのかな?
2023/05/15(月) 18:15:37.40ID:wEC4gwAu0
新品が手に入らないって話だと思うんですケド。。。
2023/05/15(月) 18:17:43.26
それもさ、新品が”安く”手に入らないっていう個人の事情でしょ。
通販じゃなくて家電量販店なら定価で普通に置いてあるんだから。
2023/05/15(月) 19:25:50.74ID:Ro8ae0we0
みんなカリカリしてるね~w
2023/05/15(月) 19:37:20.01ID:icogTQVi0
>>303
カリカリ描写が受ける時代
2023/05/15(月) 23:47:19.22ID:bFvuhuqf0
>>300
10万くらいだから気にせんでも
306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/15(月) 23:58:59.20
>>298
かわええ子仰山おるやんか
ホス狂いなんやろけど
ミナミやとこんなかわええ子がたちんぼしとるの無いで
行きたいわー
2023/05/16(火) 11:41:12.16ID:VyWyT6EdM
ヤフオクで良品55000円といったところが相場が…流石に中古で70000円以上の出品は草です
2023/05/16(火) 18:22:52.89ID:a7eZvGKR0
g9がAmazonで98,000円て何だべ
なんでこんなに暴騰してんねん
販売終了でタマがなくなってきたか
新しいのはもう出ないんかい
2023/05/16(火) 22:06:56.53
残念だが、もう・・・。
310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/16(火) 22:30:47.47
あれか
後継に変なの出して来たからもう期待できないと見切った層が旧機種を買い求めとるんか
2023/05/16(火) 22:55:30.01ID:8yArNE1g0
どうせならG1Xm3買えばいいのに
2023/05/17(水) 03:07:38.47ID:987D4E8O0
G9 在庫ないなら新作V10じゃだめなのか
2023/05/17(水) 12:12:51.70ID:oIMgb8FvM
そういうんじゃないんだよなぁ。
あの小さくて黒いガジェット感がいいんだよ
314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/17(水) 12:23:37.98
v10てGoproみたいに使えないんやろ?
落としても水に入れてもOKみたいな

半端過ぎひん?誰向けなんや
2023/05/17(水) 15:57:33.11ID:C4V84P/f0
Rawも撮れなかったような
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fad-ECSL)
垢版 |
2023/05/18(木) 00:53:22.52ID:wk2uNOwz0
G5Xってまだ後継機が出るのはまだまだ先と考えていいんですかね? 購入検討してるのですが価格もなかなかするので踏み出せないです。。 ちなみにRX100M5Aと迷ってます。

旅行でも使いやすく軽量でいざとなれば星空も撮影できるところにひかれてます。
2023/05/18(木) 11:25:29.42ID:ZOyutNHQr
>>316
新しいVLOGカメラ出すくらいだから、もうこのジャンルの新機種は望み薄いと思います。

自分はG7X2,G1X2,RX100M4持ってますが、動画と連射はソニー、スチルの撮影範囲の巾はキヤノンて感じですね。

私はもっぱらスチルメイン、そこそこ望遠も欲しいので、G1X2が一番使いやすく感じてます(24-120)

ソニーはやっぱ24-70なので望遠が足りない。
その代わりAFはかなり優秀で、M4世代でも連写は困らないです。
※キヤノンは世代が古いので、連写は実用できてないです。G5XIIは改善されてるかもしれません。
2023/05/18(木) 12:47:04.77
まともな経営者ならこの状況下で売れないデジカメ出すはずないんだけど、
キャノンはトヨタみたいになんとか起死回生しようと足掻く企業だから期待が捨てられられない。
2023/05/18(木) 18:58:36.94ID:8mO8dRxC0
>>318
揺れてる気持ちがよく伝わります
2023/05/19(金) 22:30:00.12ID:bLxhBY6q0
g5xmk2とg7xmk3で悩んでいます
ファームウェアの更新はg7の方が進んでいますが、当初言われていたらしいAFの速度や、カタログスペック以外の性能には違いがありますか?
2023/05/19(金) 22:42:23.99
テレマクロは52のほうがいいよ。
2023/05/21(日) 07:08:42.06ID:C3/R9lzd0
G9XMarkIIが気になったんだけど、ディスコンなの?
ヨドバシにもビックにも無かった
2023/05/21(日) 08:25:33.76ID:/Cy/0/8VM
お前の端末には検索機能がないの?
2023/05/21(日) 08:43:07.97ID:IISizRum0
G9Xmark2はとっくに在庫が払底していて
オクでも中古品が相当高騰してしまっている
2023/05/21(日) 08:55:22.30ID:cohnzP2X0
G7XMK2だとだめですか?
2023/05/21(日) 11:21:20.14ID:TvzjX82p0
ダメです。
g9のあの潔いシンプルさが良いのだよ。
上位機種なら素直にミラーレスにいく
2023/05/21(日) 11:45:34.73ID:cohnzP2X0
さようなら
2023/05/21(日) 12:10:19.05ID:tsC4sITt0
1インチならスマホで代用できるな
2023/05/21(日) 12:41:04.50ID:r9anp2RPM
G9mk2は28ミリスタートで、24ミリに慣れてる俺は購入を見送ったわ。
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-bM8y)
垢版 |
2023/05/21(日) 13:06:32.49ID:rjqzOL1i0
>>324
高騰ってどんなもんかと思ったら相場4万〜高くて5万程度で定価以下やん
※発売時は6万円弱
欲しい人は普通に中古で状態見て買ったらいい
2023/05/21(日) 13:13:19.21ID:r9anp2RPM
最安値の時28500円で売ってたよ。
2023/05/21(日) 19:52:11.40ID:BcV9nU8H0
メルカリで状態いいg9m2が45000円で買えそうだったけど、新品で30000円代で売ってるの見てるから4年以上前に購入の中古は躊躇するな。。
2023/05/21(日) 20:13:37.07ID:ktuaY/m3M
>>332
個人的には今どきそこまで出して買うようなもんでもないと思うよ。
映り方もしれてるし。
2023/05/22(月) 11:34:47.01ID:6dNyBJoIM
>>334
カメラの性能というより、ガジェット感がいいのではないかな。
黒くて凝縮感のあるデザインはちょっと欲しくなる
2023/05/22(月) 15:55:56.34ID:MbGFh3Pd0
G7Xmark2やG9Xmark2の代わりになるカメラあるかな…?
2023/05/22(月) 16:35:14.39ID:dZyoTl520
何を基準に代わりと言ってるのか分からんが、値段気にしなけりゃSONYじゃね?
2023/05/22(月) 16:45:41.13ID:bkNYYH/o0
>>335
どの部分を「代わり」に求めるのか?
2023/05/22(月) 18:27:42.47ID:WIq7pgPZ0
>>335
LUMIX LX100M2は完全上位の性能
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-bM8y)
垢版 |
2023/05/22(月) 19:49:34.38ID:0IOeTB630
G9Xの代わりはRX100だしG7Xの代わりはRX100M3〜M5だよな
というかその対抗で作られたんだし
2023/05/23(火) 00:31:40.19ID:Xvcj8qcD0
じゃG5Xの代わりは?
2023/05/23(火) 01:24:35.98ID:tcB1JGvi0
そもそもG5、G7、G9の違いが微妙すぎる。
mark~のバージョン違い程度しかないのになぜ分けているのやら。
2023/05/23(火) 08:14:19.27ID:teT8gxVL0
1インチコンデジは短いブームだったなあ
2023/05/23(火) 08:33:11.87ID:1shvODWx0
スマホカメラがこれ程まで便利で普及してなかったら
きっと1インチコンデジはカメラの王者で新製品が次々に出て
盛り上がっていたことだろう・・・
2023/05/23(火) 08:37:16.50ID:ihOGl8i4M
>>340
ファインダー付って意味ではRX100のファインダーありじゃない?
2023/05/23(火) 12:46:07.90ID:tcB1JGvi0
iPhone14が1/1.28インチでほぼ1インチ。
AQUOSスマホも1インチだったりで1インチコンデジは存在意義が薄れた感じ。
2023/05/23(火) 14:10:11.39
スマホユーザーでセンサーサイズなんて気にしてるの、極々極々一部の重度の鉄オタだけだよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-bM8y)
垢版 |
2023/05/23(火) 16:31:11.02ID:UNkfC/l10
RX100初代が2012年でキヤノンで今んとこ最後のG7Xmark3が2019年か
この2社は1インチ結構出したしソニーは続いてるけど他がな
存在感のなかったパナ
発売すら出来なかったニコン…
2023/05/23(火) 17:03:18.32
そもそもNIKONが企画した規格だぞ、1インチセンサー。
2023/05/23(火) 17:33:31.24ID:UJNs1LW20
>>348
ニコ1か。
レンズが壊れないのなら今でも欲しいわ。
2023/05/23(火) 18:11:54.34ID:tcB1JGvi0
>>346
スマホ各社が高画質を競っているうちにコンデジを必要としないくらいの性能に達したということだろう。
結果としてスマホ中身のセンサーは1インチ近くになっていた。
2023/05/23(火) 20:20:23.66
っていうけど、スマホで一番使われてるのってちっこいセンサーのインカメの方だぞ。
2023/05/23(火) 20:28:31.16ID:wqhMWu9I0
>>351
用途は違うけど自撮りは多いな。コンデジ用途とも違う。
2023/05/23(火) 20:38:40.57ID:a0+WSdHyd
>>351
顔認証でしかインカメラを使わない陰キャが通ります
2023/05/23(火) 20:47:12.93
陰キャだってテレワークくらいするだろう。
2023/05/24(水) 10:58:52.10ID:uOTOIQ1/0
フルサイズのα7cでも気軽に持ち出せないからg5xm2買おうと思ってますが、満足できるか心配。
安いAndroidスマホをiPhoneに機種変する方が効果的なのかなとか考えてみたり。
今更コンデジは悩ましいですね。
2023/05/24(水) 11:04:19.67ID:Oe/Wd4hFM
>>355
iphone一択。
去年コンデジとiphone14 promax買った経験者語る。
2023/05/24(水) 12:51:38.62ID:EcTC/QM/M
可愛すぎる。
ちっちゃくて黒いボディがガジェット好きを刺激する。
2023/05/24(水) 13:09:59.69ID:KWNTmRwEM
>>355
何を撮りたいかですね。望遠が必要か否か。
あと主目的が撮影なのかSNSなのかも。
写真をガッツリ見るならG5X2だし、SNSアップならiPhone。
2023/05/24(水) 13:22:18.28
iPhone 14prpmax、RX100スレでAQUOS wish2に完敗したばっかりなのに、ここでも恥晒すのん?
2023/05/24(水) 13:25:08.20ID:uOTOIQ1/0
色々な考え方があるんですね。
個人的にはフルサイズで撮影したふんわり映る綺麗な写真が好きで、自己満足で完結するし、望遠も結構使うので、iPhoneよりはコンデジ寄りなのかな。
やっぱりG5XM2買うか!
2023/05/24(水) 13:55:59.48ID:l6318g6xM
>>359
いやいや、完敗したのは色のおかしいアクオスwish2でしょ。
そもそもiphone14 promax買える層は安いアクオスwish2を買えるけど、貧乏人はiphone14 promax買えないし。
2023/05/24(水) 14:05:28.30
zv1とiPhone 14promaxしか持ってない楽天バンクのオヤジが
5chのRX100スレで「資産億あるから(ドヤァ)」と捨て台詞残して逃走した果てに、
今度はまたまた持ってもいないPowerShotスレで恥晒し・・・。
2023/05/24(水) 14:09:44.15ID:0xl5JcD7M
>>362
見てて笑える~。
誰が持って無いと言った。

この貧乏人め!
2023/05/24(水) 14:14:14.22
持ってるならPowerShotの作例アップ、どうぞ?
PowerShot持ってない貧乏人ならお帰りくだだいw
2023/05/24(水) 14:23:28.03ID:ds0x2blTM
>>364
今ぱっと出せるのはこのやつくらいかな。
https://i.imgur.com/yHPGMlp.jpg
2023/05/24(水) 14:28:07.95
それ、スレ違いw

Canon PowerShot S120 S110 S100 S200 S95 S90 ★58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631566062/

↑行き先案内しときますね~。
2023/05/24(水) 14:33:54.89ID:ds0x2blTM
>>366
もう生産停止したからこっちのスレで次の候補を研究してるんだよ。
全然スレ違いではないし。
2023/05/24(水) 14:37:00.27
次の候補を研究しなきゃならないほど困窮してるならカメラ買ってる場合じゃないでしょ?
2023/05/24(水) 14:38:53.20ID:ds0x2blTM
>>368
は?
次の候補を買う金があるってことだろうがよ!
お前、バカか?
2023/05/24(水) 14:46:53.27ID:d62FF+Kq0
スマホにすら劣るセンサー1インチサイズ未満のコンデジはほぼ絶滅状態だし、1インチコンデジも動画向け、望遠用途を除いて消えゆく運命だろうよ。
2023/05/24(水) 14:59:40.15
金が無いから、買う前に候補を研究する。
金が有るなら、買って使いながら研究する。
誰でも解るシンプルな話だね。
2023/05/24(水) 15:05:14.98ID:ds0x2blTM
>>371
お前、ソニーのRX100スレでこちらが「価値を感じないものを買おうと思わない」って価値観に同意したよな?

今お前が書いてる内容はその価値観に背く行為だぞ!
2023/05/24(水) 15:08:21.38ID:ds0x2blTM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1672750772/115

>必要無いものは買わないのが健常者
>金持ってても価値を感じないものは買わないし。
↑これ!
これなのよ。
その言葉を引き出したかった。
結局iPhoneがダメなのは、AQUOSが優秀だから必要無くてiPhoneに価値を見出せないからなんだよね。
2023/05/24(水) 15:09:21.92
そうだよ。
だからAQUOSWish2以下のiPhone14promaxには価値がないから買わないわけだし。
2023/05/24(水) 15:18:34.03ID:ds0x2blTM
>>374
論点ずらすな。

論点は

金が無いから、買う前に候補を研究する。
金が有るなら、買って使いながら研究する。
誰でも解るシンプルな話だね。

お前がソニーのRX100スレでこちらが「価値を感じないものを買おうと思わない」って価値観に同意した。

ってことだ。
お前はこのスレでその価値観に背くことを言ってる。
2023/05/24(水) 15:25:04.03
その論点は、向かっている先が違うんだよ。

>金が無いから、買う前に候補を研究する。
>金が有るなら、買って使いながら研究する。
>誰でも解るシンプルな話だね。
↑これはPowerShotXシリーズに向かっている。

>お前がソニーのRX100スレでこちらが「価値を感じないものを買おうと思わない」って価値観に同意した。
↑これはiPhone14promaxに向かっている。

つまり、なけなしの金で買ったというiPhone14promaxはAQUOS wish2以下の価値しかなく、
楽天バンクオヤジは金が無いのでPowerShotXシリーズを買うかどうか真剣に研究中ということ。

逆に、それが間違っているというのなら、iPhone14maxproでAQUOS wish2以上の価値を提示すべきだし、
金があるというならまずPowerShotXシリーズを買って研究すべきなんだ。

なぜ、それが出来ない?
2023/05/24(水) 15:39:11.29ID:ds0x2blTM
>>376
そのiphone14 promaxに向かってるというのは論点のすり替え。

「powershotを買うかどうかは価値があるかどうかまだ判定できてないから買わないのであって、もし先に買ってしまったら価値を感じないものに金を払ってしまったってことになる。」

そもそもアクオスwish2が色がおかしい時点でこちらは価値を感じないし、こちらにとってはお前の下手な作例を見て、より一層iphone14 promaxの価値を感じているんだよ。
2023/05/24(水) 15:47:20.21
>powershotを買うかどうかは価値があるかどうかまだ判定できてないから買わないのであって、
>もし先に買ってしまったら価値を感じないものに金を払ってしまったってことになる。
↑この行動が、貧乏人丸出しなんだよね。
金を使うことに対して慎重、臆病、ケチケチしている、気風が悪い、という行動がそのまま表れてる。
価値を判断する基準が、金を払う前に傾いていて、金が無駄になることに恐怖してるんだわな。

AQUOS wish2の色がどうこう言ってるのは、また別のベクトルで、
それは楽天バンクオヤジには色を扱うスキルが欠如しているから、色に対して語る能力が無いからなんだ。
向こうのスレでも証明した通り、切り絵のような狭いダイナミックレンジのiPhone14promaxですら、
色を操るスキルさえあればいとも簡単に映えを得られるというのに、それを理解出来ないところからそれが解るんだ。

つまり、金も無ければスキルも無い楽天バンクオヤジの言葉には、何も価値が無いということ。
2023/05/24(水) 15:59:50.64ID:ds0x2blTM
>>378
こちらは賢い消費者ってだけだ。
お前は賢くないので賢い消費者になれない。

アクオスwish2が色がおかしいことに関して、おかしいからイジるという行為が必要になってくる。
iphone14 promaxはそのままでも十分美しいから映えるし、イジる面倒も無い。

色を操るスキルなどiphoneのモード切り替えで調整すればいいだけ。
金?億あるからお前より持ってるかもね~w
2023/05/24(水) 16:08:47.53
「資産億あるから(ドヤァ)」と言いながら、僅か数万円のカメラを買うかどうかを真剣に研究する姿が、賢いんだなw
なんつーか、楽天バンクオヤジの言う賢さっていうのも、まったく別次元で面白いよなぁ。
新宿のしょんべん横丁でくだ巻いてるホームレスの夢物語聴いてるような気分だ。
まぁ、実際に聞いたことは無いんだが、夢物語には何も現物が伴わないから確信できる。

>iphone14 promaxはそのままでも十分美しいから映えるし、イジる面倒も無い。
https://i.imgur.com/qxvKA11.jpg

>多分この変な色は編集しても変えるのは難しいだろうから自分だったら買わない。いくら安くても
https://i.imgur.com/4FzgbJr.jpeg

↑このやりとりだけで、色を見る審美眼が無いこと、色を弄るスキルが皆無であること、が解る。

なけなしの金で買ってしまい、2年後に返却しなけばならないiPhone14promaxを愛する気持ちだけは伝わってくるが、
それ以外の妄想は要らないんよ。
2023/05/24(水) 16:16:52.31ID:ds0x2blTM
>>380
まあ賢い消費者がなんたるか分からないお前には理解できないことだ。

色のおかしいアクオスwish2を最初から持ち上げてる時点でお前の審美眼疑うわ。お前が色をイジった噴水公園の画像もこちらは全然キレイだとは思わない。クドくて嫌悪感すら覚える。
https://i.imgur.com/qxvKA11.jpg
https://i.imgur.com/4FzgbJr.jpeg
2023/05/24(水) 16:20:47.99ID:ds0x2blTM
それと、iphone14 promaxはアップルストアで一括で買ったものだ。2年後に返却する必要は無い。
勝手にシチュエーション設定して貶めるしかレスする手段無いんだなw
2023/05/24(水) 16:23:02.34
それもハッキリと、キモ映えLUTの代表格としてのティール&オレンジを当てた皮肉だと説明したよね?
もしかしてそういう皮肉すら通用しないレベルの知的障害があるんか?
わりと高度な話してるんだけどさ、障害者であるというなら、もうちょっとこちらもレベルを下げないといけない。
2023/05/24(水) 16:29:05.31
楽天バンクオヤジには審美眼が無いという証拠に、
>この写真はインスタでイイネがめっちゃついたんだけど、そもそもインスタは盛ってナンボの世界だからね。
↑こう発言してるが、

https://i.imgur.com/qxvKA11.jpg
(楽天バンクオヤジオリジナル)
https://i.imgur.com/4FzgbJr.jpeg
(Orange and Teal LUTを適用)
↑このふたつをインスタに上げたら、明らかにキモ映えしてるLUT適用のほうがイイね付くんだが、
そうしたトレンドを知らないっていう時点でもう、色に関して語る資格、スキルが無いんだよな。

>インスタは盛ってナンボの世界だからね
↑この楽天バンクオヤジのセリフがマジで笑える。
2023/05/24(水) 16:29:22.10ID:ds0x2blTM
>>383
お前の糞な審美眼がこの画像だろ。後付けで言い訳すんな!

お前はなけなしの金やら、2年後の返却やら、勝手なシチュエーションを設定することでしか反撃できない。
障がいがあるのはお前の方だな。
2023/05/24(水) 16:31:37.43ID:ds0x2blTM
>>384
あれ?お前2つの画像インスタに載せた?
どれどれ、そのインスタのアカウント見てやろう。
2023/05/24(水) 16:33:03.44
>お前はなけなしの金やら、2年後の返却やら、勝手なシチュエーションを設定することでしか反撃できない。
まさか。
こっちは確実に物的な作例を出して論破してるのに、
その確実な作例に対して自作自演の自己援護しかできなかったのが楽天バンクオヤジじゃないか。

そうじゃないというならAQUOS wish2以上の作例、出しなよ。
2年後に返却してしまうiPhone14promaxでもいいし、ZV-1だったいいし、
このスレでやる気ならまずPowerShotXを買って、作例で返してください?

金が無くてPowerShotXも買えないというなら、スマホ板へ帰ったほうがいい。
ここは楽天バンクオヤジが来れるレベルの板では無いのだから。
2023/05/24(水) 16:33:39.35
>あれ?お前2つの画像インスタに載せた?
日本語も不自由か・・・。
それ、障害なの?国籍なの?
2023/05/24(水) 16:36:30.91ID:ds0x2blTM
↑このふたつをインスタに上げたら、「明らかにキモ映えしてるLUT適用のほうがイイね付くんだが」、


この言葉
お前が言ってるんだけど?
2023/05/24(水) 16:51:10.38
そうだよ、明らかに映えてるLUTのほうがイイネ付くのが解るから。
楽天バンクオヤジにはそういうインスタの映えトレンドも理解できない証拠であり、
つまりは楽天バンクオヤジには色を語る資格も知識もスキルも無い、ということ。
2023/05/24(水) 16:54:12.47ID:ds0x2blTM
>>390
ちゃんとソースを出せ。でなければお前の負けだ。
2023/05/24(水) 17:00:32.58
ソースが必要、って言う時点で不合格だよ。
楽天バンクオヤジには論も証拠も備わっていず、何らかのソース、つまり他人の褌が必要だと自白してるのだから。
2023/05/24(水) 17:02:00.19ID:ds0x2blTM
お前はなけなしの金やら、2年後の返却やら、勝手なシチュエーションを設定することでしか反撃できない。

この件に関して反論をどうぞ。
2023/05/24(水) 17:18:03.55
楽天バンクオヤジがなけなしの金で2年後返却のiPhone14promaxしか持ってないっていうのが、論拠。
本当に金持ってるならRX100もPowerShotXもまず買って試せばいいのに、それを実行出来ていない。
価値がないから買わないと言い訳してるが、
だったら価値のないと判断した機種スレに留まるのが矛盾する。

結果、楽天バンクオヤジは単に金が無くて、2年後返却するiPhone14promaxが精々なんだと解った。
2023/05/24(水) 17:20:30.75ID:ds0x2blTM
>>394
お前全て勝手に設定したシチュエーションでしか反撃できない。

負け犬の遠吠えw
こちらの全勝だな。
2023/05/24(水) 17:31:46.62
えっ、全て観測出来る事実のみなのに?
実際楽天バンクオヤジはiPhone14promaxしか持ってないのに、
今もこうして持ってもいないPowerShotXスレでセコい研究に必死なわけじゃん。
この観測出来る事実を前に勝利宣言できるって、相当だなw
2023/05/24(水) 17:36:03.45ID:ds0x2blTM
>>396
全て観測できる事実?
なけなしの金?
ふーん。iphone14 promaxぐらい余裕で買える金ならあるけどね。
https://i.imgur.com/OK3ycsA.jpg
https://i.imgur.com/hvWPqFr.jpg
https://i.imgur.com/l7w0gBG.jpg
2023/05/24(水) 17:45:41.05
いや、その捏造した数字は意味ないから。
たかが数万円もポンと出せない時点で無意味な数字だ。
カメラ一つ買えない数字にどういう価値があるのか、解説してくれないか?
2023/05/24(水) 17:50:25.96ID:ds0x2blTM
>>398
捏造というなら、捏造しているソース出せ。
出せないうちはお前の負け。

はい、論破。
2023/05/24(水) 17:58:45.54
捏造してるソースもなにも、実際楽天バンクオヤジはカメラ買えてない事実があるわけで、
たかが数万円のカメラも買えない数字が、捏造以外にどんな存在理由あるんだ?
2023/05/24(水) 17:59:19.25ID:ds0x2blTM
>>400
負け犬の遠吠え~w
2023/05/24(水) 18:10:24.04
ついに反論出来なくなったか。
罵声を確認したところで捏造決定、完全論破完了です。
お疲れさま~。
2023/05/24(水) 18:10:42.69ID:jnvJjEN60
スレが伸びてると思ったらw
傍迷惑な話だな~
2023/05/24(水) 18:11:44.47ID:ds0x2blTM
>>402

捏造というなら、捏造しているソース出せ。
出せないうちはお前の負け。

ただの負け犬の遠吠えだw
2023/05/24(水) 18:18:53.06
出してるじゃん、楽天バンクオヤジ自身で、既に。
たかが数万円すら自由にできない数字って時点で、捏造だよ。
2023/05/24(水) 18:20:43.64
逆に言えば、捏造じゃないって言うなら、
今すぐLABIでもビックカメラでも行ってPowerShotX買ってきて試写してきなよ。
そんな自由度もない数字には誰も価値を見いだせない。
2023/05/24(水) 18:22:58.68ID:ds0x2blTM
>>405

捏造というなら、捏造している「証拠」出せ。アップロードした銀行アプリ画面のあやしい点だ。
出せないうちはお前の負け。

ただの負け犬の遠吠えだw
2023/05/24(水) 18:27:14.58
怪しい点は、実際にカメラ買えない点。
不自由な数字である点が怪しい。
2023/05/24(水) 18:29:34.24ID:ds0x2blTM
>>408
不自由な数字?意味不明。

あとこちらは賢い消費者なので衝動買いはしない。
2023/05/24(水) 18:33:38.39
賢い消費者とか、衝動買い出来ないとか、
それら全部貧困層を表す言葉じゃん。
なんかほっといてもどんどん自白してくな。
2023/05/24(水) 18:42:45.29ID:ds0x2blTM
>>410
負け犬の遠吠えは読んでて気持ちいいわ~w
2023/05/24(水) 18:47:16.70
もうさ、罵声しか出てこなくなってるっていう事実。
楽天バンクオヤジって、負けたことを自覚すると、強引な言葉でその負けを引っくり返そうとするよな。
捏造バレ、ダイナミックレンジ負け、色感覚皆無などなど。
分かりやすい。
2023/05/24(水) 18:48:43.30ID:ds0x2blTM
>>412
お前はなけなしの金やら、2年後の返却やら、勝手なシチュエーションを設定することでしか反撃できない。

この件に関して反論をどうぞ。
2023/05/24(水) 18:54:02.79ID:ds0x2blTM
>>412
お前RX100スレでも他に2人から攻撃受けてたな。

このデジカメ板の嫌われ者めw
2023/05/24(水) 19:02:36.82
もういいだろ、何回同じ恥晒しするんだ。

楽天バンクオヤジは自白した通り貧困層なので衝動買い出来ず賢い消費者にならざるを得ないんだから
なけなしの金を賢く2年後返却するのが当然だわな。

じゃなかったら、AQUOS以下であるiPhoneを一括衝動買いするなんて、賢い消費者のすることじゃないよ。
2023/05/24(水) 19:08:50.21ID:ds0x2blTM
>>415

負け犬の遠吠えは何度読んでも気持ちいいわ~w
2023/05/24(水) 19:13:33.93
ホントそれなー、完全論破は何回やっても気持ちいい。
2023/05/24(水) 19:15:31.82ID:ds0x2blTM
>>417

こいつ論破されて涙目w
2023/05/24(水) 19:18:47.46
涙目なのは当たってる。
笑いすぎて涙出た。
気持ちいいのも当たってるぞ?
2023/05/24(水) 19:20:40.41ID:EUUtnrM80
もう、いいから低脳どもは他行ってくれんか
現実でもこんなバカなんかね
勘弁してくれよ
2023/05/24(水) 19:31:42.63
これが現実、夢じゃありません!
2023/05/24(水) 19:32:26.45ID:ds0x2blTM
>>398
とりあえず新しいネタ提供してあげるw
ざっと新たに4000万円。もちろんさっきとは違う銀行アプリ。

https://i.imgur.com/6YHTWd6.jpg
https://i.imgur.com/FvVW05o.jpg
https://i.imgur.com/lVMXxvw.jpg
https://i.imgur.com/RdscL0d.jpg
2023/05/24(水) 19:35:33.79ID:d62FF+Kq0
センサーサイズ比較
AQUOS wish2:1/3インチ
iPhone promax:1/1.28インチ
PowerShot S120:1/1.7インチ
Sony RX100:1インチ

カメラ性能考察
AQUOS wish2:現時点スマホでは最低クラス
iPhone promax:1インチコンデジレベル
PowerShot S120:1.7インチでは既に骨董品
Sony RX100:1インチコンデジは淘汰の瀬戸際
2023/05/24(水) 19:42:04.43ID:xebIQA8+M
>>360です。
G5XM2買ってきました。
1インチコンデジはRX100無印かニコン以来、CanonはEOS Kiss M以来です。
どれだけボケるか試そうと思ったら速攻で電池が切れました。
2023/05/24(水) 19:46:21.29
資産億あるけど、数万円も自由に出来ない人生って生きてる価値ゼロなのに、
そんなキャラ作ってどうしたいんだろうな?
捏造した数字を羨ましがってもらえるとでも思ってるとしたら、
かなりヤバい精神異常者か、ただの中学生だ。
2023/05/24(水) 19:48:10.15ID:ds0x2blTM
>>425
はいはい、捏造というなら、捏造している「証拠」出せ。アップロードした銀行アプリ画面のあやしい点だ。
出せないうちはお前の負け。

ただの負け犬の遠吠えだw
2023/05/24(水) 19:50:46.80ID:ds0x2blTM
数万円も無駄にしないから富裕層でいられるんだよね。
でなきゃあちこちから投資しないかって誘いに乗せられ、あっという間に財産減らすわ。
2023/05/24(水) 20:10:41.72
数万円も自由に出来ない富裕層って、貧困層以上に無価値な人生だけど、
そういう不幸な人生に成りたかったっていう空想は、中学2年制くらいで卒業しないとな。
2023/05/24(水) 20:27:04.61ID:ds0x2blTM
>>428
自由にできないんじゃなくて、浪費しないだけ。

しかしながら欲しいと思ったらどんなカメラでも買えるので、お前とは違うわな~
2023/05/24(水) 21:03:28.92
浪費出来ないんじゃ金の意味が無いし、
つまりはただの妄想、空想、捏造に過ぎない。
存在しないんだよ、そんな数字に価値なんか。
デジカメ板での価値は写真にしか宿らんのだよ。
そして、価値在る写真を出せない楽天バンクオヤジには、一つも価値が無い。
2023/05/24(水) 21:08:55.04ID:ds0x2blTM
>>430
負け犬の遠吠えは何度読んでも気持ちいいわ~www
2023/05/24(水) 21:12:03.11
無価値の遠吠えはキモいよなぁ。
2023/05/24(水) 21:53:53.99ID:57zPRrfv0
急にスレのびててウケた
2023/05/24(水) 23:30:23.98
楽天バンクオヤジは21時に就寝して早朝4時起きなところみると、相当な高齢者じゃないかと思われる。
2023/05/24(水) 23:43:28.44ID:jnvJjEN60
「スクショ 改ざん」とか「スクショ 捏造」で検索すれば、いくらでもYouTubeに解説出てる。

もうスクショも証拠にならない時代なんだねぇ。
2023/05/25(木) 00:03:30.37ID:Vs0T37gV0
間違って「スク水 解像」で検索してしまった。
2023/05/25(木) 00:44:13.12ID:gazvbMYC0
>>436
有能
2023/05/25(木) 04:28:02.23ID:oVhgBxeCM
>>434
そうだよ。90歳の後期高齢者だよ。
何か?www
2023/05/25(木) 04:38:05.55ID:oVhgBxeCM
>>435
まあ、改ざんする人は居るだろうさ。

自分は改ざんなど面倒なことは一切してない。
こんな匿名掲示板の為にわざわざ改ざんする労力が惜しいわ。
しかも短時間内で4つの銀行口座アプリを改ざん可能か?

https://i.imgur.com/6YHTWd6.jpg
https://i.imgur.com/FvVW05o.jpg
https://i.imgur.com/lVMXxvw.jpg
https://i.imgur.com/RdscL0d.jpg

改ざんと言ってる奴は負けを認めたくないからだw
2023/05/25(木) 07:32:53.70ID:t9kEAJatM
>>439
一般的な高齢者の貯蓄額だね
2023/05/25(木) 07:41:34.06ID:zw14Rz+KM
>>440
一般的な高齢者の貯蓄って7000万円あったっけ?
https://i.imgur.com/OK3ycsA.jpg
https://i.imgur.com/hvWPqFr.jpg
https://i.imgur.com/l7w0gBG.jpg
2023/05/25(木) 07:43:20.22ID:kNBgWWoxM
>>441
ごく普通
あまりあちこちで正直に書くと税金が大変だぞ
443名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-QjAE)
垢版 |
2023/05/25(木) 07:59:21.45ID:miljzpAca
>>438
90は盛りすぎだろw
2023/05/25(木) 08:00:17.83ID:x9A+F+nmM
>>442
まあ、ここに出してないだけでまだまだあるわ。

そうだね、個人名特定されると税務署に目をつけられるわな。
ま、特定されればねw
2023/05/25(木) 08:00:39.33ID:x9A+F+nmM
>>443
ネタに決まってんだろw
446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/25(木) 09:35:21.83
わいもID無しやけど昨日から煽ってるチソカワちゃうで


で、不思議なんやけどそんだけ金有るのに普通預金にそのまま入れてるんか?
5億ぐらい有るなら年利5%ぐらいつく預け先あるやろ
税金引いても2000万ぐらい残るやろし
なんで普通預金なんや
総資産100億持ってて1億なんて小遣い程度言うならまあええけど
2023/05/25(木) 09:47:27.16ID:x9A+F+nmM
>>446
んー。
色んなところから投資話来るけど、一言で言うと面倒なんだわ。
今持ってる資産は一生かけて使い切れるかわからんぐらいだから、これ以上小銭を増やそうというモチベーションが湧いてこない。

金を浪費するのを嫌うのは、もし罠に嵌って財産を失うことになったら、それはほんの一瞬の出来事だから。
448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/25(木) 09:50:53.71
>>447
そうなんか
まあへんな投資話を疑うのは分からんでもないんやけどな
どっちにしても羨ましいで
2023/05/25(木) 10:22:27.94ID:CitmFoGXM
>>447
個人向け国債でいいじゃん
1000万ずつ分けて銀行に入れても、国債がデフォルトになる状況では、どうせ出ないよ
なるべくまとめておいたほうが分かりやすくて安心
2023/05/25(木) 10:53:18.91ID:f/bPTvu1M
>>449
まあ、参考にさせて頂きます。
2023/05/25(木) 18:19:28.12ID:QpjCCFp/d
キヤノンでもソニーでもいいが、そろそろコンデジのレギュラーモデルの新型投入してくれんかな
2023/05/25(木) 23:02:00.12ID:vjlclmJo0
ソニーが出したばかりだろ
2023/05/26(金) 09:42:59.03ID:mOF8DbE/M
恐れいりますがCanon powershot SX620HSはどのスレで質問したらよいか教えてくださいませ
2023/05/26(金) 10:05:57.81
Canon PowerShot SX700/710/720/730/740 HS★5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1637176200/
2023/05/29(月) 19:15:43.68ID:IsB9fRBN0NIKU
ソニーに買い換えると高く付くからまたキャノンを買わないとな…
2023/05/29(月) 19:22:30.71ID:IsB9fRBN0NIKU
できるだけズームができて低速連写で撮れる機種で、連写で撮ったあとまた即座に連写できる機種としてG7Xmark2を買ったんですけどぶっ壊してしまいました。
スペック表に書いてない連写 即連写 という機能がすごい重要なんですが
これって結構他のカメラでできたりします?やすいのは連写で撮ったあと書き込んでるんだか処理してるんだか結構インターバルがあった気がしました
2023/06/03(土) 22:48:24.62ID:kY8liQQF0
普段フルサイズでは必ずファインダー覗くから、コンデジもEVFのあるG5XM2買ったけど、実際使い出すとコンデジの時はEVF覗いてないことに気付いた、、、
G7XM3の方が軽くて良かったかも。
2023/06/04(日) 01:31:23.47ID:y8bzgmDl0
>>457
フルサイズでは基本的にEVFで、超ローアングルとかハイアングルでバリアングルを使う。

それと同じ感覚で使えるG1Xmark3がマイベスト。
ほぼ同じ操作系と思われる無印G5Xの評判を聞きたい。
2023/06/04(日) 03:07:31.42
レンズのパフォーマンスでは5X2、レンズの質では1X3な印象。
2023/06/10(土) 19:19:48.96ID:7wDiezrE0
RX100を10年使って来たけど最近さすがに調子悪いので後継機を検討中。
同じRX100だとM5aは焦点域がちょっと広角側にシフトしただけだし
M6、M7は望遠側が200mmまで伸びたのはいいけどレンズが暗くて高くなりすぎ。
自分は主にスナップとか室内撮りが多くフラッシュはほぼ使わないので、レンズが暗いのは勘弁。
今一番の候補はG5m2だけど、唯一気にかかるのはグリップ部分などの
ゴムの加水分解。
昔使ってたEOSなんか今グリップがベトベトだけど、G5も将来そうなるのでしょうか?
CanonのコンデジはS90以来です。
2023/06/10(土) 23:48:48.07ID:HtFqr4q+0
>>460
センサーサイズを大きくして、手ぶれ補正ありのモデルを選べば、多少暗いレンズでも何とかなるのでは?
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5901-wRd0)
垢版 |
2023/06/11(日) 07:00:19.54ID:joQSngzX0
久々ここを覗いてみましたが、G3Xの後継はまだのようですね。
ないんだろうなぁ…
2023/06/11(日) 12:05:27.02ID:fWr0w9YTr
>>460
G7Xを5年位、G7X2は2年位使ってるけど、今んとこ加水分解のベタベタはないです。
店頭品でもあまりベタベタなのみないから、割と平気なのかも。
2023/06/11(日) 13:15:23.30ID:0X3YiHuF0
>>463
G 7Xが出て7年だから、その程度ではまだ加水分解が現れる事は
なさそうですね、気にしない事にします。
ファインダー付きに魅力を感じているのでG5X2を考えています。
ファインダーは引き上げて手前に覗き口を引かないと映らない所が
最新のRX100に劣るというインプレも見ましたが、
RX100も引き上げて手前に引っ張らないと結局焦点が合わないので、
2段階操作が必要なのは変わらないと思ってます。
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c901-MJ2W)
垢版 |
2023/06/11(日) 17:09:23.11ID:JgbYBn7Q0
>>464
その認識で合ってる
RX100のファインダーが1アクションになったのはM6からで
明るいレンズのM3〜M5Aは2アクション要る
2023/06/11(日) 17:31:14.54ID:0X3YiHuF0
>>465
いやいやM6もM7も引き上げて覗き込めば
映ることは映ってるんだけどピントが全然合ってなくて
そのままじゃ見られないので、更に引き出さないと
目的は達しないという意味で、結局2段操作が必要になるのよ。
ピント合わせレバーも2段目を手前に引き出さないといじれないから
上に引き上げただけじゃ何もできないと思うんだけど。
2023/06/11(日) 21:54:41.29ID:SB5n0SIDM
>>463
結構、店頭品はゴムが剥がれたりしてる
やっぱりソニーと比べて質感は低そう
2023/06/12(月) 19:08:13.55ID:D3D2x7y70
>>467
> やっぱりソニーと比べて質感は低そう

「質『感』」と「質『そのもの』」は区別した方が良い。
2023/06/12(月) 19:28:57.31ID:/0XNHvwbM
>>468
どっちもw
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c901-MJ2W)
垢版 |
2023/06/13(火) 06:33:21.75ID:+fjEdbVJ0
>>466
んん?
実際に持ってるんだがピントは合ってるし
更に引き出す必要なんてないというか構造的にそんなことできないぞ?
ポップアップしたら自動で手前に引き出されてるので
2023/06/13(火) 06:38:57.40ID:CL1KSDH8M
>>466
誰かが展示品を壊したんじゃない?

サムスンが展示品の洗濯機をLG社長らが壊したと訴え騒動は泥沼化の様相 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20140916-samsung-sue-lg/
2023/06/17(土) 20:11:32.59ID:nT96E1Ax0
>>462
G3X、AFさえ速ければ、売れそうなんだけどな。
DIGIC X+デュアルピクセルAF とか、1インチセンサーが自社生産じゃないでSONYから買ってるようでは、実現難しいんだろうな。
APS-Cのセンサーでさえコスト厳しいのか古いの使い回しばかりだし。
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-WqbA)
垢版 |
2023/06/19(月) 11:40:18.33ID:O4UYmeRN0
>>472
オートフォーカス速かったら、自分的にはこのカメラ以外要らなくなる。
これ以上大きなセンサーも要らないし。
2023/06/19(月) 14:47:27.76ID:kf7jYH9z0
>>473
風景撮り中心の俺には、AFすら今のままでいい。薄暗いと迷うのはアレだけど。

初心者の頃はこれ1台で何でも撮れるので本当に助かった。
1インチセンサーなのに、何ともいえないしっとり感のある画が撮れるんだね~。

今でも手放さずに防湿庫に保管してあるわ。
2023/06/20(火) 07:10:15.84ID:z5i93c3Za
今時の高級スマホのカメラ性能はすごいと聞きますが、夜景とか照明のない暗い室内撮影だと、APS-Cを使ってるpowershot g1 x mark iiiがノイズとか画質的には有料なのですか?
2023/06/20(火) 07:31:40.84ID:tvoJB8QWM
そうですね
無料という訳にはいかないですね
2023/06/20(火) 12:46:11.77ID:z5i93c3Za
>>476
ごめん。
有利だった。

ざっくりスレを見てきたけど、スマホの進化は早く1インチのコンデジと同等もしくは画像処理技術
で上回ってる事が多い。
powershot g1 x mark iiiをもってしても絶対有利だとは言えない状況になってる。

この認識であってますか?
2023/06/20(火) 13:34:05.86ID:nz8pJZfw0
1画素あたりセンサーサイズ大きい方が色再現性は高いので暗かったり逆光の状況でも色彩は入って気やすいのは事実。

最近はスマホセンサーサイズがほぼ1インチな機種も増えて1インチコンデジとのセンサーサイズ差がなくなった。
解像度や画像処理はスマホの方が優れている場合が多いのでノイズつぶしやHDR補正もきれいにできたりする。

センサーサイズの小さなスマホで普通に撮ると色の抜けたような写真となりやすいし、補正しても不自然な色合いとなることも多い。
スマホもこの弱点に対処するためQuad Bayer Technologyなど4画素に1画素分の働きをさせて1画素あたりセンサーサイズを大きくしたりしている。

1インチセンサークラスだと可変光学ズームが欲しいのであればコンデジを選べば良いが、それ以外はスマホでも遜色なくなってきた。
APS-C~フルサイズセンサーは1インチとはかなりセンサーサイズ差があるので、まだメリットはある。
2023/06/20(火) 14:03:39.15
ノイズだけ見るなら、RAW撮りしてAIノイズ除去すればデジカメでもまだまだ全然いける時代になった。
デジカメの画像処理は大昔から進化してない分を、PCの後処理で補う感じやな。
スマホはPC持って無い人なら有利なのは確かだ。
2023/06/20(火) 14:11:37.22ID:xOQCIl6a0
iPhone14 Pro MaxのLow Light ISOが335
RX100が670なので古い1インチコンデジの方が素の高感度性能は上
2023/06/20(火) 15:36:53.84ID:hw+Qz3BRd
>>477
スマホの「描画力」は侮れない。
2023/06/20(火) 17:01:37.46ID:WdB3+4DEa
>>478さん。
>>479さん。
>>480さん。
素人も分かりやすい説明ありがとうございます。

>>481さん。
今時のスマホのCPUは高性能なので画像処理には有利なのでしょうね。
あと画像処理にAIを使ってる機種もある見たいなので薄暗い室内撮影でもノイズを上手く処理してきれいに見せているとも聞いた事がありますよね。
スマホ恐るべし
2023/06/20(火) 17:28:36.76ID:f6Sn/XRs0
スマホ写真に「CGじゃんw」って言ってる連中も、カメラ(専用機)の処理能力がスマホ並みに向上したら大喜びするんじゃないか?

専用機の光学性能+スマホ並の処理能力。
俺は欲しいけどね。

スマホ自体は、写真撮ってると落としそうになるんであんまり好きじゃない。
2023/06/20(火) 17:47:50.08
とはいえ、デジカメにスマホみたいな開かれたソフトウェア開発環境は絶対に載せられないし、
方やスマホには板状の物理的な制限があってデジカメみたいなレンズは絶対に載せられないわけで
永遠に交わることが無いモノは併用するほかないんやなぁ。
2023/06/20(火) 21:47:33.05ID:f6Sn/XRs0
>>484
やるとすれば、SONYかねぇ?
2023/06/20(火) 22:06:13.30
ソニーはαでアプリの市場性がどんくらいあるのかテストしてたけど、撤退しちゃったね。
収益化出来ないしオープンでもないソニー独自のOS載ったカメラ出ても普及しないのは明白だし
製品としてはカメラの液晶部分をスマホと有線で繋ぐようなモノが理想的なんだろうけど・・・。
2023/06/21(水) 00:39:07.36ID:JwfmDukmH
>>486
カメラの液晶部分をスマホと有線で繋ぐって、今のXperia1シリーズがそのまんまじゃない?
2023/06/21(水) 00:54:09.33
おおっ、ソニーはヤル気だな!
2023/06/21(水) 06:14:41.56ID:fRzRutww0
独自規格で失敗するのはSONYのお家芸だからなあ、元ミノルタだから応援したいけど

暗所でG1Xmk3とスマホの件、手持ちだったらスマホの方が簡単きれいに撮れるよ
とはいえスマホのカメラは機種によりピンキリだから、スマホやカメラアプリによって
全然違ってくるし、三脚使ってRAWで撮ればG1Xも古い機種とはいえ負けてない

細部を拡大してノイズだなんだとか、センサーサイズがどうとか物理的・理論的な事
言い出したらキリないけど、今のスマホのパッと見てきれいな写真を撮る能力は凄いよ

機種によるけど
2023/06/21(水) 06:24:03.14ID:fRzRutww0
ソニーGが新原理イメージセンサー「EVS」を大幅改良、スマホやARに
日経クロステック 2023.03.14
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07779/

>従来のRGBイメージセンサーと異なる原理で動作し、超高速に動体を検出する。消費電力が小さい、ダイナミックレンジが広いといった特徴を備える。
>(略)
>スマートフォンでは、RGBイメージセンサーとEVSを併用することで、暗がりで高速に動く物をきれいに撮影できる。1000fps(フレーム毎秒)を超えるような高フレーム速度での撮影も可能になる。
2023/06/21(水) 18:29:32.94ID:O1GV61wG0
>>489
スマホの進化は凄いですよね。とは言ってもハード面より映像処理技術の進化が凄い。
この技術をカメラに導入すれば凄いコンデジがつくれると思うのですが難しいのかな?
2023/06/21(水) 18:55:56.17ID:iIWg7X9S0
>>475
G1XIIIはボケは期待できないけど描写は良いよ。
実質ほぼ同一画角のミラーレスズームレンズはEF-MもRF-Sも暗くてAPS-Cではましな構成になってしまった。
2023/06/21(水) 19:37:56.73ID:jC7WoUze0
センサー大きければそもそもノイズが少ない
2023/06/21(水) 19:59:57.23
AIノイズ除去によって1インチがISO6400常用出来るようになった分、APSならISO25600常用出来るようになるからね。
でもISO25600まで通常要らんやろ、っていう。
2023/06/21(水) 20:38:55.44ID:jC7WoUze0
>>492
Avモード使ってもボケ足りない?
普通のAPS-C並にはボケると思うけど
2023/06/21(水) 20:44:00.01ID:jC7WoUze0
シャッター速度上げたい人はISO高い設定を求めるけど、あまり動きのあるものは撮らないのでISOは高くなくてもいいかな。
2023/06/22(木) 03:02:39.42ID:LsjhGpzj0
>>495
Avモードったって開放でボケてないからなぁ、いやこのボケで良いのなら良いんだけど。
ボケ具合でいうと4/3ベースのLX100MK2の方がボケる。
2023/06/22(木) 10:02:50.22ID:eTMkCWSY0
>>497
同じAPS-C一眼の標準レンズと比べてということ。
LX100m2はフォーサーズクラスの
名機だろうね。
単焦点レンズ並みのf値1.7だしボケは撮りやすいのでは。
センサーサイズ的にISOはあまり上げられないようだけど動体撮るのでなければ問題なさそう。
2023/06/22(木) 15:26:31.13
M43でも感度はAIノイズ除去でISO12800は常用出来るけど、それ以上必要?
2023/06/28(水) 03:15:43.75ID:HWbwF+fzd
G7 X Mark Ⅲの在庫がいろんなところで切れつつあるのだけど、ひょっとして新機種出る噂とかあったりする?
2023/06/28(水) 09:28:48.83ID:NQBQ/2u60
結局この機種がライバルに対して一番安いから誰かが買い占めたのかも
2023/06/28(水) 09:46:42.22ID:vp0xy+030
ないない、デジカメなんて生もの買い占めても意味ないじゃん
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b10-LmGT)
垢版 |
2023/06/28(水) 23:00:58.38ID:/Qf3/y790
誰かG7Xm2の専用ケースをm3で使えるか知らない?
m3買う予定だけど、ブラウン系の方が好きなんだよね
2023/07/07(金) 15:33:10.76ID:1F2vwirD00707
G7Xを勝ったのは2016年春なので、買い替えたいけど、MKIIIは2019年で、もう4年経つじゃん。
これからさらに何年もカラワンのかね。。
2023/07/07(金) 15:55:48.39ID:1F2vwirD00707
USB給電機能って、蓋を開けて接続だから使い難いよな。スマホみたいに端子を出して欲しい。
PDしか使えないUSB充電ってなんだよ。普通のUSBを使えるようにしてくれ。
2023/07/07(金) 16:00:14.24
Cじゃないと(´・д・`)ヤダって言ったりPDは(´・д・`)ヤダって言ったりわがまますぎだろ。
2023/07/07(金) 17:06:25.20ID:0qRlMZ3C00707
>>504
> G7Xを勝ったのは2016年春なので、買い替えたいけど

正直、これがよくわからん。
要するに「古くなったから別のが欲しい」ということ?

俺自身が「別のが欲しい」と感じるのは、基本的に次の2通り。

①今使っているものに不満を感じていて、なおかつその不満を解消できる買い替え候補が存在するとき

②今使っているものに不満は感じていないが、買い替えることで明らかによりよい写真が撮れるとき

個人的に「発売時期の古さ」はあまり重要視しない。
2023/07/08(土) 10:30:02.46ID:N1db/UM6M
女房と畳は新しい方がいい
2023/07/08(土) 12:50:29.48ID:SotNUi2G0
>>506 スマホはUSB-CとPDの両方を使えなかったっけ?

>>507 7年も使ってるので、そろそろガタが来るのではないかって、恐れ。
同じシリーズだとレンズ系は変わらないのよねえ。。
バッテリーを買い替えなきゃいかんわな。。

>>508 もうメンドクサイから、旧いままでいいわw
2023/07/08(土) 14:55:31.32ID:U/fOitRxr
>>509
USB-TypeC(形)とPD(規格)だから別物でしょ、
2023/07/08(土) 15:08:15.81ID:8jFu6x8/M
カメラの充電は5Vで出来るからPDである必要がないし、完全にPD非対応を弾くわけではなくよく分からん
USB-C→USB-CのケーブルだとPD非対応電源でいけることがある
こういう相性が出る規格は本当に面倒くさい(PDなら大丈夫という確証もないし)
2023/07/08(土) 15:56:59.45
PD限定にしとけば最低限の規格保証されるってのがあるんかもなぁ。
2023/07/08(土) 16:04:00.37ID:Oj3k1pCd0
劇中の時代設定が1969年
なのに
作風の全般的なテイストが20世紀末と言うアンバランス
2023/07/08(土) 19:30:50.69ID:SotNUi2G0
PDは
2023/07/08(土) 19:41:19.86ID:SotNUi2G0
あらら。。PDはUSB-Cのオプションなので、ケーブルはほぼ一緒になる。
ホストに接続したケーブルから、PDか、通常のUSB-Cかは判定できるはず。
だから、USB-C接続ならば、そのような動作をすればイイだけかと。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1812/14/news027.html

スマホはUSB-CとPDどちらでも対応できる機種がある。
”バッテリー容量はXperia XZ2が3060mAh、。外部接続端子はUSB Type-Cで”、
USB PDやQuick Charge 3.0の急速充電にも対応する。”
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1805/22/news089_3.html

ちなみに私のスマホはXZ2とiphone14であり、両方ともPD対応だが、
普通のUSB-Cチャージャーを利用してる。
2023/07/08(土) 19:47:19.94ID:SotNUi2G0
それにしても、チャージャー14300円は高すぎ
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=PD-E1

ANKERのPD対応製品が3000円くらいだ。
2023/07/08(土) 21:25:51.73
良く爆発するANKER。
2023/07/08(土) 21:40:53.72ID:kaOjOfW+0
充電器じゃなくて電源アダプターじゃん
電源アダプターは需要少ないからか、どこのメーカーも高価だよね
2023/07/08(土) 21:47:42.64ID:N1db/UM6M
電源とデータの線が別々の時代の方が間違いもなかったというか、一本になって何も考えなくても良くなるどころか、見た目同じで動かない、上手くいかないだけじゃなくて、時に中華のなんちゃってPDで危険さえあるのは退化だよねUSB給電
515みたいなどうでもいいトリビアルな無駄な知識に脳細胞使うのは普通の人にはもったいないというか、エンドユーザー向けとして間違ってる
2023/07/08(土) 21:47:43.61
PDの安物は爆発しやすいからね。
安全の値段が付加されてるんだろ。
2023/07/08(土) 22:23:00.82ID:SotNUi2G0
うむ。バッファローでもPD電源は3000円位だな。

G7x MK3がPDだけで、ノーマルUSB-Cに使えないは弱点だなあ。
なんでそんな設計にしたのだろうか。
2023/07/09(日) 11:11:14.41ID:AKQT8UM+r
>>511
給電動作を前提にしてるからだと思う(PD対応の理由)
523名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-fWh5)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:18:15.16ID:bcafVzxzr
初めてこの板来た
実はG7XmarkⅢが欲しくなって数店回ったがどこも在庫切れ
注文しても1〜3ヶ月待ち
なんで新商品でも無いのに在庫無いの?
デジカメが売れて無いってニュースにもなるレベルじゃ無かった?
2023/07/10(月) 11:11:27.82ID:uQWXA0euH
売れてないから作ってなくて数がない
2023/07/10(月) 11:53:12.92
何処回ったのか分からんけど、郊外のヤマダ電機とかには定価で売れ残ってるよ。
そうした埋もれてる在庫が何かのついでに移動して注文に応える感じ。
2023/07/10(月) 11:54:19.95ID:l+KZvrnBr
売れなくなったから、受注貯まるまで作らないのだと思う
527名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-fWh5)
垢版 |
2023/07/10(月) 12:41:22.06ID:bcafVzxzr
>>525
ヤマダ高崎本店無し
県内数店無し
まあ作っても売れないと言うのは理解できる
展示があるだけマシなのか
2023/07/10(月) 13:11:37.50
高崎ってけっこう都会だよな?
足伸ばして沼田から魚沼あたりまで逝ったらどうだろう?

もともとデジカメみたいな家電製品は大量生産でコストダウンして値段下げる性質の物だから、
受注受けてから製造するなんていう少量生産に向かない製品なわけで
常識的に考えればライン立ち上げるより不良在庫の融通で捌く以外の流通はありえんわいな。
2023/07/10(月) 13:41:14.72ID:bCGO+/Zi0
店舗で実機確認できたならネットで買えばいいじゃない
2023/07/10(月) 13:48:39.37
ネット上みたいな安売り場にはもう在庫存在しないよ。
投機的なぼったくり品があるだけ。
2023/07/13(木) 13:31:58.17ID:MLqbCpHi0
G5X MKIII と G7X MKIIIのどちらがイイか迷ってます。
価格以外に決定的な違いとかありますか?
2023/07/13(木) 14:07:34.49
割とレンズが違うよね。
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbd-yYxt)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:10:50.03ID:C5LX1Upg0
G7Xが1ヶ月待ち
まあしょーがないので注文してきた
2023/07/13(木) 21:47:10.31ID:xES3js9O0
あげ
2023/07/14(金) 10:15:23.87ID:UxqHo6780
>>532 ありがとうございます。買うことにしました。

ボーナスも出たので、G5XMKIIを買おうかと思ったのに、モノが無い。
カメラが売れないって、わかるけど、ボーナス時期に品切れって何?バカじゃん。

経営者/営業/マーケティングは言い訳を言わず、工場に行って手伝ってこい。
2023/07/14(金) 18:53:26.54ID:NBg/LgFf0
発売から4年も経ち、
コロナ禍での落ち込み、
今頃、買う、かも知れないユーザーのために
余裕ある生産調整なんてしてたら潰れてしまいそうだな
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbd-E1fd)
垢版 |
2023/07/14(金) 22:20:37.23ID:ORw/7iKR0
ヤマダでコンデジ高級機の展示はG7Xmark3と2しか無かったぞ
一眼とミラーレスは多数あったけど
コンデジには各社力抜いてる様だな
2023/07/14(金) 23:41:27.21ID:UxqHo6780
>>536 だったらディスコンにすればいいだけ。
ボーナス時期の商売を知らない社員ばかりなのかね?

ヨドバシの店員と話したら、他にも客が来たそうで、4か月待ちだそうな。
カメラメーカーでキャノンと別の1社だけが、在庫が安定しないようだ。
キャノンはミラーレスを優先的に製造してるらしい。
2023/07/14(金) 23:43:12.79ID:UxqHo6780
まさか、V10を優先的にしてるとか。。
2023/07/15(土) 07:00:01.62ID:Set4FKtW0
そもそもキヤノンはカメラ全体において日本市場を後回しにしている
中国とかの方がカメラ市場が元気なので海外優先
日本市場はもう元気ないからな
541名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-8lAv)
垢版 |
2023/07/15(土) 08:22:35.99ID:OmlzIKMdr
スマホで十分って人が多いからなぁ
俺は登山用に必要なんだよー
スマホじゃあの感動が残せない
一眼持っていくほど気合と体力が無い
山に一眼と三脚とグッズ一式持って行く人を尊敬します
2023/07/15(土) 08:25:00.83ID:3vdXLTK80
まあただ押すだけでキレイに撮れればいいならスマホで十分なんだろ。意図を込めて撮ろうとするならデジカメがいるよなあ。
2023/07/16(日) 08:24:37.54ID:nSl7bf5F0
あれ
2023/07/16(日) 10:30:30.99ID:djoMKHCJ0
>>542
スマホでもできんことはないが、あんな板みたいなもん持ちにくくて撮影に集中できんわ。

逆に言えば、そこさえ解決すればスマホを積極的に使うようになるかもしれん。
2023/07/21(金) 03:06:52.91ID:xTOtRuAt0
まあ、今はフルサイズなんて呼ばれてる35mmだって登場した頃は
スマホどころかガラケーみたいな扱いうけたんだろうし

撮りたい道具で撮ればいいんだよ
2023/07/29(土) 14:58:23.80ID:iVqCh3qI0NIKU
>>523
キヤノンオンラインショップでも納期4ヶ月って書いていますが、最終生産ロットだったりするのでしょうか
4年位前にMk2を安値で買いそびれて、Mk3の質感が気に入らずもたもたしてたらコンデジが絶滅寸前
S40、S100、5D3、M3と買い足してきましたが、S100の挙動が怪しくなってきたので最後のコンデジ入手チャンスだと思っています
2023/07/29(土) 17:31:59.11ID:pBVVfowR0NIKU
G1XMK3いいね、Kissを標準レンズつけっぱなしで使ってきた自分には充分だし、コンパクトでいいわ
最新の画像処理エンジン搭載してMK4出してくれないかなあ
2023/07/29(土) 19:41:37.43ID:ufuFh8Aj0NIKU
>>547
いいだろ?
俺も買うまで相当悩んだけど、「もっと早く買えば良かった」と思ったよ。

毎日バッグに常備して生活してる。
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6302-06ke)
垢版 |
2023/08/03(木) 11:01:15.33ID:f+P5ndb80
生産完了したG5X markⅡを金欠だけど分割手数料無料で購入したい人は、ギリまだマップカメラに取り寄せだけどあるな
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6302-FLUj)
垢版 |
2023/08/03(木) 17:06:30.24ID:f+P5ndb80
>>535
もう生産終了だからないんだよ
2023/08/03(木) 17:16:02.83
そもそもボーナス時期ってデジカメ後進国の日本だけの都合だしね。
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b28-zuxU)
垢版 |
2023/08/04(金) 19:36:48.88ID:n/q53fQc0
G7 X mark iv、マジで出るの?
2023/08/05(土) 04:08:18.85ID:s16nKlFm0
G1X_MK4は出ないのかなあ
出ないならR50かなあ、レンズ交換とかいらないんだけど
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5702-kS1l)
垢版 |
2023/08/05(土) 06:20:25.89ID:0ZEtYGkh0
悲しいけどもう、1インチの新型コンデジはどのメーカーからもでないと思う。
キャノンより売れてるはずのソニーでさえ、4年もだしてないんだから。
2023/08/05(土) 07:14:48.99ID:G4DjKp3d0
>>553
APS-Cコンデジ唯一のズームレンズ搭載モデルだからねぇ。
このまま消えていくのは惜しい。

今使ってるのが壊れたら、中古で買い直すわ。
2023/08/05(土) 09:06:52.90ID:N0xz/OvNd
今こそG3X2をだな…いや何でもない
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5702-kS1l)
垢版 |
2023/08/05(土) 09:56:51.54ID:0ZEtYGkh0
>>555
キャノンの高級乾電池が売れなくてリコーのGRが売れてるのはなぜ?
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5702-kS1l)
垢版 |
2023/08/05(土) 09:57:06.02ID:0ZEtYGkh0
>>557
高級コンデジ
2023/08/05(土) 10:02:57.59
GRは信者が憑いてるから売れてるような錯覚してるだけ。
キャノンにはああいう狂信者がいないので動きが無い。
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5702-kS1l)
垢版 |
2023/08/05(土) 11:56:53.69ID:0ZEtYGkh0
>>559
信者がいないのも困りものだなw
2023/08/11(金) 12:29:20.72ID:44u1D+ic0
相談させて下さい。
今まで、ニコンD7500(APS-C)+70-300mmを使ってましたが、
諸事情でコンデジに乗換える事になり、どの機種にしようか悩んでます。

同じAPS-Cで探すと、PowerShot G1XMarkIIIしかないのですが、
テレ端72mmしかなく物足りません。(せめて150mmは欲しい)
72mmで撮影して、150mm相当に引き延ばすと、著しく画質劣化しますか?
1.0型でテレ端120mmのPowerShot G5XMarkIIの方が良いでしょうか?

APS-Cと1.0型だと、センサーサイズ面積に大分隔たりがあり決めあぐねています。
尚、晴天屋外がメインなので、ISOは400までしか上げません。
長文で済みません。ご助言頂けると幸いです。
2023/08/11(金) 13:02:49.88ID:H7TY84y20
>>561
申し訳ないけど、アドバイスはできないな~。
標準域に絞ってAPS-Cの画質を生かしたのがG1XⅢだから、俺はトリミングはしても望遠相当にクロップはしない。
G1XⅢをわざわざ選ぶ人は似たようなもんじゃないかと。

150ミリ相当にクロップしたときの画素数で他機種と比較してみては?
2023/08/11(金) 16:53:57.01ID:imDMexiH0
撮影サンプルダウンロードして拡大でもトリミングでもしてみれば?
2023/08/11(金) 23:45:21.64ID:/VpGN3fPd
換算105−450ミリ使ってたんなら大人しく高倍率ズームを選ぼう
そうG3Xだ
2023/08/12(土) 00:12:16.97ID:6IdojzZR0
>>564
俺もそう思う。
とはいえ、G1XⅢはstylus1とほぼ同サイズなのに対して、G3Xはデカいわ。

望遠が必要になりそうで、一眼を持って行けないときはG3Xを持ち出すけれども。
2023/08/12(土) 03:20:51.85ID:DKWIXqBL0
皆さんレス有難うございます。
フジヤカメラでG1XMkIIIとG5XMkU、加えてパナのDC-TX2を比べてきました。

G1XMkVはいくらAPS-Cとはいえ、やはり72mmを150mmにクロップ
するのは無理があった様で、画質劣化が許せないレベルでした。
DC-TX2はF値が暗くISOが上がってしまうせいか、G5XMkUと比べ解像感が甘い印象。

結果、G5XMkUを購入しました。尚、G3Xは存在すら知らなったです。
2023/08/12(土) 06:45:22.99ID:6IdojzZR0
>>566
購入おめでとう。たくさん撮ってね!
2023/08/12(土) 09:12:25.36ID:4yNhOTMs0
>>566
ちなみにおいくらでした?
2023/08/12(土) 13:44:08.63ID:DKWIXqBL0
中古美品で10万ちょっと。
急ぎだったから買ったけど、探せばもっと安いところはあったかも。
取説が英文・中分メインなのは、ちょっと驚きでした。
570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 13:48:59.92
ええ商売しとるなペコチャソ
2023/08/12(土) 14:51:19.88ID:btr+34Dnd
>>569
ううむ・・・RX100Ⅶあたりも買えちゃうね
2023/08/12(土) 15:51:19.37ID:3Lo5TSQud
前はG7Xの専用スレがあったの思い出した。
さすがに次スレは必要無いけど、過去ログ用に読みたい人はどうぞ

Canon PowerShot G7 Xシリーズ part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1587692913/
2023/08/12(土) 16:10:42.42ID:HwoJJjkVd
てかG7X3以外終了したからそのうちここがG7Xスレになる
新モデルが出れば別だが…
2023/08/12(土) 21:58:56.01ID:DKWIXqBL0
G5XMkU早速、実践投入してきたけど全然ダメでした。
一眼レフの重さに慣れてるから、軽すぎて上手く固定出来ないし、
サーボAF、高速連写、F値解放から2段程絞ってるけど、
被写体が少しでも動くとすぐピント外れちゃう。
スマホ使ってる人の方が、よほど良い感じに撮ってる始末。
重さの違いって、その内慣れるものでしょうか?
後、動体撮影するとき、皆さんどういう設定にしてますか?
575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 22:05:25.44
いや、動体追いたいなら無理やろ・・・
なぜコソデヅにせざるを得なかったのか分からんけど、
APS-Cのミラーレス一眼とかじゃ駄目だったんやろか
2023/08/12(土) 22:44:12.32
動体って言ってもサーカスから水族館までいろいろあるからなんとも言えんね。
2023/08/12(土) 22:54:08.78ID:6IdojzZR0
>>574
もう、シャッタースピードを上げて撮るしかないのでは?
もちろんRAW現像前提で。

JPEG撮りで、しかも小型軽量なシステムをというなら、マイクロフォーサーズに行ってみるとか。
2023/08/13(日) 00:59:04.74ID:/k7YHPiD0
被写体は地元イベントのステージ上の演者さんなんですが、
ちょっと体勢変えられると、もうピント外れちゃう感じでして。
シャッタースピードは勿論、最速1/2000にしてます。

まぁ、そもそもきちんと固定できないのが、一番の原因なんですが。
皆さん本当にレス有り難うございます。
2023/08/13(日) 01:16:00.95ID:2LzN/jJs0
固定とピンボケの関係がわからん。固定できてなくても動くのは数ミリでしょ?ピントズレる?
ステージならある程度距離あるだろうから、コンデジは被写界深度深いしピントズレないと思うけどなあ。
580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/13(日) 01:19:22.51
追いきれないってだけやと思うけどな
ボデのAF追従の性能の低さ+被写体の動き+ボデが軽くて固定できない
の三重苦で
581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/13(日) 01:20:54.84
そもそもその「地元イベソトの演者」ってのもあれやな

一眼禁止のルールが出来て急遽コソデヅが必要になってペコチャソで中古買って来た、
って感じちゃうか?
2023/08/13(日) 01:21:42.08ID:2LzN/jJs0
ある程度距離あるならMFで固定しちまえば?
583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/13(日) 01:23:22.11
チアのハミマソの陰毛狙ってます、とかちゃうん?
陰毛の一本一本を鮮明に狙いたいから1oのピソヅレも許せないツビアな現場や
2023/08/13(日) 02:34:14.80ID:Q+iOB70y0
rx100 m3と同じくらいのスペックだと7のマーク3?
2023/08/13(日) 05:27:17.97ID:WiKp2qxL0
>>583
ラビアな現場?
586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/13(日) 13:52:38.94
>>585
ええなw

いうか、急に中古を買って慌てて行くような現場って、
その手の話ちゃうかな
盗撮多くなったから一眼が禁止された陸上の競技会とか
2023/08/13(日) 14:59:28.54ID:QKSnuZGDd
なるほど
正規のイベントで撮影頼まれたとかならそれこそ一眼でいい訳だしなぁ
588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/13(日) 15:13:13.09
最近、一眼禁止、望遠禁止、三脚禁止になっとるからな、スポーシ系は

>>578のいうてる条件にぴったりなんよ
この人はエロ目的ちゃうとは思うんやけどな、恐らく子供の撮影とかなんやろけど
いくら親族でも競技会なんかやと無理になっとるからな
2023/08/18(金) 11:31:20.57ID:o/jnyFWvd
キタムラでG7Xm3が昨夜ネット注文不可で注文できず、
今朝復活してたから余裕こいて昼休憩に注文しようとしてたら再びネット注文不可に…
予備で買おうとしてるけど、もう生産中止が近いのかな?
ヤマダウェブコムとかも売り切れ表示だし。
2023/08/18(金) 12:09:38.90ID:l2tJZcFv0
とっくに生産終了してると思ってたわ…
2023/08/18(金) 12:48:19.02ID:A/zxC04/d
>>589って書いたけど、現時点でネット注文復活してた!
2023/08/18(金) 14:06:49.94ID:l2tJZcFv0
>>591
今喜多村見てきたけど、なかったから注文したのかな
2023/08/18(金) 16:16:31.76ID:Lf1q7Zq40
そりゃ自分の注文が済んでから書き込んでるだろ。
これで買い逃してたらアホとしかいえんwwwww
2023/08/18(金) 16:48:56.14ID:E0cT1QnQd
>>592
楽○カードの認証が何故か上手く行かず買い逃した…
2023/08/18(金) 17:02:33.26ID:E0cT1QnQd
最後に3Dセキュアの認証か何かに手間取って失敗した。
また明日の9時過ぎぐらいに違うクレジットカードで挑戦する
596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/18(金) 17:24:06.52
にしても9万け・・・
適当なミラーレス一眼のダブルヅームキッヅ買ったほうがええんちゃうか
2023/08/18(金) 19:54:49.80ID:s+u6piZed
今の物価高考えたら妥当だと思うけどね。
数年前に買った時は8万で1万のキャッシュバック付いてたけど。

G7Xmark2に関しては新品4万代で買った身としては今の7万越え購入は躊躇する…
mark2は今も現役だけどね。
去年一度センサーにゴミ付着して黒い斑点が写るようになったけど、
ヤマダの5年保証入ってたから無料で直してもらった。
2023/08/18(金) 22:27:34.71ID:l2tJZcFv0
>>597
5年保証賢い選択だったね。
やっぱりこの手のカメラは5万以下が相場よなぁ
今のコンデジの価格高騰ぷりはさすがに手を出しづらい
2023/08/18(金) 22:31:18.42ID:zl6Ru4P2H
こういうこともあるんで通販は注意な。
オレはこのタイミングでビデオカメラが壊れて泣き寝入りだ…。

https://www.rakuten.ne.jp/gold/airmori/guarantee_pwj.html
2023/08/19(土) 06:28:00.64ID:UhVDPA1ed
同じ通販でもヤマダやキタムラ、EDIONみたい(他にも多数あるが)に店舗への修理持ち込みできる所だと安心
ただし店によって保証内容が違うので注意は必要

コンデジのような沈胴式はゴミ入るから5年保証は個人的に入るようにしてるし恩恵も受けてる
2023/08/19(土) 09:59:49.43ID:hn9NJ6mXd
昨日の>>589だけど、クレカ変えて無事にキタムラで注文できた。
2023/08/19(土) 10:11:15.63ID:NHvA3Wz2M
>>601
幾らで買ったの?
2023/08/19(土) 10:30:43.08ID:Phd+r3N6d
>>602
5年保証つけて¥93555
2023/08/19(土) 11:37:23.39ID:NHvA3Wz2M
>>603
微妙~
2023/08/19(土) 11:54:00.74ID:Jsf7DhzK0
>>603
おめ!購入金額なんてどうせ半年経てば気にならない!
俺はG5XM2をビック店頭で買ったけど、購入金額どころか5年保証付けたかすら曖昧な記憶。
606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/19(土) 13:18:09.86
>>597
いうてなあ
サイヅ全然ちゃうのは当然分かっとるけど、
https://kakaku.com/item/K0001539491/
EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキット
こういうのも買える訳やんか

わいもG7X2を5万弱位で買ってたから考えてしまううでほんま
絶滅危惧種を保護しときたいのは同じ気持ちやけどな
2023/08/19(土) 13:33:47.31
でも当時だってKissWズームキットが5万くらいだったけど買わなかったでしょ。
2023/08/19(土) 13:42:37.48ID:SpWskstkM
>>606
今年発売のかぁ。同じ9万ちょい出すんなら、新しいって理由だけでこっちの方買うわ。
609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/19(土) 13:44:56.36
>>607
わいは割と買うんよ
https://imgur.com/xrbhicG.jpg

4セットも買ってたことは忘れてたで
1セットは防湿庫に入れとるけどあと3セットって売ったんやろか・・・覚えがないで
真っ白でかわええから気に入って買ったのは覚えてるんやけど
610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/19(土) 13:47:32.74
>>608
一眼のデメリットて大きさ重さだけで、それ以外は全て上やしな
どーしても小さいのじゃなきゃ困るとか、一眼禁止の現場とかじゃない限り、
こういうの買ったほうがええと思うてしまうんよな

昔は5万ぐらいで買えたんやけどなあ、1イソチのコソデヅて
2023/08/19(土) 14:21:51.97ID:bqqO9avg0
>>609
いやいや、どんだけ買ってんだw
612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/19(土) 14:24:33.21
>>611
なんか理由があったと思うんよな
たしかこの頃からレフ機の安いのは無くなるとか言われ始めてたんちゃうかな
実質5万切ってたし、専用の白い単焦点もセットやから買ったんやと思う
・・・でも全然値上がりもせんし安く売ったんやと思うで、1セット残して
613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/19(土) 14:30:00.65
わいM200も買ってるんよ
これもコソデヅ代わりにと思うて買った
https://imgur.com/L2zX4cw.jpg
一時期未開封新品が中古扱いでキタムラに大量に流れてたんよね
それを保護したんや
EF-Mレソズは無くなりそうやけどアダプタ使うとオールドレソズ使えるやろ?

こういうの買っとると今の1イソチコソデヅの高騰は流石に手が出ないんよな
614名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Ha3-GcMa)
垢版 |
2023/08/19(土) 18:24:40.17ID:2bw60Hb1H
g5とg7なら7のが強いの??
2023/08/19(土) 23:01:27.53ID:bqqO9avg0
1インチコンデジ欲しいけど、キヤノンとソニーでずっと迷ってる
ソニーはやたら高すぎるし、g5xmk2は少し重い感じするし、ファインダーは欲しいし
悩ましい
2023/08/19(土) 23:40:42.33ID:Jsf7DhzK0
コンデジでもファインダーは必要と思ってG5XM2買ったのに、結局コンデジではファインダー覗いてないことに気付くよ。
2023/08/20(日) 01:10:58.57ID:mPyPGBoF0
単純にファインダーを覗いて撮影するという行為自体が好きなのでファインダーはほしいんだよね
2023/08/20(日) 14:34:16.70ID:1e+Us6Pb0
来年のEUのUSB-C統一法施行がファインダー付き1インチ機にトドメを刺しそうだから急いだ方がいいかも
キヤノンはすでにディスコンだし、ソニーもパナもUSB-Cの新型を出すか怪しいし
残ったメーカーが独占できそうだけどもう売り場やジャンル自体が、ね
2023/08/20(日) 22:11:55.89ID:qCGlrMia0
ケーズにG7XⅢあったけど税込97,350円は高えなあ
もう少し出して隣りのG1XⅢが税込115,280円の方が良いなと思ったら展示品ぽいな
https://i.imgur.com/qwynA4g.jpeg
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FFa3-Jdrn)
垢版 |
2023/08/21(月) 20:57:25.69ID:WMUzpoQlF
>>619
いま買う値段にしては割高な感じがしますね。
中古相場とか分からないですけど。
2023/08/21(月) 22:08:13.39ID:ta1RurVA0
G1XⅢで撮った写真で、フォトコンの賞もらったことあるし、好きな機種なんだけど、突き出た性能がないので、平凡な写真になりがち。作品っぽく撮るのは、なかなか難しいカメラだな。
2023/08/21(月) 22:59:14.15ID:o9Vs1BWU0
>>621
個人的にはRAW現像の『素材』を得る道具だと考えて使ってるよ。クセが無い上に、APS-Cセンサーからの情報だから、調整のしがいがある。

JPEG撮って出しだと、淡白な画作りが、それこそ家族旅行の記録用に適してないかい?
2023/08/22(火) 00:18:48.78ID:4/l/Bo4U0
>>622
うん、異議なし。
2023/08/24(木) 13:14:10.95ID:DSyTzzdqd
キタムラネットのG7Xm3少しだけ値上げか。
買って良かった。まぁほんの少しだけだけど。
2023/08/24(木) 15:01:34.47ID:PT6h0lXk0
>>624
使い心地はどうですか?
2023/08/24(木) 15:27:04.68ID:jc0MhWimd
>>625
大きさが自分にとって丁度良し。
チルト液晶だから子供の写真も低い位置で撮れる。
(G9Xm2も所有してるが、チルト液晶じゃないし、G7Xの大きさが苦痛じゃなきので出番無し)
光学ズーム使えるので便利。
動画も4Kで撮影できる。(そのかわり4K動画は熱がこもって数分でできなくなる時あり)

とくに動画とか拘らなければG7Xm2で充分だし、質感もm2のほうが良い気がする。
ロワとかの偽物安物バッテリーにも対応してて、
G7Xm3は純正バッテリーしか今のところ使えない。
というか使える安物偽物バッテリーにまだ巡り会えない。
ただし4万少しで新品買った身からすると今の7万円代での購入は躊躇する。

純正のウォーターケースのはWP-DC55はG7Xm2専用のしか売ってない。
(G7Xm3でも何とか使えるがレンズ周りのリングを回すことができない。
少し工夫が必要になる)

長くなりましたが、一応ミラーレスはM6m2所有(対応レンズも全て所有)してるけど、
自分にはコンデジが手軽で一番良いです。
2023/08/24(木) 17:18:19.23ID:PT6h0lXk0
>>626
ありがとう。
四万だったら全然良いですね。
うーん、早くそのくらいの価格に戻ってくれないかなぁ
2023/08/24(木) 17:26:42.05
今後カメラがその値段になることは無いよ。
戦争で敗戦でもして経済リセットしない限り。
2023/08/24(木) 17:44:15.67ID:PT6h0lXk0
>>628
嫌なこと言うなぁ
2023/08/24(木) 18:02:02.58
ガソリンだってもうリッター99円に戻る事は絶対に無いんだぜ。
2023/08/24(木) 18:53:39.77ID:sc3fTsdn0
工業製品に関しては、一度値上がったものが値下がりすることはまず無いわな。

加工食品も然り。
2023/08/25(金) 04:14:51.96ID:Cb+q77PR0
戦争なり世界規模の災害なりで全世界の経済がリセットされない限り物価が下がることはないよ
2023/08/25(金) 04:25:50.15ID:t8B3OLVS0
頭悪そう
2023/08/25(金) 06:19:50.59ID:nqqXOiD60
>>626
G7Xm3、Rowaの社外品使えてるけど。
2023/08/25(金) 09:27:19.70ID:D5YCnjUCd
>>634
試しに最近G7X2用に買ってたロワジャパンのを入れてみたら使えた!
ありがとう!

ちなみにバッテリー周りがグレーのロワのバッテリーなら使えて、
それG7X3発売以前に買ってた黄緑色のロワのバッテリーだとダメでした。
2023/08/25(金) 10:02:25.60
電池すらも純正が売れないんじゃ、とてもじゃないけど新機種なんて不可能だわね。
2023/08/25(金) 11:24:27.53ID:EEJdH2Pfa
電池は特に純正買ってない人多いんじゃないか?社外品があれだけ売られてるって事は、買ってる人も多いんだと思う。
2023/08/25(金) 12:04:13.92ID:H6ldGQold
貰い物に互換バッテリーが入ってたらそのまま使う。
自分でお金出して買うときは、純正バッテリーしか使わない。
639名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-Qykl)
垢版 |
2023/08/25(金) 12:07:51.92ID:U3Aouz9YM
予備に純正もう一つ、互換品もう一つ買うのが一番効率いいような気がする。
普段は純正を使い、足りなくなったら純正→互換→純正の順番で使う。
2023/08/25(金) 12:26:46.49
儲けがインクであるプリンター市場は互換インク排除するためにどんどん新型形状が増え続けて売り場大混乱になってるけど
逆にデジカメの電池は利益捨ててるから形状が変わることなく、
どの機種でも最低容量の電池で最低の処理しか出来ない枷が嵌められてる感あるな。
2023/08/25(金) 18:40:34.44ID:q+Au4SDld
動画撮るなら純正品じゃないと、10~15分は撮影時間短くなるから、純正品5個買ってる。
スチルのみなら、社外でいい。
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f102-SZgc)
垢版 |
2023/08/25(金) 19:14:18.14ID:gIqSYvoB0
昨日マップカメラからG5X Mark Uが届いた。生産完了品なのにメーカー取り寄せで22日もかかった。F1.8-F2.8の明るいレンズで24−120は貴重だな。EVF搭載なのもいい。

もうほぼどこにも売ってないからギリギリ手に入って良かった。もうこの類のコンデジは残念だけど発売されないんだろうな。
2023/08/25(金) 19:40:10.07ID:ZQjJ3g6A0
>>642
おいくら万円でしたか?
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f102-uDNR)
垢版 |
2023/08/25(金) 19:44:50.17ID:gIqSYvoB0
>>643
10万4千ぐらいかな無金利ローンで買えたよ
2023/08/25(金) 19:51:00.57ID:ZQjJ3g6A0
>>644
サンクス
646名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Ha3-6i9g)
垢版 |
2023/08/25(金) 20:36:13.54ID:jghGCpDGH
g5xmkと比べるとrx100m5aって、どう優劣あるんでしょうか
647名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-Qykl)
垢版 |
2023/08/25(金) 20:39:22.22ID:bLu5omp0M
>>646
フォーカスが早い
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f102-SZgc)
垢版 |
2023/08/25(金) 20:46:38.80ID:gIqSYvoB0
Canonの高級コンデジってG5Xが生産終了した今、G7X mark2と3を生産しているけど、なんでこのラインナップを残したんだろう?どっちもスペックがかなり被ってるよね。

普通に考えれば、旧型のG7X mark2を生産終了させ、G7X mark3とG5Xmark2かG9Xを残すべきじゃない?
2023/08/25(金) 21:15:12.24ID:tTM+vE4+0
うーん、高くても後悔がなさそうなm5aかなあ…初代使いには悩ましいご時世っす
650名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-vcrq)
垢版 |
2023/08/26(土) 06:03:20.14ID:hqrMGqkLM
>>649
画面タッチして焦点合わせてられなくてもいいの?
ZV-1ならできるよ。
2023/08/26(土) 06:47:58.14ID:/WBwkvqF0
g5xだとポケットに入れて持ち運ぶには少し重い?
2023/08/26(土) 07:02:06.05ID:OPV1gOeS0
>>650
ろくにマニュアル使わない私にはzv-1ですかね…両方ともバッテリーは持たないんですね。
653名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-vcrq)
垢版 |
2023/08/26(土) 07:13:27.85ID:ampkIIs0M
>>652
M5AもZV-1もバッテリーは持たない。予備電池買うしかないね。
2023/08/26(土) 07:14:17.27ID:OPV1gOeS0
>>653
予備承知です
両方とも店頭にあるかな。見てきます
2023/08/26(土) 19:07:45.38ID:QOa/PZ/8M
>>648
G9Xはもう生産終了。
G5X2は専用部品が多いけど、G7Xは共通化が多いからコスト的に有利なとこがあるんじゃない?
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e502-RFvy)
垢版 |
2023/08/27(日) 02:49:22.50ID:EfNUetTX0
>>655
やっぱ生産ラインが同じとか共通部品があるとぁそんなところだよな、でも、gx7シリーズの2機種の生産を続けてもmk3しか売れなさそうだなw
2023/09/09(土) 21:06:27.94ID:/agPpQe600909
今更ながら自分の用途にはg5xiiが一番向いてるということに気がついたが
もうどこにも売ってないというね
mkiiiを首を長くして待つしかないか
digicXにしてevfを出したら自動で電源オンになって
あとは少しだけ軽くしてくれたら自分的には満点だわ
2023/09/09(土) 21:58:57.55ID:iSfw6Wt400909
>>657
満点を待つより80点の出物を探す方が早い。

というか、G5が入る予定のところに、今は何が入ってるの?
2023/09/09(土) 22:10:25.72ID:/agPpQe60
何もないよ
強いて言うならlumix lx9が気になるけど
ファインダーないからなぁ
2023/09/09(土) 22:36:00.57ID:w7FvDsL2r
G7X2と3が販売終了になったらGシリーズも終わりでしょ
もうコンデジ市場に伸び代は無い
G5X3なんて出ないから今のうちに2の程度が良い中古かamazonで新品を買うしか
2023/09/09(土) 22:40:30.95ID:iSfw6Wt40
あるいは俺のようにG1XmarkⅢにするかw

用途には合わないかもしれんが、EVF+バリアングルはやっぱ便利よ。
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-tBSY)
垢版 |
2023/09/11(月) 13:17:11.66ID:saOiOFKq0
>>657
まさに先月同じこと思って自分はギリギリG5Xm2を新品をゲットできた。iPhoneよりもうすこしズームができてもう少しいい写真をコンパクトで気軽に撮りたいと思ったらこの機種が最適解なんだよなぁ
まぁでもコンデジ業界の衰退を考えると後継機はまず出ないだろうなぁ
2023/09/11(月) 19:56:39.58ID:O/UwDB8O0
>>662
天下のキヤノンさんなんだから、俺は期待してるぞ!
664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-I3sq)
垢版 |
2023/09/13(水) 11:27:32.00ID:4RMbRfgwa
iphone15 proに負けた
2023/09/13(水) 11:51:38.66
値段で負けたな、RX100より高価格な電話w
666名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-I3sq)
垢版 |
2023/09/13(水) 12:32:06.12ID:4RMbRfgwa
iphone15proは通信会社と契約せずにカメラとして使うのもありなんじゃないかな?
powershot Gシリーズ終焉へのとどめを刺しにきたか?
2023/09/13(水) 12:50:35.68
電話に19万円出すならもっと違う選択肢あるな。
2023/09/14(木) 01:58:38.30ID:8VJjramq0
世間の常識は逆だな

デジカメなんかに10万出すぐらいやったらiphone買うわww

ってな
2023/09/14(木) 08:58:59.70
いや、10万円のiPhoneって、デジカメ以下だぞ?
19万円から。
670名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-I3sq)
垢版 |
2023/09/14(木) 09:40:06.56ID:Kpk3rvoIa
そんな事よりも24-600mmで1型センサー搭載の
G3X系動画専用機を出して下さい
xa70では382.5mm以上はデジタルズームなるので手持ちで撮影できません
2023/09/14(木) 13:05:13.03ID:ZrEVybrKd
>>669
「もう10万出してもいいから」が抜けてるんだと思うわ
2023/09/15(金) 22:12:13.00ID:mAt6ZV2f0
>>668
そういう潮流ではあるんだろうけど、
映え、を口にする人間ほど、映える物は撮ってないのが大半。
他人が作った道具の価値を誇っても、恥ずかしいだけの人達が
なぜかマウント合戦、そういう価値観はどうでも良い無益かな。
それしか自分に誇る所がないのかな、と思ってしまう。
2023/09/16(土) 00:25:23.07ID:hAfDo2LN0
>>672
んー、「映え」を言い出すと、「何をもって『映え』と捉えるか」みたいな、結論の出ない議論に陥りがち。

個人的な感じ方だけど、似たような「映え」を山のように見せられて、慣れたり飽きたりしたら、それはもう「映えてる」とは言えないんじゃなかろうか?
2023/09/16(土) 00:35:04.40ID:I1iWIoIi0
>「何をもって『映え』と捉えるか」
そんなのはもう完全にハッキリしていて、「いいねの数」が多ければ映え、少なければ映えていないということ
2023/09/16(土) 02:03:10.62ID:v00NFv+l0
映えに画質が関係ないのは前世紀から
ナニ切取るかがキモで、むしろボケボケザラザラがかっこいいってさ
画質高いとクールに見えないじゃん
2023/09/16(土) 06:01:53.03ID:ZUmN5yJJ0
微細な絵の漫画が面白いわけじゃないのと一緒
2023/09/16(土) 11:33:40.60ID:hAfDo2LN0
>>674
今の「いいね」と、一昔前の「いいね」では、賞賛される対象が同じなのか、ということよ。

『映え』とされるものも、定番はあっても周辺部では変化しているのでは?(仮説)
2023/09/16(土) 15:32:10.04ID:I1iWIoIi0
「映え」というのは時代、それも一朝一夕で変化していく価値観だから、
先週イイねが集まったものでも、今秋もそれが通用するなんてことは無いんだな
そして「映え」はファッションと同じく、長い年月で一周してくるので、5年前の定番が今日イイねされることもある
2023/09/16(土) 17:52:19.11ID:hAfDo2LN0
『映え』にカテゴライズされた瞬間から、消費される運命よ。
2023/09/18(月) 09:03:15.21ID:D7dTu1j90
伸びたなぁ
マスとはそういうものだから流れは変えられないけど、
そもそも自分には無益な考えだなぁと改めて
カメラが面白いと思って10万円使う事は、
カメラ機能もあるスマホに10万円使う事には全く内包されないな
値段と、他人が作ったその機能を比較し、数を競って勝ち負けだとか
マウント取りたい思考なんてどうでもいいもの

カテゴライズしてるのはつまらなくしているその人たちでしかない
681名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sabf-sMWx)
垢版 |
2023/09/21(木) 12:41:16.46ID:nFaaAPBQa
業務用ビデオカメラに搭載されてる撮像素子画素ピッチ3.2μmは
m4/3の2200画素相当なのでgoodだと思うが
焦点距離が残念だ、俺の使い方だと24-600mmは要る
レンズ仕様はそのままで
g3x系のAFを強化した動画専用機を出してほしい
2023/09/21(木) 16:22:20.52ID:dEueED/Nd
>>681
バリアングルか4軸チルトは必要よ。
2023/09/23(土) 12:47:40.40ID:j8Cp8bsH0
スマホカメラじゃ無理な機能を積めないともう、、、次世代機は。
2023/09/23(土) 13:46:42.60ID:Ph7G7k0T0
>>683
シャッター音が消せる
2023/09/23(土) 23:54:19.89ID:hXJ6fith0
早く新しいGシリーズ出ないかなぁ
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF42-bfu3)
垢版 |
2023/09/26(火) 17:47:35.35ID:xaa3WpxOF
もう4年も新製品、出てないのか
これはもうダメかもわからんね

Camera Connectは機能向上どころか、
通信切れまくりで退化してるものな

新製品は値上げするだろうし、
買う人はよほどの好事家だろう
2023/09/26(火) 18:55:33.20ID:Om2eqnHAM
>>686
1年後もこのスレに来てもう5年も出てないのか、って言ってそう。。
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-MyKP)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:54:51.71ID:JtJU5FkU0
フラッグシップスマホを買って下さいって事なのかな?そんなに進化してるの?ジジイのおいらにはなんか釈然としない
2023/09/26(火) 21:07:42.33ID:FDoldI1Q0
>>688
多分iphone 15 promaxを買えば幸せになれるよ。
ただし一度買ったらスマホのカメラは日進月歩なので毎年替えたくなる。
出費が増えるね。

でも写真はAIが処理してくれるので驚くほど映える。
2023/09/26(火) 21:47:30.47
19万円なんだから良くて当たり前?
2023/09/26(火) 22:26:54.71ID:ofxcB3vn0
スマホとの性能の優劣ではなくコンデジが世間に必要とされてるかだからね
世間がスマホで十分という認識ではコンデジは売りようが無い
2023/09/27(水) 00:14:11.83
スマホみたいに2年経ったら新しい機種と交換するようなビジネスじゃないとキツイわな。
2023/09/27(水) 11:22:06.03ID:EErZ2ACT0
スマホの買い替えサイクルは最新の調査でも3年、4年、5年の順で、
2年はその次で全体の10%ぐらいしかいないよ
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a65-NSUt)
垢版 |
2023/09/27(水) 11:28:42.59ID:hqVZ9mo+0
G1Xなんかフォーカス精度やシャッターレスポンスに問題大ありでそのうちファームアップするだろて思ってたら何もなくておわった
それからキヤノンの商品は信用していない
2023/09/27(水) 14:56:01.61ID:bYa3CtLN0
キヤノンはファームアップの機能追加とかはあまり熱心じゃないかんじ。
昔は特にそう
2023/09/27(水) 15:05:54.46
7Dでは大規模アップデートあったじゃん。
D500っていう強力なライバルいたからだけど。
競争無き所に進歩無し。
697名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-/lsU)
垢版 |
2023/09/28(木) 17:24:46.07ID:F2MJ+T7+r
このタイミングで大規模アップデートしたらR5ii買ってもらえないからやらないだろ
2023/10/05(木) 10:16:35.53ID:YHqJCtfR0
iphone14とG5Xを持って、旅行に行ったわ。
デジカメの方が写真としてはいいわな。
iphone14の広角の歪みは好きではないわ。。
2023/10/07(土) 21:44:15.49ID:M5gn7qUj0
G1XⅢで撮ってきた。そろそろ、彼岸花の時期も終わりつつあるな。

https://i.imgur.com/v57zz5G.jpg

https://i.imgur.com/ii4Y2CS.jpg

https://i.imgur.com/6SHhWos.jpg

https://i.imgur.com/faBnaG6.jpg

https://i.imgur.com/qlvZSL8.jpg

https://i.imgur.com/sdrUcb9.jpg
2023/10/08(日) 15:13:06.95ID:HOsgAhsb0
G7X MK3hs思いがけず、何度もアップデートあって精度が向上してきたのは評価されるべき
2023/10/08(日) 15:14:55.06ID:HOsgAhsb0
G7X MK3は思いがけず、の間違いです、失礼しました。次期モデルにも期待しております。
2023/10/13(金) 04:17:39.39ID:Au0pb3VY0
G1X mk4、もう出ないだろうからG1X mk3買おうと思ったけど、 R50のダブルズームキット買える値段じゃん!
しかも店頭で触ったらR50ってKISS最小のX7くらいコンパクトで自分的には許容範囲内、、、これは悩む
2023/10/13(金) 07:26:49.54ID:Vn/BJQRH0
何だかんだ言っても、鎮胴式はやっぱコンパクトになるので、レンズ交換式とは収納性はかなり違うけとな。
SONYのRX1とかも持ってるが、レンズが出っ張ってるので、持ち運ぶときはまぁまぁ嵩ばる。
2023/10/13(金) 08:20:21.45ID:bFXB3g11M
G1X3はせっかくAPS-Cなのにほとんどボカせない以外は良いカメラだよ。
2023/10/13(金) 13:48:38.76ID:APHUGjCsM
G1Xmk3と比べたらR50かなりデカイと思うんだが…
2023/10/13(金) 17:24:10.50ID:OaNCaVJq0
>>704
基本的にパンフォーカスで撮るから、ボケないのは欠点にならないねぇ。

一眼と比べるとさすがに一段落ちる感じだけど、APS-CだけあってRAWデータの粘りは良し。
コンデジとしては大柄なんだろうけど、ズーム付APS-C機をこのサイズに納めたのは見事。
2023/10/13(金) 18:40:27.11ID:b4G2jHaS0
1インチはRX100し持ってないが、aqsのG1XⅢとダイナミックレンジが全然違うな。レンズはRX100の方が優秀と思うが、写真の仕上がりはG1XⅢが1枚上手だな。特に風景。
2023/10/13(金) 22:08:39.38ID:OaNCaVJq0
>>707
昔撮ったG3Xのデータを、最近現像してみたのよ(昔はJPEG中心だった)。

そうしたら、想像以上に良くてねぇ。正直たまげたわ。センサーサイズもあって、G1XⅢよりも絵画的にはなるけど、被写体によってはこれがハマる。

1インチコンデジの底力、というよりG3Xの底力を見た思いよ。
2023/10/14(土) 00:37:59.07ID:ziZqAIZh0
>>708
分かるよ。トーンマッピングHDRとかは、1インチの方がハマるときあるね。G3Xも良いカメラだな。初代RX100買うとき、散々悩んだ。
しかし、あれだな、今でもG1XⅢ欲しい人居るというのは、所有者としては、ちょっと嬉しい。次はススキの写真でもアップするよ。
2023/10/14(土) 11:30:01.46ID:ziZqAIZh0
先週、登山で撮ったススキ。G1XⅢにて。逆光でのシャドー部は、RAW現像で持ちあげ。フラッシュは使用せず。

https://i.imgur.com/bs7vP70.jpg

https://i.imgur.com/CcMu3bJ.jpg

https://i.imgur.com/0aKHASG.jpg

https://i.imgur.com/Zlr0WtM.jpg

https://i.imgur.com/3OXQbDb.jpg
711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-ubk5)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:20:29.11ID:X8eAbt5oa
連休はG3Xで学祭の夜間ステージパフォーマンスを手持ちで動画撮影した。
望遠端600mmで上半身が画面一杯に入る画角だったが
手振れ補正がよく効き、色の変化が激しいステージ照明でも
ノイズも少なめで良い映像が撮れたと思っています。
業務用ビデオカメラのXF605やXA70では
このような画角の映像は手持ちでは無理なので
是非G3X系動画撮影専用機を出してもらいたい。
2023/11/07(火) 19:53:01.83ID:DEpPvf3C0
G1XmarkⅢのハイライト部にマゼンタが乗ることがある。

RAWデータでも白トビ&黒潰れするくらい明暗差がある情景で、白トビ部のディテールを復活させるためにハイライトを下げると・・・凄いピンクが出てくるの。

ごく希に起こる現象なんだけど、予防策がわからなくて困ってる。
2023/11/07(火) 19:57:46.48ID:k4rvHUbG0
>>712
パープルフリンジだな。レンズの性能があまり良くないから、G1X3は出やすい。RX100はあまりでないが。
lightroomで現像するなら、紫の彩度を下げるか、フリンジ除去である程度消せるぜ。
2023/11/07(火) 20:00:13.32ID:DEpPvf3C0
>>713
ありがと。試してみる!
2023/11/07(火) 20:07:49.90
パープルフリンジじゃ無いよ。
ハイライトが飽和してマゼンタになるのは古いビデオカメラなんかでもよくある現象。
その部分は白飛びしてるんだと思ってホワイトポイントにするしかない。
2023/11/07(火) 20:23:45.11ID:DEpPvf3C0
>>715
あー、これも「なるほど」だねぇ。諦めも必要、か。
2023/11/07(火) 20:49:22.35ID:k4rvHUbG0
>>716
スマン、縁取ったように出るパープルフリンジかと思った。完全白トビの部に色がのってくるやつな。lightroomで現像前提なら、白トビしないように露出下げ気味で撮って、AIノイズも使用しながら、シャドー持ち上げ。もしくは、被写体ブレしないものならブラケット撮影して、lightroomでHDR露出合成とかじゃね。
2023/11/08(水) 02:14:58.12ID:jAQYxuk20
g1x3はやたら評価別れるよね
価格ドットコム見ると
ある人はeosが売れなくなるからそれより性能低いはずだってまるでeos持ってて小型機に負けたら悔しそうないい草だし
ある人はF値もズーム倍率も控えめだから無理の無い設計だというけどキットレンズより開放明るいような
全体的にGRやX100が受けないようなネガキャンが多い気がするのはなんでだろうね
2023/11/08(水) 18:58:40.69ID:YVDJoyTE0
>>717
それがねぇ、既に「これ以上暗く撮ると現像でも暗部を救えない」レベルなのよ。それくらい、明暗差が強烈なんだわ。うん、妥協も必要よね。

みんなアドバイスありがとね!
2023/11/10(金) 11:02:03.86ID:7N2CgUnc0
>>712
それ一眼レフでもなるから、そこに順光で日の当たる時間に出直すしかないよ
2023/11/10(金) 15:24:33.45ID:7N2CgUnc0
もしくは、黒潰れしないくらい明るいのと白飛びしないくらい暗いのをブラケットで撮っておいて合成だね
722名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-00UK)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:38:21.81ID:O0/nxrMPr
>>718
評価が分かれるのはG1X2も同様。
どちらもユーザーの使い方によって満足度が変わる気がする。

この両者も全然キャラが違うし。
2023/11/10(金) 21:27:29.83ID:jMY5/2ba0
>>722
俺はすげー気に入ってる。
常にバッグに入れてるから、「今撮りたい」と思い立ったときのストレスがほぼ解消されたよ。

その場の思いつきで撮れちゃうから、純粋に撮影のためだけに出掛けることが減っちゃったけど。
仕事が忙しくて時間が足りない現状では、フルサイズを持ち出す余裕も無いんだけどね。
2023/11/11(土) 13:09:16.03ID:iYm2Wo4Kr1111
>>722
G1X2はでかくて重くてトロイけど、画素無理してないし24-120はとても使いやすくて気に入ってる
2023/11/11(土) 21:31:51.04ID:LIqOjgLR01111
RX100も持ってるが、g1X3のバリアングルは、なんだかんだ言って便利だなぁ。ローアングルからの、地面も入れた縦撮り好きだからなぁ。RX100より頑丈そうなのも良い。その代わりコンパクトさはトレードオフで。。。
2023/11/12(日) 07:50:00.49ID:tFyEwuVL0
>>725
バリアングル&EVFは個人的に必須。キヤノンの一眼と併用するのにも違和感なし。

G3Xも後付けEVFを付けて使ってたけど、内蔵型EVFとバリアングルがあれば最高に便利なカメラになるのにな。
何というか、写りが艶っぽくて、1インチセンサーも侮れない。
2023/11/12(日) 10:35:09.98ID:ovAjAIdk0
外付けEVF付けると外付けストロボが付けられないから内蔵EVFの機種しか買って無い
そうなるとG5XかG1Xに限定される
今持ってるG5X無印がいつまで保つのか…
もうミラーレスのKissM2に行くしかないのかなぁ
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF7f-spaz)
垢版 |
2023/11/17(金) 16:46:16.86ID:a9zseOp6F
Mark iiiのレンズバリア壊れたorz
半分しか閉まらない
iiのときにも同じ症状で修理出した

キヤノンに出すと固定料金になってしまう
独立系の修理屋さんとかないかしら

買い換えようにも候補がない
ハイエンドスマホを買えということか
2023/11/17(金) 23:17:21.56ID:z8hT0THur
mk3のレンズバリアが壊れた…?
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a57d-0YAK)
垢版 |
2023/11/18(土) 03:14:59.02ID:dchD2aut0
G7X Mark IIを7年ぐらい使ってるけど IVって出ないのかな?
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86d1-tE+F)
垢版 |
2023/11/19(日) 16:45:13.48ID:Cmkh3Wum0
Camera ConnectのGPS付与機能が上手くできないよ
アプリ起動して位置情報を開始をタップして
バックグランドで起動させたままG9X markIIで撮影したあとに
位置情報をストップさせた後
wifiで繋いで撮った画像一覧に位置情報を送信しても最初の位置情報を
全画像に付けてしまう状態になるんだけど・・・
何これバグ?
やり方おかしい??
2023/12/04(月) 17:13:27.80ID:AaOioIpX0
G7Xの後継機買おうかなと思ったら今こんなに値上がりしてんのね
HP見ると現行品らしいが店舗には玉数もない感じ
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66da-fxPS)
垢版 |
2023/12/08(金) 19:49:35.71ID:m4sM/LRj0
古いGシリーズのスレはもうないのですかね。

今年1月に亡くなった父親のG7のホコリを落とすべく磨いてたんだが。

A/V OUT端子のカバーが開けられなくて、
G12のようにしてもうまくいかない
マニュアル見ると、「端子カバーの右端に爪をかけて開き」とあるから
わずかな隙間に爪を入れ力込めひっぱっても開かず、
蓋が少し浮いてカパカパするようになってしまった。
余計なことまでするんじゃなかった。
割れたり蝶番?が折れたりしなかったのはよかったけれども
2023/12/09(土) 03:26:19.62ID:vSTAFexf0
G1XのW、出そうもないのでR50見て来たけどいいね、充分コンパクト
これならG1X mkVの後継機として使えそう
個人的にはバリアングルなくてもいいのでR100でもいいな
2023/12/14(木) 20:46:51.62ID:X59p2/iK0
静かな師走
長らくこの辺りが好きだった方、
今のカメラで最後なのか、
慣れないGUIの他社に行ってでもカメラなのか、
もうスマホで(諦め的)なのか、ここまで来た方達は。
2023/12/14(木) 20:59:33.37
展示機が無くなるまでは終わらんよ。
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 776d-08gk)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:16:10.48ID:+3y5j8XB0
>>736
その展示機も某店でグリップのラバーが経年劣化か知らんが剥がれるの見たぞ。
2023/12/14(木) 21:38:30.28ID:U/KtZ6c1M
キヤノンの展示機ってラバーが剥がれてボロボロになるよな
739名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-C3j7)
垢版 |
2023/12/15(金) 15:23:24.03ID:tM07KFCla
ニコンDLシリーズ2017年販売中止
パナソニック1型コンデジシリーズ全て生産完了、在庫品販売中
ソニーRX100M7,RX10M4の2機種のみ販売中
キヤノンG7XM3,M2の2機種のみ販売中

高倍率ズームコンデジのRX10シリーズは存続させてほしいし
G3Xは動画専用機として復活させてほしい
740あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
741名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-ryOq)
垢版 |
2023/12/28(木) 19:53:06.99ID:lfbnUVtRa
業務用ビデオカメラの1型センサーG3Xに移植して、4K30Pに対応できるように熱対策して
販売すればいいのになー
2023/12/28(木) 22:08:42.22ID:R043Shf3r
採算が合わないんだろうね
2023/12/30(土) 01:35:20.69ID:22GK8iWJ0
少し前に一眼買うまで展示品で3万円台で買ったG3X使っていたけど、そこそこ画質でいろいろ撮れるのは良い
ただ、連写とかAFとかそのあたりがもっさりしているのはかなり不満だったが
2023/12/30(土) 06:29:34.77ID:+UVkmaVu0
>>743
G3Xは、おれも「そこそこ画質」だと思ってたけど、RAW現像で化けるなぁ。
今、昔のデータを現像してるんたけど、1インチコンデジとは思えん描写だわ。
2023/12/30(土) 11:38:13.87ID:9tZQnYxWd
G7Xmark2はとうとうdiscontinued になりましたか。
2023/12/30(土) 19:44:44.82ID:6avsUC1s0
キタムラネットで数ヶ月前にG7X2購入したんだけど、
まだ届かない。。。

受注してるだけ分は生産してると願いたい。
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:31:46.35ID:1K7mES5A0
AF遅いからパンフォーカス多様してみたら良い感じ
748名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-ZDOk)
垢版 |
2023/12/31(日) 07:59:07.93ID:+lnRzQvta
問題は現状1型センサーで光学25.5-382.5mmまでは4Kで撮影出来るが
それ以上は出来ないということだ
そこでだなG3X系の動画機を出せば問題が解決するんじゃよw
2023/12/31(日) 11:01:52.87ID:Op9gTGi00
G5X2がバッテリーを抜くとカレンダークロックがリセットされるようになった
年明け修理にだすつもりだけど出来るかな
2023/12/31(日) 14:30:46.03ID:4ECDHjA+r
先代のG5Xでもまだ修理可だから大丈夫でしょ
2024/01/01(月) 12:24:03.72ID:q1zi/Emcd
G7Xmark2が販売終了になって、今後は在庫抱えてる店は値上げする一方かな?

8万や9万で買うならmark3買ったほうが良いかも。
俺的にはプールとかで使える純正の防水キットみたいなのあるから
mark2を予備で注文してるけどね。

8月に注文したのにまだ届かず。
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 652c-VO66)
垢版 |
2024/01/01(月) 20:39:59.56ID:WfP+E5FE0
いつのまにかG7X以外ディスコンになってるのか。
もはや高級ラインですらコンデジって維持できないってことか???
ソニーのRX100のモデルチェンジも久しく来てないし。
2024/01/02(火) 00:08:21.40ID:icLy5lnB0
ふるさと納税で頼んだG7X2、在庫切れでMark3を送ってくれてもエエんやで。
2024/01/02(火) 10:05:11.57ID:xpW023hLa
powershot Gシリーズは終わり?
次はVシリーズか?
VシリーズからG3X系を出してくれ
2024/01/02(火) 17:51:19.72ID:FXC+1gft0
何事もないような体で、静かに衰退して、
もっと存在感が小さくなってから目立たないように、
ぼそっと撤退します(告別式)、と言うまでの
束の間のお通夜会場みたいな感じ?
ユーザーとの距離感はもっと近い方が良いと
思うのだがどこも同じなのかな?
伝える事を怠っていると、形骸化が進むのは世の常
もはやノスタルジーな復刻を待つ地点に移行するのか。
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed7c-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 17:58:08.48ID:asbCNayx0
AF改善すりゃ今でもG7x3は戦えるのだが…
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF8a-YQ6t)
垢版 |
2024/01/02(火) 20:02:42.24ID:bqyBnkz3F
まー、パワーアップした後継機は出たとしても
普通に20万円ぐらいするんだろうし、
そろそろ潮時か。

EOS R10でも買おうかと思ったけど、
RF-Sって単焦点レンズがないんだな
758名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-NoMX)
垢版 |
2024/01/04(木) 16:33:48.97ID:RkRg/SSva
単焦点レンズもなければ暗いレンズで広角端18mm始まりの糞仕様ばっかw
759名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-dvWY)
垢版 |
2024/01/08(月) 19:40:18.48ID:F3cG7qBWa
初めからフルサイズ買った方が賢いだろ
apsc買ったら広角狭い、暗所に弱い、レンズがないなど不満たらたらになるだろうから
それがキヤノン様の策略なのだよw
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fd2-HqWt)
垢版 |
2024/01/08(月) 19:53:41.83ID:gPlsbeS30
G9Xm2だけど、プラスムービーオートがすごい面白くてこれのために使用再開したんだけど、いかんせんオートモードだとピントとか露出とか外すことがあって困る。
これってタッチシャッター使ったらそこに露出とかピント合わせてくれるのだろうか?
2024/01/12(金) 18:52:12.00ID:4y2QMhAf0
ツーリング用の小さくていい感じのコンデジ探してここまで来たけど
このシリーズはおろか1インチのカメラが風前の灯みたいで草
どうすっかなぁ
2024/01/12(金) 19:12:02.82ID:H4vYyY00M
なにか新製品出るなら2月下旬のCP+に向けて発表ラッシュだし来週再来週になにかくるだろ
でも新製品くるならWifiとかBTなしってことはないだろうから、技適に登録出てきそうだけど、それもないからな
コンデジの新製品はキヤノンに限らず絶滅危惧状態だね
2024/01/12(金) 19:23:56.57ID:moiEiCSE0
ツーリングに持っていくなら頑丈な方がいいからオリのTG-7とかがいいんじやね?ポケットに入れっぱなしで突然降られても安心だし。
2024/01/14(日) 16:47:05.26ID:zFRAzc440
RX100の登場から一気に高級コンデジが盛り上がったのに、
どうしてこうなったんだろう。
シグマのdpも無くなってるし。
やっぱ売れなかった、売れなくなったのか?
2024/01/14(日) 19:44:14.91ID:bNN0UaVK0
>>764
スマホに喰われただけだろうよ。撮って加工してSNSにアップする。端末内で全部できるんだから、わざわざカメラなんて買わんだろう。

俺自身はじっくりとRAWファイルと向き合いたいので、G1XmarkⅢを常に持ち歩いてるよ。
気になる場所を見つけたら、すぐにロケハン。あわよくば試し撮りも作品化しちゃおう、という魂胆。

スマホと繋がらなくていいから、GPSだけ内臓して欲しい。
2024/01/14(日) 19:59:40.94ID:GsOOg+1d0
スマホが底上げされて一型コンデジの優位性がなくなってコンパクトミラーレスに移行したんだと思う
2024/01/14(日) 20:39:35.29ID:nJ7K0XgaM
スマホはデジカメと一切無関係。
リーマンショックで生活必需品だけが残った結果、デジカメが消えてスマホが残っただけ。
デジカメは生活必需品じゃなかったんだよ。
2024/01/15(月) 00:08:40.63ID:ZNbRI+300
>>767
デジカメ不在の間に、デジカメのポジションを進化したスマホカメラが埋めちゃったでしょ?

帰ってくる場所を奪ったという意味で、スマホも無関係ではいられないよ。
2024/01/15(月) 00:36:49.48ID:D9hh08ZMM
いや、まったく無関係。
もしも世界経済がリセットされて、また高度経済成長になれば、
生活必需品じゃない製品、すなわちデジカメも普通に売れるようになるよ。
帰って来る場所は世界経済で生まれるものだから、スマホがどんなに進化しようとも誰もが潤沢に金を持てるようになればデジカメは売れる。
逆説的にいえば、もしもスマホに撮影機能が無かったとしても、リーマンショック以降に残るのはスマホだけで、デジカメは消滅していただろう。
2024/01/15(月) 00:44:33.90ID:ajyWCnpc0
スマホで写真を撮る人が多くなったんだから無関係なわけ無いだろ、なんの宗教?
2024/01/15(月) 02:01:31.16ID:D9hh08ZMM
経済学という宗教だよ。
2024/01/15(月) 03:16:40.66ID:pwDmLsKn0
>>764
sigmaはデジカメ全盛期でも売れてないんじゃ…
2024/01/15(月) 14:26:57.22ID:kkWSqeFCd
保育園の参観日行っても学芸発表会行っても、
皆のほとんどがスマホだよ。
参観日とかでコンデジ(G7Xのmark2か3)で撮ってるのは俺だけ。

学芸発表会ではせいぜいハンディカムが数人。
2024/01/15(月) 15:12:36.91ID:upiAN1rId
>>771
お前、ただのポエマーじゃんw

http://hissi.org/read.php/dcamera/20240115/RDloaDA4Wk1N.html
2024/01/15(月) 15:22:48.75ID:D9hh08ZMM
いや、ただの経済学者だよ。
2024/01/15(月) 16:33:35.68ID:bLheAc/b0
だいぶ思い込みの激しい人だね、お薬切れちゃったのかな?
2024/01/15(月) 17:19:58.72ID:GaUrsFMQ0
というか、無学なバカにありがちの反応。
自分が知らなかった正しいエビデンスを知らされて発狂、宗教だのポエムだの、非科学的なものに固執する。
反ワクとまったく同じ思考回路だ。
2024/01/15(月) 17:20:41.62ID:Fnz7u7N20
…あんた何かエビデンス出しとるん?
2024/01/15(月) 17:40:18.49ID:D9hh08ZMM
デジカメがスマホによって駆逐されたと思ってる反ワク信者は
https://a-graph.jp/2018/04/30/34781
このへんでも読んでみたらいいよ。

デジカメ衰退と、スマホ繁栄は、一切関連性が無い。
2024/01/15(月) 17:51:10.70ID:ajyWCnpc0
どこかのライターが書いた文章をエビデンスとして出してくる学者様w
2024/01/15(月) 17:52:19.86ID:D9hh08ZMM
でも反ワクバカが一切反論できなくなるという点では有能な記事。
2024/01/15(月) 19:05:36.12ID:YqaPM0oIM
カメラ付き携帯の画質向上の時点である程度コンデジの需要が食われてる話はあったし、ここ数年のスマホカメラの画質向上は目覚ましい
2019年以降の新型コロナによる外出自粛と並行してシリコン不足に物価高が加わったりして、スマホ以上の画質で安いコンデジが成立しなくなってる
スマホ以上の画質を求める層は一眼に行っちゃうのもあって、開発と生産をそっちに振った結果、コンデジの新機種が出ないしメーカーの撤退も発生してるからなぁ

コンデジの衰退がスマホってのは一因ではあっても主要な理由かどうかは微妙なところな気もする
シリコンの供給も少し安定してきてるし、外出も増えてるから今年から来年にかけて新しいのが出るかどうかが鍵になりそうな
2024/01/15(月) 19:18:07.15ID:tJpaixra0
>デジカメ衰退と、スマホ繁栄は、一切関連性が無い。

要旨としては、
「そうとは言い切れない」
「それが全てとは言えない」
であって、「一切関連性が無い。」はどこから来た?
2024/01/15(月) 19:26:24.61ID:ajyWCnpc0
結局はライターの主観だからな、その程度ならスマホのせいだって記事もあるよ。

https://markezine.jp/article/detail/36117
https://newspass.jp/a/b1jke
2024/01/15(月) 19:46:25.77ID:D9hh08ZMM
一切無関係なのはさっきのライターが書いてた通り、デジカメは一時的なブームであって、
過ぎ去ったブームがリバイバルすることはないんだよな。
方やスマホはブームじゃなくただの生活必需品であって、生活必需品とブームには一切関係が無い。
が、もっと単純にリーマンショックで生活必需品以外に金出せない時代になったんだから、デジカメはもうブームにならないし、
ブームが去った原因はスマホと一切無関係。
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF4a-ZgC1)
垢版 |
2024/01/15(月) 19:56:15.76ID:dk+T9UVvF
スマホと連携しようにも、
キヤノンはアプリがゴミすぎる
結局SDかUSBで吸い出すことになる

本気でスマホと共存したいのなら、
シームレスに写真アプリに保存する
仕組みつくればいいのに、それをやらない

現状だと「ひらめいた!💡
iPhoneだけでいいんじゃね?」
という流れになってしまう
2024/01/15(月) 21:15:13.23ID:GkmzLdQd0
>>765
それは普通のコンデジの話で、とっくの昔に過ぎたこと。
高級コンデジはスマホに対抗できる存在だったはずなんだが、、、、

>>773
マジか。それは衝撃的だわ。
親世代の需要はまだあると思ってた。
スナップならスマホに完全に置き換わるとは思ってたけど、
そういう記念に残したい出来事の記録需要すらスマホに奪われてるんだ。
2024/01/15(月) 22:11:50.83ID:D9hh08ZMM
スマホに置き換わるとかスマホに奪われるってのも間違った認識だわな。
今まで撮影なんて興味無かった人々がスマホに付いてるカメラ使いだしてるだけで
正しくはスマホで撮影する新しい層が生まれてきたというべき。
2024/01/16(火) 03:36:32.17ID:RkX6Y6XhH
まあ、ちょっと撮れればいい層はスマホで十分ってなってデジカメ買わなくなったと思う
2024/01/16(火) 08:48:35.89ID:r53K+NQ00
>>773
ワッ、この人まだコンデジ使ってるわ。時代遅れな人だなって感じで見られてるぞw
2024/01/16(火) 11:24:31.11ID:+nrjTOOU0
スマホは落として割れてもいいし
レンズだって汚れても指でふきふきすればいいんだから扱いやすいのよ
2024/01/16(火) 18:10:06.99ID:ki1LCRa7d
>>790
そう思われてたかもしれないが、
ついでと言うのは失礼だけど、我が子以外の子を相手の親達の承諾済で
何枚か撮影し、
母親同士のグループLINEのアルバムに嫁経由で載せたら、
「私の旦那もデジカメ使わせたいので機種教えてください」
みたいな返信もあったみたい。

つーか、その日を境に他の子の写真係みたいになってしまった…
チルト液晶使った地面スレスレからのアングルとか、
光学ズームとか、まだまだスマホには負けません(苦笑)

でも世間一般はスマホで充分と思ってるし、
デジカメの良さを理解する前にスマホで充分満足してる気がする。

まぁ俺のスマホ(AQUOS R5G)のカメラが糞過ぎるってのもあるけどね。
ちなみに嫁はiPhone 13 promax
2024/01/16(火) 20:01:25.90ID:Rj77jMyNr
まあ望遠は望遠特化したタイプのコンデジのほうが強そう
2024/01/16(火) 22:59:13.65ID:k2YDiBqm0
俺はスマホの持ちにくさが嫌い。
歳食うと指先の器用さが不足するんだよw
老眼にはファインダーの方が優しいwwwwww
2024/01/17(水) 12:43:31.17ID:MUdvs8W8r
明確な使う理由があるならいいんじゃね
使うために作った理由じゃなければ
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd7c-yxEf)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:43:27.76ID:Vi+7kg0X0
納期半年って
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8210-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:16:49.21ID:A4D6x9km0
今の需要だと年1、2回の再生産で十分なんだろうね
2024/01/17(水) 14:56:52.44ID:w27Nc53V0
未だに生産してると思ってる奴って、工業製品をなんだと思ってるんだろ?
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2258-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 15:42:23.58ID:GK59O00O0
>>798
まだ生産してんじゃない?
生産を止めた時点でディスコンになる訳で。
2024/01/17(水) 15:55:39.59ID:w27Nc53V0
つまり、最初に何千万台と量産していた時と、半年に1回数台製造するコストが同じだと思ってるわけだ?
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2258-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 16:38:37.81ID:GK59O00O0
>>800
金型はそのままだから大してコストかからないよ。最初に製造する時よりも減価償却進んでるし。
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82f8-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 17:03:56.19ID:A4D6x9km0
何千万台って……
2024/01/17(水) 17:44:03.97ID:/Kxsy62gM
金型て・・・。
いや、そういう製造部品を保持し続けるコスト考えたことあるのかな。
少数生産のためだけにパーツ製造するのだけだってめちゃくちゃ無駄やで。
804名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-iAd8)
垢版 |
2024/01/17(水) 17:58:28.52ID:hLLSDLIpr
重要はあるから保持しないで生産すればいいじゃない
2024/01/17(水) 18:12:36.91ID:SJKGL9z2M
需要あるって根拠は何?
ここの住人何人かが欲しいといったところで世の中の需要ではないぞ…。
2024/01/17(水) 18:15:29.74ID:dz50ycWJ0
品薄で買取高くなってるよ
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22b0-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 18:16:22.65ID:GK59O00O0
>>803
一から全てのパーツ造ってる訳無いやん。例えばシャッターボタンとか作り置きしてるでしょ。
コスト削減できるようCanonは色々考えてるよ。
だから未だディスコンにしてない。
もし赤字になるようだったらとっくにディスコンだよ。
2024/01/17(水) 18:17:30.32ID:/Kxsy62gM
一人二人の需要じゃ工業製品として成り立たないから再生産されないんだろうな。
どっかから在庫が回ってくるのを待つしかないだろう。
2024/01/17(水) 18:19:03.63ID:/Kxsy62gM
シャッターボタンひとつにしたって、在庫として持ってるだけで税金かかるから
まともな企業ならそんな無駄なことせんやろね。
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22b0-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 18:20:23.18ID:GK59O00O0
>>809
まあシャッターボタンは一つの例であって、総合的に採算がまだ取れているのは確かだよ。
2024/01/17(水) 18:22:06.83ID:/Kxsy62gM
採算取れてるてことは、もう在庫管理費もかからず開発人件費も無くなってるってこと。
2024/01/17(水) 18:22:11.13ID:SJKGL9z2M
在庫持つときは大きな需要あって増産なんかした時にラインストップを防ぐためであって、売れないときに在庫なんか持たないよ、まともな企業なら…。
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22b0-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 18:45:00.36ID:GK59O00O0
>>812
微細な個々のパーツの話だよ。
2024/01/17(水) 19:49:57.54ID:eTMe+5qoM
高級コンデジは価格上昇もあって、ミラーレス一眼の廉価モデルならレンズキットやダブルズームキット買えるくらいになってるのもツラいな
サイズや一体型の機能面でのメリットもあるんだけどね
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22b0-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:00:26.83ID:GK59O00O0
>>814
20万円以内だったら許容範囲だわ。
今使ってるiphone が19万円だし。
毎年iphone を買い換えてるけどそのコストと比べれば安いもんだ。
コンデジは最低3年は使えるだろうし。
2024/01/17(水) 20:02:17.04ID:bQhHyiji0
俺「スマホなんぞに20万も出せるかw」

大勢「写真しか撮れないモノに10万も出せるかw」

まー、どっちも間違ってないから困るw
2024/01/17(水) 20:08:26.64ID:PHiPrVdh0
カメラはヤフオクで3,000円で買ったG10だし
スマホはMNP1円で買ったOPPOだし
どっちも諭吉なんて出せるか!
818名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-yxEf)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:31:17.85ID:d3fVwb5mM
G7x無印の動作があやしくなってきたから後継探してます。
個人的に起動が早い機種がいいからg7xシリーズかGRなんですが、CP +でどちらかの新機種待つか、とりあえずキヤノンオンラインでG7xポチるか悩みます。
納期半年とか早まるモノですかね
2024/01/17(水) 22:47:27.43ID:w27Nc53V0
GRは起動が速くてもピント合わないから撮影できるまでの時間が桁違いに長いよ。
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd7c-yxEf)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:59:45.44ID:Vi+7kg0X0
>>819
置きピン気味の運用なのであまりAFは気にしてません
写るんです的な設定ですね
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-a8un)
垢版 |
2024/01/18(木) 00:10:15.38ID:H7SO8SU00
>>816
それはないんでない?そんな事言ったらCANONやSONYのフラッグシップも写真しか撮れないモノだよ
2024/01/18(木) 07:54:35.87ID:M6toZ9LZ0
>>821
ここ、コンデジスレだぜw
823名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-yxEf)
垢版 |
2024/01/18(木) 13:53:31.63ID:1R7EUP2wM
納期半年は凄いな
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM52-CWyO)
垢版 |
2024/01/18(木) 15:39:37.82ID:1CjA434qM
たった1年でどれだけ進化したiPhone を楽しみに毎年買い替えているのに。
半年待って5年近く前に発売された機種買うなんてありえないわ。
しかも発売時よりも高額だろうし。
2024/01/18(木) 15:50:50.82ID:PCJylLqX0
iPhone毎年買い替える割にはケチくさいな。
単に新しもの好き?
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM52-CWyO)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:07:47.26ID:1CjA434qM
>>825
新しいものはもちろん好き。
でも進化したiPhone のカメラの写りがもっと好き。
こればかりはiPhone の最上位モデルを使ってない他の人だったら伝わらないね。
2024/01/18(木) 16:07:48.56ID:yHID3r8l0
iPhoneみたいに2年で最新機種と交換できるレンタルシステムが必要だな。
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM52-CWyO)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:10:38.45ID:1CjA434qM
>>827
自分はレンタルじゃなくて、アップルに下取りに出して買い替えてる。
2024/01/18(木) 16:13:46.44ID:yHID3r8l0
それを、レンタルシステムって呼ぶんだよ。
絶対傷つけられないからラフな撮影に使えない役立たずのカメラ。
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM52-CWyO)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:30:08.10ID:1CjA434qM
>>829
毎年MIL規格のカバー買って付けてるから落としてもコンデジほど心配してないかな。
あと同時にPixel 7 proも使ってるからiPhone 壊しても撮影続行できるし。
2024/01/18(木) 16:35:19.73ID:yHID3r8l0
ゴミが壊れても、もう一個ゴミ持ってるから平気ってのもまぁ、時代ではあるな。
カメラの場合、1+1になるけど、スマホの場合1X1にしかならんからね。
2024/01/18(木) 16:36:18.84ID:M6toZ9LZ0
例えばだよ。
iPhoneのカメラ機能(レンズも含めて)を内蔵したコンデジ・・・要するに『持ちやすくなったスマホカメラ』が出たら買っちゃうだろうな。
2024/01/18(木) 16:40:30.79ID:0hzypiyX0
>>831
iphone 15 promaxのカメラってゴミなの?
G7Xmk3の方が安くて勝ってるって言いたいの?
2024/01/18(木) 16:41:10.64ID:yHID3r8l0
電話も出来ない『持ちやすくなったスマホカメラ』に20万円出すのか。
2024/01/18(木) 16:42:02.80ID:yHID3r8l0
>>833
そう、所詮はスマホカメラはゴミよ。
2024/01/18(木) 16:49:37.26ID:M91dIqN7a
20万円のスマホ買えない貧乏人の嫉妬にしか見えない。。
そもそも高いスマホ使ったことない人なんだろうな
2024/01/18(木) 16:51:21.38ID:yHID3r8l0
スマホなんて実際6千円のAQUOS wish2でiPhoneを軽く凌駕してるからね。
ちなみにPowershotGシリーズは全部持ってるよ。
2024/01/18(木) 17:13:50.01ID:M6toZ9LZ0
>>834
さすがに20万は無理w

なお、スマホカメラの魅力は映像処理能力だね。そういう方向に振り切ったコンデジがあってもいいんじゃね?
2024/01/18(木) 17:47:42.15ID:PCJylLqX0
スマホは5~6万のでいいや、スマホカメラは食ったもんとかの記録用にしか使わんし。
高いスマホ買うくらいなら旅行に行く回数増やすわ。
2024/01/18(木) 18:07:44.30ID:Vp1RA2g4M
スマホ、特にandroidの場合G-Camっていうアプリのせいで高いスマホ買う意味があんまないんよね。
だから最低限のAQUOSWish2でも十分な画像処理得られるし、
それ以上のものはパクデジ、ミラーレスの領域となって高いスマホの出番が無い。
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0663-CWyO)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:30:21.62ID:0hzypiyX0
>>840
G camアプリ、Pixel 7 pro に入れて、純正カメラアプリと撮り比べてみたけど、全体的にピントが甘いわ。画像容量はG camの方が取らないけど。
機種によってはG camの方がキレイに撮れるんだろうな。
2024/01/18(木) 18:35:11.65ID:Vp1RA2g4M
細かい処理設定詰めないとそうかもねぇ。
撮って出し設定で値段分の差が出るかっていう感じ?
2024/01/19(金) 08:47:15.36ID:3q8hBZGcr
>>840
G-camは所詮野良だし、ハードがある程度良いこと前提だよ
2024/01/19(金) 09:23:14.98ID:wp2PgmLNM
そもそものハードがどれも薄い板という制約があってゴミだからあんま関係無い。
2024/01/19(金) 10:47:44.13ID:LqCGcEz+0
ハードはiphone 15 promaxの場合、人類の最先端技術であるtsmcのチップが使われているというのに。。
ゴミ扱いとはw
846名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-yxEf)
垢版 |
2024/01/19(金) 20:38:38.62ID:VnFssAmBM
G7x3公式も受注停止かぁ
2024/01/19(金) 21:38:25.69ID:/hpdGn1r0
ブラックならセット販売(SDカード付きとか)のほうはまだカート入れれそう
2024/01/19(金) 21:52:52.84ID:kPDzRlac0
>>844
さては、スマホの処理能力の恩恵を受けていない御老人だな?
2024/01/19(金) 22:02:09.26ID:wp2PgmLNM
いや、恩恵受けてるからG-Cam入れてるわけでね。
2024/01/19(金) 22:02:32.54ID:rFfFkcAp0
画像処理が良くったって豆センサーの画質はどうしようもないだろ。
ひょっとしてスマホでしか画像見ない人?
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4557-CWyO)
垢版 |
2024/01/20(土) 06:29:45.53ID:wZ1dXJLY0
スマホで撮った写真はパソコンで見るよりもiPadで見た方がとてもキレイに見えるよ。
なぜだか知らんが。
自分は自宅では12.9インチのiPad proで見てるが、とてもキレイに見える。
2024/01/20(土) 06:38:29.73ID:Z0ne+Al20
そういえばパソコンやテレビ持たない家庭が増えてるね
ひょっとしなくてもみんなスマホでしか見てないかも
2024/01/20(土) 08:36:27.24ID:vSt4Dw3M0
>>845
上には上があると、
ばあちゃんは左手の人差し指を、
右の鼻の中に入れたまま言った。
近所の人からは、テツコさんと呼ばれている。
2024/01/21(日) 17:55:43.12ID:FXpoeCGs0
G7X3カメラのキタムラ2注文してもう2ヶ月
いつになったら届くやら
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a77c-ShDD)
垢版 |
2024/01/21(日) 18:54:09.60ID:RpS5opsr0
>>854
6ヶ月納期だからね。
先週公式が販売停止したから早まるといいですな
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf91-Kptg)
垢版 |
2024/01/21(日) 19:11:15.53ID:5aGdwqKZ0
もしかして次で最後の生産分かもね。部品パーツ在庫一斉整理の。何台製造されるか知らないけど。

普通の商売じゃありえないよね。発売から5年経った製品の納期が6か月も後なんて。
2024/01/21(日) 19:25:19.55ID:enVzmUGb0
>>854
俺なんてmark3は8月注文でまだ届かない

mark2も9月注文でまだ届かない
2024/01/21(日) 19:46:03.50ID:UTomHIaIM
もう車みたいな納期だな
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f68-Kptg)
垢版 |
2024/01/21(日) 20:59:09.92ID:3E144+qm0
>>856
ビデオカメラとか家電とか趣味の物でもいくらでもそれぐらいの納期や再生産間隔はある
普通って
2024/01/21(日) 21:04:32.61ID:9LJwy7Mk0
再生産は無いよ。
例えばキタムラだったらキタムラ全店の在庫の中で融通し合うだけ。
注文した店の全店に在庫無かったらキャンセル。
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-Kptg)
垢版 |
2024/01/21(日) 21:23:42.49ID:5aGdwqKZ0
なんだかレコードプレーヤーみたいだな。
しばらく経ってから再生産されるの。
爆発的には売れないけど、根強いファンが一定層いて、買ってくれるという。
2024/01/21(日) 21:29:44.48ID:47cKOJWM0
生産されるのわかるの?
中の人?
863名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ShDD)
垢版 |
2024/01/21(日) 22:12:49.01ID:oSAItUPRM
実際は受注が継続的に入っているものの
細々としていて生産量増やせないようで長納期化がいつまでも単純されないようです

キヤノンマーケティングの話ですが
2024/01/21(日) 23:08:47.39ID:12mjW2iB0
g7x2が終了したあとにg7x3の価格COMの在庫がなくなってたから一気に売れたと思うし公式通販にも注文が殺到したんだと思う
増産出来ないなら受注停止は仕方ない
865名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ShDD)
垢版 |
2024/01/22(月) 12:29:20.10ID:cf1BaAWBM
公式注文できるな…あれ?
2024/01/22(月) 12:38:05.90ID:BKlKojvWM
>>857
マーク2なら10月初に注文してクリスマスに来たで。ヨドバシオンラインだけど
867名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ShDD)
垢版 |
2024/01/22(月) 12:44:09.99ID:cf1BaAWBM
あーカメラ本体がだめなのか
2024/01/22(月) 15:00:03.34ID:8yjR3xKu0
>>866
俺のはキタムラネットだけど、まだ届かないなぁ…
まぁmark2も3も両方所有してるから急がないけど、少しだけ心配になってきた。
2024/01/22(月) 16:51:29.94ID:ldqOzANJ0
>>868
何でそんな何台も買ってるの?
2024/01/22(月) 17:19:57.20ID:CGAYY4c20
>>869
予備じゃない?
俺なら多少割高でも、必要になったときにキタムラの中古でも買うけど。
2024/01/22(月) 19:41:51.91ID:Xw++cTHj0
>>869
上の人が書いてるように予備です。

ちなみにG7Xmark2は数年前、ヤマダウェブコムで4万3千円で買ったけど、
コンデジとしては良いカメラだと思うから、予備で7万少しの値段は惜しく無い感じ。
2024/01/22(月) 20:04:55.08ID:CGAYY4c20
>>871
少し大柄だけど、G1X-Ⅲを試してみたりしない?
デカいといってもstylus1同等だから、常にバッグに入れてるよ。
2024/01/22(月) 21:23:44.88ID:342ie1rL0
予備とコレクション
キタムラで4つヤフーヤマダは一人三個買えたから嫁と息子と自分で色違い9台づつ待ってるG73
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7a0-Kptg)
垢版 |
2024/01/22(月) 21:30:22.23ID:ldqOzANJ0
家族それぞれ違うコンデジ持った方が色々交換使用して楽しめると思うんだけど?
2024/01/23(火) 06:31:21.09ID:Jcp3IZuHr
>>874
お前の家みたいに家族全員カメラ小僧って珍しいだろ
子どもなら結局お前が選んで子ども口実に買い与えてるだけだし

趣味くらいは一人でもできるようにしたら?
2024/01/23(火) 07:43:29.80ID:49g8rjzer
>>875
何でキレてんの?
2024/01/23(火) 10:11:37.42ID:Qs6h65y/0
>>872
G1X2なら持ってるけど、そこまでになるとミラーレスのM6mark2使う感じで
使用しなくなった。
2024/01/23(火) 12:51:52.15ID:jH4F1epf0
>>877
自分は24-120があのサイズて収まるのと、画素数ちょうどいいので、G1X2は気に入った。
2024/01/23(火) 20:13:38.73ID:ookx32FZ0
G5X2の修理
時計バックアップ用バッテリー交換で修理代3万6000円ほど連絡来た
2024/01/23(火) 21:56:20.04ID:8NuJmFwD0
>>877
俺は逆に一眼を持ち出すことが減ったな。

ロケハンもしつつ、いい画が撮れたら作品にしようと目論んでたんだけど、G1X-Ⅲの打率はなかなかのもの。
「もう、本撮影しなくていいんじゃね?」
という気分よ。

常にバッグに入れてるから、仕事帰りの寄り道でササっと撮影。

気張って買ったR5&縦グリよ、使ってやれなくてごめん!
2024/01/23(火) 22:58:10.97ID:ookx32FZ0
Gシリーズ終了だし次に壊れたらどうするか
2024/01/23(火) 23:20:34.53ID:8NuJmFwD0
>>881
中古の流通がある間は慌てない。

単焦点のコンデジに行こうとは思わないね。
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-iLlh)
垢版 |
2024/01/26(金) 05:58:21.37ID:h8IJocHH0
いくらスマホのカメラ性能が上がっても、ズームや露出補正などLCD画面のどこ触ってるかいちいち確認しないといけない操作方法なんて
撮影に集中出来ない
2024/01/26(金) 17:02:49.66ID:alLnYLFld
>>883
でもさ、気持ち良く撮影できるとか、撮影に集中てきるとかは一旦脇へどけておいて。
「出てくる画が良ければすべて良し」というのも、考え方としては『あり』なんだよな。

カメラ好きと写真好きは必ずしもイコールではない、と。
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a77c-ShDD)
垢版 |
2024/01/26(金) 17:12:33.79ID:y8DowuJ80
jpg撮って出しはコンデジだとキヤノンなんだよなぁ
2024/01/26(金) 17:41:03.25ID:QlEjHdMO0
EOS一眼レフのサブとしても使うから同じ方が理想だが
2024/01/26(金) 22:10:51.78ID:qQRvTKLiH
デジカメを使う、デジカメで撮る、ということ自体が趣味でもいいと思う
2024/01/27(土) 06:14:07.65ID:MOwcbJcb0
ほんコレ
それが一番幸せだと思う
2024/01/27(土) 08:51:53.49ID:C0GKWy7D0
>>887
いいと思うよ。
デジカメを買う、持っておく、が趣味でもいい。

「~だなければならない」は、少ない方が気楽でいいよ。
2024/01/27(土) 20:45:39.07ID:MOwcbJcb0
だね。
楽しみ方は人それぞれ
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697d-U4Dk)
垢版 |
2024/01/31(水) 05:25:20.72ID:I38jZd/O0
G7X Mark IIIの後継機ってもう出ないのかな?
今使ってる Mark IIが壊れたらソニー辺りしか候補が無さそうで・・・
現状まだオンラインショップは納期未定で販売終了ではなさそうだけど
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF92-dOrN)
垢版 |
2024/01/31(水) 06:55:39.39ID:kxW6T3UaF
>>891
mark iiiを今から買うのは中古にしても割高
ソニーにしても同様

EOS R8とRF28mm F2.8 STMを持ち歩き、
それで撮れないものはiPhone 15 Proみたいな
割り切りでいいんじゃないかな

そんでmark iv出たら、20万円超えの
信者価格で歓喜しながら買うと
2024/01/31(水) 07:35:31.32ID:4I25CRrr0
>>891
ちょっとかさばるけど、中古のマイクロフォーサーズでも持ち歩けば?
2024/01/31(水) 15:22:06.33ID:OPaFvRSk0
エントリークラスのレンズ交換式レンズキットが買える値段だからな
895名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-teP9)
垢版 |
2024/01/31(水) 15:37:57.05ID:Pa/mj7Vbr
でも重たいんでしょう?
2024/01/31(水) 15:59:43.75ID:2C06bQ8IM
もうIXYでいいかな…
2024/01/31(水) 18:44:14.42ID:DXD0+EEP0
一部の業者だけが競って上げてる感が気になるな
うちの30Sは、暗い所はどうしようもないけど、
植物系は好きな色が出たりする
わざわざ使う程の出番はないのにまだ持ってる
レトロねぇ
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 797c-icwS)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:14:54.39ID:ndluIUYV0
S30、S60、S120は残ってるなぁ…ixy210も。
しかし、G7x3高くなりすぎ。
2024/01/31(水) 22:52:08.72ID:hpYMI6KP0
G7Xどこにも売ってない
900名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW ed79-icwS)
垢版 |
2024/02/02(金) 02:00:38.06ID:mRCo6ulW00202
G5X無印使ってて、G5XかG7Xの最新モデルに買い替えようと調べたら、コンデジ自体がオワコン状態と知りました
結局EOS R10買いました
重量はともかくやっぱ大きいよ、少し後悔してます
2024/02/02(金) 17:07:23.11ID:gqYUb128d0202
>>900
その流れだとG5X無印→G1XⅢだと思うけども。

操作系も似てるし。
902名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW FF92-dOrN)
垢版 |
2024/02/02(金) 18:58:39.95ID:0sp9kzd5F0202
RF-Sって、暗いゴミレンズばかりなんだよなー
2024/02/03(土) 18:44:06.60ID:JsujiAj80
一旦消えたGシリーズが要望があったからかG7X3が納期未定で復活しているな
904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/03(土) 19:50:46.50
転売ツョップしか無くないけ?
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f90-X+we)
垢版 |
2024/02/04(日) 03:33:43.21ID:CO4+mh+p0
ソニーが諦めた時点で、一社独占できるな。
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9c-OM4l)
垢版 |
2024/02/04(日) 08:41:50.28ID:cK1l+iVO0
いや、ソニーのRXより先にキヤノンがGを辞めようとしているではないか・・・
2024/02/04(日) 08:47:29.70ID:uzNCclA6M
どっちも新機種の噂全然ないね
畳むんだろうか
2024/02/04(日) 09:49:38.24ID:nm/T+W/o0
たたむんじゃない?
2024/02/04(日) 10:04:14.47ID:kaDpyg9bM
キヤノンを信じるぞ!
新しいG1X4を5万円台で出してくれ
910名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-KLri)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:38:13.55ID:g8JTAK4Qa
www
信じてねーだろ
信者なら20万出せるでしょ?
911名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-KLri)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:44:27.13ID:g8JTAK4Qa
今年のCP+個人的希望 SONY RX100 VIII SONY RX10 V
Canon G1 X Mark IV Panasonic LX100 III Panasonic TX3
OMDS PEN-FT COSINA 何出しても好き


ジェットダイスケ
@jetdaisuke1月5日(金) 19:42
2024/02/04(日) 12:18:01.05ID:NnpoUIGAd
>>910
15万なら御の字。

マイクロフォーサーズで24-120くらいのG2Xというのもあり。
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FFdf-Wwkk)
垢版 |
2024/02/04(日) 13:13:06.82ID:juDlwq/CF
最近のキヤノンの傾向からすると、
G1 X Mark IVは、換算24-70mm F4.5-6.3
みたいなレンズになるような気がする

「高感度に耐えるセンサーだから、明るいレンズ
いらんやろ」的な

価格は20万超え。まー、誰も買わんよな
そんでディスコンだろう
2024/02/04(日) 14:57:02.00ID:cag/mypXd
>>903
てっきりG7Xはマーク2だけ終了で
マーク3は継続販売かと思ってた。

さっきキタムラネットショップ見ただけだが
マーク3も
【完売商品のため購入できません】
ってなってて驚いたよ。

ちなみに自分は>>746でマーク2がやっと発送されたみたい。
あとはマーク3の発送待つのみ。
2024/02/04(日) 15:24:59.69ID:KQyMsV1S0
>>913
とはいえ、「ズームレンズ付のAPS-Cコンデジ」としては唯一無二なわけでな。MarkⅣが出たら、常時持ち歩き用としてMarkⅢと入れ替えるよ。

センサー刷新と、デジック更新だけで、取り敢えず合格。
916名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-OM4l)
垢版 |
2024/02/05(月) 08:41:27.74ID:T+tC2PWqr
カメラが売れないご時世、キヤノンとしてはGユーザーにもRFへ行って欲しいんだろうな。
2024/02/05(月) 14:15:05.39ID:U7oy2nxud
さっきCANONのオンラインショップ見たら
G7X3は納期未定の受注停止ってなってたから、いつかは受注開始されるのかも。
G7X2みたいに生産終了じゃないなら、まだ欲しい人にはほんの僅かだが望みはある。
2024/02/05(月) 14:43:11.93ID:3Z4JKjC00
新NISAに騙される奴が思ってそうな事だ。
2024/02/05(月) 15:18:24.35ID:OFGThO0hM
G7X mark2が生産終了なら実店舗の展示品限りで在庫処分価格になるかな
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 377c-VoFb)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:53:35.27ID:mWKHFleO0
だいぶオークションやフリマに展示品でてるな
2024/02/05(月) 19:33:05.61ID:U7oy2nxud
展示品は客の扱いによって当たり外れが激しいし、
コンデジみたいな沈胴式はセンサーにゴミが入りやすいから
店頭で買うにしても5年保証は必須になるね。

俺は新品購入で数年後、センサーにゴミ付着したけど、5年保証のおかげで無料でレンズユニットごと交換できた。
2024/02/05(月) 19:47:57.42ID:jTOv0Fj+M
近所のカメラのキタムラではG7X mark2の展示品が73000円で売られていた
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fffb-9cGX)
垢版 |
2024/02/06(火) 00:10:33.45ID:XL76CiVk0
最近はソニータイマーよりキヤノンタイマーあるんじゃないかという気がしている
アマゾンレビューでも故障して愛着があったので同一機種を中古で買ったらそれも数ヶ月で同じように壊れたみたいなのがあって
自分の場合はプリンターだけど、品質管理がいいのか大体同じぐらいの期間で壊れること多しw
924名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-OM4l)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:57:38.46ID:+HnqifRIr
オレはキヤノン製品であまり故障に当たったことはないが、G1X2だけは酷使したわけでもないのに数年で背面液晶が映らなくなった。
液晶入手不可とやらで追い金でG1X3に交換となったが、ズーム域が広いG1X2からG1X3への交換は不便以外の何者でもなかった・・・

コンパクトで良いカメラではあったけど・・・
2024/02/06(火) 13:27:02.21ID:SCJ6WTXY0
キヤノンは大体5年前後で買い換えてもらうことを想定してる感じかね
926名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-OM4l)
垢版 |
2024/02/06(火) 15:07:33.59ID:+HnqifRIr
あ、S100も壊れてたわ。
一眼はなかなか壊れないんだけどね・・・
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 377c-VoFb)
垢版 |
2024/02/06(火) 16:11:27.03ID:J5HjbbWd0
S120は大規模回収ありましたなぁ
2024/02/06(火) 17:15:59.49ID:kqh4EPSAH
今でもたま~に使うG1X初代は壊れる気配が今のところありませんね
GnXで唯一ちゃんとしていないのぞき窓のついているイカしたやつ
これからも壊れない限りたま~に使うことでしょう
929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-KLri)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:49:27.64ID:XU9gmMima
皆さんは知らないと思うんですが
G3Xは頑丈で壊れにくいので10年は使用してもらうつもりで
開発されたので後継機は10年後の2025年に出る予定です。😁
もしかしたらその時にはVシリーズからのリリースになるかもしれません。
930名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-OM4l)
垢版 |
2024/02/07(水) 10:46:56.87ID:MMT4101er
うちは異端児pro1が健在・・・
2024/02/07(水) 10:49:37.13ID:fDFzfO5Kr
>>929
G3Xって頑丈なんか?
なんかレンズエラー出るから、わりと繊細なイメージある
932名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-OM4l)
垢版 |
2024/02/07(水) 14:12:18.69ID:MMT4101er
レンズが可動式のものは、基本どれも繊細なイメージ。
933名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-KLri)
垢版 |
2024/02/07(水) 15:15:27.19ID:Np/hmYRWa
G3Xだけど、まだレンズエラーもその他不具合も出てないよ。絶好調です。
2024/02/07(水) 15:33:56.52ID:sVyAjSFx0
>>931
あんだけレンズを繰り出す構造なんだから丈夫じゃないよ
一度修理に出した事あるが、伸縮する際に引っかかりがすぐ再発した
2024/02/07(水) 15:39:56.30ID:3I2Wcaead
うちのG3Xは絶好調。
昔撮ったRAWファイルを改めて弄ってるんだけど(JPEG撮って出しだった頃の)、想像以上に良い画になるのね。
1インチセンサーに、わずか2000万画素。しかし侮りがたい!
2024/02/07(水) 15:50:24.02ID:iAvjaqF7r
>>934
俺じゃなくて>>929に言ってほしいなあ
2024/02/07(水) 15:51:07.58ID:iAvjaqF7r
でもまあレンズ周りの不具合だからええのか
938名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-OM4l)
垢版 |
2024/02/07(水) 17:00:33.37ID:MMT4101er
レンズを手動の沈胴式にしたら長持ちしそうだな。
939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-KLri)
垢版 |
2024/02/07(水) 17:05:08.88ID:S84ftw4Sa
>>934
動画撮影がメインなので鏡筒の可動はゆっくり行うので
あまり負担がかかっていないため不具合が出ないのかもしれません
スチルメインの人にとっては可動が遅いので
その分イライラから扱いが荒くなり不具合が出るのかもしれませんね
2024/02/08(木) 21:30:22.78ID:iqjk6pSo0
G1X MK4 もう出さないなら出さないってオワコン宣言してよ
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FFdf-Wwkk)
垢版 |
2024/02/09(金) 11:23:35.71ID:Tatr9HWzF
>>940
RF-Sレンズのやる気ゼロのラインナップを
見る限り、G1 X Mark IVはないな

もしあるとすればG7 X Mark IVだと思う
25万円ぐらいの信者価格で
942名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-KLri)
垢版 |
2024/02/09(金) 12:06:45.42ID:Q4zATZmba
リコーのGRやフジのX100シリーズに対抗するためG1XM4は出すんじゃないかと思ってるが。
2024/02/09(金) 13:06:02.80ID:B8sDhWavd
>>942
対抗というより、
『唯一無二のズームレンズ付APS-Cコンデジ』
として、だな。
2024/02/09(金) 15:29:42.11ID:SQ8XS3oi0
もう死滅したジャンル内で対抗する意味って?
2024/02/09(金) 15:38:27.99ID:43w66gMmM
Nikon ZfとかFuji X100みたいなレトロ機復刻版出すんじゃねみたいな噂はちょくちょく見るけどどうかねぇ
2024/02/09(金) 15:51:04.61ID:UXAyzWleM
発表前に海外や日本の認証機関に確定じゃないにしろ何かしら機体の情報登録されるけど、いまのとこコンデジと思われるの見つかってないようだから第1四半期に発表はないな
第2四半期以降の新機種はこれから登録だろうから、年内にないとは言えないけど
2024/02/09(金) 16:06:39.24ID:1J2wubdz0
G7XM2が壊れた時の事を考えて最近キラーレスを模索し始めててまだよく分かってないところがあるけど、ミラーレスって暗所対策はレンズに左右されるんだね?!

やっぱサイズ感とか総合的に Gシリーズぐらいが丁度良いから新機種、出してほしいわ
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FFdf-4lMQ)
垢版 |
2024/02/09(金) 16:21:59.44ID:KC+6RPTXF
>>947
R8とRF 24mm F1.8とハイエンドスマホ併用で
いいんじゃないかな
949名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-OM4l)
垢版 |
2024/02/09(金) 18:06:20.35ID:poWhm4Mcr
Gはもう終わりっぽい雰囲気だな。
スマホの画像が進化し、AIによる補正も年々進化することを考えれば、一眼とて安泰というわけでは無さそう・・・
ブランド化してるGRですら、今後の展開は厳しいかもよ・・・
2024/02/09(金) 18:56:45.58ID:2vn6k3xv0
体感とリンクする道具としての
面白さは怠けていると容易く駆逐されるな
主にスペックだけで比較され、
何でもタップとドラッグ、ピンチインアウトで
済ませる世界をつならなく感じてしまう
リソースの効率化も良いけど、
体感とのバランスも捨てがたい
売り上げ戻って来て、利益も改善して、
こんな静かに終わるだけなのか(終わるんだよね?
2024/02/09(金) 19:39:08.95ID:qnQ2Qofn0
>>950
終わるね、きっと。

俺自身、カメラ好きというより写真好きなので、正直「カメラなんざ何でもいい」と思ってる。自分の求める画が撮れるなら、撮影の気持ちよさも二の次でいい。

とはいえ、当面はカメラを捨てることにはならないね。
AIでノイズを消せる今だからこそ、『ノイズを生かした描写』がカメラの長所になるかも・・・と思う。被写体やテーマにもよるんだけども。
2024/02/09(金) 20:37:18.24ID:1J2wubdz0
>>948
R10や R50はどうなのかな?
個人的には軽いのが良いなーと思ってね

スマホは最近買い換えたけど今時のスマホカメラは思ってた以上に凄いと実感しちゃったよ
2024/02/09(金) 20:45:50.55ID:cnVIWcdP0
スマホでいい写真を撮ろうとか思えんので、記録用にしか使う気ないから画素数500万とかで撮ってるわ。
Pixelだが画質とか気にしてないわ。
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17ed-g86e)
垢版 |
2024/02/09(金) 21:41:51.94ID:1n5hbCKq0
>>953
わざわざ低解像度にして撮る意味がわからない
2024/02/09(金) 22:02:00.00ID:2wG9BvgC0
>>953
確かにスマホは500万画素で何ら困らない
今どきのスマホは無駄に画素多いし
画素数減らすとサムネ含めて動作軽いし速いし容量食わないしクラウド安く済むしいいことばっかだ
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1742-g86e)
垢版 |
2024/02/09(金) 22:07:34.21ID:1n5hbCKq0
どんな写真でも綺麗に撮れるにこしたことはないと思うんだけど。
画像の大きさで動作がかわるスマホって今時あるの?
クラウド契約してたら大して容量節約なんて気にならないでしょ
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f0d-OM4l)
垢版 |
2024/02/10(土) 08:58:36.45ID:KHU7irfB0
>>952
R10使ってるが、最初はペコッというシャッター音に笑ったが、なかなか良い出来だぞ。キットの18-150も写りが良い。

ただ、EOSをずっと使ってきて感じるのは、デジイチ末期からキヤノンは高収益体質にシフトしてきてて、R5の登場からは完全に価格に見合う製品内容ではなくなっていると感じる。

撮る道具としてはよくできているが、愛でる要素はほぼないし、KissMと比べた時の割高感は酷いものがある。
2024/02/10(土) 09:56:50.62ID:6sx9qulH0
>>949
新型は4k60pの動画撮影できることがマスト センサーも1インチから変更せざるを得ないのでは 
単純に求められる機能を搭載したGシリーズを10万円程度の実売価格で出すのが無理なだけでしょう
EOSの最安値モデルで4k60p動画撮影が可能なモデルが発売されるのが先です
2024/02/10(土) 13:01:01.30ID:VyogZmXQ0
>>957
値上げ前にR5を買ったけど、50万円の価値はあると思うよ。Lレンズとの組合せが前提だけど。

「愛でる」という感覚は、よくわからん。撮りたい画を出してくれるから、可愛いヤツではあるけども。
2024/02/10(土) 20:23:05.63ID:UO2i/9Lj0
じ、G1X Mk2の後継は出ないの?
無駄にデカいし、ケースつけるとバッテリー交換できなくなり、USB繋いでも充電してくれないがしっくり来る相棒なんだ……
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fd7-OM4l)
垢版 |
2024/02/10(土) 20:42:34.29ID:KHU7irfB0
わかる
歴代パワショで一番活躍したのがG1X2だった。
もっさりAF、フレアがかった開放描写など、癖もあるが高画質と高倍率ズームをバランスよくまとめてたと思う。
2024/02/10(土) 21:20:17.45ID:11C50uf30
                       ,.  --─ ─ - 、
                  /            `ヽ.
                  ,ィ´                   ゝ、
                /       /             k.
                  /   /  l        ハ        !
              l    l   l     ,ノノ八.ヾ     |
           く     |     l,ィニk   /.二二ヽrク     l
           い   `nnfテt「{;:::ハ、,イ ´{;:::::jア}       l "パワショ"…?
              っ ,. ‐'^´´,乂l_`ン  ヽ、`ー'ノl    ,ノ
               f ′_,.ィ   ゝ  ' _   ` ̄, l    ,ハ
             r‐┴''ニ7 l,    ゝ、`   / l   / ノ
         f´ ̄ ̄ ̄j  ヽ、ト、 ,ハノ`T爪  ̄´l //〃
         ノ      /   ,ゞヽソ‐<ハl│_/レ〈
          /      /  /      〈ノレ'´    `ゝ、
          /     //  ,イ        レ′   / ⌒ ヽ
         f     ' l rく ヽ  jソ    j    // ,    l
.        {     ルへ、._、ゝ'´  ヽ r' _-_ イ/ --‐  |
       l、    ハ   /     j/ ´  `y'─ -、‐  l
.         |    '  ヽY      /       ノ 風 紀ヽ /
.        l       ハ      {     /'´ ̄`ヽ   V
        ヽ、   /  ゝ、_ 人    ノ'´ -‐   ヽィフ
            ` ̄´    {j〈ヽ   ̄ヽ T ヽ  ,  / /´
                L| ヽ    ヽ  / /  ,/
                 ̄j`ヽ、__ _,イ   /
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6be4-Pykg)
垢版 |
2024/02/11(日) 08:22:56.61ID:hwXdsesW0
確かにビッグの有楽町もコンパクトカメラスペースが激減してて驚いた
もうだめだなこのジャンル
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f714-PZY7)
垢版 |
2024/02/11(日) 08:47:12.24ID:azxz3fzA0
>>963
ビックカメラ有楽町の展示品、まともに動く奴少ないよ。CanonのG7Xm3はラバーが剥がれてたり、ソニーのRX100m7は電源が入らなかったり。
5年ぐらい新製品出てないから展示品もそのままだし、あそこは来客数が多いから触られまくって劣化してるんだろうな。
あの展示品を見て買おうとは思わないな。
965名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-8RN9)
垢版 |
2024/02/12(月) 10:24:07.16ID:ru0ZS9Bur
そんな状態で放置するなら、ガラスケースの中に入れていて、声がかかったら触らせる方がマシだな。
2024/02/14(水) 18:53:30.54ID:RJZU6kj10St.V
今は展示品見ながらスマホで最安値探すような客も多いからね
予算かけて定期的に展示品交換するのもバカらしいんだろな
967名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 637c-43hX)
垢版 |
2024/02/14(水) 18:57:51.46ID:IHwmXcKi0St.V
オクも展示品しかないなぁ
968名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-8RN9)
垢版 |
2024/02/15(木) 09:30:09.34ID:t6BFk64Zr
一眼ユーザーのサブという位置付けの需要って無くならないと思うのだが・・・
2024/02/15(木) 16:11:34.83ID:LeD18SRQ0
そこを一番良くマーケティングしてるキャノンが作らないんだから、そういう需要ももう無いんだよ。
2024/02/15(木) 16:24:23.20ID:zwvF4IKFM
10年くらい前のカメラでも十分写るからなあ、壊れない限り買おうと思わないわ。
って壊れたらどうしよう…。
971名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-8RN9)
垢版 |
2024/02/15(木) 17:24:57.63ID:t6BFk64Zr
今までがラインナップしすぎてたんだよ。
1台くらい残して欲しいなぁ・・・
2024/02/15(木) 17:35:38.82ID:E+mBpmbd0
昔のカメラもいいけど液晶にタッチ出来ないのが地味に辛い
2024/02/15(木) 18:36:01.66ID:1U3z2AH+0
G7Xももうすぐ10年だからそんくらいの年代のならタッチパネルになってるでしょ。
2024/02/15(木) 19:29:08.26ID:bLIXxnPB0
>>970
RICOHだけど21年前の機種、研究室のインターバル撮影でACアダプタ繋いで一年365日休みなく
毎日カード上限いっぱいに1300枚くらい?撮影してるけどいまだに現役

RICOHはデジカメ創成期からほぼ全製品でインターバル撮影できるのになぜニコキャノは搭載しなかったんだろう
2024/02/15(木) 19:31:22.53ID:bLIXxnPB0
ちなみにカメラもACアダプタも10数年前にそれぞれヤフオクで購入、送料込みでも両方で2000円しなかった
2024/02/15(木) 19:34:09.06ID:bLIXxnPB0
プライベートではキャノン使いなので書いてしまいました、スレチごめん
2024/02/15(木) 21:59:10.78ID:ZoGeZuPo0
長文失礼。
レンズキャップ外す手間無く即撮影出来るコンデジが好きで、A80,G7,G11,G15,G7X,G7X2と使い続けた。
元からjpg撮って出しを加工利用がメイン。
2022年末のeosMシリーズ大放出に乗っかってM200と交換レンズのAPSC移行した。
だけどG7X2の方がクリアで精細なデータを出してくれるように見える。何か違うんだよ。
一機種で良いし頻繁な改良要らないから、フラッグシップ的なコンデジ残してくれないかな。
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7236-8RN9)
垢版 |
2024/02/15(木) 22:27:36.07ID:ACb8XBdo0
そうそう、1機種でいいから一眼のサブになるようなやつを残して欲しい・・・
2024/02/15(木) 22:36:37.50ID:msXbw9810
逆に聞いてみたいけど、そういうサブを残してもらいたいために、今までどんな活動してアピールしてきたの?
2024/02/15(木) 23:00:58.74ID:l57I8uuW0
>>979
株はずっと保有してる
92万程あるからそれなりに貢献してると思うけど
2024/02/16(金) 01:07:41.36ID:R61hIV5d0
で、じゃあ皆さんの一眼のサブ機に対する要望はどんな感じでしょうって意見を纏めると
皆さん以外とサブ機に対する要求がバラけてて、丁度今のラインナップくらい種類がないと
全員に満足頂けるサービスは難しそうです
ってなる
2024/02/16(金) 01:11:54.72ID:UDxpj1O+0
株持ってるなら元本割れの要因になってるコンデジ事業を辞めろって進言しないの?
92万株程度じゃ物言えないのかもしれないけど
983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/16(金) 01:42:36.00
次スレ

Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1708015209/
2024/02/16(金) 02:47:00.43ID:SaiHkRtX0
一眼のサブならスマホで良いし…
2024/02/16(金) 08:50:08.23ID:oU4pskuZ0
>>982
確かに
現株価で40億にも満たない
これでは何も言えないね
2024/02/17(土) 17:33:00.59ID:hv93LPYv0
>>985
キャノンだけで40億とか世界が違うんだが
その程度とかコメントできるくらいの人ばかり?
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 637c-43hX)
垢版 |
2024/02/17(土) 18:20:04.03ID:EPfOUwQ00
キヤノン公式でg7x3注文した人どのくらいできました?やはり半年ですか?
988安倍晋三 (ワッチョイ 929f-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 18:48:10.49ID:pj6AnUcZ0
キヤノンの株を92万株も持ってたら配当だけで億超えるよね
うらやましい
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1325-ewg4)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:54:39.36ID:uhLYuEB20
>>986
時価総額と比べてるだけでしょ
2024/02/18(日) 14:20:29.45ID:pb9wdbwE0
V10 シリーズは存続するんですか
991名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-VpuB)
垢版 |
2024/02/19(月) 20:40:07.02ID:v6zYPXLJr
V10がどうなるかというより、パワーショット自体がいつまで売られるのやら・・・
2024/02/20(火) 10:36:00.50ID:WOkmD3FF0
ハードディスクが30TBの時代になりそう
完全に4k動画の時代になるからそっちに切り換えていかないと

曽根がいつまでも MD ウォークマンにこだわって iPod の Apple に負けたみたいにならないために しがらみとか切り捨てて 切り替えないと
2024/02/20(火) 10:39:46.22ID:WOkmD3FF0
ソニーね 失礼

動画撮影でもTVなど業務用カメラではトップクラスのCanonさんですから

もっと早く新形態の小型カメラに開発乗り出しても良かった ドローンカメラもやらずの終わるのか
2024/02/20(火) 10:41:13.79ID:WOkmD3FF0
我々 年寄りもスマホよりは静止画や動画の質がええと思って 我慢してたけど逆転されたなら もうコンデジに今までのようにこだわる必要はないわな
2024/02/20(火) 11:14:16.84ID:OWy8/MvP0
新しい形態のカメラに移行してくだされ canonさん
2024/02/20(火) 11:16:28.08ID:4BQC3LwzM
動画は今後カメラ使わないAI生成動画が主流になってくよ。
その世界潮流に取り残されてる日本企業に未来は無いわね。
2024/02/20(火) 12:00:37.46ID:BJcRHq+E0
アホの
2024/02/20(火) 12:00:45.68ID:BJcRHq+E0
妄想は
2024/02/20(火) 12:00:55.25ID:BJcRHq+E0
それまでだ
2024/02/20(火) 12:01:04.24ID:BJcRHq+E0


Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1708015209/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 392日 4時間 41分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況